JP2023547380A - 新規の抗lilrb2抗体および誘導体生成物 - Google Patents

新規の抗lilrb2抗体および誘導体生成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023547380A
JP2023547380A JP2023524602A JP2023524602A JP2023547380A JP 2023547380 A JP2023547380 A JP 2023547380A JP 2023524602 A JP2023524602 A JP 2023524602A JP 2023524602 A JP2023524602 A JP 2023524602A JP 2023547380 A JP2023547380 A JP 2023547380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
cancer
antibodies
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023524602A
Other languages
English (en)
Inventor
コスタ,マリア・ジョゼ
スタフォード,ライアン
マカッチョン,クリスタ
マー,ジン-ティアン
ホン,ギュ・ヒー
ティアン,ホンギュ
ソン,アン
リャオ,エックス・シャーリーン
Original Assignee
イミューン-オーエヌシー セラピューティクス,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イミューン-オーエヌシー セラピューティクス,インコーポレーテッド filed Critical イミューン-オーエヌシー セラピューティクス,インコーポレーテッド
Publication of JP2023547380A publication Critical patent/JP2023547380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)

Abstract

本開示は、抗LILRB2抗体またはその抗原結合性断片、抗LILRB2キメラ抗原受容体タンパク質、これをコードする単離ポリヌクレオチド、これを含む医薬組成物、およびこれらの使用を提供する。【選択図】図3

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、それらの開示が、参照により本明細書に組み込まれる、2020年10月21日に出願された、米国仮特許出願第63/094,354号、および2021年11月5日に出願された、米国仮特許出願第63/110,317号に対する優先権を主張する。
配列表
[0002]「066564-8014WO01_ST25」と名付けられ、154KB(Microsoft Windowsにより測定された)であり、2021年10月20日に作成されたファイルに含有された配列表は、電子提出により、本明細書と共に出願され、参照により本明細書に組み込まれる。
背景
[0003]I.分野
[0004]本開示は、一般に、医学、腫瘍学、および免疫学の分野に関する。より詳細には、本開示は、LILRB2に結合する抗体に関する。
[0005]II.関連技術についての記載
[0006]骨髄由来抑制細胞および腫瘍関連マクロファージは、抗がん免疫応答を、全身および腫瘍微小環境のそれぞれにおいて阻害し、これにより、免疫チェックポイント遮断剤の有効性を限定する。他方、骨髄細胞の可塑性は、治療介入を可能としうる。免疫グロブリン様転写物4(ILT4またはILT-4)、白血球免疫グロブリン様受容体2(LIR2またはLIR-2)、およびCD85dまたはCD85Dとしてもまた公知である、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBメンバー2(LILRB2)は、主に、骨髄細胞(単球、マクロファージ、樹状細胞、および好中球)により発現され、がんと関連する骨髄細胞の寛容原性活性を媒介する、鍵となる免疫チェックポイントとして出現した、I型膜タンパク質である。LILRB2は、細胞質免疫受容体阻害チロシンモチーフ(ITIM)を含有し、免疫細胞活性化の負の調節に関与する。LILRB2は、がんにおいて役割を果たしうる、いくつかのリガンド(古典的MHC-Iおよび非古典的MHC-I、ANGPTL2/5、SEMA4A、補体分解産物[CSP]、ならびにCD1c/d)を有し、これらの大半は、固形腫瘍微小環境において、免疫抑制に寄与することが公知である。LILRB2の、そのリガンドへの結合は、免疫応答の刺激に対抗する、阻害性シグナルを結果としてもたらす。生理学的に、その活性は、免疫応答をフォーカシングし、自己反応性を制限する一助となるように、炎症性応答および免疫細胞傷害作用を制御すると考えられる。したがって、LILRB2は、がん、慢性ウイルス感染、および自己免疫疾患を含む、多様な疾患および状態の処置において、免疫応答をモジュレートするのに、有望な標的である。新規の抗LILRB2抗体が、著しく必要とされている。
[0007]本開示は、抗LILRB2抗体およびその抗原結合性断片、これらのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列、抗LILRB2キメラ抗原受容体、ならびにこれらの使用を提供する。
[0008]一態様では、本開示は、LILRB2に特異的に結合するモノクローナル抗体またはその抗原結合性断片を提供する。ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合性断片は、LILRB2に結合されると、LILRB2の活性化をモジュレートする。ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合性断片は、LILRB2に結合されると、LILRB2の活性化を抑制する。ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合性断片は、LILRB2に結合されると、MHCおよび他のリガンド(例えば、ANGPTL、SEMA4Aなど)の、LILRB2への結合を特異的に遮断する。
[0009]一部の実施形態では、抗LILRB2抗体またはその抗原結合性断片は、図1に示される、クローン対合された重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片は、(a)配列番号25のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域と、配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域とを含むか;または(b)配列番号31のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域と、配列番号32のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域とを含む。
[00010]ある特定の実施形態では、本明細書で記載される抗体は、組換え完全ヒト抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書で記載される抗体は、ヒトIgG1型、ヒトIgG2型、ヒトIgG3型、またはヒトIgG4型の抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書で記載される抗原結合性断片は、組換えscFv(single chain fragment variable)抗体、Fab断片、F(ab’)2断片、またはFv断片である。
[00011]ある特定の実施形態では、本明細書で記載される、単離組換え完全ヒト抗体は、1つまたは複数のコンジュゲート部分へと連結される。一部の実施形態では、コンジュゲート部分は、抗腫瘍薬、STING(Stimulator of Interferon Genes)アゴニスト、サイトカイン、クリアランス修飾剤、毒素(例えば、化学療法剤)、免疫細胞刺激因子(例えば、TLRアゴニスト)、検出可能な標識(例えば、放射性アイソトープ、ランタニド、発光標識、蛍光標識、または酵素-基質標識)、DNA、RNA、または精製部分を含む。
[00012]別の態様では、本明細書で提供される、単離組換え完全ヒト抗体またはその抗原結合性断片をコードする単離核酸が提供される。
[00013]別の態様では、本明細書で提供される単離核酸を含むベクターが提供される。
[00014]別の態様では、本明細書で提供されるベクターを含む宿主細胞が提供される。宿主細胞は、哺乳動物細胞でありうる。宿主細胞は、CHO細胞でありうる。
[00015]別の態様では、抗体を作製する工程が提供される。方法は、本明細書で提供される宿主細胞を、抗体の発現に適する条件下で培養するステップと、抗体を回収するステップとを含みうる。
[00016]別の態様では、本明細書で提供される抗原結合性断片を含む、キメラ抗原受容体(CAR)タンパク質が提供される。
[00017]別の態様では、本明細書で提供されるCARタンパク質をコードする単離核酸が提供される。
[00018]別の態様では、本明細書で提供される単離核酸を含む操作細胞が提供される。ある特定の実施形態では、細胞は、T細胞、NK細胞、または骨髄細胞である。
[00019]別の態様では、対象におけるがんまたは慢性ウイルス感染の影響を処置または改善する方法であって、対象に、治療有効量の本明細書で規定された抗体またはその抗原結合性断片を投与するステップを含む方法が提供される。方法は、対象における腫瘍量を低減または根絶する場合もあり、腫瘍細胞の数を低減する場合もあり、腫瘍サイズを低減する場合もあり、腫瘍の浸潤を低減する場合もあり、腫瘍の転移を低減する場合もあり、腫瘍を根絶する場合もある。がんは、固形腫瘍の場合もあり、血液悪性腫瘍の場合もある。
[00020]ある特定の実施形態では、がんは、副腎がん、胆管癌、骨がん、脳がん、乳がん、子宮頸がん、絨毛癌、結腸がん、結腸直腸がん、食道がん、胃食道接合部腺癌(GEA)、眼がん、胃がん、神経膠芽腫、頭頸部がん、腎がん、肝がん、肺がん、中皮腫、黒色腫、メルケル細胞がん、鼻咽頭癌、神経芽細胞腫、口腔がん、卵巣がん、膵臓がん、陰茎がん、松果体腫、前立腺がん、腎細胞がん、網膜芽細胞腫、肉腫、皮膚がん、精巣がん、胸腺癌、甲状腺がん、子宮がん、および膣がんを含む固形腫瘍である。
[00021]一部の実施形態では、がんは、転移性がん、再発性がん、または薬物耐性がんである。
[00022]一部の実施形態では、前記がんは、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄白血病(AML)、B細胞性白血病、芽球形質細胞様樹状細胞新生物(BPDCN)、慢性リンパ芽球性白血病(CLL)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、慢性骨髄性白血病(CML)、前駆B細胞急性リンパ性白血病(Pre-B ALL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、節外性NK/T細胞リンパ腫、有毛細胞白血病、HHV8関連原発性滲出リンパ腫、形質芽細胞性リンパ腫、原発性CNSリンパ腫、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、T細胞/組織球豊富型B細胞リンパ腫、重鎖病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性新生物、および真性多血症を含む血液悪性腫瘍である。
[00023]本明細書の処置法に該当するがんの例は、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、および白血病を含むがこれらに限定されない。より詳細には、このようながんの非限定例は、扁平上皮がん、小細胞肺がん、下垂体がん、食道がん、星状細胞腫、軟部組織肉腫、非小細胞肺がん(扁平上皮非小細胞肺がんを含む)、肺腺癌、肺扁平上皮癌、腹膜がん、肝細胞がん、消化器がん、膵臓がん、神経膠芽腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝がん、膀胱がん、ヘパトーマ、乳がん、結腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜癌または子宮癌、唾液腺癌、腎がん、腎細胞癌、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝癌、脳がん、子宮内膜がん、精巣がん、胆管癌、胆嚢癌、胃がん、黒色腫、および多様な種類の頭頸部がん(頭頸部扁平上皮癌を含む)を含む。
[00024]抗体またはその抗原結合性断片は、静脈内投与、動脈内投与、腫瘍内投与、筋内投与、または皮下投与されうる。
[00025]ある特定の実施形態では、方法は、対象に、化学療法剤、腫瘍増殖阻害剤、細胞傷害剤、放射線療法において使用される薬剤、抗血管新生剤、がん免疫療法剤、アポトーシス薬剤、抗チューブリン薬剤、微小管阻害剤、抗HER-2抗体、抗CD20抗体、表皮増殖因子受容体(EGFR)アンタゴニスト、HER1/EGFR阻害剤、血小板由来増殖因子阻害剤、COX-2阻害剤、インターフェロン、CTLA4阻害剤(例えば、抗CTLA抗体であるイピリムマブ(YERVOY(登録商標))、またはトレメリムマブ)、PD-1阻害剤またはPD-L1阻害剤(例えば、OPDIVO(登録商標)またはニボルマブ、KEYTRUDA(登録商標)またはペムブロリズマブ、TECENTRIQ(登録商標)またはアテゾリズマブ、BAVENCIO(登録商標)またはアベルマブ、IMFINZI(登録商標)またはデュルバルマブ、LIBTAYO(登録商標)またはセミプリマブrwlc、TYVYT(登録商標)またはシンチリマブ、チスレリズマブ(BGB-A317)、ペンプリマブ(AK105)、カムレリズマブ、トリパリマブ、ジムベレリマブ(GLS-010)、レチファンリマブ、スゲマリマブ、またはCS1003)、CTLA-4およびPD-1またはPD-L1に対する二重標的化抗体(例えば、抗PD-1/CTLA-4二特異性抗体またはAK104)、TIM3阻害剤(例えば、抗TIM3抗体)、LAG-3阻害剤(例えば、抗LAG3抗体)、サイトカイン、以下の標的であるErbB2、ErbB3、ErbB4、FGFR2b、PDGFR-ベータ、BlyS、APRIL、BCMA、またはVEGF受容体(複数可)のうちの1つまたは複数に結合するアンタゴニスト(例えば、中和抗体)、TRAIL/Apo2、IDH1阻害剤、イボシデニブ、Tibsovo(登録商標)、IDH2阻害剤、エナシデニブ、Idhifa(登録商標)、smoothened(SMO)阻害剤、グラスデギブ、アルギナーゼ阻害剤、IDO阻害剤、エパカドスタット、BCL-2阻害剤、ベネトクラックス、Venclexta(登録商標)、白金錯体誘導体、オキサリプラチン、キナーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、BTK阻害剤、イブルチニブ、IMBRUVICA(登録商標)、アカラブルチニブ、CALQUENCE(登録商標)、ザヌブルチニブ、ICOS抗体、TIGIT抗体、OX40抗体、Toll様受容体(TLR)アゴニスト、STINGアゴニスト、TNFR2抗体、CD40抗体、4-1BB抗体、CD47抗体、SIRP1α抗体またはSIRP1a融合タンパク質、Siglec抗体、別のLILRファミリーメンバーに対する抗体、E-セレクチンのアンタゴニスト、腫瘍抗原に結合する抗体、T細胞表面のマーカーに結合する抗体、骨髄細胞またはNK細胞の表面マーカーに結合する抗体、アルキル化剤、ニトロソウレア剤、代謝拮抗剤、抗腫瘍性抗生剤、植物由来アルカロイド、ホルモン治療薬、ホルモンアンタゴニスト、アロマターゼ阻害剤、およびP糖タンパク質阻害剤、操作T細胞、操作NK細胞、または操作マクロファージ、二特異性抗体からなる群から選択される、1つまたは複数の薬物を投与するステップをさらに含みうる。
[00026]単離完全ヒト組換え抗体またはその抗原結合性断片は、これへと連結された抗腫瘍薬を含みうる。抗腫瘍薬は、光解離性リンカーを介して、前記抗体へと連結されうる。抗腫瘍薬は、酸感受性酵素切断型リンカーまたはグルタチオン感受性酵素切断型リンカーを介して、前記抗体へと連結されうる。抗腫瘍薬は、非切断型リンカーを介して、前記抗体へと連結されうる。抗腫瘍薬は、毒素、放射性同位元素、サイトカイン、STINGアゴニスト、または酵素でありうる。
[00027]別の実施形態では、試料または対象においてがん細胞またはがん幹細胞を検出する方法であって、(a)対象または対象に由来する試料を、本明細書で規定された抗体またはその抗原結合性断片と接触させるステップと;(b)前記対象または試料中における前記抗体のがん細胞またはがん幹細胞への結合を検出するステップとを含む方法が提供される。試料は、体液もしくは生検、または血液、骨髄、喀痰、涙液、唾液、粘液、血清、腹水、尿、もしくは糞便でありうる。検出は、免疫組織化学、フローサイトメトリー、イムノアッセイ(ELISA、RIAなどを含む)、またはウェスタンブロットを含みうる。方法は、第2の時点において、ステップ(a)および(b)を実施し、第1の時点と比較した検出レベルの変化を決定するステップをさらに含みうる。単離組換え抗体またはその抗原結合性断片は、ペプチドタグ、酵素、磁性粒子、発色団、蛍光分子、化学発光分子、または色素などの標識をさらに含みうる。単離組換え抗体またはその抗原結合性断片は、リポソームまたはナノ粒子へとコンジュゲートされうる。
[00028]なおさらなる態様では、対象における慢性ウイルス感染の影響を処置または改善する方法であって、対象に、治療有効量の本明細書で規定された抗体またはその抗原結合性断片を投与するステップを含む方法が提供される。抗体またはその抗原結合性断片は、静脈内投与、動脈内投与、または皮下投与されうる。一部の実施形態では、慢性ウイルス感染は、I型単純ヘルペスウイルス(HSV-I)、II型単純ヘルペスウイルス(HSV-II)、3型ヘルペスウイルス、4型ヘルペスウイルス、5型ヘルペスウイルス、6型ヘルペスウイルス、パルボウイルスB19、A型コックサッキーウイルスおよびB型コックサッキーウイルス、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、およびヒト免疫不全ウイルス(HIV)から選択されるウイルスにより引き起こされる。
[00029]以下の図面は、本明細書の一部を形成し、本開示のある特定の態様をさらに裏付けるように組み入れられる。本発明は、本明細書で提示される、これらの図面のうちの1つまたは複数の、具体的実施形態についての詳細な記載と組み合わせた参照により、よりよく理解されうる。
[00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00030]図1は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示された抗体である、B2-19に由来する、ある特定の抗LILRB2抗体の、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す。 [00031]図2は、B2-19抗体変異体である、B2-19-12およびB2-19-16が、LILRB2に対して、B2-19親抗体と同じ結合親和性を有することを示す。B2-19および選り抜きのB2-19由来変異体の、組換えLILRB2細胞外ドメイン(ECD)タンパク質(C末端において、6×Hisタグを伴う)に対する結合アフィニティーは、バイオレイヤー干渉法(BLI)により測定した。測定された結合アフィニティーは、全て、ほぼ同様であり、実験誤差の範囲内にあり、Kは、約2.0nMであった。 [00032]図3は、B2-19抗体およびその変異体が、HEK293細胞上で安定的に発現されたLILRB2に対する、同等な結合能を有することを示す。LILRB2抗体の、LILRB2を安定的に発現するHEK293細胞に対する結合能(EC50)を、フローサイトメトリーにより決定した。 [00033]図4は、B2-19抗体およびその変異体が、健常ドナーの末梢血単核細胞(PBMC)から単離された、初代CD14CD16単球上で発現された内因性LILRB2に対する同等な結合能(EC50)を有することを示す。 [00034]図5は、B2-19抗体およびその変異体が、LILRB2に特異的に結合することを示す。抗体の、LILRB2に対する結合特異性は、ELISAにより解析した。 [00035]図6は、B2-19抗体およびその変異体が、ヒト全血中の骨髄細胞に特異的に結合することを示す。LILRB2抗体の、健常ドナーから採取された全血に由来する白血球に対する反応性は、フローサイトメトリーにより特徴づけた。示されたデータは、試料の補正幾何平均蛍光強度(MFI)、すなわち、LILRB2抗体を除外された試料の幾何MFI(蛍光マイナスワン[FMO]対照)を控除された、抗LILRB2染色試料の幾何MFIである。一例のドナーによる、代表的データを示す(N=3例のドナー)。 [00036]図7は、B2-19抗体およびその変異体が、LILRB2の、HLA-Gへの結合を遮断する、同等な能力を有することを示す。抗LILRB2抗体は、HLA-Gの、LILRB2を安定的に発現するHEK293細胞への結合を、フローサイトメトリーにより決定される効力(IC50)により、競合的に阻害した。 [00037]図8Aおよび8Bは、B2-19抗体およびB2-19-16抗体が、最適未満の濃度で、健常ドナーから単離され、抗CD3アゴニスト性モノクローナル抗体により刺激された、PBMC試料に対して、同等な炎症促進効果を有したことを示す。各直線は、個々のドナーからの結果の対応づけ(ヒトIgG4アイソタイプ対照抗体対抗LILRB2遮断抗体)を表し、データは、6つの独立の実験からプールする。抗LILRB2遮断抗体が、炎症促進効果の増強と符合する、サイトカイン産生/分泌レベルの検出可能な変化をもたらすことを示すドナーの割合を、括弧内に示し、p<0.05、**p<0.001、***p=0.0001、****p<0.0001(対応のあるt検定)とする。図8Aは、10ng/mLの抗CD3抗体、および15μg/mLのアイソタイプ対照またはB2-19-16で刺激されたPBMCのサイトカインレベルを示す。図8Bは、10ng/mLの抗CD3抗体、および4μg/mLもしくは15μg/mL(実験による)のアイソタイプ対照またはB2-19で刺激されたPBMCのサイトカインレベルを示す。 図8Aおよび8Bは、B2-19抗体およびB2-19-16抗体が、最適未満の濃度で、健常ドナーから単離され、抗CD3アゴニスト性モノクローナル抗体により刺激された、PBMC試料に対して、同等な炎症促進効果を有したことを示す。各直線は、個々のドナーからの結果の対応づけ(ヒトIgG4アイソタイプ対照抗体対抗LILRB2遮断抗体)を表し、データは、6つの独立の実験からプールする。抗LILRB2遮断抗体が、炎症促進効果の増強と符合する、サイトカイン産生/分泌レベルの検出可能な変化をもたらすことを示すドナーの割合を、括弧内に示し、p<0.05、**p<0.001、***p=0.0001、****p<0.0001(対応のあるt検定)とする。図8Aは、10ng/mLの抗CD3抗体、および15μg/mLのアイソタイプ対照またはB2-19-16で刺激されたPBMCのサイトカインレベルを示す。図8Bは、10ng/mLの抗CD3抗体、および4μg/mLもしくは15μg/mL(実験による)のアイソタイプ対照またはB2-19で刺激されたPBMCのサイトカインレベルを示す。 [00038]図9は、B2-19由来変異体が、改善バキュロウイルス粒子(BVP)スコアにより証拠立てられる通り、B2-19親抗体より低度の多特異性を裏付けることを示す。グラフは、0.5%のBVP(原液に対するv/v;力価=5.71×1012pfu/mL)でコーティングされ、抗ヒトIgG二次抗体の、1/20,000希釈液を使用するプレートに結合した抗体についてのELISAによるOD450nmを示す。文献は、BVPスコアが、バックグラウンドを5倍上回る抗体が、ヒトおよび非ヒト霊長動物において、薬物動態不良となる傾向があることを示した(Hotzelら、2012、mAbs、753~760)。したがって、B2-19-12およびB2-19-16は、親抗体であるB2-19より、治療剤の開発に適する。 [00039]図10は、B2-19の変異体が、熱ストレス下に置かれた後で結合活性を、感知可能な程度に喪失しないことを示す。データは、ELISAにより測定される、LILRB2への結合についての用量反応曲線および効力の計算値(EC50)である。 [00040]図11は、B2-19の変異体が、凍結融解(F/T)時に、結合活性を喪失しないことを示す。データは、ELISAにより測定される、抗体の、LILRB2への結合についての用量反応曲線およびEC50の導出値である。 [00041]図12は、ヒトFcRnトランスジェニックマウスにおける、B2-19-12およびB2-19-16の薬物動態(PK)を示す。B2-19-12およびB2-19-16のいずれも、ヒトFcRnトランスジェニックマウスにおける、ヒトIgGに典型的な範囲内の、薬物動態パラメータを呈する。 [00042]図13Aおよび13Bは、B2-19-16が、固形腫瘍患者に由来する、固形腫瘍微小環境に浸潤する、全ての骨髄細胞の他、末梢血骨髄細胞に結合することを示す、フローサイトメトリーデータである。CD11bは、汎骨髄細胞マーカーとして使用され、CD45は、汎腫瘍浸潤性白血球マーカーとして使用される。図13Aは、3例の異なる固形腫瘍患者の腫瘍組織試料に由来する、フローサイトメトリーデータを示す。図13Bは、固形腫瘍患者3の末梢血に由来するフローサイトメトリーデータを示す。黒で塗りつぶされたヒストグラム:B2-19-16と共にインキュベートされた試料;白で塗りつぶされたヒストグラム:IgG4アイソタイプ対照と共にインキュベートされた試料である。 [00043]図14は、B2-19-16抗体が、寛容原性マーカーである、CD209の発現レベルの低下により示される、単球由来樹状細胞の成熟/活性化に対する、リポ多糖(LPS)の効果をさらに強化することを示す。各直線は、細胞表面上のCD209レベルを、フローサイトメトリーにより解析した、異なる健常ドナー試料からの結果を表す。炎症促進効果の増強と符合する、CD209発現レベルの変化を示すドナー試料の割合を、括弧内に示し、****p<0.0001(対応のあるt検定)とする。 [00044]図15は、単球由来樹状細胞が、LPS刺激により成熟/活性化された場合に、B2-19-16抗体が、TNF-αの産生/分泌を増強することを示す。各直線は、異なる健常ドナーからの結果を表す。炎症促進効果の増強と符合する、TNF-α濃度レベルの変化を示すドナー試料の割合を、括弧内に示し、p<0.05(対応のあるt検定)とする。 [00045]図16Aおよび16Bは、B2-19-16抗体が、初代単球の、活性化(CD86)樹状細胞(DC)への分化を、促進することを示す。in vitroにおける、単球の、DCへの分化に対する、抗LILRB2抗体の効果は、フローサイトメトリーにより解析した。図16Aは、2例の健常ドナー試料に由来するフローサイトメトリーデータを示し、各ヒストグラムに表示の値は、各実験条件下の、6日間にわたる培養の終点において得られた、CD86DCのパーセントを表す。図16Bは、解析された7例全てのドナーからの結果の組合せを示し、**p=0.002(対応のあるt検定)とする。 [00046]図17は、B2-19-16が、単球由来の未成熟DC内における、成熟マーカー(CD83)および活性化マーカー(CD86、HLA-DR)の発現レベルを増強する一方で、寛容原性マーカーである、CD209の発現レベルを低下させることを示すフローサイトメトリーデータである。別の免疫阻害性受容体である、LILRB4の発現レベルは、不変を維持する。各直線は、異なる健常ドナー試料からの結果を表し、p<0.05、**p<0.008、n.s.=非有意(対応のあるt検定)とする。 [00047]図18は、B2-19-16が、抗PD-1遮断抗体により刺激された、同種CD4T細胞-マクロファージ共培養物中における、IFN-γの産生/分泌を、増強することを示す。各直線は、1つの同種CD4T細胞-マクロファージ共培養物からの結果を表し、p=0.0032(測定の反復、一元ANOVA)とする。 [00048]図19は、B2-19-16が、健常ドナーに由来する、LPS刺激PBMC試料中の、複数の炎症促進性サイトカインの産生/分泌を増強する一方で、抗炎症性サイトカインである、IL-10の産生/分泌を低下させることを示す。各直線は、個々のドナー試料からの結果の対応づけを表し、データは、4つの独立の実験からプールする。炎症促進効果の増強と符合する、サイトカイン濃度レベルの変化を示すドナー試料の割合を、括弧内に示し、**p<0.001(対応のあるt検定)とする。 [00049]図20は、B2-19-16抗体が、LPS刺激PBMCによる、TNF-αの産生/分泌レベルを、用量依存的に増強することを示す。結果は、5例のドナーPBMC試料を表す。 [00050]図21は、B2-19-16抗体が、全ての被験ドナー試料中で、STINGのアゴニストである、2’3’-cGAMPにより刺激された、単球由来マクロファージによるTNF-αの産生/分泌を、増強することを示す。 [00051]図22Aおよび22Bは、B2-19-16抗体が、「腫瘍コンディショニング」により引き起こされる、PBMC由来骨髄細胞(CD33)の、寛容原性表現型を、旧復することを示す。各直線は、一例の骨髄細胞健常ドナーからの結果に対応する。図22Aは、骨髄細胞の免疫表現型解析時における、SK-MEL-5黒色腫由来細胞系との共培養の結果を示す。図22Bは、骨髄細胞の免疫表現型解析時における、A549肺腺癌由来細胞系との共培養の結果を示す。 [00052]図23は、B2-19-16が、2例の健常ドナーに由来する、単球由来マクロファージ内における、LILRB2の内部化を誘導しないことを示す。抗CD71(トランスフェリン受容体)抗体を、受容体:抗体複合体の内部化についての陽性対照として使用した。Incucyte Live-Cell Analysis systemを使用して、内部化について、最長で12時間にわたりモニタリングした。 [00053]図24は、B2-19-16が、in vitroにおける、LILRB2細胞(PBMCに由来する単球)のFc媒介性枯渇を誘発しないことを示す。B2-19-16が、Fc媒介性単球枯渇を誘発する能力について査定するために、PBMCを、最大で、40μg/mLのB2-19-16(またはアイソタイプ対照)と共に、20時間にわたりインキュベートしたが、単球生存率の低下は観察されなかった。これに対し、B細胞を枯渇させることが公知のIgG1抗体である、リツキシマブは、同じドナーに由来するPBMC試料との、同時的インキュベーションにおいて、B細胞生存率を、強力に低下させた。
[00054]本開示についての以下の記載は、本開示についての、多様な実施形態を例示することだけが意図される。このように、論じられる、具体的改変は、本開示の範囲に対する限定として見なされないものとする。当業者には、本開示の範囲から逸脱しない限りにおいて、多様な同等物、変化、および改変がなされうることが明らかであり、このような同等な実施形態も、本明細書に含まれることが理解される。刊行物、特許、および特許出願を含む、本明細書で引用される、全ての参考文献は、参照によりそれらの全体において、本明細書に組み込まれる。
[00055]I.定義
[00056]前出の一般的記載および以下の「発明を実施するための形態」のいずれも、例示的かつ探索的なものであるに過ぎず、特許請求される本発明に対して制限的なものではないことが理解されるものとする。本出願では、そうでないことが具体的に言明されない限りにおいて、単数形の使用は、複数形を含む。本開示において、「または」という用語は、代替物だけ、または代替物が、互いに除外的であることを指すことが明示的に指し示されない限りにおいて、「および/または」を意味するように使用される。本明細書で使用される、「別の」は、少なくとも第2のまたはこれより多数を意味しうる。さらに、「~を含むこと」という用語の他、「~を含む」および「含まれた」など、他の形態の使用は、限定的なものではない。また、「要素」または「構成要素」などの用語も、そうでないことが具体的に言明されない限りにおいて、1つを超えるサブユニットを含む、1つの単位および要素または構成要素を含む、要素または構成要素の両方を包含する。また、「部分」という用語の使用も、一部分または全部分を含みうる。
[00057]文脈により、そうでないことが明確に指示されない限りにおいて、本明細書で使用される、「ある(a)」、「ある(an)」、および「その」は、複数の指示対象を含む。
