JP2024004017A - Information processing device, information processing system, and information processing method - Google Patents

Information processing device, information processing system, and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2024004017A
JP2024004017A JP2022103440A JP2022103440A JP2024004017A JP 2024004017 A JP2024004017 A JP 2024004017A JP 2022103440 A JP2022103440 A JP 2022103440A JP 2022103440 A JP2022103440 A JP 2022103440A JP 2024004017 A JP2024004017 A JP 2024004017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
code
information
value
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022103440A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
亮賀 奥西
Ryoga Okunishi
敦也 小瀬
Atsuya KOSE
雄一郎 町田
Yuichiro Machida
耕平 島筒
Kohei Shimazutsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IVRY CO LTD
Original Assignee
IVRY CO LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IVRY CO LTD filed Critical IVRY CO LTD
Priority to JP2022103440A priority Critical patent/JP2024004017A/en
Publication of JP2024004017A publication Critical patent/JP2024004017A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to determine whether a call is made by a person who actually uses a content, without requiring an operator to handle the call, when there is a call to a telephone number corresponding to the content.
SOLUTION: An information processing server 2 includes an information processing unit 10 which generates a code whose value does not overlap with any other code that is valid at that time when a code response request is received from one Web server 4, responds the generated code to the one web server 4, stores the generated code as valid for a certain period of time, obtains the value of input information entered in response to an automatic voice guide prompting for the code input when a call is made to a phone number corresponding to a Web site of an arbitrary Web server 4, and determines whether the value of the obtained input information matches any of values of the currently valid codes.
SELECTED DRAWING: Figure 2
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法に関し、特に、コンテンツに関する問い合わせの電話に対応する処理を実行する情報処理装置、当該情報処理装置を含む情報処理システムおよび当該情報処理装置による情報処理方法に用いて好適なものである。 The present invention relates to an information processing device, an information processing system, and an information processing method, and particularly to an information processing device that executes processing for responding to telephone inquiries regarding content, an information processing system including the information processing device, and an information processing system using the information processing device. This is suitable for use in information processing methods.

現在、インターネット上で商品の販売や、役務の提供、施設の利用予約、会社の紹介などに関する種々なWebサイト(コンテンツ)、その他のWebメディアが提供されている。この他、各種端末にインストールされたアプリケーションの機能により様々なコンテンツが提供されたり、動画配信サービス等の各種コンテンツ配信(提供)サービスにより様々なコンテンツが提供されている。コンテンツのうちWebサイトの提供に関して、例えば特許文献1には、商品または役務の提供を申し込むための申込フォームと広告記事とを含むWebページを生成するウェブページ提供装置が記載されている。ここでコンテンツ(例えばWebサイトのWebページ)には、電話による問合せのための電話番号が表示されることがある。コンテンツの提供を受ける者は、必要に応じてコンテンツに表示された電話番号に電話をかけることによって、電話による問い合わせを行うことが可能である。 Currently, various websites (contents) and other web media related to selling products, providing services, making reservations for facility use, introducing companies, etc. are provided on the Internet. In addition, various contents are provided by the functions of applications installed on various terminals, and various contents are provided by various content distribution (provision) services such as video distribution services. Regarding the provision of websites among contents, for example, Patent Document 1 describes a web page providing device that generates a web page including an application form for applying for the provision of goods or services and an advertising article. Here, the content (for example, a web page of a website) may display a telephone number for telephone inquiries. A person receiving the content can make inquiries by telephone, if necessary, by calling the telephone number displayed in the content.

特開2020-030484号公報JP2020-030484A

コンテンツに電話番号を表示するシステムでは、コンテンツに表示した電話番号に電話があったときに、その電話がコンテンツを実際に利用した者によるものであるか否かを判別したいとするニーズがある。これによりコンテンツを利用した者による電話かどうかに応じて対応を変更することが可能となるからである。従来、上記ニーズに応えるため、電話番号があったときにまずオペレータが電話に対応し、発信者に対して口頭で問い合わせを行ってコンテンツを利用したか否か(例えば所定のWebページを閲覧したか否か)を判断する、ということが行われていた。この場合、コンテンツを実際に利用した者による電話かどうかを判別するためにオペレータが必要になり、コストの増大につながるという問題があった。 In a system that displays telephone numbers in content, there is a need to determine, when a call is made to the telephone number displayed in the content, whether or not the call is made by a person who actually used the content. This is because it becomes possible to change the response depending on whether the call is from a person who used the content or not. Conventionally, in order to meet the above needs, when a phone number is received, an operator first responds to the call and makes a verbal inquiry to the caller to determine whether or not the caller used the content (for example, if they viewed a specified web page). (or not). In this case, an operator is required to determine whether the call is from someone who has actually used the content, leading to an increase in costs.

本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、コンテンツに対応する電話番号に電話があったときに、オペレータによる電話の対応を必要とすることなく、その電話がコンテンツを実際に利用した者によるものであるか否かを判別できるようにすることを目的とする。 The present invention was made to solve such problems, and when a call is made to a telephone number corresponding to content, the caller can receive the content without the need for an operator to respond to the call. The purpose is to make it possible to determine whether or not the information was created by someone who actually used it.

上記した課題を解決するために、本発明では、コンテンツを提供するクライアントからコードの応答依頼があったときに、その時点で有効な他のコードの何れとも値が重複しないコードを生成し、生成したコードをクライアントに応答すると共に、生成したコードを一定時間の間有効なものとして記憶する。その一方で本発明は、コンテンツに対応する電話番号に対して電話があったときに行われたコードの入力を促す自動音声案内に応じて入力された入力情報の値を取得し、取得した入力情報の値がその時点で有効なコードの何れかの値と一致するかどうかを判別するようにしている。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention generates a code whose value does not overlap with any other codes valid at that time when a client that provides content requests a code response. The generated code is returned to the client, and the generated code is stored as valid for a certain period of time. On the other hand, the present invention acquires the value of the input information input in response to an automatic voice prompt prompting the input of a code when a telephone number corresponding to the content is called, and It is determined whether the value of the information matches any value of the code that is valid at that time.

上記のように構成した本発明によれば、クライアントからの応答要求に応じて、その時点で有効な他のコードの何れとも値が重複しないコードを生成し、生成したコードをクライアントに応答すると共に、生成したコードを一定時間の間有効なものとして記憶する。ここで生成したコードは、クライアントの機能により、問合せ用の電話番号(コンテンツに対応する電話番号)と共にコンテンツに表示されることが想定される。そして本発明は、コンテンツに対応する電話番号に対して電話があったときに行われたコードの入力を促す自動音声案内に応じて入力された入力情報の値を取得し、取得した入力情報の値がその時点で有効なコードの何れかの値と一致するかどうかを判別する。 According to the present invention configured as described above, in response to a response request from a client, a code whose value does not overlap with any other code valid at that time is generated, and the generated code is sent as a response to the client. , the generated code is stored as valid for a certain period of time. It is assumed that the code generated here is displayed in the content together with the inquiry telephone number (the telephone number corresponding to the content) by the function of the client. Then, the present invention acquires the value of the input information input in response to the automatic voice guidance prompting the input of a code when a call is made to the telephone number corresponding to the content, and Determine whether the value matches any value of the currently valid code.

ここで、入力情報の値と、その時点で有効なコードの何れかの値とが一致するということは、入力情報の値と一致するコードを発行してから一定時間内に電話があり、しかもそのコードの値を正確に発信者自身が示したということである。従って発信者が実際にコンテンツを利用し、コンテンツに表示されたコードを確認した蓋然性が極めて高いと言える。従って、入力情報の値がその時点で有効なコードの何れかの値と一致するかどうかを判別することによって、コンテンツに対応する電話番号にかかってきた電話がコンテンツを実際に利用した者によるものであるか否かを判別することが可能である。以上を踏まえ、本発明によれば、コンテンツに対応する電話番号に電話があったときに、オペレータによる電話の対応を必要とすることなく、その電話がコンテンツを実際に利用した者によるものであるか否かを判別できる。 Here, if the value of the input information matches the value of any of the codes valid at that time, it means that there is a call within a certain period of time after issuing the code that matches the value of the input information, and This means that the caller himself/herself indicated the exact value of the code. Therefore, it can be said that the probability that the sender actually used the content and verified the code displayed in the content is extremely high. Therefore, by determining whether the value of the input information matches any value of the code valid at that time, a call made to the phone number corresponding to the content can be determined to be by the person who actually used the content. It is possible to determine whether or not. Based on the above, according to the present invention, when a call is made to a telephone number corresponding to content, the call is made by the person who actually used the content, without requiring an operator to respond to the call. It can be determined whether or not.

本発明の第1実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。1 is a diagram showing a configuration example of an information processing system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態に係る情報処理サーバ、端末およびWebサーバの機能構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an example of the functional configuration of an information processing server, a terminal, and a web server according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態に係る情報処理サーバ、端末およびWebサーバの動作例を示すフローチャートである。1 is a flowchart illustrating an example of the operation of the information processing server, terminal, and web server according to the first embodiment of the present invention. 各種データベースのレコードの内容を示す図である。It is a diagram showing the contents of records of various databases. Webページの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a web page. 変換後の問合せ用画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for an inquiry after conversion. 本発明の第1実施形態に係る情報処理サーバの動作例を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an example of the operation of the information processing server according to the first embodiment of the present invention. 認証済データベースの一例を示す図である。It is a figure showing an example of an authenticated database. 本発明の第1実施形態に係る情報処理サーバおよびWebサーバの動作例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing an example of the operation of the information processing server and the web server according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態の第1変形例に係る情報処理サーバ、端末およびWebサーバの動作例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of operation of an information processing server, a terminal, and a web server concerning a 1st modification of a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理サーバおよび端末の機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of functional composition of an information processing server and a terminal concerning a 2nd embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理サーバおよび端末の動作例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of operation of an information processing server and a terminal concerning a 2nd embodiment of the present invention. 情報処理サーバの構成の別例を示す図である。It is a figure showing another example of composition of an information processing server.

<第1実施形態>
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る情報処理システム1の構成例を示す図である。図1で示すように情報処理システム1は、情報処理サーバ2(特許請求の範囲の「情報処理装置」に相当)と、1つ以上の端末3と、1つ以上のWebサーバ4とを含んで構成されている。情報処理サーバ2、端末3およびWebサーバ4は共に、インターネット、電話網、その他の通信網を含むネットワークNに接続可能である。
<First embodiment>
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described based on the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an information processing system 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, an information processing system 1 includes an information processing server 2 (corresponding to an "information processing device" in the claims), one or more terminals 3, and one or more web servers 4. It consists of The information processing server 2, terminal 3, and web server 4 can all be connected to a network N including the Internet, a telephone network, and other communication networks.

端末3は、ユーザが使用するコンピュータであり、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等の表示装置5が接続されるか、或いは、表示装置5を備えて構成されている。本実施形態では、ユーザとは、Webサーバ4が提供するWebサイトを訪問し得る者を意味する。端末3はブラウザが搭載されているコンピュータであれば、そのタイプはどのようなものであってもよく、例えばデスクトップ型コンピュータ、ノート型コンピュータ、タブレット型コンピュータ(いわゆるスマートフォンを含む)を端末3として機能させることができる。図1では、無数に存在する端末3のうち数個の端末3を例示的に示している。 The terminal 3 is a computer used by a user, and is connected to or is configured with a display device 5 such as a liquid crystal display or an organic EL display. In this embodiment, a user means a person who can visit a website provided by the web server 4. The terminal 3 can be any type of computer as long as it is equipped with a browser; for example, a desktop computer, notebook computer, or tablet computer (including a so-called smartphone) can function as the terminal 3. can be done. In FIG. 1, several terminals 3 out of an infinite number of terminals 3 are illustrated.

Webサーバ4は、Webサイトを提供するサーバであり、本実施形態では特に情報処理サーバ2が提供するサービス(後述)の提供を受けるサーバを意味する。Webサーバ4が提供するWebサイトの内容は限定されない。Webサイトは例えば、オンラインショッピング用のサイトや、施設の予約サイト、乗り物の予約サイト、イベントの申込みサイト、ブログサイト、ポータルサイト等である。図1では、1つのWebサーバ4を1つのブロックで表しているが、Webサーバ4は単一のサーバ装置である必要はなく、例えば複数のサーバ装置により構成されてもよく、また所定のシステムの一部であってもよい。また1つのWebサーバ4が複数のWebサイトを提供する構成でもよい。図1では、無数に存在するWebサーバ4のうち数個のWebサーバ4を例示的に示している。本実施形態では、Webサーバ4が特許請求の範囲の「クライアント」に相当する。また、Webサーバ4が提供するWebサイト(Webサイトを構成する1つ以上のWebページを含む概念)が特許請求の範囲の「コンテンツ」に相当する。 The Web server 4 is a server that provides a Web site, and in this embodiment particularly refers to a server that receives services (described later) provided by the information processing server 2. The content of the website provided by the web server 4 is not limited. Examples of websites include online shopping sites, facility reservation sites, vehicle reservation sites, event application sites, blog sites, portal sites, and the like. In FIG. 1, one Web server 4 is represented by one block, but the Web server 4 does not need to be a single server device, and may be composed of a plurality of server devices, for example. It may be part of. Alternatively, one Web server 4 may provide a plurality of Web sites. FIG. 1 exemplarily shows several Web servers 4 among the countless Web servers 4 that exist. In this embodiment, the Web server 4 corresponds to the "client" in the claims. Further, a website provided by the web server 4 (a concept including one or more web pages constituting a website) corresponds to "content" in the claims.

情報処理サーバ2は、端末3およびWebサーバ4をクライアントとするサーバである。情報処理サーバ2は、後述する各種サービスを提供する。なお図1では、情報処理サーバ2を1つのブロックで表しているが、情報処理サーバ2は単一のサーバ装置である必要はなく、例えば複数のサーバ装置により構成されてもよく、また所定のシステムの一部であってもよい。 The information processing server 2 is a server that has a terminal 3 and a web server 4 as clients. The information processing server 2 provides various services described below. Although the information processing server 2 is represented by one block in FIG. 1, the information processing server 2 does not need to be a single server device, and may be composed of, for example, a plurality of server devices, or may be configured by a predetermined It may be part of the system.

