JP2024018567A - Settlement processing system, settlement processing device, and settlement processing method - Google Patents

Settlement processing system, settlement processing device, and settlement processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2024018567A
JP2024018567A JP2022121984A JP2022121984A JP2024018567A JP 2024018567 A JP2024018567 A JP 2024018567A JP 2022121984 A JP2022121984 A JP 2022121984A JP 2022121984 A JP2022121984 A JP 2022121984A JP 2024018567 A JP2024018567 A JP 2024018567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
prescription
user
payment
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022121984A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
幸貴 福田
Koki Fukuda
久美 砂原
Kumi Sunahara
真司 松原
Shinji Matsubara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2022121984A priority Critical patent/JP2024018567A/en
Publication of JP2024018567A publication Critical patent/JP2024018567A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

To provide a settlement processing system, a settlement processing device, and a settlement processing method, which reflect intentions of users on electronic prescriptions and make it easier to improve convenience for users.SOLUTION: A settlement processing system is provided, comprising a settlement unit 21 for performing settlement processing on payment of a medical service fee by a user, an acquisition unit 24 for acquiring intention information indicative of an intention of the user on an electronic prescription, which is prescription issued in the form of electronic data, and a processing unit 22 for performing processing on the prescription according to the intention information.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、精算処理システム、精算処理装置及び精算処理方法に関する。 The present invention relates to a payment processing system, a payment processing device, and a payment processing method.

特許文献1には、診療費の支払いを行う支払装置を有する精算処理システムが記載されている。この精算処理システムは、電子処方箋引換証を発行可能に構成されている。 Patent Document 1 describes a payment processing system that includes a payment device for paying medical fees. This payment processing system is configured to be able to issue an electronic prescription exchange voucher.

特開2019-144682号公報Japanese Patent Application Publication No. 2019-144682

特許文献1には、電子処方箋に関するユーザーの意思(例えば、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れの交付を希望するか)に関する記載は存在しない。このように、従来、精算処理システムにおいて、電子処方箋に関するユーザーの意思に基づく処理を実行することは考慮されていなかった。 Patent Document 1 does not include any description regarding the user's intention regarding electronic prescriptions (for example, whether the user wishes to receive an electronic prescription or a paper prescription). As described above, conventional payment processing systems have not taken into account the execution of processing based on the user's intention regarding electronic prescriptions.

本発明の目的は、電子処方箋に関するユーザーの意思が反映され、且つ、ユーザーにとっての利便性が向上しやすい精算処理システム、精算処理装置及び精算処理方法を提供することである。 An object of the present invention is to provide a payment processing system, a payment processing device, and a payment processing method that reflect the user's intention regarding electronic prescriptions and that can easily improve convenience for the user.

本発明に係る精算処理システムの特徴は、ユーザーによる診療費の支払いに関する精算処理を行う精算部と、電子データにて交付される処方箋である電子処方箋に関する前記ユーザーの意思を示す情報である意思情報を取得する取得部と、前記意思情報に基づいて処方箋に関する処理を実行する処理部と、を備えることにある。 The payment processing system according to the present invention is characterized by a payment unit that performs payment processing related to the payment of medical expenses by the user, and intention information that is information indicating the user's intention regarding the electronic prescription, which is a prescription issued in electronic data. and a processing section that executes processing related to prescriptions based on the intention information.

本発明に係る精算処理装置の特徴は、ユーザーによる診療費の支払いに関する精算処理を行う精算部と、電子データにて交付される処方箋である電子処方箋に関する前記ユーザーの意思を示す情報である意思情報を取得する取得部と、前記意思情報に基づいて処方箋に関する処理を実行する処理部と、を備えることにある。 The payment processing device according to the present invention is characterized by a payment unit that performs payment processing related to the payment of medical expenses by the user, and intention information that is information indicating the user's intention regarding the electronic prescription, which is a prescription issued in electronic data. and a processing section that executes processing related to prescriptions based on the intention information.

本発明に係る精算処理方法の特徴は、精算処理システムにおける精算処理方法であって、ユーザーによる診療費の支払いに関する精算処理を行う精算ステップと、電子データにて交付される処方箋である電子処方箋に関する前記ユーザーの意思を示す情報である意思情報を取得する取得ステップと、前記意思情報に基づいて処方箋に関する処理を実行する処理ステップと、を備えることにある。 The feature of the payment processing method according to the present invention is that the payment processing method in the payment processing system includes a payment step for performing payment processing regarding the payment of medical fees by the user, and an electronic prescription that is a prescription issued in electronic data. The present invention includes an acquisition step of acquiring intention information that is information indicating the user's intention, and a processing step of executing processing related to a prescription based on the intention information.

本構成によれば、電子処方箋に関するユーザーの意思に基づいて、処方箋に関する処理が実行される。これにより、電子処方箋に関するユーザーの意思が反映される。 According to this configuration, processing related to prescriptions is executed based on the user's intention regarding electronic prescriptions. This reflects the user's intention regarding electronic prescriptions.

また、本構成によれば、精算処理と、意思情報の取得と、処方箋に関する処理と、を行うことができる。これにより、精算処理、意思情報の取得、処方箋に関する処理に関して、実行場所や実行タイミングを揃えやすい。例えば、精算処理と同じ場所あるいは同じタイミングで、ユーザーの意思(例えば、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れの交付を希望するか)の受け付け、及び、処方箋に関する処理(例えば、電子処方箋にアクセスするためのアクセス情報の発行処理)のうち少なくとも一方を実行するような構成を実現しやすい。その結果、精算処理、意思情報の取得、処方箋に関する処理の全てが互いに異なる場所やタイミングで行われる場合に比べて、ユーザーにとっての利便性が向上しやすい。 Further, according to this configuration, payment processing, acquisition of intention information, and processing related to prescriptions can be performed. This makes it easy to align the execution locations and execution timings for payment processing, acquisition of intention information, and processing related to prescriptions. For example, at the same place or at the same time as the payment process, the user's intention (e.g., whether he/she wishes to issue an electronic prescription or a paper prescription) and processing related to prescriptions (e.g., accessing the electronic prescription) It is easy to implement a configuration that executes at least one of the access information issuance processing for access information. As a result, convenience for the user tends to improve compared to a case where payment processing, acquisition of intention information, and processing related to prescriptions are all performed at different locations and timings.

従って、本構成によれば、電子処方箋に関するユーザーの意思が反映され、且つ、ユーザーにとっての利便性が向上しやすい。 Therefore, according to this configuration, the user's intention regarding the electronic prescription is reflected, and convenience for the user is likely to be improved.

さらに、本発明において、前記意思情報は、前記電子処方箋と、紙媒体にて交付される処方箋である紙処方箋と、のうち何れの交付を希望するかを示す情報である交付情報を含んでおり、前記処理部は、前記交付情報に基づいて、処方箋の交付に関する処理を実行すると好適である。 Further, in the present invention, the intention information includes issuance information that is information indicating which one of the electronic prescription and a paper prescription that is a prescription issued in a paper medium is desired to be issued. Preferably, the processing unit executes processing related to prescription delivery based on the delivery information.

本構成によれば、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れの交付を希望するかに関するユーザーの意思を反映させた処理を実行することが可能となる。これにより、処方箋の交付に関してユーザーを満足させやすい。 According to this configuration, it is possible to execute a process that reflects the user's intention regarding which of an electronic prescription and a paper prescription he or she wishes to issue. This makes it easier to satisfy users regarding prescription delivery.

さらに、本発明において、前記紙処方箋を交付する場合に比べて前記電子処方箋を交付する場合の方が前記ユーザーの待ち時間が短くなることを報知する第1報知部を備えると好適である。 Furthermore, in the present invention, it is preferable to include a first notification unit that notifies the user that the waiting time is shorter when issuing the electronic prescription than when issuing the paper prescription.

本構成によれば、ユーザーが、電子処方箋を選択することによるメリットを理解しやすい。これにより、電子処方箋を選択することによるメリットをユーザーに理解させた上で、ユーザーに、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れかを選択させることが可能となる。また、本構成によれば、ユーザーに、電子処方箋を選択することを促すことができる。 According to this configuration, it is easy for the user to understand the benefits of selecting an electronic prescription. This makes it possible to make the user understand the benefits of selecting an electronic prescription, and then allow the user to select either an electronic prescription or a paper prescription. Moreover, according to this configuration, it is possible to prompt the user to select an electronic prescription.

しかも、本構成によれば、電子処方箋が選択される割合が増加しやすい。これにより、処方箋を交付する医療機関における省力化が実現しやすい。 Moreover, according to this configuration, the proportion of electronic prescriptions being selected tends to increase. This makes it easier to save labor at medical institutions that issue prescriptions.

さらに、本発明において、前記電子処方箋を交付する場合に比べて前記紙処方箋を交付する場合の方が前記ユーザーの待ち時間が長くなることを報知する第2報知部を備えると好適である。 Furthermore, in the present invention, it is preferable to include a second notification section that notifies the user that the waiting time will be longer when issuing the paper prescription than when issuing the electronic prescription.

本構成によれば、ユーザーが、紙処方箋を選択することによるデメリットを理解しやすい。これにより、紙処方箋を選択することによるデメリットをユーザーに理解させた上で、ユーザーに、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れかを選択させることが可能となる。また、本構成によれば、ユーザーに、電子処方箋を選択することを促すことができる。 According to this configuration, it is easy for the user to understand the disadvantages of selecting a paper prescription. This makes it possible to make the user understand the disadvantages of selecting a paper prescription and then allow the user to select either an electronic prescription or a paper prescription. Moreover, according to this configuration, it is possible to prompt the user to select an electronic prescription.

しかも、本構成によれば、電子処方箋が選択される割合が増加しやすい。これにより、処方箋を交付する医療機関における省力化が実現しやすい。 Moreover, according to this configuration, the proportion of electronic prescriptions being selected tends to increase. This makes it easier to save labor at medical institutions that issue prescriptions.

さらに、本発明において、前記ユーザーが利用する予定の薬局が前記電子処方箋を受付可能であるか否かの確認を促す案内部を備えると好適である。 Furthermore, in the present invention, it is preferable to include a guide section that prompts the user to confirm whether or not the pharmacy that the user plans to use can accept the electronic prescription.

本構成によれば、ユーザーが利用する予定の薬局が電子処方箋を受付可能でないにもかかわらずユーザーが電子処方箋を選択してしまう事態を回避しやすい。 According to this configuration, it is easy to avoid a situation where the user selects an electronic prescription even though the pharmacy that the user plans to use is not capable of accepting electronic prescriptions.

さらに、本発明において、前記ユーザーとは異なる決定主体が前記電子処方箋と前記紙処方箋とのうち何れの交付を決定したかを示す情報である決定情報を取得する決定取得部を備え、前記処理部は、前記決定情報に基づいて、処方箋の交付に関する処理を実行すると好適である。 Furthermore, in the present invention, the processing unit further includes a decision acquisition unit that acquires decision information that is information indicating whether a decision entity different from the user has decided to issue either the electronic prescription or the paper prescription. Preferably, the processing related to prescription issuance is executed based on the determination information.

本構成によれば、電子処方箋または紙処方箋の交付に関して、ユーザーとは異なる決定主体(例えば、電子処方箋の交付が可能であるか否かを自動的に判定する情報処理装置や、医師等の医療機関の従業員)による決定に基づいた処理を実行することが可能となる。これにより、ユーザーの意思以外の情報に基づいて処方箋の交付に関する処理を実行できるので、例えばユーザーが希望しても電子処方箋の交付が不可能である場合等のケースにも対応可能なシステムを実現できる。 According to this configuration, regarding the issuance of electronic prescriptions or paper prescriptions, a decision-making entity other than the user (for example, an information processing device that automatically determines whether or not it is possible to issue an electronic prescription, a medical doctor such as a doctor, etc.) It becomes possible to carry out actions based on decisions made by employees of the institution. This makes it possible to perform processing related to prescription issuance based on information other than the user's intention, creating a system that can handle cases where, for example, it is not possible to issue an electronic prescription even if the user wishes. can.

さらに、本発明において、前記電子処方箋と前記紙処方箋とのうち何れが交付されるかを前記決定主体が決定した場合、前記処理部は、前記交付情報に基づくことなく、前記決定情報に基づいて、処方箋の交付に関する処理を実行し、前記電子処方箋と前記紙処方箋とのうち何れが交付されるかを前記決定主体が決定しなかった場合、前記処理部は、前記決定情報に基づくことなく、前記交付情報に基づいて、処方箋の交付に関する処理を実行すると好適である。 Furthermore, in the present invention, when the decision entity determines which of the electronic prescription and the paper prescription is to be issued, the processing unit may be configured based on the determination information, not based on the issuance information. , if the determining entity does not decide which of the electronic prescription and the paper prescription to issue when executing a process related to prescription issuance, the processing unit, without being based on the determination information, Preferably, processing related to prescription delivery is executed based on the delivery information.

本構成によれば、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れが交付されるかが決定主体により決定された場合は、ユーザーの意思よりも、決定主体による決定が優先される。また、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れが交付されるかが決定主体により決定されなかった場合は、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れの交付を希望するかに関するユーザーの意思を反映させた処理が実行される。これにより、例えばユーザーが希望しても電子処方箋の交付が不可能である場合等のケースにも対応可能であると共に、ユーザーの意思を可能な限り反映させることが可能なシステムを実現できる。 According to this configuration, when the deciding entity determines which of the electronic prescription and the paper prescription to be issued, the decision by the deciding entity is given priority over the user's intention. In addition, if the decision-making body has not decided whether to issue an electronic prescription or a paper prescription, the system will reflect the user's intention regarding which of the electronic prescription and paper prescription they wish to issue. Processing is executed. As a result, it is possible to realize a system that can respond to cases where, for example, it is impossible to issue an electronic prescription even if the user wishes, and that can reflect the user's intentions as much as possible.

さらに、本発明において、前記電子処方箋と前記紙処方箋とのうち何れが交付されるかを前記決定主体が決定した場合に前記決定主体による決定の理由を報知する第3報知部を備えると好適である。 Furthermore, in the present invention, it is preferable to include a third notification unit that notifies the reason for the decision made by the deciding entity when the deciding entity determines which of the electronic prescription and the paper prescription is to be issued. be.

本構成によれば、ユーザーが、決定主体による決定の理由を知ることができる。これにより、ユーザーが、決定主体による決定の内容に納得しやすい。 According to this configuration, the user can know the reason for the decision made by the deciding entity. This makes it easier for the user to understand the content of the decision made by the decision-making body.

さらに、本発明において、前記意思情報は、前記電子処方箋にアクセスするためのアクセス情報の複数の発行方法のうち何れの前記発行方法を希望するかを示す情報である発行情報を含んでおり、前記処理部は、前記発行情報に基づいて、前記アクセス情報の発行に関する処理を実行すると好適である。 Furthermore, in the present invention, the intention information includes issuance information that is information indicating which of a plurality of issuance methods of access information for accessing the electronic prescription is desired; Preferably, the processing unit executes processing related to issuance of the access information based on the issuance information.

