JP2024018219A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2024018219A
JP2024018219A JP2022121409A JP2022121409A JP2024018219A JP 2024018219 A JP2024018219 A JP 2024018219A JP 2022121409 A JP2022121409 A JP 2022121409A JP 2022121409 A JP2022121409 A JP 2022121409A JP 2024018219 A JP2024018219 A JP 2024018219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
file
image forming
print job
recipient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022121409A
Other languages
English (en)
Inventor
ティ ホア ファム
Thi Hoa Pham
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2022121409A priority Critical patent/JP2024018219A/ja
Publication of JP2024018219A publication Critical patent/JP2024018219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 他のユーザーにより指定されたファイルのプリントを受取ユーザーが迅速に行える画像形成システムを得る。【解決手段】 リソース管理サーバー3は、ファイルデータベースサーバー4に保存された受取ユーザー指定ファイルと、そのファイルに対して指定された受取ユーザーのユーザーIDとを関連付けて登録する。画像形成装置5は、(a)ユーザーのログイン処理を実行し、(b)ログイン処理において特定されたユーザーのユーザーIDが受取ユーザーのユーザーIDとなっているファイルを取得し、(c)取得したファイルのプリントジョブを優先的に実行する。【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成システムに関するものである。
ある画像形成システムでは、あるユーザーによって受取ユーザーが指定されてサーバーにプリントジョブが登録され、受取ユーザーのユーザー認証後に、その受取ユーザーのプリントジョブが画像形成装置において実行されている(例えば特許文献1参照)。
特開2006-133847号公報
会議資料など、他のユーザーから受取ユーザーへ提供されたファイルの場合、受取ユーザーが迅速にプリントしたいことが多いが、そのファイルのプリントをしようとする画像形成装置に順番待ちの未処理ジョブが存在するときには、受取ユーザーが迅速にそのファイルのプリントを行えないことがある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、他のユーザーにより指定されたファイルのプリントを受取ユーザーが迅速に行える画像形成システムを得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成システムは、受取ユーザーを指定されたファイルを保存するファイルデータベースサーバーと、ユーザー情報を管理するリソース管理サーバーと、画像形成装置とを備える。前記リソース管理サーバーは、前記ファイルデータベースサーバーに保存された前記ファイルと、そのファイルに対して指定された前記受取ユーザーのユーザーIDとを関連付けて登録する。前記画像形成装置は、(a)ユーザーのログイン処理を実行し、(b)前記ログイン処理において特定された前記ユーザーのユーザーIDが前記受取ユーザーのユーザーIDとなっているファイルを取得し、(c)取得した前記ファイルのプリントジョブを優先的に実行する。
本発明によれば、他のユーザーにより指定されたファイルのプリントを受取ユーザーが迅速に行える画像形成システムが得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示す画像形成システムの動作について説明するシーケンス図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。図1に示すシステムでは、端末装置1がネットワーク2に接続されており、さらに、ネットワーク2には、リソース管理サーバー3、ファイルデータベースサーバー4、および画像形成装置5が接続されている。
端末装置1は、ユーザー(以下、送信者ユーザーという)により操作されるパーソナルコンピューターなどであり、端末装置1には、文書データファイルをファイルデータベースサーバー4へアップロードするためのドライバープログラムやアプリケーションプログラムがインストールされている。なお、文書データファイルは、画像形成装置5により解釈可能なデータ形式(例えば、PJL(Printer Job Language)、PDL(Page Description Language)、PDF(Portable Document Forma)など)のデータである。
ネットワーク2は、インターネット、LAN(Local Area Network)などのコンピューターネットワークである。
リソース管理サーバー3は、登録ユーザーのユーザー情報を管理するリソースデータベースシステム3aと、ネットワーク2を介してデータ通信可能な通信装置3bとを備える。
リソースデータベースシステム3aは、コンピューターによって実行されるデータベースサーバーと、ユーザー情報を記憶する不揮発性の記憶装置を備える。通信装置3bは、ネットワークインターフェイスなどである。ユーザー情報は、各登録ユーザーに固有なユーザーID、およびその他の属性情報(パスワード、氏名など)を含む。
ファイルデータベースサーバー4は、送信者ユーザーの要求に応じて、受取ユーザーを指定されたファイルを保存するファイルデータベースシステム4aと、ネットワーク2を介してデータ通信可能な通信装置4bとを備える。
ファイルデータベースシステム4aは、コンピューターによって実行されるデータベースサーバーと、ファイルを記憶する不揮発性の記憶装置を備える。通信装置4bは、ネットワークインターフェイスなどである。
