JP2023550878A - 術中リアルタイム腫瘍組織識別装置および方法 - Google Patents
術中リアルタイム腫瘍組織識別装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023550878A JP2023550878A JP2023522564A JP2023522564A JP2023550878A JP 2023550878 A JP2023550878 A JP 2023550878A JP 2023522564 A JP2023522564 A JP 2023522564A JP 2023522564 A JP2023522564 A JP 2023522564A JP 2023550878 A JP2023550878 A JP 2023550878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrodes
- voltage
- joint
- tissue
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/053—Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
- A61B5/0538—Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body invasively, e.g. using a catheter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/40—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
- A61B5/4058—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the central nervous system
- A61B5/4064—Evaluating the brain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7225—Details of analogue processing, e.g. isolation amplifier, gain or sensitivity adjustment, filtering, baseline or drift compensation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/04—Surgical instruments, devices or methods for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/0469—Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/0042—Surgical instruments, devices or methods with special provisions for gripping
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2505/00—Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
- A61B2505/05—Surgical care
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/04—Constructional details of apparatus
- A61B2560/0406—Constructional details of apparatus specially shaped apparatus housings
- A61B2560/0418—Pen-shaped housings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/04—Constructional details of apparatus
- A61B2560/0431—Portable apparatus, e.g. comprising a handle or case
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2562/00—Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
- A61B2562/02—Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
- A61B2562/0219—Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2562/00—Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
- A61B2562/02—Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
- A61B2562/0247—Pressure sensors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/06—Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; Determining position of diagnostic devices within or on the body of the patient
- A61B5/065—Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
- A61B5/067—Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe using accelerometers or gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
- A61B5/14551—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
