JP2024025293A - 情報提供システム、及び、情報提供方法 - Google Patents

情報提供システム、及び、情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024025293A
JP2024025293A JP2022128634A JP2022128634A JP2024025293A JP 2024025293 A JP2024025293 A JP 2024025293A JP 2022128634 A JP2022128634 A JP 2022128634A JP 2022128634 A JP2022128634 A JP 2022128634A JP 2024025293 A JP2024025293 A JP 2024025293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information providing
information
product
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022128634A
Other languages
English (en)
Inventor
為彬 本田
Tameaki Honda
裕 本田
Yutaka Honda
真也 安原
Shinya Yasuhara
昂 内田
Takashi Uchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022128634A priority Critical patent/JP2024025293A/ja
Publication of JP2024025293A publication Critical patent/JP2024025293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】商品に関する情報を顧客に提供するシステムの操作性の向上を図る。【解決手段】情報提供システムは、表示部の表示領域240に第1領域241および第2領域242を配置し、第1領域241に商品に関する商品画像303を表示させ、第2領域242にチャット型のユーザインターフェイス310を表示させ、ユーザインターフェイス310に、ユーザの入力に基づくユーザメッセージ311と、ユーザメッセージ311に対応するシステムメッセージ312とを表示させ、ユーザメッセージ311の内容に基づいて、第1領域241に表示される商品画像303を更新させる。【選択図】図2

Description

本発明は、情報提供システム、及び、情報提供方法に関する。
近年、スマートフォンやタブレット端末などの表示装置を利用して、顧客への商品の販売を支援するシステムが知られている。例えば、顧客の操作に応じて商品の映像データを表示装置によって表示し、顧客が商品に興味を持った場合に、その商品を実際に使用できるように商品の貸与を手配するシステムが提案されている(特許文献1参照)。
特開2021-144416号公報
ところで、顧客が様々な商品の画像を見たいと希望する場合、顧客自身が映像や画像を選択する操作を繰り返し実行する必要があり、操作性の向上が望まれていた。
本発明はかかる背景に鑑みてなされたものであり、商品に関する情報を顧客に提供するシステムの操作性の向上を図ることを目的とする。
上記目的を達成するための第1態様として、表示装置が備える表示部に画像を表示させる情報提供システムであって、前記表示部の表示領域に第1領域および第2領域を配置し、前記第1領域に商品に関する商品画像を表示させ、前記第2領域にチャット型のユーザインターフェイスを表示させ、前記ユーザインターフェイスに、ユーザの入力に基づくユーザメッセージと、前記ユーザメッセージに対応するシステムメッセージとを表示させ、前記ユーザメッセージの内容に基づいて、前記第1領域に表示される前記商品画像を更新させる、情報提供システムが挙げられる。
上記情報提供システムにおいて、前記表示装置は、前記表示部、及び、カメラを備え、前記第2領域に、前記表示装置が備えるカメラの撮影画像と前記商品画像とを合成した合成画像を表示させる構成としてもよい。
上記情報提供システムにおいて、前記第1領域に表示されている前記商品画像に対する前記ユーザの操作を受け付けた場合に、前記操作に対応して前記商品画像の表示を変化させる構成としてもよい。
上記情報提供システムにおいて、前記第1領域に表示されている前記商品画像に対する操作に基づいて、前記商品画像に関連付けられた商品に対する前記ユーザの関心を判定する構成としてもよい。
上記情報提供システムにおいて、前記第1領域に表示されている前記商品画像に対する操作に基づいて、前記商品に対する前記ユーザの購入意欲を判定する構成としてもよい。
上記情報提供システムにおいて、前記表示部に対する前記ユーザの入力を検出し、前記表示部に前記商品画像が表示された状態における前記表示部に対する前記ユーザの入力の回数及び頻度のうち少なくともいずれかに基づいて、前記ユーザの購入意欲を判定する構成としてもよい。
上記情報提供システムにおいて、前記ユーザメッセージの内容に基づいて前記第1領域に表示された前記商品画像の表示頻度に基づいて、前記商品に対する前記ユーザの購入意欲を判定する構成としてもよい。
上記情報提供システムにおいて、前記第1領域に表示されている前記商品画像に対する操作に基づいて、前記ユーザの関心と関連する情報を推定し、推定した情報を前記表示部に表示させる構成としてもよい。
上記情報提供システムにおいて、前記商品に関する情報を記憶する商品情報記憶部を備え、前記商品情報記憶部に記憶された情報から前記ユーザの関心と関連すると推定される情報を選択し、選択した情報を前記表示部に表示させる構成としてもよい。
上記情報提供システムにおいて、前記ユーザの関心を示す情報であって、前記商品画像に関連付けられた商品を販売する販売担当者向けの情報を出力する構成としてもよい。
上記情報提供システムにおいて、前記ユーザメッセージに対応するシステムメッセージを生成するメッセージ生成部と、前記メッセージ生成部により生成する前記システムメッセージの特性を設定する特性設定部と、を備え、前記特性設定部は、前記ユーザの入力に基づいて、前記ユーザに適合する前記システムメッセージの特性を推定し、推定した特性に基づき前記システムメッセージの特性を設定する構成としてもよい。
上記情報提供システムにおいて、前記表示装置と通信可能に接続された情報提供装置を備え、前記情報提供装置は、前記表示装置に対して前記商品画像及び前記ユーザインターフェイスを表示する表示データを送信し、前記表示データに基づいて前記表示装置に表示を実行させる構成としてもよい。
上記情報提供システムにおいて、前記情報提供装置は、前記表示装置によるアクセスを受け付けて、前記表示装置を試用する前記ユーザまたは前記表示装置に対応するアクセス履歴を管理する履歴管理部を備え、前記情報提供装置は、前記表示装置からのアクセスの履歴に基づいて、前記ユーザの関心の強さを判定する構成としてもよい。
上記情報提供システムにおいて、複数の前記ユーザの入力を受け付け可能であり、前記ユーザインターフェイスに、前記ユーザ毎の入力に基づくユーザメッセージを表示させる構成としてもよい。
上記目的を達成するための第2態様として、表示装置が備える表示部に画像を表示させる情報提供方法であって、ユーザの入力を受け付けるステップと、前記表示部の表示領域に第1領域および第2領域を配置するステップと、前記第1領域に商品に関する商品画像を表示させるステップと、前記第2領域に、前記ユーザの入力に基づくユーザメッセージと、前記ユーザメッセージに対応するシステムメッセージとを含むチャット型のユーザインターフェイスを表示させるステップと、前記ユーザメッセージの内容に基づいて、前記第1領域に表示される前記商品画像を更新させるステップと、を含む、情報提供方法が挙げられる。
上記構成によれば、チャット型のユーザインターフェイスのメッセージを利用して、表示装置が表示する商品画像を更新することができる。これにより、顧客が所望の商品の画像を表示させるための操作を簡易化することができ、操作性の向上を図ることができる。
情報提供システムの構成例を示す図。 タッチパネルに表示される画面の例を示す図。 表示装置の構成例を示す図。 情報提供システムの動作を示すシーケンス図。 情報提供サーバの動作を示すフローチャート。 情報提供サーバの動作を示すフローチャート。 情報提供サーバの動作を示すフローチャート。 情報提供サーバの動作を示すフローチャート。
[1.情報提供システムの構成]
図1は、本実施形態の情報提供システム1の構成例を示す説明図である。
情報提供システム1は、情報提供サーバ10を含むシステムである。情報提供システム1では、ユーザUが使用する表示装置2が、通信ネットワーク500によって情報提供サーバ10に通信可能に接続される。
表示装置2は、画像を表示する機能を有する装置である。表示装置2は、例えば、タブレット型コンピュータ、スマートフォン、ラップトップ型コンピュータ等のモバイルデバイスであってもよいし、デスクトップ型コンピュータやプロジェクターであってもよい。本実施形態では、画像を表示するタッチパネル24を有するタブレット型コンピュータを表示装置2として用いる例を説明する。