画像形成装置5は、複合機、プリンターなどのプリント機能を有する装置である。画像形成装置5は、リソース管理サーバー3を認証サーバーとして使用してログイン処理を実行する。
画像形成装置5は、ネットワーク2を介してデータ通信可能な通信装置21と、操作パネル22と、プリント装置23と、コントローラー24とを備える。
操作パネル22は、液晶ディスプレイなどの表示装置、タッチパネルなどの入力装置、登録ユーザーのユーザーIDを有するICカードからユーザーIDを読み取るICカードリーダーなどを備え、ユーザーインターフェイスとして動作する。
プリント装置23は、電子写真方式などの所定の方式でプリントを実行する。
コントローラー24は、各種処理および制御を実行する。コントローラー24は、演算処理装置などで実現される。コントローラー24は、文書データファイル(プリント要求)を取得すると、ラスタライズ、色変換、スクリーン処理などの各種画像処理を実行してプリントデータを生成し、そのプリントデータに基づくプリントジョブを生成し、プリントジョブキューに登録し、FIFO(First-In First-Out)の順番で、プリントジョブキューに登録されているプリントジョブを実行し、そのプリントジョブのプリントデータに基づくプリントをプリント装置23に実行させる。
コントローラー24は、(a)操作パネル22を使用してユーザーのログイン処理を実行し、(b)ログイン処理において特定されたユーザー(ログインユーザー)のユーザーIDが受取ユーザーのユーザーIDとなっているファイル(以下、受取ユーザー指定ファイルともいう)を取得し、(c)取得した受取ユーザー指定ファイルのプリントジョブを優先的に実行する。
具体的には、コントローラー24は、(c1)受取ユーザー指定ファイルを取得したときに実行中のプリントジョブがない場合、取得した受取ユーザー指定ファイルのプリントジョブをただちに実行し、(c2)受取ユーザー指定ファイルを取得したときに実行中のプリントジョブがある場合、順番待ちの未処理プリントジョブの有無に拘わらず、実行中のプリントジョブの完了後ただちに、取得した受取ユーザー指定ファイルのプリントジョブを実行する。
なお、リソース管理サーバー3のリソースデータベースシステム3aは、(d1)ファイルデータベースサーバー4により保存された受取ユーザー指定ファイルに対して指定された受取ユーザーのユーザーIDが登録ユーザーのユーザーIDのいずれかである場合には、その受取ユーザー指定ファイルと、その受取ユーザー指定ファイルに対して指定された受取ユーザーのユーザーIDとを関連付けて登録し、(d2)ファイルデータベースサーバー4により保存された受取ユーザー指定ファイルに対して指定された受取ユーザーのユーザーIDが登録ユーザーのユーザーIDのいずれでもない場合には、その受取ユーザー指定ファイルと、その受取ユーザー指定ファイルに対して指定された受取ユーザーのユーザーIDとの登録を行わない。
また、画像形成装置5は、リソース管理サーバー3を使用してユーザーのログイン処理を実行する。リソース管理サーバー3は、そのログイン処理において認証サーバーとして動作し、そのログイン処理を行ったユーザーのユーザーIDが受取ユーザーのユーザーIDとなっているファイルを特定し、特定したファイルのリストを画像形成装置5に送信し、画像形成装置5は、そのリストからユーザーによって選択されたファイルを取得し、取得したファイルのプリントジョブを、上述のように優先的に実行する。
次に、上記システムの動作について説明する。図2は、図1に示す画像形成システムの動作について説明するシーケンス図である。
まず、送信者ユーザーは、端末装置1を操作して、ファイルデータベースサーバー4にログインし(ステップS1)、ファイルデータベースサーバー4にアップロードする文書データファイルを選択し(ステップS2)、その文書データファイルの受取ユーザーのユーザーIDを指定する(ステップS3)。例えば、文書データファイルは、端末装置1においてアプリケーションなどで作成され予め格納されている。
送信者ユーザーの所定のユーザー操作を検出すると、端末装置1は、アプリケーションプログラムまたはドライバープログラムに従って、受取ユーザー指定ファイルおよび受取ユーザーのユーザーID(以下、受取ユーザーIDともいう)を、ファイル保存要求とともに、ファイルデータベースサーバー4に送信する(ステップS4)。
ファイルデータベースサーバー4では、ファイルデータベースシステム4aが、通信装置4bを使用して、そのファイル保存要求とともに、受取ユーザー指定ファイルおよび受取ユーザーIDを受信し、それらを受信すると、受取ユーザー指定ファイルおよび受取ユーザーIDをデータベースに登録する(ステップS5)。
また、ファイルデータベースシステム4aは、受取ユーザー指定ファイルおよび受取ユーザーIDをファイル登録情報としてリソース管理サーバー3に送信する(ステップS6)。
リソース管理サーバー3では、リソースデータベースシステム3aが、そのファイル登録情報を受信し、そのファイル登録情報を受信すると、そのファイル登録情報における受取ユーザーIDが登録ユーザーのユーザーIDのいずれかと一致するか否かを判定する。
そのファイル登録情報における受取ユーザーIDが登録ユーザーのユーザーIDのいずれかと一致する場合には、リソースデータベースシステム3aは、そのファイル登録情報をデータベースに登録し(ステップS7)、登録完了を示す登録処理結果をファイルデータベースサーバー4に送信する(ステップS8)。
一方、そのファイル登録情報における受取ユーザーIDが登録ユーザーのユーザーIDのいずれにも一致しない場合には、リソースデータベースシステム3aは、そのファイル登録情報をデータベースに登録せず(ステップS7)、登録拒否を示す登録処理結果をファイルデータベースサーバー4に送信する(ステップS8)。
ファイルデータベースサーバー4は、その登録処理結果を受信すると、端末装置1に送信し(ステップS9)、端末装置1に、その登録処理結果を表示させる。
その後、別のユーザーは、受取ユーザー指定ファイルのプリントを行いたい場合、画像形成装置5に対してログイン操作(ユーザーIDの入力、IDカードの提示など)を行う。画像形成装置5では、コントローラー24は、ログイン操作に基づくユーザーIDを操作パネル22から取得すると、リソース管理サーバー3を使用してログイン処理を実行する(ステップS11)。
