JP2024022453A - Seat system and control method of seat - Google Patents

Seat system and control method of seat Download PDF

Info

Publication number
JP2024022453A
JP2024022453A JP2023030157A JP2023030157A JP2024022453A JP 2024022453 A JP2024022453 A JP 2024022453A JP 2023030157 A JP2023030157 A JP 2023030157A JP 2023030157 A JP2023030157 A JP 2023030157A JP 2024022453 A JP2024022453 A JP 2024022453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat body
drive device
rotation
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023030157A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
弘治 大沼
Koji Onuma
佳弘 冨田
Yoshihiro Tomita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to PCT/JP2023/024496 priority Critical patent/WO2024005205A1/en
Publication of JP2024022453A publication Critical patent/JP2024022453A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent seat bodies from colliding with an object positioned on the periphery due to rotation in a seat system having the seat bodies rotatable around a vertical axis with respect to a floor and a control method of seats.
SOLUTION: A seat system 1 includes: a plurality of seat bodies 15 which are rotatably supported around a vertical axis Z extending in a vertical direction with respect to a floor 13; drive units 17 which rotate each of the seat bodies with respect to the floor; a sensor 5 which acquires information on an object positioned around each of the seat bodies; and a control device 9 which controls each of the drive units on the basis of the information acquired by the sensor. The control device determines whether rotation of the seat bodies is possible on the basis of the information acquired by the sensor and permits the rotation of the seat bodies by the drive units when determining that the rotation is possible.
SELECTED DRAWING: Figure 1
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のシート本体を含むシートシステム及びシートの制御方法に関する。 The present invention relates to a seat system including a plurality of seat bodies and a seat control method.

特許文献1は、シート本体をフロアに対して回転させて、シート本体の向きを前方から後方に変えることのできる車両用シートを開示している。シート本体は、シートクッションの下部に配設されたスライダ装置によって、フロアに対し前後方向に移動する。更に、シート本体は、スライダ装置とフロアとの間に介在する回転装置によって、フロアに対する向きが変更される。 Patent Document 1 discloses a vehicle seat in which the direction of the seat body can be changed from the front to the rear by rotating the seat body with respect to the floor. The seat body is moved in the front-rear direction with respect to the floor by a slider device disposed below the seat cushion. Further, the orientation of the seat body relative to the floor is changed by a rotation device interposed between the slider device and the floor.

特許第5186850号公報Patent No. 5186850

近年、車両を自律走行させる技術開発が盛んに行われるようになっている。このような車両では、走行シーン等に応じて、シート本体の向きを変更し、車室内のシート本体のレイアウトを変更できるようにすることが求められている。 In recent years, there has been active development of technology for autonomously driving vehicles. In such vehicles, it is required to be able to change the orientation of the seat body and change the layout of the seat body in the vehicle interior depending on the driving scene and the like.

しかしながら、シート本体それぞれ前後位置やリクライニング角度は、着座者の体型や好みによって変更されることがある。そのため、回転時に、シート本体が、周辺に位置するシート本体に衝突し、シート本体のレイアウトの変更が困難になる虞がある。 However, the front and rear positions and reclining angles of the seat bodies may be changed depending on the body shape and preference of the seater. Therefore, during rotation, the seat body may collide with seat bodies located in the periphery, making it difficult to change the layout of the seat body.

本発明は、以上の背景に鑑み、フロアに対して鉛直軸回りに回転可能なシート本体を有するシートシステム及びシートの制御方法において、回転によってシート本体が周辺に位置する物体に衝突することを防止することを課題とする。 In view of the above background, the present invention provides a seat system having a seat body that is rotatable about an axis perpendicular to the floor, and a seat control method that prevents the seat body from colliding with surrounding objects due to rotation. The task is to do so.

上記課題を解決するために本発明のある態様は、シートシステム(1)であって、フロア(13)に対して上下方向に延びる鉛直軸(Z)を中心とする回転可能に支持された複数のシート本体(15)と、前記シート本体それぞれを前記フロアに対して回転させる駆動ユニット(17)と、前記シート本体それぞれの周辺に位置する物体に係る情報を取得するセンサ(5)と、前記センサによって取得された情報に基づいて、前記駆動ユニットをそれぞれ制御する制御装置(9)と、を有し、前記制御装置は前記センサによって取得された情報に基づいて、前記シート本体の回転が可能であるかを判定し、回転が可能であると判定したときに、前記駆動ユニットによる前記シート本体の回転を許可する。 In order to solve the above problems, an aspect of the present invention is a seat system (1) in which a plurality of seats are rotatably supported around a vertical axis (Z) extending vertically with respect to a floor (13). a seat body (15), a drive unit (17) for rotating each of the seat bodies with respect to the floor, a sensor (5) for acquiring information regarding objects located around each of the seat bodies; a control device (9) that controls each of the drive units based on information acquired by the sensor, and the control device is capable of rotating the seat body based on the information acquired by the sensor. If it is determined that rotation is possible, rotation of the seat body by the drive unit is permitted.

この態様によれば、センサによって取得された周辺に位置する物体に係る情報に基づいて、シート本体の回転の可否が判定される。そのため、回転によって周辺に位置する物体にシート本体が衝突することが防止できる。 According to this aspect, whether or not the seat body can be rotated is determined based on information regarding objects located in the periphery acquired by the sensor. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects due to rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置(39)と、前記シート本体を前記フロアに対して平行移動させるスライド駆動装置(35)とを備え、前記シート本体の回転が不可能であると判定したときに、前記制御装置は、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記スライド駆動装置に前記シート本体を前記フロアに対して平行移動させる。 In the above aspect, preferably, the drive unit includes a rotation drive device (39) that rotates the seat body relative to the floor, and a slide drive device (35) that moves the seat body parallel to the floor. and when determining that rotation of the seat body is impossible, the control device causes the slide drive device to move the seat body relative to the floor in order to enable rotation of the seat body. Move in parallel.

この態様によれば、シート本体を周辺に位置する物体と離れた衝突し難い位置に移動させることができる。そのため、シート本体が回転時に周辺に位置する物体と衝突することを防止することができる。 According to this aspect, the seat body can be moved to a position away from surrounding objects and less likely to collide. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects during rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記スライド駆動装置による前記シート本体の移動が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する。 In the above aspect, preferably, the control device allows the rotation drive device to rotate the seat body before the slide drive device completes movement of the seat body.

この態様によれば、シート本体の回転が完了するまでに要する時間を短縮することができる。 According to this aspect, the time required until the rotation of the seat body is completed can be shortened.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記スライド駆動装置に前記シート本体を着座可能となる位置に移動させる。 In the above aspect, preferably, the control device causes the slide drive device to move the seat body to a position where the seat body can be seated, after the rotation of the seat body by the rotary drive device is completed.

この態様によれば、シート本体が鉛直軸回りに回転した後に、シート本体への着座が可能となる。 According to this aspect, seating on the seat body becomes possible after the seat body rotates around the vertical axis.

上記の態様において、好ましくは、前記シート本体は、シートクッション(19)と、前記シートクッションに対して回転することにより傾倒可能なシートバック(21)とを備え、前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置(39)と、前記シートバックを前記シートクッションに対して回転させるリクライニング駆動装置(47)と、を備え、前記シート本体の回転が不可能であると判定したときには、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記制御装置は、前記リクライニング駆動装置に前記シートバックを前記シートクッションに対して回転させ、前記シートバックを起立させる。 In the above aspect, preferably, the seat body includes a seat cushion (19) and a seat back (21) that can be tilted by rotating with respect to the seat cushion, and the drive unit preferably includes a seat back (21) that can be tilted by rotating with respect to the seat cushion. a rotation drive device (39) for rotating the seat back relative to the floor; and a reclining drive device (47) for rotating the seat back relative to the seat cushion, the seat body being unable to rotate. When the determination is made, the control device causes the reclining drive device to rotate the seat back relative to the seat cushion, and causes the seat back to stand up, in order to enable rotation of the seat body.

この態様によれば、シートバックを周辺に位置する物体と離れた衝突し難い位置に移動させることができる。そのため、シート本体が回転時に周辺に位置する物体と衝突することを防止することができる。 According to this aspect, the seat back can be moved to a position away from objects located in the periphery where it is unlikely to collide with objects. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects during rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記リクライニング駆動装置による前記シートバックの起立が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する。 In the above aspect, preferably, the control device allows the rotation drive device to rotate the seat body before the reclining drive device completes raising the seat back.

この態様によれば、シート本体の回転が完了するまでに要する時間を短縮することができる。 According to this aspect, the time required until the rotation of the seat body is completed can be shortened.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記リクライニング駆動装置に前記シートバックを着座可能となる位置まで回転させる。 In the above aspect, preferably, the control device causes the reclining drive device to rotate the seat back to a position where the seat can be seated, after the rotation drive device completes rotation of the seat body.

この態様によれば、シート本体が鉛直軸回りに回転した後に、シート本体への着座が可能となる。 According to this aspect, seating on the seat body becomes possible after the seat body rotates around the vertical axis.

上記の態様において、好ましくは、前記シート本体は、後端において前記フロアに回転可能に支持されたシートクッション(19)と、シートバック(21)とを備え、前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置(39)と、前記シートクッションを前記フロアに対して回転させるチップアップ駆動装置(41)とを有し、前記制御装置は前記センサによって取得された情報に基づいて、前記シート本体の回転が不可能であると判定したときには、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記シートクッションの前端が跳ね上がるように、前記チップアップ駆動装置に前記シートクッションを回転させる。 In the above aspect, preferably, the seat body includes a seat cushion (19) rotatably supported on the floor at a rear end, and a seat back (21), and the drive unit is configured to drive the seat body. The control device includes a rotation drive device (39) that rotates the seat cushion with respect to the floor, and a tip-up drive device (41) that rotates the seat cushion with respect to the floor, and the control device is configured to act on information acquired by the sensor. When it is determined that the seat body cannot be rotated based on the above, the tip-up drive device rotates the seat cushion so that the front end of the seat cushion flips up to enable rotation of the seat body. let

この態様によれば、シートクッションを周辺に位置する物体と離れた衝突し難い位置に移動させることができる。そのため、シート本体が回転時に周辺に位置する物体と衝突することを防止することができる。 According to this aspect, the seat cushion can be moved to a position away from objects located in the periphery where it is unlikely to collide with objects. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects during rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記チップアップ駆動装置による前記シートクッションの回転が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する。 In the above aspect, preferably, the control device allows the rotational drive device to rotate the seat body before the tip-up drive device completes rotation of the seat cushion.

この態様によれば、シート本体の回転が完了するまでに要する時間を短縮することができる。 According to this aspect, the time required until the rotation of the seat body is completed can be shortened.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記チップアップ駆動装置に前記シートクッションを着座可能となる位置まで回転させる。 In the above aspect, preferably, the control device causes the tip-up drive device to rotate the seat cushion to a position where the seat cushion can be seated, after the rotation of the seat body by the rotation drive device is completed.

この態様によれば、シート本体が鉛直軸回りに回転した後に、シート本体への着座が可能となる。 According to this aspect, seating on the seat body becomes possible after the seat body rotates around the vertical axis.

上記課題を解決するために本発明のある態様は、フロア(13)上に載置された複数のシート本体(15)を鉛直軸(Z)の回りに回転させるためのシート(3)の制御方法であって、前記シート本体の位置及び姿勢を制御する制御装置(9)が、前記シート本体に設けられたセンサ(5)から前記シート本体の周辺に位置する物体に係る情報を取得し、前記センサによって取得された情報に基づいて、前記シート本体の回転が可能であるかを判定し、前記シート本体が回転可能であるときに、前記シート本体を回転させる駆動ユニット(17)による前記シート本体の回転を許可する。 In order to solve the above problems, an aspect of the present invention provides control of a seat (3) for rotating a plurality of seat bodies (15) placed on a floor (13) around a vertical axis (Z). A control device (9) that controls the position and orientation of the seat body acquires information regarding objects located around the seat body from a sensor (5) provided on the seat body, The seat is driven by a drive unit (17) that determines whether the seat body can be rotated based on information acquired by the sensor, and when the seat body is rotatable, rotates the seat body. Allow body rotation.

この態様によれば、センサによって取得された周辺に位置する物体に係る情報に基づいて、シート本体の回転の可否が判定される。そのため、回転によって周辺に位置する物体にシート本体が衝突することが防止できる。 According to this aspect, whether or not the seat body can be rotated is determined based on information regarding objects located in the periphery acquired by the sensor. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects due to rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置(39)と、前記シート本体を前記フロアに対して平行移動させるスライド駆動装置(35)とを備え、前記シート本体の回転が不可能であると判定したときに、前記制御装置は、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記スライド駆動装置に前記シート本体を前記フロアに対して平行移動させる。 In the above aspect, preferably, the drive unit includes a rotation drive device (39) that rotates the seat body relative to the floor, and a slide drive device (35) that moves the seat body parallel to the floor. and when determining that rotation of the seat body is impossible, the control device causes the slide drive device to move the seat body relative to the floor in order to enable rotation of the seat body. Move in parallel.

この態様によれば、シート本体を周辺に位置する物体と離れた衝突し難い位置に移動させることができる。そのため、シート本体が回転時に周辺に位置する物体と衝突することを防止することができる。 According to this aspect, the seat body can be moved to a position away from surrounding objects and less likely to collide. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects during rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記スライド駆動装置による前記シート本体の移動が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する。 In the above aspect, preferably, the control device allows the rotation drive device to rotate the seat body before the slide drive device completes movement of the seat body.

この態様によれば、シート本体の回転が完了するまでに要する時間を短縮することができる。 According to this aspect, the time required until the rotation of the seat body is completed can be shortened.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記スライド駆動装置に前記シート本体を着座可能となる位置に移動させる。 In the above aspect, preferably, the control device causes the slide drive device to move the seat body to a position where the seat body can be seated, after the rotation of the seat body by the rotary drive device is completed.

この態様によれば、シート本体が鉛直軸回りに回転した後に、シート本体への着座が可能となる。 According to this aspect, seating on the seat body becomes possible after the seat body rotates around the vertical axis.

上記の態様において、好ましくは、前記シート本体は、シートクッション(19)と、前記シートクッションに対して回転することにより傾倒可能なシートバック(21)とを備え、前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置(39)と、前記シートバックを前記シートクッションに対して回転させるリクライニング駆動装置(37)と、を備え、前記シート本体の回転が不可能であると判定したときには、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記制御装置は、前記リクライニング駆動装置に前記シートバックを前記シートクッションに対して回転させ、前記シートバックを起立させる。 In the above aspect, preferably, the seat body includes a seat cushion (19) and a seat back (21) that can be tilted by rotating with respect to the seat cushion, and the drive unit preferably includes a seat back (21) that can be tilted by rotating with respect to the seat cushion. a rotation drive device (39) for rotating the seat back relative to the floor; and a reclining drive device (37) for rotating the seat back relative to the seat cushion, the seat body being unable to rotate. When the determination is made, the control device causes the reclining drive device to rotate the seat back relative to the seat cushion, and causes the seat back to stand up, in order to enable rotation of the seat body.

この態様によれば、シートバックを周辺に位置する物体と離れた衝突し難い位置に移動させることができる。そのため、シート本体が回転時に周辺に位置する物体と衝突することを防止することができる。 According to this aspect, the seat back can be moved to a position away from objects located in the periphery where it is unlikely to collide with objects. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects during rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記リクライニング駆動装置による前記シートバックの起立が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する。 In the above aspect, preferably, the control device allows the rotation drive device to rotate the seat body before the reclining drive device completes raising the seat back.

この態様によれば、シート本体の回転が完了するまでに要する時間を短縮することができる。 According to this aspect, the time required until the rotation of the seat body is completed can be shortened.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記リクライニング駆動装置に前記シートバックを着座可能となる位置まで回転させる。 In the above aspect, preferably, the control device causes the reclining drive device to rotate the seat back to a position where the seat can be seated, after the rotation drive device completes rotation of the seat body.

この態様によれば、シート本体が鉛直軸回りに回転した後に、シート本体への着座が可能となる。 According to this aspect, seating on the seat body becomes possible after the seat body rotates around the vertical axis.

