JP2024027287A - 遠隔映像配信システム、および遠隔映像配信方法 - Google Patents

遠隔映像配信システム、および遠隔映像配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024027287A
JP2024027287A JP2022129964A JP2022129964A JP2024027287A JP 2024027287 A JP2024027287 A JP 2024027287A JP 2022129964 A JP2022129964 A JP 2022129964A JP 2022129964 A JP2022129964 A JP 2022129964A JP 2024027287 A JP2024027287 A JP 2024027287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video data
video distribution
remote
instruction information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022129964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7279839B1 (ja
Inventor
頌太 藤川
Shota Fujikawa
孝裕 小林
Takahiro Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Holdings Inc
Original Assignee
Toppan Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Holdings Inc filed Critical Toppan Holdings Inc
Priority to JP2022129964A priority Critical patent/JP7279839B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7279839B1 publication Critical patent/JP7279839B1/ja
Publication of JP2024027287A publication Critical patent/JP2024027287A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】遠隔地で撮像した映像をユーザが所望する色調等の映像として配信する。【解決手段】本開示の一態様は、遠隔地に配置された撮像装置により撮像された映像データを配信する映像配信装置と、映像配信装置により配信された映像データを受信する映像受信部と、映像受信部により受信した映像データを用いて映像を表示する映像表示部と、ユーザの操作を受け付ける受付部と、受付部により受け付けた操作に基づいて映像データのパラメータの変更を指示する指示情報を映像配信装置に送信する情報送信部と、を備える映像表示装置と、を備え、映像配信装置は、指示情報に基づいて前記パラメータが変更された映像データを前記映像表示装置に配信する、遠隔映像配信システムである。【選択図】図1

Description

特許法第30条第2項適用申請有り 〔1〕〔ウェブサイト〕 ウェブサイトの掲載日 令和4年5月30日 ウェブサイトのアドレス https://solution.toppan.co.jp/secure/service/remopick.html 遠隔コミュニケーションサービス「RemoPick(リモピック)」 <資 料> ウェブサイトのプリントアウト
本発明は、遠隔映像配信システム、および遠隔映像配信方法に関する。
複数の端末装置間で情報を共有する技術が知られている。例えば、特許文献1に記載された遠隔作業支援システムは、複数の端末装置を利用して遠隔作業を支援するために、複数の端末装置のそれぞれのタッチパネルにポインタを表示する。複数の携帯端末のそれぞれは、タッチパネルの表示画面に表示される画像の特徴点の位置情報とポインタの位置情報との相対的な位置関係に基づいて画像の特徴点を原点とする相対座標系を形成し、画像を共有する他の携帯端末との間の表示画面サイズの違いに応じた座標調整を行っている。これにより遠隔作業支援システムは、複数の携帯端末の間で正しく座標調整がなされた映像およびポインタ情報を共有することができるとしている。
特開2014-197745号公報
しかしながら、遠隔作業支援システムは、複数の携帯端末の間で位置情報を共有することができるが、複数の携帯端末の間で映像の色調等を共有することができない。例えば、ユーザが保有する端末装置に、遠隔地で撮像した映像を配信した場合に、ユーザが所望するような色調等の映像を共有することができない可能性がある。
本開示は、このような事情に鑑みてなされたもので、遠隔地で撮像した映像をユーザが所望する色調等の映像として配信することができる遠隔映像配信システム、および遠隔映像配信方法を提供することを目的としている。
本開示は上述した課題を解決するためになされたもので、本開示の一態様は、遠隔地に配置された撮像装置により撮像された映像データを配信する映像配信装置と、前記映像配信装置により配信された前記映像データを受信する映像受信部と、前記映像受信部により受信した前記映像データを用いて映像を表示する映像表示部と、ユーザの操作を受け付ける受付部と、前記受付部により受け付けた操作に基づいて前記映像データのパラメータの変更を指示する指示情報を前記映像配信装置に送信する情報送信部と、を備える映像表示装置と、を備え、前記映像配信装置は、前記指示情報に基づいて前記パラメータが変更された映像データを前記映像表示装置に配信する、遠隔映像配信システム、である。