- A61B5/1459—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6846—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
- A61B5/6885—Monitoring or controlling sensor contact pressure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/7253—Details of waveform analysis characterised by using transforms
- A61B5/7257—Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physiology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Psychology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Abstract
Description
細長い本体と、前記細長い本体の遠位端に取り付けられた少なくとも4つの刺激電極をと有するハンドヘルドの生体インピーダンスプローブであって、前記電極は、使用時に組織の領域に保持されるように配置されているものと、
刺激電流を発生させるように構成された電流源と、
電圧センサと、
前記電流源、前記電圧センサおよび前記刺激電極の間に結合され、複数のスイッチング構成の間で変更可能に切り替えられるように構成されたマルチプレクサであって、各スイッチング構成において、前記電極のうち第1の2つの電極が前記電流源に接続され、前記電極のうち第2の2つの前記電極が前記電圧センサに接続され、前記第1の2つの電極を構成する前記電極と前記第2の2つの電極を構成する前記電極は、一のスイッチング構成から次のスイッチング構成へと変化するものと、
プロセッサ制御回路であって、
前記マルチプレクサの前記スイッチング構成を制御し、
前記電流源による前記刺激電流の生成と、各スイッチング構成の前記第1の2つの電極への前記刺激電流の印加とを制御し、使用時に、前記刺激電流が前記第1の2つの電極間の前記組織を通過するようにし、
前記電圧センサによって、使用中の前記組織を横切る各スイッチング構成の前記第2の2つの電極間の前記電圧の前記測定を制御し、
各スイッチング構成における前記印加電流と測定された前記電圧に基づいて、各スイッチング構成における前記組織の相対インピーダンスの尺度を決定し、
インピーダンス測定値を出力データとしてデータ分析装置に供給し、前記インピーダンス測定値に基づいて、組織のリアルタイムの識別を実行することを可能にするものと、
を備える。
まず、図1a、1b、2a、2b、3a、3b、3c、4aおよび4bを参照すると、本装置は、細長い本体14と、細長い本体14の遠位端に取り付けられた少なくとも4つの刺激電極20a~20dと、任意で、調節可能なハンドル部材12(図5a~9cを参照して以下に詳細に記載される)を有するハンドヘルド生体インピーダンスプローブ10とを備える。様々な実施形態において、電極20a~20dは、比較的長い(例えば、ピン状、針状または尖った)または比較的短い(例えば、スタブ状)ものであってもよく、球状または半球状の形状であってよい。使用時には、腫瘍組織と正常(非腫瘍)組織とを識別する目的で、電極20a~20dの先端を、腫瘍の存在について調査すべき組織の領域に対して保持する。任意ではあるが、有利には、電極20a~20dは、試験される組織との接触を緩和し、組織に押し込む程度を減少させるように、ばねにより付勢されることがある。
上述のように、プローブ10は、プローブ10を外科医の手でより安定的に保持できるようにするために、調節可能なハンドル部材12を備えることができる。現在の好ましい実施形態においては、ハンドル部材12は、リンク機構によってプローブの細長い本体14に枢動可能かつ収納可能に結合される。
我々は、術中インピーダンスプロービングシステムに必要な要件を特定した。このコンセプトを証明するために、PCBベースのシステム例を設計し、オンボードの電流源生成器と電圧増幅回路を実装した。4つの電極20a~20dによる4極インピーダンスプローブを使用し、多重正弦波電流波形を用いたI-V(電流-電圧)測定により、電極対のインピーダンス測定を行った結果、インピーダンスの特性が明らかになった。測定結果は、マイクロコントローラとホストPCプラットフォームで処理され、インピーダンス値を特定し、テストサンプルのインピーダンスマップを再構築した。これらの結果は、市販のAgilent E4980A Precision LCR測定器と比較され、性能のベンチマークとした。
(マルチプレクサへの制御信号の印加により)マルチプレクサ39のスイッチング構成を制御し、
前記電流源37による前記刺激電流の生成と、各スイッチング構成の前記第1の2つの電極への前記刺激電流の印加とを制御し、使用時に、前記刺激電流が前記第1の2つの電極間の前記組織を通過するようにし、
前記電圧センサによって、使用中の前記組織を横切る各スイッチング構成の前記第2の2つの電極間の前記電圧の前記測定を制御し、
各スイッチング構成における前記印加電流と前記測定された電圧に基づいて、各スイッチング構成における前記組織の相対インピーダンスの尺度を決定し、
インピーダンス測定値を出力データとしてデータ分析装置に供給し、前記インピーダンス測定値に基づいて、組織のリアルタイムの識別を実行することを可能にするように構成されるものも提供される。
より詳細に、本実施例のエレクトロニクスシステムのブロック図を図10に示す。これは、4つの主要な部分を備えて構成されている。
図11は、電圧制御電流源37、電圧バッファ40、計装アンプ36およびマルチプレクサ39を備えるフロントエンドアナログ回路の例を示す回路図である。
図12は、実施例として、アナログマルチプレクサ39によって順次構築される4つの4極電極スイッチング構成(A、B、CおよびD)を示す。我々の実用的な実装では、装置は22ミリ秒未満の時間枠で各構成におけるインピーダンスを測定し、実装されたアナログフロントエンド回路は、最大1MHzの帯域幅を有することができる。電極20a~20dは、プローブ10の遠位先端部において正方形状に配置されている。
-「電流出力」-組織に刺激電流を供給するため
-「電流リターン」-組織から刺激電流を受け取るため
-「電圧-」と「電圧+」-対応する電圧がそれらの間で測定される電極
