JP2024024438A - Electronic component - Google Patents

Electronic component Download PDF

Info

Publication number
JP2024024438A
JP2024024438A JP2022127261A JP2022127261A JP2024024438A JP 2024024438 A JP2024024438 A JP 2024024438A JP 2022127261 A JP2022127261 A JP 2022127261A JP 2022127261 A JP2022127261 A JP 2022127261A JP 2024024438 A JP2024024438 A JP 2024024438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
ground conductor
electronic component
inductor
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022127261A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
龍飛 易
Longfei Yi
重光 戸蒔
Shigemitsu Tomaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2022127261A priority Critical patent/JP2024024438A/en
Publication of JP2024024438A publication Critical patent/JP2024024438A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic component capable of increasing the inductance of a resonator.
SOLUTION: An electronic component 1 includes an element 2, a ground conductor 10 arranged in the element 2, and a resonator 6 arranged in the element 2. The resonator 6 has a first conductor 11, a second conductor 12, and an inductor conductor 13. The ground conductor 10 is provided with apertures 10A, 10B. The inductor conductor 13 is arranged at a position overlapping the apertures 10A, 10B of the ground conductor 10 when viewed from one direction.
SELECTED DRAWING: Figure 2
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子部品に関する。 The present invention relates to electronic components.

特許文献1には、複数の誘電体層と複数の電極層との積層体であり、複数の電極層で、第一キャパシタ電極と、この第一キャパシタ電極に対向する第二キャパシタ電極と、第一キャパシタ電極に第一端が接続され、第二キャパシタ電極に第二端が接続され、第一端を始点、第二端を終点とするループを形成するインダクタ電極とが構成され、インダクタ電極は、誘電体層に沿って形成された線路電極と誘電体層の積層方向に延びるビア電極とで構成され、第一キャパシタ電極、第二キャパシタ電極及びインダクタ電極によって構成されるLC並列共振器が三つ以上の複数個設けられた積層帯域通過フィルタが開示されている。特許文献1に記載の積層帯域通過フィルタでは、複数のLC並列共振器のインダクタ電極は、当該インダクタ電極のループ面が誘電体層の積層方向に延びる中心軸から放射状となるように配置され、入力段のLC並列共振器のインダクタ電極と出力段のLC並列共振器のインダクタ電極とが隣接している。 Patent Document 1 discloses a laminate of a plurality of dielectric layers and a plurality of electrode layers, and the plurality of electrode layers include a first capacitor electrode, a second capacitor electrode facing the first capacitor electrode, and a second capacitor electrode facing the first capacitor electrode. The inductor electrode is configured such that a first end is connected to one capacitor electrode, a second end is connected to a second capacitor electrode, and a loop is formed with the first end as a starting point and the second end as an ending point. , an LC parallel resonator consisting of a line electrode formed along a dielectric layer and a via electrode extending in the stacking direction of the dielectric layer, and a first capacitor electrode, a second capacitor electrode, and an inductor electrode. A multilayer bandpass filter having a plurality of two or more layers is disclosed. In the laminated bandpass filter described in Patent Document 1, the inductor electrodes of the plurality of LC parallel resonators are arranged such that the loop surfaces of the inductor electrodes are radial from the central axis extending in the lamination direction of the dielectric layers, and the input The inductor electrode of the LC parallel resonator of the stage and the inductor electrode of the LC parallel resonator of the output stage are adjacent to each other.

国際公開第2012/066873号International Publication No. 2012/066873

電子部品において、スプリアスを改善するためには、高インダクタンスの共振器を設計する必要がある。 In electronic components, it is necessary to design a resonator with high inductance in order to improve spurious effects.

本発明の一側面は、共振器のインダクタンスの増大を図ることができる電子部品を提供することを目的とする。 One aspect of the present invention is to provide an electronic component that can increase the inductance of a resonator.

(1)本発明の一側面に係る電子部品は、素体と、素体内に配置されているグラウンド導体と、素体内に配置されている共振器と、を備え、共振器は、一方向に延在している第一導体と、一方向に延在している第二導体と、第一導体の延在方向の端部と第二導体の延在方向の端部とにわたって架設されていると共に、一方向から見てグラウンド導体と重なる位置に配置されている接続導体と、を有し、グラウンド導体には、開口部が設けられており、接続導体は、一方向から見て、グラウンド導体の開口部と重なる位置に配置されている。 (1) An electronic component according to one aspect of the present invention includes an element body, a ground conductor disposed within the element body, and a resonator disposed within the element body, and the resonator is arranged in one direction. It is constructed across a first conductor extending, a second conductor extending in one direction, an end in the extending direction of the first conductor, and an end in the extending direction of the second conductor. and a connecting conductor disposed at a position overlapping the ground conductor when viewed from one direction, the ground conductor is provided with an opening, and the connecting conductor is located at a position overlapping the ground conductor when viewed from one direction. It is placed in a position that overlaps with the opening of the

本発明の一側面に係る電子部品では、接続導体は、一方向から見て、グラウンド導体と重なる位置配置されている。この構成では、接続導体の周囲に発生した磁束がグラウンド導体によって遮蔽され得る。そこで、電子部品では、グラウンド導体に開口部が設けられており、接続導体は、一方向から見て、グラウンド導体の開口部と重なる位置に配置されている。これにより、電子部品では、接続導体の周囲に発生した磁束がグラウンド導体の開口部を通過するため、接続導体の周囲に磁界を発生させることができる。すなわち、電子部品では、接続導体に形成される磁気線の経路を確保できるため、磁気線の分布空間を広げることができる。これにより、電子部品では、接続導体を含んで構成されるインダクタの見かけの体積を増加させることができるため、インダクタンスを増大させることができる。したがって、電子部品では、共振器のインダクタンスの増大を図ることができる。その結果、電子部品では、スプリアスを改善することができる。 In the electronic component according to one aspect of the present invention, the connection conductor is positioned to overlap the ground conductor when viewed from one direction. With this configuration, the magnetic flux generated around the connecting conductor can be shielded by the ground conductor. Therefore, in electronic components, an opening is provided in the ground conductor, and the connection conductor is placed at a position overlapping the opening in the ground conductor when viewed from one direction. As a result, in the electronic component, the magnetic flux generated around the connecting conductor passes through the opening of the ground conductor, so that a magnetic field can be generated around the connecting conductor. That is, in electronic components, a path for magnetic lines formed in a connecting conductor can be ensured, so that the distribution space of magnetic lines can be expanded. As a result, in the electronic component, the apparent volume of the inductor including the connecting conductor can be increased, so that the inductance can be increased. Therefore, in electronic components, it is possible to increase the inductance of the resonator. As a result, spurious components can be improved in electronic components.

(2)グラウンド導体は、一つの部材で構成されている、(1)に記載の電子部品。 (2) The electronic component according to (1), wherein the ground conductor is composed of one member.

(3)開口部は、グラウンド導体に複数設けられている、(1)又は(2)に記載の電子部品。この構成では、接続導体の周囲に発生する磁束を通過させる量を、開口部を設ける数によって調整することができる。 (3) The electronic component according to (1) or (2), wherein a plurality of openings are provided in the ground conductor. With this configuration, the amount of magnetic flux generated around the connection conductor that passes through can be adjusted by adjusting the number of openings provided.

(4)グラウンド導体は、第一グラウンド導体と、第二グラウンド導体と、を含み、第一グラウンド導体及び第二グラウンド導体のそれぞれに、開口部が設けられている、(1)~(3)のいずれか一つに記載の電子部品。この構成では、第一グラウンド導体と第二グラウンド導体との間に空間が形成される。したがって、電子部品では、接続導体に形成される磁気線の経路をより一層確保できるため、磁気線の分布空間を広げることができる。これにより、電子部品では、接続導体を含んで構成されるインダクタの見かけの体積をより増加させることができるため、インダクタンスを増大させることができる。したがって、電子部品では、共振器のインダクタンスの増大を図ることができる。 (4) The ground conductor includes a first ground conductor and a second ground conductor, and an opening is provided in each of the first ground conductor and the second ground conductor, (1) to (3) Electronic components listed in any one of the above. In this configuration, a space is formed between the first ground conductor and the second ground conductor. Therefore, in the electronic component, it is possible to further secure a path for the magnetic rays formed in the connecting conductor, so that the distribution space of the magnetic rays can be expanded. As a result, in the electronic component, the apparent volume of the inductor including the connecting conductor can be further increased, so that the inductance can be increased. Therefore, in electronic components, it is possible to increase the inductance of the resonator.

(5)グラウンド導体は、第一グラウンド導体と、第二グラウンド導体と、を含み、第一グラウンド導体と第二グラウンド導体とは、一方向において異なる高さ位置に配置されており、第一グラウンド導体と第二グラウンド導体とによって開口部が構成されている、(1)~(3)のいずれか一つに記載の電子部品。この構成では、第一グラウンド導体と第二グラウンド導体との間に空間が形成される。したがって、電子部品では、接続導体に形成される磁気線の経路をより一層確保できるため、磁気線の分布空間を広げることができる。これにより、電子部品では、接続導体を含んで構成されるインダクタの見かけの体積をより増加させることができるため、インダクタンスを増大させることができる。したがって、電子部品では、共振器のインダクタンスの増大を図ることができる。 (5) The ground conductor includes a first ground conductor and a second ground conductor, and the first ground conductor and the second ground conductor are arranged at different height positions in one direction, and the first ground conductor and the second ground conductor are arranged at different height positions in one direction. The electronic component according to any one of (1) to (3), wherein the opening is formed by the conductor and the second ground conductor. In this configuration, a space is formed between the first ground conductor and the second ground conductor. Therefore, in the electronic component, it is possible to further secure a path for the magnetic rays formed in the connecting conductor, so that the distribution space of the magnetic rays can be expanded. As a result, in the electronic component, the apparent volume of the inductor including the connecting conductor can be further increased, so that the inductance can be increased. Therefore, in electronic components, it is possible to increase the inductance of the resonator.

