JP2024026067A - 電磁状態センシングデバイス - Google Patents
電磁状態センシングデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024026067A JP2024026067A JP2023188368A JP2023188368A JP2024026067A JP 2024026067 A JP2024026067 A JP 2024026067A JP 2023188368 A JP2023188368 A JP 2023188368A JP 2023188368 A JP2023188368 A JP 2023188368A JP 2024026067 A JP2024026067 A JP 2024026067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- container
- electromagnetic radiation
- pin
- resonant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/52—Electrically conductive inks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10009—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
- G06K7/10297—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D25/00—Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
- B65D25/20—External fittings
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
- G06F3/167—Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/02—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/0672—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with resonating marks
- G06K19/0675—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with resonating marks the resonating marks being of the surface acoustic wave [SAW] kind
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/0723—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07749—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
- G06K19/07758—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10009—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
- G06K7/10366—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
- G06K7/10376—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being adapted for being moveable
- G06K7/10386—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being adapted for being moveable the interrogation device being of the portable or hand-handheld type, e.g. incorporated in ubiquitous hand-held devices such as PDA or mobile phone, or in the form of a portable dedicated RFID reader
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
- G06Q10/087—Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/18—Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
- H04W4/185—Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals by embedding added-value information into content, e.g. geo-tagging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Economics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Finance (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Marketing (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Abstract
Description
本願は、2018年8月9日に出願された米国特許出願第62/716,741号「PRODUCT SENSING(製品センシング)」の優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
図面は、本開示の範囲を限定することを意図しない。
パッケージされた製品を識別するための様々な方法が、eコマースの開始以来、使用されている。しかし、特定の場所及び時間における製品の存在の単なる識別は、消費者の居住地、自動車、ボートなど又はその近くにある製品に関する進行中の自動的状態チェックに対する消費者のニーズに対処することができない。
この説明で使用される用語のいくつかは、簡単な参照のために以下に定義される。提示された用語及びそれぞれの定義は、これらの定義に厳密に限定されるものではなく、用語は、本開示内での用語の使用によってさらに定義され得る。さらに、「例示的(exemplary)」という用語は、本明細書では、例、事例、又は具体例として役立つことを意味するために使用される。本明細書に「例示的」として記載される任意の態様又は設計は、必ずしも、他の態様又は設計よりも好ましく又は有利であると解釈されるものではない。むしろ、例示的の文言の使用は、概念を具体的な方法で提示することを意図している。本願明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、「又は」という用語は、排他的な「又は」ではなく、包括的な「又は」を意味することを意図している。すなわち、「Xは、A又はBを使用する」は、別段の規定がない限り、或いは文脈から明確でない限り、自然な包含的順列のいずれかを意味することを意図している。すなわち、XがAを使用する場合、XがBを使用する場合、または、XがA及びBを使用する場合のいずれかの場合において、「XはA又はBを使用する」は満足される。本明細書において使用される場合、A又はBのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つのA、少なくとも1つのB、又は、A及びB両方の少なくとも1つを意味する。換言すれば、このフレーズは、分離性である。本願明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される冠詞「a」及び「an」は、別段の規定がない限り、又は文脈から単数形を指すことが明確でない限り、一般に「1つ又は複数」を意味すると解釈されるべきである。
図1は、電磁状態センシングデバイスを展開することができる環境100を示す。オプションとして、環境100又はその任意の態様の1つ以上の変形例は、本明細書に記載される実施形態のアーキテクチャ及び機能性の文脈で実装され得る。
動作において、RFID周波数におけるピン1023は、EMSD1012の一部を生じさせ、製品IDをエンコードするリターン1033(例えば、「PID2」)で応答する。製品IDは、ルールセット121が少なくとも1つのルール122を分離するためのインデックスとして使用され、そのルールの適用は、ダウンストリームメッセージ1261の形式でアプリに配信される調整データをもたらす。例えば、最初のピンから識別された製品に基づいて、選択されたルールは、製品上のセンサのタイプに対する信号周波数範囲及び/又はピン数をカスタマイズし、後続のピンが製品パッケージ中の内容に関する情報を収集するために送られるときに使用され得る。
