JP2024022447A - 医用撮像装置、およびボリュームレンダリング方法 - Google Patents

医用撮像装置、およびボリュームレンダリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024022447A
JP2024022447A JP2023013805A JP2023013805A JP2024022447A JP 2024022447 A JP2024022447 A JP 2024022447A JP 2023013805 A JP2023013805 A JP 2023013805A JP 2023013805 A JP2023013805 A JP 2023013805A JP 2024022447 A JP2024022447 A JP 2024022447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
flow
medical imaging
data
flow data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023013805A
Other languages
English (en)
Inventor
マグナス・ワレンバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Publication of JP2024022447A publication Critical patent/JP2024022447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8979Combined Doppler and pulse-echo imaging systems
    • G01S15/8988Colour Doppler imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/488Diagnostic techniques involving Doppler signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8993Three dimensional imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52071Multicolour displays; using colour coding; Optimising colour or information content in displays, e.g. parametric imaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/04Texture mapping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/08Volume rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/04Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving 3D image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • G06T2207/101363D ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • G06T2207/30104Vascular flow; Blood flow; Perfusion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】流れの位置関係を伴って当該流れの内部構造を表示可能なボリュームレンダリング画像を生成すること。【解決手段】実施形態に係る処理部を有する。処理部は、被検体についての医用撮像によって収集されたデータから構成された3次元流れデータを受信する。処理部は、第1の強度投影を実行して、前記3次元流れデータにおける第1の方向の流れを有する第1領域に対応する第1の流れデータを処理することによって、第1の色を取得する。処理部は、第2の強度投影を実行して、前記3次元流れデータにおける第1の方向の流れとは異なる第2の方向の流れを有する第2領域に対応する第2の流れデータを処理することによって、第2の色を取得する。処理部は、前記第1の色と前記第2の色とを結合することによって、結合色を取得する。処理部は、前記結合色に基づいて、ボリュームレンダリング画像データを生成する。【選択図】図2

Description

本明細書及び図面に開示の実施形態は、医用撮像装置、およびボリュームレンダリング方法に関する。また、本明細書に開示される実施形態は、一般に、ボリュームレンダリング方法及び装置に関し、例えば、超音波カラードップラー撮像データから画像を描画する方法に関する。
超音波カラードップラー法が知られている。超音波を用いて、ボリューム画像内の各ボクセルのドップラーシフトを測定することによって、体液の流れに関する情報をボクセル単位で収集することが可能である。
超音波カラードップラー法は2次元または3次元データに対して実施されることがある。2次元または3次元データはリアルタイムのデータでもよい。
超音波カラードップラー法によって得られた信号は、通常、パワー成分(強度成分とも称される)、速度成分、および乱流成分(変動成分とも称される)を含む。
超音波撮像時に、トランスデューサが周波数fの超音波を血管内の血流を含む組織領域に送信する状況を考える。ドップラー周波数は、以下の式で表される。
=2fVcosθ/c
はドップラーシフト、cは組織内の音の速度、fは送信された超音波ビームの周波数、Vは、撮像される血液の流速、θは、超音波ビームと血流方向間の入射角を表す。速度が増加するほど、ドップラー周波数は高くなり、送信されたビームの方向は血流方向に一致し、および/またはより高い周波数が用いられる。
2次元の超音波カラードップラーデータは、簡単なカラーマッピングによって容易に可視化できる。3次元の超音波カラードップラーデータの収集はより複雑で、画像として表現するのが困難である。
血流は、一般に非常に複雑な信号である。心室等の大きい領域では、血流は、例えば同じ心室等の同一の領域内で順方向、逆方向の双方に流れる。血管内では、通常、層流条件下であっても、末端に向かって中央部より流れは遅くなる。
超音波カラードップラーデータのボリュームレンダリングは、一般に構造物は適切に表示できるものの、画像内に表示される血流信号は、主に血流の境界の信号である。例えば、ボリューム画像内の血管樹は主に血管の外側を示す。
最大値投影法(Maximum Intensity Projection: MIP)を用いることによって、超音波カラードップラーデータの可視化は可能である。MIPレンダリングは主にパワー信号や速度の大きさに対して用いられる。パワー信号や速度の大きさに対するMIPレンダリングでは、信号の重要な一部である方向性を可視化することは出来ない。順逆双方向の血流を含む複雑な領域が、1つの明るい領域として表示され、方向は識別できない。血管は、その形状を留めるのみである。
特開2002-191600号公報
本明細書及び図面に開示の実施形態が解決しようとする課題の一つは、流れの位置関係を伴って当該流れの内部構造を表示可能なボリュームレンダリング画像を生成することにある。ただし、本明細書及び図面に開示の実施形態により解決しようとする課題は上記課題に限られない。後述する実施形態に示す各構成による各効果に対応する課題を他の課題として位置づけることもできる。
実施形態に係る医用撮像装置は、処理部を有する。処理部は、被検体についての医用撮像によって収集されたデータから構成された3次元流れデータを受信する。処理部は、第1の強度投影を実行して、前記3次元流れデータにおける第1の方向の流れを有する第1領域に対応する第1の流れデータを処理することによって、第1の色を取得する。処理部は、第2の強度投影を実行して、前記3次元流れデータにおける第1の方向の流れとは異なる第2の方向の流れを有する第2領域に対応する第2の流れデータを処理することによって、第2の色を取得する。処理部は、前記第1の色と前記第2の色とを結合することによって、結合色を取得する。処理部は、前記結合色に基づいて、ボリュームレンダリング画像データを生成する。
図1は、一実施形態に係る装置の概略図である。 図2は、一実施形態に係る方法の概要を示すフローチャートである。 図3Aは、2本の血管の概略断面図である。 図3Bは、図3Aの血管内に投射される第1の光線および第2の光線の概略図である。 図3Cは、第1の光線に沿った2つの累積結果を示す概略図である。 図3Dは、第2の光線に沿った2つの累積結果を示す概略図である。 図4Aは、一実施形態に係る方法によって描画された画像の一例を示す図である。 図4Bは、陰影付き直接ボリュームレンダリングによって描画された画像の一例を示す図である。
第一の態様において、処理回路を備える医用撮像装置が提供される。該処理回路は、被検体の医用撮像によって収集されるデータから成る3次元流れデータを受信し、第1の強度投影に従って、3次元流れデータ内の第1の方向の流れを有する第1領域に対応する第1の流れデータを処理することによって、第1の色を取得し、別の第2の強度投影に従って、3次元流れデータ内の第1の方向の流れとは異なる第2の方向の流れを有する第2領域に対応する第2の流れデータを処理することによって、第2の色を取得し、第1の色と第2の色を結合することによって、結合色を取得し、結合色に基づいて、ボリュームレンダリング画像データを生成するように構成される。