図2は、情報処理サーバ2、端末3およびWebサーバ4の機能構成例を示すブロック図である。図2で示すように、情報処理サーバ2は機能構成として、情報処理部10および通信部11を備えている。また端末3は機能構成として、端末制御部12および端末通信部13を備えている。またWebサーバ4は機能構成として、Webサーバ制御部14およびWebサーバ通信部15を備えている。 FIG. 2 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the information processing server 2, terminal 3, and web server 4. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, the information processing server 2 includes an information processing section 10 and a communication section 11 as its functional configuration. The terminal 3 also includes a terminal control section 12 and a terminal communication section 13 as functional configurations. The Web server 4 also includes a Web server control section 14 and a Web server communication section 15 as functional configurations.

上記機能ブロック10~15は、ハードウェア、DSP(Digital Signal Processor)、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記機能ブロック10~15は、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROM等を備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶されたプログラムが動作することによって実現される。情報処理サーバ2は記憶媒体として、記憶部17を備えている。Webサーバ4は記憶媒体として、Webサーバ記憶部18を備えている。 The functional blocks 10 to 15 can be configured by hardware, DSP (Digital Signal Processor), or software. For example, when configured by software, the functional blocks 10 to 15 are actually configured with a computer's CPU, RAM, ROM, etc., and programs stored in a recording medium such as RAM, ROM, hard disk, or semiconductor memory are executed. This is achieved through action. The information processing server 2 includes a storage unit 17 as a storage medium. The web server 4 includes a web server storage section 18 as a storage medium.

情報処理サーバ2の通信部11は、ネットワークNに接続された機器と所定のプロトコルに従って通信する。以下、情報処理サーバ2によるネットワークNを介した通信は、通信部11により適切に行われるものとして詳細な説明を省略する。端末3の端末通信部13は、ネットワークNに接続された機器と所定のプロトコルに従って通信する。以下、端末3によるネットワークNを介した通信は、端末通信部13により適切に行われるものとして詳細な説明を省略する。Webサーバ4のWebサーバ通信部15は、ネットワークNに接続された機器と所定のプロトコルに従って通信する。以下、Webサーバ4によるネットワークNを介した通信は、Webサーバ通信部15により適切に行われるものとして詳細な説明を省略する。 The communication unit 11 of the information processing server 2 communicates with devices connected to the network N according to a predetermined protocol. Hereinafter, detailed explanation will be omitted as communication by the information processing server 2 via the network N is appropriately performed by the communication unit 11. The terminal communication unit 13 of the terminal 3 communicates with devices connected to the network N according to a predetermined protocol. Hereinafter, the communication by the terminal 3 via the network N will be appropriately performed by the terminal communication unit 13, and a detailed explanation will be omitted. The Web server communication unit 15 of the Web server 4 communicates with devices connected to the network N according to a predetermined protocol. Hereinafter, detailed explanation will be omitted as communication by the Web server 4 via the network N will be appropriately performed by the Web server communication unit 15.

以下、複数のシーンに分けて情報処理サーバ2の動作(情報処理サーバ2と連携して行われる他の装置の動作も含む)について説明する。 Hereinafter, the operation of the information processing server 2 (including the operations of other devices performed in cooperation with the information processing server 2) will be explained in a plurality of scenes.

<認証シーン>
まず認証シーンについて説明する。認証シーンにおいて情報処理サーバ2は、以下の処理を実行する。すなわち情報処理サーバ2の情報処理部10は、一のWebサーバからコードの応答要求があったときに、その時点で有効な他のコードの何れとも値が重複しないコードを生成し、生成したコードを当該一のWebサーバに応答すると共に、生成したコードを一定時間の間有効なものとして記憶する。また情報処理サーバ2の情報処理部10は、一のWebサーバからセッションID(アクセスID)の通知と共にコードの応答要求があったときに、コードを生成して応答すると共に、生成したコードを一定時間の間有効なものとして、セッションIDと対応付けて記憶する。
<Authentication scene>
First, the authentication scene will be explained. In the authentication scene, the information processing server 2 executes the following processing. That is, when there is a code response request from one Web server, the information processing unit 10 of the information processing server 2 generates a code whose value does not overlap with any other code that is valid at that time, and uses the generated code. is responded to the one Web server, and the generated code is stored as valid for a certain period of time. Further, when the information processing unit 10 of the information processing server 2 receives a notification of a session ID (access ID) and a response request for a code from one Web server, the information processing unit 10 generates a code and responds, and also keeps the generated code constant. It is stored as being valid for a certain period of time in association with the session ID.

以下、フローチャートを用いて認証シーンにおける情報処理サーバ2、端末3およびWebサーバ4の動作例について説明する。 Hereinafter, an example of the operation of the information processing server 2, terminal 3, and web server 4 in an authentication scene will be described using a flowchart.

図3は、認証シーンにおける情報処理サーバ2の動作(情報処理方法)の説明に利用するフローチャートである。図3においてフローチャートFAは端末3の動作を、フローチャートFBはWebサーバ4の動作を、フローチャートFCは情報処理サーバ2の動作をそれぞれ示している。以下の認証シーンの説明において(後述する問合せシーンおよび情報提供シーンについても同様)、処理を行う主体となるWebサーバ4を特に「注目Webサーバ4-1」といい、注目Webサーバ4-1が提供するWebサイトを「注目Webサイト」という。また、処理を行う主体となる端末3を特に「注目端末3-1」といい、注目端末3-1を使用するユーザを「注目ユーザ」という。 FIG. 3 is a flowchart used to explain the operation (information processing method) of the information processing server 2 in an authentication scene. In FIG. 3, a flowchart FA shows the operation of the terminal 3, a flowchart FB shows the operation of the Web server 4, and a flowchart FC shows the operation of the information processing server 2. In the following description of the authentication scene (the same applies to the inquiry scene and information provision scene described later), the web server 4 that performs the processing is particularly referred to as the "attention web server 4-1", and the attention web server 4-1 is The websites provided are referred to as "featured websites." Further, the terminal 3 that is the main body that performs the processing is particularly referred to as the "terminal of interest 3-1", and the user who uses the terminal of interest 3-1 is referred to as the "user of interest".

図3のフローチャートFAで示すように、注目ユーザは、自身が使用する注目端末3-1のブラウザを立ち上げ、注目Webサーバ4-1の注目Webサイト(所定のURL)へのアクセスを指示する(ステップSX1)。当該指示に応じて注目端末3-1の端末制御部12は、ブラウザの機能により注目Webサイトにアクセスする(ステップSA1)。注目Webサーバ4-1のWebサーバ制御部14は、注目Webサイトへのアクセスがあると、Webページを表示させるための表示用ファイル(HTMLファイル、その他のデータ)を注目端末3-1に応答する(ステップSB1)。その際、Webサーバ制御部14は、セッションIDを生成(発行)し、注目端末3-1に送信する(ステップSB1)。 As shown in the flowchart FA in FIG. 3, the user of interest launches the browser of the terminal of interest 3-1 that he or she uses and instructs access to the Web site of interest (predetermined URL) of the Web server of interest 4-1. (Step SX1). In response to the instruction, the terminal control unit 12 of the terminal 3-1 of interest accesses the website of interest using the browser function (step SA1). When the noted Web server 4-1 accesses the noted Web site, the Web server control unit 14 of the noted Web server 4-1 responds to the noted terminal 3-1 with a display file (HTML file, other data) for displaying the Web page. (Step SB1). At this time, the Web server control unit 14 generates (issues) a session ID and transmits it to the terminal of interest 3-1 (step SB1).

注目端末3-1の端末制御部12は、表示用ファイルを受信し、受信した表示用ファイルに基づいてブラウザの機能によりWebページを表示装置5に表示する(ステップSA2)。同時に端末制御部12は、セッションIDを受信し、受信したセッションIDをブラウザの機能により所定の記憶領域に記憶する(ステップSA2)。セッションIDは、特許請求の範囲の「管理ID」に相当する。 The terminal control unit 12 of the terminal of interest 3-1 receives the display file and displays the web page on the display device 5 using the browser function based on the received display file (step SA2). At the same time, the terminal control unit 12 receives the session ID and stores the received session ID in a predetermined storage area using the browser function (step SA2). The session ID corresponds to the "management ID" in the claims.

以下ではWebサーバ4(当然、注目Webサーバ4-1を含む)のWebサーバ制御部14から送信された表示用ファイルに基づいて「端末3の表示装置5」に表示された各種画面に対する操作の検出、各種画面へ入力された情報の取得、各種画面の動的な変更、その他の画面に関する各種処理は、CGI、JavaScript(登録商標)、Ajax、DHTML、その他の既存の技術を用いてWebサーバ制御部14により適切に実行されるものとし、詳しい説明は行わない。またWebサーバ4(当然、注目Webサーバ4-1を含む)のWebサーバ制御部14が表示用ファイルを端末3に送信し、表示用ファイルに基づく画面(Webページ)を端末3の表示装置5に表示させることを「Webサーバ制御部14(或いはWebサーバ4)が画面(或いはWebページ、或いはユーザインタフェイス)を端末3の表示装置5に表示する」、或いは単に「Webサーバ制御部14(或いはWebサーバ4)が画面(或いはWebページ、或いはユーザインタフェイス)を表示する」のように表現することがある。 In the following, operations for various screens displayed on "the display device 5 of the terminal 3" will be explained based on the display file sent from the Web server control unit 14 of the Web server 4 (of course, including the noted Web server 4-1). Detection, acquisition of information input to various screens, dynamic changes to various screens, and various other screen-related processes are performed by a web server using CGI, JavaScript (registered trademark), Ajax, DHTML, and other existing technologies. It is assumed that this is executed appropriately by the control unit 14, and a detailed explanation will not be provided. Further, the web server control unit 14 of the web server 4 (of course, including the noted web server 4-1) sends a display file to the terminal 3, and displays a screen (web page) based on the display file on the display device 5 of the terminal 3. ``The Web server control unit 14 (or the Web server 4) displays the screen (or the Web page, or the user interface) on the display device 5 of the terminal 3'' or simply ``The Web server control unit 14 (or the Web server 4) displays the screen (or the Web page or the user interface) on the display device 5 of the terminal 3''. Or, the Web server 4) displays a screen (or a Web page, or a user interface).

Webサイトは通常、複数のWebページを含んで構成されている。図3のフローチャートでは示されていないが、最初に注目WebサイトのWebページが注目端末3-1の表示装置5に表示された後、注目ユーザは、注目Webサイト内でWebページを自由に遷移させることができる。注目Webサーバ4-1のWebサーバ制御部14は、セッションが終了するまでの間、注目ユーザのアクセスログを記録する。アクセスログは例えば、セッションが開始された日時を示す情報や、セッションが終了した日時を示す情報、Webページがどのように遷移されたかを示す情報、各Webページの滞在時間等を含む。ただしここで示した情報はあくまで一例であり、アクセスログに他の情報が含まれていてもよい。 A website is usually configured to include multiple web pages. Although not shown in the flowchart of FIG. 3, after the web page of the focused website is first displayed on the display device 5 of the focused terminal 3-1, the focused user can freely change the web pages within the focused website. can be done. The Web server control unit 14 of the Web server of interest 4-1 records an access log of the user of interest until the session ends. The access log includes, for example, information indicating the date and time when the session started, information indicating the date and time when the session ended, information indicating how the web pages were changed, and the time spent on each web page. However, the information shown here is just an example, and the access log may include other information.

注目Webサーバ4-1のWebサーバ制御部14は、セッションが終了したときにWebサーバ記憶部18に記憶されたセッション管理データベース20に1件のレコードを生成する。図4(A)は、セッション管理データベース20の1件のレコードの内容の一例である。図4(A)で示すように、セッション管理データベース20の1件のレコードは、発行セッションIDと、アクセスログデータと、受取電話関連データとを含んでいる。注目Webサーバ4-1のWebサーバ制御部14は、生成したレコードについて、発行セッションIDの値をステップSB1で発行したセッションIDの値とし、アクセスログデータを、セッションが接続されている期間に記録したアクセスログが記述された記述データとする。また注目Webサーバ4-1のWebサーバ制御部14は、受取電話関連データをヌル値とする。 The Web server control unit 14 of the Web server of interest 4-1 generates one record in the session management database 20 stored in the Web server storage unit 18 when the session ends. FIG. 4A shows an example of the contents of one record in the session management database 20. As shown in FIG. 4A, one record in the session management database 20 includes an issuing session ID, access log data, and received call related data. The web server control unit 14 of the web server of interest 4-1 sets the value of the issued session ID to the value of the session ID issued in step SB1 for the generated record, and records the access log data during the period when the session is connected. This is descriptive data that describes the access log that has been accessed. Further, the Web server control unit 14 of the Web server of interest 4-1 sets the received call related data to a null value.

図5は、注目Webサーバ4-1が提供するWebサイトの1つのWebページの一例を示す図である。図5で示すように本実施形態ではWebページ上に問合せ用画面21が表示される。問合せ用画面21には、コード取得ボタン22が表示されると共に、「電話による問い合せを希望する場合には、コード取得ボタン22を選択し、コード(図5では、「お客様番号」と表現されている)を取得する必要がある」旨の情報が表示されている。なお問合せ用画面21は、注目Webサイトの全てのWebページに表示される必要はなく、一部のWebページに表示される構成でもよい。 FIG. 5 is a diagram showing an example of one web page of a website provided by the noted web server 4-1. As shown in FIG. 5, in this embodiment, an inquiry screen 21 is displayed on the web page. On the inquiry screen 21, a code acquisition button 22 is displayed.If you wish to make an inquiry by telephone, select the code acquisition button 22 and enter the code (expressed as ``customer number'' in Figure 5). Information is displayed stating that you need to obtain a Note that the inquiry screen 21 does not need to be displayed on all web pages of the attention website, and may be configured to be displayed on some web pages.

注目ユーザは、注目Webサイトに関し、電話による問合せを行うことを希望する場合、問合せ用画面21のコード取得ボタン22を選択する(ステップSX2)。ユーザによりコード取得ボタン22が選択されると、注目端末3-1の端末制御部12は、コード取得ボタン22が選択されたことを注目Webサーバ4-1に通知する(ステップSA3)。図3のフローチャートFBで示すように、ステップSA3の通知を受けた注目Webサーバ4-1のWebサーバ制御部14は、情報処理サーバ2にステップSB1で発行したセッションIDを通知すると共に、コードの応答要求を行う(ステップSB2)。これと併せて注目Webサーバ4-1のWebサーバ制御部14は、注目WebサイトのWebサイトIDを情報処理サーバ2に通知する(ステップSB2)。WebサイトIDは、Webサイトごとに一意に割り振られた識別情報である。 If the user of interest wishes to make an inquiry by telephone regarding the website of interest, the user selects the code acquisition button 22 on the inquiry screen 21 (step SX2). When the user selects the code acquisition button 22, the terminal control unit 12 of the target terminal 3-1 notifies the target Web server 4-1 that the code acquisition button 22 has been selected (step SA3). As shown in the flowchart FB in FIG. 3, the web server control unit 14 of the noticed web server 4-1, which received the notification in step SA3, notifies the information processing server 2 of the session ID issued in step SB1, and also updates the code. A response request is made (step SB2). At the same time, the Web server control unit 14 of the Web server of interest 4-1 notifies the information processing server 2 of the Web site ID of the Web site of interest (Step SB2). The website ID is identification information uniquely assigned to each website.