上記の態様において、好ましくは、前記シート本体は、後端において前記フロアに回転可能に支持されたシートクッション(19)と、シートバック(21)とを備え、前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置(39)と、前記シートクッションを前記フロアに対して回転させるチップアップ駆動装置(41)とを有し、前記制御装置は前記センサによって取得された情報に基づいて、前記シート本体の回転が不可能であると判定したときには、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記シートクッションの前端が跳ね上がるように、前記チップアップ駆動装置に前記シートクッションを回転させる。 In the above aspect, preferably, the seat body includes a seat cushion (19) rotatably supported on the floor at a rear end, and a seat back (21), and the drive unit is configured to drive the seat body. The control device includes a rotation drive device (39) that rotates the seat cushion with respect to the floor, and a tip-up drive device (41) that rotates the seat cushion with respect to the floor, and the control device is configured to act on information acquired by the sensor. When it is determined that the seat body cannot be rotated based on the above, the tip-up drive device rotates the seat cushion so that the front end of the seat cushion flips up to enable rotation of the seat body. let

この態様によれば、シートクッションを周辺に位置する物体と離れた衝突し難い位置に移動させることができる。そのため、シート本体が回転時に周辺に位置する物体と衝突することを防止することができる。 According to this aspect, the seat cushion can be moved to a position away from objects located in the periphery where it is unlikely to collide with objects. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects during rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記チップアップ駆動装置による前記シートクッションの回転が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する。 In the above aspect, preferably, the control device allows the rotational drive device to rotate the seat body before the tip-up drive device completes rotation of the seat cushion.

この態様によれば、シート本体の回転が完了するまでに要する時間を短縮することができる。 According to this aspect, the time required until the rotation of the seat body is completed can be shortened.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記チップアップ駆動装置に前記シートクッションを着座可能となる位置まで回転させる。 In the above aspect, preferably, the control device causes the tip-up drive device to rotate the seat cushion to a position where the seat cushion can be seated, after the rotation of the seat body by the rotation drive device is completed.

この態様によれば、シート本体が鉛直軸回りに回転した後に、シート本体への着座が可能となる。 According to this aspect, seating on the seat body becomes possible after the seat body rotates around the vertical axis.

本発明は、シートシステムであって、フロアに対して上下方向に延びる鉛直軸を中心とする回転可能に支持された複数のシート本体と、前記シート本体それぞれを前記フロアに対して回転させる駆動ユニットと、前記シート本体それぞれの周辺に位置する物体に係る情報を取得するセンサと、前記センサによって取得された情報に基づいて、前記駆動ユニットをそれぞれ制御する制御装置と、を有し、前記制御装置は前記センサによって取得された情報に基づいて、前記シート本体の回転が可能であるかを判定し、回転が可能であると判定したときに、前記駆動ユニットによる前記シート本体の回転を許可する。 The present invention provides a seat system including a plurality of seat bodies rotatably supported around a vertical axis extending vertically with respect to a floor, and a drive unit that rotates each of the seat bodies with respect to the floor. and a sensor that acquires information regarding objects located around each of the seat bodies, and a control device that controls each of the drive units based on the information acquired by the sensor, the control device determines whether the seat body can be rotated based on information acquired by the sensor, and when determining that rotation is possible, allows the drive unit to rotate the seat body.

この態様によれば、センサによって取得された周辺に位置する物体に係る情報に基づいて、シート本体の回転の可否が判定される。そのため、回転によって周辺に位置する物体にシート本体が衝突することが防止できる。 According to this aspect, whether or not the seat body can be rotated is determined based on information regarding objects located in the periphery acquired by the sensor. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects due to rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置と、前記シート本体を前記フロアに対して平行移動させるスライド駆動装置とを備え、前記シート本体の回転が不可能であると判定したときに、前記制御装置は、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記スライド駆動装置に前記シート本体を前記フロアに対して平行移動させる。 In the above aspect, preferably, the drive unit includes a rotation drive device that rotates the seat body relative to the floor, and a slide drive device that moves the seat body parallel to the floor, and When determining that the seat body cannot be rotated, the control device causes the slide drive device to move the seat body parallel to the floor in order to enable rotation of the seat body.

この態様によれば、シート本体を周辺に位置する物体と離れた衝突し難い位置に移動させることができる。そのため、シート本体が回転時に周辺に位置する物体と衝突することを防止することができる。 According to this aspect, the seat body can be moved to a position away from surrounding objects and less likely to collide. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects during rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記スライド駆動装置による前記シート本体の移動が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する。 In the above aspect, preferably, the control device allows the rotation drive device to rotate the seat body before the slide drive device completes movement of the seat body.

この態様によれば、シート本体の回転が完了するまでに要する時間を短縮することができる。 According to this aspect, the time required until the rotation of the seat body is completed can be shortened.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記スライド駆動装置に前記シート本体を着座可能となる位置に移動させる。 In the above aspect, preferably, the control device causes the slide drive device to move the seat body to a position where the seat body can be seated, after the rotation of the seat body by the rotary drive device is completed.

この態様によれば、シート本体が鉛直軸回りに回転した後に、シート本体への着座が可能となる。 According to this aspect, seating on the seat body becomes possible after the seat body rotates around the vertical axis.

上記の態様において、好ましくは、前記シート本体は、シートクッションと、前記シートクッションに対して回転することにより傾倒可能なシートバックとを備え、前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置と、前記シートバックを前記シートクッションに対して回転させるリクライニング駆動装置と、を備え、前記シート本体の回転が不可能であると判定したときには、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記制御装置は、前記リクライニング駆動装置に前記シートバックを前記シートクッションに対して回転させ、前記シートバックを起立させる。 In the above aspect, preferably, the seat body includes a seat cushion and a seat back that can be tilted by rotating with respect to the seat cushion, and the drive unit is configured to move the seat body relative to the floor. A rotation drive device that rotates the seat back and a reclining drive device that rotates the seat back relative to the seat cushion, and when it is determined that the seat body cannot be rotated, the seat body can be rotated. In order to do so, the control device causes the reclining drive device to rotate the seat back relative to the seat cushion, thereby causing the seat back to stand up.

この態様によれば、シートバックを周辺に位置する物体と離れた衝突し難い位置に移動させることができる。そのため、シート本体が回転時に周辺に位置する物体と衝突することを防止することができる。 According to this aspect, the seat back can be moved to a position away from objects located in the periphery where it is unlikely to collide with objects. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects during rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記リクライニング駆動装置による前記シートバックの起立が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する。 In the above aspect, preferably, the control device allows the rotation drive device to rotate the seat body before the reclining drive device completes raising the seat back.

この態様によれば、シート本体の回転が完了するまでに要する時間を短縮することができる。 According to this aspect, the time required until the rotation of the seat body is completed can be shortened.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記リクライニング駆動装置に前記シートバックを着座可能となる位置まで回転させる。 In the above aspect, preferably, the control device causes the reclining drive device to rotate the seat back to a position where the seat can be seated, after the rotation drive device completes rotation of the seat body.

この態様によれば、シート本体が鉛直軸回りに回転した後に、シート本体への着座が可能となる。 According to this aspect, seating on the seat body becomes possible after the seat body rotates around the vertical axis.

上記の態様において、好ましくは、前記シート本体は、後端において前記フロアに回転可能に支持されたシートクッションと、シートバックとを備え、前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置と、前記シートクッションを前記フロアに対して回転させるチップアップ駆動装置とを有し、前記制御装置は前記センサによって取得された情報に基づいて、前記シート本体の回転が不可能であると判定したときには、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記シートクッションの前端が跳ね上がるように、前記チップアップ駆動装置に前記シートクッションを回転させる。 In the above aspect, preferably, the seat body includes a seat cushion rotatably supported on the floor at a rear end, and a seat back, and the drive unit is configured to rotate the seat body with respect to the floor. and a tip-up drive device that rotates the seat cushion with respect to the floor, and the control device determines that rotation of the seat body is disabled based on information acquired by the sensor. When it is determined that the seat cushion exists, the tip-up drive device causes the tip-up drive device to rotate the seat cushion so that the front end of the seat cushion flips up to enable rotation of the seat body.

この態様によれば、シートクッションを周辺に位置する物体と離れた衝突し難い位置に移動させることができる。そのため、シート本体が回転時に周辺に位置する物体と衝突することを防止することができる。 According to this aspect, the seat cushion can be moved to a position away from objects located in the periphery where it is unlikely to collide with objects. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects during rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記チップアップ駆動装置による前記シートクッションの回転が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する。 In the above aspect, preferably, the control device allows the rotational drive device to rotate the seat body before the tip-up drive device completes rotation of the seat cushion.

この態様によれば、シート本体の回転が完了するまでに要する時間を短縮することができる。 According to this aspect, the time required until the rotation of the seat body is completed can be shortened.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記チップアップ駆動装置に前記シートクッションを着座可能となる位置まで回転させる。 In the above aspect, preferably, the control device causes the tip-up drive device to rotate the seat cushion to a position where the seat cushion can be seated, after the rotation of the seat body by the rotation drive device is completed.

この態様によれば、シート本体が鉛直軸回りに回転した後に、シート本体への着座が可能となる。 According to this aspect, seating on the seat body becomes possible after the seat body rotates around the vertical axis.

上記課題を解決するために本発明のある態様は、フロア上に載置された複数のシート本体を鉛直軸の回りに回転させるためのシートの制御方法であって、前記シート本体の位置及び姿勢を制御する制御装置が、前記シート本体に設けられたセンサから前記シート本体の周辺に位置する物体に係る情報を取得し、前記センサによって取得された情報に基づいて、前記シート本体の回転が可能であるかを判定し、前記シート本体が回転可能であるときに、前記シート本体を回転させる駆動ユニットによる前記シート本体の回転を許可する。 In order to solve the above problems, an aspect of the present invention is a seat control method for rotating a plurality of seat bodies placed on a floor around a vertical axis, the method comprising: controlling the position and orientation of the seat bodies; A control device that controls the seat body acquires information regarding objects located around the seat body from a sensor provided in the seat body, and is capable of rotating the seat body based on the information acquired by the sensor. If the seat body is rotatable, the seat body is permitted to rotate by a drive unit that rotates the seat body.

この態様によれば、センサによって取得された周辺に位置する物体に係る情報に基づいて、シート本体の回転の可否が判定される。そのため、回転によって周辺に位置する物体にシート本体が衝突することが防止できる。 According to this aspect, whether or not the seat body can be rotated is determined based on information regarding objects located in the periphery acquired by the sensor. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects due to rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置と、前記シート本体を前記フロアに対して平行移動させるスライド駆動装置とを備え、前記シート本体の回転が不可能であると判定したときに、前記制御装置は、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記スライド駆動装置に前記シート本体を前記フロアに対して平行移動させる。 In the above aspect, preferably, the drive unit includes a rotation drive device that rotates the seat body relative to the floor, and a slide drive device that moves the seat body parallel to the floor, and When determining that the seat body cannot be rotated, the control device causes the slide drive device to move the seat body parallel to the floor in order to enable rotation of the seat body.

この態様によれば、シート本体を周辺に位置する物体と離れた衝突し難い位置に移動させることができる。そのため、シート本体が回転時に周辺に位置する物体と衝突することを防止することができる。 According to this aspect, the seat body can be moved to a position away from surrounding objects and less likely to collide. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects during rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記スライド駆動装置による前記シート本体の移動が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する。 In the above aspect, preferably, the control device allows the rotation drive device to rotate the seat body before the slide drive device completes movement of the seat body.

この態様によれば、シート本体の回転が完了するまでに要する時間を短縮することができる。 According to this aspect, the time required until the rotation of the seat body is completed can be shortened.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記スライド駆動装置に前記シート本体を着座可能となる位置に移動させる。 In the above aspect, preferably, the control device causes the slide drive device to move the seat body to a position where the seat body can be seated, after the rotation of the seat body by the rotary drive device is completed.

この態様によれば、シート本体が鉛直軸回りに回転した後に、シート本体への着座が可能となる。 According to this aspect, seating on the seat body becomes possible after the seat body rotates around the vertical axis.

上記の態様において、好ましくは、前記シート本体は、シートクッションと、前記シートクッションに対して回転することにより傾倒可能なシートバックとを備え、前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置と、前記シートバックを前記シートクッションに対して回転させるリクライニング駆動装置と、を備え、前記シート本体の回転が不可能であると判定したときには、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記制御装置は、前記リクライニング駆動装置に前記シートバックを前記シートクッションに対して回転させ、前記シートバックを起立させる。 In the above aspect, preferably, the seat body includes a seat cushion and a seat back that can be tilted by rotating with respect to the seat cushion, and the drive unit is configured to move the seat body relative to the floor. A rotation drive device that rotates the seat back and a reclining drive device that rotates the seat back relative to the seat cushion, and when it is determined that the seat body cannot be rotated, the seat body can be rotated. In order to do so, the control device causes the reclining drive device to rotate the seat back relative to the seat cushion, thereby causing the seat back to stand up.

この態様によれば、シートバックを周辺に位置する物体と離れた衝突し難い位置に移動させることができる。そのため、シート本体が回転時に周辺に位置する物体と衝突することを防止することができる。 According to this aspect, the seat back can be moved to a position away from objects located in the periphery where it is unlikely to collide with objects. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects during rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記リクライニング駆動装置による前記シートバックの起立が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する。 In the above aspect, preferably, the control device allows the rotation drive device to rotate the seat body before the reclining drive device completes raising the seat back.

この態様によれば、シート本体の回転が完了するまでに要する時間を短縮することができる。 According to this aspect, the time required until the rotation of the seat body is completed can be shortened.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記リクライニング駆動装置に前記シートバックを着座可能となる位置まで回転させる。 In the above aspect, preferably, the control device causes the reclining drive device to rotate the seat back to a position where the seat can be seated, after the rotation drive device completes rotation of the seat body.

この態様によれば、シート本体が鉛直軸回りに回転した後に、シート本体への着座が可能となる。 According to this aspect, seating on the seat body becomes possible after the seat body rotates around the vertical axis.

上記の態様において、好ましくは、前記シート本体は、後端において前記フロアに回転可能に支持されたシートクッションと、シートバックとを備え、前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置と、前記シートクッションを前記フロアに対して回転させるチップアップ駆動装置とを有し、前記制御装置は前記センサによって取得された情報に基づいて、前記シート本体の回転が不可能であると判定したときには、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記シートクッションの前端が跳ね上がるように、前記チップアップ駆動装置に前記シートクッションを回転させる。 In the above aspect, preferably, the seat body includes a seat cushion rotatably supported on the floor at a rear end, and a seat back, and the drive unit is configured to rotate the seat body with respect to the floor. and a tip-up drive device that rotates the seat cushion with respect to the floor, and the control device determines that rotation of the seat body is disabled based on information acquired by the sensor. When it is determined that the seat cushion exists, the tip-up drive device causes the tip-up drive device to rotate the seat cushion so that the front end of the seat cushion flips up to enable rotation of the seat body.

この態様によれば、シートクッションを周辺に位置する物体と離れた衝突し難い位置に移動させることができる。そのため、シート本体が回転時に周辺に位置する物体と衝突することを防止することができる。 According to this aspect, the seat cushion can be moved to a position away from objects located in the periphery where it is unlikely to collide with objects. Therefore, it is possible to prevent the seat body from colliding with surrounding objects during rotation.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記チップアップ駆動装置による前記シートクッションの回転が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する。 In the above aspect, preferably, the control device allows the rotational drive device to rotate the seat body before the tip-up drive device completes rotation of the seat cushion.

この態様によれば、シート本体の回転が完了するまでに要する時間を短縮することができる。 According to this aspect, the time required until the rotation of the seat body is completed can be shortened.

上記の態様において、好ましくは、前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記チップアップ駆動装置に前記シートクッションを着座可能となる位置まで回転させる。 In the above aspect, preferably, the control device causes the tip-up drive device to rotate the seat cushion to a position where the seat cushion can be seated, after the rotation of the seat body by the rotation drive device is completed.

この態様によれば、シート本体が鉛直軸回りに回転した後に、シート本体への着座が可能となる。 According to this aspect, seating on the seat body becomes possible after the seat body rotates around the vertical axis.