また、情報提供システム1は、事業者端末5を含んでもよい。事業者端末5は、商品を販売する事業者が使用する端末装置であり、商品を販売する店舗などに設置される。事業者端末5は、例えば、タブレット型コンピュータ、スマートフォン、ラップトップ型コンピュータ等のモバイルデバイスであってもよいし、デスクトップ型コンピュータやプロジェクターであってもよい。
ユーザUは、表示装置2の所有者または使用者である。ユーザUの人数について制限はなく、ユーザUが使用する表示装置2の数についても制限はない。本実施形態では、2人のユーザU1、U2が1台の表示装置2を使用して、情報提供システム1を利用する例を説明する。また、ユーザU1、U2を区別しない場合にユーザUと記載する。
通信ネットワーク500は、データ通信ネットワークであればよく、公衆回線網を含む広域通信ネットワーク、LAN(Local Area Network)等が挙げられる。
情報提供サーバ10は、通信ネットワーク500に接続され、通信ネットワーク500を通じてデータ通信を実行するコンピュータである。情報提供サーバ10は、1台または複数台のサーバコンピュータで構成されてもよいし、クラウド型のサーバであってもよい。情報提供サーバ10は、情報提供装置の一例に対応する。
情報提供システム1は、情報提供サーバ10及び表示装置2を利用して、商品に関する情報をユーザUに提供する。ユーザUの操作に従って、表示装置2は情報提供サーバ10にアクセスする。情報提供サーバ10は、表示装置2のアクセスに応じて商品画像等を表示装置2に送信し、タッチパネル24に商品画像等を表示させる。また、情報提供サーバ10は、通信ネットワーク500を通じて事業者端末5とデータ通信可能に接続される。情報提供システム1において、事業者端末5は、情報提供サーバ10が生成した情報を受信する。事業者端末5が受信した情報は、店舗等において閲覧可能である。
商品とは、情報提供システム1による情報提供の対象となる物品やサービスである。本実施形態では、四輪自動車を商品とする例を説明する。この場合、商品である四輪自動車に関連づけて販売される自動車の装備品や付属品等のオプション商品も商品に含まれる。また、商品は複数の自動車を含み、例えば、同一型式の自動車であって異なる車体色の自動車も商品に含まれる。
[2.ユーザインターフェイスの構成]
図2は、タッチパネル24に表示される画面の例を示す図である。
タッチパネル24は、液晶表示パネル等で構成される表示画面を有し、表示画面にはタッチパネル24に対する接触操作を検出するタッチスクリーンが重畳して配置されている。タッチパネル24は表示部の一例に対応する。
タッチパネル24の表示領域240には、第1領域241、及び、第2領域242が配置される。また、図2に示す例では、表示領域240に、第3領域243が配置される。
第1領域241には、商品の画像が表示される領域である。図2の例では、第1領域241に合成画像301が表示される。合成画像301は、表示装置2が撮影した背景画像302と、商品画像303とを重ねて合成した画像である。表示装置2は、後述するように、タッチパネル24の反対側の面に装着されたカメラ25を備える。カメラ25によって撮影された背景画像302は、表示装置2の周辺の風景である。従って、背景画像302に商品画像303を重ねることにより、表示装置2の環境に商品である自動車が存在するかのようなAR(Argumented Reality)表示を行うことができ、商品の画像に現実感を与えることができる。
第2領域242には、チャット型のユーザインターフェイス310が表示される。ユーザインターフェイス310は、会話を模した形態を有し、ユーザUの入力に基づくユーザメッセージ311と、情報提供システム1が生成するシステムメッセージ312と、を含む。表示装置2は、後述するように、ユーザUの音声による入力や、タッチパネル24へのタッチ操作による入力を受け付ける。ユーザメッセージ311は、音声、或いは、タッチ操作による入力に基づいて生成される文字等を含む。システムメッセージ312は、ユーザメッセージ311への回答や、ユーザUへの問いかけ等のメッセージを含む文字等である。
例えば、ユーザメッセージ311bは、ユーザUが自動車の価格とグレードを問い合わせるメッセージである。ユーザメッセージ311bに対応して、情報提供システム1は、ユーザUの問合せに該当するグレードの商品があることを、システムメッセージ312bとして回答する。
情報提供システム1は、ユーザメッセージ311に応じてシステムメッセージ312を生成し、第2領域242に表示する。また、情報提供システム1は、ユーザメッセージ311に応じて、第1領域241に表示する商品画像303を変更することが可能である。
例えば、ユーザメッセージ311aは、第1領域241に表示されている商品画像303のボディカラーを変更することを求めるメッセージである。ここで、情報提供システム1は、ユーザメッセージ311aの求めに応じて商品画像303を更新する。さらに、情報提供システム1は、商品画像303を更新したことをユーザUに知らせるシステムメッセージ312aを、第2領域242に表示させる。
例えば、ユーザUが、商品の種類や色についての質問を入力すると、質問がユーザメッセージ311として表示され、質問への回答がシステムメッセージ312として表示され、質問に応じて合成画像301が更新される。商品が車両である場合、ユーザUは、車種、外装色、グレード、スペック等についての質問を入力すると、回答がシステムメッセージ312として表示され、質問内容に応じた商品画像303が表示される。
情報提供システム1は、商品画像303を変更する前に、ユーザUの同意を求めることも可能である。例えば、情報提供システム1は、ユーザメッセージ311aによりユーザUが問合せた内容に関して、システムメッセージ312cにより、商品画像303を変更するか否かの入力を求めることができる。システムメッセージ312cには、ユーザUが指示を入力しやすいように、ボタン313a、313bが表示される。ユーザUは、ボタン313aまたはボタン313bをタッチ操作することにより、商品画像303の変更に同意し、或いは、変更を断ることができる。ここで、ボタン313aまたはボタン313bの操作によりユーザUが商品画像303の変更に同意した場合、情報提供システム1は、第1領域241に表示されている商品画像303を変更する。
第3領域243は、情報提供システム1がユーザUに対して、商品購入に関する提案を行う表示領域である。図2に示す例で、第3領域243には、情報提供システム1がユーザUに推奨するオプション商品の名称が表示される。ユーザUが第3領域243の表示に関心を持った場合、情報提供システム1は、第1領域241に表示されている商品画像303を、第3領域243に表示したオプション商品に関連する商品画像303に変更することができる。
このように、情報提供システム1は、会話を模したチャット型のユーザインターフェイス310によって、ユーザUに、文字等による情報提供を行うとともに、ユーザUのユーザメッセージ311に応じて、表示領域240に表示する商品画像303を変更する。これによって、ユーザUは、第2領域242へのユーザメッセージ311の入力を行うことにより、商品画像303を変更させることができる。従って、表示領域240に、第1領域241及び第2領域242を表示させたまま、所望の画像を見ることができる。例えば、表示領域240に表示される画面を遷移させて、商品画像303を変更するために商品を指定する操作等を行う必要がなく、操作性の向上を図ることができる。
[3.情報提供サーバの構成]
図1に示すように、情報提供サーバ10は、プロセッサ11、通信部13、及び、メモリ15を備える。
プロセッサ11は、メモリ15に記憶される制御プログラム151を読み込んで実行することにより、各種の機能部として機能する。機能部は、履歴管理部111、取得部112、画像選択部113、画像生成部114、ユーザメッセージ生成部115、システムメッセージ生成部116、特性設定部117、推奨処理部118、表示データ出力部119、情報出力部120、及び、解析部130を含む。プロセッサ11及びメモリ15は、情報提供サーバ10の制御部を構成する。
通信部13は、通信ネットワーク500を介したデータ通信を実行する。通信部13は、例えば、通信ケーブルを通じて信号を送受信する有線通信インターフェイスである。通信部13は、無線データ通信を実行する無線通信装置であってもよい。
メモリ15は、データやプログラムを不揮発的に記憶する。メモリ15は、制御プログラム151を記憶する。また、メモリ15の記憶領域には、ユーザDB(DATABASE)152、履歴DB153、商品DB154、及び、チャットDB155が設けられる。