[00058]量、時間的持続など、測定可能な値を指す場合に、本明細書で使用される、「約」という用語は、指定された値から、±10%以下の変動を包含することが意図される。そうでないことが指し示されない限りにおいて、本明細書および特許請求の範囲において使用される、成分の数量、分子量、反応条件などの特性を表す、全ての数は、全ての場合において、「約」という用語により修飾されていると理解されるものとする。したがって、逆の指示がない限り、以下の本明細書および付属の特許請求の範囲に示された数値パラメータは、開示された対象物により得られることが求められた、所望の特性に応じて変動しうる近似値である。少なくとも、同等物についての原則の適用を、特許請求の範囲に限定しようとする試みとしてではなく、各数値パラメータは、少なくとも、報告された有効数字の桁数に照らして、通常の丸めの技法を適用することにより理解されるものとする。広範囲にわたる本発明を明示する、数値範囲およびパラメータは、近似値であるが、具体例において示された数値は、可能な限り正確に報告されている。しかし、任意の数値は、固有に、それらのそれぞれの試験測定値において見出された標準偏差から必然的に生じる、ある特定の誤差を含有する。
[00059]本明細書で使用される、「抗体」という用語は、特異的抗原に結合する、任意の免疫グロブリン、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多価抗体、二価抗体、一価抗体、多特異性抗体、または二特異性抗体を含む。天然の無傷抗体は、2つの重(H)鎖と、2つの軽(L)鎖とを含む。哺乳動物の重鎖は、アルファ、デルタ、イプシロン、ガンマ、およびミューと分類され、各重鎖は、可変ドメイン(V)と、第1の定常ドメイン、第2の定常ドメイン、および第3の定常ドメイン(それぞれ、CH1、CH2、CH3)を含む定常領域とからなり;哺乳動物の軽鎖は、λまたはκと分類されるが、各軽鎖は、可変ドメイン(V)と、定常ドメイン(C)とからなる。典型的なIgG抗体は、「Y」字型を有し、Y字型のステムは、ジスルフィド結合を介して一体に結合された、2つの重鎖の、第2の定常ドメインと、第3の定常ドメインとから典型的になる。Y字型の各アームは、単一の軽鎖の可変ドメインおよび定常ドメインに結合された、単一の重鎖の可変ドメインおよび第1の定常ドメインを含む。軽鎖および重鎖の可変ドメインは、抗原への結合の一因となる。両方の鎖内の可変ドメインは、一般に、相補性決定領域(CDR)(LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む軽鎖CDR、HCDR1、HCDR2、HCDR3を含む重鎖CDR)と呼ばれる、3つの、高度に可変性のループを含有する。本明細書で開示される抗体および抗原結合性断片のための、CDRの境界は、Kabat、IMGT、Chothia、またはAl-Lazikaniの慣例(Al-Lazikani,B.、Chothia,C.、Lesk,A.M.、J.Mol.Biol.、273(4)、927(1997);Chothia,C.ら、J Mol Biol.(1985)、186(3):651~63;Chothia,C.およびLesk,A.M.、J.Mol.Biol.(1987)、196:901;Chothia,C.ら、Nature(1989)、342(6252):877~83;Marie-Paule Lefrancら、Developmental and Comparative Immunology(2003)、27:55~77;Marie-Paule Lefrancら、Immunome Research(2005)、1(3);Marie-Paule Lefranc、「Molecular Biology of B cells」(第2版)、26章、481~514、(2015))により規定または同定されうる。3つのCDRは、CDRより高度に保存的であり、超可変ループを支持する土台を形成する、フレームワーク領域(FR)として公知である、フランキングの連なりの間に差し挟まれる。重鎖および軽鎖の定常ドメインは、抗原への結合には関与せず、多様なエフェクター機能を呈する。抗体は、それらの重鎖の定常領域のアミノ酸配列に基づき、クラスへと割り当てられる。抗体の5つの主要なクラスまたはアイソタイプは、それぞれ、アルファ重鎖、デルタ重鎖、イプシロン重鎖、ガンマ重鎖、およびミュー重鎖の存在により特徴づけられる、IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgMである。主要な抗体クラスのうちのいくつかは、IgG1(ガンマ1重鎖)、IgG2(ガンマ2重鎖)、IgG3(ガンマ3重鎖)、IgG4(ガンマ4重鎖)、IgA1(アルファ1重鎖)、またはIgA2(アルファ2重鎖)などのサブクラスへと分けられる。
[00060]「抗原」という用語は、獲得免疫応答を誘導することが可能な物質を指す。具体的に述べると、抗原は、抗体またはTリンパ球の抗原受容体により特異的に結合される物質である。抗原は、通例、タンパク質および多糖であり、より低頻度で、また、脂質でもある。適切な抗原は、限定せずに述べると、細菌(例えば、コート、莢膜、細胞壁、鞭毛、線毛、および毒素)、ウイルス、および他の微生物の部分を含みうる。抗原はまた、腫瘍抗原、例えば、腫瘍内の突然変異によりもたらされる抗原も含む。本明細書で使用された、抗原はまた、免疫原およびハプテンも含む。
[00061]本明細書で使用される、「抗原結合性断片」という用語は、1つもしくは複数のCDR、または抗原に結合するが、無傷の天然抗体構造を含まない、他の任意の抗体断片を含む、抗体の部分から形成された抗体断片を指す。抗原結合性断片の例は、限定せずに述べると、ダイアボディ、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv断片、ジスルフィド安定化Fv断片(dsFv)、(dsFv)、二特異性dsFv(dsFv-dsFv’)、ジスルフィド安定化ダイアボディ(dsダイアボディ)、単鎖抗体分子(scFv)、scFv二量体(二価ダイアボディ)、二特異性抗体、多特異性抗体、ラクダ科動物化単一ドメイン抗体、ナノボディ、ドメイン抗体、および二価ドメイン抗体を含む。抗原結合性断片は、親抗体が結合する、同じ抗原に結合することが可能である。
[00062]「Fab断片」は、1つの軽鎖と、1つの重鎖のC1および可変ドメインとを含む。Fab分子の重鎖は、別の重鎖分子と、ジスルフィド結合を形成することができない。
[00063]「Fab’断片」は、1つの軽鎖と、VドメインおよびC1ドメインと、C2ドメインとの間の領域を含有し、また、F(ab’)分子を形成するように、2つのFab’断片の2つの重鎖の間で、鎖間ジスルフィド結合が形成されうるように、C1ドメインと、C2ドメインとの間の領域を含有する、1つの重鎖の一部とを含む。
[00064]「F(ab’)断片」は、2つの軽鎖と、2つの重鎖の間で、鎖間ジスルフィド結合が形成されるように、C1ドメインと、C2ドメインとの間の定常領域の一部を含有する、2つの重鎖とを含有する。したがって、F(ab’)断片は、2つの重鎖の間のジスルフィド結合により一体に保持された、2つのFab’断片から構成される。
[00065]抗体に関する「Fv」とは、完全な抗原結合性部位を保有する、最小の抗体断片を指す。Fv断片は、単一の重鎖の可変ドメインに結合された、単一の軽鎖の可変ドメインからなる。
[00066]「単鎖Fv抗体」または「scFv」とは、互いと、直接、またはペプチドリンカー配列を介して接続された、軽鎖可変ドメインと、重鎖可変ドメインとからなる操作抗体を指す(Huston JSら、Proc Natl Acad Sci USA(1988)、85:5879)。
[00067]「Fc」領域は、抗体C2ドメインおよびC3ドメインを含む、2つの重鎖断片を含む。2つの重鎖断片は、2つまたはこれを超えるジスルフィド結合、およびC3ドメインの疎水性相互作用により、一体に保持される。抗体のFc領域は、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害作用(ADCC)、および補体依存性細胞傷害作用(CDC)など、多様なエフェクター機能の一因となるが、抗原への結合においては機能しない。
[00068]「単鎖Fv-Fc抗体」または「scFv-Fc」とは、抗体のFc領域へと接続されたscFvからなる、操作抗体を指す。
[00069]「dsFv」とは、単一の軽鎖の可変ドメインと、単一の重鎖の可変ドメインとの連結が、ジスルフィド結合である、ジスルフィド安定化Fv断片を指す。一部の実施形態では、「(dsFv)」または「(dsFv-dsFv’)」は、3つのペプチド鎖:ペプチドリンカー(例えば、長鎖の可撓性リンカー)により連結された、2つのVドメインと、それぞれ、ジスルフィド架橋を介して結合された、2つのVドメインを含む。一部の実施形態では、dsFv-dsFv’は、各ジスルフィド対合重鎖および各ジスルフィド対合軽鎖が、異なる抗原特異性を有する、二特異性である。
[00070]「ラクダ科動物化単一ドメイン抗体」、「重鎖抗体」、または「HCAb」とは、2つのVドメインを含有し、軽鎖を含有しない抗体を指す(Riechmann L.およびMuyldermans S.,J、Immunol Methods.、12月10日、231(1~2):25~38(1999);Muyldermans S.,J、Biotechnol.、6月、74(4):277~302(2001);WO94/04678;WO94/25591;米国特許第6,005,079号)。重鎖抗体は、元来、ラクダ科動物(ラクダ、ヒトコブラクダ、およびラマ)に由来した。軽鎖を欠くが、ラクダ科動物化抗体は、真正の抗原結合性レパートリーを有する(Hamers-Casterman C.ら、Nature(1993)、363:446~8;Nguyen VK.ら、Immunogenetics(2002)、54:39~47;Nguyen VK.ら、Immunology(2003)、109:93~101)。重鎖抗体(VHHドメイン)の可変ドメインは、獲得免疫応答によりもたらされる、公知の最小の抗原結合性単位を表す(Koch-Nolte F.ら、FASEB J.(2007)、21:3490~8)。
[00071]「ナノボディ」とは、重鎖抗体に由来するVHHドメインと、2つの定常ドメインである、CH2ドメインおよびCH3ドメインとからなる抗体断片を指す。
[00072]「ダイアボディ」または「dAb」は、2つの抗原結合性部位を伴う、小型の抗体断片を含み、ここで該断片は同じポリペプチド鎖内で、Vドメインへと接続されたVドメイン(V-VまたはV-V)を含む(例えば、Holliger P.ら、Proc Natl Acad Sci U S A.、7月15日、90(14):6444~8(1993);EP404097;WO93/11161を参照されたい)。同じ鎖上の2つのドメインの間の対合を可能とするには短すぎるリンカーを使用することにより、ドメインは、別の鎖の相補性ドメインとの対合を余儀なくされ、これにより、2つの抗原結合性部位を創出する。抗原結合性部位は、同じ抗原(またはエピトープ)を標的化する場合もあり、異なる抗原(またはエピトープ)を標的化する場合もある。ある特定の実施形態では、「二特異性dsダイアボディ」とは、2つの異なる抗原(またはエピトープ)を標的化するダイアボディである。
[00073]ある特定の実施形態では、「scFv二量体」とは、2つのscFvを連結することにより操作されうる、二価(divalent(または二価(bivalent))単鎖可変断片(di-scFv、bi-scFv)である。二価ダイアボディまたは二価scFv(BsFv、di-scFv、bi-scFv)は、1つの部分のVが、他の部分のVと連係し、同じ抗原(またはエピトープ)を標的化する場合もあり、異なる抗原(またはエピトープ)を標的化する場合もある、2つの結合性部位を形成するように、別のV-V部分と二量体化されたV-V(ペプチドリンカーにより連結された)を含む。他の実施形態では、「scFv二量体」とは、VH1とVL1とが連係し、VH2とVL2とが連係し、連係した各対が、異なる抗原特異性を有するように、VL1-VH2(これもまた、ペプチドリンカーにより連結された)と関連するVH1-VL2(ペプチドリンカーにより連結された)を含む、二特異性ダイアボディである。
[00074]「ドメイン抗体」とは、重鎖の可変ドメインまたは軽鎖の可変ドメインだけを含有する抗体断片を指す。ある特定の場合に、二価ドメイン抗体または多価ドメイン抗体を創出するように、2つまたはこれを超えるVドメインが、ペプチドリンカーと共有結合的に接続される。二価ドメイン抗体の2つのVドメインは、同じ抗原を標的化する場合もあり、異なる抗原を標的化する場合もある。
[00075]「二特異性」抗体とは、2つの異なるモノクローナル抗体に由来する断片を有し、2つの異なるエピトープに結合することが可能である人工抗体を指す。2つのエピトープは、同じ抗原上に存在する場合もあり、2つの異なる抗原上に存在する場合もある。
[00076]「結合親和性」とは、一般に、分子(例えば、抗体)の単一の結合性部位と、その結合パートナー(例えば、抗原)との間の非共有結合的相互作用の総計の強度を指す。そうでないことが指し示されない限りにおいて、本明細書で使用される、「結合親和性」とは、結合対のメンバー(例えば、抗体および抗原)の間の1:1の相互作用を反映する、内因性結合親和性を指す。分子Xの、そのパートナーYに対する親和性は、一般に、解離定数(K)により表される。親和性は、本明細書で記載される方法を含む、当技術分野で公知の一般的方法により測定されうる。低親和性抗体が、一般に、抗原に、緩徐に結合し、たやすく解離する傾向にあるのに対し、高親和性抗体は、一般に、抗原に、急速に結合し、長期にわたり、結合を維持する傾向がある。当技術分野では、結合親和性を測定する様々な方法が公知であり、これらのうちのいずれも、本発明の目的のために使用されうる。結合親和性を測定するための、具体的ないし例示的(illustrativeおよびexemplary)実施形態については、以下に記載される。
[00077]特定のポリペプチド、または特定のポリペプチド上のエピトープ「に特異的に結合する」抗体、またはこれら「に特異的な」抗体とは、他の任意のポリペプチドまたはポリペプチドエピトープに実質的に結合せずに、特定のポリペプチド、または特定のポリペプチド上のエピトープに結合する抗体である。例えば、本発明のLILRB2特異的抗体は、LILRB2に特異的である。一部の実施形態では、LILRB2に結合する抗体は、≦100nM、≦10nM、≦1nM、≦0.1nM、≦0.01nM、または≦0.001nM(例えば、10-8Mまたはこれ未満、例えば、10-8M~10-13M、例えば、10-9M~10-13M)の解離定数(K)を有する。本明細書で使用される解離定数である、Kとは、当技術分野で公知である、任意の常套的方法であって、表面プラズモン共鳴法、マイクロスケール熱泳動法、HPLC-MS、BLI法、およびフローサイトメトリー法を含むがこれらに限定されない方法を使用することにより決定されうる、解離速度の、会合速度に対する比(koff/kon)を指す。ある特定の実施形態では、K値は、フローサイトメトリーを使用することにより、適正に決定されうる。
[00078]本明細書で使用される、「がん」とは、悪性細胞の増殖もしくは新生物、異常な増殖、浸潤、または転移により特徴づけられる、任意の医学的状態を指し、固形腫瘍および白血病などの非固形がん(血液悪性腫瘍)の両方を含む。本明細書で使用される、「固形腫瘍」とは、新生物性細胞および/または悪性細胞の固形塊を指す。がんまたは腫瘍の例は、血液悪性腫瘍、口腔癌(例えば、口唇、舌、または喉頭)、消化器(例えば、食道、胃、小腸、結腸、大腸、または直腸)、腹膜、肝および胆道、膵、咽頭または肺(小細胞および非小細胞)などの呼吸器系、骨、結合組織、皮膚(例えば、黒色腫)、乳、生殖器(卵管、子宮、子宮頸、精巣、卵巣、または前立腺)、尿路(例えば、膀胱または腎)、脳、および甲状腺などの内分泌腺の癌を含む。ある特定の実施形態では、がんは、卵巣がん、乳がん、頭頸部がん、腎臓がん、膀胱がん、肝細胞がん、および結腸直腸がんから選択される。ある特定の実施形態では、がんは、リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、およびB細胞リンパ腫から選択される。
[00079]本明細書で使用される、「キメラ」という用語は、1つの分子種に由来する、重鎖および/または軽鎖の一部と、異なる分子種に由来する、重鎖および/または軽鎖の残余を有する、抗体または抗原結合性断片を意味する。例示的な例では、キメラ抗体は、ヒトに由来する定常領域と、マウスまたはウサギなどの非ヒト動物に由来する可変領域とを含みうる。一部の実施形態では、非ヒト動物は、哺乳動物、例えば、マウス、ラット、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、モルモット、またはハムスターである。
[00080]本明細書で使用される、「特異的結合」または「~に特異的に結合する」という用語は、例えば、抗体と、抗原との間など、2つの分子の間における、ランダムではない結合反応を指す。ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、LILRB2に、≦10-6M(例えば、≦5×10-7M、≦2×10-7M、≦10-7M、≦5×10-8M、≦2×10-8M、≦10-8M、≦5×10-9M、≦4×10-9M、≦3×10-9M、≦2×10-9M、または≦10-9M)の結合親和性(K)で特異的に結合する。本明細書で使用されるKとは、当技術分野で公知である、任意の常套的方法であって、表面プラズモン共鳴法、マイクロスケール熱泳動法、HPLC-MS法、およびフローサイトメトリー法を含むがこれらに限定されない方法を使用することにより決定されうる、解離速度の、会合速度に対する比(koff/kon)を指す。ある特定の実施形態では、K値は、フローサイトメトリーを使用することにより、適正に決定されうる。
[00081]本明細書で使用される、「結合を遮断する」能力または「同じエピトープについて競合する」能力とは、抗体または抗原結合性断片が、2つの分子(例えば、LILRB2と、抗LILRB2抗体と)の間の結合相互作用を、任意の検出可能な程度で阻害する能力を指す。ある特定の実施形態では、2つの分子の間の結合を遮断する抗体または抗原結合性断片は、2つの分子の間の結合相互作用を、少なくとも85%、または少なくとも90%阻害する。ある特定の実施形態では、この阻害は、85%を超える場合もあり、または90%を超える場合もある。
[00082]当業者は、前者が、後者の、LILRB2抗原ポリペプチドへの結合を防止するのかどうかを確認することにより、不要な実験を伴わずに、所与の抗体が、本開示の抗体と同じエピトープに結合するのかどうかを決定することが可能であることを認識するであろう。本開示の抗体による、LILRB2抗原ポリペプチドへの結合の低下により示される通り、所与の抗体が、本開示の抗体と競合する場合、2つの抗体は、同じエピトープまたは近縁のエピトープに結合する。または所与の抗体の、LILRB2抗原ポリペプチドへの結合が、本開示の抗体により阻害される場合、2つの抗体は、同じエピトープまたは近縁のエピトープに結合する。
[00083]本明細書で使用される、「キメラ抗原受容体」または「CAR」という用語は、抗原に対する所望の特異性を、T細胞、NK細胞、およびマクロファージなどの免疫エフェクター細胞へとグラフトすることが可能な操作受容体を指す。典型的に、CARタンパク質は、所望の特異性を導入する細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、および免疫エフェクター細胞が、抗原に結合した場合に、免疫エフェクター細胞へとシグナルを伝達する細胞内ドメインを含む。ある特定の実施形態では、細胞外ドメインは、リーダーペプチド、抗原認識領域、およびスペーサー領域を含む。ある特定の実施形態では、抗原認識領域は、抗原に特異的に結合する抗体に由来する。ある特定の実施形態では、抗原認識領域は、抗体に由来する単鎖可変断片(scFv)である。ある特定の実施形態では、単鎖可変断片(scFv)は、ヒト化抗体に由来する。ある特定の実施形態では、単鎖可変断片は、可撓性リンカーを介して軽鎖可変領域へと融合された重鎖可変領域を含む。
[00084]アミノ酸配列に言及した「保存的置換」とは、アミノ酸残基を、同様の物理化学的特性を伴う側鎖を有する、異なるアミノ酸残基で置き換えることを指す。例えば、保存的置換は、疎水性側鎖(例えば、Met、Ala、Val、Leu、およびIle)を伴うアミノ酸残基の間で、中性親水性側鎖(例えば、Cys、Ser、Thr、Asn、およびGln)を伴う残基の間で、酸性側鎖(例えば、Asp、Glu)を伴う残基の間で、塩基性側鎖(例えば、His、Lys、およびArg)を伴うアミノ酸の間で、または芳香族側鎖(例えば、Trp、Tyr、およびPhe)を伴う残基の間でなされうる。当技術分野で公知の通り、保存的置換は、通例、タンパク質のコンフォメーション構造の、著しい変化を引き起こさないので、タンパク質の生体活性を保持しうるであろう。
[00085]本明細書で使用される、「エフェクター機能」とは、抗体のFc領域の、C1複合体およびFc受容体など、そのエフェクターへの結合へと帰せられる生体活性を指す。例示的なエフェクター機能は、C1複合体上の、抗体と、C1qとの相互作用により誘導される、補体依存性細胞傷害作用(CDC);抗体のFc領域の、エフェクター細胞上のFc受容体への結合により誘導される、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害作用(ADCC);および食作用を含む。
[00086]本明細書で使用される、「エピトープ」という用語は、抗体が結合する、抗原上の、特異的原子群または特異的アミノ酸群を指す。2つの抗体は、抗原についての競合的結合を呈する場合に、抗原内の、同じエピトープまたは近縁のエピトープに結合しうる。例えば、抗体または抗原結合性断片が、参照抗体の、抗原への結合を、少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%遮断する場合、抗体または抗原結合性断片は、参照抗体と同じ/近縁のエピトープに結合すると考えられうる。
[00087]本明細書で使用される、「相同体」および「相同の」という用語は、互換的に使用され、最適にアライメントされた場合に、他の配列に対する、少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、88%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%)の配列同一性を有する、核酸配列(またはその相補鎖)またはアミノ酸配列を指す。
[00088]本明細書で使用される、「宿主細胞」という語句は、外因性ポリヌクレオチドおよび/またはベクターが導入された細胞を指す。
[00089]本明細書で使用される、「ヒト化された」という用語は、抗体または抗原結合性断片が、非ヒト動物に由来するCDR、ヒトに由来するFR領域を含み、適切な場合、ヒトに由来する定常領域を含むことを意味する。
[00090]「単離」物質は、人為により、天然状態から変更されている。「単離」組成物または「単離」物質が、天然で生じる場合、それは、変化しているか、もしくはその元の環境から除去されている、またはこれらの両方である。例えば、生存動物において天然で存在する、ポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、「単離」されていないが、実質的な純粋状態で存在するように、その天然状態の共存素材から、十分に分離されている場合、同じポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、「単離」されている。「単離核酸配列」とは、単離核酸分子の配列を指す。ある特定の実施形態では、「単離抗体またはその抗原結合性断片」とは、電気泳動法(SDS-PAGE、等電点電気泳動、キャピラリー電気泳動など)、またはクロマトグラフィー法(イオン交換クロマトグラフィーまたは逆相HPLCなど)により決定される、少なくとも60%、70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の純度を有する抗体または抗原結合性断片を指す。
[00091]「リーダーペプチド」とは、分泌経路の一部を形成する、新規に合成されたタンパク質のN末端において存在する、約5~30アミノ酸の長さを有するペプチドを指す。分泌経路のタンパク質は、ある特定の細胞内小器官(小胞体、ゴルジ体、またはエンドソーム)の内部に常在し、細胞から分泌されるか、または細胞膜へと挿入されるタンパク質を含むがこれらに限定されない。一部の実施形態では、リーダーペプチドは、タンパク質の膜貫通ドメインの一部を形成する。
[00092]白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBメンバー2(LILRB2)とは、ヒトにおいて、LILRB2遺伝子によりコードされるタンパク質である。この遺伝子は、染色体領域である、19q13.4における遺伝子クラスター内で見出される、白血球免疫グロブリン様受容体(LIR)ファミリーのメンバーである。コードされるタンパク質は、2つまたは4つの細胞外免疫グロブリンドメイン、膜貫通ドメイン、および2つ~4つの細胞質内免疫受容体チロシンベース阻害性モチーフ(ITIM)を含有する、LIR受容体のサブファミリーである、Bクラスに属する。LILRB2受容体は、免疫細胞上で発現され、MHCクラスI分子および抗原提示細胞上の他のリガンドに結合し、免疫応答の刺激を阻害する、負のシグナルを伝達する。LILRB2受容体はまた、抗原の捕捉および提示においても、役割を果たしうる。LILRB2受容体は、炎症性応答および細胞傷害作用を制御して、免疫応答をフォーカシングし、自己反応性を制限する一助となると考えられる。この遺伝子については、異なるアイソフォームをコードする、複数の転写物変異体が見出されている。LILRB2は、PTPN6と相互作用することが示されている。
[00093]「抗LILRB2抗体」という用語は、LILRB2に特異的に結合することが可能な抗体を指す。
[00094]本明細書で使用される、「LILRB2関連」疾患または状態とは、LILRB2の発現もしくは活性により引き起こされるか、これにより増悪するか、またはこの増大もしくは低下と、他の形で連結する、任意の疾患または状態を指す。一部の実施形態では、LILRB2関連状態は、例えば、がん、自己免疫疾患、炎症性疾患、または感染性疾患などの免疫関連障害である。
[00095]本明細書で使用される、「連結」という用語は、分子内相互作用、例えば、共有結合、金属結合、および/もしくはイオン結合、または分子間相互作用、例えば、水素結合もしくは非共有結合を介する会合を指す。
[00096]「作動可能に連結された」という用語は、そのように記載された構成要素が、それらの通例の機能を果たすように構成された、エレメントの配置を指す。したがって、ポリペプチドに作動可能に連結された、所与のシグナルペプチドは、ポリペプチドの、細胞からの分泌を方向付ける。プロモーターの場合、コード配列に作動可能に連結されたプロモーターは、コード配列の発現を方向付けるであろう。プロモーター、または他の制御エレメントは、その発現を方向付けるように機能する限りにおいて、コード配列と連続する必要はない。例えば、プロモーター配列と、コード配列との間には、翻訳されないが、転写される介在配列が存在する場合があり、プロモーター配列はなお、コード配列へと「作動可能に連結された」と考えられる。
[00097]アミノ酸配列(または核酸配列)に関する、「配列同一性パーセント(%)」は、最大の同一アミノ酸(または核酸)数を達成するように、配列をアライメントし、必要な場合、ギャップを導入した後における、参照配列内のアミノ酸(または核酸)残基と同一な、候補配列内のアミノ酸(または核酸)残基の百分率として規定される。アミノ酸残基の保存的置換は、同一な残基と考えられる場合もあり、同一な残基と考えられない場合もある。アミノ酸(または核酸)配列の同一性パーセントを決定することを目的とするアライメントは、例えば、BLASTN、BLASTp(U.S.National Center for Biotechnology Information(NCBI)のウェブサイト上で入手可能であるが、また、Altschul S.F.ら、J.Mol.Biol.(1990)、215:403~410;Stephen F.ら、Nucleic Acids Res.(1997)、25:3389~3402も参照されたい)、ClustalW2(European Bioinformatics Instituteのウェブサイト上で入手可能であるが、また、Higgins D.G.ら、Methods in Enzymology(1996)、266:383~402;Larkin M.A.ら、Bioinformatics(2007)、23:2947~8も参照されたい)、およびALIGNソフトウェアまたはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの公開ツールを使用して達成されうる。当業者は、ツールにより提供される、デフォルトのパラメータを使用することもでき、例えば、適切なアルゴリズムを選択することなどにより、アライメントに適切なパラメータをカスタマイズすることもできる。
[00098]特許請求の範囲における、「または」という用語は、代替物だけ、または代替物が、互いに除外的であることを指すことが明示的に指し示されない限りにおいて、「および/または」を意味するように使用されるが、本開示は、代替物だけを指す定義も、「および/または」を指す定義も支持する。本明細書で使用される、「別の」は、少なくとも第2のまたはこれより多数を意味しうる。
[00099]「ポリヌクレオチド」または「核酸」という用語は、一本鎖ヌクレオチドポリマーおよび二本鎖ヌクレオチドポリマーの両方を含む。ポリヌクレオチドを含むヌクレオチドは、リボヌクレオチドの場合もあり、デオキシリボヌクレオチドの場合もあり、いずれかの種類のヌクレオチドの修飾形態の場合もある。前記修飾は、ブロモウリジン誘導体およびイノシン誘導体などの塩基修飾、2’,3’-ジデオキシリボースなどのリボース修飾、ならびにホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホロセレノエート、ホスホロジセレノエート、ホスホルアニロチオエート、ホスホルアニラデート、およびホスホルアミデートなどのヌクレオチド間連結修飾を含む。
[000100]「ポリペプチド」または「タンパク質」という用語は、ペプチド結合により、互いと連結された、少なくとも2つのアミノ酸の連なりを意味する。ポリペプチドおよびタンパク質は、アミノ酸に加えた部分を含む場合もあり(例えば、グリコシル化されうる)、かつ/または他の形で加工もしくは修飾される場合もある。当業者は、「ポリペプチド」または「タンパク質」が、細胞より産生される完全なポリペプチド鎖(シグナル配列を伴うか、またはこれを伴わない)の場合もあり、その機能的部分の場合もあることを察知するであろう。当業者は、ポリペプチドまたはタンパク質が、場合によって、例えば、1つもしくは複数のジスルフィド結合により連結されるか、または他の手段により会合された、1つを超えるポリペプチド鎖を含みうることをさらに察知するであろう。「ポリペプチド」または「タンパク質」という用語はまた、1つまたは複数のアミノ酸が、対応する自然発生のアミノ酸およびポリマーの化学的類似体である、アミノ酸ポリマーも含む。
[000101]本発明で有用な、薬学的に許容される担体は、常套的である。「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、E.W.Martin、Mack Publishing Co.、Easton、PA、15版(1975)は、本明細書で開示される融合タンパク質の、薬学的送達に適する組成物および製剤について記載している。一般に、担体の性質は、採用される特定の投与方式に依存するであろう。例えば、非経口製剤は、通例、水、生理食塩液、平衡塩溶液、デキストロース水溶液、グリセロールなど、薬学的かつ生理学的に許容される流体を媒体として含む注射用液を含む。固体組成物(例えば、粉末形態、丸剤形態、錠剤形態、またはカプセル形態)のために、常套的な非毒性固体担体は、例えば、医薬のグレードの、マンニトール、ラクトース、デンプン、またはステアリン酸マグネシウムを含みうる。生物学的に中性の担体に加えて、投与される医薬組成物は、保湿剤または乳化剤、保存剤、および、例えば、酢酸ナトリウムまたはモノラウリン酸ソルビタンなどのpH緩衝剤など、少量の非毒性補助物質も含有しうる。
[000102]本明細書で使用される、「対象」という用語は、ヒトまたは任意の非ヒト動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ウマ、または霊長動物)を指す。ヒトは、生前形態および生後形態を含む。多くの実施形態では、対象は、ヒトである。対象は、疾患の診断または処置のために、医療提供者へと来院するヒトを指す患者でありうる。「対象」という用語は、本明細書では、「個体」または「患者」と互換的に使用される。対象は、疾患または障害に罹患しうるか、または罹患しやすいが、疾患または障害の症状を提示する場合もあり、これらを提示しない場合もある。
