JP2024011833A - Management server - Google Patents

Management server Download PDF

Info

Publication number
JP2024011833A
JP2024011833A JP2022114104A JP2022114104A JP2024011833A JP 2024011833 A JP2024011833 A JP 2024011833A JP 2022114104 A JP2022114104 A JP 2022114104A JP 2022114104 A JP2022114104 A JP 2022114104A JP 2024011833 A JP2024011833 A JP 2024011833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
terminal device
person
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022114104A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7453285B2 (en
Inventor
大和 古屋
Yamato Furuya
友祐 安孫子
Yusuke Abiko
智也 加藤
Tomoya Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2022114104A priority Critical patent/JP7453285B2/en
Publication of JP2024011833A publication Critical patent/JP2024011833A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7453285B2 publication Critical patent/JP7453285B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a management server that is used for a watching system for watching residents of a community and switches an output destination of behavior information according to a type of the behavior information indicating behavior of the residents.
SOLUTION: A management server 10 includes: an acquisition unit 111 configured to acquire behavior information on behavior of a watching target person from a first terminal device 20-J used by the watching target person who is a watching target; a selection unit 112 for selecting a guardian by referring to a correspondence relation among a type of the behavior information, the watching target person, and the guardian watching the watching target person stored in a storage unit 12 using information indicating the type of the behavior information and information indicating the watching target person; and an output unit 113 for outputting the behavior information to a second terminal device 20-K used by the selected guardian.
SELECTED DRAWING: Figure 2
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、管理サーバに関する。 The present invention relates to a management server.

地域コミュニティにおいて、住民の健康情報及び介護情報を共有するサービスが、従来用いられてきた。 Services that share residents' health information and nursing care information have traditionally been used in local communities.

例えば、特許文献1は、コミュニティの住民の健康及び介護に関する問題を検出し、検出した問題に関する情報をコミュニティにおいて共有する情報共有システムを開示している。当該情報共有システムは、記憶部、アラート部、通知部、及び情報共有部を備える。記憶部は、コミュニティに属する個人の健康情報を記憶する。アラート部は、記憶部に記憶される健康情報に含まれる異常を検出することによって、健康情報に対応するアラート情報を出力する。通知部は、コミュニティに発生した問題に対する指示を出す責任者に対して、アラート情報を通知する。 For example, Patent Document 1 discloses an information sharing system that detects problems related to the health and nursing care of residents of a community and shares information regarding the detected problems in the community. The information sharing system includes a storage section, an alert section, a notification section, and an information sharing section. The storage unit stores health information of individuals belonging to the community. The alert unit outputs alert information corresponding to the health information by detecting an abnormality included in the health information stored in the storage unit. The notification unit notifies alert information to a person in charge of issuing instructions regarding problems occurring in the community.

特開2022-038314号公報JP2022-038314A

従来の情報共有システムは、コミュニティに属する住民に健康上の問題が発生した場合、当該コミュニティに割り当てられた責任者だけにアラート情報が通知される。しかしながら、アラート情報を問題が発生した住民と関係する関係者と共有できなかった。加えて、問題が発生した住民の行動によって、アラート情報の共有先を切り替えることができなかった。この結果、従来の情報共有システムは、住民に何らかの問題が発生した場合に、適切に情報を共有できないといった問題があった。 In conventional information sharing systems, when a health problem occurs among residents belonging to a community, only the person in charge assigned to the community is notified of alert information. However, alert information could not be shared with the affected residents and related parties. In addition, depending on the behavior of the resident where the problem occurred, it was not possible to switch where the alert information was shared. As a result, conventional information sharing systems have had the problem of not being able to share information appropriately when a problem occurs to residents.

そこで、本発明は、コミュニティの住民を見守る見守りシステムで用いられる管理サーバであって、住民の行動に応じて、当該住民の行動に関する行動情報の出力先を切り替える管理サーバを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a management server used in a monitoring system that watches over residents of a community, and which switches the output destination of behavioral information regarding the resident's behavior depending on the resident's behavior. do.

本発明の好適な態様に係る管理サーバは、見守りの対象となる見守り対象者が使用する第1の端末装置から、前記見守り対象者の行動に関する行動情報を取得する取得部と、前記行動情報の種類を示す情報、及び前記見守り対象者を識別する情報を用いて、記憶装置に格納される、前記行動情報の種類、前記見守り対象者、及び前記見守り対象者を見守る保護者の対応関係を参照することにより、前記保護者を選択する選択部と、前記選択された前記保護者が使用する第2の端末装置に対して、前記行動情報を出力する出力部と、を備える、管理サーバである。 A management server according to a preferred aspect of the present invention includes an acquisition unit that acquires behavior information regarding the behavior of the person to be watched from a first terminal device used by the person to be watched who is the person to be watched; Using information indicating the type and information identifying the person to be watched over, refer to the correspondence relationship between the type of the behavior information, the person to be watched over, and the guardian who watches over the person to be watched over, which is stored in a storage device. A management server comprising: a selection unit that selects the guardian; and an output unit that outputs the behavior information to a second terminal device used by the selected guardian. .

本発明によれば、コミュニティの住民を見守る見守りシステムで用いられる管理サーバであって、住民の行動に応じて、当該住民の行動に関する行動情報の出力先を切り替える管理サーバを提供することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to provide a management server used in a monitoring system that watches over the residents of a community, which switches the output destination of behavioral information regarding the behavior of the residents depending on the behavior of the residents. Become.

見守りシステム1の全体構成を示す図。FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a monitoring system 1. FIG. 管理サーバ10の構成例を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a management server 10. FIG. 対応関係データベースCDBの構成例を示す表。The table which shows the example of a structure of correspondence database CDB. 端末装置20-Kに表示される画面例。An example of a screen displayed on the terminal device 20-K. 端末装置20の構成例を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a terminal device 20. FIG. 通常時に端末装置20-Jに表示される画面例。An example of a screen displayed on the terminal device 20-J during normal times. 緊急通報時に端末装置20-Jに表示される画面例。An example of a screen displayed on the terminal device 20-J during an emergency call. 健康情報サーバ30の構成例を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a health information server 30. FIG. 自治体サーバ40の構成例を示すブロック図。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of a local government server 40. FIG. 見守りシステム1の基本動作の一例を示すシーケンス図。FIG. 2 is a sequence diagram showing an example of the basic operation of the monitoring system 1. FIG. 第1実施例における見守りシステム1の動作を示すシーケンス図。FIG. 3 is a sequence diagram showing the operation of the monitoring system 1 in the first embodiment. 第2実施例における見守りシステム1の動作を示すシーケンス図。FIG. 7 is a sequence diagram showing the operation of the monitoring system 1 in the second embodiment. 第3実施例における見守りシステム1の動作を示すシーケンス図。FIG. 7 is a sequence diagram showing the operation of the monitoring system 1 in the third embodiment. 第4実施例における見守りシステム1の動作を示すシーケンス図。FIG. 7 is a sequence diagram showing the operation of the monitoring system 1 in the fourth embodiment.

1:第1実施形態
以下、図1~図13を参照しつつ、本発明の第1実施形態に係る管理サーバ10を含む見守りシステム1について説明する。
1: First Embodiment Hereinafter, a monitoring system 1 including a management server 10 according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 13.

1-1:第1実施形態の構成
1-1-1:全体構成
図1は、第1実施形態に係る見守りシステム1の全体構成を示す。見守りシステム1は、例えば、自治体のようなコミュニティが、その住民を見守るために用いるシステムである。図1に示されるように、見守りシステム1は、管理サーバ10、端末装置20-1…20-J、20-K、…20-N、及び20-R、健康情報サーバ30、及び自治体サーバ40を備える。Nは2以上の整数である。J及びKは1以上N以下の整数である。またJとKとは互いに異なる。Rは、2以上の整数である。Rは、J、K、及びNとは互いに異なる。本実施形態において、端末装置20-1~20-N、及び20-Rは同一の構成である。但し、構成が同一でない端末装置が含まれても良い。
1-1: Configuration of First Embodiment 1-1-1: Overall Configuration FIG. 1 shows the overall configuration of a monitoring system 1 according to the first embodiment. The monitoring system 1 is, for example, a system used by a community such as a local government to watch over its residents. As shown in FIG. 1, the monitoring system 1 includes a management server 10, terminal devices 20-1...20-J, 20-K,...20-N, and 20-R, a health information server 30, and a local government server 40. Equipped with. N is an integer of 2 or more. J and K are integers greater than or equal to 1 and less than or equal to N. Furthermore, J and K are different from each other. R is an integer of 2 or more. R is different from J, K, and N. In this embodiment, the terminal devices 20-1 to 20-N and 20-R have the same configuration. However, terminal devices with different configurations may be included.

見守りシステム1において、管理サーバ10、端末装置20-1~20-N、健康情報サーバ30、及び自治体サーバ40は、通信網NETを介して互いに通信可能に接続される。また、端末装置20-Rと自治体サーバ40は、互いに通信可能に接続される。なお、図1において、ユーザUは、端末装置20-Jを利用する。一方で、ユーザUは、端末装置20-Kを利用する。なお、以降では、端末装置20-1~20-N、及び20-Rを、「端末装置20」と総称することがある。また、ユーザU及びユーザUを含む一般的なユーザを、「ユーザU」と総称することがある。図1において、ユーザUは、見守りの対象となる見守り対象者である。また、ユーザUは、ユーザUを見守る保護者である。当該保護者は、例えば、ユーザUの家族、民生員、及びユーザUの近所の住民である。 In the monitoring system 1, the management server 10, the terminal devices 20-1 to 20-N, the health information server 30, and the local government server 40 are communicably connected to each other via the communication network NET. Further, the terminal device 20-R and the local government server 40 are connected to be able to communicate with each other. Note that in FIG. 1, user UJ uses terminal device 20-J. On the other hand, user UK uses terminal device 20-K. Note that hereinafter, the terminal devices 20-1 to 20-N and 20-R may be collectively referred to as "terminal device 20." Further, general users including user UJ and user UK may be collectively referred to as "user U." In FIG. 1, user UJ is a person to be watched over. Further, user UK is a guardian who watches over user UJ . The guardian is, for example, the user UK 's family, a civil welfare worker, or a resident of the user UK 's neighborhood.

見守りシステム1において、管理サーバ10は、通信網NETを介して、端末装置20-1~20-Nに対して各種データ及びクラウドサービスを提供する。とりわけ本実施形態において、管理サーバ10は、端末装置20-1~20-Nから、ユーザUの行動に関する行動情報を取得し、取得した行動情報を、端末装置20-1~20-Nのうち、行動情報の取得元とは異なる端末装置20に出力する。この場合、管理サーバ10は、取得した行動情報の種類に応じて、当該行動情報の出力先を切り替える。 In the monitoring system 1, the management server 10 provides various data and cloud services to the terminal devices 20-1 to 20-N via the communication network NET. In particular, in this embodiment, the management server 10 acquires behavior information regarding the behavior of the user U from the terminal devices 20-1 to 20-N, and transfers the acquired behavior information to the terminal devices 20-1 to 20-N. , and outputs it to a terminal device 20 different from the acquisition source of the behavior information. In this case, the management server 10 switches the output destination of the behavioral information according to the type of acquired behavioral information.

端末装置20-1~20-Nは、管理サーバ10に対して行動情報を出力する。また、端末装置20は、管理サーバ10から行動情報及び各種データを取得する。一例として、見守り対象者であるユーザUが用いる端末装置20-Jは、管理サーバ10に対してユーザUの行動に関する行動情報を出力する。ユーザUの保護者であるユーザUが用いる端末装置20-Kは、管理サーバ10からユーザUの行動に関する行動情報及び各種データを取得する。なお、端末装置20-Jは、「第1の端末装置」の一例である。また、端末装置20-Kは、「第2の端末装置」の一例である。更に、端末装置20-1~20-Nは、スマートフォン又はタブレットであることが好適である。しかし、端末装置20-1~20-Nは、PCであってもよい。 The terminal devices 20-1 to 20-N output behavior information to the management server 10. Further, the terminal device 20 acquires behavior information and various data from the management server 10. As an example, the terminal device 20-J used by the user UJ who is the person to be watched outputs behavior information regarding the behavior of the user UJ to the management server 10. The terminal device 20-K used by the user UK , who is the guardian of the user UJ , acquires behavior information and various data regarding the behavior of the user UJ from the management server 10. Note that the terminal device 20-J is an example of a "first terminal device." Furthermore, the terminal device 20-K is an example of a "second terminal device." Furthermore, it is preferable that the terminal devices 20-1 to 20-N are smartphones or tablets. However, the terminal devices 20-1 to 20-N may be PCs.

ここで、ユーザUの行動情報は、位置情報、判定結果、緊急通報、異常情報、及び生活情報のうち少なくとも1つを含む。「位置情報」は、見守り対象者であるユーザUの位置の履歴を示す。とりわけ、後述の第1実施例における、緊急避難時の動作において、位置情報は、ユーザUの緊急避難が要請された場合に、当該緊急避難が要請されてからの所定の時間におけるユーザUの位置の履歴を示す。当該所定の時間は「第2の時間」の一例である。また、後述の第1実施例における、緊急避難時の動作において、「判定結果」とは、見守り対象者であるユーザUが、避難施設に避難したか否かについての判定結果である。また、後述の第2実施例における、ユーザUによる緊急通報時の動作において、「位置情報」は、端末装置20-Jが緊急通報を出力する時点から、所定の時間だけ過去の時点までの期間における、ユーザUの位置の履歴を示す。当該所定の時間は、「第1の時間」の一例である。また、「緊急通報」とは、例えばユーザUが体調に異変を感じた場合に、ユーザU自らが端末装置20-Jを用いて発報する緊急の通報である。当該緊急通報には、ユーザUの個人情報が含まれる。個人情報の詳細な具体例については後述する。また、「異常情報」とは、ユーザUの健康状態の異常に関する情報である。異常情報は、例えば、ユーザUが転倒したこと、あるいはユーザUの心拍が不規則となったことが端末装置20-Jによって検知された場合に生成される。更に、「生活情報」とは、ユーザUの生活に関する情報である。生活情報は、端末装置20-Jに対する操作を示す操作ログ、及び端末装置20-Jにインストールされているアプリケーションの利用ログを含む。また、ここでの操作ログとは、例えば、端末装置20-Jからの電話の発信及び着信に対する応答、ディスプレイ25に表示されるスクリーンのON/OFF、機内モードのON/OFF、ディスプレイ25の光度設定、端末装置20-Jに備わる電源装置に蓄積される電力が閾値未満となった場合に、低電力モードでの使用を許可するか否かを示す情報、Wi-Fi利用のON/OFF、ディスプレイ25に表示されるスクリーンの回転に関する設定、端末装置20-Jの外部電源への接続の有無、ディスプレイ25に表示されるスクリーンのロックのON/OFF、端末装置20-Jの音量モードの状態、及びBluetooth利用のON/OFFのうち少なくとも1つを含む。なお、「Bluetooth」とは登録商標である。一例として、生活情報は、例えばユーザUが端末装置20-Jを長期間使用しなかったことを示す。 Here, the user UJ 's behavior information includes at least one of location information, determination results, emergency calls, abnormality information, and lifestyle information. "Position information" indicates the history of the location of user UJ , who is the person to be watched. In particular, in the operation at the time of emergency evacuation in the first embodiment described later, when the user UJ requests emergency evacuation, the location information is the location information of the user UJ at a predetermined time after the emergency evacuation is requested. Shows the history of the location. The predetermined time is an example of a "second time." Furthermore, in the operation at the time of emergency evacuation in the first embodiment described later, the "determination result" is the determination result as to whether or not the user UJ , who is the person to be watched over, has evacuated to an evacuation facility. In addition, in the operation when the user UJ makes an emergency call in the second embodiment described later, "location information" is stored for a predetermined period of time from the time when the terminal device 20-J outputs the emergency call. The history of the location of user UJ during the period is shown. The predetermined time is an example of a "first time." Further, the "emergency call" is an emergency call that the user UJ himself makes using the terminal device 20-J, for example, when the user UJ feels that his physical condition has changed. The emergency call includes user UJ 's personal information. A detailed example of personal information will be described later. Further, "abnormality information" is information regarding an abnormality in the health condition of user UJ . The abnormality information is generated, for example, when the terminal device 20-J detects that the user UJ has fallen or that the heartbeat of the user UJ has become irregular. Furthermore, "life information" is information related to user UJ 's life. The lifestyle information includes an operation log indicating operations on the terminal device 20-J and a usage log of applications installed on the terminal device 20-J. In addition, the operation log here includes, for example, responses to outgoing and incoming calls from the terminal device 20-J, ON/OFF of the screen displayed on the display 25, ON/OFF of airplane mode, and brightness of the display 25. settings, information indicating whether to permit use in low power mode when the power stored in the power supply device provided in the terminal device 20-J is less than a threshold, ON/OFF of Wi-Fi usage, Settings regarding the rotation of the screen displayed on the display 25, whether or not the terminal device 20-J is connected to an external power source, ON/OFF of the screen lock displayed on the display 25, and the state of the volume mode of the terminal device 20-J. , and at least one of ON/OFF of Bluetooth use. Note that "Bluetooth" is a registered trademark. As an example, the daily life information indicates that user UJ did not use terminal device 20-J for a long period of time.