「Antenna with Frequency-Selective Elements(周波数選択素子を有するアンテナ)」と題する米国特許第10,218,073号、2017年2月21日出願の「Energy Harvesting Using 2D/3D Packaging(2D/3Dパッケージングを使用した環境発電)」と題する米国特許仮出願第62/461,693号、2017年8月31日出願の「Printed Electrical Components(印刷された電気コンポーネント)」と題する米国特許仮出願第62/552,522号、及び2017年11月22日出願の「Printed Chemical Sensor(印刷された化学センサ)」と題する米国特許仮出願第62/589,893号、に記載されており、これらは全て、本願の譲受人によって所有され、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
炭素含有共振材料は、特定の電気インピーダンスを有するように材料を構成する特定の化合物を調整することによって、特定の共振プロファイルを示すように調整することができる。異なる電気インピーダンスは、したがって、異なる周波数応答プロファイルに対応する。
RENV1は、(1)EMSSDの非依存部分を形成する材料の透磁率、及び(2)局所環境の誘電率という2つの主要変数の関数であることが分かる。かかる、その場測定は、各独立部分に対して、第1環境について及び第2環境について取得される。
オプションとして、ルール実行技術7B00又はその任意の態様の1つ以上の変形例を、本明細書に記載する実施形態のアーキテクチャ及び機能性のコンテキストで実施し得る。
ルール実行技術7B00又はその任意の態様は、任意の環境で実装することができる。
(1)近位EMSD801、(2)ユーザーデバイス802、(3)ネットワークハブ803、及び(4)アップストリーム処理ユニット804の4つのデバイスを含む。図示のように、プロトコルは、ユーザーデバイスによって開始される。具体的には、ユーザーデバイス802は、第1ピン(放射806)を発する。第1ピンからのエネルギにより、近位EMSD801は、信号(放射807)を発し、この信号は、識別信号(放射808)として解釈される部分を含む。識別信号は、製品IDにデコードされ(動作810)、識別信号は、ネットワークハブに送信される(メッセージ812)。
図9は、システム900を、本明細書で開示された実施形態のうち特定のものを実施するために協働的に動作するように相互接続されたコンピューティングモジュールのアレンジメントとして示す。この実施形態及び他の実施形態は、個別に又は組み合わせて、状態センサを安価に展開する方法に対処する改善された技術プロセスを形成するのに役立つ要素の特定のアレンジメントを提示する。システム900の分割は、単に例示的なものであり、他の分割が可能である。オプションとして、システム900は、本明細書に記載される実施形態のアーキテクチャ及び機能性のコンテキストで実装されてもよい。しかしながら、当然のことながら、システム900又はその中の任意の動作は、任意の所望の環境で実行され得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるカーボンナノ粒子及び凝集体は、任意の適切な熱リアクタ及び/又は方法などの熱リアクタ及び方法を使用して製造される。熱リアクタ及び/又は使用方法に関するさらなる詳細は、2018年1月9日に発行された米国特許第9,862,602号「CRACKING OF A PROCESS GAS(プロセスガスの分解)」に見出すことができ、これは、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。さらに、前駆体(例えば、メタン、エタン、プロパン、ブタン、及び天然ガスを含む)を、熱リアクタと共に使用して、本明細書に記載のカーボンナノ粒子及び炭素凝集体を製造することができる。
いくつかの実施態様において、本明細書に記載される多層球状フラーレン(MWSF)又は連結されたMWSFを含有するカーボンナノ粒子及び凝集体を生産及び収集し、後処理は行わない。他の実施形態では、本明細書に記載される多層球状フラーレン(MWSF)又は連結されたMWSFを含有するカーボンナノ粒子及び凝集体が、生産及び収集され、いくつかの後処理が行われる。電磁状態センシングデバイスに含まれる後処理のいくつかの例は、ボールミリング、研削、摩擦ミリング、マイクロ流動化、及びMWSFを損傷することなく粒子サイズを低減するための他の技術などの機械的処理を含む。後処理のさらなる例には、とりわけ、シーア混合、化学エッチング、酸化(例えば、ハマー法)、熱アニーリング、アニーリング中に元素を添加することによるドーピング(例えば、硫黄、窒素)、蒸気、濾過、及びリポリシングなどの剥離プロセスが含まれる。後処理のいくつかの例は、不活性ガス中で高圧及び温度で行うことができる、スパークプラズマ焼結(SPS)、直流焼結、マイクロ波焼結、及び紫外線(UV)焼結などの焼結プロセスを含む。いくつかの実施形態において、複数の後処理方法を、一緒に又は連続的に使用することができる。いくつかの実施態様において、後処理は、多層球状フラーレン(MWSF)又は連結されたMWSFを含有する機能化されたカーボンナノ粒子又は凝集体を生成する。
粒子の質量密度は約10g/Lである。
この実施例で捕獲されたサイズ還元型炭素粒子の粒子サイズの中央値は約6μmである。10パーセンタイル粒子サイズは1μm~2μmであり、90パーセンタイル粒子サイズは10μm~20μmである。
場合によっては、グラファイト、グラフェン及び非晶質炭素を含有する炭素粒子及び凝集体は、メタンを含有する、イソプロピルアルコール(IPA)を含有する、又はエタノールを含有する、又は濃縮された炭化水素(例えば、ヘキサン)を含有する前駆体材料を使用するマイクロ波プラズマリアクタシステムを用いて生成され得る。いくつかの他の例において、炭素含有前駆体は、任意に供給ガス(例えば、アルゴン)と混合される。この実施例で製造された粒子は、グラファイト、グラフェン、非晶質炭素を含有し、シード粒子を含有しなかった。この実施例の粒子は、他の元素(水素以外)に対する炭素の比が約99.5%以上であった。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される3D炭素材料などの炭素材料は、接着を促進し、及び/又は酸素、窒素、炭素、シリコン、又は硬化剤などの元素を添加するために機能化されることができる。いくつかの実施形態において、炭素材料は、その場で、すなわち、炭素材料が製造される同じリアクタ内で機能化され得る。いくつかの実施形態において、炭素材料は、後処理において機能化され得る。例えば、フラーレン又はグラフェンの表面は、樹脂マトリクスのポリマーと結合を形成する酸素又は窒素含有種で機能化することができ、したがって、複合材料の強度を高めるために、接着性を改善し、強力な結合を提供する。
アイテムを格納するように構成された容器であって、
前記容器の容積を画定する表面と、
前記容器の前記表面に印刷された1つ以上の共振部分を含む電磁状態センシングデバイスであり、各共振部分は、ユーザーデバイスから発せられる電磁放射ピン検出し、電磁放射ピンに応答して電磁放射リターン信号を生成し、前記電磁放射リターン信号は、印刷された前記共振部分の近位にある前記容器の対応する部分における前記アイテムの状態を示すように構成された三次元炭素含有構造(3D炭素含有構造)のアセンブリを含む、電磁状態センシングデバイスと、
を備える容器。
[付記2]
前記共振部分は、前記アイテムが第1状態にある場合に、前記電磁放射ピンに応答して第1周波数において共振するように構成されているとともに、前記アイテムが第2状態にある場合に、前記電磁放射ピンに応答して第2周波数において共振するように構成されている、
付記1記載の容器。
[付記3]
3D炭素含有構造の前記アセンブリの共振周波数は、少なくとも部分的に、前記アイテムの1つ以上の物理的特性に基づく、
付記1記載の容器。
[付記4]
3D炭素含有構造の前記アセンブリの共振周波数は、少なくとも部分的に、前記容器の透磁率に基づく、
付記1記載の容器。
[付記5]
前記アイテムの状態は、前記容器の前記対応する部分における前記アイテムの存在を含む、
付記1記載の容器。
[付記6]
前記共振部分は、前記電磁放射ピンに応答して第1電磁放射リターン信号を生成することによって、前記容器の前記対応する部分における前記アイテムの存在を示すように構成されているとともに、前記電磁放射ピンに応答して第2電磁放射リターン信号を生成することによって、前記容器の前記対応する部分における前記アイテムの不在を示すように構成されている、
付記5記載の容器。
[付記7]
前記第1電磁放射リターン信号は、第1周波数を有し、前記第2電磁リターン信号は、前記第1周波数と異なる第2周波数を有する、
付記6記載の容器。
[付記8]
前記アイテムの状態は、前記容器の前記対応する部分における前記アイテムの変形を含む、
付記1記載の容器。
[付記9]
前記共振部分は、前記電磁放射ピンに応答して第1電磁放射リターン信号を生成することによって、前記容器の前記対応する部分における前記アイテムの変形を示すように構成されているとともに、前記電磁放射ピンに応答して第2電磁放射リターン信号を生成することによって、前記容器の前記対応する部分における前記アイテムの変形の不在を示すように構成されている、
付記8記載の容器。
[付記10]
前記第1電磁放射リターン信号は、第1周波数を有し、前記第2電磁放射リターン信号は、前記第1周波数と異なる第2周波数を有する、
付記9記載の容器。
[付記11]