図3のフローチャートFCで示すように、情報処理サーバ2の情報処理部10は、セッションID、WebサイトIDおよびコードの応答要求を受信する(ステップSC1)。次いで情報処理部10は、以下のルールでコードを生成する(ステップSC2)。すなわち情報処理部10は、「コードの応答要求を受けた時点において有効な他のコードの何れとも値が重複しない6桁の数字からなる」コードを生成する。例えば、コードの応答要求を受けた時点において、有効なコードとして、3つのコードC1、C2、C3が存在し、コードC1の値が「111111」、コードC2の値が「222222」、コードC3の値が「333333」であったとする。この場合、情報処理部10は、「111111」、「222222」および「333333」以外の値のコードを生成する。 As shown in the flowchart FC in FIG. 3, the information processing unit 10 of the information processing server 2 receives a response request for the session ID, website ID, and code (step SC1). Next, the information processing unit 10 generates a code according to the following rules (step SC2). That is, the information processing unit 10 generates a code "consisting of a six-digit number whose value does not overlap with any other code valid at the time of receiving the code response request." For example, at the time a code response request is received, three codes C1, C2, and C3 exist as valid codes, and the value of code C1 is "111111", the value of code C2 is "222222", and the value of code C3 is "111111", and the value of code C2 is "222222". Assume that the value is "333333". In this case, the information processing unit 10 generates a code with a value other than "111111," "222222," and "333333."

コードの生成に関し、例えば情報処理部10は、ランダム関数を用いてコードの仮の値を生成し、当該仮の値が、その時点で有効な他のコードの値と重複していないかどうかを判別し、重複していなければ仮の値を最終的なコードの値と決定する一方、重複している場合は、仮の値を改めて生成する、といった処理を行ってコードを生成する。ただしコードを生成する方法は、上述したルールに従うものであれば何でもよい。また、本実施形態ではコードの桁数を6桁としているが、コードの桁数は6桁に限られるものではない。 Regarding code generation, for example, the information processing unit 10 generates a temporary code value using a random function, and checks whether the temporary value overlaps with the value of another code valid at that time. If there are no duplicates, the temporary value is determined as the final code value, and if there is a duplicate, a temporary value is generated anew to generate the code. However, any method for generating the code may be used as long as it follows the rules described above. Further, in this embodiment, the number of digits of the code is 6 digits, but the number of digits of the code is not limited to 6 digits.

次いで情報処理部10は、記憶部17に記憶されたコード関連データベース23に1件のレコードを生成する(ステップSC3)。図4(B)は、コード関連データベース23の1件のレコード内容を示している。図4(B)で示すようにコード関連データベース23の1件のレコードは、受取セッションIDと、生成コードと、有効判定フラグと、認証成功判定フラグと、電話関連データとを含んでいる。電話関連データは、発信側電話番号情報と、認証成功日時情報と、電話終了日時情報と、ユーザ電話アクション情報とを含んでいる。情報処理部10は、生成したレコードにおいて、受取セッションIDの値をステップSC1で受信したセッションIDの値とし、生成コードの値をステップSC2で生成したコードの値とする。また情報処理部10は、有効判定フラグについて、コードが有効であることを示す値(以下「有効値」という。例えば「1」)とする。また情報処理部10は、認証成功判定フラグについて、認証が未だ成功していないことを示す値(以下「未成功値」という。例えば「0」)とする。情報処理部10は、電話関連データに含まれる各情報(発信側電話番号情報、認証成功日時情報、電話終了日時情報およびユーザ電話アクション情報)をヌル値とする。 Next, the information processing unit 10 generates one record in the code-related database 23 stored in the storage unit 17 (step SC3). FIG. 4B shows the contents of one record in the code-related database 23. As shown in FIG. 4B, one record in the code-related database 23 includes a receiving session ID, a generated code, a validity determination flag, an authentication success determination flag, and telephone-related data. The telephone related data includes caller telephone number information, successful authentication date and time information, telephone end date and time information, and user telephone action information. In the generated record, the information processing unit 10 sets the value of the receiving session ID to the value of the session ID received in step SC1, and sets the value of the generated code to the value of the code generated in step SC2. Further, the information processing unit 10 sets the validity determination flag to a value indicating that the code is valid (hereinafter referred to as a "valid value"; for example, "1"). Further, the information processing unit 10 sets the authentication success determination flag to a value indicating that the authentication has not yet succeeded (hereinafter referred to as "unsuccessful value"; for example, "0"). The information processing unit 10 sets each piece of information included in the telephone-related data (calling party telephone number information, successful authentication date and time information, telephone end date and time information, and user telephone action information) to null values.

情報処理部10は、コードを生成したタイミング(なおコードの生成と、コード関連データベース23のレコードの生成はほぼ同じタイミングで行われる)から、5分間(一定時間)の間、生成したコードを有効なものとする。具体的な処理としては、情報処理部10は、コードを生成したタイミング(このタイミングでは、コードに対応するレコードの有効判定フラグは有効値である)からの時間の経過を監視する。情報処理部10は、当該タイミングから5分が経過したときに、コードに対応するレコードの有効判定フラグを有効値から、コードが無効であることを示す値(以下「無効値」という)へと更新する。つまり有効判定フラグは、コードが生成されてから5分間だけ有効値をとり、有効判定フラグが有効値の間、コードは有効なものとして取り扱われる。以上の通り情報処理部10は、生成したコードを一定時間の間有効なものとして、セッションIDと対応付けて記憶する。なお本実施形態では、コードが有効な時間を「5分」としているが、コードが有効な時間は5分に限られるものではない。 The information processing unit 10 keeps the generated code valid for 5 minutes (a certain period of time) from the timing when the code is generated (the generation of the code and the generation of records in the code-related database 23 are performed at almost the same timing). make it a thing. As a specific process, the information processing unit 10 monitors the passage of time from the timing at which the code is generated (at this timing, the validity determination flag of the record corresponding to the code is a valid value). When 5 minutes have passed from the timing, the information processing unit 10 changes the validity determination flag of the record corresponding to the code from a valid value to a value indicating that the code is invalid (hereinafter referred to as "invalid value"). Update. That is, the validity determination flag takes a valid value for only 5 minutes after the code is generated, and the code is treated as valid while the validity determination flag is at the valid value. As described above, the information processing unit 10 stores the generated code as valid for a certain period of time in association with the session ID. In this embodiment, the time period during which the code is valid is set to "5 minutes," but the time period during which the code is valid is not limited to 5 minutes.

ステップSC3でレコードを生成した後、情報処理部10は、生成したコード、および、注目Webサイトに対応する電話番号を示す情報(以下「注目Webサイト電話番号情報」という)を注目Webサーバ4-1に応答する(ステップSC4)。ここでWebサイトごとに、問合せに利用される電話番号(ただし、目的は問合せだけに厳密に限定されるものではない)が予め割り当てられている。電話番号は、適切な手続きを経て取得された上、各Webサイトに割り当てられる。記憶部17には、Webサイトごとに、Webサイトを識別するWebサイトIDと、Webサイトに対応する電話番号を示す情報とを対応付けたテーブル(以下「電話番号テーブル」という)が記憶されている。情報処理部10は、電話番号テーブルを参照し、当該テーブルにおいてステップSC1で受信したWebサイトIDと対応付けられた電話番号を、注目Webサイトに対応する電話番号として特定する。 After generating the record in step SC3, the information processing unit 10 transmits the generated code and information indicating the telephone number corresponding to the noticed website (hereinafter referred to as "noted website telephone number information") to the noticed web server 4- 1 (step SC4). Here, a telephone number used for inquiries (however, the purpose is not strictly limited to inquiries only) is assigned in advance to each website. Telephone numbers are obtained through appropriate procedures and then assigned to each website. The storage unit 17 stores, for each website, a table (hereinafter referred to as "telephone number table") that associates a website ID that identifies the website with information indicating a telephone number corresponding to the website. There is. The information processing unit 10 refers to the telephone number table and identifies the telephone number associated with the website ID received in step SC1 in the table as the telephone number corresponding to the website of interest.

なお本実施形態では、Webサーバ4から情報処理サーバ2に対してWebサイトIDを通知する構成であるが、以下の構成でもよい。すなわち情報処理サーバ2の情報処理部10が、Webサーバ4からアクセスがあったときに、アクセス元のURLを参照してWebサイトが何であるかを特定する(つまりWebサイトIDを特定する)構成でもよい。 In this embodiment, the web server 4 notifies the information processing server 2 of the website ID, but the following configuration may also be used. That is, the information processing unit 10 of the information processing server 2, when accessed from the web server 4, refers to the URL of the access source to identify the website (that is, identifies the website ID). But that's fine.

図3のフローチャートFBで示すように注目Webサーバ4-1のWebサーバ制御部14は、コードおよび注目Webサイト電話番号情報を受信する(ステップSB3)。次いでWebサーバ制御部14は、ステップSB3で受信したコードおよび注目Webサイト電話番号情報に基づいて、問合せ用画面21の内容の変更のために必要なデータを送信し、問合せ用画面21の内容の変更を指示する(ステップSB4)。 As shown in the flowchart FB in FIG. 3, the web server control unit 14 of the web server of interest 4-1 receives the code and the telephone number information of the web site of interest (step SB3). Next, the Web server control unit 14 transmits data necessary for changing the contents of the inquiry screen 21 based on the code and the focused website telephone number information received in step SB3, and changes the contents of the inquiry screen 21. A change is instructed (step SB4).

図3のフローチャートFAで示すように端末3の端末制御部12は、問合せ用画面21の内容を変更する(ステップSA4)。図6は、変更後の問合せ用画面21の一例を示す図である。図6で示すように、変更後の問合せ用画面21には、注目Webサイト電話番号情報(図6では「電話番号:050-XXXX-XXXX」と表現されている」)、および、コード(図6では「お客様番号」と表現されている)が表示されている。更に変更後の問合せ用画面21には、「音声案内に従ってコード(お客様番号)を入力する必要がある」旨の情報が表示されている。更に変更後の問合せ用画面21には、「コード(お客様番号)の有効期限が「5分」である」旨の情報が表示されている。更に変更後の問合せ用画面21には、「過去に注目Webサイトに対応する電話番号に対して電話による問い合わせを行っている場合には、コード(お客様番号)の入力が不要となる」旨の情報が表示されている。 As shown in the flowchart FA in FIG. 3, the terminal control unit 12 of the terminal 3 changes the content of the inquiry screen 21 (step SA4). FIG. 6 is a diagram showing an example of the inquiry screen 21 after the change. As shown in FIG. 6, the changed inquiry screen 21 includes the featured website telephone number information (in FIG. 6, it is expressed as "Telephone number: 050-XXXX-XXXX") and the code (in FIG. 6, a "customer number") is displayed. Further, the changed inquiry screen 21 displays information stating that ``you need to input the code (customer number) according to the voice guidance.'' Further, the changed inquiry screen 21 displays information stating that the expiration date of the code (customer number) is 5 minutes. Furthermore, the changed inquiry screen 21 includes a message stating that ``If you have previously made a telephone inquiry to the telephone number corresponding to the featured website, you do not need to enter the code (customer number).'' Information is displayed.

なお本実施形態では、変更後の問合せ用画面21の表示に際し、情報処理サーバ2の情報処理部10が、Webサーバ4に対してWebサイトに対応する電話番号を通知する構成である。しかしながら、各Webサイトに割り当てられた電話番号は動的に変わるものではなく、Webサイトごとに一定である。従ってWebサーバ4が、自身のWebサイトに対応する電話番号を保持し、変更後の問合せ用画面21に表示する構成でもよい。 In this embodiment, when displaying the changed inquiry screen 21, the information processing unit 10 of the information processing server 2 notifies the web server 4 of the telephone number corresponding to the website. However, the telephone number assigned to each website does not change dynamically, but remains constant for each website. Therefore, the Web server 4 may be configured to hold the telephone number corresponding to its own Web site and display it on the changed inquiry screen 21.

以上が問合せシーンにおける情報処理サーバ2の動作である。このように問合せシーンでは、情報処理サーバ2の機能によって、注目ユーザに対して注目Webサイトに対応する電話番号と、コードとが提示される。 The above is the operation of the information processing server 2 in the inquiry scene. In this manner, in the inquiry scene, the function of the information processing server 2 presents the telephone number and code corresponding to the website of interest to the user of interest.

<問合せシーン>
次に問合せシーンについて説明する。問合せシーンにおいて情報処理サーバ2は、以下の処理を実行する。すなわち情報処理サーバ2の情報処理部10は、任意のWebサーバのWebサイトに対応する電話番号に対して電話があったときに行われたコードの入力を促す自動音声案内に応じて入力された入力情報の値を取得し、取得した入力情報の値がその時点で有効なコードの何れかの値と一致するかどうかを判別する。また情報処理部10は、任意のWebサーバのWebサイトに対応する電話番号に対して電話があったときに入力情報の値と何れかのコードの値とが一致すると判定した場合、入力情報の値が一致したコードに対応付けられているセッションIDと、かかってきた電話に関する情報とを対応付けて記憶する。
<Inquiry scene>
Next, the inquiry scene will be explained. In the inquiry scene, the information processing server 2 executes the following processing. In other words, the information processing unit 10 of the information processing server 2 receives a code input in response to an automatic voice prompt prompting for the input of a code when a telephone number corresponding to a website of an arbitrary web server is called. The value of the input information is acquired, and it is determined whether the value of the acquired input information matches any value of the valid code at that time. In addition, if the information processing unit 10 determines that the value of the input information matches the value of any code when there is a call to the phone number corresponding to the website of an arbitrary web server, the information processing unit 10 The session ID associated with the code with the matching value and the information regarding the incoming call are stored in association with each other.