(6)開口部は、一方向から見て、当該開口部の開口が見える位置に配置されている、(5)に記載の電子部品。この構成では、開口部が接続導体に対して開口しているため、接続導体の周囲に発生した磁束が、第一グラウンド導体と第二グラウンド導体とによって構成される開口部を通過することができる。 (6) The electronic component according to (5), wherein the opening is arranged in a position where the opening can be seen when viewed from one direction. In this configuration, since the opening is open to the connecting conductor, the magnetic flux generated around the connecting conductor can pass through the opening formed by the first ground conductor and the second ground conductor. .

(7)素体の外表面に配置された端子電極を備え、開口部は、一方向から見て、端子電極と重ならない位置に設けられている、(1)~(6)のいずれか一つに記載の電子部品。この構成では、接続導体の周囲に発生し、グラウンド導体の開口部を通過した磁束が、端子電極によって遮蔽されることを回避できる。そのため、電子部品では、共振器のインダクタンスの増大を図ることができる。 (7) Any one of (1) to (6), comprising a terminal electrode arranged on the outer surface of the element body, and the opening is provided at a position that does not overlap with the terminal electrode when viewed from one direction. Electronic components listed in. With this configuration, magnetic flux generated around the connection conductor and passing through the opening of the ground conductor can be prevented from being blocked by the terminal electrode. Therefore, in electronic components, it is possible to increase the inductance of the resonator.

本発明の一側面によれば、共振器のインダクタンスの増大を図ることができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to increase the inductance of a resonator.

図1(a)及び図1(b)は、第一実施形態に係る電子部品の斜視図である。FIGS. 1A and 1B are perspective views of the electronic component according to the first embodiment. 図2は、図1に示す電子部品の透過斜視図である。FIG. 2 is a transparent perspective view of the electronic component shown in FIG. 図3は、図1に示す電子部品の透過斜視図である。FIG. 3 is a transparent perspective view of the electronic component shown in FIG. 図4(a)は、図1に示す電子部品を上から見た図であり、図4(b)は、図1に示す電子部品を下から見た図である。4(a) is a top view of the electronic component shown in FIG. 1, and FIG. 4(b) is a bottom view of the electronic component shown in FIG. 図5は、図1に示す電子部品の端面図である。FIG. 5 is an end view of the electronic component shown in FIG. 図6は、図1に示す電子部品の側面図である。FIG. 6 is a side view of the electronic component shown in FIG. 1. 図7は、図1に示す電子部品の等価回路図である。FIG. 7 is an equivalent circuit diagram of the electronic component shown in FIG. 1. 図8は、電子部品の周波数特性を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing frequency characteristics of electronic components. 図9は、第二実施形態に係る電子部品の透過斜視図である。FIG. 9 is a transparent perspective view of the electronic component according to the second embodiment. 図10は、図9に示す電子部品の透過斜視図である。FIG. 10 is a transparent perspective view of the electronic component shown in FIG. 9. 図11(a)は、図9に示す電子部品を上から見た図であり、図11(b)は、図9に示す電子部品を下から見た図である。11(a) is a top view of the electronic component shown in FIG. 9, and FIG. 11(b) is a bottom view of the electronic component shown in FIG. 図12は、図9に示す電子部品の端面図である。FIG. 12 is an end view of the electronic component shown in FIG. 9. 図13は、図9に示す電子部品の側面図である。FIG. 13 is a side view of the electronic component shown in FIG. 9. 図14は、第三実施形態に係る電子部品の透過斜視図である。FIG. 14 is a transparent perspective view of an electronic component according to a third embodiment. 図15は、図14に示す電子部品の透過斜視図である。FIG. 15 is a transparent perspective view of the electronic component shown in FIG. 14. 図16(a)は、図14に示す電子部品を上から見た図であり、図16(b)は、図14に示す電子部品を下から見た図である。16(a) is a top view of the electronic component shown in FIG. 14, and FIG. 16(b) is a bottom view of the electronic component shown in FIG. 図17は、図14に示す電子部品の端面図である。FIG. 17 is an end view of the electronic component shown in FIG. 14. 図18は、図14に示す電子部品の側面図である。FIG. 18 is a side view of the electronic component shown in FIG. 14. 図19は、第四実施形態に係る電子部品の透過斜視図である。FIG. 19 is a transparent perspective view of an electronic component according to the fourth embodiment. 図20は、図19に示す電子部品の透過斜視図である。FIG. 20 is a transparent perspective view of the electronic component shown in FIG. 19. 図21(a)は、図19に示す電子部品を上から見た図であり、図21(b)は、図19に示す電子部品を下から見た図である。21(a) is a top view of the electronic component shown in FIG. 19, and FIG. 21(b) is a bottom view of the electronic component shown in FIG. 19. 図22は、図19に示す電子部品の端面図である。FIG. 22 is an end view of the electronic component shown in FIG. 19. 図23は、図19に示す電子部品の側面図である。FIG. 23 is a side view of the electronic component shown in FIG. 19.

以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same or equivalent elements are given the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

[第一実施形態]
図1(a)、図1(b)、図2及び図3を参照して、第一実施形態に係る電子部品を説明する。図1(a)及び図1(b)は、第一実施形態に係る電子部品の斜視図である。図2は、図1に示す電子部品の透過斜視図である。図3は、図1に示す電子部品の透過斜視図である。図1(a)、図1(b)、図2及び図3に示されるように、電子部品1は、素体2と、第一端子電極3、第二端子電極4及び第三端子電極5と、共振器6と、を備えている。図2及び図3では、説明の便宜上、素体2を二点鎖線で示している。
[First embodiment]
The electronic component according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1(a), 1(b), 2, and 3. FIGS. 1A and 1B are perspective views of the electronic component according to the first embodiment. FIG. 2 is a transparent perspective view of the electronic component shown in FIG. FIG. 3 is a transparent perspective view of the electronic component shown in FIG. As shown in FIGS. 1(a), 1(b), 2, and 3, the electronic component 1 includes an element body 2, a first terminal electrode 3, a second terminal electrode 4, and a third terminal electrode 5. and a resonator 6. In FIGS. 2 and 3, for convenience of explanation, the element body 2 is shown by a chain double-dashed line.

素体2は、直方体形状を呈している。直方体形状には、角部及び稜線部が面取りされている直方体の形状、及び、角部及び稜線部が丸められている直方体の形状が含まれる。素体2は、外表面として、一対の端面2a,2bと、一対の主面2c,2dと、一対の側面2e,2fと、を有している。端面2a,2bは、互いに対向している。主面2c,2dは、互いに対向している。側面2e,2fは、互いに対向している。以下では、端面2a,2bの対向方向を第一方向D1、主面2c,2dの対向方向を第二方向(一方向)D2、及び、側面2e,2fの対向方向を第三方向D3とする。第一方向D1、第二方向D2、及び第三方向D3は互いに略直交している。 The element body 2 has a rectangular parallelepiped shape. The rectangular parallelepiped shape includes a rectangular parallelepiped shape with chamfered corners and edge lines, and a rectangular parallelepiped shape with rounded corners and edge lines. The element body 2 has, as outer surfaces, a pair of end faces 2a, 2b, a pair of main faces 2c, 2d, and a pair of side faces 2e, 2f. The end surfaces 2a and 2b are opposed to each other. The main surfaces 2c and 2d face each other. The side surfaces 2e and 2f are opposed to each other. Hereinafter, the opposing direction of the end surfaces 2a and 2b will be referred to as a first direction D1, the opposing direction of the main surfaces 2c and 2d will be referred to as a second direction (one direction) D2, and the opposing direction of the side surfaces 2e and 2f will be referred to as a third direction D3. . The first direction D1, the second direction D2, and the third direction D3 are substantially perpendicular to each other.

端面2a,2bは、主面2c,2dを連結するように第二方向D2に延在している。端面2a,2bは、側面2e,2fを連結するように第三方向D3にも延在している。主面2c,2dは、端面2a,2bを連結するように第一方向D1に延在している。主面2c,2dは、側面2e,2fを連結するように第三方向D3にも延在している。側面2e,2fは、端面2a,2bを連結するように第一方向D1に延在している。側面2e,2fは、主面2c,2dを連結するように第二方向D2にも延在している。 The end surfaces 2a and 2b extend in the second direction D2 so as to connect the main surfaces 2c and 2d. The end surfaces 2a and 2b also extend in the third direction D3 so as to connect the side surfaces 2e and 2f. The main surfaces 2c and 2d extend in the first direction D1 so as to connect the end surfaces 2a and 2b. The main surfaces 2c and 2d also extend in the third direction D3 so as to connect the side surfaces 2e and 2f. The side surfaces 2e and 2f extend in the first direction D1 so as to connect the end surfaces 2a and 2b. The side surfaces 2e and 2f also extend in the second direction D2 so as to connect the main surfaces 2c and 2d.

主面2dは、実装面であり、たとえば電子部品1を図示しない他の電子機器(たとえば、回路基材、又は積層電子部品)に実装する際、他の電子機器と対向する面である。端面2a,2bは、実装面(すなわち主面2d)から連続する面である。主面2cには、マークMが設けられている。マークMは、電子部品1の向き、方向を示すものである。なお、マークMは設けられていなくてもよい。本実施形態では、主面2c側を電子部品1の上、主面2d側を電子部品1の下とする。 The main surface 2d is a mounting surface, and is a surface that faces another electronic device (for example, a circuit substrate or a laminated electronic component) when the electronic component 1 is mounted on another electronic device (for example, a circuit substrate or a laminated electronic component). The end surfaces 2a and 2b are continuous surfaces from the mounting surface (ie, the main surface 2d). A mark M is provided on the main surface 2c. The mark M indicates the orientation of the electronic component 1. Note that the mark M may not be provided. In this embodiment, the main surface 2c side is above the electronic component 1, and the main surface 2d side is below the electronic component 1.

