JP2024008350A - Computer system, service providing system, and service providing method - Google Patents

Computer system, service providing system, and service providing method Download PDF

Info

Publication number
JP2024008350A
JP2024008350A JP2022110159A JP2022110159A JP2024008350A JP 2024008350 A JP2024008350 A JP 2024008350A JP 2022110159 A JP2022110159 A JP 2022110159A JP 2022110159 A JP2022110159 A JP 2022110159A JP 2024008350 A JP2024008350 A JP 2024008350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
participating
service
provision
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022110159A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
孝次 阿須名
Koji Asuna
清志 南
Kiyoshi Minami
建一 小倉
Kenichi Ogura
明生 恩田
Akio Onda
伸太郎 村井
Shintaro Murai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Namco Entertainment Inc
Original Assignee
Bandai Namco Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Namco Entertainment Inc filed Critical Bandai Namco Entertainment Inc
Priority to JP2022110159A priority Critical patent/JP2024008350A/en
Publication of JP2024008350A publication Critical patent/JP2024008350A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a novel technique which maintains the existence of a user in a virtual space while omitting partial procedures such as login to enable the user to be provided with a service prepared in the virtual space.SOLUTION: On the basis of an operation input performed by a participating user participating in a virtual space 3 in which a virtual spot 6 for providing a service is set, a server side system 1010 performs provision control for participating users which provides a service to the participating user. Further, on the basis of an operation input performed by a non-participating user, the server side system 1010 performs provision control for non-participating users which provides a service to the non-participating user. Then, the server side system 1010 performs display control which represents provision situations of services at the virtual spot 6, for both service provision for participating users and service provision for non-participating users.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、ユーザに所定のサービスを提供する制御を実行するコンピュータシステム等に関する。 The present invention relates to a computer system, etc. that executes control to provide a predetermined service to a user.

同時に複数のユーザが、各々のアバターを使って3DCG(3 Dimensional Computer Graphics)で構築された仮想空間へ参加して、アバターで仮想空間内を自由に行動し、アバターを介して仮想空間内に用意された様々なサービスを利用できる技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。 At the same time, multiple users can use their avatars to participate in a virtual space constructed using 3DCG (3 Dimensional Computer Graphics), move freely in the virtual space with their avatars, and create images in the virtual space through their avatars. A technique is known that allows the use of various services provided by the Internet (for example, see Patent Document 1).

仮想空間内で提供される「サービス」は、その内容や提供形態によってはコンテンツや、アプリケーションと言い換えることができる。サービスの例としては、例えば、ショッピング、ゲーム、仮想生物の動物園、美術館、ライブ演奏、仮想大学、などが挙げられる。そうした仮想空間は、例えば、オンラインゲームや、仮想商業施設が用意されたVR(Virtual Reality)ショッピングなどとして一部で実用化されており、メタバース(Metaverse)と呼ばれることもある。 The "services" provided within the virtual space can be referred to as content or applications, depending on the content and form of provision. Examples of services include shopping, games, a zoo of virtual creatures, art museums, live music, virtual universities, and the like. Such virtual spaces have been put into practical use in some areas, such as online games and VR (Virtual Reality) shopping with virtual commercial facilities, and are sometimes referred to as the Metaverse.

仮想空間に参加中のユーザ(以降、参加ユーザと呼称)は、互いのアバターの行動を自身のアバターを通じて見ることで、仮想空間内での互いの存在感を得ている。例えば、他のアバターが移動する様子や、買い物をしている様子、ゲーム筐体の前に座ってゲームをプレイしている様子、などを見ることで賑わいを感じ、参加ユーザは他の参加ユーザが仮想空間に存在している「存在感」を感じながら仮想体験を楽しむことができる。 Users participating in the virtual space (hereinafter referred to as participating users) gain a sense of each other's presence in the virtual space by viewing the actions of each other's avatars through their own avatars. For example, watching other avatars moving around, shopping, or sitting in front of a game console while playing a game creates a sense of liveliness, and participating users are encouraged to interact with other participating users. You can enjoy the virtual experience while feeling the ``presence'' of being in the virtual space.

特開2022-36689号公報Japanese Patent Application Publication No. 2022-36689

仮想空間内を移動する形態において、ユーザビリティを向上するための様々な仕組みが知られている。
例えば、仮想空間内で何らかのサービスの提供を受ける場合、基本的に、ユーザはサービスが提供される場所までアバターを移動させる必要がある。しかし、ユーザの中にはアバターを移動させることを煩わしく思うユーザもいる。そのため、瞬時に目的地へ移動できる仕組みが知られている。例えば、オンラインゲームなどでは転移魔法や転移装置などと呼ばれるゲーム世界の仕組みとして提供されている。メニューを呼び出して行き先を選択すると場面転換されるゲームの仕様もその一部といえる。
Various mechanisms are known for improving usability when moving within a virtual space.
For example, when receiving some kind of service in a virtual space, the user basically needs to move his avatar to the location where the service is provided. However, some users find it troublesome to move their avatars. Therefore, mechanisms are known that allow you to instantly travel to your destination. For example, in online games, it is provided as a mechanism of the game world called teleportation magic or teleportation device. Part of this can be said to be the game's specifications, where the scene changes when you bring up a menu and select a destination.

仮想空間内の移動を省略する究極的な方法としては、ログイン手続自体を省略して仮想空間内のサービスを直接ユーザに提供する方法が考えられる。例えば、仮想空間内の仮想ゲームセンターで提供されるオンラインゲームがお気に入りになったユーザは、ログインして仮想ゲームセンターまで移動するまでの全ての操作が手間と感じることがあるであろう。また、仮想空間内の仮想ゲームセンターで提供されるオンラインゲームを友人から薦められたユーザは、取りあえずユーザ登録等をせずにオンラインゲームのみを試してみたいと思うであろう。仮想空間内で提供されているサービスをログイン等の一部の手続を省略して享受したいというユーザの要望は、ゲームに限らずその他の種類のサービスについても同様に考えられる。 The ultimate method of omitting movement within the virtual space may be to omit the login procedure itself and directly provide services within the virtual space to the user. For example, a user who has become a favorite with an online game provided at a virtual game center in a virtual space may find all the operations from logging in to moving to the virtual game center to be a hassle. Furthermore, a user who is recommended by a friend an online game provided at a virtual game center in a virtual space may want to try the online game without registering as a user. A user's desire to enjoy services provided in a virtual space without having to go through some procedures such as logging in can be considered not only for games but also for other types of services.

しかし、従来の技術において、仮想空間内で提供されているサービスをログイン等の一部の手続を省略してユーザに提供しようとすると、そのユーザのアバターが仮想空間に存在しない状態になってしまう。仮想空間に参加しているユーザからすると、他のユーザが仮想空間に存在している「存在感」を感じることができなくなり、仮想体験の質が低下しかねない。例えば、仮想空間内でアバターが存在する賑わいが感じられなくなり、仮想空間における仮想体験の質が低下しかねない。 However, with conventional technology, when attempting to provide a service provided in a virtual space to a user by omitting some procedures such as logging in, the user's avatar ends up not existing in the virtual space. . Users participating in the virtual space may not be able to feel the "presence" of other users in the virtual space, and the quality of the virtual experience may deteriorate. For example, the liveliness of the avatar's presence in the virtual space may not be felt, and the quality of the virtual experience in the virtual space may deteriorate.

本発明が解決しようとする課題は、ログイン等の一部の手続を省略して仮想空間内で提供されているサービスをユーザに提供可能にしつつも、当該ユーザの仮想空間内での存在を表現する新たな技術を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to omit some procedures such as logging in, and to be able to provide services provided in a virtual space to a user, while also expressing the user's presence in the virtual space. The aim is to provide new technology to

上記した課題を解決するための第1の発明は、ユーザに所定のサービスを提供する制御を実行するコンピュータシステムであって、
前記サービスを提供するための仮想スポットが設定された仮想空間に参加している参加ユーザによる操作入力に基づいて、当該参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する参加ユーザ向け提供制御手段(例えば、図1のポータルサーバシステム1100P、図9の処理部200s、参加ユーザ向け提供制御部210、図15のステップS56)と、
前記仮想空間に参加していない不参加ユーザによる操作入力に基づいて、当該不参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する不参加ユーザ向け提供制御手段(例えば、図1のポータルサーバシステム1100P、図9の処理部200s、不参加ユーザ向け提供制御部212、図14のステップS86で実行される短縮処理における図18のステップS136)と、
前記参加ユーザ向け提供制御手段による前記サービスの提供制御と前記不参加ユーザ向け提供制御手段による前記サービスの提供制御との両方に基づいて、前記仮想空間内の前記仮想スポットにおいて前記サービスの提供状況を表現する表示制御を実行する提供状況表示制御手段(例えば、図1のポータルサーバシステム1100P、図9の処理部200s、提供状況表示制御部214、図18のステップS102からステップS104、ステップS130からステップS132)と、
を備えるコンピュータシステムである。
A first invention for solving the above problems is a computer system that executes control to provide a predetermined service to a user, comprising:
Participating user provision control means (e.g. , the portal server system 1100P in FIG. 1, the processing unit 200s in FIG. 9, the provision control unit for participating users 210, step S56 in FIG. 15),
Non-participating user provision control means (for example, the portal server system 1100P in FIG. 1, the portal server system 1100P in FIG. Processing unit 200s, provision control unit 212 for non-participating users, step S136 in FIG. 18 in the shortening process executed in step S86 in FIG.
Expressing the provision status of the service at the virtual spot in the virtual space based on both the provision control of the service by the provision control means for participating users and the provision control of the service by the provision control means for non-participating users. Provision status display control means (for example, the portal server system 1100P in FIG. 1, the processing unit 200s in FIG. 9, the provision status display control unit 214, steps S102 to S104 in FIG. 18, and steps S130 to S132 in FIG. 18) )and,
It is a computer system equipped with.

「参加ユーザ」とは、仮想空間に参加しているユーザであり、参加のための手続き(例えば参加のためにログイン手続が必要であれば、そのログイン手続)を済ませたユーザである。「不参加ユーザ」は、仮想空間に参加していないユーザであり、参加のための手続き(例えばログイン手続)を行っていないユーザである。「仮想スポット」とは、仮想的な店舗や仮想的な会場などの仮想空間における地理的な場所を指している。 A "participating user" is a user who is participating in the virtual space and who has completed the procedure for participation (for example, if a login procedure is required for participation, the login procedure). A "non-participating user" is a user who is not participating in the virtual space and has not performed a procedure for participation (for example, a login procedure). A "virtual spot" refers to a geographical location in a virtual space, such as a virtual store or a virtual venue.

第1の発明によれば、不参加ユーザに対しても、仮想空間で提供されているサービスが提供可能となり、なおかつ、当該サービスが提供されている仮想スポットにおける不参加ユーザも含めたサービスの提供状況を表現する表示制御がなされることとなる。よって、参加ユーザからしてみれば、不参加ユーザの存在を仮想空間内で視覚的に感じることができる。よって、ログイン等の一部の手続を省略して仮想空間内で提供されているサービスをユーザに提供可能にしつつも、当該ユーザの仮想空間内での存在を表現する新たな技術を提供することが可能となる。 According to the first invention, a service provided in a virtual space can be provided even to non-participating users, and the service provision status including non-participating users at the virtual spot where the service is provided can be provided. Display control will be performed to express the image. Therefore, from the viewpoint of participating users, the presence of non-participating users can be visually felt within the virtual space. Therefore, it is an object of the present invention to provide a new technology that allows services provided in a virtual space to be provided to a user by omitting some procedures such as login, while expressing the user's presence in the virtual space. becomes possible.

第2の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記仮想空間が、前記参加ユーザの操作に基づいて前記参加ユーザの参加ユーザキャラクタが行動可能な空間であり、前記参加ユーザ向け提供制御手段は、前記参加ユーザによる操作に基づく前記参加ユーザキャラクタの行動に基づいて、当該参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行し(例えば、図15のステップS34からステップS56)、前記不参加ユーザ向け提供制御手段は、前記不参加ユーザによる前記サービスの提供を希望する旨の直接操作(例えば、図5の短縮メニュー画面14におけるサービス選択アイコン16a,16bへの操作)に基づいて、前記不参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する(例えば、図18のステップS90からステップS136)、コンピュータシステムである。 A second invention is the above computer system, wherein the virtual space is a space in which the participating user character of the participating user can act based on the operation of the participating user, and the provision control means for the participating user is configured to control the provision of the virtual space to the participating user. The provision control means for non-participating users executes control to provide the service to the participating user based on the behavior of the participating user character based on the operation by the participating user (for example, steps S34 to S56 in FIG. 15). , provide the service to the non-participating user based on a direct operation by the non-participating user indicating a desire to provide the service (for example, an operation on the service selection icons 16a, 16b on the shortened menu screen 14 in FIG. 5). It is a computer system that executes control (for example, steps S90 to S136 in FIG. 18).

「参加ユーザキャラクタ」とは、参加ユーザに対応づけられたユーザキャラクタであり、当該参加ユーザの操作入力に基づいて制御されることを基本とするキャラクターオブジェクトである。アバターと呼称されることもある。 The "participating user character" is a user character associated with a participating user, and is a character object that is basically controlled based on the operational input of the participating user. Sometimes called avatar.

第2の発明によれば、参加ユーザに対してはそのユーザキャラクタ(参加ユーザキャラクタ)の行動に基づいてサービスの提供を制御する。その一方で、不参加ユーザに対しては、不参加ユーザによるサービスの提供を希望する旨の直接操作に基づいてサービスの提供を制御する。 According to the second invention, the provision of services to participating users is controlled based on the behavior of the user character (participating user character). On the other hand, the provision of services to non-participating users is controlled based on the non-participating users' direct operations indicating that they wish to receive the services.

第3の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記参加ユーザ向け提供制御手段が、前記参加ユーザキャラクタが前記仮想スポットに位置している場合に前記参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する(例えば、図15のステップS32のYES→ステップS56)、コンピュータシステムである。 A third aspect of the present invention is that in the computer system described above, the provision control means for participating users executes control for providing the service to the participating users when the participating user character is located at the virtual spot. For example, YES in step S32→step S56) in FIG. 15 is a computer system.

第3の発明によれば、コンピュータシステムは、参加ユーザに対して、参加ユーザキャラクタが仮想スポットに位置している場合にサービスを提供する制御を実行する。よって、不参加ユーザにしてみれば、参加ユーザとなって自身のユーザキャラクタを仮想空間に出現させ、これを所望のサービスを提供する仮想スポットまで移動させる手間が省けることになる。 According to the third invention, the computer system performs control to provide a service to participating users when the participating user character is located at the virtual spot. Therefore, for a non-participating user, it is possible to save the effort of becoming a participating user, making his or her user character appear in the virtual space, and moving it to a virtual spot that provides the desired service.

第4の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記不参加ユーザ向け提供制御手段が、前記サービスの提供を希望する旨の項目(例えば、図5の短縮メニュー画面14におけるサービス選択アイコン16)を選択する操作に基づいて、前記不参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する、コンピュータシステムである。 A fourth aspect of the present invention is that in the above computer system, the provision control means for non-participating users selects an item indicating that the provision of the service is desired (for example, the service selection icon 16 on the shortened menu screen 14 in FIG. 5). The computer system executes control to provide the service to the non-participating user based on the operation.

また第5の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記不参加ユーザ向け提供制御手段が、前記不参加ユーザの携帯端末に前記項目を表示する制御を行い(例えば、図18のステップS90)、前記項目の選択操作に応じて、前記携帯端末をマン・マシン・インターフェースとして前記サービスを提供する制御を実行する、コンピュータシステムである。 Further, in the fifth invention, in the above computer system, the provision control means for non-participating users controls displaying the items on the mobile terminal of the non-participating users (for example, step S90 in FIG. 18), and The computer system executes control to provide the service using the mobile terminal as a man-machine interface in response to a selection operation.

第4又は第5の発明によれば、コンピュータシステムは、不参加ユーザに対して、サービスの提供を希望する旨の項目を選択する操作、例えばメニュー画面からメニュー項目を選択するような操作を直接操作として受け付けてサービスを提供する制御を実行する。よって、不参加ユーザにしてみれば、仮想スポットにユーザキャラクタを移動させる手間を省略し、簡単な操作でサービスを享受できることとなり、ユーザビリティが向上する。 According to the fourth or fifth invention, the computer system directly causes the non-participating user to perform an operation of selecting an item indicating that the service is desired to be provided, for example, an operation of selecting a menu item from a menu screen. Execute control to accept and provide services. Therefore, for non-participating users, the trouble of moving the user character to the virtual spot can be omitted and the service can be enjoyed with simple operations, thereby improving usability.

第6の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記提供状況表示制御手段が、前記参加ユーザ向け提供制御手段により前記サービスが提供されている前記参加ユーザの前記参加ユーザキャラクタ(例えば、図4のアバター4s)を前記仮想スポットに配置し、且つ、前記不参加ユーザ向け提供制御手段により前記サービスが提供されている前記不参加ユーザの不参加ユーザキャラクタ(例えば、図5のアバター4f)を前記仮想空間に出現させて前記仮想スポットに配置する制御を行う(例えば、図18のステップS102、ステップS130)、コンピュータシステムである。 A sixth aspect of the present invention is that in the above computer system, the provision status display control means displays the participating user character (for example, the avatar in FIG. 4) of the participating user to whom the service is provided by the participating user provision control means. 4s) in the virtual spot, and causing a non-participating user character (for example, avatar 4f in FIG. 5) of the non-participating user to whom the service is provided to appear in the virtual space by the non-participating user provision control means. This is a computer system that performs control to place the virtual spot in the virtual spot (for example, steps S102 and S130 in FIG. 18).

第6の発明によれば、コンピュータシステムは、参加ユーザキャラクタおよび不参加ユーザキャラクタを、提供を受けるサービスの仮想スポットに配置する制御を行う。よって、不参加ユーザについても「仮想空間においてはサービスの提供を受けるユーザは、当該サービスの仮想スポットに存在する」という原則が維持される。 According to the sixth invention, the computer system performs control to place the participating user character and the non-participating user character in the virtual spot of the service to be provided. Therefore, even for non-participating users, the principle that ``in a virtual space, a user who receives a service exists in the virtual spot of that service'' is maintained.

第7の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記提供状況表示制御手段が、前記不参加ユーザキャラクタの行動を自動的に制御する(例えば、図18のステップS104、ステップS132)、コンピュータシステムである。 A seventh invention is the computer system described above, in which the provision status display control means automatically controls the behavior of the non-participating user character (for example, steps S104 and S132 in FIG. 18).

不参加ユーザは、そもそも仮想世界に参加していないので、不参加ユーザキャラクタを仮想空間内に出現させたとしても、不参加ユーザは当該不参加ユーザキャラクタを操作できない。 Since the non-participating user does not participate in the virtual world in the first place, even if the non-participating user character appears in the virtual space, the non-participating user cannot operate the non-participating user character.

第7の発明によれば、コンピュータシステムは、不参加ユーザに代わって仮想空間内に出現させた不参加ユーザキャラクタの行動を自動制御する。参加ユーザからは、不参加ユーザキャラクタも参加ユーザキャラクタと同様に行動しているように見える。つまり、同時に複数のユーザが各々のアバターを使って参加しているような「存在感」が維持されることになる。 According to the seventh invention, the computer system automatically controls the behavior of the non-participating user character that appears in the virtual space in place of the non-participating user. From the participating user's perspective, the non-participating user character appears to be acting in the same way as the participating user character. In other words, a "presence" is maintained as if multiple users were participating using their respective avatars at the same time.

第8の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記参加ユーザ向け提供制御手段が、前記参加ユーザキャラクタが前記仮想スポットにおいて所定の挙動条件を満たす挙動をした場合に、前記参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する(例えば、図15のステップS32からステップS56)、コンピュータシステムである。 An eighth aspect of the present invention is that in the above computer system, the provision control means for participating users provides the service to the participating users when the participating user character behaves in a manner that satisfies a predetermined behavior condition at the virtual spot. This is a computer system that executes control (for example, from step S32 to step S56 in FIG. 15).

第8の発明によれば、コンピュータシステムは、仮想スポットで所定の挙動条件を満たす挙動をした参加ユーザキャラクタの参加ユーザに対してサービスを提供する制御を実行する。挙動条件を満たす挙動は、例えば、仮想スポットが商品を販売する店舗であれば仮想店員に商品の購入を申し出る挙動であり、仮想スポットがゲームセンターであれば仮想のゲーム装置にプレイ対価の代金を投入する挙動とすることができる。 According to the eighth invention, the computer system executes control to provide a service to a participating user whose participating user character behaves in a manner that satisfies a predetermined behavior condition at the virtual spot. For example, if the virtual spot is a store that sells products, the behavior that satisfies the behavioral conditions is the behavior of offering to purchase the product to the virtual store clerk, and if the virtual spot is a game center, the behavior is to make a payment to the virtual game device for play. The behavior can be set as input.

第9の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記提供状況表示制御手段が、前記不参加ユーザキャラクタが前記仮想スポットにおいて前記挙動条件を満たす挙動をするように、前記不参加ユーザキャラクタの行動を自動的に制御する(例えば、図18のステップS104)、コンピュータシステムである。 A ninth aspect of the present invention is that in the above computer system, the provision status display control means automatically controls the behavior of the non-participating user character so that the non-participating user character behaves in a manner that satisfies the behavior condition at the virtual spot. It is a computer system that controls (for example, step S104 in FIG. 18).

不参加ユーザは、そもそも仮想世界にログインしていないので、不参加ユーザキャラクタを仮想空間内に出現させる制御がなされたとしても、不参加ユーザは当該不参加ユーザキャラクタを操作できない。 Since the non-participating user has not logged into the virtual world in the first place, even if control is performed to cause the non-participating user character to appear in the virtual space, the non-participating user cannot operate the non-participating user character.

第9の発明によれば、コンピュータシステムは、不参加ユーザに代わって、不参加ユーザキャラクタが仮想スポットにおいて挙動条件を満たす挙動をするように自動制御する。よって、参加ユーザから見れば、不参加ユーザキャラクタも参加ユーザキャラクタと同様にサービスを享受するための挙動をしているように見える。よって、ユーザの「存在感」を高度に維持することができる。 According to the ninth invention, the computer system automatically controls the non-participating user character to behave in a virtual spot satisfying the behavior condition on behalf of the non-participating user. Therefore, from the perspective of the participating user, the non-participating user character appears to be behaving in the same way as the participating user character in order to enjoy the service. Therefore, the user's "presence" can be maintained at a high level.

第10の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記提供状況表示制御手段は、前記不参加ユーザが前記仮想空間に参加する場合の参加ユーザキャラクタが設定済みの場合には、当該参加ユーザキャラクタを前記不参加ユーザキャラクタとして前記仮想空間に出現させ、設定されていない場合には、前記不参加ユーザキャラクタを自動生成して(例えば、図14のステップS84)前記仮想空間に出現させる、コンピュータシステムである。 A tenth aspect of the present invention is the computer system as described above, in which, if a participating user character for the non-participating user to participate in the virtual space has already been set, the provision status display control means replaces the non-participating user character with the non-participating user character. The computer system makes the non-participating user character appear in the virtual space as a user character, and if it is not set, automatically generates the non-participating user character (for example, step S84 in FIG. 14) and makes it appear in the virtual space.

第10の発明によれば、コンピュータシステムは、不参加ユーザが自身の参加ユーザキャラクタを設定済の場合には、その設定済の参加ユーザキャラクタを仮想空間に出現させる。一方、まだ参加ユーザキャラクタの設定を済ませていない場合には、不参加ユーザキャラクタを自動生成することで不参加ユーザキャラクタが未設定であることを補填する制御を実行する。よって、不参加ユーザにとってのユーザビリティが向上する。 According to the tenth invention, when the non-participating user has already set his own participating user character, the computer system causes the set participating user character to appear in the virtual space. On the other hand, if the participating user character has not yet been set, control is executed to automatically generate a non-participating user character to compensate for the fact that the non-participating user character has not been set yet. Therefore, usability for non-participating users is improved.

第11の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記提供状況表示制御手段は、前記サービスの提供状況に応じて、前記参加ユーザキャラクタおよび/又は前記不参加ユーザキャラクタの前記仮想スポットでの配置位置を変更する制御を行う(例えば、図16のステップS146,ステップS156,図18のステップS130)、コンピュータシステムである。 An eleventh invention is, in the computer system described above, the provision status display control means changes the arrangement position of the participating user character and/or the non-participating user character in the virtual spot according to the provision status of the service. This is a computer system that performs control (for example, steps S146 and S156 in FIG. 16, and step S130 in FIG. 18).

第11の発明によれば、コンピュータシステムは、サービスの提供状況に応じて、仮想スポットに位置する参加ユーザキャラクタや不参加ユーザキャラクタの配置を変更することができる。 According to the eleventh invention, the computer system can change the arrangement of the participating user characters and non-participating user characters located at the virtual spot depending on the service provision status.

例えば、仮想スポットが仮想のゲームセンターであるとする。現実世界のゲームセンターでは、業務用ゲーム装置が配置されている数を超えるサービスを提供することはできない。しかし、仮想的な世界であるため、仮想の業務用ゲーム装置の配置数を超える数のユーザにゲームのサービスを提供することは可能である。参加ユーザキャラクタおよび不参加ユーザキャラクタの数が、仮想の業務用ゲーム装置の配置数以内であれば(混雑していなければ)、各ユーザキャラクタを業務用ゲーム装置に配置すればよい。もしも、仮想の業務用ゲーム装置の配置数を超えるならば(混雑していれば)、幾つかの業務用ゲーム装置を着席可能のために空席としておいて残りの業務用ゲーム装置の周囲に観客であるかのようにユーザキャラクタを配置すると言った具合に配置を変更することができる。この場合、ゲームプレイのサービスの提供を享受しているはずのユーザキャラクタが観客としての配置に変更され得ることとなる。こうした配置変更により、仮想スポットを訪れた参加ユーザに、サービスの提供状況の活況を見せることができる。 For example, assume that the virtual spot is a virtual game center. A game center in the real world cannot provide more services than the number of arcade game machines installed. However, since it is a virtual world, it is possible to provide game services to more users than the number of virtual arcade game machines arranged. If the number of participating user characters and non-participating user characters is within the number of virtual arcade game devices arranged (if it is not crowded), each user character may be placed in the arcade game device. If the number of virtual arcade game machines is exceeded (if the number of arcade game machines is crowded), some arcade game machines may be left empty for seating, and the remaining arcade game machines are surrounded by spectators. You can change the placement of the user character, such as placing the user character as if it were. In this case, the user character who is supposed to be enjoying the provision of game play services may be changed to a position as a spectator. Such a layout change allows participating users visiting the virtual spot to see the active state of service provision.