医用撮像は超音波ドップラー法を含んでもよい。医用撮像は超音波カラードップラー法を含んでもよい。医用撮像は、MRIフレッシュ・ブラッド・イメージング(FBI)を含んでもよい。医用撮像は、冠血流予備量比コンピュータ断層(FFR-CT)撮像を含んでもよい。
3次元流れデータは3次元血流データを含んでもよい。3次元流れデータは、尿の流れを表してもよい。3次元流れデータは、脳脊髄液の流れを表してもよい。
3次元流れデータは、複数のボクセルそれぞれの少なくともパワー値および速度値を含んでもよい。
処理回路は、速度値に基づいて、3次元流れデータのボクセルが第1領域または第2領域の一部を構成するか否かを判断してもよい。
処理回路は、3次元流れデータのボクセルに対してパワー閾値を適用してもよい。パワー閾値の適用は、パワー閾値を超えるパワー値を有するボクセルを第1の強度投影および第2の強度投影に従って処理するように実行されてもよい。
第1の方向の流れは順方向でもよい。第2の方向の流れは逆方向でもよい。
第1の方向の流れは、例えば、トランスデューサ・プローブの位置に対して順方向であってもよい。第2の方向の流れは、収集方向、例えば、トランスデューサ・プローブの位置に対して逆方向であってもよい。第1の方向の流れは、被検体の血管や他の解剖学的構造に対して順方向であってもよい。第2の方向の流れは、被検体の血管や他の解剖学的構造に対して逆方向であってもよい。
第1の強度投影の実行は、3次元流れデータのボリューム内を横断する光線(ray:レイ)の少なくとも一部に亘る第1領域に関する速度値を累積することを含んでもよい。第2の強度投影の実行は、光線の少なくとも一部に亘る第2領域に関する速度値を累積することを含んでもよい。第1領域および第2領域の速度値の累積は、累積条件が満たされるまで実行されてもよい。
累積条件は、光線がボリュームから出ることを含んでもよい。累積条件は、パワー閾値未満の所定のサンプル数を含んでもよい。累積条件は、累積パワー閾値未満のパワー値の差異の累積値(パワー閾値を下回る複数のパワー値各々とパワー閾値との差異の累積値が累積パワー閾値を超えることと)を含んでもよい。
処理回路は、さらに、光線の別の一部に沿って第1の強度投影および第2の強度投影を実行することによって、新たな第1および第2の色を取得してもよい。処理回路は、さらに、新たな第1および第2の色を結合することによって、新たな結合色を取得してもよい。処理回路は、さらに、結合色と新たな結合色を合成してもよい。
結合色と新たな結合色は光線に沿った順序を維持するように合成されてもよい。
第1の色の取得は、第1のカラーマッピング・リソースから第1の色を取得することを含んでもよい。第2の色の取得は、第1のカラーマッピング・リソースとは異なる第2のカラーマッピング・リソースから第2の色を取得することを含んでもよい。第1のカラーマッピング・リソースは第1のルックアップテーブルを含んでもよい。第2のカラーマッピング・リソースは、第1のルックアップテーブルとは異なる第2のルックアップテーブルを含んでもよい。
第1の色と第2の色は、結合演算子を用いて結合されてもよい。
結合演算子に基づき、第1の色と第2の色は、順方向に対する第1の色が逆方向に対する第2の色の上に重なるように結合されてもよい。結合演算子に基づき、逆方向に対する第2の色が順方向に対する第1の色の上に重なるように結合されてもよい。
処理回路は、第1の流れデータおよび第2の流れデータのいずれがより高速な流れを示すかを判断してもよい。結合演算子に基づいて、より高速な流れを示す流れデータに対応する第1の色および第2の色の一方が、他方の上に重なるように第1の色および第2の色を結合してもよい。
処理回路は、第1の流れデータおよび第2の流れデータのいずれがより大きなパワーを示すかを判断してもよい。結合演算子に基づいて、より大きなパワーを示す流れデータに対応する第1の色および第2の色の一方が、他方の上に重なるように第1の色および第2の色を結合してもよい。
処理回路は、第1の流れデータおよび第2の流れデータのいずれがパワー閾値を超えるサンプルをより多く含むかを判断してもよい。結合演算子に基づいて、パワー閾値を超えるサンプルをより多く含む流れデータに対応する第1の色および第2の色の一方が他方の上に重なるように、第1の色および第2の色を結合してもよい。
結合演算子に基づいて、第1の色および第2の色を足し合わせてもよい。
処理回路は、第1の流れデータの最大パワーを決定してもよい。処理回路は、第2の流れデータの最大パワーを決定してもよい。結合演算子に基づいて、第1の流れデータの最大パワーを用いて第1の色を調整してもよい。結合演算子に基づいて、第2の流れデータの最大パワーを用いて第2の色を調整してもよい。結合演算子に基づいて、調整後の第1の色と調整後の第2の色とを足し合してもよい。
処理回路は、3次元流れデータのボリュームレンダリングをさらに実行して、新たなボリュームレンダリング画像データを取得し、ボリュームレンダリング画像データと新たなボリュームレンダリング画像データを結合するまたは重ね合わせてもよい。
独立に提供可能な別の態様において、医用撮像方法が提供される。該方法は、被検体の医用撮像によって収集されるデータから成る3次元流れデータを受信すること、第1の強度投影に従って、3次元流れデータ内の第1の方向の流れを有する第1領域に対応する第1の流れデータを処理することによって、第1の色を取得すること、別の第2の強度投影に従って、3次元流れデータ内の、第1の方向の流れとは異なる第2の方向の流れを有する第2領域に対応する第2の流れデータを処理することによって、第2の色を取得すること、第1の色と第2の色を結合することによって、結合色を取得すること、結合色に基づいて、ボリュームレンダリング画像データを生成すること、を備える。
独立に提供可能な別の態様において、処理回路を備える医用撮像装置が提供される。該処理回路は、被検体の超音波ドップラー撮像によって3次元血流データを収集し、最大値投影法(Maximum Intensity Projection: MIP)に従って、各光線の投影方向に基づいて、3次元血流データ内の第1領域に対応する第1の血流データおよび第2領域に対応する第2の血流データを別々に処理し、MIP処理された第1の血流データと第2の血流データとを結合し、結合データに基づいて、ボリュームレンダリング画像データを生成するように構成される。
独立に提供可能なさらなる態様において、医用撮像方法が提供される。該方法は、以下を備える。
・少なくともパワーおよび方向性を示す速度信号を含むカラードップラーボリューム
・第1の強度投影モード
・順方向および逆方向用色テーブルまたは速度-色マッピング方法
・第2の強度投影モード
・色結合演算子
・ボリューム内を横断する投影されたレイ
該方法において、パワー閾値を超える各ボクセルは、順方向または逆方向の流れと分類され、速度値は、合成条件が満たされるまで、強度投影モードを用いて個別に累積される。さらに、2つの累積された速度値は、色テーブル/マッピング方法によって処理され、演算子を用いて結合され、画素値と合成される/画素値に書き込まれる。
合成条件は、レイがボリュームから出ることを含んでもよい。
合成条件は、過去にパワー閾値を超えた後、該閾値を下回るサンプルを含んでもよい。
合成条件の契機として、パワー閾値未満のN個のサンプル群を要してもよい。
累積パワー閾値未満のパワー閾値を下回るパワー値の差異の累積値(パワー閾値を下回る複数のパワー値各々とパワー閾値との差異の累積値が累積パワー閾値を超えること)を合成条件の契機としてもよい。
合成演算子は、以下のうちの少なくとも一つである。
1)合成に基づく
・順方向が逆方向上に常に重なる。逆もまた同様である
・最速の流れを上に表示
・最大のパワーを上に表示
・主成分を上に表示、主成分とは、累積時に最も有効なサンプル(パワー閾値を上回る)の示す方向である
2)付加的
・固定的な順方向および逆方向の色
3)調整後のパワー
・最大順方向パワー×順方向色+最大逆方向パワー×逆方向色/(最大順方向パワー+最大逆方向パワー)
独立に提供可能なさらなる態様において、処理回路を備える医用撮像装置が提供される。該処理回路は、被検体の超音波ドップラー撮像によって3次元血流データを収集し、光線の投射に基づいて、3次元血流データ内の第1領域に対応する第1の血流データおよび第2領域に対応する第2の血流データに対して強度投影法を別々に実行し、処理された第1の血流データと第2の血流データとを結合し、結合データに基づいて、ボリュームレンダリング画像データを生成するように構成される。
第1領域は、順方向の流れを示すボクセル群を含んでもよい。第2領域は、逆方向の流れを示すボクセル群を含んでもよい。
血流データは少なくともパワーおよび速度を示す信号を含んでもよい。強度投影は、ボリューム内を横断する投影レイを備えてもよい。パワー閾値を超える各ボクセルは、順方向または逆方向の流れと分類され、速度値は、合成条件が満たされるまで、強度投影によって、順方向の流れおよび逆方向の流れに対して個別に累積される。結合及び生成は、順方向の流れおよび逆方向の流れに対応する2つの累積された速度値を、順方向色テーブルまたは逆方向色テーブル、または速度-色マッピング方法に基づいて処理し、色結合演算子を用いて結合することによって、対応する画素値を取得することを含んでもよい。
合成条件は、レイがボリュームから出ることを含んでもよい。合成条件は、過去にパワー閾値を超えた後、該閾値を下回るサンプルを含んでもよい。合成条件の契機として、パワー閾値未満のN個(Nは1より大きい整数)のサンプル群を要してもよい。合成条件は、累積パワー閾値とパワー閾値を下回るパワー値の差異の累積値との比較(パワー閾値を下回る複数のパワー値各々とパワー閾値との差異の累積値と、累積パワー閾値との比較)を含んでもよい。