素体2の第一方向D1における長さは、素体2の第二方向D2における長さ及び素体2の第三方向D3における長さよりも長い。素体2の第二方向D2における長さは、素体2の第三方向D3における長さよりも短い。すなわち、本実施形態では、端面2a,2b、主面2c,2d及び側面2e,2fは、長方形状を呈している。素体2の第二方向D2における長さは、素体2の第三方向D3における長さと同等であってもよいし、素体2の第三方向D3における長さよりも長くてもよい。 The length of the element body 2 in the first direction D1 is longer than the length of the element body 2 in the second direction D2 and the length of the element body 2 in the third direction D3. The length of the element body 2 in the second direction D2 is shorter than the length of the element body 2 in the third direction D3. That is, in this embodiment, the end surfaces 2a and 2b, the main surfaces 2c and 2d, and the side surfaces 2e and 2f have a rectangular shape. The length of the element body 2 in the second direction D2 may be equal to the length of the element body 2 in the third direction D3, or may be longer than the length of the element body 2 in the third direction D3.

なお、本実施形態で「同等」とは、等しいことに加えて、予め設定した範囲での微差又は製造誤差などを含んだ値を同等としてもよい。たとえば、複数の値が、当該複数の値の平均値の±5%の範囲内に含まれているのであれば、当該複数の値は同等であると規定する。 In addition, in this embodiment, "equivalent" may refer to a value that includes slight differences or manufacturing errors within a preset range, in addition to being equal. For example, if a plurality of values are included within a range of ±5% of the average value of the plurality of values, it is defined that the plurality of values are equivalent.

素体2は、複数の素体層(図示省略)が第二方向D2において積層されてなる。つまり、素体2の積層方向は、第二方向D2である。実際の素体2では、複数の素体層は、その層間の境界が視認できない程度に一体化されていてもよいし、層間の境界が視認できるように一体化されていてもよい。 The element body 2 is formed by laminating a plurality of element body layers (not shown) in the second direction D2. That is, the stacking direction of the element body 2 is the second direction D2. In the actual element body 2, the plurality of element body layers may be integrated to the extent that the boundaries between the layers are not visible, or may be integrated so that the boundaries between the layers are visible.

素体層は、たとえば、誘電体材料を含むセラミックグリーンシートの焼結体から構成される。誘電体材料は、たとえば、BaTiO系材料、Ba(Ti,Zr)O系材料、(Ba,Ca)TiO系材料、ガラス材料、又はアルミナ材料から選択された少なくとも1つを含んでいる。 The element layer is composed of, for example, a sintered body of ceramic green sheets containing a dielectric material. The dielectric material includes, for example, at least one selected from a BaTiO 3 -based material, a Ba(Ti,Zr)O 3 -based material, a (Ba,Ca)TiO 3- based material, a glass material, or an alumina material. .

第一端子電極3、第二端子電極4及び第三端子電極5のそれぞれは、素体2に設けられている。第一端子電極3、第二端子電極4及び第三端子電極5のそれぞれは、素体2の主面2dに配置されている。第一端子電極3と第二端子電極4とは、第一方向D1において互いに離間して素体2に設けられている。具体的には、第一端子電極3は、素体2の端面2a側に配置されている。第二端子電極4は、素体2の端面2b側に配置されている。第三端子電極5は、第一端子電極3と第二端子電極4との間に配置されている。 Each of the first terminal electrode 3 , the second terminal electrode 4 , and the third terminal electrode 5 is provided on the element body 2 . Each of the first terminal electrode 3, the second terminal electrode 4, and the third terminal electrode 5 is arranged on the main surface 2d of the element body 2. The first terminal electrode 3 and the second terminal electrode 4 are provided on the element body 2 so as to be spaced apart from each other in the first direction D1. Specifically, the first terminal electrode 3 is arranged on the end surface 2a side of the element body 2. The second terminal electrode 4 is arranged on the end surface 2b side of the element body 2. The third terminal electrode 5 is arranged between the first terminal electrode 3 and the second terminal electrode 4.

第一端子電極3、第二端子電極4及び第三端子電極5のそれぞれは、長方形状(矩形状)を呈している。第一端子電極3、第二端子電極4及び第三端子電極5のそれぞれは、各辺が第一方向D1又は第三方向D3に沿うように配置されている。第一端子電極3、第二端子電極4及び第三端子電極5は、主面2dよりも突出している。すなわち、本実施形態では、第一端子電極3、第二端子電極4及び第三端子電極5のそれぞれの表面は、主面2dと面一ではない。第一端子電極3、第二端子電極4及び第三端子電極5は、導電材料(たとえば、Cu)により構成されている。 Each of the first terminal electrode 3, second terminal electrode 4, and third terminal electrode 5 has a rectangular shape (rectangular shape). Each of the first terminal electrode 3, the second terminal electrode 4, and the third terminal electrode 5 is arranged such that each side thereof extends along the first direction D1 or the third direction D3. The first terminal electrode 3, the second terminal electrode 4, and the third terminal electrode 5 protrude from the main surface 2d. That is, in this embodiment, the respective surfaces of the first terminal electrode 3, the second terminal electrode 4, and the third terminal electrode 5 are not flush with the main surface 2d. The first terminal electrode 3, the second terminal electrode 4, and the third terminal electrode 5 are made of a conductive material (for example, Cu).

第一端子電極3、第二端子電極4及び第三端子電極5のそれぞれには、電解めっき又は無電解めっきが施されることにより、たとえばNi、Sn、Auなどを含むめっき層(不図示)が設けられてもよい。めっき層は、たとえばNiを含み第一端子電極3、第二端子電極4及び第三端子電極5を覆うNiめっき膜と、Auを含み、Niめっき膜を覆うAuめっき膜と、を有していてもよい。 The first terminal electrode 3, the second terminal electrode 4, and the third terminal electrode 5 are each coated with a plating layer (not shown) containing, for example, Ni, Sn, or Au by electrolytic plating or electroless plating. may be provided. The plating layer includes, for example, a Ni plating film containing Ni and covering the first terminal electrode 3, the second terminal electrode 4, and the third terminal electrode 5, and an Au plating film containing Au and covering the Ni plating film. It's okay.

図4(a)は、図1に示す電子部品を上から見た図であり、図4(b)は、図1に示す電子部品を1下から見た図である。図5は、図1に示す電子部品1の端面図である。図6は、図1に示す電子部品1の側面図である。図2~図6に示されるように、共振器6は、グラウンド導体10と、第一導体11と、第二導体12と、インダクタ導体(接続導体)13と、備えている。 4(a) is a diagram of the electronic component shown in FIG. 1 viewed from above, and FIG. 4(b) is a diagram of the electronic component shown in FIG. 1 viewed from below. FIG. 5 is an end view of the electronic component 1 shown in FIG. FIG. 6 is a side view of the electronic component 1 shown in FIG. 1. As shown in FIGS. 2 to 6, the resonator 6 includes a ground conductor 10, a first conductor 11, a second conductor 12, and an inductor conductor (connection conductor) 13.

グラウンド導体10は、素体2の主面2d側に配置されている。グラウンド導体10は、一枚の板部材(一つの部材)で構成されている。グラウンド導体10は、第二方向D2から見て、略H字形状を呈している。グラウンド導体10は、第二方向D2から見て、第一端子電極3、第二端子電極4及び第三端子電極5のそれぞれと重なっている。グラウンド導体10は、第三端子電極5と電気的に接続されている。グラウンド導体10と第三端子電極5とは、複数の接続導体16によって電気的に接続されている。 The ground conductor 10 is arranged on the main surface 2d side of the element body 2. The ground conductor 10 is composed of one plate member (one member). The ground conductor 10 has a substantially H-shape when viewed from the second direction D2. The ground conductor 10 overlaps each of the first terminal electrode 3, the second terminal electrode 4, and the third terminal electrode 5 when viewed from the second direction D2. The ground conductor 10 is electrically connected to the third terminal electrode 5. The ground conductor 10 and the third terminal electrode 5 are electrically connected by a plurality of connection conductors 16.

グラウンド導体10には、開口部10A,10Bが設けられている。開口部10A,10Bは、グラウンド導体10を厚み方向に貫通している貫通孔である。開口部10A,10Bは、たとえば、長方形状を呈している。開口部10A,10Bは、第三方向D3が長手方向となるように配置されている。開口部10Aと開口部10Bとは、第一方向D1において離間して配置されている。開口部10Aは、第二方向D2から見て、第一端子電極3と重ならない位置に配置されている。開口部10Bは、第二方向D2から見て、第二端子電極4と重ならない位置に配置されている。 The ground conductor 10 is provided with openings 10A and 10B. The openings 10A and 10B are through holes that penetrate the ground conductor 10 in the thickness direction. The openings 10A and 10B have, for example, a rectangular shape. The openings 10A and 10B are arranged such that the third direction D3 is the longitudinal direction. The opening 10A and the opening 10B are spaced apart from each other in the first direction D1. The opening 10A is arranged at a position that does not overlap the first terminal electrode 3 when viewed from the second direction D2. The opening 10B is arranged at a position that does not overlap the second terminal electrode 4 when viewed from the second direction D2.