第12の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記提供状況表示制御手段は、前記参加ユーザキャラクタおよび/又は前記不参加ユーザキャラクタを取捨選択して前記仮想スポットに配置する制御を行う(例えば、図18のステップS112からステップS130)、コンピュータシステムである。 A twelfth aspect of the present invention is, in the above computer system, the provision status display control means controls to select the participating user character and/or the non-participating user character and place them in the virtual spot (for example, as shown in FIG. (steps S112 to S130) of the computer system.

第12の発明によれば、コンピュータシステムは、仮想スポットに配置する参加ユーザキャラクタや不参加ユーザキャラクタの数を調整することができる。例えば、余りに多くのユーザキャラクタがサービスを享受しているために、仮想空間における当該仮想スポットの視認性に問題が生じる事態を回避することができる。 According to the twelfth invention, the computer system can adjust the number of participating user characters and non-participating user characters placed in the virtual spot. For example, it is possible to avoid a situation where too many user characters are enjoying the service, causing a problem in the visibility of the virtual spot in the virtual space.

第13の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記提供状況表示制御手段は、前記取捨選択において配置しないと判定された前記参加ユーザキャラクタの情報および前記不参加ユーザキャラクタの情報を表示する制御を行う(例えば、図8の仮想モニタ7による表示、図18のステップS118)、コンピュータシステムである。 A thirteenth aspect of the present invention is, in the computer system described above, the provision status display control means performs control to display information on the participating user character and information on the non-participating user character determined not to be placed in the selection. For example, the display on the virtual monitor 7 in FIG. 8, step S118 in FIG. 18), and the computer system.

第13の発明によれば、コンピュータシステムは、サービスの提供を享受しているが仮想スポットに配置されていないユーザキャラクタについての情報を、別の形で仮想スポットを訪れた参加ユーザへ提供できる。 According to the thirteenth invention, the computer system can provide participating users who have visited the virtual spot in a different form with information about the user character who is enjoying the provision of the service but is not placed at the virtual spot.

第14の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記提供状況表示制御手段によって実行された表示制御を記録し、当該記録に基づいて前記サービスの提供状況を再現する表示制御を実行する提供状況再現制御手段(例えば、図9の提供状況再現制御部216、図17のステップS190からステップS196)、を更に備えるコンピュータシステムである。 A fourteenth aspect of the present invention is a provision situation reproduction control that records the display control executed by the provision situation display control means and executes display control to reproduce the service provision situation based on the record, in the computer system described above. The computer system further includes means (for example, the provision situation reproduction control unit 216 in FIG. 9 and steps S190 to S196 in FIG. 17).

第14の発明によれば、コンピュータシステムは、過去に行われたサービスの提供状況の表示を再現することができる。例えば、とある有名なユーザが仮想空間でゲームプレイする様子を見たいと願う参加ユーザは、リアルタイムにプレイしている場には居られなかったとしても再現表示によりこれを見ることができる。 According to the fourteenth invention, the computer system can reproduce the display of the provision status of services provided in the past. For example, a participating user who wishes to watch a certain famous user play a game in a virtual space can watch it in a replay even if he or she cannot be present at the place where the game is being played in real time.

第15の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記サービスは、ゲームであり、前記参加ユーザおよび前記不参加ユーザであるゲームユーザ毎のゲーム進行状況を取得するゲーム進行状況取得制御手段(例えば、図9のゲーム進行状況取得制御部220、図17のステップS194)と、
前記参加ユーザである閲覧要求ユーザから、閲覧対象ユーザのゲームプレイ映像の閲覧要求を受け付ける閲覧要求受付手段(例えば、図9の閲覧要求受付制御部230、図17のステップS196)と、
前記閲覧要求ユーザに、前記閲覧対象ユーザのゲームプレイ映像を提供するゲームプレイ映像提供制御手段(例えば、図9のゲームプレイ映像提供制御部240、図17のステップS198)と、を更に備えるコンピュータシステムである。
A fifteenth invention is the computer system described above, wherein the service is a game, and the game progress acquisition control means (for example, FIG. 9 game progress acquisition control unit 220, step S194 in FIG. 17),
A viewing request receiving means (for example, the viewing request reception control unit 230 in FIG. 9, step S196 in FIG. 17) that receives a viewing request for the game play video of the viewing target user from the viewing requesting user who is the participating user;
A computer system further comprising a game play video provision control unit (for example, the game play video provision control unit 240 in FIG. 9, step S198 in FIG. 17) that provides the viewing request user with the game play video of the user to be viewed. It is.

また、第16の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記ゲームプレイ映像は、前記仮想スポットにおいて前記閲覧対象ユーザのユーザキャラクタがゲームプレイを行っている様子を第三者視点で撮影した映像、又は、前記閲覧対象ユーザのゲームプレイ画面の映像、である、コンピュータシステムである。 Furthermore, the sixteenth invention is the above computer system, wherein the game play video is a video shot from a third-person perspective of the user character of the viewing target user playing the game at the virtual spot, or , a video of the game play screen of the user to be viewed.

例えば、仮想スポットがユーザキャラクタで混雑している場合には、参加ユーザは、他ユーザのゲームプレイの様子を見たくとも、見える場所まで自身のユーザキャラクタを近づけられないときがある。こうした不便は、仮想空間でより現実に似せた仮想体験を得る意味では当然であるが解決が望まれる。 For example, when a virtual spot is crowded with user characters, even if a participating user wants to watch the game play of another user, he or she may not be able to bring his or her own user character close enough to see the game play. It is natural that these inconveniences be resolved in the sense of obtaining a virtual experience that more closely resembles reality in a virtual space.

第15又は第16の発明によれば、コンピュータシステムは、参加ユーザや不参加ユーザのゲーム進行状況に係る情報を取得し、参加ユーザである閲覧要求ユーザからの要求に応じて、参加ユーザや不参加ユーザのゲームプレイ映像を閲覧要求ユーザへ提供できる。上述の不便は解消され、仮想スポットはユーザ自らがそこでゲームプレイする場としてだけでなく、他のユーザによるゲームプレイ映像の提供の場ともなる。 According to the fifteenth or sixteenth invention, the computer system acquires information related to the game progress status of participating users and non-participating users, and in response to a request from a viewing requesting user who is a participating user, Game play videos can be provided to users who request viewing. The above-mentioned inconvenience is resolved, and the virtual spot not only serves as a place for the user to play games, but also serves as a place for other users to provide game play images.

第17の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記閲覧要求ユーザの前記ゲーム進行状況に対して、所与の関連条件を満たす前記ゲーム進行状況であるゲームユーザを前記閲覧対象ユーザとして選択する第1の閲覧対象ユーザ選択手段(例えば、図9の第1閲覧対象ユーザ選択部232、図17のステップS192)、を更に備えるコンピュータシステムである。 A seventeenth invention is a first aspect of the present invention, in which, in the computer system, a game user whose game progress satisfies a given related condition is selected as the user to be viewed, with respect to the game progress of the viewing requesting user. The computer system further includes viewing target user selection means (for example, the first viewing target user selection unit 232 in FIG. 9, step S192 in FIG. 17).

第17の発明によれば、コンピュータシステムは、閲覧要求ユーザが過去にゲームプレイした履歴がある場合、当該ユーザのゲーム進行状況に対して、所与の関連条件を満たすゲーム進行状況であるゲームユーザを閲覧対象ユーザとすることができる。
「関連条件」を適切に設定することによって、閲覧要求ユーザがクリアに苦労しているゲームステージをプレイするユーザのゲームプレイ映像を提供したり、逆に「ネタばれ」を防ぐために閲覧要求ユーザがクリアしていないゲームステージのゲームプレイ映像を閲覧対象外とすることもできる。つまり、閲覧要求ユーザに対して適切な内容のゲームプレイ映像を提供できる。
According to the seventeenth invention, when the viewing requesting user has a history of playing games in the past, the computer system can detect a game user whose game progress satisfies a given related condition with respect to the game progress of the user. can be viewed by users.
By setting "related conditions" appropriately, it is possible to provide gameplay footage of a user playing a game stage that the user requesting to view is having difficulty clearing, or conversely, to prevent "spoilers" It is also possible to exclude gameplay footage from game stages that have not been cleared. In other words, game play video with appropriate content can be provided to the user who requests viewing.

第18の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記ユーザ毎のユーザ情報を管理するユーザ情報管理手段と、前記閲覧要求ユーザの前記ユーザ情報に対して、所与の関連条件を満たす前記ユーザ情報であるゲームユーザを前記閲覧対象ユーザとして選択する第2の閲覧対象ユーザ選択手段(例えば、図9の第2閲覧対象ユーザ選択部234、図17のステップS192)、を更に備えるコンピュータシステムである。 An eighteenth invention provides, in the above computer system, a user information management means for managing user information for each user; and a user information that satisfies a given related condition for the user information of the viewing requesting user. The computer system further includes a second viewing user selection unit (for example, the second viewing user selection unit 234 in FIG. 9, step S192 in FIG. 17) that selects a certain game user as the viewing user.

第18の発明によれば、コンピュータシステムは、閲覧要求ユーザのユーザ情報に対して所与の関連条件を満たすユーザ情報であるゲームユーザを閲覧対象ユーザとして選択できる。「関連条件」は、例えば、閲覧要求ユーザと関係性のあるユーザ(例えば、フレンド登録しているフレンドユーザ)を選択するための条件とすることができる。 According to the eighteenth invention, the computer system can select, as the viewing target user, a game user whose user information satisfies a given related condition with respect to the user information of the viewing requesting user. The "related condition" can be, for example, a condition for selecting a user who has a relationship with the viewing requesting user (for example, a friend user who has registered as a friend).

第19の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記仮想スポットにおいて、前記閲覧要求ユーザのユーザキャラクタから所与の近距離条件を満たす位置にユーザキャラクタがいるゲームユーザを前記閲覧対象ユーザとして選択する第3の閲覧対象ユーザ選択手段(例えば、図9の第3閲覧対象ユーザ選択部236、図17のステップS192)、を更に備えるコンピュータシステムである。 A nineteenth aspect of the present invention is that, in the above computer system, a game user whose user character is located at a position satisfying a given short distance condition from the user character of the viewing requesting user in the virtual spot is selected as the viewing target user. This computer system further includes a third viewing target user selection unit (for example, the third viewing target user selection unit 236 in FIG. 9, step S192 in FIG. 17).

第19の発明によれば、コンピュータシステムは、閲覧対象ユーザを、仮想スポットにおける閲覧要求ユーザのユーザキャラクタとの距離に基づいて選択できる。閲覧要求ユーザにしてみれば、自身のユーザキャラクタの近くにいるユーザキャラクタの他ユーザを閲覧対象ユーザにすることができる。 According to the nineteenth invention, the computer system can select the viewing target user based on the distance between the viewing requesting user and the user character in the virtual spot. From the viewpoint of the viewing requesting user, other users whose user characters are close to their own user character can be selected as viewing target users.

第20の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記閲覧対象ユーザは、現在ゲームプレイ中のユーザであるコンピュータシステムである。 A 20th invention is the computer system described above, in which the viewing target user is a user currently playing a game.

第21の発明は、上記のコンピュータシステムにおいて、前記サービスは、ゲームであり、前記参加ユーザおよび前記不参加ユーザであるゲームユーザ毎のゲーム進行状況を取得するゲーム進行状況取得手段と、前記参加ユーザである閲覧要求ユーザから、閲覧対象ユーザのゲームプレイ映像の閲覧要求を受け付ける閲覧要求受付手段と、を更に備え、前記提供状況再現制御手段は、前記閲覧要求ユーザに、前記閲覧対象ユーザのゲームプレイ映像を提供状況の前記再現として提供する、コンピュータシステムである。 A twenty-first invention is the above computer system, wherein the service is a game, and a game progress acquisition means for acquiring the game progress of each game user who is the participating user and the non-participating user; The provision situation reproduction control means further includes viewing request receiving means for receiving a request to view the game play video of the user to be viewed from a certain user requesting to view, and the provision situation reproduction control means is configured to request the user to request to view the game play video of the user to be viewed. The computer system provides the reproduction of the provision situation.

第21の発明によれば、コンピュータシステムは、参加ユーザに対して、他ユーザのゲームプレイの再現映像を提供できる。 According to the twenty-first invention, the computer system can provide participating users with a reproduction video of another user's game play.

第22の発明は、上記のコンピュータシステムであるサーバシステムと、前記ユーザのユーザ端末と、を具備するサービス提供システムである。 A twenty-second invention is a service providing system comprising the server system which is the computer system described above, and the user terminal of the user.

第22の発明によれば、上記の発明と同様の効果が得られるサービス提供システムを実現できる。 According to the twenty-second invention, it is possible to realize a service providing system that can obtain the same effects as the above invention.

第23の発明は、コンピュータシステムが、ユーザに所定のサービスを提供する制御を実行するためのサービス提供制御方法であって、前記サービスを提供するための仮想スポットが設定された仮想空間に参加している参加ユーザによる操作入力に基づいて、当該参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する参加ユーザ向け提供制御ステップと、前記仮想空間に参加していない不参加ユーザによる操作入力に基づいて、当該不参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する不参加ユーザ向け提供制御ステップと、前記参加ユーザ向け提供制御ステップでの前記サービスの提供制御と前記不参加ユーザ向け提供制御ステップでの前記サービスの提供制御との両方に基づいて、前記仮想空間内の前記仮想スポットにおいて前記サービスの提供状況を表現する表示制御を実行する提供状況表示制御ステップと、を含むサービス提供制御方法である。 A twenty-third invention is a service provision control method for controlling a computer system to provide a predetermined service to a user, the computer system participating in a virtual space in which a virtual spot for providing the service is set. a provision control step for participating users that executes control to provide the service to the participating user based on the operational input by the participating user who is not participating in the virtual space; a provision control step for non-participating users that executes control to provide the service to non-participating users; a provision control of the service in the provision control step for participating users; and a provision control of the service in the provision control step for non-participating users; and a provision status display control step of performing display control to express the provision status of the service at the virtual spot in the virtual space based on both of the above.

第23の発明によれば、上記の発明と同様の作用効果をもたらすサービス提供制御方法を実現できる。 According to the twenty-third invention, it is possible to realize a service provision control method that provides the same effects as the above invention.

サービス提供システムの構成例を示す図。The figure which shows the example of a structure of a service provision system. サービス提供システムが提供する仮想空間について説明するための図。FIG. 2 is a diagram for explaining a virtual space provided by a service providing system. オンラインゲームを提供する仮想スポットの構成例を説明するための図。A diagram for explaining an example of the configuration of a virtual spot that provides online games. 参加ユーザ向けの短縮機能について説明するための図。A diagram for explaining a shortening function for participating users. 不参加ユーザ向けの短縮機能について説明するための図。A diagram for explaining a shortening function for non-participating users. 仮アバターの自動生成について説明するための図。A diagram for explaining automatic generation of a temporary avatar. サービス提供状況に応じたアバターの配置変更について説明するための図。FIG. 3 is a diagram for explaining how to change the arrangement of avatars according to service provision status. サービス提供状況がアバターを追加配置するのが不適当な程に過密に混雑した場合の扱いついて説明するための図。A diagram for explaining how to handle a case where the service provision situation is so crowded that it is inappropriate to place additional avatars. サーバサイドシステムの機能構成例を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing an example of a functional configuration of a server-side system. サーバサイドシステムの記憶部に記憶されるプログラムやデータの例を示す図。The figure which shows the example of the program and data stored in the memory|storage part of a server side system. 仮想空間初期設定データのデータ構成例を示す図。The figure which shows the data structure example of virtual space initial setting data. 仮想空間管理データのデータ構成例を示す図。The figure which shows the data structure example of virtual space management data. ユーザ端末の機能構成例を示す機能ブロック。A functional block showing an example of the functional configuration of a user terminal. サーバサイドシステムにおける処理の流れを説明するためのフローチャート。A flowchart for explaining the flow of processing in the server side system. 図14より続くフローチャート。Flowchart continued from FIG. 14. 図15より続くフローチャート。Flowchart continued from FIG. 15. 図16より続くフローチャート。Flowchart continued from FIG. 16. 短縮処理の流れを説明するためのフローチャート。Flowchart for explaining the flow of shortening processing. 再現候補リストの表示例を示す図。FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of a reproduction candidate list. 変形例を説明するための図。FIG. 7 is a diagram for explaining a modification. 変形例を説明するための図。FIG. 7 is a diagram for explaining a modification. 変形例を説明するための図。FIG. 7 is a diagram for explaining a modification.

以下、本発明の実施形態の例を説明するが、本発明を適用可能な形態が以下の実施形態に限られないことは勿論である。 Examples of embodiments of the present invention will be described below, but it goes without saying that the forms to which the present invention can be applied are not limited to the following embodiments.

図1は、サービス提供システム1000の構成例を示す図である。
サービス提供システム1000は、同時に複数のユーザが各々のユーザキャラクタであるアバターを使って3DCG(3 Dimensional Computer Graphics)で構築された仮想空間へ参加して、アバターで仮想空間内を自由に行動し、アバターを介して仮想空間内に用意された様々なサービスの提供を受けられるコンピュータシステムである。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a service providing system 1000.
The service providing system 1000 simultaneously allows a plurality of users to participate in a virtual space constructed using 3DCG (3 Dimensional Computer Graphics) using their respective user characters, avatars, and to freely move within the virtual space with their avatars. This is a computer system that allows you to receive various services provided in a virtual space through your avatar.

サービス提供システム1000は、ネットワーク9を介してデータ通信可能に接続されたサーバサイドシステム1010およびユーザ別のユーザ端末1500(1500a,1500b,…)を含み、ユーザ端末1500をマン・マシン・インターフェース(Man Machine Interface:MMIF)とするコンピュータシステムである。 The service providing system 1000 includes a server side system 1010 and user terminals 1500 (1500a, 1500b, ...) for each user, which are connected for data communication via the network 9, and the user terminals 1500 are connected to a man-machine interface (Man-machine interface). It is a computer system with a Machine Interface (MMIF).

ネットワーク9は、データ通信が可能な通信路を意味する。すなわち、ネットワーク9とは、直接接続のための専用線(専用ケーブル)やイーサネット(登録商標)等によるLAN(Local Area Network)の他、電話通信網やケーブル網、インターネットを含む。 The network 9 means a communication path that allows data communication. That is, the network 9 includes a LAN (Local Area Network) such as a dedicated line (dedicated cable) and Ethernet (registered trademark) for direct connection, as well as a telephone communication network, a cable network, and the Internet.

サーバサイドシステム1010は、サービス提供システム1000の運用者が管理運用するコンピュータシステムであって、ポータルサーバシステム1100Pと、複数のサービスサーバシステム1100G(1100Ga,1100Gb,…)とを有する。 The server side system 1010 is a computer system managed and operated by the operator of the service providing system 1000, and includes a portal server system 1100P and a plurality of service server systems 1100G (1100Ga, 1100Gb, . . . ).

ポータルサーバシステム1100Pは、仮想空間を総括的に管理するコンピュータシステムであって、仮想空間へ参加するユーザのユーザ端末1500が最初にアクセスするフロントエンドのサーバシステムである。ポータルサーバシステム1100Pは、例えば、ユーザ登録に係る制御、アバターのカスタマイズに係る制御、仮想空間内でのアバターの制御、仮想空間における仮想世界の制御、アバターの位置や動作に応じた各種サービスの提供に係る制御、などを行う。勿論、仮想空間で提供するサービスの内容に応じてこれら以外の制御を実行するとしてもよい。また、これらの制御のうち1つ又は複数をバックエンドサーバにより実現してもよい。 The portal server system 1100P is a computer system that comprehensively manages the virtual space, and is a front-end server system that is first accessed by the user terminal 1500 of a user participating in the virtual space. The portal server system 1100P provides, for example, control related to user registration, control related to avatar customization, control of avatars in a virtual space, control of a virtual world in a virtual space, and provision of various services according to the position and movement of an avatar. control, etc. Of course, controls other than these may be executed depending on the content of the service provided in the virtual space. Furthermore, one or more of these controls may be implemented by a backend server.

サービスサーバシステム1100G(1100Ga,1100Gb,…)は、ユーザ端末1500をクライアントとして1種類又は複数種類のサービスを提供するためのバックエンドサーバである。提供するサービスの内容は適宜設定可能である。提供されるサービスは適宜設定可能であり、例えば、ショッピング、ゲーム、美術館・映画・博物館などでの観覧、ライブ演奏、などである。以降では、サービスの例として、主にオンラインゲームを例に挙げて説明する。 The service server system 1100G (1100Ga, 1100Gb, . . . ) is a back-end server for providing one or more types of services using the user terminal 1500 as a client. The content of the provided service can be set as appropriate. The services provided can be set as appropriate, and include, for example, shopping, games, viewing at art museums, movies, museums, etc., and live performances. Hereinafter, an explanation will be given mainly of online games as an example of the service.

ポータルサーバシステム1100Pとサービスサーバシステム1100Gは、基本的なハードウェアの構成要素は同様に実現できる。すなわち、ポータルサーバシステム1100Pおよびサービスサーバシステム1100Gは、本体装置1101、キーボード、タッチパネル、ストレージ1140を有し、本体装置1101に制御基板1150を搭載する。制御基板1150には、CPU(Central Processing Unit)1151やGPU(Graphics Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)などの各種マイクロプロセッサ、VRAMやRAM,ROM等の各種ICメモリ1152、通信装置1153、が搭載されている。なお、制御基板1150の一部又は全部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)や、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、SoC(System on a Chip)により実現するとしてもよい。 The portal server system 1100P and the service server system 1100G can be realized using the same basic hardware components. That is, the portal server system 1100P and the service server system 1100G have a main unit 1101, a keyboard, a touch panel, and a storage 1140, and a control board 1150 is mounted on the main unit 1101. The control board 1150 includes various microprocessors such as a CPU (Central Processing Unit) 1151, a GPU (Graphics Processing Unit), and a DSP (Digital Signal Processor), various IC memories 1152 such as VRAM, RAM, and ROM, and a communication device 1153. It is installed. Note that part or all of the control board 1150 may be realized using an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), or an SoC (System on a Chip).

ポータルサーバシステム1100Pとサービスサーバシステム1100Gとは、制御基板1150が所定のプログラムおよびデータに基づいて演算処理することによりそれぞれ別個の機能を実現する。 The portal server system 1100P and the service server system 1100G realize separate functions by the control board 1150 performing arithmetic processing based on predetermined programs and data.

図1では、ポータルサーバシステム1100Pおよびサービスサーバシステム1100Gは、それぞれ1台のサーバ装置であるかのように描いているが、複数の装置で実現する構成であってもよい。例えば、ポータルサーバシステム1100Pおよびサービスサーバシステム1100Gは、各機能を分担する複数のブレードサーバを搭載して相互に内部バスを介してデータ通信可能に接続した構成であってもよい。ポータルサーバシステム1100Pおよびサービスサーバシステム1100Gは、データベースやオンラインストレージを含むとしてもよい。 In FIG. 1, the portal server system 1100P and the service server system 1100G are each depicted as being one server device, but they may be configured to be realized by a plurality of devices. For example, the portal server system 1100P and the service server system 1100G may be configured to include a plurality of blade servers that share each function and are connected to each other via an internal bus so that data can be communicated. Portal server system 1100P and service server system 1100G may include a database and online storage.

また、ポータルサーバシステム1100Pおよびサービスサーバシステム1100Gの設置場所は問わない。離れた場所に設置された独立した複数のサーバを、ネットワーク9を介してデータ通信させることで、全体としてポータルサーバシステム1100P或いはサービスサーバシステム1100Gとして機能させる構成であってもよい。 Further, the installation location of the portal server system 1100P and the service server system 1100G does not matter. A configuration may be adopted in which a plurality of independent servers installed at remote locations are made to perform data communication via the network 9, thereby functioning as a portal server system 1100P or a service server system 1100G as a whole.

ユーザ端末1500は、ユーザが仮想空間に参加するために使用するコンピュータシステムであって、サービス提供システム1000におけるマン・マシン・インターフェースの機能を担っている。ユーザ端末1500は、仮想空間への参加に限らず、ウェブサイトの閲覧や、サービス提供システム1000以外で運営されているオンラインゲームなどのオンラインサービスを利用するためにも使用できる。 The user terminal 1500 is a computer system used by the user to participate in the virtual space, and serves as a man-machine interface in the service providing system 1000. The user terminal 1500 can be used not only for participating in a virtual space, but also for browsing websites and using online services such as online games operated by a system other than the service providing system 1000.

ユーザ端末1500(1500a,1500b,…)は、例えば、パソコン、スマートフォン、ウェアラブルコンピュータ、携帯型ゲーム装置、家庭用ゲーム装置、タブレット型コンピュータ、などのネットワーク9に接続可能なコンピュータシステムである。 The user terminals 1500 (1500a, 1500b, . . . ) are computer systems connectable to the network 9, such as, for example, personal computers, smartphones, wearable computers, portable game devices, home game devices, tablet computers, and the like.

ユーザ端末1500は、主体となるコンピュータとこれに通信接続された各種デバイスが全体として1つの機能を果たす場合には、主体および各種デバイスを1つのユーザ端末1500とみなすことができる。例えば図1では、ユーザ端末1500aは、例えば、デスクトップ型パソコンにVR(Virtual Reality)セット1580が通信接続された例を示している。VRセット1580は、VRゴーグル1581、VRヘッドセット1583、VRコントローラ1585などを含む。ユーザ端末1500bはスマートフォン単体の例を示しているが、ユーザ端末1500aと同様にVRセット1580を含む構成としてもよい。 In the user terminal 1500, when a main computer and various devices communicatively connected to the main computer perform one function as a whole, the main computer and the various devices can be regarded as one user terminal 1500. For example, in FIG. 1, the user terminal 1500a shows an example in which a VR (Virtual Reality) set 1580 is communicatively connected to a desktop personal computer. VR set 1580 includes VR goggles 1581, VR headset 1583, VR controller 1585, and the like. Although the user terminal 1500b is an example of a single smartphone, it may have a configuration including a VR set 1580 like the user terminal 1500a.