また情報処理部10は、セッションIDと、発信側の電話番号を示す情報とを対応付けて記憶する。また情報処理部10は、セッションIDと、コードの入力後に行われた自動音声案内に対する発信者のアクションを示す情報とを対応付けて記憶する。また情報処理部10は、セッションIDと、入力情報の値と何れかのコードの値とが一致すると判定したタイミングを示す情報およびかかってきた電話が終了したタイミングを示す情報の少なくとも一方とを対応付けて記憶する。 The information processing unit 10 also stores the session ID and information indicating the calling party's telephone number in association with each other. The information processing unit 10 also stores the session ID in association with information indicating the caller's action in response to the automatic voice guidance performed after inputting the code. The information processing unit 10 also associates the session ID with at least one of information indicating the timing at which it was determined that the value of the input information matches the value of any code, and information indicating the timing at which the incoming call ended. Attach and memorize.

また情報処理部10は、一のWebサーバのWebサイトに対応する電話番号があったときに入力情報の値と何れかのコードの値とが一致すると判定した場合、当該一のWebサーバのWebサイトに対応する電話番号を示すWebサイト電話番号情報と対応付けて、発信側の電話番号を示す情報を記憶する一方、任意のWebサーバのWebサイトに対応する電話番号に電話があったときに、発信側の電話番号を取得し、取得した発信側の電話番号の値が、Webサイト電話番号情報と対応付けられた発信側の電話番号を示す情報の何れかの値と一致するか否かを判別する。 Further, if the information processing unit 10 determines that the value of the input information matches the value of any code when there is a telephone number corresponding to the website of one web server, the information processing unit 10 Information indicating the calling party's telephone number is stored in association with website telephone number information indicating the telephone number corresponding to the site, while when a call is received to the telephone number corresponding to the website of any web server. , obtain the calling party's telephone number, and determine whether the value of the obtained calling party's telephone number matches any value of the information indicating the calling party's telephone number associated with the website telephone number information. Determine.

以下、フローチャートを用いて問合せシーンにおける情報処理サーバ2、端末3およびWebサーバ4の動作例について説明する。 An example of the operation of the information processing server 2, terminal 3, and web server 4 in an inquiry scene will be described below using a flowchart.

図7のフローチャートFDは、認証シーンにおける情報処理サーバ2の動作(情報処理サーバ2による情報処理方法)を示すフローチャートである。以下では、図3のステップSA4で表示された変更後の問合せ用画面21を参照した注目ユーザが注目Webサイトに対応する電話番号に電話をかけたものとして、問合せシーンにおける情報処理サーバ2、その他の装置の動作を説明する。 Flowchart FD in FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the information processing server 2 (information processing method by the information processing server 2) in an authentication scene. In the following, it is assumed that the noted user who referred to the changed inquiry screen 21 displayed in step SA4 in FIG. The operation of this device will be explained.

ここで情報処理サーバ2は、電話自動応答を行う電話自動応答装置(IVR)としても機能する。情報処理部10は、Webサーバ4の何れかに対応する電話番号に対して電話がかかってきたとき(着信したとき)に、これを検出することが可能である。また情報処理部10は、発信側の電話機のダイヤルキーが操作された場合には、どのダイヤルキーが操作されたかを検出することができる。 Here, the information processing server 2 also functions as an automatic telephone response device (IVR) that automatically answers telephone calls. The information processing unit 10 can detect when a telephone call is received (incoming call) to a telephone number corresponding to any of the web servers 4 . Furthermore, when a dial key of the calling party's telephone is operated, the information processing unit 10 can detect which dial key was operated.

さてステップSA4で表示された変更後の問合せ用画面21を視認した注目ユーザは、自身が所有する電話機(例えばスマートフォン)により、注目Webサイトに対応する電話番号(問合せ用画面21に表示された電話番号)に電話をかける。すると図7のフローチャートFDで示すように情報処理サーバ2の情報処理部10は、電話の着信を検出し、電話がかかってきた着信側の電話番号、および、電話をかけてきた発信側の電話番号を取得する(ステップSD1)。以下、情報処理サーバ2が検出する電話において発信側の電話番号を「着信側電話番号」といい、着信側の電話番号を「着信側電話番号」という。またステップSD1で取得した着信側電話番号を「取得着信側電話番号」といい、ステップSD1で取得した発信側電話番号を「取得発信側電話番号」という。本例ではステップSD1において情報処理部10は、取得着信側電話番号として注目Webサイトに対応する電話番号を取得し、取得発信側電話番号として注目ユーザの電話機の電話番号を取得する。 Now, the user of interest who has viewed the changed inquiry screen 21 displayed in step SA4 uses his or her own telephone (for example, a smartphone) to call the phone number corresponding to the website of interest (the phone number displayed on the inquiry screen 21). number). Then, as shown in the flowchart FD in FIG. 7, the information processing unit 10 of the information processing server 2 detects the incoming call and records the telephone number of the called party and the telephone number of the calling party who made the call. A number is obtained (step SD1). Hereinafter, the telephone number of the calling party in the telephone detected by the information processing server 2 will be referred to as the "terminating party's telephone number", and the telephone number of the receiving party will be referred to as the "terminating party's telephone number". Further, the telephone number of the called party acquired in step SD1 is referred to as the "acquired called party telephone number", and the telephone number of the calling party acquired in step SD1 is referred to as the "obtained calling party telephone number". In this example, in step SD1, the information processing unit 10 acquires the telephone number corresponding to the Web site of interest as the acquired called party's telephone number, and acquires the telephone number of the telephone of the noticed user as the acquired calling party's telephone number.

次いで情報処理部10は、認証済データベース24を参照する(ステップSD2)。図8は、認証済データベース24の一例を示す図である。認証済データベース24は、過去に認証に成功した電話における着信側電話番号および発信側電話番号について、着信側電話番号を示す情報(以下「着信側Webサイト電話番号情報」という)と、発信側電話番号を示す情報(以下「認証済電話番号情報」という)とを対応づけて記憶するデータベースである。すなわち認証済データベース24の1件のレコードは、着信側Webサイト電話番号情報と、認証済電話番号情報とを含む。 Next, the information processing unit 10 refers to the authenticated database 24 (step SD2). FIG. 8 is a diagram showing an example of the authenticated database 24. The authenticated database 24 contains information indicating the called party's telephone number (hereinafter referred to as "called party's website telephone number information") and the calling party's telephone number regarding the called party's telephone number and the calling party's telephone number for telephones that have been successfully authenticated in the past. This is a database that stores information indicating numbers (hereinafter referred to as "authenticated telephone number information") in association with each other. That is, one record in the authenticated database 24 includes called party website telephone number information and authenticated telephone number information.

図8の例において、1件目のレコードRC1は、着信側Webサイト電話番号情報の値が「050-XXXX-XXXX」であり、認証済電話番号情報の値が「090-○○○○-○○○○」である。このレコードRC1は、「050-XXXX-XXXX」というWebサイトに対応する電話番号に対して、「090-○○○○-○○○○」という発信側電話番号から過去に電話があり、しかも認証に成功したことを示している。また4件目のレコードRC4は、着信側Webサイト電話番号情報の値が「050-○○○○-□□□□」であり、認証済電話番号情報の値が「090-△△△△-△△△△」である。このレコードRC4は、「050-○○○○-□□□□」というWebサイトに対応する電話番号に対して、「090-△△△△-△△△△」という発信側電話番号から過去に電話があり、しかも認証に成功したことを示している。認証の成功(或いは失敗)、および、認証済データベース24の各レコードがどのようにして生成されるかについては後に明らかとなる。 In the example of FIG. 8, the first record RC1 has the value of the called party's website telephone number information as "050-XXXX-XXXX" and the value of the authenticated telephone number information as "090-○○○○-" ○○○○”. This record RC1 indicates that there was a call in the past from the caller's phone number ``090-○○○○-○○○○'' to the phone number corresponding to the website ``050-XXXX-XXXX''. Indicates that authentication was successful. Furthermore, in the fourth record RC4, the value of the called party's website phone number information is "050-○○○○-□□□□", and the value of the authenticated phone number information is "090-△△△△". -△△△△”. This record RC4 is a past phone number from the calling party's phone number "090-△△△△-△△△△" for the phone number corresponding to the website "050-○○○○-□□□□". , indicating that the authentication was successful. The success (or failure) of authentication and how each record in the authenticated database 24 is generated will become clear later.

認証済データベース24の参照後、情報処理部10は、ステップSD1で取得した取得着信側電話番号と取得発信側電話番号との組み合わせに対応するレコードが認証済データベース24に存在するか否かを判別する(ステップSD3)。存在するということは、過去に取得発信側電話番号から取得着信側電話番号に電話がかかってきており、しかも認証に成功したということである。ステップSD1~SD3の処理は、『任意のWebサーバのWebサイトに対応する電話番号に電話があったときに、発信側の電話番号を取得し、取得した発信側の電話番号の値が、Webサイト電話番号情報と対応付けられた発信側の電話番号を示す情報の何れかの値と一致するか否かを判別する』処理に相当する。 After referring to the authenticated database 24, the information processing unit 10 determines whether or not a record exists in the authenticated database 24 that corresponds to the combination of the acquired called party telephone number and the acquired calling party telephone number acquired in step SD1. (Step SD3). If it exists, it means that a call has been made from the acquired caller's telephone number to the acquired called party's telephone number in the past, and that the authentication was successful. The processing in steps SD1 to SD3 is as follows: ``When there is a call to a telephone number corresponding to the website of an arbitrary Web server, the telephone number of the calling party is obtained, and the value of the obtained telephone number of the calling party is This corresponds to the process of ``determining whether or not the value matches any value of the information indicating the calling party's telephone number associated with the site telephone number information.''

取得着信側電話番号と取得発信側電話番号との組み合わせに対応するレコードが認証済データベース24に存在しないと判定した場合(ステップSD3:NO)、情報処理部10は、着呼し(ステップSD4)、コード入力音声案内(特許請求の範囲の「コードの入力を促す自動音声案内」に相当)を実行する(ステップSD5)。コード入力音声案内において情報処理部10は、自動音声案内によりコードを入力することを促す音声を出力する。情報処理部10は例えば、「6桁のお客様番号を押して下さい」という文言を音声により出力する。音声案内の音声ファイルは事前に用意される。 If it is determined that there is no record in the authenticated database 24 that corresponds to the combination of the acquired called party's phone number and the acquired calling party's phone number (step SD3: NO), the information processing unit 10 accepts the received call (step SD4). , code input audio guidance (corresponding to "automatic audio guidance prompting for code input" in the claims) is executed (step SD5). In the code input voice guidance, the information processing unit 10 outputs a voice prompting the user to input the code by automatic voice guidance. For example, the information processing unit 10 outputs the phrase "Please press your 6-digit customer number" by voice. An audio file for audio guidance is prepared in advance.

注目ユーザは、自身の電話機を介してコード入力音声案内を聴取し、その内容を理解し、ダイヤルキー(ソフトウェア的なキーを含む)を操作して、変更後の問合せ用画面21に表示されたコードの値を入力する。ここで入力された値を入力情報という。注目ユーザのミスが無ければ、入力情報の値と、変更後の問合せ用画面21に表示されたコードの値とは一致する。 The user of interest listens to the code input voice guidance via his/her own telephone, understands its contents, operates dial keys (including software keys), and receives the code displayed on the changed inquiry screen 21. Enter the code value. The value input here is called input information. If there is no mistake by the user of interest, the value of the input information and the value of the code displayed on the inquiry screen 21 after the change match.

注目ユーザによって入力情報が入力されると、情報処理部10は、入力情報を取得する(ステップSD6)。次いで情報処理部10は、コード関連データベース23を参照する(ステップSD7)。次いで情報処理部10は、コード関連データベース23のレコードのうち、有効判定フラグが有効値のレコードを特定する(ステップSD8)。有効判定フラグが有効値のレコードは、生成されてからの経過時間が5分以内のコードに対応するレコードである。ステップSD8では、1つもレコードが特定されないケース、1つのレコードが特定されるケース、および、2つ以上のレコードが特定されるケースがある。 When input information is input by the user of interest, the information processing unit 10 acquires the input information (step SD6). Next, the information processing unit 10 refers to the code-related database 23 (step SD7). Next, the information processing unit 10 identifies records whose validity determination flags have valid values among the records in the code-related database 23 (step SD8). A record whose validity determination flag is a valid value is a record corresponding to a code whose elapsed time is less than 5 minutes since it was generated. In step SD8, there are cases in which no record is specified, cases in which one record is specified, and cases in which two or more records are specified.

次いで情報処理部10は、ステップSD8で特定したレコードの中に、生成コード(図4(B)参照)の値が、入力情報の値と一致するレコードが存在するか否かを判別する(ステップSD9)。なおステップSD8で1つもレコードが特定されなかった場合、情報処理部10は、ステップSD9でレコードが存在しないと判定する。ここで、「ステップSD8で特定したレコードの中に、生成コードの値が、入力情報の値と一致するレコードが存在“しない”ケース」は、以下の2つの状況の何れかである。1つ目の状況は、電話をかけてきた者(以下「発信者」という)が、注目WebサイトのWebページを見ていない(従って問合せ用画面21を見ておらず、コード(お客様番号)を認識していない)という状況である。この場合、発信者は、正しいコードの値を知らず、コード入力音声案内に応じてでたらめな値を入力するしかなく、上記ケースに至ることになる。なお発信者がでたらめな値を入力し、それが偶然、有効なコード(つまり、現時点から5分以内に発行された6桁の値)と一致する可能性は、ゼロとみなすことができる程に極めて低い。2つ目の状況は、発信者が注目WebサイトのWebページの問合せ用画面21を見て電話しているものの、コードの発行後5分以上経過しているか、発信者が入力を誤ったケースである。 Next, the information processing unit 10 determines whether or not there is a record whose generated code (see FIG. 4B) matches the value of the input information among the records identified in step SD8 (step SD8). SD9). Note that if no record is identified in step SD8, the information processing unit 10 determines that no record exists in step SD9. Here, "the case where there is no record whose generated code value matches the value of the input information among the records identified in step SD8" is one of the following two situations. The first situation is that the person making the call (hereinafter referred to as the "caller") is not looking at the web page of the featured website (therefore, he is not looking at the inquiry screen 21, and the code (customer number) The situation is such that they are not aware of the In this case, the caller does not know the correct code value and has no choice but to input a random value in response to the code input audio guidance, leading to the above case. Furthermore, the probability that a caller enters a random value and it coincidentally matches a valid code (i.e., a 6-digit value issued within the last 5 minutes) is almost zero. Extremely low. The second situation is when the caller sees the inquiry screen 21 on the web page of the featured website and calls, but more than 5 minutes have passed since the code was issued, or the caller entered the code incorrectly. It is.