履歴管理部111は、表示装置2による情報提供サーバ10へのアクセスを受け付けて、アクセスした表示装置2、或いは、表示装置2を使用するユーザUを識別する。履歴管理部111は、表示装置2毎、或いは、ユーザU毎に、情報提供サーバ10へのアクセス履歴を管理する。すなわち、履歴管理部111は、表示装置2のアクセスに応じて、表示装置2またはユーザUに対応づけてアクセス履歴を示す情報を生成し、生成した情報により履歴DB153を更新する。
履歴DB153は、表示装置2が情報提供サーバ10にアクセスした履歴に関する情報を格納する。表示装置2を操作するユーザUは、予め情報提供システム1にユーザ登録されていてもよい。例えば、登録された各々のユーザUにユーザIDが付与され、ユーザUが、ユーザIDを表示装置2に入力してもよい。この場合、情報提供サーバ10は、ユーザIDを格納するユーザDB152を有する。ユーザDB152はユーザIDに対応付けて、パスワード等のアクセス情報を格納する。また、ユーザDB152は、ユーザIDに対応付けて、年齢、性別、職業、商品購入履歴等のユーザUの属性情報を格納してもよい。この場合、履歴管理部111は、表示装置2が情報提供サーバ10にアクセスした日時を含む情報に、ユーザIDを対応付けて履歴DB153に格納させてもよい。
取得部112は、表示装置2が送信する情報を取得する。取得部112は、表示装置2が受け付けた音声やタッチ操作による入力に関するデータや、カメラ25の撮影画像データを、通信部13によって取得する。
画像選択部113は、表示装置2に送信する画像を、商品DB154に含まれる画像の中から選択する。商品DB154は、複数の画像を格納する。商品DB154に格納される画像は商品の画像である。例えば、商品DB154は、商品である四輪自動車の画像と、四輪自動車に関連づけて販売される自動車の装備品や付属品等のオプション商品の画像と、自動車に関連するサービス等の画像とを格納する。商品の種類や数に制限はない。商品DB154は、商品情報記憶部の一例に対応する。
画像生成部114は、取得部112が取得した情報、及び、画像選択部113が選択した画像をもとに、表示装置2に表示させる画像を生成する。例えば、画像生成部114は、取得部112が取得したカメラ25の撮影画像に、画像選択部113が選択した画像を重ねて合成することにより、合成画像301を生成する。
ユーザメッセージ生成部115は、取得部112が表示装置2から取得した情報に基づき、ユーザメッセージ311を生成する。ユーザメッセージ311は、主に文字で構成される。例えば、ユーザメッセージ生成部115は、取得部112が表示装置2から音声データを取得した場合、この音声データの文字認識を実行することによりテキストデータを生成し、生成したテキストデータを含むユーザメッセージ311を生成する。また、例えば、ユーザメッセージ生成部115は、取得部112が、タッチパネル24の操作により入力されたテキストデータや操作データを取得した場合、これらのデータに基づいてユーザメッセージ311を生成する。
システムメッセージ生成部116は、システムメッセージ312を生成する。システムメッセージ312は、ユーザメッセージ311に対応して生成される第1メッセージ、及び、ユーザメッセージ311に対応せずに生成される第2メッセージを含む。第1メッセージは、例えば、商品に関する質問や要求を含むシステムメッセージ312に対応して生成され、質問や要求に対する回答を含むシステムメッセージ312である。第2メッセージは、例えば、表示装置2が情報提供サーバ10にアクセスした直後に生成され、アクセスを歓迎するシステムメッセージ312である。
システムメッセージ生成部116は、チャットDB155を参照する。チャットDB155は、商品に関する情報と、検索用のキーワード或いはタグとを対応付けて格納する。チャットDB155は、検索用のキーワード或いはタグに対応付けて、システムメッセージ312を格納してもよい。チャットDB155が格納する商品に関する情報は、例えば、テキスト、音声、画像、及び、商品DB154に格納されたデータを指定する情報を含み得る。
システムメッセージ生成部116は、ユーザメッセージ311に含まれる質問や要求に対応するキーワード或いはタグを抽出し、抽出したキーワード或いはタグに対応する情報を、チャットDB155から取得する。システムメッセージ生成部116は、チャットDB155から取得した情報に基づいて、第1メッセージを生成する。
システムメッセージ生成部116は、表示装置2と情報提供サーバ10との通信の履歴やタイミングに合わせて、チャットDB155から情報を取得し、取得した情報に基づいて第2メッセージを生成する。システムメッセージ生成部116は、例えば、表示装置2と情報提供サーバ10との通信の履歴やタイミングに対応するシステムメッセージ312を格納する。具体的には、システムメッセージ生成部116は、表示装置2が情報提供サーバ10にアクセスした直後に提示するシステムメッセージ312、第1領域241に合成画像301が表示された後に提示するシステムメッセージ312等を格納する。
システムメッセージ生成部116が生成するシステムメッセージ312は、チャットボットとユーザUとの会話を模したメッセージである。具体的には、システムメッセージ312は、情報提供システム1がユーザUに話しかける発話の形態を有する。システムメッセージ生成部116は、会話の主体としてチャットボットを有し、チャットボットの特性を切り替えることができる。
チャットボットの特性とは、チャットボットのキャラクタ、個性、ペルソナ等と言い換えることができる。例えば、システムメッセージ生成部116は、丁寧な言葉使いのシステムメッセージ312を発話するチャットボットと、カジュアルな言葉使いでユーザUに親近感を持たせるシステムメッセージ312を発話するチャットボットとを切り替えることができる。すなわち、システムメッセージ生成部116は、特性が異なる複数のチャットボットを切り替えて使用することができ、チャットボットの特性に合わせた言葉使いのシステムメッセージ312を生成する。
特性設定部117は、システムメッセージ生成部116のチャットボットの特性を設定する。特性設定部117は、例えば、後述するように解析部130が解析したユーザUの特性に適合するチャットボットの特性を、システムメッセージ生成部116に設定する。
推奨処理部118は、ユーザUに対して商品を推奨する処理を行う。例えば、推奨処理部118は、第1領域241に表示する商品画像303を、ユーザUに薦める商品の商品画像303に更新する。また、推奨処理部118は、ユーザUに薦める商品を第3領域243に表示させる。
表示データ出力部119は、表示装置2がタッチパネル24により表示を行うための表示データを生成し、通信部13によって表示装置2に送信させる。表示データ出力部119が生成する表示データは、画像生成部114が生成した合成画像301、ユーザメッセージ生成部115が生成したユーザメッセージ311、システムメッセージ生成部116が生成したシステムメッセージ312等を含む。
情報出力部120は、解析部130による解析の結果に基づいて、事業者端末5に提供する情報を生成する。情報出力部120は、生成した情報を、通信部13によって事業者端末5に送信する。
解析部130は、ユーザUの操作や音声による入力を解析する。解析部130は、メッセージ解析部131、グループ解析部132、画像解析部133、操作解析部134、履歴解析部135、及び、嗜好推定部136を含む。
メッセージ解析部131は、ユーザメッセージ311を解析する。メッセージ解析部131は、ユーザメッセージ生成部115がユーザメッセージ311を生成する際に使用した音声データ等の各種データを解析してもよい。メッセージ解析部131は、例えば、ユーザメッセージ311の口調、語尾、方言、入力の頻度、システムメッセージ312に対する応答の速度等に基づき、ユーザUの特性を推定する。後述するように、グループ解析部132によって表示装置2に入力を行うユーザUが複数である場合、メッセージ解析部131は、ユーザU毎に、ユーザUの特性を推定する。ユーザUの特性とは、例えば、ユーザUの嗜好や性格である。
グループ解析部132は、表示装置2を複数のユーザUが使用する場合に、これら複数のユーザU間の関係を解析する。グループ解析部132は、ユーザメッセージ311、または、ユーザメッセージ生成部115がユーザメッセージ311を生成する際に使用した音声データ等の各種データを解析する。グループ解析部132は、ユーザメッセージ311を入力したユーザUを特定し、複数のユーザUが入力を行ったか否かを判定する。複数のユーザUが入力を行ったと判定した場合、グループ解析部132は、複数のユーザUの中で優位にあるユーザUを特定する。
画像解析部133は、取得部112が取得したカメラ25の撮影画像を解析する。画像解析部133は、カメラ25の撮影画像から、撮影範囲の属性を判定する。撮影範囲の属性とは、撮影場所の種類と言い換えることができる。具体的には、撮影場所が都市部であるか、郊外であるか、住宅地であるか、商業地であるか、工業地帯であるか、海岸であるか、山間部であるか等である。画像解析部133は、取得部112が取得した撮影画像に、撮影場所の位置情報が付加されている場合、この位置情報を解析に用いて属性を判定してもよい。