ユーザ端末1500は、操作入力デバイス(例えば、タッチパネル1506、キーボード、ゲームコントローラ、マウスなど)と、画像表示デバイス(例えば、タッチパネル1506、ヘッドマウントディスプレイ、グラス型ディスプレイなど)と、制御基板1550と、を備える。 The user terminal 1500 includes an operation input device (for example, a touch panel 1506, a keyboard, a game controller, a mouse, etc.), an image display device (for example, a touch panel 1506, a head-mounted display, a glass-type display, etc.), and a control board 1550. Be prepared.

制御基板1550は、CPU1551や、GPU,DSPなどの各種マイクロプロセッサ、VRAMやRAM,ROM等の各種ICメモリ1552、ネットワーク9に接続する通信モジュール1553、などを搭載する。制御基板1550に搭載されているこれらの要素は、バス回路などを介して電気的に接続され、データの読み書きや信号の送受信が可能に接続されている。制御基板1550の一部又は全部をASICやFPGA、SoCにて構成してもよい。そして、制御基板1550は、ユーザ端末1500としての機能を実現させるためのプログラムや各種データをICメモリ1552に記憶する。そして、ユーザ端末1500は、所定のアプリケーションプログラムを実行することにより、サービス提供システム1000のマン・マシン・インターフェースとして、またユーザが各種サービスの提供を受ける際のクライアントとしての機能を実現する。 The control board 1550 is equipped with a CPU 1551, various microprocessors such as GPU and DSP, various IC memories 1552 such as VRAM, RAM, and ROM, a communication module 1553 connected to the network 9, and the like. These elements mounted on the control board 1550 are electrically connected via a bus circuit or the like, and are connected so that data can be read and written and signals can be transmitted and received. Part or all of the control board 1550 may be configured with ASIC, FPGA, or SoC. The control board 1550 stores programs and various data for realizing the functions of the user terminal 1500 in the IC memory 1552. By executing a predetermined application program, the user terminal 1500 functions as a man-machine interface for the service providing system 1000 and as a client when the user receives various services.

ユーザ端末1500は、アプリケーションプログラムやその実行に必要な各種データをポータルサーバシステム1100Pからダウンロードする構成としているが、ユーザが別途入手したメモリカードなどの記憶媒体から読み出す構成としてもよい。 The user terminal 1500 is configured to download application programs and various data necessary for their execution from the portal server system 1100P, but may also be configured to read them from a storage medium such as a memory card separately obtained by the user.

図2は、サービス提供システム1000が提供する仮想空間3について説明するための図である。なお、説明を理解し易いようにアバター4を1体のみ描いているが、実際の運用では同時に多数のアバター4が仮想空間3内に存在し得る。また、仮想空間3で提供されるサービス毎に用意された仮想スポット6の数も、図2の例に限らず実際の運用では多数設定可能であるし、仮想空間3における設定位置も適宜設定可能である。 FIG. 2 is a diagram for explaining the virtual space 3 provided by the service providing system 1000. Although only one avatar 4 is depicted to make the explanation easier to understand, in actual operation, a large number of avatars 4 may exist in the virtual space 3 at the same time. Furthermore, the number of virtual spots 6 prepared for each service provided in the virtual space 3 is not limited to the example shown in FIG. 2, but can be set to a large number in actual operation, and the locations in the virtual space 3 can also be set as appropriate. It is.

仮想空間3は、3DCGで構築されたデジタルデータ空間であって、同時に複数のユーザがそれぞれのアバター4を使って参加して、それぞれがアバター4で自由に行動可能な仮想空間である。仮想空間3は、現実と同じ時間の流れを有する並行世界である。仮想空間3は、参加ユーザがいなくてもサーバサイドシステム1010にてデータとして存在し続け、現実世界の時間経過とともに仮想空間3の中でも時間が経過し、仮想空間3で表現されている仮想の世界は変化し続ける。ユーザ端末1500では、アバター4の視点から見た一人称視点による仮想空間3の画像(以下、仮想空間画像10という)が表示される。なお、仮想空間画像10は三人称視点による表示であってもよい。 The virtual space 3 is a digital data space constructed using 3DCG, and is a virtual space in which a plurality of users can simultaneously participate using their respective avatars 4 and each can freely act as the avatar 4. The virtual space 3 is a parallel world that has the same time flow as the real world. The virtual space 3 continues to exist as data in the server side system 1010 even if there are no participating users, and time passes in the virtual space 3 as time passes in the real world, and the virtual world expressed in the virtual space 3 continues to exist as data. continues to change. On the user terminal 1500, an image of the virtual space 3 from a first-person viewpoint seen from the viewpoint of the avatar 4 (hereinafter referred to as the virtual space image 10) is displayed. Note that the virtual space image 10 may be displayed from a third-person viewpoint.

仮想スポット6(6a,6b,…)は、サービス毎に仮想空間3内に設定される。図2の例では、仮想スポット6は店舗風に描かれているが、広場のようにオープンエリアとして設定されていてもよい。ログイン手続を経て仮想空間3に参加しているユーザは参加ユーザとなって、アバター4を操作して仮想スポット6へ移動させることで当該仮想スポット6が提供するサービスを享受することができる。 Virtual spots 6 (6a, 6b, . . . ) are set within the virtual space 3 for each service. In the example of FIG. 2, the virtual spot 6 is drawn to look like a store, but it may also be set as an open area like a plaza. A user who participates in the virtual space 3 through the login procedure becomes a participating user, and by operating the avatar 4 and moving it to the virtual spot 6, can enjoy the services provided by the virtual spot 6.

図3は、オンラインゲームを提供する仮想スポット6bの構成例を説明するための図である。オンラインゲームを提供する仮想スポット6bは、店舗風にデザインされた建物オブジェクトを有して内部空間が画成されている。仮想スポット6bの建物オブジェクトには、それぞれが見かけ上の個別のサービス提供場所となる複数のゲーム装置8(8a,8b,…;例えば業務用ゲーム装置を模したデザインを有する)のオブジェクトが配置されている。ユーザは、自身のアバター4を空いているゲーム装置8に座らせて、現実の業務用ゲーム装置で遊ぶときと同様に、アバター4にゲーム対価の支払操作(例えば、コイン投入など)など、サービス提供を希望することを意味する所定の挙動条件を満たす挙動(以下、開始手続挙動と呼称)をさせると、ゲームプレイが可能になる。 FIG. 3 is a diagram for explaining a configuration example of a virtual spot 6b that provides online games. The virtual spot 6b that provides online games has an interior space defined by a building object designed to look like a store. In the building object of the virtual spot 6b, objects of a plurality of game devices 8 (8a, 8b, . . .; having a design imitating, for example, an arcade game device) each serving as an apparent individual service provision location are arranged. ing. The user places his or her avatar 4 on a vacant game device 8 and performs services such as payment operations for the game (for example, inserting coins, etc.) on the avatar 4 in the same way as when playing on a real arcade game device. Game play becomes possible when the player performs a behavior that satisfies a predetermined behavior condition (hereinafter referred to as start procedure behavior) that indicates a desire for the offer.

オンラインゲームを開始するまでは、ユーザ端末1500では仮想空間画像10が表示されるが、サービスの提供が開始されると、仮想空間画像10に代えてゲーム画像12(提供中のサービスの画像)が表示される。つまり、ユーザは、仮想空間3の出来事から一時的に切り離され、ゲームの世界に没入してプレイすることができる。こうしたサービスの提供形態を「没入型」と呼称する。一方、ユーザ端末1500にてサービス提供前とサービス提供中において仮想空間画像10が表示され続けるサービスの提供形態を「標準型」と呼称する。 Until the online game starts, the virtual space image 10 is displayed on the user terminal 1500, but once the provision of the service starts, the game image 12 (image of the service being provided) is displayed instead of the virtual space image 10. Is displayed. In other words, the user can be temporarily separated from the events in the virtual space 3 and can immerse himself in the game world while playing. This form of service provision is called ``immersive.'' On the other hand, a service provision form in which the virtual space image 10 continues to be displayed on the user terminal 1500 before and during service provision is referred to as a "standard type."

ゲームプレイ中のアバター4は、ユーザ操作に応じた手動制御から切り離されて、ポータルサーバシステム1100Pによって提供中挙動で自動制御される。「提供中挙動」は、あたかもアバター4がそこでサービスの提供を受けているかのように見える動作である。例えば、図3の例のアバター4は、提供中挙動として、ゲーム装置8のジョイスティックや操作ボタンを操作する動作や、ゲームプレイの様子に一喜一憂する動作をする。動作の具体的な内容は、オンラインゲームの内容やゲーム装置8でのプレイスタイルなどに応じて適宜設定可能である。 The avatar 4 during game play is separated from manual control according to the user's operation, and is automatically controlled by the portal server system 1100P in a providing behavior. The "providing behavior" is a behavior that makes it appear as if the avatar 4 is receiving a service there. For example, the avatar 4 in the example of FIG. 3 performs actions such as operating the joystick and operation buttons of the game device 8, and actions that are excited and depressed about the state of game play, as behaviors during the game. The specific content of the operation can be set as appropriate depending on the content of the online game, the play style on the game device 8, and the like.

ゲームが終了すると、ユーザ端末1500ではゲーム画像12から仮想空間画像10へ表示が戻され、アバター4も自動制御から手動制御へ戻される。 When the game ends, the display on the user terminal 1500 is returned from the game image 12 to the virtual space image 10, and the avatar 4 is also returned from automatic control to manual control.

このように、通常、仮想空間3でオンラインゲームをするには、仮想空間3にログインして、アバター4を仮想スポット6bのゲーム装置8へ移動させ、開始手続挙動させる必要がある。しかし、ユーザの中には、アバター4を仮想スポット6bへ移動させる過程を煩わしく思う者もいるであろう。サービス提供システム1000は、こうしたユーザの要望に応えるために、仮想空間3に参加中のユーザ(参加ユーザ)に対して短縮機能を提供する。 In this way, normally, in order to play an online game in the virtual space 3, it is necessary to log in to the virtual space 3, move the avatar 4 to the game device 8 at the virtual spot 6b, and perform the start procedure. However, some users may find the process of moving the avatar 4 to the virtual spot 6b troublesome. In order to meet such user requests, the service providing system 1000 provides a shortening function to users participating in the virtual space 3 (participating users).

図4は、参加ユーザ向けの短縮機能について説明するための図である。
ユーザは、仮想空間3に参加中においてユーザ端末1500にて所定の短縮メニュー呼出操作をすることで、短縮メニュー画面14を表示させることができる。短縮メニュー画面14では、サービス選択アイコン16(16a,16b)が表示される。サービス選択アイコン16は、それぞれが仮想空間3で提供されるサービスであって短縮機能が利用できるサービスに対応づけられている。サービス選択アイコン16(16a,16b)は、対応するサービスの提供を希望する旨の直接操作をするためのアイコンである。
FIG. 4 is a diagram for explaining a shortening function for participating users.
The user can display the shortened menu screen 14 by performing a predetermined shortened menu calling operation on the user terminal 1500 while participating in the virtual space 3. On the shortened menu screen 14, service selection icons 16 (16a, 16b) are displayed. Each of the service selection icons 16 is associated with a service provided in the virtual space 3 and for which a shortening function can be used. The service selection icons 16 (16a, 16b) are icons for directly operating a request to provide the corresponding service.

参加ユーザが、何れかのサービス選択アイコン16を選択すると、ポータルサーバシステム1100Pは、選択されたサービス選択アイコン16に対応するサービスの仮想スポット6に当該参加ユーザのアバター4sを転移させる。より具体的には、仮想スポット6におけるユーザ個別のサービス提供場所(図4の例では、空いているゲーム装置8の着座位置)へアバター4sを転移(瞬間移動)させて、アバター4sの制御を参加ユーザによる手動制御から提供中挙動による自動制御へと切り換える。 When a participating user selects any service selection icon 16, the portal server system 1100P transfers the avatar 4s of the participating user to the virtual spot 6 of the service corresponding to the selected service selection icon 16. More specifically, the avatar 4s is transferred (instantaneous movement) to the user's individual service provision location in the virtual spot 6 (in the example of FIG. 4, the seating position of the vacant game device 8), and the avatar 4s is controlled. Switch from manual control by participating users to automatic control based on provided behavior.

一方、当該参加ユーザのユーザ端末1500の表示は、短縮メニュー画面14から、選択したアイコンに対応づけられたサービスの提供画像であるゲーム画像12(図4の例では、ゲームスタート画面の例)に表示が切り換えられる。 On the other hand, the display on the user terminal 1500 of the participating user changes from the shortened menu screen 14 to the game image 12 (in the example of FIG. 4, the game start screen) which is the image provided by the service associated with the selected icon. The display can be switched.

つまり、参加ユーザは、短縮機能を利用することで、自身のアバター4sが仮想空間3の何処に居たとしても直ぐに所望するサービスの提供が受けられる。アバター4を当該サービスが提供されている仮想スポット6まで移動させて、アバター4にサービス提供を受けるための開始手続挙動をさせる操作を省略することができる。 In other words, by using the shortening function, participating users can immediately receive the desired service no matter where their avatar 4s is in the virtual space 3. It is possible to omit the operation of moving the avatar 4 to the virtual spot 6 where the service is provided and having the avatar 4 perform the start procedure behavior to receive the service.

仮想空間3で提供されるサービスを手軽に享受したいと思うユーザは、仮想空間3に参加している参加ユーザに限らない。例えば、通勤や通学などの限られた時間を使ってゲームをプレイしたいと思うユーザは、仮想空間3にログインして参加ユーザとなる操作すら省略したいと思うであろう。また、仮想スポット6bのゲームを友人から薦められた未登録ユーザ(仮想空間3のユーザ登録を済ませていないユーザ)は、仮想空間3に参加する前提となるユーザ登録すら省略して、薦められたゲームを直ぐにプレイしてみたいと思うであろう。ポータルサーバシステム1100Pは仮想空間3に参加していないこうした不参加ユーザの要望にも応えることができる。 Users who wish to easily enjoy services provided in the virtual space 3 are not limited to participating users who are participating in the virtual space 3. For example, a user who wants to play a game using limited time such as commuting to work or school may want to omit the operation of logging into the virtual space 3 and becoming a participating user. Additionally, unregistered users (users who have not completed user registration for Virtual Space 3) who were recommended the Virtual Spot 6b game by a friend may skip the user registration, which is a prerequisite for participating in Virtual Space 3, and receive the recommendation. You will want to play the game right away. The portal server system 1100P can also meet the requests of such non-participating users who are not participating in the virtual space 3.

図5は、不参加ユーザ向けの短縮機能について説明するための図である。
ユーザ端末1500にて、仮想空間3を利用するためのクライアントプログラム(アプリケーションプログラム)を実行するとログイン画面20が表示される。ログイン画面20では、ログイン手続を実行するためのログイン操作アイコン22と、短縮メニュー表示操作アイコン24とが表示される。
FIG. 5 is a diagram for explaining a shortening function for non-participating users.
When a client program (application program) for using the virtual space 3 is executed on the user terminal 1500, a login screen 20 is displayed. On the login screen 20, a login operation icon 22 for executing a login procedure and a shortened menu display operation icon 24 are displayed.

不参加ユーザ(ログインしていないユーザ、仮想空間3に参加していない状態のユーザ)がログイン操作アイコン22を操作すると、ユーザ端末1500とポータルサーバシステム1100Pとの間でログイン認証が行われ、当該ユーザが「未登録ユーザ」である場合には新規登録手続が実行される。新規登録手続の際にアバター4の新規設定手続も実行される。 When a non-participating user (a user who is not logged in, a user who is not participating in the virtual space 3) operates the login operation icon 22, login authentication is performed between the user terminal 1500 and the portal server system 1100P, and the user If the user is an "unregistered user", a new registration procedure is executed. During the new registration procedure, a new setting procedure for the avatar 4 is also executed.

不参加ユーザが短縮メニュー表示操作アイコン24を操作すると、ユーザ端末1500では短縮メニュー画面14が表示される。不参加ユーザが何れかのサービス選択アイコン16を選択する直接操作をすると、直接操作されたアイコンに対応づけられたサービスの提供が始まり、ユーザ端末1500にてゲーム画像12が表示される。 When a non-participating user operates the shortened menu display operation icon 24, the shortened menu screen 14 is displayed on the user terminal 1500. When a non-participating user directly operates to select one of the service selection icons 16, the service associated with the directly operated icon begins to be provided, and the game image 12 is displayed on the user terminal 1500.

ポータルサーバシステム1100Pは、未ログイン状態のユーザ端末1500からサービス選択アイコン16に対応した所定のリクエストを受信すると、当該ユーザ端末1500から当該ユーザ端末1500に記憶されているユーザアカウント等のログインに必要な情報を取得する。 When the portal server system 1100P receives a predetermined request corresponding to the service selection icon 16 from a user terminal 1500 in a non-logged-in state, the portal server system 1100P transmits the information necessary for login from the user terminal 1500 to the user account stored in the user terminal 1500. Get information.

ポータルサーバシステム1100Pは、当該ユーザ端末1500の不参加ユーザが、ユーザ登録済みであれば、自動でログイン処理を実行し、不参加ユーザが選択したサービス選択アイコン16に対応するサービス(短縮対象サービス)の提供を自動的に開始させる。そして、短縮対象サービスの仮想スポット6の(図5の例では、仮想スポット6b)に当該不参加ユーザのアバター4fを出現させ、アバター4fに提供中挙動をさせるように自動制御する。 If the non-participating user of the user terminal 1500 has already registered, the portal server system 1100P automatically executes the login process and provides the service (shortened service) corresponding to the service selection icon 16 selected by the non-participating user. start automatically. Then, the avatar 4f of the non-participating user appears in the virtual spot 6 of the shortened service (virtual spot 6b in the example of FIG. 5), and the avatar 4f is automatically controlled to behave as if the service is being provided.

一方、不参加ユーザが、ユーザ登録されていない未登録ユーザの場合、ポータルサーバシステム1100Pは、リクエストしたユーザ端末1500からユーザアカウント等の情報を取得することができない。この場合、ポータルサーバシステム1100Pは、仮アバター4kを自動生成して、これを不参加ユーザのアバター4fとして短縮対象サービスの仮想スポット6へ出現させ、提供中挙動をするように自動制御する。 On the other hand, if the non-participating user is an unregistered user who has not been registered, the portal server system 1100P cannot acquire information such as a user account from the user terminal 1500 that made the request. In this case, the portal server system 1100P automatically generates a temporary avatar 4k, causes it to appear in the virtual spot 6 of the shortened service as the avatar 4f of the non-participating user, and automatically controls it to behave as if it were being provided.

この結果、不参加ユーザであっても、直ぐに所望するサービスの提供を受けられる。ログイン手続をして、アバター4fを当該サービスの仮想スポット6へ移動させ、アバター4fにサービス提供を受けるための開始手続挙動をさせる必要はない。 As a result, even non-participating users can immediately receive the desired service. There is no need to perform a login procedure, move the avatar 4f to the virtual spot 6 of the service, and have the avatar 4f perform the start procedure behavior in order to receive the service.

不参加ユーザのアバター4f(不参加ユーザキャラクタ)は、ログイン手続を経ていなくとも自動的に仮想空間3に出現される。よって、仮想スポット6を訪れている参加ユーザは、自身のアバター4(参加ユーザキャラクタ)を介して、ゲームプレイしている不参加ユーザのアバター4fの様子を見ることができる。つまり、仮想空間においてはサービスの提供を受けるユーザは、当該サービスの仮想スポットに居るという原則が維持され、同時に複数のユーザが各々のアバターを使って参加可能な仮想空間3を実現する上で重要となる各ユーザの「存在感」が維持される。 The non-participating user's avatar 4f (non-participating user character) automatically appears in the virtual space 3 without going through the login procedure. Therefore, the participating user visiting the virtual spot 6 can see the avatar 4f of the non-participating user playing the game through his or her own avatar 4 (participating user character). In other words, in a virtual space, the principle that a user receiving a service is present at the virtual spot of the service is maintained, which is important in realizing a virtual space 3 in which multiple users can simultaneously participate using their avatars. The “presence” of each user is maintained.

もしも、不参加ユーザが、未ログイン状態からの短縮操作でサービス提供を受けられるが当該不参加ユーザのアバター4fが仮想空間3内に配置されない場合には、不参加ユーザのアバター4fが仮想空間に存在しない状態になってしまう。仮想空間に参加しているユーザからすると、他のユーザが仮想空間に存在している「存在感」を感じることができなくなり、仮想体験の質が低下しかねない。仮想空間内でアバターが存在することによる賑わいが感じられなくなり、仮想空間における仮想体験の質が低下しかねない。本実施形態のサービス提供システム1000はこうした事態を防ぐことができる。 If a non-participating user can receive service provision by shortening operations from a non-login state, but the non-participating user's avatar 4f is not placed in the virtual space 3, a state in which the non-participating user's avatar 4f does not exist in the virtual space. Become. Users participating in the virtual space may not be able to feel the "presence" of other users in the virtual space, and the quality of the virtual experience may deteriorate. The presence of the avatar in the virtual space makes it difficult to feel the liveliness, and the quality of the virtual experience in the virtual space may deteriorate. The service providing system 1000 of this embodiment can prevent such a situation.

なお、ポータルサーバシステム1100Pは、未登録ユーザの仮アバター4kを自動生成する際、所与の参照情報を変数として仮アバター4kを自動で生成する。 Note that when automatically generating the temporary avatar 4k of an unregistered user, the portal server system 1100P automatically generates the temporary avatar 4k using the given reference information as a variable.

図6は、仮アバター4kの自動生成について説明するための図である。
参照情報30は、例えば、未登録ユーザのユーザ端末1500から取得できる情報である。例えば、端末ユーザのユーザアカウント、機種情報、OSバージョン情報、Webブラウザソフトのバージョン情報、MACアドレス、IPアドレス、メモリ容量、通信回線種類、通信キャリア情報、地理的位置情報、加速度情報、方位情報、などに基づく情報としてもよい。また例えば、参照情報30を、当該未登録ユーザが過去にサービスを利用した履歴の情報から取得できる情報としてもよい。例えば、サービスがゲームであれば、プレーヤキャラクタの種類、レベル、性別、所持品リスト、購入品リスト、獲得アイテムリスト、フレンドリスト、などの情報としてもよい。サービスがショッピングであれば、購入品リスト、当該リストから求められる購入数や購入した商品カテゴリー分布、購入頻度、などの情報としてもよい。サービスがライブ演奏であれば、視聴したライブ演奏に係るアーティストのリスト、当該アーティストに類似する(例えば音楽のジャンルなどが共通する)アーティスト、視聴回数、視聴頻度などの情報としてもよい。
FIG. 6 is a diagram for explaining automatic generation of the temporary avatar 4k.
The reference information 30 is, for example, information that can be obtained from the user terminal 1500 of an unregistered user. For example, the terminal user's user account, model information, OS version information, web browser software version information, MAC address, IP address, memory capacity, communication line type, communication carrier information, geographical location information, acceleration information, direction information, The information may be based on, etc. Further, for example, the reference information 30 may be information that can be obtained from information on the history of past service use by the unregistered user. For example, if the service is a game, information such as the player character's type, level, gender, list of belongings, list of purchased items, list of acquired items, friend list, etc. may be used. If the service is shopping, the information may include a list of purchased items, the number of purchases required from the list, distribution of purchased product categories, purchase frequency, and the like. If the service is a live performance, the information may include a list of artists related to the live performance viewed, artists similar to the artist (for example, having the same music genre, etc.), the number of views, the frequency of viewing, and the like.

参照情報30のカテゴリーの1つ又は組み合わせ別に、予め自動カスタムパーツ群32(32a,32b,…)が用意され、更に参照情報30の内容別に個別のカスタムパーツ34(34a,34b,…)が対応づけられている。図6の例では、カスタムパーツ34aは頭部のデザイン違い、カスタムパーツ34bは胴部(衣装でもよい)のデザイン違い、カスタムパーツ34cはかぶり物のデザイン違い、の例である。カスタムパーツ34には、配色違い、細部のデザイン違い、サイズ違い、などがあってもよい。 Automatic custom parts groups 32 (32a, 32b, ...) are prepared in advance for each category or combination of reference information 30, and individual custom parts 34 (34a, 34b, ...) correspond to each content of reference information 30. It is attached. In the example of FIG. 6, the custom part 34a has a different design for the head, the custom part 34b has a different design for the torso (or costume), and the custom part 34c has a different design for the headgear. The custom parts 34 may have different color schemes, different detailed designs, different sizes, etc.

ポータルサーバシステム1100Pは、カテゴリー別の自動カスタムパーツ群32の中から、取得した参照情報30とされる1つの情報に応じたカスタムパーツ34を選択して、アバター4の素体に付与して仮アバター4kを自動生成する。例えば、格闘ゲームを多くプレイしているユーザの仮アバター4kについては、格闘家っぽい衣装のカスタムパーツ34を選択し、参照情報30とされる別の情報に基づいて配色を変える、としてもよい。仮アバター4kは、自動的に様々なバリエーションが与えられるので、参加ユーザから仮アバター4kであると直ぐには見分けられないようになる。 The portal server system 1100P selects a custom part 34 according to one piece of information, which is the acquired reference information 30, from among the automatic custom parts group 32 classified by category, adds it to the body of the avatar 4, and temporarily adds it to the body of the avatar 4. Automatically generate avatar 4k. For example, for a temporary avatar 4k of a user who plays a lot of fighting games, custom parts 34 of a fighter-like costume may be selected, and the color scheme may be changed based on another information that is referred to as reference information 30. . Since the temporary avatar 4k is automatically given various variations, participating users cannot immediately distinguish it from the temporary avatar 4k.

図7は、サービス提供状況に応じたアバター4の配置変更について説明するための図であって、仮想スポット6の提供状況に応じたアバター4の扱いについて説明するための図である。 FIG. 7 is a diagram for explaining the arrangement change of the avatar 4 according to the service provision situation, and is a diagram for explaining the handling of the avatar 4 according to the provision situation of the virtual spot 6.

「サービス提供状況」は、混雑状況ということもできる。図7の例では、仮想スポット6b(仮想のゲームセンター)にゲーム装置8(8a,8b,…)が所定数配置されているデザインであり、仮想スポット6bにおける見かけ上のサービス提供上限数(見かけ上の供給上限数)はゲーム装置8の配置数となる。しかし、実際にサービスの提供を享受することができるユーザ数、この場合はゲームプレイが可能なユーザ数は、このゲーム装置8の配置数に制限されない。 The "service provision status" can also be referred to as the congestion status. In the example shown in FIG. 7, the design is such that a predetermined number of game devices 8 (8a, 8b,...) are arranged in the virtual spot 6b (virtual game center), and the apparent upper limit number of services provided in the virtual spot 6b (apparent The upper limit supply number) is the number of game devices 8 to be arranged. However, the number of users who can actually enjoy the provision of services, in this case the number of users who can play games, is not limited to the number of game devices 8 arranged.

