JP2023552845A - 複合管類 - Google Patents

複合管類 Download PDF

Info

Publication number
JP2023552845A
JP2023552845A JP2023535045A JP2023535045A JP2023552845A JP 2023552845 A JP2023552845 A JP 2023552845A JP 2023535045 A JP2023535045 A JP 2023535045A JP 2023535045 A JP2023535045 A JP 2023535045A JP 2023552845 A JP2023552845 A JP 2023552845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
layer
layers
reinforcing
adjacent layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023535045A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェームズ フランシス プラット,
ダニエル ロバート トンプソン,
Original Assignee
サイテック インダストリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイテック インダストリーズ インコーポレイテッド filed Critical サイテック インダストリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2023552845A publication Critical patent/JP2023552845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • F16L9/121Rigid pipes of plastics with or without reinforcement with three layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • B32B2262/0238Vinyl halide, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/704Crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

石油産業で使用するのに好適な巻取可能な管類、より具体的には、高い応力に耐える能力及び高い耐クラッキング性を持った巻取可能な複合管類。【選択図】なし

Description

関連出願
本出願は、2020年12月15日出願の米国仮特許出願第63/125,423号に及び2021年3月3日出願の欧州特許出願第21160555.5号に対する優先権を主張するものであり、これらの出願の全内容は、あらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
本発明は、石油産業で使用するのに好適な管類に、より具体的には高い応力に耐える能力を持った巻取可能な複合管類に関する。
巻取可能な管類、すなわちリール上に巻き取ることができる管類は、一般に、様々な油井操作において使用されている。典型的な油井操作には、井戸ツールを使ってワイヤーラインケーブルを穴の下方へ走らせること、様々な化学品を穴の下方へ送達することによって井戸に手を加えること、及びドリル穴の内部表面上で操作を行うことが含まれる。使用される管は、管を1つの井戸と関連して使用し、次いでリール上で別の井戸場所に輸送することができるように、巻取可能であることが要求される。鋼コイル管類は、典型的には、製品に使用される鋼が高い延性(すなわち、塑性的に変形する能力)を示すので、巻き取ることができる。しかしながら、従来の鋼管類の重量は、水中のときにも、非常に高い。最大張力は大きい水深で極めて高く、したがって、フレキシブル型の鋼チュービンヅは、むしろ浅瀬で使用されてきたにすぎない。
石油ガス産業は、深海現場から水上船への原油の海中輸送のためのより軽量の管類であって、鋼管類の制限に悩まされない、且つ化学品に高度に耐性がある管類を探しているところである。
近年、本明細書では以下「複合管類」と言われる、繊維補強ポリマー管類が、腐食がなく、且つ金属パイプと比較されるときにより高い強度対重量比、並びにそれらを金属パイプよりも輸送する及び設置するのを容易にする巻取可能である可能性などの、多数の便益を提供するので、代替案として提案されている。複合管類の基本設計は、補強材が連続プロセスでその上に巻き付けられている、内部流体バリア、通常は熱可塑性材料の層からなる。補強ラミネートは、ポリマーマトリックス中の、多数の、逆向きに巻かれた繊維層、通常はガラス又は炭素からなる。ポリマーマトリックスは、熱硬化性又は熱可塑性ポリマーを含み得る。