操作解析部134は、ユーザUによるタッチパネル24に対する操作を解析する。取得部112は、表示装置2から、タッチパネル24に対するタッチ操作の内容を示す操作データを取得する。操作解析部134は、操作データを解析することにより、第1領域241に表示されている商品画像303へのユーザUの関心の強さや購入意欲を判定する。
履歴解析部135は、表示装置2が情報提供サーバ10にアクセスした履歴を解析する。例えば、履歴解析部135は、表示装置2による情報提供サーバ10へのアクセス頻度、前回アクセスしてからの経過時間、アクセス回数等を解析する。
嗜好推定部136は、メッセージ解析部131、及び、操作解析部134の解析結果に基づいて、ユーザUの嗜好を推定する。例えば、嗜好推定部136は、ユーザUが好む商品を推定する。また、例えば、嗜好推定部136は、ユーザUが好むチャットボットの特性を推定する。
[3.表示装置の構成]
ここで、表示装置2の構成を説明する。図3は、表示装置2の構成例を示す図である。上述したように表示装置2は、スマートフォンやタブレット型コンピュータ等、様々な種類の装置により実現可能であり、図3に示す構成は一例である。
表示装置2は、プロセッサ21、メモリ22、通信部23、タッチパネル24、カメラ25、音声処理部26、スピーカ27、及び、マイク28を備える。
プロセッサ21は、メモリ22に記憶される制御プログラム221を読み込んで実行することにより、各種の機能部として機能する。機能部は、受付部211、撮影制御部212、情報出力部213、情報取得部214、及び、表示制御部215を含む。プロセッサ21及びメモリ22は、表示装置2の制御部を構成する。
メモリ22は、データやプログラムを不揮発的に記憶する。メモリ22は、制御プログラム221を記憶する。また、メモリ22は、ユーザID222を記憶する。ユーザID222は、表示装置2を使用するユーザUに付与されたユーザIDである。表示装置2が複数のユーザUにより使用される場合、メモリ22は、1人のユーザUのユーザIDを記憶してもよいし、複数のユーザUのユーザIDを記憶してもよい。
通信部23は、通信ネットワーク500を介したデータ通信を実行する。通信部23は、例えば、通信ケーブルを通じて信号を送受信する有線通信インターフェイスである。通信部23は、無線データ通信を実行する無線通信装置であってもよい。
タッチパネル24は、上述したように、液晶表示パネル等で構成される表示画面、及び、表示画面に重畳して配置されたタッチスクリーンを有する。タッチパネル24は、プロセッサ21の制御に従って、合成画像301、ユーザメッセージ311、システムメッセージ312等を表示する。タッチパネル24は、ユーザUによるタッチ操作を検出し、タッチ操作に対応する操作信号をプロセッサ21に出力する。
カメラ25は、表示装置2においてタッチパネル24の反対側の面に設置されたデジタルカメラである。カメラ25はプロセッサ21の制御に従って撮影を実行し、撮影画像データをプロセッサ21に出力する。
音声処理部26には、スピーカ27及びマイク28が接続される。音声処理部26は、プロセッサ21の制御に従ってスピーカ27に音声信号を出力し、スピーカ27から音または音声を出力させる。音声処理部26は、マイク28が集音した音声を検出し、集音した音声の音声信号またはデジタル音声データをプロセッサ21に出力する。
受付部211は、ユーザUのタッチ操作、及び、音声による入力を受け付ける。受付部211は、タッチパネル24が出力する操作信号に基づいて、ユーザUが実行するタッチ操作の内容を検出し、操作データを生成する。受付部211は、音声処理部26が出力する音声信号または音声データに基づき、ユーザUによる音声入力の内容を示す音声入力データを生成する。音声入力データは、例えば、デジタル音声データ、或いは、音声をテキストに変換して得られるテキストデータである。
撮影制御部212は、カメラ25を制御して撮影を実行させ、撮影画像データを取得する。
情報出力部213は、通信部23によってデータを情報提供サーバ10に出力する。例えば、情報出力部213は、受付部211が生成した操作データ及び音声入力データや、撮影制御部212が取得した撮影画像データを、情報提供サーバ10に送信する。
情報取得部214は、情報提供サーバ10が送信するデータを取得する。例えば、情報取得部214は、タッチパネル24に表示する画像やテキストを含む表示データを、通信部23によって取得する。
表示制御部215は、情報取得部214が取得した表示データに基づいて、タッチパネル24を制御し、第1領域241、第2領域242、及び、第3領域243に画像やテキストを表示させる。
[4.情報提供システムの動作]
図4は、情報提供システム1の動作を示すシーケンス図である。
図4において、ステップS11-S15は表示装置2の動作を示す。ステップS11は撮影制御部212により実行され、ステップS12は受付部211により実行され、ステップS13は情報出力部213により実行される。ステップS14は情報取得部214により実行され、ステップS15は表示制御部215により実行される。
ステップS21-S29は情報提供サーバ10により実行される。詳細には、ステップS21-S23は履歴管理部111により実行され、ステップS24は取得部112により実行され、ステップS25は画像選択部113により実行される。ステップS26は画像生成部114により実行され、ステップS27はユーザメッセージ生成部115により実行され、ステップS28はシステムメッセージ生成部116により実行される。ステップS29は表示データ出力部119により実行される。
図4に示す動作は、表示装置2がカメラ25により撮影した撮影画像、及び、ユーザUによる表示装置2への入力に対応して、タッチパネル24に商品の画像等を表示する動作を示す。
表示装置2は、カメラ25によって撮影を実行し(ステップS11)、タッチ操作及び/または音声による入力を受け付ける(ステップS12)。表示装置2は、撮影画像データと、入力内容を示すデータとを含む情報を、情報提供サーバ10に送信する(ステップS13)。
情報提供サーバ10は、表示装置2によるアクセスを検出する(ステップS21)。ここで、情報提供サーバ10にアクセスした表示装置2がユーザIDを情報提供サーバ10に送信していた場合、情報提供サーバ10は、ユーザIDに基づきユーザUを特定する(ステップS22)。表示装置2がユーザIDを情報提供サーバ10に送信していない場合、ステップS22は省略される。情報提供サーバ10は、ステップS21で検出したアクセスの履歴を含むように履歴DB153を更新する(ステップS23)。
情報提供サーバ10は、表示装置2が送信した情報を取得し(ステップS24)、取得した情報に基づいて、商品の画像を商品DB154から取得する(ステップS25)。例えば、ユーザUが音声により入力した商品名に対応する画像が商品DB154から取得される。ステップS25で取得された画像は商品画像303となる。
情報提供サーバ10は、表示装置2が送信した撮影画像データに基づき背景画像302を生成し、背景画像302と、商品画像303とを合成して合成画像301を生成する(ステップS26)。
情報提供サーバ10は、表示装置2に入力されたデータに基づいてユーザメッセージ311を生成する(ステップS27)。さらに、情報提供サーバ10は、ユーザメッセージ311及び/または表示装置2によるアクセスの状態に基づいて、システムメッセージ312を生成する(ステップS28)。情報提供サーバ10は、合成画像301、ユーザメッセージ311、及び、システムメッセージ312をタッチパネル24に表示するための表示データを生成し、表示装置2に送信する(ステップS29)。
表示装置2は、情報提供サーバ10から表示データを受信し(ステップS14)、受信した表示データに基づいてタッチパネル24における表示を開始、或いは更新する(ステップS15)。
表示装置2及び情報提供サーバ10は、表示装置2においてアクセスの終了が指示されるまで、ステップS11-S15、S21-S29の処理を繰り返し実行する。
図4の動作により、ユーザUがタッチ操作や音声入力によって商品に関する情報を入力すると、入力された情報に対応する画像を用いて合成画像301が生成され、タッチパネル24に表示される。タッチパネル24に表示される商品画像303は、ユーザUが入力を行う毎に更新される。このため、ユーザUは、所望の商品の画像を、タッチパネル24が表示する画面を切り替えて選択する操作等を行うことなく、商品画像303を表示させ、異なる商品画像303への切り替えをさせることができる。
図5は、情報提供サーバ10の動作を示すフローチャートである。図5のステップS31-S35は、グループ解析部132により実行される。
上述したように、複数のユーザUが同時に1台の表示装置2を使用することができる。図1には、複数のユーザUの例として、ユーザU1、及び、ユーザU2を示す。図5の動作は、複数のユーザUが表示装置2を使用する場合に、各々のユーザUを識別し、ユーザU間の関係を推定する処理であり、ユーザ解析処理と呼ぶ。