第一導体11は、第二方向D2に沿って延在している。第一導体11は、例えば、円柱状を呈している。第一導体11は、複数のビア導体によって構成され得る。第一導体11は、素体2の端面2a寄りの位置に配置されている。具体的には、第一導体11は、第二方向D2から見て、素体2の端面2a寄りの位置において、第三方向D3の中央部に配置されている。第一導体11は、第一端部11Aと、第二端部11Bと、を有している。第一導体11の第一端部11Aは、接続パット14を介して、インダクタ導体13に電気的に接続されている。第一導体11の第二端部11Bは、第一端子電極3に接続されている。 The first conductor 11 extends along the second direction D2. The first conductor 11 has, for example, a cylindrical shape. The first conductor 11 may be composed of a plurality of via conductors. The first conductor 11 is placed near the end surface 2a of the element body 2. Specifically, the first conductor 11 is arranged at the center in the third direction D3 at a position closer to the end surface 2a of the element body 2 when viewed from the second direction D2. The first conductor 11 has a first end 11A and a second end 11B. The first end portion 11A of the first conductor 11 is electrically connected to the inductor conductor 13 via the connection pad 14. The second end 11B of the first conductor 11 is connected to the first terminal electrode 3.

第二導体12は、第二方向D2に沿って延在している。第二導体12は、例えば、円柱状を呈している。第二導体12は、複数のビア導体によって構成され得る。第二導体12は、素体2の端面2b寄りの位置に配置されている。具体的には、第二導体12は、第二方向D2から見て、素体2の端面2b寄りの位置において、第三方向D3の中央部に配置されている。第二導体12は、第一方向D1において、第一方向D1と対向する位置に配置されている。第二導体12は、第一端部12Aと、第二端部12Bと、を有している。第二導体12の第一端部12Aは、接続パット15を介して、インダクタ導体13に電気的に接続されている。第二導体12の第二端部12Bは、第二端子電極4に接続されている。 The second conductor 12 extends along the second direction D2. The second conductor 12 has, for example, a cylindrical shape. The second conductor 12 may be composed of a plurality of via conductors. The second conductor 12 is arranged at a position closer to the end surface 2b of the element body 2. Specifically, the second conductor 12 is arranged at the center in the third direction D3 at a position closer to the end surface 2b of the element body 2 when viewed from the second direction D2. The second conductor 12 is arranged in the first direction D1 at a position facing the first direction D1. The second conductor 12 has a first end 12A and a second end 12B. A first end portion 12A of the second conductor 12 is electrically connected to the inductor conductor 13 via a connection pad 15. The second end 12B of the second conductor 12 is connected to the second terminal electrode 4.

インダクタ導体13は、インダクタを構成している。本実施形態では、インダクタ導体13は、第二方向D2において対向して配置されている二枚の導体で構成されている。インダクタ導体13は、第二方向D2から見て、所定の幅を有しており、直線状に延在している。インダクタ導体13は、第一端部13Aと、第二端部13Bと、を有している。第一端部13Aは、第一導体11の第一端部11Aに、接続パット14を介して接続されている。第二端部13Bは、第二導体12の第一端部12Aに、接続パット15を介して接続されている。すなわち、インダクタ導体13は、第一導体11の第一端部11Aと第二導体12の第一端部12Aとにわたって架設されている。 The inductor conductor 13 constitutes an inductor. In this embodiment, the inductor conductor 13 is composed of two conductors that are arranged to face each other in the second direction D2. The inductor conductor 13 has a predetermined width when viewed from the second direction D2, and extends linearly. The inductor conductor 13 has a first end 13A and a second end 13B. The first end 13A is connected to the first end 11A of the first conductor 11 via a connection pad 14. The second end 13B is connected to the first end 12A of the second conductor 12 via the connection pad 15. That is, the inductor conductor 13 is constructed across the first end 11A of the first conductor 11 and the first end 12A of the second conductor 12.

図4(a)に示されるように、第二方向D2から見て、インダクタ導体13は、グラウンド導体10の開口部10A及び開口部10Bと重なるように配置されている。インダクタ導体13は、開口部10A及び開口部10Bの上方に、グラウンド導体10と離間して位置している。インダクタ導体13は、開口部10A及び開口部10Bを跨ぐように配置されている。 As shown in FIG. 4A, the inductor conductor 13 is arranged to overlap with the opening 10A and the opening 10B of the ground conductor 10 when viewed from the second direction D2. The inductor conductor 13 is located above the opening 10A and the opening 10B and apart from the ground conductor 10. The inductor conductor 13 is arranged so as to straddle the opening 10A and the opening 10B.

図7は、図1に示す電子部品1の等価回路図である。図7に示されるように、電子部品1は、第一インダクタL1と、第二インダクタL2と、第一キャパシタC1と、第二キャパシタC2と、第三キャパシタC3と、を備えている。 FIG. 7 is an equivalent circuit diagram of the electronic component 1 shown in FIG. 1. As shown in FIG. 7, the electronic component 1 includes a first inductor L1, a second inductor L2, a first capacitor C1, a second capacitor C2, and a third capacitor C3.

第一インダクタL1は、第一導体11と、インダクタ導体13と、を含んで構成されている。第二インダクタL2は、第二導体12と、インダクタ導体13と、を含んで構成されている。第一キャパシタC1は、第一端子電極3と、グラウンド導体10と、を含んで構成されている。第二キャパシタC2は、第三端子電極5と、グラウンド導体10と、を含んで構成されている。第三キャパシタC3は、第二端子電極4と、グラウンド導体10と、を含んで構成されている。 The first inductor L1 includes a first conductor 11 and an inductor conductor 13. The second inductor L2 includes a second conductor 12 and an inductor conductor 13. The first capacitor C1 includes a first terminal electrode 3 and a ground conductor 10. The second capacitor C2 includes a third terminal electrode 5 and a ground conductor 10. The third capacitor C3 includes a second terminal electrode 4 and a ground conductor 10.

図8は、電子部品の周波数特性を示すグラフである。図8では、第一端子電極3から信号を入力して、第二端子電極4から信号を出力した場合の、周波数特性を示している。図8では、横軸は周波数[MHz]を示し、縦軸は減衰量[dB]を示している。なお、図8に例示する特性図は、シミュレーションにより得られた結果を表している。図8では、電子部品1の測定結果を実線で示しており、比較例に係る電子部品の測定結果を破線で示している。比較例に係る電子部品は、グラウンド導体において開口部を備えていない。 FIG. 8 is a graph showing frequency characteristics of electronic components. FIG. 8 shows frequency characteristics when a signal is input from the first terminal electrode 3 and a signal is output from the second terminal electrode 4. In FIG. 8, the horizontal axis indicates frequency [MHz], and the vertical axis indicates attenuation [dB]. Note that the characteristic diagram illustrated in FIG. 8 represents the results obtained by simulation. In FIG. 8, the measurement results for the electronic component 1 are shown by a solid line, and the measurement results for the electronic component according to the comparative example are shown by a broken line. The electronic component according to the comparative example does not have an opening in the ground conductor.

図8に示されるように、グラウンド導体10に開口部10A,10Bが設けられている電子部品1では、比較例に係る電子部品に比べて、インダクタタンスが増大している。これにより、電子部品1では、たとえば、25~60GHz以上のスプリアスを20dB以下に抑制することができる。 As shown in FIG. 8, in the electronic component 1 in which the ground conductor 10 is provided with openings 10A and 10B, the inductance is increased compared to the electronic component according to the comparative example. As a result, in the electronic component 1, for example, spurious waves of 25 to 60 GHz or more can be suppressed to 20 dB or less.

以上説明したように、本実施形態に係る電子部品1では、グラウンド導体10に開口部10A,10Bが設けられており、インダクタ導体13は、第二方向D2から見て、グラウンド導体10の開口部10A,10Bと重なる位置に配置されている。これにより、電子部品1では、インダクタ導体13の周囲に発生した磁束がグラウンド導体10の開口部10A,10Bを通過するため、インダクタ導体13の周囲に磁界を発生させることができる。すなわち、電子部品1では、インダクタ導体13に形成される磁気線の経路を確保できるため、磁気線の分布空間を広げることができる。これにより、電子部品1では、インダクタ導体13を含んで構成されるインダクタの見かけの体積を増加させることができるため、インダクタンスを増大させることができる。したがって、電子部品1では、共振器6のインダクタンスの増大を図ることができる。その結果、電子部品1では、スプリアスを改善することができる。 As described above, in the electronic component 1 according to the present embodiment, the ground conductor 10 is provided with the openings 10A and 10B, and the inductor conductor 13 is located at the opening of the ground conductor 10 when viewed from the second direction D2. It is arranged at a position overlapping with 10A and 10B. Thereby, in the electronic component 1, the magnetic flux generated around the inductor conductor 13 passes through the openings 10A and 10B of the ground conductor 10, so that a magnetic field can be generated around the inductor conductor 13. That is, in the electronic component 1, a path for the magnetic lines formed in the inductor conductor 13 can be ensured, so that the distribution space of the magnetic lines can be expanded. Thereby, in the electronic component 1, the apparent volume of the inductor including the inductor conductor 13 can be increased, so that the inductance can be increased. Therefore, in the electronic component 1, the inductance of the resonator 6 can be increased. As a result, in the electronic component 1, spurious components can be improved.

本実施形態に係る電子部品1では、グラウンド導体10には、二つの開口部10A,10Bが設けられている。この構成では、インダクタ導体13の周囲に発生する磁束を通過させる量を、開口部10A,10Bを設ける数によって調整することができる。 In the electronic component 1 according to this embodiment, the ground conductor 10 is provided with two openings 10A and 10B. With this configuration, the amount of magnetic flux generated around the inductor conductor 13 that passes through can be adjusted by the number of openings 10A and 10B provided.