実施形態に係るシートシステムが搭載された車両の車室内の斜視図A perspective view of the interior of a vehicle equipped with a seat system according to an embodiment. 実施形態に係るシートシステムが搭載された車両の車室内の(A)上面図及び(B)側面図(A) Top view and (B) side view of the interior of a vehicle equipped with a seat system according to an embodiment. シートシステムのブロック図Seat system block diagram (A)スライド駆動装置、(B)リクライニング駆動装置、及び、(C)回転駆動装置によるシート本体の位置及び姿勢の変化を説明するための説明図An explanatory diagram for explaining changes in the position and posture of the seat body due to (A) the slide drive device, (B) the reclining drive device, and (C) the rotation drive device (A)チップアップ駆動装置、(B)中折れ駆動装置、及び、(C)オットマン駆動装置によるシート本体の位置及び姿勢の変化を説明するための説明図An explanatory diagram for explaining changes in the position and posture of the seat body due to (A) tip-up drive device, (B) folding drive device, and (C) ottoman drive device 切り替え処理のフローチャートFlowchart of switching process リラックスモードから通常モードに切り替えられるときのシート本体の移動及び変形を説明するための説明図Explanatory diagram for explaining movement and deformation of the seat body when switching from relax mode to normal mode リラックスモードから通常モードに切り替えられるときのシート本体の移動及び変形を説明するための説明図Explanatory diagram for explaining movement and deformation of the seat body when switching from relax mode to normal mode ヘッドレストを除くシート本体の骨組みを示す斜視図、及び、破線部分の拡大図A perspective view showing the frame of the seat body excluding the headrest, and an enlarged view of the broken line area 座部フレームが押上位置にあるときのクッションフレーム及びバックフレームを示す斜視図A perspective view showing the cushion frame and back frame when the seat frame is in the push-up position. 電動モータ及び変換ボックスが組付けられた状態のモータブラケットをシート外側から見たときの斜視図A perspective view of the motor bracket with the electric motor and conversion box assembled, viewed from outside the seat. 左側のバックフレームの一部を示す斜視図Perspective view showing part of the left back frame ピニオンギヤ、セクタギヤ及び支持ブラケットを示す斜視図Perspective view showing pinion gear, sector gear and support bracket

以下、図面を参照して、本発明に係るシートシステムが前席及び後席の2列の座席が設けられた自動車に適用された例について説明する。以下、自動車の前後方向を基準として、前後、左右、上下の各方向を定めて説明を行う。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An example in which a seat system according to the present invention is applied to an automobile provided with two rows of seats, front seats and rear seats, will be described below with reference to the drawings. Hereinafter, the description will be made by defining the front-rear, left-right, and up-down directions based on the front-rear direction of the vehicle.

図1及び図2(A)に示すように、シートシステム1は、複数の乗物用シート3(図1参照)と、乗物用シート3それぞれの周辺情報を取得するセンサ5(図2(A)参照)と、車室内に報知を行う報知装置7(図2(A)参照)と、センサ5によって取得された情報に基づいて乗物用シート3を制御する制御装置9(図2(A)参照)と、を備えている。 As shown in FIGS. 1 and 2(A), the seat system 1 includes a plurality of vehicle seats 3 (see FIG. 1) and a sensor 5 (see FIG. 2(A)) that acquires surrounding information of each vehicle seat 3. ), a notification device 7 (see FIG. 2(A)) that notifies the inside of the vehicle, and a control device 9 (see FIG. 2(A)) that controls the vehicle seat 3 based on information acquired by the sensor 5. ).

図1、図2(A)及び図2(B)に示すように、自動車には、前席を構成する左右一対の乗物用シート3Aと、後席を構成する左右一対の乗物用シート3Bとが設けられている。乗物用シート3はそれぞれ、自動車の車室11内において、車室11を構成するフロア13上に載置されている。 As shown in FIGS. 1, 2(A), and 2(B), an automobile includes a pair of left and right vehicle seats 3A that constitute a front seat, and a pair of left and right vehicle seats 3B that constitute a rear seat. is provided. Each of the vehicle seats 3 is placed on a floor 13 constituting the vehicle interior 11 within the vehicle interior 11 of the automobile.

以下では、まず、図1、図2(A)及び図2(B)に示すように、着座した使用者が前方に向くように、乗物用シート3がフロア13上に載置されているときを例示して、乗物用シート3の構成の概略について説明を行う。 In the following, first, as shown in FIGS. 1, 2(A), and 2(B), the vehicle seat 3 is placed on the floor 13 so that the seated user faces forward. An outline of the configuration of the vehicle seat 3 will be explained by exemplifying the following.

乗物用シート3は、使用者が着座するシート本体15(図1参照)と、シート本体15を変位・変形させるべく駆動する駆動ユニット17(図5参照)と、を備えている。 The vehicle seat 3 includes a seat body 15 (see FIG. 1) on which a user sits, and a drive unit 17 (see FIG. 5) that drives the seat body 15 to displace and deform it.

図1、図2(A)及び図2(B)に示すように、シート本体15は、シートクッション19と、シートクッション19の後部に支持されたシートバック21とを備えている。シートクッション19は、使用者の臀部を下方から支持し、シートバック21は使用者の背部を後方から支持する。シートバック21の上端にはヘッドレスト23が設けられている。 As shown in FIGS. 1, 2(A), and 2(B), the seat body 15 includes a seat cushion 19 and a seat back 21 supported at the rear of the seat cushion 19. The seat cushion 19 supports the user's buttocks from below, and the seat back 21 supports the user's back from the rear. A headrest 23 is provided at the upper end of the seat back 21.

本実施形態では、図1に示すように、シート本体15にそれぞれ足置きとして機能するオットマン25が設けられている。シートバック21の車外側側面にアームレスト27が回動可能に接続されている。更に、シートクッション19の車外側側面にはサイドカバー29が設けられている。シートバック21の車内側側面にもカップホルダ30を備えたアームレスト31が固定されている。 In this embodiment, as shown in FIG. 1, each seat body 15 is provided with an ottoman 25 that functions as a footrest. An armrest 27 is rotatably connected to the vehicle outer side surface of the seat back 21. Furthermore, a side cover 29 is provided on the outer side surface of the seat cushion 19. An armrest 31 having a cup holder 30 is also fixed to the inner side of the seat back 21.

駆動ユニット17(駆動装置群や、単に駆動装置ともいう)は、電動モータ等の各種アクチュエータを含み、シート本体15を移動及び/又は変形させる。図3に示すように、駆動ユニット17は、スライド駆動装置35、リクライニング駆動装置37、回転駆動装置39及びチップアップ駆動装置41を含む。 The drive unit 17 (also referred to as a group of drive devices or simply a drive device) includes various actuators such as electric motors, and moves and/or deforms the seat body 15. As shown in FIG. 3, the drive unit 17 includes a slide drive device 35, a reclining drive device 37, a rotation drive device 39, and a tip-up drive device 41.

スライド駆動装置35は、シート本体15をフロア13に対して平行移動(スライド移動)させる。詳細には、図2及び図4(A)に示すように、シート本体15とフロア13との間にスライド機構45が設けられている。シート本体15がスライド機構45を介してフロア13に接続されることによって、シート本体15はフロア13に対して前後方向に平行移動可能となっている。スライド駆動装置35(図3参照)は、スライド機構45を駆動し、シート本体15を前後方向に平行移動(スライド移動)させる。 The slide drive device 35 moves the seat body 15 parallel to the floor 13 (slides). Specifically, as shown in FIGS. 2 and 4(A), a slide mechanism 45 is provided between the seat body 15 and the floor 13. By connecting the seat body 15 to the floor 13 via the slide mechanism 45, the seat body 15 can move in parallel with respect to the floor 13 in the front-rear direction. The slide drive device 35 (see FIG. 3) drives the slide mechanism 45 to translate (slide) the seat body 15 in the front-rear direction.

リクライニング駆動装置37は、シートクッション19に対して、シートバック21を傾倒させる。詳細には、図2及び図4(B)に示すように、シートクッション19と、シートバック21との間に、リクライニング機構47が設けられている。シートバック21がリクライニング機構47を介してシートクッション19に接続されることによって、シートバック21はシートクッション19の後端に左右方向に延びる回転軸Y0を中心として回転可能に接続されている。リクライニング駆動装置37(図3参照)は、リクライニング機構47を駆動し、シートバック21をシートクッション19に対して回転させ、シートバック21をシートクッション19に対して後傾・起立させる。 The reclining drive device 37 tilts the seat back 21 with respect to the seat cushion 19. Specifically, as shown in FIGS. 2 and 4(B), a reclining mechanism 47 is provided between the seat cushion 19 and the seat back 21. By connecting the seat back 21 to the seat cushion 19 via the reclining mechanism 47, the seat back 21 is rotatably connected to the rear end of the seat cushion 19 about a rotation axis Y0 extending in the left-right direction. The reclining drive device 37 (see FIG. 3) drives the reclining mechanism 47, rotates the seat back 21 relative to the seat cushion 19, and causes the seat back 21 to tilt backward and stand up relative to the seat cushion 19.

回転駆動装置39は、シート本体15をフロア13に対して回転させ、前方に向く状態と、後方に向く状態との間で変位させる。詳細には、図2及び図4(C)に示すように、シート本体15とフロア13との間に、回転機構49が設けられている。シート本体15が回転機構49を介してフロア13に接続されることによって、シート本体15はフロア13に対して上下方向(鉛直方向)に延びる鉛直軸Zを中心として回転可能となっている。回転駆動装置39(図3参照)は、回転機構49を駆動し、鉛直軸Zを中心としてシート本体15を回転させる。 The rotational drive device 39 rotates the seat body 15 with respect to the floor 13 and displaces it between a state facing forward and a state facing backward. Specifically, as shown in FIGS. 2 and 4(C), a rotation mechanism 49 is provided between the seat body 15 and the floor 13. Since the seat body 15 is connected to the floor 13 via the rotation mechanism 49, the seat body 15 is rotatable about a vertical axis Z extending in the vertical direction (vertical direction) with respect to the floor 13. The rotation drive device 39 (see FIG. 3) drives the rotation mechanism 49 to rotate the seat body 15 about the vertical axis Z.

チップアップ駆動装置41(チルトアップ駆動装置ともいう)は、シートクッション19を、座面19Aが略水平をなす位置(以下、水平位置)と、前端が後端よりも持ち上げられ、座面19Aがはね上げられた位置(以下、上昇位置。跳ね上げ位置ともいう)との間で変位させる。詳細には、図2及び図5(A)に示すように、シート本体15に、シートクッション19を、水平位置と上昇位置とに変位可能とするためのチップアップ機構51(チルトアップ機構ともいう)が設けられている。チップアップ駆動装置41は、チップアップ機構51を駆動し、シートクッション19を回転軸Y1回りに回転させることで、シートクッション19を水平位置と上昇位置との間で変位させる。 The tip-up drive device 41 (also referred to as a tilt-up drive device) moves the seat cushion 19 between a position where the seat surface 19A is approximately horizontal (hereinafter referred to as a horizontal position) and a position where the front end is raised higher than the rear end and the seat surface 19A is It is displaced between the flipped up position (hereinafter referred to as the raised position, also referred to as the flipped up position). Specifically, as shown in FIGS. 2 and 5A, a tip-up mechanism 51 (also referred to as a tilt-up mechanism) is provided on the seat body 15 to enable the seat cushion 19 to be displaced between a horizontal position and a raised position. ) is provided. The tip-up drive device 41 drives the tip-up mechanism 51 to rotate the seat cushion 19 around the rotation axis Y1, thereby displacing the seat cushion 19 between the horizontal position and the raised position.

本実施形態では、シートバック21の前面を着座者の体型に合わせて変形させる中折れ機構53(背凭れ面調節機構ともいう)が設けられている。図2及び図5(B)に示すように、中折れ機構53によって、シートバック21の上部前側が回転軸Y2を中心に回転し、傾倒可能に構成されている。すなわち、中折れ機構53によって、シートバック21の上部前面は、略上下方向に沿う初期位置と、上部前面が前方に傾斜する前傾位置とに変位自在となっている。シート本体15には、中折れ機構53を駆動するための中折れ駆動装置55が設けられている。 In this embodiment, a center folding mechanism 53 (also referred to as a backrest surface adjustment mechanism) is provided that deforms the front surface of the seat back 21 to match the body shape of the seated person. As shown in FIGS. 2 and 5(B), the center folding mechanism 53 allows the upper front side of the seat back 21 to rotate around the rotation axis Y2 and to be tiltable. That is, the center folding mechanism 53 allows the upper front surface of the seat back 21 to be freely displaced between an initial position along the substantially vertical direction and a forward tilted position where the upper front surface is tilted forward. The sheet body 15 is provided with a center-folding drive device 55 for driving a center-folding mechanism 53 .

その他、シート本体15にオットマン25が設けられているときには、オットマン25は上端において、オットマン駆動機構57を介して、左右方向に延びる軸線を中心とする回転可能にシートクッション19の前端に接続されていてもよい。このとき、図5(C)に示すように、駆動ユニット17は、オットマン25をシートクッション19に対して回転させるオットマン駆動装置59を含んでいてもよい。 In addition, when the ottoman 25 is provided on the seat body 15, the ottoman 25 is connected at its upper end to the front end of the seat cushion 19 through an ottoman drive mechanism 57 so as to be rotatable about an axis extending in the left-right direction. You can. At this time, as shown in FIG. 5(C), the drive unit 17 may include an ottoman drive device 59 that rotates the ottoman 25 with respect to the seat cushion 19.

図3に示すように、センサ5は、車室11内の画像取得や、測距を行うことにより、乗物用シート3それぞれの周辺に位置する物体に係る情報を検出し、制御装置9に出力する。 As shown in FIG. 3, the sensor 5 detects information regarding objects located around each vehicle seat 3 by acquiring images inside the vehicle interior 11 and measuring distance, and outputs the information to the control device 9. do.

図2に示すように、センサ5は車室11内を撮像するカメラ61(車内カメラ)によって構成されていてもよい。その場合には、カメラ61は車室11の上縁を画定する天井の左前縁、右前縁、左後縁、及び、右後縁において、それぞれ車室11側を向くように配置されているとよい。天井の左前縁に位置するカメラ61の撮像範囲は左前席を構成するシート本体15の移動範囲を網羅するように設定され、天井の右前縁に位置するカメラ61の撮像範囲は右前席を構成するシート本体15の移動範囲を網羅するように設定されているとよい。天井の左後縁に位置するカメラ61の撮像範囲は左後席を構成するシート本体15の移動範囲を網羅するように設定され、天井の右後縁に位置するカメラ61の撮像範囲は右後席を構成するシート本体15の移動範囲を網羅するように設定されているとよい。カメラ61はそれぞれ、CMOSイメージセンサによって構成されたものであってよい。カメラ61は複数の撮像素子を含む複眼カメラによって構成され、ステレオ計測や光切断法といった三角測量に基づく距離撮像が可能であることが好ましい。 As shown in FIG. 2, the sensor 5 may be configured by a camera 61 (in-vehicle camera) that images the inside of the vehicle interior 11. In that case, the cameras 61 are arranged at the left front edge, right front edge, left rear edge, and right rear edge of the ceiling that defines the upper edge of the vehicle interior 11 so as to face the vehicle interior 11 side. good. The imaging range of the camera 61 located at the left front edge of the ceiling is set to cover the movement range of the seat body 15 that constitutes the left front seat, and the imaging range of the camera 61 located at the right front edge of the ceiling constitutes the right front seat. It is preferable that the setting is made so as to cover the movement range of the seat body 15. The imaging range of the camera 61 located at the left rear edge of the ceiling is set to cover the movement range of the seat body 15 that constitutes the left rear seat, and the imaging range of the camera 61 located at the right rear edge of the ceiling is set to cover the movement range of the seat body 15 that constitutes the left rear seat. It is preferable that the setting is made so as to cover the movement range of the seat body 15 constituting the seat. Each of the cameras 61 may be configured with a CMOS image sensor. It is preferable that the camera 61 is constituted by a compound-eye camera including a plurality of image sensors, and is capable of distance imaging based on triangulation such as stereo measurement and light sectioning.

センサ5はその他、シート本体15に設けられた測距センサ63によって構成されていてもよい。測距センサ63は光源と検出器とを含み、光源から発せられた光が検出器に到達するまでの時間を取得することにより測距を行うToF(Time of Flight)センサ5モジュールによって構成されていてもよい。センサ5は、例えば、シートクッション19の外周面に沿って配置されていてもよく、また、ヘッドレスト23の適所に設けられていてもよい。その他、センサ5は、ドアパネル64(図1参照)やフロア13において、前後に並ぶように配設されていてもよい。 In addition, the sensor 5 may be configured by a distance measuring sensor 63 provided on the seat body 15. The distance measurement sensor 63 includes a light source and a detector, and is composed of 5 ToF (Time of Flight) sensor modules that measure distance by obtaining the time it takes for light emitted from the light source to reach the detector. You can. The sensor 5 may be arranged, for example, along the outer peripheral surface of the seat cushion 19, or may be provided at an appropriate position on the headrest 23. In addition, the sensors 5 may be arranged in the door panel 64 (see FIG. 1) or the floor 13 so as to be lined up one behind the other.

図3に示すように、その他、センサ5はスライド駆動装置35、リクライニング駆動装置37、回転駆動装置39、チップアップ駆動装置41、中折れ駆動装置55及びオットマン駆動装置59にそれぞれ設けられ、対応する駆動ユニット17の駆動量を取得する駆動量センサ65によって構成されていてもよい。図2(B)にはスライド駆動装置35の駆動量を検出する駆動量センサ65が例示されている。 As shown in FIG. 3, the sensors 5 are also provided in the slide drive device 35, the reclining drive device 37, the rotation drive device 39, the tip-up drive device 41, the folding drive device 55, and the ottoman drive device 59, respectively. It may be configured by a drive amount sensor 65 that obtains the drive amount of the drive unit 17. FIG. 2B shows an example of a drive amount sensor 65 that detects the drive amount of the slide drive device 35.