前記アイテムは、流体を含み、3D炭素含有構造の前記アセンブリは、前記容器内の前記流体の閾値充填レベルと関連して前記容器の前記表面のエリアに印刷されている、
付記1記載の容器。
[付記12]
前記電磁放射リターン信号は、前記容器内の前記流体の量が前記閾値充填レベルを超えるかどうかを示す、
付記11記載の容器。
[付記13]
前記共振部分は、前記閾値充填レベルを超える前記容器内の前記流体の量に基づいて、第1共振周波数において前記電磁放射リターン信号を生成するように構成されているとともに、前記閾値充填レベルを超えない前記容器内の前記流体の前記量に基づいて、前記第1共振周波数とは異なる第2共振周波数において前記電磁放射リターン信号を生成するように構成されている、
付記11記載の容器。
[付記14]
前記ユーザーデバイスはスマートフォン、無線周波数識別(RFID)リーダ、又は近距離無線通信(NFC)デバイスである、
付記1記載の容器。
[付記15]
前記アイテムの前記状態を表示するように構成された電気泳動インクディスプレイをさらに備える、
付記1記載の容器。
[付記16]
アイテムを格納するように構成された容器であって、
前記容器の容積を画定する表面と、
前記容器の前記表面に印刷された三次元炭素含有構造(3D炭素含有構造)のアセンブリを含む電磁状態センシングデバイスであり、前記電磁状態センシングデバイスは、前記容器の第1表面エリアに第1共振部分を有し、ユーザーデバイスから発せられる電磁放射ピンに応答して、第1電磁放射リターン信号を生成するように構成されており、前記第1電磁放射リターン信号は、前記第1表面エリアの近位にある前記容器の第1部分における前記アイテムの存在を示し、前記容器の第2表面エリアに第2共振部分を有し、前記ユーザーデバイスから発せられる前記電磁放射ピンに応答して、第2電磁放射リターン信号を生成するように構成されており、前記第2電磁放射リターン信号は、前記第2表面エリアの近位にある前記容器の第2部分における前記アイテムの存在を示す、電磁状態センシングデバイスと、
を備える容器。
[付記17]
前記アイテムは流体であって、前記第1共振部分及び前記第2共振部分は、前記電磁放射ピンに応答して前記容器内の前記流体の量を示すように構成されている、
付記16記載の容器。
[付記18]
前記第1共振部分は、前記容器の前記流体の充填レベルが前記容器の前記第1部分の上方にある場合に、前記電磁放射ピンに応答して第1周波数において共振するように構成されているとともに、前記容器の前記流体の充填レベルが前記容器の前記第1部分の下方にある場合に、前記電磁放射ピンに応答して第2周波数において共振するように構成されている
前記第2共振部分は、前記容器の前記流体の前記充填レベルが前記容器の前記第2部分の上方にある場合に、前記電磁放射ピンに応答して第1周波数において共振するように構成されているとともに、前記容器の前記流体の充填レベルが前記容器の前記第2部分の下方にある場合に、前記電磁放射ピンに応答して前記第2周波数において共振するように構成されている、
付記17記載の容器。
[付記19]
3D炭素含有構造の前記アセンブリの共振周波数は、少なくとも部分的に、前記アイテムの1つ以上の物理的特性に基づく、
付記16記載の容器。
[付記20]
3D炭素含有構造の前記アセンブリの共振周波数は、少なくとも部分的に、前記容器の透磁率に基づく、
付記16記載の容器。
Claims (20)
- アイテムを格納するように構成された容器であって、
前記容器をカプセル化する表面と、
前記容器の前記表面に印刷された1つ以上の共振部分を含む電磁状態センシングデバイスであって、
各共振部分は、前記容器の前記表面の対応する部分に印刷された三次元炭素含有構造(3D炭素含有構造)のアセンブリを含み、
前記容器からある距離に配置されたユーザーデバイスからから受信される電磁放射ピンに応答して所定の周波数において共振することによって、格納された前記アイテムの情報を伝達するように構成されている、電磁状態センシングデバイスと、
を備える、容器。 - 前記1つ以上の共振部分は少なくとも、
格納された前記アイテムの製品識別情報を伝達するように構成された第1共振部分と、
格納された前記アイテムの製品状態情報を伝達するように構成された第2共振部分と、を備える、
請求項1記載の容器。 - 前記第1共振部分は、第1ピン周波数を有する第1電磁放射ピンに応答して、格納された前記アイテムの前記製品識別情報を伝達するように構成されており、
前記第2共振部分は、前記第1ピン周波数と異なる第2ピン周波数を有する第2電磁放射ピンに応答して、格納された前記アイテムの前記製品状態情報を伝達するように構成されている、
請求項2記載の容器。 - 前記第1共振部分は、前記第2電磁放射ピンに応答して、格納された前記アイテムの前記製品識別情報を伝達することを控えるように構成されており、
前記第2共振部分は、前記第1電磁放射ピンに応答して、格納された前記アイテムの前記製品状態情報を伝達することを控えるように構成されており、
請求項3記載の容器。 - 前記第1共振部分は、前記容器の前記表面の第1エリアに印刷されており、
前記第2共振部分は、前記容器の前記表面の第1エリアとは異なる前記容器の前記表面の第2エリアに印刷されている、
請求項2記載の容器。 - 前記第1エリア及び前記第2エリアは、異なる物理的幾何学的形状を有する、
請求項5記載の容器。 - 前記第1共振部分は、前記容器の前記表面に前記第1エリアに印刷された第1カーボン含有インクを含み、第1分子構造を有し、
前記第2共振部分は、前記容器の前記表面に前記第2エリアに印刷された第2カーボン含有インクを含み、前記第1分子構造とは異なる第2分子光を得を有するを有する、
請求項5記載の容器。 - 前記第1共振部分は、前記容器の前記表面の第1エリアに印刷された3D炭素含有構造の第1アセンブリを含み、
前記第2共振部分は、前記容器の前記表面の第2エリアに印刷された3D炭素含有構造の第2アセンブリを含み、
3D炭素含有構造の前記第1アセンブリは、3D炭素含有構造の前記第2アセンブリと異なる共振周波数を有する、
請求項2記載の容器。 - 3D炭素含有構造の前記第1アセンブリは、第1ピン周波数を有する第1電磁放射ピンに応答して共振するように構成されており、
3D炭素含有構造の前記第2アセンブリは、前記第1ピン周波数と異なる第2ピン周波数を有する第2電磁放射ピンに応答して共振するように構成されている、
請求項8記載の容器。 - 3D炭素含有構造の前記第1アセンブリは、前記第1電磁放射ピンに応答して第1電磁放射リターン信号を生成するように構成されている、
請求項9記載の容器。 - 前記第1電磁放射リターン信号は、3D炭素含有造の前記第1アセンブリによる前記第1電磁放射ピンの変調に基づいている、
請求項10記載の容器。 - 3D炭素含有構造の前記第2アセンブリは、前記第2電磁放射ピンに応答して第2電磁放射リターン信号を生成するように構成されている、
請求項9記載の容器。 - 前記第2電磁放射リターン信号は、3D炭素含有造の前記第2アセンブリによる前記第2電磁放射ピンの変調に基づいている、
請求項12記載の容器。 - 前記電磁状態センシングデバイスは、格納された前記アイテムの情報を、電磁放射を介して前記ユーザーデバイスに伝達するように構成されている、
請求項1記載の容器。 - 前記情報は、格納された前記アイテムの量、格納された前記アイテムの効力、格納された前記アイテムの古さ、又はこれらの任意の組合せを含む、
請求項1記載の容器。 - 1つ以上のアイテムを格納するように構成された容器であって、
前記容器をカプセル化する表面と、
前記容器の前記表面に印刷された電磁状態センシングデバイスと、を備え、
前記電磁状態センシングデバイスは、
前記容器の前記表面の第1エリアに印刷され、
第1ピン周波数を有する第1電磁放射ピンに応答して、格納された前記1つ以上のアイテムの製品識別情報を示すように構成された第1共振部分と、
前記容器の前記表面の第2エリアに印刷され、
前記第1ピン周波数と異なる第2ピン周波数を有する第2電磁放射ピンに応答して、格納された前記1つ以上のアイテムの製品状態情報を示すように構成された第2共振部分と、を備え、
前記容器の前記表面の第2エリアは、前記容器の前記表面の第1エリアとは異なる、
容器。 - 前記第1共振部分は、前記第1電磁放射ピンに応答して第1共振周波数で共振するように構成された三次元炭素含有構造(3D炭素含有構造)の第1アセンブリを含み、
前記第2共振部分は、前記第2電磁放射ピンに応答して第2共振周波数で共振するように構成された3D炭素含有構造の第2アセンブリを含み、
前記第2共振周波数は前記第1共振周波数とは異なる、
請求項16記載の容器。 - 前記製品識別情報の表示は、3D炭素含有構造の第1アセンブリによる前記第1電磁放射ピンの変調を含み、
前記製品状態情報の表示は、3D炭素含有構造の第2アセンブリによる前記第2電磁放射ピンの変調を含む、
請求項16記載の容器。 - 前記第1共振部分は、前記第2電磁放射ピンに応答して、前記製品識別情報を示すことを控えるように構成されており、
前記第2共振部分は、前記第1電磁放射ピンに応答して、前記製品状態情報を示すことを控えるように構成されている、
請求項16記載の容器。 - 前記第1電磁放射ピン及び前記第2電磁放射ピンは、前記容器のある距離の範囲内でユーザーデバイスから受信される、
請求項16記載の容器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024079228A JP7608663B2 (ja) | 2018-08-09 | 2024-05-15 | 電磁状態センシングデバイス |