一方、「特定したレコードの中に、生成コードの値が、入力情報の値と一致するレコードが存在“する”ケース」は、以下の状況である。すなわち発信者が、実際に注目WebサイトのWebページを閲覧しており(実際にコンテンツを利用しており)、問合せ用画面21を介して正しいコードを認識している状況である。 On the other hand, the "case where there is a record in which the value of the generated code matches the value of the input information among the specified records" is the following situation. That is, this is a situation in which the sender is actually viewing the web page of the attention website (actually using the content) and has recognized the correct code via the inquiry screen 21.

ステップSD6~SD9の処理は、「任意のWebサーバに対応する電話番号に対して電話があったときに行われたコードの入力を促す自動音声案内に応じて入力された入力情報の値を取得し、取得した前記入力情報の値がその時点で有効なコードの何れかの値と一致するかどうかを判別する」処理に相当する。 The processing in steps SD6 to SD9 is to "obtain the value of the input information input in response to the automatic voice prompt prompting for the input of a code when a call is made to a telephone number corresponding to an arbitrary web server. and determines whether the value of the acquired input information matches any value of the valid code at that time.

ステップSD9において、特定したレコードの中に、生成コードの値が、入力情報の値と一致するレコードが存在しないと判別した場合(ステップSD9:NO)、情報処理部10は、対応する処理を実行する(ステップSD10)。対応する処理は、注目Webページを閲覧していない(コンテンツを利用していない)発信者に対する処理として適切な処理であればどのようなものでもよい。例えば情報処理部10は、コードが間違っていることを伝える自動音声案内を実行する。この場合、情報処理部10は、認証に成功したと判定しない。 In step SD9, if it is determined that there is no record whose generated code value matches the value of the input information among the identified records (step SD9: NO), the information processing unit 10 executes the corresponding process. (Step SD10). The corresponding processing may be any suitable processing for a sender who is not viewing the web page of interest (not using the content). For example, the information processing unit 10 executes automatic voice guidance informing that the code is incorrect. In this case, the information processing unit 10 does not determine that the authentication has been successful.

一方、ステップSD9において、特定したレコードの中に、生成コードの値が、入力情報の値と一致するレコード(以下「値一致レコード」という)が存在すると判別した場合(ステップSD9:YES)、情報処理部10は、以下の処理を実行する。すなわち情報処理部10は、認証に成功したと判定し、値一致レコードの認証成功判定フラグの値を、認証が成功したことを示す値(以下「成功値」という)へと変更する(ステップSD11)。本例において、コードが発行されてから5分以内に注目ユーザが誤りなく入力情報を入力した場合には、ステップSD11において認証が成功したと判定されることになる。 On the other hand, in step SD9, if it is determined that there is a record whose generated code value matches the value of the input information (hereinafter referred to as "value matching record") among the identified records (step SD9: YES), the information The processing unit 10 executes the following processing. That is, the information processing unit 10 determines that the authentication was successful, and changes the value of the authentication success determination flag of the value matching record to a value indicating that the authentication was successful (hereinafter referred to as "success value") (step SD11 ). In this example, if the user of interest inputs the input information without error within 5 minutes after the code is issued, it is determined that the authentication has been successful in step SD11.

次いで情報処理部10は、認証済データベース24に1件のレコードを生成する(ステップSD12)。1件のレコードは、取得発信側電話番号を示す情報と、取得着信側電話番号を示す情報とが対応付けられたレコードである。ステップSD12により、注目ユーザの電話機の電話番号が、過去に認証に成功したことのある電話番号として、注目Webサイトに対応する電話番号と対応づけて認証済データベース24にて記憶される。 Next, the information processing unit 10 generates one record in the authenticated database 24 (step SD12). One record is a record in which information indicating an acquired calling party telephone number and information indicating an acquired receiving party telephone number are associated with each other. In step SD12, the telephone number of the telephone of the user of interest is stored in the authenticated database 24 in association with the telephone number corresponding to the Web site of interest, as a telephone number that has been successfully authenticated in the past.

なお本実施形態では、認証済データベース24の各レコードの認証済電話番号情報は、発信側の電話番号そのものを示す情報である。このような情報を記憶することについて、必要に応じてユーザへの告知やユーザからの同意の取得等の処置が適切に行われており、法律、その他の取り決めに準じているものとする。ただし、認証済電話番号情報について、暗号化したりスクランブル化したりハッシュ化したりする構成でもよい。以上の点は、コード関連データベース23の各レコードの発信側電話番号情報についても同様である。 In this embodiment, the authenticated telephone number information of each record in the authenticated database 24 is information indicating the calling party's telephone number itself. Regarding the storage of such information, measures such as notifying the user and obtaining consent from the user as necessary are taken appropriately and in accordance with laws and other agreements. However, the authenticated telephone number information may be encrypted, scrambled, or hashed. The above points also apply to the calling party telephone number information in each record of the code-related database 23.

次いで情報処理部10は、値一致レコードについて、発信側電話番号情報(図4(B))の値(ヌル値)を取得発信側電話番号の値(本例では、注目ユーザの電話機の電話番号)へと更新する(ステップSD13)。更に情報処理部10は、値一致レコードの認証成功日時情報の値(ヌル値)を現在の日時(日付+時刻)を示す値へと更新する(ステップSD13)。つまり認証成功日時情報は、入力情報の値と何れかのコードの値とが一致すると判定したタイミングを示す情報である。 Next, the information processing unit 10 acquires the value (null value) of the calling party telephone number information (FIG. 4(B)) for the value matching record. ) (step SD13). Further, the information processing unit 10 updates the value (null value) of the authentication success date and time information of the value matching record to a value indicating the current date and time (date+time) (step SD13). In other words, the authentication success date and time information is information indicating the timing at which it was determined that the value of the input information and the value of any code match.

次いで情報処理部10は、対応電話自動応答処理を実行する(ステップSD14)。詳述すると情報処理部10は、予め定められたルールに従って自動音声案内を行う。自動音声案内は、一例として、「○○を希望する場合には“1”を、××を希望する場合には“2”を押して下さい」というように希望に応じて番号(ダイヤルキー)を選択させ、発信者の希望に応じてオペレータにつないだり、所定の電話番号に電話を転送したり、発信者の発話を録音したり、発信者の電話機に対してSMSでメッセージを送信したりするものである。対応電話自動応答処理において、自動音声案内と並行して情報処理部10は、発信者のアクションを監視し、ログを記録する。 Next, the information processing unit 10 executes a corresponding telephone automatic answering process (step SD14). To explain in detail, the information processing unit 10 performs automatic voice guidance according to predetermined rules. An example of an automatic voice guidance is "If you want ○○, please press "1", if you want XX, please press "2"." Depending on the caller's wishes, the system connects the caller to an operator, transfers the call to a predetermined phone number, records the caller's utterances, and sends an SMS message to the caller's phone. It is something. In the corresponding telephone automatic answering process, in parallel with the automatic voice guidance, the information processing unit 10 monitors the caller's actions and records a log.

ログには例えば、以下の情報が含まれる。例えばユーザに番号を選択させた場合には、ユーザが何を選択したかを示す情報がログに含まれる。この場合においてユーザに階層的に番号を選択させる場合(例えば、1番と2番とを選択肢として提示し、1番が選択されたときに更に1番と2番と3番とを選択させるような場合)には、ユーザが階層的に選択した番号を示す情報がログに含まれる。また例えばユーザの発話を録音した場合には、録音により生成された音声ファイルがログに含まれる。また例えばオペレータにつないだ場合において、オペレータとのやり取りを録音した場合には録音により生成された音声ファイルがログに含まれる。 For example, the log includes the following information: For example, if the user selects a number, the log includes information indicating what the user selected. In this case, if the user is asked to select numbers hierarchically (for example, number 1 and number 2 are presented as options, and when number 1 is selected, the user is made to select number 1, number 2, and number 3) ), the log includes information indicating the number hierarchically selected by the user. Further, for example, when a user's utterance is recorded, the audio file generated by the recording is included in the log. For example, when connecting to an operator and recording the interaction with the operator, the audio file generated by the recording is included in the log.

対応電話自動応答処理において、情報処理部10は、電話が切られた場合、そのことを検出する。電話が切られたことを検出すると、情報処理部10は、値一致レコードの電話終了日時情報の値(ヌル値)を、現時点の日時を示す値へと更新する。つまりコード関連データベース23の各レコードの電話終了日時情報は、かかってきた電話が終了したタイミングを示す情報である。更に情報処理部10は、ユーザ電話アクションデータ(ヌル値)を、対応電話自動応答処理中に記録したログが記述されたデータによって更新する。つまりコード関連データベース23の各レコードのユーザ電話アクションデータは、「コードの入力後に行われた自動音声案内に対する発信者のアクションを示す情報」である。またコード関連データベース23の各レコードの電話関連データは、「かかってきた電話に関する情報」である。 In the corresponding telephone automatic answering process, the information processing unit 10 detects when the telephone is disconnected. When detecting that the telephone call has been hung up, the information processing unit 10 updates the value (null value) of the telephone call end date and time information in the value matching record to a value indicating the current date and time. In other words, the telephone call end date and time information in each record of the code-related database 23 is information indicating the timing at which an incoming telephone call ended. Further, the information processing unit 10 updates the user telephone action data (null value) with data describing the log recorded during the corresponding telephone automatic answering process. In other words, the user telephone action data of each record in the code-related database 23 is "information indicating the caller's action in response to the automatic voice guidance performed after inputting the code." Further, the telephone-related data of each record in the code-related database 23 is "information regarding an incoming telephone call."

以上の通り、本実施形態では情報処理サーバ2の情報処理部10は、認証シーンにおいて一のWebサーバからコードの応答要求があったときに、その時点で有効な他のコードの何れとも値が重複しないコードを生成し、生成したコードを当該一のWebサーバに応答すると共に、生成したコードを一定時間の間有効なものとして記憶する。一方で問合せシーンにおいて情報処理部10は、任意のWebサーバのWebサイトに対応する電話番号に対して電話があったときに行われたコードの入力を促す自動音声案内に応じて入力された入力情報の値を取得し、取得した入力情報の値がその時点で有効なコードの何れかの値と一致するかどうかを判別する。 As described above, in this embodiment, when there is a code response request from one Web server in an authentication scene, the information processing unit 10 of the information processing server 2 has a value that is different from any other valid code at that time. A non-duplicate code is generated, the generated code is sent as a response to the one Web server, and the generated code is stored as valid for a certain period of time. On the other hand, in the inquiry scene, the information processing unit 10 inputs information input in response to an automatic voice prompt prompting for a code input when a telephone number corresponding to the website of an arbitrary web server is called. The value of the information is acquired, and it is determined whether the value of the acquired input information matches any value of the valid code at that time.

これにより以下の効果を奏する。すなわち入力情報の値と、その時点で有効なコードの何れかの値とが一致するということは、入力情報の値と一致するコードを発行してから一定時間内に電話があり、しかもそのコードの値を正確に発信者自身が示したということである。従って発信者が実際にWebサイトを訪問してWebページを閲覧し(コンテンツを利用し)、コードを確認した蓋然性が極めて高いと言える。従って、入力情報の値がその時点で有効なコードの何れかの値と一致するかどうかを判別することによって、WebサーバのWebサイトに対応する電話番号にかかってきた電話がWebサイトを実際に訪問した者によるものであるか否かを判別することが可能である。以上を踏まえ本実施形態によれば、電話があったときに、オペレータによる電話の対応を必要とすることなく、その電話がWebサイトを実際に訪問した者(コンテンツを実際に利用した者)によるものであるか否かを判別できる。 This produces the following effects. In other words, if the value of the input information matches the value of one of the valid codes at that time, it means that there is a call within a certain period of time after issuing the code that matches the value of the input information, and that code This means that the sender himself accurately indicated the value of . Therefore, it can be said that there is an extremely high probability that the sender actually visited the website, viewed the web page (used the content), and confirmed the code. Therefore, by determining whether the value of the input information matches the value of any of the codes that are valid at the time, a call made to a phone number corresponding to a website on the web server can actually call the website. It is possible to determine whether or not the visit was made by a person who visited the site. Based on the above, according to the present embodiment, when a call is received, the call is made by the person who actually visited the website (the person who actually used the content) without the need for an operator to respond to the call. It is possible to determine whether it is a real thing or not.

一方、ステップSD3において、ステップSD1で取得した種痘着信側電話番号と取得発信側電話番号との組み合わせに対応するレコードが認証済データベース24に存在すると判定した場合(ステップSD3:YES)、情報処理部10は、着呼し(ステップSD15)、認証済であると判定する(ステップSD16)。次いで情報処理部10は、通常電話自動応答処理を実行する(ステップSD17)。通常電話自動応答処理において情報処理部10は、コード入力音声案内を行うことなく、予め定められたルールに従って、自動音声案内を行う。この自動音声案内は、過去に認証に成功した者、つまり、過去に注目WebサイトのWebページを見て問合せを行ったことがある者にとって適切な内容の音声案内とされる。 On the other hand, if it is determined in step SD3 that a record corresponding to the combination of the vaccination receiving party's telephone number and the obtaining calling party's telephone number acquired in step SD1 exists in the authenticated database 24 (step SD3: YES), the information processing unit 10 receives a call (step SD15) and determines that the authentication has been completed (step SD16). Next, the information processing unit 10 executes normal telephone automatic answering processing (step SD17). In the normal telephone automatic answering process, the information processing unit 10 performs automatic voice guidance according to predetermined rules without performing code input voice guidance. This automatic voice guidance is voice guidance with content appropriate for those who have successfully authenticated in the past, that is, those who have made inquiries after viewing the Web page of the Web site of interest in the past.