報知装置7は車室11内に向けて音や画面表示により報知を行う。図2(A)に示すように、報知装置7は車室11内に向けて音を発するスピーカ67であってもよく、また、車室11内に設けられ、画面表示を行うディスプレイ69であってもよい。スピーカ67はドアパネル64に設けられていてもよく、また、ヘッドレスト23に設けられていてもよい。 The notification device 7 provides notification to the inside of the vehicle compartment 11 by sound or screen display. As shown in FIG. 2(A), the notification device 7 may be a speaker 67 that emits sound toward the inside of the vehicle interior 11, or a display 69 that is provided inside the vehicle interior 11 and displays a screen. You can. The speaker 67 may be provided on the door panel 64 or may be provided on the headrest 23.

制御装置9はいわゆる電子制御ユニット(Electronic Control Unit)であって、センサ5によって取得された情報に基づいて乗物用シート3を制御する。図3に示すように、制御装置9は、CPU(中央演算処理装置)等によって構成されたプロセッサ71、RAM73(ランダムアクセスメモリ)やROM75(リードオンリーメモリ)等のメモリ77、SSD(ソリッドステートドライブ)やHDD(ハードディスクドライブ)等の記憶装置79を備えたコンピュータによって構成されている。制御装置9はセンサ5及び駆動ユニット17に信号線によって接続されている。駆動ユニット17及び制御装置9は車両に搭載されたバッテリ(不図示)に接続され、それぞれに対して電力が供給されている。制御装置9は、センサ5によって取得された情報に基づいて、乗物用シート3それぞれのシート本体15の前後位置や、シートバック21の位置及び姿勢、シートクッション19の位置及び姿勢等のシート本体15に係る情報を取得可能に構成されている。 The control device 9 is a so-called electronic control unit, and controls the vehicle seat 3 based on information acquired by the sensor 5. As shown in FIG. 3, the control device 9 includes a processor 71 including a CPU (central processing unit), a memory 77 such as a RAM 73 (random access memory) and a ROM 75 (read only memory), and an SSD (solid state drive). ) and a storage device 79 such as an HDD (hard disk drive). The control device 9 is connected to the sensor 5 and the drive unit 17 by signal lines. The drive unit 17 and the control device 9 are connected to a battery (not shown) mounted on the vehicle, and power is supplied to each. Based on the information acquired by the sensor 5, the control device 9 controls the seat body 15, such as the longitudinal position of the seat body 15 of each vehicle seat 3, the position and posture of the seat back 21, and the position and posture of the seat cushion 19. It is configured to be able to obtain information related to.

制御装置9は、所定の切り替えを指示する指示信号を受信したときに、指示信号に応じて、乗物用シート3を駆動させて、シート本体15の姿勢を選択的に変更する。例えば、制御装置9は、駆動ユニット17を制御することにより、前席のシート本体15及び後席のシート本体15がそれぞれ前方を向く通常モード(図1及び図2(B)参照)と、前席のシート本体15が前方を向き、後席のシート本体15が後方を向くリラックスモード(図7(A)参照)とに、変更することができる。指示信号は、例えば、インスツルメントパネルやディスプレイ69に対する入力に基づいて、車両の制御を行う車両制御装置から送信されるものであってよい。指示信号はその他、車両を自律走行させることのできる車両制御装置から、手動運転と自動運転との間の切り替え時に送信されるものであってよい。 When the control device 9 receives an instruction signal instructing a predetermined switching, the control device 9 drives the vehicle seat 3 to selectively change the posture of the seat body 15 in accordance with the instruction signal. For example, by controlling the drive unit 17, the control device 9 can switch between a normal mode (see FIGS. 1 and 2(B)) in which the front seat body 15 and the rear seat body 15 face forward, and a The mode can be changed to a relaxing mode (see FIG. 7A) in which the seat body 15 of the seat faces forward and the seat body 15 of the rear seat faces rearward. The instruction signal may be transmitted from a vehicle control device that controls the vehicle based on input to the instrument panel or display 69, for example. In addition, the instruction signal may be transmitted from a vehicle control device capable of autonomously driving the vehicle when switching between manual operation and automatic operation.

制御装置9(詳細には、プロセッサ71)は、所定の指示信号を受信したとき、切り替えプログラムを実行することにより、駆動ユニット17それぞれを制御し、リラックスモードから通常モードへの切り替え処理を行う。制御装置9は切り替え処理を行うための制御プログラムを実行し、フロア13上に載置された複数のシート本体15を鉛直軸Zの回りに回転させるための乗物用シート3の制御方法を実施する。 When the control device 9 (specifically, the processor 71) receives a predetermined instruction signal, it controls each of the drive units 17 by executing a switching program, and performs switching processing from the relaxing mode to the normal mode. The control device 9 executes a control program for performing switching processing, and implements a method for controlling the vehicle seat 3 to rotate the plurality of seat bodies 15 placed on the floor 13 around the vertical axis Z. .

以下、切り替え処理の詳細について、図6に示すフローチャートを参照して説明する。 Details of the switching process will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

制御装置9は、切り替え処理の最初のステップST1において、センサ5によって取得したシート本体15それぞれの周辺に位置する物体の情報に基づき、全てのシート本体15の位置及び姿勢を取得する。その後、シート本体15は、前席のシート本体15に衝突することなく、後席のシート本体15が回転可能かを判定する。回転可能であると判定したときには、制御装置9はステップST2を実行し、回転できないと判定したときには制御装置9はステップST3を実行する。 In the first step ST1 of the switching process, the control device 9 acquires the positions and orientations of all the seat bodies 15 based on information about objects located around each of the seat bodies 15 acquired by the sensor 5. Thereafter, the seat body 15 determines whether the rear seat body 15 can rotate without colliding with the seat body 15 of the front seat. When it is determined that the rotation is possible, the control device 9 executes step ST2, and when it is determined that the rotation is not possible, the control device 9 executes step ST3.

制御装置9は、ステップST2において、後席のシート本体15の回転駆動装置39を駆動させて、後席のシート本体15を、それぞれが前方を向く位置になるまで回転させる。換言すれば、制御装置9は、ステップST2において、回転駆動装置39の駆動を許可し、回転駆動装置39に後席のシート本体15をそれぞれが前方を向く位置になるまで回転させる。後席のシート本体15がそれぞれ前方を向き位置になると、制御装置9はステップST4を実行する。 In step ST2, the control device 9 drives the rotation drive device 39 for the rear seat main body 15 to rotate the rear seat main body 15 until each seat body 15 is in a position facing forward. In other words, in step ST2, the control device 9 allows the rotary drive device 39 to drive, and causes the rotary drive device 39 to rotate the seat bodies 15 of the rear seat until they are in positions facing forward. When the seat bodies 15 of the rear seats are respectively in the forward facing position, the control device 9 executes step ST4.

制御装置9は、ステップST3において、センサ5によって取得したシート本体15それぞれの周辺に位置する物体の情報に基づき、回転時に後席のシート本体15のシートクッション19が周辺に位置する物体に衝突するかを判定する。衝突するときには制御装置9はステップST5を、衝突しないときに制御装置9はステップST6をそれぞれ実行する。 In step ST3, the control device 9 determines whether the seat cushion 19 of the seat body 15 in the rear seat collides with an object located around the seat body 15 during rotation based on information about objects located around each of the seat bodies 15 acquired by the sensor 5. Determine whether When a collision occurs, the control device 9 executes step ST5, and when there is no collision, the control device 9 executes step ST6.

制御装置9は、ステップST4において、全てのシート本体15の位置及び姿勢を取得し、駆動ユニット17を駆動させることによって、それぞれのシート本体15の位置及び姿勢が着座に適切な位置及び姿勢(以下、着座位置)となるように調整する。調整が完了すると、制御装置9は、切り替え処理を終える。 In step ST4, the control device 9 acquires the positions and postures of all the seat bodies 15, and drives the drive unit 17 so that the positions and postures of each seat body 15 are appropriate for seating (hereinafter referred to as , seating position). When the adjustment is completed, the control device 9 finishes the switching process.

制御装置9は、ステップST5において、チップアップ駆動装置41を駆動させて、後席のシート本体15のシートクッション19をそれぞれ、水平位置から上昇位置に変位させる。上昇位置への変位が完了すると、制御装置9はステップST6を実行する。 In step ST5, the control device 9 drives the tip-up drive device 41 to respectively displace the seat cushions 19 of the seat body 15 of the rear seat from the horizontal position to the raised position. When the displacement to the raised position is completed, the control device 9 executes step ST6.

制御装置9は、ステップST6において、センサ5によって取得したシート本体15それぞれの周辺に位置する物体の情報に基づき、回転時に後席のシート本体15のシートバック21が周辺に位置する物体に衝突するかを判定する。制御装置9はステップST6において、センサ5の検出結果を新たに取得し、物体に衝突するかを判定するとよい。衝突するときには制御装置9はステップST7を、衝突しないときに制御装置9はステップST8それぞれ実行する。 In step ST6, the control device 9 determines whether the seat back 21 of the seat body 15 in the rear seat collides with an object located around the seat body 15 during rotation, based on information about objects located around each of the seat bodies 15 acquired by the sensor 5. Determine whether In step ST6, the control device 9 preferably newly acquires the detection result of the sensor 5 and determines whether or not the vehicle will collide with an object. When a collision occurs, the control device 9 executes step ST7, and when there is no collision, the control device 9 executes step ST8.

制御装置9は、ステップST7において、リクライニング駆動装置37を駆動させて、前席のシート本体15のシートバック21と、後席のシート本体15のシートバック21とをそれぞれ起立させる。全てのシートバック21の起立が完了すると、制御装置9はステップST8を実行する。 In step ST7, the control device 9 drives the reclining drive device 37 to raise the seat back 21 of the seat body 15 of the front seat and the seat back 21 of the seat body 15 of the rear seat, respectively. When all the seatbacks 21 have been raised, the control device 9 executes step ST8.

制御装置9は、ステップST8において、センサ5によって取得したシート本体15それぞれの周辺に位置する物体の情報に基づき、前席のシート本体15を車両前方に、後席のシート本体15を車両後方にそれぞれスライド移動させることによって、後席のシート本体15の鉛直軸Z回りの回転が可能となるかを判定する。制御装置9はステップST8において、センサ5の検出結果を新たに取得し、回転が可能となるかを判定するとよい。スライド移動によって回転可能となるときには、制御装置9はステップST9を、スライド移動によっても回転可能とならない場合には、制御装置9はステップST10をそれぞれ実行する。 In step ST8, the control device 9 moves the seat main body 15 of the front seat toward the front of the vehicle and the seat main body 15 of the rear seat toward the rear of the vehicle based on information about objects located around each of the seat bodies 15 acquired by the sensor 5. By each sliding movement, it is determined whether the rear seat main body 15 can be rotated around the vertical axis Z. In step ST8, the control device 9 preferably newly acquires the detection result of the sensor 5 and determines whether rotation is possible. When the rotation is enabled by the sliding movement, the control device 9 executes step ST9, and when the rotation is not enabled by the sliding movement, the control device 9 executes step ST10.

制御装置9は、ステップST9において、スライド駆動装置35を駆動させて、前席のシート本体15と、後席のシート本体15とをそれぞれ後席のシート本体15が鉛直軸Z回りに回転可能となる位置に移動させる。制御装置9は、このとき、例えば、前席のシート本体15を車両前方に移動させ、後席のシート本体15を車両後方に移動させるとよい。 In step ST9, the control device 9 drives the slide drive device 35 so that the seat body 15 of the front seat and the seat body 15 of the rear seat can be rotated around the vertical axis Z. move it to a certain position. At this time, the control device 9 may, for example, move the seat body 15 of the front seat toward the front of the vehicle and move the seat body 15 of the rear seat toward the rear of the vehicle.

制御装置9は前席のシート本体15と後席のシート本体15との移動が完了すると、制御装置9はステップST2を実行する。 When the control device 9 completes the movement of the seat body 15 of the front seat and the seat body 15 of the rear seat, the control device 9 executes step ST2.

但し、制御装置9は、ステップST8において、センサ5によって取得したシート本体15それぞれの周辺に位置する物体の情報に基づき、前席及び後席のシート本体15をスライド移動させることなく、後席のシート本体15を回転させることができる場合には、ステップST9において制御装置9はスライド駆動装置35を駆動させることなく、ステップST2を実行してもよい。 However, in step ST8, the control device 9 moves the seat body 15 of the rear seat without sliding the seat body 15 of the front seat and the rear seat based on the information of objects located around each of the seat bodies 15 acquired by the sensor 5. If the seat body 15 can be rotated, the control device 9 may execute step ST2 without driving the slide drive device 35 in step ST9.

制御装置9はステップST10において、報知装置7によってリラックスモードから通常モードへの切り替えが不可能である旨の報知を行う。報知装置7がスピーカ67を含むときには、制御装置9はステップST10においてスピーカ67から切り替えが不可能であることを通知する音を発生させてもよい。報知装置7がディスプレイ69を含むときには、制御装置9はステップST10においてディスプレイ69に切り替えが不可能であることを通知する表示を行わせてもよい。報知が完了すると、制御装置9は切り替え処理を終える。 In step ST10, the control device 9 uses the notification device 7 to notify that switching from the relaxing mode to the normal mode is impossible. When the notification device 7 includes the speaker 67, the control device 9 may cause the speaker 67 to generate a sound notifying that switching is impossible in step ST10. When the notification device 7 includes the display 69, the control device 9 may cause the display 69 to display a message indicating that switching is not possible in step ST10. When the notification is completed, the control device 9 finishes the switching process.

次に、このように構成したシートシステム1の動作について説明する。 Next, the operation of the seat system 1 configured as described above will be explained.

以下では前席のシート本体15と後席のシート本体15とが互い近接しており、後席のシート本体15の回転に、シートクッション19のチップアップ(跳ね上げ)と、シートバック21の起立と、スライド移動とが全て必要となる場合を例示して説明する。 Below, the seat body 15 of the front seat and the seat body 15 of the rear seat are close to each other, and as the seat body 15 of the rear seat rotates, the seat cushion 19 tips up (springs up) and the seat back 21 rises. A case will be explained by illustrating a case where both of the following steps are required:

制御装置9は、リラックスモード(図7(A))から通常モード(図8(C)参照)への切り替えを指示する指示信号を受信すると、切り替え処理を開始する。 When the control device 9 receives an instruction signal instructing switching from the relaxation mode (FIG. 7(A)) to the normal mode (see FIG. 8(C)), it starts the switching process.

制御装置9は切り替え処理の最初のステップST1において、センサ5によって取得した情報に基づいて後席のシート本体15が回転可能であるかを判定する。回転可能である場合には(ST1においてNo)、制御装置9は後席のシート本体15を回転させる(ST2)。 In the first step ST1 of the switching process, the control device 9 determines whether the rear seat body 15 is rotatable based on the information acquired by the sensor 5. If it is rotatable (No in ST1), the control device 9 rotates the seat body 15 of the rear seat (ST2).

制御装置9はステップST1において、後席のシート本体15が回転不能であると判定(ST1においてNo)し、回転時にシートクッション19が衝突すると判定する(ST3においてYes)。これにより、制御装置9は、図7(B)に示すように、後席のシート本体15に設けられたチップアップ駆動装置41を駆動し、シートクッション19を上昇位置に変位させる(ST5)。 In step ST1, the control device 9 determines that the seat body 15 of the rear seat cannot rotate (No in ST1), and determines that the seat cushion 19 will collide when rotating (Yes in ST3). Thereby, the control device 9 drives the tip-up drive device 41 provided on the seat body 15 of the rear seat to displace the seat cushion 19 to the raised position (ST5).

後席のシートクッション19が上昇位置となると、制御装置9はなお、回転時に前席のシートバック21と、後席のシートバック21とが衝突すると判定し(ST6においてYes)、図7(C)に示すように、前席及び後席のリクライニング駆動装置37を駆動させて、それぞれのシートバック21を起立させる(ST7)。 When the seat cushion 19 of the rear seat is in the raised position, the control device 9 still determines that the seat back 21 of the front seat and the seat back 21 of the rear seat will collide during rotation (Yes in ST6), and ), the reclining drive devices 37 for the front and rear seats are driven to raise the respective seatbacks 21 (ST7).

シートバック21を起立させた後、制御装置9は、前席及び/又は後席をスライド移動させることにより、後席の回転が可能となるかを判定し(ST8)、回転が可能となるときには、図8(A)に示すように、前席及び後席のシート本体15をそれぞれ互いに離れるようにスライド移動させる(ST9)。 After raising the seat back 21, the control device 9 determines whether the rear seat can be rotated by sliding the front seat and/or the rear seat (ST8), and when rotation is possible, , as shown in FIG. 8(A), the seat bodies 15 of the front seat and the rear seat are slid apart from each other (ST9).