本開示の他の態様は、遠隔地に配置された撮像装置により映像データを生成するステップと、映像配信装置が、前記撮像装置により撮像された映像データを配信するステップと、映像表示装置が、前記映像配信装置により配信された前記映像データを受信するステップと、前記映像表示装置が、受信した前記映像データを用いて映像を表示するステップと、前記映像表示装置が、ユーザの操作を受け付け、前記映像データのパラメータの変更を指示する指示情報を前記映像配信装置に送信するステップとを有し、前記映像配信装置は、前記指示情報に基づいて前記パラメータが変更された映像データを前記映像表示装置に配信する、遠隔映像配信方法、である。
本発明の一態様によれば、遠隔地で撮像した映像をユーザが所望する色調等の映像として配信することができる。
実施の形態における遠隔映像配信システムの一構成例を示すブロック図である。 実施の形態における映像配信装置およびユーザ端末装置の一例を示す図である。 実施の形態における映像配信装置およびユーザ端末装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 実施の形態における映像配信装置とユーザ端末装置との間で送受信されるデータおよび情報等を示すシーケンス図である。
以下、本発明を適用した遠隔映像配信システム、および遠隔映像配信方法を、図面を参照して説明する。
[遠隔映像配信システムの構成例]
図1は、実施の形態における遠隔映像配信システムの一構成例を示すブロック図である。遠隔映像配信システムは、例えば、ユーザ端末装置100と、映像配信装置200と、API(Application Programming Interface)300と、ルーム管理装置400とを備える。ユーザ端末装置100、映像配信装置200、API300およびルーム管理装置400は、インターネット等のネットワークNWに接続するためのNIC(Network Interface Card)または無線通信モジュールなどの通信インターフェースを有する。ネットワークNWは、例えばインターネット等の汎用ネットワーク、およびローカル5GまたはWifi(登録商標)などのプライベートなネットワークを含んでよい。実施の形態の遠隔映像配信システムにおいて、映像配信装置200は、農場でリンゴなどの農作物を販売する映像配信者によって装着されるスマートグラスであり、ユーザ端末装置100は、農作物の購入するユーザにより操作されるスマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータ等である。
遠隔映像配信システムは、ユーザ端末装置100と映像配信装置200とをルーム情報を用いて接続し、リアルタイムで映像および音声を送受信する映像配信サービスを提供する。なお、以下の実施の形態において映像配信装置200により撮像した映像をユーザ端末装置100にリアルタイムに配信しながら、音声およびポインタ等の情報を送受信する映像配信サービスについて説明する。
ユーザ端末装置100は、映像配信サービスを受けるユーザにより操作されるスマートフォンまたはパーソナルコンピュータ等である。ユーザ端末装置100は、例えば、映像配信サービスを受けるためのアプリケーションソフトウェアをCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサがプログラムメモリに格納されたプログラムを実行する。
映像配信装置200は、例えば映像配信者が装着するスマートグラス等のグラス型カメラ装置を含む。映像配信装置200は、映像配信者に装着されるデバイスに限らず、スマートフォンなどの携帯型の端末装置であってよい。映像配信装置200は、例えば農場の生産物を撮像し、撮像した映像データを、API300を介してユーザ端末装置100に送信する。
API300は、例えばリアルタイムでメッセージ情報、映像データ、および音声データを送受信することができるAPIである。メッセージ情報は、例えば、映像データ中におけるポインタの座標を示す情報である。API300は、ユーザ端末装置100と映像配信装置200との間でメッセージ情報をリアルタイムに送受信する。API300は、ユーザ端末装置100と映像配信装置200との間で映像データおよび音声データをリアルタイムに送受信する。
ユーザ端末装置100は、API300を用いて指示情報を映像配信装置200に送信してよい。指示情報は、ユーザの操作に基づいて映像データのパラメータの変更を指示する情報である。映像データのパラメータは、ユーザ端末装置100において表示される映像の色調を変化させるパラメータであるが、これに限定されず、映像のホワイトバランス、コントラスト、色温度、シャープネス、赤みなどの映像の見え方を調整するパラメータであればよい。
ルーム管理装置400は、ユーザ端末装置100および映像配信装置200にリアルタイムで映像等を送受信するルームを提供するための情報処理装置である。ルーム管理装置400は、例えば、データベース装置410と、認証部420と、管理部430とを備える。データベース装置410は、ユーザ端末装置100から送信されたルーム情報の設定要求を受け付ける。データベース装置410は、映像配信装置200から送信されたルーム情報の設定要求を受け付ける。認証部420は、映像配信サービスを提供する運営者から映像配信サービスのユーザ情報を受け付ける。認証部420は、映像配信者のユーザ情報およびユーザ端末装置100のユーザ情報を映像配信サービスのユーザとして認証し、認証が成功した場合に、データベース装置410にユーザ情報を登録する。管理部430は、ルームに関する入室および退室の管理を行う。
