JP2023551838A - 流体制御装置のための制御ユニット - Google Patents

流体制御装置のための制御ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2023551838A
JP2023551838A JP2023532488A JP2023532488A JP2023551838A JP 2023551838 A JP2023551838 A JP 2023551838A JP 2023532488 A JP2023532488 A JP 2023532488A JP 2023532488 A JP2023532488 A JP 2023532488A JP 2023551838 A JP2023551838 A JP 2023551838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
treatment device
gas tank
pressure
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023532488A
Other languages
English (en)
Inventor
ツァイ,チェン-ハン
クアン,ダ-ハン
ジーアン,チェン-ユ
Original Assignee
サイテナ バイオプロセス ソリューションズ カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイテナ バイオプロセス ソリューションズ カンパニー,リミテッド filed Critical サイテナ バイオプロセス ソリューションズ カンパニー,リミテッド
Publication of JP2023551838A publication Critical patent/JP2023551838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L1/00Enclosures; Chambers
    • B01L1/02Air-pressure chambers; Air-locks therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/14Pressurized fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/028Modular arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/178Methods for obtaining spatial resolution of the property being measured
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • G01N21/80Indicating pH value

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、流体制御装置のための制御ユニットに関し、当該制御ユニットは、正圧及び/又は負圧を提供するための圧力ユニットと、流体試料を受けるための少なくとも1つの容器を含む処理装置に流体的に接続可能な少なくとも1つの第1の制御ユニット出口と、処理装置を受けるためのチャンバを有する処置装置に流体的に接続可能な少なくとも1つの第2の制御ユニット出口と、接続ユニットであって、該接続ユニットによって、圧力ユニットは第1の制御ユニット出口及び/又は第2の制御ユニット出口と流体的に接続可能であるか又は接続されている、接続ユニットと、を含み、当該制御ユニットは、圧力ユニットによって提供される正圧又は負圧を接続ユニットにより第1の制御ユニット出口に加えることによって、処理装置内の流体試料の処理を制御する、及び、処置装置のチャンバ内の物理的状態を制御するように適応している。

Description

本発明は、流体制御装置のための制御ユニット及びそのような制御ユニットを含む流体制御装置に関する。
バイオ後続品の製薬プロセスにおいて、ほとんどのバイオ医薬品には細胞株の開発プロセスが必要である。細胞株の開発は、タンパク質/抗体を選択し、タンパク質/抗体の高収率を達成し、さらに、その品質を最適化する方法である。しかし、一方で、細胞株の開発は、非常に複雑な労働集約的で高価なプロセスである。ほとんどの製薬工場の開発期間は半年である。
細胞株の開発において必要とされる中心的なツールは、細胞インキュベーションのためのバイオリアクターである。そのプロセスにおいては単細胞をインキュベートすることから始まり、そのスケールは、選択及びスケールアップの繰り返しの移行段階を介して、量産スケールまで継続的に拡大される。従って、異なる相及び異なる量の細胞に対して、マイクロリットルレベルのバイオリアクターから量産レベルの大規模バイオリアクターまでに及ぶ異なるサイズのバイオリアクターが必要とされる。しかし、より小さなサイズのバイオリアクターの細胞インキュベート環境の最適化には限界がある。理想的なバイオリアクターは、一般的に、細胞が懸濁液において継続的に増殖するのを可能にし、生体信号を動的にモニターし、さらに、溶存酸素量及びpH値に対するフィードバック制御を行う必要がある。マイクロリットルレベルのバイオリアクターでは、上記の機能を達成することは困難である。
細胞インキュベーション装置における従来の方法は、静置培養のために、異なるサイズを有するインキュベーションウェルプレート(96ウェルプレート及び24ウェルプレート)に細胞を配置することである。しかし、この方法では、細胞はウェルプレートの底に沈む。その結果、細胞は、不適切な環境で増殖する。静置培養の欠点は以下の通りである。1.細胞の増殖環境が2D空間に限られる;2.酸素が上の気液界面から培養液に溶解し、細胞と酸素との間には距離がある;3.細胞代謝物が細胞の周囲に継続的に蓄積される;等である。
バイオリアクターでは、均一な混合物の培養環境を達成する方法が多くある。均一な混合物の効果を達成するためには、撹拌又は振盪が最も一般的な様式である。それにもかかわらず、96ウェルプレート及び24ウェルプレートでは液体の量が極端に少ない(レイノルズ数が小さい)ため、従来の方法で均一な混合物の効果を達成することは困難である。従って、96ウェルプレートの細胞インキュベーション及び24ウェルプレートの細胞インキュベーションでは、混合効果の一部を達成するために、静置培養、せいぜい振盪様式のみを選択することができる。
ほとんどの既存のバイオリアクターでは、迅速な振盪の様式が、流体混合物の効果を達成するために使用される。しかし、この様式では、48ウェルプレート及び24ウェルプレートでのみ均一な混合物の効果を達成することができ、96ウェルプレートで均一な混合物の実験を行うのを成功させる方法はない。その理由は、96ウェルプレートにおける液体の量が極端に少なく、レイノルズ数が比較的小さいためである。その結果、混合の効果を達成するためには、迅速な振盪の速度を1000rpm以上にする必要がある。さらに、そのような速度での迅速な振盪中に、光学センサを統合することは困難である。光学信号の検出を迅速な振盪中に行うことはできない。それが、既存のバイオリアクターのウェルプレートが最大で48個のウェルのみ有し得る理由である。
特許文献1には、制御ユニット、生物学的粒子を含む流体試料を受けるためのウェル、及び蓋を含むバイオリアクターが開示されている。バイオリアクターは、上述のコンポーネントが互いに上に配置されているため、積み重ね構造を有している。バイオリアクターは、構造が複雑であり、培養試料の動作流動が低いという欠点を有している。
WO2018/189398 A1
従って、本発明の目的は、上述の欠点を防ぐことができる制御ユニットを提供することである。
上記の目的は、流体制御装置のための制御ユニットによって解決され、当該制御ユニットは、正圧及び/又は負圧を提供するための圧力ユニットと、流体試料を受けるための少なくとも1つの容器を含む処理装置(processing device)に流体的に接続可能な少なくとも1つの第1の制御ユニット出口と、処理装置を受けるためのチャンバを有する処置装置(treatment device)に流体的に接続可能な少なくとも1つの第2の制御ユニット出口と、接続ユニットであり、該接続ユニットによって、圧力ユニットは第1の制御ユニット出口及び/又は第2の制御ユニット出口と流体的に接続可能であるか又は接続されている、接続ユニットと、を含み、当該制御ユニットは、圧力ユニットによって提供される正圧又は負圧を接続ユニットにより第1の制御ユニット出口に加えることによって、処理装置内の流体試料の処理を制御する、及び、処置装置のチャンバ内の物理的状態を制御するように適応している。
本発明による制御ユニットは、制御ユニット及び処置装置を互いから分離して処置装置の構造を簡略化できることが認められたという利点を有する。加えて、2つの機能に対して、すなわち処理装置内の処理の制御及び処置装置内の物理的状態の制御のために、同じ制御ユニットを使用できることが認められている。既知の実施形態に反して、制御ユニットは、処理装置に配置された流体試料の処理を制御するために使用されるだけでなく、処理装置が配置された処置装置のチャンバ内の物理的状態を制御するためにも使用されることが認められている。特に、処置装置のチャンバ内に処理装置が配置されている場合に、制御ユニットによって処理装置の環境を制御することが可能である。従って、生物学的粒子の培養の生産性が増す。
処置装置及び処理装置は、制御ユニットの一部ではない。処理装置は、処置装置のチャンバ内に配置することができる。処理装置は、流体試料を処理することができるいかなる種類の装置であってもよい。特に、処理装置は、容器内に配置された流体試料を移動及び/又は混合するために、処理装置の容器内に流体を供給又は除去することができる装置であってもよい。そのような装置は、蓋及び容器を含んでもよく、以下においてより詳細に記載される。或いは、処理装置は、いかなる種類のマイクロ流体装置であってもよく、マイクロ流体装置内の液体を処理するために力を加える必要がある。マイクロ流体装置は、マイクロ流体チップであってもよい。