[000103]本明細書で使用される、「治療有効量」または「有効投与量」という用語は、疾患または状態を処置するのに有効な、薬物の投与量または濃度を指す。例えば、がんを処置するための、本明細書で開示される、モノクローナル抗体またはその抗原結合性断片の使用に関して、治療有効量は、腫瘍体積を退縮させるか、腫瘍の全部もしくは一部を根絶させるか、腫瘍の増殖もしくはがん細胞の、他の臓器への浸潤を阻害するか、もしくはこれを緩徐化させるか、がん性状態を媒介する細胞の成長または増殖を阻害するか、腫瘍細胞の転移を阻害するか、もしくはこれを緩徐化させるか、腫瘍もしくはがん性状態と関連する、任意の症状もしくはマーカーを改善するか、腫瘍もしくはがん性状態の発生を防止するか、もしくは遅延させるか、またはこれらの一部の組合せが可能である、モノクローナル抗体またはその抗原結合性断片の投与量または濃度である。
[000104]本明細書で使用される、状態「を処置すること」または状態の「処置」は、状態を防止または緩和すること、状態の発生または発症速度を緩徐化させること、状態を発症させる危険性を低減すること、状態と関連する症状の発症を防止するか、または遅延させること、状態と関連する症状を軽減するか、または終止させること、状態の完全な退縮または部分的退縮をもたらすこと、状態またはその一部の組合せを治癒させることを含む。
[000105]本明細書で使用される、「ベクター」という用語は、タンパク質をコードするポリヌクレオチドが、このタンパク質の発現をもたらすように、作動可能に挿入された媒体を指す。ベクターは、それが保有する遺伝子エレメントの、宿主細胞内における発現をもたらすように、宿主細胞を形質転換するか、宿主細胞へと形質導入するか、または宿主細胞にトランスフェクトするのに使用されうる。ベクターの例は、プラスミド、ファージミド、コスミド、酵母人工染色体(YAC)、細菌人工染色体(BAC)、またはP1由来人工染色体(PAC)などの人工染色体、ラムダファージまたはM13ファージなどのバクテリオファージ、および動物ウイルスを含む。ベクターとして使用される動物ウイルスの類型は、レトロウイルス(レンチウイルスを含む)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス)、ポックスウイルス、バキュロウイルス、パピローマウイルス、およびパポバウイルス(例えば、SV40)を含む。ベクターは、発現を制御するための、様々なエレメントであって、プロモーター配列、転写開始配列、エンハンサー配列、選択可能なエレメント、およびレポーター遺伝子を含むエレメントを含有しうる。加えて、ベクターは、複製起点を含有しうる。ベクターはまた、その細胞への侵入の一助となる素材であって、ウイルス粒子、リポソーム、またはタンパク質コーティングを含むがこれらに限定されない素材も含みうる。ベクターは、発現ベクターまたはクローニングベクターでありうる。本開示は、抗体またはその抗原結合性断片をコードする、本明細書で提供される核酸配列と、核酸配列に作動可能に連結された、少なくとも1つのプロモーター(例えば、SV40、CMV、EF-1α)と、少なくとも1つの選択マーカーとを含有するベクター(例えば、発現ベクター)を提供する。ベクターの例は、レトロウイルス(レンチウイルスを含む)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス)、ポックスウイルス、バキュロウイルス、パピローマウイルス、パポバウイルス(例えば、SV40)、ラムダファージ、およびM13ファージ、プラスミドである、pcDNA3.3、pMD18-T、pOptivec、pCMV、pEGFP、pIRES、pQD-Hyg-GSeu、pALTER、pBAD、pcDNA、pCal、pL、pET、pGEMEX、pGEX、pCI、pEGFT、pSV2、pFUSE、pVITRO、pVIVO、pMAL、pMONO、pSELECT、pUNO、pDUO、Psg5L、pBABE、pWPXL、pBI、p15TV-L、pPro18、pTD、pRS10、pLexA、pACT2.2、pCMV-SCRIPT.RTM.、pCDM8、pCDNA1.1/amp、pcDNA3.1、pRc/RSV、PCR2.1、pEF-1、pFB、pSG5、pXT1、pCDEF3、pSVSPORT、pEF-Bosなどを含むがこれらに限定されない。
[000106]II.抗LILRB2抗体および抗原結合性断片
[000107]一態様では、本開示は、抗LILRB2抗体およびその抗原結合性断片を提供する。一部の実施形態では、抗LILRB2抗体およびその抗原結合性断片は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示されている、ある特定の抗LILRB2抗体(その開示が、参照により本明細書に組み込まれる)に由来するか、またはこれから修飾される。一部の実施形態では、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示されている、抗LILRB2抗体は、ファージディスプレイ法を使用して調製された。略述すると、ファージディスプレイ法は、標的タンパク質、すなわち、LILRB2に対してパニングされ、ファージディスプレイされた、ヒトscFvについての大規模ライブラリーを伴う。標的タンパク質に特異的に結合するように選択されたヒトscFvは、シーケンシングされ、次いで、所望の完全ヒト抗体を作製するように、ヒトIgG発現ベクターへとサブクローニングされうる。
[000108]一部の実施形態では、本明細書で開示される、抗LILRB2抗体およびその抗原結合性断片は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示されている、抗LILRB2抗体と比較して、LILRB2に、高度の親和性および特異性で結合する能力の他、同じ強力なリガンド遮断活性を保持するが、治療用生成物または診断用生成物の開発の点で、特性が改善されている。一部の実施形態では、このような抗体およびその抗原結合性断片は、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号に開示されている、抗LILRB2抗体と比較して、顕著に異なる物理化学的特性を有する結果として、製造可能性、安定性、および薬物動態特性の改善もたらす。ある特定の実施形態では、このような抗体およびその抗原結合性断片は、ヒトにおける免疫原性がより小さい。
[000109]特異的抗LILRB2抗体
[000110]ある特定の実施形態では、本明細書で開示される抗LILRB2抗体は、配列番号1の重鎖可変領域配列と、配列番号2の軽鎖可変領域配列とを有する抗体である、B2-19に由来する。特定の実施形態では、本明細書で開示される抗LILRB2抗体は、B2-19と比較して、製造可能性、安定性および/または薬物動態プロファイルが増強されているが、同じレベルの特異性および親和性で、LILRB2に結合する能力を、実質的に保持する。加えて、本明細書で開示される抗LILRB2抗体は、同じリガンド遮断活性を保持する。
[000111]ある特定の実施形態では、本明細書で開示されるLILRB2抗体は、図1に提示される、クローン対合された重鎖可変領域(VH)アミノ酸配列および軽鎖可変領域(VL)アミノ酸配列を有する。
[000112]一部の実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号25のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域と、配列番号26のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域とを含む。一部の実施形態では、抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号31のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域と、配列番号32のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域とを含む。
[000113]一実施形態では、本明細書で提供される、抗LILRB2抗体および抗原結合性断片は、本明細書で提供される、重鎖可変ドメインの全部または一部からなる、単一ドメイン抗体である。このような単一ドメイン抗体についての、さらなる情報は、当技術分野において入手可能(例えば、米国特許第6,248,516号を参照されたい)である。
[000114]ある特定の実施形態では、本明細書で提供される、抗LILRB2抗体およびその断片は、免疫グロブリン定常領域をさらに含む。一部の実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、重鎖定常領域および/または軽鎖定常領域を含む。重鎖定常領域は、CH1領域、ヒンジ領域、および/またはCH2-CH3領域を含む。ある特定の実施形態では、重鎖定常領域は、Fc領域を含む。ある特定の実施形態では、軽鎖定常領域は、CκまたはCλを含む。
[000115]本明細書で提供される抗体またはその抗原結合性断片は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組換え抗体、二特異性抗体、標識化抗体、二価抗体、または抗イディオタイプ抗体でありうる。組換え抗体は、動物においてではなく、組換え法を使用して、in vitroにおいて調製された抗体である。
[000116]抗体変異体
[000117]本明細書で提供される抗体およびその抗原結合性断片はまた、その多様な変異体も包含する。ある特定の実施形態では、抗体およびその抗原結合性断片は、本明細書で提供される、例示的抗体の、多様な種類の変異体を包含する。
[000118]ある特定の実施形態では、抗体変異体は、本明細書で提供される、1つもしくは複数の可変領域配列内、および/または定常領域(例えば、Fc領域)内の、1つまたは複数の修飾または置換を含む。このような変異体は、それらの親抗体の、LILRB2に対する特異的結合親和性およびリガンド遮断能を保持するが、修飾(複数可)または置換(複数可)により付与される、1つまたは複数の所望の特性を有する。例えば、抗体変異体は、抗原結合性親和性が改善されている場合もあり、グリコシル化パターンが改善されている場合もあり、グリコシル化の危険性が低減されている場合もあり、脱アミド化または脱アミノ化が低減されている場合もあり、エフェクター機能(複数可)が改善されるか、または増大されている場合もあり、エフェクター機能(複数可)が低減されているか、または枯渇されている場合もあり、FcRn受容体への結合が改善されている場合もあり、薬物動態半減期が延長され、pH感受性が増大されている場合もあり、免疫原性および/またはコンジュゲーションへの適合性(例えば、1つまたは複数のシステイン残基の導入)が低減されている場合もある。
[000119]親抗体配列は、当技術分野で公知の方法、例えば、「アラニン走査突然変異誘発」を使用して、修飾または置換されるのに適切な残基または好ましい残基を同定するようにスクリーニングされうる(例えば、CunninghamおよびWells(1989)、Science、244:1081~1085を参照されたい)。略述すると、標的残基(例えば、Arg、Asp、His、Lys、およびGluなどの帯電残基)は、同定され、中性アミノ酸または負帯電アミノ酸(例えば、アラニンまたはポリアラニン)により置きかえられる場合があり、改変抗体は、目的の特性のために、作製され、これについてスクリーニングされる。特定のアミノ酸位置における置換が、目的の機能的変化を裏付ける場合、この位置は、修飾または置換のための潜在的な残基として同定されうる。潜在的な残基は、異なる種類の残基(例えば、システイン残基、正帯電残基など)で置換することにより、さらに評価されうる。
[000120]親和性変異体
[000121]親和性変異体は、本明細書で提供される重鎖可変領域配列内または軽鎖可変領域配列内に、修飾または置換を含有しうる。親和性変異体は、親抗体の、LILRB2に対する、特異的結合親和性を保持するか、なおまたはLILRB2特異的結合親和性を、親抗体を上回って改善している。
[000122]当技術分野で公知の多様な方法は、この目的を達成するのに使用されうる。例えば、ファージディスプレイ技術により、抗体変異体(Fab変異体またはscFv変異体など)のライブラリーが作出され、発現され、次いで、LILRB2に対する結合親和性についてスクリーニングされうる。別の例として述べると、コンピュータソフトウェアは、抗体の、LILRB2への結合を、仮想的にシミュレートし、結合インターフェースを形成する、抗体上のアミノ酸残基を同定するのに使用されうる。このような残基は、結合親和性の低減を防止するように、置換が回避される場合もあり、またはより強力な結合をもたらすように、置換のために標的化される場合もある。
[000123]ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、1つもしくは複数のCDR配列内、および/または1つもしくは複数のFR配列内に、1つまたは複数のアミノ酸残基の置換を含む。ある特定の実施形態では、親和性変異体は、CDR配列内および/またはFR配列内に、合計で10、9つ、8つ、7つ、6つ、5つ、4つ、3つ、2つ、または1つ以下の置換を含む。
[000124]ある特定の実施形態では、抗LILRB2抗体およびその抗原結合性断片は、本明細書で提供される抗LILRB2抗体およびその抗原結合性断片に対する少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、88%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%)の配列同一性を有し、その一方で、LILRB2に対する結合親和性を、その親抗体と同等であるか、またはこれを超えるレベルで保持する、1つまたは複数の可変領域配列を含む。一部の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、CDR領域内で生じる。一部の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、CDR外の領域内で(例えば、FR内で)生じる。
[000125]グリコシル化変異体
[000126]本明細書で提供される抗LILRB2抗体および抗原結合性断片はまた、抗体または抗原結合性断片のグリコシル化の程度を増大させるために得られる場合もあり、これを減少させるために得られる場合もある、グリコシル化変異体も包含する。
[000127]一部の実施形態では、本明細書で提供される抗LILRB2抗体および抗原結合性断片は、特定のグリコシル化パターンを含む。例えば、無グリコシル化抗体が作製されうる(すなわち、抗体は、グリコシル化を欠く)。抗体のグリコシル化パターンは、例えば、抗体の、抗原に対する親和性または結合力を増大させるように変更されうる。このような修飾は、例えば、抗体配列内のグリコシル化部位のうちの1つまたは複数を変更することにより達せられうる。例えば、可変領域フレームワークのグリコシル化部位のうちの1つまたは複数の除去を結果としてもたらし、これにより、この部位におけるグリコシル化を消失させる、1つまたは複数のアミノ酸置換がなされうる。このような無グリコシル化は、抗体の、抗原に対する親和性または結合力を増大させうる。例えば、米国特許第5,714,350号および同第6,350,861号を参照されたい。
[000128]グリコシル化パターンが、低フコシル化グリカンまたは無フコシル化グリカンを含む抗体であって、グリカン上のフコシル残基の量が低減された、低フコシル化抗体または無フコシル化抗体などの抗体もまた、作製されうる。抗体はまた、二分岐型GlcNac構造の量を増大させたグリカンも含みうる。このようなグリコシル化パターンの変更は、抗体のADCC能を増大させることが裏付けられている。このような修飾は、例えば、グリコシル化経路が、特定のグリコシル化パターンを伴う糖タンパク質を産生するように遺伝子操作された宿主細胞内で、抗体を発現させることにより達せられうる。当技術分野では、これらの細胞について記載されており、本発明の組換え抗体を発現させて、これにより、グリコシル化が変更された抗体を作製するための宿主細胞として使用されうる。例えば、細胞系であるMs704、Ms705、およびMs709は、Ms704細胞系内、Ms705細胞系内、およびMs709細胞系内で発現された抗体が、それらの炭水化物上のフコースを欠くように、フコシルトランスフェラーゼ遺伝子である、FUT8(α(1,6)-フコシルトランスフェラーゼ)を欠く。2つの置換ベクターを使用する、CHO/DG44細胞内の、FUT8遺伝子の破壊の標的化(米国特許公開第20040110704号を参照されたい)により、FUT8-/-細胞系である、Ms704、Ms705、およびMs709を創出した。別の例として述べると、EP1176195は、このような細胞系内で発現される抗体が、α-1,6結合関連酵素を低減するか、またはこれを消失させることにより、低フコシル化を呈するように、フコシルトランスフェラーゼをコードする、FUT8遺伝子が、機能的に破壊された細胞系について記載する。EP1176195もまた、抗体のFc領域に結合するN-アセチルグルコサミンへと、フコースを添加するための酵素活性が低度であるか、またはこの酵素活性を有さない細胞系、例えば、ラット骨髄腫細胞系である、YB2/0(ATCC CRL1662)について記載している。PCT公開WO2003/035835は、フコースを、Asn(297)連結型炭水化物へと接合させる能力が低減され、これもまた、この宿主細胞内で発現される抗体の低フコシル化を結果としてもたらす、変異体のCHO細胞系である、Lec13細胞について記載している。PCT公開WO06/089231において記載されている通り、グリコシル化プロファイルが修飾された抗体はまた、鶏卵内でも作製されうる。代替的に、グリコシル化プロファイルが修飾された抗体は、Lemna属などの植物細胞内でも作製されうる(米国特許第7,632,983号)。植物系において抗体を作製するための方法については、米国特許第6,998,267号および同第7,388,081号において開示されている。PCT公開WO1999/054342は、操作細胞系内で発現された抗体が、抗体のADCC活性の増大を結果としてもたらす、二分岐型GlcNac構造の増大を呈するよう、糖タンパク質修飾型グリコシルトランスフェラーゼ(例えば、β(1,4)-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GnTIII))を発現するように操作された細胞系について記載している。抗体上におけるフコシル化が最小限である場合、低フコシル化はまた、無フコシル化とも呼ばれる。
[000129]代替的に、抗体のフコース残基は、フコシダーゼ酵素を使用して切断される場合もあり;例えば、フコシダーゼである、α-L-フコシダーゼは、抗体からフコシル残基を除去する。本明細書で開示される抗体は、下等真核宿主細胞、特に、酵母などの真菌宿主細胞内で作製される抗体をさらに含み、糸状菌は、哺乳動物グリコシル化パターンまたはヒト様グリコシル化パターンを有する糖タンパク質を作製するように、遺伝子操作されている。これらの遺伝子改変宿主細胞が、現在使用される哺乳動物細胞系を上回る、特定の利点は、特定のN-グリカン構造が優越する糖タンパク質組成がもたらされるように、細胞内で作製される糖タンパク質のグリコシル化プロファイルを制御する能力である(例えば、米国特許第7,029,872号および同第7,449,308号を参照されたい)。これらの遺伝子改変宿主細胞は、特定のN-グリカン構造を主に有する抗体を作製するのに使用されている。
[000130]加えて、酵母または糸状菌などの真菌は、フコシル化糖タンパク質を産生する能力を欠くので、このような細胞内で産生された抗体は、細胞が、フコシル化糖タンパク質を産生するための酵素経路を含むように、さらに修飾されない限りにおいて、フコースを欠くであろう(例えば、PCT公開WO2008112092を参照されたい)。特定の実施形態では、本明細書で開示される抗体は、下等真核生物の宿主細胞内で産生され、フコシル化N-グリカンと、非フコシル化N-グリカンとのハイブリッド型N-グリカンであり、かつ、二分枝型分子種と、多分枝型分子種とを含む、複合型N-グリカンでもあるN-グリカンであって、GlcNAc(1-4)Man3GlcNAc2;Gal(1-4)GlcNAc(1-4)Man3GlcNAc2;NANA(1-4)Gal(1-4)GlcNAc(1-4)Man3GlcNAc2などのN-グリカンを含むがこれらに限定されないN-グリカンを含む抗体をさらに含む。特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体組成物は、GlcNAcMan5GlcNAc2;GalGlcNAcMan5GlcNAc2;およびNANAGalGlcNAcMan5GlcNAc2からなる群から選択される、少なくとも1つのハイブリッド型N-グリカンを有する抗体を含みうる。特定の態様では、ハイブリッド型N-グリカンは、組成物中の、主要なN-グリカン分子種である。さらなる態様では、ハイブリッド型N-グリカンは、組成物中のハイブリッド型N-グリカンのうちの、約30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、97%、98%、99%、または100%を含む、特定のN-グリカン分子種である。
[000131]特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体組成物は、GlcNAcMan3GlcNAc2;GalGlcNAcMan3GlcNAc2;NANAGalGlcNAcMan3GlcNAc2;GlcNAc2Man3GlcNAc2;GalGlcNAc2Man3GlcNAc2;Gal2GlcNAc2Man3GlcNAc2;NANAGal2GlcNAc2Man3GlcNAc2;およびNANA2Gal2GlcNAc2Man3GlcNAc2からなる群から選択される、少なくとも1つの複合型N-グリカンを有する抗体を含む。特定の態様では、複合型N-グリカンは、組成物中の、主要なN-グリカン分子種である。さらなる態様では、複合型N-グリカンは、組成物中の複合型N-グリカンのうちの、約30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、97%、98%、99%、または100%を含む、特定のN-グリカン分子種である。特定の実施形態では、N-グリカンは、フコシル化N-グリカンである。一般に、フコースは、GlcNAcN-グリカンの、還元末端において、GlcNAcを伴う、α1,3結合型のフコース、GlcNAcN-グリカンの、還元末端において、GlcNAcを伴う、α1,6結合型のフコース、GalN-グリカンの、非還元末端において、Galを伴う、α1,2結合型のフコース、GlcNacN-グリカンの、非還元末端において、GlcNacを伴う、α1,3結合型のフコース、またはGlcNAcN-グリカンの、非還元末端において、GlcNAcを伴う、α1,4結合型のフコースである。
[000132]したがって、上記の糖タンパク質組成物についての特定の態様では、糖型は、Man5GlcNAc2(Fuc)、GlcNAcMan5GlcNAc2(Fuc)、Man3GlcNAc2(Fuc)、GlcNAcMan3GlcNAc2(Fuc)、GlcNAc2Man3GlcNAc2(Fuc)、GalGlcNAc2Man3GlcNAc2(Fuc)、Gal2GlcNAc2Man3GlcNAc2(Fuc)、NANAGal2GlcNAc2Man3GlcNAc2(Fuc)、およびNANA2Gal2GlcNAc2Man3GlcNAc2(Fuc)からなる群から選択される糖型を作製するように、α1,3結合型フコースまたはα1,6結合型フコースの糖型;GlcNAc(Fuc)Man5GlcNAc2、GlcNAc(Fuc)Man3GlcNAc2、GlcNAc2(Fuc1-2)Man3GlcNAc2、GalGlcNAc2(Fuc1-2)Man3GlcNAc2、Gal2GlcNAc2(Fuc1-2)Man3GlcNAc2、NANAGal2GlcNAc2(Fuc1-2)Man3GlcNAc2、およびNANA2Gal2GlcNAc2(Fuc1-2)Man3GlcNAc2からなる群から選択される糖型を作製するように、α1,3結合型フコースまたはα1,4結合型フコースの糖型;またはGal(Fuc)GlcNAc2Man3GlcNAc2、Gal2(Fuc1-2)GlcNAc2Man3GlcNAc2、NANAGal2(Fuc1-2)GlcNAc2Man3GlcNAc2、およびNANA2Gal2(Fuc1-2)GlcNAc2Man3GlcNAc2からなる群から選択される糖型を作製するように、α1,2結合型フコースの糖型である。
[000133]さらなる態様では、抗体は、Man8GlcNAc2、Man7GlcNAc2、Man6GlcNAc2、Man5GlcNAc2、Man4GlcNAc2、またはN-グリカンのMan3GlcNAc2構造からなるN-グリカンを含むがこれらに限定されない、高マンノースN-グリカンを含む。上記についてのさらなる態様では、複合型N-グリカンは、フコシル化二分枝型分子種およびフコシル化多分枝型分子種、ならびに非フコシル化(または無フコシル化)二分枝型分子種および非フコシル化(または無フコシル化)多分枝型分子種をさらに含む。本明細書で使用される、「N-グリカン」および「糖型」という用語は、互換的に使用され、N結合型オリゴ糖、例えば、ポリペプチドのアスパラギン残基へと、アスパラギン-N-アセチルグルコサミン連結により接合される、N結合型オリゴ糖を指す。N結合型糖タンパク質は、タンパク質内のアスパラギン残基のアミド窒素へと連結された、N-アセチルグルコサミン残基を含有する。
[000134]システイン操作変異体
[000135]本明細書で提供される抗LILRB2抗体および抗原結合性断片はまた、1つまたは複数の遊離システインアミノ酸残基の導入を含む、システイン操作変異体も包含する。
[000136]遊離システイン残基は、ジスルフィド架橋の一部ではない、遊離システイン残基である。システイン操作変異体は、操作システイン部位における、例えば、マレイミドまたはハロアセチルを介する、例えば、とりわけ、細胞傷害性化合物および/もしくはイメージング化合物、標識、または放射性同位元素とのコンジュゲーションに有用である。当技術分野では、抗体または抗原結合性断片を操作して、遊離システイン残基を導入するための方法が公知であり、例えば、WO2006/034488を参照されたい。
[000137]Fc変異体
[000138]本明細書で開示される、抗LILRB2抗体および抗原結合性断片はまた、典型的に、血清半減期、補体への結合、Fc受容体への結合、および/またはエフェクター機能(例えば、抗原依存性細胞性細胞傷害作用)など、抗体の、1つまたは複数の機能的特性を変更するよう、Fc領域内の修飾を含むように操作されうる。さらに、本明細書で開示される抗体は、化学修飾される場合もあり(例えば、1つまたは複数の化学的部分は、抗体へと接合されうる)、そのグリコシル化を変更するように修飾される場合もあり、また、抗体の、1つまたは複数の機能的特性を変更するように修飾される場合もある。これらの実施形態の各々については、下記で、さらに詳細に記載される。Fc領域内の残基の番号付けは、KabatによるEUインデックスの番号付けである。本明細書で開示される抗体はまた、エフェクター機能の変更をもたらすように、Fc領域が修飾された(または遮断された)抗体も含む。例えば、米国特許第5,624,821号;WO2003/086310;US2004/0002587;US2005/0152894;US2005/0249723;WO2006/019447を参照されたい。このような修飾は、診断および治療における有益な効果が可能である、免疫系の多様な反応を増強または抑制するのに使用されうる。Fc領域の変更は、アミノ酸変化(置換、欠失、および挿入)、グリコシル化または脱グリコシル化、および複数のFcの付加を含む。Fcへの変化はまた、治療用抗体内の、抗体の半減期も変更することから、投与頻度の低減を可能とするので、簡便さの増大および素材の使用の低減を可能としうる。この突然変異は、ヒンジ領域内の重鎖間ジスルフィド架橋の異質性を失効化させることが報告されている。
[000139]一実施形態では、ヒンジ領域内のシステイン残基の数が、増大または低下されるように、CH1のヒンジ領域が修飾される。この手法については、米国特許第5,677,425号において、さらに記載されている。CH1のヒンジ領域内のシステイン残基の数は、例えば、軽鎖および重鎖のアセンブリーを容易とするか、または抗体の安定性を増大もしくは減少させるように変更される。別の実施形態では、抗体は、その生物学的半減期を延長するように修飾される。多様な手法が可能である。例えば、米国特許第6,277,375号において記載されている通り、以下の突然変異:T252L、T254S、T256Fのうちの1つまたは複数が導入されうる。代替的に、生物学的半減期を延長するために、抗体は、米国特許第5,869,046号および同第6,121,022号において記載されている通り、IgGのFc領域のCH2ドメインの2つのループから採取されたエピトープに結合するサルベージ受容体を含有するように、CH1領域内またはCL領域内で変更されうる。さらに他の実施形態では、Fc領域は、抗体のエフェクター機能(複数可)を変更するように、少なくとも1つのアミノ酸残基を、異なるアミノ酸残基で置き換えることにより変更される。例えば、抗体が、エフェクターリガンドに対する親和性を変更しているが、親抗体の、抗原への結合能を保持するように、アミノ酸残基である、234、235、236、237、297、318、320、および322から選択される、1つまたは複数のアミノ酸は、異なるアミノ酸残基で置きかえられうる。親和性が変更されるエフェクターリガンドは、例えば、Fc受容体または補体のC1成分でありうる。この手法については、米国特許第5,624,821号および同第5,648,260号において、さらに詳細に記載されている。
[000140]別の例では、アミノ酸位置231~239の範囲内の、1つまたは複数のアミノ酸残基が変更されて、これにより、抗体が、補体に結合する能力を変更する。この手法については、PCT公開WO1994/029351において、さらに記載されている。さらに別の例では、Fc領域は、以下の位置:238、239、243、248、249、252、254、255、256、258、264、265、267、268、269、270、272、276、278、280、283、285、286、289、290、292、293、294、295、296、298、301、303、305、307、309、312、315、320、322、324、326、327、329、330、331、333、334、335、337、338、340、360、373、376、378、382、388、389、398、414、416、419、430、434、435、437、438、または439において、1つまたは複数のアミノ酸を修飾することにより、抗体が、抗体依存性細胞傷害作用(ADCC)を媒介する能力、および/またはFcγ受容体に対する抗体の親和性を増大もしくは減少させる能力を、増大または減少させるように修飾される。この手法については、PCT公開WO2000/042072において、さらに記載されている。さらに、ヒトIgG1上の、FcγRI、FcγRII、FcγRIII、およびFcRnに対する結合性部位もマッピングされ、結合が改善された変異体についても記載されている。256、290、298、333、334、および339位における特異的突然変異は、FcγRIIIへの結合を改善することが示された。加えて、以下の組合せ突然変異体:T256A/S298A、S298A/E333A、S298A/K224A、およびS298A/E333A/K334Aは、FcγRIIIへの結合を改善することが示された。
[000141]一実施形態では、Fc領域は、残基243および264を修飾することにより、抗体が、エフェクター機能を媒介する能力を低下させ、かつ/または抗炎症特性を増大させるように修飾される。一実施形態では、抗体のFc領域は、243および264位における残基を、アラニンへと変化させることにより修飾される。一実施形態では、Fc領域は、残基243、264、267、および328を修飾することにより、抗体が、エフェクター機能を媒介する能力を低下させ、かつ/または抗炎症特性を増大させるように修飾される。
[000142]一実施形態では、Fc領域は、残基234、235、および329を、アラニンまたはグリシンへと修飾すること(L234A-L235A-P329G)により、抗体が、エフェクター機能を媒介する能力を失効化させるように修飾される。