JP2024223134A JP2025060732A (ja) | 2018-08-09 | 2024-12-18 | 電磁状態センシングデバイス |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862716741P | 2018-08-09 | 2018-08-09 | |
US62/716,741 | 2018-08-09 | ||
PCT/US2019/044862 WO2020033254A1 (en) | 2018-08-09 | 2019-08-02 | Electromagnetic state sensing devices |
JP2021506646A JP7381560B2 (ja) | 2018-08-09 | 2019-08-02 | 電磁状態センシングデバイス |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021506646A Division JP7381560B2 (ja) | 2018-08-09 | 2019-08-02 | 電磁状態センシングデバイス |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024079228A Division JP7608663B2 (ja) | 2018-08-09 | 2024-05-15 | 電磁状態センシングデバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024026067A true JP2024026067A (ja) | 2024-02-28 |
JP7490879B2 JP7490879B2 (ja) | 2024-05-27 |
Family
ID=69407208
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021506646A Active JP7381560B2 (ja) | 2018-08-09 | 2019-08-02 | 電磁状態センシングデバイス |
JP2023188368A Active JP7490879B2 (ja) | 2018-08-09 | 2023-11-02 | 電磁状態センシングデバイス |
JP2024079228A Active JP7608663B2 (ja) | 2018-08-09 | 2024-05-15 | 電磁状態センシングデバイス |
JP2024223134A Pending JP2025060732A (ja) | 2018-08-09 | 2024-12-18 | 電磁状態センシングデバイス |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021506646A Active JP7381560B2 (ja) | 2018-08-09 | 2019-08-02 | 電磁状態センシングデバイス |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024079228A Active JP7608663B2 (ja) | 2018-08-09 | 2024-05-15 | 電磁状態センシングデバイス |
JP2024223134A Pending JP2025060732A (ja) | 2018-08-09 | 2024-12-18 | 電磁状態センシングデバイス |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (10) | US10943076B2 (ja) |
EP (1) | EP3834124A4 (ja) |
JP (4) | JP7381560B2 (ja) |
KR (4) | KR102733729B1 (ja) |
CN (2) | CN114218970B (ja) |
SG (1) | SG11202101216UA (ja) |
TW (5) | TWI822640B (ja) |
WO (1) | WO2020033254A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11479062B2 (en) | 2019-03-27 | 2022-10-25 | Lyten, Inc. | Tuned radio frequency (RF) resonant materials and material configurations for sensing in a vehicle |
US11472233B2 (en) | 2019-03-27 | 2022-10-18 | Lyten, Inc. | Tuned radio frequency (RF) resonant materials |
US20230048135A1 (en) * | 2021-08-09 | 2023-02-16 | Phillips 66 Company | Methods for preparing nano-ordered carbon anode materials for sodium-ion batteries |
WO2025122846A1 (en) | 2023-12-08 | 2025-06-12 | Lyten, Inc. | Analyte sensing device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006507196A (ja) * | 2002-11-21 | 2006-03-02 | エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド | 製品消費者に情報を提供するためのrfidタグを有する製品 |
JP2008285331A (ja) * | 2001-06-05 | 2008-11-27 | Three M Innovative Properties Co | 文書管理における無線周波数識別 |
US8933789B1 (en) * | 2012-07-13 | 2015-01-13 | The United States of America as represented by the Administrator of the National Aeronauties and Space Administration | Systems and methods for RFID-enabled information collection |
JP2016051438A (ja) * | 2014-09-02 | 2016-04-11 | 株式会社リコー | 容器、液量管理システム及び液量管理方法 |
JP2016165805A (ja) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | インクコンテナ及びインクジェット式画像形成装置 |
WO2018101379A1 (ja) * | 2016-12-02 | 2018-06-07 | 株式会社村田製作所 | Rfidタグ付き包装袋および包装袋の開封管理システム、並びに、rfidタグ付き貼付シートおよび貼付シートを貼付した容器の開封管理システム |
Family Cites Families (117)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7786864B1 (en) * | 2000-09-08 | 2010-08-31 | Automotive Technologies International, Inc. | Vehicular RFID and sensor assemblies |
JP3618514B2 (ja) * | 1997-06-06 | 2005-02-09 | 理想科学工業株式会社 | バッグインカートン及びこれを用いた液体残量検知装置 |
EP1037753B1 (en) | 1997-12-09 | 2003-03-12 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Annular apparatus for tire data transmission, apparatus for measuring tire data having a transponder, an antenna and a pneumatic tire comprising a transponder with an antenna |
US6107920A (en) | 1998-06-09 | 2000-08-22 | Motorola, Inc. | Radio frequency identification tag having an article integrated antenna |
US6924781B1 (en) | 1998-09-11 | 2005-08-02 | Visible Tech-Knowledgy, Inc. | Smart electronic label employing electronic ink |