ポータルサーバシステム1100Pは、オンラインゲームを提供する仮想スポット6bでは、個別のサービス提供場所に相当するゲーム装置8の空き状況に応じてサービス提供の「提供状況」を判定する。仮想のゲームセンターである仮想スポット6bであれば、ユーザ個別にサービスを提供する位置がゲーム装置8として区分けされているため、区分けされた位置の満席/空席の状況で「提供状況」を判定することができる。一方、ユーザ個別にサービスを提供する位置が区分けされていない仮想スポット6の場合には、仮想スポット6におけるアバター4の配置数や配置密度に基づいて「提供状況」を判定することができる。勿論、ユーザ個別にサービスを提供する位置が区分けされているか否かに関わらず、仮想スポット6におけるアバター4の配置数や配置密度に基づいて「提供状況」を判定することとしてもよい。 In the virtual spot 6b that provides online games, the portal server system 1100P determines the "provision status" of service provision according to the availability of game devices 8 corresponding to individual service provision locations. In the case of the virtual spot 6b, which is a virtual game center, the locations where services are provided to individual users are divided into game devices 8, so the "providing status" is determined based on the status of full/vacant seats at the divided locations. be able to. On the other hand, in the case of a virtual spot 6 in which the locations where services are provided to individual users are not divided, the "providing status" can be determined based on the number and density of placement of avatars 4 in the virtual spot 6. Of course, the "providing status" may be determined based on the number and density of placement of avatars 4 in the virtual spot 6, regardless of whether or not the locations where services are provided to each user are divided.

そして、前述のように参加ユーザが短縮操作した場合は、参加ユーザのアバター4sが仮想スポット6bに転移されるが(図4参照)、もし仮想スポット6bが混雑している状況にあるならば、ポータルサーバシステム1100Pは、アバター4sを仮想スポット6b内のゲーム装置8の周囲所定範囲(混雑時周辺配置用範囲)に転移させた後に混雑時挙動をするように自動制御する。 Then, when the participating user performs the shortening operation as described above, the participating user's avatar 4s is transferred to the virtual spot 6b (see FIG. 4), but if the virtual spot 6b is crowded, The portal server system 1100P transfers the avatar 4s to a predetermined range around the game device 8 in the virtual spot 6b (range for placement around the game device 8 during times of congestion), and then automatically controls the avatar 4s to behave in times of congestion.

「混雑時挙動」は、提供されるサービスの内容に応じて適宜設定することができる観客としての挙動である。サービスがオンラインゲームの場合、ゲームプレイを観戦しつつ応援したり感心したり残念がったりといった挙動をする。或いは、順番待ちの挙動、などであってもよい。 "Behavior when crowded" is behavior as a spectator that can be set as appropriate depending on the content of the service provided. If the service is an online game, the user may support, be impressed, or be disappointed while watching the game play. Alternatively, it may be the behavior of waiting in line.

また、前述のように不参加ユーザが短縮操作をした場合は、不参加ユーザのアバター4fが仮想スポット6bに出現される(図5参照)。このため、仮想スポット6bが混雑している状況と判定されると、ポータルサーバシステム1100Pは、同様にアバター4fを仮想スポット6b内のゲーム装置8の周囲所定範囲(混雑時周辺配置用範囲)に出現させた後に混雑時挙動をするように自動制御する。 Furthermore, when the non-participating user performs the shortening operation as described above, the non-participating user's avatar 4f appears in the virtual spot 6b (see FIG. 5). Therefore, when it is determined that the virtual spot 6b is crowded, the portal server system 1100P similarly places the avatar 4f in a predetermined range around the game device 8 in the virtual spot 6b (range for surrounding placement when crowded). After it appears, it automatically controls its behavior when it is crowded.

そして、混雑している状況が解消されると、ポータルサーバシステム1100Pは、混雑時挙動による自動制御がされていたアバター4s、4fを、開始手続挙動および提供中挙動をさせるように自動的に挙動を切り替える。つまり、アバター4sが、空いたゲーム装置8の前に着座してプレイ開始のための様々な挙動をして、ゲームプレイを開始したように見せる。よって、仮想スポット6bを訪れた参加ユーザは、自身のアバター4を通じて仮想スポット6bが賑わっている様子を見ることができる。更には、ゲーム装置8に空きができれば周囲にいるアバター4が、空いたゲーム装置8でゲームプレイを始める様子を見ることができる。 Then, when the crowded situation is resolved, the portal server system 1100P automatically behaves so that the avatars 4s and 4f, which have been automatically controlled according to the behavior during congestion, perform the start procedure behavior and the providing behavior. Switch. That is, the avatar 4s sits in front of the vacant game device 8 and makes various movements to start playing the game, making it appear as if the game play has started. Therefore, participating users who visit the virtual spot 6b can see how the virtual spot 6b is crowded through their own avatars 4. Furthermore, if the game device 8 becomes vacant, the player can see how the avatars 4 around him start playing the game on the vacant game device 8.

図8は、サービス提供状況が、アバター4を追加配置するのが不適当な程に過密に混雑した場合の扱いついて説明するための図である。
仮想スポット6にいるアバター4の数や密度が予め設定されている過密判定基準値に達すると、ポータルサーバシステム1100Pは、仮想スポット6が過密状況であると判定して、アバター4(4a,4b,…)を取捨選択して配置位置を変更する制御を行う。
FIG. 8 is a diagram for explaining what to do when the service provision situation is so congested that it is inappropriate to additionally place avatars 4.
When the number and density of avatars 4 in the virtual spot 6 reach a preset overcrowding criterion value, the portal server system 1100P determines that the virtual spot 6 is overcrowded, and the avatars 4 (4a, 4b) ,...) and change the placement position.

過密判定基準値は、仮想スポット6においてアバター4が満員電車のように身動きできないほどに詰まった状態とならない限界値として、適当な値が予め設定される。 The overcrowding determination reference value is set in advance to an appropriate value as a limit value that does not cause the avatar 4 to become so jammed in the virtual spot 6 that it cannot move like a crowded train.

取捨選択の候補となるアバター(候補アバター)には、既に配置済のアバター4と、過密状況に至った後に新たに追加配置されるアバター4を含める。追加配置されるアバター4は、短縮機能を利用して転移してくる参加ユーザのアバター4s、短縮機能を利用して出現される不参加ユーザのアバター4f、短縮機能を利用せずにアバター4を仮想スポット6に移動させた参加ユーザのアバター4、を含む。そして、候補アバターの中から過密判定基準値の数のアバター4を、表示するユーザキャラクタとして取捨選択し、選択されたアバター4を仮想スポット6のゲーム装置8およびその周囲に配置して表示させ、選択しなかったアバター4を非表示とする。 The avatars to be selected (candidate avatars) include the avatars 4 that have already been placed and the avatars 4 that will be newly placed after the overcrowding situation has been reached. The additionally placed avatars 4 include avatar 4s of a participating user who is transferred using the shortening function, avatar 4f of a non-participating user that appears using the shortening function, and virtual avatar 4 without using the shortening function. The avatar 4 of the participating user moved to the spot 6 is included. Then, from among the candidate avatars, a number of avatars 4 corresponding to the overcrowding criterion value are selected as user characters to be displayed, and the selected avatars 4 are arranged and displayed in and around the game device 8 of the virtual spot 6, The avatars 4 that were not selected are hidden.

取捨選択の際には、所与の優先基準を適用してもよい。優先基準としては、例えばサービスがゲームであれば、プレーヤレベルが高い順、プレイ成績順、SNSのフォロワー数を外部参照してフォロワー数が多い順、仮想空間3に係るフレンド登録者数の多い順、などとしてもよい。 When making selections, given priority criteria may be applied. For example, if the service is a game, the priority criteria is the highest player level, the highest play performance, the highest number of followers based on external reference of the number of followers on SNS, and the highest number of friends registered in virtual space 3. , etc.

非表示とされたアバター4のユーザへのサービス提供状況は、アバター4を伴わない表示(これを「副表示」と呼称する)として仮想スポット6にて行われる。
「副表示」の形態としては、例えば、仮想スポット6に配置された仮想モニタ7にて副表示70を表示するとしてもよい。図8の例では、副表示70として、仮想モニタ7において、非表示のアバター4のユーザアカウント(図8中のユーザアカウントAm、ユーザアカウントAn、…)と、ゲームプレイ画面の縮小表示(図8中のゲーム画像wm、ゲーム画像wn、…)と、を関連付けて表示している。仮想モニタ7は、固定式でもよいし、アバター4を非表示としたときに仮想スポット6の上方に浮遊する浮遊映像スクリーン(空中に浮いているように見えるスクリーン)を出現させるとしてもよい。
The service provision status to the user of the hidden avatar 4 is displayed at the virtual spot 6 without the avatar 4 (this is referred to as a "sub-display").
As a form of "sub-display", for example, the sub-display 70 may be displayed on the virtual monitor 7 placed at the virtual spot 6. In the example of FIG. 8, the user account of the hidden avatar 4 (user account Am, user account An, ... in FIG. 8) and the reduced display of the game play screen (in FIG. 8) are displayed on the virtual monitor 7 as the sub-display 70. The game images wm, game images wn, ...) inside are displayed in association with each other. The virtual monitor 7 may be of a fixed type, or may have a floating video screen (a screen that appears to be floating in the air) floating above the virtual spot 6 when the avatar 4 is hidden.

なお、過密状況が解消されると、ポータルサーバシステム1100Pは、非表示にされていたアバター4をゲーム装置8やその周辺に出現させて再配置する。 Note that when the overcrowding situation is resolved, the portal server system 1100P causes the hidden avatar 4 to appear in and around the game device 8 and relocates it.

次に、機能構成について説明する。
図9は、サーバサイドシステム1010の機能構成例を示すブロック図であって、ポータルサーバシステム1100Pとサービスサーバシステム1100Gとが担う機能をまとめて示す図である。
Next, the functional configuration will be explained.
FIG. 9 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the server side system 1010, and is a diagram collectively showing the functions carried out by the portal server system 1100P and the service server system 1100G.

サーバサイドシステム1010は、機能面でポータルサーバシステム1100Pとサービスサーバシステム1100Gとに分けられるが、1つのサーバサイドシステム1010として包括すると、操作入力部100sと、処理部200sと、音出力部390sと、画像表示部392sと、通信部394sと、記憶部500sとを備える構成となる。 The server side system 1010 is functionally divided into a portal server system 1100P and a service server system 1100G, but when integrated into one server side system 1010, it includes an operation input section 100s, a processing section 200s, a sound output section 390s. , an image display section 392s, a communication section 394s, and a storage section 500s.

操作入力部100sは、サーバサイドシステム1010(ポータルサーバシステム1100Pや、サービスサーバシステム1100G)の管理のための各種操作を入力するための手段である。例えば、キーボード、タッチパネル、マウス、などがこれに該当する。 The operation input unit 100s is a means for inputting various operations for managing the server side system 1010 (portal server system 1100P and service server system 1100G). For example, keyboards, touch panels, mice, etc. fall under this category.

処理部200sは、例えばCPUやGPU、ASIC、FPGA等の演算回路となるプロセッサの他、ICメモリなどの電子部品によって実現され、操作入力部100pや記憶部500sを含む各機能部との間でデータの入出力制御を行う。そして、所定のプログラムやデータ、操作入力部100sからの操作入力信号などから受信したデータ、等に基づいて各種の演算処理を実行して、サーバサイドシステム1010の動作を統合的に制御する。 The processing unit 200s is realized by electronic components such as an IC memory in addition to a processor serving as an arithmetic circuit such as a CPU, GPU, ASIC, or FPGA, and is connected to each functional unit including an operation input unit 100p and a storage unit 500s. Controls data input/output. Then, various calculation processes are executed based on predetermined programs, data, data received from operation input signals from the operation input unit 100s, etc., and the operation of the server side system 1010 is integrally controlled.

サーバサイドシステム1010の処理部200sは、ユーザ情報管理部202と、ユーザキャラクタ設定部204と、参加管理部206と、仮想空間管理部208と、参加ユーザ向け提供制御部210と、不参加ユーザ向け提供制御部212と、提供状況表示制御部214と、提供状況再現制御部216と、計時部280sと、音生成部290sと、画像生成部292sと、通信制御部294sとを含む。勿論、これら以外の機能部も適宜含めることができる。 The processing unit 200s of the server side system 1010 includes a user information management unit 202, a user character setting unit 204, a participation management unit 206, a virtual space management unit 208, a provision control unit for participating users 210, and a provision control unit for non-participating users. It includes a control section 212, a provision situation display control section 214, a provision situation reproduction control section 216, a clock section 280s, a sound generation section 290s, an image generation section 292s, and a communication control section 294s. Of course, functional units other than these can also be included as appropriate.

ユーザ情報管理部202・ユーザキャラクタ設定部204・参加管理部206・仮想空間管理部208・提供状況表示制御部214・提供状況再現制御部216は、サーバサイドシステム1010をポータルサーバシステム1100Pとする場合に備えるとしてもよい。 The user information management unit 202, user character setting unit 204, participation management unit 206, virtual space management unit 208, provision status display control unit 214, and provision status reproduction control unit 216 are configured when the server side system 1010 is the portal server system 1100P. You may prepare for

参加ユーザ向け提供制御部210・不参加ユーザ向け提供制御部212は、サーバサイドシステム1010をサービスサーバシステム1100Gとする場合に備えるとしてもよい。 The provision control unit 210 for participating users and the provision control unit 212 for non-participating users may be provided when the server side system 1010 is used as the service server system 1100G.

勿論、機能部の振り分けはこの例に限定されず、ハードウェアの構成等に応じて適宜ポータルサーバシステム1100Pとサービスサーバシステム1100Gとで振り分けしてもよい。1つの機能であっても、一部をポータルサーバシステム1100Pとサービスサーバシステム1100Gの一方に受け持たせ、残りを他方に受けたせるとしてもよい。 Of course, the distribution of functional units is not limited to this example, and may be distributed between the portal server system 1100P and the service server system 1100G as appropriate depending on the hardware configuration and the like. Even for one function, one of the portal server system 1100P and the service server system 1100G may be responsible for a part of it, and the other may be responsible for the rest.

ユーザ情報管理部202は、ユーザ登録手続きに係る処理およびユーザアカウントに紐付けられる各種情報の記憶管理を行う。 The user information management unit 202 performs processing related to user registration procedures and storage management of various information linked to user accounts.

ユーザキャラクタ設定部204は、ユーザ別のユーザキャラクタであるアバター4の設定に係る処理を行う。 The user character setting unit 204 performs processing related to setting of the avatar 4, which is a user character for each user.

参加管理部206は、登録済みユーザの仮想空間3への参加の管理を行う。ログイン手続、ログアウト手続に関する制御を行う。 The participation management unit 206 manages participation of registered users in the virtual space 3. Controls login and logout procedures.

仮想空間管理部208は、サービスを提供するための仮想スポット6が設定された仮想空間3の管理制御を行う。例えば、仮想空間3を構成する各種オブジェクトの出現・移動・消去などの制御、参加ユーザによる操作入力に基づいて当該参加ユーザのアバター4(ユーザキャラクタ)のオブジェクトを制御して当該操作入力に応じた行動をさせる制御、などを行う。 The virtual space management unit 208 performs management control of the virtual space 3 in which the virtual spot 6 for providing services is set. For example, controlling the appearance, movement, deletion, etc. of various objects that make up the virtual space 3, controlling the object of the avatar 4 (user character) of the participating user based on the operation input by the participating user, and responding to the operation input. Control actions, etc.

参加ユーザ向け提供制御部210は、参加ユーザによる操作に基づく参加ユーザキャラクタ(アバター4)の行動に基づいて、仮想スポット6に位置しているアバター4の参加ユーザへ当該仮想スポット6に対応づけられたサービスを提供する制御を実行する(図2、図3、図4参照)。具体的には、参加ユーザ向け提供制御部210は、参加ユーザキャラクタが仮想スポット6において所定の挙動条件を満たす挙動をした場合に、参加ユーザにサービスを提供する制御を実行する。 The provision control unit 210 for participating users associates the participating user of the avatar 4 located at the virtual spot 6 with the virtual spot 6 based on the behavior of the participating user character (avatar 4) based on the operation by the participating user. (See Figures 2, 3, and 4). Specifically, the participating user provision control unit 210 executes control to provide the service to the participating users when the participating user character behaves in the virtual spot 6 in a manner that satisfies a predetermined behavior condition.

不参加ユーザ向け提供制御部212は、仮想空間に参加していない不参加ユーザによるサービスの提供を希望する旨の直接操作に基づいて、当該不参加ユーザへ仮想スポット6に対応づけられたサービスを提供する制御を実行する(図5参照)。
「直接操作」は、ユーザキャラクタの行動(移動や挙動)の結果として実現される間接操作に相対する意味の操作であって、コマンド入力のように直接的に機能を呼び出す操作である。例えば、短縮メニュー画面14を表示させる短縮メニュー呼出操作、短縮メニュー画面14で表示されるサービス選択アイコン16の選択操作(サービスの提供を希望する旨の項目を選択する操作)、がこれに該当する。
The provision control unit 212 for non-participating users controls the provision of the service associated with the virtual spot 6 to the non-participating user, based on a direct operation by the non-participating user who does not participate in the virtual space to the effect that the service is desired to be provided. (See Figure 5).
A "direct operation" is an operation that is opposite to an indirect operation that is realized as a result of the user character's actions (movement or behavior), and is an operation that directly calls a function like inputting a command. For example, this includes a shortened menu calling operation that displays the shortened menu screen 14, and a selection operation of the service selection icon 16 displayed on the shortened menu screen 14 (selecting an item indicating that a service is desired to be provided). .

提供状況表示制御部214は、参加ユーザ向け提供制御部210によるサービスの提供制御と不参加ユーザ向け提供制御部212によるサービスの提供制御との両方に基づいて、仮想空間3内の仮想スポット6においてサービスの提供状況を表現する表示制御を実行する。 The provision status display control unit 214 displays services at the virtual spot 6 in the virtual space 3 based on both the service provision control by the participating user provision control unit 210 and the service provision control by the non-participating user provision control unit 212. Execute display control to express the provision status of

具体的には、提供状況表示制御部214は、参加ユーザ向け提供制御部210によりサービスが提供されている参加ユーザの参加ユーザキャラクタ(アバター4s;図4参照)を仮想スポット6に配置し、且つ、不参加ユーザ向け提供制御部212によりサービスが提供されている不参加ユーザの不参加ユーザキャラクタ(アバター4f;図5参照)を仮想空間3に出現させて仮想スポット6に配置する制御を行う。そして、提供状況表示制御部214は、不参加ユーザが仮想空間に参加する場合の参加ユーザキャラクタが設定済みの場合には、当該参加ユーザキャラクタを不参加ユーザキャラクタとして仮想空間3に出現させ、設定されていない場合には、不参加ユーザキャラクタを自動生成して前記仮想空間に出現させる(仮アバター4k;図6参照)。 Specifically, the provision status display control unit 214 places the participating user character (avatar 4s; see FIG. 4) of the participating user whose service is provided by the participating user provision control unit 210 in the virtual spot 6, and , the provision control unit 212 for non-participating users performs control to cause a non-participating user character (avatar 4f; see FIG. 5) of a non-participating user to whom the service is provided to appear in the virtual space 3 and placing it in the virtual spot 6. Then, if the participating user character for the non-participating user to participate in the virtual space has already been set, the provision status display control unit 214 causes the participating user character to appear in the virtual space 3 as the non-participating user character. If there is no non-participating user character, a non-participating user character is automatically generated and made to appear in the virtual space (temporary avatar 4k; see FIG. 6).

また、提供状況表示制御部214は、仮想空間3に出現させた後の不参加ユーザキャラクタ(アバター4f)の行動を自動的に制御する。具体的には、提供状況表示制御部214は、不参加ユーザキャラクタが仮想スポット6において挙動条件を満たす挙動(参加ユーザ向け提供制御部210がサービス提供を開始するための条件とされる挙動)をするように制御する。 Further, the provision status display control unit 214 automatically controls the behavior of the non-participating user character (avatar 4f) after it appears in the virtual space 3. Specifically, the provision status display control unit 214 causes the non-participating user character to behave in a manner that satisfies the behavior condition in the virtual spot 6 (a behavior that is a condition for the provision control unit 210 for participating users to start providing the service). Control as follows.

また、提供状況表示制御部214は、サービスの提供状況に応じて、参加ユーザキャラクタ(アバター4s)および/又は不参加ユーザキャラクタ(アバター4f)の仮想スポット6での配置位置を変更する制御を行う(図7、図8参照)。そしてその提供状況によっては、提供状況表示制御部214は、参加ユーザキャラクタおよび/又は不参加ユーザキャラクタを取捨選択して仮想スポット6に配置する(図8参照)。但し、その場合、提供状況表示制御部214は、取捨選択において配置しないと判定された参加ユーザキャラクタの情報および不参加ユーザキャラクタの情報を表示する制御を行う(図8参照;仮想モニタ7での副表示)。 Further, the provision status display control unit 214 performs control to change the placement position of the participating user character (avatar 4s) and/or non-participating user character (avatar 4f) in the virtual spot 6 according to the service provision status ( (See Figures 7 and 8). Depending on the provision status, the provision status display control unit 214 selects a participating user character and/or a non-participating user character and places them in the virtual spot 6 (see FIG. 8). However, in that case, the provision status display control unit 214 performs control to display information on participating user characters and information on non-participating user characters that were determined not to be placed in the selection process (see FIG. 8; display).

提供状況再現制御部216は、提供状況表示制御部214によって実行された表示制御に係る各種情報を記録し、当該記録に基づいてサービスの提供状況を再現する表示制御を実行する。 The provision situation reproduction control unit 216 records various information related to the display control executed by the provision situation display control unit 214, and executes display control for reproducing the service provision situation based on the record.

サービスがゲームである場合に、提供状況再現制御部216は、ゲーム進行状況取得制御部220と、閲覧要求受付制御部230と、ゲームプレイ映像提供制御部240と、して機能する。 When the service is a game, the provision situation reproduction control section 216 functions as a game progress acquisition control section 220, a viewing request reception control section 230, and a game play video provision control section 240.

ゲーム進行状況取得制御部220は、参加ユーザおよび不参加ユーザであるゲームユーザ毎のゲーム進行状況を取得する。具体的には、提供状況再現制御部216による記録のうちゲーム進行状況に係る情報、例えばプレイ中のゲーム画像12やゲームプレイを再現するリプレイデータなどを取得する。 The game progress acquisition control unit 220 acquires the game progress for each game user who is a participating user and a non-participating user. Specifically, information related to the progress of the game recorded by the provision situation reproduction control unit 216, such as the game image 12 being played and replay data for reproducing the game play, is acquired.

閲覧要求受付制御部230は、参加ユーザからの所定の閲覧要求の受け付けに係る制御を行う。具体的には、所定のリクエスト操作がなされたユーザ端末1500のユーザを、ゲーム画像12の閲覧を要求する「閲覧要求ユーザ」とみなし、当該ユーザ端末1500にて「再現候補リスト」を表示させる。
「再現候補リスト」は、どのユーザのどの時点の提供状況を再現・表示させるか(言い換えると、どの閲覧対象ユーザのどの時点のゲームプレイ画像すなわち閲覧対象提供状況を閲覧するか)を閲覧要求ユーザに選択させ、選択結果の情報をユーザ端末1500からゲームプレイ映像の閲覧要求として受け付けるための表示である。
The viewing request reception control unit 230 performs control related to acceptance of predetermined viewing requests from participating users. Specifically, the user of the user terminal 1500 who has performed a predetermined request operation is regarded as a "view requesting user" who requests viewing of the game image 12, and a "reproduction candidate list" is displayed on the user terminal 1500.
The "Reproduction Candidate List" is a list of users who request to view which user's provision status at which time should be reproduced and displayed (in other words, which viewing target user's gameplay images at which time, i.e., which viewing target provision status should be viewed). This is a display for allowing the user to make a selection and to receive information on the selection result from the user terminal 1500 as a request to view the game play video.

再現候補リストに係り、閲覧要求受付制御部230は、第1閲覧対象ユーザ選択部232と、第2閲覧対象ユーザ選択部234と、第3閲覧対象ユーザ選択部236とを有する。 Regarding the reproduction candidate list, the viewing request reception control unit 230 includes a first viewing target user selection unit 232, a second viewing target user selection unit 234, and a third viewing target user selection unit 236.

第1閲覧対象ユーザ選択部232は、閲覧要求ユーザのゲーム進行状況(例えば、直近過去にセーブされているゲーム進行状況)に対して、所与の関連条件を満たすゲーム進行状況であるゲームユーザを、再現候補リストにおける閲覧対象ユーザの候補として選択する。ここで言う「関連条件」としては、例えば、「閲覧要求ユーザがクリアしたゲームステージをクリア済」としたり、逆に「閲覧要求ユーザがクリアしていないゲームステージをクリア済」などとしてもよい。 The first viewing target user selection unit 232 selects a game user whose game progress satisfies a given related condition with respect to the game progress of the user requesting viewing (for example, the game progress saved in the most recent past). , is selected as a candidate for the viewing target user in the reproduction candidate list. The "related condition" here may be, for example, "the game stage cleared by the viewing requesting user has been cleared" or conversely, "the game stage not cleared by the viewing requesting user has been cleared".

第2閲覧対象ユーザ選択部234は、閲覧要求ユーザのユーザ情報に対して、所与の関連条件を満たすユーザ情報であるゲームユーザ、再現候補リストにおける閲覧対象ユーザの候補として選択する。ここで言う「関連条件」としては、例えば、成績ランキングや人気ランキング、プレーヤレベルについて、閲覧要求ユーザのそれに近い或いは相対的に高いゲームユーザであること、としてもよい。閲覧要求ユーザがフレンド登録しているゲームユーザ、などとしてもよい。 The second viewing target user selection unit 234 selects the user information of the viewing requesting user as a game user whose user information satisfies a given related condition and a viewing target user candidate in the reproduction candidate list. The "related condition" here may be, for example, that the game user is close to or relatively high in performance ranking, popularity ranking, or player level to that of the viewing requesting user. The user may be a game user who is registered as a friend of the viewing requesting user.