健康情報サーバ30は、端末装置20-1~20-NからユーザUの健康に関する情報である健康情報を取得する。また、健康情報サーバ30は、管理サーバ10に対して、端末装置20-1~20-Nから取得した健康情報を出力する。とりわけ本実施形態において、健康情報サーバ30は、見守り対象者であるユーザUが用いる端末装置20-Jから、ユーザUの健康に関する異常を示す異常情報を、ユーザUの位置情報と共に取得する。また、健康情報サーバ30は、当該異常情報と当該位置情報とを、管理サーバ10に出力する。 The health information server 30 acquires health information that is information related to user U's health from the terminal devices 20-1 to 20-N. Furthermore, the health information server 30 outputs the health information acquired from the terminal devices 20-1 to 20-N to the management server 10. In particular, in this embodiment, the health information server 30 acquires abnormality information indicating an abnormality related to the health of the user UJ , together with position information of the user UJ , from the terminal device 20-J used by the user UJ , who is the person to be monitored. do. Further, the health information server 30 outputs the abnormality information and the position information to the management server 10.

自治体サーバ40は、管理サーバ10を介して、端末装置20に対して自治体に関する自治体情報を提供する。とりわけ本実施形態において、自治体サーバ40は、管理サーバ10に対して、災害情報を出力する。当該災害情報は、水害、地震などの災害の種類を示す情報、緊急避難指示、避難施設、及び地図情報を含む。管理サーバ10は、自治体サーバ40から取得した災害情報を、端末装置20-1~20-Nに出力する。 The local government server 40 provides local government information regarding the local government to the terminal device 20 via the management server 10. Especially in this embodiment, the local government server 40 outputs disaster information to the management server 10. The disaster information includes information indicating the type of disaster such as flood or earthquake, emergency evacuation instructions, evacuation facilities, and map information. The management server 10 outputs the disaster information acquired from the local government server 40 to the terminal devices 20-1 to 20-N.

端末装置20-Rは、上記のように自治体サーバ40と通信可能に接続される。一例として、自治体の職員が端末装置20-Rを操作する。端末装置20-Rは、当該操作に基づいて、自治体サーバ40に対して各種データを出力すると共に、自治体サーバ40から各種データを取得する。なお、端末装置20-Rは、PCであることが好適である。しかし、端末装置20-Rは、スマートフォン又はタブレットであってもよい。 The terminal device 20-R is communicably connected to the local government server 40 as described above. As an example, a local government employee operates the terminal device 20-R. The terminal device 20-R outputs various data to the local government server 40 and acquires various data from the local government server 40 based on the operation. Note that the terminal device 20-R is preferably a PC. However, the terminal device 20-R may be a smartphone or a tablet.

1-1-2:管理サーバ10の構成
図2は、管理サーバ10の構成例を示すブロック図である。管理サーバ10は、処理装置11、記憶装置12、通信装置13、ディスプレイ14、及び入力装置15を備える。管理サーバ10が有する各要素は、情報を通信するための単体又は複数のバスを用いて相互に接続される。
1-1-2: Configuration of Management Server 10 FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the management server 10. The management server 10 includes a processing device 11, a storage device 12, a communication device 13, a display 14, and an input device 15. Each element included in the management server 10 is interconnected using a single bus or multiple buses for communicating information.

処理装置11は、管理サーバ10の全体を制御するプロセッサである。また、処理装置11は、例えば、単数又は複数のチップを用いて構成される。処理装置11は、例えば、周辺装置とのインタフェース、演算装置及びレジスタ等を含む中央処理装置(CPU)を用いて構成される。なお、処理装置11が有する機能の一部又は全部を、DSP、ASIC、PLD、FPGA等のハードウェアを用いて実現してもよい。処理装置11は、各種の処理を並列的又は逐次的に実行する。 The processing device 11 is a processor that controls the entire management server 10 . Further, the processing device 11 is configured using, for example, a single chip or a plurality of chips. The processing device 11 is configured using, for example, a central processing unit (CPU) that includes an interface with peripheral devices, an arithmetic unit, registers, and the like. Note that some or all of the functions of the processing device 11 may be implemented using hardware such as a DSP, ASIC, PLD, or FPGA. The processing device 11 executes various processes in parallel or sequentially.

記憶装置12は、処理装置11による読取及び書込が可能な記録媒体である。また、記憶装置12は、処理装置11が実行する制御プログラムPR1を含む複数のプログラムを記憶する。また、記憶装置12は、管理サーバ10が行動情報の通知対象を選択する場合に用いるデータベースである、対応関係データベースCDBを記憶する。 The storage device 12 is a recording medium that can be read and written by the processing device 11 . Furthermore, the storage device 12 stores a plurality of programs including the control program PR1 executed by the processing device 11. The storage device 12 also stores a correspondence database CDB, which is a database used when the management server 10 selects a notification target of behavior information.

図3は、対応関係データベースCDBの例を示す表である。対応関係データベースCDBにおいては、見守り対象者毎に、当該見守り対象者と、行動情報、及び当該行動情報の通知対象となる保護者の関係が定義される。例えば、ユーザUの位置情報は、ユーザU、ユーザU、及びユーザUの各々が使用する端末装置20に出力される。ユーザUの判定結果は、ユーザU、及びユーザUの各々が使用する端末装置20に出力される。ユーザUの緊急通報は、ユーザU及びユーザUの各々が使用する端末装置20に出力される。ユーザUの異常情報は、ユーザU及びユーザUの各々が使用する端末装置20に出力される。ユーザUの生活情報及びリスク情報は、ユーザUが使用する端末装置20に出力される。なお、「リスク情報」とは、例えば、ユーザUの運動機能、認知機能、家への引きこもり、及び抑うつ状態等に関する、生活に伴うリスクのことである。当該リスク情報は、後述の分析部117が、生活情報を分析することにより生成される。 FIG. 3 is a table showing an example of the correspondence database CDB. In the correspondence database CDB, for each person to be watched over, the relationship between the person to be watched over, behavior information, and a guardian to whom the behavior information is notified is defined. For example, the location information of user U 1 is output to the terminal device 20 used by each of user U P , user U Q , and user U R. The determination result of user U 1 is output to the terminal device 20 used by each of user U P and user U Q. The emergency call from user U1 is output to the terminal device 20 used by each of user UP and user UR . The abnormality information of user U1 is output to the terminal device 20 used by each of user UP and user UQ . The lifestyle information and risk information of the user U1 are output to the terminal device 20 used by the user UP . Note that the "risk information" refers to, for example, risks associated with user UJ 's life, such as regarding motor function, cognitive function, withdrawal from home, depressive state, and the like. The risk information is generated by an analysis unit 117, which will be described later, analyzing lifestyle information.

また、管理サーバ10が、例えば、ユーザUの緊急通報とユーザUの位置情報とを、共に端末装置20に出力する場合、管理サーバ10は、ユーザUの位置情報を、ユーザU、ユーザU、及びユーザUの各々が使用する端末装置20に出力し、ユーザUの緊急通報を、ユーザU及びユーザUの各々が使用する端末装置20に出力してもよい。これは、図3に示される対応関係データベースCDBにおいて、ユーザUの位置情報の通知対象が、ユーザU、ユーザU、及びユーザUと定義されており、ユーザUの緊急通報の通知対象が、ユーザU及びユーザUと定義されていることに倣うものである。あるいは、とりわけ、管理サーバ10がユーザUの位置情報を、ユーザUの緊急通報に付随して出力する場合、管理サーバ10は、当該緊急通報に付随する位置情報の出力先を、緊急通報の出力されるユーザU及びユーザUの各々が使用する端末装置20としてもよい。ユーザUの判定結果、異常情報、及びユーザUの生活情報並びにリスク情報についても同様である。 Furthermore, when the management server 10 outputs both the user U 1 's emergency call and the user U 1 's location information to the terminal device 20, the management server 10 outputs the user U 1 's location information to the user U P , user UQ , and user UR , and the emergency call of user U1 may be output to the terminal device 20 used by each of user UP and user UR . . This is because in the correspondence database CDB shown in FIG. 3, the notification targets of user U 1 's location information are defined as users UP , user U Q , and user U R , and the users U 1 's emergency call This is based on the fact that the notification targets are defined as users UP and UQ . Alternatively, in particular, when the management server 10 outputs the location information of the user U 1 along with the emergency call of the user U 1 , the management server 10 outputs the location information accompanying the emergency call to the emergency call. The terminal device 20 may be used by each of the user U P and the user U Q to which the information is output. The same applies to user U 1 's determination results, abnormality information, user U 1 's lifestyle information, and risk information.

説明を図2に戻すと、記憶装置12は、更に、見守り対象者であるユーザUの個人情報を記憶する。当該個人情報は一例として、ユーザUのログインID、氏名、性別、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、ニックネーム、身長、体重、歩幅、保険者番号、被保険者番号、被保険者記号、勤務先、勤務先所属部署、及び緊急時に駆けつけることが必要か否かを示す情報を含む。例えば、管理サーバ10は、これらのユーザUの個人情報を、端末装置20-1~20-Nの各々から取得してもよい。あるいは、管理サーバ10の管理者が、これらのユーザUの個人情報を、管理サーバ10に対して手動で入力してもよい。 Returning to FIG. 2, the storage device 12 further stores personal information of the user U who is the person being watched. Examples of such personal information include User U's login ID, name, gender, date of birth, postal code, address, telephone number, email address, nickname, height, weight, stride length, insurer number, insured number, and insured number. It includes information indicating the insurer's symbol, place of work, department to which the work belongs, and whether or not it is necessary to rush in case of an emergency. For example, the management server 10 may acquire the personal information of these users U from each of the terminal devices 20-1 to 20-N. Alternatively, the administrator of the management server 10 may manually input the personal information of these users U into the management server 10.

記憶装置12は、更に、保護者であるユーザUに関する保護者情報を記憶する。当該保護者情報は、保護者の区分、氏名、メールアドレス、電話番号、及び緊急時に電話対象となるか否かを示す情報を含む。ここで、保護者の区分とは、家族、民生員、及び見守り対象者であるユーザUの近所の住民のいずれかを示す情報である。例えば、管理サーバ10は、これらのユーザUに関する保護者情報を、端末装置20-1~20-Nの各々から取得してもよい。あるいは、管理サーバ10の管理者が、これらのユーザUに関する保護者情報を、管理サーバ10に対して手動で入力してもよい。 The storage device 12 further stores guardian information regarding the user U who is a guardian. The guardian information includes the guardian's classification, name, email address, telephone number, and information indicating whether or not the guardian is to be called in an emergency. Here, the classification of the guardian is information indicating either a family member, a civilian welfare worker, or a resident in the neighborhood of the user U who is the person to be watched over. For example, the management server 10 may acquire guardian information regarding these users U from each of the terminal devices 20-1 to 20-N. Alternatively, the administrator of the management server 10 may manually input the guardian information regarding these users U into the management server 10.

記憶装置12は、更に、施設情報を記憶する。施設情報とは、例えば、緊急避難時の動作を示す後述の第1実施例において、ユーザUの避難先となる施設に関する情報である。当該施設情報は一例として、施設名、施設の住所、緯度と経度によって示される施設の位置、施設の説明、施設の電話番号、及び施設の許容人数を含む。例えば、管理サーバ10は、これらの施設情報を、自治体サーバ40から取得してもよい。あるいは、管理サーバ10の管理者が、これらの施設情報を、管理サーバ10に対して手動で入力してもよい。 The storage device 12 further stores facility information. The facility information is, for example, information regarding a facility to which the user U will evacuate in a first example described later that shows operations during an emergency evacuation. The facility information includes, for example, the facility name, the facility address, the facility location indicated by latitude and longitude, the facility description, the facility telephone number, and the facility's permissible number of people. For example, the management server 10 may acquire this facility information from the local government server 40. Alternatively, the administrator of the management server 10 may manually input this facility information into the management server 10.

通信装置13は、他の装置と通信を行うための、送受信デバイスとしてのハードウェアである。通信装置13は、例えば、ネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュール等とも呼ばれる。通信装置13は、有線接続用のコネクターを備え、上記コネクターに対応するインタフェース回路を備えていてもよい。また、通信装置13は、無線通信インタフェースを備えていてもよい。有線接続用のコネクター及びインタフェース回路としては有線LAN、IEEE1394、USBに準拠した製品が挙げられる。また、無線通信インタフェースとしては無線LAN及びBluetooth(登録商標)等に準拠した製品が挙げられる。 The communication device 13 is hardware as a transmitting/receiving device for communicating with other devices. The communication device 13 is also called, for example, a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like. The communication device 13 may include a connector for wired connection and an interface circuit corresponding to the connector. Furthermore, the communication device 13 may include a wireless communication interface. Examples of connectors and interface circuits for wired connections include products compliant with wired LAN, IEEE1394, and USB. Furthermore, examples of the wireless communication interface include products compliant with wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), and the like.

ディスプレイ14は、画像及び文字情報を表示するデバイスである。ディスプレイ14は、処理装置11による制御のもとで各種の画像を表示する。例えば、液晶表示パネル及び有機EL(Electro Luminescence)表示パネル等の各種の表示パネルがディスプレイ14として好適に利用される。 The display 14 is a device that displays images and text information. The display 14 displays various images under the control of the processing device 11. For example, various display panels such as a liquid crystal display panel and an organic EL (Electro Luminescence) display panel are suitably used as the display 14.

入力装置15は、管理サーバ10の管理者からの操作を受け付ける。例えば、入力装置15は、キーボード、タッチパッド、タッチパネル又はマウス等のポインティングデバイスを含んで構成される。ここで、入力装置15は、タッチパネルを含んで構成される場合、ディスプレイ14を兼ねてもよい。 The input device 15 accepts operations from the administrator of the management server 10 . For example, the input device 15 includes a keyboard, a touch pad, a touch panel, or a pointing device such as a mouse. Here, when the input device 15 includes a touch panel, it may also serve as the display 14.

処理装置11は、記憶装置12から制御プログラムPR1を読み出して実行する。その結果、処理装置11は、取得部111、選択部112、出力部113、表示制御部114、設定部115、判定部116、分析部117、及び検知部118として機能する。 The processing device 11 reads the control program PR1 from the storage device 12 and executes it. As a result, the processing device 11 functions as an acquisition section 111 , a selection section 112 , an output section 113 , a display control section 114 , a setting section 115 , a determination section 116 , an analysis section 117 , and a detection section 118 .

取得部111は、第1の端末装置としての端末装置20-Jから、見守り対象者としてのユーザUの行動に関する行動情報を取得する。 The acquisition unit 111 acquires behavior information regarding the behavior of the user UJ as the person to be watched from the terminal device 20-J as the first terminal device.

また、緊急避難時の動作を示す後述の第1実施例において、取得部111は、自治体サーバ40から、災害時の避難施設を含む災害情報を取得する。また、当該第1実施例において、取得部111は、第1の端末装置としての端末装置20-Jから、ユーザUの位置の履歴を示す位置情報を取得する。 Further, in a first example described below showing operations during emergency evacuation, the acquisition unit 111 acquires disaster information including evacuation facilities at the time of disaster from the local government server 40. Further, in the first embodiment, the acquisition unit 111 acquires location information indicating the history of the location of the user UJ from the terminal device 20-J serving as the first terminal device.

また、ユーザUによる緊急通報時の動作を示す後述の第2実施例において、取得部111は、第1の端末装置としての端末装置20-Jから、緊急通報、緊急通報の通知先となる通知対象者を示す通知対象者情報、及び、ユーザUの位置情報を取得する。より詳細には、取得部111は、緊急通報、通知対象者情報に加えて、端末装置20-Jが緊急通報を出力する時点から、所定の時間だけ過去の時点までの期間における、ユーザUの位置の履歴を示す位置情報を取得する。なお、端末装置20-Jにおける通知対象者情報の生成方法については、端末装置20-Jに関する説明の中で後述する。 In addition, in a second embodiment described later showing the operation when an emergency call is made by user UJ , the acquisition unit 111 receives an emergency call from the terminal device 20-J as the first terminal device, which is the notification destination of the emergency call. The notification target person information indicating the notification target person and the location information of the user UJ are acquired. More specifically, in addition to the emergency call and notification target information, the acquisition unit 111 acquires user U Obtain location information indicating the location history of. Note that the method for generating notification target person information in the terminal device 20-J will be described later in the explanation regarding the terminal device 20-J.

また、ユーザUの異常情報の通報時の動作を示す後述の第3実施例において、取得部111は、第1の端末装置としての端末装置20-Jから、当該異常情報、及び、ユーザUの位置情報を取得する。 In addition, in a third embodiment described below showing the operation when reporting abnormality information of user UJ , the acquisition unit 111 acquires the abnormality information and the user U Obtain J 's location information.

