JP2024010929A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024010929A JP2024010929A JP2022112532A JP2022112532A JP2024010929A JP 2024010929 A JP2024010929 A JP 2024010929A JP 2022112532 A JP2022112532 A JP 2022112532A JP 2022112532 A JP2022112532 A JP 2022112532A JP 2024010929 A JP2024010929 A JP 2024010929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illuminance
- image forming
- forming apparatus
- illumination
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 39
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 8
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus.
特許文献1は、待機状態での消費電力を極力減らし、且つ必要が生じた時には動作させる画像形成装置を開示する。
しかしながら、特許文献1は、部屋の照明のON/OFF状態に応じて、電力消費を必要最小限に抑える画像形成装置を開示していない。
However,
本発明は、照明がOFF状態であっても、最小限機能させなければならないFAX機能のみ通電して必要最小限の電力消費に抑える画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image forming apparatus that energizes only the FAX function that must be operated at the minimum level even when the lighting is off, thereby reducing power consumption to the minimum necessary level.
本発明の実施形態に係る画像形成装置は、照度センサーと、制御部とを備える。前記照度センサーは、部屋の照明の照度を測定して照度情報を出力する。前記制御部は、前記照度情報が、前記照度がOFFであることを示すとき、最小限機能させなければならないFAX機能のみ通電する第1省エネモードに設定する。 An image forming apparatus according to an embodiment of the present invention includes an illuminance sensor and a control section. The illuminance sensor measures the illuminance of lighting in a room and outputs illuminance information. When the illuminance information indicates that the illuminance is OFF, the control unit sets a first energy saving mode in which only the FAX function that must be operated at a minimum is energized.
本発明の画像形成装置によれば、照明がOFF状態であっても、画像形成装置1は最小限機能させなければならないFAX機能のみ通電する第1省エネモードに入るため、必要最小限の電力消費に抑えることができる。
According to the image forming apparatus of the present invention, even when the lighting is off, the
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については、同一の参照符号を付して、説明を繰り返さない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the same reference numerals are given to the same or corresponding parts in the figures, and the description will not be repeated.
図1を参照して、本実施形態に係る画像形成装置1を説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置1を示す図である。
Referring to FIG. 1, an
図1に示すように、画像形成装置1は、画像読取装置2と、画像形成装置本体3と、制御パネル4とを備える。画像形成装置1において、画像読取装置2は必須構成要件ではない。画像形成装置1は、画像形成装置本体3と、制御パネル4とのみを備えてもよい。さらには、画像形成装置1において、制御パネル4も必須構成要件ではない。制御パネル4が実現する機能は、他の部材または他の構成により実現されてもよい。
As shown in FIG. 1, the
制御パネル4は、操作部40と、照度センサー41と、発電部42とを有する。操作部40、照度センサー41、および発電部42は、一例として制御パネル4に配置したが、本実施形態の趣旨はこれに拘束されるものではない。
The
制御パネル4については、さらに図2および図3を参照して後述する。
The
図1に示すように、画像形成装置1は、画像読取装置2による画像読取機能と、画像形成装置本体3による画像形成機能とを複合した装置である。画像形成装置1は、一例として、スキャナー、プリンター、コピー機、電話機、印刷機、ファクシミリなどの機能を有する。
As shown in FIG. 1, the
画像読取装置2は、原稿トレイと、原稿搬送装置と、原稿読取装置と、原稿排出トレイとを有する。
The
画像読取装置2は、原稿に記載された画像を読み取り、画像情報を出力する。画像読取装置2の一例は、スキャナーである。画像読取装置2は、原稿搬送装置を取り付けることができる。原稿搬送装置の一例は、ADF(Auto Document Feeder)である。
The
原稿トレイは、原稿を収納する。 The document tray stores documents.
原稿読取装置は、原稿トレイから搬送された原稿から画像を読み取る。 The document reading device reads an image from a document conveyed from a document tray.
原稿読取装置は、読み取った画像から画像データを生成する。原稿読取装置には、CIS(Contact Image Sensor)方式またはCCD(Charge Coupled Devices)方式がある。 The document reading device generates image data from the read image. Document reading devices include a CIS (Contact Image Sensor) system and a CCD (Charge Coupled Devices) system.