ルーム管理装置400は、例えば、映像配信装置200からルーム予約を受け付けることにより映像配信サービスの利用権限を付与する。映像配信装置200は、例えば、映像配信サービスを利用する日時、ID、パスワードなどのルーム情報を取得し、ユーザ端末装置100との間で共有する。これにより映像配信装置200およびユーザ端末装置100は、映像配信サービスの利用権限に対応したルーム情報をルーム管理装置400に送信することで、映像配信サービスを受けることができる。
図2は、映像配信装置200およびユーザ端末装置100の一例を示す図である。映像配信装置200は、例えば、本体部200aと、筐体部200bと、装着部200cおよび200dを備える。本体部200aは、映像配信装置200を動作させるための通信部等が収容されている。筐体部200bは、カメラ部210と、マイク部220と、スピーカ部(不図示)と、表示部230とを収容する。装着部200cおよび200dは、映像配信者の頭部に映像配信装置200を装着するための部位である。映像配信装置200は、映像配信者に装着されることで、映像配信者の視線に近い映像を撮像し、映像配信者から発せられた音声および映像配信者周囲の音など検出することができる。これにより映像配信装置200は、映像データおよび音声データをユーザ端末装置100に送信する。また、映像配信装置200は、ユーザ端末装置100から音声データを受信し、スピーカ部を介してユーザの音声を映像配信者に伝えることができる。
ユーザ端末装置100は、ディスプレイ部110と、マイク部およびスピーカ部(不図示)とを備える。ディスプレイ部110は、内蔵センサを備えることによりタッチパネルとして機能する。ディスプレイ部110には、映像配信装置200から受信した映像データを用いて表示された映像、映像調整用操作画像100a、およびポインタ100bが表示される。映像調整用操作画像100aには、ディスプレイ部110に表示される映像の見え方を表すパラメータに対応した画像が含まれる。具体的に、映像調整用操作画像100aには、映像のコントラストを調整する操作画像(黒丸)と、映像の色温度を調整する操作画像と、映像のシャープネスを調整する操作画像と、映像の赤みを調整する操作画像とを含む。ユーザ端末装置100は、各操作画像を横方向にスライドさせるユーザの操作を受け付け、ディスプレイ部110に表示される映像の元となる映像データのパラメータを指示する指示情報を生成する。ポインタ100bは、ユーザの指が接触した位置に基づいてディスプレイ部110に表示される。ユーザの指が接触した位置を示す位置情報は、映像配信装置200に送信される。これによりユーザは、例えば、美味しそうなリンゴを探すために赤みを強くして映像を表示させたいときに、赤みを調整するよう操作画像を操作することで、映像データのパラメータとして赤みを調整する指示情報をユーザ端末装置100から送信させることができる。
ユーザ端末装置100は、ユーザの操作に基づいて、または自動的に最適なポインタ色を選択してよい。これによりユーザ端末装置100は、映像配信者に分かり易い色のポインタ色で位置情報を伝達することができる。
[映像配信装置200およびユーザ端末装置100の構成例]
図3は、映像配信装置200およびユーザ端末装置100の機能的な構成の一例を示すブロック図である。映像配信装置200は、例えば、カメラ部210と、マイク部220と、表示部230と、通信部240と、画像処理部250と、スピーカ部260と、を備える。通信部240は、例えばWi-Fi、Bluetoothなどを利用して無線通信を行う。通信部240は、映像データおよび音声データ等を送受信する。
画像処理部250は、カメラ部210により生成された映像データを表示部230に出力して映像を表示させる。画像処理部250は、通信部240によりポインタの位置情報を受信した場合、位置情報に対応した表示部230内の表示位置にポインタに対応した画像を表示させる。これにより画像処理部250は、ユーザ端末装置100が表示しているポインタの位置を、ユーザと映像配信者との間で共有させることができる。
画像処理部250は、通信部240により受信した指示情報に基づいて表示データのパラメータを調整して、パラメータ調整後の映像データを、通信部240を介してユーザ端末装置100に送信させる。なお、画像処理部250は、カメラ部210により撮像された映像データまたはパラメータ調整後の映像データの何れかを表示部230に出力して映像を表示させてよい。画像処理部250は、カメラ部210により撮像された映像データを表示部230により表示させることにより、映像配信者がカメラ部210により撮像されている映像を確認しやすい映像データのパラメータで映像を表示させることができる。画像処理部250は、パラメータ調整後の映像データを表示部230により表示させることにより、ユーザ端末装置100のユーザにとって認識しやすい映像を映像配信者に認識させることできる。
画像処理部250は、ユーザ端末装置100から受信した指示情報の内容を文字情報として表示部230に表示させてよい。これにより画像処理部250は、ユーザによって映像データのパラメータが調整されたことを映像配信者に認識させることができる。