本構成によれば、アクセス情報の発行方法に関するユーザーの意思を反映させた処理を実行することが可能となる。これにより、アクセス情報の発行に関してユーザーを満足させやすい。 According to this configuration, it is possible to execute processing that reflects the user's intention regarding the access information issuance method. This makes it easier to satisfy users regarding issuance of access information.

さらに、本発明において、前記複数の発行方法は、所定紙媒体への前記アクセス情報の印刷による発行を行う第1方法、前記アクセス情報を示す電子データの送信による発行を行う第2方法、前記ユーザーの所持する記憶媒体への前記アクセス情報の書き込みによる発行を行う第3方法、のうち少なくとも何れか一つを含んでいると好適である。 Furthermore, in the present invention, the plurality of issuance methods include a first method of issuing by printing the access information on a predetermined paper medium, a second method of issuing by transmitting electronic data indicating the access information, and a second method of issuing by transmitting electronic data indicating the access information. Preferably, the access information includes at least one of the third method of issuing the access information by writing it to a storage medium owned by the user.

本構成によれば、アクセス情報の発行方法の選択肢に、第1方法、第2方法、第3方法のうち少なくとも何れか一つが含まれることとなる。そして、第1方法、第2方法、第3方法の何れかによりアクセス情報が発行された場合、ユーザーがアクセス情報を薬局へ提示するために要する労力が比較的小さくなりやすい。これにより、ユーザーにとっての利便性が向上しやすい。 According to this configuration, the options for issuing access information include at least one of the first method, the second method, and the third method. When the access information is issued by any one of the first method, the second method, and the third method, the effort required by the user to present the access information to the pharmacy tends to be relatively small. This tends to improve convenience for the user.

さらに、本発明において、前記第1方法において、前記所定紙媒体は、前記診療費の支払いに関する領収書、診療明細書、処方内容が記載された紙媒体、のうちの何れかであると好適である。 Furthermore, in the present invention, in the first method, it is preferable that the predetermined paper medium is any one of a receipt related to the payment of the medical fee, a medical statement, and a paper medium in which prescription details are written. be.

本構成によれば、領収書または診療明細書にアクセス情報が印刷された場合、アクセス情報の発行のために専用の用紙を発行する必要がない。これにより、ユーザーが受け取る紙媒体の数が増大することを回避できる。その結果、ユーザーにとっての利便性が向上しやすい。 According to this configuration, when access information is printed on a receipt or medical statement, there is no need to issue a special form for issuing access information. This avoids an increase in the number of paper media that the user receives. As a result, convenience for the user tends to improve.

また、本構成によれば、処方内容が記載された紙媒体にアクセス情報が印刷された場合、ユーザーは、当該紙媒体を見ることにより、処方内容を把握することができる。これにより、ユーザーにとっての利便性が向上しやすい。 Further, according to this configuration, when the access information is printed on a paper medium on which prescription details are written, the user can understand the prescription contents by looking at the paper medium. This tends to improve convenience for the user.

さらに、本発明において、前記第2方法において、前記アクセス情報を示す電子データは、前記ユーザーの所持する携帯端末により受信可能な方法で送信されると好適である。 Further, in the present invention, in the second method, it is preferable that the electronic data indicating the access information is transmitted by a method that can be received by a mobile terminal owned by the user.

本構成によれば、第2方法によりアクセス情報が発行された場合、ユーザーは、自己の所持する携帯端末を薬局へ提示することにより、アクセス情報を薬局へ提示することができる。これにより、ユーザーにとっての利便性が向上しやすい。 According to this configuration, when the access information is issued by the second method, the user can present the access information to the pharmacy by presenting the mobile terminal that the user owns to the pharmacy. This tends to improve convenience for the user.

さらに、本発明において、前記第3方法において、前記記憶媒体は、マイナンバーカードに備わるICチップであると好適である。 Furthermore, in the present invention, in the third method, it is preferable that the storage medium is an IC chip included in a My Number card.

本構成によれば、第3方法によりアクセス情報が発行された場合、ユーザーは、自己の所持するマイナンバーカードを薬局へ提示することにより、アクセス情報を薬局へ提示することができる。これにより、ユーザーにとっての利便性が向上しやすい。 According to this configuration, when the access information is issued by the third method, the user can present the access information to the pharmacy by presenting his or her My Number card to the pharmacy. This tends to improve convenience for the user.

さらに、本発明において、前記ユーザーは患者であり、前記意思情報は、電子処方箋サーバーに記憶されている前記ユーザーの処方履歴を薬剤師が閲覧することを許可するか否かを示す情報である許可情報を含んでおり、前記処理部は、前記許可情報に基づいて、前記許可情報の内容を前記薬剤師に知らせるための処理を実行すると好適である。 Furthermore, in the present invention, the user is a patient, and the intention information is permission information that is information indicating whether or not to permit a pharmacist to view the user's prescription history stored in an electronic prescription server. Preferably, the processing unit executes a process for notifying the pharmacist of the content of the permission information based on the permission information.

本構成によれば、ユーザーの処方履歴を薬剤師が閲覧することを許可するか否かに関するユーザーの意思を薬剤師に知らせることが可能となる。これにより、ユーザーが自己の処方履歴を薬剤師に閲覧されたくない場合に、閲覧されてしまう事態を回避しやすい。 According to this configuration, it is possible to inform the pharmacist of the user's intention regarding whether or not to allow the pharmacist to view the user's prescription history. This makes it easy to avoid a situation where a user does not want their prescription history to be viewed by a pharmacist.

精算処理システムの構成を模式的に示す図である。1 is a diagram schematically showing the configuration of a payment processing system. アクセス情報を示す二次元コードが印刷された領収書を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a receipt on which a two-dimensional code indicating access information is printed. アクセス情報を示す二次元コードが印刷された専用用紙を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a special paper on which a two-dimensional code indicating access information is printed. 処方箋処理フローのフローチャートである。It is a flowchart of a prescription processing flow. 第1選択画面を示す図である。It is a figure which shows the 1st selection screen. 第2選択画面を示す図である。It is a figure which shows the 2nd selection screen. 第3選択画面を示す図である。It is a figure which shows the 3rd selection screen. 精算処理装置の構成を模式的に示す図である。FIG. 2 is a diagram schematically showing the configuration of a payment processing device. 処方箋処理フローのフローチャートである。It is a flowchart of a prescription processing flow.

[第1実施形態]
本発明を実施するための形態について、図面に基づき説明する。
[First embodiment]
Embodiments for carrying out the present invention will be described based on the drawings.

〔精算処理システムの全体構成〕
図1に示すように、本実施形態における精算処理システムAは、精算処理装置1及び管理コンピュータ2を備えている。精算処理装置1は、ユーザーによる診療費の支払いに関する精算処理を実行可能な装置である。尚、本明細書において、「ユーザー」とは、診療費の支払いを行う者である。
[Overall configuration of payment processing system]
As shown in FIG. 1, the payment processing system A in this embodiment includes a payment processing device 1 and a management computer 2. The payment processing device 1 is a device that can execute payment processing related to payment of medical expenses by the user. Note that in this specification, a "user" is a person who pays medical fees.

本実施形態において、ユーザーは患者である。ただし、本発明はこれに限定されない。ユーザーは、患者の付添いの人であっても良い。 In this embodiment, the user is a patient. However, the present invention is not limited to this. The user may be a person accompanying the patient.

管理コンピュータ2は、医師等の使用する端末3から、患者であるユーザーに対する薬の処方内容を示す情報を受け取る。管理コンピュータ2は、患者の識別情報と対応付けた状態で、当該情報を記憶する。また、管理コンピュータ2は、当該情報に基づいて、紙処方箋データを生成可能である。紙処方箋データとは、紙処方箋の内容を示すデータである。紙処方箋とは、紙媒体にて交付される処方箋である。 The management computer 2 receives information indicating the contents of a prescription for medicine for a user, who is a patient, from a terminal 3 used by a doctor or the like. The management computer 2 stores the information in association with the patient's identification information. Furthermore, the management computer 2 can generate paper prescription data based on the information. Paper prescription data is data indicating the contents of a paper prescription. A paper prescription is a prescription issued in a paper medium.

管理コンピュータ2は、紙処方箋データをプリンタ4へ送信可能である。プリンタ4は、各種書類を印刷可能である。本実施形態においては、プリンタ4が紙処方箋データを印刷し、医師等による押印または署名が行われることにより、紙処方箋が発行されることとなる。 The management computer 2 is capable of transmitting paper prescription data to the printer 4. The printer 4 is capable of printing various documents. In this embodiment, the printer 4 prints paper prescription data, and a doctor or the like affixes a seal or signs a paper prescription, thereby issuing a paper prescription.

本実施形態において、精算処理装置1、管理コンピュータ2、端末3、プリンタ4は、何れも、医療機関に設置されている。ただし、本発明はこれに限定されない。例えば、管理コンピュータ2が医療機関の外部に設置されていても良い。 In this embodiment, the payment processing device 1, the management computer 2, the terminal 3, and the printer 4 are all installed in a medical institution. However, the present invention is not limited to this. For example, the management computer 2 may be installed outside the medical institution.

また、図1に示すように、管理コンピュータ2と電子処方箋サーバー5とは、所定のネットワークを介して互いに接続されている。管理コンピュータ2は、薬の処方内容を示す情報を、患者の識別情報と対応付けた状態で、電子処方箋サーバー5へ送信可能に構成されている。当該情報は、電子処方箋サーバー5において、電子処方箋として記憶される。尚、電子処方箋とは、電子データにて交付される処方箋である。また、管理コンピュータ2は、電子処方箋サーバー5に記憶された電子処方箋にアクセスするためのアクセス情報を、電子処方箋サーバー5から取得可能に構成されている。 Further, as shown in FIG. 1, the management computer 2 and the electronic prescription server 5 are connected to each other via a predetermined network. The management computer 2 is configured to be able to transmit information indicating the contents of a medicine prescription to the electronic prescription server 5 in a state in which the information is associated with patient identification information. The information is stored as an electronic prescription in the electronic prescription server 5. Note that an electronic prescription is a prescription issued as electronic data. Moreover, the management computer 2 is configured to be able to acquire access information for accessing the electronic prescription stored in the electronic prescription server 5 from the electronic prescription server 5.

尚、電子処方箋サーバー5には、複数の電子処方箋が記憶されている。アクセス情報は、電子処方箋毎に異なる。 Note that the electronic prescription server 5 stores a plurality of electronic prescriptions. Access information differs for each electronic prescription.

電子処方箋サーバー5は、例えば、電子処方箋管理サービスの運営機関の施設に設置されている。管理コンピュータ2は、薬の処方内容を示す情報を、電子処方箋サーバー5へ直接送信するのではなく、当該運営機関に送信するように構成されていても良い。また、管理コンピュータ2は、電子処方箋にアクセスするためのアクセス情報を、電子処方箋サーバー5から直接取得するのではなく、当該運営機関から取得するように構成されていても良い。 The electronic prescription server 5 is installed, for example, in a facility of an organization that operates an electronic prescription management service. The management computer 2 may be configured to send information indicating the contents of a medicine prescription to the relevant management organization instead of directly to the electronic prescription server 5. Furthermore, the management computer 2 may be configured to obtain access information for accessing the electronic prescription from the relevant management organization, rather than directly from the electronic prescription server 5.

尚、端末3、プリンタ4、電子処方箋サーバー5は、精算処理システムAに含まれていても良いし、含まれていなくても良い。 Note that the terminal 3, printer 4, and electronic prescription server 5 may or may not be included in the payment processing system A.

〔精算処理〕
図1に示すように、精算処理システムAは、支払情報記憶部6を備えている。支払情報記憶部6は、支払情報を記憶している。支払情報とは、患者であるユーザーの受けた診療についての診療費を示す情報である。診療費は、例えば関係法令等により規定される診療報酬の算定方法に基づく診療報酬点数により決定される。特に限定されないが、支払情報記憶部6に記憶されている支払情報は、例えば、医療機関の従業員によって入力された情報であっても良い。また、支払情報記憶部6は、例えば、医療機関の医事会計サーバーであっても良い。
[Payment processing]
As shown in FIG. 1, the payment processing system A includes a payment information storage section 6. As shown in FIG. The payment information storage unit 6 stores payment information. Payment information is information indicating medical fees for medical treatment received by a user who is a patient. Medical fees are determined, for example, by medical fee points based on a medical fee calculation method prescribed by relevant laws and regulations. Although not particularly limited, the payment information stored in the payment information storage unit 6 may be, for example, information input by an employee of a medical institution. Furthermore, the payment information storage unit 6 may be, for example, a medical accounting server of a medical institution.

図1に示すように、精算処理装置1は、金銭収受部11、タッチパネル12(本発明に係る「第1報知部」、「第2報知部」、「案内部」に相当)、制御部20を有している。制御部20は、精算部21を含んでいる。 As shown in FIG. 1, the payment processing device 1 includes a money collection section 11, a touch panel 12 (corresponding to the "first notification section", "second notification section", and "guidance section" according to the present invention), and a control section 20. have. The control section 20 includes a settlement section 21 .

精算部21は、支払情報記憶部6に記憶されている支払情報を取得する。精算部21は、当該支払情報に基づいて、診療費の支払いに関する精算処理を行う。 The settlement unit 21 acquires payment information stored in the payment information storage unit 6. The settlement unit 21 performs settlement processing regarding payment of medical fees based on the payment information.

即ち、精算処理システムAは、ユーザーによる診療費の支払いに関する精算処理を行う精算部21を備えている。 That is, the payment processing system A includes a payment unit 21 that performs payment processing regarding the payment of medical expenses by the user.

詳述すると、精算部21は、金銭収受部11及びタッチパネル12を制御可能に構成されている。金銭収受部11は、精算部21の制御により、現金の収受、及び、クレジットカードに記憶されたカード情報の読み取りを行う。タッチパネル12は、各種情報を表示することができる。 To explain in detail, the payment section 21 is configured to be able to control the money collection section 11 and the touch panel 12. The money collection section 11 receives cash and reads card information stored in a credit card under the control of the settlement section 21 . The touch panel 12 can display various information.

精算部21は、支払情報記憶部6から取得した支払情報に基づいて、タッチパネル12に、診療費の金額の表示や、支払い操作を促す表示を行う。また、精算部21は、ユーザーが診療費の支払いを行えるように、金銭収受部11を制御する。ユーザーが診療費の支払いを完了すると、精算処理は終了する。 Based on the payment information acquired from the payment information storage unit 6, the payment unit 21 displays on the touch panel 12 the amount of medical fees and a display prompting a payment operation. Further, the payment unit 21 controls the money collection unit 11 so that the user can pay medical expenses. When the user completes the payment of the medical fee, the payment process ends.