原稿排出トレイは、画像を読み取られた原稿を収容する。 The document discharge tray accommodates documents whose images have been read.
次に、図1に示す画像形成装置本体3を説明する。画像形成装置本体3は、シートに画像を形成する。
Next, the image forming apparatus
画像形成装置本体3は、シート給送装置と、シート搬送装置と、画像形成部と、定着装置と、シート排出装置とを有する。
The image forming apparatus
シート給送装置は、シートトレイと、ピックアップローラーとを有する。シートトレイは、シートを収納する。ピックアップローラーは、シートトレイに収納されたシートを1枚ずつピックアップして、シート搬送装置に給送する。 The sheet feeding device includes a sheet tray and a pickup roller. The sheet tray stores sheets. The pickup roller picks up the sheets stored in the sheet tray one by one and feeds them to the sheet conveying device.
画像形成部は、トナーまたはインクにより、シートに画像を形成する。画像形成装置本体3が電子写真方式である場合、画像形成装置本体3は、感光体と、帯電装置と、露光装置と、現像装置と、転写装置と、クリーニング装置と、除電装置とを含む。
The image forming section forms an image on the sheet using toner or ink. When the image forming apparatus
感光体は、一例として、感光体ドラムである。感光体ドラムは、回転軸を中心に回転する。感光体ドラムは、外周面に感光層を有する。感光体ドラムの一例は、セレンドラム、OPC(有機光導電体:Organic Photoconductor)である。 The photoreceptor is, for example, a photoreceptor drum. The photosensitive drum rotates around a rotation axis. The photosensitive drum has a photosensitive layer on its outer peripheral surface. An example of the photosensitive drum is a selenium drum or OPC (Organic Photoconductor).
帯電装置は、感光体の感光層を所定の電位に帯電する。帯電装置の一例は、コロナ放電器である。 The charging device charges the photosensitive layer of the photoreceptor to a predetermined potential. An example of a charging device is a corona discharger.
露光装置は、感光体の感光層にレーザー光を照射して露光する。露光装置は、画像データに基づいて感光体の感光層を露光する。この結果、感光体に静電潜像が形成される。露光装置の一例は、LED(Light Emitting Diode)である。 The exposure device exposes the photosensitive layer of the photoreceptor by irradiating it with laser light. The exposure device exposes the photosensitive layer of the photoreceptor based on image data. As a result, an electrostatic latent image is formed on the photoreceptor. An example of an exposure device is an LED (Light Emitting Diode).
現像装置は、一例として、磁性体からなるキャリアおよびトナーを含む二成分現像剤を収容する。そして、現像装置は、トナーによって感光体に形成された静電潜像を現像して、感光体にトナー画像を形成する。転写装置は、感光体上のトナー画像をシートに転写する。クリーニング装置は、転写後に感光体に残留している残留トナーを除去する。除電装置は、感光体を除電する。 The developing device contains, for example, a two-component developer containing a carrier made of a magnetic material and a toner. The developing device then develops the electrostatic latent image formed on the photoreceptor with the toner, thereby forming a toner image on the photoreceptor. The transfer device transfers the toner image on the photoreceptor to a sheet. The cleaning device removes residual toner remaining on the photoreceptor after transfer. The static eliminator removes static electricity from the photoreceptor.
画像形成装置本体3がインクジェットプリンターである場合、画像形成部は、インクカートリッジと、インクタンクと、ポンプと、ヘッドと、ノズルと、電極と、搬送ベルトとを有する。
When the image forming apparatus
インクカートリッジおよびインクタンクは、一例として、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、Bk(ブラック)の各色の水性インクを貯蔵する。 The ink cartridge and the ink tank store, for example, water-based inks of each color: Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and Bk (black).
ポンプは、インクタンクからヘッドにインクを供給する。 The pump supplies ink from the ink tank to the head.