WO2000069953A1 (fr) | 1999-05-13 | 2000-11-23 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Procedes de separation de caoutchouc, vulcanise ou non vulcanise, et composite en caoutchouc ; composition de caoutchouc renfermant du caoutchouc ou du noir de carbone recuperes et procede d'obtention de noir de carbone |
US6317101B1 (en) | 1999-06-14 | 2001-11-13 | Gregory A. Dockery | Antenna having multi-directional spiral elements |
US6300914B1 (en) | 1999-08-12 | 2001-10-09 | Apti, Inc. | Fractal loop antenna |
US6885291B1 (en) | 1999-11-15 | 2005-04-26 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Mouting transponders and antennas in pneumatic tires |
US6411567B1 (en) | 2000-07-07 | 2002-06-25 | Mark A. Niemiec | Drug delivery management system |
DE20021629U1 (de) | 2000-12-21 | 2001-03-29 | Friedrich, Gerhard, 63571 Gelnhausen | Ablageelement zur Präsentation von Gegenständen wie Waren in einer Präsentationsvorrichtung wie Gondelregal |
JP2002321725A (ja) | 2001-04-20 | 2002-11-05 | Oji Paper Co Ltd | データキャリヤ搭載搬送体及びその電波受信方法 |
GB0120571D0 (en) * | 2001-08-23 | 2001-10-17 | Transense Technologies Plc | Interrogation of passive sensors |
DE60236885D1 (de) | 2001-10-02 | 2010-08-12 | Michelin Soc Tech | Verfahren zum kontinuierlichen messen der abnutzung eines reifens |
FR2835218A1 (fr) | 2002-01-31 | 2003-08-01 | Michelin Soc Tech | Procede et systemes de mesure du degre d'usure d'un pneumatique |
DE10218781A1 (de) | 2002-04-26 | 2003-11-13 | Tuev Automotive Gmbh | Auf einer Felge montierbarer Luftreifen, Sensornetz, Umdrehungsmesseinheit und Fahrzeugüberwachungssystem |
US7429801B2 (en) | 2002-05-10 | 2008-09-30 | Michelin Richerche Et Technique S.A. | System and method for generating electric power from a rotating tire's mechanical energy |
US6856291B2 (en) | 2002-08-15 | 2005-02-15 | University Of Pittsburgh- Of The Commonwealth System Of Higher Education | Energy harvesting circuits and associated methods |
US6667092B1 (en) | 2002-09-26 | 2003-12-23 | International Paper Company | RFID enabled corrugated structures |
DE20216290U1 (de) | 2002-10-23 | 2003-01-23 | Continental Aktiengesellschaft, 30165 Hannover | Fahrzeugreifen |
EP1700351B1 (en) | 2003-12-29 | 2007-10-03 | Pirelli Tyre S.p.A. | Method and system for generating electrical energy within a vehicle tyre |
US7057562B2 (en) | 2004-03-11 | 2006-06-06 | Avery Dennison Corporation | RFID device with patterned antenna, and method of making |
US20100026590A1 (en) | 2004-07-28 | 2010-02-04 | Kuo-Ching Chiang | Thin film multi-band antenna |
US8045947B2 (en) | 2004-09-17 | 2011-10-25 | Massachusetts Institute Of Technology | RF power extracting circuit and related techniques |
KR100700944B1 (ko) | 2005-01-19 | 2007-03-28 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기의 고주파 유기전력 충전 장치 및 방법 |
US7739907B2 (en) * | 2006-11-29 | 2010-06-22 | Future Path Medical Llc | Container for physiological fluids |
US7406865B2 (en) * | 2005-04-18 | 2008-08-05 | Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg | Level measurement arrangement |
WO2007000578A2 (en) | 2005-06-25 | 2007-01-04 | Omni-Id Limited | Electromagnetic radiation decoupler |
US7616117B2 (en) | 2005-07-19 | 2009-11-10 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Reconciliation mechanism using RFID and sensors |
US7400253B2 (en) | 2005-08-04 | 2008-07-15 | Mhcmos, Llc | Harvesting ambient radio frequency electromagnetic energy for powering wireless electronic devices, sensors and sensor networks and applications thereof |
US8333874B2 (en) * | 2005-12-09 | 2012-12-18 | Flexible Medical Systems, Llc | Flexible apparatus and method for monitoring and delivery |
EP1798070B1 (en) | 2005-12-15 | 2009-03-25 | Societe de Technologie Michelin | Tyre with wear sensor |
US7604029B2 (en) | 2005-12-15 | 2009-10-20 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Wear indicating tire |
KR20070068182A (ko) | 2005-12-26 | 2007-06-29 | 주식회사 팬택 | 다중 밴드용 안테나 시스템 |
US8552597B2 (en) | 2006-03-31 | 2013-10-08 | Siemens Corporation | Passive RF energy harvesting scheme for wireless sensor |
US7696932B2 (en) | 2006-04-03 | 2010-04-13 | Ethertronics | Antenna configured for low frequency applications |
CN102343773B (zh) | 2006-04-25 | 2015-02-04 | 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 | 具有无线微米和纳米传感器系统的弹性体 |