尚、制御部20、及び、制御部20に含まれる精算部21等の各機能部は、マイクロコンピュータ等の物理的な装置であっても良いし、ソフトウェアにおける機能部であっても良い。例えば、制御部20に含まれる各機能部に対応するプログラムを図示しないROMや不揮発性メモリに記憶しておき、それらプログラムをCPUにロードして実行することにより、各機能部に対応するプロセスが実行される構成であっても良い。 Note that the control unit 20 and each functional unit included in the control unit 20, such as the payment unit 21, may be a physical device such as a microcomputer, or may be a functional unit in software. For example, by storing programs corresponding to each functional unit included in the control unit 20 in a ROM or non-volatile memory (not shown), and loading and executing these programs into a CPU, processes corresponding to each functional unit can be executed. It may also be a configuration that is executed.

〔領収書及び診療明細書の発行〕
図1に示すように、精算処理装置1は、印刷部13を有している。また、制御部20は、処理部22を含んでいる。印刷部13は、各種書類を印刷可能である。
[Issuance of receipts and medical statements]
As shown in FIG. 1, the payment processing device 1 includes a printing section 13. As shown in FIG. Further, the control section 20 includes a processing section 22. The printing unit 13 is capable of printing various documents.

管理コンピュータ2は、端末3から、患者であるユーザーに対する診療内容を示す情報を受け取る。管理コンピュータ2は、患者の識別情報と対応付けた状態で、当該情報を記憶する。また、管理コンピュータ2は、当該情報に基づいて、診療明細書データを生成可能である。診療明細書データとは、診療明細書の内容を示すデータである。 The management computer 2 receives from the terminal 3 information indicating the contents of medical treatment for the user, who is a patient. The management computer 2 stores the information in association with the patient's identification information. Furthermore, the management computer 2 can generate medical statement data based on the information. The medical statement data is data indicating the contents of the medical statement.

上述の精算処理の終了後、精算部21は、精算内容を示す情報を処理部22へ送る。処理部22は、当該情報に基づいて、領収書データを生成する。領収書データとは、領収書の内容を示すデータである。また、処理部22は、管理コンピュータ2から、診療明細書データを取得する。そして、処理部22は、印刷部13へ、領収書データ及び診療明細書データを送る。印刷部13は、領収書データ及び診療明細書データを印刷することにより、診療費の支払いに関する領収書、及び、診療明細書を発行する。 After completing the above-mentioned payment process, the payment unit 21 sends information indicating the payment details to the processing unit 22. The processing unit 22 generates receipt data based on the information. Receipt data is data indicating the contents of a receipt. The processing unit 22 also acquires medical statement data from the management computer 2. Then, the processing unit 22 sends the receipt data and medical statement data to the printing unit 13. The printing unit 13 prints the receipt data and the medical statement data to issue a receipt and a medical statement regarding the payment of the medical fee.

以上で説明した構成により、診療費の支払いに関する精算処理が終了した後、精算処理装置1は、診療費の支払いに関する領収書、及び、診療明細書を発行する。 With the configuration described above, after the settlement process regarding the payment of medical expenses is completed, the settlement processing device 1 issues a receipt and medical statement regarding the payment of medical expenses.

〔アクセス情報の発行〕
図1に示した処理部22は、電子処方箋サーバー5に記憶された電子処方箋にアクセスするためのアクセス情報を、管理コンピュータ2から取得可能である。処理部22は、取得したアクセス情報の発行に関する処理を実行する。より具体的には、処理部22は、取得したアクセス情報をユーザーに発行する。
[Issuance of access information]
The processing unit 22 shown in FIG. 1 can acquire access information for accessing the electronic prescription stored in the electronic prescription server 5 from the management computer 2. The processing unit 22 executes processing related to issuance of the acquired access information. More specifically, the processing unit 22 issues the acquired access information to the user.

そして、処理部22は、複数の発行方法によるアクセス情報の発行を行うことができる。本実施形態において、当該複数の発行方法には、第1方法、第2方法、第3方法が含まれている。以下では、第1方法、第2方法、第3方法について詳述する。 The processing unit 22 can issue access information using a plurality of issuing methods. In this embodiment, the plurality of issuing methods include a first method, a second method, and a third method. Below, the first method, second method, and third method will be explained in detail.

〔第1方法〕
第1方法は、所定紙媒体へのアクセス情報の印刷による発行を行う発行方法である。特に限定されないが、第1方法において、所定紙媒体は、診療費の支払いに関する領収書、診療明細書、処方内容が記載された紙媒体、のうちの何れかであると好適である。
[First method]
The first method is an issuance method in which access information is issued by printing on a predetermined paper medium. Although not particularly limited, in the first method, the predetermined paper medium is preferably any one of a receipt related to payment of medical expenses, a medical statement, and a paper medium on which prescription details are written.

また、図1に示した処理部22が実行可能な複数の発行方法に、複数種類の第1方法が含まれていても良い。例えば、当該複数の発行方法に、診療費の支払いに関する領収書へのアクセス情報の印刷による発行を行う発行方法、及び、処方内容が記載された紙媒体へのアクセス情報の印刷による発行を行う発行方法が含まれていても良い。 Furthermore, the plurality of issuing methods that can be executed by the processing unit 22 shown in FIG. 1 may include a plurality of types of first methods. For example, among these multiple issuance methods, there is an issuance method that involves printing access information to a receipt related to the payment of medical fees, and an issuance method that involves printing access information to a paper medium containing prescription details. The method may also be included.

処理部22が第1方法によるアクセス情報の発行を行う場合、処理部22は、印刷部13へ、アクセス情報を含むデータを送る。印刷部13が当該データを印刷することにより、アクセス情報が発行されることとなる。 When the processing unit 22 issues access information using the first method, the processing unit 22 sends data including the access information to the printing unit 13. When the printing unit 13 prints the data, access information is issued.

例えば、所定紙媒体が診療費の支払いに関する領収書である場合、処理部22は、上述の領収書データに、アクセス情報を組み込む。この領収書データを印刷部13が印刷することにより、図2に示すように、アクセス情報を示す二次元コード30が、診療費の支払いに関する領収書に印刷されることとなる。 For example, if the predetermined paper medium is a receipt for payment of medical expenses, the processing unit 22 incorporates the access information into the above-mentioned receipt data. By printing this receipt data by the printing unit 13, as shown in FIG. 2, a two-dimensional code 30 indicating access information is printed on the receipt regarding the payment of the medical fee.

また、例えば、所定紙媒体が処方内容が記載された紙媒体である場合、処理部22は、管理コンピュータ2から、薬の処方内容を示す情報を取得する。そして、処理部22は、当該情報と、アクセス情報と、に基づいて、専用用紙データを生成する。専用用紙データとは、薬の処方内容と、アクセス情報と、が記載された専用用紙の内容を示すデータである。この専用用紙データを印刷部13が印刷することにより、図3に示すように、専用用紙が発行される。当該専用用紙は、処方内容が記載された紙媒体である。そして、当該専用用紙には、アクセス情報を示す二次元コード30が印刷されている。 Further, for example, when the predetermined paper medium is a paper medium on which prescription details are written, the processing unit 22 acquires information indicating the prescription details of the medicine from the management computer 2. Then, the processing unit 22 generates dedicated paper data based on the information and the access information. The dedicated form data is data indicating the contents of a dedicated form in which prescription details of medicine and access information are written. By printing this dedicated paper data by the printing unit 13, a dedicated paper is issued as shown in FIG. The special form is a paper medium in which prescription details are written. A two-dimensional code 30 indicating access information is printed on the special paper.

〔第2方法〕
第2方法は、アクセス情報を示す電子データの送信による発行を行う発行方法である。特に限定されないが、第2方法において、アクセス情報を示す電子データは、ユーザーの所持する携帯端末7(図1参照)により受信可能な方法で送信されると好適である。
[Second method]
The second method is an issuance method in which the issuance is performed by transmitting electronic data indicating access information. Although not particularly limited, in the second method, it is preferable that the electronic data indicating the access information is transmitted in a manner that can be received by the mobile terminal 7 (see FIG. 1) owned by the user.

詳述すると、図1に示すように、制御部20は、電子メール送信部23を有している。処理部22が第2方法によるアクセス情報の発行を行う場合、処理部22は、電子メール送信部23へ、アクセス情報を含むデータを送る。電子メール送信部23は、ユーザーの所持する携帯端末7により受信可能なメールアドレスへ、当該データを電子メールにて送信する。これにより、アクセス情報が発行されることとなる。 More specifically, as shown in FIG. 1, the control section 20 includes an e-mail transmission section 23. When the processing unit 22 issues access information using the second method, the processing unit 22 sends data including the access information to the e-mail transmission unit 23. The e-mail transmitter 23 sends the data by e-mail to an e-mail address that can be received by the mobile terminal 7 owned by the user. As a result, access information will be issued.

尚、当該電子メールにおいては、例えば、図2及び図3で示した二次元コード30と同様のコードにより、アクセス情報が示されていても良い。 Note that, in the e-mail, the access information may be indicated by, for example, a code similar to the two-dimensional code 30 shown in FIGS. 2 and 3.

〔第3方法〕
第3方法は、ユーザーの所持する記憶媒体へのアクセス情報の書き込みによる発行を行う発行方法である。特に限定されないが、第3方法において、当該記憶媒体は、マイナンバーカード9(図1参照)に備わるIC(Integrated Circuit)チップ90(図1参照)であると好適である。
[Third method]
The third method is an issuance method in which the issuance is performed by writing access information to a storage medium owned by the user. Although not particularly limited, in the third method, the storage medium is preferably an IC (Integrated Circuit) chip 90 (see FIG. 1) provided in the My Number Card 9 (see FIG. 1).

詳述すると、図1に示すように、精算処理システムAは、ICカードリーダライタ8を備えている。ICカードリーダライタ8は、ユーザーの所持するマイナンバーカード9に備わるICチップ90に対して、情報の読み取り及び書き込みを行うことができる。 More specifically, as shown in FIG. 1, the payment processing system A includes an IC card reader/writer 8. The IC card reader/writer 8 can read and write information to the IC chip 90 included in the My Number card 9 owned by the user.

処理部22が第3方法によるアクセス情報の発行を行う場合、処理部22は、ICカードリーダライタ8へ、アクセス情報を含むデータを送る。ICカードリーダライタ8は、当該データを、ICチップ90に書き込む。これにより、アクセス情報が発行されることとなる。 When the processing unit 22 issues access information using the third method, the processing unit 22 sends data including the access information to the IC card reader/writer 8. The IC card reader/writer 8 writes the data into the IC chip 90. As a result, access information will be issued.

尚、ICカードリーダライタ8は、精算処理装置1に含まれていても良いし、含まれていなくても良い。 Note that the IC card reader/writer 8 may or may not be included in the payment processing device 1.

ここで、上述の通り、処理部22は、複数の発行方法によるアクセス情報の発行を行うことができる。そして、本実施形態において、当該複数の発行方法には、第1方法、第2方法、第3方法が含まれている。 Here, as described above, the processing unit 22 can issue access information using a plurality of issuing methods. In this embodiment, the plurality of issuing methods include a first method, a second method, and a third method.

しかしながら、本発明はこれに限定されない。当該複数の発行方法に、第1方法、第2方法、第3方法のうちの一部が含まれていなくても良い。即ち、当該複数の発行方法は、所定紙媒体へのアクセス情報の印刷による発行を行う第1方法、アクセス情報を示す電子データの送信による発行を行う第2方法、ユーザーの所持する記憶媒体へのアクセス情報の書き込みによる発行を行う第3方法、のうち少なくとも何れか一つを含んでいる。 However, the present invention is not limited thereto. Some of the first method, second method, and third method may not be included in the plurality of issuing methods. In other words, the plurality of issuance methods include the first method of issuing by printing the access information on a predetermined paper medium, the second method of issuing by transmitting electronic data indicating the access information, and the second method of issuing by printing the access information on a storage medium owned by the user. This includes at least one of the third methods of issuing by writing access information.

尚、処理部22(あるいは精算処理装置1や精算処理システムA)は、アクセス情報をユーザーに発行する場合、処方内容を示すもの(例えば紙媒体やデータ)をユーザーに発行しないように構成されていても良い。 In addition, when issuing access information to a user, the processing unit 22 (or payment processing device 1 or payment processing system A) is configured not to issue anything indicating the prescription contents (for example, paper media or data) to the user. It's okay.

〔処方箋処理フロー〕
図1に示した精算処理装置1は、図4に示す処方箋処理フローに従って、意思情報に基づいて処方箋に関する処理を実行するように構成されている。尚、意思情報とは、電子処方箋に関するユーザーの意思を示す情報である。
[Prescription processing flow]
The payment processing device 1 shown in FIG. 1 is configured to execute processing related to prescriptions based on intention information according to the prescription processing flow shown in FIG. Note that the intention information is information indicating the user's intention regarding the electronic prescription.

図4に示す処方箋処理フローが開始されると、まず、ステップS01の処理が実行される。ステップS01では、上述の精算処理が行われる。精算処理が終了すると、処理はステップS02へ移行する。 When the prescription processing flow shown in FIG. 4 is started, first, the process of step S01 is executed. In step S01, the above-mentioned payment processing is performed. When the payment process is completed, the process moves to step S02.

ここで、処理部22は、タッチパネル12を制御可能に構成されている。ステップS02では、処理部22の制御により、タッチパネル12に、図5に示す第1選択画面が表示される。第1選択画面には、左タッチボタン15及び右タッチボタン16が表示されている。左タッチボタン15には、「紙の処方箋」と表示されている。右タッチボタン16には、「電子処方箋」と表示されている。ユーザーは、左タッチボタン15及び右タッチボタン16のうち何れか一方をタッチ操作することにより、紙処方箋と電子処方箋とのうち何れの交付を希望するかを入力することができる。 Here, the processing unit 22 is configured to be able to control the touch panel 12. In step S02, the first selection screen shown in FIG. 5 is displayed on the touch panel 12 under the control of the processing unit 22. A left touch button 15 and a right touch button 16 are displayed on the first selection screen. "Paper prescription" is displayed on the left touch button 15. "Electronic prescription" is displayed on the right touch button 16. By touching either the left touch button 15 or the right touch button 16, the user can input whether he/she wishes to receive a paper prescription or an electronic prescription.