[000143]ある特定の実施形態では、抗LILRB2抗体または抗原結合性断片は、新生児Fc受容体(FcRn)へのpH依存性結合を改善する、1つまたは複数のアミノ酸置換(複数可)を含む。このような変異体は、FcRnが、リソソーム内の分解を回避し、次いで、移行され、細胞から放出されることを可能とする、酸性pHにおいて、FcRnに結合するので、薬物動態半減期が延長されている場合がある。当技術分野では、抗体およびその抗原結合性断片を操作して、FcRnとの結合親和性を改善する方法が周知であり、例えば、Vaughn,D.ら、Structure、6(1):63~73、1998;Kontermann,R.ら、「Antibody Engineering」、1巻、27章:「Engineering of the Fc region for improved PK」、Springer刊、2010;Yeung,Y.ら、Cancer Research(2010)、70:3269~3277;およびHinton,P.ら、J.Immunology(2006)、176:346~356を参照されたい。
[000144]ある特定の実施形態では、抗LILRB2抗体または抗原結合性断片は、抗体依存性細胞傷害作用(ADCC)を変更する、1つまたは複数のアミノ酸置換(複数可)を含む。Fc領域のCH2ドメインにおけるある特定のアミノ酸残基は、ADCC活性の増強をもたらすように置換されうる。代替的に、または加えて、ADCC活性を増強するように、抗体上の炭水化物構造が変化する場合もある。当技術分野では、抗体の操作により、ADCC活性を変更する方法について記載されており、例えば、Shields RL.ら、J Biol Chem.(2001)、276(9):6591~604;Idusogie EE.ら、J Immunol.(2000)、164(8):4178~84;Steurer W.ら、J Immunol.(1995)、155(3):1165~74;Idusogie EE.ら、J Immunol.(2001)、166(4):2571~5;Lazar GA.ら、PNAS(2006)、103(11):4005~4010;Ryan MC.ら、Mol.Cancer Ther.(2007)、6:3009~3018;Richards JO.ら、Mol Cancer Ther.(2008)、7(8):2517~27;Shields R.L.ら、J.Biol.Chem、2002、277:26733~26740;Shinkawa T.ら、J.Biol.Chem(2003)、278:3466~3473を参照されたい。
[000145]ある特定の実施形態では、抗LILRB2抗体または抗原結合性断片は、例えば、C1qへの結合および/またはCDCを改善または減殺することにより、補体依存性細胞傷害作用(CDC)を変更する、1つまたは複数のアミノ酸置換(複数可)を含む(例えば、WO99/51642;DuncanおよびWinter、Nature、322:738~40(1988);米国特許第5,648,260号;米国特許第5,624,821号;およびFc領域変異体の他の例に関する、WO1994/029351を参照されたい)。
[000146]ある特定の実施形態では、抗LILRB2抗体または抗原結合性断片は、ヘテロ二量体化を容易とし、かつ/または促進するように、Fc領域のインターフェース内に、1つまたは複数のアミノ酸置換(複数可)を含む。これらの修飾は、突出部の、第1のFcポリペプチドへの導入と、空隙部の、第2のFcポリペプチドへの導入とを含み、この場合、突出部は、第1のFcポリペプチドと、第2のFcポリペプチドとの相互作用を促進して、ヘテロ二量体または複合体を形成するように、空隙部内に配置されうる。当技術分野では、例えば、米国特許第5,731,168号に記載されている通り、これらの修飾を伴う抗体をもたらす方法が公知である。
[000147]抗原結合性断片
[000148]当技術分野では、多様な種類の抗原結合性断片が公知であり、例えば、それらの可変配列が本明細書で提供される例示的抗体、およびこれらの異なる変異体(親和性変異体、グリコシル化変異体、Fc変異体、システイン操作変異体など)を含む、本明細書で提供される抗LILRB2抗体に基づき開発されうる。
[000149]ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗LILRB2抗原結合性断片は、ラクダ科動物化単一ドメイン抗体、ダイアボディ、単鎖Fv断片(scFv)、scFv二量体、BsFv、dsFv、(dsFv)、dsFv-dsFv’、Fv断片、Fab、Fab’、F(ab’)、dsダイアボディ、ナノボディ、ドメイン抗体、単一ドメイン抗体、または二価ドメイン抗体である。
[000150]単鎖可変断片(scFv)は、短い(通例、セリン、グリシン)リンカーにより、一体に連結された、免疫グロブリンの、重鎖可変領域と、軽鎖可変領域との融合体である。このキメラ分子は、定常領域の除去およびリンカーペプチドの導入にもかかわらず、元の免疫グロブリンの特異性を保持する。この修飾は、通例、特異性を据え置く。これらの分子は、歴史的に、抗原結合性ドメインを、単一のペプチドとして発現させることが、極めて簡便である、ファージディスプレイを容易とするように創出された。代替的に、scFvは、ハイブリドーマからサブクローニングされた重鎖および軽鎖から、直接創出されうる。単鎖可変断片は、完全な抗体分子内で見出される、定常Fc領域を欠くので、抗体を精製するのに使用される、一般的結合性部位(例えば、プロテインA/G)を欠く。これらの断片は、プロテインLは、カッパ軽鎖の可変領域と相互作用するので、プロテインLを使用して精製/固定化されることが多い。
[000151]可撓性リンカーは、一般に、アラニン、セリン、およびグリシンなど、ヘリックス促進アミノ酸残基およびターン促進アミノ酸残基から構成される。しかし、他の残基もまた機能しうる。Tangら(1996)は、単鎖抗体(scFv)のためのオーダーメイドリンカーを、タンパク質リンカーライブラリーから、迅速に選択するための手段として、ファージディスプレイを使用した。重鎖可変ドメインについての遺伝子と、軽鎖可変ドメインについての遺伝子とが、組成が可変的な、18アミノ酸のポリペプチドをコードするセグメントにより連結された、ランダムリンカーライブラリーを構築した。scFvレパートリー(約5×10の異なるメンバー)を、糸状ファージ上に提示し、ハプテンによる親和性選択にかけた。選択された変異体の集団は、結合活性の著しい増大を呈したが、大きな配列多様性を保持した。その後、1054の個別の変異体のスクリーニングは、可溶性形態において効率的に作製される、触媒的に活性のscFvをもたらした。配列解析は、選択されたテザーの一般的特色が、リンカー内の、VHのC末端の2残基後に保存されたプロリン、および他の位置における、アルギニンおよびプロリンの夥多だけであることを明らかにした。
[000152]本開示の組換え抗体はまた、受容体の二量体化または多量体化を可能とする配列または部分も伴いうる。このような配列は、J鎖と共に多量体の形成を可能とする、IgAに由来する配列を含む。別の多量体化ドメインは、Gal4二量体化ドメインである。他の実施形態では、鎖は、2つの抗体の組合せを可能とする、ビオチン/アビジンなどの薬剤により修飾されうる。
[000153]別個の実施形態では、単鎖抗体は、非ペプチドリンカーまたは化学的単位を使用して、受容体の軽鎖と、重鎖とを接続することにより創出されうる。一般に、軽鎖および重鎖は、顕著に異なる細胞内で作製され、精製され、その後、適切な形で、一体に連結されるであろう(すなわち、適切な化学的架橋を介して、軽鎖のC末端へと接合された重鎖のN末端)。
[000154]架橋試薬、例えば、安定化剤および凝集剤は、2つの異なる分子の官能基を結びつける分子架橋を形成するのに使用される。しかし、異なる類似体から構成される、同じ類似体またはヘテロマー複合体の二量体または多量体が創出されうることが想定される。2つの異なる化合物を、段階的に連結するために、望ましくないホモポリマー形成を消失させる、ヘテロ二官能性架橋剤が使用されうる。
[000155]例示的ヘテロ二官能性架橋剤は、一方が、一級アミン基と反応し(例えば、N-ヒドロキシスクシンイミド)、他方が、チオール基と反応する(例えば、ピリジルジスルフィド、マレイミド、ハロゲンなど)、2つの反応基を含有する。一級アミン反応基を介して、架橋剤は、1つのタンパク質(例えば、選択された抗体または断片)のリシン残基(複数可)と反応することが可能であり、チオール反応基を介して、第1のタンパク質へと、既に結びつけられた架橋剤は、他のタンパク質(例えば、選択用薬剤)のシステイン残基(遊離スルフヒドリル基)と反応する。
[000156]血中の妥当な安定性を有する架橋剤が援用されることが好ましい。標的化剤と、治療/予防剤とをコンジュゲートさせるのに援用されて成功しうる、多種類のジスルフィド結合含有リンカーが公知である。立体障害されるジスルフィド結合を含有するリンカーは、in vivoにおいて、より大きな安定性をもたらすことが分かり、作用部位に到達する前における、標的化ペプチドの放出を防止する場合がある。したがって、これらのリンカーは、連結剤の1つの群である。
[000157]別の架橋試薬は、隣接するベンゼン環およびメチル基により「立体障害される」ジスルフィド結合を含有する二官能性架橋剤である、SMPTである。ジスルフィド結合による立体障害は、結合を、組織内および血液中に存在しうる、グルタチオンなどのチオレートアニオンによる攻撃から保護する機能を果たし、これにより、接合された薬剤の標的部位への送達の前におけるコンジュゲートの脱カップリングを防止する一助となると考えられる。
[000158]SMPT架橋試薬は、他の多くの公知の架橋試薬と同様に、システインのSH、または一級アミン(例えば、リシンのイプシロンアミノ基)などの官能基を架橋する能力をもたらす。別の可能な種類の架橋剤は、スルホスクシンイミジル-2-(p-アジドサリチルアミド)エチル-1,3’-ジチオプロピオネートなどの切断型ジスルフィド結合を含有する、ヘテロ二官能性光反応性フェニルアジドを含む。N-ヒドロキシスクシンイミジル基は、一級アミノ基と反応し、フェニルアジド(光分解時に)は、任意のアミノ酸残基と、非選択的に反応する。
[000159]障害型架橋剤に加えて、非障害型リンカーもまた、本明細書に従い援用されうる。保護型ジスルフィドを含有したり、もたらしたりしないと考えられる、他の有用架橋剤は、SATA、SPDP、および2-イミノチオランを含む(WawrzynczakおよびThorpe、1987)。このような架橋剤の使用は、当技術分野において十分に理解されている。別の実施形態は、可撓性リンカーの使用を伴う。
[000160]米国特許第4,680,338号は、とりわけ、キレート剤、薬物、酵素、検出可能な標識などとの抗体コンジュゲートを形成するための、アミン含有ポリマーおよび/またはアミン含有タンパク質との、リガンドのコンジュゲートを作製するために有用な二官能性リンカーについて記載している。米国特許第5,141,648号および同第5,563,250号は、様々な穏和な条件下で切断可能な、不安定性結合を含有する、切断型コンジュゲートについて開示している。このリンカーは、目的の薬剤が、リンカーに直接結合され、切断の結果として、活性薬剤の放出をもたらしうる点で、特に、有用である。特定の使用は、遊離アミノまたは遊離スルフヒドリル基の、抗体などのタンパク質、または薬物への付加を含む。
[000161]米国特許第5,856,456号は、融合タンパク質、例えば、単鎖抗体を作製するポリペプチド構成要素の接続における使用のためのペプチドリンカーを提供する。リンカーは、少なくとも1つの帯電アミノ酸(好ましくは、アルギニンまたはリシン)の存在に続き、プロリンを含有する、最長で、約50アミノ酸の長さであり、安定性の増大および凝集の低減により特徴づけられる。米国特許第5,880,270号は、様々な免疫診断法および分離法において有用な、アミノオキシ含有リンカーについて開示している。
[000162]このような抗原結合性断片の産生のために、多様な技法が使用されうる。例示的な方法は、酵素による無傷抗体の消化(例えば、Morimotoら、Journal of Biochemical and Biophysical Methods(1992)、24:107~117;およびBrennanら、Science(1985)、229:81を参照されたい)、E.Coliなどの宿主細胞による組換え発現(例えば、抗体断片である、Fab、Fv、およびScFv)、上記で論じられたファージディスプレイライブラリーからのスクリーニング(例えば、ScFvについての)、およびF(ab’)断片を形成するための、2つのFab’-SH断片の化学的カップリング(Carterら、Bio/Technology(1992)、10:163~167)を含む。当業者には、抗体断片を作製するための、他の技法が明らかであろう。
[000163]ある特定の実施形態では、抗原結合性断片は、scFvである。scFvの作出については、例えば、WO93/16185;米国特許第5,571,894号;および同第5,587,458号において記載されている。scFvは、融合タンパク質をもたらすように、アミノ末端またはカルボキシル末端において、エフェクタータンパク質へと融合されうる(例えば、「Antibody Engineering」、Borrebaeck編を参照されたい)。
[000164]多特異性抗体
[000165]ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗LILRB2抗体およびその抗原結合性断片は、多特異性である。本明細書で使用される、「多特異性」という用語は、1つを超える特異性、例えば、二特異性、三特異性、四特異性を有する分子を包含する。ある特定の実施形態では、本明細書で提供される多特異性抗体およびその抗原結合性断片は、LILRB2の、第1のエピトープおよび第2のエピトープに特異的に結合することが可能であるが、LILRB2の、第1のエピトープと、第2のエピトープとは、互いと顕著に異なるか、または重複しない。ある特定の実施形態では、本明細書で提供される多特異性抗体およびその抗原結合性断片は、LILRB2、およびLILRB2と異なる、第2の抗原に特異的に結合することが可能である。
[000166]ある特定の実施形態では、第2の抗原は、免疫関連標的である。本明細書で使用される、免疫関連標的は、免疫応答、任意選択で、細胞性免疫応答の刺激、阻害、またはモジュレーションに関与する生体分子を包含する。免疫関連標的の例は、がん細胞、間質細胞(線維芽細胞、血管細胞など)、または免疫細胞により発現される免疫調節分子である。一部の実施形態では、免疫調節分子は、免疫応答を増進するように、共刺激シグナルを媒介する場合もあり、免疫応答を抑制するように、共阻害シグナルを媒介する場合もある。したがって、一部の実施形態では、第2の抗原は、免疫調節分子である。
[000167]一部の実施形態では、免疫調節分子は、PD-1、PD-L1、PD-L2、CTLA-4、LAG3、TIM-3、Fc受容体、FCRL(1~6)、A2AR、CD160、2B4、TGF-β、TGF-βR、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、LILRB1、LILRB3、LILRB4、LILRB5、LILRA(1~6)、OX40、CD2、CD27、CD28、CD30、CD40、CD47、SIRPA、CLEC-1、clever-1/stabilin-1、ADGRE、TREM1、TREM2、CD122、ICAM-1、IDO、NKG2D/C、SLAMF7、MS4A4A、SIGLEC(7~15)、NKp80、NKG2A、CD160、CD161、CD300、CD163、B7-H3、B7-H4、LFA-1、ICOS、4-1BB、GITR、BAFFR、HVEM、CD7、LIGHT、TNFR2、TLR(1-9)、IL-2、IL-7、IL-15、IL-21、CD16、およびCD83である。
[000168]ある特定の実施形態では、第2の抗原は、腫瘍抗原を含む。本明細書で使用される、「腫瘍抗原」とは、腫瘍特異的抗原(例えば、腫瘍細胞に固有であり、正常の非腫瘍細胞上では見出されない)、および腫瘍関連抗原(例えば、腫瘍細胞および非腫瘍細胞のいずれでも見出されるが、腫瘍細胞内で示差的に発現されるか、または腫瘍微小環境内で見出される)を指す。腫瘍特異的抗原はまた、腫瘍ネオ抗原(例えば、タンパク質配列を変化させるか、または2つの非類縁配列の間で、融合タンパク質を創出する体細胞突然変異のために、がん細胞内で発現される)も含みうる。
[000169]腫瘍抗原の例は、限定せずに述べると、前立腺特異的抗原(PSA)、CA-125、ガングリオシドG(D2)、ガングリオシドG(M2)およびガングリオシドG(D3)、CD20、CD52、CD33、Ep-CAM、CEA、ボンベシン様ペプチド、HER2/neu、表皮増殖因子受容体(EGFR)、erbB2、erbB3/HER3、erbB4、FGFR2b、CD44v6、がん関連ムチン、VEGF、VEGFR(例えば、VEGFR3)、エストロゲン受容体、Lewis-Y抗原、TGFβ1、IGF-1受容体、EGFα、c-kit受容体、トランスフェリン受容体、Claudin 18.2、GPC-3、Nectin-4、ROR1、メトセリン、BCMA、MAGE-1、MAGE-3、BAGE、GAGE-1、GAGE-2、pl5、BCR-ABL、E2APRL、H4-RET、IGH-IGK、MYL-RAR、IL-2R、CO17-1A、TROP2、エフリンA、またはLIV-1を含む。
[000170]本明細書で提供される多特異的抗体およびその抗原結合性断片は、当技術分野で公知の、適切なフォーマットでありうる。例えば、例示的な二特異性フォーマットは、二特異性ダイアボディ、scFvベースの二特異性フォーマット、IgG-scFv融合体、二重可変ドメイン(DVD)-Ig、Quadroma、ノブイントゥーホール、共通軽鎖(例えば、ノブイントゥーホールを伴う共通軽鎖など)、BiTE、CrossMab、CrossFab、Duobody、SEEDbody、ロイシンジッパー、二重作用型Fab(DAF)-IgG、およびMab二特異性フォーマットでありうる(例えば、Brinkmannら、2017、Mabs、9(2):182~212を参照されたい)。二特異性分子は、対称性アーキテクチャーの場合もあり、非対称性アーキテクチャーの場合もある。
[000171]本明細書で提供される多特異性抗体および抗原結合性断片は、当技術分野で公知である、任意の適切な方法により作製されうる。一実施形態では、異なる抗原特異性を有する、2つの免疫グロブリン重鎖-軽鎖対は、組換え方式(例えば、MilsteinおよびCuello、Nature、305:537(1983)を参照されたい)で、二特異性抗体を作製するように、宿主細胞内で共発現されるのに続き、親和性クロマトグラフィーにより精製される。
[000172]コンジュゲート
[000173]一部の実施形態では、抗LILRB2抗体およびその抗原結合性断片は、コンジュゲート部分をさらに含む。コンジュゲート部分は、抗体およびその抗原結合性断片へと連結されうる。コンジュゲート部分は、抗体またはその抗原結合性断片へと接合されうる、タンパク質性部分または非タンパク質性部分である。様々なコンジュゲート部分は、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片へと連結されうることが想定される(例えば、「Conjugate Vaccines」、Contributions to Microbiology and Immunology、J.M.CruseおよびR.E.Lewis,Jr.(編)、Carger Press、New York(1989)を参照されたい)。これらのコンジュゲート部分は、共有結合的結合、親和性結合、挿入、配位結合、複合体化、会合、ブレンディング、または付加などの方法により、抗体または抗原結合性断片へと連結されうる。
[000174]ある特定の実施形態では、本明細書で開示される抗体および抗原結合性断片は、1つまたは複数のコンジュゲート部分への結合に活用されうる、エピトープ結合性部分外の特異的部位を含有するように操作されうる。例えば、このような部位は、コンジュゲート部分への共有結合的連結を容易とするように、例えば、システイン残基またはヒスチジン残基など、1つまたは複数の反応性のアミノ酸残基を含みうる。
[000175]ある特定の実施形態では、抗体は、コンジュゲート部分へと、間接的に連結される場合もあり、別のコンジュゲート部分を介して連結される場合もある。例えば、抗体または抗原結合性断片は、ビオチンへとコンジュゲートされ、次いで、アビジンへとコンジュゲートされた第2のコンジュゲートへと間接的にコンジュゲートされうる。
[000176]コンジュゲート部分の例は、限定せずに述べると、免疫調節剤、抗腫瘍薬、STING(Stimulator of Interferon Genes)アゴニスト、サイトカイン、クリアランス修飾剤、毒素(例えば、化学療法剤)、免疫細胞刺激因子(例えば、TLRアゴニスト)、検出可能な標識(例えば、放射性アイソトープ、ランタニド、発光標識、蛍光標識、または酵素-基質標識)、DNA、RNA、または精製部分を含む。
[000177]免疫調節剤の例は、限定せずに述べると、本明細書で開示される免疫調節分子(例えば、PD-1、PD-L1、PD-L2、CTLA-4、LAG3、TIM-3、Fc受容体、FCRL(1~6)、A2AR、CD160、2B4、TGF-β、TGF-βR、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、LILRB1、LILRB3、LILRB4、LILRB5、LILRA(1~6)、OX40、CD2、CD27、CD28、CD30、CD40、CD47、SIRPA、CLEC-1、clever-1/stabilin-1、ADGRE、TREM1、TREM2、CD122、ICAM-1、IDO、NKG2D/C、SLAMF7、MS4A4A、SIGLEC(7~15)、NKp80、NKG2A、CD160、CD161、CD300、CD163、B7-H3、B7-H4、LFA-1、ICOS、4-1BB、GITR、BAFFR、HVEM、CD7、LIGHT、TNFR2、TLR(1-9)、IL-2、IL-7、IL-15、IL-21、CD16、およびCD83)、またはこれらの機能的断片、これらのリガンド、およびこれらのリガンド結合性タンパク質を含む。
[000178]抗腫瘍薬の例は、限定せずに述べると、化学療法剤、増殖阻害剤、細胞傷害剤、放射線療法において使用される薬剤、抗血管新生剤、がん免疫療法剤、アポトーシス剤、抗チューブリン剤、抗HER-2抗体、抗CD20抗体、表皮増殖因子受容体(EGFR)アンタゴニスト、HER1/EGFR阻害剤、血小板由来増殖因子阻害剤、COX-2阻害剤、インターフェロン、CTLA4阻害剤(例えば、抗CTLA抗体であるイピリムマブ(YERVOY(登録商標))、またはトレメリムマブ)、PD-1阻害剤またはPD-L1阻害剤(例えば、OPDIVO(登録商標)またはニボルマブ、KEYTRUDA(登録商標)またはペムブロリズマブ、TECENTRIQ(登録商標)またはアテゾリズマブ、BAVENCIO(登録商標)またはアベルマブ、IMFINZI(登録商標)またはデュルバルマブ、LIBTAYO(登録商標)またはセミプリマブrwlc、TYVYT(登録商標)またはシンチリマブ、チスレリズマブ(BGB-A317)、ペンプリマブ(AK105)、カムレリズマブ、トリパリマブ、ジムベレリマブ(GLS-010)、レチファンリマブ、スゲマリマブ、またはCS1003)、CTLA-4およびPD-1またはPD-L1に対する二重標的化抗体(例えば、抗PD-1/CTLA-4二特異性抗体またはAK104)、TIM3阻害剤(例えば、抗TIM3抗体)、LAG-3阻害剤(例えば、抗LAG3抗体)、サイトカイン、以下の標的であるErbB2、ErbB3、ErbB4、FGFR2b、PDGFR-ベータ、BlyS、APRIL、BCMA、またはVEGF受容体(複数可)のうちの1つまたは複数に結合するアンタゴニスト(例えば、中和抗体)、TRAIL/Apo2、IDH1阻害剤、イボシデニブ、Tibsovo(登録商標)、IDH2阻害剤、エナシデニブ、Idhifa(登録商標)、smoothened(SMO)阻害剤、グラスデギブ、アルギナーゼ阻害剤、IDO阻害剤、エパカドスタット、BCL-2阻害剤、ベネトクラックス、Venclexta(登録商標)、白金錯体誘導体、オキサリプラチン、キナーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、BTK阻害剤、イブルチニブ、IMBRUVICA(登録商標)、アカラブルチニブ、CALQUENCE(登録商標)、ザヌブルチニブ、TLRアゴニスト、STINGアゴニスト、ICOS抗体、TIGIT抗体、CD40抗体、4-1BB抗体、CD47抗体、OX40抗体、TNFR2抗体、別のLILRファミリーメンバーに対する抗体、Siglec抗体、SIRP1a抗体またはSIRP1a融合タンパク質、E-セレクチンのアンタゴニスト、腫瘍抗原に結合する抗体、T細胞表面のマーカーに結合する抗体、骨髄細胞またはNK細胞の表面マーカーに結合する抗体、アルキル化剤、ニトロソウレア剤、代謝拮抗剤、抗腫瘍性抗生剤、植物由来アルカロイド、ホルモン治療薬、ホルモンアンタゴニスト、アロマターゼ阻害剤、およびP糖タンパク質阻害剤、操作T細胞、操作NK細胞、または操作マクロファージを含む。
[000179]「毒素」は、細胞に有害であるか、または細胞に損傷をもたらす場合もあり、これを死滅させる場合もある、任意の薬剤でありうる。毒素の例は、限定せずに述べると、タキソール、デルクステカン、シトカレシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)、モノメチルアウリスタチンF(MMAF)、メルタンシン、エムタンシン、DM1、マイタンシノイドDM1、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1-デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、ピューロマイシン、およびこれらの類似体、代謝拮抗剤(例えば、メトトレキサート、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、シタラビン、5-フルオロウラシル、ダカルバジン)、アルキル化剤(例えば、メクロレタミン、チオテパ、クロランブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)、およびロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンC、およびシスプラチンである、シス-ジクロロジアミン白金(II)(DDP)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(旧称:ダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生剤(例えば、ダクチノマイシン(旧称:アクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン、およびアントラマイシン(AMC))、抗有糸分裂剤(例えば、ビンクリスチンおよびビンブラスチン)、トポイソメラーゼ阻害剤、およびチューブリン結合剤を含む。
[000180]検出可能な標識の例は、蛍光標識(例えば、フルオレセイン、ローダミン、ダンシル、フィコエリトリン、またはTexas Red)、酵素-基質標識(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ルシフェラーゼ、グルコアミラーゼ、リゾチーム、サッカリドオキシダーゼ、またはβ-D-ガラクトシダーゼ)、放射性同位元素(例えば、123I、124I、125I、131I、35S、H、111In、112In、14C、64Cu、67Cu、86Y、88Y、90Y、177Lu、211At、186Re、188Re、153Sm、212Bi、および32P、他のランタニド)、発光標識、発色団部分、ジゴキシゲニン、ビオチン/アビジン、DNA分子、または検出用の金を含みうる。
[000181]ある特定の実施形態では、コンジュゲート部分は、抗体の半減期を延長する一助となる、クリアランス修飾剤でありうる。例示的な例は、PEGなどの水溶性ポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマーなどを含む。ポリマーは、任意の分子量であることが可能であり、分枝状の場合もあり、非分枝状の場合もある。抗体へと接合されるポリマーの数は、変動する場合があり、1つを超えるポリマーが接合される場合、同じ分子の場合もあり、異なる分子の場合もある。
[000182]ある特定の実施形態では、コンジュゲート部分は、磁気ビーズなどの精製部分でありうる。
[000183]ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体およびその抗原結合性断片は、コンジュゲートのための基剤に使用される。
[000184]ポリヌクレオチドおよび組換え法
[000185]本開示は、抗LILRB2抗体およびその抗原結合性断片をコードする、単離ポリヌクレオチドを提供する。ある特定の実施形態では、単離ポリヌクレオチドは、本明細書で提供される例示的抗体の可変領域をコードする、1つまたは複数のヌクレオチド配列を含む。モノクローナル抗体をコードするDNAは、常套的手順を使用して(例えば、抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することが可能なオリゴヌクレオチドプローブを使用することにより)たやすく単離およびシーケンシングされる。コードDNAはまた、合成法によっても得られうる。
[000186]抗LILRB2抗体および抗原結合性断片をコードする、単離ポリヌクレオチドは、当技術分野で公知の組換え法を使用して、さらなるクローニング(DNAの増幅)または発現のために、ベクターへと挿入されうる。多くのベクターが入手可能である。ベクターの構成要素は、一般に、以下:シグナル配列、複製起点、1つまたは複数のマーカー遺伝子、エンハンサーエレメント、プロモーター(例えば、SV40、CMV、EF-1α)、および転写終結配列のうちの1つまたは複数を含むがこれらに限定されない。
[000187]本開示は、抗体または抗原結合性断片をコードする、本明細書で提供される核酸配列と、核酸配列に作動可能に連結された少なくとも1つのプロモーター(例えば、SV40、CMV、EF-1α)と、少なくとも1つの選択マーカーとを含有するベクター(例えば、発現ベクター)を提供する。ベクターの例は、レトロウイルス(レンチウイルスを含む)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス)、ポックスウイルス、バキュロウイルス、パピローマウイルス、パポバウイルス(例えば、SV40)、ラムダファージ、およびM13ファージ、プラスミドである、pcDNA3.3、pMD18-T、pOptivec、pCMV、pEGFP、pIRES、pQD-Hyg-GSeu、pALTER、pBAD、pcDNA、pCal、pL、pET、pGEMEX、pGEX、pCI、pEGFT、pSV2、pFUSE、pVITRO、pVIVO、pMAL、pMONO、pSELECT、pUNO、pDUO、Psg5L、pBABE、pWPXL、pBI、p15TV-L、pPro18、pTD、pRS10、pLexA、pACT2.2、pCMV-SCRIPT.RTM.、pCDM8、pCDNA1.1/amp、pcDNA3.1、pRc/RSV、PCR2.1、pEF-1、pFB、pSG5、pXT1、pCDEF3、pSVSPORT、pEF-Bosなどを含むがこれらに限定されない。
[000188]抗体または抗原結合性断片をコードするポリヌクレオチド配列を含むベクターは、クローニングまたは遺伝子発現のために、宿主細胞へと導入されうる。本明細書のベクター内の、DNAのクローニングまたは発現に適する宿主細胞は、上記で記載された、原核細胞、酵母細胞、または高等真核細胞である。この目的に適する原核生物は、グラム陰性菌またはグラム陽性菌、例えば、Escherichia属、例えば、E.coli、Enterobacter属、Erwinia属、Klebsiella属、Proteus属、Salmonella属、例えば、Salmonella typhimurium、Serratia属、例えば、Serratia marcescens、およびShigella属などのEnterobacteriaceae科の他、B.subtilisおよびB.licheniformisなどのBacillus属、P.aeruginosaなどのPseudomonas属、ならびにStreptomyces属などの真正細菌を含む。
[000189]原核生物に加えて、糸状菌または酵母などの真核微生物は、抗LILRB2抗体をコードするベクターに適する、クローニング宿主または発現宿主である。Saccharomyces cerevisiaeまたは一般的なパン酵母は、下等真核宿主微生物の中で、最も一般的に使用される。しかし、Schizosaccharomyces pombe;例えば、K.lactis、K.fragilis(ATCC 12,424)、K.bulgaricus(ATCC 16,045)、K.wickeramii(ATCC 24,178)、K.waltii(ATCC 56,500)、K.drosophilarum(ATCC 36,906)、K.thermotolerans、およびK.marxianusなどのKluyveromyces属宿主;Yarrowia属(EP 402,226);Pichia pastoris(EP 183,070);Candida属;Trichoderma freesia(EP 244,234);Neurospora crassa;Schwanniomyces occidentalisなどのSchwanniomyces属;ならびに例えば、Neurospora属、Penicillium属、Tolypocladium属、ならびにA.nidulansおよびA.nigerなどのAspergillus属宿主などの糸状菌など、他の多数の属、種、および株も、市販されており、本明細書において有用である。