ヘッドには、画素を構成する多数のノズルが配置される。ヘッドには、画像データに基づいて、画像データに対応する色のインクがインクタンクから供給される。ノズルからは、インクがシートに向けて吐出される。 A large number of nozzles forming pixels are arranged in the head. Based on the image data, ink of a color corresponding to the image data is supplied to the head from an ink tank. Ink is ejected from the nozzle toward the sheet.
電極は、一例として、帯電電極と、偏向電極とを有する。帯電電極は、ノズルから吐出されたインクを帯電させる。偏向電極は、帯電されたインクの飛翔方向を制御する。 The electrode includes, for example, a charging electrode and a deflection electrode. The charging electrode charges the ink ejected from the nozzle. The deflection electrode controls the flying direction of the charged ink.
搬送ベルトは、ヘッドのノズルと対向して配置され、シートを搬送する。搬送ベルトに搬送されるシートには、ヘッドのノズルから吐出されたインクにより画像が形成される。 The conveyor belt is arranged to face the nozzles of the head and conveys the sheet. An image is formed on the sheet conveyed by the conveyor belt using ink ejected from the nozzles of the head.
次に、定着装置は、シートに現像されたトナー画像を加熱および加圧して、シートにトナー画像を定着させる。定着装置は、例えば、定着ローラーと、ヒーターと、プレスローラーとを有する。 Next, the fixing device heats and presses the toner image developed on the sheet to fix the toner image on the sheet. The fixing device includes, for example, a fixing roller, a heater, and a press roller.
定着ローラーは、中空円筒状のローラーである。定着ローラーは、プレスローラーに圧着される。プレスローラーと定着ローラーとは、ニップ部を形成する。プレスローラーは、図示しない駆動部により回転駆動され、定着ローラーとニップ部を形成することにより、定着ローラーを回転させる。 The fixing roller is a hollow cylindrical roller. The fixing roller is pressed against the press roller. The press roller and the fixing roller form a nip portion. The press roller is rotationally driven by a drive unit (not shown), and forms a nip portion with the fixing roller, thereby rotating the fixing roller.
ヒーターは、図示しない電源から電力を供給されて定着ローラーを加熱する。ヒーターは、定着ローラーの内周面に近接して配置される。定着装置に搬送されたシートは、ニップ部を通過することにより、ヒーターに加熱され、トナー画像が定着される。 The heater is supplied with power from a power source (not shown) and heats the fixing roller. The heater is arranged close to the inner peripheral surface of the fixing roller. The sheet conveyed to the fixing device passes through a nip portion, is heated by a heater, and the toner image is fixed.
画像形成装置本体3がインクジェットプリンターである場合、定着装置は必要ない。
If the image forming apparatus
シート排出装置は、画像形成装置本体3の本体の外部にシートを排出する。シート排出装置は、シート排出ローラーと、シート排出トレイとを有する。シート排出ローラーは、定着装置から搬送装置で搬送されたシートをシート排出トレイに排出する。シート排出トレイは、排出されたシートを収納する。
The sheet ejecting device ejects the sheet to the outside of the image forming apparatus
次に、図1に加えてさらに図2および図3を参照して、画像形成装置1の各機能を実現する構成要素と、画像形成装置1の動作および制御を説明する。
Next, with reference to FIGS. 2 and 3 in addition to FIG. 1, the components that realize each function of the
図2は、本実施形態に係る画像形成装置1の各機能を実現する構成要素を示すブロック図である。図3は、本実施形態に係る画像形成装置1の制御を示すフローチャートである。図3に示すフローチャートは、ステップS10からステップS14を含む。以下、図2に示す構成の動作および制御を、図3のフローチャートを交えながら説明する。
FIG. 2 is a block diagram showing the components that realize each function of the
図2に示すように、画像形成装置1は、図1で既述した構成に加え、さらに、制御部5と、送受信部6と、記憶部7と、キャリブレーション実行部8と、各機能部とを備える。
As shown in FIG. 2, the
制御部5は、送受信部6、記憶部7、キャリブレーション実行部8、および各機能部を制御する。
The
各機能は、一例として、FAX機能部と、プリント機能部と、スキャナー機能部とを有する。 Each function includes, for example, a FAX function section, a print function section, and a scanner function section.