具体的には、コントローラー24は、取得したユーザーIDが登録ユーザーのユーザーIDとしてリソース管理サーバー3に登録されているか否かを判定し、取得したユーザーIDが登録ユーザーのユーザーIDとしてリソース管理サーバー3に登録されている場合には、そのユーザーのログインを許可し、そうではない場合には、そのユーザーのログインを拒否する。
リソース管理サーバー3のリソースデータベースシステム3aは、ログインを許可されたユーザー(ログインユーザー)のユーザーIDが受取ユーザーIDとなっている受取ユーザー指定ファイルを特定し、特定した受取ユーザー指定ファイルのファイルリストをその画像形成装置5に送信する(ステップS12)。
画像形成装置5のコントローラー24は、通信装置21を使用してそのファイルリストを受信し、そのファイルリストを操作パネル22に表示する(ステップS13)。
ログインユーザーは、操作パネル22上のそのファイルリストを視認すると、操作パネル22(入力装置)を操作して、そのファイルリストから所望のファイル(プリントを行いたいファイル)を選択する。
コントローラー24は、ファイルが選択されると、選択されたファイルを示すファイル選択情報を、通信装置21を使用してリソース管理サーバー3へ送信する(ステップS14)。
リソース管理サーバー3のリソースデータベースシステム3aは、通信装置3bを使用して、ファイル選択情報を受信すると、ファイル選択情報で示されているファイルのファイル要求をファイルデータベースサーバー4へ送信する(ステップS15)。
ファイルデータベースサーバー4は、ファイル要求を受け付けると、そのファイル要求で指定されたファイルをデータベースから読み出し、リソース管理サーバー3へ送信する(ステップS16)。
リソース管理サーバー3のリソースデータベースシステム3aは、ファイルデータベースサーバー4から、そのファイル(つまり、ログインユーザーにより選択されたファイル)を受信すると、その画像形成装置5に送信する(ステップS17)。
画像形成装置5のコントローラー24は、通信装置21を使用して、そのファイルを受信すると、そのファイルのプリントジョブを生成し、上述のように、そのプリントジョブを優先的に実行する(ステップS18)。つまり、実行中のプリントジョブがなければ、そのプリントジョブがただちに実行され、実行中のプリントジョブがあれば、実行中のプリントジョブに後続の未処理プリントジョブがあっても、実行中のプリントジョブの完了後ただちに、そのプリントジョブが実行される。
以上のように、上記実施の形態によれば、リソース管理サーバー3は、ファイルデータベースサーバー4に保存された受取ユーザー指定ファイルと、そのファイルに対して指定された受取ユーザーのユーザーIDとを関連付けて登録する。画像形成装置5は、(a)ユーザーのログイン処理を実行し、(b)ログイン処理において特定されたユーザーのユーザーIDが受取ユーザーのユーザーIDとなっているファイルを取得し、(c)取得したファイルのプリントジョブを優先的に実行する。
これにより、他のユーザーにより指定されたファイルのプリントを受取ユーザーが迅速に行える。また、プリントキューにおいて順番待ちのプリントジョブがあっても、このような受取ユーザー指定ファイルに限り、設定を変更したり別途の操作をしたりすることなく、優先的にプリントが実行される。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
本発明は、例えば、画像形成システムに適用可能である。
3 リソース管理サーバー
4 ファイルデータベースサーバー
5 画像形成装置

Claims (4)

  1. 受取ユーザーを指定されたファイルを保存するファイルデータベースサーバーと、
    ユーザー情報を管理するリソース管理サーバーと、
    画像形成装置とを備え、
    前記リソース管理サーバーは、前記ファイルデータベースサーバーに保存された前記ファイルと、そのファイルに対して指定された前記受取ユーザーのユーザーIDとを関連付けて登録し、
    前記画像形成装置は、(a)ユーザーのログイン処理を実行し、(b)前記ログイン処理において特定された前記ユーザーのユーザーIDが前記受取ユーザーのユーザーIDとなっているファイルを取得し、(c)取得した前記ファイルのプリントジョブを優先的に実行すること、
    を特徴とする画像形成システム。
  2. 前記画像形成装置は、(c1)前記ファイルを取得したときに実行中のプリントジョブがない場合、取得した前記ファイルのプリントジョブをただちに実行し、(c2)前記ファイルを取得したときに実行中のプリントジョブがある場合、順番待ちの未処理プリントジョブの有無に拘わらず、前記実行中のプリントジョブの完了後ただちに、取得した前記ファイルのプリントジョブを実行することを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 前記ユーザー情報は、登録ユーザーのユーザーIDを含み、
    前記リソース管理サーバーは、(d1)前記ファイルデータベースサーバーにより保存された前記ファイルに対して指定された前記受取ユーザーのユーザーIDが前記登録ユーザーのユーザーIDのいずれかである場合には、前記ファイルデータベースサーバーに保存された前記ファイルと、そのファイルに対して指定された前記受取ユーザーのユーザーIDとを関連付けて登録し、(d2)前記ファイルデータベースサーバーにより保存された前記ファイルに対して指定された前記受取ユーザーのユーザーIDが前記登録ユーザーのユーザーIDのいずれでもない場合には、前記ファイルデータベースサーバーに保存された前記ファイルと、そのファイルに対して指定された前記受取ユーザーのユーザーIDとの登録を行わないこと、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  4. 前記画像形成装置は、前記リソース管理サーバーを使用して前記ユーザーのログイン処理を実行し、
    前記リソース管理サーバーは、前記ログイン処理において認証サーバーとして動作し、前記ログイン処理を行ったユーザーのユーザーIDが前記受取ユーザーのユーザーIDとなっているファイルを特定し、特定した前記ファイルのリストを前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、前記リストから前記ユーザーによって選択されたファイルを取得し、取得した前記ファイルのプリントジョブを優先的に実行すること、
    を特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の画像形成システム。