本実施形態に係る電子部品1では、開口部10Aは、第二方向D2から見て、第一端子電極3と重ならない位置に配置されている。開口部10Bは、第二方向D2から見て、第二端子電極4と重ならない位置に配置されている。これにより、電子部品1では、インダクタ導体13の周囲に発生し、グラウンド導体10の開口部10A,10Bを通過した磁束が、第一端子電極3及び第二端子電極4によって遮蔽されることを回避できる。そのため、電子部品1では、共振器6のインダクタンスの増大を図ることができる。 In the electronic component 1 according to the present embodiment, the opening 10A is arranged at a position that does not overlap the first terminal electrode 3 when viewed from the second direction D2. The opening 10B is arranged at a position that does not overlap the second terminal electrode 4 when viewed from the second direction D2. As a result, in the electronic component 1, the magnetic flux generated around the inductor conductor 13 and passing through the openings 10A and 10B of the ground conductor 10 is prevented from being shielded by the first terminal electrode 3 and the second terminal electrode 4. can. Therefore, in the electronic component 1, the inductance of the resonator 6 can be increased.

[第二実施形態]
続いて、第二実施形態について説明する。図9は、第二実施形態に係る電子部品の透過斜視図である。図10は、図9に示す電子部品の透過斜視図である。図9及び図10に示されるように、電子部品1Aは、素体2と、第一端子電極3、第二端子電極4及び第三端子電極5と、共振器6Aと、を備えている。図9及び図10では、説明の便宜上、素体2を二点鎖線で示している。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment will be described. FIG. 9 is a transparent perspective view of the electronic component according to the second embodiment. FIG. 10 is a transparent perspective view of the electronic component shown in FIG. 9. As shown in FIGS. 9 and 10, the electronic component 1A includes an element body 2, a first terminal electrode 3, a second terminal electrode 4, a third terminal electrode 5, and a resonator 6A. In FIGS. 9 and 10, for convenience of explanation, the element body 2 is shown by a chain double-dashed line.

図11(a)は、図9に示す電子部品1Aを上から見た図であり、図11(b)は、図9に示す電子部品1Aを下から見た図である。図12は、図9に示す電子部品1Aの端面図である。図13は、図8に示す電子部品1Aの側面図である。図9~図13に示されるように、共振器6Aは、第一導体11と、第二導体12と、インダクタ導体13と、第一グラウンド導体17と、第二グラウンド導体18と、第三グラウンド導体(第二グラウンド導体)19と、を備えている。 11(a) is a top view of the electronic component 1A shown in FIG. 9, and FIG. 11(b) is a bottom view of the electronic component 1A shown in FIG. FIG. 12 is an end view of the electronic component 1A shown in FIG. FIG. 13 is a side view of the electronic component 1A shown in FIG. 8. As shown in FIGS. 9 to 13, the resonator 6A includes a first conductor 11, a second conductor 12, an inductor conductor 13, a first ground conductor 17, a second ground conductor 18, and a third ground conductor 11. A conductor (second ground conductor) 19.

第一グラウンド導体17は、素体2の主面2d側に配置されている。第一グラウンド導体17は、素体2の端面2a側寄りの位置に配置されている。第一グラウンド導体17は、第二方向D2から見て、略H字形状を呈している。第一グラウンド導体17は、第二方向D2から見て、第一端子電極3と重なっている。第一グラウンド導体17には、凹部17Aが設けられている。 The first ground conductor 17 is arranged on the main surface 2d side of the element body 2. The first ground conductor 17 is arranged at a position closer to the end surface 2a of the element body 2. The first ground conductor 17 has a substantially H-shape when viewed from the second direction D2. The first ground conductor 17 overlaps with the first terminal electrode 3 when viewed from the second direction D2. The first ground conductor 17 is provided with a recess 17A.

第二グラウンド導体18は、素体2の主面2d側に配置されている。第二グラウンド導体18は、素体2の端面2b側寄りの位置に配置されている。第二グラウンド導体18は、第二方向D2において、第一グラウンド導体17と同じ高さ位置に配置されている。第二グラウンド導体18は、第二方向D2から見て、略H字形状を呈している。第二グラウンド導体18は、第二方向D2から見て、第二端子電極4と重なっている。第二グラウンド導体18には、凹部18Aが設けられている。 The second ground conductor 18 is arranged on the main surface 2d side of the element body 2. The second ground conductor 18 is arranged at a position closer to the end surface 2b of the element body 2. The second ground conductor 18 is arranged at the same height position as the first ground conductor 17 in the second direction D2. The second ground conductor 18 has a substantially H-shape when viewed from the second direction D2. The second ground conductor 18 overlaps with the second terminal electrode 4 when viewed from the second direction D2. The second ground conductor 18 is provided with a recess 18A.

第三グラウンド導体19は、素体2の主面2d側に配置されている。第三グラウンド導体19は、第一グラウンド導体17と第二グラウンド導体18との間に配置されている。第三グラウンド導体19は、第一グラウンド導体17及び第二グラウンド導体18と異なる高さ位置に配置されている。具体的には、第三グラウンド導体19は、第二方向D2において、第一グラウンド導体17及び第二グラウンド導体18よりも素体2の主面2c寄りの位置に配置されている。第三グラウンド導体19は、第二方向D2から見て、略H字形状を呈している。第三グラウンド導体19は、第二方向D2から見て、第三端子電極5と重なっている。第三グラウンド導体19には、凹部19A及び凹部19Bが設けられている。第三グラウンド導体19と第三端子電極5とは、複数の接続導体16によって電気的に接続されている。 The third ground conductor 19 is arranged on the main surface 2d side of the element body 2. The third ground conductor 19 is arranged between the first ground conductor 17 and the second ground conductor 18. The third ground conductor 19 is arranged at a different height from the first ground conductor 17 and the second ground conductor 18. Specifically, the third ground conductor 19 is arranged at a position closer to the main surface 2c of the element body 2 than the first ground conductor 17 and the second ground conductor 18 in the second direction D2. The third ground conductor 19 has a substantially H-shape when viewed from the second direction D2. The third ground conductor 19 overlaps with the third terminal electrode 5 when viewed from the second direction D2. The third ground conductor 19 is provided with a recess 19A and a recess 19B. The third ground conductor 19 and the third terminal electrode 5 are electrically connected by a plurality of connection conductors 16.

第一グラウンド導体17と第三グラウンド導体19とは、第二方向D2において、その一部が重なっている。第一グラウンド導体17と第三グラウンド導体19とは、複数の接続導体20によって電気的に接続されている。第二グラウンド導体18と第三グラウンド導体19とは、第二方向D2において、その一部が重なっている。第二グラウンド導体18と第三グラウンド導体19とは、複数の接続導体21によって電気的に接続されている。 The first ground conductor 17 and the third ground conductor 19 partially overlap in the second direction D2. The first ground conductor 17 and the third ground conductor 19 are electrically connected by a plurality of connection conductors 20. The second ground conductor 18 and the third ground conductor 19 partially overlap in the second direction D2. The second ground conductor 18 and the third ground conductor 19 are electrically connected by a plurality of connection conductors 21.

第一グラウンド導体17と第三グラウンド導体19とは、開口部O1を構成している。具体的には、第一グラウンド導体17の凹部17Aと第三グラウンド導体19の凹部19Aとは、開口部O1を構成している。開口部O1は、第二方向D2から見て、開口部O1の開口が見える位置に配置されている。開口部O1は、第二方向D2から見て、長方形状を呈している。 The first ground conductor 17 and the third ground conductor 19 constitute an opening O1. Specifically, the recess 17A of the first ground conductor 17 and the recess 19A of the third ground conductor 19 constitute an opening O1. The opening O1 is arranged at a position where the opening of the opening O1 can be seen when viewed from the second direction D2. The opening O1 has a rectangular shape when viewed from the second direction D2.

第二グラウンド導体18と第三グラウンド導体19とは、開口部O2を構成している。具体的には、第二グラウンド導体18の凹部18Aと第三グラウンド導体19の凹部19Aとは、開口部O2を構成している。開口部O2は、第二方向D2から見て、開口部O2の開口が見える位置に配置されている。開口部O2は、第二方向D2から見て、長方形状を呈している。開口部O1は、第二方向D2から見て、第一端子電極3と重ならない位置に配置されている。開口部O2は、第二方向D2から見て、第二端子電極4と重ならない位置に配置されている。 The second ground conductor 18 and the third ground conductor 19 constitute an opening O2. Specifically, the recess 18A of the second ground conductor 18 and the recess 19A of the third ground conductor 19 constitute an opening O2. The opening O2 is arranged at a position where the opening of the opening O2 can be seen when viewed from the second direction D2. The opening O2 has a rectangular shape when viewed from the second direction D2. The opening O1 is arranged at a position that does not overlap the first terminal electrode 3 when viewed from the second direction D2. The opening O2 is arranged at a position that does not overlap the second terminal electrode 4 when viewed from the second direction D2.

図11(a)に示されるように、第二方向D2から見て、インダクタ導体13は、第一グラウンド導体17と第三グラウンド導体19とによって構成される開口部O1、及び、第二グラウンド導体18と第三グラウンド導体19とにとって構成される開口部O2に重なるように配置されている。インダクタ導体13は、開口部O1及び開口部O2の上方に、第一グラウンド導体17、第二グラウンド導体18及び第三グラウンド導体19と離間して位置している。インダクタ導体13は、開口部O1及び開口部O2を跨ぐように配置されている。 As shown in FIG. 11(a), when viewed from the second direction D2, the inductor conductor 13 has an opening O1 formed by the first ground conductor 17 and the third ground conductor 19, and the second ground conductor 18 and the third ground conductor 19 so as to overlap with the opening O2. The inductor conductor 13 is located above the opening O1 and the opening O2, apart from the first ground conductor 17, the second ground conductor 18, and the third ground conductor 19. The inductor conductor 13 is arranged so as to straddle the opening O1 and the opening O2.