流体試料は、流体制御装置に依存する。流体制御装置がバイオリアクターに相当する場合、流体試料は生物学的粒子を含む。生物学的粒子は、細胞又は微生物であってもよい。流体試料は、液体及び少なくとも1つの生物学的粒子を含有し得る。液体は、液体内に配置された生物学的粒子、特に細胞又は微生物の増殖を促進することができる。
流体制御装置が化学反応器に相当する場合、液体試料は1つ以上の化学試薬を含み得る。しかし、流体制御装置が処理装置としてマイクロ流体装置を含む場合、流体試料はマイクロ流体装置の使用分野に依存する。
チャンバ内の物理的状態は、チャンバ温度、チャンバ圧力、チャンバ内のガス湿度、又はチャンバ内のガス組成のような、チャンバの少なくとも1つの物理的パラメータであってもよい。
上述のように、流体試料の処理は、処理の容器への流体、特にガスの供給又は除去、流体試料の混合、流体試料の移動、及び/又は流体試料の生物学的粒子の撹拌を含み得る。流体試料の混合は、新しい配置パターンが生じるように、流体試料の成分が互いに相対的に移動するプロセスとして理解される。処理装置は、上述の処理ステップのうち少なくとも1つを行うことができ、及び/又は、第1の制御ユニット出口に正圧又は負圧を加えることによって制御される。
制御ユニットは、第1の制御ユニット出口に正圧又は負圧を選択的に加えるように適応することができる。正圧又は負圧を、第1の制御ユニット出口に交互に加えることができる。追加的又は代替的に、負圧又は正圧を、第1の制御ユニット出口に複数回加えることができる。上述の様式で、第1の制御ユニット出口に正圧又は負圧を加えることによって、処理ユニットに位置する流体試料が処理される、特に混合されるのを確実にすることが可能である。
2つのコンポーネント間の流体接続は、流体が一方のコンポーネントから他方のコンポーネントに、又はその逆に流れることができる場合に存在する。
接続ユニットは、それによって圧力ユニットが第1の制御ユニット出口及び/又は第2の制御ユニット出口と流体的に接続されているか又は流体的に接続され得るユニットである。
第1の制御ユニット出口は、そこを通って流体、特にガスが制御ユニットを離れるか、又は制御ユニットに入る出口である。同様に、第2の制御ユニット出口は、そこを通って流体、特にガスが制御ユニットを離れるか、又は制御ユニットに入る出口である。第1の制御ユニット出口は、流体、特にガスが流れる第1の管の一部であってもよい。或いは、第1の制御ユニット出口は、処理装置との流体接続を確立することができる第1のコネクタの一部であってもよい。第2の制御ユニット出口は、流体、特にガスが流れる第2の管の一部であってもよい。或いは、第2の制御ユニット出口は、処置装置との流体接続を確立することができる第2のコネクタの一部であってもよい。
一実施形態によると、制御は、接続ユニットにより圧力ユニットを第2の制御ユニットと流体的に接続又は切断することによって、処置装置のチャンバ内の物理的状態を制御するように適応することができる。
圧力ユニットは、正圧を有する加圧ガスタンクを含んでもよく、該加圧ガスタンクは、第1の制御ユニット出口及び/又は第2の制御ユニット出口に流体的に接続可能である。ガスタンクが第1の制御ユニット及び/又は第2の制御ユニットに流体的に接続されている場合、ガスは、加圧ガスタンクから第1の制御ユニット出口及び/又は第2の制御ユニット出口まで流れる。
追加的又は代替的に、圧力ユニットは、負圧タンクを有する真空ガスタンクを含んでもよく、該真空ガスタンクは、第1の制御ユニット出口及び/又は第2の制御ユニット出口に流体的に接続可能である。第1の制御ユニット出口及び/又は第2の制御ユニット出口が真空ガスタンクに流体的に接続されている場合、ガスは、第1の制御ユニット出口及び/又は第2の制御ユニット出口から真空ガスタンクまで流れる。正圧ガスは、大気圧を超える圧力を有するガスである。負圧ガスは、大気圧を下回る圧力を有するガスである。
加えて、圧力ユニットは、加圧ガスタンクの上流に配置されるガスミキサーを含み得る。ガスミキサーは、少なくとも2つのガスを混合するために使用される。それに加えて、ガスミキサーは、ガス注入口のための少なくとも2つの入口を含んでもよい。周囲空気又は酸素を、1つの入口を介してガスミキサー内に添加することができる。二酸化炭素を、もう1つの入口を介してガスミキサー内に添加することができる。或いは、他のガスを、少なくとも1つの入口を通してガスミキサー内に添加することもできる。ガスミキサーは、混合ガスを放出するための出口を含んでもよい。
圧力ユニットは、加圧ガスタンクの上流に配置され及び/又は加圧ガスタンク内の圧力を増加させるように適応しているポンプを含み得る。ポンプは、ガスミキサーの下流に配置することができる。ポンプを設けることによって、加圧ガスタンク内の圧力が所定の圧力を有することが簡単な方法で確実にされる。加えて、ガスをろ過するために、ガスフィルタを加圧タンクの上流に配置することができる。このように、例えばダスト粒子が、第1の制御ユニット出口及び/又は第2の制御ユニット出口を介して処置装置及び処理装置に供給されるのを防ぐことができる。
さらに、圧力ユニットは、真空ガスタンクの下流に配置され及び/又は真空ガスタンク内の圧力を減少させるように適応しているさらなるポンプを含み得る。さらなるポンプを設けることによって、真空ガスタンクは所定のガス圧力を有する。圧力ユニットはガス出口を有し、そこを通って、さらなるポンプによって送り込まれたガスが圧力ユニットを離れる。特に、ガス出口は、さらなるポンプによって送り込まれたガスが環境に排出されるように配置される。さらなるガスフィルタを、真空ガスタンクの下流に配置することができる。
圧力ユニットは、チェックバルブを含み得る。チェックバルブは、加圧ガスタンクと第1の制御ユニット出口及び/又は第2の制御ユニット出口との間に流体的に配置することができる。これによって、加圧ガスタンクから第1の制御ユニット出口及び/又は第2の制御ユニット出口へのガスフローのみが発生することが確実にされる。加えて、処置装置から加圧ガスタンクまで、及び/又は処理装置から加圧ガスタンクまで流れ得るガスがないことが確実にされる。
制御ユニットは、処置装置及び処理装置に同じガスを供給することができる。特に、加圧ガスタンクは、第1の制御ユニット出口及び第2の制御ユニット出口が加圧ガスタンクに流体的に接続されている場合、処置装置及び処理装置に同じガスを供給することができる。加圧ガスタンクに貯蔵されたガスは、処理装置内に位置する生物学的粒子の培養を支援するガス混合物であり得るため、流体制御装置がバイオリアクターに相当する実施形態では、処理装置及び処置装置内にガス混合物を供給することで、生物学的粒子の培養の生産性が増す。
一実施形態によると、接続ユニットは、加圧ガスタンク又は真空ガスタンクを第1の制御ユニット出口と選択的に流体接続するための少なくとも1つのバルブを含み得る。すなわち、バルブは、加圧ガスタンク又は真空ガスタンクのいずれかが第1の制御ユニット出口と流体的に接続されていることを確実にする。バルブは、加圧ガスタンクの下流に配置することができる。
加えて、接続ユニットは、第1の位置で加圧ガスタンクを、特に第2の制御ユニット出口、従って処置装置と流体的に接続し、第2の位置で加圧ガスタンクと、特に第2の制御ユニット出口、従って処置装置との流体的接続を分離する少なくとも1つのさらなるバルブを含む。
制御ユニットは、バルブ及び/又はさらなるバルブを制御するための少なくとも1つのコントローラを含み得る。従って、コントローラは、第1の制御ユニット出口、従って処理装置を加圧ガスタンク又は真空ガスタンクのうちどちらと流体的に接続するかを制御することができる。加えて、コントローラは、加圧ガスタンクが第2の制御ユニット出口、従って処置装置と流体的に接続されているかどうかを制御することができる。制御は、1つ以上のセンサから決定されたセンサ信号に基づいてもよい。センサは、処置装置のチャンバ内の少なくとも1つの物理的状態及び/又は処理装置の少なくとも1つの物理的状態を検出することができる。
特に、コントローラは、第1の制御ユニット出口を通って流れるガスフローに基づきバルブを制御することができる。この様式で、コントローラは、第1の制御ユニット出口を通って流れるガスフローに基づきバルブの出口の開口サイズを制御することができる。すなわち、バルブは、第1及び/又は第2の制御ユニット出口と流体的に接続されるように適応するだけでなく、バルブを通るガスフローを制御することも可能である。
コントローラは、追加的又は代替的に、処置装置のチャンバ内の物理的状態、特に圧力、及び処理装置の物理的状態、特に処理装置内の圧力に基づきバルブを制御することができる。処置装置の物理的状態及び処理装置の物理的状態は、センサによって検出することができる。
最後に、コントローラは、処置装置のチャンバ内の物理的状態及び処理装置の物理的状態に基づき、バルブが第1の制御ユニット出口を加圧ガスタンク又は真空ガスタンクのうちどちらと流体的に接続するかを制御することができる。すなわち、少なくとも2つの物理的状態を、バルブを制御するために使用することができる。
上述のように、コントローラは、さらなるバルブを制御することができる。特に、コントローラは、処置装置のチャンバの物理的状態に基づき、さらなるバルブを制御することができる。物理的状態は、チャンバ内のガス組成であってもよい。代替的及び/又は追加的に、コントローラは、処理装置の物理的状態、特に処理装置内に位置する流体試料の物理的状態に基づき、さらなるバルブを制御することができる。
コントローラは、処置装置のチャンバの物理的状態、特にガス組成、及び/又は、処理装置内の流体試料の物理的状態に基づき、ガスミキサーを制御する。処理装置は処置装置と流体的に接続されているため、処置装置のチャンバ内の物理的状態、特にチャンバ内のガス組成の変化は、生物学的粒子培養の生産性にプラスの影響を与える。
処理装置内に位置する流体試料に関する情報は、取得ユニットによって取得することができる。取得ユニットは、処理装置の画像を得るカメラのような光学イメージング装置を含んでもよい。加えて、取得ユニットは、取得した情報に基づき、処理装置内に位置する流体試料の物理的状態を決定することができる。コントローラは、決定された流体試料の物理的状態に基づき、ガスミキサー及び/又はさらなるバルブを制御することができる。物理的状態は、流体試料のpH値及び/又は流体試料の酸素含有量であってもよい。