JP2022121409A 2022-07-29 2022-07-29 画像形成システム Pending JP2024018219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022121409A JP2024018219A (ja) 2022-07-29 2022-07-29 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022121409A JP2024018219A (ja) 2022-07-29 2022-07-29 画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024018219A true JP2024018219A (ja) 2024-02-08

Family

ID=89807278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022121409A Pending JP2024018219A (ja) 2022-07-29 2022-07-29 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024018219A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9058137B2 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium
US9235360B2 (en) Printing system, server for distributing print job, method for resubmitting print job, and computer-readable storage medium for computer program
US9013746B2 (en) Image forming apparatus, print processing system, print processing method, and computer-readable recording medium storing program
JP5747885B2 (ja) 印刷システム、サーバーおよびコンピュータープログラム
US10003703B2 (en) Data processing apparatus and print system
US8503006B2 (en) Job managing apparatus performing process of passing printed material to recipient
US11093189B2 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium for printing according to specified print time
US20140146344A1 (en) Device, information processing system, and control method thereof
US10216459B2 (en) Printing system for printing data stored in storage device, and method for controlling printing system, using a registered print workflow to print same data multiple times with different print settings
JP2014059630A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム
JP2017094569A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
US9176682B2 (en) Job performing control system, job performing system and job performing control method
US9674388B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method that accept a configuration of a cooperative operation
EP2426595A2 (en) Image forming system and storage medium
JP2007320084A (ja) 印刷装置、印刷ジョブの管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2015072661A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2024018219A (ja) 画像形成システム
US8879097B2 (en) Printing device for printing a document to be passed to one or more recipients, printing system, control method, and computer-readable storage medium for control program
US10970008B2 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
JP2015155159A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
US10656887B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus
US20160034235A1 (en) Network printer
JP2013058010A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
US11843752B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
US20180205840A1 (en) Information processor and storage medium storing conversion method setting program