有利には、現在の好ましい実施形態では、電圧制御電流源37に(すなわちDAC33またはDDS38によって)生成されて供給される電圧波形は、複数の異なる周波数の混合からなる。これを図16に図示する。上側のトレースは、例示的な電圧波形を示し、一方、下側のトレースは、対応するFFT周波数応答出力を示し、電圧波形が複数の周波数を含むことを示す。
図17は、上記の生体インピーダンス特性評価システムおよび測定プローブの動作を示すフロー図である。構成ステップは、以下の通りである。
ステップS1:マルチプレクサ39に制御信号を印加することにより、その時点の指定電極構成(例えば図12に示す構成A~Dのいずれか)に対するマルチプレクサ39のスイッチング構成を設定する。
ステップS2:DAC33またはDDS38を介して電圧波形を生成する。
ステップS3:電圧波形をハイパスフィルタに通してDCオフセットを除去し、電圧制御電流源37の刺激電流波形(励磁信号)に変換する。
ステップS4:電流注入用の電極と電流帰還路としての別の電極を用い、マルチプレクサを介して刺激電流波形(励磁信号)を組織に印加する。
ステップS5:計装アンプ36(または差動アンプ)を用いて、他の2つの電極間の電圧を測定する。
ステップS6:測定した電圧信号をADC32でサンプリングする。
ステップS7:すべてのスイッチング構成で測定が行われた場合、ステップS8に進み、そうでない場合、ステップS1からのプロセスを繰り返し、電極構成をシーケンスの次のものに再構成する(例えば、スイッチング構成のそれぞれで測定が少なくとも1回行われるまで、構成Aから構成B;またはBからC;またはCからD;またはDからAへスイッチングする)。
ステップS8:サンプリングされたデータのデータ型を浮動小数点(FFTを実行するためのデータ型)に変換し、FFT(高速フーリエ変換)を実行する。時間領域のデータを周波数領域に変換するために、任意の適切なアルゴリズムを使用することができ、または他の手段を、時間を通して周波数を横断する瞬間の大きさを抽出するために使用してもよい(例えば、ウェーブレット変換)。
ステップS9:適切なアルゴリズムを用いて(例えば、オームの法則、機械学習、ネットワークを適用)、各構成における組織の相対インピーダンスを計算する。
ステップS10とS11:PC30により行われるデータの処理と結果の解析。マージン解析、組織特定、生理状態推定などを行うため、ステップS9で生成されたデータに対して、外科医の要求に応じてアルゴリズムを適用する。
3軸クランプを使用してプローブを試験領域上に保持し、本装置の実施例で生理食塩水試験セットアップを組み立てた。深さ1cmの生理食塩水を入れたガラス容器の中央に、1cm×1cmの金属片を置いた。2.54mm間隔の電極を使用して、6×6のインピーダンス測定のセットについて記録した。使用した電極は、金メッキが施された、バネにより付勢されたピンである。
図20は、図12に示した4つの電極スイッチング構成A~Dのそれぞれについて生体組織の領域から測定した4つの電圧波形(計装アンプ36で測定し、ADC32でサンプリングしたもの)を示し、図21は、それぞれについてのFFT周波数応答を示している。
図23は、図12に示した4つの電極スイッチング構成A~Dのそれぞれについて実施例2とは異なる生体組織の領域から測定した4つの電圧波形(計装アンプ36で測定し、ADC32でサンプリングしたもの)を示し、図24は、それぞれについてのFFT周波数応答を示している。
組織試料を横断するようにプローブを走査し、4つの電極構成のそれぞれを用いて各位置でインピーダンス測定を行うことで、本技術を用いて試料を横断する各位置のプローブ下の生体インピーダンスを算出し、インピーダンスマップを作成することができる。(各位置に単一の構成を使用するだけでもインピーダンスマップは得られるが、品質が悪くなり、一部の測定が飽和して誤った結果をもたらす可能性がある。)試料を挟んで、各位置にこのような4つの構成で測定することで、より優れたマクロスケールの頑健性と分解能を得ることができる。
本研究では、リアルタイムの組織分析を行うための生体インピーダンス測定装置を実装することに成功した。多重正弦波形を使用することで、1kHzから80kHzまでのインピーダンスを1Ωの最小分解能で測定することができた。このシステムは、まず電子ダミーモデル(金属板)を用いて検証され、その後、生体サンプル(温度制御されたリブアイステーキの一部)を用いて検証された。その結果、最大誤差2%、直線性0.1%、および消費電力736.7mWを達成した。
術中に脳組織をリアルタイムで診断できるようにすることは、脳腫瘍の神経外科領域における重要な目標である。これにより、脳腫瘍の切除や生検などの主要な外科手術の精度、範囲および効果を大幅に向上させることができる。そのためには、正常な脳組織と腫瘍組織など、異なるタイプの組織を術中in situ、in-vivoで特性評価することができる小型のハンドヘルドツールが必要である。本研究では、脳腫瘍を検出するための携帯型インピーダンス特性評価システムの実現可能性と要件を検討した。例えば、正方形の4電極マイクロサージカルプローブを使用したPCBベースの機器に基づく新しいシステムを提案し、実装した。このシステムでは、デジタル-アナログ変換器で多重正弦波形を生成し、フローティング双方向電圧電流変換器で、複数の電極スイッチング構成のそれぞれにおいて、1対の電極に差動刺激電流を出力する。各電極スイッチング構成におけるもう1組の電極は、計装アンプをベースとしたセンシング回路に接続されている。記録されたデータはマイクロコントローラで前処理され、ホストコンピュータで解析される。このシステムを評価するために、まず、あらかじめ設定された抵抗値を感知するために、多くの異なる電極構成から4極インピーダンスを記録した。システム全体の消費電流は143mA、直線性は0.1%、ノイズレベルは15μV、および最大信号帯域幅は100kHzを達成した。続いて、リブアイステーキを含む組織における初期実験が行われた。電気インピーダンスマップ(EIM)とコンタープロットは、異なる組織領域のインピーダンス値を表すために再構築された。
以上、詳細な実施形態およびいくつかの可能な代替案について説明した。当業者であれば理解できるように、上記の実施形態に対して、そこに具現化された発明の恩恵を受けつつ、多くの変形例およびさらなる代替案を作成することができる。
[1] DeAngelis, L.M., 2001. Brain tumors. New England Journal of Medicine, 344(2), pp.114-123.