ここでステップSD11、SD12の処理から明らかな通り、ステップSD1で取得した取得着信側電話番号と取得発信側電話番号との組み合わせに対応するレコードが認証済データベース24に存在するということは、過去に取得発信側電話番号から取得着信側電話番号に電話がかかってきており、しかも認証に成功したということである。これは以下のような状況が想定される。すなわち過去に問合せを行った者が、現時点でWebページを見ているか否かにかかわらず、再び問い合わせを行いたいと考え、発信履歴を利用して再びWebサイトに対応する電話番号に電話をかけた状況である。 Here, as is clear from the processing in steps SD11 and SD12, the existence of a record in the authenticated database 24 corresponding to the combination of the acquired called party telephone number and the acquired calling party telephone number acquired in step SD1 means that This means that a call has been received from the acquired caller's telephone number to the acquired called party's telephone number, and that the authentication has been successful. The following situation is assumed. In other words, a person who made an inquiry in the past may want to make an inquiry again, regardless of whether or not he or she is currently viewing the web page, and calls the phone number corresponding to the website again using the call history. This is the situation.

本実施形態によれば発信者が、その時点でWebページを見ているかどうかにかかわらず、過去にWebサイトを訪問したことのある者である場合に、そのことを判定することができ、対応する処理を実行することができる。更に本実施形態によれば、このような者が、再び、コードを入力するという作業を行う煩わしさを排除することができる。例えば本実施形態によらない場合、発信者が、発信履歴からWebサイトに対応する電話番号に電話をかけようと考えた場合、Webサイトに対応するWebページを閲覧し、問合せ用画面21を介して改めてコードを取得し、電話をかけてコード入力音声案内に応じてコードを入力するという作業を行わなければならないことになる。 According to this embodiment, if the caller has visited a website in the past, regardless of whether or not he or she is viewing the website at that time, it is possible to determine that fact and take appropriate action. You can perform the following processing. Furthermore, according to this embodiment, such a person can eliminate the trouble of having to enter the code again. For example, in a case other than this embodiment, if a caller wants to make a call to a phone number corresponding to a website based on the call history, the caller browses the web page corresponding to the website and calls the phone number via the inquiry screen 21. You will have to obtain the code again, make a phone call, and enter the code according to the voice guidance.

<情報提供シーン>
次に情報提供シーンについて説明する。情報提供シーンにおいて情報処理サーバ2は、以下の処理を実行する。すなわち情報処理サーバ2の情報処理部10は、セッションIDの通知と共に情報の応答要求があったときに、通知されたセッションIDと対応付けられた情報を応答する。
<Information provision scene>
Next, the information provision scene will be explained. In the information provision scene, the information processing server 2 executes the following processing. That is, when the information processing unit 10 of the information processing server 2 receives a notification of the session ID and a response request for information, the information processing unit 10 of the information processing server 2 responds with information associated with the notified session ID.

以下、フローチャートを用いて情報提供シーンにおける情報処理サーバ2、その他の装置の動作例について説明する。 Hereinafter, an example of the operation of the information processing server 2 and other devices in an information provision scene will be described using a flowchart.

図9は、情報提供シーンにおける情報処理サーバ2の動作(情報処理サーバ2による情報処理方法)、および、Webサーバ4の動作を示すフローチャートである。図9においてフローチャートFEはWebサーバ4の動作を示し、フローチャートFFは情報処理サーバ2の動作を示している。以下では注目Webサーバ4-1が情報処理サーバ2に対して、注目ユーザのセッションに関する情報の応答要求をする場合を例にして情報提供シーンにおける情報処理サーバ2、その他の装置の動作について説明する。 FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the information processing server 2 (information processing method by the information processing server 2) and the operation of the Web server 4 in an information provision scene. In FIG. 9, a flowchart FE shows the operation of the Web server 4, and a flowchart FF shows the operation of the information processing server 2. In the following, the operations of the information processing server 2 and other devices in an information provision scene will be explained using an example in which the noted Web server 4-1 requests the information processing server 2 to respond with information regarding the session of the noted user. .

上述したように注目Webサーバ4-1のWebサーバ制御部14は、注目ユーザの端末3との間でセッションが開始された後、そのセッションが切断されると、そのセッションに係るレコード(図4(A))をセッション管理データベース20に生成する。以下、ここで生成されたレコードを「注目ユーザセッションレコード」という。そして注目Webサーバ4-1のWebサーバ制御部14は、注目ユーザセッションレコードを生成した後の所定のタイミングで、注目ユーザセッションレコードに関して以下の処理を実行する。なお所定のタイミングは注目ユーザセッションレコードが生成された直後でもよく、注目ユーザセッションレコードが生成された後、一定期間が経過した後であってもよく、予め定められたルールに従うタイミング(例えば、注目ユーザセッションレコードが生成された日の次の日の1:00)でもよい。 As described above, when a session is started with the terminal 3 of the user of interest and the session is disconnected, the Web server control unit 14 of the Web server of interest 4-1 records the record related to the session (see FIG. (A)) is generated in the session management database 20. Hereinafter, the record generated here will be referred to as a "noted user session record." Then, the Web server control unit 14 of the noted Web server 4-1 executes the following process regarding the noted user session record at a predetermined timing after generating the noted user session record. Note that the predetermined timing may be immediately after the noted user session record is generated, or may be after a certain period of time has passed after the noted user session record is generated, or the timing according to predetermined rules (for example, (1:00 on the day following the day on which the user session record was generated).

すなわち注目Webサーバ4-1のWebサーバ制御部14は、情報処理サーバ2に対して、注目ユーザセッションレコードの発行セッションID(図4(A))の通知および情報の応答要求を行う(ステップSE1)。注目ユーザセッションレコードの発行セッションIDは、注目ユーザの注目端末3-1と注目Webサーバ4-1との間で行われたセッションのセッションIDである。注目Webサーバ4-1のWebサーバ制御部14は、例えば情報処理サーバ2の運営者より事前に提供されたWebAPIを用いて発行セッションIDの通知および情報の応答要求を行う。この場合において、セッションIDの通知は、URLのクエリパラメータにセッションIDが含められる方法でもよく、リクエストの本文にセッションIDが記述される方法でもよく、その他の方法でもよい。 That is, the Web server control unit 14 of the noted Web server 4-1 notifies the information processing server 2 of the issuing session ID (FIG. 4(A)) of the noted user session record and requests a response of the information (step SE1). ). The issue session ID of the noted user session record is the session ID of the session conducted between the noted user's noted terminal 3-1 and the noted Web server 4-1. The Web server control unit 14 of the Web server of interest 4-1 uses, for example, a Web API provided in advance by the operator of the information processing server 2 to notify the issuing session ID and request a response for information. In this case, the session ID may be notified by including the session ID in the query parameter of the URL, by writing the session ID in the body of the request, or by other methods.

図9で示すように情報処理サーバ2の情報処理部10は、発行セッションIDと、情報の応答要求を受信する(ステップSF1)。次いで情報処理部10は、記憶部17のコード関連データベース23を参照する(ステップSF2)。次いで情報処理部10は、コード関連データベース23のレコードのうち、受取セッションID(図4(B)参照)の値が、ステップSF1で受信したセッションIDの値と同じであるレコードを特定する(ステップSF3)。本例では、図3のフローチャートFCのステップSC3で生成され、図7のフローチャートFDのステップSD13、SD14で所定の情報の内容が更新されたレコード(つまり注目ユーザの電話による問合せに対応するレコード)が特定される。 As shown in FIG. 9, the information processing unit 10 of the information processing server 2 receives the issuing session ID and the information response request (step SF1). Next, the information processing unit 10 refers to the code-related database 23 in the storage unit 17 (step SF2). Next, the information processing unit 10 identifies, among the records in the code-related database 23, a record in which the value of the receiving session ID (see FIG. 4(B)) is the same as the value of the session ID received in step SF1 (step SF3). In this example, a record is generated in step SC3 of the flowchart FC in FIG. 3, and the content of predetermined information is updated in steps SD13 and SD14 in the flowchart FD in FIG. 7 (that is, a record corresponding to a telephone inquiry from the user of interest). is specified.

ステップSF3でレコードが特定されない場合、或いは、特定されたレコードの電話関連データの各情報がヌル値の状態の場合もある。ユーザが問合せ用画面21のコード取得ボタン22を選択していない場合や、ユーザが問合せ用画面21を介してコードを取得したものの、電話による問合せを行わなかった場合である。この場合、Webサーバ制御部14は、情報の応答要求に対して、対応する情報が存在しない旨の通知を行う。ステップSF4は、ステップSF3で1つのレコードが特定された場合に実行される。 If no record is specified in step SF3, or if each piece of information in the telephone-related data of the specified record has a null value. This is a case where the user has not selected the code acquisition button 22 on the inquiry screen 21, or a case where the user has obtained the code via the inquiry screen 21 but does not make an inquiry by telephone. In this case, the Web server control unit 14 notifies that the corresponding information does not exist in response to the information response request. Step SF4 is executed when one record is identified in step SF3.

次いで情報処理部10は、ステップSF3で特定したレコードの電話関連データ(図4(B)参照)を応答する(ステップSF4)。図4(B)で示すように電話関連データには、発信側電話番号情報と、認証成功日時情報と、電話終了日時情報と、ユーザ電話アクション情報とが含まれている。本例において発信側電話番号情報は注目ユーザの電話機の電話番号を示す情報であり、認証成功日時情報は注目ユーザについて認証が成功した日時を示す情報であり、電話終了日時情報は注目ユーザが行った電話が切れた日時を示す情報である。またユーザ電話アクション情報は、図7のフローチャートFDのステップSD14の対応電話自動応答処理に対する注目ユーザ(発信者)のアクションを示す情報である。 Next, the information processing unit 10 responds with the telephone related data (see FIG. 4(B)) of the record specified in step SF3 (step SF4). As shown in FIG. 4B, the telephone related data includes caller telephone number information, successful authentication date and time information, telephone end date and time information, and user telephone action information. In this example, the calling party telephone number information is information indicating the telephone number of the telephone of the noted user, the authentication success date and time information is information indicating the date and time when authentication was successful for the noted user, and the call end date and time information is information indicating the date and time when the authentication was successful for the noted user. This information indicates the date and time when the call was disconnected. Further, the user telephone action information is information indicating the action of the user of interest (caller) in response to the corresponding telephone automatic response process in step SD14 of the flowchart FD in FIG.

注目Webサーバ4-1のWebサーバ制御部14は、電話関連データを受信する(ステップSE2)。次いでWebサーバ制御部14は、注目ユーザセッションレコードの受取電話関連データ(ヌル値)を、受信した電話関連データにより更新する(ステップSE3)。 The Web server control unit 14 of the Web server of interest 4-1 receives the telephone-related data (step SE2). Next, the Web server control unit 14 updates the received telephone related data (null value) of the noted user session record with the received telephone related data (step SE3).

以上の処理により、注目Webサーバ4-1のセッション管理データベース20の注目ユーザセッションレコードにおいて、セッションIDと関連付けて、アクセスログデータだけではなく、電話関連データが記憶される。このため、注目Webサイトの管理者は、アクセスログデータのみならず、電話関連データを利用して、注目ユーザを分析することができる。ここで電話関連データには、ユーザがどれくらいの間電話をしたのか(これは電話終了日時情報と認証成功日時情報とにより把握できる)や、電話自動応答に対してユーザがどんなアクションをしたのか、その際にユーザがどのような問い合わせを行ったか等、ユーザを分析にあたって有益な情報が含まれている。従って、注目Webサイトの管理者は、ユーザについて、より効果的により充実した分析をできる。特に本実施形態によれば、注目Webサイトの管理者は、アクセスログと電話関連データとを総合的、統括的に分析することが可能である。例えば、注目Webサイトの管理者は、こういう態様でWebページを遷移させたユーザは、こういった内容の問合せを行う傾向があるといったことを分析できる。 Through the above processing, not only the access log data but also the telephone related data is stored in the noted user session record of the session management database 20 of the noted Web server 4-1 in association with the session ID. Therefore, the administrator of the featured website can use not only access log data but also telephone-related data to analyze the featured user. Here, the telephone-related data includes information such as how long the user made the call (this can be ascertained from the call end date and time information and the authentication success date and time information), and what actions the user took in response to the automatic telephone response. It contains useful information for analyzing users, such as what kind of inquiries the users made at that time. Therefore, the administrator of the featured website can perform more effective and comprehensive analysis of users. In particular, according to the present embodiment, the administrator of the Web site of interest can comprehensively and comprehensively analyze access logs and telephone-related data. For example, the administrator of the Web site of interest can analyze that users who have transitioned Web pages in this manner tend to make inquiries regarding such content.

なお分析は、人間により行われるだけでなく、コンピュータによる情報処理により行われてもよい。その際に、機械学習により学習されたモデルを利用して分析が行われてもよい。また本例では、情報の応答要求を行う主体をWebサーバ4としたが、情報の応答要求を行う主体はWebサーバ4に限られない。一例として、Webサイトを管理する者が使用するコンピュータが行ってもよい。また、Webサーバ4による情報の応答要求は自動で行われる構成であったが、Webサイトを管理する者、その他の人間による明示的な指示をトリガとして行われる構成でもよい。また、Webサーバ4が取得した電話関連データをどのように使用するかは、限定されるものではなく、目的に応じて種々様々な方法で利用可能である。 Note that the analysis may be performed not only by humans but also by information processing by a computer. At that time, analysis may be performed using a model learned by machine learning. Furthermore, in this example, the entity that requests the information response is the Web server 4, but the entity that requests the information response is not limited to the Web server 4. As an example, this may be performed by a computer used by a person managing the website. Furthermore, although the information response request by the web server 4 was configured to be automatically performed, it may be configured to be triggered by an explicit instruction from a person who manages the web site or another person. Furthermore, there are no limitations on how the telephone-related data acquired by the Web server 4 is used, and it can be used in a variety of ways depending on the purpose.

<第1実施形態の第1変形例>
次に第1実施形態の第1変形例について説明する。上述した第1実施形態では、Webサーバ4が、コードの応答要求を行う主体であった。つまり、Webサーバ4が特許請求の範囲の「クライアント」に相当した。一方で、本変形例ではWebサーバ4ではなく、端末3がコードの応答要求を行う。つまり、本変形例では、端末3がクライアントに相当する。以下、本変形例に係る情報処理サーバ2、端末3およびWebサーバ4が認証シーンにおいて実行する処理についてフローチャートを用いて説明する。
<First modification of the first embodiment>
Next, a first modification of the first embodiment will be described. In the first embodiment described above, the Web server 4 is the main entity that requests a code response. In other words, the Web server 4 corresponded to the "client" in the claims. On the other hand, in this modification, not the Web server 4 but the terminal 3 requests a code response. In other words, in this modification, the terminal 3 corresponds to the client. Hereinafter, the processing executed by the information processing server 2, terminal 3, and web server 4 in the authentication scene according to this modification will be described using a flowchart.