JP4830070B2 (ja) | 2006-05-11 | 2011-12-07 | セイコーエプソン株式会社 | 弾性表面波素子、液位検出装置 |
US7479886B2 (en) | 2006-08-25 | 2009-01-20 | Intel Corporation | Antenna capacitance for energy storage |
US20080074264A1 (en) * | 2006-09-19 | 2008-03-27 | Teletech Holdings, Inc. | Product information associated with customer location |
EP1914832A1 (en) | 2006-10-17 | 2008-04-23 | Laird Technologies AB | A method of production of an antenna pattern |
KR100833550B1 (ko) * | 2006-11-07 | 2008-05-29 | 인하대학교 산학협력단 | 셀룰로오스 종이를 기재로 사용한 표면탄성파 기반의칩레스 수동형 전파식별 태그 및 셀룰로오스 종이 제조방법 |
US20080129460A1 (en) | 2006-12-01 | 2008-06-05 | Abraham Thomas C | Radio Frequency Identification Systems |
DE602007014410D1 (de) | 2007-01-12 | 2011-06-16 | Aida Ct S L | Eigenresonante elektrische kleine antenne |
DE102007010627B4 (de) * | 2007-03-02 | 2014-03-20 | KROHNE Meßtechnik GmbH & Co. KG | Füllstandsmeßgerät |
US8237546B2 (en) * | 2007-06-28 | 2012-08-07 | Symbol Technologies, Inc. | Backscatter limited tags |
EP2203320B1 (en) | 2007-07-18 | 2014-06-25 | Pirelli Tyre S.p.A. | Method and system for determining operating parameters of a tyre during running of a vehicle |
US8013717B2 (en) * | 2007-09-14 | 2011-09-06 | Motorola Mobility, Inc. | Near-field communication device with environmental sensor |
US7847697B2 (en) | 2008-02-14 | 2010-12-07 | 3M Innovative Properties Company | Radio frequency identification (RFID) tag including a three-dimensional loop antenna |
US7755489B2 (en) | 2008-04-28 | 2010-07-13 | Honeywell International Inc. | Intelligent packaging method and system based on acoustic wave devices |
US20100000441A1 (en) | 2008-07-01 | 2010-01-07 | Jang Bor Z | Nano graphene platelet-based conductive inks |
KR101090747B1 (ko) | 2009-03-09 | 2011-12-08 | (주)파트론 | 멀티밴드 안테나 |
US20100231461A1 (en) | 2009-03-13 | 2010-09-16 | Qualcomm Incorporated | Frequency selective multi-band antenna for wireless communication devices |
JP5515355B2 (ja) | 2009-03-25 | 2014-06-11 | 凸版印刷株式会社 | 飲料用容器 |
EP2517301A4 (en) | 2009-04-21 | 2013-07-31 | Bayer Ip Gmbh | THREE DIMENSIONAL ANTENNA |
US20100289620A1 (en) * | 2009-05-14 | 2010-11-18 | International Buisness Machines Corporation | Connectionless location identification within a server system |
US8893977B2 (en) * | 2010-04-08 | 2014-11-25 | Access Business Group International Llc | Point of sale inductive systems and methods |
EP2390203B1 (en) | 2010-05-31 | 2013-01-16 | Nxp B.V. | Food package with integrated RFID-tag and sensor |
US20120106103A1 (en) | 2010-06-23 | 2012-05-03 | Tanios Nohra | Radio frequency energy harvesting enclosure for radio frequency connected devices |
US8952792B1 (en) | 2011-01-07 | 2015-02-10 | Impinj, Inc. | Self tuning RFID tags |
US20120191817A1 (en) | 2011-01-20 | 2012-07-26 | Eugene Sayan | Product tracking based on scanned indicia |
WO2013090464A1 (en) | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Vorbeck Materials Corp | Rubber compositions comprising graphene and reinforcing agents and articles made therefrom |
US9539389B2 (en) | 2012-02-08 | 2017-01-10 | Stmicroelectronics, Inc. | Wireless flow sensor using present flow rate data |
EP2645297B1 (en) * | 2012-03-29 | 2019-05-08 | Sony Computer Entertainment America LLC | Securing mobile devices |
US9630848B2 (en) * | 2012-04-05 | 2017-04-25 | The Research Foundation for The State of New York | Three-dimensional carbon structures |
US9515580B2 (en) | 2012-06-19 | 2016-12-06 | Clean Energy Labs, Llc | Membrane-based nano-electromechanical systems device and methods to make and use same |
US9494541B2 (en) | 2012-07-05 | 2016-11-15 | General Electricity Company | Sensors for gas dosimetry |
US20140049430A1 (en) | 2012-08-17 | 2014-02-20 | General Electric Company | 3-Dimensional Antenna |
WO2014123463A1 (en) | 2013-02-07 | 2014-08-14 | Sca Forest Products Ab | Package for enclosing a product |
US9892295B2 (en) * | 2013-04-12 | 2018-02-13 | Neology, Inc. | Systems and methods for connecting people with product information |
US8807131B1 (en) | 2013-06-18 | 2014-08-19 | Isonea Limited | Compliance monitoring for asthma inhalers |
US10462907B2 (en) | 2013-06-24 | 2019-10-29 | President And Fellows Of Harvard College | Printed three-dimensional (3D) functional part and method of making |