その後、制御装置9は、図8(B)に示すように、後席のシート本体15の回転を許可し、回転駆動装置39に後席のシート本体15を回転させる(ST2)。その後、制御装置9は、図8(C)に示すように、前席及び後席のシート本体15をそれぞれ着座に適した位置や姿勢になるように調整し(ST4)、切り替え処理を終える。 Thereafter, as shown in FIG. 8(B), the control device 9 allows the rotation of the rear seat main body 15, and causes the rotation drive device 39 to rotate the rear seat main body 15 (ST2). Thereafter, as shown in FIG. 8C, the control device 9 adjusts the seat bodies 15 of the front seat and the rear seat so that they are in positions and postures suitable for seating (ST4), and ends the switching process.

次に、このように構成したシートシステム1の効果について説明する。 Next, the effects of the seat system 1 configured in this way will be explained.

制御装置9はセンサ5によって取得された情報に基づいて、シート本体15の回転が可能であるかを判定し、回転が可能であると判定したときに、シート本体15の回転が許可される。そのため、回転時に、周辺に位置する物体(例えば、前席のシート本体15)等に後席のシート本体15が衝突することが防止できる。 The control device 9 determines whether the seat body 15 can be rotated based on the information acquired by the sensor 5, and when it is determined that the seat body 15 can be rotated, the rotation of the seat body 15 is permitted. Therefore, during rotation, it is possible to prevent the rear seat main body 15 from colliding with surrounding objects (for example, the front seat main seat 15).

前席のシート本体15と後席のシート本体15とが互い近接しているとき、制御装置9は必要に応じて後席のシートクッション19を跳ね上げて上昇位置に移動させる(ST5)。一方、シートクッション19が上昇位置にある場合には、上昇位置にない場合に比べて、シートクッション19が鉛直軸Zに近接するため、後席のシート本体15の回転半径を小さくすることができる。よって、回転時に後席のシート本体15が周辺の物体に衝突し難くなる。 When the seat body 15 of the front seat and the seat body 15 of the rear seat are close to each other, the control device 9 flips up the seat cushion 19 of the rear seat as necessary to move it to the raised position (ST5). On the other hand, when the seat cushion 19 is in the raised position, the rotation radius of the seat body 15 of the rear seat can be made smaller because the seat cushion 19 is closer to the vertical axis Z than when it is not in the raised position. . Therefore, the rear seat body 15 is less likely to collide with surrounding objects during rotation.

また、前席のシート本体15と後席のシート本体15とが互い近接しているとき、制御装置9は必要に応じて、前席及び後席それぞれのリクライニング駆動装置37にシートバック21をシートクッション19に対して回転させ、前席及び後席のシートバック21を起立位置に移動させる。これにより、前席のシート本体15と後席のシート本体15とが近接し難くなるとともに、後席のシートバック21が鉛直軸Zに近接するため、後席のシート本体15の回転半径を小さくすることができる。よって、回転時に後席のシート本体15が周辺の物体に衝突し難くなる。 Further, when the seat body 15 of the front seat and the seat body 15 of the rear seat are close to each other, the control device 9 causes the seat back 21 to be attached to the reclining drive device 37 of each of the front seat and the rear seat as necessary. The seat backs 21 of the front and rear seats are moved to the standing position by rotating the cushion 19. This makes it difficult for the front seat main body 15 and the rear seat main body 15 to come close to each other, and since the rear seat seat back 21 approaches the vertical axis Z, the turning radius of the rear seat seat main body 15 is reduced. can do. Therefore, the rear seat body 15 is less likely to collide with surrounding objects during rotation.

また、前席のシート本体15と後席のシート本体15とが互い近接しているとき、制御装置9は必要に応じて、前席及び後席のシート本体15を互いに避けた位置に移動させる。これにより、前席のシート本体15と後席のシート本体15とをそれぞれ、周辺に位置するシート本体15から離れた衝突し難い位置に移動させることができるため、回転時に後席のシート本体15が他のシート本体15に衝突し難くなる。 Further, when the seat body 15 of the front seat and the seat body 15 of the rear seat are close to each other, the control device 9 moves the seat bodies 15 of the front seat and the rear seat to positions away from each other as necessary. . As a result, the front seat main body 15 and the rear seat main body 15 can be moved to a position away from the seat main bodies 15 located in the periphery and unlikely to collide with each other, so that when the rear seat main body 15 rotates, This makes it difficult for the seat body 15 to collide with other seat bodies 15.

<変形例1>
また、制御装置9は、ステップST9におけるシート本体15のスライド駆動装置35による移動が完了する前に、ステップST2を実行し、回転駆動装置39によるシート本体15の回転を開始するように構成されていてもよい。これにより、後席のシート本体15が鉛直軸Z回りに回転された状態となるまでの時間を短縮することができる。
<Modification 1>
Further, the control device 9 is configured to execute step ST2 and start rotation of the seat body 15 by the rotation drive device 39 before the movement of the seat body 15 by the slide drive device 35 in step ST9 is completed. You can. As a result, the time required for the rear seat main body 15 to be rotated around the vertical axis Z can be shortened.

<変形例2>
また、制御装置9は、ステップST7におけるシートバック21のリクライニング駆動装置37による起立が完了する前に、ステップST2を実行し、回転駆動装置39によるシート本体15の回転を開始するように構成されていてもよい。例えば、制御装置9は、リクライニング駆動装置37による起立が完了する前に、ステップST8を実行し、スライド駆動装置35を駆動することなく、回転駆動装置39による後席のシート本体15の回転が回転であるときに、ステップST2の実行を開始するとよい。これにより、後席のシート本体15が鉛直軸Z回りに回転された状態となるまでの時間を短縮することができる。
<Modification 2>
Furthermore, the control device 9 is configured to execute step ST2 and start rotation of the seat body 15 by the rotation drive device 39 before the reclining drive device 37 completes raising the seat back 21 in step ST7. You can. For example, the control device 9 executes step ST8 before the reclining drive device 37 completes the rising operation, and the rotation of the rear seat body 15 by the rotation drive device 39 is performed without driving the slide drive device 35. It is preferable to start executing step ST2 when . As a result, the time required for the rear seat main body 15 to be rotated around the vertical axis Z can be shortened.

<変形例3>
また、制御装置9は、ST5におけるチップアップ駆動装置41によるシートクッション19の回転が完了する前に、ステップST2を実行し、回転駆動装置39によるシート本体15の回転を開始するように構成されていてもよい。例えば、制御装置9は、チップアップ駆動装置41による回転が完了する前に、ステップST6においてシートバック21が衝突しないと判定し、且つ、ST8においてスライドすることなく後席のシート本体15が回転可能であると判定したときに、ステップST2を実行し、回転駆動装置39によるシート本体15の回転を開始するとよい。これにより、後席のシート本体15が鉛直軸Z回りに回転された状態となるまでの時間を短縮することができる。
<Modification 3>
Furthermore, the control device 9 is configured to execute step ST2 and start the rotation of the seat body 15 by the rotary drive device 39 before the rotation of the seat cushion 19 by the tip-up drive device 41 in ST5 is completed. You can. For example, the control device 9 determines in step ST6 that the seatback 21 will not collide before the rotation by the tip-up drive device 41 is completed, and in ST8, the rear seat main body 15 can rotate without sliding. When it is determined that this is the case, it is preferable to execute step ST2 and start rotating the seat body 15 by the rotational drive device 39. As a result, the time required for the rear seat main body 15 to be rotated around the vertical axis Z can be shortened.

<変形例4>
制御装置9は、ステップST4において、前席及び後席のシート本体15の前後位置をそれぞれ、切り替え処理が開始される前の位置(初期位置)に戻すように構成されていてもよい。その他、制御装置9は、ステップST4において、前席及び後席のリクライニング角度を、切り替え処理が開始される前の角度(初期リクライニング角度、単に初期角度ともいう)に戻すように構成されていてもよい。その他、制御装置9は、ステップST4において、後席のシートクッション19の跳ね上げ角度を、切り替え処理が開始される前の角度(初期跳ね上げ角度。単に初期角度ともいう)に戻すように構成されていてもよい。
<Modification 4>
The control device 9 may be configured to return the front and back positions of the seat bodies 15 of the front seat and the rear seat to the positions (initial positions) before the switching process is started, respectively, in step ST4. In addition, the control device 9 may be configured to return the reclining angles of the front seats and the rear seats to the angles (initial reclining angles, also simply referred to as initial angles) before the switching process is started in step ST4. good. In addition, the control device 9 is configured to return the flip-up angle of the rear seat cushion 19 to the angle (initial flip-up angle; also simply referred to as initial angle) before the switching process is started in step ST4. You can leave it there.

このように構成した場合には、シート本体15の回転が完了したときに、着座者が着座可能となるとともに、前席及び後席のシート本体15の位置や姿勢が着座者の好みに即した位置となる。 In this case, when the rotation of the seat main body 15 is completed, the seated person can sit down, and the position and posture of the seat main body 15 in the front and rear seats are adjusted to suit the seated person's preference. position.

その他、ステップST4の着座位置等の調整は、シート本体15の鉛直軸Z回りの回転が完了する前に開始されてもよい。これにより、シート本体15の変位が完了するまでの時間を短縮することができる。 Alternatively, the adjustment of the seating position and the like in step ST4 may be started before the rotation of the seat body 15 around the vertical axis Z is completed. Thereby, the time required for the displacement of the seat body 15 to be completed can be shortened.

<シート本体15の構造>
次に、シート本体15の構造の詳細について、車両右側に位置するシート本体15を例示して、図面を参照して説明する。図1に示すように、車両左側に位置するシート本体15と、車両右側に位置するシート本体15とは、車両の中心を通過し、前後方向に延びる線を中心として左右対称をなすように構成されている。以下、例示して説明する車両右側に位置するシート本体15においては、シート左側が車内側、シート右側が車外側に対応する。
<Structure of the seat body 15>
Next, details of the structure of the seat body 15 will be described with reference to the drawings, illustrating the seat body 15 located on the right side of the vehicle. As shown in FIG. 1, the seat main body 15 located on the left side of the vehicle and the seat main body 15 located on the right side of the vehicle are configured to be symmetrical about a line passing through the center of the vehicle and extending in the longitudinal direction. has been done. In the seat body 15 located on the right side of the vehicle, which will be described below as an example, the left side of the seat corresponds to the inside of the vehicle, and the right side of the seat corresponds to the outside of the vehicle.

図9に示すように、シート本体15は、シートクッション19の骨組みを構成するクッションフレーム101と、シートバック21の骨組みを構成するバックフレーム103と、ヘッドレスト23の骨組みを構成するヘッドレストフレーム(不図示)と、を有している。 As shown in FIG. 9, the seat body 15 includes a cushion frame 101 that forms the frame of the seat cushion 19, a back frame 103 that forms the frame of the seat back 21, and a headrest frame (not shown) that forms the frame of the headrest 23. ) and has.

<クッションフレーム101>
図10に示すように、クッションフレーム101は前後方向に延在する左右一対のクッションサイドフレーム105と、左右一対のクッションサイドフレーム105の間に配置された座部フレーム107と、を有している。座部フレーム107は、クッションパッド(図示省略)を下方から支持する。クッションフレーム101にはその他、左右方向に延在し、左右のサイドフレームの中央部分を接続するフレーム(メンバともいう)等が設けられていてもよい。
<Cushion frame 101>
As shown in FIG. 10, the cushion frame 101 includes a pair of left and right cushion side frames 105 extending in the front-rear direction, and a seat frame 107 disposed between the pair of left and right cushion side frames 105. . The seat frame 107 supports a cushion pad (not shown) from below. The cushion frame 101 may also be provided with a frame (also referred to as a member) that extends in the left-right direction and connects the center portions of the left and right side frames.

本実施形態では、クッションサイドフレーム105は前後に延在するように設けられた内側サイドフレーム109と、内側サイドフレーム109に対してシート外側に設けられ、前後に延在する外側サイドフレーム111とを備えている。内側サイドフレーム109と外側サイドフレーム111とはそれぞれ板金部材によって構成されている。内側サイドフレーム109と外側サイドフレーム111とは少なくとも一部において結合され、部分的に閉断面113を構成するとよい。このように、サイドフレームを内側サイドフレーム109と外側サイドフレーム111との2つの板金部材によって構成することで、内側サイドフレーム109のみや、外側サイドフレーム111のみでクッションサイドフレーム105を構成した場合に比べて、クッションサイドフレーム105の剛性が高められる。 In this embodiment, the cushion side frame 105 includes an inner side frame 109 provided so as to extend back and forth, and an outer side frame 111 provided outside the seat with respect to the inner side frame 109 and extending back and forth. We are prepared. The inner side frame 109 and the outer side frame 111 are each made of a sheet metal member. It is preferable that the inner side frame 109 and the outer side frame 111 are joined at least in part to form a partially closed cross section 113. In this way, by configuring the side frame with two sheet metal members, the inner side frame 109 and the outer side frame 111, when the cushion side frame 105 is configured with only the inner side frame 109 or only the outer side frame 111, In comparison, the rigidity of the cushion side frame 105 is increased.

座部フレーム107にはオットマン25の骨格を構成するオットマンフレーム115が設けられている。オットマンフレーム115は略前方を向く面を有する板状をなしている。座部フレーム107には金属製の線状部材117が溶接され、その線状部材117にオットマンフレーム115がブラケット119を介して結合されている。これにより、オットマンフレーム115は座部フレーム107に固定されている。線状部材117は中実の部材(ワイヤ)によって構成されていてもよく、また、中空の部材(パイプ)によって構成されていてもよい。 The seat frame 107 is provided with an ottoman frame 115 that constitutes the skeleton of the ottoman 25. The ottoman frame 115 has a plate shape with a surface facing substantially forward. A metal linear member 117 is welded to the seat frame 107, and an ottoman frame 115 is connected to the linear member 117 via a bracket 119. Thereby, the ottoman frame 115 is fixed to the seat frame 107. The linear member 117 may be constituted by a solid member (wire) or may be constituted by a hollow member (pipe).

クッションフレーム101は、フロア13にスライド機構45、回転機構49を介して支持されている。 The cushion frame 101 is supported by the floor 13 via a slide mechanism 45 and a rotation mechanism 49.

<スライド機構45・スライド駆動装置35>
スライド機構45は左右一対のスライドレール121によって構成されている。スライドレール121はそれぞれ、フロア13に対してブラケット123を介して固定され、前後に延在するロアレール125と、ロアレール125に摺動可能に接続されたアッパレール127とを備えている。アッパレール127がロアレール125に対してスライド移動することによって、クッションフレーム101は前後方向にスライド移動可能となっている。
<Slide mechanism 45/slide drive device 35>
The slide mechanism 45 includes a pair of left and right slide rails 121. Each slide rail 121 is fixed to the floor 13 via a bracket 123 and includes a lower rail 125 extending back and forth, and an upper rail 127 slidably connected to the lower rail 125. By sliding the upper rail 127 with respect to the lower rail 125, the cushion frame 101 can be slid in the front-rear direction.

スライド駆動装置35は、公知の電動モータ(不図示)と、電動モータからの出力をロアレール125に対するアッパレール127のスライド移動に変換するための公知の変換機構(不図示)とを備えている。電動モータは電流が流れる方向に応じて、正転・逆転可能に構成されている。 The slide drive device 35 includes a known electric motor (not shown) and a known conversion mechanism (not shown) for converting the output from the electric motor into sliding movement of the upper rail 127 with respect to the lower rail 125. The electric motor is configured to be able to rotate forward or reverse depending on the direction in which current flows.

2つのアッパレール127の上面には左右に延在し、2つのアッパレール127を接続するベース部材129が設けられている。 A base member 129 is provided on the upper surface of the two upper rails 127, extending from side to side and connecting the two upper rails 127.

<回転機構49・回転駆動装置39>
回転機構49は、ベース部材129に回転可能に支持された回転部材131(回転デバイス)を備えている。本実施形態では、ベース部材129の上面に円環状の凹部(不図示)が設けられている。ベース部材129の凹部にはボール(不図示)が周方向に並ぶように配置されている。
<Rotation mechanism 49/rotation drive device 39>
The rotation mechanism 49 includes a rotation member 131 (rotation device) rotatably supported by a base member 129. In this embodiment, an annular recess (not shown) is provided on the upper surface of the base member 129. Balls (not shown) are arranged in the recessed portion of the base member 129 so as to be lined up in the circumferential direction.