[000190]本明細書で提供されるグリコシル化抗体または抗原断片の発現に適する宿主細胞は、多細胞生物に由来する。無脊椎動物細胞の例は、植物細胞および昆虫細胞を含む。多数のバキュロウイルス株および変異体、ならびにSpodoptera frugiperda(毛虫)、Aedes aegypti(蚊)、Aedes albopictus(蚊)、Drosophila melanogaster(ショウジョウバエ)、およびBombyx moriなどの宿主に由来する、対応する、許容性の昆虫宿主細胞が同定されている。トランスフェクションのための、多様なウイルス株、例えば、Autographa californica NPVのL-1変異体およびBombyx mori NPVのBm-5株が市販されており、このようなウイルスは、本発明に従う、特に、Spodoptera frugiperda細胞のトランスフェクションのための、本明細書のウイルスとして使用されうる。また、綿花、トウモロコシ、バレイショ、ダイズ、ペチュニア、トマト、およびタバコによる植物細胞培養物も、宿主として活用されうる。
[000191]しかし、最大の目的は、脊椎動物細胞であり、培養物(組織培養物)中の脊椎動物細胞の繁殖は、常套的な手順となっている。有用な哺乳動物宿主細胞系の例は、SV40により形質転換された、サル腎臓CV1細胞系(COS-7;ATCC:CRL1651);ヒト胎児由来腎臓細胞系(293細胞または懸濁培養物中で増殖させるためにサブクローニングされた293細胞;Grahamら、J.Gen Virol.(1977)、36:59);ベビーハムスター腎臓細胞(BHK;ATCC:CCL10);チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、非ヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)活性を欠損させたCHO細胞である、CHO-DHFR(Urlaubら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1980)、77:4216);マウスセルトリ細胞(TM4;Mather、Biol.Reprod.(1980)、23:243~251);サル腎臓細胞(CV1;ATCC:CCL70);アフリカグリーンモンキー腎臓細胞(VERO-76;ATCC:CRL-1587);ヒト子宮頸癌細胞(HELA;ATCC:CCL2);イヌ腎臓細胞(MDCK;ATCC:CCL34);バッファローラット肝細胞(BRL 3A;ATCC:CRL1442);ヒト肺細胞(W138;ATCC:CCL75);ヒト肝細胞(Hep G2、HB 8065);マウス乳腺腫瘍(MMT 060562;ATCC:CCL51);TRI細胞(Matherら、Annals N.Y.Acad.Sci.(1982)、383:44~68);MRC 5細胞;FS4細胞およびヒトヘパトーマ細胞系(Hep G2)である。一部の好ましい実施形態では、宿主細胞は、293F細胞である。
[000192]宿主細胞は、抗LILRB2抗体の作製のための、上記において記載された発現ベクターまたはクローニングベクターをトランスフェクトされ、プロモーターを誘導する、形質転換体を選択する、または所望の配列をコードする遺伝子を増幅するために適切であるように改変された、常套的栄養物質培地中において培養される。別の実施形態では、抗体は、当技術分野で公知の相同組換えにより作製されうる。
[000193]本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片を作製するのに使用される宿主細胞は、様々な培地中において培養されうる。ハムF10(Sigma)、最小必須培地(MEM)(Sigma)、RPMI-1640(Sigma)、およびダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)(Sigma)など、市販の培地は、宿主細胞の培養に適する。加えて、Hamら、Meth.Enz.、58:44(1979)、Barnesら、Anal.Biochem.、(1980)102:255、米国特許第4,767,704号;同第4,657,866号;同第4,927,762号;同第4,560,655号もしくは同第5,122,469号;WO90/03430;WO87/00195;または米国特許再交付第30,985号において記載されている培地のうちのいずれかも、宿主細胞のための培養培地として使用されうる。これらの培地のうちのいずれかは、必要に応じて、ホルモンおよび/または他の増殖因子(インスリン、トランスフェリン、または上皮増殖因子など)、塩(塩化ナトリウム、カルシウム塩、マグネシウム塩、およびリン酸塩など)、緩衝剤(HEPESなど)、ヌクレオチド(アデノシンおよびチミジンなど)、抗生剤(GENTAMYCIN(商標)薬など)、微量元素(通例、マイクロモル範囲の最終濃度において存在する無機化合物として規定される)、ならびにグルコースまたは同等のエネルギー供給源を補充されうる。また、他の任意の必要な補充物質も、当業者に公知の適切な濃度で組み入れられうる。温度、pHなどの培養条件は、発現のために選択された宿主細胞と共に、既に使用されている培養条件であり、当業者に明らかであろう。
[000194]組換えDNA法を使用する場合、抗体は、細胞内において産生される場合もあり、細胞周辺腔内において産生される場合もあり、培地へと直接分泌される場合もある。抗体が、細胞内において産生される場合、最初のステップとして、宿主細胞または溶解された断片である粒子状破砕物は、例えば、遠心分離または限外濾過により除去される。Carterら、Bio/Technology(1992)、10:163~167は、E.coli細胞周辺腔へと分泌された抗体を単離するための手順について記載している。略述すると、細胞ペーストを、酢酸ナトリウム(pH3.5)、EDTA、およびフェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSF)の存在下で、約30分間にわたり融解させる。細胞破砕物は、遠心分離により除去されうる。抗体が、培地へと分泌される場合、このような発現系に由来する上清は、一般に、まず、市販のタンパク質濃縮フィルター、例えば、Amicon限外濾過ユニットまたはMillipore Pellicon限外濾過ユニットを使用して濃縮される。タンパク質分解を阻害するように、PMSFなどのプロテアーゼ阻害剤が、前出のステップのうちのいずれかに組み入れられる場合があり、偶発性の夾雑物の増殖を防止するように、抗生剤が組み入れられうる。
[000195]細胞から調製された抗LILRB2抗体およびその抗原結合性断片は、例えば、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析、DEAEセルロースイオン交換クロマトグラフィー、硫酸アンモニウム沈殿、塩析、および親和性クロマトグラフィーを使用して精製されうるが、親和性クロマトグラフィーが、好ましい精製法である。
[000196]ある特定の実施形態では、固相上に固定化されたプロテインAが、抗体およびその抗原結合性断片の、免疫親和性精製のために使用される。プロテインAの、親和性リガンドとしての適性は、抗体内に存在する、任意の免疫グロブリンFcドメインの種およびアイソタイプに依存する。プロテインAは、ヒトガンマ1重鎖、ヒトガンマ2重鎖、またはヒトガンマ4重鎖に基づく抗体を精製するのに使用されうる(Lindmarkら、J.Immunol.Meth.(1983)、62:1~13)。プロテインGは、全てのマウスアイソタイプおよびヒトガンマ3のために推奨される(Gussら、EMBO J.(1986)、5:1567~75)。親和性リガンドが接合されるマトリックスは、アガロースであることが極めて多いが、他のマトリックスも利用可能である。制御細孔ガラスまたはポリ(スチレンジビニル)ベンゼンなど、力学的に安定なマトリックスは、アガロースにより達成されうる流量より大きな流量およびアガロースにより達成されうる加工時間より短い加工時間を可能とする。抗体がCH3ドメインを含む場合、Bakerbond ABX(商標)樹脂(J.T.Baker、Phillipsburg、N.J.)が精製のために有用である。また、イオン交換カラム上の分画、エタノール沈殿、逆相HPLC、シリカ上のクロマトグラフィー、ヘパリン上のクロマトグラフィー、アニオン交換樹脂上またはカチオン交換樹脂上(ポリアスパラギン酸カラムなど)のSEPHAROSE(商標)クロマトグラフィー、等電点電気泳動、SDS-PAGE、および硫酸アンモニウム沈殿など、タンパク質精製のための他の技法も、回収される抗体に応じて利用可能である。
[000197]任意の予備的精製ステップ(複数可)に続き、目的の抗体と夾雑物とを含む混合物は、pHを約2.5~4.5の間とする溶出緩衝液を使用し、好ましくは、低塩濃度(例えば、約0~0.25Mの塩)において実施される、低pH疎水性相互作用クロマトグラフィーにかけられる場合がある。
[000198]精製
[000199]ある特定の実施形態では、本開示についての抗体は、精製されうる。本明細書で使用される、「精製された」という用語は、他の構成要素から単離可能な組成物を指すように意図されるが、この場合、タンパク質は、その天然で得られる状態と比べて、任意の程度まで精製される。したがって、精製タンパク質はまた、それが自然発生しうる環境から遊離したタンパク質も指す。「実質的に精製された」という用語が使用される場合、この呼称は、タンパク質またはペプチドが、組成物中の、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、またはこれを超えるタンパク質を構成するなど、組成物の、主要な構成要素を形成する組成物を指すであろう。
[000200]当業者には、タンパク質精製法が周知である。これらの技法は、1つのレベルにおいて、細胞環境の、ポリペプチド画分および非ポリペプチド画分への粗画分化を伴う。ポリペプチドを、他のタンパク質から分離したら、目的のポリペプチドは、クロマトグラフィー法および電気泳動法を使用して、部分精製または完全精製(または均一性までの精製)を達成するように、さらに精製される場合がある。純粋ペプチドの調製に、特に適する解析法は、イオン交換クロマトグラフィー、除外クロマトグラフィー;ポリアクリルアミドゲル電気泳動;等電点電気泳動である。タンパク質精製のための他の方法は、硫酸アンモニウム、PEG、抗体などによる沈殿、または熱変性に続く、遠心分離;ゲル濾過クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、および親和性クロマトグラフィー;ならびにこのような技法および他の技法の組合せを含む。
[000201]本開示の抗体の精製では、ポリペプチドを、原核発現系内または真核発現系内で発現させ、変性条件を使用して、タンパク質を抽出することが所望されうる。ポリペプチドは、ポリペプチドのタグ付け部分に結合する親和性カラムを使用して、他の細胞構成要素から精製されうる。当技術分野で一般に公知である通り、多様な精製ステップを実行する順序が変化する場合もあり、ある特定のステップが除外されるが、実質的に精製されたタンパク質またはペプチドの調製に適する方法を、なおも結果としてもたらす場合もあると考えられる。
[000202]一般に、完全抗体は、抗体のFc部分に結合する薬剤(すなわち、プロテインA)を活用して画分化される。代替的に、抗原は、適切な抗体を精製し、同時に、選択するのに使用されうる。このような方法は、カラム、フィルター、またはビーズなどの支持体に結合された選択用薬剤を利用することが多い。抗体は、支持体に結合され、夾雑物は、除去され(例えば、洗い流され)、抗体は、条件(塩、熱など)を適用することにより放出される。
[000203]当業者には、本開示に照らして、タンパク質またはペプチドの精製度を定量するための、多様な方法が公知である。これらの方法は、例えば、活性画分の特異的活性を決定するステップ、またはSDS/PAGE解析により、画分内のポリペプチド数について評価するステップを含む。画分の純度について評価するための、別の方法は、画分の特異的活性を計算し、これを、初期抽出物の特異的活性を比較し、これにより、純度を計算する方法である。活性量を表すのに使用される、実際の単位は、当然ながら、精製を追跡し、発現されたタンパク質またはペプチドが、検出可能な活性を呈するのかどうかを追跡するために選び出される、特定のアッセイ法に依存するであろう。
[000204]ポリペプチドの泳動は、SDS-PAGE条件が異なると、場合によって、著しく変動しうることが公知である(Capaldiら、1977)。したがって、精製されるか、または部分精製された発現生成物の見かけの分子量は、異なる電気泳動条件下で、変動しうることが察知されるであろう。
[000205]III.医薬組成物
[000206]本開示は、抗LILRB2抗体またはその抗原結合性断片と、1つまたは複数の薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物をさらに提供する。
[000207]本明細書で開示される医薬組成物における使用のための、許容可能な医薬担体は、例えば、薬学的に許容される液体担体、ゲル担体、または固体担体、水性媒体、非水性媒体、抗微生物剤、等張剤、緩衝剤、抗酸化剤、麻酔剤、懸濁剤/分散剤、封鎖剤またはキレート剤、希釈剤、アジュバント、賦形剤、または非毒性補助物質、当技術分野で公知である、他の成分、またはこれらの多様な組合せを含みうる。
[000208]適切な成分は、例えば、抗酸化剤、充填剤、結合剤、崩壊剤、緩衝剤、保存剤、滑沢剤、芳香剤、増粘剤、着色剤、乳化剤、または糖およびシクロデキストリンなどの安定化剤を含みうる。適切な抗酸化剤は、例えば、メチオニン、アスコルビン酸、EDTA、チオ硫酸ナトリウム、白金、カタラーゼ、クエン酸、システイン、チオグリセロール、チオグリコール酸、チオソルビトール、ブチル化ヒドロキシアニゾール、ブチル化ヒドロキシトルエン、および/または没食子酸プロピルを含みうる。本明細書で開示される通り、メチオニンなど、1つまたは複数の抗酸化剤の、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片およびコンジュゲートを含む組成物中の組入れは、抗体または抗原結合性断片の酸化を低下させる。この酸化の低減は、結合親和性の喪失を防止または低減し、これにより、抗体の安定性を改善し、保管寿命を最大化する。したがって、ある特定の実施形態では、本明細書で開示される、1つまたは複数の抗体または抗原結合性断片と、メチオニンなど、1つまたは複数の抗酸化剤とを含む、組成物が提供される。さらに、抗体または抗原結合性断片を、メチオニンなど、1つまたは複数の抗酸化剤と混合することにより、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片の、酸化を防止し、保管寿命を延長し、かつ/または有効性を改善する方法が提供される。
[000209]さらなる例示のために述べると、許容可能な医薬担体は、例えば、塩化ナトリウム注射液、リンゲル注射液、等張性デキストロース注射液、滅菌水注射液、またはデキストロース、および乳酸加リンゲル注射液などの水性媒体、植物由来の固定油、綿実油、トウモロコシ油、ゴマ油、またはラッカセイ油などの非水性媒体、静菌濃度または静真菌濃度の抗微生物剤、塩化ナトリウムまたはデキストロースなどの等張性剤、リン酸緩衝液またはクエン酸緩衝液などの緩衝剤、重硫酸ナトリウムなどの抗酸化剤、プロカイン塩酸塩などの局所麻酔剤、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびポリビニルピロリドンなどの懸濁剤および分散剤、Polysorbate 80(TWEEN-80)などの乳化剤、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)またはEGTA(エチレングリコール四酢酸)などの封鎖剤またはキレート剤、エチルアルコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸、または乳酸を含みうる。担体として活用される抗微生物剤であって、フェノールまたはクレゾール、水銀剤、ベンジルアルコール、クロロブタノール、p-ヒドロキシ安息香酸のメチルエステルおよびp-ヒドロキシ安息香酸のプロピルエステル、チメロサール、塩化ベンザルコニウム、ならびに塩化ベンゼトニウムを含む抗微生物剤が、複数回投与用容器内の医薬組成物へと添加されうる。適切な賦形剤は、例えば、水、生理食塩液、デキストロース、グリセロール、またはエタノールを含みうる。適切な非毒性補助物質は、例えば、保湿剤もしくは乳化剤、pH緩衝剤、安定化剤、可溶性増強剤、または酢酸ナトリウム、モノラウリン酸ソルビタン、オレイン酸トリエタノールアミン、またはシクロデキストリンなどの薬剤を含みうる。
[000210]医薬組成物は、溶液、懸濁液、エマルジョン、丸剤、カプセル、錠剤、持続放出製剤、または粉剤でありうる。経口製剤は、医薬グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどの標準的担体を含みうる。
[000211]ある特定の実施形態では、医薬組成物は、注射用組成物へと製剤化される。注射用医薬組成物は、例えば、溶液、懸濁液、エマルジョン、または溶液、懸濁液、もしくはエマルジョンをもたらすために適する固体形態など、任意の常套的形態で調製されうる。注射のための調製物は、注射の準備ができた、滅菌溶液および/または発熱物質非含有溶液、使用の直前に、溶媒と組み合わせる準備ができた、皮下錠剤を含む、凍結乾燥粉剤などの滅菌乾燥可溶性生成物、注射の準備ができた滅菌懸濁液、使用の直前に、媒体と組み合わせる準備ができた、滅菌乾燥不溶性生成物、および滅菌エマルジョンおよび/または発熱物質非含有エマルジョンを含みうる。溶液は、水溶液の場合もあり、非水溶液の場合もある。
[000212]ある特定の実施形態では、単位用量の非経口調製物は、アンプル内、バイアル内、または注射針を伴うシリンジ内にパッケージングされる。非経口投与のための、全ての調製物は、当技術分野で、公知であり、実施されている通り、滅菌調製物および発熱物質非含有調製物であるものとする。
[000213]ある特定の実施形態では、滅菌凍結乾燥粉剤は、本明細書で開示される抗体または抗原結合性断片を、適切な溶媒中に溶解させることにより調製される。溶媒は、粉剤または粉剤から調製された再構成溶液の、安定性を改善する賦形剤、または他の薬理学的成分を含有しうる。使用されうる賦形剤は、水、デキストロース、ソルビトール、果糖、トウモロコシシロップ、キシリトール、グリセリン、グルコース、スクロース、または他の適切な薬剤を含むがこれらに限定されない。溶媒はまた、クエン酸緩衝液、リン酸ナトリウム緩衝液、もしくはリン酸カリウム緩衝液、または、一実施形態では、pHをほぼ中性とする、当業者に公知である、他のこのような緩衝液などの緩衝液も含有しうる。後続する、溶液の滅菌濾過に続く、当業者に公知の、標準的な条件下における凍結乾燥処理は、所望の製剤をもたらす。一実施形態では、結果として得られる溶液は、凍結乾燥処理のためのバイアルへと分配されるであろう。各バイアルは、抗LILRB2抗体もしくはその抗原結合性断片またはこれらの組成物の単回投与のための投与量または複数回投与のための投与量を含有しうる。バイアルを、用量または用量のセットに必要とされる量を上回る少量により過充填すること(例えば、約10%)は、正確な試料採取および正確な投与を容易とするように、許容可能である。凍結乾燥粉剤は、約4℃~室温など、適切な条件下で保存されうる。
[000214]注射のための、凍結乾燥粉末の、水による再構成は、非経口投与における使用のための製剤をもたらす。一実施形態では、再構成のために、滅菌水および/もしくは発熱物質非含有水、または他の適する液体担体が、凍結乾燥粉末へと添加される。正確な量は、施される選択治療に依存し、経験的に決定されうる。
[000215]ある特定の実施形態では、本明細書で記載される抗LILRB2抗体またはその抗原結合性断片を含む医薬組成物は、抗LILRB2抗体またはその抗原結合性断片と共投与される、1つまたは複数のさらなる治療剤をさらに含む。さらなる治療剤の候補物質は、下記の第IV節で開示される。さらなる治療剤は、抗LILRB2抗体またはその抗原結合性断片と共製剤化される場合もあり、投与の直前に、第IV節の静注バッグ内などで、抗LILRB2抗体またはその抗原結合性断片と混合される場合もあることが理解されうる。
[000216]IV.抗LILRB2抗体の使用法
[000217]LILRB2は、骨髄細胞表現型の、鍵となる調節因子として同定されている。LILRB2の活性化は、骨髄細胞の炎症促進活性を抑制する。抑制性/抗炎症性表現型を伴う骨髄細胞が、T細胞の活性化、増殖、および細胞傷害活性を下方調節しうるのに対し、LILRB2のモジュレーションは、がん、感染性疾患(例えば、慢性ウイルス感染性疾患)、自己免疫疾患、および炎症性疾患を含む状態および障害における治療的使用の潜在的可能性を有する。
[000218]したがって、本開示はまた、本明細書で提供される抗LILRB2抗体または抗原結合性断片を使用する治療法も提供する。一部の実施形態では、方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片を投与し、これにより、LILRB2関連状態またはLILRB2関連障害を処置または防止するステップを含む。一部の実施形態では、LILRB2関連状態またはLILRB2関連障害は、がん、感染性疾患、自己免疫疾患、および炎症性疾患である。
[000219]がんの例は、一般に、固形腫瘍および血液悪性腫瘍へと類別される。固形腫瘍は、非小細胞肺がん(扁平上皮肺がん/非扁平上皮肺がん)、小細胞肺がん、腎細胞がん、結腸直腸がん、結腸がん、卵巣がん、乳がん(基底細胞様乳癌、乳管癌、および小葉性乳癌を含む)、膵臓がん、胃癌、膀胱がん、食道がん、中皮腫、黒色腫、頭頸部がん、甲状腺がん、肉腫、前立腺がん、神経膠芽腫、子宮頸がん、胸腺癌、黒色腫、多発性骨髄腫、菌状息肉症、メルケル細胞がん、肝細胞癌(HCC)、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、および他の肉腫、滑膜腫/滑膜肉腫、中皮腫、ユーイング肉腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、甲状腺髄様癌、甲状腺乳頭癌、褐色細胞種、皮脂腺癌、乳頭癌、乳頭腺癌、髄様癌、気管支癌、ヘパトーマ、胆管癌、絨毛癌、ウィルムス腫瘍、子宮頸がん、精巣腫瘍、精上皮腫、マスト細胞由来腫瘍、EBV陽性PTLDおよび陰性PTLD、鼻咽頭癌、脊髄腫瘍、脳幹膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上皮腫、松果体腫、血管芽細胞種、聴神経腫、希突起神経膠腫、髄膜腫、黒色腫、神経芽細胞腫、および網膜芽細胞腫を含むがこれらに限定されない。
[000220]固形腫瘍は、増殖性シグナル伝達の持続、増殖抑制からの逃避、細胞死への耐性、複製による不死性の付与、血管新生の誘導、浸潤および転移の活性化、腫瘍促進性炎症、免疫による破壊の回避、ゲノムの不安定性および突然変異、ならびに脱調節性の細胞エネルギー状態を含む、複数の生物学的顕徴により特徴づけられる。処置の取組みは、急速分裂細胞を標的化する細胞傷害性化学療法から、選り抜きのシグナル伝達経路を阻害する低分子を経て、細胞表面タンパク質を標的化するモノクローナル抗体へと進化した。より近年では、内因性抗腫瘍免疫の再活性化を介するがん免疫療法の概念、または合成免疫を活用する細胞療法を介するがん免疫療法の概念が、将来性を示している。これらの進歩にも拘わらず、進行性固形腫瘍を伴う、大半の患者は、やはり、長期にわたり生存することがない。抗CTLA-4または抗PD-1/PD-L1など、免疫チェックポイント阻害剤の使用は、長期にわたる無進行生存および全生存をもたらしたが、少数の患者においてである。
[000221]免疫生物学の異なる側面を標的化する、新規の免疫療法、および骨髄細胞上で発現される阻害性受容体としてのLILRB2を標的化する腫瘍浸潤細胞などの、異なる腫瘍浸潤細胞であって、骨髄由来抑制細胞(MDSC)、寛容原性DC、および腫瘍関連マクロファージ(TAMs)を含む腫瘍浸潤細胞が、転帰を改善するのに必要とされている。これらの骨髄細胞は、それらの免疫抑制性/抗炎症性表現型が、腫瘍抗原特異的T細胞の活性化、増殖、および細胞傷害活性を阻害するため、機能的に、免疫抑制細胞として記載されている。
[000222]一部の実施形態では、免疫抑制細胞の枯渇は、固形腫瘍を処置するために、腫瘍抗原特異的T細胞に対する抑制効果を旧復させうる。
[000223]一部の実施形態では、骨髄細胞上のLILRB2の遮断はまた、LILRB2を発現する、DC、単球、マクロファージ、好中球、または骨髄性白血病細胞を含む抗原提示細胞(APC)に対するその阻害性効果も解除しうるであろう。抗原提示活性の増大は、T細胞の活性化、細胞傷害作用、およびT細胞によるサイトカイン産生をもたらしうる。
[000224]一部の実施形態では、LILRB2を標的化する抗体は、腫瘍微小環境内および/または腫瘍縁辺部における免疫抑制性骨髄細胞を、炎症促進性骨髄細胞へと再プログラム化し、T細胞の動員および活性化をもたらす。
[000225]一部の実施形態では、LILRB2を標的化する抗体は、免疫抑制性腫瘍微小環境(TME)に関与する、1つまたは複数のリガンドであって、HLA-G、ANGPTL2、CD1c/d、CSP、およびSEMA4Aなどのリガンドの結合を遮断する。
[000226]一部の実施形態では、LILRB2を標的化する抗体は、初代骨髄細胞および初代リンパ球細胞の活性化を促進する。
[000227]一部の実施形態では、LILRB2を標的化する抗体は、樹状細胞(DC)の分化、成熟、および活性化を増強する。
[000228]一部の実施形態では、LILRB2を標的化する抗体は、固形腫瘍のがん患者に由来する骨髄細胞を、炎症促進性表現型へと極性化させる。
[000229]一部の実施形態では、LILRB2を標的化する抗体は、患者由来単球性MDSC(M-MDSC)の、自家T細胞の増殖およびサイトカインの放出に対する抑制効果を緩和する。
[000230]一部の実施形態では、LILRB2を標的化する抗体は、がん細胞の、骨髄細胞に対する、「腫瘍コンディショニング」効果を旧復させかつ/または回避する。
[000231]一部の実施形態では、LILRB2を標的化する抗体は、抗CD3アゴニスト抗体、STINGアゴニスト、TLRアゴニスト、および抗PD-1遮断抗体など、炎症促進性刺激の効果を増強する。
[000232]一部の実施形態では、LILRB2を標的化する抗体は、単剤として、あるいは抗PD-1、抗PD-L1、抗CTLA-4、または他のT細胞もしくは骨髄細胞チェックポイント阻害剤と組み合わせて、動物モデルにおける腫瘍の増殖を阻害する。
[000233]血液悪性腫瘍は、急性リンパ性/リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄白血病(AML)、B細胞性白血病、芽球形質細胞様樹状細胞新生物(BPDCN)、慢性リンパ芽球性白血病(CLL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄白血病(CML)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、古典的ホジキンリンパ腫(CHL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、節外性NK/T細胞リンパ腫、有毛細胞白血病、重鎖疾患、HHV8関連原発性滲出リンパ腫、リンパ性悪性腫瘍、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成、骨髄異形成性症候群(MDS)、非ホジキンリンパ腫、形質芽細胞性リンパ腫、前駆B細胞急性リンパ性白血病(Pre-B ALL)、原発性CNSリンパ腫、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、T細胞/組織球豊富型B細胞リンパ腫、骨髄増殖性腫瘍、およびワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症を含むがこれらに限定されない。
[000234]慢性ウイルス感染とは、ウイルスが、感染個体の特異的細胞内で除去されず、残存する疾患である。慢性ウイルス感染は、限定せずに述べると、I型単純ヘルペスウイルス(HSV-I)、II型単純ヘルペスウイルス(HSV-II)、3型ヘルペスウイルス、4型ヘルペスウイルス、5型ヘルペスウイルス、6型ヘルペスウイルス、パルボウイルスB19、A型コックサッキーウイルスおよびB型コックサッキーウイルス、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、およびヒト免疫不全ウイルス(HIV)を含む、様々なウイルスにより引き起こされうる。
[000235]自己免疫疾患および炎症性疾患は、後天性免疫不全症候群(自己免疫性構成要素を伴うウイルス疾患である、AIDS)、円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性アジソン病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患(AIED)、自己免疫性リンパ増殖性症候群(ALPS)、自己免疫性血小板減少性紫斑症(ATP)、ベーチェット病、心筋症、セリアック病-疱疹状皮膚炎、慢性疲労症免疫機能不全症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発性神経障害(CIPD)、瘢痕性類天疱瘡、寒冷凝集素症、クレスト症候群、クローン病、デゴス病、皮膚筋炎(若年性)、円板状エリテマトーデス、本態性混合型寒冷グロブリン血症、線維筋痛症(線維筋炎)、グレーブス病、ギランバレー症候群、橋本甲状腺炎、特発性肺線維症、特発性血小板減少性紫斑症(ITP)、IgA腎症、インスリン依存性糖尿病、若年性慢性関節炎(スティル病)、若年性関節リウマチ、メニエール病、混合性結合組織疾患、多発性硬化症、重症筋無力症、悪性貧血、結節性多発動脈炎、多発性軟骨炎、多腺性自己免疫症候群、リウマチ性多発筋痛、多発筋炎および皮膚筋炎、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症、全身性強皮症、進行性全身性硬化症(PSS)、全身性硬化症(SS)、シェーグレン症候群、スティッフマン症候群、全身性エリテマトーデス(SLE)、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、炎症性腸疾患(IBD)、潰瘍性大腸炎、クローン病、腸粘膜の炎症、大腸炎と関連する消耗性疾患、ブドウ膜炎、白斑、およびウェゲナー肉芽腫症、アルツハイマー病、喘息、アトピー性アレルギー、アレルギー、アテローム性動脈硬化、気管支喘息、湿疹、糸球体腎炎、移植片対宿主病、溶血性貧血、骨関節炎、敗血症、脳卒中、組織および臓器の移植、血管炎、糖尿病網膜症、人工呼吸器誘導性肺損傷、ウイルス感染、自己免疫糖尿病などを含むがこれらに限定されない。炎症性障害は、例えば、慢性炎症性障害および急性炎症性障害を含む。
[000236]本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片の治療有効量は、例えば、体重、年齢、過去の医療歴、現在の投薬状況、対象の健康状態、および交差反応、アレルギー、過敏症、および有害な副作用の潜在的可能性の他、投与経路および疾患発生の程度など、当技術分野で公知の多様な因子に依存するであろう。投与量は、これらの状況または要件、および他の状況または要件により指し示されるのに応じて、当業者(例えば、医師または獣医師)により、低減される場合もあり、増大される場合もある。