一態様の特徴が別の態様の特徴として適宜提供されてもよい。例えば、方法の特徴が装置の特徴として提供されてもよい。逆もまた同様である。一態様の特徴と別の態様の特徴の組み合わせを提供してもよい。
図1は、一実施形態に係る医用撮像装置10の概略を示す。医用撮像装置10は、例えば、超音波スキャンによって超音波データを収集し、超音波データを処理することによって超音波画像を取得するように構成される。
医用撮像装置10は、超音波装置(超音波診断装置)12と、それに対応する測定プローブ14を備える。任意の種類の超音波装置12および測定プローブ14が利用可能である。超音波装置12により実現される医用撮像は、例えば、超音波ドップラー法を含む。他の実施形態において、医用診断装置(医用撮像装置)10は別のモダリティのスキャナ装置を備えてもよいし、スキャナ装置と通信してもよい。別のモダリティは、例えば、磁気共鳴(Magnetic Resonance:MRまたはMRI)スキャナ、コンピュータ断層(Computed Tomography:CT)スキャナ、円錐ビームCTスキャナ、X線スキャナ、陽電子放出型(Positron Emission Tomography:PET)スキャナ、または単光子放出型コンピュータ断層(Single Photon Emission Computed Tomography:SPECT)スキャナ等である。MRIスキャナにより実現される医用撮像は、例えば、MRIフレッシュ・ブラッド・イメージング(FBI)である。また、CTスキャナにより実現される医用撮像は、例えば、冠血流予備量比コンピュータ断層(FFR-CT)撮像である。
超音波装置12は、超音波画像を表示するための主表示スクリーン16を備える。超音波装置12はさらにスキャナコンソール20を備える。スキャナコンソール20は、制御情報を表示するための制御用スクリーン18および様々な調整つまみ19を有する複数の入力装置を備える。さらに、入力装置はコンピュータキーボード、マウス、またはトラックボール(図示せず)を備えてもよい。本実施形態において、制御用スクリーン18は、表示装置およびユーザ入力装置として機能するタッチスクリーンである。別の実施形態では、超音波装置12の一部を構成しない制御用スクリーン18、表示スクリーンまたは主表示スクリーン16を備えてもよい。また、超音波装置12はデータ記憶部28を備える。
超音波装置12は、画像データを含むデータを処理する処理装置22を備える。処理装置22は、中央演算装置(Central Processing Unit:CPU)とグラフィックス・プロセッシング・ユニット(Graphical Processing Unit:GPU)を備える。処理装置22は、処理部に対応する。処理装置22は、投影回路24とレンダリング回路26を含む。投影回路24およびレンダリング回路26はそれぞれCPU、GPU、またはCPUとGPUの組み合わせ内において実現可能である。
本実施形態において、種々の回路が、実施形態の方法を実行させるコンピュータ読み取り可能な指示を含むコンピュータプログラムに従って、処理装置22のCPUおよび/またはGPU内で実現される。但し、別の実施形態では、各回路はソフトウェア、ハードウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組み合わせによって実現されてもよい。一実施形態において、種々の回路は、1つ以上の特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated circuit:ASIC)またはフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(field programmable gate array:FPGA)として実現されてもよい。
別の実施形態において、投影回路24およびレンダリング回路26を備える処理装置22は、医用診断装置(例えば、CTスキャナやMRスキャナ)または画像処理装置(例えば、PCやワークステーション)の一部を構成してもよい。処理装置22を任意のモダリティの撮像データを処理するように構成してもよい。
また、処理装置22は、ハードドライブとRAM、ROM、データバスを含む他のコンポーネント、種々のデバイスドライバを含むオペレーティングシステム、およびグラフィックカードを含むハードウェアデバイスを含む。明瞭性のため、図1はこれらのコンポーネントの図示を省略する。
図1に示す装置は、図2を参照して以下に説明する方法を実行する。
図2は、カラードップラー法に対する特定の投影モードを用いるレンダリング方法の概要を示すフローチャートである。図2の実施形態の投影モードは、例えば、MIP(Maximum Intensity Projection)である。別の実施形態では、例えば、最小値投影法または平均値投影法等の他の投影モードを用いてもよい。
図2を要約すると、速度信号は、順方向と逆方向の流れに分離され、順方向と逆方向の流れのMIP値を個別に累積(accumulate)される。MIP値の累積は、パワー値がパワー閾値を超える領域に対して実行される。累積が終わると、2つの方向は2つの異なるテーブルを参照してそれぞれの色に変換される。これらの色は結合演算子を用いて結合される。血管の場合、パワー信号がパワー閾値を下回る度に、累積時に結合演算子を実行することによって、正しい配置が実現される。信号がノイズのようにロバストの場合、出口条件は閾値未満のパワー累積値を含んでもよい。
次に、図2の方法を図2のステップを参照して詳細に説明する。ステップ30において、投影回路24は、ボリュームデータ群を受信する。すなわち、処理部22は、被検体についての医用撮像によって収集されたデータから構成された3次元流れデータを受信する。3次元流れデータは、例えば、3次元血流データを含む。なお、3次元流れデータは、尿または脳脊髄液の流れを表してもよい。ボリュームデータ群は、測定プローブ14を用いて患者の領域をスキャンして得られた3次元画像データのセットである。超音波カラードップラー画像データの収集方法は、「Oglat AA, Matjafri MZ, Suardi N, Oqlat MA, Abdelrahman MA, Oqlat AA, “A Review of Medical Dopplar Ultrasonography of Blood Flow in General and Especially in Common Carotid Artery(血流、特に総頸動脈の医用ドップラー超音波検査法の一考察)”, J Med Ultrasound, 2018;26(1):3-13, doi:10.4103/JMU.JMU_11_17」に記載されている。その内容はここに参照することによって援用される。
ボリュームデータ群は3次元ボクセルアレイを表す。各ボクセルは、3次元空間における特定の位置を示し、データ値を有する。本実施形態において、各ボクセルのデータ値は、ボクセルの少なくともパワー値と速度値を含む血流データを含む。すなわち、3次元流れデータは、複数のボクセルそれぞれの少なくともパワー値および速度値を含む。パワー値はボクセルの超音波ドップラー画像信号のパワー(または強度)成分の値であって、ボクセルのドップラー画像信号のパワーまたは強度を示す。速度値は、ボクセルの超音波ドップラー画像信号の速度成分の値であって、収集方向に対するボクセルの流速を示す。
投影回路24は、画像を描画する際の視線方向(例えば、MIP処理における視線方向)を受信または規定する。投影回路24は、描画対象の画像内の複数の画素の位置を受信または規定する。
ステップ32において、投影回路24は、描画対象の画像の画素の内一つを選択する。画素の選択は、画素の集合がリソース利用の統一性を維持するように行われる。すなわち、複数の画素の選択により、選択された複数の画像の集合を一つの単位として以下の処理が実行されてもよい。換言すれば、本実施形態に関する以下のMIP処理などは、選択された複数の画素を単位として実行されてもよいし、画素単位で実行されてもよい。別の実施形態では、画素の選択は任意の順序で行われる。次に、方法はステップ34に進む。
ステップ34において、投影回路24は、視線方向に沿って、選択された画素位置からボリュームデータ群のボリューム内へのレイの投射(投影)を開始する。
ステップ36において、投影回路24は、レイに沿って値をサンプリングする前に、順方向血流値および逆方向血流値を共にゼロに初期化する。
投影回路24は、次にレイ上でサンプリング位置の決定を開始する。
ステップ38において、投影回路24は、レイに沿ってボリューム内のサンプリング位置を選択する。本実施形態において、投影回路24は、レイに沿って所定の一定間隔でサンプリング位置を選択する。別の実施形態では、サンプリング位置は任意の方法で適宜決定することができる。
ステップ38の最初の時点では、サンプリング位置は、ボリューム内に投射されるレイが最初に出会うサンプリング位置である。
ステップ40において、投影回路24は、選択したサンプリング位置近傍のボクセルの速度値を補間することによって、該サンプリング位置における速度値を決定する。速度値の補間は、例えば、直線補間または三次補間を含む。一実施形態において、同符号の速度値のみを相互補完してもよい。例えば、近傍ボクセルの大半が正の速度値を有する場合、負の速度値を有する近傍ボクセルを補間対象から除外する。逆もまた同様である。除外されたボクセルの値をゼロに設定し、補間対象のボクセルの値を大きくするまたは正規化してもよい。別の実施形態では、全ての速度値を補間に用いる。すなわち、負の速度値は正の速度値を相殺する。