図1に示すように、制御部20は、生成部24(本発明に係る「取得部」に相当)を有している。左タッチボタン15及び右タッチボタン16のうち何れか一方がタッチ操作されると、タッチ操作の内容を示す情報が、タッチパネル12から生成部24へ送られる。生成部24は、当該情報に基づいて、意思情報を生成する。これにより、生成部24は、意思情報を取得する。尚、このとき生成部24により生成される意思情報には、交付情報が含まれている。 As shown in FIG. 1, the control section 20 includes a generation section 24 (corresponding to the "acquisition section" according to the present invention). When either the left touch button 15 or the right touch button 16 is touched, information indicating the content of the touch operation is sent from the touch panel 12 to the generation unit 24 . The generation unit 24 generates intention information based on the information. Thereby, the generation unit 24 acquires intention information. Note that the intention information generated by the generation unit 24 at this time includes issuance information.

意思情報とは、電子処方箋に関するユーザーの意思を示す情報である。交付情報とは、電子処方箋と、紙処方箋と、のうち何れの交付を希望するかを示す情報である。例えば、ユーザーが左タッチボタン15をタッチ操作した場合、交付情報は、紙処方箋の交付を希望することを示す情報となる。また、ユーザーが右タッチボタン16をタッチ操作した場合、交付情報は、電子処方箋の交付を希望することを示す情報となる。 Intention information is information indicating the user's intention regarding electronic prescriptions. Issuance information is information indicating which one of an electronic prescription or a paper prescription is desired to be issued. For example, when the user touches the left touch button 15, the issuance information becomes information indicating that the user desires to be issued with a paper prescription. Further, when the user performs a touch operation on the right touch button 16, the issuance information becomes information indicating that the user desires to be issued with an electronic prescription.

即ち、精算処理システムAは、電子データにて交付される処方箋である電子処方箋に関するユーザーの意思を示す情報である意思情報を取得する生成部24を備えている。また、意思情報は、電子処方箋と、紙媒体にて交付される処方箋である紙処方箋と、のうち何れの交付を希望するかを示す情報である交付情報を含んでいる。 That is, the payment processing system A includes a generation unit 24 that acquires intention information that is information indicating the user's intention regarding an electronic prescription that is a prescription issued in the form of electronic data. Further, the intention information includes issuance information that is information indicating which one of an electronic prescription and a paper prescription that is a prescription issued in a paper medium is desired to be issued.

図5に示すように、左タッチボタン15には、電子処方箋を交付する場合に比べて紙処方箋を交付する場合の方がユーザーの待ち時間が長くなることを示すメッセージ(「窓口での引き渡しのため、待ち時間が長くなります。」)が表示されている。このように、精算処理システムAは、電子処方箋を交付する場合に比べて紙処方箋を交付する場合の方がユーザーの待ち時間が長くなることを報知するタッチパネル12を備えている。 As shown in FIG. 5, the left touch button 15 contains a message indicating that the user's waiting time will be longer when issuing a paper prescription than when issuing an electronic prescription. ”) is displayed. In this way, the payment processing system A includes the touch panel 12 that notifies the user that the waiting time will be longer when issuing a paper prescription than when issuing an electronic prescription.

図5に示すように、右タッチボタン16には、紙処方箋を交付する場合に比べて電子処方箋を交付する場合の方がユーザーの待ち時間が短くなることを示すメッセージ(「すぐに発行致します。」)が表示されている。このように、精算処理システムAは、紙処方箋を交付する場合に比べて電子処方箋を交付する場合の方がユーザーの待ち時間が短くなることを報知するタッチパネル12を備えている。 As shown in Figure 5, the right touch button 16 contains a message ("We will issue it immediately") indicating that the user's waiting time will be shorter when issuing an electronic prescription than when issuing a paper prescription. ”) is displayed. In this way, the payment processing system A is equipped with the touch panel 12 that notifies the user that the waiting time is shorter when issuing an electronic prescription than when issuing a paper prescription.

尚、本発明はこれに限定されない。タッチパネル12(より具体的には、例えば左タッチボタン15または右タッチボタン16)に、上述の内容以外のメッセージが表示されても良い。当該メッセージは、電子処方箋を選択することによるユーザーにとってのメリットを報知するものであると好適である。これにより、電子処方箋の選択を促すことができる。 However, the present invention is not limited to this. Messages other than those described above may be displayed on the touch panel 12 (more specifically, for example, the left touch button 15 or the right touch button 16). Preferably, the message informs the user of the benefits of selecting the electronic prescription. Thereby, selection of an electronic prescription can be encouraged.

図5に示すように、右タッチボタン16には、ユーザーが利用する予定の薬局が電子処方箋を受付可能であるか否かの確認を促すメッセージ(「但し、使用予定の薬局が電子処方箋に対応しているか事前にご確認ください。」)が表示されている。このように、精算処理システムAは、ユーザーが利用する予定の薬局が電子処方箋を受付可能であるか否かの確認を促すタッチパネル12を備えている。 As shown in FIG. 5, the right touch button 16 displays a message prompting the user to confirm whether or not the pharmacy the user plans to use can accept electronic prescriptions ("However, the pharmacy you plan to use supports electronic prescriptions. Please check in advance if you have done so.") is displayed. In this way, the payment processing system A includes the touch panel 12 that prompts the user to confirm whether or not the pharmacy that the user plans to use can accept electronic prescriptions.

尚、これら3つのメッセージは、紙処方箋と電子処方箋とのうち何れの交付を希望するかをユーザーが入力するよりも前に表示されると好適である。例えば、図5に示すように、第1選択画面においてこれらのメッセージが表示される構成であれば、これらのメッセージは、紙処方箋と電子処方箋とのうち何れの交付を希望するかをユーザーが入力するよりも前に表示されることとなる。 Note that these three messages are preferably displayed before the user inputs which of a paper prescription or an electronic prescription he/she wishes to receive. For example, as shown in Figure 5, if these messages are displayed on the first selection screen, these messages will be displayed when the user inputs whether they wish to receive a paper prescription or an electronic prescription. It will be displayed before the

左タッチボタン15及び右タッチボタン16のうち何れか一方がタッチ操作され、交付情報を含む意思情報が生成されると、処理はステップS03へ移行する。ステップS03では、ユーザーが電子処方箋の交付を希望しているか否かが制御部20により判定される。図5に示した第1選択画面において右タッチボタン16がタッチ操作されていた場合、ステップS03において、制御部20は、ユーザーが電子処方箋の交付を希望していると判定する(図4のステップS03にて「Yes」)。この場合、処理はステップS04へ移行する。 When either the left touch button 15 or the right touch button 16 is touched and intention information including issuance information is generated, the process moves to step S03. In step S03, the control unit 20 determines whether the user wishes to receive an electronic prescription. If the right touch button 16 is touched on the first selection screen shown in FIG. 5, the control unit 20 determines in step S03 that the user desires to issue an electronic prescription (step "Yes" at S03). In this case, the process moves to step S04.

ステップS04では、処理部22の制御により、タッチパネル12に、図6に示す第2選択画面が表示される。第2選択画面には、第1タッチボタン31、第2タッチボタン32、第3タッチボタン33、第4タッチボタン34が表示されている。 In step S04, the second selection screen shown in FIG. 6 is displayed on the touch panel 12 under the control of the processing unit 22. A first touch button 31, a second touch button 32, a third touch button 33, and a fourth touch button 34 are displayed on the second selection screen.

第1タッチボタン31には、「領収書へ印刷」と表示されている。第2タッチボタン32には、「専用用紙へ印刷」と表示されている。第3タッチボタン33には、「マイナンバーカードへ記憶させる」と表示されている。第4タッチボタン34には、「登録メールアドレスに送付」と表示されている。ユーザーは、これらのタッチボタンのうち何れか一つをタッチ操作することにより、アクセス情報の複数の発行方法のうち何れの発行方法を希望するかを入力することができる。 The first touch button 31 displays "Print on receipt." On the second touch button 32, "Print on special paper" is displayed. The third touch button 33 displays "Storage to My Number Card". The fourth touch button 34 displays "Send to registered email address." By touching any one of these touch buttons, the user can input which of the multiple access information issuance methods he/she desires.

これらのタッチボタンのうち何れか一つがタッチ操作されると、タッチ操作の内容を示す情報が、タッチパネル12から生成部24へ送られる。生成部24は、当該情報に基づいて、発行情報を生成する。また、生成部24は、当該発行情報を意思情報に組み込む。尚、発行情報とは、アクセス情報の複数の発行方法のうち何れの発行方法を希望するかを示す情報である。 When any one of these touch buttons is touched, information indicating the content of the touch operation is sent from the touch panel 12 to the generation unit 24. The generation unit 24 generates publication information based on the information. Furthermore, the generation unit 24 incorporates the issue information into the intention information. Incidentally, the issuance information is information indicating which one of the plurality of issuance methods of access information is desired.

例えば、ユーザーが第1タッチボタン31をタッチ操作した場合、発行情報は、診療費の支払いに関する領収書へのアクセス情報の印刷による発行(図2参照)を希望することを示す情報となる。尚、この発行方法については、上記の〔第1方法〕にて詳述した。 For example, when the user touches the first touch button 31, the issuance information becomes information indicating that the user desires to be issued by printing (see FIG. 2) access information to a receipt regarding payment of medical expenses. Note that this issuing method was detailed in the above [first method].

また、ユーザーが第2タッチボタン32をタッチ操作した場合、発行情報は、専用用紙(処方内容が記載された紙媒体)へのアクセス情報の印刷による発行(図3参照)を希望することを示す情報となる。尚、この発行方法については、上記の〔第1方法〕にて詳述した。 Furthermore, when the user touches the second touch button 32, the issuance information indicates that the user wishes to be issued by printing access information on a special form (paper medium with prescription details written on it) (see FIG. 3). It becomes information. Note that this issuing method was detailed in the above [first method].

また、ユーザーが第3タッチボタン33をタッチ操作した場合、発行情報は、マイナンバーカード9に備わるICチップ90(図1参照)へのアクセス情報の書き込みによる発行を希望することを示す情報となる。尚、この発行方法については、上記の〔第3方法〕にて詳述した。 Further, when the user touches the third touch button 33, the issuance information becomes information indicating that the user wishes to issue the My Number card 9 by writing access information to the IC chip 90 (see FIG. 1) provided in the My Number card 9. Note that this issuing method has been detailed in the above-mentioned [Third Method].

また、ユーザーが第4タッチボタン34をタッチ操作した場合、発行情報は、ユーザーの所持する携帯端末7(図1参照)により受信可能なメールアドレスへのアクセス情報の送信による発行を希望することを示す情報となる。尚、この発行方法については、上記の〔第2方法〕にて詳述した。 Furthermore, when the user touches the fourth touch button 34, the issuance information is sent to an e-mail address that can be received by the user's mobile terminal 7 (see FIG. 1), indicating that the user wishes to be issued. This is the information shown. Note that this issuing method was detailed in the above [Second Method].

即ち、意思情報は、電子処方箋にアクセスするためのアクセス情報の複数の発行方法のうち何れの発行方法を希望するかを示す情報である発行情報を含んでいる。 That is, the intention information includes issuance information that is information indicating which issuance method is desired among a plurality of issuance methods of access information for accessing an electronic prescription.

第1タッチボタン31、第2タッチボタン32、第3タッチボタン33、第4タッチボタン34のうち何れか一つがタッチ操作され、発行情報が意思情報に組み込まれると、処理はステップS05へ移行する。ステップS05では、処理部22の制御により、タッチパネル12に、図7に示す第3選択画面が表示される。第3選択画面には、「あなたの処方履歴を薬剤師が閲覧することを許可しますか?」とのメッセージが表示されている。また、第3画面には、許可ボタン35及び不許可ボタン36が表示されている。 When any one of the first touch button 31, second touch button 32, third touch button 33, and fourth touch button 34 is touched and the issuing information is incorporated into the intention information, the process moves to step S05. . In step S05, the third selection screen shown in FIG. 7 is displayed on the touch panel 12 under the control of the processing unit 22. On the third selection screen, a message saying "Do you want to allow the pharmacist to view your prescription history?" is displayed. Further, a permission button 35 and a non-permission button 36 are displayed on the third screen.

許可ボタン35には、「はい」と表示されている。不許可ボタン36には、「いいえ」と表示されている。ユーザーは、許可ボタン35及び不許可ボタン36のうち何れか一方をタッチ操作することにより、電子処方箋サーバー5に記憶されているユーザーの処方履歴を薬剤師が閲覧することを許可するか否かを入力することができる。 The permission button 35 displays "Yes". The disallow button 36 displays "No". The user inputs whether or not to allow the pharmacist to view the user's prescription history stored in the electronic prescription server 5 by touching either the permit button 35 or the disallow button 36. can do.

許可ボタン35及び不許可ボタン36のうち何れか一方がタッチ操作されると、タッチ操作の内容を示す情報が、タッチパネル12から生成部24へ送られる。生成部24は、当該情報に基づいて、許可情報を生成する。また、生成部24は、当該許可情報を意思情報に組み込む。尚、許可情報とは、電子処方箋サーバー5に記憶されているユーザーの処方履歴を薬剤師が閲覧することを許可するか否かを示す情報である。 When either the permit button 35 or the disallow button 36 is touched, information indicating the content of the touch operation is sent from the touch panel 12 to the generation unit 24 . The generation unit 24 generates permission information based on the information. Furthermore, the generation unit 24 incorporates the permission information into the intention information. Note that the permission information is information indicating whether or not the pharmacist is permitted to view the user's prescription history stored in the electronic prescription server 5.

例えば、ユーザーが許可ボタン35をタッチ操作した場合、許可情報は、電子処方箋サーバー5に記憶されているユーザーの処方履歴を薬剤師が閲覧することを許可することを示す情報となる。また、ユーザーが不許可ボタン36をタッチ操作した場合、許可情報は、電子処方箋サーバー5に記憶されているユーザーの処方履歴を薬剤師が閲覧することを許可しないことを示す情報となる。 For example, when the user touches the permission button 35, the permission information becomes information indicating that the pharmacist is permitted to view the user's prescription history stored in the electronic prescription server 5. Further, when the user touches the disallow button 36, the permission information becomes information indicating that the pharmacist is not allowed to view the user's prescription history stored in the electronic prescription server 5.

即ち、意思情報は、電子処方箋サーバー5に記憶されているユーザーの処方履歴を薬剤師が閲覧することを許可するか否かを示す情報である許可情報を含んでいる。 That is, the intention information includes permission information that is information indicating whether or not to permit the pharmacist to view the user's prescription history stored in the electronic prescription server 5.

許可情報が意思情報に組み込まれた後、生成部24から処理部22へ、意思情報が送られる。当該意思情報には、交付情報、発行情報、許可情報が含まれている。その後、処理はステップS06へ移行する。 After the permission information is incorporated into the intention information, the intention information is sent from the generation unit 24 to the processing unit 22. The intention information includes grant information, issuance information, and permission information. After that, the process moves to step S06.