第3閲覧対象ユーザ選択部236は、仮想スポット6において、閲覧要求ユーザのユーザキャラクタから所与の近距離条件を満たす位置にユーザキャラクタがいるゲームユーザを、再現候補リストにおける閲覧対象ユーザの候補として抽出する。 The third viewing target user selection unit 236 selects a game user whose user character is located at a position that satisfies a given short distance condition from the user character of the viewing requesting user in the virtual spot 6 as a candidate for the viewing target user in the reproduction candidate list. Extract.

ゲームプレイ映像提供制御部240は、閲覧要求ユーザに、閲覧対象ユーザのゲームプレイ映像を提供する。閲覧対象ユーザが仮想スポット6のサービスの提供を現在受けていて、閲覧対象が現在の提供状況とされた場合は、ゲームプレイ映像はリアルタイム配信又はそれに準ずる形式で提供されてもよい。閲覧対象ユーザの過去のサービス提供状況が閲覧対象であれば、ゲームプレイ映像は過去のリプレイ映像として提供されるとしてもよい。 The game play video provision control unit 240 provides the viewing request user with the game play video of the viewing target user. If the viewing target user is currently receiving the provision of the service of the virtual spot 6 and the viewing target is set to the current provision status, the game play video may be provided in real-time distribution or a format similar thereto. If the viewing target user's past service provision status is the viewing target, the game play video may be provided as a past replay video.

計時部280sは、システムクロックを利用して現在日時や制限時間等の各種計時を行う。 The timekeeping unit 280s uses the system clock to measure various times such as the current date and time and time limit.

音生成部290sは、音声データの生成やデコードをするICやソフトウェアの実行により実現される。音生成部290sは、生成した音声信号を音出力部390sへ出力する。音出力部390sは、スピーカ等により実現され、音声信号に基づいて放音する。 The sound generation unit 290s is realized by executing an IC or software that generates and decodes audio data. The sound generation section 290s outputs the generated audio signal to the sound output section 390s. The sound output unit 390s is realized by a speaker or the like, and emits sound based on the audio signal.

画像生成部292sは、サーバサイドシステム1010のシステム管理のための各種管理画面の画像生成を行い、画像データを画像表示部392sに出力する。画像表示部392sは、フラットパネルディスプレイや、ヘッドマウントディスプレイ、プロジェクターなど、画像を表示させる装置で実現される。 The image generation unit 292s generates images of various management screens for system management of the server side system 1010, and outputs image data to the image display unit 392s. The image display section 392s is realized by a device that displays images, such as a flat panel display, a head mounted display, or a projector.

通信制御部294sは、データ通信に係るデータ処理を実行し、通信部394sを介して外部装置とのデータのやりとりを実現する。通信部394sは、ネットワーク9と接続して通信を実現する。例えば、無線通信機、モデム、TA(ターミナルアダプタ)、有線用の通信ケーブルのジャックや制御回路等によって実現される。図1の例では通信装置1153がこれに該当する。 The communication control unit 294s executes data processing related to data communication, and realizes data exchange with an external device via the communication unit 394s. The communication unit 394s connects to the network 9 to realize communication. For example, it is realized by a wireless communication device, a modem, a TA (terminal adapter), a jack for a wired communication cable, a control circuit, and the like. In the example of FIG. 1, this corresponds to the communication device 1153.

図10は、記憶部500sに記憶されるプログラムやデータの例を示す図である。
記憶部500sは、処理部200sにサーバサイドシステム1010を統合的に制御させるための諸機能を実現するためのプログラムや各種データ等を記憶する。また、記憶部500sは、処理部200sの作業領域として用いられ、処理部200sが各種プログラムに従って実行した演算結果などを一時的に記憶する。この機能は、例えばRAMやROMなどのICメモリ、ハードディスク等の磁気ディスク、CD-ROMやDVDなどの光学ディスク、オンラインストレージなどによって実現される。図1の例では、ポータルサーバシステム1100Pやサービスサーバシステム1100Gの本体装置1101が搭載するICメモリ1152やハードディスクなどの記憶媒体がこれに該当する。オンラインストレージを記憶部500sに含めてもよい。
FIG. 10 is a diagram showing an example of programs and data stored in the storage unit 500s.
The storage unit 500s stores programs and various data for realizing various functions for causing the processing unit 200s to integrally control the server-side system 1010. Furthermore, the storage section 500s is used as a work area for the processing section 200s, and temporarily stores calculation results etc. executed by the processing section 200s according to various programs. This function is realized by, for example, an IC memory such as a RAM or ROM, a magnetic disk such as a hard disk, an optical disk such as a CD-ROM or DVD, an online storage, and the like. In the example of FIG. 1, this corresponds to a storage medium such as an IC memory 1152 or a hard disk installed in the main unit 1101 of the portal server system 1100P or the service server system 1100G. Online storage may be included in the storage unit 500s.

記憶部500sは、サーバプログラム501と、配信用クライアントプログラム502と、仮想空間初期設定データ510と、自動カスタムパーツ群定義データ550と、短縮メニュー設定データ560と、ユーザ情報600と、仮想空間管理データ700と、サービス提供管理データ730と、提供状況記録データ770と、を記憶する。なお、記憶部500sは、その他のプログラムやデータ(例えばタイマーや、カウンタ、各種フラグ、現在日時、など)も適宜記憶する。 The storage unit 500s stores a server program 501, a distribution client program 502, virtual space initial setting data 510, automatic custom parts group definition data 550, shortened menu setting data 560, user information 600, and virtual space management data. 700, service provision management data 730, and provision status record data 770. Note that the storage unit 500s also stores other programs and data (for example, timers, counters, various flags, current date and time, etc.) as appropriate.

サーバプログラム501は、ポータルサーバシステム1100P用のポータルサーバプログラム501p、サービスサーバシステム1100G用のサービスサーバプログラム501gを含む。サーバサイドシステム1010は、サーバプログラム501を処理部200sが読み出して実行することで、ユーザ情報管理部202から提供状況再現制御部216までの機能を実現する。ポータルサーバプログラム501pはポータルサーバシステム1100Pを構成する場合に記憶し、サービスサーバプログラム501gはサービスサーバシステム1100Gを構成する場合に記憶するとしてもよい。 The server program 501 includes a portal server program 501p for the portal server system 1100P and a service server program 501g for the service server system 1100G. The server side system 1010 realizes the functions from the user information management section 202 to the provision situation reproduction control section 216 by having the processing section 200s read and execute the server program 501. The portal server program 501p may be stored when configuring the portal server system 1100P, and the service server program 501g may be stored when configuring the service server system 1100G.

配信用クライアントプログラム502は、ユーザ端末1500へ提供されて実行されるクライアントプログラムのオリジナルである。 The distribution client program 502 is an original client program provided to and executed by the user terminal 1500.

仮想空間初期設定データ510は、仮想空間3に係る各種設定データを格納して、仮想空間3の具体的な構成を決めている。 The virtual space initial setting data 510 stores various setting data related to the virtual space 3 and determines the specific configuration of the virtual space 3.

具体的には、例えば図11に示すように、仮想空間初期設定データ510は、仮想空間3で提供されるサービス毎に用意されるサービス登録データ512を含む。1つのサービス登録データ512は、(1)サービスID514と、(2)サービス管理サーバID516と、(3)サービス管理サーバID516が示すサービスサーバシステム1100Gへアクセスするためのサーバアクセス情報518と、(4)当該サービスが標準型であるか没入型かを示すサービス種類520と、(5)当該サービスに対応づけられている仮想スポット6の範囲を示す仮想スポット座標データ522と、(6)店舗オブジェクト定義データ524と、(7)挙動条件定義データ526と、(8)サービス提供状況判定基準データ528と、(9)混雑時周辺配置用範囲529と、(10)自動制御定義データ530と、(11)サービス提供用初期設定データ540と、を含む。勿論、これら以外の情報も適宜含めることができる。 Specifically, as shown in FIG. 11, for example, the virtual space initial setting data 510 includes service registration data 512 prepared for each service provided in the virtual space 3. One service registration data 512 includes (1) a service ID 514, (2) a service management server ID 516, (3) server access information 518 for accessing the service server system 1100G indicated by the service management server ID 516, and (4) ) service type 520 indicating whether the service is standard or immersive; (5) virtual spot coordinate data 522 indicating the range of the virtual spot 6 associated with the service; and (6) store object definition. data 524, (7) behavior condition definition data 526, (8) service provision status judgment criteria data 528, (9) congestion area surrounding placement range 529, (10) automatic control definition data 530, and (11) ) service provision initial setting data 540. Of course, information other than these can also be included as appropriate.

仮想スポット座標データ522は、仮想空間3の座標系における仮想スポット6の基準点又は範囲を特定するデータである。仮想スポット6内に、ゲーム装置8(図3参照)のように、個別にサービスを提供するための見かけ上の位置が更に設定されている場合には、その位置座標もここに含まれている。 The virtual spot coordinate data 522 is data that specifies the reference point or range of the virtual spot 6 in the coordinate system of the virtual space 3. If an apparent position for providing individual services is further set within the virtual spot 6, such as the game device 8 (see FIG. 3), the position coordinates are also included here. .

店舗オブジェクト定義データ524は、仮想スポット6を仮想空間3に設置された店舗(又はそれに相当するもの)として見せるための建物オブジェクトを定義する各種データを格納する。例えば、オブジェクトモデルの定義データ、店舗内の定義データ、店員アバターの設定データ、などを含む。仮想スポット6がゲームセンターの場合、店舗内の定義データにゲーム装置8(図3参照)のオブジェクトの定義データも含める。 The store object definition data 524 stores various data that define building objects for making the virtual spot 6 appear as a store (or something equivalent thereto) installed in the virtual space 3. For example, it includes object model definition data, in-store definition data, store clerk avatar setting data, and the like. When the virtual spot 6 is a game center, the definition data of the object of the game device 8 (see FIG. 3) is also included in the definition data of the store.

挙動条件定義データ526は、当該サービスの提供を開始するために満たされるべき条件を記述するデータであって、当該サービスの仮想スポット6にて、アバター4が提供を享受するためになすべき挙動についての条件を示す。例えば、仮想スポット6がゲームセンターの場合(図3参照)、挙動条件は、「ゲーム装置8に着座する挙動」を実行した後に「ゲーム装置8に硬貨を投入する挙動」を実行する、ように記述される。例えば、仮想スポット6が雑貨店の場合、挙動条件は、「商品を手にとる挙動」「商品を手に持ったままレジに移動する挙動」の2つを必須とするように記述される。つまり、挙動条件定義データ526は、当該サービスの提供を受けるためにアバター4が行うべき開始手続挙動を定義しているといえる。 The behavior condition definition data 526 is data that describes the conditions that must be met in order to start providing the service, and describes the behavior that the avatar 4 should perform in order to enjoy the provision at the virtual spot 6 of the service. The conditions are shown below. For example, if the virtual spot 6 is a game center (see FIG. 3), the behavior conditions are such that after executing the "behavior of sitting on the game device 8", the "behavior of inserting coins into the game device 8" is executed. Described. For example, if the virtual spot 6 is a general store, the behavior conditions are described such that two behaviors are required: "behavior of picking up the product" and "behavior of moving to the cash register while holding the product in hand." In other words, it can be said that the behavior condition definition data 526 defines the initiation procedure behavior that the avatar 4 should perform in order to receive the provision of the service.

サービス提供状況判定基準データ528は、サービス提供状況が判定するための基準値であって、混雑している状況にあると判定するための混雑判定基準値と、過密状態であると判定するための過密判定基準値、とを格納している。混雑判定基準値に達しているが過密判定基準値に達していない場合に混雑している状況、過密判定基準値に達していると過密状況と判定するように記述される。例えば、サービスがゲームであって仮想スポット6の店舗内の所定数のゲーム装置8が設定されている場合、サービス提供状況判定基準データ528は、サービスを提供中のユーザ数がゲーム装置8の台数を混雑判定基準値とする。また、サービスが雑貨屋などのショッピングの場合であれば、サービス提供状況判定基準データ528は、仮想スポット6の店舗内に見苦しくないある程度の余裕をもってアバター4が移動できる数を混雑判定基準値とする。 The service provision status determination standard data 528 is a standard value for determining the service provision status, and includes a congestion determination standard value for determining that the situation is congested, and a congestion determination standard value for determining that the situation is overcrowded. The overcrowding determination reference value is stored. The description is such that if the congestion determination reference value is reached but not the overcrowding determination reference value, the situation is determined to be crowded, and if the overcrowding determination reference value is reached, it is determined to be an overcrowded situation. For example, if the service is a game and a predetermined number of game devices 8 are set in the store of the virtual spot 6, the service provision status determination criterion data 528 indicates that the number of users providing the service is the number of game devices 8. Let be the congestion judgment reference value. In addition, if the service is shopping at a general store or the like, the service provision status determination standard data 528 sets the congestion determination standard value to the number of times the avatar 4 can move within the store of the virtual spot 6 with a certain amount of margin without being unsightly. .

混雑時周辺配置用範囲529は、サービスの提供状況が混雑している状況にあると判定された場合に、新たに当該サービスの仮想スポット6に転移や出現させるアバター4の配置可能範囲を定義する。仮想スポット6のサービスがゲームの場合、ゲーム装置8の周囲を定義することになる(図7参照)。 The area for placement around crowded times 529 defines the possible placement range of the avatar 4 that is newly transferred or appears in the virtual spot 6 of the service when it is determined that the service provision situation is in a crowded situation. . When the service of the virtual spot 6 is a game, the surroundings of the game device 8 are defined (see FIG. 7).

自動制御定義データ530は、短縮機能を利用してサービスの提供を受けるユーザのアバター4の自動制御内容を定義する(図4、図5参照)。具体的には、混雑時挙動定義データ531、開始手続挙動定義データ532、提供中挙動定義データ533、を含む(図7参照)。自動制御される挙動の数や内容は、これらに限らず適宜設定可能である。 The automatic control definition data 530 defines the contents of automatic control of the avatar 4 of the user who receives the service using the shortening function (see FIGS. 4 and 5). Specifically, it includes congestion behavior definition data 531, start procedure behavior definition data 532, and currently provided behavior definition data 533 (see FIG. 7). The number and contents of automatically controlled behaviors are not limited to these and can be set as appropriate.

サービス提供用初期設定データ540は、仮想スポット6のサービスを提供するために必要とされる各種データを格納する。 The service provision initial setting data 540 stores various data required for providing the service of the virtual spot 6.

仮想スポット6でゲームのサービスを提供する場合、サービス提供用初期設定データ540は、ゲーム空間初期設定データ、ゲームキャラクタ初期設定データ、アイテム初期設定データ、シナリオデータなど、オンラインゲーム実行するのに必要な各種初期設定データが含まれる。仮想スポット6でショッピングのサービスを提供する場合、商品オブジェクトのデータ、商品の配置データ、商品説明データ、商品価格データ、店員NPC設定データ、などのショッピング体験を提供するのに必要な各種データが含まれることになる。 When providing a game service at the virtual spot 6, the service provision initial setting data 540 includes information necessary to run the online game, such as game space initial setting data, game character initial setting data, item initial setting data, and scenario data. Contains various initial setting data. When providing a shopping service at the virtual spot 6, various data necessary to provide a shopping experience are included, such as product object data, product placement data, product description data, product price data, clerk NPC setting data, etc. It will be.

図10に戻って、短縮メニュー設定データ560は、短縮機能を実現するための直接操作を定義するデータである。具体的には短縮メニュー画面14(図4、図5参照)で表示されるメニュー画面およびメニュー項目を定義する。 Returning to FIG. 10, the shortcut menu setting data 560 is data that defines direct operations for realizing the shortcut function. Specifically, the menu screen and menu items displayed on the shortened menu screen 14 (see FIGS. 4 and 5) are defined.

ユーザ情報600は、所定のユーザ登録手続を経たユーザ毎に用意され、当該ユーザに係る各種データを格納する。1つのユーザ情報600は、例えば、ユーザアカウント、アバター設定データ、個人情報、ログイン履歴データ、サービス別の利用履歴データやセーブデータ、などを格納する。 User information 600 is prepared for each user who has gone through a predetermined user registration procedure, and stores various data related to the user. One piece of user information 600 stores, for example, a user account, avatar setting data, personal information, login history data, usage history data for each service, save data, and the like.

ユーザ情報600に含まれるサービス別の利用履歴データやセーブデータの中身は、サービス内容や利用形態によって適宜設定可能である。例えば、サービスがゲームであれば、プレーヤキャラクタの種類、プレーヤレベル、性別、所持品リスト、購入品リスト、獲得アイテムリスト、フレンドリスト、撃墜数、クリアクエストリスト、成績ランキング、人気ランキング、などを含んでもよい。サービスがショッピングであれば、購入品リスト、当該リストから求められる購入数や購入した商品カテゴリー分布、購入頻度、などを含んでもよい。サービスがライブ演奏であれば、視聴したライブ演奏に係るアーティストのリスト、当該アーティストに類似する(例えば音楽のジャンルなどが共通する)アーティスト、視聴回数、視聴頻度などを含んでもよい。 The contents of usage history data and saved data for each service included in the user information 600 can be set as appropriate depending on the service content and usage form. For example, if the service is a game, it includes the type of player character, player level, gender, inventory list, purchase list, acquired item list, friend list, number of shots down, clear quest list, performance ranking, popularity ranking, etc. But that's fine. If the service is shopping, it may include a list of purchased items, the number of purchases required from the list, distribution of purchased product categories, purchase frequency, and the like. If the service is a live performance, it may include a list of artists related to the live performance viewed, artists similar to the artist (for example, having the same genre of music), the number of views, the frequency of viewing, and the like.

仮想空間管理データ700は、仮想空間3の最新状況を記述する各種データ、仮想空間3に参加しているユーザに係る各種データを格納する。具体的には、例えば図12に示すように、仮想空間管理データ700は、参加ユーザアカウントリスト701と、不参加ユーザ仮登録データ703と、仮想スポット管理データ705と、アバター管理データ710と、を含む。 The virtual space management data 700 stores various data describing the latest status of the virtual space 3 and various data related to users participating in the virtual space 3. Specifically, as shown in FIG. 12, for example, the virtual space management data 700 includes a participating user account list 701, non-participating user temporary registration data 703, virtual spot management data 705, and avatar management data 710. .

不参加ユーザ仮登録データ703は、ログイン画面20(図5参照)で短縮メニュー表示操作アイコン24を選択して、短縮機能を利用する不参加ユーザ毎に作成される。不参加ユーザ仮登録データ703は、例えば、自動的に付与される仮アカウントと、不参加ユーザのユーザ端末1500と通信するための端末アクセス情報、仮アバター設定データ、などを格納する。 Non-participating user temporary registration data 703 is created for each non-participating user who selects the shortened menu display operation icon 24 on the login screen 20 (see FIG. 5) and uses the shortened function. The non-participating user temporary registration data 703 stores, for example, a temporary account automatically provided, terminal access information for communicating with the user terminal 1500 of the non-participating user, temporary avatar setting data, and the like.

仮想スポット管理データ705は、仮想スポット6に係るオブジェクト(例えば、店舗オブジェクトやゲーム装置8のオブジェクトなど)の管理データである。 The virtual spot management data 705 is management data of objects related to the virtual spot 6 (for example, store objects, objects of the game device 8, etc.).

アバター管理データ710は、アバター4毎に用意され、当該アバター4の最新の状態を記述する各種データを格納する。具体的には、1つのアバター管理データ710は、アバター4を仮想空間3に配置する都度に自動的に付与される固有のアバターID711と、使用ユーザアカウント712と、仮想空間3におけるアバター位置座標713と、制御モード714と、アバター挙動制御データ715と、提供中サービスID716と、非表示フラグ717と、を含む。勿論、これら以外のデータ(例えば、アバター4が装備している、アバター4が使用しているアイテム等の制御データなど)も適宜含めることができる。 Avatar management data 710 is prepared for each avatar 4 and stores various data describing the latest state of the avatar 4. Specifically, one avatar management data 710 includes a unique avatar ID 711 that is automatically assigned each time an avatar 4 is placed in the virtual space 3, a user account 712, and avatar position coordinates 713 in the virtual space 3. , control mode 714 , avatar behavior control data 715 , currently provided service ID 716 , and non-display flag 717 . Of course, data other than these (for example, control data for items equipped with or used by the avatar 4, etc.) can also be included as appropriate.

使用ユーザアカウント712は、当該アバター4が参加ユーザのユーザキャラクタであれば、参加ユーザのユーザアカウントを格納し、不参加ユーザのユーザキャラクタであれば当該不参加ユーザに暫定的に設定された仮アカウントを格納する。 The used user account 712 stores the user account of the participating user if the avatar 4 is the user character of the participating user, and stores the temporary account provisionally set for the non-participating user if the avatar 4 is the user character of the non-participating user. do.

制御モード714は、当該アバター4がユーザの操作に基づいて制御される手動制御状態であるか、コンピュータで自動制御している状態か、を示す。そして、実際のアバター4の制御に係る各種データがアバター挙動制御データ715である。 The control mode 714 indicates whether the avatar 4 is in a manual control state in which it is controlled based on the user's operation, or in a state in which it is automatically controlled by a computer. Various data related to actual control of the avatar 4 are avatar behavior control data 715.

アバター挙動制御データ715は、当該アバター4の挙動制御に係るデータを時系列に所定容量分記憶する。故に、アバター挙動制御データ715は、挙動履歴データでもある。 The avatar behavior control data 715 stores a predetermined capacity of data related to behavior control of the avatar 4 in chronological order. Therefore, avatar behavior control data 715 is also behavior history data.

提供中サービスID716は、当該アバター4のユーザへ現在提供中のサービスの識別情報(図11のサービスID514)を格納する。未提供中は所定の値が格納される。 The currently provided service ID 716 stores identification information of the service currently being provided to the user of the avatar 4 (service ID 514 in FIG. 11). A predetermined value is stored while it is not provided.

非表示フラグ717は、仮想スポット6が過密状況である場合に、仮想スポット6に配置するアバター4の取捨選択において(図8参照)、非表示に設定された場合に設定される。初期値は「0(表示する)」である。 The non-display flag 717 is set when the virtual spot 6 is overcrowded and the avatars 4 are set to non-display in selecting the avatars 4 to be placed in the virtual spot 6 (see FIG. 8). The initial value is "0 (display)".

図10に戻って、サービス提供管理データ730は、仮想空間3でサービス毎に作成され、サービス提供に係る各種のデータを格納する。例えば、1つのサービス提供管理データ730は、サービスIDと、当該サービスを提供中であるユーザを示す提供中ユーザアカウント、個別提供制御データ、などに相当するデータを格納する。サービス提供管理データ730は、サービスサーバシステム1100Gにて記憶するとしてもよい。 Returning to FIG. 10, the service provision management data 730 is created for each service in the virtual space 3, and stores various data related to service provision. For example, one piece of service provision management data 730 stores data corresponding to a service ID, a currently provided user account indicating a user who is currently providing the service, individual provision control data, and the like. The service provision management data 730 may be stored in the service server system 1100G.

より具体的には、仮想スポット6のサービスがオンラインゲームである場合、サービス提供管理データ730は実質的にオンラインゲームのプレイデータに相当する。サービス提供管理データ730は、例えば、プレーヤアカウント、ゲーム空間管理データ、プレーヤキャラクタ管理データ、NPC管理データ、プレイ成績データ、などを格納する。データの詳細は、ゲームジャンルやゲーム内容に応じて適宜設定可能である。サービスがショッピングならば、サービス提供管理データ730は、例えば、商品位置データ、商品在庫データ、などを格納する。 More specifically, if the service of the virtual spot 6 is an online game, the service provision management data 730 substantially corresponds to play data of the online game. The service provision management data 730 stores, for example, player accounts, game space management data, player character management data, NPC management data, play result data, and the like. The details of the data can be set as appropriate depending on the game genre and game content. If the service is shopping, the service provision management data 730 stores, for example, product location data, product inventory data, and the like.

提供状況記録データ770は、サービス提供が行われる毎にユーザ別に作成され、当該提供状況を再現するための各種データを格納する。1つの提供状況記録データ770は、例えば、提供日時、サービスID、提供先ユーザアカウント、再現データ、を格納する。再現データは、提供状況をどのように再現して見せるかに応じて適宜設定可能である。 The provision status record data 770 is created for each user each time a service is provided, and stores various data for reproducing the relevant provision status. One piece of provision status record data 770 stores, for example, provision date and time, service ID, provision destination user account, and reproduction data. The reproduction data can be set as appropriate depending on how the provision situation is to be reproduced and shown.

例えば、仮想スポット6のサービスがオンラインゲームの場合、提供状況記録データ770は、提供日時としてプレイ日時、提供先ユーザアカウントとしてプレーヤアカウント、を格納する。そして、再現データとして、どのゲーム装置8でプレイしたかを示す使用ゲーム装置情報、リプレイデータ(例えば、操作入力履歴や、ゲームに登場するプレーヤキャラク等の制御履歴、ゲーム画像12の録画、など)、プレイ成績データ、プレイ中の会話データ、などを格納するとしてもよい。再現データは、サービス提供中であればゲーム画像12のライブ映像や、ゲーム進行状況データ、であってもよい。ゲームプレイの様子を全再現せずに、ダイジェスト的に複数の静止画を見えるならば、リプレイデータに代えてゲームプレイ画面を断続的に撮影した画像群としてもよい。プレイ中に自動制御されているアバター4の様子も再現対象とするならば、どのタイプの提供中挙動定義データ533(図10参照)を使用していたかの情報も、再現データに含めるとよい。 For example, if the service of the virtual spot 6 is an online game, the provision status record data 770 stores the play date and time as the provision date and time, and the player account as the provision destination user account. As reproduction data, information on the game device 8 used indicates which game device 8 was played, replay data (for example, operation input history, control history of player characters appearing in the game, recording of game image 12, etc.) , play result data, conversation data during play, etc. may be stored. The reproduction data may be a live video of the game image 12 or game progress data as long as the service is being provided. If a plurality of still images can be viewed as a digest without reproducing the entire game play, a group of images captured intermittently from the game play screen may be used instead of replay data. If the state of the avatar 4 that is automatically controlled during play is also to be reproduced, information about which type of provided behavior definition data 533 (see FIG. 10) was used may also be included in the reproduction data.

図13は、ユーザ端末1500の機能構成例を示す機能ブロック図である。ユーザ端末1500は、操作入力部100と、端末処理部200と、音出力部390と、画像表示部392と、通信部394と、端末記憶部500と、を備える。 FIG. 13 is a functional block diagram showing an example of the functional configuration of user terminal 1500. The user terminal 1500 includes an operation input section 100, a terminal processing section 200, a sound output section 390, an image display section 392, a communication section 394, and a terminal storage section 500.