回転部材131は凹部に沿って延在する円環状をなしている。回転部材131はそのボールを介してベース部材129に支持されている。これにより、ボールが凹部に沿って転動することによって、回転部材131は凹部の軸線を中心とする回転可能にベース材に支持される。回転部材131には、上下方向を向く面を有する連結部材133が固定されている。 The rotating member 131 has an annular shape extending along the recess. Rotating member 131 is supported by base member 129 via its ball. Thereby, as the ball rolls along the recess, the rotating member 131 is rotatably supported by the base material around the axis of the recess. A connecting member 133 having a surface facing in the vertical direction is fixed to the rotating member 131.

回転駆動装置39は、電動モータ(不図示)と、電動モータからの出力を回転部材131のベース部材129に対する回転に変換するための公知の変換機構(不図示)とを備えている。電動モータは電流が流れる方向に応じて、正転・逆転可能に構成されている。 The rotational drive device 39 includes an electric motor (not shown) and a known conversion mechanism (not shown) for converting the output from the electric motor into rotation of the rotating member 131 with respect to the base member 129. The electric motor is configured to be able to rotate forward or reverse depending on the direction in which current flows.

<チップアップ機構51・チップアップ駆動装置41>
座部フレーム107はチップアップ機構51を介してクッションサイドフレーム105に結合されている。チップアップ機構51は左右一対の連結ブラケット141を含む。
<Tip-up mechanism 51/tip-up drive device 41>
The seat frame 107 is coupled to the cushion side frame 105 via a tip-up mechanism 51. The tip-up mechanism 51 includes a pair of left and right connecting brackets 141.

連結ブラケット141はそれぞれ一端において対応するクッションサイドフレーム105に左右に延びる回転軸Y1を中心として回転可能に結合されている。本実施形態では、連結ブラケット141は内側サイドフレーム109に対してシート内側に配置され、その一端において内側サイドフレーム109に回転可能に結合されている。 Each of the connection brackets 141 is rotatably coupled at one end to the corresponding cushion side frame 105 about a rotation axis Y1 extending left and right. In this embodiment, the connection bracket 141 is arranged inside the seat with respect to the inner side frame 109, and is rotatably coupled to the inner side frame 109 at one end thereof.

連結ブラケット141は他端において座部フレーム107に固定されている。本実施形態では、連結ブラケット141は他端において線状部材117に固定され、線状部材117を介して座部フレーム107に固定されている。 The connecting bracket 141 is fixed to the seat frame 107 at the other end. In this embodiment, the connection bracket 141 is fixed to the linear member 117 at the other end, and is fixed to the seat frame 107 via the linear member 117.

連結ブラケット141を回転軸Y1回りに回転させることによって、座部フレーム107は上方を向く面を有し、パッド部材を下方から支持する支持位置と、前方側が後方側に対し上方に押し上げられた押上位置との間で変位する。 By rotating the connection bracket 141 around the rotation axis Y1, the seat frame 107 has a surface facing upward, and has a support position where the pad member is supported from below, and a push-up position where the front side is pushed upward relative to the rear side. Displace between positions.

チップアップ駆動装置41は電動モータ143と、電動モータ143の動力により、連結ブラケット141を回転させる動力伝達装置145とを備えている。 The tip-up drive device 41 includes an electric motor 143 and a power transmission device 145 that rotates the connection bracket 141 using the power of the electric motor 143.

電動モータ143及び動力伝達装置145はそれぞれ座部フレーム107の下方に配置されている。これにより、乗物用シート3をコンパクトに構成することができる。また、電動モータ143及び動力伝達装置145は、回転部材131の上方に配置されている。これにより、回転機構49と、チップアップ機構51とを乗物用シート3に設けることができる。 The electric motor 143 and the power transmission device 145 are each arranged below the seat frame 107. Thereby, the vehicle seat 3 can be configured compactly. Further, the electric motor 143 and the power transmission device 145 are arranged above the rotating member 131. Thereby, the rotation mechanism 49 and the tip-up mechanism 51 can be provided in the vehicle seat 3.

動力伝達装置145は、ロッド147と、電動モータ143の回転駆動力をロッド147に伝達するための複数のギヤ(不図示)と、ギヤを収容するギヤボックス149とを備えている。 The power transmission device 145 includes a rod 147, a plurality of gears (not shown) for transmitting the rotational driving force of the electric motor 143 to the rod 147, and a gear box 149 that accommodates the gears.

ロッド147は棒状をなし、前後方向に延在するように配置されている。ロッド147は一端側において連結ブラケット141の一方に結合されている。具体的には、ロッド147は一端側において左側の連結ブラケット141の下端部に枢支されている。詳細には、ロッド147と左側の連結ブラケット141との連結位置Pは、連結ブラケット141とクッションサイドフレーム105との回転軸Y1とは異なる位置に設定されている。詳細には、ロッド147と左側の連結ブラケット141との連結位置Pは、連結ブラケット141とクッションサイドフレーム105との回転軸Y1に対して、下方且つ前方に設定されている。ギヤボックス149の適所には、ロッド147の他端側が挿通されるロッド挿通穴(不図示)が設けられている。 The rod 147 has a rod shape and is arranged to extend in the front-rear direction. The rod 147 is connected to one of the connecting brackets 141 at one end. Specifically, one end of the rod 147 is pivotally supported by the lower end of the left connection bracket 141. Specifically, the connection position P between the rod 147 and the left side connection bracket 141 is set to a different position from the rotation axis Y1 between the connection bracket 141 and the cushion side frame 105. Specifically, the connection position P between the rod 147 and the left side connection bracket 141 is set below and in front of the rotation axis Y1 between the connection bracket 141 and the cushion side frame 105. A rod insertion hole (not shown) through which the other end of the rod 147 is inserted is provided at a proper location in the gear box 149 .

ギヤボックス149内のギヤは互いに噛合い、協働して、電動モータ143の動力をロッド147の略前後方向の往復運動に変換する。動力伝達装置145はギヤとして、モータの回転軸から回転駆動力が入力される入力ギヤと、ギヤボックス149に挿通されたロッド147のネジ溝と噛み合う出力ギヤと、入力ギヤに入力された回転駆動力を減速して出力ギヤに伝達する伝達ギヤを有している。 The gears in the gear box 149 mesh with each other and work together to convert the power of the electric motor 143 into reciprocating motion of the rod 147 in a substantially longitudinal direction. The power transmission device 145 includes an input gear to which rotational driving force is input from the rotating shaft of the motor, an output gear that meshes with a threaded groove of a rod 147 inserted into the gear box 149, and a rotational driving force input to the input gear. It has a transmission gear that decelerates the force and transmits it to the output gear.

座部フレーム107が支持位置にあるときに、電動モータ143の回転軸(駆動軸)が第1方向に回転駆動すると、入力ギヤが回転し、入力ギヤの回転によって、出力ギヤが回転する。これにより、ロッド147は、回転しながら略前方にスライド移動する。ロッド147の略前方へのスライド移動によって、左側の連結ブラケット141の下端部が前方に移動するように、シート内側から見て反時計回りに回転する。左右の連結ブラケット141がともにクッションフレーム101に接続されているため、左側の連結ブラケット141の回転に伴い、右側の連結ブラケット141も回転する。これにより、座部フレーム107は支持位置から押上位置に移動し、シートクッション19は、座面19Aが略水平をなす位置(水平位置)から、前端が後端よりも持ち上げられ、座面19Aがはね上げられた位置(上昇位置)に変位する。 When the rotation shaft (drive shaft) of the electric motor 143 is rotationally driven in the first direction when the seat frame 107 is in the support position, the input gear rotates, and the rotation of the input gear rotates the output gear. As a result, the rod 147 slides substantially forward while rotating. As the rod 147 slides substantially forward, the lower end of the left connecting bracket 141 moves forward and rotates counterclockwise when viewed from inside the seat. Since the left and right connection brackets 141 are both connected to the cushion frame 101, as the left connection bracket 141 rotates, the right connection bracket 141 also rotates. As a result, the seat frame 107 moves from the support position to the push-up position, and the front end of the seat cushion 19 is lifted higher than the rear end from the position where the seat surface 19A is approximately horizontal (horizontal position), and the seat cushion 19 is raised from the position where the seat surface 19A is approximately horizontal. Displaced to a raised position (raised position).

座部フレーム107が押上位置にあるときに、電動モータ143の回転軸が第1方向とは逆の第2方向に回転駆動すると、ロッド147は、回転しながら略後方にスライド移動し、左側の連結ブラケット141の下端部が後方に移動するように回転する。左側の連結ブラケット141の回転に伴い、右側の連結ブラケット141も回転して、座部フレーム107は押上位置から支持位置に移動する。これにより、シートクッション19は、上昇位置から水平位置に変位する。 When the rotating shaft of the electric motor 143 is driven to rotate in the second direction opposite to the first direction when the seat frame 107 is in the push-up position, the rod 147 slides approximately backward while rotating, and the rod 147 slides approximately rearward while rotating. The lower end of the connection bracket 141 rotates to move rearward. As the left side connection bracket 141 rotates, the right side connection bracket 141 also rotates, and the seat frame 107 moves from the push-up position to the support position. Thereby, the seat cushion 19 is displaced from the raised position to the horizontal position.

このように、チップアップ駆動装置41(チップアップアクチュエータともいう)が電動モータ143と、ロッド147、ギヤ及びギヤボックス149を含む動力伝達装置145とによって構成されることによって、シートクッション19をチップアップ(跳ね上げる)ためのチップアップ駆動装置41を簡素に構成することができる。 In this way, the tip-up drive device 41 (also referred to as a tip-up actuator) is configured by the electric motor 143 and the power transmission device 145 including the rod 147, gear, and gear box 149, so that the seat cushion 19 can be tipped up. The tip-up drive device 41 (for flipping up) can be simply configured.

<バックフレーム103>
次に、シートバック21を構成するバックフレーム103の構成について詳細に説明する。バックフレーム103はシートバック21の縁形状を形成するメインフレーム161と、バックフレーム103の上半部に設けられた可動フレーム163とを有している。
<Back frame 103>
Next, the configuration of the back frame 103 that constitutes the seat back 21 will be described in detail. The back frame 103 includes a main frame 161 that forms the edge shape of the seat back 21 and a movable frame 163 provided in the upper half of the back frame 103.

メインフレーム161は、上下に延在する左右一対のバックサイドフレーム165と、バックサイドフレーム165の上部を互いに接続するアッパフレーム167と、バックサイドフレーム165の下部を互いに接続するロアフレーム169とを有している。バックサイドフレーム165の下部は、クッションサイドフレーム105の後部にリクライニング機構47を介して左右方向に延びる回転可能に接続されている。 The main frame 161 includes a pair of left and right backside frames 165 that extend vertically, an upper frame 167 that connects the upper parts of the backside frames 165 to each other, and a lower frame 169 that connects the lower parts of the backside frames 165 to each other. are doing. The lower part of the back side frame 165 is rotatably connected to the rear part of the cushion side frame 105 via the reclining mechanism 47 so as to extend in the left-right direction.

可動フレーム163は、左右一対の可動サイドフレーム171と、可動サイドフレーム171の上端部を接続する可動アッパフレーム173とを備えている。可動サイドフレーム171は上部を構成する上部サイドフレーム175と、上部サイドフレーム175の下部に結合された取付フレーム177とによって構成されていてもよい。本実施形態では、可動アッパフレーム173にヘッドレスト23のピラーがそれぞれ挿入される左右一対のピラーガイド178が設けられている。 The movable frame 163 includes a pair of left and right movable side frames 171 and a movable upper frame 173 that connects the upper ends of the movable side frames 171. The movable side frame 171 may include an upper side frame 175 constituting an upper part, and a mounting frame 177 coupled to a lower part of the upper side frame 175. In this embodiment, the movable upper frame 173 is provided with a pair of left and right pillar guides 178 into which the pillars of the headrest 23 are inserted, respectively.

可動サイドフレーム171のシート外側の外面には保形部材179が設けられている。保形部材179は中実のワイヤによって構成されている。保形部材179を構成するワイヤは一端において可動サイドフレーム171の外面に溶接され、シート外方に延び、更に、下方に延びた後、シート内方に延びて可動サイドフレーム171の前面に溶接されている。本実施形態では保形部材179は中実のワイヤによって構成されていたが、中空のパイプ材によって構成されていてもよい。 A shape retaining member 179 is provided on the outer surface of the movable side frame 171 on the outside of the seat. The shape retaining member 179 is made of solid wire. The wire constituting the shape retaining member 179 is welded to the outer surface of the movable side frame 171 at one end, extends outward from the seat, further extends downward, and then extends inward to the seat and is welded to the front surface of the movable side frame 171. ing. In this embodiment, the shape retaining member 179 is made of a solid wire, but it may be made of a hollow pipe material.

<中折れ機構53・中折れ駆動装置55>
中折れ機構53は可動フレーム163とメインフレーム161との間に設けられ、可動フレーム163をメインフレーム161に対して左右方向に延びる軸線を中心とした回転可能に接続する。中折れ機構53は、可動サイドフレーム171の下部と、バックサイドフレーム165の上下方向中央部分とを回転可能に連結する連結部181と、可動サイドフレーム171の回転範囲を規制する規制機構183とを含むとよい。
<Central folding mechanism 53/Central folding drive device 55>
The folding mechanism 53 is provided between the movable frame 163 and the main frame 161, and connects the movable frame 163 to the main frame 161 so as to be rotatable about an axis extending in the left-right direction. The center-folding mechanism 53 includes a connecting portion 181 that rotatably connects the lower part of the movable side frame 171 and the vertical center portion of the back side frame 165, and a regulating mechanism 183 that regulates the rotation range of the movable side frame 171. Good to include.

シートバック21の上部前面が略上下方向に沿う初期位置にあるときには、可動サイドフレーム171の前面は概ねバックサイドフレーム165の前面に対して前後方向に揃うように構成されている。 When the upper front surface of the seat back 21 is at the initial position along the vertical direction, the front surface of the movable side frame 171 is configured to be generally aligned with the front surface of the back side frame 165 in the front-rear direction.

中折れ駆動装置55は、可動フレーム163をメインフレーム161に対して回動させる。中折れ駆動装置55は電動モータ185と、電動モータ185の出力を可動フレーム163の回転に変換する変換機構187とを備えている。 The folding drive device 55 rotates the movable frame 163 with respect to the main frame 161. The folding drive device 55 includes an electric motor 185 and a conversion mechanism 187 that converts the output of the electric motor 185 into rotation of the movable frame 163.

中折れ駆動装置55はバックフレーム103の左右一方側にのみ設けられている。そのため、中折れ駆動装置55をバックフレーム103の左右両側に設けた場合に比べて、電動モータ185や変換機構187の数を少なくすることができる。 The folding drive device 55 is provided only on one side of the back frame 103, either left or right. Therefore, the number of electric motors 185 and conversion mechanisms 187 can be reduced compared to the case where the center-folding drive devices 55 are provided on both left and right sides of the back frame 103.

電動モータ185は電流が流れる方向に応じて、正転・逆転可能に構成されている。電動モータ185はバックサイドフレーム165に固定されている。本実施形態では、電動モータ185は、その回転軸(駆動軸)が下方に延びるように配置されて、バックサイドフレーム165にモータブラケット189を介して、バックサイドフレーム165に固定されている。モータブラケット189はバックサイドフレーム165のシート内方において間隔をおいて配置され、カラー等を介してバックサイドフレーム165に結合されているとよい。 The electric motor 185 is configured to be able to rotate forward or reverse depending on the direction in which current flows. Electric motor 185 is fixed to backside frame 165. In this embodiment, the electric motor 185 is arranged so that its rotating shaft (drive shaft) extends downward, and is fixed to the backside frame 165 via a motor bracket 189. The motor brackets 189 are preferably arranged at intervals inside the seat of the backside frame 165 and connected to the backside frame 165 via a collar or the like.

電動モータ185は、左側の可動サイドフレーム171と、左側のバックサイドフレーム165との間に配置されている。これにより、電動モータ185は可動サイドフレーム171にシート外側に配置されるため、可動サイドフレーム171のシート内側に電動モータ185を配置した場合と比べて、シートバック21に凭れかかった着座者が違和感(異物感)を覚えることを防止することができる。 The electric motor 185 is arranged between the left movable side frame 171 and the left back side frame 165. As a result, the electric motor 185 is placed on the movable side frame 171 on the outside of the seat, which makes the seated person leaning against the seat back 21 feel uncomfortable compared to the case where the electric motor 185 is placed on the inside of the seat on the movable side frame 171. (foreign body sensation) can be prevented.