[000237]ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体または抗原結合性断片は、約0.0001mg/kg~約100mg/kgの治療有効投与量で投与されうる。これらの実施形態のうちの、ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合性断片は、約50mg/kgまたはこれ未満の投与量で投与され、これらの実施形態のうちの、ある特定の実施形態では、投与量は、10mg/kgまたはこれ未満、5mg/kgまたはこれ未満、3mg/kgまたはこれ未満、1mg/kgまたはこれ未満、0.5mg/kgまたはこれ未満、または0.1mg/kgまたはこれ未満である。一部の実施形態では、抗体または抗原結合性断片は、約4000mgまたはこれ未満の投与量で投与され、これらの実施形態のうちの、ある特定の実施形態では、投与量は、約800mgまたはこれ未満、約400mgまたはこれ未満、約240mgまたはこれ未満、約80mgまたはこれ未満、40mgまたはこれ未満、または0.8mgまたはこれ未満である。ある特定の実施形態では、投与量は、処置経過にわたり変化しうる。例えば、ある特定の実施形態では、初期投与量は、後続の投与量より高投与量でありうる。ある特定の実施形態では、投与量は、対象の反応に応じて、処置経過にわたり変動しうる。
[000238]投与量レジメンは、所望される最適の応答(例えば、治療応答)をもたらすように調整されうる。例えば、単回投与が実施される場合もあり、複数回の分割投与が、時間経過にわたり実施される場合もある。
[000239]本明細書で開示される抗体および抗原結合性断片は、例えば、非経口経路(例えば、皮下経路、腹腔内経路、静脈内注入、筋内注射、または皮内注射を含む、静脈内経路)、または非経口経路以外の経路(例えば、経口経路、鼻腔内経路、眼内経路、舌下経路、直腸内経路、または局所)など、当技術分野で公知である、任意の経路により投与されうる。
[000240]一部の実施形態では、本明細書で開示される抗体または抗原結合性断片は、単独で投与される場合もあり、1つまたは複数のさらなる治療手段または治療剤と組み合わせて投与される場合もある。例えば、本明細書で開示される抗体または抗原結合性断片は、放射線療法と組み合わせて投与される場合もあり、かつ/または別の治療剤、例えば、別の免疫活性化因子、抗血管新生剤、化学療法剤、または抗がん薬と組み合わせて投与される場合もある。
[000241]これらの実施形態のうちの、ある特定の実施形態では、1つまたは複数のさらなる治療剤と組み合わせて投与される、本明細書で開示される抗体または抗原結合性断片は、1つまたは複数のさらなる治療剤と同時に投与されうるが、これらの実施形態のうちの、ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合性断片と、さらなる治療剤(複数可)は、同じ医薬組成物の部分として投与されうる。しかし、別の治療剤と「組み合わせて」投与される、抗体または抗原結合性断片は、この薬剤と同時に投与されなくともよく、薬剤として同じ組成物中で投与されなくともよい。本明細書では、抗体または抗原結合性断片と、第2の薬剤とが、異なる経路を介して投与される場合であってもなお、「組み合わせて」という語句が使用されるので、別の薬剤の前または後に投与される抗体または抗原結合性断片は、この薬剤と「組み合わせて」投与されると考えられる。可能な場合、本明細書で開示される抗体または抗原結合性断片と組み合わせて投与される、さらなる治療剤は、さらなる治療剤についての医薬品情報シートに列挙されたスケジュールに従い、またはPrescriber’s Digital Reference(pdr.netに限り、オンラインで利用可能)、もしくは当技術分野で周知のプロトコールに従い投与される。
[000242]ある特定の実施形態では、組合せ療法のための薬剤は、抗新生物性組成物である。本明細書で使用される、「抗新生物性組成物」とは、がんの処置において有用な組成物であって、少なくとも1つの活性治療剤を含む組成物を指す。治療剤の例は、例えば、化学療法剤、増殖阻害剤、細胞傷害剤、放射線療法において使用される薬剤、抗血管新生剤、がん免疫療法剤、アポトーシス薬剤、抗チューブリン薬剤、ならびに抗HER-2抗体、抗CD20抗体、表皮増殖因子受容体(EGFR)アンタゴニスト(例えば、チロシンキナーゼ阻害剤)、HER1/EGFR阻害剤(例えば、エルロチニブ(Tarceva(登録商標))、血小板由来増殖因子阻害剤(例えば、Gleevec(登録商標)(メシル酸イマチニブ))、COX-2阻害剤(例えば、セレコキシブ)、インターフェロン、CTLA4阻害剤(例えば、抗CTLA抗体であるイピリムマブ(YERVOY(登録商標))、またはトレメリムマブ)、PD-1またはPD-L1阻害剤(例えば、OPDIVO(登録商標)またはニボルマブ、KEYTRUDA(登録商標)またはペムブロリズマブ、TECENTRIQ(登録商標)またはアテゾリズマブ、BAVENCIO(登録商標)またはアベルマブ、IMFINZI(登録商標)またはデュルバルマブ、LIBTAYO(登録商標)またはセミプリマブrwlc、TYVYT(登録商標)またはシンチリマブ、チスレリズマブ(BGB-A317)、ペンプリマブ(AK105)、カムレリズマブ、トリパリマブ、ジムベレリマブ(GLS-010)、レチファンリマブ、スゲマリマブ、またはCS1003)、CTLA-4およびPD-1またはPD-L1に対する二重標的化抗体(例えば、抗PD-1/CTLA-4二特異性抗体またはAK104)、TIM3阻害剤(例えば、抗TIM3抗体)、LAG-3阻害剤(例えば、抗LAG3抗体)、サイトカイン、TLRアゴニスト、STINGアゴニスト、以下の標的であるErbB2、ErbB3、ErbB4、FGFR2b、PDGFR-ベータ、BlyS、APRIL、BCMA、またはVEGF受容体(複数可)のうちの1つまたは複数に結合するアンタゴニスト(例えば、中和抗体)、TRAIL/Apo2、IDH1阻害剤、イボシデニブ、Tibsovo(登録商標)、IDH2阻害剤、エナシデニブ、Idhifa(登録商標)、smoothened(SMO)阻害剤、グラスデギブ、アルギナーゼ阻害剤、IDO阻害剤、エパカドスタット、BCL-2阻害剤、ベネトクラックス、Venclexta(登録商標)、白金錯体誘導体、オキサリプラチン、キナーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、BTK阻害剤、イブルチニブ、IMBRUVICA(登録商標)、アカラブルチニブ、CALQUENCE(登録商標)、ザヌブルチニブ、ICOS抗体、TIGIT抗体、CD40抗体、4-1BB抗体、Siglec抗体、OX40抗体、TNFR2抗体、別のLILRファミリーメンバーに対する抗体、CD47抗体、SIRP1a抗体またはSIRP1a融合タンパク質、E-セレクチンのアンタゴニスト、腫瘍抗原に結合する抗体、T細胞表面のマーカーに結合する抗体、骨髄細胞またはNK細胞の表面マーカーに結合する抗体、アルキル化剤、ニトロソウレア剤、代謝拮抗剤、抗腫瘍性抗生剤、植物由来アルカロイド、ホルモン治療薬、ホルモンアンタゴニスト、アロマターゼ阻害剤、P糖タンパク質阻害剤、ならびに他の生体活性剤および有機化学剤など、がんを処置するための他の薬剤、操作T細胞、操作NK細胞、または操作マクロファージ、二特異性抗体を含むがこれらに限定されない。
[000243]ある特定の実施形態では、組合せ療法のための薬剤は、化学療法剤である。本明細書で使用される、「化学療法剤」とは、がんの処置において有用な化学化合物である。本明細書の方法で投与されうる化学療法剤の例は、チオテパおよびシクロホスファミドであるCYTOXAN(登録商標)などのアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン、およびピポスルファンなどのスルホン酸アルキル;ベンゾドーパ、カルボコン、メツレドーパ、およびウレドーパなどのアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミド、およびトリメチオールメラミンを含む、エチレンイミンおよびメチルメラミン;アセトゲニン(とりわけ、ブラクタシンおよびブラクタシノン);カンプトテシン(合成類似体であるトポテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC-1065(そのアドゼレシン合成類似体、カルゼレシン合成類似体、およびビゼレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン(特に、クリプトフィシン1およびクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体である、KW-2189およびCB1-TM1を含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチイン;スポンジスタチン;クロランブシル、クロマファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、塩酸メクロレタミンオキシド、メルファラン、ノベンビキン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードなどの窒素マスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、ホテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、およびラニムスチンなどのニトロソウレア;エンジイン抗生剤(例えば、カリケアミシン、とりわけ、カリケアミシンガンマIIおよびカリケアミシンオメガII(例えば、Agnew、Chem.Inti.Ed.Engl.、33:183~186(1994)を参照されたい);ジネミシンAを含むジネミシン;クロドロネートなどのビスホスホネート;エスペラミシンの他;ネオカルチノスタチン発色団および関連の色素タンパク質である、エンジイン抗生剤発色団)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、アントラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ドキソルビシンであるAdriamycin(登録商標)(モルホリノドキソルビシン、シアノモルホリノドキソルビシン、2-ピロリノドキソルビシン、およびデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンCなどのマイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシンなどの抗生剤;メトトレキサートおよび5-フルオロウラシル(5-FU)などの代謝拮抗剤;デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサートなどの葉酸類似体;フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンなどのプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジンなどのピリミジン類似体;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンなどのアンドロゲン;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンなどの抗副腎皮質抗体;フォリン酸などの葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトレキサート;デフォファミン;デメコルシン;ジアジクオン;エフロルミチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダミン;メイタンシンおよびアンサミトシンなどのメイタンシノイド;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;イントラクリン;ペントスタチン;フェンメトラジン;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖複合体(JHS Natural Products、Eugene、OR);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2’’-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(とりわけ、T-2毒素、ベルカリンA、ロリジンAおよびアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、パクリタキセルであるTaxol(登録商標)(Bristol-Myers Squibb Oncology、Princeton、N.J.)、パクリタキセルのCremophor非含有アルブミン操作ナノ粒子製剤であるAbraxane(登録商標)(American Pharmaceutical Partners、Schaumberg、Illinois)、およびドセタキセルであるTaxotere(登録商標)(Rhone-Poulenc Rorer、Antony、France);クロランブシル;ゲムシタビンであるGemzar(登録商標);6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチン、オキサリプラチン、およびカルボプラチンなどの白金類似体;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビンであるNavelbine(登録商標);ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼローダ;イバンドロネート;イリノテカン(Camptosar、CPT-11)(5-FUおよびロイコボリンを伴うイリノテカンによる処置レジメンを含む);トポイソメラーゼ阻害剤であるRFS 2000;ジフルオロメチルオミチン(DMFO);レチノイン酸などのレチノイド;カペシタビン;コンブレタスタチン;ロイコボリン(LV);オキサリプラチン処置レジメン(FOLFOX)を含むオキサリプラチン;細胞増殖を低減する、PKC-アルファ、Raf、H-Ras、EGFRの阻害剤(例えば、エルロチニブ(Tarceva(登録商標)))、およびVEGF-A、ならびに上記のうちのいずれかの、薬学的に許容される塩、酸、または誘導体を含むがこれらに限定されない。
[000244]本明細書の方法で投与されうる、さらなる非限定的な例示的化学療法剤は、例えば、タモキシフェン(タモキシフェンであるノルバデックス(Nolvadex)(登録商標)を含む)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、およびトレミフェンであるFareston(登録商標)を含む、抗エストロゲン剤および選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)など、ホルモンの、がんに対する作用を調節または阻害するように作用する抗ホルモン剤;例えば、4(5)-イミダゾール、アミノグルテチミド、酢酸メゲストロールであるMegase(登録商標)、エキセメスタンであるAromasin(登録商標)、ホルメスタン、ファドロゾール、ボロゾールであるRivisor(登録商標)、レトロゾールであるFemara(登録商標)、およびアナストロゾ-ルであるArimidex(登録商標)など、副腎内のエストロゲンの産生を調節する酵素であるアロマターゼを阻害するアロマターゼ阻害剤;ならびにフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド、およびゴセレリンなどの抗アンドロゲン剤の他;トロキサシタビン(シトシン類似体である、1,3-ジオキソランヌクレオシド);アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に、例えば、PKC-アルファ、Ralf、およびH-Rasなど、異常な細胞増殖に関与するシグナル伝達経路内の遺伝子の発現を阻害するアンチセンスオリゴヌクレオチド;VEGF発現阻害剤(例えば、リボザイムであるAngiozyme(登録商標))およびHER2発現阻害剤などのリボザイム;遺伝子治療ワクチン、例えば、ワクチンであるAllovectin(登録商標)、ワクチンであるLeuvectin(登録商標)、およびワクチンであるVaxid(登録商標)などのワクチン;rIL-2であるProleukin(登録商標);トポイソメラーゼ1阻害剤であるLurtotecan(登録商標);rmRHであるAbarelix(登録商標);ならびに上記のうちのいずれかの、薬学的に許容できる塩、酸、および誘導体を含む。
[000245]ある特定の実施形態では、組合せ療法のための薬剤は、抗血管新生剤である。本明細書で使用される、「抗血管新生剤」とは、血管新生、血管形成、または所望されない血管透過性を、直接的に、または間接的に阻害する、低分子量物質、ポリヌクレオチド(例えば、阻害性RNA(RNAiまたはsiRNA)を含む)、ポリペプチド、単離タンパク質、組換えタンパク質、抗体、またはこれらのコンジュゲートもしくは融合タンパク質を指す。抗血管新生剤は、血管新生因子またはその受容体に結合し、これらの血管新生活性を遮断する薬剤を含むことを理解されたい。例えば、本明細書の方法で投与されうる抗血管新生剤は、血管新生剤に対する抗体、または他のアンタゴニスト、例えば、VEGF-Aに対する抗体(例えば、ベバシズマブ(Avastin(登録商標)))、またはVEGF-A受容体(例えば、KDR受容体またはFlt-l受容体)に対する抗体、Gleevec(登録商標)(メシル酸イマチニブ)などの抗PDGFR阻害剤、VEGF受容体シグナル伝達を遮断する低分子(例えば、PTK787/ZK2284、SU6668、Sutent(登録商標)/SUl1248(スニチニブリンゴ酸塩)、AMG706、または例えば、国際特許出願WO2004/113304に記載されている低分子)を含みうる。抗血管新生剤はまた、天然の血管新生阻害剤、例えば、アンギオスタチン、エンドスタチンなども含む。例えば、KlagsbrunおよびD’Amore(1991)、Annu.Rev.Physiol.、53:217~39;StreitおよびDetmar(2003)、Oncogene、22:3172~3179;FerraraおよびAlitalo(1999)、Nature Medicine、5(12):1359~1364;Toniniら(2003)Oncogene、22:6549~6556;およびSato(2003)、Int.J.Clin.Oncol.、8:200~206を参照されたい。
[000246]ある特定の実施形態では、組合せ療法のための薬剤は、増殖阻害剤である。本明細書で使用される、「増殖阻害剤」とは、in vitroまたはin vivoにおいて、細胞(VEGFを発現する細胞など)の増殖を阻害する化合物または組成物を指す。したがって、本明細書の方法において投与されうる増殖阻害剤は、S期にある細胞(VEGFを発現する細胞など)の百分率を著しく低減する増殖阻害剤でありうる。増殖阻害剤の例は、G1期の停止およびM期の停止を誘導する薬剤など、細胞周期の進行を遮断する(S期以外の位相において)薬剤を含むがこれらに限定されない。古典的M期遮断剤は、ビンカアルカロイド(ビンクリスチンおよびビンブラスチン)、タキサン、およびドキソルビシン、エピルビシン、ダウノルビシン、エトポシド、およびブレオマイシンなどのトポイソメラーゼII阻害剤を含む。G1期を停止させる薬剤、例えば、DNAアルキル化剤など、タモキシフェン、プレドニゾン、ダカルバジン、メクロレタミン、シスプラチン、メトトレキサート、5-フルオロウラシル、およびara-Cはまた、S期の停止へも波及する。さらなる情報は、MendelsohnおよびIsrael編、「The Molecular Basis of Cancer」の、Murakamiらによる、「Cell cycle regulation, oncogenes, and antineoplastic drugs」と題された1章(W.B.Saunders、Philadelphia、1995)の、例えば、13頁において見出される。タキサン(パクリタキセルおよびドセタキセル)は、いずれもがイチイに由来する抗がん薬である。ヨーロッパイチイに由来するドセタキセル(Taxotere(登録商標)、Rhone-Poulenc Rorer)は、パクリタキセル(Taxol(登録商標)、Bristol-Myers Squibb)の半合成類似体である。パクリタキセルおよびドセタキセルは、チューブリン二量体からの、微小管のアセンブリーを促進し、脱重合を防止することにより、微小管を安定化させる結果として、細胞内の有糸分裂の阻害をもたらす。
[000247]組合せ療法のための薬剤の用量は、特定の薬剤の投与に随伴しうる、任意の有害な副作用の存在、性質、および程度により決定されうる。典型的に、主治医は、年齢、体重、全般的健康状態、食餌、性別、投与される薬剤、投与経路、および処置される状態の重症度など、様々な因子を考慮に入れて、各個別の患者を処置するための、組合せ療法のための薬剤の投与量を決定するであろう。例を目的とするものであり、本開示を限定することが意図されるわけではないが、組合せ療法のための用量は、1日当たり、処置される対象の体重1kg当たり、約0.0001~約1g、1日当たり、体重1kg当たり、約0.0001~約0.001g、または1日当たり、体重1kg当たり、約0.01mg~約1gでありうる。投与量単位はまた、体表面積1平方メートル当たりのミリグラム単位の数量を指す、mg/m単位でも表されうる。
[000248]本明細書で記載される組合せ療法における各治療剤は、同時に(例えば、同じ医薬中において、または同じ時点において)投与される場合もあり、共時的に投与される(すなわち、別個の医薬により、任意の順序で、相次いで、または任意の順序で、逐次的に投与される)場合もある。組合せ療法における治療剤、例えば、少なくとも毎日投与される化学療法剤と、毎週1回、隔週1回、または3週間ごとに1回など、低頻度で投与される生物療法剤とが、異なる剤形(1つの薬剤が、錠剤またはカプセルであり、別の薬剤が、滅菌液体である)であり、かつ/または異なる投与スケジュールで投与される場合に、逐次的投与は、有用でありうる。
[000249]ある特定の実施形態では、本開示のLILRB2抗体と、第2の薬物とは、単一の剤形中に組み合わされるか、または共製剤化される。ある特定の実施形態では、本開示のLILRB2抗体と、第2の薬物とは、個別に投与される。本開示のLILRB2抗体と、第2の薬物との同時的投与が、処置期間を通して維持される場合もあるが、抗がん活性はまた、別個の1つの化合物の、後続の投与によっても達成されうる(例えば、初期組合せ処置に続く、LILRB2抗体、または代替的に、初期組合せ処置に続く、第2の薬物)。一部の実施形態では、LILRB2抗体は、第2の薬物の投与の前に投与されるが、他の実施形態では、LILRB2抗体は、第2の薬物の投与の後で投与される。一部の実施形態では、組合せ療法における治療剤のうちの少なくとも1つは、薬剤が、同じがんを処置するための単剤療法として使用される場合に、典型的に援用される、同じ投与レジメン(処置の用量、頻度、および持続期間)を使用して投与される。他の実施形態では、患者は、組合せ療法における治療剤のうちの少なくとも1つについて、薬剤が単剤療法として使用される場合より少ない総量、例えば、小用量、低投与頻度、および/または短い処置持続期間による総量を施される。
[000250]本発明の組合せ療法は、腫瘍を除去する手術の前に使用される場合もあり、この後に使用される場合もあり、放射線療法の前に使用される場合もあり、放射線療法時に使用される場合もあり、この後で使用される場合もある。本発明の組合せ療法は、触知により、またはMRI、超音波、もしくはCATスキャンなど、当技術分野で周知のイメージング法により、見出されるのに十分な程度に大きな腫瘍を処置するのに使用されうる。一部の実施形態では、本発明の組合せ療法は、少なくとも約200mm、300mm、400mm、500mm、750mm、または最長で、1000mmの直径を有する、進行期腫瘍を処置するのに使用される。
[000251]本開示は、抗LILRB2抗体またはその抗原結合性断片を使用して、試料中のLILRB2の存在または量を検出する方法であって、試料を、抗体またはその抗原結合性断片と接触させるステップと、試料中のLILRB2の存在または量を決定するステップとを含む方法をさらに提供する。抗LILRB2抗体を使用して、LILRB2を検出する方法は、限定せずに述べると、ELISA、RIA、ウェスタンブロット、フローサイトメトリー、および免疫組織化学を含む。
[000252]一部の実施形態では、本開示は、対象においてLILRB2に関連する疾患または状態を診断する方法であって、a)対象から得られた試料を、本明細書で提供される抗体またはその抗原結合性断片と接触させるステップと;b)試料中のLILRB2の存在または量を決定するステップと;およびc)LILRB2の存在を、対象におけるLILRB2に関連する疾患または状態と相関させるステップとを含む方法を提供する。
[000253]一部の実施形態では、本開示は、任意選択で検出可能な部分とコンジュゲートされた、本明細書で提供される抗体またはその抗原結合性断片を含むキットを提供する。キットは、LILRB2の検出またはLILRB2関連疾患の診断において有用でありうる。
[000254]一部の実施形態では、本開示はまた、本明細書で提供される抗体またはその抗原結合性断片の、対象においてLILRB2に関連する疾患または状態を処置するための医薬の製造、LILRB2に関連する疾患または状態を診断するための診断用試薬の製造における使用も提供する。
[000255]V.キメラ抗原受容体
[000256]別の態様では、本開示は、LILRB2に結合するキメラ抗原受容体(CAR)タンパク質(抗LILRB2 CARタンパク質)を提供する。ある特定の実施形態では、CARタンパク質は、抗原認識領域、すなわち、本明細書で記載されるLILRB2を認識する抗体または抗原結合性断片と、他の膜内構成要素および細胞内構成要素とを含む。一部の実施形態では、抗LILRB2 CARタンパク質は、LILRB2抗原認識領域、膜貫通ドメイン、および細胞内共刺激シグナルドメインを含む。ある特定の実施形態では、単鎖抗LILRB2 CARタンパク質はまた、リーダーペプチド、スペーサー領域、および細胞内T細胞シグナル伝達ドメインも含む。
[000257]ある特定の実施形態では、抗原認識領域は、複数のポリペプチド鎖を含む。
[000258]一部の実施形態では、CARタンパク質は、抗体の重鎖可変ドメインを含む第1のポリペプチドと、抗体の軽鎖可変ドメインを含むポリペプチドとを含み、第1のポリペプチドまたは第2のポリペプチドは、膜貫通ドメインをさらに含み、抗体の重鎖可変ドメインと、抗体の軽鎖可変ドメインとは、一体となって、抗原認識領域を形成する。
[000259]一部の実施形態では、CARタンパク質は、抗体の重鎖可変ドメインを含む、第1のポリペプチドと、抗体の軽鎖可変ドメインおよび抗体の軽鎖定常ドメインを含む、第2のポリペプチドとを含み、第1のポリペプチドは、膜貫通ドメインをさらに含み、抗体の重鎖可変ドメイン、抗体の軽鎖可変ドメイン、および抗体の軽鎖定常ドメインは、一体となって、抗原認識領域を形成する。一部の実施形態では、第1の部分は、細胞内共刺激シグナル伝達ドメインと、CD3ζ細胞内T細胞シグナル伝達ドメインとをさらに含む。
[000260]一部の実施形態では、CARタンパク質は、抗体の重鎖可変ドメインおよび抗体の重鎖定常ドメインを含む、第1のポリペプチドと抗体の軽鎖可変ドメインを含む、第2のポリペプチドとを含み、第1のポリペプチドは、膜貫通ドメインをさらに含み、抗体の重鎖可変ドメイン、抗体の重鎖定常ドメイン、および抗体の軽鎖可変ドメインは、一体となって、抗原認識領域を形成する。一部の実施形態では、第1の部分は、細胞内共刺激シグナル伝達ドメインと、CD3ζ細胞内T細胞シグナル伝達ドメインとをさらに含む。
[000261]一部の実施形態では、CARタンパク質は、抗体の重鎖可変ドメインを含む、第1のポリペプチドと、抗体の軽鎖可変ドメインを含む、第2のポリペプチドとを含み、第2のポリペプチドは、膜貫通ドメインをさらに含み、抗体の重鎖可変ドメイン、抗体の軽鎖可変ドメイン、および抗体の軽鎖定常ドメインは、一体となって、抗原認識領域を形成する。一部の実施形態では、第2の部分は、細胞内共刺激シグナル伝達ドメインと、CD3ζ細胞内T細胞シグナル伝達ドメインとをさらに含む。
[000262]一部の実施形態では、CARタンパク質は、抗体の重鎖可変ドメインおよび抗体の重鎖定常ドメインを含む、第1のポリペプチドと抗体の軽鎖可変ドメインを含む、第2のポリペプチドとを含み、第2のポリペプチドは、膜貫通ドメインをさらに含み、抗体の重鎖可変ドメイン、抗体の重鎖定常ドメイン、および抗体の軽鎖可変ドメインは、一体となって、抗原認識領域を形成する。一部の実施形態では、第2の部分は、細胞内共刺激シグナル伝達ドメインと、CD3ζ細胞内T細胞シグナル伝達ドメインとをさらに含む。
[000263]ある特定の実施形態では、CARタンパク質は、本明細書で記載される、抗LILRB2 scFv、すなわち、リンカードメインにより連結された、抗LILRB2重鎖可変ドメインと、抗LILRB2軽鎖可変ドメインとを含む、単鎖ポリペプチドである。一実施形態では、CARタンパク質は、N末端から、C末端へと:リーダーペプチド、抗LILRB2重鎖可変ドメイン、リンカードメイン、抗LILRB2軽鎖可変ドメイン、ヒンジ領域、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激シグナルドメインを含む。一実施形態では、CARタンパク質は、N末端から、C末端へと:リーダーペプチド、抗LILRB2軽鎖可変ドメイン、リンカードメイン、抗LILRB2重鎖可変ドメイン、ヒンジ領域、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激シグナルドメインを含む。一部の実施形態では、CARタンパク質は、CD3ζ細胞内T細胞シグナル伝達ドメインをさらに含む。
[000264]ある特定の実施形態では、リンカードメインは、一般に、アラニン、セリン、およびグリシンなど、ヘリックス促進アミノ酸残基およびターン促進アミノ酸残基から構成される。しかし、他の残基もまた機能しうる。一部の実施形態では、リンカードメインは、scFvの、VHと、VLとの間に挿入される。一部の実施形態では、リンカードメインは、膜貫通ドメインと、細胞内共刺激シグナル伝達ドメインとの間にある。一部の実施形態では、リンカードメインは、細胞内T細胞シグナル伝達ドメインと、細胞内共刺激シグナル伝達ドメインとの間にある。一部の実施形態では、リンカードメインは、配列であるGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号128)を含む。
[000265]一部の実施形態では、膜貫通ドメインは、自然発生のCD8α膜貫通ドメインポリペプチド(配列番号129)と比較して、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有する、CD8α膜貫通ドメインである。一部の実施形態では、CD8α膜貫通ドメインは、配列番号130の核酸配列によりコードされる。
[000266]一部の実施形態では、膜貫通ドメインは、自然発生のCD28膜貫通ドメインポリペプチド(配列番号131)と比較して、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%のアミノ酸配列同一性を有する、CD28膜貫通ドメインである。一部の実施形態では、CD28膜貫通ドメインは、配列番号132の核酸配列によりコードされる。
[000267]細胞内共刺激シグナル伝達ドメインは、抗原の、CARへの結合に応答して、共刺激シグナル伝達をもたらすことが可能なアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、共刺激シグナル伝達ドメインのシグナル伝達は、サイトカインの産生と、サイトカインを発現するT細胞またはNK細胞の増殖とを結果としてもたらす。一部の実施形態では、細胞内共刺激シグナル伝達ドメインは、CD28細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン、4-1BB細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン、ICOS細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン、OX-40細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン、またはこれらの任意の組合せである。一部の実施形態では、CD28共刺激ドメインは、配列番号133のポリペプチド配列を有する。一部の実施形態では、CD28細胞内共刺激シグナル伝達ドメインは、配列番号134の核酸配列によりコードされる。一部の実施形態では、4-1BB細胞内共刺激シグナル伝達ドメインは、配列番号135のポリペプチド配列を有する。一部の実施形態では、4-1BB細胞内共刺激シグナル伝達ドメインは、配列番号136の核酸配列によりコードされる。