また、ユーザUの生活に伴うリスクを示す、リスク情報の通知時の動作を示す後述の第4実施例において、取得部111は、第1の端末装置としての端末装置20-Jから、ユーザUの生活情報、及びユーザUの位置情報を取得する。 In addition, in a fourth embodiment described later that shows the operation when notifying risk information indicating risks associated with the life of user UJ , the acquisition unit 111 acquires the Obtain UJ 's lifestyle information and user UJ 's location information.

選択部112は、行動情報の種類を示す情報、及び見守り対象者を識別する情報を用いて、行動情報の種類、見守り対象者、及び見守り対象者を見守る保護者の対応関係が格納される対応関係データベースCDBを参照することで、行動情報を通知する保護者を選択する。 The selection unit 112 uses information indicating the type of behavior information and information identifying the person to be watched over to create a correspondence in which the correspondence between the type of behavior information, the person to be watched over, and the guardian who watches over the person to be watched over is stored. By referring to the relational database CDB, a guardian to whom behavior information is to be notified is selected.

緊急避難時の動作を示す後述の第1実施例において、選択部112は、対応関係データベースCDBを参照することで、後述の判定部116による、見守り対象者であるユーザUが避難施設に避難したか否かを示す判定結果と、見守り対象者であるユーザUの位置情報の通知先として、ユーザU,及びユーザUを選択する。 In the first embodiment described below showing operations during emergency evacuation, the selection unit 112 refers to the correspondence database CDB to determine whether the user UJ , who is the person to be watched, is evacuated to an evacuation facility by the determination unit 116 (described later). The user U Q and the user U K are selected as the recipients of the determination result indicating whether or not the user has done the monitoring, and the location information of the user U J who is the person to be watched.

また、ユーザUによる緊急通報時の動作を示す後述の第2実施例において、選択部112は、取得部111が取得した通知対象者情報に基づいて、ユーザUによる緊急通報と、ユーザUの位置情報の通知先として、ユーザU及びユーザUのうち少なくとも一方を選択する。なお、端末装置20-Jにおける通知対象者情報の生成方法については、端末装置20-Jに関する説明の中で後述する。 Furthermore, in a second embodiment described below showing the operation when the user UJ makes an emergency call, the selection unit 112 selects the emergency call made by the user UJ and the user U At least one of user UQ and user UK is selected as the notification destination of the location information of J. Note that the method for generating notification target person information in the terminal device 20-J will be described later in the explanation regarding the terminal device 20-J.

また、ユーザUの異常情報の通報時の動作を示す後述の第3実施例において、選択部112は、対応関係データベースCDBを参照することで、見守り対象者であるユーザUの異常を示す異常情報と、ユーザUの位置情報の通知先として、ユーザU及びユーザUを選択する。 In addition, in a third embodiment described later showing the operation when reporting abnormality information of user UJ , the selection unit 112 indicates the abnormality of user UJ , who is the person to be watched, by referring to the correspondence database CDB. User UR and user UK are selected as notification destinations of the abnormality information and the location information of user UJ .

また、ユーザUのリスク情報の通知時の動作を示す後述の第4実施例において、選択部112は、対応関係データベースCDBを参照することで、ユーザUのリスク情報、ユーザUの生活情報、及びユーザUの位置情報の通知先として、ユーザUを選択する。 In addition, in a fourth embodiment described below showing the operation at the time of notification of user UJ 's risk information, the selection unit 112 refers to the correspondence database CDB to determine the user UJ 's risk information, the user UJ 's lifestyle, etc. The user UK is selected as the notification destination of the information and the location information of the user UJ .

出力部113は、選択部112が選択した保護者としてのユーザUが使用する、第2の端末装置としての端末装置20に、取得部111が取得した行動情報を出力する。 The output unit 113 outputs the behavior information acquired by the acquisition unit 111 to the terminal device 20 as a second terminal device used by the user U as a guardian selected by the selection unit 112.

この結果、管理サーバ10は、住民の行動を示す行動情報の種類に応じて、当該行動情報の出力先を切り替えることが可能となる。 As a result, the management server 10 can switch the output destination of the behavior information, depending on the type of behavior information indicating the resident's behavior.

また、緊急避難時の動作を示す後述の第1実施例において、出力部113は、第1の端末装置としての端末装置20-J、及び第2の端末装置としての端末装置20-Kに対して、災害時の避難施設を含む災害情報を出力する。更に、緊急避難時の動作を示す後述の第1実施例において、出力部113は、自治体サーバ40と、第2の端末装置としての端末装置20-Kに対して、後述の判定部116による、ユーザUが避難施設に避難したか否かを示す判定結果と、ユーザUの位置情報を出力する。 Furthermore, in the first embodiment described later which shows the operation at the time of emergency evacuation, the output unit 113 outputs the terminal device 20-J as the first terminal device and the terminal device 20-K as the second terminal device. outputs disaster information including evacuation facilities in the event of a disaster. Furthermore, in the first embodiment described below showing operations during emergency evacuation, the output unit 113 outputs information to the local government server 40 and the terminal device 20-K as the second terminal device by the determination unit 116, which will be described later. A determination result indicating whether or not user UJ has evacuated to an evacuation facility and user UJ 's location information are output.

とりわけ、出力部113は、見守り対象者としてのユーザUの属性に応じて、端末装置20-Kに対して、ユーザUが避難施設に避難したか否かを示す判定結果と、ユーザUの位置情報を出力してもよい。例えば、ユーザUが、緊急時に駆けつけることが必要な見守り対象者である場合にのみ、出力部113は、端末装置20-Kに対して、上記の判定結果と位置情報を出力してもよい。あるいは、ユーザUが、特定の地域に住んでいる場合にのみ、出力部113は、端末装置20-Kに対して、上記の判定結果と位置情報を出力してもよい。これらの場合、出力部113は、記憶装置12に記憶されるユーザUの個人情報に含まれるユーザUの属性を示す情報に基づいて、端末装置20-Kに対して、上記の判定結果と位置情報を出力してもよい。あるいは、自治体の職員が端末装置20-Rにおいて、ユーザUの属性を指定し、出力部113は、自治体サーバ40から取得した当該属性を示す情報に基づいて、端末装置20-Kに対して、上記の判定結果と位置情報を出力してもよい。 In particular, the output unit 113 outputs, to the terminal device 20-K, a determination result indicating whether or not the user UJ has evacuated to an evacuation facility, and the user UJ , according to the attributes of the user UJ as the person to be watched over. The position information of J may also be output. For example, the output unit 113 may output the above determination result and location information to the terminal device 20-K only when the user UJ is a person to be watched who needs to be rushed in case of an emergency. . Alternatively, the output unit 113 may output the above determination result and location information to the terminal device 20-K only when the user UJ lives in a specific area. In these cases, the output unit 113 outputs the above determination result to the terminal device 20-K based on the information indicating the attributes of the user UJ included in the personal information of the user UJ stored in the storage device 12. and location information may be output. Alternatively, an employee of the local government specifies the attribute of the user UJ on the terminal device 20-R, and the output unit 113 outputs the attribute to the terminal device 20-K based on the information indicating the attribute obtained from the local government server 40. , the above determination result and position information may be output.

この結果、管理サーバ10は、見守り対象者の緊急避難が求められた場合に、見守り対象者の属性に応じて、保護者に対して、見守り対象者がまだ避難していないことを通知できる。 As a result, when an emergency evacuation of the person to be watched over is requested, the management server 10 can notify the guardian that the person to be watched over has not yet evacuated, depending on the attributes of the person to be watched over.

また、ユーザUによる緊急通報時の動作を示す後述の第2実施例において、出力部113は、ユーザUによる緊急通報と、ユーザUの位置情報を、第2の端末装置としての端末装置20-Kに出力する。上記のように、当該位置情報は、第1の端末装置としての端末装置20-Jが緊急通報を出力する時点から所定の時間だけ過去の時点までの期間における、見守り対象者としてのユーザUの位置の履歴を示す。 In addition, in a second embodiment described below showing the operation when an emergency call is made by user U J , the output unit 113 outputs the emergency call made by user U J and the position information of user U J to a terminal as a second terminal device. Output to device 20-K. As described above, the location information is based on the location information of the user U J as the person being watched over during the period from the time when the terminal device 20-J as the first terminal device outputs the emergency call to the past point in time for a predetermined period of time. Shows the history of the location.

この結果、管理サーバ10は、見守り対象者が緊急通報をするまでに、どのような場所を移動してきたかという情報を保護者に通知できる。 As a result, the management server 10 can notify the guardian of information about the places the person being watched has traveled before making the emergency call.

また、ユーザUの異常情報の通報時の動作を示す後述の第3実施例において、出力部113は、見守り対象者であるユーザUの異常を示す異常情報と、ユーザUの位置情報を、第2の端末装置としての端末装置20-Kと、自治体サーバ40に出力する。 In addition, in a third embodiment described below showing the operation when reporting abnormality information of user UJ , the output unit 113 outputs abnormality information indicating abnormality of user UJ who is the person to be watched, and position information of user UJ . is output to the terminal device 20-K as the second terminal device and the local government server 40.

また、ユーザUのリスク情報の通知時の動作を示す後述の第4実施例において、出力部113は、ユーザUのリスク情報、及び当該リスク情報が生成される根拠となった、ユーザUの生活情報並びにユーザUの位置情報を、第1の端末装置としての端末装置20-Jと、第2の端末装置としての端末装置20-Kに出力する。更に、後述の検知部118は、取得部111が取得した生活情報のうち、通常時のログと異なるログとなった生活情報を検知し、検知した生活情報を非日常情報として出力する。出力部113は、検知部118が出力した非日常情報を、自治体サーバ40に出力する。一例として、通常時には、ユーザUが、一週間に10~15回電話を発信していたところ、直近一週間に1回しか電話発信していない場合には、検知部118は、通常時よりも電話の発信回数が少ないことを、非日常情報として出力する。 In addition, in a fourth embodiment described below showing the operation when notifying the risk information of the user UJ , the output unit 113 outputs the risk information of the user UJ and the user UJ on which the risk information is generated. J 's life information and user UJ 's location information are output to the terminal device 20-J as the first terminal device and the terminal device 20-K as the second terminal device. Further, a detection unit 118, which will be described later, detects, from among the lifestyle information acquired by the acquisition unit 111, lifestyle information that is a log different from a normal log, and outputs the detected lifestyle information as extraordinary information. The output unit 113 outputs the extraordinary information output by the detection unit 118 to the local government server 40. As an example, if user UJ normally makes a phone call 10 to 15 times a week, but if he has made a phone call only once in the past week, the detection unit 118 detects that Also, the fact that the number of calls made is small is output as extraordinary information.

表示制御部114は、第2の端末装置としての端末装置20-Kに対し、出力部113が当該端末装置20-Kに対して出力した位置情報に基づいて、見守り対象者としてのユーザUの位置を表示させる。とりわけ、ユーザUによる緊急通報時の動作を示す後述の第2実施例において、取得部111が緊急通報を取得した場合に、表示制御部114は、端末装置20-Kに対して、ユーザUに対応するアイコンの表示を強調表示させる。当該アイコンは「識別画像」の一例である。あるいは、当該第2実施例において、取得部111が緊急通報を取得した場合に、表示制御部114は、端末装置20-Kに対して、見守り対象者としてのユーザUの位置の履歴を強調表示させてもよい。 The display control unit 114 determines, for the terminal device 20-K as the second terminal device, the user UJ as the person to be watched based on the position information output by the output unit 113 to the terminal device 20-K. Display the position of. Particularly, in a second embodiment described below showing the operation when an emergency call is made by user UJ , when the acquisition unit 111 acquires an emergency call, the display control unit 114 causes the terminal device 20-K to The icon corresponding to J is highlighted. The icon is an example of an "identification image." Alternatively, in the second embodiment, when the acquisition unit 111 acquires an emergency call, the display control unit 114 emphasizes the history of the position of the user UJ as the person to be watched on the terminal device 20-K. It may be displayed.

図4は、端末装置20-Kに表示される画面例である。図4に示される画面例においては、地図Mが表示され、地図M内において、ユーザUの現在位置NまでのユーザUの位置の履歴Tが太線を用いて強調される。 FIG. 4 is an example of a screen displayed on the terminal device 20-K. In the screen example shown in FIG. 4, a map M is displayed, and within the map M, the history T of the positions of the user UJ up to the current position N of the user UJ is highlighted using a thick line.

この結果、保護者としてのユーザUは、見守り対象者としてのユーザUに、健康状態に関する異常が発生していることを視認しやすくなる。とりわけ、緊急通報をするまでのユーザUの移動履歴が強調表示されることで、ユーザUは、ユーザUが緊急通報をするに至った過程を知ることが可能となる。 As a result, the user UK as the guardian can easily visually recognize that an abnormality related to the health condition has occurred in the user UJ as the person to be watched over. In particular, by highlighting the movement history of user UJ up to the time of making the emergency call, user UK can learn the process that led to user UJ making the emergency call.

説明を図2に戻すと、設定部115は、ユーザUによる緊急通報時の動作を示す後述の第2実施例において、見守り対象者であるユーザUが、緊急通報の通知対象者を指定する場合に、第1の端末装置としての端末装置20-Jが受け付ける通知対象者の候補のリストを設定する。具体的には、図3に例示される対応関係データベースCDBを参照すると、設定部115は、ユーザUの緊急通報の通知対象者の候補として、ユーザU及びユーザUを設定する。また、設定部115は、ユーザUの緊急通報の通知対象者の候補として、ユーザUを設定する。また、設定部115は、ユーザUの緊急通報の通知対象者の候補として、ユーザU及びユーザUを設定する。 Returning to FIG. 2, the setting unit 115 allows the user UJ , who is the person to be watched over, to specify the person to be notified of the emergency call in a second embodiment described below showing the operation when the user UJ makes an emergency call. In this case, a list of candidates for notification is set that is accepted by the terminal device 20-J as the first terminal device. Specifically, referring to the correspondence database CDB illustrated in FIG. 3, the setting unit 115 sets the user U P and the user U R as candidates for notification of the emergency call of the user U 1 . Further, the setting unit 115 sets the user US as a candidate for the notification target of the emergency call of the user U2 . Further, the setting unit 115 sets the user UQ and the user UK as candidates for notification recipients of the emergency call of the user UJ .

ユーザUは、通知対象者の候補となる人物を、第1の端末装置としての端末装置20-Jにおいて選択する。ここでは、一例として、ユーザUは、ユーザUを選択したとする。設定部115は、端末装置20-Jにおける選択結果に基づいて、選択されたユーザUが使用する、第2の端末装置としての端末装置20-Qに対して、承認を求めるメールを送信する。ユーザUは、例えば当該メールに記載されたリンクをクリックすることで、自身がユーザUの緊急通報の通知先の候補となることを承認する。設定部115は、端末装置20-Qにおける、ユーザUによる緊急通報の通知対象者の候補となることの承認を示す操作に基づいて、ユーザUを、通知対象者の候補のリストに加える。 The user UJ selects a person who is a candidate for notification on the terminal device 20-J serving as the first terminal device. Here, as an example, it is assumed that user UJ selects user UQ . The setting unit 115 sends an email requesting approval to the terminal device 20-Q as a second terminal device used by the selected user UQ , based on the selection result in the terminal device 20-J. . For example, by clicking on the link included in the email, the user UQ approves that he/she becomes a candidate for the notification destination of the user UJ 's emergency call. The setting unit 115 adds the user UQ to the list of notification target candidates based on the operation by the user UJ on the terminal device 20-Q indicating approval to be a candidate for the notification target for the emergency call. .

また、上記の手続きの冒頭において、ユーザUが、自身の緊急通報の通知対象者の候補となる人物を、第1の端末装置としての端末装置20-Jにおいて選択するのではなく、ユーザUが、ユーザUによる緊急通報の通知対象者の候補となる人物を、第2の端末装置としての端末装置20-Kにおいて選択してもよい。この場合、ユーザUが主体となって、ユーザUによる緊急通報の通知対象者の候補として、ユーザUを選択することとなる。設定部115は、端末装置20-Kにおける選択結果に基づいて、選択されたユーザUが使用する、第2の端末装置としての端末装置20-Qに対して、承認を求めるメールを送信する。ユーザUは、例えば当該メールに記載されたリンクをクリックすることで、自身がユーザUによる緊急通報の通知対象者の候補となることを承認する。設定部115は、端末装置20-Qにおける、ユーザUによる緊急通報の通知対象者の候補となることの承認を示す操作に基づいて、ユーザUを、通知対象者の候補のリストに加える。なお、この場合、ユーザUは、自身による緊急通報の通知対象者の候補のリストにユーザUを入れたくない場合には、ユーザUは、第1の端末装置としての端末装置20-Jに対する操作により、ユーザUを通知対象者の候補のリストから外すことが可能である。 Furthermore, at the beginning of the above procedure, the user U K may select a person to be notified of the emergency call by user UJ on the terminal device 20-K as the second terminal device. In this case, user UK takes the initiative in selecting user UQ as a candidate for notification of the emergency call by user UJ . The setting unit 115 sends an email requesting approval to the terminal device 20-Q as a second terminal device used by the selected user UQ , based on the selection result in the terminal device 20-K. . For example, by clicking on the link included in the email, user UQ approves that he/she becomes a candidate for notification of the emergency call by user UJ . The setting unit 115 adds the user UQ to the list of notification target candidates based on the operation by the user UJ on the terminal device 20-Q indicating approval to be a candidate for the notification target for the emergency call. . In this case, if the user UJ does not want to include the user UQ in the list of candidates for notification of the emergency call made by the user UJ, the user UJ may select the terminal device 20- as the first terminal device. By operating J, it is possible to remove users UQ from the list of candidates for notification.