Claims (40)
- リアルタイムで腫瘍組織と非腫瘍組織とを識別するための装置であって、
細長い本体と、前記細長い本体の遠位端に取り付けられた少なくとも4つの刺激電極をと有するハンドヘルドの生体インピーダンスプローブであって、前記電極は、使用時に組織の領域に保持されるように配置されているものと、
刺激電流を発生させるように構成された電流源と、
電圧センサと、
前記電流源、前記電圧センサおよび前記刺激電極の間に結合され、複数のスイッチング構成の間で変更可能に切り替えられるように構成されたマルチプレクサであって、各スイッチング構成において、前記電極のうち第1の2つの電極が前記電流源に接続され、前記電極のうち第2の2つの前記電極が前記電圧センサに接続され、前記第1の2つの電極を構成する前記電極と前記第2の2つの電極を構成する前記電極は、一のスイッチング構成から次のスイッチング構成へと変化するものと、
プロセッサ制御回路であって、
前記マルチプレクサの前記スイッチング構成を制御し、
前記電流源による前記刺激電流の生成と、各スイッチング構成の前記第1の2つの電極への前記刺激電流の印加とを制御し、使用時に、前記刺激電流が前記第1の2つの電極間の前記組織を通過するようにし、
前記電圧センサによって、使用中の前記組織を横切る各スイッチング構成の前記第2の2つの電極間の電圧の測定を制御し、
各スイッチング構成における前記印加電流と測定された前記電圧に基づいて、各スイッチング構成における前記組織の相対インピーダンスの尺度を決定し、
インピーダンス測定値を出力データとしてデータ分析装置に供給し、前記インピーダンス測定値に基づいて、組織のリアルタイムの識別を実行することを可能にするものと、
を備える装置。 - 前記電流源は電圧制御電流源であり、前記プロセッサ制御回路は、電圧波形を生成し、前記電圧波形を前記電流源に供給するように構成された電圧波形発生器をさらに備える請求項1に記載の装置。
- 前記電流源は、前記電圧波形からDCオフセットを除去し、前記電圧波形を前記刺激電流に変換するように構成されたハイパスフィルタをさらに備える請求項2に記載の装置。
- 前記電流源を直接駆動するための電流波形を発生させるために、電流波形発生器を更に備える請求項1に記載の装置。
- 前記電圧波形発生器または前記電流波形発生器は、前記電圧波形または前記電流波形が生成される所定の刺激波形を受信するように構成されたデジタル-アナログ変換器を備える請求項2乃至4の何れか1項に記載の装置。
- 前記電圧波形発生器または前記電流波形発生器は、前記電圧波形または前記電流波形が生成される所定の刺激波形を受信するように構成された直接デジタル合成モジュールを備える請求項2乃至4の何れか1項に記載の装置。
- 前記刺激波形は、プロセッサ制御回路に記憶される請求項5または請求項6に記載の装置。
- 前記電圧波形または前記電流波形は、複数の異なる周波数が混在している請求項2乃至7の何れか1項に記載の装置。
- 前記電圧波形または前記電流波形は、複数の異なる周波数のそれぞれにおいて、実質的に等しい振幅を有する請求項8に記載の装置。
- 前記電圧センサは、アンプを備える請求項1乃至9の何れか1項に記載の装置。
- 前記電圧センサは、計装アンプを備える請求項10に記載の装置。
- 前記電圧センサは、差動アンプを備える請求項10に記載の装置。
- 前記プロセッサ制御回路は、前記アンプから電圧信号を受信してサンプリングし、それによってデジタル電圧データを生成するように構成されたアナログ/デジタル変換器をさらに備える請求項10乃至12の何れか1項に記載の装置。
- 前記プロセッサ制御回路は、前記アナログ/デジタル変換器から前記デジタル電圧データを受信し、時間領域データを周波数領域データに変換し、それによって前記刺激波形の各周波数に対する前記電圧データの瞬時の振幅を抽出するように構成された高速フーリエ変換プロセッサをさらに備える請求項8に従属する請求項13に記載の装置。
- 前記マルチプレクサは、複数のスイッチング構成の各々を周期的に切り替えるように構成されている請求項1乃至14の何れか1項に記載の装置。
- 前記プロセッサ制御回路は、マイクロコントローラを備える請求項1乃至15の何れか1項に記載の装置。
- 前記電圧制御電流源および/または前記アンプは、プローブ内のフロントエンドプリント回路基板または集積回路に設けられている請求項2乃至15の何れか1項に記載の装置。
- 前記デジタル-アナログ変換器および/または前記アナログ-デジタル変換器は、マイクロコントローラユニットプラットフォーム上に設けられている請求項5乃至17の何れか1項に記載の装置。
- 前記データ分析装置は、パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータまたはスマートフォンを備える請求項1乃至18の何れか1項に記載の装置。
- 前記電極は、球状または半球状である請求項1乃至19の何れか1項に記載の装置。
- 前記電極は、ばねにより付勢されている請求項1乃至20の何れか1項に記載の装置。
- 前記細長い本体の前記遠位端は、前記電極が取り付けられる伸縮シャフトを備える請求項1乃至21の何れか1項に記載の装置。
- 前記プローブは、前記細長い本体の近位端にある調節可能なハンドル部材をさらに備える請求項1乃至22の何れか1項に記載の装置。
- 前記ハンドル部材は、前記細長い本体に枢動可能に結合されている請求項23に記載の装置。
- 前記ハンドル部材は、前記ハンドル部材上または内部に取り付けられた第1のジョイントと、前記細長い本体上または内部に取り付けられた第2のジョイントと、前記第1のジョイントから前記第2のジョイントに延び、前記第1のジョイントおよび前記第2のジョイントの少なくとも一方を調節可能な範囲で通過する連結ロッドとを含むリンク機構によって前記細長い本体に枢動および収納可能に結合され、前記第1ジョイントと前記第2ジョイントの少なくとも一方は、3次元的な回転を可能にするボールアンドソケットジョイントを備える請求項24に記載の装置。