投影回路24は、決定したボクセルの速度値に基づいて、選択したサンプリング位置において血流は順方向と逆方向のどちらに流れているかを判断する。順方向、逆方向とは例えば、収集方向に対する方向または選択されたサンプリング位置を含む血管に対する方向である。順方向と逆方向とのうちいずれか一方は、第1の方向であって、他の方向は、第1の方向と異なる第2の方向に対応する。例えば、第1の方向の流れは順方向であって、第2の方向の流れは逆方向である。例として、投影回路24は、「Oglat AA, Matjafri MZ, Suardi N, Oqlat MA, Abdelrahman MA, Oqlat AA, “A Review of Medical Dopplar Ultrasonography of Blood Flow in General and Especially in Common Carotid Artery(血流、特に総頸動脈の医用ドップラー超音波検査法の一考察)”, J Med Ultrasound. 2018;26(1):3-13, doi:10.4103/JMU.JMU_11_17」に記載される方法を用いてもよい。
血流が順方向に流れる位置は第1血流領域の一部を形成し、逆方向に流れる位置は、別の第2血流領域の一部を形成すると考えることができる。すなわち、第1血流領域は、第1領域であって、3次元流れデータにおける第1の方向の流れを有する第1領域に対応する。また、第2血流領域は、3次元流れデータにおける第2の方向の流れを有する第2領域に対応する。すなわち、処理部22は、速度値に基づいて、3次元流れデータのボクセルが第1領域の一部または第2領域の一部であるかどうかを決定する。
投影回路24は、選択したサンプリング位置近傍のボクセルのパワー値を補間することによって、該サンプリング位置のパワー値を決定する。投影回路24は、パワー値が所定のパワー閾値より大きいか否かを決定する。例えば、処理部22は、3次元流れデータのボクセルにパワー閾値を適用して、ボクセルのうちパワー閾値を超えるパワー値を有するボクセルを、第1の強度投影および第2の強度投影に従って処理する。
選択したサンプリング位置のパワー値がパワー閾値以下の場合、順方向または逆方向血流値には何も付加されない。
選択したサンプリング位置のパワー値がパワー閾値を超えて、かつ血流の方向が順方向の場合、投影回路24は、順方向血流値を該サンプリング位置の速度値と一致させることによって、順方向に対して最大値投影法を適用する。
選択したサンプリング位置のパワー値がパワー閾値を超えて、かつ血流の方向が逆方向の場合、投影回路24は、逆方向血流値を該サンプリング位置の速度値と一致させることによって、逆方向に対して最大値投影法を適用する。
ステップ42において、投影回路24は、MIP累積条件が成立したか否かを決定する。別の実施形態において、投影回路24は、任意の累積条件が成立したか否かを決定してもよい。例えば、異なる投影法が用いられる実施形態では、累積条件はMIP累積条件ではない場合もある。
図2の実施形態において、パワー値が所定のパワー閾値等の閾値を下回ると、MIP累積条件は成立する。閾値未満のパワーは、血管または他の解剖学的構造の境界を示す場合がある。また、ボリューム内を横断する光線の終了(すなわちレイがボリュームから出ること)によって、MIP累積条件は満たされる。
別の実施形態において、累積条件は、2つ以上のサンプルから得られるパワー累積値がパワー閾値より小さいことを含んでもよい。一実施形態では、累積条件の成立には、所定の数のサンプリング点がパワー閾値未満になることが必要な場合がある。例えば、連続する2つのサンプリング点または連続する3つのサンプリング点でパワー閾値未満の場合、累積条件は成立する。すなわち、累積条件は、パワー閾値未満のサンプル数が所定のサンプル数に到達することを含んでいてもよい。また、累積条件は、パワー閾値を下回る複数のパワー値各々とパワー閾値との差異の累積値が累積パワー閾値を超えることを含んでいてもよい。一実施形態においては、血流方向が変化した場合、MIP累積条件は成立する。
MIP累積条件が成立しない場合、図2の処理はステップ38に戻り、投影回路24はボリューム内で光線に沿ってサンプリング位置を選択する。ステップ40において、投影回路24は、選択したサンプリング位置の速度値およびパワー値を決定する。投影回路24はパワー値が所定のパワー閾値を超えるか否かを決定する。該サンプリング位置のパワー値がパワー閾値以下の場合は、順方向血流値または逆方向血流値には何も付加されない。
該サンプリング位置のパワー値がパワー閾値より大きく、かつ血流の方向が順方向の場合、投影回路24は順方向に対して最大値投影法を適用する。該サンプリング位置の速度値が現在の順方向血流値以下の場合、順方向血流値は維持される。該サンプリング位置の速度値が現在の順方向血流値を超える場合、現在の順方向血流値は、選択したサンプリング位置のパワー値に置き換えられる。
該サンプリング位置のパワー値がパワー閾値を超えて、かつ血流の方向が逆方向の場合、投影回路24は逆方向に対して最大値投影法を適用する。該サンプリング位置の速度値が現在の逆方向血流値以下の場合、逆方向血流値は維持される。該サンプリング位置の速度値が現在の逆方向血流値を超える場合、現在の逆方向血流値は選択したサンプリング位置のパワー値に置き換えられる。
このように、最大値投影法は、血流が順方向のサンプリング位置と血流が逆方向のサンプリング位置とに対して別々に適用される。
ステップ42において、投影回路24は、MIP累積条件が成立したか否かを決定する。MIP累積条件が成立していない場合、図2の処理はステップ38に戻る。
ステップ42で累積条件が成立している場合、図2の処理はステップ44に進む。ステップ44において、レンダリング回路26は、順方向血流値によって示される順方向MIP累積値に対する個別の色と逆方向血流値によって示される逆方向MIP累積値に対する個別の色を参照する。
2つの異なる色ルックアップテーブルが使用される。順方向ルックアップテーブルとも称される第1の色ルックアップテーブルは、順方向血流値に対応する色値(第1の色)を含む。逆方向ルックアップテーブルとも称される、異なる第2の色ルックアップテーブルは逆方向血流値に対応する色値(第2の色)を含む。各色値は、例えば、赤、緑、青色成分等の複数の色成分の値および不透明度値を含む。
本実施形態において、順方向血流値は順方向ルックアップテーブルに基づいて赤の様々な色調でマッピングされる。逆方向血流値は逆方向ルックアップテーブルに基づいて青の様々な色調でマッピングされる。これにより、順方向と逆方向の血流は色によって識別可能になる。
レンダリング回路26は、順方向ルックアップテーブルを参照して、順方向色値とも称され得る現在の順方向血流値に対応する色値を求める。順方向色値は順方向血流値に依存する。例えば、高い順方向血流値は低い順方向血流値より強度が高くなる。高い順方向血流値は低い順方向血流値より不透明度が高くなる。
レンダリング回路26は、逆方向ルックアップテーブルを参照して、逆方向色値とも称され得る現在の逆方向血流値に対応する色値を求める。逆方向色値は逆方向血流値に依存する。例えば、高い逆方向血流値は低い逆方向血流値より色の強度が高くなる、および/または、高い逆方向血流値は低い逆方向血流値より不透明度が高くなる。
他の実施形態において、色値は、任意のリスト、テーブル、または機能等のカラーマッピングのリソースから適宜取得されてもよい。例えば、処理部22は、第1の強度投影を実行して、3次元流れデータにおける第1の方向の流れを有する第1領域に対応する第1の流れデータを処理することによって、第1の色を取得し、第2の強度投影を実行して、3次元流れデータにおける第1の方向の流れとは異なる第2の方向の流れを有する第2領域に対応する第2の流れデータを処理することによって、第2の色を取得する。第1の強度投影は、例えば、順方向に関する第1の領域に対するMIP処理である。例えば、第1の強度投影の実行は、3次元流れデータのボリュームを横断するレイの少なくとも一部に亘る第1領域に関する複数の速度値を累積することを含む。また、第2の強度投影は、例えば、逆方向に関する第1の領域に対するMIP処理である。例えば、第2の強度投影の実行は、3次元流れデータのボリュームを横断する当該レイの少なくとも一部に亘る第2領域に関する複数の速度値を累積することを含む。また、第1の色の取得は、第1のカラーマッピング・リソースから第1の色を取得することを含み、第2の色の取得は、第1のカラーマッピング・リソースとは異なる第2のカラーマッピング・リソースから第2の色を取得することを含む。例えば、第1のカラーマッピング・リソースは、第1の色ルックアップテーブルを含み、第2のカラーマッピング・リソースは、第1の色ルックアップテーブルとは異なる第2の色ルックアップテーブルを含む。任意の方法によって、順方向および逆方向のMIP累積値に対する色値が取得可能である。一実施形態では、色値は複数の規定の色値を混合することによって取得できる。複数の色値とは、例えば、各方向に対して2つの色およびゼロ付近の中央部に対して1つの色である。
ステップ46において、レンダリング回路26は色や合成物を画素に結合する。ステップ46は、2つのサブステップから成る。第1のサブステップにおいて、レンダリング回路26は、結合演算子を用いて、現在の累積値に対する順方向色値(第1の色)と逆方向色値(第2の色)を結合して、結合色値を得る。すなわち、処理部22は、第1の色と第2の色とを結合することによって、結合色を取得する。例えば、第1の色と第2の色とは、結合演算子を用いて結合される。別の実施形態では、以下に記載するように、互いに異なる結合演算子を用いて、ステップ46の第1のサブステップを実行する。第2のサブステップにおいて、レンダリング回路26は、過去の累積結果として画素に書き込まれた色値と結合色値を合成する。