この結果、見守り対象者としてのユーザUが、例えば高齢であるために、端末装置20-Jの操作に不案内であった場合に、例えば保護者としてのユーザUが、当該端末装置20-Jにとっての外部装置である端末装置20-Kから、通知対象者の候補のリストを設定できる。 As a result, if the user U J who is the person to be watched over is unfamiliar with operating the terminal device 20-J, for example because he is elderly, the user U K who is the guardian, for example, A list of candidate notification recipients can be set from the terminal device 20-K, which is an external device for -J.

なお、通知対象者の候補のリストは、表示制御部114によって、第1の端末装置としての端末装置20-Jに表示される。 Note that the list of candidates for notification recipients is displayed on the terminal device 20-J as the first terminal device by the display control unit 114.

判定部116は、緊急避難時の動作を示す後述の第1実施例において、取得部111が取得したユーザUの位置情報に基づいて、ユーザUが避難施設に避難したか否かを判定する。より詳細には、判定部116は、ユーザUの位置情報に含まれるユーザUの緯度と経度が、避難施設の領域に含まれるか否かに基づいて、ユーザUが避難施設に避難したか否かを判定する。 In a first example described below showing operations during an emergency evacuation, the determination unit 116 determines whether the user UJ has evacuated to an evacuation facility based on the position information of the user UJ acquired by the acquisition unit 111. do. More specifically, the determination unit 116 determines whether the user UJ evacuates to the evacuation facility based on whether or not the latitude and longitude of the user UJ included in the location information of the user UJ are included in the area of the evacuation facility. Determine whether or not.

分析部117は、ユーザUのリスク情報の通知時の動作を示す後述の第4実施例において、取得部111が取得した、ユーザUの生活情報及びユーザUの位置情報を分析し、分析結果としてユーザUの生活に伴うリスクを示すリスク情報を生成する。なお、分析部117による具体的な分析の内容については、後述の第4実施例で説明する。 The analysis unit 117 analyzes the lifestyle information of the user UJ and the location information of the user UJ acquired by the acquisition unit 111 in a fourth embodiment described below showing the operation at the time of notification of risk information of the user UJ , As a result of the analysis, risk information indicating risks associated with user UK 's life is generated. Note that the specific content of the analysis by the analysis unit 117 will be explained in the fourth example described later.

検知部118は、ユーザUのリスク情報の通知時の動作を示す後述の第4実施例において、取得部111が取得したユーザUの生活情報のうち、通常時のログと異なるログとなった生活情報を検知し、検知した生活情報を非日常情報として生成する。 In a fourth embodiment to be described later which shows the operation at the time of notification of risk information of user UJ , the detection unit 118 detects a log that is different from a normal log among the daily life information of user UJ acquired by the acquisition unit 111. The system detects daily life information and generates the detected daily life information as extraordinary information.

1-1-3:端末装置20の構成
図5は、端末装置20の構成例を示すブロック図である。端末装置20は、処理装置21、記憶装置22、GPS装置23、通信装置24、ディスプレイ25、入力装置26、慣性センサ27、及び心拍センサ28を備える。端末装置20が有する各要素は、情報を通信するための単体又は複数のバスを用いて相互に接続される。なお、以下では最初に、端末装置20が、第1の端末装置としての端末装置20-Jである例について説明する。
1-1-3: Configuration of Terminal Device 20 FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of the terminal device 20. The terminal device 20 includes a processing device 21 , a storage device 22 , a GPS device 23 , a communication device 24 , a display 25 , an input device 26 , an inertial sensor 27 , and a heartbeat sensor 28 . Each element included in the terminal device 20 is interconnected using a single bus or multiple buses for communicating information. Note that below, first, an example in which the terminal device 20 is a terminal device 20-J as a first terminal device will be described.

処理装置21は、端末装置20の全体を制御するプロセッサである。また、処理装置21は、例えば、単数又は複数のチップを用いて構成される。処理装置21は、例えば、周辺装置とのインタフェース、演算装置及びレジスタ等を含む中央処理装置(CPU)を用いて構成される。なお、処理装置21が有する機能の一部又は全部を、DSP、ASIC、PLD、FPGA等のハードウェアを用いて実現してもよい。処理装置21は、各種の処理を並列的又は逐次的に実行する。 The processing device 21 is a processor that controls the entire terminal device 20 . Further, the processing device 21 is configured using, for example, a single chip or a plurality of chips. The processing device 21 is configured using, for example, a central processing unit (CPU) that includes an interface with peripheral devices, an arithmetic unit, registers, and the like. Note that some or all of the functions of the processing device 21 may be implemented using hardware such as a DSP, ASIC, PLD, or FPGA. The processing device 21 executes various processes in parallel or sequentially.

記憶装置22は、処理装置21による読取及び書込が可能な記録媒体である。また、記憶装置22は、処理装置21が実行する制御プログラムPR2を含む複数のプログラムを記憶する。 The storage device 22 is a recording medium that can be read and written by the processing device 21 . Furthermore, the storage device 22 stores a plurality of programs including the control program PR2 executed by the processing device 21.

GPS装置23は、複数の衛星からの電波を受信し、受信した電波から位置データを生成する。位置データは、端末装置20の位置を示す。位置データは、位置を特定できるのであれば、どのような形式であってもよい。位置データは、例えば、端末装置20の緯度と経度とを示す。一例として、位置データはGPS装置23から得られる。しかし、端末装置20は、どのような方法で位置データを取得してもよい。なお、上記の位置情報は、位置データによって示される端末装置20の位置の履歴、延いてはユーザUの位置の履歴を示す。当該位置情報は、処理装置21に出力される。 The GPS device 23 receives radio waves from a plurality of satellites and generates position data from the received radio waves. The location data indicates the location of the terminal device 20. The location data may be in any format as long as the location can be specified. The position data indicates, for example, the latitude and longitude of the terminal device 20. In one example, location data is obtained from a GPS device 23. However, the terminal device 20 may acquire the position data using any method. Note that the above location information indicates the history of the location of the terminal device 20 indicated by the location data, and by extension, the history of the location of the user UJ . The position information is output to the processing device 21.

通信装置24は、他の装置と通信を行うための、送受信デバイスとしてのハードウェアである。通信装置24は、例えば、ネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュール等とも呼ばれる。通信装置24は、有線接続用のコネクターを備え、上記コネクターに対応するインタフェース回路を備えていてもよい。また、通信装置24は、無線通信インタフェースを備えていてもよい。有線接続用のコネクター及びインタフェース回路としては有線LAN、IEEE1394、USBに準拠した製品が挙げられる。また、無線通信インタフェースとしては無線LAN及びBluetooth(登録商標)等に準拠した製品が挙げられる。 The communication device 24 is hardware as a transmitting/receiving device for communicating with other devices. The communication device 24 is also called, for example, a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like. The communication device 24 may include a connector for wired connection and an interface circuit corresponding to the connector. Furthermore, the communication device 24 may include a wireless communication interface. Examples of connectors and interface circuits for wired connections include products compliant with wired LAN, IEEE1394, and USB. Furthermore, examples of the wireless communication interface include products compliant with wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), and the like.

ディスプレイ25は、画像及び文字情報を表示するデバイスである。ディスプレイ25は、処理装置21による制御のもとで各種の画像を表示する。例えば、液晶表示パネル及び有機EL(Electro Luminescence)表示パネル等の各種の表示パネルがディスプレイ25として好適に利用される。 The display 25 is a device that displays images and text information. The display 25 displays various images under the control of the processing device 21. For example, various display panels such as a liquid crystal display panel and an organic EL (Electro Luminescence) display panel are suitably used as the display 25.

入力装置26は、ユーザUからの操作を受け付ける。例えば、入力装置26は、キーボード、タッチパッド、タッチパネル又はマウス等のポインティングデバイスを含んで構成される。ここで、入力装置26は、タッチパネルを含んで構成される場合、ディスプレイ25を兼ねてもよい。 Input device 26 accepts operations from user UJ . For example, the input device 26 includes a keyboard, a touch pad, a touch panel, or a pointing device such as a mouse. Here, when the input device 26 includes a touch panel, it may also serve as the display 25.

慣性センサ27は、慣性力を検出するセンサである。慣性センサ27は、例えば、加速度センサ、角速度センサ、及びジャイロセンサのうち、1以上のセンサを含む。処理装置11は、慣性センサ27の出力情報に基づいて、端末装置20の姿勢を検出する。 The inertial sensor 27 is a sensor that detects inertial force. The inertial sensor 27 includes, for example, one or more of an acceleration sensor, an angular velocity sensor, and a gyro sensor. The processing device 11 detects the attitude of the terminal device 20 based on the output information of the inertial sensor 27 .

心拍センサ28は、ユーザUの心拍を検知するセンサである。例えば、心拍センサ28は、ユーザUの腕にベルトで装着して、ユーザUの心拍を測定する光学式のセンサであってもよい。あるいは、心拍センサ28は、ユーザUの胸にベルトで装着して、ユーザUの心拍を測定する心電式のセンサであってもよい。なお、端末装置20がスマートフォン又はタブレットである場合、心拍センサ28は、当該スマートフォン又はタブレットに接続される外部装置であってよい。 The heartbeat sensor 28 is a sensor that detects the heartbeat of the user UJ . For example, the heart rate sensor 28 may be an optical sensor that is worn on the arm of the user UJ with a belt to measure the heartbeat of the user UJ . Alternatively, the heartbeat sensor 28 may be an electrocardiographic sensor that is worn on the chest of the user UJ with a belt to measure the heartbeat of the user UJ . Note that when the terminal device 20 is a smartphone or a tablet, the heart rate sensor 28 may be an external device connected to the smartphone or tablet.

処理装置21は、記憶装置22から制御プログラムPR2を読み出して実行する。その結果、処理装置21は、取得部211、受付部212、出力部213、及び検知部214として機能する。 The processing device 21 reads the control program PR2 from the storage device 22 and executes it. As a result, the processing device 21 functions as an acquisition section 211, a reception section 212, an output section 213, and a detection section 214.

取得部211は、行動情報を取得する。例えば、取得部211は、GPS装置23から、行動情報に含まれる位置情報を取得する。また、緊急避難時の動作を示す後述の第1実施例において、取得部211は、管理サーバ10から、災害情報を取得する。また、ユーザUによる緊急通報時の動作を示す後述の第2実施例において、取得部211は、見守り対象者であるユーザUによる緊急通報と、ユーザUの位置情報を取得する。また、ユーザUの異常情報の通報時の動作を示す後述の第3実施例において、取得部211は、ユーザUの異常情報と、ユーザUの位置情報を取得する。更に、ユーザUのリスク情報の通知時の動作を示す後述の第4実施例において、取得部211は、ユーザUの生活情報と、ユーザUの位置情報を取得する。また、ユーザUのリスク情報の通知時の動作を示す後述の第4実施例において、取得部211は、管理サーバ10から、ユーザUのリスク情報、及び当該リスク情報が生成される根拠となった、ユーザUの生活情報並びにユーザUの位置情報を取得する。 The acquisition unit 211 acquires behavior information. For example, the acquisition unit 211 acquires position information included in the behavior information from the GPS device 23. Further, in a first embodiment described below showing operations during emergency evacuation, the acquisition unit 211 acquires disaster information from the management server 10. Furthermore, in a second embodiment described below showing the operation at the time of an emergency call by user UJ , the acquisition unit 211 acquires the emergency call by user UJ , who is the person to be watched, and the position information of user UJ . In addition, in a third embodiment described later that shows the operation when reporting abnormality information about user UJ , the acquisition unit 211 acquires abnormality information about user UJ and position information about user UJ . Furthermore, in a fourth embodiment described later that shows the operation at the time of notification of user UJ 's risk information, the acquisition unit 211 acquires user UJ 's lifestyle information and user UJ 's location information. In addition, in a fourth embodiment described below showing the operation when notifying the risk information of the user UJ , the acquisition unit 211 acquires the risk information of the user UJ and the basis for generating the risk information from the management server 10. The user UJ 's daily life information and the user UJ 's location information are acquired.

受付部212は、ユーザUによる緊急通報時の動作を示す後述の第2実施例において、ユーザUによる入力装置26に対する操作に基づいて、緊急通報の通知先となる通知対象者を示す通知対象者情報を受け付ける。 In a second embodiment to be described later which shows the operation at the time of an emergency call by user UJ , the receiving unit 212 receives a notification indicating a notification target person to be notified of the emergency call based on the operation of the input device 26 by user UJ . Accept target person information.

図6Aは、通常時に端末装置20-Jに表示される画面例である。また、図6Bは、緊急通報時に端末装置20-Jに表示される画面例である。通常時には、図6Aに示されるように、端末装置20-Jのディスプレイ25には、アイコンI1~アイコンI6が表示されている。ユーザUは、緊急通報時に、アイコンI1~アイコンI6の中から、緊急通報を発報することを示すアイコンI6を選択する。 FIG. 6A is an example of a screen displayed on the terminal device 20-J during normal times. Further, FIG. 6B is an example of a screen displayed on the terminal device 20-J when making an emergency call. Normally, as shown in FIG. 6A, icons I1 to I6 are displayed on the display 25 of the terminal device 20-J. When making an emergency call, the user UJ selects the icon I6 indicating that an emergency call will be issued from among the icons I1 to I6.

この結果、端末装置20-Jのディスプレイ25には、図6Bに例示される画面が表示される。図6Bに示される画面においては、緊急通報の通知先として、ユーザUを示す領域P1と、ユーザUを示す領域P2が表示される。ユーザUは、緊急通報の通知先としてユーザUを選択する場合には、領域P1をクリックする。一方で、ユーザUは、緊急通報の通知先としてユーザUを選択する場合には、領域P2を選択する。なお、ユーザUは、領域P1と領域P2の双方を選択してもよい。取得部211は、ユーザUによる領域P1及び領域P2のうち少なくとも一方を選択する操作に基づいて、ユーザUによる緊急通報を取得する。また、受付部212は、ユーザUによる領域P1及び領域P2のうち少なくとも一方を選択する操作に基づいて生成される、緊急通報の通知先となる通知対象者を示す通知対象者情報を受け付ける。 As a result, the screen illustrated in FIG. 6B is displayed on the display 25 of the terminal device 20-J. On the screen shown in FIG. 6B, an area P1 indicating the user UQ and an area P2 indicating the user UK are displayed as notification destinations for the emergency call. When user UJ selects user UQ as the notification destination of the emergency call, user UJ clicks area P1. On the other hand, when user UJ selects user UK as the notification destination of the emergency call, user UJ selects area P2. Note that user UJ may select both area P1 and area P2. The acquisition unit 211 acquires an emergency call by user UJ based on an operation by user UJ to select at least one of area P1 and area P2. Further, the reception unit 212 receives notification target person information, which is generated based on the user UJ 's operation of selecting at least one of the area P1 and the area P2, and indicates the notification target person who will be the notification destination of the emergency call.

説明を図5に戻すと、出力部213は、管理サーバ10に対し、取得部211が取得した行動情報を出力する。また、緊急避難時の動作を示す後述の第1実施例において、出力部213は、管理サーバ10に対して、取得部211が取得した、ユーザUの位置情報を出力する。また、ユーザUによる緊急通報時の動作を示す後述の第2実施例において、出力部213は、管理サーバ10に対して、取得部211が取得した緊急通報と、ユーザUの位置情報、及び受付部212が受け付けた通知対象者情報を出力する。また、ユーザUの異常情報の通報時の動作を示す後述の第3実施例において、出力部213は、健康情報サーバ30に対して、取得部211が取得した、ユーザUに関する異常情報、及びユーザUの位置情報を出力する。更に、ユーザUのリスク情報の通知時の動作を示す後述の第4実施例において、出力部213は、管理サーバ10に対して、ユーザUの生活情報、及びユーザUの位置情報を出力する。 Returning to FIG. 5, the output unit 213 outputs the behavior information acquired by the acquisition unit 211 to the management server 10. In addition, in a first example described below showing operations during an emergency evacuation, the output unit 213 outputs the position information of the user UJ acquired by the acquisition unit 211 to the management server 10. In addition, in a second embodiment described below showing the operation when an emergency call is made by user UJ , the output unit 213 sends to the management server 10 the emergency call acquired by the acquisition unit 211, the location information of user UJ , and outputs the notification target person information received by the reception unit 212. In addition, in a third embodiment described below showing the operation when reporting abnormality information about user UJ , the output unit 213 sends the abnormality information regarding user UJ acquired by the acquisition unit 211 to the health information server 30, and outputs the location information of user UJ . Furthermore, in a fourth embodiment described below showing the operation when notifying user UJ 's risk information, the output unit 213 sends user UJ 's lifestyle information and user UJ 's location information to the management server 10. Output.