- 前記第2のジョイントはボールアンドソケットジョイントを備え、前記ロッドは前記第2のジョイントを通って調節可能な範囲まで延びる請求項25に記載の装置。
- 前記第1のジョイントはボールアンドソケットジョイントを備え、前記ロッドは前記第1のジョイントを通って調節可能な範囲まで延びる請求項25または請求項26に記載の装置。
- 前記または各ボールアンドソケットジョイントにおいて、前記それぞれのボール部の前記表面および/または前記それぞれのソケットの前記表面は、前記ソケットに対する前記ボール部の回転位置を、ユーザによって設定された位置に保持するように適合されている請求項25乃至27の何れか1項に記載の装置。
- 前記プローブは、前記細長い本体に取り付けられた、前記プロセッサ制御回路を作動させるように操作可能な操作ボタンをさらに備える請求項1乃至28の何れか1項に記載の装置。
- 前記プローブは、使用時にユーザの指先を受け入れるために、前記細長い本体上に窪みをさらに備える請求項1乃至29の何れか1項に記載の装置。
- 前記プローブは、ワイヤレスである請求項1乃至30の何れか1項に記載の装置。
- 前記プローブは、使用中の前記電極と前記組織との間の前記接触圧力を測定するための圧力センサをさらに備える請求項1乃至31の何れか1項に記載の装置。
- 前記プローブは、使用中の前記組織の前記血中酸素濃度を測定するために、前記細長い本体の前記遠位端に、血中酸素センサをさらに備える請求項1乃至32の何れか1項に記載の装置。
- 前記プローブは、前記プローブの傾斜角度を感知する加速度計または慣性センサをさらに備える請求項1乃至33の何れか1項に記載の装置。
- 細長い本体と、前記細長い本体に枢動可能に結合された調節可能なハンドル部材とを備えるハンドヘルドの外科用ツール。
- 前記ハンドル部材は、前記ハンドル部材上または内部に取り付けられた第1のジョイントと、前記細長い本体上または内部に取り付けられた第2のジョイントと、前記第1のジョイントから前記第2のジョイントに延び、前記第1のジョイントおよび前記第2のジョイントの少なくとも一方を調節可能な範囲で通過する連結ロッドとを備えるリンク機構によって前記細長い本体に枢動および収納可能に結合され、前記第1ジョイントと前記第2ジョイントの少なくとも一方は、3次元的な回転を可能にするボールアンドソケットジョイントを備える請求項35に記載のツール。
- 前記第2のジョイントはボールアンドソケットジョイントを備え、前記ロッドは前記第2のジョイントを通って調節可能な範囲まで延びる請求項36に記載のツール。
- 前記第1のジョイントはボールアンドソケットジョイントを備え、前記ロッドは前記第1のジョイントを通って調節可能な範囲まで延びる請求項36または請求項37に記載のツール。
- 前記または各ボールアンドソケットジョイントにおいて、それぞれの前記ボール部の前記表面および/またはそれぞれの前記ソケットの前記表面は、前記ソケットに対する前記ボール部の回転位置を、ユーザによって設定された位置に保持するように適合されている請求項35乃至38の何れか1項に記載のツール。
- 請求項1乃至34の何れか1項に記載の装置を用いて、腫瘍組織と非腫瘍組織とをリアルタイムで識別する方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/GB2020/052550 WO2022079401A1 (en) | 2020-10-13 | 2020-10-13 | Apparatus and method for intraoperative real-time tumour tissue discrimination |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023550878A true JP2023550878A (ja) | 2023-12-06 |
Family
ID=73401843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023522564A Pending JP2023550878A (ja) | 2020-10-13 | 2020-10-13 | 術中リアルタイム腫瘍組織識別装置および方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230404423A1 (ja) |
EP (1) | EP4228504A1 (ja) |
JP (1) | JP2023550878A (ja) |
WO (1) | WO2022079401A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115153564B (zh) * | 2022-08-01 | 2025-02-14 | 天津大学 | 一种非侵入式超高密度脑电采集电极 |
GB2632018A (en) * | 2023-07-21 | 2025-01-22 | Imperial College Innovations Ltd | Apparatus and method for intraoperative real-time tumour tissue discrimination |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006525099A (ja) * | 2003-05-02 | 2006-11-09 | ザ ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ | 子宮頚部組織のバイオインピーダンス測定のためのデバイス、システムおよび方法、並びにヒト子宮頚部の診断および処置のための方法 |
CN101040798A (zh) * | 2006-03-23 | 2007-09-26 | 伊西康内外科公司 | 带有具模仿功能的端部执行器的外科紧固件和切割器 |
