JP2023554550A - 心臓弁プロテーゼ - Google Patents

心臓弁プロテーゼ Download PDF

Info

Publication number
JP2023554550A
JP2023554550A JP2023559149A JP2023559149A JP2023554550A JP 2023554550 A JP2023554550 A JP 2023554550A JP 2023559149 A JP2023559149 A JP 2023559149A JP 2023559149 A JP2023559149 A JP 2023559149A JP 2023554550 A JP2023554550 A JP 2023554550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart valve
valve prosthesis
residues
tissue
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023559149A
Other languages
English (en)
Inventor
シュミット・ボリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grownvalve GmbH
Original Assignee
Grownvalve GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grownvalve GmbH filed Critical Grownvalve GmbH
Publication of JP2023554550A publication Critical patent/JP2023554550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2412Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
    • A61F2/2415Manufacturing methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3625Vascular tissue, e.g. heart valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3687Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by the use of chemical agents in the treatment, e.g. specific enzymes, detergents, capping agents, crosslinkers, anticalcification agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • A61F2240/002Designing or making customized prostheses
    • A61F2240/004Using a positive or negative model, e.g. moulds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/20Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of the heart, e.g. heart valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/40Preparation and treatment of biological tissue for implantation, e.g. decellularisation, cross-linking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2113/00Details relating to the application field
    • G06F2113/22Moulding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