加えて、コントローラは、処置装置内に配置された加湿器を制御するように適応している。このように、コントローラは、加湿を制御することによって、チャンバ内の物理的状態、特にガス湿度を制御することが可能である。
上述の制御タスクは全て、同じコントローラによって行うことができる。或いは、少なくとも一部のタスクをサブコントローラで行うことが可能である。特に、コントローラは、バルブが第1の制御ユニット出口を加圧ガスタンク又は真空ガスタンクのうちどちらと流体的に接続するかを制御するための第1のサブコントローラ、及び/又はバルブの出口開口部の開口サイズを制御するための第2のサブコントローラを含み得る。追加的又は代替的に、コントローラは、さらなるバルブ及び/又はガスミキサーを制御するための第3のサブコントローラ、及び/又は加湿器を制御するための第4のサブコントローラを含んでもよい。コントローラ又はサブコントローラは、入力信号としてセンサ信号を受信することができる。
一実施形態によると、制御ユニットはハウジングを含み得る。このハウジングは、加圧ガスタンク、真空ガスタンク、ポンプ、さらなるポンプ、ガスミキサー、バルブ、さらなるバルブ、及び/又はチェックバルブが配置された内部空間を取り囲むことができる。このように、圧力ユニット及び接続ユニットがハウジング内に配置される。これによって、処置装置及び処理ユニットを制御するために必要な全てのコンポーネントを含む、コンパクトに形成された制御ユニットが得られる。
ハウジングは、処置装置の流体コネクタを受けるための少なくとも1つのスルーホール、及び/又は処理装置のさらなる流体コネクタを受けるための別のスルーホールを有し得る。その場合、ガスが制御ユニットから処置装置まで又はその逆に流れることができるように、流体コネクタは制御ユニットの管と接続される。ガスが制御ユニットから処理装置まで又はその逆に流れることができるように、さらなる流体コネクタが、制御ユニットのさらなる管と接続される。ハウジングを、処置装置と機械的に接続することができる。機械的及び/又は流体的な接続は、解放可能な様式であってもよい。加えて、ハウジングは、さらなるポンプの下流に配置され且つさらなるポンプと流体的に接続された出口を含み得る。加えて、ハウジングは、ガスミキサーの上流に配置され且つガスミキサーと流体的に接続された少なくとも2つの入口を含んでもよい。
上述のコンポーネントの全てを、管によって互いに流体的に接続することができる。
上述のように、制御ユニットは、処置装置のチャンバ内の少なくとも1つの物理的状態を制御する、及び処理装置内の流体試料の処理を制御するように適応している。しかし、同じ制御ユニットを使用して、複数の処置装置及び処理装置を制御することもできる。これは、制御ユニットが、圧力ユニットによって提供される正圧又は負圧を接続ユニットにより第1の制御ユニット出口の各々に加えることによって行われる。それぞれの第1の制御ユニット出口は、加えられる圧力が互いに異なっていてもよい。加えて、制御ユニットは、処置装置のチャンバ内の物理的状態を制御することができる。制御ユニットは、異なる物理的状態が制御されるように、及び/又は、処置装置のチャンバ内で物理的状態が互いに異なるように適応することができる。このように、各処理装置に制御ユニットを提供する必要はもうないが、複数の処置装置及び処理装置を制御するために、同じ、特に1つだけの制御ユニットを使用することができる。
制御ユニットは、単に1つの圧力ユニット及び/又はいくつかの接続ユニットを含んでもよい。接続ユニットの数は、制御ユニットと流体的に接続することができる処置装置及び/又は処理装置の数に対応させることができる。接続ユニットの各々は、同じコンポーネントを含んでもよく、上記のような構造を有してもよい。圧力ユニットは、同じコンポーネントを含んでもよく、上記と同じ構造を有してもよい。
特定の実施形態において、制御ユニットは、複数の第1の制御ユニット出口及び複数の第2の制御ユニット出口を含んでもよい。複数の第1の制御ユニット出口の各々は、1つの処理装置に流体的に接続することができる。加えて、複数の第2の制御ユニット出口の各々は、1つの処置装置に流体的に接続することができる。複数の第1の制御ユニット出口の各々は、他の第1の制御ユニット出口から独立している。このように、1つ以上の第1の制御ユニット出口を介してガスフローが発生し得る。複数の第2の制御ユニット出口の各々は、他の第2の制御ユニット出口から独立している。このように、1つ以上の第2の制御ユニット出口を介してガスフローが発生し得る。
同じ加圧ガスタンクが、複数の第1の制御ユニット出口の各々及び/又は複数の第2の制御ユニット出口の各々と接続可能であり得る。追加的又は代替的に、同じ真空ガスタンクが、複数の第1の制御ユニット出口の各々と接続可能であり得る。
上述のように、制御ユニットが複数のバルブ及び複数のバルブを含み得るように、制御ユニットは、複数の接続ユニットを含んでもよい。バルブの各々は、複数の第1の制御ユニット出口の1つと、並びに、加圧ガスタンク及び真空ガスタンクと流体的に接続される。バルブの各々は、複数の第2の制御ユニット出口の1つと、並びに、加圧ガスタンクと流体的に接続される。
制御ユニットを複数の処置装置及び/又は処理装置と流体的に接続することができる実施形態において、制御ユニットは、1つ以上のコントローラを含み得る。制御ユニットが1つのコントローラを含む場合、このコントローラは、全ての処置装置内の物理的状態及び全ての処理装置内の液体試料の処理を制御する。或いは、制御ユニットは、いくつかのコントローラを含んでもよい。特に、コントローラの量は、接続ユニットの量に対応することができる。コントローラは、それぞれ上記のようにサブコントローラを有してもよい。
圧力ユニットは、圧力ユニットを処置装置及び/又は処理装置と流体的に接続するのを可能にする管を有してもよい。
特定の有利な実施形態では、流体制御装置が提供される。流体制御装置は、本発明の制御ユニット、少なくとも1つの処置装置、及び処置装置のチャンバ内に配置される少なくとも1つの処理装置を含む。処理装置は、第1の制御ユニット出口と流体的に接続され、処置装置は、第2の制御ユニット出口と接続される。
流体制御装置は、バイオリアクターに相当し得る。そのような実施形態では、処理装置の1つ又は複数の容器は、マイクロリットルレベルのものであってもよい。或いは、1つ又は複数の容器はより大きなスケールを有し得る。
流体制御装置がいくつかの処置装置を含み、それぞれの処置装置のチャンバ内に処理装置を配置することができる場合に、有利な流体制御装置は達成される。そのような流体制御装置は、同じ制御ユニットを異なる処置装置及び/又は処理装置に使用することができるためコンパクトであるという利点を有する。
処理装置は、流体試料を受けるための少なくとも1つの容器、及び容器を覆う蓋を含み得る。蓋は、容器内に延びる少なくとも1つの延長管を含んでもよく、第1の制御ユニットの出口と流体的に接続することができる。蓋は、第1の制御ユニット出口及び容器に流体的に接続された内部空間を含んでもよい。処理装置は、複数の容器を有してもよい。特に、処理装置は、マルチウェルプレートを含み得る。この場合、蓋は、2つ以上の延長管を有してもよい。特に、蓋は、少なくとも1つの延長管が容器の各々に延びるように形成することができる。
加圧ガスタンクによって提供される正圧が蓋を介して容器内に加えられるか、又は真空ガスタンクによって提供される負圧が蓋を介して容器内に加えられるように、コントローラはバルブを制御することができる。そのような圧力を加えることによって、流体試料を延長管に吸引するか又は延長管から分注することができる。
コントローラは、処置装置のチャンバ内で所定の物理的状態が達成されるように、さらなるバルブを制御する。所定の物理的状態は、チャンバ内のガス組成であってもよい。加えて、コントローラは、チャンバ内のガスが所定の湿度を有するように加湿器を制御することができる。
処置装置は、処理装置及び/又は処置装置のチャンバを加熱するための加熱ユニットを含んでもよい。コントローラは、すなわち、チャンバ温度を上昇させるために加熱ユニットを制御することによって、チャンバ内の物理的状態を制御することができる。或いは、コントローラは、処理ユニット内に位置する液体試料の温度を上昇させるために加熱ユニットを制御することができる。
処置装置は、チャンバを取り囲むハウジングを含んでもよく、その中に処理装置が配置される。このように、処置装置は、シンプルな構造を有する。処置装置は透明なハウジング部分を含み、処理装置内に位置する流体試料に関する情報を取得ユニットが取得するのを可能にしている。
図では、本発明の特定事項が概略的に示されており、同一又は同様に作用する要素には、通常、同じ参照番号が提供されている。
図1(A)は処理装置の分解図であり、図1(B)は処理装置の概略断面図である。 本発明の第1の実施形態による流体制御装置の系統的な概略図である。 本発明の第1の実施形態による流体制御装置の動作様式の流れ図である。 本発明の第2の実施形態による流体制御装置の系統的な概略図である。 本発明の第2の実施形態による流体制御装置の動作様式の流れ図である。 本発明の第3の実施形態による流体制御装置の系統的な概略図である。 本発明の第3の実施形態による流体制御装置の動作様式の流れ図である。 処置装置の斜視図である。 本発明による流体制御装置に使用される制御ユニットの一部の斜視図である。 本発明による流体制御装置の斜視図である。
図1(A)及び図1(B)は、それぞれ処理装置を示している。処理装置は、複数の容器20を含むマルチウェルプレート12を含む。図面において示されている実施形態は、96の容器を有している。流体試料26が容器20の各々に位置し、流体試料26は、液体6と、細胞のような複数の生物学的粒子5とを含む。マルチウェルプレート12は、蓋14で覆われている。蓋14は、最上位層の蓋16と最下位層の蓋18とを有する。蓋14の最上位層の蓋16と最下位層の蓋18との間に空間が形成される。最上位層の蓋16には中空の接続ポート22が設けられ、最下位層の蓋18には中空の延長管24が設けられている。最下位層の蓋18の各延長管24は、マルチウェルプレート12の各容器20内の流体試料26に挿入される。