以上説明したように、本実施形態に係る電子部品1Aでは、第一グラウンド導体17、第二グラウンド導体18及び第三グラウンド導体19によって開口部O1,O2が構成されており、インダクタ導体13は、第二方向D2から見て、開口部O1,O2と重なる位置に配置されている。これにより、電子部品1Aでは、インダクタ導体13の周囲に発生した磁束が開口部O1,O2を通過するため、インダクタ導体13の周囲に磁界を発生させることができる。すなわち、電子部品1Aでは、インダクタ導体13に形成される磁気線の経路を確保できるため、磁気線の分布空間を広げることができる。これにより、電子部品1Aでは、インダクタ導体13を含んで構成されるインダクタの見かけの体積を増加させることができるため、インダクタンスを増大させることができる。したがって、電子部品1Aでは、共振器6Aのインダクタンスの増大を図ることができる。その結果、電子部品1Aでは、スプリアスを改善することができる。 As explained above, in the electronic component 1A according to the present embodiment, the openings O1 and O2 are configured by the first ground conductor 17, the second ground conductor 18, and the third ground conductor 19, and the inductor conductor 13 is When viewed from the second direction D2, it is arranged at a position overlapping the openings O1 and O2. Thereby, in the electronic component 1A, since the magnetic flux generated around the inductor conductor 13 passes through the openings O1 and O2, a magnetic field can be generated around the inductor conductor 13. That is, in the electronic component 1A, a path for the magnetic lines formed in the inductor conductor 13 can be ensured, so that the distribution space of the magnetic lines can be expanded. Thereby, in the electronic component 1A, the apparent volume of the inductor including the inductor conductor 13 can be increased, so that the inductance can be increased. Therefore, in the electronic component 1A, it is possible to increase the inductance of the resonator 6A. As a result, in the electronic component 1A, spurious noise can be improved.

本実施形態に係る電子部品1Aでは、第一グラウンド導体17と第三グラウンド導体19は、第二方向D2における高さ位置の異なっており、開口部O1を構成している。第二グラウンド導体18と第三グラウンド導体19は、第二方向D2における高さ位置の異なっており、開口部O2を構成している。これにより、電子部品1Aでは、開口部O1,O2に加えて、第一グラウンド導体17と第三グラウンド導体19との間、及び、第二グラウンド導体18と第三グラウンド導体19との間にも空間が形成される。したがって、電子部品1Aでは、インダクタ導体13に形成される磁気線の経路をより一層確保できるため、磁気線の分布空間を広げることができる。これにより、電子部品1Aでは、インダクタ導体13を含んで構成されるインダクタの見かけの体積をより増加させることができるため、インダクタンスを増大させることができる。したがって、電子部品1Aでは、共振器6Aのインダクタンスの増大を図ることができる。 In the electronic component 1A according to the present embodiment, the first ground conductor 17 and the third ground conductor 19 have different height positions in the second direction D2, and form an opening O1. The second ground conductor 18 and the third ground conductor 19 have different height positions in the second direction D2, and form an opening O2. As a result, in the electronic component 1A, in addition to the openings O1 and O2, there are also spaces between the first ground conductor 17 and the third ground conductor 19, and between the second ground conductor 18 and the third ground conductor 19. A space is formed. Therefore, in the electronic component 1A, it is possible to further secure a path for the magnetic rays formed in the inductor conductor 13, so that the distribution space of the magnetic rays can be expanded. Thereby, in the electronic component 1A, the apparent volume of the inductor including the inductor conductor 13 can be further increased, so that the inductance can be increased. Therefore, in the electronic component 1A, it is possible to increase the inductance of the resonator 6A.

本実施形態に係る電子部品1Aでは、開口部O1,O2は、第二方向D2から見て、開口部O1,O2の開口が見える位置に配置されている。この構成では、開口部O1,O2がインダクタ導体13に対して開口しているため、インダクタ導体13の周囲に発生した磁束が開口部O1,O2を通過することができる。 In the electronic component 1A according to the present embodiment, the openings O1 and O2 are arranged at positions where the openings of the openings O1 and O2 can be seen when viewed from the second direction D2. In this configuration, since the openings O1 and O2 are open to the inductor conductor 13, the magnetic flux generated around the inductor conductor 13 can pass through the openings O1 and O2.

[第三実施形態]
続いて、第三実施形態について説明する。図14は、第三実施形態に係る電子部品の透過斜視図である。図15は、図14に示す電子部品の透過斜視図である。図14及び図15に示されるように、電子部品1Bは、素体2と、第一端子電極3、第二端子電極4及び第三端子電極5と、共振器6Bと、を備えている。図14及び図15では、説明の便宜上、素体2を二点鎖線で示している。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment will be described. FIG. 14 is a transparent perspective view of an electronic component according to a third embodiment. FIG. 15 is a transparent perspective view of the electronic component shown in FIG. 14. As shown in FIGS. 14 and 15, the electronic component 1B includes an element body 2, a first terminal electrode 3, a second terminal electrode 4, a third terminal electrode 5, and a resonator 6B. In FIGS. 14 and 15, the element body 2 is shown by a chain double-dashed line for convenience of explanation.

図16(a)は、図14に示す電子部品1Bを上から見た図であり、図16(b)は、図14に示す電子部品1Bを下から見た図である。図17は、図14に示す電子部品1Bの端面図である。図18は、図14に示す電子部品1Bの側面図である。図14~図18に示されるように、共振器6Bは、第一導体11と、第二導体12と、インダクタ導体13と、第一グラウンド導体22と、第二グラウンド導体23と、を備えている。 16(a) is a top view of the electronic component 1B shown in FIG. 14, and FIG. 16(b) is a bottom view of the electronic component 1B shown in FIG. FIG. 17 is an end view of the electronic component 1B shown in FIG. 14. FIG. 18 is a side view of the electronic component 1B shown in FIG. 14. As shown in FIGS. 14 to 18, the resonator 6B includes a first conductor 11, a second conductor 12, an inductor conductor 13, a first ground conductor 22, and a second ground conductor 23. There is.

第一グラウンド導体22は、素体2の主面2d側に配置されている。第一グラウンド導体22は、素体2の端面2a側寄りの位置に配置されている。第一グラウンド導体22は、第二方向D2から見て、第一端子電極3及び第三端子電極5のそれぞれと重なっている。第一グラウンド導体22と第三端子電極5とは、複数の接続導体16によって電気的に接続されている。 The first ground conductor 22 is arranged on the main surface 2d side of the element body 2. The first ground conductor 22 is arranged at a position closer to the end surface 2a of the element body 2. The first ground conductor 22 overlaps each of the first terminal electrode 3 and the third terminal electrode 5 when viewed from the second direction D2. The first ground conductor 22 and the third terminal electrode 5 are electrically connected by a plurality of connection conductors 16.

第一グラウンド導体22には、開口部22Aが設けられている。開口部22Aは、第一グラウンド導体22を厚み方向に貫通している。開口部22Aは、たとえば、長方形状を呈している。開口部22Aは、第三方向D3が長手方向となるように配置されている。開口部22Aは、第二方向D2から見て、第一端子電極3と重ならない位置に配置されている。 The first ground conductor 22 is provided with an opening 22A. The opening 22A penetrates the first ground conductor 22 in the thickness direction. The opening 22A has, for example, a rectangular shape. The opening 22A is arranged such that the third direction D3 is the longitudinal direction. The opening 22A is arranged at a position that does not overlap the first terminal electrode 3 when viewed from the second direction D2.

第二グラウンド導体23は、素体2の主面2d側に配置されている。第二グラウンド導体23は、第二方向D2において、第一グラウンド導体22と同じ高さ位置に配置されている。第二グラウンド導体23は、素体2の端面2b側寄りの位置に配置されている。第二グラウンド導体23と第一グラウンド導体22とは、第一方向D1において所定の間隔をあけて配置されている。第二グラウンド導体23は、第二方向D2から見て、第二端子電極4及び第三端子電極5のそれぞれと重なっている。第二グラウンド導体23と第三端子電極5とは、複数の接続導体16によって電気的に接続されている。 The second ground conductor 23 is arranged on the main surface 2d side of the element body 2. The second ground conductor 23 is arranged at the same height position as the first ground conductor 22 in the second direction D2. The second ground conductor 23 is arranged at a position closer to the end surface 2b of the element body 2. The second ground conductor 23 and the first ground conductor 22 are arranged at a predetermined interval in the first direction D1. The second ground conductor 23 overlaps each of the second terminal electrode 4 and the third terminal electrode 5 when viewed from the second direction D2. The second ground conductor 23 and the third terminal electrode 5 are electrically connected by a plurality of connection conductors 16.

第二グラウンド導体23には、開口部23Aが設けられている。開口部23Aは、第二グラウンド導体23を厚み方向に貫通している。開口部23Aは、たとえば、長方形状を呈している。開口部23Aは、第三方向D3が長手方向となるように配置されている。開口部23Aは、第二方向D2から見て、第二端子電極4と重ならない位置に配置されている。 The second ground conductor 23 is provided with an opening 23A. The opening 23A penetrates the second ground conductor 23 in the thickness direction. The opening 23A has, for example, a rectangular shape. The opening 23A is arranged such that the third direction D3 is the longitudinal direction. The opening 23A is arranged at a position that does not overlap the second terminal electrode 4 when viewed from the second direction D2.

図16(a)に示されるように、第二方向D2から見て、インダクタ導体13は、第一グラウンド導体22の開口部22A、及び、第二グラウンド導体23の開口部23Aに重なるように配置されている。インダクタ導体13は、開口部22A及び開口部23Aの上方に位置している。インダクタ導体13は、開口部22A及び開口部23Aを跨ぐように配置されている。 As shown in FIG. 16(a), when viewed from the second direction D2, the inductor conductor 13 is arranged so as to overlap the opening 22A of the first ground conductor 22 and the opening 23A of the second ground conductor 23. has been done. Inductor conductor 13 is located above opening 22A and opening 23A. The inductor conductor 13 is arranged so as to straddle the opening 22A and the opening 23A.