Figure 2023554550000001
【課題】ヒトまたは動物の生体組織から作ることができ、安定的、かつ、簡単な方法で製造することができる改良型心臓弁プロテーゼを提供する。
【解決手段】本発明は、a)ヒトまたは動物の生体組織を提供する工程と、b)生体組織に心臓弁の形状および大きさを与える成形過程において生体組織を成形する工程と、c)生体組織を架橋剤で固定および安定化することにより、成形過程で生体組織に与えられた形状を保持し、心臓弁プロテーゼを得る工程と、を含む方法により得ることができる心臓弁プロテーゼに関する。ここで、架橋剤は、一般式(I)に従う構造を有する少なくとも1つの化合物を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1に記載の心臓弁プロテーゼと、請求項13に記載の心臓弁プロテーゼの医療用途に関する。
国際公開第2004/047620号(特許文献1)には、フェノール性タンニンを含む溶液で組織を固定する工程が記載されている。この国際特許出願は、さらに、タンニン酸架橋剤で架橋されたエラスチンからなる固定組織を含むバイオプロテーゼの心臓弁を移植することによって、損傷した心臓弁を置換するプロセスを記載している。この国際特許出願に開示されたバイオプロテーゼは、タンニン酸架橋剤で架橋されたエラスチンからなる固定組織の他に、固定組織に取り付けられた支持材を有する。
国際公開第2004/113431号(特許文献2)は、ポリペプチドや多糖類などの生体高分子を架橋する無毒な架橋剤としてのセコイリドイド含有物質の使用に関する。
国際公開第2006/115733号(特許文献3)は、組織構造の破壊、特にエラスチンの劣化により弱くなった結合組織の治療方法および製品に関する。この治療薬は、エラスチン分解を減少させるために、フェノール化合物の特定の固有特性を利用している。
国際公開第2008/079272号(特許文献4)には、リーフレット部と、環状に間隔をあけた交連部を有する環状ステントとを含むプロテーゼの心臓弁が記載されている。リーフレット部は、動物由来の心膜から作ることができる。
国際公開第2012/068241号(特許文献5)には、バイオプロテーゼの組織およびその製造方法が記載されている。これらの方法は、0.1~10wt%のグルタルアルデヒドを用いた昇温での処理によりバイオプロテーゼのインプラント組織を固定し、ジアミン架橋剤を用いた処理により前記固定組織を覆い、前記覆われた組織を約0.6wt%のグルタルアルデヒドで処理することを含む。
Antunes et al.(Antunes, A. P. M. et al. 「オレウロペインのコラーゲンフィルムへの架橋剤としての利用」, J. Leather Sci, (2008) 2(1))は、オリーブ(Olea europaea L.)から単離されたフェノール化合物オレウロペインをコラーゲンの架橋剤として調査した。オレウロペイン濃度、酵素濃度、培養期間など、各種パラメータが調査された。
国際公開第2004/047620号 国際公開第2004/113431号 国際公開第2006/115733号 国際公開第2008/079272号 国際公開第2012/068241号
Antunes et al.(Antunes, A. P. M. et al. 「オレウロペインのコラーゲンフィルムへの架橋剤としての利用」, J. Leather Sci, (2008) 2(1))
本発明の目的は、ヒトまたは動物の生体組織から作ることができ、安定的、かつ、簡単な方法で製造することができる改良型心臓弁プロテーゼを提供することである。
この目的は、請求項1の構成を有する心臓プロテーゼによって達成される。このような心臓弁プロテーゼは、以下に説明する工程を含む方法によって得られるか、または得ることができる。まず、ヒトまたは動物の生体組織が提供される。次に、生体組織に心臓弁の形状および大きさを与えるために、生体組織を成形工程で成形する。その後、成形生体組織は、以下に定義する架橋剤によって固定され、安定化される。これにより、成形工程で生体組織に与えられた形状が保持される。その結果、心臓弁プロテーゼが得られる。
「生体組織」との用語は、結合組織、筋肉組織、神経組織、上皮組織、筋膜組織、腹膜組織、心筋組織から構成される。これらの組織も液体成分を含むが、固体の生体組織と呼ぶことができる。「生体組織」との用語は、血液やリンパのような液生体組織を含まないことを明示している。
一実施形態において、「生体組織」との用語は、天然の心臓弁組織を包含しない。
一実施形態において、動物生体組織は、齧歯類または非ヒト哺乳類に由来する。
従来技術では、架橋剤は単に使用される生体組織の生分解性を低下させるために使用されていたが、請求項に記載された心臓弁プロテーゼの製造に使用される方法は、所望の形状および大きさ、すなわち心臓弁の形状および大きさを生体組織に与える成形工程を利用するものである。そして、架橋剤がこの所定の形状を保持する。先行技術には、架橋剤が所定の形状を保持するために使用され得るという示唆はない。むしろ、例を挙げると、国際公開第2004/047620号には、一方では架橋剤で固定された組織を有し、他方では、固定された組織に取り付けられた支持材を有するバイオプロテーゼが開示されている。したがって、先行文献には、使用される架橋剤が、処理された生体組織の化学構造を変更するために使用され得ることが教示されている。しかしながら、先行文献には、架橋剤を使用することによって、生体組織の所定の形状を保持可能であることは教示されていない。
対して、本願請求項の発明による心臓弁プロテーゼは、自己完結型の心臓弁プロテーゼであり、さらなる支持材または支持構造を必要とせず、また含んでいない。むしろ、追加の支持材または支持構造は存在しない。心臓弁プロテーゼは、心臓弁プロテーゼと、心臓弁プロテーゼに接続されたキャリア(例えば、ステント)とを含む心臓弁プロテーゼ組み合わせ体の形態で移植され得る。心臓弁プロテーゼをキャリアに接続するために、心臓弁プロテーゼをキャリアに縫い付けることができる。しかし、キャリアは心臓弁プロテーゼを構造的に支えるために必要ではない。むしろ、キャリアは心臓弁プロテーゼを移植した状態で定位置に保ち、心臓弁プロテーゼの機能を適切に発揮させるためのものである。
一実施形態において、成形工程は、生体組織に正圧または負圧を加える工程である。一例を挙げると、生体組織は、型に挿入され、圧力を加えることによって、例えば、吸引工程によって成形され得る。そして、金型の形状となる。
一実施形態において、成形工程は、深絞り工程(deep drawing process)、例えば、個別に成形された型(last)を使用する深絞り工程である。
一実施形態において、架橋剤は、生体組織の所定の形状を維持するだけでなく、生体組織の細胞外マトリックスの構造を安定化するためにも役立ち、細胞外マトリックスは、グリコサミノグリカン、コラーゲンおよびエラスチンを含む。
架橋剤は、下記一般式(I)に対応するセコイリドイドの少なくとも1種、または、セコイリドイドを有する。
Figure 2023554550000002

およびRは、互いに独立して、かつ、化合物中の他の残基とは独立して、HまたはCHを示す。
は、化合物中の他の残基とは独立して、Hまたは一般式(II)に従う構造を有する残基を示す。
Figure 2023554550000003

,R,R,R,Rは、互いに独立して、かつ、化合物中の他の残基とは独立して、HまたはOHを示す。
は、化合物中の他の残基とは独立して、H、OHまたは一般式(III)に従う構造を有する残基を示す。
Figure 2023554550000004

10,R11,R12,R13は、互いに独立して、かつ、化合物中の他の残基と独立して、HまたはOHを示す。
が式(III)に相当する場合、残基Rと隣接する複素環式化合物との間の結合は、残基Rの複素環に結合している残基Rの酸素原子から離れる方向に伸びる結合により、下記式(VI)の構造を生じるように行われる。
Figure 2023554550000005
一実施形態において、式(I)に従う構造の残基は、以下の式(IV)に従う構造を有する。
Figure 2023554550000006
一実施形態において、残基Rは、一般式(III)に従う構造を有し、下記式(V)に従う構造を有している。
Figure 2023554550000007

後者2つの実施形態を組み合わせることにより、一般式(VII)に従う以下の構造が得られる。
Figure 2023554550000008
一実施形態において、残基R、R、R、R、およびRのうち少なくとも2つはOHを示す。
一実施形態において、残基R、R、およびRはHを示し、残基RおよびRはOHを示す。
一実施形態において、残基RおよびRは、CHを示す。
一実施形態において、残基RはOHを示す。また、架橋剤は、下記一般式(VIII)ないし(IX)を有する、またはそれに相当するものである。
Figure 2023554550000009
一実施形態において、残基R、Rは、式(VIII)および(IX)においてCHを示す。
一実施形態において、架橋剤は、下記式(X)または(XI)に相当する化合物を有するか、またはこれら式に架橋剤自体が相当する。
Figure 2023554550000010
式(X)に相当する構造を有する架橋剤は、下記式(XII)に相当する構造と平衡して存在する。
Figure 2023554550000011
式(XI)に相当する構造を有する架橋剤は、下記式(XIII)に相当する構造と平衡して存在する。
Figure 2023554550000012
一実施形態において、架橋剤は、式(VI)、式(X)、式(XI)、式(XII)、式(XIII)もしくはその誘導体に従う少なくとも1つの化合物を含むか、または式(VI)、式(X)、式(XI)、式(XII)、式(XIII)もしくはその誘導体に従う化合物である。
一実施形態において、「誘導体」との用語は、特定の化合物から自然に存在する生体変換プロセスによって誘導され得る化合物を示す。すなわち、これらの誘導体は、酵素活性または非酵素的な生化学的変換または成熟プロセスにより、ヒトまたは動物の体内で形成されるであろう。式(VI)、式(X)、式(XI)、式(XII)、または式(XIII)に従う化合物の誘導体の具体例は、以下の式(XIV)~(XXII)に相当する化合物である。
Figure 2023554550000013
Figure 2023554550000014
Figure 2023554550000015
これらの誘導体、特に式(XI)、(XIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)または(XXII)に従う構造を有する化合物はすべて、ヒトまたは動物の生体組織を架橋するのに特に適している。
上記で説明した特定の誘導体と同様の生化学的方法で、式(I)に従う構造を有する化合物から誘導できる化合物も、本願請求項に記載されている主題に包含され、本発明の一部を形成する。
一実施形態において、残基R10、R11、R12、R13の少なくとも2つはOHを示す。
一実施形態において、残基R10、R11、R12、R13の各々は、OHを示す。
一実施形態において、残基R、R、およびRはHを示し、残基RおよびRはOHを示し、残基RおよびRはCHを示し、残基Rは式(III)に相当し、残基R10、R11、R12、R13はOHを示す。そして、この化合物は、下記一般式(XXIII)に相当する構造を有する。
Figure 2023554550000016
一実施形態において、残基R、R、およびRはHを示し、残基RおよびRはOHを示し、残基RおよびRはCHを示し、残基Rは式(V)に相当し、残基R10、R11、R12、R13はOHを示しており、式(I)に従う構造の残基は式(IV)に従う構造を有する。そして、その化合物は、下記一般式(XXIV)に相当する構造を有する。
Figure 2023554550000017
一実施形態において、所定の形状に保持される生体組織は、心臓組織である。
一実施形態において、所定の形状に保持される生体組織は、心筋組織である。
一実施形態において、所定の形状に保持される生体組織は、心膜組織である。
一実施形態において、心臓弁プロテーゼは、大動脈弁プロテーゼ、肺動脈弁プロテーゼ、僧帽弁プロテーゼ、または三尖弁プロテーゼである。
一実施形態において、心臓弁の形状、すなわち生体組織に与えるべき形状は、以下に説明する工程を実行することによって定義される。第1に、適切な撮像方法、例えば、磁気共鳴画像法(MRI)、コンピュータ断層撮影(CT)、(3次元)超音波、または3次元回転血管撮影によって、個々の疾患心臓弁の3次元画像を取得する。第2に、撮像データの3次元再構成を、病気を矯正しながら行う(いわゆる仮想弁膜症手術)。第3に、必要な心臓弁プロテーゼのデジタル3次元型を作成する。第4に、デジタル3次元型を基に「本物の」心臓弁の型を作成する。これは、例えば、3次元印刷や射出成形などの適切な技術によって達成可能である。
成形工程を実施するために、生体組織を心臓弁型に挿入し、適切な成形技術、例えば、深絞りによって成形する。生体組織が心臓弁型内で所望の形状になったところで、架橋剤を成形生体組織に添加する。架橋剤の添加により、生体組織が架橋され、心臓弁型内で生体組織に与えられた形状を安定的に維持できるようになる。その結果、生体組織から作られたヒト工心臓弁、すなわち心臓弁プロテーゼが完成する。生体組織の化学的架橋により、架橋剤および型を除去した後も、成形生体組織は与えられた形状を維持する。この人工心臓弁を個人に移植することが可能である。
一実施形態において、架橋剤は、処理液の全量に対して、0.01~10%(v/v)または(w/w)、特に0.02~9%、特に0.03~8%、特に0.04~7%、特に0.05~6%、特に0.06~5%、特に0.07~4%、07~4%、特に0.08~3%、特に0.09~2%、特に0.1~1%、特に0.2~0.9%、特に0.3~0.8%、特に0.4~0.7%、特に0.5~0.6%の濃度で使用される。
一実施形態において、架橋剤を、1時間から72時間、特に2時間から48時間、特に3時間から36時間、特に4時間から24時間、特に5時間から20時間、特に6時間から15時間、特に8時間から12時間の範囲にある時間帯にわたって成形された生体組織と接触させたままにする。
一実施形態において、成形された生体組織の架橋剤を用いた培養期間では、温度を、15℃から40℃、特に20℃から38℃、特に22℃から37℃、特に25℃から35℃、特に27℃から30℃の範囲内にする。
一実施形態において、架橋剤を有する処理溶液は、処理溶液を約5のpH値付近で緩衝化可能な緩衝剤も含んでいる。処理溶液の特に適切なpH値は、pH4からpH6、特にpH4.5からpH5.5、特にpH4.7からpH5.2、特にpH4.8からpH5.0のpH範囲である。クエン酸緩衝液は、特に適切な緩衝剤である。
一実施形態において、成形処理の少なくとも一部の間、成形された生体組織と処理液は、揺動式シェイカーのようなシェイカーで撹拌される。例を挙げると、撹拌は、5分から2時間、特に10分から1.5時間、特に20分から1時間、特に30分から45分の範囲にある時間帯にわたって行われる。攪拌は、典型的には、架橋工程の開始時に行われる。適切な撹拌速度は、毎分10回転(rpm)から500rpm、特に20rpmから450rpm、特に30rpmから400rpm、特に40rpmから350rpm、特に50rpmから300rpm、特に60rpmから250rpm、特に70rpmから200rpm、特に80rpmから150rpm、特に90rpmから100rpmの範囲にある速度である。
一実施形態において、成形される生体組織は、心臓弁プロテーゼが後に移植される個体と同じ個体に由来する。つまり、心臓弁プロテーゼは、自己由来の心臓弁プロテーゼである。
一実施形態において、成形処理を行う前、および生体組織を架橋する前に、ヒトまたは動物の体から生体組織が切除される。このような切除は、典型的には、通常の外科的手法によって行われる。
一態様において、本発明は、先の説明による心臓弁プロテーゼとキャリア(例えば、ステント)とを含む心臓弁プロテーゼ組み合わせ体に関する。
一態様において、本発明は、治療を必要とするヒトまたは動物の障害または病気の心臓弁を、先の説明による心臓弁プロテーゼによって置換することによって、障害のある心臓弁に起因する心臓疾患を治療する医療方法に関する。
一態様において、本発明は、障害のある心臓弁に起因する心臓疾患の治療における、先の説明による心臓弁プロテーゼの医療用途に関する。このような心臓疾患は、例えば、心臓弁の不全または狭窄である。
一実施形態において、心臓弁プロテーゼは、心臓弁プロテーゼの製造に使用した生体組織を得たのと同じヒトまたは動物の身体に移植される。つまり、心臓弁プロテーゼは、自己由来の心臓弁プロテーゼである。
一態様において、本発明は、治療を必要とする個々のヒトまたは動物のための心臓弁プロテーゼを製造する医療方法に関する。その方法は、ヒトまたは動物の生体組織を提供する工程と、生体組織に心臓弁の所望の形状および大きさを与える成形過程において生体組織を成形する工程と、成形された生体組織を架橋剤と接触させて生体組織を固定および安定化することにより、成形過程で生体組織に与えられた形状を保持する工程とを含む。これらの工程によって、心臓弁プロテーゼが得られる。一実施形態において、架橋剤は、上記で説明した一般式(I)に従う構造を有する化合物を含み、またはその化合物のみからなる。それにより、式(I)の個々の残基は、上記で説明したような化合物を有する。
記載された心臓弁プロテーゼ、方法および用途の全ての実施形態は、所望の方法で組み合わせることができ、記載された用途および他の方法に代えることができる。その逆もまた同様である。
さらに詳細な本発明の態様として、例示的な実施形態および添付の図について説明する。
成形された生体組織の架橋に使用される2種類の架橋剤の比較を示す図である。
架橋剤の違いによって、生体組織の架橋に異なる効果があるかどうかを確認するために、インビトロ試験を実施した。インビトロ試験のために、ヒトおよび動物の生体組織を使用し、深絞り工程で生体組織に心臓弁、すなわち肺動脈弁の形と大きさを与えるために成形した。
その後、成形された生体組織は、2つの異なる架橋剤の添加により固定し、安定化された。一方ではグルタルアルデヒド(GA)を使用し、他方では式(X)の構造を有する化合物を使用した。後者の化合物は、以下において化合物Xと称する。GAの最終濃度は、処理液中で0.2~0.625%の範囲となるように選択された。化合物Xの最終濃度は、処理液中0.05%となるように選択された。培養は、20℃から40℃の範囲にある温度で、20分(GA)または24時間(化合物X)の時間にわたって実施された。架橋剤を含む処理溶液は、pH4.8~pH5.0の範囲でクエン酸緩衝液によって緩衝化された。架橋工程の最初の30分以内に、成形された生体組織と処理溶液を100rpmの揺動式シェイカーで攪拌した。
その後、引張試験を実施した。GAと化合物Xはいずれも一般的に成形された生体組織を架橋することができたが、化合物Xは成形された生体組織の構造がより安定化するため、架橋工程にさらに適していることが判明した。
図1からわかるように、化合物Xで処理した生体組織(曲線1)は、GAで架橋した生体組織(曲線2)よりも1.5倍の耐応力性を示した(9.5MPaと6.7MPa)。同時に、達した最大歪みは、GAで架橋した場合、化合物Xで架橋した場合よりも10%高かった(57%と51%)。しかし、心臓弁の機能を発揮させるためには、高耐歪性だけでなく、より高い耐応力性と十分な高耐歪性が重要であると考えられる。そこで、化合物Xで架橋した成形された生体組織に関してのみ、その後の特性試験を実施することにした。
示差走査熱量計(DSC)による収縮温度の調査から、生体組織が十分に架橋されていることが確認された。その後、細胞毒性試験と生体適合性試験を行ったところ、関連する細胞毒性はなく、生体適合性も十分に高いことが確認された。また、架橋生体組織を線維芽細胞培養液に入れたところ、壊死は観察されなかった。
その後、実際の環境下で長期間にわたって架橋生体組織の安定性を評価するため、インビボ試験を実施した。
最初の前臨床試験で、心臓弁置換法の一般的な実現可能性と安全性を示すことに成功した。
2つ目の前臨床試験では、製造された心臓弁プロテーゼの長期安定性を確認した。動物モデル(羊)を用いて、1.5年の期間にわたって架橋組織の十分高い安定性が示された。また、20%以上の逆流を伴う心不全は観察されなかった。さらに、心臓弁の狭窄も観察されなかった。
また、製造された心臓弁プロテーゼは、さまざまな組織学的検査が行われた。製造された心臓弁プロテーゼの厚さ、長さ、構造は、置換された天然心臓弁の厚さ、長さ、構造と一致した。血栓は、全体的に、また尖端のヒンジ部には観察されなかった。心臓弁プロテーゼの内皮は、完全かつ正確に局在していることが確認された。新生内膜が正しく局所的に形成していることが観察され、その範囲は十分であった。
M1(CD80)、M2(CD163)マクロファージ、T細胞(CD3)、B細胞(CD79a)を対象として、異物反応やその他の炎症反応を分析したところ、M2マクロファージの増加が観察された。これは、筋線維芽細胞への分化が望まれる免疫反応の表れと考えることができる。
関連する新生血管は観察できなかった。心臓弁プロテーゼは肺動脈壁と完全に密着していた。石灰化は観察できなかった。さらに、肺動脈壁が壊死するような兆候は見られなかった。
すなわち、生体組織を成形し、架橋性化合物Xで架橋することで製造された心臓弁プロテーゼは、周囲の生体組織と適切に一体化し、長期にわたって安定した機能を有する心臓弁プロテーゼとなった。

Claims (14)

  1. 心臓弁プロテーゼであって、
    a)ヒトまたは動物の生体組織を提供する工程と、
    b)前記生体組織に心臓弁の形状および大きさを与える成形過程において前記生体組織を成形する工程と、
    c)前記生体組織を架橋剤で固定および安定化することにより、前記成形過程で前記生体組織に与えられた形状を保持し、心臓弁プロテーゼを得る工程と、
    を含む方法によって得ることができる心臓弁プロテーゼにおいて、
    前記架橋剤が、一般式(I):
    Figure 2023554550000018
    に従う構造を有する化合物、塩または誘導体の少なくとも1種を含み、
    式中、RおよびRは、互いに独立して、かつ、化合物中の他の残基とは独立して、HまたはCHを示し、
    は、化合物中の他の残基とは独立して、Hまたは一般式(II):
    Figure 2023554550000019
    式中、R,R,R,R,Rは、互いに独立して、かつ、化合物中の他の残基とは独立して、HまたはOHを示し、
    は、化合物中の他の残基とは独立して、H、OHまたは一般式(III):
    Figure 2023554550000020
    式中、R10,R11,R12,R13は、互いに独立して、かつ、化合物中の他の残基と独立して、HまたはOHを示す、
    心臓弁プロテーゼ。
  2. 請求項1に記載の心臓弁プロテーゼにおいて、式(I)に従う構造の残基が、式(IV):
    Figure 2023554550000021
  3. 請求項1または2に記載の心臓弁プロテーゼにおいて、残基Rは一般式(III)に従う構造を有し、式(V):
    Figure 2023554550000022
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の心臓弁プロテーゼにおいて、残基R,R,R,R,およびRのうち少なくとも2つはOHを示すことを特徴とする、心臓弁プロテーゼ。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の心臓弁プロテーゼにおいて、残基R,R,およびRがHを示し、残基RおよびRがOHを示すことを特徴とする、心臓弁プロテーゼ。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の心臓弁プロテーゼにおいて、残基RおよびRがCHを示すことを特徴とする、心臓弁プロテーゼ。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の心臓弁プロテーゼにおいて、残基RがOHを示すことを特徴とする、心臓弁プロテーゼ。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の心臓弁プロテーゼにおいて、残基R10,R11,R12,R13がそれぞれOHを示すことを特徴とする、心臓弁プロテーゼ。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の心臓弁プロテーゼにおいて、残基R,RおよびがHを示し、残基RおよびRがOHを示し、残基RおよびRがCHを示し、残基Rが式(III)に相当し、残基R10,R11,R12,R13がOHを示すことを特徴とする、心臓弁プロテーゼ。
  10. 請求項2または3に記載の心臓弁プロテーゼにおいて、残基R,RおよびRがHを示し、残基RおよびRがOHを示し、残基RおよびRがCHを示し、残基Rが式(V)に相当し、残基R10,R11,R12,R13がOHを示し、式(I)に従う構造の残基が式(IV)に従う構造を有することを特徴とする、心臓弁プロテーゼ。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の心臓弁プロテーゼにおいて、前記生体組織が、結合組織、筋膜組織、腹膜組織または心臓組織であることを特徴とする、心臓弁プロテーゼ。
  12. 請求項11に記載の心臓弁プロテーゼにおいて、前記生体組織が心膜組織であることを特徴とする、心臓弁プロテーゼ。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の心臓弁プロテーゼにおいて、障害のある心臓弁に起因する心臓疾患の治療に使用する、心臓弁プロテーゼ。
  14. 請求項13に記載の用途のための請求項1から12のいずれか一項に記載の心臓弁プロテーゼにおいて、心臓弁プロテーゼが移植されるヒトまたは動物と同じ生体由来の生体組織が、前記心臓弁プロテーゼの製造に使用される、心臓弁プロテーゼ。
JP2023559149A 2020-12-10 2021-12-09 心臓弁プロテーゼ Pending JP2023554550A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20213210.6A EP4011412A1 (en) 2020-12-10 2020-12-10 Cardiac valve prosthesis
EP20213210.6 2020-12-10
PCT/EP2021/085098 WO2022122979A1 (en) 2020-12-10 2021-12-09 Cardiac valve prosthesis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023554550A true JP2023554550A (ja) 2023-12-27

Family

ID=73793149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023559149A Pending JP2023554550A (ja) 2020-12-10 2021-12-09 心臓弁プロテーゼ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20240041593A1 (ja)
EP (2) EP4011412A1 (ja)
JP (1) JP2023554550A (ja)
KR (1) KR20230118848A (ja)
CN (1) CN116615157A (ja)
CA (1) CA3197975A1 (ja)
WO (1) WO2022122979A1 (ja)
ZA (1) ZA202304774B (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040153145A1 (en) 2002-11-26 2004-08-05 Clemson University Fixation method for bioprostheses
EP1489135A1 (en) 2003-06-17 2004-12-22 NIZO food research Use of secoiridoids, preferably oleuropein, for cross-linking biopolymers
US7252834B2 (en) 2005-04-25 2007-08-07 Clemson University Research Foundation (Curf) Elastin stabilization of connective tissue
ES2708789T3 (es) * 2006-12-19 2019-04-11 St Jude Medical Método para fabricar una válvula cardíaca protésica que incluye una estructura de endoprótesis y valvas de tejido
US9351829B2 (en) * 2010-11-17 2016-05-31 Edwards Lifesciences Corporation Double cross-linkage process to enhance post-implantation bioprosthetic tissue durability

Also Published As

Publication number Publication date
US20240041593A1 (en) 2024-02-08
EP4259220A1 (en) 2023-10-18
CN116615157A (zh) 2023-08-18
WO2022122979A1 (en) 2022-06-16
EP4011412A1 (en) 2022-06-15
KR20230118848A (ko) 2023-08-14
ZA202304774B (en) 2023-12-20
CA3197975A1 (en) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6793698B2 (ja) インプラント
US9675450B2 (en) Pericardial heart valve replacement and methods of constructing the same
Sewell-Loftin et al. EMT-inducing biomaterials for heart valve engineering: taking cues from developmental biology
US20040024452A1 (en) Valved prostheses with preformed tissue leaflets
US20150088247A1 (en) Tissue-engineered heart valve for transcatheter repair
US20040158320A1 (en) Tissue material and process for bioprosthesis
Simionescu et al. Form follows function: advances in trilayered structure replication for aortic heart valve tissue engineering
JPH10507657A (ja) 天然組織弁補綴、および製造方法
JP2005531355A (ja) 脱細胞化組織
US12097113B2 (en) Bioprosthetic valve and preparation method thereof
Morsi et al. Artificial aortic valves: an overview
Simionescu et al. Tissue engineering heart valves–a review of more than two decades into preclinical and clinical testing for obtaining the next generation of heart valve substitutes
JP2023554550A (ja) 心臓弁プロテーゼ
Priya et al. Recent investigation on biomaterial based tissue engineered heart valve (TEHV)
Legg et al. The design and development of a stented tissue mitral and aortic heart valve replacement for human implantation: cardiovascular topics
US11872123B2 (en) Method for manufacturing a cardiac valve prosthesis
Yoganathan et al. Heart valve replacements: Problems and developments
WO2024059294A1 (en) Biologically-engineered pediatric valved conduit and methods of making and using
Tam Novel chemical crosslinking to stabilize extracellular matrix for bioprosthetic heart valve materials to resist calcification and structural degradation
WO2024059281A1 (en) Improved valve incorporating constructed tissue
WO2022090418A1 (en) Process for the three-dimensional shaping of a tissue or tissue component
Reimer Development of a Tubular Biological Tissue-Engineered Heart Valve with Growth Potential
Weber et al. Minimally Invasive Implantation of Tissue Engineered Living Autologous Self-Expandable Heart Valves in an Animal Model