最上位層の蓋16の中空の接続ポート22、最上位層の蓋16と最下位層の蓋18との間の空間、及び最下位層の蓋18の中空の延長管24の全体を通して通気道が形成される。最上位層の蓋16の接続ポート22からガスが注入されると、そのガスは、最上位層の蓋16の接続ポート22、最上位層の蓋16と最下位層の蓋18との間の空間、及び最下位層の蓋18の延長管24を介して、延長管24内の流体試料26に圧力を加えて、延長管24内の細胞懸濁液の液面を低下させる。最上位層の蓋16の接続ポート22を介して真空化が行われると、最上位層の蓋16の接続ポート22、最上位層の蓋16と最下位層の蓋18との間の空間、及び最下位層の蓋18の延長管24を介してガスがポンプで汲み出されて、延長管24内の流体試料26に加えられる圧力を低下させるため、(図1(B)において示されているように)延長管24内の流体試料26の液面が上昇する。
図2は、本発明の第1の実施形態による流体制御装置80の系統的な概略図である。第1の実施形態において、流体制御装置80は、制御ユニット1及び4つの処置装置30を含む。流体制御装置80は、4つを超える又は4つ未満の処置装置30を含み得るということは明らかである。処置装置30の各々は、同じ構造及びコンポーネントを有するため、以下では単に1つの処置装置30について説明する。加えて、流体制御装置80は、図1(A)及び(B)において示されているように、処理装置4を含む。処理装置4は、処置装置30のチャンバ32内に配置される。この場合、流体制御装置80はバイオリアクターに相当する。特に、流体制御装置80は4つの処理装置4を含んでもよく、処理装置4の各々が、処置装置30のチャンバ32内にそれぞれ配置される。
代替的な実施形態において、生物学的粒子を含む流体試料を含まないが、化学試薬のみを含む処理装置4を使用することができる。或いは、処理装置4は、マイクロ流体装置、特にマイクロ流体チップであってもよい。
制御ユニット1は、1つの圧力ユニット2と、4つの接続ユニット8とを含む。接続ユニット8は同じ構造及びコンポーネントを有するため、以下では単に1つの接続ユニット8について説明する。制御ユニット1は4つを超える又は4つ未満の接続ユニット8を含み得るということは明らかである。特に、接続ユニット8の数は、処置装置30の数に対応させることができる。
加えて、制御ユニット1は、いくつかのサブコントローラを含み、すなわち、圧力制御41と名前が付けられた第1のサブコントローラ、流量コントローラ38と名前が付けられた第2のサブコントローラ、混合ガスコントローラ65と名前が付けられた第3のサブコントローラ、湿度コントローラ69と名前が付けられた第4のサブコントローラ、圧力コントローラ51と名前が付けられた第5のサブコントローラ、及び真空コントローラ53と名前が付けられた第6のサブコントローラを含む。流量コントローラ38、圧力コントローラ41、圧力コントローラ51、真空コントローラ53、混合ガスコントローラ65、及び湿度コントローラ69は、1つのコントローラ又は複数のコントローラに統合することができる。
処置装置30は、処置装置30のハウジング76によって取り囲まれたチャンバ32を含む。加湿器66が、チャンバ32内に配置されている。図1(A)及び(B)において示されている処理装置もチャンバ32内に配置されている。処置装置30は、制御ユニット1、特に制御ユニット1のハウジング77と機械的に接続されている。加えて、処理装置4は、第1の制御ユニット出口3と流体的に接続されており、処置装置30は、第2の制御ユニット出口7と流体的に接続されている。第1の制御ユニット出口3は制御ユニット1の管78の一部であり、第2の制御ユニット出口7は制御ユニット1のさらなる管79の一部である。
圧力ユニット2は、加圧ガスタンク42とポンプ46とを含む。ポンプ46は、加圧ガスをガスタンク42にポンプで送り込む。ポンプ46の下流にはフィルタ54が配置されている。フィルタ54は、ポンプ46によって加圧ガスタンク42に送り込まれたガス中の不純物をろ過して取り除く。圧力ユニット2は、ポンプ46を制御するための圧力コントローラ51及び圧力計50も含む。圧力計50は、加圧タンク42内の正圧ガスの圧力を計測して、正圧ゲージ信号を生成する。圧力コントローラ51は、圧力計50によって生成された正圧ゲージ信号を受信し、正圧ゲージ信号が臨界正圧値より小さいかどうかを決定する。正圧ゲージ信号が臨界正圧値より小さい場合、圧力コントローラ51は、ポンプ46を制御して、加圧タンク42に加圧ガスをポンプで送り込み;それ以外の場合は、ポンプ46は、加圧ガスタンク42にガスをポンプで送り込まない。
ガスミキサー60が、ポンプ46の上流に配置されている。ガスミキサー60は、混合ガスプリセット濃度の混合ガス(すなわち、プリセット濃度の二酸化炭素)としてガス供給装置(図には示されていない)によって提供される特定の混合ガス(本実施形態では二酸化炭素)及び空気(本実施形態では大気)等、複数のタイプのガスを混合する。混合ガスはポンプ46によって加圧されて、加圧ガスタンク42にポンプで送り込まれる。ガスミキサー60は、ガス注入口のための2つの入口10と、混合ガスを排出するための1つの出口9とを含む。
圧力ユニット2は、真空ガスタンク44と、さらなるポンプ48とを含む。さらなるポンプ48は、真空ガスタンク44を真空化する。真空フィルタ56が真空ガスタンク44の下流に配置され、さらなるポンプ48によって真空化された真空ガスタンク44内のガス中の不純物をろ過して取り除く。
加えて、圧力ユニット2は真空計52を含む。真空計52は、真空ガスタンク44内の負圧ガスの圧力を計測して、負圧ゲージ信号を生成する。真空コントローラ53は、真空計52によって生成される負圧ゲージ信号を受信し、負圧ゲージ信号が臨界負圧値より大きいかどうかを決定する。負圧ゲージ信号が臨界負圧値より大きい場合、真空コントローラ53はさらなるポンプ48を制御して、真空ガスタンク44を真空化し;それ以外の場合は、さらなるポンプ48は真空ガスタンク44を真空化しない。
接続ユニット8はバルブ34を含む。バルブ34は、第1の制御ユニット出口3を含む管78と流体的に接続されている。加えて、バルブ34は、真空ガスタンク44及び加圧ガスタンク42と流体的に接続されている。加圧タンク42はバルブ34に正圧ガスを提供し、真空ガスタンク44はバルブ34に負圧ガスを提供する。圧力ユニット2のチェックバルブ58が、加圧ガスタンク42によってバルブ34に提供される正圧ガスの逆流を防ぐように提供及び配置されている。
バルブ34は、正圧ガス及び負圧ガスを交互に第1の制御ユニット出口3、従って処理装置4に供給する。特に、正圧ガス又は負圧ガスは、蓋14の内部空間(すなわち、最上位層の蓋16と最下位層の蓋18との間の空間)に供給される。これによって、蓋14の各延長管24内の流体試料26に正圧ガス及び負圧ガスを加えて、マルチウェルプレート12の各容器20内の流体試料26を上下に繰り返しポンプで送り込む液体混合機構を形成することができる。
接続ユニット8の流量センサ36を、バルブ34の下流及び第1の制御ユニット出口3の上流に配置することができる。流量センサ36は、バルブ34によって処理装置4内、特にチャンバ32の内側の蓋14の内部空間に供給される正圧ガス及び負圧ガスのガスフローを感知し、さらに、流量感知信号を生成する。流量コントローラ38は、流量センサ36によって生成された流量感知信号を受信し、さらに、流量感知信号と目標流量信号との差を決定して、バルブ34の開口サイズを制御する、すなわち、バルブ34によって処理装置4内、特にチャンバ32の内側の蓋14の内部空間に供給される正圧ガス及び負圧ガスのガスフローを制御する。
接続ユニット8は、圧力センサ40を含む。圧力センサ40は、処置装置30のチャンバ32内の圧力を感知する。加えて、圧力センサ20は、蓋14の内部空間内の圧力を感知する。この感知した圧力信号に基づき、圧力センサ40は圧力感知信号を生成する。制御ユニット1の圧力コントローラ41は、圧力センサ40によって生成された圧力感知信号を受信し、さらに、圧力感知信号が臨界正圧値以上であるか又は臨界負圧値未満であるかを決定して、通路に接続されるようにバルブ34を制御する、すなわち、蓋14の圧力感知信号が臨界正圧値以上の場合、圧力コントローラ41は、負圧ガスの通路(真空ガスタンク44に接続する通路)に接続されるようにバルブ34を制御し;圧力感知信号が臨界負圧値以下の場合、圧力コントローラ41は、正圧ガスの通路(加圧ガスタンク42に接続する通路)に接続されるようにバルブ34を制御する。
接続ユニット8は、加えて、加圧ガスタンク42に流体的に接続されて加圧タンク42内の混合ガスを処置装置30のチャンバ32に供給するさらなるバルブ62を含む。バルブ62は、真空ガスタンク44に流体的に接続されない。接続ユニット8は、チャンバ32内の混合ガスの濃度を感知し且つ混合ガス感知信号を生成する混合ガスセンサ64を含む。
混合ガスコントローラ65は、混合ガスセンサ64によって生成された混合ガス感知信号を受信し、さらに、混合ガス感知信号が混合ガスプリセット濃度値以上であるかどうかを決定して、オン又はオフに切り替えられるようにさらなるバルブ62を制御する。加えて、混合ガスコントローラ65は、混合ガスプリセット濃度の混合ガスとして空気と特定の混合ガスとを混合するようにガスミキサー60を制御する。これは、混合ガス感知信号が混合ガスプリセット濃度値以上である場合に、混合ガスコントローラ65は、オフに切り替えられるようにさらなるバルブ62を制御し、混合ガス感知信号が混合ガスプリセット濃度値未満である場合に、混合ガスコントローラ65は、加圧タンク42に接続されるようにさらなるバルブ62を制御し、さらに、混合ガスプリセット濃度の混合ガスとしてガス供給装置によって提供される複数のタイプのガスを混合するようにガスミキサー60を制御することを意味する。
加湿器66には、ヒーター70が設けられる。ヒーター70は加湿器66内の水を加熱して、チャンバ32内の湿度を上昇させる。接続ユニット8の湿度センサ68がチャンバ32内の湿度を感知して、湿度感知信号を生成する。