検知部214は、ユーザUの健康状態の異常を検知する。例えば、検知部214は、慣性センサ27によって検出される慣性力に基づいて、ユーザUの転倒を検知する。また、検知部214は、心拍センサ28によって検知されるユーザUの心拍に基づいて、ユーザUの心拍が不規則となったことを検知する。また、検知部214は、検知した異常に関する異常情報を生成し、生成した異常情報を取得部211に出力する。 The detection unit 214 detects an abnormality in the health condition of the user UJ . For example, the detection unit 214 detects a fall of the user UJ based on the inertial force detected by the inertial sensor 27. Furthermore, the detection unit 214 detects that the heartbeat of the user UJ has become irregular based on the heartbeat of the user UJ detected by the heartbeat sensor 28. Further, the detection unit 214 generates abnormality information regarding the detected abnormality, and outputs the generated abnormality information to the acquisition unit 211.

なお、端末装置20が、第2の端末装置としての端末装置20-Kである場合、取得部211は、管理サーバ10からユーザUの行動情報を取得する。また、緊急避難時の動作を示す後述の第1実施例において、取得部211は、管理サーバ10から、災害情報を取得する。更に、緊急避難時の動作を示す後述の第1実施例において、取得部211は、管理サーバ10から、見守り対象者であるユーザUが避難施設に避難したか否かを示す判定結果と、見守り対象者であるユーザUの位置情報を取得する。また、ユーザUによる緊急通報時の動作を示す後述の第2実施例において、取得部211は、管理サーバ10から、見守り対象者であるユーザUによる緊急通報と、ユーザUの位置情報を取得する。また、ユーザUの異常情報の通報時の動作を示す後述の第3実施例において、取得部211は、管理サーバ10から、見守り対象者であるユーザUの異常を示す異常情報と、ユーザUの位置情報を取得する。また、ユーザUのリスク情報の通知時の動作を示す後述の第4実施例において、取得部211は、管理サーバ10から、ユーザUのリスク情報、及び当該リスク情報が生成される根拠となった、ユーザUの生活情報並びにユーザUの位置情報を取得する。 Note that when the terminal device 20 is a terminal device 20-K as a second terminal device, the acquisition unit 211 acquires the behavior information of the user UJ from the management server 10. Further, in a first embodiment described below showing operations during emergency evacuation, the acquisition unit 211 acquires disaster information from the management server 10. Furthermore, in a first embodiment described below showing operations during an emergency evacuation, the acquisition unit 211 obtains from the management server 10 a determination result indicating whether or not the user UJ , who is the person to be watched, has evacuated to an evacuation facility; The location information of user UJ , who is the person to be watched, is acquired. In addition, in a second embodiment described below showing the operation when an emergency call is made by user UJ , the acquisition unit 211 receives from the management server 10 an emergency call by user UJ who is the person to be watched, and location information of user UJ . get. In addition, in a third embodiment described below showing the operation when reporting abnormality information of user UJ , the acquisition unit 211 receives abnormality information indicating abnormality of user UJ , who is the person to be watched, from the management server 10, and the user Obtain UJ 's location information. In addition, in a fourth embodiment described below showing the operation when notifying the risk information of the user UJ , the acquisition unit 211 acquires the risk information of the user UJ and the basis for generating the risk information from the management server 10. The user UJ 's daily life information and the user UJ 's location information are acquired.

1-1-4:健康情報サーバ30の構成
図7は、健康情報サーバ30の構成例を示すブロック図である。健康情報サーバ30は、処理装置31、記憶装置32、通信装置33、ディスプレイ34、及び入力装置35を備える。健康情報サーバ30が有する各要素は、情報を通信するための単体又は複数のバスを用いて相互に接続される。
1-1-4: Configuration of Health Information Server 30 FIG. 7 is a block diagram showing an example of the configuration of the health information server 30. The health information server 30 includes a processing device 31, a storage device 32, a communication device 33, a display 34, and an input device 35. Each element included in the health information server 30 is interconnected using one or more buses for communicating information.

処理装置31は、健康情報サーバ30の全体を制御するプロセッサである。また、処理装置31は、例えば、単数又は複数のチップを用いて構成される。処理装置31は、例えば、周辺装置とのインタフェース、演算装置及びレジスタ等を含む中央処理装置(CPU)を用いて構成される。なお、処理装置31が有する機能の一部又は全部を、DSP、ASIC、PLD、FPGA等のハードウェアを用いて実現してもよい。処理装置31は、各種の処理を並列的又は逐次的に実行する。 The processing device 31 is a processor that controls the entire health information server 30. Further, the processing device 31 is configured using, for example, a single chip or a plurality of chips. The processing device 31 is configured using, for example, a central processing unit (CPU) that includes an interface with peripheral devices, an arithmetic unit, registers, and the like. Note that some or all of the functions of the processing device 31 may be implemented using hardware such as a DSP, ASIC, PLD, or FPGA. The processing device 31 executes various processes in parallel or sequentially.

記憶装置32は、処理装置31による読取及び書込が可能な記録媒体である。また、記憶装置32は、処理装置31が実行する制御プログラムPR3を含む複数のプログラムを記憶する。 The storage device 32 is a recording medium that can be read and written by the processing device 31 . Furthermore, the storage device 32 stores a plurality of programs including the control program PR3 executed by the processing device 31.

通信装置33は、他の装置と通信を行うための、送受信デバイスとしてのハードウェアである。通信装置33は、例えば、ネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュール等とも呼ばれる。通信装置33は、有線接続用のコネクターを備え、上記コネクターに対応するインタフェース回路を備えていてもよい。また、通信装置33は、無線通信インタフェースを備えていてもよい。有線接続用のコネクター及びインタフェース回路としては有線LAN、IEEE1394、USBに準拠した製品が挙げられる。また、無線通信インタフェースとしては無線LAN及びBluetooth(登録商標)等に準拠した製品が挙げられる。 The communication device 33 is hardware as a transmitting/receiving device for communicating with other devices. The communication device 33 is also called, for example, a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like. The communication device 33 may include a connector for wired connection and an interface circuit corresponding to the connector. Furthermore, the communication device 33 may include a wireless communication interface. Examples of connectors and interface circuits for wired connections include products compliant with wired LAN, IEEE1394, and USB. Furthermore, examples of the wireless communication interface include products compliant with wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), and the like.

ディスプレイ34は、画像及び文字情報を表示するデバイスである。ディスプレイ34は、処理装置31による制御のもとで各種の画像を表示する。例えば、液晶表示パネル及び有機EL(Electro Luminescence)表示パネル等の各種の表示パネルがディスプレイ34として好適に利用される。 The display 34 is a device that displays images and text information. The display 34 displays various images under the control of the processing device 31. For example, various display panels such as a liquid crystal display panel and an organic EL (Electro Luminescence) display panel are suitably used as the display 34.

入力装置35は、健康情報サーバ30の管理者からの操作を受け付ける。例えば、入力装置35は、キーボード、タッチパッド、タッチパネル又はマウス等のポインティングデバイスを含んで構成される。ここで、入力装置35は、タッチパネルを含んで構成される場合、ディスプレイ34を兼ねてもよい。 The input device 35 accepts operations from the administrator of the health information server 30. For example, the input device 35 includes a keyboard, a touch pad, a touch panel, or a pointing device such as a mouse. Here, when the input device 35 includes a touch panel, it may also serve as the display 34.

処理装置31は、記憶装置32から制御プログラムPR3を読み出して実行する。その結果、処理装置31は、取得部311、及び出力部312として機能する。 The processing device 31 reads the control program PR3 from the storage device 32 and executes it. As a result, the processing device 31 functions as an acquisition section 311 and an output section 312.

取得部311は、ユーザUの異常情報の通報時の動作を示す後述の第3実施例において、第1の端末装置としての端末装置20-Jから、ユーザUの異常情報、及び、ユーザUの位置情報を取得する。 In a third embodiment described below showing the operation when reporting abnormality information of user UJ , the acquisition unit 311 acquires abnormality information of user UJ and the user from the terminal device 20-J as a first terminal device. Obtain UJ 's location information.

出力部312は、ユーザUの異常情報の通報時の動作を示す後述の第3実施例において、管理サーバ10に対して、取得部311が取得した、ユーザUの異常情報、及び、ユーザUの位置を示す位置情報を出力する。 The output unit 312 transmits the abnormality information of the user UJ acquired by the acquisition unit 311 and the user Outputs position information indicating the position of UJ .

1-1-5:自治体サーバ40の構成
図8は、自治体サーバ40の構成例を示すブロック図である。自治体サーバ40は、処理装置41、記憶装置42、通信装置43、ディスプレイ44、及び入力装置45を備える。自治体サーバ40が有する各要素は、情報を通信するための単体又は複数のバスを用いて相互に接続される。
1-1-5: Configuration of local government server 40 FIG. 8 is a block diagram showing an example of the configuration of the local government server 40. The local government server 40 includes a processing device 41, a storage device 42, a communication device 43, a display 44, and an input device 45. Each element included in the local government server 40 is interconnected using a single bus or multiple buses for communicating information.

処理装置41は、自治体サーバ40の全体を制御するプロセッサである。また、処理装置41は、例えば、単数又は複数のチップを用いて構成される。処理装置41は、例えば、周辺装置とのインタフェース、演算装置及びレジスタ等を含む中央処理装置(CPU)を用いて構成される。なお、処理装置41が有する機能の一部又は全部を、DSP、ASIC、PLD、FPGA等のハードウェアを用いて実現してもよい。処理装置41は、各種の処理を並列的又は逐次的に実行する。 The processing device 41 is a processor that controls the entire local government server 40. Further, the processing device 41 is configured using, for example, a single chip or a plurality of chips. The processing device 41 is configured using, for example, a central processing unit (CPU) that includes an interface with peripheral devices, an arithmetic unit, registers, and the like. Note that some or all of the functions of the processing device 41 may be implemented using hardware such as a DSP, ASIC, PLD, or FPGA. The processing device 41 executes various processes in parallel or sequentially.

記憶装置42は、処理装置41による読取及び書込が可能な記録媒体である。また、記憶装置42は、処理装置41が実行する制御プログラムPR4を含む複数のプログラムを記憶する。 The storage device 42 is a recording medium that can be read and written by the processing device 41 . Furthermore, the storage device 42 stores a plurality of programs including the control program PR4 executed by the processing device 41.

通信装置43は、他の装置と通信を行うための、送受信デバイスとしてのハードウェアである。通信装置43は、例えば、ネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュール等とも呼ばれる。通信装置43は、有線接続用のコネクターを備え、上記コネクターに対応するインタフェース回路を備えていてもよい。また、通信装置43は、無線通信インタフェースを備えていてもよい。有線接続用のコネクター及びインタフェース回路としては有線LAN、IEEE1394、USBに準拠した製品が挙げられる。また、無線通信インタフェースとしては無線LAN及びBluetooth(登録商標)等に準拠した製品が挙げられる。 The communication device 43 is hardware as a transmitting/receiving device for communicating with other devices. The communication device 43 is also called, for example, a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like. The communication device 43 may include a connector for wired connection and an interface circuit corresponding to the connector. Further, the communication device 43 may include a wireless communication interface. Examples of connectors and interface circuits for wired connections include products compliant with wired LAN, IEEE1394, and USB. Furthermore, examples of the wireless communication interface include products compliant with wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), and the like.

ディスプレイ44は、画像及び文字情報を表示するデバイスである。ディスプレイ44は、処理装置41による制御のもとで各種の画像を表示する。例えば、液晶表示パネル及び有機EL(Electro Luminescence)表示パネル等の各種の表示パネルがディスプレイ44として好適に利用される。 The display 44 is a device that displays images and text information. The display 44 displays various images under the control of the processing device 41. For example, various display panels such as a liquid crystal display panel and an organic EL (Electro Luminescence) display panel are suitably used as the display 44.

入力装置45は、自治体サーバ40の管理者からの操作を受け付ける。例えば、入力装置45は、キーボード、タッチパッド、タッチパネル又はマウス等のポインティングデバイスを含んで構成される。ここで、入力装置45は、タッチパネルを含んで構成される場合、ディスプレイ44を兼ねてもよい。 The input device 45 accepts operations from the administrator of the local government server 40. For example, the input device 45 includes a keyboard, a touch pad, a touch panel, or a pointing device such as a mouse. Here, when the input device 45 includes a touch panel, it may also serve as the display 44.

処理装置41は、記憶装置42から制御プログラムPR4を読み出して実行する。その結果、処理装置41は、取得部411、及び出力部412として機能する。 The processing device 41 reads the control program PR4 from the storage device 42 and executes it. As a result, the processing device 41 functions as an acquisition section 411 and an output section 412.

取得部411は、緊急避難時の動作を示す後述の第1実施例において、管理サーバ10から、見守り対象者であるユーザUが避難施設に避難したか否かを示す判定結果と、見守り対象者であるユーザUの位置情報を取得する。また、取得部411は、ユーザUの異常情報の通報時の動作を示す後述の第3実施例において、管理サーバ10から、見守り対象者であるユーザUの異常を示す異常情報と、ユーザUの位置情報を取得する。また、取得部411は、ユーザUのリスク情報の通知時の動作を示す後述の第4実施例において、管理サーバ10から、非日常情報を取得する。 In a first embodiment described below showing operations during an emergency evacuation, the acquisition unit 411 receives from the management server 10 a determination result indicating whether the user UJ , who is the person to be watched, has evacuated to an evacuation facility, and the person to be watched. The location information of user UJ , who is the user, is acquired. In addition, in a third embodiment described later showing the operation when reporting abnormality information of user UJ , the acquisition unit 411 receives abnormality information indicating abnormality of user UJ who is the person to be watched from the management server 10, and the user Obtain UJ 's location information. In addition, the acquisition unit 411 acquires extraordinary information from the management server 10 in a fourth embodiment described later, which shows the operation at the time of notification of user UJ 's risk information.

出力部412は、緊急避難時の動作を示す後述の第1実施例において、管理サーバ10に対し、災害情報を出力する。 The output unit 412 outputs disaster information to the management server 10 in a first embodiment described below showing operations during emergency evacuation.

1-2:見守りシステム1の基本動作
図9は、見守りシステム1の基本動作の一例を示すシーケンス図である。
1-2: Basic operation of the monitoring system 1 FIG. 9 is a sequence diagram showing an example of the basic operation of the monitoring system 1.

ステップS1において、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる処理装置21は、取得部211として機能する。処理装置21は、見守り対象者としてのユーザUの行動を示す行動情報を取得する。 In step S1, the processing device 21 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device functions as the acquisition unit 211. The processing device 21 acquires behavior information indicating the behavior of the user UJ as the person to be watched.

ステップS2において、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる処理装置21は、出力部213として機能する。処理装置21は、管理サーバ10に対し、ステップS1において取得した行動情報を出力する。また、管理サーバ10に備わる処理装置11は、取得部111として機能する。処理装置11は、第1の端末装置としての端末装置20-Jから、見守り対象者としてのユーザUの行動を示す行動情報を取得する。 In step S2, the processing device 21 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device functions as the output unit 213. The processing device 21 outputs the behavior information acquired in step S1 to the management server 10. Further, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as an acquisition unit 111. The processing device 11 acquires behavior information indicating the behavior of the user UJ as the person to be watched from the terminal device 20-J as the first terminal device.

ステップS3において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、選択部112として機能する。処理装置11は、行動情報の種類を示す情報、及び見守り対象者としてのユーザUを示す情報を用いて、対応関係データベースCDBを参照することで、行動情報を通知する保護者としてのユーザUを選択する。 In step S3, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the selection unit 112. The processing device 11 refers to the correspondence database CDB using the information indicating the type of behavior information and the information indicating the user UJ as the person to be watched over, so that the processing device 11 identifies the user U as the guardian to whom the behavior information is to be notified. Select K.

ステップS4において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、出力部113として機能する。処理装置11は、ステップS3において選択した保護者としてのユーザUが使用する、第2の端末装置としての端末装置20-Kに、ステップS2において取得した行動情報を出力する。 In step S4, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the output unit 113. The processing device 11 outputs the behavior information acquired in step S2 to the terminal device 20-K as a second terminal device used by the user UK as a guardian selected in step S3.