情報提供サーバ10は、表示装置2から取得したデータに含まれる音声データを、ユーザU毎に識別する(ステップS31)。具体的には、情報提供サーバ10は、いわゆる話者識別を実行する。例えば、情報提供サーバ10は、表示装置2から取得した音声データの特徴を検出し、音声データの特徴に基づいて発話したユーザUを分類する。音声データの特徴としては、例えば、音声の音色、音の高さ、発話速度が挙げられる。
情報提供サーバ10は、ステップS31で識別したユーザU毎の音声データに基づき、ユーザUの発話回数、発話頻度、発話時間の長さを、ユーザU毎に算出する(ステップS32)。情報提供サーバ10は、ステップS32で算出した値に基づき、ユーザU間の関係性を推定する(ステップS33)。例えば、情報提供サーバ10は、ユーザU1とユーザU2の発話頻度及び発話時間に基づき、ユーザU1とユーザU2のそれぞれが商品の選択に関与する割合を推定する。
情報提供サーバ10は、ステップS33の推定結果に基づいて、商品選択において優位にあるユーザUを特定する(ステップS34)。優位にあるユーザUとは、商品選択への影響力の強いユーザUである。
図6は、情報提供サーバ10の動作を示すフローチャートである。図6のステップS41-S42は嗜好推定部136により実行され、ステップS43は特性設定部117により実行される。
図6の動作は、ユーザUの特性に適合するチャットボットの特性を設定する処理であり、特性設定処理と呼ぶ。特性設定処理の対象は表示装置2を使用するユーザUである。表示装置2を使用するユーザUが複数である場合、情報提供サーバ10は、図5の動作により優位のユーザUと判定されたユーザUを対象として、図6の動作を実行する。
情報提供サーバ10は、ユーザメッセージ311を解析し、ユーザUの特性を推定する(ステップS41)。ユーザUの特性とは、例えば、性格及び/または嗜好である。情報提供サーバ10は、推定したユーザUの特性に適合するチャットボットの特性を選択する(ステップS42)。この処理によって、情報提供サーバ10は、ユーザUの性格や嗜好に合うと思われるチャットボットの特性を推定する。チャットボットの特性は、システムメッセージ生成部116が生成するシステムメッセージ312の特性である。情報提供サーバ10は、システムメッセージ生成部116のチャットボットの特性として、選択した特性を設定する(ステップS43)。
図6の動作により、チャットボットが生成するシステムメッセージ312を、ユーザUの嗜好や性格に適合する内容とすることができる。これにより、ユーザUがシステムメッセージ312に対して親近感を持ちやすくし、ユーザUの関心を惹くことができる。
図6のステップS41-S43の動作は、情報提供サーバ10によって繰り返し実行される。このため、表示装置2が情報提供サーバ10にアクセスした直後は、チャットボットの特性は初期状態に設定されており、ユーザメッセージ311の数が増えるにつれて、チャットボットの特性を、ユーザメッセージ311に合わせた特性に変化させることができる。初期状態では、多くの人に嫌悪感を抱かせない、丁寧な言葉使いをするチャットボットの特性が設定される。このため、ユーザUに対し、ユーザメッセージ311とシステムメッセージ312の会話が進むにつれて親近感が増すような演出を行うことができる。
チャットDB155に格納されるチャットボットの特性は、例えば、事業者端末5が使用される店舗において商品販売および接客を担当する販売担当者に合わせてもよい。図8を参照して後述するように、情報提供サーバ10は、ユーザUに対し、実際の店舗への来店を案内することができる。この場合、店舗の販売担当者の個性と、チャットボットの特性とが一致または近似していると、ユーザUは、販売担当者に対して親近感を抱き、リラックスして販売担当者と会話ができるという利点がある。
図7は、情報提供サーバ10の動作を示すフローチャートである。図7のステップS51は画像解析部133及び嗜好推定部136により実行され、ステップS52、S54は嗜好推定部136により実行され、ステップS53、S55-S58は推奨処理部118により実行される。図7の動作は、ユーザUの嗜好に合うと推定される商品を推奨する処理であり、推奨処理と呼ぶ。
情報提供サーバ10は、カメラ25の撮影画像をもとに、ユーザUに推奨する商品を選択する(ステップS51)。具体的には、情報提供サーバ10は、カメラ25の撮影画像から撮影範囲の属性を判定し、撮影範囲の属性に適合する商品を、商品DB154に情報が格納されている商品の中から選択する。例えば、撮影範囲の属性が海岸や山間部など、アウトドアスポーツに適する属性である場合、情報提供サーバ10は、SUV(Sport Utility Vehicle)、RV(Recreational Vehicle)、オフロード車等に該当する商品を、推奨する商品として選択する。ステップS51で、情報提供サーバ10は、複数の商品を選択することができる。また、例えば、カメラ25の撮影画像に雪が写っている場合に、スタッドレスタイヤを装着した車両や、車両のオプション品としてのスタッドレスタイヤを商品として選択する。
情報提供サーバ10は、ユーザメッセージ311等を解析することによって推定されたユーザUの特性に基づき、ユーザUに推奨する商品を絞り込む(ステップS52)。ステップS52で、情報提供サーバ10は、ステップS51で選択された商品の中から、1または複数の商品を選択する。ステップS52では、表示装置2を使用するユーザUの人数により商品を絞り込んでもよい。例えば、表示装置2を使用するユーザUが5人以上である場合、乗車定員の多い車両に絞り込んでもよい。また、表示装置2を複数のユーザUが使用する場合に、ステップS52で、ユーザU間の関係性に基づき商品を絞り込んでもよい。例えば、表示装置2を使用する複数のユーザUが家族である場合に、ファミリーカーに属する商品に絞り込んでもよい。情報提供サーバ10は、ステップS52で絞り込んだ商品に関する画像を第3領域内243に表示させ、或いは、ステップS52で絞り込んだ商品に関する画像により第1領域241の表示を更新する(ステップS53)。
情報提供サーバ10は、タッチパネル24に対する操作やユーザメッセージ311を解析することにより、ユーザUが迷っている情報を推定する(ステップS54)。ユーザUが迷っている情報とは、商品に関する情報のうち、ユーザUが注目している情報である。例えば、ユーザUが、特定の商品について、商品の色を変更して表示を切り替えさせる操作を高頻度で行っている場合、その商品にユーザUが関心を持っていること、及び、ユーザUが商品の色に注目していると推定される。この場合、情報提供サーバ10は、ユーザUが迷っている情報が商品の色であると推定する。
また、例えば、商品画像303における特定の部位に対し、ユーザUがタッチ操作を高頻度または多回数で行った場合、その部位に関する情報が、ユーザUが迷っている情報であると推定する。具体的には、車両のホイールを拡大する操作をユーザUが繰り返し何度も行った場合、ユーザUが迷っている情報が、ホイールのデザインであると推定する。これらの推定において、ユーザUがタッチ操作を行った操作時間の長さを基準としてもよい。
情報提供サーバ10は、ステップS52で絞り込んだ商品、及び、ステップS54で推定した情報に基づいて、ユーザUに対して推奨する情報を生成する(ステップS55)。情報提供サーバ10は、ステップS52で絞り込んだ商品、及び、ステップS54で推定した情報の両方を反映して情報を生成してもよい。例えば、情報提供サーバ10は、ステップS52で絞り込んだ商品に関する情報のうち、ステップS54で推定した情報を、推奨する情報としてもよい。
一例として、ステップS52で1つの車両を絞り込んだ場合であって、ステップS54でユーザUが迷っている情報が商品の色であると推定した場合を想定する。この例で、情報提供サーバ10は、ステップS52で絞り込んだ車両の外装色のラインナップを、ユーザUに推奨する情報とする。
情報提供サーバ10は、ユーザUに対して情報提供を提案し(ステップS56)、ユーザUが同意したか否かを判定する(ステップS57)。例えば、情報提供サーバ10は、情報提供を提案するシステムメッセージ312を生成して、表示装置2に表示させる。図2の例では、ステップS56でシステムメッセージ312b、312cを表示し、ボタン313aまたはボタン313bの操作に基づいてステップS57の判定を行う。
ユーザUが同意した場合(ステップS57;YES)、情報提供サーバ10は、ステップS55で生成した情報を、第3領域243に表示させる処理、或いは、ステップS55で生成した情報により第1領域241の表示を更新する処理を実行する(ステップS58)。ユーザUが同意しない場合(ステップS57;NO)、情報提供サーバ10は、図7の処理を終了する。情報提供サーバ10は、表示装置2においてアクセスの終了が指示されるまで、ステップS51-S58の処理を繰り返し実行する。
このように、情報提供サーバ10は、ユーザUが入力した情報に基づいてユーザUの特性やユーザUが迷っている情報を推定し、ユーザUの嗜好や関心に適合する商品に関する情報を提案する。例えば、情報提供サーバ10は、ユーザUが指定した商品に限らず、ユーザUが指定していないがユーザUの嗜好に合う商品に関する情報を、ユーザUに提示することができる。これにより、ユーザUが商品を選択する場合に有益な情報を提供し、ユーザUの購入行動を支援することができる。図7に示す動作例では、提案の手法として、第1領域241や第3領域243に表示を行う例を示したが、例えば、スピーカ27から音を出力する態様を採用してもよい。