[000268]本明細書で提供される、「ヒンジ領域」とは、抗原結合性領域を、膜貫通ドメインと接続するポリペプチドである。一部の実施形態では、ヒンジ領域は、重鎖可変領域を、膜貫通ドメインと接続する。一部の実施形態では、ヒンジ領域は、重鎖定常領域を、膜貫通ドメインと接続する。一部の実施形態では、ヒンジ領域は、軽鎖可変領域を、膜貫通ドメインと接続する。一部の実施形態では、ヒンジ領域は、軽鎖定常領域を、膜貫通ドメインと接続する。一部の実施形態では、抗原結合性領域の、抗原に対する結合親和性は、ヒンジ領域の非存在と比較して増大される。一部の実施形態では、抗原結合性領域と、抗原との間の立体障害は、ヒンジ領域の存在下で低下される。一部の実施形態では、ヒンジ領域は、CD8αヒンジ領域である。一部の実施形態では、ヒンジ領域は、CD28ヒンジ領域である。
[000269]一部の実施形態では、細胞内T細胞シグナル伝達ドメインは、ヒトCD3複合体のゼータ(ζ)鎖のシグナル伝達ドメイン、すなわち、CD3ζ細胞内T細胞シグナル伝達ドメインを含む。一部の実施形態では、細胞内T細胞シグナル伝達ドメインは、配列番号137のアミノ酸配列を伴うタンパク質であるCD3zIso1である。一部の実施形態では、細胞内T細胞シグナル伝達ドメインは、配列番号139の核酸配列によりコードされる、配列番号138のアミノ酸配列を伴うタンパク質であるCD3zIso3である。
[000270]一例では、CARタンパク質は、N末端から、C末端へと:CD8αリーダーペプチド、抗LILRB2 scFv、CD8αヒンジ領域、CD8α膜貫通ドメイン(またはCD28膜貫通ドメイン)、4-1BB細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン(またはCD28細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン、または4-1BB細胞内共刺激シグナル伝達ドメインが続くCD28細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン)、および2つのアイソフォーム(CD3zIso1またはCD3zIso3)のうちの1つのアイソフォームにある、CD3ζ細胞内T細胞シグナル伝達ドメインを含む単鎖ポリペプチドである。
[000271]ある特定の実施形態では、本明細書で提供される抗LILRB2 CARタンパク質は、LILRB2に対する、高結合親和性を裏付ける。ある特定の実施形態では、本明細書で提供されるCARタンパク質は、1nM、0.9nM、0.8nM、0.7nM、0.6nM、0.5nM、0.4nM、0.3nM、0.2nM、0.1nM、0.09nM、0.08nM、0.07nM、0.06nM、または0.05nM未満の、LILRB2に対する結合親和性(ELISAにより測定されるEC50)を有する。本出願の目的のために、ELISAによるEC50値は、以下の通りに決定されうる。高結合96ウェル透明プレート(Corning-Costar、Fisher Scientific)に、組換えLILRB2 ECD-6×Hisタグ付けタンパク質を、4℃、1μg/mlの濃度(ウェル1つ当たり100μl)で、14~16時間にわたりコーティングした。コーティングされたプレートを、PBS、pH7.4で、手短に洗浄し、PBS中に5%脱脂粉乳、ウェル1つ当たり200μlにより、37℃で、2時間にわたりブロッキングする。結合のために、アッセイプレートにカバーを掛けて、37℃で45分間にわたりインキュベートすることにより、10μg/mlから始め、力価を3分の1ずつ、12段階にわたり低下させながら、モノクローナル抗体(IgGまたはscFv断片)について調べる、系列希釈液を、96ウェルプレートへと添加する。次いで、プレートを、Tween 20を含有するPBS(0.05%の濃度)で、3回にわたり洗浄し、PBSで、1回洗浄する。HRPコンジュゲート(Jackson ImmunoResearch)を伴う、抗ヒト抗体もしくは抗ウサギ抗体、または他の種のIgG特異的抗体による二次抗体を、製造元により示唆される希釈率に従い、室温で、1時間にわたるインキュベーションのために添加する。検出は、10分間にわたり、HRP基質、テトラメチルベンジジン(TMB、ThermoFisher)を添加することにより行い、2NのHSO、ウェル1つ当たり50μlを添加することにより停止させる。プレートリーダー(SpectraMax M4、Molecular Device)を使用して、プレートを、450nmの吸光度について読み取る。データを収集し、EC50の計算のために、GrapPad Prism 7ソフトウェアによる、4パラメータの当てはめ曲線を使用してグラフ表示する。
[000272]別の態様では、本開示は、本明細書で記載されるCARタンパク質をコードするポリヌクレオチド分子を提供する。一部の実施形態では、ポリヌクレオチド分子は、真核細胞内で活性のプロモーターをさらに含む。一部の実施形態では、プロモーターは、JeTプロモーターである。JeTプロモーターは、多数の強力な哺乳動物のプロモーターと同等な転写活性を伴う、組換えプロモーターである。JeTプロモーターは、5つの鍵となるエレメント:(1)TATAボックス;(2)転写開始部位(Inr);(3)CATコンセンサス配列の他、(4)CArGエレメント、そして、最後に、(5)2つのタンデム配列内に配置された、4つのSpl転写結合性部位(GGGCGG)(US2002/0098547A1)からなる。一部の実施形態では、ポリヌクレオチド分子は、発現ベクターである。一部の実施形態では、ベクターは、Clontech製のpLVX-EF1alpha-IRES-ZsGreen、またはpSIN-EF1alpha-IRES-PuromycinもしくはpSIN-EF1alphaに基づき作出される。一例では、本開示のポリヌクレオチド分子は、順に、以下のエレメント:(1)JeTプロモーター;(2)CD8-アルファリーダーをコードする配列;(3)重鎖可変領域をコードする配列;(4)リンカーをコードする配列;(5)軽鎖可変領域をコードする配列;(6)CD8ヒンジドメインおよびTMドメインをコードする配列;(7)4-1BB共刺激性ドメインをコードする配列;(8)CD3-ゼータ活性化ドメインをコードする配列を含む。一例では、上記で記載されたエレメントは、標的遺伝子座、例えば、T細胞受容体アルファ定常(TRAC)遺伝子座への、ポリヌクレオチド分子の挿入を容易とする、5’側相同アームと、3’側相同アームとにより挟まれる。
[000273]VI.抗LILRB2 CARタンパク質を発現する操作細胞
[000274]別の態様では、本開示は、本明細書で記載されるCARタンパク質を発現する、操作免疫細胞を提供する。免疫細胞は、T細胞(例えば、調節的T細胞、CD4T細胞、CD8T細胞、またはガンマ-デルタT細胞)、ナチュラルキラー(NK)細胞、インバリアントNK細胞、NKT細胞、またはマクロファージでありうる。本明細書ではまた、免疫細胞を作製および操作する方法の他、養子細胞療法のために、細胞を使用および投与する方法も提供されるが、これらの場合、細胞は、自家細胞の場合もあり、同種細胞の場合もある。したがって、操作免疫細胞は、LILRB2がん細胞を標的化する免疫療法などの免疫療法として使用されうる。
[000275]CARタンパク質の発現は、標的細胞上に存在する抗原を認識することにより、操作免疫細胞が、がん細胞などの標的細胞に結合することを可能とする。標的細胞に結合すると、操作免疫細胞は、活性化され、次いで、増殖し、細胞傷害性となり、ついには、標的細胞を破壊するように進む。CAR-T細胞免疫療法は、不応性急性B細胞性リンパ芽球性白血病およびB細胞性非ホジキンリンパ腫を処置するのに、臨床試験において成功が裏付けられ、米国FDAにより承認されている(Hartmann Jら、EMBO Mol Med(2017)、9:1183~97)。近年、CAR-T細胞に加えて、CAR NK細胞およびCARマクロファージも、免疫療法選択肢として開発されている(Kloess Sら、Transfusion Medicine and Hemotherapy(2019)、46:4~13;Klichinsky Mら、AACR Annual Meeting、2017、Abstract、4575)。したがって、本開示についての、ある特定の実施形態では、本明細書で記載されるCARタンパク質を発現する免疫細胞は、T細胞、NK細胞、またはマクロファージである。
[000276]免疫細胞は、対象、特に、ヒト対象から単離されうる。免疫細胞は、特定の疾患または状態を有することが疑われる対象、特定の疾患または状態に対する素因を有することが疑われる対象、特定の疾患または状態のための治療を受けつつある対象、健常ボランディアまたは健常ドナーである対象など、目的の対象から得られる場合もあり、血液バンクから得られる場合もある。免疫細胞は、それらが、対象において常在する、任意の場所であって、血液、臍帯血、脾臓、胸腺、リンパ節、および骨髄を含むがこれらに限定されない場所から回収されうる。単離された免疫細胞は、直接使用される場合もあり、凍結などにより、ある期間にわたり保管される場合もある。
[000277]免疫細胞は、それらが常在する、任意の組織であって、血液(血液バンクまたは臍帯血バンクにより収集された血液を含む)、脾臓、骨髄、手術手順において摘出され、かつ/または露出された組織、および生検手順を介して得られた組織を含むがこれらに限定されない組織からエンリッチ/精製されうる。免疫細胞が、エンリッチ、単離、および/または精製される組織/臓器は、生存対象および非生存対象のいずれからも単離されうるが、この場合、非生存対象は、臓器ドナーである。特定の実施形態では、免疫細胞は、末梢血または臍帯血などの血液から単離される。一部の態様では、臍帯血から単離された免疫細胞は、CD4陽性T細胞またはCD8陽性T細胞の抑制により測定されるような増強された免疫モジュレーション能を有する。具体的な態様では、免疫細胞は、免疫モジュレーション能の増強のために、プールされた血液、特に、プールされた臍帯血から単離される。プールされた血液は、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10またはこれを超える供給源(例えば、ドナー対象)など、2つまたはこれを超える供給源に由来しうる。
[000278]免疫細胞の集団は、治療を必要とする対象から得られる場合もあり、免疫細胞活性の低減と関連する疾患を患う対象から得られる場合もある。したがって、細胞は、治療を必要とする対象に対して、自家であろう。代替的に、免疫細胞の集団は、ドナー、好ましくは、組織適合性マッチドナーから得られうる。免疫細胞集団は、末梢血、臍帯血、骨髄、脾臓、または免疫細胞が、前記対象またはドナーにおいて常在する、他の任意の臓器/組織から採取されうる。免疫細胞は、プールされた臍帯血など、対象および/またはドナーのプールから単離されうる。
[000279]免疫細胞の集団が、対象と顕著に異なるドナーから得られる場合、得られる細胞が、対象へと導入されうるという意味で、対象適合性であることを条件として、ドナーは、好ましくは、同種ドナーである。同種ドナー細胞は、ヒト白血球抗原(HLA)適合性の場合もあり、そうでない場合もある。対象適合性とされるように、同種細胞は、例えば、移植片対宿主病を最小化するように、T細胞受容体を欠失させるか、またはT細胞シグナル伝達経路を阻害して、処置または遺伝子操作されうる(KimおよびCho、「Recent Advances in Allogeneic CAR-T Cells」、Biomolecules(2020)、10:263を参照されたい)。
[000280]免疫細胞は、当技術分野で公知である、適切な修飾法を使用して、CARを発現するように遺伝子操作されうる。例えば、SambrookおよびAusubel、「CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY」、Greene Publishing Associates and John Wiley & Sons、NY、1994を参照されたい。一部の実施形態では、免疫細胞は、遺伝子操作を介して導入される、1つまたは複数の核酸であって、1つまたは複数のCARタンパク質をコードする核酸を含む。ある特定の実施形態では、CARタンパク質をコードする核酸は、遺伝子編集法、例えば、CRISPR/Cas技術を使用して、免疫細胞のゲノム内に挿入される。一例では、CARタンパク質をコードする核酸は、T細胞受容体アルファ定常(TRAC)遺伝子座に挿入される(例えば、Eyquem Jら、Nature(2017)、543:113~117を参照されたい)。
[000281]また、有効量の本開示の免疫細胞を投与するステップを含む免疫療法も提供される。一部の実施形態では、医学的疾患または医学的障害は、免疫応答を誘発する、本明細書で記載される免疫細胞集団の移入により処置される。ある特定の実施形態では、医学的疾患または医学的障害は、がんである。ある特定の実施形態では、医学的疾患または医学的障害は、自己免疫疾患または炎症性疾患である。
[000282]以下の実施例は、特許請求される本発明をよりよく例示するために提供されるものであり、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。下記で記載される、全ての具体的な組成物、素材、および方法の全部または一部が、本発明の範囲内にある。これらの具体的な組成物、素材、および方法は、本発明を限定することが意図されるものではなく、本発明の範囲内に収まる、具体的実施形態を例示することだけが意図される。当業者は、発明的能力を行使せず、かつ、本発明の範囲から逸脱することなく、同等の組成物、素材、および方法を開発することができる。本明細書に記載される手順において、本発明の境界内になおもとどまりながら、多くの変動が施されうることが理解されるであろう。このような変動も、本発明の範囲内に含まれることは、本発明者らの意図である。
実施例1
[000283]本実施例は、抗LILRB2抗体変異体のデザインを例示する。
[000284]本発明者らは、かつて、B2-19と名付けられ、LILRB2に対する、高結合親和性を有する、抗LILRB2抗体を同定した(その開示が、その全体において本明細書に組み込まれる、PCT特許出願第PCT/US2021/015362号を参照されたい)。ファージディスプレイ由来の親B2-19抗体の可変ドメイン配列の解析は、他の臨床段階の抗体において、有害性であることが報告されている(Luら、mAbs、2019、11:1、45~57;およびYangら、mAbs、2017、9:4、646~653)、異性化モチーフ(DG、DD、DD、DS)、脱アミド化モチーフ(NN、NG)、および酸化モチーフ(W)の同定をもたらした。IgBLASTを使用する、B2-19の可変ドメインについての解析(Yeら、Nucleic Acids Res、2013、W34~W40)はまた、免疫原性の危険性を提示しうる、フレームワーク領域内の突然変異も同定した。こうして、CDR内の有害性を消失させるように、B2-19の点突然変異をデザインした:異性化モチーフ(B2-19-1~B2-19-6)、脱アミド化モチーフ(B2-19-7~B2-19-8)、酸化部位(B2-19-9およびB2-19-10)。不要な免疫原性の危険性を最小化するように、VH可変ドメイン内およびVL可変ドメイン内のフレームワーク残基を、生殖細胞系列化した(B2-19-11または生殖細胞系列化/生殖細胞抗体)。抗体変異体は、pcDNA3.4ベクターへとクローニングし、哺乳動物Expi293F系内で発現させ、RoboColumn Eshmuno A 0.6 mLで精製することにより作製した。結合アフィニティーは、抗ヒトIgG Fc(HFC)プローブを伴い、抗体を、5μg/mLでロードし、組換えLILRB2 ECD-6X Hisタグ付けタンパク質を滴定するGatorシステム(R&D systems型番:8429-T4)を使用するBLIにより測定した。データは、グローバルフィットにより解析した。B2-19-12は、結合親和性の著しい喪失を伴わずに、免疫原性の危険性を低減し、全ての異性化モチーフ消失させる突然変異を組み合わせることによりデザインした。
[000285]B2-19をさらに最適化するように、さらなる変異体をデザインした。まず、変異体14~18は、脱アミド化モチーフを除去するように、変異体12上に、さらなる突然変異を積み重ねた。変異体20~32および41~63は、高度の多特異性および薬物動態不良と相関した(Sharmaら、PNAS、2014、111、52、18601~18606;およびShehataら、Cell Reports、2019、28、3300~3308)、表面に露出した疎水性残基ならびにArg残基およびLys残基を低減するようにデザインした。熱安定性を、潜在的に改善するために、既に記載されている方法(Lehmannら、mAbs、7:6、1058~1071)を使用して、B2-19ラムダ軽鎖CDRを、ヒトカッパ軽鎖1-39フレームワークおよび同3-20フレームワークへとグラフトすることにより、変異体34および35を操作した。同様に、CDRを、臨床段階の抗体において、良好な生物物理特性を有することが報告されている(Jainら、PNAS、2017、114、5、944~949)、VH3-23フレームワークおよびVL2-23フレームワークへとグラフトすることにより、変異体38~40をデザインした。変異体36および37は、Fv電荷対称性パラメータ(FvCSP)を改善して、高濃度製剤中の粘性を潜在的に低下させる(Sharmaら、PNAS、2014、111、52、18601~18606)ようにデザインした。これらの抗体変異体の全ては、文献(Tillerら、J Immunol Methods、2008、329、112~124)に記載されたベクターに基づき、カスタムの抗体ベクターへとクローニングし、Expi293発現系(約6mLの培養物、ThermoFisher型番:A14635)を使用して発現させた。表1に示される通り、オフ速度は、HFCプローブを伴い、抗体変異体をロードし、組換えLILRB2 ECD-6X Hisタグ付けタンパク質への結合を測定するGatorシステム(R&D systems型番:8429-T4)を使用する、バイオレイヤー干渉法(BLI)により、上清から測定した。
[000286]
実施例2
[000287]本実施例は、B2-19抗体変異体の、結合親和性、特異性、および生物学的特性を例示する。
[000288]B2-19および選り抜きの変異体の、組換えLILRB2 ECD-6X Hisタグ付けタンパク質に対する結合アフィニティーは、BLIにより測定した。図2に示される通り、B2-19抗体変異体は、LILRB2に対して、B2-19親抗体と同じ結合親和性を有する。測定された結合アフィニティーは、全て、同様であり、実験誤差の範囲内にあり、Kは、約2.0nMであった。
[000289]B2-19抗体変異体の、LILRB2を安定的に発現するHEK293細胞上の結合能は、フローサイトメトリー法により解析した。細胞50,000個を、100μLの最終容量中における、被験抗LILRB2抗体の、4倍系列希釈液(10~0.00015μg/mL)と共に、4℃で、30分間にわたり、インキュベートした。洗浄の後、結合した抗体は、Alexa Fluor 647へとコンジュゲートされたヤギ抗ヒトFc特異的二次抗体を使用して検出した。結果は、FlowJoソフトウェアを使用して解析し、GraphPad Prismにより、用量反応曲線をプロットした。図3に示される通り、B2-19抗体およびその変異体は、HEK293細胞上で安定的に発現されたLILRB2に対する、同等な結合能を有する。示されたデータは、二連プレート内で調べられた試料による幾何平均MFIであり、フローサイトメーター(BD FACS Celesta)により解析した。
[000290]B2-19抗体変異体の、単球上の結合能を測定するために、CD14CD16単球50,000個を、健常ドナーのPBMCから単離し、ヒト血清に由来する、400μg/mLのヒトIgGと共に、4℃で、10分間にわたりプレインキュベートして、Fcガンマ受容体を遮断し、次いで、100μLの最終容量中におけるAlexa Fluor 647へと直接コンジュゲートされた被験抗LILRB2抗体の4倍系列希釈液(10~0.000038μg/mL)と共に、4℃で、30分間にわたり、速やかにインキュベートした。示されたデータは、フローサイトメーター(BD FACS Celesta)内で、一例のドナーから得られた二連試料による、幾何平均MFIである。結果は、FlowJoソフトウェアを使用して解析し、GraphPad Prismにより、用量反応曲線をプロットした。図4に示される通り、B2-19抗体およびその変異体は、初代CD14CD16単球上の、内因性LILRB2に対する、同等な結合能を有する。
[000291]B2-19抗体変異体の、LILRB2に対する結合特異性は、ELISAにより測定した。ELISAプレートを、C末端で6×Hisタグタンパク質と融合された、5μg/mLのLILR/LAIR1の組換えECDでコーティングし、濃度を10nM(パイロット実験で決定された、B2-19抗体の、LILRB2への結合の飽和を結果としてもたらす濃度を10倍上回る濃度)とする抗体と共にインキュベートし、室温で、2時間にわたりインキュベートした。結合した抗体は、HRPコンジュゲートヤギ抗ヒトFc特異的二次抗体およびTMB基質により検出した。450nmにおける光学濃度は、SpectraMax M5 Spectrophotometer(Molecular Device)により測定し、データは、SoftMax Proにより解析した。図5に示される通り、B2-19抗体およびその変異体は、LILRB2に特異的に結合する。
[000292]B2-19抗体変異体の、骨髄細胞に対する結合特異性を測定するために、抗体の、健常ドナーから採取された全血に由来する白血球上の反応性を、フローサイトメトリーにより特徴づけた。B2-19抗体およびその変異体を、Alexa Fluor 647と、直接コンジュゲートさせた。文献(Hensleyら、J Vis Exp、2012、67:4302)において入手可能なプロトコールに従い、100マイクロリットルの全血を、細胞表面マーカーについての抗体、および抗LILRB2抗体と共にインキュベートした。試料は、フローサイトメーター(BD FACS Celesta)により解析し、結果は、FlowJoソフトウェアを使用して解析した。図6に示される通り、B2-19抗体およびその変異体は、全血中の骨髄細胞に特異的に結合する。示されたデータは、試料の補正幾何MFI、すなわち、LILRB2抗体を除外された試料の幾何MFI(FMO対照)を控除された、抗LILRB2染色試料の幾何MFIである。一例のドナーによる、代表的データを示す(N=3例のドナー)。
[000293]LILRB2の、HLA-Gへの結合の遮断における、B2-19抗体変異体の活性を測定するために、LILRB2を安定的に発現するHEK293細胞50,000個を、抗LILRB2抗体の、4倍系列希釈液(10~0.00015μg/mL)の存在下で、10μg/mL(パイロット実験で決定された、結合についてのEC80の概数に対応する濃度)の、Hisタグ付け可溶性HLA-Gと共にインキュベートした。洗浄の後、結合したHLA-Gは、アロフィコシアニン(APC)へと直接コンジュゲートされた抗His抗体を使用して検出した。全てのインキュベーションは、4℃で、30分間にわたり実施した。試料は、フローサイトメーター(BD FACS Celesta)により解析した。結果は、FlowJoソフトウェアを使用して解析し、GraphPad Prismにより、用量反応曲線をプロットした。図7に示される通り、B2-19抗体およびその変異体は、HLA-Gへの結合に対する、同等な遮断活性を有する。
[000294]B2-19抗体変異体の、炎症促進効果を測定するために、Ficoll-Paque Plus(GE Healthcare)を使用して、PBMCを、健常ドナーから単離し、96ウェル丸底プレート内、抗LILRB2抗体またはアイソタイプ対照の存在下にある、10ng/mLの抗CD3 mAb(HIT3a)の存在下で、3日間にわたりインキュベートした。サイトカイン濃度のレベルは、Human Cytokine Premixed Magnetic Luminex Performance Assay(R&D Systems)を使用する、3日間にわたるインキュベーションの終了時において、培養培地上清中で測定した。図8Aおよび8Bに示される通り、B2-19抗体およびB2-19-16抗体は、健常ドナーから単離され、最適未満の抗CD3 mAb濃度で刺激されたPBMC上における、同等な炎症促進効果を有する。
実施例3
[000295]本実施例は、抗LILRB2抗体変異体の多特異性の低減を例示する。
[000296]抗体の高BVP多特異性ELISAスコアは、カニクイザルおよびヒトにおける、急速なクリアランスとの相関(Hotzelら、mAb、2012、4、6、753~760)、ならびにヒトにおける半減期の短縮(Shehataら、Cell Reports、2019、28、3300~3308)を示した。したがって、どの抗体が、ヒトにおいて薬物動態不良(PK)を呈する危険性を低下させるのかを決定するように、B2-19および選り抜きの変異体の多特異性について評価する、BVP ELISAを実施した。バキュロウイルス粒子は、LakePharmaにより作製された。略述すると、2LのSf9細胞を、バキュロウイルスと共に培養し、単離し、PBS pH7.4中に再懸濁させ、-80℃で保管した。ブラッドフォード法を使用して、BVP調製物の総タンパク質は、2.3mg/mLであると測定し、力価は、5.71×1012pfu/mLであった。BVP ELISAを、既に記載されている(Hotzelら、mAb、2012、4、6、753~760)通りに実施した。略述すると、MaxiSorpプレートを、炭酸緩衝液pH9.6中に0.5%のBVPにより、4℃で、一晩にわたりコーティングし、ウェル1つ当たり300μLのPBSにより、1回洗浄し、ウェル1つ当たり200μLのPBS+0.5%のBSAにより、1時間にわたりブロッキングした。洗浄の後、ウェル1つ当たり300μLのPBS、PBS+0.5%のBSA中に150μg/mLの抗体により、3回にわたりブロッキングされたプレートを、1時間にわたりインキュベートするのに続き、ウェル1つ当たり300μLのPBSにより、6回にわたり洗浄した。結合した抗体は、PBS+0.5%のBSA中で、1/20,000、または1/40,000に希釈された、ウェル1つ当たり100μLのヤギ抗ヒトFc-HRPコンジュゲートを添加した後、1時間にわたり検出した。プレートは、ウェル1つ当たり300μLのPBSによる、3回にわたる洗浄の後、TMBにより現像し、10分後、塩酸により停止させた。BVPスコアは、試料のOD450nmを、BVP上の二次抗体単独についてのバックグラウンドシグナルで除することにより計算した。1/20,000の二次希釈において、野生型B2-19のBVPスコアが、5倍のカットオフを上回ることは、これが、ヒトおよび非ヒト霊長動物におけるPK不良の危険性を有することを指し示す。図9および表2に示される通り、B2-19-12およびB2-19-16のBVPスコアが、いずれも、5倍のカットオフを下回ることは、これらが、PK不良をもたらす危険性を低下させていることを指し示す。市販の陽性対照(MEDNA型番:H1308)および他の治療用抗体(例えば、リツキサン、イキセキズマブ、4E10)を、アッセイにおいて、文献値(Jainら、PNAS、2017、114、5、944~949;およびShehataら、Cell Reports、2019、28、3300~3308)と相関する参照として使用した。
[000297]
実施例4
[000298]本実施例は、抗LILRB2抗体変異体の熱安定性を例示する。
[000299]B2-19-12およびB2-19-16の熱安定性について評価するために、抗体を、40℃、PBS pH7.5または製剤緩衝液(FB:20mMのヒスチジン-HCl、7%のスクロース、0.02%w/vのPS80、pH5.5)中に、約2mg/mLで、4週間にわたりインキュベートした。初期試料(T0)、ならびに2週間後(2W)および4週間後(4W)に回収されたアリコートを、サイズ除外クロマトグラフィー(SEC)により、凝集および断片化について解析した。表3に示される通り、PBS中およびFB中における、高分子量パーセント(%HMW)の増大を、いずれの分子についても観察したが、6%未満を維持した。また、低分子量パーセント(%LMW)の増大も、わずかに見られたが、これは、0.6%未満にとどまった。抗体の結合活性もまた、40℃でのインキュベーションの前後における、PBS中およびFB中のELISAにより評価した。図10に示される通り、結合EC50のわずかな低下(約2~3倍)を、4週間にわたるインキュベーションの後に観察した。全体として、これらの結果は、いずれの分子も、熱ストレス下の時間経過にわたり、著しく凝集したり、断片化したり、結合活性を喪失したりしないことを示唆する。
[000300]
実施例5
[000301]本実施例は、凍結融解ストレス下における、抗LILRB2抗体変異体の安定性を例示する。
[000302]B2-19-12およびB2-19-16の、凍結融解(F/T)ストレスに対する安定性について評価するために、抗体を、製剤緩衝液であるFB(20mMのヒスチジン-HCl、7%のスクロース、0.02%w/vのPS80、pH5.5)中に、20mg/mLで、1サイクル(1C)または3サイクル(3C)にわたる、-70℃における凍結および室温(約20℃)における融解へと曝露した。動的光散乱(DLS)は、WuXi Biologicsにより実施されたが、Z平均(nm)/PDI(多分散指数)により評価される凝集傾向を明らかにしなかった(表4を参照されたい)。凍結融解サイクルの前後における抗体の活性は、ELISAにより評価した。図11に示される通り、凍結融解の後で、B2-19-12またはB2-19-16のいずれについても、結合活性の著しい変化は観察されなかった。
[000303]
実施例6
[000304]本実施例は、ヒトFcRnトランスジェニックマウスにおける、B2-19抗体変異体の薬物動態を例示する。このモデルは、ヒトにおける抗体PKを予測する能力を示したので、ヒトFcRnトランスジェニックマウスを、B2-19-12およびB2-19-16の薬物動態(PK)について評価するのに使用した(Averyら、mAbs、2016、8、1064)。具体的に述べると、6~8週齢の雌Fcgrtm1Dcrホモ接合性マウス、雌Tg(FCGRT)32Dcrホモ接合性マウス(JAX株番号:014565)12匹を、Jackson Laboratoryから得た。表5に示されたスケジュールに従い、動物に、単回の静脈内注射により、5mg/kgで投与し、60μLの血液を回収した。血清中の、B2-19-12およびB2-19-16の濃度は、サンドイッチELISAフォーマットを使用して測定した。略述すると、アッセイは、96平底ウェルマイクロ滴定プレート上にコーティングされる、組換えLILRB2 ECD-6X Hisタグ付けタンパク質を、捕捉試薬として活用した。希釈された試料およびB2-19-12またはB2-19-16の標準物質を、コーティングされたプレートへと添加した。HRPコンジュゲートヤギ抗ヒトIgGを、B2-19-12またはB2-19-16と共に、免疫複合体を結果としてもたらす検出試薬として使用した。B2-19-12およびB2-19-16についての血清濃度-時間プロットを作成した(図12)。薬物動態パラメータ(表6)は、B2-19-12およびB2-19-16について、同様の曝露を指し示し、終末半減期およびクリアランスが、FcRnトランスジェニックマウスにおけるヒトIgGに典型的な範囲内にあることを指し示す。
[000305]
[000306]
実施例7
[000307]本実施例は、複数の初代免疫細胞系上における、B2-19抗体変異体である、B2-19-16の、生体活性についての特徴づけを例示する。
[000308]機械的方法およびPBS-10mM EDTAを使用して、固形腫瘍に由来する組織試料を、単一細胞へと解離させた。場合によって、末梢血試料もまた、同じドナーから、腫瘍組織試料として得た。結果として得られる細胞を、標準的方法を使用して、4℃で、B2-19-16およびヒト骨髄細胞のマーカーについての抗体により染色し、染色試料は、フローサイトメトリーにより解析した。図13Aおよび13Bに示される通り、B2-19-16は、固形腫瘍患者に由来する、固形腫瘍微小環境に浸潤する、全ての骨髄細胞の他、末梢血骨髄細胞に結合する。CD11bは、汎骨髄細胞マーカーとして使用され、CD45は、汎腫瘍浸潤性白血球マーカーとして使用される。
[000309]古典的単球を、健常ドナーPBMCから単離し、GM-CSFおよびIL-4により、6日間にわたり、未成熟樹状細胞へと分化させた。次いで、単球由来の未成熟樹状細胞を、100ng/mLのLPSの存在下で、抗体(100nM)と共にインキュベートして、樹状細胞の成熟を誘導した。2日後、培地上清中で、TNF-αのレベルを測定し、フローサイトメトリーにより、細胞を解析した。図14に示される通り、B2-19-16抗体による処置は、寛容原性マーカーCD209の発現レベルの低下をもたらした。加えて、図15に示される通り、アイソタイプ処置条件と比較して、B2-19-16は、LPS誘発性TNF-α産生を、さらに増強した。これらの結果は、B2-19-16が、LPSの、単球由来の未成熟DCに対する炎症促進効果を強化することを指し示す。このデータは、B2-19-16による、LILRB2の遮断が、TLRなどのDC活性化経路に対するLILRB2の阻害シグナルを緩和することを示唆する。