図10は、認証シーンにおける情報処理サーバ2の動作(情報処理方法)の説明に利用するフローチャートである。図10においてフローチャートFGは端末3の動作を、フローチャートFHはWebサーバ4の動作を、フローチャートFIは情報処理サーバ2の動作をそれぞれ示している。フローチャートFGについてフローチャートFAと同一の処理が行われるステップには同一の符号を付している。フローチャートFHについてフローチャートFBと同一の処理が行われるステップには同一の符号を付している。フローチャートFIについてフローチャートFCと同一の処理が行われるステップには同一の符号を付している。 FIG. 10 is a flowchart used to explain the operation (information processing method) of the information processing server 2 in an authentication scene. In FIG. 10, a flowchart FG shows the operation of the terminal 3, a flowchart FH shows the operation of the Web server 4, and a flowchart FI shows the operation of the information processing server 2. Steps in flowchart FG where the same processing as in flowchart FA is performed are given the same reference numerals. Steps in flowchart FH where the same processing as in flowchart FB is performed are given the same reference numerals. Steps in flowchart FI in which the same processing as in flowchart FC is performed are given the same reference numerals.

フローチャートFGのステップSX2を参照し、注目ユーザは、問合せ用画面21のコード取得ボタン22を選択する(ステップSX2)。注目ユーザによりコード取得ボタン22が選択されると、注目端末3-1の端末制御部12は、ステップSA2で記憶したセッションID(管理ID)を情報処理サーバ2に通知すると共に、情報処理サーバ2に対してコードの応答要求を行う(ステップSG1)。これと併せて注目端末3-1の端末制御部12は、注目WebサイトのWebサイトIDを情報処理サーバ2に通知する(ステップSG1)。このように本実施形態では、コードの応答要求、セッションIDの通知およびWebサイトIDの通知は端末3が実行する。ステップSG1の処理は、例えばHTMLファイルのタグやスクリプトの機能より実行される(ただし、これに限られない)。 Referring to step SX2 of the flowchart FG, the user of interest selects the code acquisition button 22 on the inquiry screen 21 (step SX2). When the code acquisition button 22 is selected by the user of interest, the terminal control unit 12 of the terminal of interest 3-1 notifies the information processing server 2 of the session ID (management ID) stored in step SA2, and the information processing server 2 A code response request is made to (Step SG1). At the same time, the terminal control unit 12 of the attention terminal 3-1 notifies the information processing server 2 of the website ID of the attention website (step SG1). As described above, in this embodiment, the terminal 3 executes the code response request, the session ID notification, and the website ID notification. The process of step SG1 is executed by, for example, a tag of an HTML file or a function of a script (however, it is not limited to this).

図10のフローチャートFIで示すように、情報処理サーバ2の情報処理部10は、セッションID、WebサイトIDおよびコードの応答要求を受信する(ステップSI1)。次いで情報処理部10は、第1実施形態で説明したステップSC1およびステップSC2の処理を実行する。ステップSC3の処理後、情報処理部10は、生成したコード、および、注目Webサイトに対応する電話番号を示す情報(注目Webサイト電話番号情報)を、端末3に応答する(ステップSI2)。 As shown in the flowchart FI in FIG. 10, the information processing unit 10 of the information processing server 2 receives a response request for the session ID, website ID, and code (step SI1). Next, the information processing unit 10 executes the processes of step SC1 and step SC2 described in the first embodiment. After the processing in step SC3, the information processing unit 10 responds to the terminal 3 with the generated code and information indicating the telephone number corresponding to the noticed website (noted website telephone number information) (step SI2).

図10のフローチャートFGで示すように、端末3の端末制御部12は、コードおよび注目Webサイト電話番号情報を受信し(ステップSG2)、これら情報に基づいて問合せ用画面21の内容を変更する(ステップSG3)。 As shown in the flowchart FG in FIG. 10, the terminal control unit 12 of the terminal 3 receives the code and the featured website telephone number information (step SG2), and changes the contents of the inquiry screen 21 based on this information ( Step SG3).

以上の構成においても、第1実施形態と同様、端末3の表示画面5に、適切な内容の「変更後の問合せ用画面21」が表示される。 In the above configuration as well, similar to the first embodiment, the "changed inquiry screen 21" with appropriate content is displayed on the display screen 5 of the terminal 3.

<第2実施形態>
次に第2実施形態について説明する。以下の第2実施形態の説明において、第1実施形態と同一の要素については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
<Second embodiment>
Next, a second embodiment will be described. In the following description of the second embodiment, the same elements as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

図11は、第2実施形態に係る情報処理システム1Aを構成する各装置の機能構成例を示すブロック図である。図11で示すように、情報処理システム1Aは、情報処理サーバ2Aおよび端末3Aを備えている。情報処理サーバ2Aは、情報処理部10に代えて情報処理部10Aを備えている。端末3Aは、端末制御部12に代えて端末制御部12Aを備え、更に端末記憶部30を備えている。 FIG. 11 is a block diagram showing an example of the functional configuration of each device configuring the information processing system 1A according to the second embodiment. As shown in FIG. 11, the information processing system 1A includes an information processing server 2A and a terminal 3A. The information processing server 2A includes an information processing section 10A instead of the information processing section 10. The terminal 3A includes a terminal control section 12A instead of the terminal control section 12, and further includes a terminal storage section 30.

端末3Aには、所定のアプリケーション31がダウンロードされており、端末記憶部30にはアプリケーション31が記憶されている。端末3Aは、アプリケーション31が起動されると、アプリケーション31を実行し、アプリケーション31の機能によりコンテンツを提供する。コンテンツの提供に際して端末3Aは、少なくとも表示装置4に画面を表示する。コンテンツの内容は限定されない。例えばコンテンツの内容は、コミュニケーションツールや、動画配信サービス、ポイントサービス、地図サービス、ゲーム等に関連するものである。また端末3Aにダウンロードされたアプリケーション31は1つに限られない(ただし、本実施形態では説明の簡単のため1つとしている)。本実施形態ではアプリケーション31の機能により提供されるコンテンツ、および、アプリケーション31の機能により表示される画面(当然、コンテンツに関連する画面)を広く「コンテンツ」とする。 A predetermined application 31 has been downloaded to the terminal 3A, and the application 31 is stored in the terminal storage unit 30. When the application 31 is started, the terminal 3A executes the application 31 and provides content using the functions of the application 31. When providing content, the terminal 3A displays a screen on at least the display device 4. The content is not limited. For example, the contents are related to communication tools, video distribution services, point services, map services, games, and the like. Further, the number of applications 31 downloaded to the terminal 3A is not limited to one (however, in this embodiment, one application is used for simplicity of explanation). In this embodiment, content provided by the functions of the application 31 and screens displayed by the functions of the application 31 (naturally, screens related to the content) are broadly referred to as "content."

以下の説明では、アプリケーション31の機能により提供されるコンテンツを「アプリコンテンツ」という。アプリケーション31の機能により提供される画面を「アプリ画面」という。本実施形態ではアプリ画面の中に、問合せ用画面21に相当する画面が表示されるものがある。なお問合せ用画面21に相当する画面は、問合せ用画面21と同一のものである必要はなく、実質的に同等の内容の画面であればよいが、以下の説明では説明の簡単のため、問合せ用画面21そのものであるとする。本実施形態では、端末3Aがコードの応答要求を行う。つまり、本変形例では、端末3Aが特許請求の範囲の「クライアント」に相当する。以下、本変形例に係る情報処理サーバ2A、端末3AおよびWebサーバ4が認証シーンにおいて実行する処理についてフローチャートを用いて説明する。 In the following description, content provided by the functions of the application 31 will be referred to as "application content." The screen provided by the functions of the application 31 is referred to as an "application screen." In this embodiment, a screen corresponding to the inquiry screen 21 is displayed among the application screens. Note that the screen corresponding to the inquiry screen 21 does not have to be the same as the inquiry screen 21, and may be any screen with substantially the same content, but in the following explanation, for the sake of simplicity, It is assumed that the screen 21 is the same as the screen 21 itself. In this embodiment, the terminal 3A requests a code response. That is, in this modification, the terminal 3A corresponds to the "client" in the claims. Hereinafter, the processing executed by the information processing server 2A, terminal 3A, and Web server 4 in the authentication scene according to this modification will be described using a flowchart.

図12は、認証シーンにおける情報処理サーバ2Aの動作(情報処理方法)の説明に利用するフローチャートである。図12においてフローチャートFJは端末3Aの動作を、フローチャートFKは情報処理サーバ2Aの動作をそれぞれ示している。フローチャートFKについてフローチャートFCと同一の処理が行われるステップには同一の符号を付している。ステップFJの開始時点では、アプリケーション31が起動しており、アプリケーション31の機能により、アプリ画面と共に問合せ用画面21が表示装置5に表示されているものとする。またフローチャートFJの処理の主体となる端末3Aを「注目端末3A-1」とし、注目端末3A-1を使用するユーザを「注目ユーザ」とする。 FIG. 12 is a flowchart used to explain the operation (information processing method) of the information processing server 2A in an authentication scene. In FIG. 12, a flowchart FJ shows the operation of the terminal 3A, and a flowchart FK shows the operation of the information processing server 2A. Steps in flowchart FK where the same processing as in flowchart FC is performed are given the same reference numerals. It is assumed that at the start of step FJ, the application 31 is activated, and the inquiry screen 21 is displayed on the display device 5 along with the application screen due to the function of the application 31. Furthermore, the terminal 3A that is the subject of the processing in flowchart FJ is referred to as a "terminal of interest 3A-1", and the user who uses the terminal of interest 3A-1 is referred to as a "user of interest".

フローチャートFJのステップSX3を参照し、注目ユーザは、アプリ画面上の問合せ用画面21のコード取得ボタン22を選択する(ステップSX3)。注目ユーザによりコード取得ボタン22が選択されると、注目端末3A-1の端末制御部12Aは、管理IDを情報処理サーバ2Aに通知すると共に、情報処理サーバ2Aに対してコードの応答要求を行う(ステップSJ1)。これと併せて注目端末3A-1の端末制御部12Aは、アプリケーション31のコンテンツ種類IDを情報処理サーバ2Aに通知する(ステップSJ1)。情報処理サーバ2Aとの通信のために必要な情報(アクセス先のURLに関する情報等)はアプリケーション31に登録されている。 Referring to step SX3 of flowchart FJ, the user of interest selects the code acquisition button 22 on the inquiry screen 21 on the application screen (step SX3). When the code acquisition button 22 is selected by the user of interest, the terminal control unit 12A of the terminal of interest 3A-1 notifies the information processing server 2A of the management ID and requests the information processing server 2A to respond with a code. (Step SJ1). At the same time, the terminal control unit 12A of the terminal of interest 3A-1 notifies the information processing server 2A of the content type ID of the application 31 (step SJ1). Information necessary for communication with the information processing server 2A (information regarding the URL to be accessed, etc.) is registered in the application 31.

管理IDとは、アプリケーション31におけるユーザ或いはユーザの行動を識別する情報である。アプリケーション31が外部の装置(例えばクラウドサーバ)と通信する場合に、そのときのセッションIDを管理IDとしてもよく、アプリケーショントラフィックIDを管理IDとしてもよい。なお管理IDは、第1実施形態のセッションIDに相当するものである。情報処理サーバ2Aは、管理IDについて、第1実施形態のセッションIDと同じ取り扱いをする。またコンテンツ種類IDは、コンテンツの種類を識別するためのIDである。 The management ID is information that identifies the user in the application 31 or the user's behavior. When the application 31 communicates with an external device (for example, a cloud server), the session ID at that time may be used as the management ID, or the application traffic ID may be used as the management ID. Note that the management ID corresponds to the session ID in the first embodiment. The information processing server 2A handles the management ID in the same way as the session ID in the first embodiment. Further, the content type ID is an ID for identifying the type of content.

図12のフローチャートFKで示すように、情報処理サーバ2Aの情報処理部10Aは、管理ID、コンテンツ種類IDおよびコードの応答要求を受信する(ステップSK1)。次いで情報処理部10Aは、第1実施形態で説明したステップSC2、ステップSC3の処理を実行する。なおステップSC3において情報処理部10Aは、受取セッションIDの値をステップSK1で受信した管理IDとする。ステップSC3の処理後、情報処理部10は、生成したコード、および、アプリコンテンツに対応する電話番号を示す情報を、端末3Aに応答する(ステップSK2)。なお記憶部17には、コンテンツごとに、コンテンツ種類IDと、コンテンツに対応する電話番号を示す情報とを対応付けたテーブルが記憶されている。情報処理部10は、当該テーブルを参照し、アプリコンテンツに対応する電話番号を特定する。 As shown in the flowchart FK of FIG. 12, the information processing unit 10A of the information processing server 2A receives a response request for the management ID, content type ID, and code (step SK1). Next, the information processing unit 10A executes the processes of step SC2 and step SC3 described in the first embodiment. Note that in step SC3, the information processing unit 10A sets the value of the receiving session ID to the management ID received in step SK1. After the process in step SC3, the information processing unit 10 responds to the terminal 3A with the generated code and information indicating the telephone number corresponding to the application content (step SK2). Note that the storage unit 17 stores a table in which, for each content, a content type ID is associated with information indicating a telephone number corresponding to the content. The information processing unit 10 refers to the table and identifies the telephone number corresponding to the application content.

図12のフローチャートFJで示すように、端末3Aの端末制御部12Aは、コードおよびアプリコンテンツに対応する電話番号を示す情報を受信し(ステップSJ2)、これら情報に基づいて問合せ用画面21の内容を変更する(ステップSJ3)。 As shown in the flowchart FJ of FIG. 12, the terminal control unit 12A of the terminal 3A receives information indicating the code and the telephone number corresponding to the application content (step SJ2), and based on this information, the content of the inquiry screen 21 is displayed. (step SJ3).

以上が認証シーンにおける各装置の動作である。本実施形態によれば、第1実施形態と同様、問合せ用画面21の内容が適切に変更される。なお本実施形態に係る情報処理サーバ2Aは、問合せシーンおよび情報提供シーンでは、第1実施形態に係る情報処理サーバ2と同様の処理を実行する。ただし問合せシーンでは、Webサーバ4に代えて、所定の装置が情報処理サーバ2Aに対して問い合わせを行う。所定の装置は、例えば、アプリケーション31の提供元の会社が管理するサーバであり、また例えば端末3Aである。 The above is the operation of each device in the authentication scene. According to the present embodiment, the contents of the inquiry screen 21 are appropriately changed as in the first embodiment. Note that the information processing server 2A according to the present embodiment performs the same processing as the information processing server 2 according to the first embodiment in the inquiry scene and the information provision scene. However, in the inquiry scene, instead of the Web server 4, a predetermined device makes an inquiry to the information processing server 2A. The predetermined device is, for example, a server managed by the company providing the application 31, and is, for example, the terminal 3A.