ユーザ端末装置100は、例えば、ディスプレイ部110と、通信部120と、画像処理部130と、スピーカ部140と、タッチパネルに相当する操作部150と、マイク部160とを備える。通信部120は、例えばWi-Fi、Bluetoothなどを利用して無線通信を行う。通信部120は、映像データおよび音声データ等を送受信する。画像処理部130は、通信部120により受信した映像データをディスプレイ部110に出力することで、ディスプレイ部110に映像を表示させる。
画像処理部130は、操作部150に対する操作に基づいて、映像データのパラメータが制御部170から供給される。画像処理部130は、調整された映像データのパラメータに従って通信部120により受信した映像データのパラメータを調整し、パラメータ調整後の映像データをディスプレイ部110に表示させる。これにより画像処理部130は、ユーザの操作に基づいて映像を調整することができる。
制御部170は、操作部150に対する操作に基づく映像データのパラメータを指示情報として映像配信装置200に送信させる。これにより制御部170は、指示情報に基づいてパラメータが変更された映像データを映像配信装置200に生成させ、パラメータ調整後の映像データを受信し、受信した映像データを用いてディスプレイ部110に映像を表示させることができる。
なお、本実施の形態においては映像配信装置200が指示情報に基づいて表示データのパラメータを調整したが、他の手段により表示データのパラメータを変更してよい。例えば、API300により映像データのパラメータを調整し、映像データ表示部230およびユーザ端末装置100のディスプレイ部110の双方にパラメータの調整が加えられた映像データを用いて表示してよい。
[遠隔映像配信システムの動作例]
図4は、映像配信装置200とユーザ端末装置100との間で送受信されるデータおよび情報等を示すシーケンス図である。映像配信装置200およびユーザ端末装置100は、ルームの予約日時に、ルーム情報をルーム管理装置400に送信することでルームを設定する(ステップS1)。これにより映像配信装置200およびユーザ端末装置100は、API300を介してリアルタイムで映像データおよび音声データ等を送受信する通信状態を確立することができる。
映像配信装置200は、カメラ部210により映像を撮像し、撮像した映像データD10をユーザ端末装置100に配信する(ステップS10)。ユーザ端末装置100は、映像データD10を受信して映像を表示し、ユーザの操作に基づいて指示情報D20を生成して、映像配信装置200に送信する(ステップS20)。ユーザ端末装置100は、ユーザの操作に連動してリアルタイムで指示情報D20を送信してよく、ユーザの操作により映像データのパラメータ調整が完了したタイミングで指示情報D20を送信してよい。映像データのパラメータ調整が完了したタイミングは、例えば、映像調整用操作画像100aを閉じる操作を受け付けたタイミングであってよい。
映像配信装置200は、ユーザ端末装置100から受信した指示情報D20に基づいて撮像した映像データD12をユーザ端末装置100に送信する(ステップS30)。ユーザ端末装置100は、指示情報に従ってパラメータが調整された映像データD12を用いて表示を行う(ステップS40)。これによりユーザ端末装置100は、例えばユーザが好む色調の映像をディスプレイ部110に表示させることができる。
ユーザが映像に含まれる対象物(例えばリンゴの一部)をタップする操作を行った場合、制御部170は、タップした位置を中心とした所定領域をズームする指示情報D22を生成、通信部120を介して映像配信装置200に送信させる(ステップS40)。映像配信装置200は、指示情報D22を受信すると、指示情報D22に従ってカメラ部210を制御する(ステップS50)。映像配信装置200は、タップした位置に対応する対象物をズームアップした映像をカメラ部210に撮像させた映像データD14をユーザ端末装置100に送信する。これによりユーザ端末装置100は、映像データD14を用いて、ディスプレイ部110により、タップした対象物をズームアップした映像をリアルタイムで表示することができる(ステップS60)。
なお、映像配信装置200は、ユーザ端末装置100に一部をズームアップした映像を送信した場合、ズームアップした映像を表示部230に表示させてもよく、ズームアップした映像を表示部230に表示させずに所定の画角で撮像した映像を表示しつづけてよい。
ユーザ端末装置100は、カメラ部210を制御する指示情報として、映像の一部をズームアップさせる情報に限定されず、他の情報であってよい。ユーザ端末装置100は、例えば、映像中の対象物の動きを滑らかに視認するために、映像のフレームレートを示す指示情報を映像配信装置200に送信してよい。これによりカメラ部210は、映像データのフレームレートを指示情報に基づいて変更し、高いフレームレートの映像データを生成することができる。
[実施の形態の効果]
以上説明したように、実施の形態の遠隔映像配信システムによれば、遠隔地に配置された撮像装置(210)により撮像された映像データを配信する映像配信装置(200、240)と、映像配信装置により配信された映像データを受信する映像受信部(120)と、映像受信部により受信した映像データを用いて映像を表示する映像表示部(110)と、ユーザの操作を受け付ける受付部(150、170)と、受付部により受け付けた操作に基づいて映像データのパラメータの変更を指示する指示情報を映像配信装置に送信する情報送信部(120)と、を備える映像表示装置(100)と、を備え、映像配信装置(200)は、指示情報に基づいてパラメータが変更された映像データを映像表示装置(100)に配信する、遠隔映像配信システムを実現することができる。実施の形態の遠隔映像配信システムによれば、例えば色調を調整するように映像データのパラメータを指示する指示情報を映像配信装置に送信することで、遠隔地で撮像した映像をユーザが所望する色調等の映像として配信することができる。また、実施の形態の遠隔映像配信システムによれば、映像を視聴するユーザ側から映像配信側にホワイトバランスの設定をする映像データのパラメータを送信するので、より現実に近い色味を選択した映像を視聴することができる。