US20070221701A1 (en) * | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical fastener and cutter with mimicking end effector |
US20110313311A1 (en) * | 2008-11-28 | 2011-12-22 | Impedimed Limited | Impedance measurement process |
US20120277835A1 (en) * | 2010-01-12 | 2012-11-01 | The Johns Hopkins University | Implantable vestibular prosthesis |
US20200253504A1 (en) * | 2017-11-01 | 2020-08-13 | Daniel Shen | Systems and methods for tissue characterization |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6678552B2 (en) * | 1994-10-24 | 2004-01-13 | Transscan Medical Ltd. | Tissue characterization based on impedance images and on impedance measurements |
US20180078301A1 (en) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | Invuity, Inc. | Methods and apparatus for electrosurgical illumination |
-
2020
- 2020-10-13 WO PCT/GB2020/052550 patent/WO2022079401A1/en not_active Application Discontinuation
- 2020-10-13 EP EP20807094.6A patent/EP4228504A1/en not_active Withdrawn
- 2020-10-13 JP JP2023522564A patent/JP2023550878A/ja active Pending
- 2020-10-13 US US18/030,735 patent/US20230404423A1/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006525099A (ja) * | 2003-05-02 | 2006-11-09 | ザ ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ | 子宮頚部組織のバイオインピーダンス測定のためのデバイス、システムおよび方法、並びにヒト子宮頚部の診断および処置のための方法 |
US20090171234A1 (en) * | 2003-05-02 | 2009-07-02 | The Johns Hopkins University | Devices, systems and methods for bioimpedance measurement of cervical tissue and methods for diagnosis and treatment of human cervix |
CN101040798A (zh) * | 2006-03-23 | 2007-09-26 | 伊西康内外科公司 | 带有具模仿功能的端部执行器的外科紧固件和切割器 |
US20070221701A1 (en) * | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical fastener and cutter with mimicking end effector |
JP2007252922A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Ethicon Endo Surgery Inc | 模倣エンドエフェクタを備える外科用留め具およびカッター |
US20110313311A1 (en) * | 2008-11-28 | 2011-12-22 | Impedimed Limited | Impedance measurement process |
JP2012509724A (ja) * | 2008-11-28 | 2012-04-26 | インぺディメッド リミテッド | インピーダンス測定処理 |
US20120277835A1 (en) * | 2010-01-12 | 2012-11-01 | The Johns Hopkins University | Implantable vestibular prosthesis |
KR20120125568A (ko) * | 2010-01-12 | 2012-11-15 | 더 존스 홉킨스 유니버시티 | 이식가능한 전정 보형물 |
US20200253504A1 (en) * | 2017-11-01 | 2020-08-13 | Daniel Shen | Systems and methods for tissue characterization |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022079401A1 (en) | 2022-04-21 |
EP4228504A1 (en) | 2023-08-23 |
US20230404423A1 (en) | 2023-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11589766B2 (en) | Hand-held device for electrical impedance myography | |