FAX機能部は、FAX機能を実行する。FAX機能部は、図2に示す送受信部6により画像データを送受信する。FAX機能部は、図1に示す画像読取装置2が、図示しない原稿を読み取って取得した画像データを送受信部6により送受信してもよい。送受信部6は、一例として、CODEC(Coder/Decoder)で実現され得る。
The FAX function unit executes a FAX function. The FAX function section transmits and receives image data using the transmitting/receiving
FAX機能部は、さらに、図1に示す画像形成装置本体3により、取得した画像データに基づいて図示しないシートに画像形成してもよい。
The FAX function unit may further form an image on a sheet (not shown) based on the acquired image data using the image forming apparatus
プリント機能部は、図1に示す画像形成装置本体3により実行される。プリント機能の一例は、プリント、コピー、または、FAXである。
The print function section is executed by the image forming apparatus
スキャナー機能部は、図1に示す画像読取装置2により実行される。図1に示す画像読取装置2は、図示しない原稿を読み取って画像データを取得する。
The scanner function section is executed by the
本実施形態に係る画像形成装置1の動作および制御の基本的な要旨は、画像形成装置1の周辺の照度を計測し、照明のON状態またはOFF状態に基づいて、通常モードと、FAX機能のみ通電する第1省エネモードとを切り換えるものである。
The basic gist of the operation and control of the
図2に示すように、操作部40は、ユーザーの操作または指示を受け付ける。操作部40は、表示部の機能を有してもよい。表示部は、液晶ディスプレイであってもよい。液晶ディスプレイは、タッチセンサーを有してもよい。
As shown in FIG. 2, the
照度センサー41は、部屋の照明の照度を測定して照度情報を出力する(ステップS10)。
The
照度センサー41の具体例は、フォトICダイオード(IC:integrated circuit)である。照度センサー41は、受光素子、フォトダイオード、フォトトランジスタ、および抵抗が回路基板に一体化した構造となっており、受光素子に入射した光を電流に変換し、明るさを検知する。すなわち、明るさによってフォトトランジスタに流れる電流が変化し、抵抗の両端では明るさに応じた電圧が現れ、光を検出する。
A specific example of the
図3において、処理はステップS11に進む。 In FIG. 3, the process proceeds to step S11.
記憶部7は、照度の閾値を記憶する。
The
記憶部7は、さらにプログラムおよびデータを記憶してもよい。記憶部7は、制御部5の処理結果を一時的にまたは非一時的に記憶する。記憶部7は、半導体記憶デバイス、および磁気記憶デバイス等の任意の記憶デバイスを含んでよい。記憶部7は、複数の種類の記憶デバイスを含んでよい。記憶部7は、メモリカード等の可搬の記憶媒体と、記憶媒体の読み取り装置との組み合わせを含んでよい。
The
制御部5は、照度情報に基づいて、照度がON状態にあるか、OFF状態にあるかを判断する(ステップS11)。
The
制御部5は、一例として、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサーである。制御部5は、他の構成要素が統合されたSoC(System-on-a-Chip)等の集積回路であってもよい。制御部5は、複数の集積回路を組み合わせて構成されてもよい。
The
照度センサー41は、照度が閾値を上回る場合(閾値以上である場合)、照度がON状態にあることを示す照度情報を出力する。
The
制御部5は、照度がON状態にあることを示す照度情報に基づいて(ステップS11においてON)、画像形成装置1を通常モードに設定する(ステップS12)。図3において、処理はステップS14に進む。
The
照度センサー41は、照度が閾値を下回る場合(閾値以下である場合)、照度がOFF状態にあることを示す照度情報を出力する。
The
制御部5は、照度情報が、照度がOFFであることを示すとき、画像形成装置1を最小限機能させなければならないFAX機能のみ通電する第1省エネモードに設定する。
When the illuminance information indicates that the illuminance is OFF, the
すなわち、制御部5は、照度がOFF状態にあることを示す照度情報に基づいて(ステップS11においてOFF)、画像形成装置1を第1省エネモードに設定する(ステップS13)。図3において、処理はステップS14に進む。
That is, the
例えば、画像形成装置1が設置されているオフィスに誰もいないために、照明がOFF状態であるとき、照度センサー41が出力する照度情報は、照度がOFF状態であることを示す。
For example, when the lighting is off because no one is in the office where the