操作入力部100は、ユーザによってなされた各種の操作入力に応じた操作入力信号を端末処理部200に出力する。例えば、プッシュスイッチや、ジョイスティック、タッチパッド、トラックボール、加速度センサ、ジャイロ、などによって実現できる。 The operation input unit 100 outputs operation input signals corresponding to various operation inputs made by the user to the terminal processing unit 200. For example, it can be realized by a push switch, joystick, touch pad, trackball, acceleration sensor, gyro, etc.

端末処理部200は、例えばCPUやGPU等のマイクロプロセッサや、ICメモリなどの電子部品によって実現され、操作入力部100や端末記憶部500を含む各機能部との間でデータの入出力制御を行う。そして、所定のプログラムやデータ、操作入力部100からの操作入力信号、ポータルサーバシステム1100Pやサービスサーバシステム1100Gから受信した各種データに基づいて各種の演算処理を実行して、ユーザ端末1500の動作を制御する。 The terminal processing section 200 is realized by, for example, a microprocessor such as a CPU or GPU, or an electronic component such as an IC memory, and controls data input/output between each functional section including the operation input section 100 and the terminal storage section 500. conduct. The operation of the user terminal 1500 is controlled by executing various calculation processes based on predetermined programs and data, operation input signals from the operation input unit 100, and various data received from the portal server system 1100P and the service server system 1100G. Control.

端末処理部200は、クライアント制御部260と、計時部280と、音生成部290と、画像生成部292と、通信制御部294と、を有する。 The terminal processing section 200 includes a client control section 260, a clock section 280, a sound generation section 290, an image generation section 292, and a communication control section 294.

クライアント制御部260は、サービス提供システム1000におけるゲームクライアントとしての制御として、ユーザ端末1500をMMIF(マン・マシン・インターフェース)として機能させる各種制御を行う。具体的には、クライアント制御部260は、操作入力情報提供部261と、表示制御部262と、を有する。 The client control unit 260 performs various controls to cause the user terminal 1500 to function as an MMIF (man-machine interface) as a game client in the service providing system 1000. Specifically, the client control section 260 includes an operation input information providing section 261 and a display control section 262.

操作入力情報提供部261は、操作入力部100からの入力に応じて操作入力情報をサービスサーバシステム1100Gへ送信する制御を行う。 The operation input information providing unit 261 controls transmitting operation input information to the service server system 1100G in response to input from the operation input unit 100.

表示制御部262は、サービスサーバシステム1100Gから受信したデータに基づいて各種画像を表示させるための制御を行う。 The display control unit 262 performs control to display various images based on data received from the service server system 1100G.

計時部280は、システムクロックを利用して現在日時や制限時間等の計時を行う。 The clock section 280 clocks the current date and time, time limit, etc. using the system clock.

音生成部290は、例えばデジタルシグナルプロセッサ(DSP)や、音声合成ICなどのプロセッサ、音声ファイルを再生可能なオーディオコーデック等によって実現され、楽曲や効果音、各種操作音の音信号を生成し、音出力部390に出力する。音出力部390は、スピーカなど音生成部290から入力される音信号に基づいて音出力(放音)する装置によって実現される。 The sound generation unit 290 is realized by, for example, a digital signal processor (DSP), a processor such as a voice synthesis IC, an audio codec that can play audio files, etc., and generates sound signals for music, sound effects, and various operation sounds, It is output to the sound output section 390. The sound output section 390 is realized by a device such as a speaker that outputs sound based on the sound signal input from the sound generation section 290.

画像生成部292は、クライアント制御部260の制御に基づく画像を画像表示部392へ表示させる画像信号を生成・出力する。図1の例では、制御基板1550に搭載されるGPU(Graphics Processing Unit)や、グラフィックコントローラ、グラフィックボード、などがこれに該当する。画像表示部392は、フラットパネルディスプレイや、ヘッドマウントディスプレイ、プロジェクターなど、画像を表示させる装置で実現される。 The image generation unit 292 generates and outputs an image signal that causes the image display unit 392 to display an image under the control of the client control unit 260. In the example of FIG. 1, this includes a GPU (Graphics Processing Unit), a graphics controller, a graphics board, etc. mounted on the control board 1550. The image display unit 392 is realized by a device that displays images, such as a flat panel display, a head-mounted display, or a projector.

通信制御部294は、データ通信に係るデータ処理を実行し、通信部394を介して外部装置とのデータのやりとりを実現する。 The communication control unit 294 executes data processing related to data communication and realizes data exchange with an external device via the communication unit 394.

通信部394は、ネットワーク9と接続して通信を実現する。例えば、無線通信機、モデム、TA(ターミナルアダプタ)、有線用の通信ケーブルのジャックや制御回路等によって実現される。図1の例では通信モジュール1553がこれに該当する。 The communication unit 394 connects to the network 9 to realize communication. For example, it is realized by a wireless communication device, a modem, a TA (terminal adapter), a jack for a wired communication cable, a control circuit, and the like. In the example of FIG. 1, this corresponds to the communication module 1553.

端末記憶部500は、端末処理部200に所与の機能を実現させるためのプログラムや、各種データ等を記憶する。また、端末処理部200の作業領域として用いられ、端末処理部200が各種プログラムに従って実行した演算結果や操作入力部100から入力される入力データ等を一時的に記憶する。こうした機能は、例えばRAMやROMなどのICメモリ、ハードディスク等の磁気ディスク、CD-ROMやDVDなどの光学ディスクなどによって実現される。図1の例では、制御基板1550が搭載するICメモリ1552がこれに該当する。 The terminal storage unit 500 stores programs for making the terminal processing unit 200 realize a given function, various data, and the like. It is also used as a work area for the terminal processing section 200, and temporarily stores calculation results executed by the terminal processing section 200 according to various programs, input data input from the operation input section 100, and the like. These functions are realized by, for example, IC memories such as RAM and ROM, magnetic disks such as hard disks, optical disks such as CD-ROMs and DVDs, and the like. In the example of FIG. 1, this corresponds to the IC memory 1552 mounted on the control board 1550.

具体的には、端末記憶部500は、ユーザ端末1500をクライアント制御部260として機能させるためのクライアントプログラム800(アプリケーションプログラム)と、仮想空間3のユーザ登録手続に伴い記憶されたユーザアカウント802およびログインパスワード804と、現在日時900と、を記憶する。勿論、これら以外のデータも適宜記憶できる。 Specifically, the terminal storage unit 500 stores a client program 800 (application program) for causing the user terminal 1500 to function as the client control unit 260, and a user account 802 and login information stored in accordance with the user registration procedure for the virtual space 3. A password 804 and current date and time 900 are stored. Of course, data other than these can also be stored as appropriate.

図14から図17は、サーバサイドシステム1010における処理の流れを説明するためのフローチャートである。
図14に示すように、サーバサイドシステム1010は、ユーザ端末1500からログインリクエストを受信すると(ステップS8のYES)、当該ユーザ端末1500にてログイン画面20(図5参照)を表示させる(ステップS10)。ログイン画面20においてユーザがログイン操作アイコン22を操作すると、ユーザ端末1500はサーバサイドシステム1010へ所定のログインリクエストを送信する。
14 to 17 are flowcharts for explaining the flow of processing in the server side system 1010.
As shown in FIG. 14, when the server side system 1010 receives a login request from the user terminal 1500 (YES in step S8), the server side system 1010 displays the login screen 20 (see FIG. 5) on the user terminal 1500 (step S10). . When the user operates the login operation icon 22 on the login screen 20, the user terminal 1500 transmits a predetermined login request to the server side system 1010.

サーバサイドシステム1010は、ログインリクエストを受信すると(ステップS12のログイン)、ログイン手続処理すなわち仮想空間3への参加受付処理を実行する(ステップS14)。参加受付処理に係り、もしログインユーザが新規のユーザ登録者であるならば(ステップS16のYES)、ログインユーザのアバター4を新規設定する(ステップS18)。そして、サーバサイドシステム1010は、ログインユーザのアバター4を、仮想空間3に設定されるログイン用の初期出現位置に出現させ(ステップS20)、ログインユーザの操作入力に応じた手動制御で、出現させたアバター4の行動制御を開始する(ステップS22)。なお、ログインに伴い出現されたアバター4の提供中サービスID716は「未提供」を示す所定値である。 When the server side system 1010 receives the login request (login in step S12), it executes a login procedure process, that is, a process for accepting participation in the virtual space 3 (step S14). Regarding the participation reception process, if the logged-in user is a new user registrant (YES in step S16), the logged-in user's avatar 4 is newly set (step S18). Then, the server side system 1010 causes the logged-in user's avatar 4 to appear at the initial appearance position for login set in the virtual space 3 (step S20), and makes it appear under manual control according to the logged-in user's operation input. Control of the behavior of the avatar 4 is started (step S22). Note that the currently provided service ID 716 of the avatar 4 that appears upon login is a predetermined value indicating "not provided."

図15に移って、サーバサイドシステム1010は、仮想空間3にあってサービス提供を受けていないアバター4毎にループAを実行する(ステップS30からステップS140)。 15, the server-side system 1010 executes loop A for each avatar 4 that is in the virtual space 3 and is not receiving service (steps S30 to S140).

ループAにおいて、サーバサイドシステム1010は、処理対象アバターの位置座標を各仮想スポット6の仮想スポット座標データ522(図11参照)と比較して、処理対象アバターが何れかの仮想スポット6へ移動したかを判定する。 In loop A, the server side system 1010 compares the positional coordinates of the avatar to be processed with the virtual spot coordinate data 522 (see FIG. 11) of each virtual spot 6, and determines whether the avatar to be processed has moved to any virtual spot 6. Determine whether

処理対象アバターが何れかの仮想スポット6にいて(ステップS32のYES)、且つ当該仮想スポット6の挙動条件定義データ526を満たす行動、すなわち開始手続挙動を実行したならば(ステップS34のYES)、サーバサイドシステム1010は、当該サービスのサービス提供状況が混雑又は過密に該当するかを判定する。 If the processing target avatar is in any virtual spot 6 (YES in step S32) and has executed an action that satisfies the behavior condition definition data 526 of the virtual spot 6, that is, a start procedure behavior (YES in step S34), The server side system 1010 determines whether the service provision status of the service corresponds to congestion or overcrowding.

そして、没入型である場合(ステップS50のYES)、サーバサイドシステム1010は、処理対象アバターのユーザ端末1500において、画面表示を仮想空間画像10からゲーム画像12(サービス画像)へ切り換える(ステップS52)。そして、処理対象アバターの制御を、手動制御から自動制御に切り換え、当該サービスの提供中挙動定義データ533(図11参照)の何れかをランダムに選択し、それに基づいて行動制御を開始する(ステップS54)。 Then, if it is an immersive type (YES in step S50), the server side system 1010 switches the screen display from the virtual space image 10 to the game image 12 (service image) on the user terminal 1500 of the processing target avatar (step S52). . Then, the control of the processing target avatar is switched from manual control to automatic control, and any of the behavior definition data 533 (see FIG. 11) being provided for the service is randomly selected, and behavior control is started based on it (step S54).

そして、サーバサイドシステム1010は、処理対象アバターのユーザへ、処理対象アバターのいる仮想スポット6にサービスの提供を開始し(ステップS56)、提供状況の記録を開始する(ステップS58)。 Then, the server side system 1010 starts providing the service to the user of the processing target avatar at the virtual spot 6 where the processing target avatar is present (step S56), and starts recording the provision status (step S58).

一方、処理対象アバターが開始手続挙動をしていなくとも(ステップS34のNO)、サーバサイドシステム1010は処理対象アバターのいる仮想スポット6におけるサービス提供状況が混雑又は過密に該当するかを判定する(ステップS40)。 On the other hand, even if the processing target avatar does not perform the start procedure behavior (NO in step S34), the server side system 1010 determines whether the service provision situation in the virtual spot 6 where the processing target avatar is located corresponds to congestion or overcrowding ( Step S40).

混雑又は過密に該当する場合(ステップS40のYES)、つまりユーザから見れば混雑していて当該仮想スポット6でサービス提供を受けることが困難と思える状況である場合には、サーバサイドシステム1010は、処理対象アバターのユーザ端末1500にて混雑時手続省略操作の案内を表示させて当該操作を受け付ける(ステップS42)。 If the situation corresponds to congestion or overcrowding (YES in step S40), that is, if the situation is such that it seems difficult for the user to receive services at the virtual spot 6 due to congestion, the server side system 1010: The user terminal 1500 of the avatar to be processed displays a guide for an operation to omit procedures during congestion, and accepts the operation (step S42).

混雑時手続省略操作の案内では、「開始手続をしなくてもゲームプレイが可能である」旨の表示とともに、所定の混雑時手続省略操作アイコンを表示させる。
サービス提供を受けるつもりが無く、仮想スポット6に単に寄っただけのユーザは、混雑時手続省略操作アイコンを操作しない。サービス提供を受けるつもりのユーザは、混雑に尻込みせずに混雑時手続省略操作アイコンを操作する。
そして、ユーザが混雑時手続省略操作アイコンの操作をしたならば、(ステップS44のYES)、サーバサイドシステム1010は、ステップS50からステップS58を実行する。
In the congestion procedure bypass operation guidance, a predetermined congestion procedure bypass operation icon is displayed along with a message that "game play is possible without performing the start procedure."
A user who simply stopped by the virtual spot 6 without intending to receive the service does not operate the congestion procedure skip operation icon. The user who intends to receive the service operates the congestion procedure skip operation icon without being deterred by the congestion.
If the user operates the congestion procedure skip operation icon (YES in step S44), the server side system 1010 executes steps S50 to S58.

ステップS32に戻って、処理対象アバターが何れかの仮想スポット6にいなくとも(ステップS32のNO)、処理対象アバターのユーザ端末1500にてユーザが所定の短縮メニュー呼出操作をすると、当該ユーザ端末1500からサーバサイドシステム1010へ所定の短縮メニュー呼び出しリクエストが送信される(図4参照)。 Returning to step S32, even if the avatar to be processed is not in any virtual spot 6 (NO in step S32), when the user performs a predetermined short menu call operation on the user terminal 1500 of the avatar to be processed, the user terminal A predetermined shortened menu call request is sent from 1500 to server side system 1010 (see FIG. 4).

サーバサイドシステム1010は、当該リクエストを受信すると(ステップS66のYES)、短縮処理を実行する(ステップS68)。勿論、処理対象アバターが仮想スポット6にいた場合も、ユーザが所定の短縮メニュー呼出操作をすると、サーバサイドシステム1010は短縮処理を実行する(ステップS40のNO→ステップS68、ステップS44のNO→ステップS68)。 When the server side system 1010 receives the request (YES in step S66), it executes the shortening process (step S68). Of course, even if the processing target avatar is in the virtual spot 6, when the user performs a predetermined shortening menu call operation, the server side system 1010 executes shortening processing (NO in step S40 → step S68, NO in step S44 → step S68).

図14に戻って、ログイン画面20(図5参照)にて短縮メニュー表示操作アイコン24が選択された場合は(ステップS12の短縮メニュー表示;図5参照)、サーバサイドシステム1010は、当該ユーザがユーザ登録済みであるかを判定する(ステップS80)。 Returning to FIG. 14, when the shortened menu display operation icon 24 is selected on the login screen 20 (see FIG. 5) (shortened menu display in step S12; see FIG. 5), the server side system 1010 It is determined whether the user has been registered (step S80).

そして、登録ユーザでなければ(ステップS80のNO)、当該ユーザを不参加ユーザと見なし、不参加ユーザ仮登録データ703(図12参照)を新たに作成して(ステップS82)、仮アバター4k(図6参照)を自動生成してアバター管理データ710(図12参照)を用意する(ステップS84)。そして、サーバサイドシステム1010は、短縮処理を実行する(ステップS86)。なお、ステップS84の段階では、仮アバター4kはデータとして自動生成されているが仮想空間3には出現されていないので、アバター位置座標713、制御モード714、アバター挙動制御データ715は「未定」を示す所定初期値となる(図12参照)。 If the user is not a registered user (NO in step S80), the user is regarded as a non-participating user, non-participating user temporary registration data 703 (see FIG. 12) is newly created (step S82), and temporary avatar 4k (see FIG. 6) is created. ) is automatically generated to prepare avatar management data 710 (see FIG. 12) (step S84). Then, the server side system 1010 executes the shortening process (step S86). Note that at the stage of step S84, the temporary avatar 4k has been automatically generated as data but has not appeared in the virtual space 3, so the avatar position coordinates 713, control mode 714, and avatar behavior control data 715 are set to "undetermined". It becomes the predetermined initial value shown (see FIG. 12).

図18は、短縮処理の流れを説明するためのフローチャートである。
短縮処理において、サーバサイドシステム1010は、処理対象アバターのユーザ端末1500にて短縮メニュー画面14(図4参照)を表示させ、サービス選択アイコン16(16a,16b)の何れかを選択する短縮操作を受け付ける(ステップS90)。
FIG. 18 is a flowchart for explaining the flow of the shortening process.
In the shortening process, the server side system 1010 displays the shortening menu screen 14 (see FIG. 4) on the user terminal 1500 of the avatar to be processed, and performs a shortening operation to select one of the service selection icons 16 (16a, 16b). It is accepted (step S90).

サーバサイドシステム1010は、短縮操作で選択されたサービスが没入型である場合(ステップS92の没入型)、処理対象アバターのユーザ端末1500の画面表示を、仮想空間画像10からゲーム画像12(没入型サービス用の全画面型サービス画像)へ切り換える(ステップS94)。 If the service selected by the shortening operation is immersive (immersive in step S92), the server side system 1010 changes the screen display of the user terminal 1500 of the processing target avatar from the virtual space image 10 to the game image 12 (immersive). (step S94).

短縮操作で選択されたサービスが標準型である場合は(ステップS92の標準型)、ユーザは処理対象アバターを介して、仮想スポット6の様子を仮想空間画像10で見ながらサービスの提供を受ける(例えば、ショッピング体験をする)ことになるので、ステップS94は実行されない。 If the service selected in the shortening operation is the standard type (standard type in step S92), the user receives the service through the processing target avatar while viewing the virtual spot 6 in the virtual space image 10 ( For example, the user will have a shopping experience), so step S94 is not executed.

サーバサイドシステム1010は、受け付けた短縮操作に対応するサービスの提供状況を判定する(ステップS100)。具体的には、サービス提供管理データ730(図10参照)或いはアバター管理データ710(図12参照)からサービスを受けているユーザ数、或いは仮想スポット6にいるアバター数を参照し、サービス提供状況判定基準データ528(図11参照)の判定基準値に照らして提供状況を判定する。 The server side system 1010 determines the provision status of the service corresponding to the received shortening operation (step S100). Specifically, the service provision status is determined by referring to the number of users receiving the service or the number of avatars in the virtual spot 6 from the service provision management data 730 (see FIG. 10) or the avatar management data 710 (see FIG. 12). The provision status is determined in reference to the determination reference value of the reference data 528 (see FIG. 11).

もし、サービス提供状況が混雑している状況・過密状況の何れでも無いならば(ステップS100のNO)、サーバサイドシステム1010は、短縮操作をしたユーザの処理対象アバターを短縮操作で選択されたサービスの仮想スポット6へ転移させる(ステップS102;図4参照)。不参加ユーザに係りステップS108が実行されると、不参加ユーザの仮アバター4k(アバター4f)が仮想空間3に出現することになる(図5,図6参照)。 If the service provision status is neither congested nor overcrowded (NO in step S100), the server side system 1010 selects the processing target avatar of the user who performed the shortening operation for the service selected by the shortening operation. to the virtual spot 6 (step S102; see FIG. 4). When step S108 is executed for a non-participating user, a temporary avatar 4k (avatar 4f) of the non-participating user will appear in the virtual space 3 (see FIGS. 5 and 6).

ステップS102の転移・出現の際には、標準の転移・出現を行う。すなわち、仮想スポット6のサービスとしてユーザ個別にサービスを提供する場所が区分けされていて(例えば、ゲーム装置8が設定されていて)、そこに空きがあるならそこへ転移・出現させて配置するとしてもよい。仮想スポット6のサービスが雑貨屋やブティックなど、ユーザ個別にサービスを提供する場所が区分けされていない仮想スポット6の場合には、仮想スポット6の店舗入口前に転移・出現させるとしてもよいし、店舗内の所定位置に転移・出現させるとしてもよい。 At the time of transfer/appearance in step S102, standard transfer/appearance is performed. In other words, if there is a separate location where services are provided to each user as a virtual spot 6 service (for example, a game device 8 is set), and if there is a vacant space, the virtual spot 6 will be relocated and placed there. Good too. In the case of a virtual spot 6 where the service of the virtual spot 6 is not divided into areas where services are provided to individual users, such as a general store or a boutique, the virtual spot 6 may be moved and appear in front of the store entrance of the virtual spot 6, It may also be moved and appeared at a predetermined location within the store.

そして、サーバサイドシステム1010は、処理対象アバターを開始手続挙動および提供中挙動による自動制御を開始する(ステップS104)。 Then, the server side system 1010 starts automatic control of the processing target avatar using the start procedure behavior and the providing behavior (step S104).

もし、サービス提供状況が混雑している状況である場合は(ステップS110の混雑)、サーバサイドシステム1010は、処理対象アバターを混雑時周辺配置用範囲529(図11参照)へ転移・出現させ(ステップS130)、混雑時挙動による自動制御を開始する(ステップS132)。 If the service provision status is a crowded situation (congestion in step S110), the server side system 1010 transfers and appears the avatar to be processed in the congestion surrounding placement range 529 (see FIG. 11). Step S130), automatic control based on congestion behavior is started (Step S132).

不参加ユーザに係りステップS130が実行されると、不参加ユーザの仮アバター4kが仮想空間3に出現することになる(図5,図6参照)。
また、ステップS130は、標準の転移・出現と比較すると、処理対象アバターが配置される位置が変化することになるので、サービス提供状況に応じた配置変更処理であるともいえる。
When step S130 is executed for a non-participating user, a temporary avatar 4k of the non-participating user will appear in the virtual space 3 (see FIGS. 5 and 6).
Further, step S130 can be said to be a placement change process depending on the service provision situation, since the position where the processing target avatar is placed changes as compared to the standard transfer/appearance.

もし、サービス提供状況が過密状況であるならば(ステップS110の過密)、サーバサイドシステム1010は、処理対象アバターを含む候補アバターを設定して取捨選択をして、処理対象アバターを仮想スポット6に配置して表示するか/配置せずに表示させないかを決定する(ステップS112;図8参照)。 If the service provision situation is overcrowded (overcrowded in step S110), the server side system 1010 sets and selects candidate avatars including the processing target avatar, and places the processing target avatar in the virtual spot 6. It is determined whether to arrange and display/not arrange and display (step S112; see FIG. 8).

取捨選択の結果、処理対象アバターが配置されるアバターに選ばれた場合(ステップS114のYES)、サーバサイドシステム1010はステップS130とステップS132を実行する。 If the avatar to be processed is selected as the avatar to be placed as a result of selection (YES in step S114), the server side system 1010 executes step S130 and step S132.

取捨選択の結果、処理対象アバターが配置するアバターに選ばれなかった場合(ステップS114のNO)、サーバサイドシステム1010は、処理対象アバターを仮想スポット6には配置せず非表示に設定し(ステップS116)、仮想モニタ7(図8参照)などによる提供状況表示の副表示を開始する(ステップS118)。この場合、処理対象アバターは手動制御から自動制御に切り換えるが、そもそも非表示なので行動制御は行わなくてもよい。 As a result of the selection, if the processing target avatar is not selected as the avatar to be placed (NO in step S114), the server side system 1010 does not arrange the processing target avatar in the virtual spot 6 and sets it to be hidden (step S114). S116), the virtual monitor 7 (see FIG. 8) starts sub-displaying the provision status display (step S118). In this case, the avatar to be processed is switched from manual control to automatic control, but since it is not displayed in the first place, there is no need to perform behavioral control.

処理対象アバターを仮想スポット6に転移・出現するか非表示としてその自動制御を開始したならば、サーバサイドシステム1010は、処理対象アバターのユーザに対して、ステップS90で受け付けた短縮操作で選択されたサービスの提供を開始し(ステップS136)、提供状況の記録を開始する(ステップS138)。 After starting the automatic control of the processing target avatar by transferring and appearing in the virtual spot 6 or making it invisible, the server side system 1010 prompts the user of the processing target avatar to select the target avatar by the shortening operation accepted in step S90. The provision of the service is started (step S136), and the recording of the provision status is started (step S138).

図15に戻って、短縮処理を終了するとサーバサイドシステム1010は、ループAを終了する(ステップS140)。 Returning to FIG. 15, when the shortening process is completed, the server side system 1010 ends loop A (step S140).

図16に移って、サーバサイドシステム1010は、各仮想スポット6における最新のサービス提供状況を判定し、過密状況が解消されて混雑している状況へ変化した仮想スポット6があれば(ステップS144のYES)、当該仮想スポット6にて過密状況であったために非表示とされていたアバター4を、当該仮想スポット6の混雑時周辺配置用範囲529(図11参照;図7のゲーム装置8の周囲)に出現させて再表示する(ステップS146)。つまり、非表示であったアバター4について、サービスの提供状況に応じて仮想スポット6での配置位置を変更する配置変更処理を行ったことになる。 16, the server side system 1010 determines the latest service provision status in each virtual spot 6, and if there is a virtual spot 6 whose overcrowding situation has been resolved and the situation has changed to a crowded situation (step S144 YES), the avatar 4 that was hidden due to overcrowding in the virtual spot 6 is placed in the area 529 for placement around the virtual spot 6 when it is crowded (see FIG. 11; around the game device 8 in FIG. 7). ) and is redisplayed (step S146). In other words, a placement change process has been performed to change the placement position of the hidden avatar 4 in the virtual spot 6 according to the service provision status.

更に、サーバサイドシステム1010は、再表示したアバター4を混雑時挙動による自動制御を開始し(ステップS148)、当該アバター4に係るサービス提供状況の副表示を解除する(ステップS150)。 Furthermore, the server side system 1010 starts automatic control of the redisplayed avatar 4 based on its behavior during congestion (step S148), and cancels the sub-display of the service provision status related to the avatar 4 (step S150).