図8は、情報提供サーバ10の動作を示すフローチャートである。図8には、ユーザUの購入意欲に基づいて、商品を販売する事業者に情報を提供する処理を示す。図8のステップS61-S63は操作解析部134により実行され、ステップS64は履歴解析部135により実行され、ステップS65-S67は情報出力部120により実行される。
図8の動作は、ユーザUが表示装置2を使用して行った行動に関する情報を、商品を販売する店舗の事業者端末5に出力する処理であり、情報出力処理と呼ぶ。
情報提供サーバ10は、第1領域241に表示された合成画像301に対する操作を解析する(ステップS61)。情報提供サーバ10は、第1領域241に表示された合成画像301を、タッチパネル24へのタッチ操作に応じて変更可能な態様で表示させることができる。例えば、合成画像301は、タッチ操作に応じて拡大して表示可能である。また、例えば、合成画像301は、タッチ操作に応じて商品画像303を回転させ、商品画像303の向きを変化させることが可能である。これらの場合において、情報提供サーバ10は、例えば、商品画像303の向きの変更や商品画像303を拡大させる操作の回数や頻度を算出する。
情報提供サーバ10は、ステップS61の解析結果に基づき、ユーザUの購入意欲を判定する(ステップS62)。例えば、ユーザUが特定の商品画像303に対し、商品画像303を拡大させる操作や商品画像303を回転させる操作を行い、操作の回数や頻度が閾値以上である場合、情報提供サーバ10は、ユーザUの購入意欲が高いと判定する。
情報提供サーバ10は、第1領域241に表示された商品画像303の表示頻度に基づいて、ユーザUの購入意欲を判定する(ステップS63)。情報提供サーバ10は、例えば、商品画像303の表示頻度を、商品画像303毎に集計する。表示装置2は、上述したように、ユーザメッセージ311に基づいて商品画像303を変更する。ユーザUが特定の商品に対し高い購入意欲を持っている場合、その商品の商品画像303が高頻度で第1領域241に表示される。このため、特定の商品の商品画像303の表示頻度が閾値以上である場合、ユーザUの購入意欲が高いと判定することができる。
情報提供サーバ10は、表示装置2が情報提供サーバ10にアクセスした回数及び/または頻度に基づいて、ユーザUの購入意欲を判定する(ステップS64)。情報提供サーバ10は、例えば、表示装置2のアクセス回数またはアクセスの頻度が、閾値以上である場合、情報提供サーバ10によって情報が提供される商品に対するユーザUの購入意欲が高いと判定する。
情報提供サーバ10は、ユーザUの購入意欲が高いか否かを判定する(ステップS65)。ステップS62、S63、S64のいずれかで、ユーザUの購入意欲が高いと判定された場合(ステップS65;YES)、情報提供サーバ10は来店予約を実行する(ステップS66)。例えば、情報提供サーバ10は、第1領域241または第2領域242に、来店予約用の画面を表示させる。来店予約用の画面とは、例えば、ユーザUが希望する店舗の選択、及び、ユーザUが希望する来店日時の指定が可能なユーザインターフェイスである。ユーザUの購入意欲が特定の商品に向けられていることが判定された場合、情報提供サーバ10は、その商品を取り扱う店舗を案内する情報を、来店予約用の画面に表示させてもよい。情報提供サーバ10は、来店予約用の画面における入力内容に基づき、ユーザUの来店予約を受け付ける。
情報提供サーバ10は、ユーザUによって来店予約がされた店舗に提供するためのデータを生成し、出力する(ステップS67)。ステップS67で、情報提供サーバ10は、店舗の販売担当者向けのデータを生成する。このデータは、ユーザメッセージ311を解析することにより判定されたユーザUの特性を示す情報を含んでもよい。また、ユーザUの特性に適合する販売担当者の特性を指定する情報を含んでもよい。また、ユーザUの特性に適合する特性を有する販売担当者を指定する情報を含んでもよい。また、販売担当者向けのデータは、ユーザメッセージ生成部115に設定されたチャットボットの特性、或いは、チャットボットの特性に適合する販売担当者を指定する情報を含んでもよい。
また、情報提供サーバ10が事業者端末5に出力するデータは、表示装置2に入力を行ったユーザUの人数と、ユーザU間の関係を示す情報を含んでもよい。また、このデータは、ユーザUの購入意欲が向けられた商品に関する情報を含んでもよい。また、このデータは、図7の動作で推奨された商品に関する情報や、ユーザUが迷っていると推定された情報を含んでもよい。また、このデータは、表示装置2によってユーザUが情報提供サーバ10にアクセスした履歴を含んでもよい。例えば、短い期間に高頻度で表示装置2を使用し、チャットボットを使用するユーザUは、購入意欲が高く、かつ、購入に際して迷っている傾向がある。このようなユーザUの傾向を示す情報を、上記データに含めてもよい。また、例えば、表示装置2によるアクセスの間隔が長いユーザUは購入に至るまで時間を要し、アクセスの間隔が短いユーザUは購入を決断するまでの時間が短い傾向がある。このため、アクセスの間隔が長いユーザUが来店予約をした場合に、習熟した販売担当者が担当すると効果的である等、販売担当者に対する申し送り事項を含む上記データを生成してもよい。
ステップS62、S63、S64のいずれにおいてもユーザUの購入意欲が高いと判定されなかった場合(ステップS65;NO)、情報提供サーバ10は図8の処理を終了する。この場合、情報提供サーバ10は、表示装置2においてアクセスの終了が指示されるまで、ステップS61-S65の処理を繰り返し実行する。
このように、情報提供サーバ10は、ユーザUによる操作や表示装置2によるアクセスの回数等に基づいてユーザUの購入意欲を判定する。そして、購入意欲が高いユーザUについては来店を促し、販売担当者による接客を実現できる。このため、ユーザUの購入意欲が高いときに、ユーザUの対応を販売担当者に引き継ぐことができ、ユーザUの購入行動を効率よく支援することができる。
[5.他の実施形態]
上記実施形態は本発明を適用した一具体例を示すものであり、発明が適用される形態を限定するものではない。
上記実施形態では、1台の表示装置2を複数のユーザUが使用する例を説明したが、複数のユーザUがそれぞれ表示装置2を使用する態様であってもよい。この場合、複数の表示装置2が共通の表示内容をタッチパネル24に表示する構成が挙げられる。
また、例えば、上記実施形態では、商品の一例として四輪自動車を例示したが、二輪車両や貨物車両等、種々の車両を商品とすることができる。また、商品は車両に限定されない。例えば、商品は、家電製品、生活用品、雑貨等の物品であってもよいし、サービスであってもよい。
なお、図1は、本願発明の理解を容易にするために、情報提供サーバ10の機能構成を主な処理内容により区分して示した概略図であり、情報提供サーバ10の構成を限定するものではない。例えば、プロセッサ11が備える構成要素の処理を、1つのハードウェアユニットにより実行してもよいし、複数のハードウェアユニットにより実行してもよい。図3についても同様である。また、図4のシーケンス図、及び、図5-図7のフローチャートに示した各処理は、1つのプログラムにより実行されてもよいし、複数のプログラムにより実行されてもよい。
制御プログラム151は、可搬型の情報記録媒体に制御プログラム151を記録させた状態で実現することも可能である。情報記録媒体は、ハードディスク等の磁気的記録媒体、CD等の光学的記録媒体、USB(Universal Serial Bus)メモリやSSD(Solid State Drive)等の半導体記憶デバイスが挙げられるが、その他の記録媒体を用いることも可能である。プロセッサ11は、情報記録媒体から制御プログラム151を読み出して実行してもよい。制御プログラム221についても同様である。
[6.上記実施形態によりサポートされる構成]
上記実施形態は、以下の構成の具体例である。
(構成1)表示装置が備える表示部に画像を表示させる情報提供システムであって、前記表示部の表示領域に第1領域および第2領域を配置し、前記第1領域に商品に関する商品画像を表示させ、前記第2領域にチャット型のユーザインターフェイスを表示させ、前記ユーザインターフェイスに、ユーザの入力に基づくユーザメッセージと、前記ユーザメッセージに対応するシステムメッセージとを表示させ、前記ユーザメッセージの内容に基づいて、前記第1領域に表示される前記商品画像を更新させる、情報提供システム。
構成1の情報提供システムによれば、チャット型のユーザインターフェイスのメッセージを利用して、表示装置が表示する商品画像を更新することができる。これにより、顧客が所望の商品の画像を表示させる操作を簡易化することができ、操作性の向上を図ることができる。