照度がOFF状態であることを照度情報が示す場合、制御部5は、画像形成装置1を第1省エネモードに移行させる。
When the illuminance information indicates that the illuminance is in the OFF state, the
しかし、第1省エネモードであっても、FAXは24時間送受信態勢に維持される必要がある。そのため、制御部5は、第1省エネモードにおいてもFAX機能だけは必要最小限機能させるよう制御する。
However, even in the first energy saving mode, the FAX needs to be maintained in a 24-hour transmission/reception mode. Therefore, the
本実施形態によれば、照明がOFF状態であっても、画像形成装置1は最小限機能させなければならないFAX機能のみ通電する第1省エネモードに入るため、必要最小限の電力消費に抑えることができる。
According to the present embodiment, even when the lighting is off, the
制御部5は、第1省エネモードにおいて、FAX画像データを送受信する送受信部6のみ起動させてもよい。
The
本実施形態によれば、FAX機能の稼働に必要な送受信部6のみ起動させるため、必要最小限の電力消費に抑えることができる。
According to this embodiment, only the transmitting/receiving
引き続き、図3に示すように、制御部5は、照度測定を継続するか判断する(ステップS14)。継続しない場合(ステップS14においてNo)、処理は終了する。継続する場合(ステップS14においてYes)、処理はステップS11に戻る。
Subsequently, as shown in FIG. 3, the
次に、発電部42は、太陽光発電する。発電部42が発電した電力により照度センサー41を駆動する。発電部42の具体例は、太陽光パネルである。太陽光パネルは、太陽電池を多数枚並べて構成される。
Next, the
太陽電池は、n型半導体とp型半導体とが張り合わせて構成される。太陽電池に光が当たると、n型半導体には電子が集まり、p型半導体には正孔が集まって、プラス極とマイナス極が形成される。プラス極とマイナス極とを導線でつなぐことにより、電気の流れを生じさせることができる。 A solar cell is constructed by laminating an n-type semiconductor and a p-type semiconductor together. When light hits a solar cell, electrons gather in the n-type semiconductor and holes gather in the p-type semiconductor, forming a positive pole and a negative pole. By connecting the positive pole and the negative pole with a conductor, a flow of electricity can be generated.
本実施形態によれば、画像形成装置1が省エネモードにあるとき、必要最小限の機能を動作させる電源を太陽光パネルによりまかなうことができる。
According to this embodiment, when the
次に、図1~図3に加え、さらに、図4~図7を参照して、画像形成装置1の実施形態を説明する。
Next, an embodiment of the
図4~図6は、画像形成装置1と照明SHとの位置関係に基づく、具体的なモード切り換えの事例を示す図である。図7は、図4~図6の制御を示すフローチャートである。以下、図4~図6に示す構成の動作および制御を、図7のフローチャートを交えながら説明する。図7に示すように、フローチャートは、ステップS20~ステップS28を含む。
4 to 6 are diagrams showing specific examples of mode switching based on the positional relationship between the
図4~図6は、例えば、オフィスにおける照明SHと画像形成装置1とが記載されている。オフィスには、担当部署と、担当部署に隣接する隣接部署とを有する。画像形成装置1は、担当部署のユーザーが使用するものとして割り当てられている。隣接部署には、それぞれ割り当てられている他の画像形成装置が配置されていてもよい。図4~図6では、他の画像形成装置は省略されている。
4 to 6 depict, for example, a lighting SH and an
オフィスには、9つの照明SHが配置されている。担当部署には、3つの照明SHが配置されている。2つの隣接部署には、それぞれ3つの照明SHが配置されている。点灯している照明SHは斜線で表わされる。 Nine lights SH are arranged in the office. Three lighting SHs are installed in the department in charge. Three lights SH are arranged in each of the two adjacent departments. The lights SH that are lit are indicated by diagonal lines.