次に、サーバサイドシステム1010は、混雑時挙動による自動制御されているアバター4毎にループBを実行する(ステップS152からステップS170)。
ループBにおいて、サーバサイドシステム1010は、処理対象アバターのユーザへ提供されているサービスの最新の提供状況を判定し、混雑が解消されたならば(ステップS154のYES)、処理対象アバターを空いている個別のサービス提供場所(図7の例では、空いているゲーム装置8a)に自動で移動させ(ステップS156)、開始手続挙動と提供中挙動で自動制御する(ステップS158)。なお、仮想スポット6に個別のサービス提供場所がそもそも設定されていなければ、ステップS156は省略できる。
Next, the server side system 1010 executes loop B for each avatar 4 that is automatically controlled based on the behavior during congestion (steps S152 to S170).
In loop B, the server side system 1010 determines the latest provision status of the services provided to the user of the processing target avatar, and if the congestion has been resolved (YES in step S154), the server side system 1010 vacates the processing target avatar. The player is automatically moved to the individual service providing location (in the example of FIG. 7, the vacant game device 8a) (step S156), and is automatically controlled by the starting procedure behavior and the providing behavior (step S158). Note that if no individual service providing location is set in the virtual spot 6 in the first place, step S156 can be omitted.

処理対象アバターのユーザへ提供されているサービスが終了した場合(ステップS160のYES)、サーバサイドシステム1010は、処理対象アバターがユーザ自身のアバター4であるか、言い換えると仮アバター4kであるかを判定する(ステップS162)。 When the service provided to the user of the avatar to be processed has ended (YES in step S160), the server side system 1010 determines whether the avatar to be processed is the user's own avatar 4, or in other words, whether it is the temporary avatar 4k. Determination is made (step S162).

処理対象アバターが参加ユーザのアバター4sである場合、又は不参加ユーザのアバター4fであるが当該不参加ユーザはユーザ登録済みである場合(ステップS162のNO)、サーバサイドシステム1010は、処理対象アバターの自動制御を解除して、処理対象アバターのユーザによる手動制御に戻す(ステップS164)。そして、ループBを終了する(ステップS170)。 If the processing target avatar is the participating user's avatar 4s, or if the non-participating user's avatar 4f is already registered as a user (NO in step S162), the server side system 1010 automatically The control is canceled and returned to manual control by the user of the processing target avatar (step S164). Then, loop B ends (step S170).

もし、処理対象アバターが仮アバター4kであれば(ステップS162のYES)、サーバサイドシステム1010は処理対象アバターを仮想空間3から消去してそのアバター管理データ710を削除し(ステップS166;図12参照)、処理対象アバターのユーザの不参加ユーザ仮登録データ703を削除する(ステップS168;図12参照)。そして、ループBを終了する(ステップS170)。なお、ステップS168を省略して不参加ユーザ仮登録データ703(図12参照)を消去せずに残して、ステップS82において再利用可能としてもよい。 If the avatar to be processed is the temporary avatar 4k (YES in step S162), the server side system 1010 deletes the avatar to be processed from the virtual space 3 and deletes its avatar management data 710 (step S166; see FIG. 12). ), the non-participating user temporary registration data 703 of the user of the processing target avatar is deleted (step S168; see FIG. 12). Then, loop B ends (step S170). Note that step S168 may be omitted and the non-participating user temporary registration data 703 (see FIG. 12) may be left without being deleted so that it can be reused in step S82.

図17に移って、次に、サーバサイドシステム1010は、仮想スポット6にいるアバター4のユーザ端末1500にて所定の提供状況の再現リクエスト操作がなされると、ユーザ端末1500はサーバサイドシステム1010へ所定の再現リクエストを送信する。 17, next, when the user terminal 1500 of the avatar 4 in the virtual spot 6 performs a reproduction request operation for a predetermined provision situation, the server side system 1010 sends the user terminal 1500 to the server side system 1010. Send a given reproduction request.

サーバサイドシステム1010は、再現リクエストを受信すると、仮想スポット6にいるアバターから再現リクエストが有ったと判定し(ステップS190のYES)、当該仮想スポット6のサービスに対応する提供状況記録データ770(図10参照)を参照して、再現リクエスト操作されたユーザ端末1500にて表示させる再現候補リストを表示させる(ステップS191)。仮想スポット6で提供されるサービスがゲームの場合、再現のリクエスト操作をした参加ユーザは、再現されるゲームプレイ映像の閲覧を要求する閲覧要求ユーザということになる。 When the server side system 1010 receives the reproduction request, it determines that there is a reproduction request from the avatar in the virtual spot 6 (YES in step S190), and provides provision status record data 770 (Fig. 10), a reproduction candidate list to be displayed on the user terminal 1500 that has undergone the reproduction request operation is displayed (step S191). If the service provided at the virtual spot 6 is a game, the participating user who performed the reproduction request operation is the viewing requesting user who requests viewing of the game play video to be reproduced.

図19は、再現候補リストの表示例を示す図である。
仮想スポット6で提供されるサービスがゲームの場合、再現候補リスト60は、当該仮想スポット6において現在ゲームプレイをしている或いは過去にゲームプレイをしたユーザであるゲームユーザのうち、どのゲームユーザのどの時点のゲームプレイの映像を閲覧するかの選択候補、つまり閲覧要求操作の選択肢を示し、閲覧対象の選択操作を受け付けるユーザインターフェースとなる。具体的には、再現候補リスト60は、閲覧対象ユーザ選択アイコン62と、閲覧対象プレイ選択アイコン64と、を有する。
FIG. 19 is a diagram illustrating a display example of a reproduction candidate list.
When the service provided at the virtual spot 6 is a game, the reproduction candidate list 60 is a list of game users who are currently playing the game or have played the game in the past at the virtual spot 6. This is a user interface that shows selection options for viewing the game play video at which point in time, that is, options for viewing request operations, and accepts selection operations for viewing targets. Specifically, the reproduction candidate list 60 includes a viewing target user selection icon 62 and a viewing target play selection icon 64.

閲覧対象ユーザ選択アイコン62(62a,62b,…)は、どのゲームユーザのゲームプレイを閲覧するかを選択操作するためのアイコンであって選択候補のゲームユーザ別に設けられる。閲覧対象ユーザ選択アイコン62を選ぶことで、再現リクエスト操作した参加ユーザは、閲覧対象ユーザを指定できる(図19の例では、閲覧対象ユーザ選択アイコン62cが選択されている)。 The viewing target user selection icons 62 (62a, 62b, . . . ) are icons for selecting which game user's game play is to be viewed, and are provided for each selection candidate game user. By selecting the viewing target user selection icon 62, the participating user who operated the reproduction request can specify the viewing target user (in the example of FIG. 19, the viewing target user selection icon 62c is selected).

閲覧対象プレイ選択アイコン64(64a,64b,64c)は、どの時点のゲーム進行状況のゲームプレイの映像を閲覧するかを選択操作するためのアイコンであって、閲覧対象ユーザ選択アイコン62に対応づけて表示される。例えば、閲覧対象ユーザ選択アイコン62を選択操作すると、当該アイコンのゲームユーザに係る閲覧対象プレイ選択アイコン64がポップアップ表示されるとしてもよい。当該ゲームユーザが現在プレイ中であれば、閲覧対象プレイ選択アイコン64には「現在のプレイ」であることを示す表示がなされる。「過去のプレイ」に対応する閲覧対象プレイ選択アイコン64は、過去のプレイが複数記録されている場合には、サブメニュー表示形式などで階層的に提示・選択操作を受け付けるとしてもよい。 The viewing target play selection icons 64 (64a, 64b, 64c) are icons for selecting and operating the game play video at which point in the game progress status to view, and are associated with the viewing target user selection icon 62. will be displayed. For example, when the viewing target user selection icon 62 is selected, the viewing target play selection icon 64 related to the game user of the icon may be displayed as a pop-up. If the game user is currently playing, the viewing target play selection icon 64 displays a display indicating that the game is "current play." If a plurality of past plays are recorded, the viewing target play selection icon 64 corresponding to "past play" may accept presentation/selection operations hierarchically in a submenu display format or the like.

図17に戻って、サーバサイドシステム1010は、再現リクエスト操作がなされたことを検出すると(ステップS190のYES)、閲覧対象ユーザの選択候補とするゲームユーザを選択する(ステップS192)。 Returning to FIG. 17, when the server side system 1010 detects that a reproduction request operation has been performed (YES in step S190), it selects a game user to be selected as a viewing target user (step S192).

具体的には、サーバサイドシステム1010は、仮想スポット6において閲覧要求ユーザ(再現リクエスト操作をした参加ユーザ)のアバター4から所定範囲の他のアバター4(仮アバター4kを含む)を1次選択する。この際、ゲーム装置8の前にいるアバター4は所定範囲の内外にかかわらず全て1次選択するとしてもよい。所定範囲は、仮想スポット6の大きさ・広さ・レイアウトによって適宜設定可能である。仮想スポット6全域としても良いし、アバター4の視界範囲程度としてもよい。 Specifically, the server side system 1010 primarily selects other avatars 4 (including the temporary avatar 4k) within a predetermined range from the avatar 4 of the viewing request user (participating user who performed the reproduction request operation) at the virtual spot 6. . At this time, all avatars 4 in front of the game device 8 may be selected primarily regardless of whether they are within or outside the predetermined range. The predetermined range can be set as appropriate depending on the size, width, and layout of the virtual spot 6. It may be the entire area of the virtual spot 6, or it may be approximately the visual range of the avatar 4.

サーバサイドシステム1010は、1次選択したゲームユーザのなかから、閲覧要求ユーザと所与の関係条件を満たすゲームユーザを2次選択する。
ここで言う「関係条件」は適宜設定可能であるが、「ユーザ同士の関係性」「ゲーム進行状況の関係性」などを条件に設定することができる。「ユーザ同士の関係性」としては、(1)閲覧要求ユーザにフレンド登録されている、(2)閲覧要求ユーザとゲーム内で一緒にパーティやチームを編成したことがある、(3)閲覧要求ユーザと年齢や所属が同じ又は近い、(4)閲覧要求ユーザと対戦歴がある、などとしてもよい。「ゲーム進行状況の関係性」としては、(1)閲覧要求ユーザのプレーヤキャラクタと同種類のプレーヤキャラクタを使っている、(2)プレーヤキャラクタのレベルや装備構成、スキル構成などが同じ又は類似するプレーヤキャラクタを使っている、(3)閲覧要求ユーザがクリアしたゲームステージをプレイしている、(4)閲覧要求ユーザがクリアしていないゲームステージをプレイしている、としてもよい。
The server side system 1010 secondarily selects a game user who satisfies a given relationship condition with the viewing requesting user from among the first selected game users.
The "relationship conditions" referred to here can be set as appropriate, and may include "relationships between users,""relationships in game progress," and the like. The "relationship between users" includes (1) being registered as a friend of the user requesting viewing, (2) having formed a party or team with the user requesting viewing in the game, (3) requesting viewing. The user may be of the same age or affiliation as the user, or (4) may have a history of playing against the viewing requesting user. "Relationships in game progress" include: (1) using the same type of player character as the player character of the user requesting the viewing; (2) the level, equipment configuration, skill configuration, etc. of the player character being the same or similar. (3) playing a game stage that the viewing requesting user has cleared; (4) playing a game stage that the viewing requesting user has not cleared.

「関係条件」は、閲覧要求ユーザが興味を抱きやすいゲームユーザが選ばれるように設定したり、閲覧要求ユーザにとって今後のプレイの参考になるような有益なゲームプレイをする/ゲームプレイをしたゲームユーザが選ばれるように、設定すると好適である。関係性に係る判定をするために、サーバサイドシステム1010は、閲覧要求ユーザおよび1次選択されたゲームユーザそれぞれについて、ユーザ情報600・サービス提供管理データ(ゲーム進行状況の情報を含む。)・提供状況記録データ770を取得・参照する。 "Relational conditions" are set so that game users who are likely to be interested in the viewing requesting user are selected, and games that the viewing requesting user plays/games that are useful to the viewing requesting user as reference for future play. It is preferable to set it so that the user is selected. In order to determine the relationship, the server side system 1010 collects user information 600, service provision management data (including information on game progress), and provision for each of the viewing requesting user and the primarily selected game user. Obtain and refer to the situation record data 770.

ゲームユーザの選択にあたっては、関係条件を設定しない構成としてもよい。また、ゲーム装置8の前にいるアバター4(仮アバター4kを含む)は必ず2次選択において選出するとしてもよい。 When selecting a game user, a configuration may be adopted in which no relational conditions are set. Further, the avatar 4 (including the temporary avatar 4k) in front of the game device 8 may always be selected in the secondary selection.

次に、サーバサイドシステム1010は、ステップS192で選択候補として選出されたゲームユーザそれぞれについて、閲覧対象プレイ選択アイコン64の選択候補となるゲームプレイを選択する(ステップS194)。 Next, the server side system 1010 selects a game play to be a selection candidate for the viewing target play selection icon 64 for each game user selected as a selection candidate in step S192 (step S194).

具体的には、2次選択されたゲームユーザが現在プレイ中であれば、これを選択する。過去のプレイについては、時系列順に所定数を選択するとしてもよいし、閲覧要求ユーザの過去のプレイと類似するプレイ(例えば、プレイしているゲームステージが同じ、使用しているプレーヤキャラクタの種類・レベル・構成が同じ又は類似している、など)を類似度が高い順に所定数を選択するとしてもよい。閲覧要求ユーザよりも高成績を挙げた順に所定数選択するとしてもよいし、また、閲覧要求ユーザがクリアしていないゲームステージがクリアされたものを所定数選択するとしてもよい。 Specifically, if the second-selected game user is currently playing, this is selected. Regarding past plays, a predetermined number may be selected in chronological order, or plays similar to the past plays of the user requesting viewing (for example, the same game stage being played, the type of player character being used)・The level/configuration is the same or similar, etc.) may be selected in descending order of similarity. A predetermined number of game stages may be selected in the order of higher performance than the user requesting viewing, or a predetermined number of game stages that have been cleared by the user requesting viewing may be selected.

次に、サーバサイドシステム1010は、閲覧要求ユーザのユーザ端末1500にて再現候補リストを表示させ、再現対象の選択操作(閲覧対象ユーザ、閲覧対象プレイそれぞれの指定操作)を受け付ける(ステップS196)。 Next, the server side system 1010 displays the reproduction candidate list on the user terminal 1500 of the viewing requesting user, and accepts an operation for selecting a reproduction target (an operation for specifying the viewing target user and the viewing target play) (step S196).

ユーザ端末1500は、再現対象の操作の結果をサーバサイドシステム1010へ送信する。
サーバサイドシステム1010は、ユーザによる再現対象の選択操作を受け付けると、選択操作された再現候補の提供状況記録データ770に基づいて、閲覧要求ユーザ(再現リクエスト操作したユーザ)のユーザ端末1500にて、現在或いは過去のサービス提供状況の再現表示を行う(ステップS198)。
The user terminal 1500 transmits the result of the operation to be reproduced to the server side system 1010.
When the server-side system 1010 receives a user's operation to select a reproduction target, the server-side system 1010 selects the reproduction candidate on the user terminal 1500 of the viewing requesting user (the user who performed the reproduction request operation) based on the provision status record data 770 of the selected reproduction candidate. The current or past service provision status is reproduced and displayed (step S198).

具体的には、例えばサービスがゲームの場合、仮想スポット6におけるアバター4の様子を第三者視点で撮影した映像として、閲覧対象ユーザの閲覧対象プレイのゲームプレイ映像を再現して提供する。つまり、再現表示として、閲覧対象ユーザのアバター4(仮アバター4kを含む)がゲーム装置8の前に座ってゲーム操作をし、当該ゲーム装置8のモニタ部にてゲーム画像が表示されている様子のゲームプレイ映像とする。閲覧対象プレイが過去の提供状況すなわち「現在のプレイ」であれば、ステップS198で再現されるゲームプレイ映像は、ゲーム画像12をリアルタイムに配信、或いは準リアルタイムに配信してユーザ端末1500にて表示としてもよい。過去の提供状況すなわち「過去のプレイ」であれば、過去のゲーム画像12を再現したゲームプレイ映像を表示することになる。 Specifically, for example, if the service is a game, the game play video of the play to be viewed by the user to be viewed is reproduced and provided as a video of the avatar 4 in the virtual spot 6 taken from a third-person perspective. In other words, as a reproduction display, the avatar 4 (including the temporary avatar 4k) of the user to be viewed is sitting in front of the game device 8 and operating the game, and the game image is being displayed on the monitor of the game device 8. Game play footage. If the play to be viewed is the past provision status, that is, the "current play", the game play video reproduced in step S198 is the game image 12 distributed in real time or near real time and displayed on the user terminal 1500. You can also use it as If the past provision status is "past play", a game play video that reproduces the past game image 12 will be displayed.

なお、仮想空間画像10内での再現表示のさせ方は、適宜設定可能である。例えば、画面内にポップアップウィンドウを表示してもよいし、仮想空間画像10の上に半透明に重畳表示するとしてもよい。また、サービスがゲームの場合は、仮想スポット6におけるアバター4の様子を第三者視点で撮影した映像ではなく、ゲーム画像をゲームプレイ映像として表示するとしてもよい。 Note that the manner in which the image is reproduced and displayed within the virtual space image 10 can be set as appropriate. For example, a pop-up window may be displayed within the screen, or it may be displayed semitransparently superimposed on the virtual space image 10. Further, if the service is a game, a game image may be displayed as a game play video instead of a video of the avatar 4 at the virtual spot 6 taken from a third-person viewpoint.

以上、本実施形態によれば、サービス提供システム1000は、不参加ユーザに対しても、仮想空間3で提供されているサービスが提供可能となり、なおかつ、当該サービスが提供されている仮想スポット6における不参加ユーザも含めたサービスの提供状況を表現する表示制御がなされる。具体的には、アバター4を仮想空間3に自動的に出現させ、更にサービス提供中のアバター4の行動も自動制御してサービス提供を受けている様子も仮想空間3の中で表現できる。参加ユーザは、ログインを経ていない不参加ユーザの存在も仮想空間3内で視覚的に感じることができる。よって、ログイン等の一部の手続を省略して仮想空間内で提供されているサービスをユーザに提供可能にしつつも、当該ユーザの仮想空間内での存在を表現する新たな技術を提供することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, the service providing system 1000 can provide the service provided in the virtual space 3 even to non-participating users, and the non-participating user at the virtual spot 6 where the service is provided. Display control is performed to express the service provision status including the user. Specifically, the avatar 4 is automatically made to appear in the virtual space 3, and furthermore, the behavior of the avatar 4 while providing the service is automatically controlled, so that the situation in which the avatar 4 is receiving the service can also be expressed in the virtual space 3. Participating users can also visually feel the presence of non-participating users who have not logged in within the virtual space 3. Therefore, it is an object of the present invention to provide a new technology that allows services provided in a virtual space to be provided to a user by omitting some procedures such as login, while expressing the user's presence in the virtual space. becomes possible.

また、サービス提供システム1000は、サービス提供状況をリアルタイムに表示制御するだけでなく、過去のサービス提供状況を再現表示することもできる。言い換えると、仮想空間3に参加している参加ユーザが、他のユーザ(他の参加ユーザや不参加ユーザ)が仮想空間3のサービスを利用する様子を閲覧できる機能を提供できる。例えば、とある有名なユーザが仮想空間3でゲームプレイする様子を見たいと願う参加ユーザは、リアルタイムにプレイしていたその場にいなかったとしても再現表示によりこれを見ることができる。また例えば、友人がプレイした様子を再現表示で見ることで、再現されたプレイに関して友人と語らうこともできる。仮想スポット6が混雑している場合に、再現提供リストを表示させることで、現実世界であれば他ユーザがサービス提供を受けている様子を見ることができる距離まで近寄れないような混雑状況であっても、他のユーザが当該仮想スポット6でのサービスを利用する様子を見ることができる。 Further, the service providing system 1000 can not only display and control service provision status in real time, but also reproduce and display past service provision status. In other words, it is possible to provide a function that allows participating users who are participating in the virtual space 3 to view how other users (other participating users and non-participating users) are using the services of the virtual space 3. For example, a participating user who wishes to watch a certain famous user play a game in the virtual space 3 can see it in a replay display even if he or she is not present at the time when the game is being played in real time. For example, by viewing a reproduction of a friend's play, it is possible to discuss the reproduced play with the friend. By displaying the reproduction provision list when the virtual spot 6 is crowded, it is possible to avoid situations where it would be difficult to get close enough to see other users receiving the service in the real world. Even when the user is using the virtual spot 6, the user can see how other users are using the service at the virtual spot 6.

〔変形例〕
以上、本発明を適用した実施形態の一例について説明したが、本発明を適用可能な形態は上記形態に限定されるものではなく適宜構成要素の追加・省略・変更を施すことができる。
[Modified example]
Although an example of an embodiment to which the present invention is applied has been described above, the form to which the present invention can be applied is not limited to the above-mentioned form, and constituent elements may be added, omitted, or changed as appropriate.

(変形例その1)
例えば、ユーザインターフェースを変更してもよい。
上記実施形態では、短縮メニュー画面14にて複数のサービス選択アイコン16を表示した(図4、図5参照)。ユーザは、手続を短縮してサービスの提供を受けるためには、ユーザ端末1500にてクライアントプログラム800を起動させ、短縮メニュー画面14からサービス選択アイコン16を選択操作しなければならない。手続を短縮できる複数のサービスをその都度選択できる点においては優れるが、操作の手間においては更に省略の余地がある。
(Modification example 1)
For example, the user interface may be changed.
In the embodiment described above, a plurality of service selection icons 16 are displayed on the shortened menu screen 14 (see FIGS. 4 and 5). In order to shorten the procedure and receive the service, the user must start the client program 800 on the user terminal 1500 and select the service selection icon 16 from the shortened menu screen 14. Although this method is excellent in that multiple services can be selected each time to shorten procedures, there is room for further omissions in terms of operational effort.

図20に示すように、クライアントプログラム800とは別に、短縮操作に対応する1つのサービスと1対1で対応づけられる短縮用プログラム806(第2のクライアントプログラム)を用意する。クライアントプログラム800および短縮用プログラム806は、どちらもユーザ端末1500のオペレーティングシステム上、単独のアプリケーションとして扱われる。ユーザ端末1500のホーム画面28では、クライアントプログラム800のアプリアイコン40、短縮用プログラム806のアプリアイコン42、がそれぞれ表示される。 As shown in FIG. 20, apart from the client program 800, a shortening program 806 (second client program) is prepared which is associated one-to-one with one service corresponding to a shortening operation. Both the client program 800 and the shortening program 806 are treated as individual applications on the operating system of the user terminal 1500. On the home screen 28 of the user terminal 1500, the app icon 40 of the client program 800 and the app icon 42 of the shortening program 806 are displayed.

不参加ユーザは、アプリアイコン42をタッチ操作すれば、ユーザ端末1500は、短縮用プログラム806を実行し、サービスサーバシステム1100Gへアクセスして所定のリクエストを送信する。サービスサーバシステム1100Gは当該リクエストを受信すると、当該ユーザ端末1500へ対してステップS80から処理を開始する(図14参照)。ユーザから見れば、アプリアイコン42をタッチ操作さえすれば、ユーザ端末1500でゲーム画像12が表示され、ゲームプレイが可能になる。つまり、不参加ユーザは、短縮操作で利用できるサービスは1つしかないが、上記実施形態よりも少ない手数でサービスの提供を受けられることになる。 When the non-participating user touches the application icon 42, the user terminal 1500 executes the shortening program 806, accesses the service server system 1100G, and sends a predetermined request. When the service server system 1100G receives the request, it starts processing for the user terminal 1500 from step S80 (see FIG. 14). From the user's perspective, the game image 12 is displayed on the user terminal 1500 and the game can be played by simply touching the app icon 42. In other words, although a non-participating user can use only one service with a shortened operation, he or she can receive the service with fewer steps than in the above embodiment.

(変形例その2)
例えば、上記実施形態では、サーバサイドシステム1010は、没入型サービスの提供を受けているユーザのアバター4を自動制御している間、図21に示すように、アバター4xに、外部からそれと分かる識別表示50を付加表示する識別表示制御を実行するとしてもよい。識別表示50のデザインは適宜設定可能であるが、例えばアバター4xの頭上に、ゲームプレイ中である旨を告げるテキストを旋回表示させたり、吹き出し形のオブジェクトで表示してもよい。
(Modification 2)
For example, in the above embodiment, while automatically controlling the avatar 4 of the user receiving the immersive service, the server-side system 1010 provides the avatar 4x with an externally visible identification, as shown in FIG. Identification display control may be performed to additionally display the display 50. Although the design of the identification display 50 can be set as appropriate, for example, a text indicating that a game is being played may be displayed rotating above the head of the avatar 4x, or may be displayed as a speech bubble-shaped object.

仮想スポット6にいるがゲームをしていない他のアバター4のユーザは、識別表示50があるアバター4xが友人のアバターであったとしても、識別表示50によってプレイ中であることを一瞥で理解できるので、アバター4xへ声掛けをしたり、触れたりしないであろう。結果として、アバター4xが自動制御されているので声掛けに応答できない状況であっても、好ましく無い事態や不自然に見える事態(例えば、声掛けしたユーザが、アバター4xに無視されて見える事態など)を未然に防ぐことができる。 Users of other avatars 4 who are in the virtual spot 6 but are not playing the game can understand at a glance that they are playing based on the identification display 50, even if the avatar 4x with the identification display 50 is a friend's avatar. Therefore, they probably won't call out to or touch Avatar 4x. As a result, even if the avatar 4x is automatically controlled and cannot respond to calls, it may cause undesirable or unnatural situations (for example, situations where the user who calls out appears to be ignored by the avatar 4x). ) can be prevented.

更には、自動制御されている自身のアバター4xが無防備であることを心配するユーザに配慮するために、サーバサイドシステム1010は、他のアバター4が自動制御されているアバター4xへ干渉できないように、図21に示すように、アバター4xの周囲に不可視(或いは半透明に見える)な障壁52を設定する不干渉制御を実行するとしてもよい。不干渉制御は、仮想空間3の制御上、自動制御されているアバター4xが他のアバター4からの干渉を受けない設定に一時的に切り換える、ことで実現してもよい。 Furthermore, in consideration of users who are concerned that their automatically controlled avatar 4x is defenseless, the server side system 1010 prevents other avatars 4 from interfering with the automatically controlled avatar 4x. , as shown in FIG. 21, non-interference control may be performed in which an invisible (or semi-transparent) barrier 52 is set around the avatar 4x. Non-interference control may be realized by temporarily switching to a setting in which the automatically controlled avatar 4x does not receive interference from other avatars 4 in controlling the virtual space 3.