湿度コントローラ69は、湿度センサ68によって生成された湿度感知信号を受信し、さらに、湿度感知信号がプリセット臨界湿度値未満かどうかを決定して、加熱を行うように加湿器66のヒーター70を制御する。これは、湿度感知信号がプリセット臨界湿度値未満である場合、湿度コントローラ69は、加湿器66内の水を加熱するように加湿器66のヒーター70を制御して、チャンバ32内の湿度を上昇させ;湿度感知信号がプリセット臨界湿度値以上である場合、湿度コントローラ69は、加熱を行うように加湿器66のヒーター70を制御しないことを意味する。
制御ユニット1は、圧力ユニット2と接続部8とを含む。制御ユニット1は、圧力ユニット2と流体的に接続された接続ユニット8により第1の制御ユニット出口3に正圧又は負圧を加えることによって、処理装置4内の液体試料を処理するように適応する。特に、バルブ32は圧力ユニット2と流体的に接続されている。加えて、制御ユニット1は、処置装置30のチャンバ32内の物理的状態を制御するように適応している。それに加えて、さらなるバルブ65及び/又は加湿器66が制御される。特に、制御ユニット1は、圧力ユニット2が第2の制御ユニット出口7と流体的に接続又は切断されるように、バルブ65を制御するように適応している。
図2において見られるように、制御ユニット1は複数の管91を含む。この管91は、圧力ユニット2のコンポーネントを接続ユニット8のコンポーネントと流体的に接続する。図2において示されている流体制御装置80は、4つの処置装置30を含んでいる。従って、管91は、それぞれの接続ユニット8につながる4つの分岐を有する。管の分岐には、黒い丸の中に配置された番号が付けられている。
ガスミキサー60は、電線93によって、それぞれの接続ユニット8のガス混合コントローラ65と接続される。電線も分岐しており、それぞれの分岐には番号が付けられ、黒丸の中に配置されている。
図3は、本発明の第1の実施形態による流体制御装置80の動作様式の流れ図である。図3におけるステップの流れは、図1(A)、図1(B)、及び図2における装置及びシステムを参照して記載される。
第1の実施形態において、流体試料26が、マルチウェルプレート12の各容器20に注入される。マルチウェルプレート12は蓋14で覆われて、蓋14の各延長管24をマルチウェル12の各容器20内の流体26に挿入させる。マルチウェルプレート12及び蓋14は、処置装置のチャンバ32に配置される(ステップS100)。
ガスミキサー60は、混合ガスプリセット濃度の混合ガス(すなわち、本実施形態ではプリセット濃度の二酸化炭素)としてガス供給装置によって提供される特定の混合ガス(本実施形態では二酸化炭素)及び空気(本実施形態では大気)等の複数のタイプのガスを混合する。ポンプ46は、ガスミキサー60によって混合された混合ガスを正圧ガスとして加圧して、加圧タンク42にポンプで送り込む。バルブ34に接続された加圧タンク42は、バルブ34に正圧ガスを提供する(ステップS102)。
フィルタ54は、加圧タンク42内にポンプ46によって送り込まれた混合ガス中の不純物をろ過して取り除く。チェックバルブ58は、バルブ34まで加圧タンク42によって提供される正圧ガスの逆流を防ぐ。圧力計50は、加圧タンク42内の正圧ガスの圧力を計測して、正圧ゲージ信号を生成する。圧力コントローラ51は、圧力計50によって生成された正圧ゲージ信号を受信し、さらに、正圧ゲージ信号が臨界正圧値より小さいかどうかを決定する。正圧ゲージ信号が臨界正圧値より小さい場合、圧力コントローラ51は、加圧された正圧ガスを加圧タンク42内にポンプで送り込むように圧力ポンプ46を制御し;それ以外の場合、ポンプ46は、加圧タンク42内にガスをポンプで送り込まない。
ポンプ48は、真空ガスタンク44を真空化して、真空ガスタンク44内のガスが負圧ガスになるようにする。バルブ34に接続された真空ガスタンク44は、バルブ34に負圧ガスを提供する(ステップS104)。
真空フィルタ56は、真空ポンプ48によって真空化された真空ガスタンク44内にある負圧ガス中の不純物をろ過して取り除く。真空計52は、真空ガスタンク44内の負圧ガスの圧力を計測して、負圧ゲージ信号を生成する。真空コントローラ53は、真空計52によって生成された負圧ゲージ信号を受信し、さらに、負圧ゲージ信号が臨界負圧値より大きいかどうかを決定する。負圧ゲージ信号が臨界負圧値より大きい場合、真空コントローラ53は、真空ガスタンク44を真空化するように真空ポンプ48を制御し;それ以外の場合、真空ポンプ48は真空ガスタンク44を真空化しない。
バルブ34は、管91を含み且つ正圧ガスがある加圧タンク42に接続する通路に接続され、バルブ34は、第1の制御ユニット出口3を介して加圧タンク42内の正圧ガスを処理装置4、特に、チャンバ32の内側の蓋14の内部空間に供給して、正圧ガスに、蓋14の各延長管24内の流体試料26に正圧を加えるようにする。
流量センサ36は、第1の制御ユニット出口3を介して処理装置4内にバルブ34によって供給された正圧ガスのガスフローを感知し、さらに、流量感知信号を生成する。流量コントローラ38は、流量センサ36によって生成された流量感知信号を受信し、さらに、流量感知信号と目標流量信号との差を決定し、流量コントローラ38は、その差に応じてバルブ34の開口サイズを制御する(ステップS106)。
圧力センサ40は、チャンバ32及びチャンバ32の内側の蓋14の内部空間内の正圧ガスの正圧を感知し、さらに、正圧感知信号を生成する。圧力コントローラ41は、圧力センサ40によって生成された正圧感知信号を受信し、さらに、正圧感知信号が臨界正圧値以上であるかどうかを決定する。正圧感知信号が臨界正圧値以上である場合、圧力コントローラ41は、管91を含み且つ負圧ガスが存在する真空ガスタンク44に接続する通路に接続されるようにバルブ34を制御する(ステップS108)。
バルブ34は、負圧ガスが存在する真空ガスタンク44に接続する通路に接続され、バルブ34は、真空ガスタンク44内の負圧ガスをチャンバ32の内側の蓋14の内部空間に供給し、蓋14の各延長管24内の流体試料26に負圧を加える。
流量センサ36は、インキュベーションチャンバ32の内側の蓋14の内部空間にバルブ34によって供給された負圧ガスのガスフローを感知し、さらに、流量感知信号を生成する。流量コントローラ38は、流量センサ36によって生成された流量感知信号を受信し、さらに、流量感知信号と目標流量信号との差を決定し、流量コントローラ38は、その差に応じてバルブ34の開口サイズを制御する(ステップS110)。
圧力センサ40は、チャンバ32及びチャンバ32の内側の蓋14の内部空間内の負圧ガスの負圧を感知し、さらに、負圧感知信号を生成する。圧力コントローラ41は、圧力センサ40によって生成された負圧感知信号を受信し、さらに、負圧感知信号が臨界負圧値以下であるかどうかを決定する。負圧感知信号が臨界負圧値以下である場合、圧力コントローラ41は、正圧ガスが存在する加圧タンク42に接続する通路に接続されるようにバルブ34を制御する(ステップS112)。
ステップS106、S108、S110、及びS112が繰り返されて、バルブ34及び第1の制御ユニット出口3を通ってチャンバ32内に流れる正圧ガス及び負圧ガスに、正圧及び負圧を蓋14の各延長管24内の流体試料26に加えさせて、マルチウェルプレート12の各容器20内の流体試料26を繰り返しポンプで上下させる液体混合機構を形成する。
加圧タンク42に接続されたさらなるバルブ62は、第2の制御ユニット出口を介して加圧タンク42内の混合ガスをチャンバ32内に供給する。混合ガスセンサ64は、インキュベーションチャンバ32内の混合ガスの濃度を感知し、さらに、混合ガス感知信号を生成する。
混合ガスコントローラ65は、混合ガスセンサ64によって生成された混合ガス感知信号を受信し、さらに、混合ガス感知信号が混合ガスプリセット濃度値以上であるかどうかを決定して、オン又はオフに切り替えられるようにさらなるバルブ62を制御し、さらに、混合ガスプリセット濃度の混合ガスとして空気及び特定の混合ガスを混合するようにガスミキサー60を制御する。すなわち、混合ガス感知信号が混合ガスプリセット濃度値以上である場合に、混合ガスコントローラ65はオフに切り替えられるようにさらにバルブ62を制御し、混合ガス感知信号が混合ガスプリセット濃度値未満である場合に、混合ガスコントローラ65は加圧タンク42に接続されるようにバルブ62を制御し、混合ガスプリセット濃度の混合ガスとしてガス供給装置によって提供される複数のタイプのガスを混合するようにガスミキサー60を制御する(ステップS114)。
加湿器66はチャンバ32内に配置される。加湿器66にはヒーター70が設けられる。ヒーター70は加湿器66内の水を加熱して、チャンバ32内の湿度を上昇させる。湿度センサ68はインキュベーションチャンバ32内の湿度を感知して、湿度感知信号を生成する。
湿度コントローラ69は、湿度センサ68によって生成された湿度感知信号を受信し、さらに、湿度感知信号がプリセット臨界湿度値未満であるかどうかを決定して、加熱を行うように加湿器66のヒーター70を制御する、すなわち、湿度感知信号がプリセット臨界湿度値未満である場合に、湿度コントローラ69は、加湿器66内の水を加熱するように加湿器66のヒーター70を制御して、インキュベーションチャンバ32内の湿度を上昇させ、湿度感知信号がプリセット臨界湿度値以上である場合に、湿度コントローラ69は、加熱を行うように加湿器66のヒーター70を制御しない(ステップS116)。
図4は、本発明の第2の実施形態による流体制御装置80の系統的な概略図である。第2の実施形態における流体制御装置80のシステム構造と、第1の実施形態における流体制御装置80のシステム構造との違いは、第2の実施形態における流体制御装置80には、走査を行うために可動式の電気プラットフォーム上に配置された光学イメージング装置82のような取得ユニットが提供されるか、又は、4つの光学イメージング装置82が提供されている点にある。第2の実施形態における流体制御装置80内の残りの装置は、第1の実施形態における流体制御装置80内のものと同じであり、同じ要素番号を使用している。説明を簡単にするため、各インキュベーションチャンバ32内の1つの光学イメージング装置82が、以下の説明では使用される。残りの装置についても同じ動作及び機能が適用可能である。