画像形成装置1に配置された照度センサー41(図1および図2)は、破線で示された2つの境界で囲まれた所定範囲内の照度を計測できる。別言すれば、画像形成装置1の照度センサー41は、所定範囲内の照度を正確に計測できる。
The illuminance sensor 41 (FIGS. 1 and 2) disposed in the
例えば、照度センサー41は、複数のエリアに分けて照度を計測可能であり、画像形成装置1に近い照明のON/OFF状態、画像形成装置1から遠い照明のON/OFF状態をそれぞれ判別して測定可能であってもよい。
For example, the
画像形成装置1の照度センサー41は、破線で示された2つの境界で囲まれた範囲外である所定範囲外の照度を計測できない。別言すれば、画像形成装置1の照度センサー41は、所定範囲外の照度を正確には計測できなくてもよい。
The
図4では、最寄り照明SH1のみが点灯している。すなわち、所定範囲内であって、画像形成装置1に最も近い最寄り照明SH1のみが点灯しており、その他の照明SHは消灯している。
In FIG. 4, only the nearest light SH1 is lit. That is, only the nearest light SH1 within the predetermined range and closest to the
照度センサー41は、照明SHの照度を測定する(ステップS20)。処理はステップS21に進む。制御部5は、最寄り照明SH1の照度がON状態であるか否かを判断する(ステップS21)。制御部5は、照度が閾値を上回るか否かを判断してもよい。
The
照度センサー41は、最寄り照明SH1の照度がON状態であることを検知し、照度情報を出力する(ステップS21においてYes)。照度情報は、最寄り照明SH1の照度がON状態であることを示す。
The
制御部5は、画像形成装置1に最も近い最寄り照明SH1の照度情報が、照度がON状態であることを示すとき、画像形成装置1をFAX機能を含む複数の機能に対して通電する通常モードに設定する(ステップS22)。処理はステップS28に進む。
When the illuminance information of the nearest lighting SH1 closest to the
すなわち、最寄り照明SH1の照度情報が、照度がON状態であることを示す場合、たとえその他の照明SHの照度がOFF状態であっても、画像形成装置1が使用される可能性が高い。
That is, when the illuminance information of the nearest lighting SH1 indicates that the illuminance is in the ON state, there is a high possibility that the
そのため、照度センサー41が最寄り照明SH1の照度がON状態であることを示す照度情報を出力すると、制御部5は、照度が閾値を上回ると判断し、画像形成装置1を通常モードに設定する。
Therefore, when the
本実施形態によれば、最寄り照明SH1の照度がON状態であるとき、画像形成装置1が通常モードに設定されるため、効率的にジョブを処理することができる。
According to the present embodiment, when the illuminance of the nearest illumination SH1 is in the ON state, the
次に、記憶部7は、照明SHの照度の変化するパターンを記憶してもよい。すなわち、記憶部7は、一例として、23時に照明SHの照度がON状態からOFF状態に変化するパターンを記憶してもよい。また、記憶部7は、7時に照明SHの照度がOFF状態からON状態に変化するパターンを記憶してもよい。
Next, the
キャリブレーション実行部8は、パターンを記憶部7から読み出し、通常モードに入る時刻から所定時間遡った遡及時刻からキャリブレーションを始め、通常モードに入る作動時刻までにキャリブレーションを完了してもよい。
The
キャリブレーション実行部8は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)で実現され得る。
The
本実施形態によれば、ユーザーがオフィスに入室する時刻、または、ユーザーがオフィスから退出する時刻がデータとして蓄積され、制御部5は、好適に画像形成装置1のモードを切り換えることができる。
According to this embodiment, the time when the user enters the office or the time when the user leaves the office is stored as data, and the
本実施形態によれば、ユーザーがオフィスに入室する時刻までに、画像形成装置1のキャリブレーションを終えることができるため、画像形成装置1を効率的に稼働させることができる。
According to this embodiment, the calibration of the
次に、制御部5は、所定範囲内に配置された最寄り照明SH1を除いた範囲内照明SHの照度がONであるか否かを判断する(ステップS23)。制御部5は、照度が閾値を上回るか否かを判断してもよい。
Next, the
照度センサー41は、所定範囲内の範囲内照明SHを測定して照度情報を出力する。
The