実施の形態の遠隔映像配信システムによれば、遠隔地に配置された撮像装置(210)により映像データを生成するステップと、撮像装置により撮像された映像データを配信するステップと、映像表示装置(100)が、映像配信装置(200)により配信された映像データを受信するステップと、映像表示装置が、受信した映像データを用いて映像を表示するステップと、映像表示装置が、ユーザの操作を受け付け、映像データのパラメータの変更を指示する指示情報を映像配信装置に送信するステップとを有し、映像配信装置は、指示情報に基づいてパラメータが変更された映像データを映像表示装置に配信する、遠隔映像配信方法を実現することができる。実施の形態の遠隔映像配信システムによれば、例えば色調を調整するように映像データのパラメータを指示する指示情報を映像配信装置に送信することで、遠隔地で撮像した映像をユーザが所望する色調等の映像として配信することができる。
実施の形態の遠隔映像配信システムにおいて、映像データのパラメータを、映像データにより表示される映像の色調を調整するパラメータにすることで、遠隔地で撮像した映像をユーザが所望する色調等の映像として配信することができる。
実施の形態の遠隔映像配信システムにおいて、映像配信装置(200)は、撮像装置(210)により撮像された映像データに画像処理を施し、画像処理を施した映像データを映像配信装置に配信させる画像処理部(250)を備え、指示情報は画像処理部を制御する情報であり、画像処理部は、パラメータに基づいて、撮像装置により撮像された映像データの色調を調整することができる。これにより実施の形態の遠隔映像配信システムによれば、撮像装置のプロファイルに拘わらず、画像処理により映像データのパラメータを調整することができる。
ユーザの使用環境、映像配信装置200におけるカメラ部210および画像処理部250の種類、およびユーザ端末装置100のディスプレイ部110および画像処理部130の種類によって映像の見え方が異なる。使用環境等によって映像の見え方が異なるとユーザが所望する色調で対象物を見ることができない場合がある。また、ユーザの操作によって映像の見え方を調整しても映像配信装置200から送信された映像データのパラメータを調整することができないためユーザが希望する色調等に修正することができないことがある。これに対し、実施の形態の遠隔映像配信システムによれば、ユーザ端末装置100から映像配信装置200にユーザの操作に基づく指示情報を送信し、映像配信装置200から送信する映像データのパラメータを調整することができる。この結果、実施の形態の遠隔映像配信システムによれば、ユーザの使用環境等に合わせたパラメータの映像データを映像配信装置200からユーザ端末装置100に送信し、ユーザが更に映像の色調等を調整したい場合には画像処理部130の処理によって細やかに映像の色調等を調整することができる。
実施の形態の遠隔映像配信システムによれば、指示情報が撮像装置(210)を制御する情報であり、パラメータが撮像装置を制御することにより映像データの一部をズームする情報であるので、ユーザの操作に基づいて撮像装置の光学ズーム機能またはデジタルズーム機能の少なくとも一方を制御することにより、ズームした箇所の高精細な映像をユーザに視認させることができる。
実施の形態の遠隔映像配信システムによれば、指示情報は撮像装置(210)を制御する情報であり、パラメータが映像データのフレームレートを示す情報であるので、ユーザの操作に基づいて映像データのフレームレートを制御することにより、滑らかな動きの映像をユーザに視認させることができる。
実施の形態の遠隔映像配信システムによれば、撮像装置(210)および映像配信装置(240)は表示部(230)と共に映像配信者の頭部に装着され、指示情報が映像表示装置(100)から送信された場合に、映像配信装置は、指示情報に基づいてパラメータが変更された映像データを映像表示装置に配信し、表示部は、パラメータが変更されていない映像データを用いて映像を表示することができる。これにより実施の形態の遠隔映像配信システムによれば、指示情報により映像データのパラメータを変更しても、映像配信者に視認される映像に影響を与えることを回避することができる。また、実施の形態の遠隔映像配信システムによれば、表示部により指示情報を示す情報を表示することで、映像配信者に、ユーザが望む映像を認識させることができる。
[変形例]
ユーザ端末装置100および映像配信装置200は、それぞれの装置のプロファイル情報に基づいて映像配信装置200の表示部230により表示される映像の色調と、ユーザ端末装置100のディスプレイ部110により表示される色調とを一致させるように映像データのパラメータを調整してよい。装置のプロファイル情報は、ユーザ端末装置100および映像配信装置200のそれぞれの種類、機種、設定等の装置の特性を表す情報である。例えば、映像配信装置200は、ルームの設定が完了した後、ユーザ端末装置100のディスプレイ部110のプロファイル情報を取得する。映像配信装置200は、表示部230に表示している映像の色調と同じ色調の映像がディスプレイ部110で表示されるように、カメラ部210により生成した映像データのパラメータを調整する。ユーザ端末装置100は、パラメータ調整後の映像データを用いてディスプレイ部110に映像を表示させることにより、表示部230に表示された映像の色調と同じ色調の映像をユーザに視認させることができる。