図2の実施形態において、結合演算子は合成方法に基づくものである。順方向血流の色は、逆方向血流の色の上に重ねて表示される。例えば、結合演算子は、順方向に対する前記第1の色が逆方向に対する前記第2の色の上に重なるように、第1の色と第2の色とを結合する。観察者に対して、順方向血流値を示す色は、レイの同一部分に対して累積された逆方向血流値を示す色の前方に現れる。順方向と逆方向の関係は変化しない。順方向の不透明度によって、順方向を示す色の後方から逆方向を示す色がどの程度見えるかが決まる。
他の実施形態において、結合演算子は、逆方向を示す色が順方向を示す色の上に表示されるように設定される。例えば、結合演算子は、逆方向に対する第2の色が順方向に対する第1の色の上に重なるように、第1の色と第2の色とを結合する。具体的には、処理部22は、結合演算子に基づいて、第1の色および第2の色を足し合わす。結合は、一方向が常に他方向の上に表示されるように偏りがあってもよい。
さらに別の実施形態において、結合演算子は最速の血流が上に表示されるように設定される。順方向血流値および逆方向血流値の全体的な最大値を用いて最速の順方向または逆方向の血流を求める。色の結合は、最速の血流の方向が一番上に表示されるように行われる。これらの実施形態によって、包括的MIPと2方向アプローチの統合が提供可能になると考えられる。また、処理部22は、第1の流れデータおよび第2の流れデータのいずれがより高速な流れを示すかを決定し、結合演算子に基づいて、より高速な流れを示す流れデータに対応する第1の色および第2の色のうち一方が他方の上に重なるように、第1の色および第2の色を結合することを実行してもよい。
さらに別の実施形態において、結合演算子は、最大のパワーが上に表示されるように設定される。最大速度を累積してもよいが、方向が入れ替わった際には最大パワーが選択される。例えば、処理部22は、第1の流れデータの最大パワーおよび第2の流れデータの最大パワーを決定し、結合演算子に基づいて、第1の流れデータの最大パワーを用いて第1の色を調節し、第2の流れデータの最大パワーを用いて第2の色を調整し、調整後の第1の色と調節後の第2の色とを足し合わすことを実行してもよい。また、処理部22は、第1の流れデータおよび第2の流れデータのいずれがより大きなパワーを示すかを決定し、結合演算子に基づいて、より大きなパワーを示す流れデータに対応する第1の色および第2の色のうち一方が他方の上に重なるように、第1の色および第2の色を結合することを実行してもよい。
さらに別の実施形態において、結合演算子は主成分を決定する。主成分とは、累積時の最も有効なサンプルの方向である。投影回路24は、順方向に寄与するサンプル数と逆方向に寄与するサンプル数をカウントする。累積条件が満たされた場合、投影回路24は、より多くのサンプルの示す方向を主成分として選択する。主成分は、最も支配的な方向と考えることができる。結合演算子によって、主成分が上に表示されるように順方向と逆方向に対する色を結合する。例えば、処理部22は、第1の流れデータおよび第2の流れデータのいずれがパワー閾値を超えるサンプルをより多く含むかを決定し、結合演算子に基づいて、パワー閾値を超えるサンプルをより多く含む流れデータに対応する第1の色および第2の色のうち一方が他方の上に重なるように、第1の色および第2の色を結合することを実行する。
他の実施形態において、順方向と逆方向に対して一つの固定色が用いられる。移行点に到達する等の累積条件が満たされると、色を足し合わせる。一方向からの血流は正常に見えるが、2方向の交点は、過飽和状態にあり、例えば白く見えることがある。
他の実施形態において、パワー調整(変調)された結合演算子が用いられる。例えば、結合色は、最大順方向パワー×順方向色+最大逆方向パワー×逆方向色/(最大順方向パワー+最大逆方向パワー)に等しい。これは付加的な手法であるが、色は血流パラメータに基づき、弱い信号より強い信号が優先される。この例では色は正規化される。他の実施形態においては、任意の色の調整方法が適宜利用可能である。
ステップ46の第1のサブステップにおいて、現在の累積値に対する順方向と逆方向の血流を表す色を結合した結合色が出力される。
ステップ46の第2のサブステップにおいて、結合色は過去に画素に書き込まれた色と合成され、合成後の色が画素に書き込まれる。ステップ46の最初の時点では、過去の色は画素に付加されていないため、合成処理は省略してもよい。
ステップ48において、投影回路24は、レイがボリューム全体を透過したか否かを決定(判定)する。レイがボリューム全体を透過していない場合、図2の処理はステップ36に戻り、さらに累積を実行する。投影回路24は、順方向血流値および逆方向血流値をゼロにリセットする。MIP累積条件が満たされるまで、順方向および逆方向血流に対する新たなMIP累積が実行される。すなわち、第1領域に関する複数の速度値および第2領域に関する複数の速度値の累積は、累積条件が満たされるまで実行される。
MIP累積条件が満たされると、レンダリング回路26は、順方向ルックアップテーブルと逆方向ルックアップテーブル内のそれぞれの色を参照する。ステップ46の第1のサブステップにおいて、レンダリング回路26は、上述の結合演算子を用いて、順方向および逆方向血流の色値を結合することによって、新たな累積に対する結合色値を取得する。
ステップ46の第2のサブステップにおいて、レンダリング回路26は、新たな累積に対する結合色値と、最初の累積で取得され、ステップ46の最初の時点で画素に書き込まれた結合色値とを合成する。例えば、処理部22は、レイの更なる一部に沿って第1の強度投影および第2の強度投影を実行することによって、新たな第1の色および新たな第2の色を取得し、新たな第1および新たな第2の色を結合することによって新たな結合色を取得し、結合色と新たな結合色とを合成する。合成処理は、最初の累積で取得された不透明度に基づいて、新たな累積に対する色の一部が付加される演算子を超えるまたは下回るような色を用いて実行されてもよい。得られた色値は、画素に書き込まれる。
第2のサブステップの合成処理において、空間的配置順序は維持される。例えば、結合色と新たな結合色とは、レイに沿った順序を維持するように合成される。累積によって取得された観察者に近い位置の色は、観察者から遠い位置の色の上に表示される。合成処理の結果は画素に書き込まれる。
なお、レイに沿って累積を複数回実行して、異なる累積から異なる色を取得してもよい。各累積では、順方向と逆方向血流に関する累積が個別に実行され、順方向、逆方向の血流を表すそれぞれの色を、結合演算子を用いて結合することによって結合色を取得する。結合色は過去の1回以上の累積結果である画素に書き込まれた色値と合成される。
図2の方法において、異なる累積から得られた色は各累積の最後に合成される。他の実施形態において、異なる累積から得られた色は、レイの終了時(例えば、レイが3次元流れデータのボリュームから出た時)に一度だけ合成されてもよい。
ステップ36から46はレイがボリューム全体を透過するまで実行される。ステップ48において、投影回路24が、レイがボリューム全体を透過したことを判断すると、図2のプロセスはステップ50に進む。
ステップ50において、投影回路24は、レイが全ての画素に対して投射されたか否かを判断(決定)する。全ての画素に投射されていない場合、図2の方法はステップ32に戻り、別の画素が選択される。
全ての画素に対してレイが投射され、全画素の色が決定されると、図2の方法はステップ52に進む。ステップ52において、レンダリング回路26は、各画素が決定された色で表された画像を出力する。例えば、描画された画像は主表示スクリーン16に表示される。
図2の方法によって、3次元または4次元超音波カラードップラーデータに対して適用可能なMIPに基づく可視化モードが提供される。例えば、血管等の血流領域内部が、改良MIPアルゴリズムによって視認可能になる。改良MIPによって、他の種類のボリュームレンダリング、例えば、陰影付き直接ボリュームレンダリングでは可視化の難しい内部の流れが強調表示される。
図2のアルゴリズムは、速度信号を特定の順方向と逆方向に分割し、各方向に一つずつの2つのMIP値を累積する。MIP累積が終了すると、順方向の血流に関する累積および逆方向の血流に関する累積の結果はそれぞれ色に変換され、結合される。次回以降の累積についても、順方向の血流に関する累積、逆方向の血流に関する累積、およびその結合は同様に実施される。異なる累積の結果は順番に合成される。
血管の場合、図2の方法は、累積時にパワー信号がパワー閾値を下回る度に、結合演算子を実行することによって正しい配置を実現する。レイが血管を透過し、累積が完了すると、レンダリング回路26は、結合演算子を用いて結合される、順方向および逆方向の色を参照する。異なる血管に対して取得された色は順番に合成される。
図3A、図3B、図3Cおよび図3Dは、図2の方法の簡単な使用例を示す。図3Aは、ボリューム内に存在する2本の血管60、70の断面の概略図である。第1の血管60は順方向血流領域62および逆方向血流領域64を有する。第2の血管70は逆方向血流領域72のみを有する。
図3Bは、第1の血管60と第2の血管70を透過する2つの光線を示す。2つのレイによって、赤色の上に青色を重ねる結合演算子に基づく累積と2段階の合成条件に基づいて、各画素の色が取得される。
第1のレイ1を用いて、図2の方法が実行されることによって、値の累積と色への変換が行われる。レイ1上の第1の血管60前の第1の位置において、網掛けなしのボックス80に示されるように、順方向の色は累積されていない。また、網掛けなしのボックス81に示されるように、逆方向にも色は累積されていない。
レイ1上の第1の血管60の端に近い第2の位置において、網掛けのボックス82に示されるように、順方向について色は累積されている。ボックス82は、赤色を表す網掛けで示される。赤色は第1の血管60について値を累積することによって得られた順方向血流値を参照して取得される。網掛けなしのボックス83に示されるように、逆方向について色は累積されていない。