[000310]古典的単球を、調製したてのPBMCから単離し、6ウェルプレートを使用して、3mLの完全DC培地(StemXVivo Dendritic Cell Base Media、50μg/mLのゲンタマイシン、50ng/mLのGM-CSF、35ng/mLのIL-4)中に、1mL当たりの細胞1×10個の密度における、6日間にわたる培養の間に、15μg/mLのB2-19-16またはアイソタイプ対照で処置した。GM-CSF(50ng/mL)およびIL-4(35ng/mL)を、3日目に、再度添加した。6日目に、結果として得られるDCを、フローサイトメトリーにより解析した。図16Aおよび16Bに示される通り、B2-19-16による、初代単球の処置は、炎症促進性(CD86)DCへの、それらの分化を促進した。寛容原性DCを含む、多様な腫瘍微小環境関連の骨髄細胞集団は、循環単球に由来し、これらの細胞を、炎症促進性細胞へと再プログラム化するのに所望されるので、この所見は、鍵となる所見である。
[000311]古典的単球を、健常ドナーPBMCから単離し、GM-CSFおよびIL-4により、6日間にわたり、未成熟樹状細胞へと分化させた。次いで、単球由来の未成熟DCを、他の任意の刺激の非存在下で、抗体(100nM)と共にインキュベートし、2日後に、それらの表現型を、フローサイトメトリーにより解析した。図17に示される通り、B2-19-16は、未成熟DC内の、成熟マーカー(CD83)および活性化マーカー(CD86、HLA-DR)の発現レベルを増強する一方で、寛容原性マーカーである、CD209の発現を低下させる。これに対し、別の免疫阻害性受容体である、LILRB4の細胞表面発現レベルは、不変を維持した。したがって、B2-19-16は、未成熟DCの、獲得免疫を誘発する能力の増強を提示するDCへの分化を促進する。
[000312]マクロファージは、100ng/mLのM-CSFにより、6日間にわたり、健常ドナーのPBMCから単離された、古典的単球から分化させた。6日目に、CD4T細胞を、健常の、非類縁ドナーのPBMCから単離し、100ng/mLのM-CSFおよび抗体(100nMずつ)を含有する、新鮮な培地中に懸濁させた。次いで、この混合物を、分化したマクロファージへと添加した。6日間の終点において、培地上清中のINF-γレベルは、ELISAにより測定した。使用された抗PD-1抗体は、クローンである、EH12.2H7である。図18に示される通り、抗PD-1遮断抗体と組み合わされたB2-19-16は、同種CD4T細胞-マクロファージ共培養物中のIFN-γの産生を、各抗体単独と比較して増強する。
[000313]Ficoll-Paque(GE Healthcare)を使用して、PBMCを、健常ドナーから単離し、96ウェル丸底プレート内、抗LILRB2抗体である、B2-19-16またはアイソタイプ対照の、3倍の希釈系列の存在下で、50ng/mLのLPSと共に、3日間にわたりインキュベートした。サイトカイン濃度のレベルは、3日間にわたるインキュベーションの終点において、Human Cytokine Premixed Magnetic Luminex Performance Assayを使用して、培養培地上清中で測定した。図19に示される通り、B2-19-16抗体は、LPS刺激に応答して産生される、多様な炎症促進性サイトカインの濃度レベルを増強した。加えて、図20において、TNF-αについて示される通り、B2-19-16抗体は、LPS刺激PBMCによる、サイトカイン産生を、用量依存的に増強する。
[000314]古典的単球単離キットを使用して、古典的単球を、調製したてのPBMCから単離した。古典的単球を、平底96ウェルプレート内、完全マクロファージ培地(X-VIVO 10、4mMのL-グルタミン、0.5mg/mLのペニシリン/ストレプトマイシン、および100ng/mlのM-CSF)中に、1mL当たりの細胞1×10個の密度(ウェル1つ当たり100μL)で培養した。細胞は、4日目に培地を交換して、7日間にわたり、マクロファージへと分化させた。7日目に、5μg/mLのSTINGのアゴニストである、2’3’-cGAMP、および15μg/mLのB2-19-16またはアイソタイプ対照を含有する完全マクロファージ培地で、培地を置きかえ、2日間にわたり、インキュベーションを継続させた。この2日間にわたるインキュベーションの間に、培地中に蓄積されたTNF-αのレベルは、ヒトサイトカインLuminexアッセイを使用して測定した。図21に示される通り、B2-19-16は、TNF-αの濃度レベルの上昇により指し示される通り、全ての被験ドナーに由来する、単球由来マクロファージ内における、cGAS-STING経路の刺激効果を強化する。
[000315]がん細胞系である、SK-MEL-5およびA549を、平底96ウェルプレート内、200μLの培養培地(DMEM、10%の熱不活化FBS)中に、1mL当たり1×10個の密度で播種した。翌日、CD33 MicroBeadsを使用して、骨髄細胞を、健常ドナーから得られた、調製したてのPBMC試料から単離した。がん細胞培養物の培地を、骨髄細胞1×10個と、15μg/mLのB2-19-16またはアイソタイプ対照とを含有する、200μlの共培養培地(X-VIVO 10、5%のFBS、50ng/mlのGM-CSF)で置きかえた。ウェル内に、がん細胞を伴わずに播種された骨髄細胞(ウェル1つ当たり1×10個)を、腫瘍コンディショニング効果についての対照として使用した。培養物は、5日間にわたり維持した。5日目に、PBS中に10mMのEDTAを使用して、細胞を剥離し、フローサイトメトリーにより解析した。前方散乱(FSC)信号および側方散乱(SSC)信号、ならびにCD11b発現に基づき、骨髄細胞を、生細胞(7-AAD)からゲーティングした。骨髄細胞の表現型は、抗炎症性(CD163およびCD209)または炎症促進活性(CD64)と関連する細胞表面マーカー発現レベルの変化を測定することにより査定した。図22Aおよび22Bに示される通り、骨髄細胞の「腫瘍コンディショニング」は、阻害性受容体であるCD209、およびスカベンジャー受容体であるCD163の発現の上方調節をもたらした。これに対し、Fcγ受容体であるCD64の発現が、腫瘍コンディショニングにより低下されたことは、結果として得られるマクロファージが、抗体媒介性食作用能の低減を提示することを指し示す。B2-19-16の、これらのがん細胞-骨髄細胞共培養物中の存在が、これらの変化を旧復させたことは、B2-19-16による処置が、がん内の骨髄細胞の、炎症促進性食作用の潜勢力を保存しうることを示唆する。重要なことは、B2-19-16の活性が、組織学的由来が顕著に異なるがん細胞系の存在下で観察されることは、B2-19-16が、広範な治療利益をもたらしうることを示唆することである。
[000316]古典的単球単離キットを使用して、古典的単球を、調製したてのPBMCから精製した。古典的単球を、平底96ウェルプレート内、完全マクロファージ培地(X-VIVO 10、4mMのL-グルタミン、0.5mg/mLのペニシリン/ストレプトマイシン、100ng/mlのM-CSF)中に、1mL当たりの細胞1×10個の密度(ウェル1つ当たり100μL)で培養した。細胞は、4日目に培地を交換して、7日間にわたり、マクロファージへと分化させた。7日目に、B2-19-16を、Fabfluor-pH Red Antibody Labeling Dyeで標識化した。この染料の蛍光発光レベルは、低pHで上昇する。抗CD71(トランスフェリン受容体)抗体もまた、同時に標識化し、受容体:抗体複合体の内部化についての陽性対照として使用した。抗体:FabFluor複合体(最終濃度:4μg/ml)を、三連ウェル内の細胞へと添加した後、アッセイプレートを、Incucyte S3 live-cell analysis system(Essen Bioscience)内に入れ、10倍の拡大率で、位相画像および赤色蛍光画像について、速やかに走査し、次いで、20分間ごとに、12時間にわたり走査した。画像は、FabFluor標識化内部化抗体のレベルを決定するように、全積分強度について、Incucyteソフトウェアを使用して解析した。図23に示される通り、抗CD71抗体が、効率的に内部化される(細胞内で検出される、時間経過にわたる蛍光の増大)のに対し、B2-19-16は、効率的に内部化されない。
[000317]U字底94ウェルプレートを使用して、PBMC(ウェル1つ当たりの細胞1×10個)を、50ng/mlのIL-2を補充した総容量を200μLとするX-VIVO 10培地、およびB2-19-16、IgG4(アイソタイプ対照)、またはリツキシマブ(陽性対照)の、3倍希釈系列(40~0.002μg/mL)中に播種した。各ドナーについて、上記の通りであるが、抗体の非存在下で播種されたPBMCを、そのそれぞれの非処置対照として使用した。細胞を、37℃で、20時間にわたりインキュベートした。細胞を、PBSで洗浄し、Fcγ受容体をブロッキングするように、FACS緩衝液[PBS、0.5%(wt/vol)のBSA](ウェル1つ当たり50μL)中で希釈された400μg/mLのヒトIgGと共に、室温で、10分間にわたりインキュベートした。この直後に、FACS緩衝液中で希釈された抗体カクテル(抗CD14抗体である、クローンM5E2、および抗CD19抗体である、クローンHIB19)を添加し(ウェル1つ当たり50μL)、ピペッティングにより、細胞懸濁液と混合し、細胞を、氷上で、30分間にわたりインキュベートした。細胞を、FACS緩衝液で洗浄し、1:20(vol/vol)に希釈された7-AADを含有する、100μLのPBS中に再懸濁させた。細胞を、ハイスループット試料収集モジュールにより適合させた、BD FACSCelestaフローサイトメーター内に採取し、細胞1×10個によるデータを記録した。データは、FlowJo 10.5.3を使用して解析した。7-AADの除外により、生細胞を同定した。生存PBMC集団内で、単球が、CD14細胞として同定されたのに対し、B細胞は、CD19細胞として同定された。各細胞型について、所与の抗体濃度における、細胞生存率を、同じPMBCドナーについて得られた、非処置対照値に対するパーセントとして計算した。GraphPad Prism 9.1.0により、データをプロットすることにより、抗体濃度-細胞生存率曲線を作成した。図24に示される通り、B2-19-16は、単球の、Fc依存性枯渇を誘発しない。これに対し、B細胞の枯渇は、リツキシマブの存在下における、同じドナー試料の、同時的インキュベーションにおいて観察される。
[000318]本開示に照らして、本明細書で開示され、特許請求される組成物および方法の全ては、不要な実験を伴わずに作製および実行されうる。本発明の組成物および方法について、好ましい実施形態との関係で記載されたが、当業者には、本発明の概念、精神、および範囲から逸脱しない限りにおいて、本明細書で記載される方法、および方法のステップまたはステップの連鎖に、変動が適用されうることが明らかであろう。より具体的には、同じ結果または同様の結果が達成される一方で、化学的かつ生理学的に類縁である、ある特定の薬剤が、本明細書で記載される薬剤で代替されうることが明らかであろう。当業者に明らかな、全てのこのような同様の代替および改変は、付属の特許請求の範囲により規定される、本発明の精神、範囲、および概念の範囲内にあるものとみなされる。

Claims (50)

  1. 図1に示される、クローン対合された重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む、抗LILRB2抗体またはその抗原結合性断片。
  2. (a)重鎖可変領域が、配列番号25のアミノ酸配列を有し、軽鎖可変領域が、配列番号26のアミノ酸配列を有するか;または
    (b)重鎖可変領域が、配列番号31のアミノ酸配列を有し、軽鎖可変領域が、配列番号32のアミノ酸配列を有する、
    請求項1に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  3. 免疫グロブリン定常領域、任意選択でIgGの定常領域、または任意選択でヒトIgGの定常領域、または任意選択でIgG4の定常領域、または任意選択でヒンジ安定化IgG4の定常領域をさらに含む、請求項1または2に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  4. ヒト化抗体または完全ヒト抗体である、請求項1から3のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  5. ラクダ科動物化単一ドメイン抗体、ダイアボディ、scFv、scFv二量体、BsFv、dsFv、(dsFv)、dsFv-dsFv’、Fv断片、Fab、Fab’、F(ab’)、二特異性抗体、dsダイアボディ、ナノボディ、ドメイン抗体、または二価抗体である、請求項1から4のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  6. LILRB2の1つまたは複数のリガンドへの結合を遮断する、請求項1から5のいずれかに記載の抗体または抗原結合性断片。
  7. リガンドが、HLA-G、古典的MHC-I、ANGPTL、CD1c/d、CSP、およびSEMA4Aからなる群から選択される、請求項6に記載の抗体または抗原結合性断片。
  8. LILRB2の活性化をモジュレートする、請求項1から7のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  9. LILRB2の活性化を抑制する、請求項8に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  10. LILRB2シグナル伝達をアンタゴナイズする、請求項8に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  11. 多特異性である、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  12. PD-1、PD-L1、PD-L2、CTLA-4、LAG3、TIM-3、Fc受容体、FCRL(1~6)、A2AR、CD160、2B4、TGF-β、TGF-βR、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、LILRB1、LILRB3、LILRB4、LILRB5、LILRA(1~6)、OX40、CD2、CD27、CD28、CD30、CD40、CD47、SIRPA、CLEC-1、clever-1/stabilin-1、ADGRE、TREM1、TREM2、CD122、ICAM-1、IDO、NKG2D/C、SLAMF7、MS4A4A、SIGLEC(7~15)、NKp80、NKG2A、CD160、CD161、CD300、CD163、B7-H3、B7-H4、LFA-1、ICOS、4-1BB、GITR、BAFFR、HVEM、CD7、LIGHT、TNFR2、TLR(1~9)、IL-2、IL-7、IL-15、IL-21、CD16、およびCD83から選択される第2の抗原に特異的に結合する、請求項11に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  13. 1つまたは複数のコンジュゲート部分へと連結される、請求項1から12のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  14. コンジュゲート部分が、免疫調節剤、抗腫瘍薬、クリアランス修飾剤、毒素、検出可能な標識、DNA、RNA、サイトカイン、または精製部分を含む、請求項13に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  15. 請求項1から14のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  16. 請求項1から14に記載の抗体またはその抗原結合性断片をコードする単離ポリヌクレオチド。
  17. 請求項16に記載の単離ポリヌクレオチドを含むベクター。
  18. 請求項17に記載のベクターを含む宿主細胞。
  19. 抗体またはその抗原結合性断片を発現させる方法であって、請求項18に記載の宿主細胞を、抗体またはその抗原結合性断片が発現される条件下で培養するステップを含む方法。
  20. 請求項1から10のいずれか一項に記載の抗原結合性断片を含む、キメラ抗原受容体(CAR)タンパク質。
  21. 請求項20に記載のCARタンパク質をコードする単離核酸。
  22. 請求項21に記載の単離核酸を含むベクター。
  23. 請求項22に記載の単離核酸を含む操作細胞。
  24. T細胞、NK細胞、またはマクロファージである、請求項23に記載の操作細胞。
  25. 対象におけるがんの影響を処置または改善する方法であって、対象に、治療有効量の請求項1から14のいずれかに記載の抗体もしくはその抗原結合性断片、または請求項15に記載の医薬組成物、または請求項23もしくは24に記載の操作細胞を投与するステップを含む方法。
  26. 対象における腫瘍量を低減または根絶する、請求項25に記載の方法。
  27. 腫瘍細胞の数を低減する、請求項25に記載の方法。
  28. 腫瘍サイズを低減する、請求項25に記載の方法。
  29. 腫瘍の転移を低減または防止する、請求項25に記載の方法。
  30. がんが、固形がんである、請求項25に記載の方法。
  31. 固形がんが、副腎がん、骨がん、脳がん、乳がん、結腸直腸がん、食道がん、胃食道接合部腺癌(GEA)、眼がん、胃がん、頭頸部がん、腎がん、肝がん、肺がん、非小細胞肺がん、気管支肺胞細胞肺がん、中皮腫、頭頸部がん、扁平上皮がん、黒色腫、口腔がん、卵巣がん、子宮頸がん、陰茎がん、前立腺がん、膵臓がん、皮膚がん、肉腫、精巣がん、甲状腺がん、子宮がん、膣がんからなる群から選択される、請求項30に記載の方法。
  32. 単球、マクロファージ、樹状細胞、好中球、骨髄由来抑制細胞、腫瘍関連マクロファージ、および他のLILRB2細胞が標的化される、請求項25に記載の方法。
  33. がんが、血液悪性腫瘍である、請求項25に記載の方法。
  34. 血液悪性腫瘍が、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄白血病(AML)、B細胞性白血病、慢性リンパ芽球性白血病(CLL)、芽球形質細胞様樹状細胞新生物(BPDCN)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、慢性骨髄性白血病(CML)、前駆B細胞急性リンパ性白血病(Pre-B ALL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、節外性NK/T細胞リンパ腫、有毛細胞白血病、重鎖病、HHV8関連原発性滲出リンパ腫、形質芽細胞性リンパ腫、原発性CNSリンパ腫、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、T細胞/組織球豊富型B細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性新生物、および真性多血症からなる群から選択される、請求項33に記載の方法。
  35. 抗体またはその抗原結合性断片が、静脈内、動脈内、腫瘍内、筋内、または皮下投与される、請求項25から34のいずれかに記載の方法。
  36. 化学療法剤、増殖阻害剤、細胞傷害剤、放射線療法において使用される薬剤、抗血管新生剤、がん免疫療法剤、アポトーシス剤、抗チューブリン剤、抗HER-2抗体、抗CD20抗体、表皮増殖因子受容体(EGFR)アンタゴニスト、HER1/EGFR阻害剤、血小板由来増殖因子阻害剤、COX-2阻害剤、インターフェロン、CTLA4阻害剤(例えば、抗CTLA抗体であるイピリムマブ(YERVOY(登録商標))、またはトレメリムマブ)、PD-1阻害剤またはPD-L1阻害剤(例えば、OPDIVO(登録商標)またはニボルマブ、KEYTRUDA(登録商標)またはペムブロリズマブ、TECENTRIQ(登録商標)またはアテゾリズマブ、BAVENCIO(登録商標)またはアベルマブ、IMFINZI(登録商標)またはデュルバルマブ、LIBTAYO(登録商標)またはセミプリマブrwlc、TYVYT(登録商標)またはシンチリマブ、チスレリズマブ(BGB-A317)、ペンプリマブ(AK105)、カムレリズマブ、トリパリマブ、ジムベレリマブ(GLS-010)、レチファンリマブ、スゲマリマブ、またはCS1003)、CTLA-4およびPD-1またはPD-L1に対する二重標的化抗体(例えば、抗PD-1/CTLA-4二特異性抗体またはAK104)、TIM3阻害剤(例えば、抗TIM3抗体)、LAG-3阻害剤(例えば、抗LAG3抗体)、サイトカイン、以下の標的であるErbB2、ErbB3、ErbB4、FGFR2b、PDGFR-ベータ、BlyS、APRIL、BCMA、またはVEGF受容体(複数可)のうちの1つまたは複数に結合するアンタゴニスト(例えば、中和抗体)、TRAIL/Apo2、IDH1阻害剤、イボシデニブ、Tibsovo(登録商標)、IDH2阻害剤、エナシデニブ、Idhifa(登録商標)、smoothened(SMO)阻害剤、グラスデギブ、アルギナーゼ阻害剤、IDO阻害剤、エパカドスタット、BCL-2阻害剤、ベネトクラックス、Venclexta(登録商標)、白金錯体誘導体、オキサリプラチン、キナーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、BTK阻害剤、イブルチニブ、IMBRUVICA(登録商標)、アカラブルチニブ、CALQUENCE(登録商標)、ザヌブルチニブ、TLRアゴニスト、STINGアゴニスト、ICOS抗体、TIGIT抗体、CD40抗体、4-1BB抗体、CD47抗体、OX40抗体、TNFR2抗体、別のLILRファミリーメンバーに対する抗体、Siglec抗体、SIRP1a抗体またはSIRP1a融合タンパク質、E-セレクチンのアンタゴニスト、腫瘍抗原に結合する抗体、T細胞表面のマーカーに結合する抗体、骨髄細胞またはNK細胞の表面マーカーに結合する抗体、アルキル化剤、ニトロソウレア剤、代謝拮抗剤、抗腫瘍性抗生剤、植物由来アルカロイド、ホルモン治療薬、ホルモンアンタゴニスト、アロマターゼ阻害剤、およびP糖タンパク質阻害剤、操作T細胞、操作NK細胞、または操作マクロファージからなる群から選択される、1つまたは複数の薬物を対象に投与するステップをさらに含む、請求項25から35のいずれかに記載の方法。
  37. 1つまたは複数の薬物が、抗体またはその抗原結合性断片と共に共投与される、請求項36に記載の方法。
  38. 1つまたは複数の薬物が、(a)抗体もしくはその抗原結合性断片と共製剤化されるか、または(b)対象に投与する前に、抗体もしくはその抗原結合性断片と、あらかじめ混合される、請求項37に記載の方法。
  39. 試料または対象においてがん細胞またはがん幹細胞を検出する方法であって、
    (a)対象または対象に由来する試料を、請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合性断片と接触させるステップと;
    (b)前記対象または試料中における前記抗体のがん細胞またはがん幹細胞への結合を検出するステップとを含む方法。
  40. 試料が、体液または生検である、請求項39に記載の方法。
  41. 試料が、血液、骨髄、喀痰、涙液、唾液、粘液、血清、腹水、尿、または糞便である、請求項39に記載の方法。
  42. 検出が、免疫組織化学(IHC)、フローサイトメトリー、イムノアッセイ(ELISA、RIAなどを含む)、またはウェスタンブロットを含む、請求項39に記載の方法。
  43. 第2の時点において、ステップ(a)および(b)を実施し、第1の時点と比較した検出レベルの変化を決定するステップをさらに含む、請求項39に記載の方法。
  44. 前記単離抗体またはその抗原結合性断片が、標識をさらに含む、請求項39に記載の方法。
  45. 前記標識が、ペプチドタグ、酵素、磁性粒子、発色団、蛍光分子、化学発光分子、または色素である、請求項44に記載の方法。
  46. 前記単離モノクローナル抗体またはその抗原結合性断片が、リポソームまたはナノ粒子へとコンジュゲートされる、請求項39から45のいずれかに記載の方法。
  47. 対象においてT細胞の活性化を増強するかまたは樹状細胞の成熟および活性化を増強するための方法であって、対象に、請求項1から14のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合性断片、または請求項23もしくは24に記載の操作細胞を投与するステップを含む方法。
  48. 対象において抗炎症性マクロファージおよび寛容原性DCの表現型をモジュレートするための方法であって、対象に、請求項1から14のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合性断片、または請求項23もしくは24に記載の操作細胞を投与するステップを含む方法。
  49. 固形腫瘍のがん患者に由来する骨髄細胞を、炎症促進性表現型へと極性化させるための方法であって、対象に、請求項1から14のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合性断片、または請求項23もしくは24に記載の操作細胞を投与するステップを含む方法。
  50. 患者由来単球性MDSC(M-MDSC)の、自家T細胞の増殖およびサイトカインの放出に対する抑制効果を緩和するための方法であって、対象に、請求項1から14のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合性断片、または請求項23もしくは24に記載の操作細胞を投与するステップを含む方法。
JP2023524602A 2020-10-21 2021-10-20 新規の抗lilrb2抗体および誘導体生成物 Pending JP2023547380A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063094354P 2020-10-21 2020-10-21
US63/094,354 2020-10-21
US202063110317P 2020-11-05 2020-11-05
US63/110,317 2020-11-05
PCT/US2021/055927 WO2022087188A1 (en) 2020-10-21 2021-10-20 Novel anti-lilrb2 antibodies and derivative products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023547380A true JP2023547380A (ja) 2023-11-10

Family

ID=81290058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023524602A Pending JP2023547380A (ja) 2020-10-21 2021-10-20 新規の抗lilrb2抗体および誘導体生成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240002503A1 (ja)
EP (1) EP4232087A1 (ja)
JP (1) JP2023547380A (ja)
KR (1) KR20230093010A (ja)
AU (1) AU2021365142A1 (ja)
CA (1) CA3198844A1 (ja)
WO (1) WO2022087188A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023170434A1 (en) 2022-03-11 2023-09-14 Macomics Limited Compositions and methods for modulation of macrophage activity
TW202409088A (zh) * 2022-07-08 2024-03-01 中國商科望(蘇州)生物醫藥科技有限公司 抗lilrb2抗體及其用途
WO2024022462A1 (zh) * 2022-07-29 2024-02-01 盛禾(中国)生物制药有限公司 一种抗ilt4的单域抗体及其应用
WO2024041315A1 (en) * 2022-08-22 2024-02-29 Antengene (Hangzhou) Biologics Co., Ltd. Novel anti-lilrb2 antibodies and uses thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010111282A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Anti-mesothelin antibodies
KR102129107B1 (ko) * 2015-03-06 2020-07-02 더 보드 오브 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 항-lilrb 항체 및 암의 검출 및 치료를 위한 이의 용도
US11299751B2 (en) * 2016-04-29 2022-04-12 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease

Also Published As

Publication number Publication date
EP4232087A1 (en) 2023-08-30
AU2021365142A9 (en) 2024-02-08
US20240002503A1 (en) 2024-01-04
CA3198844A1 (en) 2022-04-28
KR20230093010A (ko) 2023-06-26
AU2021365142A1 (en) 2023-06-08
WO2022087188A1 (en) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2725811C1 (ru) Антитела против 4-1bb человека и их применение
US20230340114A1 (en) Novel anti-lilrb4 antibodies and derivative products
KR20170128234A (ko) Ror1에 특이적인 항체 및 키메라 항원 수용체
US20240002503A1 (en) Novel anti-lilrb2 antibodies and derivative products
JP2022545585A (ja) 新規の抗cd39抗体
CN111971304A (zh) 在酸性pH结合至VISTA的抗体
CN112703205A (zh) 抗间皮素抗体
CA3055438A1 (en) Multispecific antibody constructs binding to muc1 and cd3
CN112638948A (zh) 在酸性pH下结合至VISTA的抗体
CN112566937A (zh) 对cd3特异性的抗体及其用途
CN113728008B (zh) 抗cd40抗体及其用途
CN116249718A (zh) 结合至钙网蛋白的多功能性分子及其用途
CA3090407A1 (en) Fusion protein constructs comprising an anti-muc1 antibody and il-15
TW202309088A (zh) 新的穩定抗vista抗體
WO2022216887A1 (en) Novel anti-cd4 antibodies
US20220306752A1 (en) Epha2 antibodies
WO2023143478A1 (en) Novel anti-cd4 and anti-pd-l1 bispecific antibodies
WO2023138677A1 (en) Novel anti-lag3 antibodies and derivative products
CN116829588A (zh) 新型抗lilrb2抗体和衍生产物
WO2023010483A1 (en) Anti-human cxcr5 antibody and uses thereof
RU2777573C2 (ru) Антитела против 4-1bb человека и их применение
KR20230156727A (ko) 항-vsig4 항체 또는 이의 항원 결합 단편 및 용도
JP2024509946A (ja) 抗ヒトcxcr5抗体及びその使用
WO2024076864A2 (en) Anti-ror1 antibodies and uses thereof