シートバック21の上部前面が初期位置及び前傾位置のいずれの位置にあるときにも、電動モータ185は保形部材179(詳細には、保形部材179を構成するワイヤ)の後方に位置している。これにより、着座した乗員の荷重が電動モータ185に加わることを防止することができる。 When the upper front surface of the seat back 21 is in either the initial position or the forward tilted position, the electric motor 185 is located behind the shape retaining member 179 (specifically, the wire forming the shape retaining member 179). ing. This can prevent the load of the seated occupant from being applied to the electric motor 185.

変換機構187は、電動モータ185の回転軸の回転をシート内方に突出する軸部191(図11参照)の回転に変換する変換ボックス193と、軸部191に同軸をなすように固定され、軸部191とともに回転するピニオンギヤ195と、ピニオンギヤ195に噛合うセクタギヤ197とを有している。 The conversion mechanism 187 is coaxially fixed to the shaft portion 191 and a conversion box 193 that converts the rotation of the rotation shaft of the electric motor 185 to the rotation of a shaft portion 191 (see FIG. 11) that protrudes inward of the seat. It has a pinion gear 195 that rotates together with the shaft portion 191 and a sector gear 197 that meshes with the pinion gear 195.

変換ボックス193は複数のギヤと、ギヤを収容するギヤボックス194と有し、軸部191はギヤボックス194に回転可能に支持されている。軸部191は変換ボックス193に収容されたギヤを介して電動モータ185に接続され、電動モータ185の駆動によって回転する。電動モータ185及び変換ボックス193はそれぞれ締結具193A(ボルトなど)によって、軸部191がシート内方に突出するようにバックサイドフレーム165に固定されている。本実施形態では、変換ボックス193は左側のバックサイドフレーム165に固定されている。軸部191はモータブラケット189に設けられた貫通孔(不図示)を介して、モータブラケット189に対してシート内側(右側。図11の紙面裏側)に突出している。ピニオンギヤ195は軸部191に結合されている。 The conversion box 193 has a plurality of gears and a gear box 194 that accommodates the gears, and the shaft portion 191 is rotatably supported by the gear box 194. The shaft portion 191 is connected to the electric motor 185 via a gear housed in the conversion box 193, and is rotated by the drive of the electric motor 185. The electric motor 185 and the conversion box 193 are each fixed to the backside frame 165 by fasteners 193A (bolts, etc.) such that the shaft portion 191 projects inward of the seat. In this embodiment, the conversion box 193 is fixed to the left backside frame 165. The shaft portion 191 protrudes to the inside of the seat (the right side, the back side of the paper in FIG. 11) with respect to the motor bracket 189 through a through hole (not shown) provided in the motor bracket 189. Pinion gear 195 is coupled to shaft portion 191.

本実施形態では、図12に示すように、モータブラケット189には支持ブラケット198が結合されている(図9では、支持ブラケット198は省略されている)。支持ブラケット198は上下に延びる板金部材によって構成されている。支持ブラケット198は上部において、ピニオンギヤ195及びセクタギヤ197の上方にて支持ブラケット198のシート内側の側面に溶接されている。支持ブラケット198は下部において、ピニオンギヤ195及びセクタギヤ197に対してシート内方から対向している。ピニオンギヤ195は支持ブラケット198に枢支されている。これにより、支持ブラケット198及びモータブラケット189を介して、ピニオンギヤ195はバックサイドフレーム165に回転可能に支持される。 In this embodiment, as shown in FIG. 12, a support bracket 198 is coupled to the motor bracket 189 (the support bracket 198 is omitted in FIG. 9). The support bracket 198 is made of a sheet metal member that extends vertically. The upper part of the support bracket 198 is welded to the inner side of the seat of the support bracket 198 above the pinion gear 195 and the sector gear 197. The support bracket 198 faces the pinion gear 195 and the sector gear 197 from inside the seat at its lower portion. Pinion gear 195 is pivotally supported by support bracket 198. Thereby, the pinion gear 195 is rotatably supported by the backside frame 165 via the support bracket 198 and the motor bracket 189.

図13に示すように、ピニオンギヤ195には軸部191の突端を受容する凹部195Aが設けられている。ピニオンギヤ195の凹部195Aに軸部191が突入することにより軸部191の突端と凹部195Aとが噛合う。これにより、軸部191とピニオンギヤ195とが結合し、軸部191の回転によってピニオンギヤ195が回転する。 As shown in FIG. 13, the pinion gear 195 is provided with a recess 195A that receives the tip of the shaft portion 191. When the shaft 191 enters the recess 195A of the pinion gear 195, the tip of the shaft 191 and the recess 195A mesh with each other. Thereby, the shaft portion 191 and the pinion gear 195 are coupled, and the rotation of the shaft portion 191 causes the pinion gear 195 to rotate.

セクタギヤ197の一端にはシート内外方向に突出するギヤ支持軸201が設けられている。ギヤ支持軸201はモータブラケット189に設けられた貫通孔203(図11参照)と、支持ブラケット198の下部198Aに設けられた貫通孔205(図12参照)とに回転可能に受容されている。これにより、ギヤ支持軸201はモータブラケット189及び支持ブラケット198にシート内外方向から回転可能に支持される。モータブラケット189及び支持ブラケット198はともにバックサイドフレーム165に固定されているため、セクタギヤ197はバックサイドフレーム165に回転可能に結合される。 A gear support shaft 201 is provided at one end of the sector gear 197 and projects in the inner and outer directions of the seat. The gear support shaft 201 is rotatably received in a through hole 203 (see FIG. 11) provided in the motor bracket 189 and a through hole 205 (see FIG. 12) provided in the lower portion 198A of the support bracket 198. Thereby, the gear support shaft 201 is rotatably supported by the motor bracket 189 and the support bracket 198 from inside and outside the seat. Since both the motor bracket 189 and the support bracket 198 are fixed to the backside frame 165, the sector gear 197 is rotatably coupled to the backside frame 165.

図9に示すように、セクタギヤ197は他端において上部サイドフレーム175(詳細には、左側の上部サイドフレーム175)に複数のブラケット207(本実施形態では2つのブラケット207)を介して固定されている(図12も参照)。これにより、セクタギヤ197は、ブラケット207と協働して、図13に示すように、左側の可動サイドフレーム171の下端部分、すなわち、取付フレーム177を構成する。セクタギヤ197はピニオンギヤ195に設けられた歯(不図示)に噛合う歯197Aを備えている。 As shown in FIG. 9, the other end of the sector gear 197 is fixed to the upper side frame 175 (specifically, the left upper side frame 175) via a plurality of brackets 207 (two brackets 207 in this embodiment). (See also Figure 12). Thereby, the sector gear 197 cooperates with the bracket 207 to configure the lower end portion of the left movable side frame 171, that is, the mounting frame 177, as shown in FIG. The sector gear 197 includes teeth 197A that mesh with teeth (not shown) provided on the pinion gear 195.

図9の矢印に示すように、ピニオンギヤ195が回転するとセクタギヤ197はギヤ支持軸201の軸線を中心に回転する。セクタギヤ197は可動フレーム163に固定されているため、可動フレーム163もまたギヤ支持軸201の軸線を中心に回転し、可動フレーム163はメインフレーム161に対してギヤ支持軸201の軸線を中心に傾倒する。すなわち、ギヤ支持軸201の軸線が可動フレーム163とメインフレーム161との回転軸Y2に相当している。ギヤ支持軸201によって可動サイドフレーム171の下部と、バックサイドフレーム165の上下方向中央部分とを回転可能に連結する連結部181が構成される。また、セクタギヤ197は、電動モータ185の回転軸の回転に伴って回転し、可動フレーム163を傾倒させる係合部に相当する。 As shown by the arrow in FIG. 9, when the pinion gear 195 rotates, the sector gear 197 rotates about the axis of the gear support shaft 201. Since the sector gear 197 is fixed to the movable frame 163, the movable frame 163 also rotates around the axis of the gear support shaft 201, and the movable frame 163 tilts around the axis of the gear support shaft 201 with respect to the main frame 161. do. That is, the axis of the gear support shaft 201 corresponds to the rotation axis Y2 of the movable frame 163 and the main frame 161. The gear support shaft 201 constitutes a connecting portion 181 that rotatably connects the lower part of the movable side frame 171 and the vertical center portion of the back side frame 165. Further, the sector gear 197 rotates with the rotation of the rotating shaft of the electric motor 185, and corresponds to an engagement portion that tilts the movable frame 163.

図13に示すように、支持ブラケット198にはセクタギヤ197に向けて突出する突出部215が設けられている。セクタギヤ197には突出部215を受容する受容孔217が設けられている。支持ブラケット198はバックサイドフレーム165に、セクタギヤ197は可動フレーム163にそれぞれ固定されているため、突出部215が受容孔217に受容されることにより、セクタギヤ197の回転範囲を規制される。すなわち、突出部215と受容孔217とによって、規制機構183が構成されている。受容孔217の縁部にはセクタギヤ197の回転範囲の両端に位置する部分においてシート外側に向けて起立する突出壁217Aが設けられているとよい。突出壁217Aは受容孔217の縁部にはセクタギヤ197の回転範囲の両端に位置する部分の剛性を高めるとともに、突出部215が回転範囲の端部にあるときに、突出部215に当接する面を形成する。 As shown in FIG. 13, the support bracket 198 is provided with a protrusion 215 that protrudes toward the sector gear 197. The sector gear 197 is provided with a receiving hole 217 for receiving the protrusion 215 . Since the support bracket 198 is fixed to the backside frame 165 and the sector gear 197 is fixed to the movable frame 163, the rotation range of the sector gear 197 is restricted by receiving the protrusion 215 in the receiving hole 217. That is, the protruding portion 215 and the receiving hole 217 constitute the regulating mechanism 183. It is preferable that the edge of the receiving hole 217 is provided with protruding walls 217A that stand up toward the outside of the seat at portions located at both ends of the rotation range of the sector gear 197. The protruding wall 217A is provided at the edge of the receiving hole 217 to increase the rigidity of the portions located at both ends of the rotation range of the sector gear 197, and to provide a surface that comes into contact with the protrusion 215 when the protrusion 215 is at the end of the rotation range. form.

<その他>
図9に示すように、バックフレーム103にはシートベルトが挿通されるベルトガイドを設けるためのガイドブラケット221が設けられている。更に、バックフレーム103には、シートベルトの巻き取りを行うベルト巻き取り装置(不図示)を固定するための巻取装置用ブラケット223が取り付けられている。ベルト巻き取り装置は巻取装置用ブラケット223を介して、バックフレーム103に固定される。
<Others>
As shown in FIG. 9, the back frame 103 is provided with a guide bracket 221 for providing a belt guide through which a seat belt is inserted. Further, a winding device bracket 223 is attached to the back frame 103 for fixing a belt winding device (not shown) that winds up the seat belt. The belt winding device is fixed to the back frame 103 via a winding device bracket 223.

ガイドブラケット221はバックフレーム103の車外側上部(図中のシートでは右側上部)に設けられている。巻取装置用ブラケット223もまたバックフレーム103の車外側上部(図中のシートでは右側上部)に設けられている。中折れ機構53の電動モータ185及び変換機構187はバックフレーム103の車内側(図中のシートでは左側)の中央部に設けられている。このように、ともに重量が重いベルト関連部品(ガイドブラケット221)と、電動モータ185とが、左右に分けて配置されているため、バックフレーム103の重量の左右差を抑えることできる。 The guide bracket 221 is provided at the upper part of the back frame 103 on the outside of the vehicle (the upper right side of the seat in the figure). A winding device bracket 223 is also provided at the upper part of the back frame 103 on the outside of the vehicle (upper right side in the seat shown in the figure). The electric motor 185 and the conversion mechanism 187 of the center folding mechanism 53 are provided in the center of the back frame 103 on the inside of the vehicle (on the left side in the seat shown in the figure). In this way, since the belt-related parts (guide bracket 221) and the electric motor 185, both of which are heavy, are arranged separately on the left and right sides, it is possible to suppress the difference in the weight of the back frame 103 between the left and right sides.

次に、乗物用シート3、及び、シートシステム1の製造方法について説明する。 Next, a method for manufacturing the vehicle seat 3 and the seat system 1 will be described.

乗物用シート3を製造する作業者は、シートクッション19の左右のクッションサイドフレーム105に連結部材133を取り付けるステップと、連結ブラケット141を左右のクッションサイドフレーム105に回動可能に取り付けるステップとを順に実行する。 A worker manufacturing the vehicle seat 3 sequentially attaches the connecting member 133 to the left and right cushion side frames 105 of the seat cushion 19, and rotatably attaches the connecting bracket 141 to the left and right cushion side frames 105. Execute.

連結ブラケット141を左右のクッションサイドフレーム105に回動可能に取り付けるステップにおいて、作業者は、連結ブラケット141をクッションサイドフレーム105のうち、内側サイドフレーム109に回動可能に取り付ける。 In the step of rotatably attaching the connecting bracket 141 to the left and right cushion side frames 105, the operator rotatably attaches the connecting bracket 141 to the inner side frame 109 of the cushion side frames 105.

その後、作業者は、連結部材133に、電動モータ143、複数のギヤを備えたギヤボックス149、ロッド147等を備えたチップアップ駆動装置41を取り付けるステップを行う。このとき、作業者はチップアップ駆動装置41を座部フレーム107の下方に配置し、連結部材133に固定する。 Thereafter, the operator performs a step of attaching the tip-up drive device 41, which includes an electric motor 143, a gear box 149 with a plurality of gears, a rod 147, etc., to the connecting member 133. At this time, the operator places the tip-up drive device 41 below the seat frame 107 and fixes it to the connecting member 133.

作業者はまた、バックフレーム103に中折れ駆動装置55を取り付けるステップを実行する。このとき、作業者は、電動モータ185の回転軸をギヤボックス149内のギヤ及びピニオンギヤ195を介して、セクタギヤ197に係合させる。これにより、電動モータ185の駆動によって、可動フレーム163は傾倒可能となる。 The operator also performs the step of attaching the folding drive device 55 to the back frame 103. At this time, the operator engages the rotating shaft of the electric motor 185 with the sector gear 197 via the gear in the gear box 149 and the pinion gear 195. As a result, the movable frame 163 can be tilted by driving the electric motor 185.

その後、作業者は、シートバック21のメインフレーム161の車外側上部にガイドブラケット221を取り付け、シートバック21のメインフレーム161の車外側上部に巻取装置用ブラケット223を取り付けるステップを行う。ガイドブラケット221及び巻取装置用ブラケット223の取り付けが完了すると、作業者は、可動フレーム163にセクタギヤ197及び保形部材179を結合させるステップと、可動フレーム163をメインフレーム161に回転可能に取り付けるステップとを順に行う。 Thereafter, the operator performs the steps of attaching the guide bracket 221 to the upper part of the main frame 161 of the seat back 21 on the outer side of the vehicle, and attaching the winding device bracket 223 to the upper part of the main frame 161 of the seat back 21 on the outer side of the vehicle. When the installation of the guide bracket 221 and the winding device bracket 223 is completed, the operator performs a step of coupling the sector gear 197 and the shape retaining member 179 to the movable frame 163, and a step of rotatably attaching the movable frame 163 to the main frame 161. and in order.

次に、作業者は可動フレーム163とメインフレーム161との間に中折れ機構53の電動モータ185、変換ボックス193とを配置して、メインフレーム161に取り付けるステップを行う。このとき、作業者は電動モータ185を保形部材179の後方であって、車外側の可動サイドフレーム171と車外側のバックサイドフレーム165の間の空間内に配置し、バックサイドフレーム165のシート内側の側面に結合させる。これにより、電動モータ185はシートバック21のメインフレーム161の車内側であって、上下方向略中央部分に取り付けられる。また、このとき、作業者はピニオンギヤ195と可動フレーム163のセクタギヤ197とが係合するように、変換ボックス193をメインフレーム161に取り付ける。これにより、電動モータ185の回転駆動力がセクタギヤ197に伝えられ、可動フレーム163が電動モータ185の駆動によって傾倒する。 Next, the operator places the electric motor 185 of the folding mechanism 53 and the conversion box 193 between the movable frame 163 and the main frame 161, and performs a step of attaching them to the main frame 161. At this time, the operator places the electric motor 185 behind the shape retaining member 179 in the space between the movable side frame 171 on the outside of the vehicle and the backside frame 165 on the outside of the vehicle, and Attach to the inner side. As a result, the electric motor 185 is mounted on the inside of the main frame 161 of the seat back 21 at a substantially central portion in the vertical direction. Also, at this time, the operator attaches the conversion box 193 to the main frame 161 so that the pinion gear 195 and the sector gear 197 of the movable frame 163 are engaged. As a result, the rotational driving force of the electric motor 185 is transmitted to the sector gear 197, and the movable frame 163 is tilted by the drive of the electric motor 185.