第1の血管60の端に延びる線84は、累積条件が成立する位置を示す。累積条件が成立すると、ボックス82に示す順方向血流の色とボックス83に示す逆方向血流の色とがレンダリング回路26によって結合され、レイ1の画素と合成される。図3の例では、ボックス83には色が示されていないため、結合色は、ボックス82の赤色になる。
レイ1上の累積条件成立直後の第3の位置では、順方向血流値は、網掛けなしのボックス85に示されるようにゼロにリセットされる。逆方向血流値も、網掛けなしのボックス86に示されるようにゼロにリセットされる。
レイ1上の第2の血管70の端に近い第4の位置では、網掛けなしのボックス87に示されるように、順方向に色は累積されていない。ボックス88に示されるように、逆方向には色が累積されている。ボックス88は、青色を表す網掛けで示される。青色は、第2の血管70に関する値を累積することによって得られた逆方向血流値を参照して取得される。
第2の血管70の端に延びる線89は、累積条件が成立する位置を示す。第2の血管70に対する累積は第1の血管60に対する累積とは別に行われる。第2の血管70の累積が累積条件を満たすと、レンダリング回路26は、ボックス87に示される順方向血流の色とボックス88に示される逆方向血流の色とを結合する。図3の例では、ボックス87は色が示されていないため、結合色はボックス88の青色になる。レンダリング回路26は、第2の血管70の第2の累積から得られた結合色と第1の血管60の第1の累積から得られた結合色を合成し、合成した色を画素に書き込む。
レイ1上の、第2の血管70後の累積条件成立直後の第5の位置では、順方向血流値は、網掛けなしのボックス90に示されるようにゼロにリセットされ、逆方向血流値は、網掛けなしのボックス91に示されるようにゼロにリセットされる。
第2のレイ2を用いて、図2の方法が実行され、値の累積と色への変換が行われる。レイ2は、血管60、70のレイ1とは異なる箇所を透過する。レイ2に関する累積値は、上述のレイ1に関する位置と対応する第1から第5までの位置に表示される。
レイ2上の第1の血管60前の第1の位置において、網掛けなしのボックス92に示されるように、順方向に色は累積されていない。同様に、網掛けなしのボックス93に示されるように、逆方向にも色は累積されていない。
レイ2上の第1の血管60の端に近い第2の位置において、ボックス94および95にそれぞれ示されるように、順方向、逆方向ともに色が累積されている。これは、レイ2が第1の血管60の順方向血流領域62と逆方向血流領域64の双方を透過したことを示す。ボックス94は、順方向血流用ルックアップテーブルを参照して得られた赤色を示す第1の網掛けが施され、ボックス95は、逆方向血流用ルックアップテーブルを参照して得られた青色を表す第2の網掛けで示される。
第1の血管60の端に延びる線84は、累積条件が成立する位置を示す。累積条件が成立すると、ボックス94に示される順方向血流の色とボックス95に示される逆方向血流の色とがレンダリング回路26によって結合され、レイ2の画素に合成される。
累積条件成立後の第3の位置では、順方向血流値は、網掛けなしのボックス96に示されるようにゼロにリセットされる。逆方向血流値も、網掛けなしのボックス97に示されるようにゼロにリセットされる。
レイ2上の第2の血管70の端に近い第4の位置では、網掛けなしのボックス98に示されるように、順方向に色は累積されていない。ボックス99に示されるように、逆方向には色が累積されている。ボックス99は、青色を表す第2の網掛けで示される。青色は、第2の血管70に関する値を累積することによって得られた逆方向血流値を参照して取得される。
第2の血管70の端に延びる線89は、累積条件が成立する位置を示す。第2の血管70について累積条件が成立すると、ボックス98に示される順方向血流の色(本例では無色)とボックス99に示される逆方向血流の色とがレンダリング回路26によって結合され、第1の血管60に関する第1の累積結果と合成される。この結果は、レイ2の画素に書き込まれる。
レイ2上の、第2の血管70後の累積条件成立直後の第5の位置において、順方向血流値は、網掛けなしのボックス100に示されるようにゼロにリセットされ、逆方向血流値も、網掛けなしのボックス101に示されるようにゼロにリセットされる。
図3Cは、レイ1を含む小さな四角形領域において、レイ1と他の光線に対して実行された合成を示す。レイ1に関わる合成によって、第1の血管60に関する第1の累積によって得られた色と第2の血管70に関する第2の累積によって得られた色とが合成される。空間的配置順序を維持するため、合成は、演算子を超えるまたは未満の色を用いて実行されてもよい。他のレイに関しても、レイ1を含む小さな四角形領域において同様の合成が実行される。
第1の血管60に対する累積によって得られた第1の色をボックス102に示す。ボックス102の網掛けは、赤色を示す。第2の血管70に対する累積によって得られた第2の色をボックス103に示す。ボックス103の網掛けは青色を示す。これらの色は異なるパワー領域を表すため、赤と青は空間的に順序付けされている。第1の血管60を表すボックス102は、第2の血管70を表すボックス103上に重ねられる。血管内でパワーに変化が生じた場合、第1の血管60の最大強度を表す赤色が、第2の血管70の最大強度を表す青色上に重ねて表示される。
図3Dは、レイ2を含む小さな四角形領域において、レイ2と他の光線に関して実行された合成を示す。レイ2に関わる合成によって、第1の血管60に対する第1の累積によって得られた色と第2の血管70に対する第2の累積によって得られた色とが合成される。合成は演算子を超えるまたは下回る色を用いて実行されてもよい。これによって、空間的配置順序が維持される。
レイ2の場合、第1の血管60の順方向血流領域62および逆方向血流領域64の双方を通過するため、順方向血流値および逆方向血流値が累積される。第1の累積の最後に、順方向血流領域を表す赤色と逆方向血流領域を表す青色が合成される。ボックス104は、別の小さな四角形領域における第1の血管60に対するレイ2による第1の累積から得られた色を、他のレイによる同様な累積から得られた色と共に示す。ボックス104の大半は赤色を表す網掛けで示されているが、一部に青色を表す網掛け領域105が重ねられている。第1の累積では、逆方向血流を表す色が順方向血流を表す色に重ねて表示される。ボックス106は、別の小さな四角形領域における第2の血管70に対するレイ2による第1の累積から得られた色を、他のレイによる同様な累積から得られた色と共に示す。ボックス106は青色を表す網掛けで示される。異なる血管から得られた累積結果は別々に表示され、該異なる血管の順序も維持されている。
図2の方法に基づいて、様々な超音波カラードップラー画像を描画することが可能である。
一例として、図2の方法を用いて2本の血管を描画する。比較のため、レイキャスティング・アルゴリズムを用いる陰影付き直接ボリュームレンダリングによって同じ2本の血管を描画する。陰影付き直接ボリュームレンダリングによって得られた画像は、主に流れの遅い血管の外部を示す。内部の血流は血管の切断面等にわずかに見えるだけである。または、画像は非常に不鮮明な外観を示す。
図2の方法を用いることによって、血管内部の血流がより視認しやすくなる。観察者は、血管外側の血流より速い内側の血流を見ることができる。さらに、観察者は、色によって血流の方向を見分けることができる。血管に関する累積の合成結果に基づく血管の配置は空間的順序を維持する。
図4Aは、図2の方法に基づいて描画された画像を示す。ボリューム内に2本の血管110、112がある。図4Aはグレースケールで示しているが、実際には、血管110は青色で、血管112は赤色で表わされる。画像を観察するユーザは、色によって血管を識別することができる。また、順方向および逆方向の血流に関するMIP累積によって、最速の血流領域を見ることができる。
図4Bは、陰影付き直接ボリュームレンダリング法を用いて描画された画像を示す。ボリューム内に2本の血管120、122がある。図4Aはグレースケールで示しているが、実際には、血管120は青色で、血管122は赤色で表わされる。該レンダリング法によって得られた画像を観察するユーザに見えるのは主に各血管の境界であって、血管の内部はほとんど見ることができない。血管の境界では、血管内部より流れが遅いため、血管は青白く表示される。
別の例(図示せず)として、臍帯を表すデータセットを図2の方法に基づいて描画し、さらに陰影付き直接ボリュームレンダリングに基づいて、例えば、Bモードボリュームとして描画する。陰影付き直接ボリュームレンダリングによって得られた画像は、速度の遅い血流を表す明るい領域が大半を占める。個別の最大値累積によって順方向の血流と逆方向の血流を別々に投影する図2の方法によって、より適切な血流の画像が取得できる。順方向の血流領域と逆方向の血流領域は、赤と青等の異なる色で表され、順番に並べられる。
一実施形態において、図2の方法に基づいて得られた画像を、例えばBモードボリューム等の別のレンダリング法で得られた画像と結合する、または画像に重ね合わせる。画像を重畳してもよい。または、累積毎に異なるレンダリング法を実行してもよい。
上述の実施形態は、血流を表す超音波カラードップラーデータのレンダリングを備える。他の実施形態において、流れを表す任意の医用撮像データを用いてもよい。医用撮像データは、任意のモダリティを用いて人または動物の被検体の少なくとも一部をスキャンすることによって取得できる。例えば、医用撮像データは、MRIフレッシュ・ブラッド・イメージング(Fresh Blood Imaging: FBI)または冠血流予備量比コンピュータ断層(Fractional Flow Reserve:FFR-CT)撮像によって取得することが可能である。