以上、本発明の一実施形態について説明したが、上記各実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 Although one embodiment of the present invention has been described above, each of the above-mentioned embodiments is merely an example of implementation of the present invention, and the technical scope of the present invention is thereby limited. It is not to be interpreted. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from its gist or main features.

例えば上記第1実施形態(変形例を含む)では、情報処理サーバ2を1つのサーバとして説明した。しかしながら情報処理サーバ2が複数のサーバにより構成されていてもよい。図13は、情報処理サーバ2が複数のサーバにより構成されたときの構成図の一例を示す図である。図13の例では、情報処理サーバ2Bは、認証サーバ25と、電話自動応答サーバ26と、情報提供サーバ27とを含んで構成されている。認証サーバ25は認証シーンで説明した各種処理を実行し、電話自動応答サーバ26は問合せシーンで説明した各種処理を実行し、情報提供サーバ27は情報提供シーンで説明した各種処理を実行する。ただし図13の構成はあくまで一例であり、サーバが担当する処理や機能によってより細かく分かれてもよく、また、より少なく分かれてもよい。以上の事項は、第2実施形態についても同様である。 For example, in the first embodiment (including the modified example), the information processing server 2 is described as one server. However, the information processing server 2 may be composed of a plurality of servers. FIG. 13 is a diagram showing an example of a configuration diagram when the information processing server 2 is configured by a plurality of servers. In the example of FIG. 13, the information processing server 2B includes an authentication server 25, an automatic telephone answering server 26, and an information providing server 27. The authentication server 25 executes the various processes explained in the authentication scene, the automatic telephone answering server 26 executes the various processes explained in the inquiry scene, and the information providing server 27 executes the various processes explained in the information providing scene. However, the configuration shown in FIG. 13 is just an example, and the server may be divided into more finely divided parts or smaller parts depending on the processing and functions that the server is responsible for. The above matters also apply to the second embodiment.

また上記第1実施形態(変形例を含む)では、電話番号に電話があったときに、情報処理サーバ2の情報処理部10は、認証済データベース24を利用して認証済か否かを判別し、認証済の場合には、コード入力音声案内を行うことなく、通常電話自動応答処理を実行した。この点に関し、情報処理部10が、電話番号に電話があったときに、認証済か否かを判別することなく必ずコード入力音声案内を行う構成でもよい。この構成の場合、WebサイトのWebページを閲覧し、コードを取得したユーザのみに対して、対応電話自動応答処理が実行されることになる。またこの場合、認証済データベース24は必要ない。以上の事項は、第2実施形態についても同様である。 Further, in the first embodiment (including modified examples), when a call is received to the telephone number, the information processing unit 10 of the information processing server 2 uses the authenticated database 24 to determine whether or not the user has been authenticated. However, if the authentication was completed, the automatic telephone answering process was executed without providing the code input voice guidance. In this regard, the information processing unit 10 may be configured to always provide voice guidance for code input when there is a call to the telephone number, without determining whether the call has been authenticated or not. In this configuration, the automatic telephone answering process will be executed only for users who have viewed the web page of the website and obtained the code. Also, in this case, the authenticated database 24 is not required. The above matters also apply to the second embodiment.

また上記第1実施形態(変形例を含む)では、情報処理サーバ2が記憶部17を備える構成であった。この点に関し、情報処理サーバ2と通信可能な他の装置に記憶部17が設けられ、情報処理サーバ2が適宜、他の装置にアクセスする構成でもよい。以上の事項は、第2実施形態についても同様である。 Further, in the first embodiment (including the modified example), the information processing server 2 is configured to include the storage unit 17. In this regard, the storage unit 17 may be provided in another device that can communicate with the information processing server 2, and the information processing server 2 may access the other device as appropriate. The above matters also apply to the second embodiment.

また上記第1実施形態(変形例を含む)では、コード関連データベース23の各レコードには、認証成功日時情報および電話終了日時情報の双方が含まれていたが、何れか一方の情報が含まれる構成でもよい。認証成功日時情報によれば、ユーザが電話による問合せを行った日時を把握でき、また、電話終了日時情報によれば、ユーザが電話を切った日時を把握することが可能である。以上の事項は、第2実施形態についても同様である。 Furthermore, in the first embodiment (including variations), each record in the code-related database 23 includes both the authentication success date and time information and the telephone end date and time information; It can also be a configuration. According to the authentication success date and time information, it is possible to know the date and time when the user made an inquiry by telephone, and according to the call end date and time information, it is possible to know the date and time when the user hung up the phone. The above matters also apply to the second embodiment.

また上記各実施形態では、コンテンツに相当する対象や、クライアントに相当する対象を具体的に例示したが、これらは例示したものに限られるものではない。また、第1実施形態(変形例を含む)に係る情報処理サーバ2が、第2実施形態で説明した機能を更に備える構成でもよい。 Further, in each of the embodiments described above, the objects corresponding to the content and the objects corresponding to the client are specifically illustrated, but these are not limited to the illustrated ones. Furthermore, the information processing server 2 according to the first embodiment (including modified examples) may be configured to further include the functions described in the second embodiment.

1、1A 情報処理システム
2、2A、2B 情報処理サーバ(情報処理装置)
3A 端末(クライアント)
4 Webサーバ(クライアント)
10、10A 情報処理部
1, 1A Information processing system 2, 2A, 2B Information processing server (information processing device)
3A Terminal (client)
4 Web server (client)
10, 10A Information processing section

Claims (9)

コンテンツを提供するクライアントのうち一のクライアントからコードの応答要求があったときに、その時点で有効な他のコードの何れとも値が重複しないコードを生成し、生成したコードを当該一のクライアントに応答すると共に、生成したコードを一定時間の間有効なものとして記憶する一方、
任意のコンテンツに対応する電話番号に対して電話があったときに行われたコードの入力を促す自動音声案内に応じて入力された入力情報の値を取得し、取得した前記入力情報の値がその時点で有効なコードの何れかの値と一致するかどうかを判別する情報処理部を備える
ことを特徴とする情報処理装置。
When there is a code response request from one of the clients that provide content, a code whose value does not overlap with any other code that is valid at that time is generated, and the generated code is sent to that one client. While responding and remembering the generated code as valid for a certain period of time,
Obtains the value of the input information input in response to an automatic voice prompt prompting the input of a code when a call is made to a phone number corresponding to arbitrary content, and the value of the input information obtained is An information processing device characterized by comprising an information processing unit that determines whether or not the value matches any value of a code that is valid at that time.
前記情報処理部は、
一のクライアントから管理IDの通知と共にコードの応答要求があったときに、コードを生成して応答すると共に、生成したコードを一定時間の間有効なものとして、管理IDと対応付けて記憶する一方、
任意のコンテンツに対応する電話番号に対して電話があったときに前記入力情報の値と何れかのコードの値とが一致すると判定した場合、前記入力情報の値が一致したコードに対応付けられている管理IDと、かかってきた電話に関する情報とを対応付けて記憶する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing unit includes:
When one client notifies the management ID and requests a code response, it generates a code and responds, and also stores the generated code as valid for a certain period of time in association with the management ID. ,
When a call is made to a phone number corresponding to arbitrary content, if it is determined that the value of the input information matches the value of any code, the value of the input information is associated with the matching code. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus stores a management ID that is being received and information regarding an incoming call in association with each other.
前記情報処理部は、管理IDと、発信側の電話番号を示す情報とを対応付けて記憶する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The information processing device according to claim 2, wherein the information processing unit stores a management ID and information indicating a caller's telephone number in association with each other.
前記情報処理部は、管理IDと、コードの入力後に行われた電話自動応答に対する発信者のアクションを示す情報とを対応付けて記憶する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The information processing device according to claim 2, wherein the information processing unit stores a management ID and information indicating a caller's action in response to an automatic telephone response performed after inputting a code in association with each other.
前記情報処理部は、管理IDと、前記入力情報の値と何れかのコードの値とが一致すると判定したタイミングを示す情報およびかかってきた電話が終了したタイミングを示す情報の少なくとも一方とを対応付けて記憶する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The information processing unit associates the management ID with at least one of information indicating the timing at which it was determined that the value of the input information matches the value of any code, and information indicating the timing at which the incoming call ended. The information processing device according to claim 2, wherein the information processing device is attached and stored.
前記情報処理部は、管理IDの通知と共に情報の応答要求があったときに、通知された管理IDと対応付けられた情報を応答する
ことを特徴とする請求項2から5の何れか1項に記載の情報処理装置。
Any one of claims 2 to 5, wherein the information processing unit responds with information associated with the notified management ID when a response request for information is received together with notification of the management ID. The information processing device described in .
前記情報処理部は、
一のコンテンツに対応する電話番号に電話があったときに前記入力情報の値と何れかのコードの値とが一致すると判定した場合、当該一のコンテンツに対応する電話番号を示すコンテンツ電話番号情報と対応付けて、発信側の電話番号を示す情報を記憶する一方、
任意のコンテンツに対応する電話番号に電話があったときに、発信側の電話番号を取得し、取得した発信側の電話番号の値が、コンテンツ電話番号情報と対応付けられた発信側の電話番号を示す情報の何れかの値と一致するか否かを判別する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing unit includes:
When there is a call to the phone number corresponding to one content and it is determined that the value of the input information matches the value of any code, content phone number information indicating the phone number corresponding to the one content. While storing information indicating the calling party's telephone number in association with
When a phone number corresponding to any content is called, the calling party's telephone number is obtained, and the value of the obtained calling party's telephone number is the calling party's telephone number associated with the content telephone number information. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus determines whether or not the value matches any value of information indicating the information.
コンテンツを提供する1つ以上のクライアントと、クライアントと通信可能な情報処理装置とを備える情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
一のクライアントからコードの応答要求があったときに、その時点で有効な他のコードの何れとも値が重複しないコードを生成し、生成したコードを当該一のクライアントに応答すると共に、生成したコードを一定時間の間有効なものとして記憶する一方、
任意のコンテンツに対応する電話番号に対して電話があったときに行われたコードの入力を促す自動音声案内に応じて入力された入力情報の値を取得し、取得した前記入力情報の値がその時点で有効なコードの何れかの値と一致するかどうかを判別する情報処理部を有する
ことを特徴とする情報処理システム。
An information processing system comprising one or more clients that provide content and an information processing device that can communicate with the clients,
The information processing device includes:
When a code response request is received from one client, a code whose value does not overlap with any other code that is valid at that time is generated, the generated code is responded to the one client, and the generated code is While remembering as valid for a certain period of time,
Obtains the value of the input information input in response to an automatic voice prompt prompting the input of a code when a call is made to a phone number corresponding to arbitrary content, and the value of the input information obtained is An information processing system characterized by having an information processing unit that determines whether or not the value matches any value of a valid code at that time.
情報処理装置の情報処理部が、コンテンツを提供するクライアントのうち一のクライアントからコードの応答要求があったときに、その時点で有効な他のコードの何れとも値が重複しないコードを生成し、生成したコードを当該一のクライアントに応答すると共に、生成したコードを一定時間の間有効なものとして記憶するステップと、
前記情報処理装置の前記情報処理部が、任意のコンテンツに対応する電話番号に対して電話があったときに行われたコードの入力を促す自動音声案内に応じて入力された入力情報の値を取得し、取得した前記入力情報の値がその時点で有効なコードの何れかの値と一致するかどうかを判別するステップとを含む
ことを特徴とする情報処理方法。
When an information processing unit of the information processing device receives a code response request from one of the clients providing content, the information processing unit generates a code whose value does not overlap with any other codes valid at that time, responding the generated code to the one client, and storing the generated code as valid for a predetermined period of time;
The information processing unit of the information processing device receives a value of input information input in response to an automatic voice prompt prompting the input of a code when a call is made to a telephone number corresponding to arbitrary content. An information processing method, comprising the steps of: acquiring the input information; and determining whether the value of the acquired input information matches any value of a valid code at that time.
JP2022103440A 2022-06-28 2022-06-28 Information processing device, information processing system, and information processing method Pending JP2024004017A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022103440A JP2024004017A (en) 2022-06-28 2022-06-28 Information processing device, information processing system, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022103440A JP2024004017A (en) 2022-06-28 2022-06-28 Information processing device, information processing system, and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024004017A true JP2024004017A (en) 2024-01-16

Family

ID=89538160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022103440A Pending JP2024004017A (en) 2022-06-28 2022-06-28 Information processing device, information processing system, and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024004017A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9137192B2 (en) Method and apparatus for generating web pages for members
JP2009510623A (en) Online data verification of listing data
JP6566343B2 (en) Access management system and access management method
JP2009245273A (en) Individual identification system and method
CN113051389B (en) Knowledge pushing method and device
JP2009260492A (en) Call recorder, call recording method, and program
WO2020250750A1 (en) Safety confirmation system and safety confirmation method
JP2019075089A (en) Client server system
TW201141184A (en) Voice-connection establishment server, voice-connection establishment method, computer program, and recording medium with a computer program recorded thereon
JP2024004017A (en) Information processing device, information processing system, and information processing method
CN113946739A (en) Sensitive data query method, device, equipment and storage medium
JP2009187163A (en) Questioning and responding apparatus
JP7151013B1 (en) Reception system and program
JP2008084022A (en) Content transmission device and content transmission method
JP2007535880A (en) A method of searching for a specific computer IP address on the World Wide Web by adding an identification number to a numerical array formed by sequentially combining several specific telephone numbers
JP2005115473A (en) Related information providing device
JP4669290B2 (en) Personal authentication method, personal authentication device, and personal authentication program
EP3138273B1 (en) Method and apparatus for providing communication interaction visibility
JP6464303B2 (en) Ticket providing method, ticket providing apparatus, and portable terminal program
JP2013088877A (en) Access control system, access control method, and computer program
US10764283B1 (en) Monitoring to trigger on demand multifactor authentication
JP7128335B1 (en) Guidance Notification System, Guidance Notification Method, and Guidance Notification Program
JP7064766B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
JP5217028B2 (en) Service providing business support server and method, and service providing business support system
JP2007304674A (en) Information management system