GB2517907B (en) | 2013-08-09 | 2018-04-11 | Drayson Tech Europe Ltd | RF Energy Harvester |
US9537205B2 (en) | 2013-11-08 | 2017-01-03 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | 3D antenna for integrated circuits |
US20170077593A1 (en) | 2013-11-20 | 2017-03-16 | Yi-Chuan Cheng | Portable Device with Rear Charging Antenna |
US20170022045A1 (en) * | 2013-11-25 | 2017-01-26 | Lorna G. Ray | System and method for dispensing product into refillable containers |
US20160353578A1 (en) | 2013-11-26 | 2016-12-01 | Jun Yang | Printing Method for Fabrication of Printed Electronics |
US9231304B2 (en) | 2014-01-21 | 2016-01-05 | Nvidia Corporation | Wideband loop antenna and an electronic device including the same |
US9972894B2 (en) | 2014-03-10 | 2018-05-15 | Drexel University | Wearable power harvesting system |
US10078003B2 (en) | 2014-06-04 | 2018-09-18 | Nectar, Inc. | Sensor device configuration |
US20150317896A1 (en) | 2014-05-01 | 2015-11-05 | Solvera, LLC | Smart label with integrated sensor |
US9825364B2 (en) | 2014-06-12 | 2017-11-21 | Verily Life Sciences Llc | Adaptive antenna tuning based on measured antenna impedance |
FI127115B (en) * | 2014-09-03 | 2017-11-15 | Metso Flow Control Oy | Passive RFID tag tag and RFID reader |
AU2015349818A1 (en) | 2014-11-20 | 2017-06-29 | Fractal Antenna Systems, Inc. | Fractal metamaterial cage antennas |
US9495851B1 (en) * | 2014-11-25 | 2016-11-15 | Amazon Technologies, Inc. | Tag-based product monitoring and evaluation |
US20160164171A1 (en) | 2014-12-04 | 2016-06-09 | Chung-Ping Lai | Wireless antenna made from binder-free conductive carbon inks |
US9871298B2 (en) | 2014-12-23 | 2018-01-16 | Palo Alto Research Center Incorporated | Rectifying circuit for multiband radio frequency (RF) energy harvesting |
US9935370B2 (en) | 2014-12-23 | 2018-04-03 | Palo Alto Research Center Incorporated | Multiband radio frequency (RF) energy harvesting with scalable antenna |
BR112017013510A2 (pt) | 2014-12-31 | 2018-01-02 | Bridgestone Americas Tire Operations Llc | detecção de desgaste por rfid para aplicações de pneus |
US9548543B2 (en) | 2015-01-07 | 2017-01-17 | Omega Optics, Inc. | Method for fabricating and packaging an M×N phased-array antenna |
CN107533658A (zh) | 2015-04-10 | 2018-01-02 | 薄膜电子有限公司 | 用于检测容器打开或受损的基于传感器的多有效状态nfc/rf机构 |
US10254265B1 (en) | 2015-04-10 | 2019-04-09 | Mohsen Rezayat | Sealed container sensor device |
US10913647B2 (en) * | 2015-06-11 | 2021-02-09 | LifeFuels, Inc. | Portable system for dispensing controlled quantities of additives into a beverage |
US10115051B2 (en) | 2015-08-06 | 2018-10-30 | Thin Film Electronics Asa | Humidity sensor, wireless device including the same, and methods of making and using the same |
WO2017040174A1 (en) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | Ut-Battelle, Llc | Direct write sensors |
US9691048B1 (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-27 | Xerox Corporation | Photoconductive multi-resonator chipless RFID |
US10235551B2 (en) * | 2016-05-06 | 2019-03-19 | Qualcomm Incorporated | Biometric system with photoacoustic imaging |
IL246003B (en) | 2016-06-02 | 2019-03-31 | W P Energy Ltd | Multiband energy harvesting |
US10250955B2 (en) | 2016-11-15 | 2019-04-02 | Palo Alto Research Center Incorporated | Wireless building sensor system |
US10920035B2 (en) | 2017-03-16 | 2021-02-16 | Lyten, Inc. | Tuning deformation hysteresis in tires using graphene |
US10428197B2 (en) | 2017-03-16 | 2019-10-01 | Lyten, Inc. | Carbon and elastomer integration |
US9862602B1 (en) | 2017-03-27 | 2018-01-09 | Lyten, Inc. | Cracking of a process gas |
CN110546814B (zh) | 2017-04-05 | 2022-03-29 | 利腾股份有限公司 | 具有频率选择性元件的天线 |
BE1024971B1 (nl) * | 2017-05-10 | 2018-08-29 | Anheuser-Busch Inbev Nv | Intelligente verpakking voor elk type product |
US10676586B2 (en) | 2017-06-06 | 2020-06-09 | Ut-Battelle Llc | Nanocomposite additives based on graphene sheets and silica nanofibers |
KR101945996B1 (ko) | 2017-06-23 | 2019-02-07 | 연세대학교 산학협력단 | 그래핀 기반의 스트립라인에 의해 형성되는 rf 필터 |
EP3424753B1 (en) | 2017-07-03 | 2019-06-26 | Nokian Renkaat Oyj | A tire with a wireless indicator |