補強ラミネートのポリマーマトリックスが熱可塑性材料である巻取可能な複合管類を提供することが本発明の1つの目的である。
本発明の別の目的には、管の破砕及び破損を引き起こすのに十分な疲労を受けることなしに繰り返し巻取及び曲げが可能である複合管類を提供することが含まれる。
本発明の他の目的には、巻取可能な管に腐食を引き起こすことなしに腐食性流体を運ぶことができる巻取可能な管を提供すること、より少ない重量を有するコイル管を提供すること、並びに管完全性を失うことなしに、より高い内圧レベル及びより高い外圧レベルに耐えることができるコイル管を提供することが含まれる。
これらの及び他の目的は、以下の説明から明らかであろう。
本発明は、
- 熱可塑性材料のインナーライナーと、
- 前記インナーライナーを取り囲む補強ラミネートであって、
補強ラミネートは、少なくとも2つの層:
- 補強繊維を含まない、及びフッ化ビニリデンポリマーを含む、少なくとも1つの層(L1)と、
- フッ化ビニリデンポリマー及び連続補強繊維を含む少なくとも1つの層(L2)と
を含む、補強ラミネートと
を含む複合管類に関する。
インナーライナーは、輸送されている流体と接触している。補強ラミネートは、典型的には、インナーライナーに連続的に接合している。
複合管類は、任意選択的に、補強ラミネートを取り囲む外側保護層を含み得る。
本発明の複合管類は、リール上に巻き取られつつある間オープンボア構成を維持することができる。
実施例1~3の及び比較例1のラミネートに関する90°曲げ応力-歪み曲線を示す。
本発明の第1の目的は、
- 熱可塑性材料のインナーライナーと、
- 前記インナーライナーを取り囲む補強ラミネートであって、
補強ラミネートは、少なくとも2つの層:
- 補強繊維を含まない、フッ化ビニリデンポリマーを含む、少なくとも1つの層(L1)と、
- フッ化ビニリデンポリマー及び連続補強繊維を含む少なくとも1つの層(L2)と
を含む、補強ラミネートと
を含む複合管類である。
本発明の目的のためには、用語「熱可塑性」は、感知できる化学的及び物理的特性変化があることなしに、加熱されたときに柔らかくなり、冷却されたときに再び硬くなる、室温又は使用温度で固体であるポリマー及び/又は組成物を意味することが意図する。そのような定義は、例えば、Polymer Science Dictionaryと呼ばれる百科事典MARK S.M.編ALGER.LONDON:ELSEVIER APPLIED SCIENCE,1989.p.476に見いだされ得る。
「フッ化ビニリデンポリマー(a vinylidene fluoride polymer)」のような表現における不定冠詞「a」は、特に明記しない限り、「1つ以上の」、又は「少なくとも1つの」を意味することを意図する。
化合物の名称、記号又は数字の前後での括弧「( )」、例えば、「層(L1)」、「層(L2)」等の使用は、本文の残りからその名称、記号又は数字をよりよく区別するという単なる目的を有し;したがって、前記括弧は省略することもできる。
本文の全体にわたって、数値範囲が示されている場合、範囲末端は含まれる。
表現「フッ化ビニリデンポリマー」又は「VDFポリマー」は、同等であり、繰り返し単位で本質的にできているポリマーを示すために本発明の枠内で用いられ、前記繰り返し単位の50モル%超はフッ化ビニリデン(VDF)に由来する。
本発明の管類に好適なフッ化ビニリデンポリマーは、
(a)少なくとも60モル%、好ましくは少なくとも75モル%、より好ましくは少なくとも85モル%のフッ化ビニリデン(VDF)に由来する繰り返し単位と;
(b)任意選択的に0.1~15モル%、好ましくは0.1~12モル%、より好ましくは0.1~10モル%のVDFとは異なるフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位と、
(c)任意選択的に0.1~5モル%、好ましくは0.1~3モル%、より好ましくは0.1~1モル%の1つ以上の含水素コモノマーに由来する繰り返し単位(ここで、「含水素コモノマー」に関して、それはハロゲン化されていないコモノマーを意図する)と
を含み、
前述のモル%は全て、VDFポリマーの繰り返し単位の総モルを基準とする
ポリマーである。
VDFとは異なる前記フッ素化モノマーは、有利には、フッ化ビニル(VF);トリフルオロエチレン(VF);クロロトリフルオロエチレン(CTFE);1,2-ジフルオロエチレン;テトラフルオロエチレン(TFE);ヘキサフルオロプロピレン(HFP);パーフルオロ(メチル)ビニルエーテル(PMVE)、パーフルオロ(エチル)ビニルエーテル(PEVE)及びパーフルオロ(プロピル)ビニルエーテル(PPVE)などの、パーフルオロ(アルキル)ビニルエーテル;パーフルオロ(1,3-ジオキソール);パーフルオロ(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソール)(PDD)からなる群において選択される。好ましくは、可能な追加のフッ素化モノマーは、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、トリフルオロエチレン(VF)及びテトラフルオロエチレン(TFE)から選ばれる。
前記含水素コモノマーの選択は特に限定されず;アルファ-オレフィン、(メタ)アクリルモノマー、ビニルエーテルモノマー、スチレンモノモノマーが使用され得る。
好適なVDFポリマーの中に、
(a’)少なくとも60モル%、好ましくは少なくとも75モル%、より好ましくは85モル%のフッ化ビニリデン(VDF)と;
(b’)任意選択的に0.1~15モル%、好ましくは0.1~12モル%、より好ましくは0.1~10モル%の、フッ化ビニル(VF)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ヘキサフルオロプロペン(HFP)、テトラフルオロエチレン(TFE)、トリフルオロエチレン(TrFE)及びそれらからの混合物の中で選ばれる、フッ素化コモノマーと;
(c’)任意選択的に、モノマー(a’)及び(b’)の総量を基準として、0.1~5モル%、好ましくは0.1~3モル%、より好ましくは0.1~1モル%の1種以上のフッ素化又は含水素コモノマーと
を含むポリマーに言及し得る。
本発明の管類に有用なVDFポリマーの非限定的な例は、例えば、VDFのホモポリマー、VDF/TFEコポリマー、VDF/TFE/HFPコポリマー、VDF/TFE/CTFEコポリマー、VDF/TFE/TrFEコポリマー、VDF/CTFEコポリマー、VDF/HFPコポリマー、VDF/TFE/HFP/CTFEコポリマー、VDF/TFE/パーフルオロブテン酸コポリマー、VDF/TFE/マレイン酸コポリマー等である。
ポリマー(VDF)は、半結晶性であっても非晶質であってもよい。
用語「半結晶性」は、ASTM D3418-08に従って測定されるように、10~90J/g、好ましくは30~60J/g、より好ましくは35~55J/gの融解熱を有するポリマー(VDF)を意味することを本明細書では意図する。
用語「非晶質」は、ASTM D-3418-08に従って測定されるように5J/g未満、好ましくは3J/g未満、より好ましくは2J/g未満の融解熱を有するポリマー(VDF)を意味することを本明細書では意図する。
ポリマー(VDF)は、好ましくは半結晶性である。
インナーライナー
インナーライナーは、加圧されたオイル/ガス流に対するバリアとして機能する。それは、摩耗、摩滅、化学品、熱等への暴露から補強ラミネートを保護する。用語「ライナー」は、管類を指すために本明細書では用いられる。
インナーライナーは、熱可塑性材料でできている。いくつかの実施形態では、それは、100~200℃ほどの温度に耐えることができる熱可塑性材料でできている。インナーライナー用の好適な熱可塑性材料は、ポリアミド、例えばPA11、PA12、PA6,12、高密度ポリエチレン(HDPE)、架橋ポリエチレン(PEX)、ポリプロピレン、フッ化ビニリデンポリマー、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー、ポリエーテルエーテルケトンポリマー(PEEK)、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルスルホン及びそれらの混合物からなる群から選択され得る。
一実施形態では、インナーライナーは、フッ化ビニリデンポリマーを含む。
好ましい実施形態では、インナーライナーは、少なくとも1種のVDFホモポリマーと、0.1~15モル%、好ましくは0.1~12モル%、より好ましくは0.1~10モル%の、フッ化ビニル(VF)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ヘキサフルオロプロペン(HFP)、テトラフルオロエチレン(TFE)、トリフルオロエチレン(TrFE)及びそれらからの混合物の中で選ばれるフッ素化コモノマーを含むVDFコポリマーからなる群から選択される少なくとも1種のVDFコポリマーとの混合物を含む。
インナーライナー厚さは、5.0~15.0mm、例えば6.0~14.0mm又は7.0~13.0mm、±0.5mmであり得る。
インナーライナーは、押出によって得られ得る。
補強ラミネート
補強ラミネートは、少なくとも2つの層:フッ化ビニリデンポリマーを含む、連続補強繊維を含まない少なくとも1つの層[層(L1)]と、フッ化ビニリデンポリマー及び連続補強繊維を含む少なくとも1つの層[層(L2)]とを含む。
層(L1)は、上で定義されたようなフッ化ビニリデンポリマーを含む。
フッ化ビニリデンポリマー、又は有利にはVDFホモポリマーに加えて、層(L1)は、任意選択的に、追加の構成要素、例えば添加剤及び/又は補強剤を含み得る。層(L1)が補強剤を含む場合、そのような試剤は、しかしながら、本明細書で後に定義されるような、連続補強繊維ではない。
任意選択の添加剤は、(i)染料などの着色剤、(ii)二酸化チタン、硫化亜鉛及び酸化亜鉛などの顔料、(iii)光安定剤、例えば、UV安定剤、(iv)熱安定剤、(v)酸化防止剤、(vi)酸捕捉剤、(vii)加工助剤,(viii)核形成剤、(ix)内部潤滑剤及び/又は外側潤滑剤、(x)難燃剤、(xi)煙抑制剤、(x)帯電防止剤、(xi)ブロッキング防止剤、(xii)カーボンブラック及びカーボンナノチューブなどの導電性添加剤、(xiii)可塑剤、(xiv)流動性改良剤、(xv)増量剤、及び(xvii)流動助剤、並びにそれらの混合物からなる群から選択され得る。
存在する場合、任意選択の添加剤及び/又は補強剤の重量%は、有利には、全体組成物の総重量を基準として、0.05重量%~5重量%、例えば0.1重量%~4重量%又は0.2重量%~3重量%の範囲である。
有利には、層(L1)は、VDFホモポリマーを含む。層(L1)は、VDFホモポリマーから本質的になってもよい。
本発明の目的のためには、表現「から本質的になる」は、リストアップされたものとは異なる任意の追加の構成要素が、組成物の特性を実質的に変えないように、所与の組成物の総重量を基準として、最大でも1重量%、好ましくは最大でも0.5重量%の量で存在することを意味すると理解されるべきである。
層(L1)は、20~150μm、好ましくは30~140μm又は40~130μmの範囲の厚さを有し得る。
層(L2)は、上で定義されたようなフッ化ビニリデンポリマー、並びに連続補強繊維を含む。
本明細書で用いるところでは、用語「繊維」は、当業者に知られるようなその通常の意味を有し、複合構造物の補強に適した1種以上の繊維状材料、すなわち、「補強繊維」を含み得る。用語「繊維」は、少なくとも0.5mmの長さを有する繊維を指すために本明細書では用いられる。表現「連続繊維」は、3mm以上、より典型的には10mm以上の長さ及び500以上、より典型的には5,000以上のアスペクト比を有する繊維を特定する。
繊維は、有機繊維、無機繊維又はそれらの混合物であり得る。補強繊維成分としての使用に好適な繊維には、例えば、炭素繊維、グラファイト繊維、Eガラス繊維などの、ガラス繊維、炭化ケイ素繊維などのセラミック繊維、芳香族ポリアミド繊維、ポリイミド繊維、高弾性率ポリエチレン(PE)繊維、ポリエステル繊維及びポリ-p-フェニレン-ベンゾビスオキサゾール(PBO)繊維などのポリベンゾオキサゾール繊維、アラミド繊維などの合成ポリマー繊維、ホウ素繊維、玄武岩繊維、石英繊維、アルミナ繊維、ジルコニア繊維並びにそれらの混合物が含まれる。
一実施形態では、繊維は、炭素繊維、ガラス繊維、又は炭素繊維及びガラス繊維の両方を含む。
いくつかの実施形態では、繊維は、少なくとも1種の炭素繊維を含む。本明細書で用いるところでは、用語「炭素繊維」は、グラファイト化、部分グラファイト化、及び非グラファイト化炭素補強繊維、並びにそれらの混合物を含むことを意図する。炭素繊維は、例えば、レーヨン、ポリアクリロニトリル(PAN)、芳香族ポリアミド又はフェノール樹脂などの異なるポリマー前駆体の熱処理及び熱分解によって得ることができ;炭素繊維はまた、ピッチ系材料から得られ得る。用語「グラファイト繊維」は、炭素繊維の高温熱分解(2000℃超)によって得られる炭素繊維を意味することを意図し、ここで、炭素原子は、グラファイト構造と同様に配置されている。炭素繊維は、好ましくは、PAN系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、グラファイト繊維、及びそれらの混合物からなる群から選ばれる。炭素繊維は、サイズを塗られていても塗られていなくてもよい。一実施形態では、炭素繊維は、サイズを塗られた炭素繊維である。炭素繊維にふさわしいサイズは、予想される加工温度と熱的に相性がよいサイズであり、例えば、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、及びポリイミドポリマーから選択されてもよく、それらのそれぞれは、繊維の界面特性を改善するための、添加剤、例えば、核形成剤を任意選択的に含み得る。
いくつかの実施形態では、連続補強繊維には、少なくとも1種のガラス繊維が含まれる。ガラス繊維は、円形断面又は非円形断面(卵形若しくは長方形断面など)を有し得る。使用されるガラス繊維が円形断面を有する場合、それらは、好ましくは、3~30μmの平均ガラス繊維直径を有し、5~12μmの平均ガラス繊維直径が特に好ましい。円形断面を持った異なるタイプのガラス繊維は、それらが製造されるガラスのタイプに応じて市場で入手可能である。とりわけ、E-ガラス又はS-ガラスから製造されたガラス繊維が挙げられ得る。
いくつかの実施形態では、ガラス繊維は、非円形断面を持った標準的なE-ガラス材料である。いくつか実施形態では、ポリマー組成物は、円形断面を持ったS-ガラス繊維を含む。
繊維は、多数の異なる形態又は構成で層(L2)に含まれ得る。連続繊維は、一方向、多次元、不織、織り、編み、非クリンプ、ウェブ、ステッチ、らせん状、及び編組構成、並びにスワールマット、フェルトマット、及びチョップドマット構造のいずれかを採用し得る。いくつかの実施形態では、本発明の管類に関連した使用に好適な連続繊維は、ロービング若しくはトウ(個々のトウ若しくはロービング、トウ/ロービング束又は広がったトウなどの)の形態にあってもよい。ロービングは、一般に、繊維、例えば、任意選択的に化学結合材料で補強された、ガラス繊維の複数の連続した撚られていないフィラメントを指す。同様に、トウは、一般に、任意選択的に有機コーティングありの、複数の、連続した個々のフィラメント、例えば、炭素フィラメントを指す。
いくつかの実施形態では、本発明の管類に関連した使用に好適な繊維は、一方向テープの形態にあり得る。本明細書で用いるところでは、「テープ」は、ストリップ材料の単軸に沿って整列している、長手方向に伸びる繊維を持った材料のストリップを意味する。テープは、比較的複雑な形状を有する複合材料を生み出すために手動又は自動レイアッププロセスにおいて使用することができるので、有利である。一実施形態では、層(L2)は、一方向の連続繊維補強テープを含む。
全体的に見て、連続補強繊維は、層(L2)の全容積の少なくとも15容積%を構成し得る。典型的には、連続補強繊維は、層(L2)の全容積の少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%さえである。連続補強繊維は、層(L2)の全容積の80容積%以下、75容積%以下、70容積%以下さえである。連続補強繊維は、好都合に、層(L2)の全容積の20%~75%、25%~70%、25%~65%及び30%~60%さえを表し得る。フッ化ビニリデンポリマーは、そのとき、層(L2)の容積の残りを表し得る。
層(L2)は、好ましくは、100μm~600μm、好ましくは150~550μm又は200~500μmの範囲の厚さを有し得る。
補強ラミネートの構造
補強ラミネートは、上で詳述されたように少なくとも1つの層(L1)と少なくとも1つの層(L2)とを含む。本発明の補強ラミネートは、2つ以上の層(L1)と2つ以上の層(L2)とを含み得る。
補強ラミネート中の層(L1)+(L2)の総数は、2~40、2~30、3~30の範囲内の任意の整数であり得る。本発明のある実施形態では、補強ラミネートは、4~20の層(L1)+(L2)の総数を有する。
補強ラミネートは、同じ数の層(L1)及び層(L2)を含有しても含有しなくてもよい。1つの、好ましい実施形態では、層(L1)の数は、層(L2)の数の以下である。
2つ以上の層(L1)及び/又は2つ以上の層(L2)が補強ラミネート中に存在する場合、前記層は、任意の構成に従って配置され得る。
一実施形態では、補強ラミネートは、交互層を含む構成を有する。例として、合計8つの層を含む補強ラミネートにおいて、そのうちの4つは層(L1)であり、そのうち4つは層(L2)であり、交互構成は、以下のとおりであり得る:
- (L1)/(L2)/(L1)/(L2)/(L1)/(L2)/(L1)/(L2)。
等しくない数の層(L1)+(L2)を含む、他の非限定的な交互構成は、例えば:
- (L2)/(L1)/(L2)/(L1)/(L2)/(L1)/(L2);
- (L2)/(L1)/(L2)/(L1)/(L2)/(L1)/(L2)/(L1)/(L2)
である。
別の実施形態では、層(L1)及び層(L2)は、非交互構成で配置される。
前記実施形態の一態様では、補強ラミネートは、1つ以上の隣接層(L2)、少なくとも2つの隣接層(L1)、これに続いて少なくとも2つの交互層層(L2)及び(L1)を含み得る。
本発明のこの態様による構成の非限定的な例は、例えば:
- (L2)/(L1)/(L1)/(L2)/(L1);
- (L2)/(L2)/(L1)/(L1)/(L2)/(L1);
- (L2)/(L2)/(L2)/(L1)/(L1)/(L2)/(L1)/(L2);
- (L2)/(L2)/(L2)/(L1)/(L1)/(L2)/(L1)/(L2)/(L1)/(L2);
- (L2)/(L2)/(L2)/(L2)/(L1)/(L1)/(L2)/(L1)/(L2)/(L1)/(L2)/(L1)/(L2)
である。
1~5つの隣接層(L2)、2つの隣接層(L1)並びに2~10の交互層(L2)及び(L1)を含む構成は、層(L2)のみを含有する補強ラミネート構造に対してラミネートの機械的特性の観点から有利な結果を提供することが分かった。
別の態様では、補強ラミネートは、1つ以上の隣接層(L2)、少なくとも2つの隣接層(L1)、1つ以上の隣接層(L2)、1つ以上の隣接層(L1)及び1つ以上の隣接層(L2)を含み得る。
本発明のこの態様による構成の非限定的な例は、例えば:
- (L2)/(L2)/(L1)/(L1)/(L2)/(L1)/(L2);
- (L2)/(L2)/(L2)/(L1)/(L1)/(L2)/(L2)/(L1)/(L2);
- (L2)/(L2)/(L2)/(L1)/(L1)/(L2)/(L2)/(L1)/(L1)/(L2)/(L2);
- (L2)/(L2)/(L2)/(L2)/(L1)/(L1)/(L2)/(L2)/(L1)/(L1)/(L2)/(L2)
である。
1~5つの隣接層(L2)、2つの隣接層(L1)、2つの隣接層(L2)、2つの隣接層(L1)、及び2~10の隣接層(L2)を含む構成は、層(L2)のみを含有する補強ラミネート構造に対してラミネートの機械的特性の観点から有利な結果を提供することが分かった。
理論に制約されることを望むことなしに、ある種の機械的特性を向上させることに加えて、層(L1)は、クラックストッパーとして機能し、これ故に補強ラミネートの至る所でのクラックの伝播を低減すると考えられる。
複合管類中の他の層
複合管類は、任意選択的に、インナーライナー及び補強ラミネートに加えて他の層を含み得る。
複合管類は、有利には、補強ラミネートを取り巻く外側保護層を含み得る。外層は、摩耗、摩滅、化学品、熱等の外側暴露から補強ラミネートを保護する。管類の各層は、それが管類内のそれ自体の位置で曝される応力に耐えるのに十分にまさに頑丈であるように設計されている。
外層は、熱可塑性又は熱硬化性の、ポリマー、エラストマー及び/又は複合材であることができ、ここで、複合材には、充填剤入りポリマー複合材、ポリマー/金属複合材、及び/又は金属が含まれる。いくつかの実施形態では、外層は、高密度ポリエチレン(HDPE)、架橋ポリエチレン(PEX)、フッ化ビニリデンポリマー、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリフェニレンスルフィド及び/又はポリプロピレンの1つ以上を含むことができる。外層の典型的な厚さは、4~15mm、4~10mmの範囲であり得る。
複合管類の製造
本発明の複合管類は、当業者に公知の技法に従って製造され得る。
インナーライナーは、典型的には、押出によって調製される。
補強ラミネートは、典型的には、層(L1)及び層(L2)を、適切な構成で、一緒に積層することによって調製され得る。層(L2)は、使用しているときに発生する内圧及び外圧並びに機械的応力への複合管類の耐性を最大限にするために各層(L2)中の連続繊維が、他の層(L2)中の連続繊維に対して適切な角度にあるような方法で配置され得る。
或いはまた、層(L2)中の連続繊維は、同じ方向に整列させられる。
本発明による複合管類は、例えば、熱可塑性パイプ、すなわち、完成管類中のインナーライナー上へ、上で詳述されたような補強ラミネートを巻き付けることによって製造することができる。
シームレス構造は、全体にか又は部分的にかのどちらかで、補強ラミネート及び/又は熱可塑性内層のマトリックスポリマーを熱により融合させることによって、次いで融解状態の層を相互に連結させることによってこの製造方法において達成することができる。
補強ラミネートは、0°~180°、典型的には60°~140°、70°~110°、80°~100°さえの巻き角でそれを巻き付けることによってインナーライナー上へ巻き付けられ得る。巻き角の選択は、管類の意図される使用及びそれがさらされるだろう応力に依存する。角度は、管類が軸方向及び半径方向荷重に耐える能力が最適であるだろうように選択される。
巻き付け又は他の製造方法の後に、熱可塑性複合管類は、熱可塑性又は熱硬化性ポリマー及び/又は最外層に接着するであろう、及びその目的が、衝撃、放射線、熱作用、燃焼、冷却作用、腐食、及び/又は他の環境影響から熱可塑性複合パイプを保護することである熱可塑性又は熱硬化性ポリマー及び/又はある外側コーティング材料の層などの、外層でコーティングされ得る。
複合管類の製造は、インナーライナー上へテープの形態での補強ラミネートを連結することにより、いわゆるプリプレグ法を用いることによって有利に実施することができる。コアパイプの直径及び選択された巻き角に準じて選択された、好適な幅のテープ形態での補強ラミネートが、ロールから回転するインナーライナーの外周上へ向けられる。補強ラミネートと熱可塑性インナーライナーとのシームレス融合は、補強ラミネートをその軟化点又は融点まで加熱し、その後それをインナーライナーの表面上へ向けることによって達成される。加えて、インナーの最外面が、軟化及び/又は溶融が起こり得る温度にあるように、インナーライナーの表面もまた融合点で加熱され得る。融合はまた、圧力ロール等を用いて融合点でパイプを圧力成形することによって確実にされ得る。
本発明の管類において、補強ラミネートは、インナーライナーに一体化して取り付けられ得る。接合されたライナーの利点は、ある種の操作条件下で、管類の外面が管類の内部よりも高い圧力にさらされ得ることである。ライナーが補強ラミネートと接合されていない場合、外圧は、ライナーを余儀なく曲げさせ、ライナーがつぶれるように補強ラミネートから分離させることができる。
参照により本明細書に援用される任意の特許、特許出願、及び刊行物の開示が、ある用語を不明確にし得る程度まで本出願の記載と矛盾する場合、本記載が優先するものとする。
これから、本開示を以下の実施例に関連してより詳細に記載するが、それらの目的は、例示的であるにすぎず、本開示の範囲を限定することを意図しない。
原材料
層(L1):Solef(登録商標)1010、ビニリデンホモポリマーの0.25厚さのフィルム
層(L2):Solvayから入手可能な、EvoliteTM F1160、連続炭素繊維と半結晶性ビニリデンポリマーとを含む一方向テープ。
実施例1~3-比較例1
以下のテストラミネートレイアップへと層(L1)及び層(L2)レイアップすることによって補強ラミネートを調製した。
Figure 2023552845000001
レイアップを真空バッグに入れ、次いで635~735mmHg真空を加えながら、間を置かないランプ加熱及び冷却サイクルを用いてオートクレーブ処理した。23℃から最高プロセス温度までのヒートアップランプ速度は、2~5℃/分であり、一方、冷却速度は、最高温度から戻して室温(23℃)まで2~7℃/分であった。温度が最高温度(210℃)に達したとき、0.34MPaの圧力を加え、最高温度及び圧力で15分保持し、その後加圧下に冷却した。レイアップが93℃未満に冷やされてしまうまで加圧をレイアップ上に保持した。
サンプルの90°曲げ強度を、ASTM D790に従って23℃で測定した。結果を図1に報告する。
図1の曲線は、実施例1~3のラミネートが、層(L2)のみからなるラミネートよりも良好な曲げ歪みに対する抵抗を有することを示す。改善された曲げ抵抗は、複合管類の操作の条件で応力に対する実施例1~3によるラミネートのより良好な抵抗に対応する。

Claims (11)

  1. - 熱可塑性材料のインナーライナーと、
    - 前記インナーライナーを取り囲む補強ラミネートであって、
    前記補強ラミネートは、少なくとも2つの層:
    - 補強繊維を含まない、少なくとも1つの層(L1)であって、フッ化ビニリデンポリマーを含むそのような層と、
    - フッ化ビニリデンポリマー及び連続補強繊維を含む少なくとも1つの層(L2)と
    を含む、補強ラミネートと
    を含む複合管類。
  2. 前記補強ラミネートを取り囲む外側保護層を更に含む、請求項1に記載の複合管類。
  3. 層(L2)中の前記連続補強繊維は、炭素繊維、ガラス繊維及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1又は2に記載の複合管類。
  4. 前記連続補強繊維は、層(L2)の全容積の少なくとも15容積%を表す、請求項1~3のいずれか一項に記載の複合管類。
  5. 層(L1)中及び/又は層(L2)中の前記フッ化ビニリデンポリマーは、フッ化ビニリデンホモポリマーである、請求項1~4のいずれか一項に記載の複合管類。
  6. 前記補強ラミネートは、5及び20の間に含まれる層[(L1)+(L2)]の総数を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の複合管類。
  7. 前記補強ラミネートは、交互層(L1)及び層(L2)を含む構成を有する、請求項1~6のいずれか一項に記載の複合管類。
  8. 前記補強ラミネートは、1つ以上の隣接層(L2)、少なくとも2つの隣接層(L1)、引き続く少なくとも2つの交互層(L2)及び(L1)を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の複合管類。
  9. 前記補強ラミネートは、1~5つの隣接層(L2)、2つの隣接層(L1)及び2~10の交互層(L2)及び(L1)を含む、請求項8に記載の複合管類。
  10. 前記補強ラミネートは、1つ以上の隣接層(L2)、少なくとも2つの隣接層(L1)、1つ以上の隣接層(L2)、1つ以上の隣接層(L1)及び1つ以上の隣接層(L2)を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の複合管類。
  11. 前記補強ラミネートは、1~5つの隣接層(L2)、2つの隣接層(L1)、2つの隣接層(L2)、2つの隣接層(L1)、及び2~10の隣接層(L2)を含む、請求項10に記載の複合管類。
JP2023535045A 2020-12-15 2021-12-15 複合管類 Pending JP2023552845A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063125423P 2020-12-15 2020-12-15
US63/125,423 2020-12-15
EP21160555.5 2021-03-03
EP21160555 2021-03-03
PCT/EP2021/085983 WO2022129223A1 (en) 2020-12-15 2021-12-15 Composite tubing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023552845A true JP2023552845A (ja) 2023-12-19

Family

ID=79024625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023535045A Pending JP2023552845A (ja) 2020-12-15 2021-12-15 複合管類

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240068603A1 (ja)
EP (1) EP4263203A1 (ja)
JP (1) JP2023552845A (ja)
WO (1) WO2022129223A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330017A (en) * 1977-04-22 1982-05-18 Nissan Motor Company, Limited Rubber hose for automotive fuel line
CN101737571B (zh) * 2008-11-13 2012-06-20 E.I.内穆尔杜邦公司 纤维带增强的热塑性管

Also Published As

Publication number Publication date
US20240068603A1 (en) 2024-02-29
WO2022129223A1 (en) 2022-06-23
EP4263203A1 (en) 2023-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110461586B (zh) 高压紧凑的螺旋液压软管
EP1834126B1 (en) Fire resistant hose construction
DK2820083T3 (en) Highly resistant, flexible pipe structure for utilization of petroleum
EP1383650B1 (en) Tubular polymeric composites for tubing and hose constructions
US5573039A (en) Kink-resistant fuel hose liner
EP3542089B1 (fr) Conduite flexible de transport de fluide, installation et procédé associés
US11958259B2 (en) Thermoplastic composite
AU2012255184A1 (en) A flexible unbonded pipe
JP2023552845A (ja) 複合管類
US11345111B2 (en) Composite
US20180264771A1 (en) Low extractable curb pump hose
AU2012250336A1 (en) A flexible unbonded pipe
CN116670420A (zh) 复合管
US20170350541A1 (en) Light weight, high performance tubed fuel line
RU204558U1 (ru) Композитная труба
US20220389175A1 (en) Thermoplastic composite materials
CN114811209A (zh) 油气及氢气输送用柔性管及其制备方法