その後、作業者は、パッド部材及び表皮材をクッションフレーム101及び、バックフレーム103にそれぞれ被せるステップを実行することによって、シート本体15を構成する。 Thereafter, the operator configures the seat body 15 by performing the step of covering the cushion frame 101 and the back frame 103 with the pad member and the skin material, respectively.

次に、作業者は、ベース部材129と、ベース部材129に設けられたボールと、ボールを介して回転可能に支持された回転部材131とを順に重ねた介在部材を用意するステップを実行する。その後、作業者は、その介在部材の下面(すなわち、ベース部材129の下面)に左右一対のロアレール125及びアッパレール127を備えたスライド機構45を結合させるステップを実行する。このとき、ロアレール125には、ロアレール125をフロア13に取り付けるためのフット(ブラケット)が設けられているとよい。 Next, the operator performs a step of preparing an intervening member in which the base member 129, a ball provided on the base member 129, and a rotary member 131 rotatably supported via the ball are stacked in this order. Thereafter, the operator performs a step of coupling the slide mechanism 45, which includes the pair of left and right lower rails 125 and upper rails 127, to the lower surface of the intervening member (that is, the lower surface of the base member 129). At this time, the lower rail 125 is preferably provided with a foot (bracket) for attaching the lower rail 125 to the floor 13.

次に、作業者は、介在部材の上面(すなわち、回転部材131の上面)に連結部材133を結合させることにより、シート本体15を介在部材に結合させるステップを実行する。このとき、回転部材131は連結部材133の下側に配置され、連結部材133の上面にチップアップ駆動装置41が設けられているため、チップアップ駆動装置41の電動モータ143は回転部材131の上方に配置される。その後、作業者はロアレール125をフロア13に固定することによって、シート本体15はフロア13に組付けられる。 Next, the operator performs a step of coupling the seat body 15 to the intervening member by coupling the coupling member 133 to the upper surface of the intervening member (that is, the upper surface of the rotating member 131). At this time, since the rotating member 131 is disposed below the connecting member 133 and the tip-up drive device 41 is provided on the top surface of the connecting member 133, the electric motor 143 of the tip-up drive device 41 is placed above the rotating member 131. will be placed in Thereafter, the seat body 15 is assembled to the floor 13 by fixing the lower rail 125 to the floor 13 by the operator.

その後、作業者が車両の適所に設けられた制御装置9に、各種電動モータを接続することによって、シートシステム1が完成する。 Thereafter, the seat system 1 is completed by an operator connecting various electric motors to a control device 9 provided at an appropriate location in the vehicle.

以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。 Although the description of the specific embodiments has been completed above, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments and can be widely modified and implemented.

上記実施形態では、シートシステム1において制御装置9が複数の乗物用シート3の制御を行うように構成されていたが、制御装置9はそれぞれの乗物用シート3に設けられて、対応する乗物用シート3を制御するように構成されていてもよい。制御装置9は互いに通信を行うことによって、対応する乗物用シート3を自律的に移動させるとよい。このとき、制御装置9はシート本体15を鉛直軸Z回りに回転させるときに、他の乗物用シート3のシート本体15と衝突すると判定したときには、対応する制御装置9に対して、衝突しない位置へのシート本体15の移動やシート本体15の変形を指示する指示信号を送信するとよい。 In the above embodiment, the control device 9 was configured to control the plurality of vehicle seats 3 in the seat system 1, but the control device 9 is provided in each vehicle seat 3 and It may be configured to control the seat 3. It is preferable that the control devices 9 autonomously move the corresponding vehicle seats 3 by communicating with each other. At this time, when the control device 9 determines that the seat body 15 will collide with the seat body 15 of another vehicle seat 3 when rotating the seat body 15 around the vertical axis Z, the control device 9 sets the corresponding control device 9 to a position where the collision will not occur. It is preferable to transmit an instruction signal instructing the movement of the seat body 15 to or the deformation of the seat body 15.

1 :シートシステム
3 :乗物用シート
5 :センサ
9 :制御装置
13 :フロア
15 :シート本体
17 :駆動装置
19 :シートクッション
21 :シートバック
35 :スライド駆動装置
37 :リクライニング駆動装置
39 :回転駆動装置
41 :チップアップ駆動装置
Z :鉛直軸
1: Seat system 3: Vehicle seat 5: Sensor 9: Control device 13: Floor 15: Seat body 17: Drive device 19: Seat cushion 21: Seat back 35: Slide drive device 37: Reclining drive device 39: Rotation drive device 41: Tip-up drive device Z: Vertical axis

Claims (20)

シートシステムであって、
フロアに対して上下方向に延びる鉛直軸を中心とする回転可能に支持された複数のシート本体と、
前記シート本体それぞれを前記フロアに対して回転させる駆動ユニットと、
前記シート本体それぞれの周辺に位置する物体に係る情報を取得するセンサと、
前記センサによって取得された情報に基づいて、前記駆動ユニットをそれぞれ制御する制御装置と、を有し、
前記制御装置は前記センサによって取得された情報に基づいて、前記シート本体の回転が可能であるかを判定し、回転が可能であると判定したときに、前記駆動ユニットによる前記シート本体の回転を許可するシートシステム。
A seat system,
a plurality of seat bodies rotatably supported around a vertical axis extending vertically with respect to the floor;
a drive unit that rotates each of the seat bodies relative to the floor;
a sensor that acquires information regarding objects located around each of the seat bodies;
a control device that controls each of the drive units based on information acquired by the sensor,
The control device determines whether the seat body can be rotated based on the information acquired by the sensor, and when determining that rotation is possible, controls the rotation of the seat body by the drive unit. Seat system that allows.
前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置と、前記シート本体を前記フロアに対して平行移動させるスライド駆動装置とを備え、
前記シート本体の回転が不可能であると判定したときに、前記制御装置は、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記スライド駆動装置に前記シート本体を前記フロアに対して平行移動させる請求項1に記載のシートシステム。
The drive unit includes a rotation drive device that rotates the seat body relative to the floor, and a slide drive device that moves the seat body parallel to the floor,
When determining that rotation of the seat body is impossible, the control device causes the slide drive device to move the seat body parallel to the floor in order to enable rotation of the seat body. The seat system according to item 1.
前記制御装置は、前記スライド駆動装置による前記シート本体の移動が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する請求項2に記載のシートシステム。 The seat system according to claim 2, wherein the control device allows the rotary drive device to rotate the seat body before the slide drive device completes movement of the seat body. 前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記スライド駆動装置に前記シート本体を着座可能となる位置に移動させる請求項2又は請求項3に記載のシートシステム。 4. The seat system according to claim 2, wherein the control device causes the slide drive device to move the seat body to a position where the seat body can be seated after the rotation of the seat body by the rotary drive device is completed. 前記シート本体は、シートクッションと、前記シートクッションに対して回転することにより傾倒可能なシートバックとを備え、
前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置と、前記シートバックを前記シートクッションに対して回転させるリクライニング駆動装置と、を備え、
前記シート本体の回転が不可能であると判定したときには、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記制御装置は、前記リクライニング駆動装置に前記シートバックを前記シートクッションに対して回転させ、前記シートバックを起立させる請求項1に記載のシートシステム。
The seat body includes a seat cushion and a seat back that can be tilted by rotating with respect to the seat cushion,
The drive unit includes a rotation drive device that rotates the seat body relative to the floor, and a reclining drive device that rotates the seat back relative to the seat cushion,
When it is determined that the seat body cannot be rotated, the control device causes the reclining drive device to rotate the seat back relative to the seat cushion in order to enable the seat body to rotate. The seat system according to claim 1, wherein the seat back is erected.
前記制御装置は、前記リクライニング駆動装置による前記シートバックの起立が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する請求項5に記載のシートシステム。 The seat system according to claim 5, wherein the control device allows the rotation drive device to rotate the seat body before the reclining drive device completes raising the seat back. 前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記リクライニング駆動装置に前記シートバックを着座可能となる位置まで回転させる請求項5又は請求項6に記載のシートシステム。 The seat system according to claim 5 or 6, wherein the control device causes the reclining drive device to rotate the seat back to a position where the seat can be seated, after the rotation of the seat body by the rotation drive device is completed. 前記シート本体は、後端において前記フロアに回転可能に支持されたシートクッションと、シートバックとを備え、
前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置と、前記シートクッションを前記フロアに対して回転させるチップアップ駆動装置とを有し、
前記制御装置は前記センサによって取得された情報に基づいて、前記シート本体の回転が不可能であると判定したときには、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記シートクッションの前端が跳ね上がるように、前記チップアップ駆動装置に前記シートクッションを回転させる請求項1に記載のシートシステム。
The seat body includes a seat cushion rotatably supported on the floor at a rear end, and a seat back,
The drive unit includes a rotation drive device that rotates the seat body relative to the floor, and a tip-up drive device that rotates the seat cushion relative to the floor,
When the control device determines that rotation of the seat body is impossible based on information acquired by the sensor, the control device causes the front end of the seat cushion to flip up to enable rotation of the seat body. , wherein the tip-up drive rotates the seat cushion.
前記制御装置は、前記チップアップ駆動装置による前記シートクッションの回転が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する請求項8に記載のシートシステム。 The seat system according to claim 8, wherein the control device allows the rotary drive device to rotate the seat body before the rotation of the seat cushion by the tip-up drive device is completed. 前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記チップアップ駆動装置に前記シートクッションを着座可能となる位置まで回転させる請求項8又は請求項9に記載のシートシステム。 The seat system according to claim 8 or 9, wherein the control device causes the tip-up drive device to rotate the seat cushion to a position where the seat cushion can be seated after the rotation of the seat body by the rotation drive device is completed. . フロア上に載置された複数のシート本体を鉛直軸の回りに回転させるためのシートの制御方法であって、
前記シート本体の位置及び姿勢を制御する制御装置が、
前記シート本体に設けられたセンサから前記シート本体の周辺に位置する物体に係る情報を取得し、
前記センサによって取得された情報に基づいて、前記シート本体の回転が可能であるかを判定し、前記シート本体が回転可能であるときに、前記シート本体を回転させる駆動ユニットによる前記シート本体の回転を許可するシートの制御方法。
A seat control method for rotating a plurality of seat bodies placed on a floor around a vertical axis, the method comprising:
A control device that controls the position and orientation of the seat body,
acquiring information regarding objects located around the seat body from a sensor provided on the seat body;
Rotation of the seat body by a drive unit that determines whether the seat body can be rotated based on information acquired by the sensor, and when the seat body is rotatable, rotates the seat body. How to control the sheet to allow.
前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置と、前記シート本体を前記フロアに対して平行移動させるスライド駆動装置とを備え、
前記シート本体の回転が不可能であると判定したときに、前記制御装置は、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記スライド駆動装置に前記シート本体を前記フロアに対して平行移動させる請求項11に記載のシートの制御方法。
The drive unit includes a rotation drive device that rotates the seat body relative to the floor, and a slide drive device that moves the seat body parallel to the floor,
When determining that the seat body cannot be rotated, the control device causes the slide drive device to move the seat body parallel to the floor in order to enable rotation of the seat body. Item 12. The sheet control method according to item 11.
前記制御装置は、前記スライド駆動装置による前記シート本体の移動が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する請求項12に記載のシートの制御方法。 13. The seat control method according to claim 12, wherein the control device allows the rotary drive device to rotate the seat body before the slide drive device completes movement of the seat body. 前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記スライド駆動装置に前記シート本体を着座可能となる位置に移動させる請求項12又は請求項13に記載のシートの制御方法。 14. The control of the seat according to claim 12 or 13, wherein the control device causes the slide drive device to move the seat body to a position where the seat body can be seated after the rotation of the seat body by the rotary drive device is completed. Method. 前記シート本体は、シートクッションと、前記シートクッションに対して回転することにより傾倒可能なシートバックとを備え、
前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置と、前記シートバックを前記シートクッションに対して回転させるリクライニング駆動装置と、を備え、
前記シート本体の回転が不可能であると判定したときには、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記制御装置は、前記リクライニング駆動装置に前記シートバックを前記シートクッションに対して回転させ、前記シートバックを起立させる請求項11に記載のシートの制御方法。
The seat body includes a seat cushion and a seat back that can be tilted by rotating with respect to the seat cushion,
The drive unit includes a rotation drive device that rotates the seat body relative to the floor, and a reclining drive device that rotates the seat back relative to the seat cushion,
When it is determined that the seat body cannot be rotated, the control device causes the reclining drive device to rotate the seat back relative to the seat cushion in order to enable the seat body to rotate. The method of controlling a seat according to claim 11, further comprising raising the seat back.
前記制御装置は、前記リクライニング駆動装置による前記シートバックの起立が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する請求項15に記載のシートの制御方法。 16. The seat control method according to claim 15, wherein the control device allows the rotation drive device to rotate the seat body before the reclining drive device completes raising the seat back. 前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記リクライニング駆動装置に前記シートバックを着座可能となる位置まで回転させる請求項15又は請求項16に記載のシートの制御方法。 17. The control of the seat according to claim 15 or 16, wherein the control device causes the reclining drive device to rotate the seat back to a position where the seat can be seated after the rotation of the seat body by the rotation drive device is completed. Method. 前記シート本体は、後端において前記フロアに回転可能に支持されたシートクッションと、シートバックとを備え、
前記駆動ユニットは、前記シート本体を前記フロアに対して回転させる回転駆動装置と、前記シートクッションを前記フロアに対して回転させるチップアップ駆動装置とを有し、
前記制御装置は前記センサによって取得された情報に基づいて、前記シート本体の回転が不可能であると判定したときには、前記シート本体の回転を可能とするべく、前記シートクッションの前端が跳ね上がるように、前記チップアップ駆動装置に前記シートクッションを回転させる請求項11に記載のシートの制御方法。
The seat body includes a seat cushion rotatably supported on the floor at a rear end, and a seat back,
The drive unit includes a rotation drive device that rotates the seat body relative to the floor, and a tip-up drive device that rotates the seat cushion relative to the floor,
When the control device determines that rotation of the seat body is impossible based on information acquired by the sensor, the control device causes the front end of the seat cushion to flip up to enable rotation of the seat body. 12. The seat control method according to claim 11, wherein the tip-up drive device rotates the seat cushion.
前記制御装置は、前記チップアップ駆動装置による前記シートクッションの回転が完了する前に、前記回転駆動装置に前記シート本体の回転を許可する請求項18に記載のシートの制御方法。 19. The seat control method according to claim 18, wherein the control device allows the rotary drive device to rotate the seat body before the rotation of the seat cushion by the tip-up drive device is completed. 前記制御装置は、前記回転駆動装置による前記シート本体の回転が完了した後に、前記チップアップ駆動装置に前記シートクッションを着座可能となる位置まで回転させる請求項18又は請求項19に記載のシートの制御方法。 The seat according to claim 18 or 19, wherein the control device causes the tip-up drive device to rotate the seat cushion to a position where the seat can be seated after the rotation of the seat body by the rotation drive device is completed. Control method.
JP2023030157A 2022-06-30 2023-02-28 Seat system and control method of seat Pending JP2024022453A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2023/024496 WO2024005205A1 (en) 2022-06-30 2023-06-30 Sliding device and method for assembling sliding device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202263370284P 2022-08-03 2022-08-03
US63/370284 2022-08-03
US202263425811P 2022-11-16 2022-11-16
US63/425811 2022-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024022453A true JP2024022453A (en) 2024-02-16

Family

ID=89855440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023030157A Pending JP2024022453A (en) 2022-06-30 2023-02-28 Seat system and control method of seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024022453A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8827367B2 (en) Vehicle seat
JP6675276B2 (en) Vehicle seat device
JP5087974B2 (en) Vehicle seat
JP7393611B2 (en) Display system and vehicle equipped with it
JP2009189679A (en) Seat for vehicle
JP6769309B2 (en) Power seat power transmission
US20170355282A1 (en) Seat position detection for seat assemblies
JP2015209193A (en) Seat operation control device
JP2009143457A (en) Sitting position adjusting device
JP2020111252A (en) Vehicle seat
JP2022084928A (en) Vehicle seat and vehicle seat unit
JP2020059349A (en) Vehicular seat
JP4517882B2 (en) Vehicle seat
JP2024022453A (en) Seat system and control method of seat
JP2022106427A (en) Getting-off support device and method
KR101818357B1 (en) Apparatus and method for controlling regsupport of vehicle back seat
JP2019001315A (en) Vehicle seat
JP2021046004A (en) Foot rest
JP6948919B2 (en) Armrest adjustment method and armrest device
KR102540545B1 (en) Device for swiveling seat of vehicle
JP4517883B2 (en) Vehicle seat
WO2024005205A1 (en) Sliding device and method for assembling sliding device
KR101878819B1 (en) Projection apparatus of seat back upper part
JP6926267B2 (en) Vehicle seat
JP2006224922A (en) Vehicular seat