ユーザ端末装置100は、カメラ部210のプロファイル情報を取得し、映像配信装置200の表示部230に表示している映像の色調と同じ色調の映像がディスプレイ部110で表示されるように、カメラ部210により生成した映像データのパラメータを調整する指示情報を映像配信装置200に送信する。映像配信装置200は、指示情報に基づいて映像データのパラメータを調整してユーザ端末装置100に映像データを送信する。ユーザ端末装置100は、パラメータ調整後の映像データを用いてディスプレイ部110に映像を表示させることにより、表示部230に表示された映像の色調と同じ色調の映像をユーザに視認させることができる。
上述した実施形態の遠隔映像配信システムは、例えばバーチャルりんご狩りなどの果物狩りに限定されず、観光地へのバーチャル旅行などの観光分野、遠隔授業、研修、バーチャル体験などの教育分野または製造分野、ライブコマース、買い物代行、商談などの流通、小売分野、患者の近くにいる者が装着したスマートグラスと医者が操作する端末とを用いる医療分野または介護分野、水中移動または飛行するドローンと観察者が操作する端末とを用いるドローンの活用などにも適用可能である。
なお、各実施の形態および変形例について説明したが、一例であってこれらに限られず、例えば、各実施の形態や各変形例のうちのいずれかや、各実施の形態の一部や各変形例の一部を、他の1または複数の実施の形態や他の1または複数の変形例と組み合わせて本発明の一態様を実現させてもよい。
100…映像表示装置、ユーザ端末装置、100a…映像調整用操作画像、100b…ポインタ、110…映像表示部、ディスプレイ部、120…通信部、映像受信部、情報送信部、130…画像処理部、140…スピーカ部、150…操作部、受付部、160…マイク部、170…受付部、制御部、200…映像配信装置、210…撮像装置、210…カメラ部、220…マイク部、230…表示部、240…通信部、240…映像配信装置、250…画像処理部、260…スピーカ部、400…ルーム管理装置、410…データベース装置、420…認証部、430…管理部
本開示は上述した課題を解決するためになされたもので、本開示の一態様は遠隔地に配置された撮像装置により撮像された映像データを配信する映像配信装置と、前記映像配信装置により配信された前記映像データを受信する映像受信部と、前記映像受信部により受信した前記映像データを用いて映像を表示する映像表示部と、ユーザの操作を受け付ける受付部と、前記受付部により受け付けた操作に基づいて前記映像データのパラメータの変更を指示する指示情報を前記映像配信装置に送信する情報送信部と、を備える映像表示装置と、を備え、前記撮像装置および前記映像配信装置は表示部と共に映像配信者の頭部に装着され、前記指示情報が前記映像表示装置から送信された場合に、前記映像配信装置は、前記指示情報に基づいて前記パラメータが変更された映像データを前記映像表示装置に配信し、前記表示部は、前記パラメータが変更されていない前記映像データを用いて映像を表示する、遠隔映像配信システム、である。
本開示の他の態様は、遠隔地に配置された撮像装置により映像データを生成するステップと、映像配信装置が、前記撮像装置により撮像された映像データを配信するステップと、映像表示装置が、映像配信装置により配信された前記映像データを受信するステップと、前記映像表示装置が、受信した前記映像データを用いて映像を表示するステップと、前記映像表示装置が、ユーザの操作を受け付け、前記映像データのパラメータの変更を指示する指示情報を前記映像配信装置に送信するステップとを有し、前記撮像装置および前記映像配信装置は表示部と共に映像配信者の頭部に装着され、前記指示情報が前記映像表示装置から送信された場合に、前記映像配信装置は、前記指示情報に基づいて前記パラメータが変更された映像データを前記映像表示装置に配信し、前記表示部は、前記パラメータが変更されていない前記映像データを用いて映像を表示する、遠隔映像配信方法、である。

Claims (8)

  1. 遠隔地に配置された撮像装置により撮像された映像データを配信する映像配信装置と、
    前記映像配信装置により配信された前記映像データを受信する映像受信部と、前記映像受信部により受信した前記映像データを用いて映像を表示する映像表示部と、ユーザの操作を受け付ける受付部と、前記受付部により受け付けた操作に基づいて前記映像データのパラメータの変更を指示する指示情報を前記映像配信装置に送信する情報送信部と、を備える映像表示装置と、を備え、
    前記映像配信装置は、前記指示情報に基づいて前記パラメータが変更された映像データを前記映像表示装置に配信する、遠隔映像配信システム。
  2. 前記パラメータは、前記映像データにより表示される映像の色調を調整するパラメータである、請求項1に記載の遠隔映像配信システム。
  3. 前記映像配信装置は、前記撮像装置により撮像された前記映像データに画像処理を施し、画像処理を施した映像データを前記映像配信装置に配信させる画像処理部を備え、
    前記指示情報は前記画像処理部を制御する情報であり、
    前記画像処理部は、前記パラメータに基づいて、前記撮像装置により撮像された映像データの色調を調整する、請求項2に記載の遠隔映像配信システム。
  4. 前記指示情報は前記撮像装置を制御する情報であり、
    前記パラメータは、前記撮像装置を制御することにより前記映像データの一部をズームする情報である、請求項1に記載の遠隔映像配信システム。