光学イメージング装置82は、インキュベーションチャンバ32のマルチウェルプレート12の容器20内の流体試料26の液体pH値及び液体溶存酸素量を光学試験様式で試験する。混合ガスコントローラ65は、光学イメージング装置82によって試験された液体pH値及び液体溶存酸素量を受信し、さらに、液体pH値が臨界液体pH値より大きいかどうか、及び液体溶存酸素量が臨界液体溶存酸素量より小さいかどうかを決定して、オン又はオフに切り替えられるようにさらなるバルブ62を制御し、さらに、プリセット液体pH値及びプリセット液体溶存酸素量の混合ガスとしてガス供給装置によって提供された複数のタイプのガスを混合するようにガスミキサー60を制御する、すなわち、試験された液体pH値が臨界液体pH値以下で、液体溶存酸素量が臨界液体溶存酸素量以上である場合に、混合ガスコントローラ65は、オフに切り替えられるようにさらなるバルブ62を制御し;試験された液体pH値が臨界液体pH値より大きく、液体溶存酸素量が臨界液体溶存酸素量より小さい場合に、混合ガスコントローラ65は、加圧ガスタンク42に接続されるようにバルブ62を制御し、さらに、プリセット液体pH値及びプリセット液体溶存酸素量の混合ガスとしてガス供給装置によって提供される複数のタイプのガスを混合するようにガスミキサー60を制御する。
図5は、本発明の第2の実施形態による流体制御装置内で細胞又は微生物をインキュベートする動作様式の流れ図である。図5におけるステップの流れは、図1(A)、図1(B)、及び図4における装置及びシステムを参照して記載される。
第2の実施形態におけるフローステップS100、S102、S104、S106、S108、S110、S112、S114、及びS116の機能動作は、第1の実施形態におけるフローステップS100、S102、S104、S106、S108、S110、S112、S114、及びS116の機能動作と同じであり、従って、ここでは説明は省略される。第2の実施形態では、細胞懸濁液の液体pH値及び液体溶存酸素量を制御するステップS118の機能動作が追加されている点が異なる。
光学イメージング装置82は、チャンバ32のマルチウェルプレート12の容器20内の流体試料26の液体pH値及び液体溶存酸素量を光学試験様式で試験する。混合ガスコントローラ65は、光学イメージング装置82によって試験された液体pH値及び液体溶存酸素量を受信し、さらに、液体pH値が臨界液体pH値より大きいかどうか、及び液体溶存酸素量が臨界液体溶存酸素量より小さいかどうかを決定して、オン又はオフに切り替えられるようにさらなるバルブ62を制御し、プリセット液体pH値及びプリセット液体溶存酸素量の混合ガスとしてガス供給装置によって提供された複数のタイプのガスを混合するようにガスミキサー60を制御する、すなわち、試験された液体pH値が臨界液体pH値以下で、液体溶存酸素量が臨界液体溶存酸素量以上である場合に、混合ガスコントローラ65は、オフに切り替えられるようにさらなるバルブ62を制御し;試験された液体pH値が臨界液体pH値より大きく、液体溶存酸素量が臨界液体溶存酸素量より小さい場合に、混合ガスコントローラ65は、加圧ガスタンク42に接続されるようにさらなるバルブ62を制御し、さらに、プリセット液体pH値及びプリセット液体溶存酸素量の混合ガスとしてガス供給装置によって提供される複数のタイプのガスを混合するようにガスミキサー60を制御する(ステップS118)。
図6は、本発明の第3の実施形態による流体制御装置80の系統的な概略図である。第3の実施形態における流体制御装置80のシステム構造と、第1の実施形態における流体制御装置30のシステム構造との違いは、第3の実施形態における流体制御装置80には、4つの追加の加熱ユニットが提供されている点にある。加熱ユニットの各々は、加熱プレート92、サーマルブロック94、複数の温度センサ96、及び温度コントローラ98を含む。第3の実施形態における流体制御装置80内の残りの装置は、第1の実施形態における流体制御装置80内のものと同じであり、同じ要素番号を使用している。説明を簡単にするため、各インキュベーションチャンバ32内の1つの加熱プレート92、1つのサーマルブロック94、及び1つの温度コントローラ98が、以下の説明では使用される。残りの装置についても同じ動作及び機能が適用可能である。
サーマルブロック94はチャンバ32内に配置される。マルチウェルプレート12は、サーマルブロック94上に配置される。加熱プレート92はチャンバ32内に配置される。サーマルブロック94は加熱プレート92上に配置される。サーマルブロック94がマルチウェルプレート12を間接的に加熱するように、加熱プレート92はサーマルブロック94を加熱する。
サーマルブロック94とマルチウェルプレート12との間にある複数の温度センサ96は、サーマルブロック94によってマルチウェルプレート12上で行われる加熱の複数の加熱温度値を感知する。温度コントローラ98は、複数の温度センサ96によって生成された複数の加熱温度値を受信し、さらに、複数の加熱温度値がプリセット臨界温度値未満であるかどうかを決定して、サーマルブロック94を加熱するように加熱プレート92を制御する、すなわち、複数の加熱温度値がプリセット臨界温度値未満である場合に、温度コントローラ98は、サーマルブロック94がマルチウェルプレート12を間接的に加熱するように、加熱プレート92を制御してサーマルブロック94を加熱し;複数の温度感知信号全てがプリセット臨界温度値以上である場合に、温度コントローラ98は、サーマルブロック94を加熱するように加熱プレート92を制御しない。
図7は、本発明の第3の実施形態による流体制御装置内で細胞をインキュベートする動作様式の流れ図である。図7におけるステップの流れは、図1(A)、図1(B)、及び図6における装置及びシステムを参照して記載される。
第3の実施形態におけるフローステップS100、S102、S104、S106、S108、S110、S112、S114、及びS116の機能動作は、第1の実施形態におけるフローステップS100、S102、S104、S106、S108、S110、S112、S114、及びS116の機能動作と同じであり、従って、ここでは説明は省略される。第3の実施形態では、細胞懸濁液の液体温度を制御するステップS120の機能動作が追加されている点が異なる。
マルチウェルプレート12は、チャンバ32内に配置されたサーマルブロック94上に配置される。サーマルブロック94は、チャンバ32内に配置された加熱プレート92上に配置される。サーマルブロック94がマルチウェルプレート12を間接的に加熱するように、加熱プレート92はサーマルブロック94を加熱する。
サーマルブロック94とマルチウェルプレート12との間にある複数の温度センサ96は、サーマルブロック94によってマルチウェルプレート12上で行われた加熱の複数の加熱温度値を感知する。温度コントローラ98は、複数の温度センサ96によって生成された複数の加熱温度値を受信し、さらに、複数の加熱温度値がプリセット臨界温度値未満であるかどうかを決定して、サーマルブロック94を加熱するように加熱プレート92を制御する、すなわち、複数の加熱温度値がプリセット臨界温度値未満である場合に、温度コントローラ98は、サーマルブロック94がマルチウェルプレート12を間接的に加熱するように、加熱プレート92を制御してサーマルブロック94を加熱し;複数の温度感知信号全てがプリセット臨界温度値以上である場合に、温度コントローラ98は、サーマルブロック94を加熱するように加熱プレート92を制御しない(ステップS120)。
図8は、処置装置30の斜視図を示している。特に、制御ユニット1に接触する処置装置30の側面が示されている。処置装置30は、上述の流体制御装置80の各々に使用することができ、さらに、制御ユニット1の管78を処理装置4と流体的に接続するための流体コネクタ71を含む。流体コネクタ71は、処置装置30の側面から突き出ており、さらに、中空部分を含む。制御ユニット1の管78は、流体コネクタ71の中空部分に挿入される。加えて、処置装置30は、さらなる流体コネクタ72を含む。さらなる流体コネクタ72は、制御ユニット1のさらなる管79を処置装置30のチャンバ32と流体的に接続するために使用される。処置装置30は、追加の流体コネクタ95も含む。追加の流体コネクタ95は、圧力センサ40を処理装置4及びチャンバ32と接続するために使用される。さらなる及び追加の流体コネクタ72、95は、流体コネクタ71と同じ処置装置30から突き出ている。
処置装置30は、処置装置30を制御ユニット1と機械的に接続するために使用される接続領域97を含む。特に、接続領域97は、ねじのような接続手段を受けるためのスルーホールを有してもよく、この接続手段を用いて、2つのコンポーネントは機械的に接続される。
図9は、制御ユニット1の一部の斜視図である。図9は、上述の制御ユニット1のコンポーネントを全て示しているわけではない。特に、図9は、制御ユニット1を覆う上部、管、及び制御ユニット1と処置装置30との間の流体接続を示しておらず、さらに、処理装置4は示されていない。上述の流体制御装置80は、図9において示されている制御ユニット1を含んでもよい。
図9は、圧力ユニット2及び接続ユニット8が配置される内部空間を取り囲むハウジング77を制御ユニット1が有することを示している。ハウジング77は、処置装置30及び制御ユニット1が流体的且つ機械的に接続されているときに、処置装置30のハウジング76と直接接触している。制御1は、それぞれ処置モジュール30を受けるための受け部35を含む。特に、制御ユニット1は、1つの処置モジュール30を受けるための4つの受け部35を含む。
図10は、流体制御装置80の斜視図を示している。流体制御装置80は、上記の流体制御装置の1つであってもよい。流体制御装置80は、制御ユニット1、特に、図9において示されている制御ユニット1、及び制御ユニット1と流体的且つ機械的に接続された複数の処置装置30を含む。処置装置30は、流体制御装置80の長さ軸に沿って互いに隣接して配置される。加えて、処置装置30の各々は、制御ユニット1の1つの受け部35に配置される。
参照記号
1 制御ユニット
2 圧力ユニット
3 第1の制御ユニット出口
4 処理装置
5 生物学的粒子
6 液体