一実施形態において、MRI FBIは、組織と血液を含む関心領域に対してスピン回転パルスを印加することによって、動きを追跡する。スピンがMRI FBIのB磁場の方向に向かって減衰するまでに、血液は流動し、対応する信号も移動する。3次元流れデータをMRI FBIによって取得し、上述のとおり強度投影に従ってレンダリングする。
また一実施形態において、FFR-CTは造影剤の進行と移動および/または形状を追跡し、シミュレーションによって流れの推定値を取得する。3次元流れデータをFFR-CTを用いて取得し、上述のとおり強度投影に従ってレンダリングする。
医用撮像データは体内を流れる体液を表してもよい。一実施形態において、体液は、例えば、膀胱内の尿である。また、一実施形態において、体液は、例えば、頭蓋内脊髄液(CSF)等の脳脊髄液である。
別の実施形態において、医用以外の他の流れデータに基づいてレンダリングを実行してもよい。
本明細書では特定の回路について説明したが、別の実施形態では、これらの回路の内1つ以上の機能を単一の処理資源や他のコンポーネントで実現することができる。または、単一の回路で実現される機能を2つ以上の処理資源または他のコンポーネントを組み合わせて実現することができる。単一の回路とは、該回路の機能を実現する複数のコンポーネント、互いに離間しているか否かに拘わらず、の意を含む。複数の回路とは、それらの回路の機能を実現する単一のコンポーネントの意を含む。
実施形態における技術的思想をボリュームレンダリング方法で実現する場合、当該ボリュームレンダリング方法は、被検体の医用撮像によって収集されるデータから構成された3次元流れデータを受信し、第1の強度投影を実行して、3次元流れデータにおける第1の方向の流れを有する第1領域に対応する第1の流れデータを処理することによって、第1の色を取得し、第2の強度投影を実行して、3次元流れデータにおける第1の方向の流れとは異なる第2の方向の流れを有する第2領域に対応する第2の流れデータを処理することによって、第2の色を取得し、第1の色と第2の色を結合することによって、結合色を取得し、結合色に基づいて、ボリュームレンダリング画像データを生成する。ボリュームレンダリング方法により実行される図2に示す処理の手順および効果は、実施形態と同様なため、説明は省略する。
以上説明した少なくとも1つの実施形態等によれば、流れの位置関係を伴って当該流れの内部構造を表示可能なボリュームレンダリング画像を生成することができる。
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。新規の方法やシステムは、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10 医用撮像装置
12 超音波装置
14 測定プローブ
16 主表示スクリーン
18 制御用スクリーン
19 調整つまみ
20 スキャナコンソール
22 処理装置(処理部)
24 投影回路
26 レンダリング回路
28 データ記憶部

Claims (20)

  1. 被検体についての医用撮像によって収集されたデータから構成された3次元流れデータを受信し、
    第1の強度投影を実行して、前記3次元流れデータにおける第1の方向の流れを有する第1領域に対応する第1の流れデータを処理することによって、第1の色を取得し、
    第2の強度投影を実行して、前記3次元流れデータにおける第1の方向の流れとは異なる第2の方向の流れを有する第2領域に対応する第2の流れデータを処理することによって、第2の色を取得し、
    前記第1の色と前記第2の色とを結合することによって、結合色を取得し、
    前記結合色に基づいて、ボリュームレンダリング画像データを生成する処理部、
    を備える医用撮像装置。
  2. 前記医用撮像は、超音波ドップラー法を含む、
    請求項1に記載の医用撮像装置。
  3. 前記医用撮像は、MRIフレッシュ・ブラッド・イメージング(FBI)または冠血流予備量比コンピュータ断層(FFR-CT)撮像を含む、
    請求項1に記載の医用撮像装置。
  4. 前記3次元流れデータは3次元血流データを含む、
    請求項1に記載の医用撮像装置。
  5. 前記3次元流れデータは、尿または脳脊髄液の流れを表す、
    請求項1に記載の医用撮像装置。
  6. 前記3次元流れデータは、複数のボクセルそれぞれの少なくともパワー値および速度値を含む、
    請求項1に記載の医用撮像装置。
  7. 前記処理部は、前記速度値に基づいて、前記3次元流れデータのボクセルが前記第1領域の一部または前記第2領域の一部であるかどうかを決定する、
    請求項6に記載の医用撮像装置。
  8. 前記処理部は、前記3次元流れデータのボクセルにパワー閾値を適用して、前記ボクセルのうちパワー閾値を超えるパワー値を有するボクセルを、第1の強度投影および第2の強度投影に従って処理する、
    請求項6に記載の医用撮像装置。
  9. 前記第1の方向の流れは順方向であって、前記第2の方向の流れは逆方向である、
    請求項1に記載の医用撮像装置。
  10. 前記第1の強度投影の実行は、前記3次元流れデータのボリュームを横断するレイの少なくとも一部に亘る前記第1領域に関する複数の速度値を累積することを含み、
    前記第2の強度投影の実行は、前記レイの少なくとも一部に亘る前記第2領域に関する複数の速度値を累積することを含み、
    前記第1領域に関する複数の速度値および前記第2領域に関する複数の速度値の累積は、累積条件が満たされるまで実行される、
    請求項1に記載の医用撮像装置。
  11. 前記累積条件は、
    前記レイがボリュームから出ることと、
    パワー閾値未満のサンプル数が所定のサンプル数に到達することと、
    前記パワー閾値を下回る複数のパワー値各々と前記パワー閾値との差異の累積値が累積パワー閾値を超えることと、
    のうち少なくとも一つを含む、
    請求項10に記載の医用撮像装置。
  12. 前記処理部は、
    前記レイの更なる一部に沿って前記第1の強度投影および前記第2の強度投影を実行することによって、新たな第1の色および新たな第2の色を取得し、
    前記新たな第1の色および前記新たな第2の色を結合することによって、新たな結合色を取得し、
    前記結合色と前記新たな結合色とを合成する、
    請求項10に記載の医用撮像装置。
  13. 前記結合色と前記新たな結合色とは、前記レイに沿った順序を維持するように合成される、
    請求項12に記載の医用撮像装置。
  14. 前記第1の色の取得は、第1のカラーマッピング・リソースから前記第1の色を取得することを含み、
    前記第2の色の取得は、第1のカラーマッピング・リソースとは異なる第2のカラーマッピング・リソースから前記第2の色を取得することを含む、
    請求項1に記載の医用撮像装置。
  15. 前記第1のカラーマッピング・リソースは、第1の色ルックアップテーブルを含み、
    前記第2のカラーマッピング・リソースは、前記第1の色ルックアップテーブルとは異なる第2の色ルックアップテーブルを含む、
    請求項14に記載の医用撮像装置。
  16. 前記第1の色と前記第2の色とは、結合演算子を用いて結合される、
    請求項1に記載の医用撮像装置。
  17. 前記結合演算子は、順方向に対する前記第1の色が逆方向に対する前記第2の色の上に重なるように、または前記逆方向に対する前記第2の色が前記順方向に対する前記第1の色の上に重なるように、前記第1の色と前記第2の色とを結合する、
    請求項16に記載の医用撮像装置。
  18. 前記処理部は、
    前記第1の流れデータおよび前記第2の流れデータのいずれがより高速な流れを示すかを決定し、前記結合演算子に基づいて、より高速な流れを示す流れデータに対応する前記第1の色および前記第2の色のうち一方が他方の上に重なるように、前記第1の色および前記第2の色を結合することと、
    前記第1の流れデータおよび前記第2の流れデータのいずれがより大きなパワーを示すかを決定し、前記結合演算子に基づいて、より大きなパワーを示す流れデータに対応する前記第1の色および前記第2の色のうち一方が他方の上に重なるように、前記第1の色および前記第2の色を結合することと、
    前記第1の流れデータおよび前記第2の流れデータのいずれがパワー閾値を超えるサンプルをより多く含むかを決定し、前記結合演算子に基づいて、前記パワー閾値を超えるサンプルをより多く含む流れデータに対応する前記第1の色および前記第2の色のうち一方が他方の上に重なるように、前記第1の色および前記第2の色を結合することと、
    前記結合演算子に基づいて、前記第1の色および前記第2の色を足し合わすことと、
    前記第1の流れデータの最大パワーおよび前記第2の流れデータの最大パワーを決定し、前記結合演算子に基づいて、前記第1の流れデータの最大パワーを用いて前記第1の色を調節し、前記第2の流れデータの最大パワーを用いて前記第2の色を調整し、前記調整後の第1の色と前記調節後の第2の色とを足し合わすことと、
    のうち少なくとも一つを実行する、
    請求項17に記載の医用撮像装置。
  19. 前記処理部は、前記3次元流れデータのボリュームレンダリングをさらに実行して、新たなボリュームレンダリング画像データを取得し、
    前記ボリュームレンダリング画像データと前記新たなボリュームレンダリング画像データとを結合または重ね合わせる、
    請求項1に記載の医用撮像装置。