(構成2)前記表示装置は、前記表示部、及び、カメラを備え、前記第2領域に、前記表示装置が備えるカメラの撮影画像と前記商品画像とを合成した合成画像を表示させる、構成1に記載の情報提供システム。
構成2の情報提供システムによれば、カメラの撮影画像を利用することにより、ユーザの周囲の環境に商品を配置した状態を模した画像を、ユーザに見せることができる。これにより、ユーザが商品の購入を検討することを支援できる。
(構成3)前記第1領域に表示されている前記商品画像に対する前記ユーザの操作を受け付けた場合に、前記操作に対応して前記商品画像の表示を変化させる、構成1または構成2に記載の情報提供システム。
構成3の情報提供システムによれば、ユーザが商品画像を操作することによって、例えば商品画像を拡大する等の表示の変化を実行する。これにより、ユーザが商品の購入を検討することを支援できる。
(構成4)前記第1領域に表示されている前記商品画像に対する操作に基づいて、前記商品画像に関連付けられた商品に対する前記ユーザの関心を判定する、構成3に記載の情報提供システム。
構成4の情報提供システムによれば、ユーザが商品画像に対して行う操作からユーザの関心を判定するので、ユーザの関心に対応して情報を提供するなど、ユーザに対する適切な支援を行うことが可能となる。
(構成5)前記第1領域に表示されている前記商品画像に対する操作に基づいて、前記商品に対する前記ユーザの購入意欲を判定する、構成4に記載の情報提供システム。
構成5の情報提供システムによれば、ユーザが商品画像に対して行う操作から、ユーザの購入意欲を判定するので、ユーザの購入意欲に対応して情報を提供するなど、ユーザに対する適切な支援を行うことが可能となる。
(構成6)前記表示部に対する前記ユーザの入力を検出し、前記表示部に前記商品画像が表示された状態における前記表示部に対する前記ユーザの入力の回数及び頻度のうち少なくともいずれかに基づいて、前記ユーザの購入意欲を判定する、構成5に記載の情報提供システム。
構成6の情報提供システムによれば、ユーザが商品画像に対して行う入力に基づいて、ユーザの購入意欲を適切に判定できる。
(構成7)前記ユーザメッセージの内容に基づいて前記第1領域に表示された前記商品画像の表示頻度に基づいて、前記商品に対する前記ユーザの購入意欲を判定する、構成4に記載の情報提供システム。
構成7の情報提供システムによれば、ユーザの入力に応じて商品画像が表示された頻度に基づいて、ユーザの購入意欲を適切に判定できる。
(構成8)前記第1領域に表示されている前記商品画像に対する操作に基づいて、前記商品について前記ユーザの関心と関連する情報を推定し、推定した情報を前記表示部に表示させる、構成4に記載の情報提供システム。
構成8の情報提供システムによれば、ユーザが商品画像に対して行う操作から、ユーザの関心と関連する情報を推定して、表示部に表示させるので、ユーザに有益と思われる情報を提供するなど、ユーザに対する適切な支援を行うことが可能となる。
(構成9)前記商品に関する情報を記憶する商品情報記憶部を備え、前記商品情報記憶部に記憶された情報から前記ユーザの関心と関連すると推定される情報を選択し、選択した情報を前記表示部に表示させる、構成1から構成8のいずれかに記載の情報提供システム。
構成9の情報提供システムによれば、ユーザの関心と関連する情報を、予め記憶した情報の中から選択して表示させるので、ユーザに有益と思われる情報を効率よく提供できる。
(構成10)前記ユーザの関心を示す情報であって、前記商品画像に関連付けられた商品を販売する販売担当者向けの情報を出力する、構成4から構成9のいずれかに記載の情報提供システム。
構成10の情報提供システムによれば、商品を販売する販売担当者に対し、ユーザへの接客を行う上で有益な情報を提供できる。これにより、ユーザは、店舗において、ユーザの嗜好や関心を考慮した接客を受けることができる。
(構成11)前記ユーザメッセージに対応するシステムメッセージを生成するメッセージ生成部と、前記メッセージ生成部により生成する前記システムメッセージの特性を設定する特性設定部と、を備え、前記特性設定部は、前記ユーザの入力に基づいて、前記ユーザに適合する前記システムメッセージの特性を推定し、推定した特性に基づき前記システムメッセージの特性を設定する、構成1から構成10のいずれかに記載の情報提供システム。
構成11の情報提供システムによれば、ユーザに適合する特徴を有するシステムメッセージを生成できる。これにより、チャット型のユーザインターフェイスにおいて、ユーザに親近感や好感を抱かせるシステムメッセージを提示できる。
(構成12)前記表示装置と通信可能に接続された情報提供装置を備え、前記情報提供装置は、前記表示装置に対して前記商品画像及び前記ユーザインターフェイスを表示する表示データを送信し、前記表示データに基づいて前記表示装置に表示を実行させる、構成1から構成11のいずれかに記載の情報提供システム。
構成12の情報提供システムによれば、ユーザが使用する表示装置を利用して、ユーザが簡単に操作可能なユーザインターフェイスを提供することができ、操作性の向上を図ることができる。
(構成13)前記情報提供装置は、前記表示装置によるアクセスを受け付けて、前記表示装置を試用する前記ユーザまたは前記表示装置に対応するアクセス履歴を管理する履歴管理部を備え、前記情報提供装置は、前記表示装置からのアクセスの履歴に基づいて、前記ユーザの関心の強さを判定する、構成12に記載の情報提供システム。
構成13の情報提供システムによれば、ユーザが表示装置を使用して情報提供装置にアクセスした履歴に基づいて、ユーザの関心の強さを判定できる。これにより、表示装置の仕様を問わず、商品購入に関してユーザを支援することができる。
(構成14)複数の前記ユーザの入力を受け付け可能であり、前記ユーザインターフェイスに、前記ユーザ毎の入力に基づくユーザメッセージを表示させる、構成1から構成13のいずれかに記載の情報提供システム。
構成14の情報提供システムによれば、複数のユーザがチャット型のユーザインターフェイスを共有できる。これにより、複数のユーザに対して商品に関する情報の提供等を行うことができ、ユーザの利便性をより一層向上させることができる。
(構成15)表示装置が備える表示部に画像を表示させる情報提供方法であって、ユーザの入力を受け付けるステップと、前記表示部の表示領域に第1領域および第2領域を配置するステップと、前記第1領域に商品に関する商品画像を表示させるステップと、前記第2領域に、前記ユーザの入力に基づくユーザメッセージと、前記ユーザメッセージに対応するシステムメッセージとを含むチャット型のユーザインターフェイスを表示させるステップと、前記ユーザメッセージの内容に基づいて、前記第1領域に表示される前記商品画像を更新させるステップと、を含む、情報提供方法。
構成15の情報提供方法によれば、チャット型のユーザインターフェイスのメッセージを利用して、表示装置が表示する商品画像を更新することができる。これにより、顧客が所望の商品の画像を表示させる操作を簡易化することができ、操作性の向上を図ることができる。
1…情報提供システム、5…事業者端末、10…情報提供サーバ(情報提供装置)、11…プロセッサ、13…通信部、15…メモリ、21…プロセッサ、22…メモリ、23…通信部、24…タッチパネル、25…カメラ、26…音声処理部、27…スピーカ、28…マイク、111…履歴管理部、112…取得部、113…画像選択部、114…画像生成部、115…ユーザメッセージ生成部、116…システムメッセージ生成部、117…特性設定部、118…推奨処理部、120…情報出力部、130…解析部、131…メッセージ解析部、132…グループ解析部、133…画像解析部、134…操作解析部、135…履歴解析部、136…嗜好推定部、151…制御プログラム、152…ユーザDB、153…履歴DB、154…商品DB、155…チャットDB、211…受付部、212…撮影制御部、213…情報出力部、214…情報取得部、221…制御プログラム、222…ユーザID、241…第1領域、242…第2領域、243…第3領域、301…合成画像、302…背景画像、303…商品画像、310…ユーザインターフェイス、311、311a、311b…ユーザメッセージ、312、312a、312b、312c…システムメッセージ、313a、313b…ボタン、500…通信ネットワーク、U、U1、U2…ユーザ。

Claims (15)

  1. 表示装置が備える表示部に画像を表示させる情報提供システムであって、
    前記表示部の表示領域に第1領域および第2領域を配置し、前記第1領域に商品に関する商品画像を表示させ、前記第2領域にチャット型のユーザインターフェイスを表示させ、
    前記ユーザインターフェイスに、ユーザの入力に基づくユーザメッセージと、前記ユーザメッセージに対応するシステムメッセージとを表示させ、
    前記ユーザメッセージの内容に基づいて、前記第1領域に表示される前記商品画像を更新させる、情報提供システム。
  2. 前記表示装置は、前記表示部、及び、カメラを備え、