以上説明したように、本実施形態に係る電子部品1Bでは、第一グラウンド導体22に開口部22Aが設けられており、第二グラウンド導体23に開口部23Aが設けられている。電子部品1Bでは、インダクタ導体13は、第二方向D2から見て、第一グラウンド導体22の開口部22A、及び、第二グラウンド導体23の開口部23Aと重なる位置に配置されている。これにより、電子部品1Bでは、インダクタ導体13の周囲に発生した磁束が第一グラウンド導体22に開口部22A及び第二グラウンド導体23に開口部23Aを通過するため、インダクタ導体13の周囲に磁界を発生させることができる。すなわち、電子部品1Bでは、インダクタ導体13に形成される磁気線の経路を確保できるため、磁気線の分布空間を広げることができる。これにより、電子部品1Bでは、インダクタ導体13を含んで構成されるインダクタの見かけの体積を増加させることができるため、インダクタンスを増大させることができる。したがって、電子部品1Bでは、共振器6Bのインダクタンスの増大を図ることができる。その結果、電子部品1Bでは、スプリアスを改善することができる。 As explained above, in the electronic component 1B according to the present embodiment, the first ground conductor 22 is provided with the opening 22A, and the second ground conductor 23 is provided with the opening 23A. In the electronic component 1B, the inductor conductor 13 is arranged at a position overlapping with the opening 22A of the first ground conductor 22 and the opening 23A of the second ground conductor 23 when viewed from the second direction D2. As a result, in the electronic component 1B, the magnetic flux generated around the inductor conductor 13 passes through the opening 22A in the first ground conductor 22 and the opening 23A in the second ground conductor 23, so that a magnetic field is generated around the inductor conductor 13. can be generated. That is, in the electronic component 1B, since a path for the magnetic lines formed in the inductor conductor 13 can be secured, the distribution space of the magnetic lines can be expanded. Thereby, in the electronic component 1B, the apparent volume of the inductor including the inductor conductor 13 can be increased, so that the inductance can be increased. Therefore, in the electronic component 1B, it is possible to increase the inductance of the resonator 6B. As a result, in the electronic component 1B, spurious noise can be improved.

本実施形態に係る電子部品1Bでは、第一グラウンド導体22と第二グラウンド導体23とは、第一方向D1において所定の間隔をあけて配置されている。これにより、電子部品1Bでは、第一グラウンド導体22と第二グラウンド導体23との間に空間が形成される。したがって、電子部品1Bでは、インダクタ導体13に形成される磁気線の経路をより一層確保できるため、磁気線の分布空間を広げることができる。これにより、電子部品1Bでは、インダクタ導体13を含んで構成されるインダクタの見かけの体積をより増加させることができるため、インダクタンスを増大させることができる。したがって、電子部品1Bでは、共振器6Bのインダクタンスの増大を図ることができる。 In the electronic component 1B according to the present embodiment, the first ground conductor 22 and the second ground conductor 23 are arranged at a predetermined interval in the first direction D1. Thereby, a space is formed between the first ground conductor 22 and the second ground conductor 23 in the electronic component 1B. Therefore, in the electronic component 1B, the path for the magnetic lines formed in the inductor conductor 13 can be further ensured, so that the distribution space of the magnetic lines can be expanded. Thereby, in the electronic component 1B, the apparent volume of the inductor including the inductor conductor 13 can be further increased, so that the inductance can be increased. Therefore, in the electronic component 1B, it is possible to increase the inductance of the resonator 6B.

[第四実施形態]
続いて、第四実施形態について説明する。図19は、第四実施形態に係る電子部品の透過斜視図である。図20は、図19に示す電子部品の透過斜視図である。図19及び図20に示されるように、電子部品1Cは、素体2と、第一端子電極3、第二端子電極4及び第三端子電極5と、共振器6Cと、を備えている。図19及び図20では、説明の便宜上、素体2を二点鎖線で示している。
[Fourth embodiment]
Next, a fourth embodiment will be described. FIG. 19 is a transparent perspective view of an electronic component according to the fourth embodiment. FIG. 20 is a transparent perspective view of the electronic component shown in FIG. 19. As shown in FIGS. 19 and 20, the electronic component 1C includes an element body 2, a first terminal electrode 3, a second terminal electrode 4, a third terminal electrode 5, and a resonator 6C. In FIGS. 19 and 20, for convenience of explanation, the element body 2 is shown by a chain double-dashed line.

図21(a)は、図19に示す電子部品1Cを上から見た図であり、図21(b)は、図19に示す電子部品1Cを下から見た図である。図22は、図19に示す電子部品1Cの端面図である。図23は、図19に示す電子部品1Cの側面図である。図19~図23に示されるように、共振器6Cは、グラウンド導体10と、第一導体11と、第二導体12と、第三導体24と、第一インダクタ導体25と、第二インダクタ導体26と、第三インダクタ導体27と、キャパシタパット31と、を備えている。 21(a) is a top view of the electronic component 1C shown in FIG. 19, and FIG. 21(b) is a bottom view of the electronic component 1C shown in FIG. 19. FIG. 22 is an end view of the electronic component 1C shown in FIG. 19. FIG. 23 is a side view of the electronic component 1C shown in FIG. 19. As shown in FIGS. 19 to 23, the resonator 6C includes a ground conductor 10, a first conductor 11, a second conductor 12, a third conductor 24, a first inductor conductor 25, and a second inductor conductor. 26, a third inductor conductor 27, and a capacitor pad 31.

第一導体11の第一端部11Aは、第一インダクタ導体25に電気的に接続されている。第二導体12の第一端部12Aは、第二インダクタ導体26に電気的に接続されている。 The first end portion 11A of the first conductor 11 is electrically connected to the first inductor conductor 25. A first end 12A of the second conductor 12 is electrically connected to the second inductor conductor 26.

第三導体24は、第二方向D2に沿って延在している。第三導体24は、例えば、円柱状を呈している。第三導体24は、複数のビア導体によって構成され得る。第三導体24は、第一端部24Aと、第二端部24Bと、を有している。第三導体24の第一端部24Aは、接続パット28を介して、第三インダクタ導体27に接続されている。第三導体24は、第三インダクタ導体27の延在方向の中央部に接続されている。第三導体24の第二端部24Bは、キャパシタパット31に接続されている。キャパシタパット31は、たとえば、円形状を呈している。キャパシタパット31は、第三端子電極5と対向配置されている。 The third conductor 24 extends along the second direction D2. The third conductor 24 has, for example, a cylindrical shape. The third conductor 24 may be composed of a plurality of via conductors. The third conductor 24 has a first end 24A and a second end 24B. A first end 24A of the third conductor 24 is connected to the third inductor conductor 27 via a connection pad 28. The third conductor 24 is connected to the central portion of the third inductor conductor 27 in the extending direction. A second end 24B of the third conductor 24 is connected to the capacitor pad 31. Capacitor pad 31 has, for example, a circular shape. Capacitor pad 31 is arranged to face third terminal electrode 5 .

第一インダクタ導体25は、インダクタを構成している。本実施形態では、第一インダクタ導体25は、二枚の導体で構成されている。図21(a)に示されるように、第一インダクタ導体25は、第二方向D2から見て、四角枠状を呈している。第一インダクタ導体25は、第一導体11の第一端部11Aに接続されている。 The first inductor conductor 25 constitutes an inductor. In this embodiment, the first inductor conductor 25 is composed of two conductors. As shown in FIG. 21(a), the first inductor conductor 25 has a square frame shape when viewed from the second direction D2. The first inductor conductor 25 is connected to the first end 11A of the first conductor 11.

第二インダクタ導体26は、インダクタを構成している。本実施形態では、第二インダクタ導体26は、二枚の導体で構成されている。第二インダクタ導体26は、第二方向D2から見て、四角枠状を呈している。第二インダクタ導体26は、第二導体12の第一端部12Aに接続されている。 The second inductor conductor 26 constitutes an inductor. In this embodiment, the second inductor conductor 26 is composed of two conductors. The second inductor conductor 26 has a square frame shape when viewed from the second direction D2. The second inductor conductor 26 is connected to the first end 12A of the second conductor 12.

第三インダクタ導体27は、インダクタを構成している。本実施形態では、第三インダクタ導体27は、二枚の導体で構成されている。第三インダクタ導体27は、第二方向D2から見て、所定の幅を有しており、第一方向D1に沿って直線状に延在している。第三インダクタ導体27は、第三導体24の第一端部24Aに接続されている。 The third inductor conductor 27 constitutes an inductor. In this embodiment, the third inductor conductor 27 is composed of two conductors. The third inductor conductor 27 has a predetermined width when viewed from the second direction D2, and extends linearly along the first direction D1. The third inductor conductor 27 is connected to the first end 24A of the third conductor 24.

第一インダクタ導体25と第三インダクタ導体27とは、接続パット29を介して、接続されている。第二インダクタ導体26と第三インダクタ導体27とは、接続パット30を介して、接続されている。第三インダクタ導体27は、第一インダクタ導体25と第二インダクタ導体26とを接続している。この構成により、第一インダクタ導体25、第二インダクタ導体26及び第三インダクタ導体27は、第一導体11の第一端部11Aと第二導体12の第一端部12Aとにわたって架設されている。 The first inductor conductor 25 and the third inductor conductor 27 are connected via a connecting pad 29. The second inductor conductor 26 and the third inductor conductor 27 are connected via a connecting pad 30. The third inductor conductor 27 connects the first inductor conductor 25 and the second inductor conductor 26. With this configuration, the first inductor conductor 25, the second inductor conductor 26, and the third inductor conductor 27 are constructed across the first end 11A of the first conductor 11 and the first end 12A of the second conductor 12. .