(変形例その3)
仮アバター4kの自動生成の際に、サーバサイドシステム1010外からユーザ情報600に相当するデータを参照するとしてもよい。
例えば、図22に示すように、サーバサイドシステム1010は、同システムには含まれていない外部サーバシステム1200と通信可能である。外部サーバシステム1200は、サービス提供システム1000とは独立した既存のユーザ登録制の外部サービス(例えば、オンラインゲームや、EC(Electronic Commerce)サイトなど)を実現・管理するコンピュータシステムであって、登録ユーザ別の外部ユーザ情報690を記憶している。
(Modification 3)
When automatically generating the temporary avatar 4k, data corresponding to the user information 600 may be referenced from outside the server side system 1010.
For example, as shown in FIG. 22, a server-side system 1010 can communicate with an external server system 1200 that is not included in the server-side system 1010. The external server system 1200 is a computer system that implements and manages existing user registration-based external services (for example, online games, EC (Electronic Commerce) sites, etc.) that are independent of the service providing system 1000. Another external user information 690 is stored.

外部ユーザ情報690は、外部サービス用のユーザアカウント、利用履歴情報、セーブデータ、お気に入り店舗名、フレンド登録情報、などを含む。例えば、オンラインゲームのセーブデータは、プレーヤレベル、プレーヤキャラクタの設定情報、キャラクタの能力情報、所持アイテム情報、などを含んでもよい。オンラインゲームの利用履歴情報は、プレイ履歴、アイテム購入履歴、などを含んでもよい。例えばECサイトの利用履歴情報は、何をいつ購入したか、購入頻度、累積購入金額、などの情報を含んでもよい The external user information 690 includes user accounts for external services, usage history information, saved data, favorite store names, friend registration information, and the like. For example, online game save data may include player level, player character setting information, character ability information, possessed item information, and the like. Online game usage history information may include play history, item purchase history, and the like. For example, usage history information on an EC site may include information such as what and when purchased, frequency of purchases, cumulative purchase amount, etc.

一方、サーバサイドシステム1010では、サービス登録データ512(図11参照)に、外部サーバシステム1200へアクセスするための情報(外部サーバアクセス情報)と、外部サーバシステム1200が提供する外部サービス名と、が追加される。 On the other hand, in the server side system 1010, the service registration data 512 (see FIG. 11) includes information for accessing the external server system 1200 (external server access information) and the name of the external service provided by the external server system 1200. will be added.

サーバサイドシステム1010は、ステップS82(図14参照)にて不参加ユーザの仮登録する際に、ユーザ端末1500にて、外部サーバシステム1200の外部サービス利用者である場合には、外部サービス用のユーザアカウントの入力を受け付ける。入力された外部サービス用のユーザアカウントは、不参加ユーザ仮登録データ703(図12参照)の仮登録の仮アカウントに設定される。 When temporarily registering a non-participating user in step S82 (see FIG. 14), the server side system 1010 registers a user for the external service on the user terminal 1500 if the user is an external service user of the external server system 1200. Accept account input. The input user account for the external service is set as a temporary account for temporary registration in the non-participating user temporary registration data 703 (see FIG. 12).

そして、サーバサイドシステム1010は、ステップS84にて仮アバター4kを自動生成する際に、外部サーバシステム1200へアクセスし、所定のAPI(Application Interface Program)を利用して仮アカウント(外部サービス用のユーザアカウント)の外部ユーザ情報690を外部サーバシステム1200から取得する。そして、取得した外部ユーザ情報690に含まれる情報を、仮アバター4kを自動生成する際の参照情報30(図6参照)とする。 Then, when the server side system 1010 automatically generates the temporary avatar 4k in step S84, the server side system 1010 accesses the external server system 1200 and uses a predetermined API (Application Interface Program) to create a temporary account (a user account for external services). The external user information 690 of the account) is acquired from the external server system 1200. Then, the information included in the acquired external user information 690 is used as reference information 30 (see FIG. 6) when automatically generating the temporary avatar 4k.

当該変形例の構成によれば、不参加ユーザが外部サーバシステム1200の提供する外部サービスの利用者である場合、当該外部サービスでの利用者名で、当該外部サービスにおける利用状況に応じた仮アバター4kを、仮想スポット6に配置させることができる。 According to the configuration of the modified example, if the non-participating user is a user of an external service provided by the external server system 1200, a temporary avatar 4k corresponding to the usage status of the external service is created using the user name of the external service. can be placed in the virtual spot 6.

なお、当該変形例において、外部サーバシステム1200をサービスサーバシステム1100Gの1つとする構成も可能である。
また、当該変形例では、ステップS168(図16参照)を省略して、不参加ユーザ仮登録データ703(図12参照)を消去せずに残して、ステップS82において再利用可能としてもよい。
Note that in this modification, a configuration in which the external server system 1200 is one of the service server systems 1100G is also possible.
Further, in the modified example, step S168 (see FIG. 16) may be omitted, and the non-participating user temporary registration data 703 (see FIG. 12) may be left without being deleted so that it can be reused in step S82.

(変形例その4)
また、再現候補リストにて表示する選択候補の抽出に係り、複数の参加ユーザに関する情報を参照するとしてもよい。
例えば、再現リクエスト操作をした参加ユーザのアバター4から仮想スポット6における所定範囲(或いはゲーム装置8から所定範囲)にいるアバター4を抽出し、抽出されたアバター4のユーザ情報600を参照する。そして、それら全てのユーザ情報600における同じ種類の情報に基づいて再現候補リストにて表示する選択候補を抽出する。具体的には、抽出されたアバター4の平均レベルではクリアできないゲームステージについてのゲームプレイについては再現候補リストにて表示する選択候補から除外するとしてもよい。また、抽出されたアバター4の参加ユーザ全員がクリアしたゲームステージのゲームプレイを再現候補リストの選択候補とする、などとしてもよい。なお、所定範囲にいるアバター4の抽出に当たっては、再現リクエスト操作した参加ユーザの関係者ユーザ(例えば、フレンド登録・チーム登録・パーティ登録などで登録されているユーザ)に限定してもよい。
(Modification example 4)
Further, information regarding a plurality of participating users may be referred to in extracting selection candidates to be displayed in the reproduction candidate list.
For example, an avatar 4 located within a predetermined range in the virtual spot 6 (or within a predetermined range from the game device 8) is extracted from the avatar 4 of the participating user who performed the reproduction request operation, and the user information 600 of the extracted avatar 4 is referred to. Then, selection candidates to be displayed in the reproduction candidate list are extracted based on the same type of information in all of the user information 600. Specifically, game plays for game stages that cannot be cleared with the average level of the extracted avatars 4 may be excluded from the selection candidates displayed in the reproduction candidate list. Alternatively, the game play of the game stage that all the participating users of the extracted avatars 4 have cleared may be selected as candidates for the reproduction candidate list. Note that the extraction of avatars 4 within a predetermined range may be limited to users related to the participating user who performed the reproduction request operation (for example, users registered through friend registration, team registration, party registration, etc.).

また例えば、再現リクエスト操作した参加ユーザのアバター4の仮想スポット6における周囲所定範囲から、当該参加ユーザの関係者ユーザのアバター4(関係者アバター)を検索する。検索された関係者ユーザのユーザ端末1500にて、同じ再現リクエストを表示させて、全員から閲覧対象ユーザおよび閲覧対象プレイの選択を受け付け、多数決の結果から実際に再現する対象を決定するとしてもよい。 Further, for example, the avatar 4 (related person avatar) of a user related to the participating user is searched from a predetermined range around the virtual spot 6 of the avatar 4 of the participating user who performed the reproduction request operation. The same reproduction request may be displayed on the user terminals 1500 of the searched related users, and the selection of the user to be viewed and the play to be viewed may be accepted from all the users, and the target to be actually reproduced may be determined based on the result of the majority vote. .

3…仮想空間
4…アバター
4k…仮アバター
6…仮想スポット
8…ゲーム装置
10…仮想空間画像
12…ゲーム画像
14…短縮メニュー画面
16…サービス選択アイコン
20…ログイン画面
22…ログイン操作アイコン
24…短縮メニュー表示操作アイコン
30…参照情報
200s…処理部
206…参加管理部
208…仮想空間管理部
210…参加ユーザ向け提供制御部
212…不参加ユーザ向け提供制御部
214…提供状況表示制御部
216…提供状況再現制御部
220…ゲーム進行状況取得制御部
230…閲覧要求受付制御部
232…第1閲覧対象ユーザ選択部
234…第2閲覧対象ユーザ選択部
236…第3閲覧対象ユーザ選択部
240…ゲームプレイ映像提供制御部
500s…記憶部
501…サーバプログラム
501g…サービスサーバプログラム
501p…ポータルサーバプログラム
502…配信用クライアントプログラム
510…仮想空間初期設定データ
512…サービス登録データ
522…仮想スポット座標データ
526…挙動条件定義データ
528…サービス提供状況判定基準データ
529…混雑時周辺配置用範囲
530…自動制御定義データ
531…混雑時挙動定義データ
532…開始手続挙動定義データ
533…提供中挙動定義データ
560…短縮メニュー設定データ
600…ユーザ情報
700…仮想空間管理データ
701…参加ユーザアカウントリスト
703…不参加ユーザ仮登録データ
705…仮想スポット管理データ
710…アバター管理データ
713…アバター位置座標
715…アバター挙動制御データ
716…提供中サービスID
717…非表示フラグ
730…サービス提供管理データ
770…提供状況記録データ
800…クライアントプログラム
1000…サービス提供システム
1010…サーバサイドシステム
1100G…サービスサーバシステム
1100P…ポータルサーバシステム
1500…ユーザ端末
3... Virtual space 4... Avatar 4k... Temporary avatar 6... Virtual spot 8... Game device 10... Virtual space image 12... Game image 14... Shortened menu screen 16... Service selection icon 20... Login screen 22... Login operation icon 24... Shortened Menu display operation icon 30...Reference information 200s...Processing section 206...Participation management section 208...Virtual space management section 210...Provision control section for participating users 212...Provision control section for non-participating users 214...Provision status display control section 216...Provision status Reproduction control unit 220... Game progress acquisition control unit 230... Viewing request reception control unit 232... First viewing target user selection unit 234... Second viewing target user selection unit 236... Third viewing target user selection unit 240... Game play video Provision control unit 500s...Storage unit 501...Server program 501g...Service server program 501p...Portal server program 502...Client program for distribution 510...Virtual space initial setting data 512...Service registration data 522...Virtual spot coordinate data 526...Behavior condition definition Data 528...Service provision status judgment criteria data 529...Range for peripheral placement during congestion 530...Automatic control definition data 531...Behavior definition data during congestion 532...Start procedure behavior definition data 533...Behavior definition data currently being provided 560...Short menu setting data 600... User information 700... Virtual space management data 701... Participating user account list 703... Non-participating user temporary registration data 705... Virtual spot management data 710... Avatar management data 713... Avatar position coordinates 715... Avatar behavior control data 716... Currently provided service ID
717...Hide flag 730...Service provision management data 770...Provision status record data 800...Client program 1000...Service provision system 1010...Server side system 1100G...Service server system 1100P...Portal server system 1500...User terminal

Claims (23)

ユーザに所定のサービスを提供する制御を実行するコンピュータシステムであって、
前記サービスを提供するための仮想スポットが設定された仮想空間に参加している参加ユーザによる操作入力に基づいて、当該参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する参加ユーザ向け提供制御手段と、
前記仮想空間に参加していない不参加ユーザによる操作入力に基づいて、当該不参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する不参加ユーザ向け提供制御手段と、
前記参加ユーザ向け提供制御手段による前記サービスの提供制御と前記不参加ユーザ向け提供制御手段による前記サービスの提供制御との両方に基づいて、前記仮想空間内の前記仮想スポットにおいて前記サービスの提供状況を表現する表示制御を実行する提供状況表示制御手段と、
を備えるコンピュータシステム。
A computer system that executes control to provide a predetermined service to a user, the computer system comprising:
provision control means for participating users that executes control to provide the service to the participating user based on an operation input by the participating user participating in a virtual space in which a virtual spot for providing the service is set;
provision control means for non-participating users that executes control to provide the service to non-participating users based on operation input by non-participating users who are not participating in the virtual space;
Expressing the provision status of the service at the virtual spot in the virtual space based on both the provision control of the service by the provision control means for participating users and the provision control of the service by the provision control means for non-participating users. provision status display control means for performing display control to
A computer system comprising:
前記仮想空間は、前記参加ユーザの操作に基づいて前記参加ユーザの参加ユーザキャラクタが行動可能な空間であり、
前記参加ユーザ向け提供制御手段は、前記参加ユーザによる操作に基づく前記参加ユーザキャラクタの行動に基づいて、当該参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行し、
前記不参加ユーザ向け提供制御手段は、前記不参加ユーザによる前記サービスの提供を希望する旨の直接操作に基づいて、前記不参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する、
請求項1に記載のコンピュータシステム。
The virtual space is a space in which the participating user character of the participating user can act based on the operation of the participating user,
The provision control means for participating users executes control to provide the service to the participating user based on the behavior of the participating user character based on the operation by the participating user,
The non-participating user provision control means executes control to provide the service to the non-participating user based on a direct operation by the non-participating user indicating that he/she wishes to provide the service.
The computer system according to claim 1.
前記参加ユーザ向け提供制御手段は、前記参加ユーザキャラクタが前記仮想スポットに位置している場合に前記参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する、
請求項2に記載のコンピュータシステム。
The provision control means for participating users executes control to provide the service to the participating users when the participating user character is located at the virtual spot.
The computer system according to claim 2.
前記不参加ユーザ向け提供制御手段は、前記サービスの提供を希望する旨の項目を選択する操作に基づいて、前記不参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する、
請求項2に記載のコンピュータシステム。
The non-participating user provision control means executes control to provide the service to the non-participating user based on an operation of selecting an item indicating that the service is desired to be provided.
The computer system according to claim 2.
前記不参加ユーザ向け提供制御手段は、前記不参加ユーザの携帯端末に前記項目を表示する制御を行い、前記項目の選択操作に応じて、前記携帯端末をマン・マシン・インターフェースとして前記サービスを提供する制御を実行する、
請求項4に記載のコンピュータシステム。
The non-participating user provision control means controls displaying the item on the non-participating user's mobile terminal, and controls providing the service using the mobile terminal as a man-machine interface in response to the selection operation of the item. execute,
The computer system according to claim 4.
前記提供状況表示制御手段は、前記参加ユーザ向け提供制御手段により前記サービスが提供されている前記参加ユーザの前記参加ユーザキャラクタを前記仮想スポットに配置し、且つ、前記不参加ユーザ向け提供制御手段により前記サービスが提供されている前記不参加ユーザの不参加ユーザキャラクタを前記仮想空間に出現させて前記仮想スポットに配置する制御を行う、
請求項2から5の何れか一項に記載のコンピュータシステム。
The provision status display control means places the participating user character of the participating user to whom the service is provided by the participating user provision control means in the virtual spot, and the non-participating user provision control means arranges the participating user character of the participating user to whom the service is provided. performing control to cause a non-participating user character of the non-participating user to whom a service is provided to appear in the virtual space and placing it in the virtual spot;
A computer system according to any one of claims 2 to 5.
前記提供状況表示制御手段は、前記不参加ユーザキャラクタの行動を自動的に制御する、
請求項6に記載のコンピュータシステム。
The provision status display control means automatically controls the behavior of the non-participating user character.
The computer system according to claim 6.
前記参加ユーザ向け提供制御手段は、前記参加ユーザキャラクタが前記仮想スポットにおいて所定の挙動条件を満たす挙動をした場合に、前記参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する、
請求項6に記載のコンピュータシステム。
The provision control unit for participating users executes control to provide the service to the participating users when the participating user character behaves in a manner that satisfies a predetermined behavior condition at the virtual spot.
The computer system according to claim 6.
前記提供状況表示制御手段は、前記不参加ユーザキャラクタが前記仮想スポットにおいて前記挙動条件を満たす挙動をするように、前記不参加ユーザキャラクタの行動を自動的に制御する、
請求項8に記載のコンピュータシステム。
The provision status display control means automatically controls the behavior of the non-participating user character so that the non-participating user character behaves in a manner that satisfies the behavior condition at the virtual spot.
The computer system according to claim 8.
前記提供状況表示制御手段は、前記不参加ユーザが前記仮想空間に参加する場合の参加ユーザキャラクタが設定済みの場合には、当該参加ユーザキャラクタを前記不参加ユーザキャラクタとして前記仮想空間に出現させ、設定されていない場合には、前記不参加ユーザキャラクタを自動生成して前記仮想空間に出現させる、
請求項6に記載のコンピュータシステム。
If a participating user character for the non-participating user to participate in the virtual space has been set, the provision status display control means causes the participating user character to appear in the virtual space as the non-participating user character, If not, automatically generate the non-participating user character and make it appear in the virtual space;
The computer system according to claim 6.
前記提供状況表示制御手段は、前記サービスの提供状況に応じて、前記参加ユーザキャラクタおよび/又は前記不参加ユーザキャラクタの前記仮想スポットでの配置位置を変更する制御を行う、
請求項6に記載のコンピュータシステム。
The provision status display control means performs control to change the arrangement position of the participating user character and/or the non-participating user character in the virtual spot according to the provision status of the service.
The computer system according to claim 6.
前記提供状況表示制御手段は、前記参加ユーザキャラクタおよび/又は前記不参加ユーザキャラクタを取捨選択して前記仮想スポットに配置する制御を行う、
請求項6に記載のコンピュータシステム。
The provision status display control means controls selecting the participating user character and/or the non-participating user character and placing them in the virtual spot.
The computer system according to claim 6.
前記提供状況表示制御手段は、前記取捨選択において配置しないと判定された前記参加ユーザキャラクタの情報および前記不参加ユーザキャラクタの情報を表示する制御を行う、
請求項12に記載のコンピュータシステム。
The provision status display control means performs control to display information on the participating user character and information on the non-participating user character that were determined not to be placed in the selection process.
A computer system according to claim 12.
前記提供状況表示制御手段によって実行された表示制御を記録し、当該記録に基づいて前記サービスの提供状況を再現する表示制御を実行する提供状況再現制御手段、
を更に備える請求項6に記載のコンピュータシステム。
provision status reproduction control means for recording the display control executed by the provision status display control means and executing display control for reproducing the provision status of the service based on the record;
7. The computer system of claim 6, further comprising:
前記サービスは、ゲームであり、
前記参加ユーザおよび前記不参加ユーザであるゲームユーザ毎のゲーム進行状況を取得するゲーム進行状況取得手段と、
前記参加ユーザである閲覧要求ユーザから、閲覧対象ユーザのゲームプレイ映像の閲覧要求を受け付ける閲覧要求受付手段と、
前記閲覧要求ユーザに、前記閲覧対象ユーザのゲームプレイ映像を提供するゲームプレイ映像提供制御手段と、
を更に備える請求項1に記載のコンピュータシステム。
The service is a game,
Game progress acquisition means for acquiring game progress for each game user who is the participating user and the non-participating user;
Viewing request receiving means for accepting a viewing request for a game play video of a viewing target user from a viewing requesting user who is the participating user;
Game play video provision control means for providing the viewing request user with game play video of the viewing target user;
The computer system according to claim 1, further comprising:
前記ゲームプレイ映像は、前記仮想スポットにおいて前記閲覧対象ユーザのユーザキャラクタがゲームプレイを行っている様子を第三者視点で撮影した映像、又は、前記閲覧対象ユーザのゲームプレイ画面の映像、である、
請求項15に記載のコンピュータシステム。
The game play video is a video shot from a third-person perspective of the user character of the user to be viewed playing a game at the virtual spot, or a video of the game play screen of the user to be viewed. ,
The computer system according to claim 15.
前記閲覧要求ユーザの前記ゲーム進行状況に対して、所与の関連条件を満たす前記ゲーム進行状況であるゲームユーザを前記閲覧対象ユーザとして選択する第1の閲覧対象ユーザ選択手段、
を更に備える請求項15又は16に記載のコンピュータシステム。
a first viewing target user selection means for selecting a game user whose game progress satisfies a given related condition with respect to the game progress of the viewing requesting user as the viewing target user;
The computer system according to claim 15 or 16, further comprising:
前記ユーザ毎のユーザ情報を管理するユーザ情報管理手段と、
前記閲覧要求ユーザの前記ユーザ情報に対して、所与の関連条件を満たす前記ユーザ情報であるゲームユーザを前記閲覧対象ユーザとして選択する第2の閲覧対象ユーザ選択手段、
を更に備える請求項15又は16に記載のコンピュータシステム。
user information management means for managing user information for each user;
second viewing target user selection means for selecting a game user whose user information satisfies a given related condition with respect to the user information of the viewing requesting user as the viewing target user;
The computer system according to claim 15 or 16, further comprising:
前記仮想スポットにおいて、前記閲覧要求ユーザのユーザキャラクタから所与の近距離条件を満たす位置にユーザキャラクタがいるゲームユーザを前記閲覧対象ユーザとして選択する第3の閲覧対象ユーザ選択手段、
を更に備える請求項15又は16に記載のコンピュータシステム。
third viewing target user selection means for selecting, as the viewing target user, a game user whose user character is located at a position satisfying a given short distance condition from the user character of the viewing requesting user in the virtual spot;
The computer system according to claim 15 or 16, further comprising:
前記閲覧対象ユーザは、現在ゲームプレイ中のユーザである、
請求項15又は16に記載のコンピュータシステム。
The viewing target user is a user who is currently playing a game.
A computer system according to claim 15 or 16.
前記サービスは、ゲームであり、
前記参加ユーザおよび前記不参加ユーザであるゲームユーザ毎のゲーム進行状況を取得するゲーム進行状況取得手段と、
前記参加ユーザである閲覧要求ユーザから、閲覧対象ユーザのゲームプレイ映像の閲覧要求を受け付ける閲覧要求受付手段と、
を更に備え、
前記提供状況再現制御手段は、前記閲覧要求ユーザに、前記閲覧対象ユーザのゲームプレイ映像を提供状況の前記再現として提供する、
請求項14に記載のコンピュータシステム。
The service is a game,
Game progress acquisition means for acquiring game progress for each game user who is the participating user and the non-participating user;
Viewing request receiving means for accepting a viewing request for a game play video of a viewing target user from a viewing requesting user who is the participating user;
further comprising;
The provision situation reproduction control means provides the viewing request user with the game play video of the viewing target user as the reproduction of the provision situation.
A computer system according to claim 14.
請求項1から5の何れか一項に記載のコンピュータシステムであるサーバシステムと、
前記ユーザのユーザ端末と、
を具備するサービス提供システム。
A server system that is a computer system according to any one of claims 1 to 5;
a user terminal of the user;
A service provision system equipped with.
コンピュータシステムが、ユーザに所定のサービスを提供する制御を実行するためのサービス提供制御方法であって、
前記サービスを提供するための仮想スポットが設定された仮想空間に参加している参加ユーザによる操作入力に基づいて、当該参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する参加ユーザ向け提供制御ステップと、
前記仮想空間に参加していない不参加ユーザによる操作入力に基づいて、当該不参加ユーザに前記サービスを提供する制御を実行する不参加ユーザ向け提供制御ステップと、
前記参加ユーザ向け提供制御ステップでの前記サービスの提供制御と前記不参加ユーザ向け提供制御ステップでの前記サービスの提供制御との両方に基づいて、前記仮想空間内の前記仮想スポットにおいて前記サービスの提供状況を表現する表示制御を実行する提供状況表示制御ステップと、
を含むサービス提供制御方法。
A service provision control method for controlling a computer system to provide a predetermined service to a user, the method comprising:
a provision control step for participating users that executes control to provide the service to the participating user based on an operation input by the participating user participating in a virtual space in which a virtual spot for providing the service is set;
a provision control step for non-participating users that executes control to provide the service to the non-participating users based on an operation input by the non-participating users who are not participating in the virtual space;
The provision status of the service at the virtual spot in the virtual space based on both the provision control of the service in the provision control step for participating users and the provision control of the service in the provision control step for non-participating users. a provision status display control step that executes display control to express the
service provision control methods including;
JP2022110159A 2022-07-08 2022-07-08 Computer system, service providing system, and service providing method Pending JP2024008350A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022110159A JP2024008350A (en) 2022-07-08 2022-07-08 Computer system, service providing system, and service providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022110159A JP2024008350A (en) 2022-07-08 2022-07-08 Computer system, service providing system, and service providing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024008350A true JP2024008350A (en) 2024-01-19

Family

ID=89544692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022110159A Pending JP2024008350A (en) 2022-07-08 2022-07-08 Computer system, service providing system, and service providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024008350A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7545776B1 (en) 2024-03-07 2024-09-05 智 福地 Information processing system and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7545776B1 (en) 2024-03-07 2024-09-05 智 福地 Information processing system and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220266132A1 (en) Virtual environment for computer game
JP6434583B2 (en) Remote control of a first user's game play by a second user
JP2017182603A (en) Program and computer system
US20130326410A1 (en) Information processing system, storing medium, information processing device, and display method
US20120129600A1 (en) Entertainment device and method
JP6437994B2 (en) Computer system, game system, player terminal and program
US9889379B2 (en) Information processing system, information processing device, storing medium, and display method
JP7231500B2 (en) Program and information processing device
US20130321451A1 (en) Information processing system, computer readable medium, information processing device, and display method
US20130326409A1 (en) Information processing system, storing medium, information processing device, and display method
US9338198B2 (en) Information processing system, storing medium, information processing device, and display method
US20130324234A1 (en) Information processing system, storing medium, information processing device, and recommendation method
JP2024008350A (en) Computer system, service providing system, and service providing method
JP6378305B2 (en) Computer system, game system, and game apparatus
JP7411437B2 (en) Computer systems, server systems and game systems
WO2023189363A1 (en) Computer system, virtual space control system, and virtual space control method
JP6912547B2 (en) Programs, terminals, game systems and providers
JP2022156117A (en) Content distribution system and program
JP2021053466A (en) Game program, method for executing game program, and information processor
KR20200145805A (en) Apparatus and method for providing virtual reality content of thirdy party
JP2019063597A (en) Program, game device, and server system
JP2024078793A (en) Computer system, control method, and program
KR102196994B1 (en) Apparatus and method for providing virtual reality content of thirdy party
JP2024018678A (en) Computer system and viewing video generation control method
JP2024018679A (en) Computer system and background character control method