7 第2の制御ユニット出口
8 接続ユニット
9 出口
10 入口
12 マルチウェルプレート
14 蓋
16 最上位層の蓋(Top-layer-of-lid)
18 最下位層の蓋(Bottom-layer-of-lid)
20 容器
22 接続ポート
24 延長管
26 流体試料
30 処置装置
32 チャンバ
34 バルブ
35 受け部
36 流量センサ
38 流量コントローラ
40 圧力センサ
41 圧力コントローラ
42 加圧ガスタンク
44 真空ガスタンク
46 ポンプ
48 さらなるポンプ
50 圧力計
51 圧力コントローラ
52 真空計
53 真空コントローラ
54 フィルタ
56 さらなるガスフィルタ
58 チェックバルブ
60 ガスミキサー
62 さらなるバルブ
64 混合ガスセンサ
65 混合ガスコントローラ
66 加湿器
68 湿度センサ
69 湿度コントローラ
70 ヒーター
71 流体コネクタ
72 さらなる流体コネクタ
76 処置装置のハウジング
77 制御ユニットのハウジング
78 管
79 さらなる管
80 流体制御装置
82 光学イメージング装置
91 管
92 加熱プレート
93 電線
94 サーマルブロック
95 追加の流体コネクタ
96 温度センサ
97 接続エリア
98 温度コントローラ

Claims (31)

  1. 流体制御装置のための制御ユニットであって、
    正圧及び/又は負圧を提供するための圧力ユニットと、
    流体試料を受けるための少なくとも1つの容器を含む処理装置に流体的に接続可能な少なくとも1つの第1の制御ユニット出口と、
    前記処理装置を受けるためのチャンバを有する処置装置に流体的に接続可能な少なくとも1つの第2の制御ユニット出口と、
    接続ユニットであり、該接続ユニットによって、前記圧力ユニットは前記第1の制御ユニット出口及び/又は前記第2の制御ユニット出口と流体的に接続可能であるか又は接続されている、接続ユニットと、
    を含み、
    当該制御ユニットは、前記圧力ユニットによって提供される正圧又は負圧を前記接続ユニットにより前記第1の制御ユニット出口に加えることによって、前記処理装置内の前記流体試料の処理を制御する、及び、前記処置装置のチャンバ内の物理的状態を制御するように適応している、制御ユニット。
  2. 当該制御ユニットは、前記接続ユニットにより前記圧力ユニットを前記第2の制御ユニット出口と流体的に接続又は切断することによって、前記処置装置のチャンバ内の物理的状態を制御するように適応していることを特徴とする、請求項1に記載の制御ユニット。
  3. 前記圧力ユニットは、正圧を有する加圧ガスタンクを含み、該加圧ガスタンクは、前記第1の制御ユニット出口及び/又は前記第2の制御ユニット出口に流体的に接続可能であるか又は接続されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の制御ユニット。
  4. 前記圧力ユニットは、負圧を有する真空ガスタンクを含み、該真空ガスタンクは、前記第1の制御ユニット出口及び/又は前記第2の制御ユニット出口に流体的に接続可能であるか又は接続されていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  5. (a) 前記加圧ガスタンクの上流に配置されている、及び/又は
    (b) ガス注入口のための少なくとも2つの入口を含む、及び/又は
    (c) 混合ガスを放出するための出口を含む
    ガスミキサーを前記圧力ユニットが含むことを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  6. 前記圧力ユニットは、
    (a) 前記加圧ガスタンクの上流に配置され及び/又は前記加圧ガスタンク内の圧力を増加させるように適応しているポンプ、及び/又は
    (b) ガスをろ過するために前記加圧ガスタンクの上流に配置されたガスフィルタ、
    を含むことを特徴とする、請求項3乃至5のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  7. 前記圧力ユニットは、
    (a) 前記真空ガスタンクの下流に配置され及び/又は前記真空ガスタンク内の圧力を減少させるように適応しているさらなるポンプ、及び/又は
    (b) 前記真空ガスタンクの下流に配置されたさらなるガスフィルタ、
    を含むことを特徴とする、請求項3乃至6のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  8. 前記圧力ユニットは、前記加圧ガスタンクと前記第1の制御ユニット出口及び/又は第2の制御ユニット出口との間に流体的に配置されたチェックバルブを含むことを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  9. (a) 当該制御ユニットは、前記処置装置及び前記処理装置に同じガスを供給するように適応しており、及び/又は
    (b) 前記加圧ガスタンクは、前記第1の制御ユニット出口及び前記第2の制御ユニット出口に同じガスを供給する
    ことを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  10. 前記接続ユニットは、前記加圧ガスタンク又は前記真空ガスタンクを前記第1の制御ユニット出口と選択的に流体的に接続するための少なくとも1つのバルブを含むことを特徴とする、請求項3乃至9のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  11. 第1の位置で前記加圧ガスタンクを前記処置装置と流体的に接続し、第2の位置で前記加圧ガスタンクと前記処置装置との流体的接続を分離する少なくとも1つのさらなるバルブを前記接続ユニットが含むことを特徴とする、請求項3乃至10のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  12. 当該制御ユニットは、前記バルブ及び/又は前記さらなるバルブを制御するための少なくとも1つのコントローラを含むことを特徴とする、請求項10又は11に記載の制御ユニット。
  13. (a) 前記コントローラは、前記第1の制御ユニット出口を通って流れるガスフローに基づき前記バルブを制御し、及び/又は
    (b) 前記コントローラは、前記処置装置内の物理的状態、特に圧力、及び前記処理装置の物理的状態、特に圧力に基づき前記バルブを制御する、
    ことを特徴とする、請求項12に記載の制御ユニット。
  14. (a) 前記コントローラは、前記第1の制御ユニット出口を通って流れるガスフローに基づき前記バルブの出口の開口サイズを制御する、及び/又は
    (b) 前記コントローラは、前記処置装置の物理的状態及び前記処理装置の物理的状態に基づき、前記バルブが前記第1の制御ユニット出口を前記加圧ガスタンク又は前記真空ガスタンクのうちどちらと流体的に接続するかを制御する、
    ことを特徴とする、請求項10乃至13のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  15. (a) 前記コントローラは、前記処置装置のチャンバの物理的状態、特にガス組成、及び/又は、前記処理装置内に位置する前記流体試料の物理的状態に基づき、前記さらなるバルブを制御する、及び/又は
    (b) 前記コントローラは、前記処置装置のチャンバの物理的状態、特にガス組成、及び/又は、前記処理装置内に位置する前記流体試料の物理的状態に基づき、前記ガスミキサーを制御する、
    ことを特徴とする、請求項12乃至14のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  16. (a) 前記コントローラは、前記処置装置のチャンバ内に配置された加湿器を制御するように適応している、又は
    (b) 前記コントローラは、前記処置装置のチャンバ内に配置された加湿器を制御することによって、前記チャンバ内の物理的状態を制御するように適応している、
    ことを特徴とする、請求項12乃至15のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  17. 前記コントローラは、
    (a) 前記バルブが前記第1の制御ユニット出口を前記加圧ガスタンク又は前記真空ガスタンクのうちどちらと流体的に接続するかを制御するための第1のサブコントローラ、及び/又は
    (b) 前記バルブの出口開口部の開口サイズを制御するための第2のサブコントローラ、及び/又は
    (c) 前記さらなるバルブ及び/又は前記ガスミキサーを制御するための第3のサブコントローラ、及び/又は
    (d) 前記加湿器を制御するための第4のサブコントローラ、
    を含むことを特徴とする、請求項12乃至16のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  18. 前記加圧ガスタンク、前記真空ガスタンク、前記ポンプ、前記さらなるポンプ、前記ガスミキサー、前記バルブ、前記さらなるバルブ、及び/又は前記チェックバルブが配置される内部空間を取り囲むハウジングを含むことを特徴とする、請求項1乃至17のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  19. (a) 前記ハウジングは、前記処置装置の流体コネクタを受けるための少なくとも1つのスルーホール、及び/又は、前記処理装置のさらなる流体コネクタを受けるための別のスルーホールを有する、及び/又は
    (b) 前記ハウジングは、前記処置装置と機械的に接続可能である、
    ことを特徴とする、請求項18に記載の制御ユニット。
  20. 当該制御ユニットは、
    (a) 複数の第1の制御ユニット出口であって、各々が1つの処理装置に流体的に接続可能である複数の第1の制御ユニット出口、及び/又は
    (b) 複数の第2の制御ユニット出口であって、各々が1つの処置装置に流体的に接続可能である複数の第2の制御ユニット出口、