図4に示すステップS06、ステップS07、ステップS08において、処理部22は、意思情報に含まれる交付情報、発行情報、許可情報に基づいて、処方箋に関する処理を実行する。即ち、精算処理システムAは、意思情報に基づいて処方箋に関する処理を実行する処理部22を備えている。 In steps S06, S07, and S08 shown in FIG. 4, the processing unit 22 executes processing related to prescriptions based on the issuance information, issuance information, and permission information included in the intention information. That is, the payment processing system A includes a processing unit 22 that executes processing related to prescriptions based on intention information.

ステップS06について詳述する。処理がステップS06に移行した場合、交付情報は、電子処方箋の交付を希望することを示す情報である。ステップS06において、処理部22は、交付情報に基づいて、電子処方箋の交付処理を行うように指示する信号を、管理コンピュータ2へ送る。尚、当該信号を管理コンピュータ2へ送ることは、本発明に係る「処方箋の交付に関する処理」に相当する。「処方箋の交付に関する処理」は、「処方箋に関する処理」の具体例である。 Step S06 will be explained in detail. When the process moves to step S06, the delivery information is information indicating that the electronic prescription is desired to be delivered. In step S06, the processing unit 22 sends a signal to the management computer 2 to instruct the electronic prescription to be issued based on the issuance information. Note that sending the signal to the management computer 2 corresponds to "processing related to prescription delivery" according to the present invention. "Processing related to prescription delivery" is a specific example of "processing related to prescription."

管理コンピュータ2は、当該信号を受け取ると、薬の処方内容を示す情報を、患者であるユーザーの識別情報と対応付けた状態で、電子処方箋サーバー5へ送信する。当該情報は、電子処方箋サーバー5において、電子処方箋として記憶される。これにより、電子処方箋が交付される。さらに、管理コンピュータ2は、電子処方箋サーバー5に記憶された電子処方箋にアクセスするためのアクセス情報を、電子処方箋サーバー5から取得する。 When the management computer 2 receives the signal, it transmits information indicating the contents of the medicine prescription to the electronic prescription server 5 in a state where it is associated with the identification information of the user who is the patient. The information is stored as an electronic prescription in the electronic prescription server 5. As a result, an electronic prescription is issued. Furthermore, the management computer 2 acquires access information for accessing the electronic prescription stored in the electronic prescription server 5 from the electronic prescription server 5.

このように、処理部22は、交付情報に基づいて、処方箋の交付に関する処理を実行する。 In this way, the processing unit 22 executes processing related to prescription issuance based on the issuance information.

また、ステップS06において、処理部22は、許可情報と、所定の信号と、を管理コンピュータ2へ送る。当該信号は、許可情報の内容を、患者であるユーザーの識別情報及び電子処方箋と対応付けた状態で電子処方箋サーバー5に記憶させるよう指示する信号である。尚、許可情報及び当該信号を管理コンピュータ2へ送ることは、本発明に係る「許可情報の内容を薬剤師に知らせるための処理」に相当する。 Further, in step S06, the processing unit 22 sends permission information and a predetermined signal to the management computer 2. This signal is a signal instructing the electronic prescription server 5 to store the contents of the permission information in association with the identification information of the user who is a patient and the electronic prescription. Note that sending the permission information and the signal to the management computer 2 corresponds to "processing for notifying the pharmacist of the contents of the permission information" according to the present invention.

管理コンピュータ2は、許可情報及び当該信号を受け取ると、許可情報の内容を、患者であるユーザーの識別情報及び電子処方箋と対応付けた状態で電子処方箋サーバー5に記憶させる。これにより、薬剤師が電子処方箋にアクセスした際、当該薬剤師は、許可情報の内容を知ることとなる。 Upon receiving the permission information and the signal, the management computer 2 causes the electronic prescription server 5 to store the contents of the permission information in association with the identification information of the user who is a patient and the electronic prescription. Thereby, when the pharmacist accesses the electronic prescription, the pharmacist will know the contents of the permission information.

このように、処理部22は、許可情報に基づいて、許可情報の内容を薬剤師に知らせるための処理を実行する。ステップS06の後、処理はステップS07へ移行する。 In this way, the processing unit 22 executes a process for notifying the pharmacist of the content of the permission information based on the permission information. After step S06, the process moves to step S07.

ステップS07において、処理部22は、アクセス情報、薬の処方内容を示す情報、診療明細書データを管理コンピュータ2から取得する。また、処理部22は、精算部21から、精算内容を示す情報を取得すると共に、当該情報に基づいて、領収書データを生成する。尚、領収書データ及び診療明細書データについては、上記の〔領収書及び診療明細書の発行〕にて詳述した。ステップS07の後、処理はステップS08へ移行する。 In step S<b>07 , the processing unit 22 acquires access information, information indicating the contents of the medicine prescription, and medical statement data from the management computer 2 . Further, the processing unit 22 acquires information indicating the details of the payment from the payment unit 21, and generates receipt data based on the information. The receipt data and medical statement data are detailed in [Issuance of receipts and medical statement] above. After step S07, the process moves to step S08.

ステップS08において、処理部22は、発行情報に基づいて、アクセス情報の発行に関する処理を実行する。例えば、ステップS04において第1タッチボタン31がタッチ操作されていた場合、ステップS08において、処理部22は、領収書データにアクセス情報を組み込む。尚、領収書データにアクセス情報を組み込むことは、本発明に係る「アクセス情報の発行に関する処理」に相当する。「アクセス情報の発行に関する処理」は、「処方箋に関する処理」の具体例である。 In step S08, the processing unit 22 executes processing related to issuance of access information based on the issuance information. For example, if the first touch button 31 is touched in step S04, the processing unit 22 incorporates the access information into the receipt data in step S08. Note that incorporating the access information into the receipt data corresponds to "processing related to issuance of access information" according to the present invention. "Processing related to issuance of access information" is a specific example of "processing related to prescription."

また、例えば、ステップS04において第2タッチボタン32がタッチ操作されていた場合、ステップS08において、処理部22は、専用用紙データを生成する。尚、専用用紙データについては、上記の〔第1方法〕にて詳述した。また、専用用紙データを生成することは、本発明に係る「アクセス情報の発行に関する処理」に相当する。 Further, for example, if the second touch button 32 is touched in step S04, the processing unit 22 generates dedicated paper data in step S08. Note that the dedicated paper data has been described in detail in the above [first method]. Further, generating dedicated paper data corresponds to "processing related to issuance of access information" according to the present invention.

また、例えば、ステップS04において第3タッチボタン33がタッチ操作されていた場合、ステップS08において、処理部22は、ユーザーの所持するマイナンバーカード9に備わるICチップ90へのアクセス情報の書き込みのための処理を実行する。この処理において、処理部22は、ICカードリーダライタ8へ、アクセス情報を含むデータを送る。ICカードリーダライタ8は、当該データを、ICチップ90に書き込む。尚、この処理において、処理部22が、タッチパネル12に、マイナンバーカード9をICカードリーダライタ8へかざすように促す旨のメッセージを表示させても良い。また、ユーザーの所持するマイナンバーカード9に備わるICチップ90へのアクセス情報の書き込みのための処理は、本発明に係る「アクセス情報の発行に関する処理」に相当する。 Further, for example, when the third touch button 33 is touched in step S04, in step S08, the processing unit 22 performs a write operation for writing access information to the IC chip 90 provided in the My Number card 9 held by the user. Execute processing. In this process, the processing unit 22 sends data including access information to the IC card reader/writer 8. The IC card reader/writer 8 writes the data into the IC chip 90. In this process, the processing unit 22 may display a message on the touch panel 12 to prompt the user to hold the My Number card 9 over the IC card reader/writer 8. Further, the process for writing access information into the IC chip 90 provided in the My Number Card 9 owned by the user corresponds to the "process related to issuance of access information" according to the present invention.

また、例えば、ステップS04において第4タッチボタン34がタッチ操作されていた場合、ステップS08において、処理部22は、電子メール送信部23へ、アクセス情報を含むデータを送る。電子メール送信部23は、ユーザーの所持する携帯端末7により受信可能なメールアドレスへ、当該データを電子メールにて送信する。尚、電子メール送信部23へアクセス情報を含むデータを送ることは、本発明に係る「アクセス情報の発行に関する処理」に相当する。 Further, for example, if the fourth touch button 34 is touched in step S04, the processing unit 22 sends data including access information to the e-mail transmission unit 23 in step S08. The e-mail transmitter 23 sends the data by e-mail to an e-mail address that can be received by the mobile terminal 7 owned by the user. Note that sending data including access information to the e-mail sending unit 23 corresponds to "processing related to issuance of access information" according to the present invention.

尚、ステップS04において第2タッチボタン32以外のタッチボタンがタッチ操作されていた場合、ステップS08において専用用紙データは生成されない。そのため、この場合、ステップS07において、処理部22は、薬の処方内容を示す情報を管理コンピュータ2から取得しなくても良い。 Note that if a touch button other than the second touch button 32 is touched in step S04, no dedicated paper data is generated in step S08. Therefore, in this case, the processing unit 22 does not need to acquire information indicating the prescription details of the medicine from the management computer 2 in step S07.

ステップS08の後、処理はステップS09へ移行する。ステップS09では、処理部22は、印刷部13へ、領収書データ及び診療明細書データを送る。印刷部13は、領収書データ及び診療明細書データを印刷することにより、診療費の支払いに関する領収書、及び、診療明細書を発行する。 After step S08, the process moves to step S09. In step S09, the processing unit 22 sends receipt data and medical statement data to the printing unit 13. The printing unit 13 prints the receipt data and the medical statement data to issue a receipt and a medical statement regarding the payment of the medical fee.

また、ステップS08において専用用紙データが生成されていた場合、ステップS09において、処理部22は、印刷部13へ、領収書データ及び診療明細書データに加えて、専用用紙データも送る。印刷部13は、専用用紙データを印刷することにより、専用用紙を発行する。この場合、印刷部13は、診療費の支払いに関する領収書、及び、診療明細書に加えて、専用用紙も発行することとなる。 Further, if the dedicated form data has been generated in step S08, the processing unit 22 sends the dedicated form data as well as the receipt data and medical statement data to the printing unit 13 in step S09. The printing unit 13 issues dedicated paper by printing the dedicated paper data. In this case, the printing unit 13 will issue a special form in addition to the receipt and medical statement regarding the payment of the medical fee.

ステップS09の後、この処方箋処理フローは終了する。 After step S09, this prescription processing flow ends.

また、図5に示した第1選択画面において左タッチボタン15がタッチ操作されていた場合、ステップS03において、制御部20は、ユーザーが紙処方箋の交付を希望していると判定する(図4のステップS03にて「No」)。この場合、処理はステップS10へ移行する。 Further, if the left touch button 15 is touched on the first selection screen shown in FIG. 5, the control unit 20 determines in step S03 that the user desires to issue a paper prescription ( (“No” in step S03). In this case, the process moves to step S10.

ステップS10における処理内容は、上述のステップS05における処理内容と同様である。ただし、ステップS10において生成部24から処理部22へ送られる意思情報には、発行情報は含まれていない。ステップS10の後、処理はステップS11へ移行する。 The processing content in step S10 is the same as the processing content in step S05 described above. However, the intention information sent from the generation unit 24 to the processing unit 22 in step S10 does not include the issuance information. After step S10, the process moves to step S11.

図4に示すステップS11において、処理部22は、意思情報に含まれる交付情報及び許可情報に基づいて、処方箋に関する処理を実行する。 In step S11 shown in FIG. 4, the processing unit 22 executes processing related to prescriptions based on the issuance information and permission information included in the intention information.

ステップS11について詳述する。処理がステップS11に移行した場合、交付情報は、紙処方箋の交付を希望することを示す情報である。ステップS11において、処理部22は、交付情報に基づいて、紙処方箋の交付処理を行うように指示する信号を、管理コンピュータ2へ送る。尚、当該信号を管理コンピュータ2へ送ることは、本発明に係る「処方箋の交付に関する処理」に相当する。 Step S11 will be explained in detail. When the process moves to step S11, the delivery information is information indicating that a paper prescription is desired to be delivered. In step S11, the processing unit 22 sends a signal to the management computer 2 to instruct the paper prescription to be issued based on the issuance information. Note that sending the signal to the management computer 2 corresponds to "processing related to prescription delivery" according to the present invention.

管理コンピュータ2は、当該信号を受け取ると、紙処方箋データを生成する。尚、紙処方箋データについては、上記の〔精算処理システムの全体構成〕にて詳述した。 When the management computer 2 receives the signal, it generates paper prescription data. Note that the paper prescription data has been described in detail in the above [Overall Configuration of Settlement Processing System].

また、ステップS11において、処理部22は、許可情報と、所定の信号と、を管理コンピュータ2へ送る。当該信号は、許可情報の内容を、紙処方箋データに組み込むよう指示する信号である。尚、許可情報及び当該信号を管理コンピュータ2へ送ることは、本発明に係る「許可情報の内容を薬剤師に知らせるための処理」に相当する。「許可情報の内容を薬剤師に知らせるための処理」は、「処方箋に関する処理」の具体例である。 Further, in step S11, the processing unit 22 sends permission information and a predetermined signal to the management computer 2. This signal is a signal instructing to incorporate the contents of the permission information into the paper prescription data. Note that sending the permission information and the signal to the management computer 2 corresponds to "processing for notifying the pharmacist of the contents of the permission information" according to the present invention. "Processing for notifying the pharmacist of the content of permission information" is a specific example of "processing related to prescription."

管理コンピュータ2は、許可情報及び当該信号を受け取ると、許可情報の内容を、紙処方箋データに組み込む。そして、管理コンピュータ2は、紙処方箋データをプリンタ4へ送信する。プリンタ4が紙処方箋データを印刷し、医師等による押印または署名が行われることにより、紙処方箋が発行される。当該紙処方箋には、許可情報の内容が記載されている。従って、薬剤師が紙処方箋を見た際、当該薬剤師は、許可情報の内容を知ることとなる。 When the management computer 2 receives the permission information and the signal, it incorporates the contents of the permission information into the paper prescription data. The management computer 2 then transmits the paper prescription data to the printer 4. The printer 4 prints paper prescription data, and a doctor or the like affixes a seal or signs a paper prescription, thereby issuing a paper prescription. The paper prescription contains the contents of the permission information. Therefore, when the pharmacist views the paper prescription, the pharmacist will know the content of the permission information.

尚、ステップS11において、管理コンピュータ2は、薬の処方内容を示す情報を、患者であるユーザーの識別情報と対応付けた状態で、電子処方箋サーバー5へ送信しても良い。当該情報は、電子処方箋サーバー5において、電子処方箋として記憶される。この場合、管理コンピュータ2が、電子処方箋サーバー5からアクセス情報を取得すると共に、当該アクセス情報を、紙処方箋データに組み込んでも良い。これにより、紙処方箋にアクセス情報(例えば図2及び図3で示した二次元コード30と同様のコード)が印刷されることとなる。 In addition, in step S11, the management computer 2 may transmit information indicating the contents of the medicine prescription to the electronic prescription server 5 in a state where it is associated with the identification information of the user who is the patient. The information is stored as an electronic prescription in the electronic prescription server 5. In this case, the management computer 2 may acquire the access information from the electronic prescription server 5 and incorporate the access information into the paper prescription data. As a result, access information (for example, a code similar to the two-dimensional code 30 shown in FIGS. 2 and 3) is printed on the paper prescription.