    前記第2領域に、前記表示装置が備えるカメラの撮影画像と前記商品画像とを合成した合成画像を表示させる、請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記第1領域に表示されている前記商品画像に対する前記ユーザの操作を受け付けた場合に、前記操作に対応して前記商品画像の表示を変化させる、請求項1に記載の情報提供システム。
  4. 前記第1領域に表示されている前記商品画像に対する操作に基づいて、前記商品画像に関連付けられた商品に対する前記ユーザの関心を判定する、請求項3に記載の情報提供システム。
  5. 前記第1領域に表示されている前記商品画像に対する操作に基づいて、前記商品に対する前記ユーザの購入意欲を判定する、請求項4に記載の情報提供システム。
  6. 前記表示部に対する前記ユーザの入力を検出し、
    前記表示部に前記商品画像が表示された状態における前記表示部に対する前記ユーザの入力の回数及び頻度のうち少なくともいずれかに基づいて、前記ユーザの購入意欲を判定する、請求項5に記載の情報提供システム。
  7. 前記ユーザメッセージの内容に基づいて前記第1領域に表示された前記商品画像の表示頻度に基づいて、前記商品に対する前記ユーザの購入意欲を判定する、請求項4に記載の情報提供システム。
  8. 前記第1領域に表示されている前記商品画像に対する操作に基づいて、前記ユーザの関心と関連する情報を推定し、推定した情報を前記表示部に表示させる、請求項4に記載の情報提供システム。
  9. 前記商品に関する情報を記憶する商品情報記憶部を備え、
    前記商品情報記憶部に記憶された情報から前記ユーザの関心と関連すると推定される情報を選択し、選択した情報を前記表示部に表示させる、請求項8に記載の情報提供システム。
  10. 前記ユーザの関心を示す情報であって、前記商品画像に関連付けられた商品を販売する販売担当者向けの情報を出力する、請求項4から請求項9のいずれかに記載の情報提供システム。
  11. 前記ユーザメッセージに対応するシステムメッセージを生成するメッセージ生成部と、
    前記メッセージ生成部により生成する前記システムメッセージの特性を設定する特性設定部と、を備え、
    前記特性設定部は、前記ユーザの入力に基づいて、前記ユーザに適合する前記システムメッセージの特性を推定し、推定した特性に基づき前記システムメッセージの特性を設定する、請求項1に記載の情報提供システム。
  12. 前記表示装置と通信可能に接続された情報提供装置を備え、
    前記情報提供装置は、前記表示装置に対して前記商品画像及び前記ユーザインターフェイスを表示する表示データを送信し、前記表示データに基づいて前記表示装置に表示を実行させる、請求項1に記載の情報提供システム。
  13. 前記情報提供装置は、前記表示装置によるアクセスを受け付けて、前記表示装置を試用する前記ユーザまたは前記表示装置に対応するアクセス履歴を管理する履歴管理部を備え、
    前記情報提供装置は、前記表示装置のアクセス履歴に基づいて、前記ユーザの関心の強さを判定する、請求項12に記載の情報提供システム。
  14. 複数の前記ユーザの入力を受け付け可能であり、
    前記ユーザインターフェイスに、前記ユーザ毎の入力に基づくユーザメッセージを表示させる、請求項1に記載の情報提供システム。
  15. 表示装置が備える表示部に画像を表示させる情報提供方法であって、
    ユーザの入力を受け付けるステップと、
    前記表示部の表示領域に第1領域および第2領域を配置するステップと、
    前記第1領域に商品に関する商品画像を表示させるステップと、
    前記第2領域に、前記ユーザの入力に基づくユーザメッセージと、前記ユーザメッセージに対応するシステムメッセージとを含むチャット型のユーザインターフェイスを表示させるステップと、
    前記ユーザメッセージの内容に基づいて、前記第1領域に表示される前記商品画像を更新させるステップと、を含む、情報提供方法。
JP2022128634A 2022-08-12 2022-08-12 情報提供システム、及び、情報提供方法 Pending JP2024025293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022128634A JP2024025293A (ja) 2022-08-12 2022-08-12 情報提供システム、及び、情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022128634A JP2024025293A (ja) 2022-08-12 2022-08-12 情報提供システム、及び、情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024025293A true JP2024025293A (ja) 2024-02-26

Family

ID=90011095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022128634A Pending JP2024025293A (ja) 2022-08-12 2022-08-12 情報提供システム、及び、情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024025293A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230325358A1 (en) Systems and methods for generating and using shared natural language libraries
JP7214237B2 (ja) プログラム、情報処理方法および情報処理装置
US11955125B2 (en) Smart speaker and operation method thereof
US7200565B2 (en) System and method for promoting the use of a selected software product having an adaptation module
US20110191681A1 (en) Systems and Methods for Human Intelligence Personal Assistance
US8443288B2 (en) Ubiquitous companion agent
US20210012222A1 (en) Answering Questions During Video Playback
JP2020521376A (ja) イメージデータに少なくとも部分的に基づく、アクションを実行するためのエージェントの決定
US20080298562A1 (en) Voice aware demographic personalization
KR102163349B1 (ko) 렌터카 서비스 장치 및 그 장치에서의 인공지능 기반 차량 검색 서비스 방법
KR20160101079A (ko) 가상 어시스턴트를 제공하기 위한 시스템 및 방법
JP6570226B2 (ja) 応答生成装置、応答生成方法及び応答生成プログラム
CN104050587A (zh) 用于主观广告有效性分析的方法和设备
EP3752891B1 (en) Systems and methods for identifying and providing information about semantic entities in audio signals
WO2018031743A1 (en) Methods, systems, and media for presenting a user interface customized for a predicted user activity
JP6090053B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2009151766A (ja) ライフアドバイザ支援システム、アドバイザ側端末システム、認証サーバ、サーバ、支援方法、及びプログラム
US8874246B2 (en) Interactive media playing system and method
US20160021249A1 (en) Systems and methods for context based screen display
US20090043758A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US8489438B1 (en) Method and system for providing a voice review
KR102075506B1 (ko) 화상 기반의 전문가 매칭 플랫폼 제공 시스템
CN110659387A (zh) 用于提供视频的方法和设备
KR102339377B1 (ko) 사용자 맞춤형 문화 예술 컨텐츠 제공 방법 및 장치
JP2024025293A (ja) 情報提供システム、及び、情報提供方法