  20. 被検体の医用撮像によって収集されるデータから構成された3次元流れデータを受信し、
    第1の強度投影を実行して、前記3次元流れデータにおける第1の方向の流れを有する第1領域に対応する第1の流れデータを処理することによって、第1の色を取得し、
    第2の強度投影を実行して、前記3次元流れデータにおける前記第1の方向の流れとは異なる第2の方向の流れを有する第2領域に対応する第2の流れデータを処理することによって、第2の色を取得し、
    前記第1の色と前記第2の色を結合することによって、結合色を取得し、
    前記結合色に基づいて、ボリュームレンダリング画像データを生成すること、
    を備えるボリュームレンダリング方法。
JP2023013805A 2022-08-04 2023-02-01 医用撮像装置、およびボリュームレンダリング方法 Pending JP2024022447A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/880,722 2022-08-04
US17/880,722 US20240045057A1 (en) 2022-08-04 2022-08-04 Rendering method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024022447A true JP2024022447A (ja) 2024-02-16

Family

ID=89769954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023013805A Pending JP2024022447A (ja) 2022-08-04 2023-02-01 医用撮像装置、およびボリュームレンダリング方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240045057A1 (ja)
JP (1) JP2024022447A (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6102864A (en) * 1997-05-07 2000-08-15 General Electric Company Three-dimensional ultrasound imaging of velocity and power data using average or median pixel projections
US5840032A (en) * 1997-05-07 1998-11-24 General Electric Company Method and apparatus for three-dimensional ultrasound imaging using transducer array having uniform elevation beamwidth
US6664961B2 (en) * 2000-12-20 2003-12-16 Rutgers, The State University Of Nj Resample and composite engine for real-time volume rendering
JP6173751B2 (ja) * 2013-04-09 2017-08-02 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置、x線診断装置及び医用画像処理プログラム
US9173640B2 (en) * 2013-08-09 2015-11-03 Sonowise, Inc. Systems and methods for processing ultrasound color flow mapping
US20170119356A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 General Electric Company Methods and systems for a velocity threshold ultrasound image
US11138723B2 (en) * 2016-07-22 2021-10-05 Canon Medical Systems Corporation Analyzing apparatus and analyzing method
US10568587B2 (en) * 2017-03-28 2020-02-25 Canon Medical Systems Corporation X-ray diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing method
JP6943634B2 (ja) * 2017-06-02 2021-10-06 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 信号処理装置、撮像装置及び信号処理方法
KR20210018670A (ko) * 2019-08-08 2021-02-18 삼성디스플레이 주식회사 저주파 구동을 수행하는 유기 발광 표시 장치
US20210128100A1 (en) * 2019-10-31 2021-05-06 Canon Medical Systems Corporation Analyzing apparatus and ultrasound diagnosis apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20240045057A1 (en) 2024-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421016B2 (ja) 医用画像処理装置
US7912264B2 (en) Multi-volume rendering of single mode data in medical diagnostic imaging
JP4683914B2 (ja) 三次元データを視覚化する方法及びシステム
US8007437B2 (en) Method and apparatus for interactive 4-dimensional (4D) virtual endoscopy
JP6688618B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像診断装置
US10499879B2 (en) Systems and methods for displaying intersections on ultrasound images
US20060239540A1 (en) Methods and systems for creating 4D images using multiple 2D images acquired in real-time ("4D ultrasound")
EP1416443A1 (en) Image processing apparatus and ultrasound diagnosis apparatus
US20080219540A1 (en) System and Method for Selective Blending of 2D X-Ray Images and 3D Ultrasound Images
JP7150800B2 (ja) 医用4dイメージングにおける動き適応型可視化
JP5415068B2 (ja) カーブした細長い構造の切断面の視覚化
JP4122463B2 (ja) 医療用可視画像の生成方法
JP7252131B2 (ja) 超音波ベクトルフローイメージングを使用した血流の同時視覚化及び定量化のためのシステム及び方法
JP4653324B2 (ja) 画像表示装置、画像表示プログラム、画像処理装置、及び医用画像診断装置
JP4996128B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP5289966B2 (ja) インターベンショナル手順中、シルエットレンダリング及び画像を表示するための画像処理システム及び方法
US20170301129A1 (en) Medical image processing apparatus, medical image processing method, and medical image processing system
CN114093464A (zh) 用于控制用于体积绘制图像的虚拟光源的方法和系统
US9552663B2 (en) Method and system for volume rendering of medical images
JP2024022447A (ja) 医用撮像装置、およびボリュームレンダリング方法
US9842427B2 (en) Methods and systems for visualization of flow jets
US20230181165A1 (en) System and methods for image fusion
US11619737B2 (en) Ultrasound imaging system and method for generating a volume-rendered image
WO2024023040A1 (en) Ultrasound imaging system and method for volumetric parametric imaging in contrast enhanced ultrasound imaging
Parker et al. Color in medical imaging