図5に示すように、担当部署の管理者席に近い照明SH2の照度がON状態のとき、担当部署内のその他の照明SHの照度がOFF状態であっても、画像形成装置1が使用される可能性が高い。
As shown in FIG. 5, when the illuminance of the lighting SH2 near the manager's seat in the department in charge is ON, the
制御部5は、画像形成装置1の正面に対して所定範囲内に配置された、最寄り照明SH1を除いた範囲内照明SH2の照度情報が、照度がONであることを示すとき、画像形成装置1を通常モードに設定する。
When the illuminance information of the within-range illumination SH2, which is arranged within a predetermined range with respect to the front of the
すなわち、制御部5は、画像形成装置1に最も近い最寄り照明SH1の照度情報が、照度がONであることを示さなくとも、画像形成装置1の正面に対して所定範囲内に配置された、最寄り照明SH1を除いた範囲内照明SH2の照度情報が、照度がONであることを示すとき(ステップS23においてYes)、画像形成装置1を通常モードに設定する(ステップS24)。処理はステップS28に進む。
That is, even if the illumination information of the nearest lighting SH1 closest to the
ただし、図7において、ステップS20が処理された後、ステップS21が処理されずに、ステップS23およびステップS24が処理されてもよい。 However, in FIG. 7, after step S20 is processed, step S23 and step S24 may be processed without step S21 being processed.
本実施形態によれば、所定範囲内のいずれか照明SHの照度がON状態であるとき、画像形成装置1が使用される可能性が高いとして、画像形成装置1が通常モードに設定される。そのため、担当部署のユーザーによるジョブを効率的に処理することができる。
According to the present embodiment, when the illuminance of any of the lights SH within the predetermined range is in the ON state, it is assumed that the
次に、所定範囲内に配置された範囲内照明SHの照度がONでない場合(ステップS23においてNo)、制御部5は、所定範囲外に配置された範囲外照明SH(範囲外照明SH3、範囲外照明SH4、または、範囲外照明SH5)の照度がONであるか否かを判断する(ステップS25)。制御部5は、照度が閾値を上回るか否かを判断してもよい。
Next, if the illuminance of the in-range illumination SH placed within the predetermined range is not ON (No in step S23), the
照度センサー41は、所定範囲内の範囲内照明SHを測定して、0より大きく、閾値よりも小さい照度を測定して照度情報を出力してもよい。
The
照度センサー41は、所定範囲外の範囲外照明SHを測定して、照度情報を出力してもよい。
The
制御部5は、範囲内照明SHの照度情報が、照度がOFFであることを示し、かつ、画像形成装置1の正面に対して所定範囲外に配置された、範囲外照明SHの照度情報が、照度がONであることを示すとき(ステップS25においてYes)、画像形成装置1をFAX機能とFAX機能以外の所定機能に対して通電し、非所定機能に対して通電しない第2省エネモードに設定してもよい(ステップS26)。処理はステップS28に進む。
The
ただし、図7において、ステップS20が処理された後、ステップS21およびステップS23が処理されずに、ステップS25~ステップS27が処理されてもよい。 However, in FIG. 7, after step S20 is processed, steps S25 to S27 may be processed without processing steps S21 and S23.
所定機能は、プリント機能、スキャナー機能、ランプ点灯機能、ディスプレイ表示機能、送受信機能、ヒーター機能、キャリブレーション機能、トナー攪拌機能その他の機能から選択された機能であってもよい。 The predetermined function may be a function selected from a print function, a scanner function, a lamp lighting function, a display function, a transmission/reception function, a heater function, a calibration function, a toner stirring function, and other functions.
非所定機能は、所定機能として選択されなかった機能であってもよい。 The non-predetermined function may be a function that is not selected as a predetermined function.