US9615766B2 (en) | Impedance measurement process | |
US9113808B2 (en) | Systems, methods, and sensors for measuring tissue | |
EP4144294A1 (en) | A catheter for cardiac and renal nerve sensing and mediation | |
US11246503B2 (en) | Advanced electronic instrumentation for electrical impedance myography | |
EP4364650A2 (en) | Method and apparatus for wide-band phase gradient signal acquisition | |
WO2009065006A2 (en) | Determination of biosensor contact quality | |
JP2023550878A (ja) | 術中リアルタイム腫瘍組織識別装置および方法 | |
US11844602B2 (en) | Impedance-enriched electrophysiological measurements | |
Pittella et al. | Metrological characterization of a combined bio-impedance plethysmograph and spectrometer | |
Cheng et al. | Design and integration of electrical bio-impedance sensing in a bipolar forceps for soft tissue identification: A feasibility study | |
Bosnjak et al. | Performance assessment of dry electrodes for wearable long term cardiac rhythm monitoring: Skin-electrode impedance spectroscopy | |
CN115177214A (zh) | 运动神经肌肉血管耦合功能检测系统 | |
Wong et al. | An impedance probing system for real-time intraoperative brain tumour tissue discrimination | |
Kumar et al. | Analysis and validation of medical application through electrical impedance based system | |
WO2022265936A1 (en) | Apparatus and method for surgical margin assessment using bioimpedance sensing array | |
US10321876B2 (en) | Middle point zero reference | |
WO2020076955A1 (en) | A probe having multiple tips and an indicator for obtaining bioelectrical signals | |
Cerone et al. | ReGrid: a highly conformable and ultrasound transparent patch for HD-sEMG detection | |
Karthik Raj et al. | Dry electrode material testing and gain analysis for single arm ecg system | |
CA3055935A1 (en) | Compensating for artifacts while tracking an intrabody probe | |
Geoffrey | I hereby declare that the thesis is my original work and it has been written by me in its entirety. I have duly acknowledged all the sources of information which have been used in the thesis. This thesis has also not been submitted for any degree in any university previously. | |
백현재 | Conductive Foam-surfaced Electrode for Capacitively-coupled EEG Measurement in Brain-Computer Interface |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20230508 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A801 Effective date: 20230508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230912 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240702 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240830 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250204 |