また、管理コンピュータ2は、ユーザーが紙処方箋の交付を希望している場合、薬の処方内容を示す情報を電子処方箋サーバー5へ送信しないように構成されていても良い。 Furthermore, the management computer 2 may be configured not to transmit information indicating the contents of the medicine prescription to the electronic prescription server 5 when the user desires to receive a paper prescription.

ステップS11の後、処理はステップS12へ移行する。ステップS12において、処理部22は、診療明細書データを管理コンピュータ2から取得する。また、処理部22は、精算部21から、精算内容を示す情報を取得すると共に、当該情報に基づいて、領収書データを生成する。尚、領収書データ及び診療明細書データについては、上記の〔領収書及び診療明細書の発行〕にて詳述した。ステップS12の後、処理はステップS09へ移行する。 After step S11, the process moves to step S12. In step S12, the processing unit 22 obtains medical statement data from the management computer 2. Further, the processing unit 22 acquires information indicating the details of the payment from the payment unit 21, and generates receipt data based on the information. The receipt data and medical statement data are detailed in [Issuance of receipts and medical statement] above. After step S12, the process moves to step S09.

以上の構成により、意思情報に基づいた処方箋に関する処理(図4に示すステップS06、ステップS07、ステップS08、ステップS11)は、精算処理(図4に示すステップS01)が終了した後(ユーザーが診療費の支払いを完了した後)に実行される。 With the above configuration, the processing related to prescriptions based on intention information (step S06, step S07, step S08, step S11 shown in FIG. 4) is performed after the payment processing (step S01 shown in FIG. 4) is completed (when the user receives medical treatment). (after completing the payment).

以上で説明した構成によれば、電子処方箋に関するユーザーの意思に基づいて、処方箋に関する処理が実行される。これにより、電子処方箋に関するユーザーの意思が反映される。 According to the configuration described above, processing related to prescriptions is executed based on the user's intention regarding electronic prescriptions. This reflects the user's intention regarding electronic prescriptions.

また、以上で説明した構成によれば、精算処理と、意思情報の取得と、処方箋に関する処理と、を行うことができる。これにより、精算処理、意思情報の取得、処方箋に関する処理に関して、実行場所や実行タイミングを揃えやすい。例えば、精算処理と同じ場所あるいは同じタイミングで、ユーザーの意思(例えば、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れの交付を希望するか)の受け付け、及び、処方箋に関する処理(例えば、電子処方箋にアクセスするためのアクセス情報の発行処理)のうち少なくとも一方を実行するような構成を実現しやすい。その結果、精算処理、意思情報の取得、処方箋に関する処理の全てが互いに異なる場所やタイミングで行われる場合に比べて、ユーザーにとっての利便性が向上しやすい。 Further, according to the configuration described above, payment processing, acquisition of intention information, and processing related to prescriptions can be performed. This makes it easy to align the execution locations and execution timings for payment processing, acquisition of intention information, and processing related to prescriptions. For example, at the same place or at the same time as the payment process, the user's intention (e.g., whether he/she wishes to issue an electronic prescription or a paper prescription) and processing related to prescriptions (e.g., accessing the electronic prescription) It is easy to implement a configuration that executes at least one of the access information issuance processing for access information. As a result, convenience for the user tends to improve compared to a case where payment processing, acquisition of intention information, and processing related to prescriptions are all performed at different locations and timings.

従って、以上で説明した構成によれば、電子処方箋に関するユーザーの意思が反映され、且つ、ユーザーにとっての利便性が向上しやすい。 Therefore, according to the configuration described above, the user's intention regarding the electronic prescription is reflected, and the convenience for the user is likely to be improved.

[第2実施形態]
第1実施形態においては、電子処方箋または紙処方箋の交付に関して、ユーザーとは異なる決定主体(例えば、電子処方箋の交付が可能であるか否かを自動的に判定する情報処理装置や、医師等の医療機関の従業員)による決定に基づいた処理を実行する構成は備えられていない。
[Second embodiment]
In the first embodiment, regarding the issuance of an electronic prescription or a paper prescription, a decision-making entity other than the user (for example, an information processing device that automatically determines whether or not it is possible to issue an electronic prescription, a doctor, etc.) There is no configuration for executing processing based on decisions made by (employees of medical institutions).

しかしながら、本発明はこれに限定されない。以下では、本発明に係る第2実施形態について、第1実施形態とは異なる点を中心に説明する。以下で説明している部分以外の構成は、第1実施形態と同様である。また、第1実施形態と同様の構成については、同じ符号を付している。 However, the present invention is not limited thereto. The second embodiment of the present invention will be described below, focusing on the differences from the first embodiment. The configuration other than the portions described below is the same as the first embodiment. Furthermore, the same components as in the first embodiment are given the same reference numerals.

図8に示すように、第2実施形態において、制御部20は、条件判定部40(本発明に係る「決定主体」に相当)及び決定取得部41を有している。尚、第2実施形態における精算処理システムAは、図1に示す各構成要素を備えているが、図8では、それらの一部(例えば管理コンピュータ2等)について、図示を省略している。 As shown in FIG. 8, in the second embodiment, the control unit 20 includes a condition determination unit 40 (corresponding to the “decision subject” according to the present invention) and a decision acquisition unit 41. Note that although the payment processing system A in the second embodiment includes each component shown in FIG. 1, illustration of some of them (for example, the management computer 2, etc.) is omitted in FIG.

条件判定部40は、所定の条件が満たされているか否かを判定する。そして、条件判定部40は、判定結果に応じて、決定情報または任意情報を生成する。決定情報とは、条件判定部40が電子処方箋と紙処方箋とのうち何れの交付を決定したかを示す情報である。任意情報とは、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れが交付されるかについて、ユーザーの希望を反映させることを示す情報である。 The condition determining unit 40 determines whether a predetermined condition is satisfied. Then, the condition determination unit 40 generates decision information or arbitrary information according to the determination result. The decision information is information indicating whether the condition determining unit 40 has decided to issue an electronic prescription or a paper prescription. The optional information is information indicating that the user's wishes are reflected in which of an electronic prescription and a paper prescription is issued.

特に限定されないが、例えば、上記の「所定の条件」は、「患者であるユーザーに対する薬の処方内容に、公的医療保険適用外の医薬品が含まれていること」であっても良い。さらに、当該条件が満たされている場合、条件判定部40は、紙処方箋の交付を決定すると共に、紙処方箋の交付を決定したことを示す決定情報を生成しても良い。また、当該条件が満たされているか否かを判定するために、条件判定部40が、管理コンピュータ2から、薬の処方内容を示す情報を取得するように構成されていても良い。 Although not particularly limited, for example, the above-mentioned "predetermined condition" may be "the content of the medicine prescription for the user who is a patient includes a medicine that is not covered by public medical insurance." Further, if the condition is satisfied, the condition determining unit 40 may decide to issue a paper prescription and may generate decision information indicating that the paper prescription has been decided to issue. Further, in order to determine whether the condition is satisfied, the condition determination unit 40 may be configured to acquire information indicating the prescription details of the medicine from the management computer 2.

また、例えば、上記の「所定の条件」は、「患者であるユーザーが公的医療保険の有効な資格を保有していることがオンライン資格確認システム上で確認されなかったこと」であっても良い。さらに、当該条件が満たされている場合、条件判定部40は、紙処方箋の交付を決定すると共に、紙処方箋の交付を決定したことを示す決定情報を生成しても良い。また、当該条件が満たされているか否かを判定するために、条件判定部40が、オンライン資格確認システムでの確認結果を示す情報を取得するように構成されていても良い。 Also, for example, even if the above-mentioned "predetermined condition" is that "it has not been confirmed on the online qualification confirmation system that the user who is a patient has a valid qualification for public medical insurance" good. Further, if the condition is satisfied, the condition determining unit 40 may decide to issue a paper prescription and may generate decision information indicating that the paper prescription has been decided to issue. Further, in order to determine whether the condition is satisfied, the condition determination unit 40 may be configured to acquire information indicating the confirmation result in the online qualification confirmation system.

条件判定部40は、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れが交付されるかを決定した場合、決定情報を生成する。条件判定部40は、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れが交付されるかを決定しなかった場合、任意情報を生成する。 The condition determining unit 40 generates determination information when determining which of an electronic prescription and a paper prescription will be issued. The condition determining unit 40 generates arbitrary information when it is not determined which of the electronic prescription and the paper prescription will be issued.

決定取得部41は、条件判定部40により生成された決定情報または任意情報を取得する。そして、決定取得部41は、取得した決定情報または任意情報を、処理部22へ送る。 The decision acquisition unit 41 acquires the decision information or arbitrary information generated by the condition determination unit 40. Then, the decision acquisition unit 41 sends the acquired decision information or arbitrary information to the processing unit 22.

即ち、精算処理システムAは、ユーザーとは異なる条件判定部40が電子処方箋と紙処方箋とのうち何れの交付を決定したかを示す情報である決定情報を取得する決定取得部41を備えている。 That is, the payment processing system A includes a decision acquisition unit 41 that acquires decision information that is information indicating whether a condition determination unit 40 different from the user has decided to issue an electronic prescription or a paper prescription. .

また、第2実施形態において、精算処理装置1は、図9に示す処方箋処理フローに従って、処方箋に関する処理を実行するように構成されている。 Furthermore, in the second embodiment, the payment processing device 1 is configured to execute processing related to prescriptions according to the prescription processing flow shown in FIG.

図9に示す処方箋処理フローが開始されると、まず、ステップS01の処理が実行される。ステップS01では、第1実施形態と同様に、上述の精算処理が行われる。精算処理が終了すると、処理はステップS21へ移行する。 When the prescription processing flow shown in FIG. 9 is started, first, the process of step S01 is executed. In step S01, the above-mentioned payment processing is performed similarly to the first embodiment. When the payment process ends, the process moves to step S21.

ステップS21では、処理部22が、決定取得部41から決定情報または任意情報を取得する。その後、処理はステップS22へ移行する。 In step S21, the processing unit 22 acquires decision information or arbitrary information from the decision acquisition unit 41. After that, the process moves to step S22.

ステップS22では、処理部22が決定取得部41から取得した情報が決定情報であるか否かが、制御部20により判定される。処理部22が決定取得部41から取得した情報が決定情報でない場合(即ち、任意情報である場合)(図9のステップS22にて「No」)、処理はステップS02へ移行する。ステップS02以降の処理については、第1実施形態と同様である。 In step S22, the control unit 20 determines whether the information acquired by the processing unit 22 from the determination acquisition unit 41 is determination information. If the information acquired by the processing unit 22 from the decision acquisition unit 41 is not decision information (that is, if it is arbitrary information) (“No” in step S22 of FIG. 9), the process moves to step S02. The processes after step S02 are the same as those in the first embodiment.

即ち、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れが交付されるかを条件判定部40が決定しなかった場合、処理部22は、決定情報に基づくことなく、交付情報に基づいて、処方箋の交付に関する処理を実行する。 In other words, if the condition determination unit 40 does not determine which of an electronic prescription and a paper prescription is to be issued, the processing unit 22 determines whether the prescription is issued based on the issuance information, not based on the determination information. Execute processing.

処理部22が決定取得部41から取得した情報が決定情報である場合(図9のステップS22にて「Yes」)、処理はステップS23へ移行する。 If the information acquired by the processing unit 22 from the determination acquisition unit 41 is determination information (“Yes” in step S22 of FIG. 9), the process moves to step S23.

ステップS23では、処理部22が取得した決定情報が、電子処方箋の交付を決定したことを示すものであるか否かが、制御部20により判定される。処理部22が取得した決定情報が、電子処方箋の交付を決定したことを示すものである場合(図9のステップS23にて「Yes」)、処理はステップS24へ移行する。処理部22が取得した決定情報が、電子処方箋の交付を決定したことを示すものでない場合(即ち、紙処方箋の交付を決定したことを示すものである場合)(図9のステップS23にて「No」)、処理はステップS25へ移行する。 In step S23, the control unit 20 determines whether the decision information acquired by the processing unit 22 indicates that it has been decided to issue an electronic prescription. If the decision information acquired by the processing unit 22 indicates that it has been decided to issue an electronic prescription ("Yes" in step S23 of FIG. 9), the process moves to step S24. If the decision information acquired by the processing unit 22 does not indicate that it has been decided to issue an electronic prescription (that is, if it indicates that it has decided to issue a paper prescription) (in step S23 of FIG. 9, " No"), the process moves to step S25.

ステップS24では、処理部22の制御により、タッチパネル12(本発明に係る「第3報知部」に相当)に、電子処方箋の交付が決定された理由を示すメッセージが表示される。その後、処理はステップS04へ移行する。 In step S24, under the control of the processing section 22, a message indicating the reason why it has been decided to issue the electronic prescription is displayed on the touch panel 12 (corresponding to the "third notification section" according to the present invention). After that, the process moves to step S04.

ステップS04以降の処理については、基本的には第1実施形態と同様である。ただし、図9に示すように、ステップS24からステップS04へ移行した場合、ステップS02及びステップS03の処理は実行されない。そのため、生成部24により生成される意思情報には、交付情報が含まれない。そして、処理部22は、交付情報に代えて、決定情報に基づいて、電子処方箋の交付処理を行うように指示する信号を、管理コンピュータ2へ送る。尚、当該信号を管理コンピュータ2へ送ることは、本発明に係る「処方箋の交付に関する処理」に相当する。 The processes after step S04 are basically the same as in the first embodiment. However, as shown in FIG. 9, when the process moves from step S24 to step S04, the processes of step S02 and step S03 are not executed. Therefore, the intention information generated by the generation unit 24 does not include delivery information. Then, the processing unit 22 sends a signal to the management computer 2 instructing the electronic prescription to be issued based on the determination information instead of the issuance information. Note that sending the signal to the management computer 2 corresponds to "processing related to prescription delivery" according to the present invention.

ステップS25では、処理部22の制御により、タッチパネル12に、紙処方箋の交付が決定された理由を示すメッセージが表示される。特に限定されないが、当該メッセージは、例えば、「医療保険適用外の医薬品があったため、「紙の処方箋」を自動選択します。」という内容であっても良い。 In step S25, under the control of the processing unit 22, a message indicating the reason why it has been decided to issue a paper prescription is displayed on the touch panel 12. Although not limited to this, the message may include, for example, ``There was a drug not covered by medical insurance, so a ``paper prescription'' will be automatically selected. ” may also be the content.