    を含むことを特徴とする、請求項1乃至19のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  21. (a) 当該制御ユニットは、単に1つの圧力ユニットを含む、及び/又は
    (b) 当該制御ユニットは、いくつかの接続ユニットを含む、及び/又は
    (c) 前記加圧ガスタンクは、前記複数の第1の制御ユニット出口の各々と、及び/又は前記複数の第2の制御ユニット出口の各々と接続可能であるか又は接続されており、及び/又は
    (d) 前記真空ガスタンクは、前記複数の第1の制御ユニット出口の各々と接続可能であるか又は接続されている
    ことを特徴とする、請求項20に記載の制御ユニット。
  22. 当該制御ユニットは、
    (a) 複数のバルブであって、各々が、前記複数の第1の制御ユニット出口の1つと、並びに、前記加圧ガスタンク及び前記真空ガスタンクと流体的に接続されている、複数のバルブ、及び/又は
    (b) 複数のバルブであって、各々が、前記複数の第2の制御ユニット出口の1つと、並びに、前記加圧ガスタンクと流体的に接続されている、複数のバルブ、
    を含むことを特徴とする、請求項20又は21に記載の制御ユニット。
  23. 前記処理装置内の前記流体試料に関する情報を取得するための取得ユニット、特に光学イメージング装置を含むことを特徴とする、請求項1乃至22のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  24. 前記取得ユニットは、取得した前記情報に基づき、前記処理装置内に位置する前記流体試料の物理的状態を決定することを特徴とする、請求項23に記載の制御ユニット。
  25. 請求項1乃至24のいずれか一項に記載の制御ユニット、少なくとも1つの処置装置、及び該処置装置のチャンバ内に配置された少なくとも1つの処理装置を含む流体制御装置であって、前記処理装置は第1の制御ユニット出口と流体的に接続されており、前記処置装置は第2の制御ユニット出口と流体的に接続されている、流体制御装置。
  26. (a) 前記処理装置は、流体試料を受けるための少なくとも1つの容器、及び前記容器を覆う蓋を含む、又は
    (b) 前記処理装置は、流体試料を受けるための少なくとも1つの容器、及び前記容器を覆う蓋を含み、該蓋は、前記容器内に延び且つ前記第1の制御ユニット出口に流体的に接続された少なくとも1つの延長管を含む、
    ことを特徴とする、請求項25に記載の流体制御装置。
  27. 前記加圧ガスタンクによって提供される正圧が前記容器内の蓋を介して加えられるか、又は前記真空ガスタンクによって提供される負圧が前記容器内の蓋を介して加えられるように、前記コントローラは前記バルブを制御することを特徴とする、請求項25又は26に記載の流体制御装置。
  28. 所定の物理的状態が前記処置装置のチャンバ内で達成されるように、前記コントローラは前記さらなるバルブを制御することを特徴とする、請求項25乃至27のいずれか一項に記載の流体制御装置。
  29. 前記処置装置は、前記制御ユニットのコントローラによって制御される加湿器を含むことを特徴とする、請求項25乃至28のいずれか一項に記載の流体制御装置。
  30. (a) 前記処置装置は、前記処理装置及び/又は前記処置装置のチャンバを加熱するための加熱ユニットを含み、及び/又は
    (b) 前記制御ユニットは、前記加熱ユニットを制御することによって、前記処置装置のチャンバ内の物理的状態を制御するように適応している、
    ことを特徴とする、請求項25乃至29のいずれか一項に記載の流体制御装置。
  31. (a) 前記処置装置は、前記チャンバを取り囲むハウジングを含み、前記ハウジングには、前記処理装置が配置され、及び/又は
    (b) 前記処置装置は、前記取得ユニットが前記処理装置内に位置する前記流体試料に関する情報を取得するのを可能にする透明なハウジング部分を含む、
    ことを特徴とする、請求項25乃至30のいずれか一項に記載の流体制御装置。
JP2023532488A 2020-12-03 2021-11-29 流体制御装置のための制御ユニット Pending JP2023551838A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LULU102254 2020-12-03
LU102254A LU102254B1 (en) 2020-12-03 2020-12-03 Control unit for a fluid control device
PCT/EP2021/083388 WO2022117509A1 (en) 2020-12-03 2021-11-29 Control unit for a fluid control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023551838A true JP2023551838A (ja) 2023-12-13

Family

ID=74418500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023532488A Pending JP2023551838A (ja) 2020-12-03 2021-11-29 流体制御装置のための制御ユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230415142A1 (ja)
EP (1) EP4255628A1 (ja)
JP (1) JP2023551838A (ja)
CN (1) CN116547374A (ja)
LU (1) LU102254B1 (ja)
TW (1) TW202223573A (ja)
WO (1) WO2022117509A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI816457B (zh) * 2022-07-01 2023-09-21 華景電通股份有限公司 監控系統

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100809836B1 (ko) * 2007-02-16 2008-03-04 고려대학교 산학협력단 압력 조절 배양 장치
EP3600668B1 (en) * 2017-03-21 2022-01-26 Massachusetts Institute of Technology Modular organ microphysiological system with microbiome
LU100171B1 (de) 2017-04-13 2018-10-15 Cytena Gmbh Vorrichtung zur Prozessierung einer flüssigen Probe
AU2018283184B2 (en) * 2017-06-14 2021-08-19 EMULATE, Inc. Effects of space travel on human brain cells
US20210032587A1 (en) * 2018-02-05 2021-02-04 Xcell Biosciences, Inc. Multiple incubator cell culture system with atmospheric regulation operated by an integrated control system

Also Published As

Publication number Publication date
EP4255628A1 (en) 2023-10-11
US20230415142A1 (en) 2023-12-28
CN116547374A (zh) 2023-08-04
LU102254B1 (en) 2022-06-03
TW202223573A (zh) 2022-06-16
WO2022117509A1 (en) 2022-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346912B2 (ja) エマルジョンを形成するためのシステム
EP1345697B1 (en) Microfluidic devices and methods for chemical assays
JP5394623B2 (ja) バイオリアクタおよび方法
KR102448151B1 (ko) 서열분석 디바이스
CN208684959U (zh) 一种核酸扩增检测微流控芯片
AU2002223871A1 (en) Microfluidic devices and methods for chemical assays
JP2023551838A (ja) 流体制御装置のための制御ユニット
KR20110092239A (ko) 액체 유동 장치와 액체 정량공급장치, 그리고 이를 이용한 목표물질 추출장치 및 목표물질 추출방법
CN1815233B (zh) 在封闭系统中利用泵和阀控制的杂交系统
KR101602414B1 (ko) 유체 제어용 장치
JPWO2017203744A1 (ja) 核酸検査装置
EP3747544A1 (en) Method and analysis system for testing a sample
CA3203372A1 (en) Chemical processing system, instrument and sample cartridge
CN110832063B (zh) 用于处理液体样本的方法
US20240058813A1 (en) Fluid delivery device with passive pressure equilibration
CN117568140A (zh) 高通量细胞分选仪
WO2022104239A1 (en) Solid phase extraction (spe) column
CN116396851A (zh) 细胞制备系统
CN117210327A (zh) 一种微流控器官培养实时监控的系统及其方法
WO2003093837A1 (en) Reagent feeding apparatus