1-3:実施例
1-3-1:第1実施例
第1実施例は、見守り対象者としてのユーザUの緊急避難時の実施例である。図10は、第1実施例における見守りシステム1の動作を示すシーケンス図である。
1-3: Example 1-3-1: First Example The first example is an example at the time of emergency evacuation of user UJ as a person to be watched over. FIG. 10 is a sequence diagram showing the operation of the monitoring system 1 in the first embodiment.

ステップS11において、自治体サーバ40に備わる処理装置41は、出力部412として機能する。処理装置41は、管理サーバ10に対して、災害情報を出力する。また、管理サーバ10に備わる処理装置11は、取得部111として機能する。処理装置11は、自治体サーバ40から、災害情報を取得する。 In step S11, the processing device 41 provided in the local government server 40 functions as an output unit 412. The processing device 41 outputs disaster information to the management server 10. Further, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as an acquisition unit 111. The processing device 11 acquires disaster information from the local government server 40.

ステップS12において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、出力部113として機能する。処理装置11は、第1の端末装置としての端末装置20-Jに対し、ステップS11において取得した災害情報を出力する。また、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる処理装置21は、取得部211として機能する。処理装置21は、管理サーバ10から災害情報を取得する。 In step S12, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the output unit 113. The processing device 11 outputs the disaster information acquired in step S11 to the terminal device 20-J as the first terminal device. Furthermore, the processing device 21 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device functions as an acquisition unit 211. The processing device 21 acquires disaster information from the management server 10.

ステップS13において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、出力部113として機能する。処理装置11は、第2の端末装置としての端末装置20-Kに対し、ステップS11において取得した災害情報を出力する。また、第2の端末装置としての端末装置20-Kに備わる処理装置21は、取得部211として機能する。処理装置21は、管理サーバ10から災害情報を取得する。 In step S13, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the output unit 113. The processing device 11 outputs the disaster information acquired in step S11 to the terminal device 20-K as the second terminal device. Furthermore, the processing device 21 provided in the terminal device 20-K as the second terminal device functions as an acquisition unit 211. The processing device 21 acquires disaster information from the management server 10.

ステップS14において、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる処理装置21は、取得部211として機能する。処理装置21は、GPS装置23から、ユーザUの位置情報を取得する。当該位置情報は、ユーザUの緊急避難が要請されてからの所定の時間におけるユーザUの位置の履歴を示す。 In step S14, the processing device 21 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device functions as the acquisition unit 211. The processing device 21 acquires the position information of the user UJ from the GPS device 23. The location information indicates the history of the location of user UJ at a predetermined time since the user UJ 's emergency evacuation was requested.

ステップS15において、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる処理装置21は、出力部213として機能する。処理装置21は、管理サーバ10に対して、ステップS14において取得した、ユーザUの位置情報を出力する。また、管理サーバ10に備わる処理装置11は、取得部111として機能する。処理装置11は、第1の端末装置としての端末装置20-Jから、ユーザUの位置情報を取得する。 In step S15, the processing device 21 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device functions as the output unit 213. The processing device 21 outputs the location information of the user UJ acquired in step S14 to the management server 10. Further, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as an acquisition unit 111. The processing device 11 acquires the position information of the user UJ from the terminal device 20-J as the first terminal device.

ステップS16において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、判定部116として機能する。処理装置11は、ステップS15において取得したユーザUの位置情報に基づいて、ユーザUが避難施設に避難したか否かを判定する。 In step S16, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the determination unit 116. The processing device 11 determines whether the user UJ has evacuated to an evacuation facility based on the location information of the user UJ acquired in step S15.

ステップS17において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、選択部112として機能する。処理装置11は、対応関係データベースCDBを参照することで、ステップS16における、見守り対象者であるユーザUが避難施設に避難したか否かを示す判定結果と、ユーザUの位置情報の通知先として、ユーザU,及びユーザUを選択する。なお、以下では、説明の簡略化のため、上記の判定結果と、ユーザUの位置情報の通知先となる保護者が、ユーザUである場合に絞って説明する。 In step S17, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the selection unit 112. By referring to the correspondence database CDB, the processing device 11 notifies the user UJ of the determination result indicating whether or not the person to be watched over, the user UJ , has evacuated to an evacuation facility in step S16, and the location information of the user UJ . First, user U Q and user U K are selected. In the following, for the sake of simplicity, the explanation will be focused on the case where the guardian to whom the above determination result and the location information of user UJ are notified is user UK .

ステップS18において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、出力部113として機能する。処理装置11は、自治体サーバ40に対して、ユーザUが避難施設に避難したか否かを示す判定結果と、ユーザUの位置情報を出力する。とりわけ、ユーザUが避難施設に避難したと判定されていない場合、処理装置11は、自治体サーバ40に対して、判定結果として、ユーザUが逃げ遅れ候補者であることを示す情報を出力する。 In step S18, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the output unit 113. The processing device 11 outputs the determination result indicating whether or not the user UJ has evacuated to an evacuation facility and the location information of the user UJ to the local government server 40. Particularly, if it is not determined that the user UJ has evacuated to an evacuation facility, the processing device 11 outputs information indicating that the user UJ is a candidate for failing to escape to the local government server 40 as a determination result. do.

ステップS19において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、出力部113として機能する。処理装置11は、第2の端末装置としての端末装置20-Kに対して、ユーザUが避難施設に避難したか否かを示す判定結果と、ユーザUの位置情報を出力する。 In step S19, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the output unit 113. The processing device 11 outputs the determination result indicating whether or not the user UJ has evacuated to an evacuation facility and the position information of the user UJ to the terminal device 20-K serving as the second terminal device.

1-3-2:第2実施例
第2実施例は、見守り対象者としてのユーザUの緊急通報時の実施例である。図11は、第1実施例における見守りシステム1の動作を示すシーケンス図である。
1-3-2: Second Example The second example is an example when the user UJ , who is the person to be watched, makes an emergency call. FIG. 11 is a sequence diagram showing the operation of the monitoring system 1 in the first embodiment.

ステップS21において、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる処理装置21は、受付部212として機能する。処理装置21は、ユーザUによる入力装置26に対する操作に基づいて、緊急通報の通知先となる通知対象者を示す通知対象者情報を受け付ける。 In step S21, the processing device 21 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device functions as the reception unit 212. The processing device 21 receives notification target person information indicating a notification target person to be notified of the emergency call based on the operation of the input device 26 by the user UJ .

ステップS22において、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる処理装置21は、取得部211として機能する。処理装置21は、見守り対象者であるユーザUによる緊急通報と、ユーザUの位置情報を取得する。当該位置情報は、端末装置20-Jが緊急通報を出力する時点から、所定の時間だけ過去の時点までの期間における、ユーザUの位置の履歴を示す。 In step S22, the processing device 21 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device functions as the acquisition unit 211. The processing device 21 acquires the emergency call from the user UJ who is the person to be watched and the position information of the user UJ . The location information indicates the history of the location of the user UJ during a period from the time when the terminal device 20-J outputs the emergency call to a time in the past by a predetermined amount of time.

ステップS23において、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる処理装置21は、出力部213として機能する。処理装置21は、管理サーバ10に対して、取得部211が取得した緊急通報、ユーザUの位置情報、及び受付部212が受け付けた通知対象者情報を出力する。また、管理サーバ10に備わる処理装置11は、取得部111として機能する。処理装置11は、第1の端末装置としての端末装置20-Jから、緊急通報、ユーザUの位置情報、及び通知対象者情報を取得する。 In step S23, the processing device 21 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device functions as the output unit 213. The processing device 21 outputs, to the management server 10, the emergency call acquired by the acquisition unit 211, the location information of user UJ , and the notification target information received by the reception unit 212. Further, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as an acquisition unit 111. The processing device 11 acquires the emergency call, the location information of the user UJ , and the notification target information from the terminal device 20-J as the first terminal device.

ステップS24において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、選択部112として機能する。処理装置11は、ステップS23において取得した通知対象者情報に基づいて、ユーザU及びユーザUのうち少なくとも一方を選択する。なお、以下では、説明の簡略化のため、ユーザUによる緊急通報と、ユーザUの位置情報の通知先となる保護者が、ユーザUである場合に絞って説明する。 In step S24, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the selection unit 112. The processing device 11 selects at least one of the user UQ and the user UK based on the notification target person information acquired in step S23. In the following, for the sake of simplicity, the explanation will be focused on the case where the user UK is the guardian to whom the emergency call made by the user UJ and the location information of the user UJ is notified.

ステップS25において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、出力部113として機能する。処理装置11は、第2の端末装置としての端末装置20-Kに対して、ユーザUによる緊急通報と、ユーザUの位置情報を出力する。 In step S25, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the output unit 113. The processing device 11 outputs the emergency call by the user UJ and the location information of the user UJ to the terminal device 20-K as a second terminal device.

1-3-3:第3実施例
第3実施例は、見守り対象者としてのユーザUの異常情報の通報時の実施例である。図12は、第3実施例における見守りシステム1の動作を示すシーケンス図である。
1-3-3: Third Embodiment The third embodiment is an example of reporting abnormality information of user UJ as a person to be monitored. FIG. 12 is a sequence diagram showing the operation of the monitoring system 1 in the third embodiment.

ステップS31において、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる処理装置21は、検知部214として機能する。処理装置21は、ユーザUの異常を検知し、当該異常を示す異常情報を生成する。 In step S31, the processing device 21 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device functions as the detection unit 214. The processing device 21 detects an abnormality of the user UJ and generates abnormality information indicating the abnormality.

ステップS32において、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる処理装置21は、取得部211として機能する。処理装置21は、ユーザUの異常情報と、ユーザUの位置情報を取得する。 In step S32, the processing device 21 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device functions as the acquisition unit 211. The processing device 21 acquires user UJ 's abnormality information and user UJ 's position information.

ステップS33において、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる処理装置21は、出力部213として機能する。処理装置21は、健康情報サーバ30に対し、ステップS32において取得した、ユーザUの異常情報と、ユーザUの位置情報を出力する。また、健康情報サーバ30に備わる処理装置31は、取得部311として機能する。処理装置31は、第1の端末装置としての端末装置20-Jから、ユーザUの異常情報と、ユーザUの位置情報を取得する。 In step S33, the processing device 21 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device functions as the output unit 213. The processing device 21 outputs, to the health information server 30, the abnormality information of the user UJ and the position information of the user UJ , which were acquired in step S32. Further, the processing device 31 provided in the health information server 30 functions as an acquisition unit 311. The processing device 31 acquires the abnormality information of the user UJ and the position information of the user UJ from the terminal device 20-J serving as the first terminal device.

ステップS34において、健康情報サーバ30に備わる処理装置31は、出力部312として機能する。処理装置31は、管理サーバ10に対して、ステップS33において取得した、ユーザUに関する異常情報と、ユーザUの位置情報を出力する。また、管理サーバ10に備わる処理装置11は、取得部111として機能する。処理装置11は、健康情報サーバ30から、ユーザUの異常情報と、ユーザUの位置情報を取得する。 In step S34, the processing device 31 provided in the health information server 30 functions as the output unit 312. The processing device 31 outputs, to the management server 10, the abnormality information regarding the user UJ and the position information of the user UJ acquired in step S33. Further, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as an acquisition unit 111. The processing device 11 acquires user UJ 's abnormality information and user UJ 's location information from the health information server 30.

ステップS35において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、選択部112として機能する。処理装置11は、対応関係データベースCDBを参照することで、ステップS34において取得した、ユーザUの異常情報と、ユーザUの位置情報の通知先として、ユーザU及びユーザUを選択する。なお、以下では、説明の簡略化のため、ユーザUの異常情報と位置情報の通知先となる保護者が、ユーザUである場合に絞って説明する。 In step S35, the processing device 11 included in the management server 10 functions as the selection unit 112. By referring to the correspondence database CDB, the processing device 11 selects the user U R and the user U K as the notification destinations of the abnormality information of the user U J and the location information of the user U J acquired in step S34. . Note that, in order to simplify the explanation, the following description will focus on the case where the guardian to whom the abnormality information and location information of the user UJ is notified is the user UK .

ステップS36において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、出力部113として機能する。処理装置11は、自治体サーバ40に対して、ユーザUの異常情報と、ユーザUの位置情報を出力する。 In step S36, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the output unit 113. The processing device 11 outputs user UJ 's abnormality information and user UJ 's position information to the local government server 40.

ステップS37において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、出力部113として機能する。処理装置11は、第2の端末装置としての端末装置20-Kに対して、ユーザUの異常情報と、ユーザUの位置情報を出力する。 In step S37, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the output unit 113. The processing device 11 outputs the abnormality information of the user UJ and the position information of the user UJ to the terminal device 20-K as a second terminal device.

1-3-4:第4実施例
第4実施例は、見守り対象者としてのユーザUの生活に伴うリスクを示す、リスク情報の通知時の実施例である。図13は、第4実施例における見守りシステム1の動作を示すシーケンス図である。
1-3-4: Fourth Example The fourth example is an example at the time of notification of risk information indicating risks associated with the life of user UJ as a person to be watched. FIG. 13 is a sequence diagram showing the operation of the monitoring system 1 in the fourth embodiment.

ステップS41において、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる処理装置21は、取得部211として機能する。処理装置21は、ユーザUの生活情報と、ユーザUの位置情報を取得する。 In step S41, the processing device 21 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device functions as the acquisition unit 211. The processing device 21 acquires user UJ 's lifestyle information and user UJ 's location information.

ステップS42において、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる処理装置21は、出力部213として機能する。処理装置21は、管理サーバ10に対し、ステップS41において取得した、ユーザUの生活情報と、ユーザUの位置情報を出力する。また、管理サーバ10に備わる処理装置11は、取得部111として機能する。処理装置11は、第1の端末装置としての端末装置20-Jから、ユーザUの生活情報と、ユーザUの位置情報を取得する。 In step S42, the processing device 21 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device functions as the output unit 213. The processing device 21 outputs the lifestyle information of the user UJ and the location information of the user UJ , which were acquired in step S41, to the management server 10. Further, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as an acquisition unit 111. The processing device 11 acquires user U J 's lifestyle information and user U J 's location information from the terminal device 20-J as a first terminal device.

ステップS43において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、分析部117として機能する。処理装置11は、ステップS42において取得した、ユーザUの生活情報と、ユーザUの位置情報を分析し、分析結果としてリスク情報を生成する。 In step S43, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the analysis section 117. The processing device 11 analyzes the lifestyle information of the user UJ and the location information of the user UJ acquired in step S42, and generates risk information as an analysis result.

例えば、処理装置11は、分析部117として、ユーザUの位置情報に基づいて、ユーザUの総移動距離、在宅時間、15分以上歩いた回数、及び1回の移動における最大歩行距離のうち少なくとも1つを算出する。また、処理装置11は、分析部117として、これらの算出結果に基づいて、ユーザUの運動機能、家への引きこもり、及び抑うつ状態のうち少なくとも1つに関するリスク情報を生成する。 For example, the processing device 11, as the analysis unit 117, calculates the total travel distance of the user UJ , the time spent at home, the number of times the user walked for more than 15 minutes, and the maximum walking distance in one trip based on the location information of the user UJ . Calculate at least one of them. Furthermore, the processing device 11, as the analysis unit 117, generates risk information regarding at least one of user UJ 's motor function, withdrawal from home, and depressive state based on these calculation results.

また例えば、処理装置11は、分析部117として、端末装置20-Jに対する操作を示す操作ログに基づいて、各種の操作の発生回数を検知する。また、処理装置11は、分析部117として、これらの検知結果に基づいて、ユーザUの家への引きこもり、認知機能、及び抑うつ状態のうち少なくとも1つに関するリスク情報を生成する。 Further, for example, the processing device 11, as the analysis unit 117, detects the number of occurrences of various operations based on an operation log indicating operations on the terminal device 20-J. Further, the processing device 11, as the analysis unit 117, generates risk information regarding at least one of user UJ 's withdrawal from home, cognitive function, and depressive state based on these detection results.

また例えば、処理装置11は、分析部117として、端末装置20-Jにインストールされているアプリケーションの利用ログに基づいて、アプリケーションのカテゴリ毎の、当該アプリケーションの利用回数を算出する。また、処理装置11は、分析部117として、これらの算出結果に基づいて、ユーザUの運動機能、家への引きこもり、認知機能、及び抑うつ状態のうち少なくとも1つに関するリスク情報を生成する。 Further, for example, the processing device 11, as the analysis unit 117, calculates the number of times the application is used for each application category based on the usage log of the application installed in the terminal device 20-J. Furthermore, the processing device 11, as the analysis unit 117, generates risk information regarding at least one of user UJ 's motor function, home withdrawal, cognitive function, and depressive state based on these calculation results. .