  5. 前記指示情報は前記撮像装置を制御する情報であり、
    前記パラメータは、前記映像データのフレームレートを示す情報である、請求項1に記載の遠隔映像配信システム。
  6. 前記撮像装置および前記映像配信装置は表示部と共に映像配信者の頭部に装着され、
    前記指示情報が前記映像表示装置から送信された場合に、前記映像配信装置は、前記指示情報に基づいて前記パラメータが変更された映像データを前記映像表示装置に配信し、前記表示部は、前記パラメータが変更されていない前記映像データを用いて映像を表示する、
    請求項1に記載の遠隔映像配信システム。
  7. 前記表示部は、前記指示情報を示す情報を表示する、請求項6に記載の遠隔映像配信システム。
  8. 遠隔地に配置された撮像装置により映像データを生成するステップと、
    映像配信装置が、前記撮像装置により撮像された映像データを配信するステップと、
    映像表示装置が、映像配信装置により配信された前記映像データを受信するステップと、
    前記映像表示装置が、受信した前記映像データを用いて映像を表示するステップと、
    前記映像表示装置が、ユーザの操作を受け付け、前記映像データのパラメータの変更を指示する指示情報を前記映像配信装置に送信するステップとを有し、
    前記映像配信装置は、前記指示情報に基づいて前記パラメータが変更された映像データを前記映像表示装置に配信する、遠隔映像配信方法。
JP2022129964A 2022-08-17 2022-08-17 遠隔映像配信システム、および遠隔映像配信方法 Active JP7279839B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022129964A JP7279839B1 (ja) 2022-08-17 2022-08-17 遠隔映像配信システム、および遠隔映像配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022129964A JP7279839B1 (ja) 2022-08-17 2022-08-17 遠隔映像配信システム、および遠隔映像配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7279839B1 JP7279839B1 (ja) 2023-05-23
JP2024027287A true JP2024027287A (ja) 2024-03-01

Family

ID=86395859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022129964A Active JP7279839B1 (ja) 2022-08-17 2022-08-17 遠隔映像配信システム、および遠隔映像配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7279839B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000287119A (ja) * 1999-01-26 2000-10-13 Canon Inc 通信装置、通信方法、通信システム、通信システム制御方法、撮影装置、表示装置及び記憶媒体
JP2003289528A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Toshiba Corp 遠隔監視システムおよび同システムの監視制御方法
JP2007259330A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujifilm Corp 映像配信遠隔制御装置、映像配信システムおよび映像配信方法
JP2017079385A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 株式会社エヌアイデイ 映像及び音声を送信可能な装置を用いた相互コミュニケーションシステム及び相互コミュニケーション方法、並びに相互コミュニケーションプログラム
JP2017212591A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法、及び、プログラム
WO2021200304A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 ソニーグループ株式会社 ライブ映像制作システム、ライブ映像制作方法及びクラウドサーバ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000287119A (ja) * 1999-01-26 2000-10-13 Canon Inc 通信装置、通信方法、通信システム、通信システム制御方法、撮影装置、表示装置及び記憶媒体
JP2003289528A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Toshiba Corp 遠隔監視システムおよび同システムの監視制御方法
JP2007259330A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujifilm Corp 映像配信遠隔制御装置、映像配信システムおよび映像配信方法
JP2017079385A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 株式会社エヌアイデイ 映像及び音声を送信可能な装置を用いた相互コミュニケーションシステム及び相互コミュニケーション方法、並びに相互コミュニケーションプログラム