このように、精算処理システムAは、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れが交付されるかを条件判定部40が決定した場合に条件判定部40による決定の理由を報知するタッチパネル12を備えている。 In this way, the payment processing system A includes the touch panel 12 that notifies the reason for the decision made by the condition determining section 40 when the condition determining section 40 determines which of an electronic prescription and a paper prescription will be issued. There is.

ステップS25の後、処理はステップS10へ移行する。ステップS10以降の処理については、基本的には第1実施形態と同様である。ただし、図9に示すように、ステップS25からステップS10へ移行した場合、ステップS02及びステップS03の処理は実行されない。そのため、生成部24により生成される意思情報には、交付情報が含まれない。そして、処理部22は、交付情報に代えて、決定情報に基づいて、紙処方箋の交付処理を行うように指示する信号を、管理コンピュータ2へ送る。尚、当該信号を管理コンピュータ2へ送ることは、本発明に係る「処方箋の交付に関する処理」に相当する。 After step S25, the process moves to step S10. The processes after step S10 are basically the same as those in the first embodiment. However, as shown in FIG. 9, when the process moves from step S25 to step S10, the processes of step S02 and step S03 are not executed. Therefore, the intention information generated by the generation unit 24 does not include delivery information. Then, the processing unit 22 sends a signal to the management computer 2 instructing the paper prescription to be issued based on the determination information instead of the issuance information. Note that sending the signal to the management computer 2 corresponds to "processing related to prescription delivery" according to the present invention.

このように、処理部22は、決定情報に基づいて、処方箋の交付に関する処理を実行する。より具体的には、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れが交付されるかを条件判定部40が決定した場合、処理部22は、交付情報に基づくことなく、決定情報に基づいて、処方箋の交付に関する処理を実行する。 In this way, the processing unit 22 executes processing related to prescription issuance based on the determination information. More specifically, when the condition determination unit 40 determines which of an electronic prescription and a paper prescription will be issued, the processing unit 22 determines the prescription based on the determination information, not on the issuance information. Executes processing related to issuance.

尚、本発明は、以上で説明した構成に限定されない。電子処方箋と紙処方箋とのうち何れが交付されるかを条件判定部40が決定した場合に、ステップS02及びステップS03の処理が実行されることによって交付情報が生成されると共に、処理部22が、交付情報よりも決定情報を優先するように構成されていても良い。この場合であっても、処理部22は、交付情報に基づくことなく、決定情報に基づいて、処方箋の交付に関する処理を実行する。 Note that the present invention is not limited to the configuration described above. When the condition determining unit 40 determines which of the electronic prescription and the paper prescription is to be issued, issuance information is generated by executing the processes of step S02 and step S03, and the processing unit 22 , the decision information may be given priority over the issuance information. Even in this case, the processing unit 22 executes processing related to prescription issuance based on the determination information, not on the issuance information.

また、条件判定部40に代わり、医師等の医療機関の従業員が、電子処方箋と紙処方箋とのうち何れが交付されるかを決定しても良い。この場合、例えば、条件判定部40に代えて、医師等の医療機関の従業員が決定情報を入力可能な情報入力部が備えられていても良い。さらに、当該情報入力部から、決定情報が決定取得部41に送られても良い。この場合、医師等の医療機関の従業員は、本発明に係る「決定主体」に相当する。 Furthermore, instead of the condition determining unit 40, an employee of the medical institution, such as a doctor, may decide which of an electronic prescription and a paper prescription is to be issued. In this case, for example, instead of the condition determination section 40, an information input section may be provided in which an employee of the medical institution, such as a doctor, can input decision information. Further, the decision information may be sent to the decision acquisition section 41 from the information input section. In this case, employees of the medical institution, such as doctors, correspond to the "decision-making body" according to the present invention.

〔その他の実施形態〕
(1)第1実施形態または第2実施形態において各部材により行われることを1つまたは複数のステップにより行う精算処理方法として構成されていても良い。例えば、精算処理システムAにおける精算処理方法であって、精算部21に対応する精算ステップと、生成部24に対応する取得ステップと、処理部22に対応する処理ステップと、を備える精算処理方法として構成されていても良い。
[Other embodiments]
(1) The present invention may be configured as a payment processing method in which the steps performed by each member in the first embodiment or the second embodiment are performed in one or more steps. For example, as a payment processing method in payment processing system A, the payment processing method includes a payment step corresponding to the payment unit 21, an acquisition step corresponding to the generation unit 24, and a processing step corresponding to the processing unit 22. It may be configured.

(2)生成部24は、精算処理装置1の外部または精算処理システムAの外部において入力された情報に基づいて、意思情報を生成しても良い。 (2) The generation unit 24 may generate intention information based on information input outside the payment processing device 1 or outside the payment processing system A.

(3)ユーザー毎の意思情報を記憶する記憶部が設けられると共に、当該記憶部から意思情報を取得する情報取得部が設けられていても良い。この場合、情報取得部は、本発明に係る「取得部」に相当する。また、この場合、記憶部は、精算処理装置1の外部または精算処理システムAの外部に設けられていても良い。また、この場合、図4のステップS02、ステップS04、ステップS05、ステップS10が存在していなくても良い。例えば、ユーザーが初診患者である場合には、タッチパネル12に第1選択画面、第2選択画面、第3選択画面が表示され、各画面での選択結果が意思情報として記憶部に記憶されると共に、ユーザーが初診患者でない場合には、タッチパネル12に第1選択画面、第2選択画面、第3選択画面が表示されないように構成されていても良い。 (3) A storage unit that stores intention information for each user may be provided, and an information acquisition unit that acquires intention information from the storage unit may be provided. In this case, the information acquisition section corresponds to the "acquisition section" according to the present invention. Further, in this case, the storage unit may be provided outside the payment processing device 1 or outside the payment processing system A. Further, in this case, step S02, step S04, step S05, and step S10 in FIG. 4 may not exist. For example, when the user is a first-time patient, a first selection screen, a second selection screen, and a third selection screen are displayed on the touch panel 12, and the selection results on each screen are stored in the storage unit as intention information. If the user is not a first-time patient, the touch panel 12 may be configured so that the first selection screen, the second selection screen, and the third selection screen are not displayed.

(4)意思情報がオンライン資格確認システム等により取得されると共に、当該意思情報をオンライン資格確認システム等から取得する情報取得部が設けられていても良い。この場合、情報取得部は、本発明に係る「取得部」に相当する。この場合、オンライン資格確認システム等は、精算処理システムAに含まれていても良いし、含まれていなくても良い。 (4) In addition to acquiring intention information by an online qualification confirmation system or the like, an information acquisition unit may be provided to acquire the intention information from the online qualification confirmation system or the like. In this case, the information acquisition section corresponds to the "acquisition section" according to the present invention. In this case, the online qualification confirmation system and the like may or may not be included in the payment processing system A.

(5)紙処方箋を交付する場合に比べて電子処方箋を交付する場合の方がユーザーの待ち時間が短くなることを音声により報知する第1音声報知部が設けられていても良い。この場合、第1音声報知部は、本発明に係る「第1報知部」に相当する。 (5) A first voice notification unit may be provided to notify the user by voice that the user's waiting time will be shorter when issuing an electronic prescription than when issuing a paper prescription. In this case, the first audio notification section corresponds to the "first notification section" according to the present invention.

(6)電子処方箋を交付する場合に比べて紙処方箋を交付する場合の方がユーザーの待ち時間が長くなることを報知する第2音声報知部が設けられていても良い。この場合、第2音声報知部は、本発明に係る「第2報知部」に相当する。 (6) A second voice notification unit may be provided to notify the user that the waiting time will be longer when a paper prescription is issued than when an electronic prescription is issued. In this case, the second audio notification section corresponds to the "second notification section" according to the present invention.

(7)ユーザーが利用する予定の薬局が電子処方箋を受付可能であるか否かの確認を促す音声案内部が設けられていても良い。この場合、音声案内部は、本発明に係る「案内部」に相当する。 (7) A voice guidance section may be provided that prompts the user to confirm whether or not the pharmacy that the user plans to use can accept electronic prescriptions. In this case, the voice guidance section corresponds to the "guidance section" according to the present invention.

(8)図4のステップS02等におけるタッチパネル12のタッチ操作は、ユーザーの意思を聞いた医療機関の従業員等により行われても良い。この場合も、生成部24により取得される意思情報は、電子処方箋に関するユーザーの意思を示す情報となる。 (8) The touch operation on the touch panel 12 in step S02 and the like in FIG. 4 may be performed by an employee of a medical institution or the like who has heard the user's intention. Also in this case, the intention information acquired by the generation unit 24 is information indicating the user's intention regarding the electronic prescription.

(9)アクセス情報は、二次元コード30以外の形態で示されても良い。例えば、アクセス情報は、バーコードや文字列等で示されても良い。 (9) Access information may be shown in a form other than the two-dimensional code 30. For example, the access information may be indicated by a barcode, a character string, or the like.

(10)意思情報は、ユーザーがジェネリック医薬品の提供を希望するか否かを示す情報であるジェネリック情報を含んでいても良い。この場合、例えば、処理部22の制御により、タッチパネル12に、ジェネリック医薬品を希望するか否かを入力可能な画面が表示されると共に、当該画面での入力結果に基づいて、生成部24が、意思情報にジェネリック情報を組み込んでも良い。 (10) The intention information may include generic information that is information indicating whether the user wishes to be provided with generic drugs. In this case, for example, under the control of the processing unit 22, a screen is displayed on the touch panel 12 in which you can input whether or not you want a generic drug, and based on the input result on the screen, the generation unit 24 Generic information may be incorporated into the intention information.

(11)許可ボタン35がタッチ操作された場合にのみ、ステップS06において、管理コンピュータ2が許可情報の内容を電子処方箋サーバー5に記憶させると共に、不許可ボタン36がタッチ操作された場合には、ステップS06において、管理コンピュータ2が許可情報の内容を電子処方箋サーバー5に記憶させない構成であっても良い。あるいは、不許可ボタン36がタッチ操作された場合にのみ、ステップS06において、管理コンピュータ2が許可情報の内容を電子処方箋サーバー5に記憶させると共に、許可ボタン35がタッチ操作された場合には、ステップS06において、管理コンピュータ2が許可情報の内容を電子処方箋サーバー5に記憶させない構成であっても良い。 (11) Only when the permission button 35 is touched, the management computer 2 stores the contents of permission information in the electronic prescription server 5 in step S06, and when the disallow button 36 is touched, In step S06, the configuration may be such that the management computer 2 does not store the contents of the permission information in the electronic prescription server 5. Alternatively, only when the disallow button 36 is touched, the management computer 2 stores the content of the permission information in the electronic prescription server 5 in step S06, and when the permission button 35 is touched, the management computer 2 stores the permission information in step S06. In S06, the configuration may be such that the management computer 2 does not store the contents of the permission information in the electronic prescription server 5.

これらの構成であっても、薬剤師が電子処方箋にアクセスした際、当該薬剤師は、許可情報の内容を知ることができる。例えば、許可ボタン35がタッチ操作された場合にのみ、許可情報の内容が電子処方箋サーバー5に記憶される構成において、許可情報の内容が電子処方箋サーバー5に記憶されていない場合、薬剤師は、許可情報の内容が電子処方箋サーバー5に記憶されていないという事実から、処方履歴の閲覧が許可されていないことを知ることができる。 Even with these configurations, when a pharmacist accesses an electronic prescription, the pharmacist can know the contents of the permission information. For example, in a configuration in which the content of permission information is stored in the electronic prescription server 5 only when the permission button 35 is touched, if the content of permission information is not stored in the electronic prescription server 5, the pharmacist From the fact that the content of the information is not stored in the electronic prescription server 5, it can be known that viewing of the prescription history is not permitted.

尚、管理コンピュータ2が許可情報の内容を電子処方箋サーバー5に記憶させない場合、処理部22は、許可情報を管理コンピュータ2へ送らないことを決定しても良い。許可情報を管理コンピュータ2へ送らないことを決定することは、本発明に係る「許可情報の内容を薬剤師に知らせるための処理」に相当する。 Note that if the management computer 2 does not store the contents of the permission information in the electronic prescription server 5, the processing unit 22 may decide not to send the permission information to the management computer 2. Deciding not to send the permission information to the management computer 2 corresponds to "processing for notifying the pharmacist of the contents of the permission information" according to the present invention.

(12)許可ボタン35がタッチ操作された場合にのみ、ステップS11において、管理コンピュータ2が許可情報の内容を紙処方箋データに組み込むと共に、不許可ボタン36がタッチ操作された場合には、ステップS11において、管理コンピュータ2が許可情報の内容を紙処方箋データに組み込まない構成であっても良い。あるいは、不許可ボタン36がタッチ操作された場合にのみ、ステップS11において、管理コンピュータ2が許可情報の内容を紙処方箋データに組み込むと共に、許可ボタン35がタッチ操作された場合には、ステップS11において、管理コンピュータ2が許可情報の内容を紙処方箋データに組み込まない構成であっても良い。 (12) Only when the permission button 35 is touched, the management computer 2 incorporates the contents of permission information into the paper prescription data in step S11, and when the disallow button 36 is touched, step S11 In this case, the configuration may be such that the management computer 2 does not incorporate the contents of the permission information into the paper prescription data. Alternatively, only when the disallow button 36 is touched, the management computer 2 incorporates the content of the permission information into the paper prescription data in step S11, and when the permit button 35 is touched, the management computer 2 in step S11 , the management computer 2 may have a configuration in which the content of the permission information is not incorporated into the paper prescription data.

これらの構成であっても、薬剤師が紙処方箋を見た際、当該薬剤師は、許可情報の内容を知ることができる。例えば、許可ボタン35がタッチ操作された場合にのみ、許可情報の内容が紙処方箋データに組み込まれることによって許可情報の内容が紙処方箋に記載される構成において、許可情報の内容が紙処方箋に記載されていない場合、薬剤師は、許可情報の内容が紙処方箋に記載されていないという事実から、処方履歴の閲覧が許可されていないことを知ることができる。 Even with these configurations, when a pharmacist views a paper prescription, the pharmacist can know the contents of the permission information. For example, in a configuration in which the contents of the permission information are written on the paper prescription by being incorporated into the paper prescription data only when the permission button 35 is touched, the contents of the permission information are written on the paper prescription. If not, the pharmacist can know that viewing the prescription history is not permitted based on the fact that the content of the permission information is not written on the paper prescription.