なお、処理装置11は、これらのリスク情報を生成する場合、更に、ユーザUの属性情報を踏まえて、リスク情報を生成してもよい。ここでの属性情報とは、例えば、ユーザUの性別、年齢、及び独り住まいか又は家族と住んでいるかを示す情報のうち少なくとも1つを含む。 Note that when generating these risk information, the processing device 11 may further generate the risk information based on the attribute information of the user UJ . The attribute information here includes, for example, at least one of user UJ 's gender, age, and information indicating whether he lives alone or with his family.

ステップS44において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、選択部112として機能する。処理装置11は、対応関係データベースCDBを参照することで、ステップS43において生成した、ユーザUのリスク情報、及び当該リスク情報が生成される根拠となった、ユーザUの生活情報並びにユーザUの位置情報の通知先として、ユーザUを選択する。 In step S44, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the selection unit 112. By referring to the correspondence database CDB, the processing device 11 generates the risk information of the user UJ generated in step S43, and the life information of the user UJ and the user U that are the basis for generating the risk information. User UK is selected as the notification destination of J 's location information.

ステップS45において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、出力部113として機能する。処理装置11は、第1の端末装置としての端末装置20-Jに対して、ユーザUのリスク情報、及び当該リスク情報が生成される根拠となった、ユーザUの生活情報並びにユーザUの位置情報を出力する。また、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる処理装置21は、取得部211として機能する。処理装置21は、管理サーバ10から、ユーザUのリスク情報、及び当該リスク情報が生成される根拠となった、ユーザUの生活情報並びにユーザUの位置情報を取得する。 In step S45, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the output unit 113. The processing device 11 provides the terminal device 20-J as the first terminal device with the risk information of the user UJ , and the life information of the user UJ and the user UJ on which the risk information is generated. Output the position information of J. Further, the processing device 21 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device functions as an acquisition unit 211. The processing device 21 acquires, from the management server 10, the risk information of the user UJ , the lifestyle information of the user UJ , and the location information of the user UJ , which are the basis for generating the risk information.

ステップS46において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、出力部113として機能する。処理装置11は、第2の端末装置としての端末装置20-Kに対して、ユーザUのリスク情報、及び当該リスク情報が生成される根拠となった、ユーザUの生活情報並びにユーザUの位置情報を出力する。また、第2の端末装置としての端末装置20-Kに備わる処理装置21は、取得部211として機能する。処理装置21は、管理サーバ10から、ユーザUのリスク情報、及び当該リスク情報が生成される根拠となった、ユーザUの生活情報並びにユーザUの位置情報を取得する。 In step S46, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the output unit 113. The processing device 11 provides the terminal device 20-K, which is a second terminal device, with the risk information of the user U.sub.K , the lifestyle information of the user U.sub.J and the user U. Output the position information of J. Furthermore, the processing device 21 provided in the terminal device 20-K as the second terminal device functions as an acquisition unit 211. The processing device 21 acquires, from the management server 10, the risk information of the user UJ , the lifestyle information of the user UJ , and the location information of the user UJ , which are the basis for generating the risk information.

ステップS47において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、検知部118として機能する。処理装置11は、ステップS42において取得した生活情報のうち、通常時のログと異なるログとなった生活情報を検知する。また、処理装置11は、検知した生活情報を非日常情報として生成する。 In step S47, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the detection unit 118. The processing device 11 detects, from among the life information acquired in step S42, life information whose log is different from the normal log. Furthermore, the processing device 11 generates the detected daily life information as extraordinary information.

ステップS48において、管理サーバ10に備わる処理装置11は、出力部113として機能する。処理装置11は、自治体サーバ40に対して、ユーザUの非日常情報を出力する。また、自治体サーバ40に備わる処理装置41は、取得部411として機能する。処理装置41は、管理サーバ10から、ユーザUの非日常情報を取得する。 In step S48, the processing device 11 provided in the management server 10 functions as the output unit 113. The processing device 11 outputs extraordinary information about the user UJ to the local government server 40. Further, the processing device 41 provided in the local government server 40 functions as an acquisition unit 411. The processing device 41 acquires extraordinary information about the user UJ from the management server 10.

1-4:第1実施形態が奏する効果
本実施形態に係る管理サーバ10は、取得部111、選択部112、及び出力部113を備える。取得部111は、見守りの対象者である見守り対象者としてのユーザUが使用する、第1の端末装置としての端末装置20-Jから、ユーザUの行動に関する行動情報を取得する。選択部112は、行動情報の種類を示す情報、及び見守り対象者を識別する情報を用いて、記憶装置12に格納される、行動情報の種類、見守り対象者、及び見守り対象者を見守る保護者の対応関係を参照することで、保護者としてのユーザUを選択する。出力部113は、選択された保護者としてのユーザUが使用する、第2の端末装置としての端末装置20-Kに対して、上記の行動情報を出力する。
1-4: Effects of the first embodiment The management server 10 according to the present embodiment includes an acquisition section 111, a selection section 112, and an output section 113. The acquisition unit 111 acquires behavior information regarding the behavior of the user UJ from the terminal device 20-J as a first terminal device used by the user UJ as the person to be watched over. The selection unit 112 selects the type of behavior information, the person to be watched over, and the guardian who watches over the person to be watched over, which are stored in the storage device 12, using information indicating the type of behavior information and information identifying the person to be watched over. User UK is selected as the guardian by referring to the correspondence relationship. The output unit 113 outputs the above behavior information to the terminal device 20-K as a second terminal device used by the selected user UK as a guardian.

管理サーバ10は、上記の構成を備えるので、コミュニティの住民を見守る見守りシステム1で用いられる管理サーバ10であって、住民の行動を示す行動情報の種類に応じて、当該行動情報の出力先を切り替える管理サーバ10を提供できる。 Since the management server 10 has the above-described configuration, it is the management server 10 used in the monitoring system 1 that watches over the residents of the community, and is capable of determining the output destination of the behavior information depending on the type of behavior information indicating the behavior of the residents. A switching management server 10 can be provided.

とりわけ管理サーバ10は、見守り対象者毎に、行動情報が、位置情報、判定結果、緊急通報、異常情報、及び生活情報のいずれであるかに応じて、当該行動情報の出力先をどの保護者とするか、個別に設定できる。この結果、管理サーバ10は、きめ細かな行動情報の出し分け、延いてはコミュニティの住民の見守りが可能となる。 In particular, the management server 10 outputs the behavioral information to which guardian, depending on whether the behavioral information is location information, judgment results, emergency calls, abnormal information, or lifestyle information for each person being watched over. or can be set individually. As a result, the management server 10 is able to issue detailed behavior information and monitor the residents of the community.

また、第1の端末装置としての端末装置20-Jは、緊急通報と、見守り対象者としてのユーザUによって指定された、緊急通報を通報する相手となる通知対象者を示す情報とを出力する。行動情報は、緊急通報と、第1の端末装置としての端末装置20-Jが緊急通報を出力する時点から第1の時間だけ過去の時点までの期間における、見守り対象者としてのユーザUの位置の履歴を示す位置情報を含む。本実施形態に係る管理サーバ10において、取得部111は、第1の端末装置としての端末装置20-Jから、上記の位置情報、上記の通知対象者を示す情報、及び上記の緊急通報を取得する。出力部113は、取得部111によって上記の緊急通報が取得された場合、通知対象者が使用する第2の端末装置としての端末装置20-Kに対して、上記の位置情報を出力する。 Further, the terminal device 20-J as the first terminal device outputs the emergency call and information indicating the notification target person to whom the emergency call is to be reported, specified by the user UJ as the person to be watched over. do. The behavior information includes the emergency call and the user UJ as the person to be watched during the period from the time when the terminal device 20-J as the first terminal device outputs the emergency call to the time in the past by the first time. Contains location information indicating location history. In the management server 10 according to the present embodiment, the acquisition unit 111 acquires the above-mentioned location information, the above-mentioned information indicating the notification target person, and the above-mentioned emergency call from the terminal device 20-J as the first terminal device. do. When the above emergency call is acquired by the acquisition unit 111, the output unit 113 outputs the above position information to the terminal device 20-K as a second terminal device used by the person to be notified.

管理サーバ10は、上記の構成を備えるので、見守り対象者が緊急通報をするまでに、どのような場所を移動してきたかという情報を保護者に通知できる。この結果、保護者は、見守り対象者が緊急通報をするに至った過程を知ることが可能となる。 Since the management server 10 has the above-mentioned configuration, it can notify the guardian of information about the places the person being watched has traveled before making an emergency call. As a result, the guardian becomes able to know the process by which the person being watched came to make an emergency call.

また、本実施形態に係る管理サーバ10は、表示制御部114を更に備える。表示制御部114は、取得部111によって上記の緊急通報が取得された場合に、第2の端末装置としての端末装置20-Kに対して、見守り対象者としてのユーザUに対応する識別画像の表示を強調表示させる。 Furthermore, the management server 10 according to the present embodiment further includes a display control section 114. When the above emergency call is acquired by the acquisition unit 111, the display control unit 114 displays an identification image corresponding to the user UJ as the person to be watched over to the terminal device 20-K as the second terminal device. Highlight the display.

管理サーバ10は、上記の構成を備えるので、保護者は、見守り対象者に、健康状態に関する異常が発生していることを視認しやすくなる。 Since the management server 10 has the above-described configuration, it becomes easy for the guardian to visually recognize that an abnormality related to the health condition of the person being watched over has occurred.

また、本実施形態に係る管理サーバ10は、表示制御部114を更に備える。表示制御部114は、取得部111によって緊急通報が取得された場合に、第2の端末装置としての端末装置20-Kに対して、見守り対象者としてのユーザUの位置の履歴を強調表示させる。 Furthermore, the management server 10 according to the present embodiment further includes a display control section 114. When the acquisition unit 111 acquires the emergency call, the display control unit 114 highlights the history of the position of the user UJ as the person to be watched on the terminal device 20-K as the second terminal device. let

管理サーバ10は、上記の構成を備えるので、保護者は、見守り対象者に、健康状態に関する異常が発生していることを視認しやすくなる。とりわけ、緊急通報をするまでの見守り対象者の移動履歴が強調表示されることで、保護者は、見守り対象者が緊急通報をするに至った過程を知ることが可能となる。 Since the management server 10 has the above-described configuration, it becomes easy for the guardian to visually recognize that an abnormality related to the health condition of the person being watched over has occurred. In particular, by highlighting the movement history of the person to be watched up to the time of making the emergency call, the guardian can know the process that led the person to be watched to make the emergency call.

また、本実施形態に係る管理サーバ10は、設定部115を更に備える。設定部115は、取得部111によって第2の端末装置としての端末装置20-Kから取得された入力内容に基づいて、第1の端末装置としての端末装置20-Jが受け付ける通知対象者の候補のリストを設定する。 Furthermore, the management server 10 according to the present embodiment further includes a setting section 115. The setting unit 115 selects notification target candidate candidates that are accepted by the terminal device 20-J as the first terminal device, based on the input content acquired from the terminal device 20-K as the second terminal device by the acquisition unit 111. Set the list of

管理サーバ10は、上記の構成を備えるので、見守り対象者が、例えば高齢であるために、端末装置の操作に不案内であった場合に、例えば保護者が、当該端末装置にとっての外部装置である第2の端末装置から、通知対象者の候補のリストを設定できる。 Since the management server 10 has the above-described configuration, if the person to be watched over is inexperienced in operating the terminal device, for example, because the person is elderly, for example, a guardian can use an external device for the terminal device. A list of candidates for notification can be set from a certain second terminal device.

また、行動情報は、見守り対象者としてのユーザUの緊急避難が要請された場合に、緊急避難が要請されてからの第2の時間における見守り対象者としてのユーザUの位置の履歴を示す位置情報を含む。本実施形態に係る管理サーバ10は、判定部116を更に備える。判定部116は、位置情報の履歴に基づいて、見守り対象者としてのユーザUが、避難施設に避難したか否かを判定する。出力部113は、見守り対象者が避難施設にまだ避難していないと判定された場合に、見守り対象者としてのユーザUの属性に応じて、第2の端末装置としての端末装置20-Kに対して、判定部116による判定結果を示す情報を出力する。 In addition, when an emergency evacuation of user UJ as a person to be watched is requested, the behavior information includes the history of the position of user UJ as a person to be watched at a second time after the emergency evacuation is requested. Contains location information to indicate. The management server 10 according to this embodiment further includes a determination unit 116. The determining unit 116 determines whether the user UJ , who is the person to be watched over, has evacuated to an evacuation facility based on the history of the position information. When it is determined that the person to be watched over has not yet evacuated to the evacuation facility, the output unit 113 outputs the terminal device 20-K as the second terminal device according to the attributes of the user UJ as the person to be watched over. , information indicating the determination result by the determination unit 116 is output.

管理サーバ10は、上記の構成を備えるので、見守り対象者の緊急避難が求められた場合に、見守り対象者の属性に応じて、保護者に対して、見守り対象者がまだ避難していないことを通知できる。 Since the management server 10 has the above-described configuration, when an emergency evacuation of a person to be watched is requested, the management server 10 informs the guardian that the person to be watched has not yet evacuated, according to the attributes of the person to be watched. can be notified.

2:変形例
本開示は、以上に例示した実施形態に限定されない。具体的な変形の態様を以下に例示する。
2: Modification The present disclosure is not limited to the embodiments illustrated above. Specific modes of modification are illustrated below.

2-1:変形例1
上記の実施形態においては、第1の端末装置としての端末装置20-Jに備わる検知部214が、ユーザUの健康状態の異常を検知する。しかし、端末装置20-Jとは別体となった外部装置が、ユーザUの健康状態の異常を検知してもよい。より詳細には、当該外部装置は、慣性センサ27を備え、慣性センサ27によって検出される慣性力に基づいて、ユーザUの転倒を検知してもよい。また、当該外部装置は、心拍センサ28を備え、心拍センサ28によって検知されるユーザUの心拍に基づいて、ユーザUの心拍が不規則となったことを検知してもよい。これらの場合、当該外部装置は、例えば、ユーザUの腕に装着される時計型の外部装置であってもよい。
2-1: Modification 1
In the above embodiment, the detection unit 214 provided in the terminal device 20-J as the first terminal device detects an abnormality in the health condition of the user UJ . However, an external device separate from the terminal device 20-J may detect an abnormality in the health condition of the user UJ . More specifically, the external device may include an inertial sensor 27, and may detect a fall of the user UJ based on the inertial force detected by the inertial sensor 27. Further, the external device may include a heartbeat sensor 28 and detect that the heartbeat of the user UJ has become irregular based on the heartbeat of the user UJ detected by the heartbeat sensor 28. In these cases, the external device may be, for example, a watch-shaped external device worn on the arm of the user UJ .

3:その他
(1)上述した実施形態では、管理サーバ10、端末装置20-1~20-N及び20-R、健康情報サーバ30、並びに自治体サーバ40を例示したが、管理サーバ10が備える記憶装置12、端末装置20-1~20-N及び20-Rが備える記憶装置22、健康情報サーバ30が備える記憶装置32、並びに自治体サーバ40が備える記憶装置42は、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリデバイス(例えば、カード、スティック、キードライブ)、CD-ROM(Compact Disc-ROM)、レジスタ、リムーバブルディスク、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ、データベース、サーバその他の適切な記憶媒体である。また、外部装置が実行するプログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されてもよい。また、プログラムは、電気通信回線を介して通信網NETから送信されてもよい。
3: Others (1) In the embodiment described above, the management server 10, the terminal devices 20-1 to 20-N and 20-R, the health information server 30, and the local government server 40 are illustrated, but the memory provided in the management server 10 The storage device 22 provided in the device 12, the terminal devices 20-1 to 20-N and 20-R, the storage device 32 provided in the health information server 30, and the storage device 42 provided in the local government server 40 are flexible disks, magneto-optical disks ( For example, compact discs, digital versatile discs, Blu-ray discs), smart cards, flash memory devices (e.g. cards, sticks, key drives), CD-ROMs, registers, removable A disk, hard disk, floppy disk, magnetic strip, database, server, or other suitable storage medium. Additionally, the program executed by the external device may be transmitted from the network via a telecommunications line. Further, the program may be transmitted from the communication network NET via a telecommunications line.

(2)上述した実施形態において、説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。 (2) In the embodiments described above, the information, signals, etc. described may be represented using any of a variety of different technologies. For example, data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc., which may be referred to throughout the above description, may refer to voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or photons, or any of these. It may also be represented by a combination of

(3)上述した実施形態において、入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルを用いて管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。 (3) In the embodiments described above, the input/output information may be stored in a specific location (for example, memory) or may be managed using a management table. Information etc. to be input/output may be overwritten, updated, or additionally written. The output information etc. may be deleted. The input information etc. may be transmitted to other devices.

(4)上述した実施形態において、判定は、1ビットを用いて表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:true又はfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。 (4) In the embodiments described above, the determination may be made using a value expressed using 1 bit (0 or 1) or a truth value (Boolean: true or false). Alternatively, the comparison may be performed by comparing numerical values (for example, comparing with a predetermined value).