JP2017212591A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法、及び、プログラム
WO2021200304A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 ソニーグループ株式会社 ライブ映像制作システム、ライブ映像制作方法及びクラウドサーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7279839B1 (ja) 2023-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11803055B2 (en) Sedentary virtual reality method and systems
US10257463B2 (en) Multifunctional conferencing systems and methods
WO2015192631A1 (zh) 视频会议系统及方法
KR101763204B1 (ko) 의료인 단말,환자 단말 및 이들에 의한 화상 통화 방법
JP5920897B2 (ja) 画像生成装置および画像生成方法
JP7372061B2 (ja) 遠隔作業支援システム
US20150180917A1 (en) User terminal for a telemedicine image service and control method thereof
JP2017120588A (ja) 画面共有システム、画面共有方法、および画面共有プログラム
JP2019204244A (ja) 動画を配信するためのシステム、方法、及びプログラム
WO2018075523A9 (en) Audio/video wearable computer system with integrated projector
US10834595B2 (en) Service providing apparatus configured to control communication mode between communication terminals, service communicating system, service providing method and recording medium configured to perform same
CN110868620A (zh) 基于电视机的远程互动系统及方法
JP7279839B1 (ja) 遠隔映像配信システム、および遠隔映像配信方法
US20230308762A1 (en) Display terminal, information processing system, communication system, displaying method, information processing method, communication method, and recording medium
US20130346871A1 (en) Graphical user interface apparatus, system, method and computer program product
JP2004120284A (ja) 画像共有システム、画像共有方法、画像表示機器、情報端末機器及び画像共有プログラム
EP3438838A1 (en) Service providing system, serving receiving system, service providing method and program
US11057644B2 (en) Distribution system, client terminal, and method of controlling display
US11108772B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
KR20210052424A (ko) 통신 장치 및 그 영상통화 방법
US20200092517A1 (en) Video transmission system
CN214851294U (zh) 一种基于wifi6路由器的虚拟现实设备管理系统
US20230326001A1 (en) Display terminal, display method, and recording medium
US20230308622A1 (en) Display terminal, displaying method, and recording medium
US20240007610A1 (en) Display terminal, communication system, display method, and communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220817

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220817

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20220817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7279839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150