尚、管理コンピュータ2が許可情報の内容を紙処方箋データに組み込まない場合、処理部22は、許可情報を管理コンピュータ2へ送らないことを決定しても良い。許可情報を管理コンピュータ2へ送らないことを決定することは、本発明に係る「許可情報の内容を薬剤師に知らせるための処理」に相当する。 Note that if the management computer 2 does not incorporate the contents of the permission information into the paper prescription data, the processing unit 22 may decide not to send the permission information to the management computer 2. Deciding not to send the permission information to the management computer 2 corresponds to "processing for notifying the pharmacist of the contents of the permission information" according to the present invention.

(13)精算処理装置1に代えて、金銭収受部11及び精算部21を有していない処理装置が設けられていても良い。この場合、当該処理装置は、タッチパネル12、印刷部13、制御部20、処理部22、電子メール送信部23、生成部24を有していても良い。即ち、精算処理システムAは、金銭収受部11及び精算部21を有していなくても良い。 (13) Instead of the payment processing device 1, a processing device that does not have the money collection section 11 and the payment section 21 may be provided. In this case, the processing device may include a touch panel 12, a printing section 13, a control section 20, a processing section 22, an e-mail transmission section 23, and a generation section 24. That is, the payment processing system A does not need to have the money collection section 11 and the payment section 21.

(14)紙処方箋と電子処方箋とのうち何れの交付を希望するかをユーザーが入力できない構成であっても良い。即ち、意思情報は交付情報を含んでいなくても良い。 (14) The configuration may be such that the user cannot input whether he or she wishes to issue a paper prescription or an electronic prescription. That is, the intention information does not need to include the issuance information.

(15)アクセス情報の複数の発行方法のうち何れの発行方法を希望するかをユーザーが入力できない構成であっても良い。即ち、意思情報は発行情報を含んでいなくても良い。 (15) The configuration may be such that the user cannot input which of the multiple access information issuance methods he/she desires. That is, the intention information does not need to include the issuance information.

(16)電子処方箋サーバー5に記憶されているユーザーの処方履歴を薬剤師が閲覧することを許可するか否かをユーザーが入力できない構成であっても良い。即ち、意思情報は許可情報を含んでいなくても良い。 (16) The configuration may be such that the user cannot input whether or not to allow the pharmacist to view the user's prescription history stored in the electronic prescription server 5. That is, the intention information does not need to include permission information.

(17)タッチパネル12に代えて、各種情報を表示可能な表示装置と、情報の入力が可能な入力装置と、が設けられていても良い。この場合、第1実施形態及び第2実施形態においてタッチパネル12に表示される内容が表示装置に表示されても良い。また、タッチパネル12のタッチ操作により入力される内容が入力装置の操作により入力されても良い。この場合、表示装置は、本発明に係る「第1報知部」、「第2報知部」、「第3報知部」、「案内部」に相当する。 (17) Instead of the touch panel 12, a display device capable of displaying various information and an input device capable of inputting information may be provided. In this case, the content displayed on the touch panel 12 in the first embodiment and the second embodiment may be displayed on the display device. Moreover, the content inputted by a touch operation on the touch panel 12 may be inputted by an operation of an input device. In this case, the display device corresponds to a "first notification section", "second notification section", "third notification section", and "guidance section" according to the present invention.

尚、上述の実施形態(別実施形態を含む、以下同じ)で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することが可能である。また、本明細書において開示された実施形態は例示であって、本発明の実施形態はこれに限定されず、本発明の目的を逸脱しない範囲内で適宜改変することが可能である。 Note that the configurations disclosed in the above-described embodiments (including other embodiments, the same applies hereinafter) can be applied in combination with the configurations disclosed in other embodiments as long as no contradiction occurs. Further, the embodiments disclosed in this specification are illustrative, and the embodiments of the present invention are not limited thereto, and can be modified as appropriate without departing from the purpose of the present invention.

本発明は、診療費の支払いに関する精算処理を行う精算処理システム、精算処理装置及び精算処理方法に利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICATION This invention can be utilized for the payment processing system, payment processing device, and payment processing method which perform payment processing regarding the payment of medical expenses.

1 :精算処理装置
5 :電子処方箋サーバー
7 :携帯端末
9 :マイナンバーカード
12 :タッチパネル(第1報知部、第2報知部、第3報知部、案内部)
21 :精算部
22 :処理部
24 :生成部(取得部)
40 :条件判定部(決定主体)
41 :決定取得部
90 :ICチップ
A :精算処理システム
1: Settlement processing device 5: Electronic prescription server 7: Mobile terminal 9: My number card 12: Touch panel (first notification unit, second notification unit, third notification unit, information unit)
21: Settlement unit 22: Processing unit 24: Generation unit (acquisition unit)
40: Condition judgment unit (decision body)
41: Decision acquisition unit 90: IC chip A: Settlement processing system

Claims (16)

ユーザーによる診療費の支払いに関する精算処理を行う精算部と、
電子データにて交付される処方箋である電子処方箋に関する前記ユーザーの意思を示す情報である意思情報を取得する取得部と、
前記意思情報に基づいて処方箋に関する処理を実行する処理部と、を備える精算処理システム。
A payment department that performs payment processing related to the payment of medical fees by users;
an acquisition unit that acquires intention information that is information indicating the user's intention regarding an electronic prescription that is a prescription issued in electronic data;
A payment processing system comprising: a processing unit that executes processing related to prescriptions based on the intention information.
前記意思情報は、前記電子処方箋と、紙媒体にて交付される処方箋である紙処方箋と、のうち何れの交付を希望するかを示す情報である交付情報を含んでおり、
前記処理部は、前記交付情報に基づいて、処方箋の交付に関する処理を実行する請求項1に記載の精算処理システム。
The intention information includes issuance information that is information indicating which one of the electronic prescription and a paper prescription that is a prescription issued in a paper medium is desired to be issued,
The payment processing system according to claim 1, wherein the processing unit executes processing related to prescription delivery based on the delivery information.
前記紙処方箋を交付する場合に比べて前記電子処方箋を交付する場合の方が前記ユーザーの待ち時間が短くなることを報知する第1報知部を備える請求項2に記載の精算処理システム。 The payment processing system according to claim 2, further comprising a first notification unit that notifies the user that the waiting time for the user is shorter when issuing the electronic prescription than when issuing the paper prescription. 前記電子処方箋を交付する場合に比べて前記紙処方箋を交付する場合の方が前記ユーザーの待ち時間が長くなることを報知する第2報知部を備える請求項2または3に記載の精算処理システム。 The payment processing system according to claim 2 or 3, further comprising a second notification unit that notifies the user that the waiting time will be longer when issuing the paper prescription than when issuing the electronic prescription. 前記ユーザーが利用する予定の薬局が前記電子処方箋を受付可能であるか否かの確認を促す案内部を備える請求項2または3に記載の精算処理システム。 The payment processing system according to claim 2 or 3, further comprising a guide unit that prompts the user to confirm whether or not the pharmacy that the user plans to use can accept the electronic prescription. 前記ユーザーとは異なる決定主体が前記電子処方箋と前記紙処方箋とのうち何れの交付を決定したかを示す情報である決定情報を取得する決定取得部を備え、
前記処理部は、前記決定情報に基づいて、処方箋の交付に関する処理を実行する請求項2または3に記載の精算処理システム。
comprising a decision acquisition unit that acquires decision information that is information indicating whether a decision entity different from the user has decided to issue either the electronic prescription or the paper prescription;
The payment processing system according to claim 2 or 3, wherein the processing unit executes processing related to prescription issuance based on the determination information.
前記電子処方箋と前記紙処方箋とのうち何れが交付されるかを前記決定主体が決定した場合、前記処理部は、前記交付情報に基づくことなく、前記決定情報に基づいて、処方箋の交付に関する処理を実行し、
前記電子処方箋と前記紙処方箋とのうち何れが交付されるかを前記決定主体が決定しなかった場合、前記処理部は、前記決定情報に基づくことなく、前記交付情報に基づいて、処方箋の交付に関する処理を実行する請求項6に記載の精算処理システム。
When the deciding entity determines which of the electronic prescription and the paper prescription is to be issued, the processing unit performs processing related to prescription delivery based on the decision information, not based on the delivery information. Run
If the deciding entity does not decide which of the electronic prescription and the paper prescription is to be issued, the processing unit issues the prescription based on the issuance information, not based on the decision information. The payment processing system according to claim 6, which executes processing related to.
前記電子処方箋と前記紙処方箋とのうち何れが交付されるかを前記決定主体が決定した場合に前記決定主体による決定の理由を報知する第3報知部を備える請求項7に記載の精算処理システム。 The payment processing system according to claim 7, further comprising a third notification unit that notifies the reason for the decision made by the deciding entity when the deciding entity determines which of the electronic prescription and the paper prescription is to be issued. . 前記意思情報は、前記電子処方箋にアクセスするためのアクセス情報の複数の発行方法のうち何れの前記発行方法を希望するかを示す情報である発行情報を含んでおり、
前記処理部は、前記発行情報に基づいて、前記アクセス情報の発行に関する処理を実行する請求項1から3の何れか一項に記載の精算処理システム。
The intention information includes issuance information that is information indicating which of the multiple issuance methods of access information for accessing the electronic prescription is desired,
The payment processing system according to any one of claims 1 to 3, wherein the processing unit executes processing related to issuance of the access information based on the issuance information.
前記複数の発行方法は、所定紙媒体への前記アクセス情報の印刷による発行を行う第1方法、前記アクセス情報を示す電子データの送信による発行を行う第2方法、前記ユーザーの所持する記憶媒体への前記アクセス情報の書き込みによる発行を行う第3方法、のうち少なくとも何れか一つを含んでいる請求項9に記載の精算処理システム。 The plurality of issuance methods include a first method of issuing by printing the access information on a predetermined paper medium, a second method of issuing by transmitting electronic data indicating the access information, and a second method of issuing by sending electronic data indicating the access information to a storage medium owned by the user. 10. The payment processing system according to claim 9, further comprising at least one of a third method of issuing by writing the access information. 前記第1方法において、前記所定紙媒体は、前記診療費の支払いに関する領収書、診療明細書、処方内容が記載された紙媒体、のうちの何れかである請求項10に記載の精算処理システム。 The payment processing system according to claim 10, wherein in the first method, the predetermined paper medium is any one of a receipt related to the payment of the medical fee, a medical statement, and a paper medium in which prescription details are written. . 前記第2方法において、前記アクセス情報を示す電子データは、前記ユーザーの所持する携帯端末により受信可能な方法で送信される請求項10に記載の精算処理システム。 11. The payment processing system according to claim 10, wherein in the second method, the electronic data indicating the access information is transmitted in a manner that can be received by a mobile terminal owned by the user. 前記第3方法において、前記記憶媒体は、マイナンバーカードに備わるICチップである請求項10に記載の精算処理システム。 11. The payment processing system according to claim 10, wherein in the third method, the storage medium is an IC chip included in a My Number card. 前記ユーザーは患者であり、
前記意思情報は、電子処方箋サーバーに記憶されている前記ユーザーの処方履歴を薬剤師が閲覧することを許可するか否かを示す情報である許可情報を含んでおり、
前記処理部は、前記許可情報に基づいて、前記許可情報の内容を前記薬剤師に知らせるための処理を実行する請求項1から3の何れか一項に記載の精算処理システム。
the user is a patient;
The intention information includes permission information that is information indicating whether or not to permit the pharmacist to view the user's prescription history stored in the electronic prescription server,
The payment processing system according to any one of claims 1 to 3, wherein the processing unit executes processing for notifying the pharmacist of the content of the permission information based on the permission information.
ユーザーによる診療費の支払いに関する精算処理を行う精算部と、
電子データにて交付される処方箋である電子処方箋に関する前記ユーザーの意思を示す情報である意思情報を取得する取得部と、
前記意思情報に基づいて処方箋に関する処理を実行する処理部と、を備える精算処理装置。
A payment department that performs payment processing related to the payment of medical fees by users;
an acquisition unit that acquires intention information that is information indicating the user's intention regarding an electronic prescription that is a prescription issued in electronic data;
A payment processing device comprising: a processing unit that executes processing related to prescriptions based on the intention information.
精算処理システムにおける精算処理方法であって、
ユーザーによる診療費の支払いに関する精算処理を行う精算ステップと、
電子データにて交付される処方箋である電子処方箋に関する前記ユーザーの意思を示す情報である意思情報を取得する取得ステップと、
前記意思情報に基づいて処方箋に関する処理を実行する処理ステップと、を備える精算処理方法。
A payment processing method in a payment processing system,
a payment step for performing payment processing regarding payment of medical fees by the user;
an acquisition step of acquiring intention information, which is information indicating the user's intention regarding the electronic prescription, which is a prescription issued in electronic data;
A payment processing method comprising: a processing step of executing processing regarding a prescription based on the intention information.
JP2022121984A 2022-07-29 2022-07-29 Settlement processing system, settlement processing device, and settlement processing method Pending JP2024018567A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022121984A JP2024018567A (en) 2022-07-29 2022-07-29 Settlement processing system, settlement processing device, and settlement processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022121984A JP2024018567A (en) 2022-07-29 2022-07-29 Settlement processing system, settlement processing device, and settlement processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024018567A true JP2024018567A (en) 2024-02-08

Family

ID=89807816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022121984A Pending JP2024018567A (en) 2022-07-29 2022-07-29 Settlement processing system, settlement processing device, and settlement processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024018567A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490324B2 (en) Medical expense accounting system
US20150019418A1 (en) Systems, methods, and computer program products for enabling instrument credentials
JPH10502193A (en) Universal electronic transaction card, system and method
EP2270723A1 (en) Multi-touch surface interaction
US20100306828A1 (en) Method for Secure Validation Utilizing Existing Validation Framework
JP2007140893A (en) Transaction link method in business store system
JP2017111526A (en) Information management device, information management method, and information management program
JP2012113341A (en) Cardless cash dispensation system and cardless cash dispensation processing method
JP2010272048A (en) Electronic settlement system
JP2018032283A (en) Medical expense management system
US20140303992A1 (en) System and method of assisting prescription treatment fulfillment
JP7197445B2 (en) Payment system, terminal, server and program
JP2018200525A (en) Adjustment system, host terminal, adjustment method, program, and vehicle
JP2024018567A (en) Settlement processing system, settlement processing device, and settlement processing method
JP2020129199A (en) Service providing device, service providing method, and program
JP2015125680A (en) Settlement system, client device, server device, and information processing method
JP2013156947A (en) Settlement terminal and program therefor, and settlement system
JP2021051465A (en) Insurance premium settlement support system and insurance premium settlement support method
JP7399234B2 (en) Host terminal, terminal control method and program
JP6892656B2 (en) Settlement system, host terminal, settlement method, program and vehicle
JP2019148938A (en) Card, information storage method, and nd information storage program
GB2510585A (en) A data-processing system having a reduced-form card reader
JP6924877B1 (en) Payment processing method
JP6928694B1 (en) Cash withdrawal method and cash withdrawal system
US11282046B2 (en) System and method for processing a virtual money order