(5)上述した実施形態において例示した処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本開示において説明した方法については、例示的な順序を用いて様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。 (5) The order of the processing procedures, sequences, flowcharts, etc. illustrated in the embodiments described above may be changed as long as there is no contradiction. For example, the methods described in this disclosure use an example order to present elements of the various steps and are not limited to the particular order presented.

(6)図1~図13に例示された各機能は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的又は論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的又は間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置又は上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。 (6) Each function illustrated in FIGS. 1 to 13 is realized by an arbitrary combination of at least one of hardware and software. Further, the method for realizing each functional block is not particularly limited. That is, each functional block may be realized using one physically or logically coupled device, or may be realized using two or more physically or logically separated devices directly or indirectly (e.g. , wired, wireless, etc.) and may be realized using a plurality of these devices. The functional block may be realized by combining software with the one device or the plurality of devices.

(7)上述した実施形態において例示したプログラムは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称を用いて呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。 (7) The programs exemplified in the above-described embodiments are instructions, instruction sets, codes, codes, regardless of whether they are called software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or by other names. Should be broadly construed to mean a segment, program code, program, subprogram, software module, application, software application, software package, routine, subroutine, object, executable, thread of execution, procedure, function, etc.

また、ソフトウェア、命令、情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:Digital Subscriber Line)など)及び無線技術(赤外線、マイクロ波など)の少なくとも一方を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び無線技術の少なくとも一方は、伝送媒体の定義内に含まれる。 Additionally, software, instructions, information, etc. may be sent and received via a transmission medium. For example, if the software uses wired technology (coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL), etc.) and/or wireless technology (infrared, microwave, etc.) to When transmitted from a server or other remote source, these wired and/or wireless technologies are included within the definition of transmission medium.

(8)前述の各形態において、「システム」及び「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。 (8) In each of the above embodiments, the terms "system" and "network" are used interchangeably.

(9)本開示において説明した情報、パラメータなどは、絶対値を用いて表されてもよいし、所定の値からの相対値を用いて表されてもよいし、対応する別の情報を用いて表されてもよい。 (9) The information, parameters, etc. described in this disclosure may be expressed using absolute values, relative values from a predetermined value, or other corresponding information. It may also be expressed as

(10)上述した実施形態において、管理サーバ10、端末装置20-1~20-N及び20-R、健康情報サーバ30、並びに自治体サーバ40は、移動局(MS:Mobile Station)である場合が含まれる。移動局は、当業者によって、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、又はいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。また、本開示においては、「移動局」、「ユーザ端末(user terminal)」、「ユーザ装置(UE:User Equipment)」、「端末」等の用語は、互換的に使用され得る。 (10) In the embodiment described above, the management server 10, the terminal devices 20-1 to 20-N and 20-R, the health information server 30, and the local government server 40 may be mobile stations (MS). included. A mobile station is defined by a person skilled in the art as a subscriber station, mobile unit, subscriber unit, wireless unit, remote unit, mobile device, wireless device, wireless communication device, remote device, mobile subscriber station, access terminal, mobile terminal, wireless It may also be referred to as a terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, or some other suitable terminology. Further, in the present disclosure, terms such as "mobile station," "user terminal," "user equipment (UE)," and "terminal" may be used interchangeably.

(11)上述した実施形態において、「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことが可能である。要素間の結合又は接続は、物理的な結合又は接続であっても、論理的な結合又は接続であっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。例えば、「接続」は「アクセス」を用いて読み替えられてもよい。本開示において使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及びプリント電気接続の少なくとも一つを用いて、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどを用いて、互いに「接続」又は「結合」されると考えることが可能である。 (11) In the embodiments described above, the terms "connected", "coupled", or any variations thereof refer to direct or indirect connections between two or more elements. Refers to any connection or combination and can include the presence of one or more intermediate elements between two elements that are "connected" or "coupled" to each other. The coupling or connection between elements may be a physical coupling or connection, a logical coupling or connection, or a combination thereof. For example, "connection" may be replaced with "access." As used in this disclosure, two elements may include one or more wires, cables, and/or printed electrical connections, as well as in the radio frequency domain, as some non-limiting and non-inclusive examples. , electromagnetic energy having wavelengths in the microwave and optical (both visible and non-visible) ranges, etc., can be considered to be "connected" or "coupled" to each other.

(12)上述した実施形態において、「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。 (12) In the embodiments described above, the statement "based on" does not mean "based solely on" unless specified otherwise. In other words, the phrase "based on" means both "based only on" and "based at least on."

(13)本開示において使用される「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up、search、inquiry)(例えば、テーブル、データベース又は別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。また、「判断(決定)」は、「想定する(assuming)」、「期待する(expecting)」、「みなす(considering)」などで読み替えられてもよい。 (13) The terms "determining" and "determining" used in this disclosure may encompass a wide variety of operations. "Judgment" and "decision" include, for example, judging, calculating, computing, processing, deriving, investigating, looking up, search, and inquiry. (e.g., searching in a table, database, or other data structure), and regarding an ascertaining as a "judgment" or "decision." In addition, "judgment" and "decision" refer to receiving (e.g., receiving information), transmitting (e.g., sending information), input, output, and access. (accessing) (e.g., accessing data in memory) may include considering something as a "judgment" or "decision." In addition, "judgment" and "decision" refer to resolving, selecting, choosing, establishing, comparing, etc. as "judgment" and "decision". may be included. In other words, "judgment" and "decision" may include regarding some action as having been "judged" or "determined." Further, "judgment (decision)" may be read as "assuming", "expecting", "considering", etc.

(14)上述した実施形態において、「含む(include)」、「含んでいる(including)」及びそれらの変形が使用されている場合、これらの用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。更に、本開示において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。 (14) In the embodiments described above, when “include”, “including” and variations thereof are used, these terms are used in the same manner as the term “comprising”. , is intended to be comprehensive. Furthermore, the term "or" as used in this disclosure is not intended to be exclusive or.

(15)本開示において、例えば、英語でのa, an及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、本開示は、これらの冠詞の後に続く名詞が複数形であることを含んでもよい。 (15) In the present disclosure, when articles are added by translation, such as a, an, and the in English, the present disclosure does not include that the nouns following these articles are plural. good.

(16)本開示において、「AとBが異なる」という用語は、「AとBが互いに異なる」ことを意味してもよい。なお、当該用語は、「AとBがそれぞれCと異なる」ことを意味してもよい。「離れる」、「結合される」等の用語も、「異なる」と同様に解釈されてもよい。 (16) In the present disclosure, the term "A and B are different" may mean "A and B are different from each other." Note that the term may also mean that "A and B are each different from C". Terms such as "separate", "coupled", etc. may also be interpreted similarly to "different".

(17)本開示において説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行う通知に限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。 (17) Each aspect/embodiment described in the present disclosure may be used alone, in combination, or may be switched and used in accordance with execution. In addition, notification of prescribed information (for example, notification of "X") is not limited to explicit notification, but may also be done implicitly (for example, by not notifying the prescribed information). Good too.

以上、本開示について詳細に説明したが、当業者にとっては、本開示が本開示中に説明した実施形態に限定されないということは明らかである。本開示は、請求の範囲の記載により定まる本開示の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施できる。従って、本開示の記載は、例示説明を目的とし、本開示に対して何ら制限的な意味を有さない。 Although the present disclosure has been described in detail above, it is clear to those skilled in the art that the present disclosure is not limited to the embodiments described in this disclosure. The present disclosure can be implemented as modifications and changes without departing from the spirit and scope of the present disclosure as determined by the claims. Accordingly, the description of the present disclosure is for illustrative purposes only and is not meant to be limiting in any way to the present disclosure.

1…見守りシステム、10…管理サーバ、11…処理装置、12…記憶装置、13…通信装置、14…ディスプレイ、15…入力装置、20…端末装置、21…処理装置、22…記憶装置、23…GPS装置、24…通信装置、25…ディスプレイ、26…入力装置、27…慣性センサ、28…心拍センサ、30…健康情報サーバ、31…処理装置、32…記憶装置、33…通信装置、34…ディスプレイ、35…入力装置、40…自治体サーバ、41…処理装置、42…記憶装置、43…通信装置、44…ディスプレイ、45…入力装置、111…取得部、112…選択部、113…出力部、114…表示制御部、115…設定部、116…判定部、117…分析部、118…検知部、211…取得部、212…受付部、213…出力部、214…検知部、311…取得部、312…出力部、411…取得部、412…出力部、I1,I2,I3,I4,I5,I6…アイコン、P1,P2…領域、PR1,PR2,PR3,PR4…制御プログラム 1... Monitoring system, 10... Management server, 11... Processing device, 12... Storage device, 13... Communication device, 14... Display, 15... Input device, 20... Terminal device, 21... Processing device, 22... Storage device, 23 ...GPS device, 24...Communication device, 25...Display, 26...Input device, 27...Inertial sensor, 28...Heart rate sensor, 30...Health information server, 31...Processing device, 32...Storage device, 33...Communication device, 34 ...Display, 35...Input device, 40...Municipal government server, 41...Processing device, 42...Storage device, 43...Communication device, 44...Display, 45...Input device, 111...Acquisition section, 112...Selection section, 113...Output 114...Display control unit, 115...Setting unit, 116...Determination unit, 117...Analysis unit, 118...Detection unit, 211...Acquisition unit, 212...Reception unit, 213...Output unit, 214...Detection unit, 311... Acquisition unit, 312... Output unit, 411... Acquisition unit, 412... Output unit, I1, I2, I3, I4, I5, I6... Icon, P1, P2... Area, PR1, PR2, PR3, PR4... Control program

Claims (6)

見守りの対象となる見守り対象者が使用する第1の端末装置から、前記見守り対象者の行動に関する行動情報を取得する取得部と、
前記行動情報の種類を示す情報、及び前記見守り対象者を識別する情報を用いて、記憶装置に格納される、前記行動情報の種類、前記見守り対象者、及び前記見守り対象者を見守る保護者の対応関係を参照することにより、前記保護者を選択する選択部と、
前記選択された前記保護者が使用する第2の端末装置に対して、前記行動情報を出力する出力部と、
を備える、管理サーバ。
an acquisition unit that acquires behavioral information regarding the behavior of the person being watched from a first terminal device used by the person being watched;
Information indicating the type of behavior information and information identifying the person to be watched over are used to identify the type of behavior information, the person to be watched over, and the guardian who watches over the person to be watched over, which are stored in a storage device. a selection unit that selects the guardian by referring to the correspondence relationship;
an output unit that outputs the behavior information to a second terminal device used by the selected guardian;
A management server equipped with.
前記第1の端末装置は、緊急通報と、前記見守り対象者によって指定された、前記緊急通報を通報する相手となる通知対象者を示す情報とを出力し、
前記行動情報は、前記緊急通報と、前記第1の端末装置が前記緊急通報を出力する時点から第1の時間だけ過去の時点までの期間における前記見守り対象者の位置の履歴を示す位置情報とを含み、
前記取得部は、前記第1の端末装置から、前記位置情報、前記通知対象者を示す情報、及び前記緊急通報を取得し、
前記出力部は、前記取得部によって前記緊急通報が取得された場合、前記通知対象者が使用する第2の端末装置に対して、前記位置情報を出力する、
請求項1に記載の管理サーバ。
The first terminal device outputs an emergency call and information indicating a notification target person to whom the emergency call is to be reported, specified by the monitoring target person,
The action information includes the emergency call and position information indicating a history of the position of the person to be watched over a period from the time when the first terminal device outputs the emergency call to a point in the past by a first time. including;
The acquisition unit acquires the location information, information indicating the notification target person, and the emergency call from the first terminal device,
The output unit outputs the position information to a second terminal device used by the notification target when the emergency call is acquired by the acquisition unit.
The management server according to claim 1.
前記取得部によって前記緊急通報が取得された場合に、前記第2の端末装置に対して、前記見守り対象者に対応する識別画像の表示を強調表示させる表示制御部を更に備える、請求項2に記載の管理サーバ。 3. The apparatus according to claim 2, further comprising a display control section that causes the second terminal device to display an identification image corresponding to the person to be watched in a highlighted manner when the emergency call is acquired by the acquisition section. Management server listed. 前記取得部によって前記緊急通報が取得された場合に、前記第2の端末装置に対して、前記見守り対象者の位置の履歴を強調表示させる表示制御部を更に備える、請求項2に記載の管理サーバ。 The management according to claim 2, further comprising a display control unit that causes the second terminal device to highlight a history of the location of the person to be watched over when the emergency call is acquired by the acquisition unit. server. 前記取得部によって前記第2の端末装置から取得された入力内容に基づいて、前記第1の端末装置が受け付ける前記通知対象者の候補のリストを設定する設定部を更に備える、請求項2に記載の管理サーバ。 3. The method according to claim 2, further comprising a setting unit configured to set a list of candidates for notification to be accepted by the first terminal device, based on input content acquired from the second terminal device by the acquisition unit. management server. 前記行動情報は、前記見守り対象者の緊急避難が要請された場合に、前記緊急避難が要請されてからの第2の時間における前記見守り対象者の位置の履歴を示す位置情報を含み、
前記位置情報の履歴に基づいて、前記見守り対象者が、避難施設に避難したか否かを判定する判定部を更に備え、
前記見守り対象者が前記避難施設にまだ避難していないと判定された場合に、前記出力部は、前記見守り対象者の属性に応じて、前記第2の端末装置に対して、前記判定部による判定結果を示す情報を出力する、請求項1に記載の管理サーバ。
The behavior information includes, when an emergency evacuation of the person to be watched is requested, location information indicating a history of the position of the person to be watched at a second time after the emergency evacuation is requested;
further comprising a determination unit that determines whether the person to be watched over has evacuated to an evacuation facility based on the history of the location information;
If it is determined that the person to be watched over has not yet evacuated to the evacuation facility, the output unit transmits the information to the second terminal device according to the attribute of the person to be watched over by the determination unit. The management server according to claim 1, which outputs information indicating a determination result.
JP2022114104A 2022-07-15 2022-07-15 Management server Active JP7453285B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022114104A JP7453285B2 (en) 2022-07-15 2022-07-15 Management server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022114104A JP7453285B2 (en) 2022-07-15 2022-07-15 Management server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2024011833A true JP2024011833A (en) 2024-01-25
JP7453285B2 JP7453285B2 (en) 2024-03-19

Family

ID=89622030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022114104A Active JP7453285B2 (en) 2022-07-15 2022-07-15 Management server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7453285B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194973A (en) 1998-10-23 2000-07-14 Masanobu Kujirada Emergency informing system
JP2007164486A (en) 2005-12-14 2007-06-28 Advanced Telecommunication Research Institute International Information report unit
JP4088333B2 (en) 2006-05-26 2008-05-21 松下電器産業株式会社 Notification system, notification device, and notification method
JP2012160899A (en) 2011-01-31 2012-08-23 Nec Access Technica Ltd Emergency report system, emergency report method, and program
WO2016152428A1 (en) 2015-03-26 2016-09-29 コニカミノルタ株式会社 Monitored-person monitoring device and monitored-person monitoring method
JP2016224783A (en) 2015-06-02 2016-12-28 住友電気工業株式会社 Life watching system, life watching device, life watching method, and life watching program
JP7413936B2 (en) 2020-06-18 2024-01-16 コニカミノルタ株式会社 Information processing equipment, monitoring system, and control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7453285B2 (en) 2024-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110209952B (en) Information recommendation method, device, equipment and storage medium
US11044206B2 (en) Live video anomaly detection
EP3447632B1 (en) Electronic device for displaying application and operating method thereof
US11107584B2 (en) Collaborative electronic nose management in personal devices
US11106354B2 (en) Method and device for hiding messages in a messaging group
US20220181020A1 (en) System and method for remote patient monitoring
EP3835926A1 (en) Prompt method and apparatus for eye-protection mode, electronic device and storage medium
US20170300194A1 (en) Method for processing event notification and electronic device for supporting the same
CN110781408A (en) Information display method and device
US10643457B2 (en) Event-driven safety notification based on automated incident monitoring
JP7453285B2 (en) Management server
KR102066843B1 (en) Method and apparatus for grouping using communication log
CN109241381B (en) Information matching method and device
CN107133479B (en) Information processing method and electronic equipment
JP6833556B2 (en) Monitoring equipment, monitoring systems, monitoring methods, and programs
WO2018212621A1 (en) Electronic device for providing activity information of user and activity information of other users received from external electronic devices, and operating method therefor
US11557189B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and system
WO2018021764A1 (en) Method for managing notification relating to application and electronic device therefor
JP2019166699A (en) Information processing device and program
WO2023176317A1 (en) Display control device
CN109656961B (en) Method and device for searching homonymous tasks based on data analysis, medium and electronic equipment
JP2022097292A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
CN113160976A (en) Medical data processing method and device based on SaaS service and electronic equipment
JP2024017838A (en) Information processing system, information processing apparatus, method, and program
JP2019061519A (en) Information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7453285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150