本実施形態によれば、オフィスの隣接部署にユーザーが存在する場合に、予備的に画像形成装置1が使用されることを想定して、段階的な省エネモードを設定することができる。
According to the present embodiment, when a user exists in an adjacent department of an office, it is possible to set a stepwise energy saving mode on the assumption that the
制御部5は、範囲内照明SHの照度情報が、照度がOFFであることを示し、かつ、画像形成装置1の正面に対して所定範囲外に配置された、範囲外照明SHの照度情報が、照度がOFFであることを示すとき(ステップS25においてNo)、画像形成装置1をFAX機能のみ通電する第1省エネモードに設定してもよい(ステップS27)。処理はステップS28に進む。
The
次に、ステップS28において、制御部5は、さらに照度測定するか否かを判断する(ステップS28)。
Next, in step S28, the
照度測定すると判断された場合(ステップS28においてYes)、処理はステップS21に戻る。 If it is determined that the illuminance should be measured (Yes in step S28), the process returns to step S21.
照度測定しないと判断された場合(ステップS28においてNo)、処理は終了する。 If it is determined not to measure the illuminance (No in step S28), the process ends.
以上、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示していることがある。図示された各構成要素の個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なってもよい。また、上記の実施形態で示す各構成要素は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。 The embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various forms without departing from the spirit thereof. The drawings may mainly show each component schematically for ease of understanding. The number of each illustrated component may be different from the actual number for convenience of drawing drawings. Moreover, each component shown in the above embodiment is an example, and is not particularly limited, and various changes can be made without substantially departing from the effects of the present invention.
本発明は、画像形成装置の分野に利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used in the field of image forming apparatuses.
1 画像形成装置
2 画像読取装置
3 画像形成装置本体
4 制御パネル
40 操作部
41 照度センサー
42 発電部
5 制御部
6 送受信部
7 記憶部
8 キャリブレーション実行部
1 Image forming
Claims (8)
前記照度情報が、前記照度がOFFであることを示すとき、最小限機能させなければならないFAX機能のみ通電する第1省エネモードに設定する制御部と
を備える、画像形成装置。 An illuminance sensor that measures the illuminance of the lighting in the room and outputs illuminance information;
and a control unit configured to set a first energy saving mode in which power is supplied only to a FAX function that must be operated at a minimum when the illuminance information indicates that the illuminance is OFF.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022112532A JP2024010929A (en) | 2022-07-13 | 2022-07-13 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022112532A JP2024010929A (en) | 2022-07-13 | 2022-07-13 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024010929A true JP2024010929A (en) | 2024-01-25 |
Family
ID=89621959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022112532A Pending JP2024010929A (en) | 2022-07-13 | 2022-07-13 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024010929A (en) |
-
2022
- 2022-07-13 JP JP2022112532A patent/JP2024010929A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8437647B2 (en) | Image forming apparatus and method of giving alarm of consumable supply near-end state in image forming apparatus | |
JP2009210774A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008032960A (en) | Image forming device | |
JP7159574B2 (en) | IMAGE FORMING APPARATUS, TONER DISCHARGE METHOD AND PROGRAM | |
JP2012103580A (en) | Image forming apparatus | |
JP4947379B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2024010929A (en) | Image forming apparatus | |
US20130235432A1 (en) | Erasure decision device, image processing device, and image forming device | |
JP6484992B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9268255B2 (en) | Image formation system and density controlling method | |
US10496024B2 (en) | Decolorization apparatus, image forming apparatus, and decolorization method | |
CN107797403B (en) | Image forming apparatus with a toner supply device | |
US11921451B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2010032758A (en) | Image forming device | |
KR101145214B1 (en) | Image forming apparatus having function to control developer exhausting amount and image forimg method | |
US9395670B2 (en) | Image forming apparatus that reduces variation of count of printable sheets per toner container, image forming method, and recording medium | |
US9900456B2 (en) | Human body detection device and image forming apparatus | |
CN204440011U (en) | Can the image processing system of storage member | |
JP7571421B2 (en) | Electronics | |
JP2023144606A (en) | image forming system | |
JP2004219993A (en) | Image forming apparatus | |
JP2023025431A (en) | Image forming apparatus, image forming method, and program | |
JP2021063965A (en) | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus | |
JP2024053405A (en) | Image forming apparatus | |
JP5833881B2 (en) | Image forming apparatus, method, system, and printer driver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20240618 |