図21(a)に示されるように、第二方向D2から見て、第一インダクタ導体25、第二インダクタ導体26及び第三インダクタ導体27は、グラウンド導体10の開口部10A及び開口部10Bと重なるように配置されている。第一インダクタ導体25、第二インダクタ導体26及び第三インダクタ導体27は、開口部10A及び開口部10Bの上方に位置している。第一インダクタ導体25、第二インダクタ導体26及び第三インダクタ導体27は、開口部10A及び開口部10Bを跨ぐように配置されている。 As shown in FIG. 21(a), when viewed from the second direction D2, the first inductor conductor 25, the second inductor conductor 26, and the third inductor conductor 27 are connected to the opening 10A and the opening 10B of the ground conductor 10. are arranged so that they overlap. The first inductor conductor 25, the second inductor conductor 26, and the third inductor conductor 27 are located above the opening 10A and the opening 10B. The first inductor conductor 25, the second inductor conductor 26, and the third inductor conductor 27 are arranged so as to straddle the opening 10A and the opening 10B.

以上説明したように、本実施形態に係る電子部品1Cでは、グラウンド導体10に開口部10A,10Bが設けられており、第一インダクタ導体25、第二インダクタ導体26及び第三インダクタ導体27は、第二方向D2から見て、グラウンド導体10の開口部10A,10Bと重なる位置に配置されている。これにより、電子部品1Cでは、インダクタ導体13の周囲に発生した磁束がグラウンド導体10の開口部10A,10Bを通過するため、インダクタ導体13の周囲に磁界を発生させることができる。すなわち、電子部品1Cでは、インダクタ導体13に形成される磁気線の経路を確保できるため、磁気線の分布空間を広げることができる。これにより、電子部品1では、インダクタ導体13を含んで構成されるインダクタの見かけの体積を増加させることができるため、インダクタンスを増大させることができる。したがって、電子部品1Cでは、共振器6Cのインダクタンスの増大を図ることができる。その結果、電子部品1Cでは、スプリアスを改善することができる。 As explained above, in the electronic component 1C according to the present embodiment, the ground conductor 10 is provided with the openings 10A and 10B, and the first inductor conductor 25, the second inductor conductor 26, and the third inductor conductor 27 are It is arranged at a position overlapping with the openings 10A and 10B of the ground conductor 10 when viewed from the second direction D2. Thereby, in the electronic component 1C, since the magnetic flux generated around the inductor conductor 13 passes through the openings 10A and 10B of the ground conductor 10, a magnetic field can be generated around the inductor conductor 13. That is, in the electronic component 1C, a path for the magnetic lines formed in the inductor conductor 13 can be ensured, so that the distribution space of the magnetic lines can be expanded. Thereby, in the electronic component 1, the apparent volume of the inductor including the inductor conductor 13 can be increased, so that the inductance can be increased. Therefore, in the electronic component 1C, it is possible to increase the inductance of the resonator 6C. As a result, in the electronic component 1C, spurious noise can be improved.

以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は必ずしも上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not necessarily limited to the embodiments described above, and various changes can be made without departing from the gist thereof.

上記第二実施形態では、第一グラウンド導体17と第三グラウンド導体19とによって構成される開口部O1、及び、第二グラウンド導体18と第三グラウンド導体19とによって構成される開口部O2とが、第二方向D2から見て、見える位置に配置されている形態を一例に説明した。しかし、開口部O1及び開口部O2は、第二方向D2から見て、その開口が見えなくてもよい。 In the second embodiment, the opening O1 is formed by the first ground conductor 17 and the third ground conductor 19, and the opening O2 is formed by the second ground conductor 18 and the third ground conductor 19. , an example in which the display is disposed at a visible position when viewed from the second direction D2 has been described. However, the openings O1 and O2 may not be visible when viewed from the second direction D2.

上記実施形態では、電子部品1,1A,1B,1Cが一つの共振器を備える形態を一例に説明した。しかし、電子部品は、複数の共振器を備えていてもよい。 In the above embodiment, the electronic components 1, 1A, 1B, and 1C each include one resonator. However, the electronic component may include multiple resonators.

1,1A,1B,1C…電子部品、2…素体、6,6A,6B,6C…共振器、10…グラウンド導体、10A,10B,22A,23A,O1,O2…開口部、11…第一導体、12…第二導体、13…インダクタ導体(接続導体)、17,22…第一グラウンド導体、18,23…第二グラウンド導体、19…第三グラウンド導体(第二グラウンド導体)、D2…第二方向(一方向)。 1, 1A, 1B, 1C...electronic component, 2...element body, 6, 6A, 6B, 6C...resonator, 10...ground conductor, 10A, 10B, 22A, 23A, O1, O2...opening, 11...th 1 conductor, 12... Second conductor, 13... Inductor conductor (connection conductor), 17, 22... First ground conductor, 18, 23... Second ground conductor, 19... Third ground conductor (second ground conductor), D2 ...Second direction (one direction).

Claims (7)

素体と、
前記素体内に配置されているグラウンド導体と、
前記素体内に配置されている共振器と、を備え、
前記共振器は、
一方向に延在している第一導体と、
前記一方向に延在している第二導体と、
前記第一導体の延在方向の端部と前記第二導体の延在方向の端部とにわたって架設されていると共に、前記一方向から見て前記グラウンド導体と重なる位置に配置されている接続導体と、を有し、
前記グラウンド導体には、開口部が設けられており、
前記接続導体は、前記一方向から見て、前記グラウンド導体の前記開口部と重なる位置に配置されている、電子部品。
The element body and
a ground conductor disposed within the element body;
a resonator disposed within the element body,
The resonator is
a first conductor extending in one direction;
a second conductor extending in the one direction;
A connecting conductor that spans an end in the extending direction of the first conductor and an end in the extending direction of the second conductor, and is arranged at a position overlapping with the ground conductor when viewed from the one direction. and,
The ground conductor is provided with an opening,
The electronic component, wherein the connection conductor is arranged at a position overlapping with the opening of the ground conductor when viewed from the one direction.
前記グラウンド導体は、一つの部材で構成されている、請求項1に記載の電子部品。 The electronic component according to claim 1, wherein the ground conductor is composed of one member. 前記開口部は、前記グラウンド導体に複数設けられている、請求項1又は2に記載の電子部品。 The electronic component according to claim 1 or 2, wherein a plurality of the openings are provided in the ground conductor. 前記グラウンド導体は、第一グラウンド導体と、第二グラウンド導体と、を含み、
前記第一グラウンド導体及び前記第二グラウンド導体のそれぞれに、前記開口部が設けられている、請求項1又は2に記載の電子部品。
The ground conductor includes a first ground conductor and a second ground conductor,
The electronic component according to claim 1 or 2, wherein each of the first ground conductor and the second ground conductor is provided with the opening.
前記グラウンド導体は、第一グラウンド導体と、第二グラウンド導体と、を含み、
前記第一グラウンド導体と前記第二グラウンド導体とは、前記一方向において異なる高さ位置に配置されており、
前記第一グラウンド導体と前記第二グラウンド導体とによって前記開口部が構成されている、請求項1又は2に記載の電子部品。
The ground conductor includes a first ground conductor and a second ground conductor,
The first ground conductor and the second ground conductor are arranged at different height positions in the one direction,
The electronic component according to claim 1 or 2, wherein the opening is configured by the first ground conductor and the second ground conductor.
前記開口部は、前記一方向から見て、当該開口部の開口が見える位置に配置されている、請求項5に記載の電子部品。 The electronic component according to claim 5, wherein the opening is located at a position where the opening of the opening can be seen when viewed from the one direction. 前記素体の外表面に配置された端子電極を備え、
前記開口部は、前記一方向から見て、前記端子電極と重ならない位置に設けられている、請求項1又は2に記載の電子部品。
comprising a terminal electrode arranged on the outer surface of the element body,
The electronic component according to claim 1 or 2, wherein the opening is provided at a position that does not overlap with the terminal electrode when viewed from the one direction.
JP2022127261A 2022-08-09 2022-08-09 Electronic component Pending JP2024024438A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022127261A JP2024024438A (en) 2022-08-09 2022-08-09 Electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022127261A JP2024024438A (en) 2022-08-09 2022-08-09 Electronic component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024024438A true JP2024024438A (en) 2024-02-22

Family

ID=89940060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022127261A Pending JP2024024438A (en) 2022-08-09 2022-08-09 Electronic component

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024024438A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7327207B2 (en) Lamination type electronic component
JP2002057543A (en) Laminated lc component
US8169288B2 (en) Electronic component and method for making the same
US7542264B2 (en) Capacitor block and laminated board
JP7238937B2 (en) Coil parts and filter circuits including them
US9013249B2 (en) Electronic component
JP2018078450A (en) Laminate type filter
JP2005044871A (en) Three terminal feed-through capacitor
JPH07263908A (en) Chip type high frequency low pass filter
JP3952716B2 (en) High frequency circuit components
JP2024024438A (en) Electronic component
KR101963267B1 (en) Multi-layered inductor and board for mounting the same
JP4051252B2 (en) Noise filter
WO2005060093A1 (en) Multilayer ceramic electronic component
WO2018070105A1 (en) Lamination type lc filter array
JPH06163321A (en) Composite part of high-frequency lc
US20240022225A1 (en) Electronic component
JP2004296927A (en) Wiring board for housing electronic component
JP2024024267A (en) Electronic component
JPWO2006085465A1 (en) LC filter composite module
JP2023111075A (en) Electronic component
JP2023115522A (en) Laminated filter
JP2024021357A (en) Electronic component
JP2003151830A (en) Laminated electronic part
JP2024022254A (en) Electronic component