KR101957990B1 (ko) | 2017-07-24 | 2019-03-14 | 한국과학기술원 | 접촉 대전 발전기 및 이를 포함하는 타이어 |
EP3498499B1 (en) | 2017-12-18 | 2019-12-18 | Nokian Renkaat Oyj | A tire with an insert configured to measure wear of a tread |
CN207737077U (zh) | 2017-12-29 | 2018-08-17 | 三河市华隆豪立泰新材料科技有限公司 | 一种高强度石墨烯轮胎 |
US10613035B2 (en) * | 2018-01-17 | 2020-04-07 | Chromera, Inc. | Optically determining the condition of goods |
WO2020027973A1 (en) | 2018-08-02 | 2020-02-06 | Lyten, Inc. | Plasma spray systems and methods |
US11592279B2 (en) | 2019-03-27 | 2023-02-28 | Lyten, Inc. | Sensors incorporated into elastomeric materials to detect environmentally-caused physical characteristic changes |
WO2020198451A1 (en) | 2019-03-27 | 2020-10-01 | Lyten, Inc. | Tuned radio frequency (rf) resonant materials and material configurations |
US11479062B2 (en) | 2019-03-27 | 2022-10-25 | Lyten, Inc. | Tuned radio frequency (RF) resonant materials and material configurations for sensing in a vehicle |
US11472233B2 (en) | 2019-03-27 | 2022-10-18 | Lyten, Inc. | Tuned radio frequency (RF) resonant materials |
CN116324329A (zh) | 2020-10-20 | 2023-06-23 | 利腾股份有限公司 | 用于检测弹性体材料的物理性质变化的系统 |
-
2019
- 2019-08-02 CN CN202111531322.5A patent/CN114218970B/zh active Active
- 2019-08-02 KR KR1020247010328A patent/KR102733729B1/ko active Active
- 2019-08-02 JP JP2021506646A patent/JP7381560B2/ja active Active
- 2019-08-02 US US16/530,173 patent/US10943076B2/en active Active
- 2019-08-02 EP EP19846725.0A patent/EP3834124A4/en active Pending
- 2019-08-02 WO PCT/US2019/044862 patent/WO2020033254A1/en unknown
- 2019-08-02 CN CN201980053542.6A patent/CN112585612B/zh active Active
- 2019-08-02 KR KR1020247038589A patent/KR20240170844A/ko active Pending
- 2019-08-02 SG SG11202101216UA patent/SG11202101216UA/en unknown
- 2019-08-02 KR KR1020217006890A patent/KR102561383B1/ko active Active
- 2019-08-02 KR KR1020237025616A patent/KR102653078B1/ko active Active
- 2019-08-08 TW TW112117342A patent/TWI822640B/zh active
- 2019-08-08 TW TW111144818A patent/TWI803446B/zh active
- 2019-08-08 TW TW112146663A patent/TWI848865B/zh active
- 2019-08-08 TW TW111132231A patent/TWI789329B/zh active
- 2019-08-08 TW TW108128339A patent/TWI785265B/zh active
-
2021
- 2021-01-20 US US17/153,146 patent/US11288466B2/en active Active
- 2021-03-25 US US17/212,106 patent/US11210478B2/en active Active
-
2022
- 2022-03-14 US US17/693,649 patent/US11537806B2/en active Active
- 2022-12-01 US US18/073,055 patent/US11783141B2/en active Active
-
2023
- 2023-04-05 US US18/131,244 patent/US11783143B2/en active Active
- 2023-04-05 US US18/131,215 patent/US11783142B2/en active Active
- 2023-08-30 US US18/239,900 patent/US11915088B2/en active Active
- 2023-11-02 JP JP2023188368A patent/JP7490879B2/ja active Active
- 2023-12-21 US US18/393,422 patent/US12026576B2/en active Active
-
2024
- 2024-05-15 JP JP2024079228A patent/JP7608663B2/ja active Active
- 2024-05-17 US US18/667,316 patent/US20240303447A1/en active Pending
- 2024-12-18 JP JP2024223134A patent/JP2025060732A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008285331A (ja) * | 2001-06-05 | 2008-11-27 | Three M Innovative Properties Co | 文書管理における無線周波数識別 |
JP2006507196A (ja) * | 2002-11-21 | 2006-03-02 | エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド | 製品消費者に情報を提供するためのrfidタグを有する製品 |
US8933789B1 (en) * | 2012-07-13 | 2015-01-13 | The United States of America as represented by the Administrator of the National Aeronauties and Space Administration | Systems and methods for RFID-enabled information collection |
JP2016051438A (ja) * | 2014-09-02 | 2016-04-11 | 株式会社リコー | 容器、液量管理システム及び液量管理方法 |
JP2016165805A (ja) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | インクコンテナ及びインクジェット式画像形成装置 |
WO2018101379A1 (ja) * | 2016-12-02 | 2018-06-07 | 株式会社村田製作所 | Rfidタグ付き包装袋および包装袋の開封管理システム、並びに、rfidタグ付き貼付シートおよび貼付シートを貼付した容器の開封管理システム |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7608663B2 (ja) | 電磁状態センシングデバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231204 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20231204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7490879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |