JP2023545929A - エアロゾル発生装置の電力システム - Google Patents

エアロゾル発生装置の電力システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023545929A
JP2023545929A JP2023518494A JP2023518494A JP2023545929A JP 2023545929 A JP2023545929 A JP 2023545929A JP 2023518494 A JP2023518494 A JP 2023518494A JP 2023518494 A JP2023518494 A JP 2023518494A JP 2023545929 A JP2023545929 A JP 2023545929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery module
power
module
supercapacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023518494A
Other languages
English (en)
Inventor
グジェゴジ アレクサンダー ピラトヴィチ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JT International SA
Original Assignee
JT International SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JT International SA filed Critical JT International SA
Publication of JP2023545929A publication Critical patent/JP2023545929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/90Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00711Regulation of charging or discharging current or voltage with introduction of pulses during the charging process
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/90Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof
    • A24F40/95Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof structurally associated with cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/50Charging of capacitors, supercapacitors, ultra-capacitors or double layer capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/20The network being internal to a load
    • H02J2310/22The load being a portable electronic device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

電力システム(500)とコントローラ(102)とを備えるエアロゾル発生装置が提供される。電力システムは、スーパーキャパシタモジュール(504)とバッテリモジュール(506)とを備え、外部電力源(602)に接続可能である。コントローラは、パルス充電方式で、第1の期間においてバッテリモジュールを充電することと第2の期間においてバッテリモジュールを充電しないこととの間で第1の電力フローを周期的に切り替えるように、外部電力源から電力システムへの第1の電力フローを制御し、且つ第1の期間においてスーパーキャパシタモジュールからバッテリモジュールを充電するように、スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとの間で第2の電力フローを制御することによって、電力システムのパルス充電レジームを制御するように構成されている。

Description

本発明は、エアロゾル発生装置に関し、より具体的には、エアロゾル発生装置の電力システムに関する。
電子タバコ及び他のエアロゾル吸入器又は気化装置などのエアロゾル発生装置は、ますます人気が高まっている消費者向け製品である。
気化又はエアロゾル化のための加熱装置は、当技術分野において既知である。そのような装置は、典型的には、加熱チャンバ及びヒータを含む。動作中、操作者は、エアロゾル化又は気化させる製品を加熱チャンバ内に挿入する。製品は、次いで、電子ヒータにより加熱されて、操作者が吸入するために製品の成分が気化される。いくつかの実施例では、製品は、従来の紙巻きタバコと同様のタバコ製品である。そのような装置は、製品が燃焼されることなくエアロゾル化点まで加熱されるという点で、時に「加熱非燃焼式」装置と呼ばれる。
既知のエアロゾル発生装置が直面する問題点には、電力管理の向上が含まれる。
第1の態様では、エアロゾル発生装置が提供され、エアロゾル発生装置は、
スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとを含む電力システムであって、外部電力源に接続可能である、電力システムと、
コントローラであって、
外部電力源から電力システムへの第1の電力フローを制御することであって、パルス充電方式で、第1の期間においてバッテリモジュールを充電することと第2の期間においてバッテリモジュールを充電しないこととの間で第1の電力フローを周期的に切り替えることを含む、外部電力源から電力システムへの第1の電力フローを制御することと、
スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとの間で第2の電力フローを制御することであって、第1の期間においてスーパーキャパシタモジュールからバッテリモジュールを充電することを含む、スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとの間で第2の電力フローを制御することと、によって、電力システムのパルス充電レジームを制御するように構成されている、コントローラと、を備える。
このようにして、スーパーキャパシタモジュールからバッテリモジュールへの第2の電力フローは、第1の期間中に外部電力源からバッテリモジュールへの第1の電力フローをブーストする。これにより、典型的なパルス充電技術に対して、複数の利点を提供する。スーパーキャパシタモジュールを使用して外部電力源からバッテリモジュールへの電流フローをブーストすることによって、より低電力の外部電力源をパルス充電用に使用することができる。例えば、高速パルス充電を達成するために高電力のウォールアダプタは必要なく、代わりに低電力USB機器又は他の装置のポートなどの、より低電力の電力源を使用することができる。これにより、コストの削減、損失の低減、及び効率の向上、装置設計におけるより大きな柔軟性、及び装置サイズの低減を含む利点を提供する。
好ましくは、第1の電力フローを制御することは、第2の期間中に外部電力源からスーパーキャパシタモジュールを充電することを更に含む。
このようにして、スーパーキャパシタモジュールは、次のサイクルの第1の期間に再充電される。
好ましくは、第1の電力フローを制御することは、第1の期間中に外部電力源からスーパーキャパシタモジュールを充電しないことを更に含む。
好ましくは、第2の電力フローを制御することは、第2の期間にスーパーキャパシタモジュールからバッテリモジュールを充電しないことを更に含む。
このようにして、第2の期間中、バッテリモジュールを休息させる。これにより、バッテリモジュールの寿命を向上させることができる。
好ましくは、第1の電力フローは、電力システムへの実質的に一定の電流フローを含む。
好ましくは、バッテリモジュールは、少なくとも1つのバッテリ及び/又は少なくとも1つの取り外し可能な電力バンクを含む。
好ましくは、スーパーキャパシタモジュールは、直列に接続された2つ以上のスーパーキャパシタを含む。
このようにして、複数の小型スーパーキャパシタを使用して設計柔軟性を向上させることができる。
好ましくは、電力システムは、バッテリモジュールと並列に接続されたスーパーキャパシタモジュールを備え、スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールの間に電圧コンバータが接続されている。
好ましくは、電圧コンバータは、第1の期間において、スーパーキャパシタモジュールからバッテリモジュールへの第2の電力フローの電圧を降圧させるように構成される。
好ましくは、電力システムは、バッテリモジュールとスーパーキャパシタモジュールとの間に接続された第1の切り替え手段を更に備え、第1の切り替え手段は、コントローラによって、第1の期間においてバッテリモジュールを充電することと第2の期間においてバッテリモジュールを充電しないこととの間で切り替えるように制御される。
このようにして、第1の期間と第2の期間との間の電力フローの切り替えを、効率的に達成することができる。
好ましくは、第1の切り替え手段は、コントローラによって制御されるトランジスタを備える。
第2の態様では、第1の態様のエアロゾル発生装置と、外部電力源とを備えるシステムが提供される。
好ましくは、外部電力源は、主電源及び/若しくは電力バンクに接続可能な電力アダプタ、エアロゾル発生装置を受容するように構成されたドッキングステーション、又はエアロゾル発生装置を受容するように構成された携帯充電ケースである。
第3の態様では、エアロゾル発生装置の電力システムのパルス充電レジームを制御する方法が提供され、電力システムは、スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとを備え、且つ外部電力源に接続可能であり、方法は、
外部電力源から電力システムへの第1の電力フローを制御することであって、パルス充電方式で、第1の期間においてバッテリモジュールを充電することと第2の期間においてバッテリモジュールを充電しないこととの間で第1の電力フローを周期的に切り替えることを含む、外部電力源から電力システムへの第1の電力フローを制御することと、
スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとの間で第2の電力フローを制御することであって、第1の期間においてスーパーキャパシタモジュールからバッテリモジュールを充電することを含む、スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとの間で第2の電力フローを制御することと、を含む。
任意選択的に、第3の態様は、第1の態様の好ましい特徴を含むことができる。
第4の態様では、命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が提供され、命令が、外部電力源に接続可能な、スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとを備えるエアロゾル発生装置の電力システムとともに動作するように構成されたコントローラの1つ以上のプロセッサによって実行されると、1つ以上のプロセッサに、
外部電力源から電力システムへの第1の電力フローを制御することであって、パルス充電方式で、第1の期間においてバッテリモジュールを充電することと第2の期間においてバッテリモジュールを充電しないこととの間で第1の電力フローを周期的に切り替えることを含む、外部電力源から電力システムへの第1の電力フローを制御することと、
スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとの間で第2の電力フローを制御することであって、第1の期間においてスーパーキャパシタモジュールからバッテリモジュールを充電することを含む、スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとの間で第2の電力フローを制御することと、によって、電力システムのパルス充電レジームを制御させる。
任意選択的に、第4の態様は、第1の態様の好ましい特徴を含むことができる。
ここで、図面を参照して本発明の実施形態を例として説明する。
エアロゾル発生装置のブロック図である。 エアロゾル発生装置の動作モードのフロー図である。 エアロゾル化セッションの時間に対するヒータ温度のプロットである。 パルス幅変調電力フローのプロットである。 スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとを備える電力システムの回路図である。 図5Aの電力システムのスーパーキャパシタモジュールに流入及びそこから流出するパルス幅変調電力フローの時間に対する電流のプロットである。 図5Aの電力システムを使用するエアロゾル化セッションの時間に対するヒータ温度及び時間に対するスーパーキャパシタモジュールの充電状態のデュアルプロットである。 外部電力源に接続された図5Aの電力システムの回路図である。 パルス充電プロトコルの時間に対する電流のプロットである。 図6Aの電力システムのパルス充電プロトコルに対して、外部電力源からの電流フロー、バッテリモジュールへの電流フロー、及びスーパーキャパシタモジュールとの間で流入及び流出する電流フローの時間に対する電流のプロットである。
図1は、電子タバコとしても既知のエアロゾル発生装置100又は蒸気発生装置の構成要素のブロック図を示している。本説明の目的のために、蒸気及びエアロゾルという用語は交換可能であることを理解されたい。
エアロゾル発生装置100は、コントローラ102を含む本体部分112と、第1のエネルギー貯蔵モジュール104及び第2のエネルギー貯蔵モジュール106を備える電力システムと、を有する。電力システムは、複数の選択可能な動作モードにおいて動作可能である。ここでは、1つの第1のエネルギー貯蔵モジュール104及び1つの第2のエネルギー貯蔵モジュール106のみが言及されるが、当業者であれば、電力システムが必要に応じて、1つ以上の第1のエネルギー貯蔵モジュール及び1つ以上の第2のエネルギー貯蔵モジュールを備え得ることを理解するであろう。コントローラ102は、後述するように、選択された動作モードに基づいて、第1のエネルギー貯蔵モジュール104及び第2のエネルギー貯蔵モジュール106の電力フローを制御するように構成される。コントローラ102は、選択可能な動作モードを実行し、且つ電力フローを制御するための命令を含むエアロゾル発生装置100を動作させるための命令が記憶されたメモリと、命令を実行するように構成された1つ以上のプロセッサと、を備える少なくとも1つのマイクロコントローラユニットであり得る。
いくつかの実施例では、第1のエネルギー貯蔵モジュール104は、スーパーキャパシタモジュール104であり、第2のエネルギー貯蔵モジュール106は、バッテリモジュール106である。
一実施例では、ヒータ108は、本体部分112により収容される。そのような実施例では、図1に示されるように、ヒータ108は、本体部分112のキャビティ110又はチャンバ内に配置される。キャビティ110は、本体部分112における開口部110Aによってアクセスされる。キャビティ110は、関連するエアロゾル発生消耗品114を受容するよう配置される。エアロゾル発生消耗品は、タバコを含有するタバコロッド等のエアロゾル発生材料を含有することができる。タバコロッドは、従来の紙巻きタバコと同様であり得る。キャビティ110は、エアロゾル発生消耗品114のものと略等しい断面と、関連するエアロゾル発生消耗品114がキャビティ110に挿入される場合に、エアロゾル発生消耗品114の第1の端部114Aがキャビティ110の底部電力フロー(即ち、キャビティ開口部110Aから遠位のキャビティ110の端部110B)に到達し、第1の端部114Aより遠位のエアロゾル発生消耗品114の第2の端部114Bがキャビティ110から外側に延在するような深さとを有する。このようにして、消費者は、エアロゾル発生消耗品114がエアロゾル発生装置100に挿入される場合に、それを吸入することができる。図1の実施例において、ヒータ108は、エアロゾル発生消耗品114がキャビティ110内に挿入される場合にヒータ108と係合するように、キャビティ110内に配置される。図1の実施例において、ヒータ108は、エアロゾル発生消耗品の第1の端部114Aがキャビティ内に挿入される場合にヒータ108がキャビティ110内部のエアロゾル発生消耗品114の一部を実質的に又は完全に取り囲むように、キャビティ内に管として配置される。ヒータ108は、コイル状ワイヤヒータ等のワイヤ、又はセラミックヒータ、又は任意の他の適切な種類のヒータとすることができる。ヒータ108は、順次、独立して作動する(即ち、電力源投入される)ことができる、キャビティの軸方向長さに沿って連続的に配置される複数の加熱要素を備えることができる。
代替の実施形態(図示せず)において、ヒータは、キャビティ内部に細長い穿孔部材(針、ロッド、又はブレードの形態等)として配置することができ、かかる実施形態において、ヒータは、エアロゾル発生消耗品を貫通し、エアロゾル発生消耗品がキャビティ内に挿入される場合にエアロゾル発生材と係合するよう配置することができる。
別の代替実施形態(図示せず)において、ヒータは誘導ヒータの形態であってもよい。そのような実施形態では、加熱要素(すなわち、サセプタ)を消耗品内に設けることができ、消耗品がキャビティ内に挿入されると、加熱要素がキャビティ内の誘導素子(すなわち、誘導コイル)に誘導結合される。誘導ヒータは次いで、誘導によって加熱要素を加熱する。
ヒータ108は、エアロゾル発生消耗品114を所定の温度まで加熱してエアロゾル化セッションにおいてエアロゾルを生成するよう配置される。エアロゾル化セッションは、装置がエアロゾル発生消耗品114からエアロゾルを生成するよう操作される場合と考えることができる。エアロゾル発生消耗品114がタバコロッドである実施例において、エアロゾル発生消耗品114はタバコを備える。ヒータ108は、エアロゾルを発生させるよう、タバコを燃焼させることなくタバコを加熱するよう配置される。即ち、ヒータ108は、タバコベースのエアロゾルが生成されるように、タバコの燃焼点未満の所定の温度でタバコを加熱する。当業者であれば、エアロゾル発生消耗品114が必ずしもタバコを備えている必要はなく、特に物質を燃焼させることなく加熱することによるエアロゾル化(又は気化)のための任意の他の適切な物質がタバコの代わりに用いることができることを、容易に理解するであろう。
代替案では、エアロゾル発生消耗品は、気化可能な液体であり得る。気化可能な液体は、エアロゾル発生装置に受容可能なカートリッジ内に含まれ得るか、又はエアロゾル発生装置内に直接堆積され得る。
コントローラ102は、エアロゾル化セッションの選択された動作モードに基づいて、第1のエネルギー貯蔵モジュール104及び第2のエネルギー貯蔵モジュール106の電力フローを制御するように配置される。
予熱モードから浮動モードへ、次いで浮動後モードへの進行は、図2から理解することができる。
予熱モード202において、エアロゾル発生装置100に関連するヒータ108は、エアロゾル発生消耗品114からエアロゾルを発生させるための所定の温度まで加熱される。予熱フェーズは、予熱モードが実行されている時間、例えば、ヒータ108が所定の温度に達するのにかかる時間と考えることができる。予熱モードは、エアロゾル化セッションの第1の期間中に発生する。一実施例では、第1の期間は、固定された所定の期間であり得る。他の実施例では、第1の期間は、ヒータ108を所定の温度まで加熱するのに必要な時間の長さに対応して変化し得る。
ヒータが所定の温度に達すると、コントローラ102は、予熱モード202を終了し、電力システムを制御して浮動モード204を実行する。浮動モード204において、コントローラ102は、消費者が吸入するためにエアロゾルが生成されるように、ヒータ108を実質的に所定の温度に維持するよう電力システムからの電力フローを制御する。浮動フェーズは、浮動モードが実行されている時間、例えば、ヒータ108が予熱フェーズ後に1つの(又は1つの少なくとも一部の)エアロゾル発生消耗品114をエアロゾル化している時間と考えることができる。コントローラ102は、エアロゾル化セッションの第2の期間に、浮動モードを動作させるように電力システムを制御することができる。第2の期間は、予め決定されてコントローラ102に記憶され得る。
第2の期間の満了に続いて、コントローラ102は、動作モードを浮動後モード206に切り替える。浮動後モードにおいて、コントローラ102は、ヒータにもはや電力供給されなくなるように、電力システムからヒータへの電力フローを無効化する。ヒータは、電力フローが無効化されたにもかかわらず、残留熱エネルギーを保持している。この残留熱は、浮動後モードにおいて消耗品を加熱し続けるために使用される。浮動後フェーズは、浮動後モードが実行されている間の時間と考えることができる。浮動後フェーズは、エアロゾル化セッションの第3の期間に対応する。
図3は、時間302に対するヒータ温度304の例示的なプロットを示している。予熱フェーズにおいて、コントローラ102は、ヒータ温度が所定の温度306に達するまで、第1の期間308に、電力をヒータに印加するように電力システムを制御する。一実施例では、所定の温度は230℃である。一実施例では、第1の期間は20秒である。いくつかの実施例では、コントローラ102は、固定された所定の第1の期間内にヒータを所定の温度まで加熱するように構成される。他の実施例では、第1の期間は、ヒータが所定の温度に達するのにかかる時間の長さに応じて変化する。
ヒータが所定の温度306に達すると、コントローラ102は、第2の期間310に、動作モードを浮動モードに切り替え、この第2の期間310に、ヒータの温度を実質的に所定の温度306に維持する。一実施例では、第2の期間は250秒であり得る。
第2の期間310の満了に続いて、コントローラ102は、第3の期間312に動作モードを浮動後モードに切り替える。第3の期間312が進行するにつれて、電力がもはや印加されていないために、ヒータ温度は低下する。第3の期間312は、その満了が、ヒータ温度が閾値を下回って低下することに一致するように構成され得る。この閾値は、周囲温度超であるが、消耗品がもはや有用に加熱されない温度未満に対応し得る。一実施例では、第3の期間は20秒であり得る。
第3の期間312の満了に続いて、エアロゾル発生装置の使用者には、消耗品がもはやエアロゾル化されていないことを使用者が気付くように、視覚的又は聴覚的なインジケータによって、エアロゾル化セッションが終了したことを通知することができる。
予熱モード及び浮動モードにおいて、コントローラ102は、電力フローが1つ以上のパルス幅変調サイクルを有するパルス幅変調電力フローであるように、電力システムからヒータへの電力フローを制御する。例示的なパルス幅変調電力フローが、図4に示されている。パルス幅変調電力フローは、1つ以上のパルス幅変調(PWM)サイクル402(パルス幅変調切り替え期間としても既知である)を含む。単一のPWMサイクル、すなわち切り替え期間402は、1つのPWMサイクル「オン期間」Dと、1つのPWMサイクル「オフ期間」1-Dと、を含む。PWMサイクルオン期間DとPWMサイクルオフ期間1-Dとの組み合わせは、全体のPWMサイクル又は切り替え期間402を形成する。
PWMサイクルのPWMオン期間中、電力はヒータに印加され、すなわちヒータへの電力線は、PWM制御を実施するスイッチによって閉じられる。PWMオフ期間中、電力はヒータに印加されず、すなわちヒータへの電力線は、PWM制御を実施するスイッチによって開かれる。このように、1つのパルス幅変調サイクル402は、電力がオン状態とオフ状態の間で1回切り替えられることを含み、したがって、パルス幅変調電力フローは、PWMオン期間とオフ期間との間で、あるデューティサイクルで急速に切り替えられる電力フローを用いてヒータに連続的に電力供給することを含む。
パルス幅変調デューティサイクルは、サイクル402の全期間(D+(1-D))の割合としてのオン期間(D)(すなわち、切り替えサイクル402の「オン期間」と「オフ期間」の組み合わせ)に対応する。
複数のPWMサイクルを含むパルス幅変調電力フローは、デューティサイクルに基づいて、PWMオン期間とPWMオフ期間との平均電力を用いてヒータに連続的に電力供給する。デューティサイクルを制御することにより、ヒータに供給される電力量を制御する。パルス幅変調電力源フローのデューティサイクルが高いほど、供給される平均電力は高くなり、パルス幅変調電力源フローのデューティサイクルが低いほど、供給される平均電力は低くなる。すなわち、より高いデューティサイクルに対して、より低いデューティサイクルよりも、サイクル402のうちのより大きな割合が「オン期間」Dとなる。このようにして、パルス幅変調電力フローのデューティサイクルを制御することによって、ヒータに印加される電力のレベルの慎重な制御が達成され得る。
浮動モードにおいて、コントローラ102は、第1のデューティサイクルレジームを伴うパルス幅変調電力フローをヒータに適用して、実質的に所定のエアロゾル発生温度にヒータを維持するために、電力システムを制御するように構成される。予熱モードにおいて、コントローラ102は、第1のデューティサイクルレジームとは異なる第2のデューティサイクルレジームを伴うパルス幅変調電力フローをヒータに適用して、エアロゾル発生温度までヒータを加熱するために、電力システムを制御するように構成される。第2のデューティサイクルレジームは、第1のデューティサイクルレジームよりも高いデューティサイクルを有することができ、これにより、所定の温度までヒータを急速に加熱するためにより大きな電力量がヒータに印加される一方で、所定の温度にヒータを維持するために小さな電力が使用される。第1のデューティサイクルレジームは、第1のデューティサイクル比D1を有する1つ以上のPWMサイクルを含み、第2のデューティサイクルレジームは、第2のデューティサイクル比D2を有する1つ以上のPWMサイクルを含み、D1とD2との間の関係は、D2=D1*Kと考えることができ、ここでKは、1よりもずっと大きく、且つ実装上の選択として選択され得る係数であり、理論上の最大デューティサイクルは、オフ期間がない場合は1であるか、又は非常に短いオフ期間の場合は1に近いが1未満である。実施例では、第1のデューティサイクルレジームは、デューティサイクル比が1よりもずっと小さい1つ以上のデューティサイクルを含み、第2のデューティサイクルレジームは、デューティサイクル比が1に近いが1未満である1つ以上のデューティサイクルを含む。他の実施例では、第1のデューティサイクルレジームは、デューティサイクル比が0.5よりもずっと小さい1つ以上のデューティサイクルを含み、第2のデューティサイクルレジームは、デューティサイクル比が0.5以上である1つ以上のデューティサイクルを含む。更なる実施例では、第1のデューティサイクルは、浮動モードにおいて3W未満が印加されるように構成され、第2のデューティサイクルは、予熱モードにおいて約16Wが印加されるように構成される。
いくつかの実施例では、浮動モードにおけるPWM電力フローは、第1のPWM電力フローとみなすことができ、予熱モードにおけるPWM電力フローは、第2のPWM電力フローとみなすことができる。
浮動モードにおいて、コントローラ102は、パルス幅変調サイクルオフ期間中に第1のエネルギー貯蔵モジュールを充電するために、第2のエネルギー貯蔵モジュールを制御するように構成される。このようにして、第1のエネルギー貯蔵モジュールを、浮動モード中に増分充電することができ、それによって、ヒータに電力供給することができる時間を増加させる。これにより、第1のエネルギー貯蔵モジュールをより小型化することが可能になる。
浮動後モードにおいて、コントローラ102は、第1のエネルギー貯蔵モジュール104が完全に充電されるまで、第2のエネルギー貯蔵モジュール106を制御して第1のエネルギー貯蔵モジュール106を常に充電するように構成される。このようにして、第1のエネルギー貯蔵モジュールは、その後のエアロゾル化セッションにおける予熱モードのために十分に充電される。
図5Aは、図1~図4を参照して説明した電力システム500の特定の実装形態を示している。
図5Aの電力システム500では、第1のエネルギー貯蔵モジュール504はスーパーキャパシタモジュール504であり、第2のエネルギー貯蔵モジュール506はバッテリモジュール506である。スーパーキャパシタモジュール504は、1つ以上のスーパーキャパシタを含み、バッテリモジュール506は、1つ以上のバッテリを含む。
特定の実施例では、スーパーキャパシタモジュール504は、直列に接続された2つのスーパーキャパシタとして実装され得る。これらのスーパーキャパシタは従来型のスーパーキャパシタであり、各々が2.5Vの電圧を有することができ、それによってスーパーキャパシタモジュール504に5Vの総電圧を提供する。このように、スーパーキャパシタモジュール504の電圧(U2)は、5Vであり得る。他の実施例では、複数のスーパーキャパシタが直列に接続されて、ヒータに電力供給するために必要とされる電圧要件を満たすことができる。単一のより大きなスーパーキャパシタを使用するのではなく、複数のより小さなスーパーキャパシタを直列に接続することは、より大きな設計柔軟性を可能にする際に有利である。
バッテリモジュール506は、単一のバッテリとして実装され得る。これは、リチウムイオン技術、アルミニウムイオン技術、若しくは亜鉛イオン技術を使用するバッテリ、又は任意の他の適切なタイプのバッテリなどの高エネルギーバッテリであり得る。或いは、バッテリモジュールは、複数のバッテリから構成され得る。具体的な実施例では、バッテリは、3.7Vの電圧を有するリチウムイオンバッテリである。このように、バッテリモジュール506の電圧(U1)は、3.7Vであり得る。バッテリモジュール506は、エアロゾル発生装置100に統合することができる。他の実施例では、バッテリモジュール506は、装置100に特に統合されたバッテリではなく、エアロゾル発生装置100との間で取り付け/取り外し可能な電力バンクであり得る。バッテリモジュール506は、排他的に、統合されたバッテリ又は別個の電力バンクである必要はなく、むしろバッテリモジュールは2つの組み合わせを利用することができ、統合されたバッテリが完全に放電されると、電力バンクを接続することができ、統合されたバッテリを最初に再充電する必要なしにエアロゾル化セッションを実行することができる。
スーパーキャパシタモジュール504及びバッテリモジュール506は、両者の間にDC/DC電圧コンバータ530が配置されて、並列に接続されている。DC/DC電圧コンバータ530は、バッテリモジュール506からスーパーキャパシタモジュール504を充電するために、バッテリモジュール電圧を昇圧するように配置されている。第1の切り替え手段522は、バッテリモジュール506とコンバータ530との間に配置されている。スーパーキャパシタモジュール504は、負荷508として表されるヒータ508に対して並列に接続可能であり、両者の間に第2の切り替え手段524が配置されている。ヒータ508は、それ自体が電力システム500の構成要素ではなく、むしろ電力システム500から電力供給される。第1の切り替え手段522及び第2の切り替え手段524は、コントローラ102(図5Aには図示せず)に接続されたトランジスタであり得る。
予熱モード及び浮動モードの間に、電力システム500のパルス幅変調電力フローを制御することは、スーパーキャパシタモジュール504を制御してヒータ508に電力供給し、バッテリモジュール506を制御してスーパーキャパシタモジュール504を再充電することを含む。スーパーキャパシタモジュール504のみが、予熱モード及び浮動モードにおいてヒータ508に電力供給し、バッテリモジュール506はスーパーキャパシタモジュール504を再充電する。パルス幅変調電力フローのPWMサイクルオン期間の間、スーパーキャパシタモジュール504はヒータに電力供給し、PWMサイクルオフ期間の間、バッテリモジュール506はスーパーキャパシタモジュール504を再充電する。すなわち、予熱モード及び浮動モードの間、スーパーキャパシタモジュール504は、デューティサイクルのオン部分の間にヒータ508に電力供給することと、デューティサイクルのオフ部分の間にバッテリモジュール506によって再充電されることの間で切り替える。バッテリモジュール506は、デューティサイクルのオン部分の間、スーパーキャパシタモジュール504を充電しない。
浮動モードにおけるパルス幅変調電力フローは、第1のデューティサイクル比D1を有する1つ以上のPWMサイクルを含む第1のデューティサイクルレジームで動作する。予熱モードにおいて、スーパーキャパシタモジュール504は、第2のデューティサイクル比D2を有する1つ以上のPWMサイクルを含む第2のデューティサイクルレジームを伴うパルス幅変調電力フローを用いてヒータ508に電力供給する。D1とD2との間の関係は、D2=D1*Kと考えることができ、ここでKは、1よりもずっと大きく、実装上の選択として選択され得る係数である。一実施例では、第1のデューティサイクル比は1よりもずっと小さく、第2のデューティサイクル比は1に近いが1未満であり得る。他の実施例では、第1のデューティサイクル比は0.5よりもずっと小さく、第2のデューティサイクル比は0.5以上であり得る。更なる実施例では、第1のデューティサイクルは、浮動モードにおいて3W未満が印加されるように構成され、第2のデューティサイクルは、予熱モードにおいて約16Wが印加されるように構成される。
コントローラ102、第1の切り替え手段522、及び第2の切り替え手段524は、加熱及び充電に対するこの制御をもたらす。パルス幅変調電力フローのPWMサイクルオン期間の間、コントローラ102は、第2の切り替え手段524が閉じられ、第1の切り替え手段522が開かれるように制御する。このようにして、電力が、PWMオン期間中にスーパーキャパシタモジュール504からヒータ508に流れる一方で、バッテリモジュール506は、スーパーキャパシタモジュール504及びヒータ508から絶縁される。パルス幅変調電力フローのPWMサイクルオフ期間の間、コントローラ102は、第2の切り替え手段524が開かれ、第1の切り替え手段522が閉じられるように制御する。このようにして、電力は、スーパーキャパシタモジュール504がヒータ508から分離されている間にスーパーキャパシタモジュール504を再充電するために、バッテリモジュール506からスーパーキャパシタモジュール504に流れる。このように、パルス幅変調電力フローの間、PWMサイクルオン期間においてヒータ508に電力供給することと、PWMサイクルオフ期間においてスーパーキャパシタモジュール504を再充電することとの間で急速な切り替えが発生する。
いくつかの実施例では、第1の切り替え手段522を開くことと第2の切り替え手段524を閉じることとの間に小さな遅延が存在し得る。これにより、パルス幅変調電力フローのデューティサイクルのオン期間中に、バッテリモジュール506からの電力フローが不注意にヒータ508に到達することを防ぐ。
図5Bは、予熱モード又は浮動モードの例示的な部分の間にスーパーキャパシタモジュールに流入及びそこから流出するパルス幅変調電力フローの、時間544に対する電流546のプロットを示している。切り替え期間402のPWMサイクルオン期間(D)の間、電力は、第1の振幅554でスーパーキャパシタモジュール504から流出する。実線550は、スーパーキャパシタモジュール504から流出する電力を示し、断続線552は、スーパーキャパシタモジュール504に流入する電力を示している。PWMサイクルオフ期間(1-D)の間、電力は、第2の振幅556でスーパーキャパシタモジュール504に流入する。このようにして、PWMサイクルオフ期間(1-D)の間のスーパーキャパシタモジュール504への電力フロー552は、PWMサイクルオン期間の間のスーパーキャパシタモジュール504からの電力フロー550を少なくとも部分的に補償する。一実施例では、第1の振幅554は10Aであり、第2の振幅556は2Aである。
浮動後モードの間、コントローラ102は、第1の切り替え手段522を閉じて、第2の切り替え手段524を開くように制御する。このように、ヒータ508への電力フローは無効化され、スーパーキャパシタモジュール504はもはやヒータ508に電力供給しない。第1の切り替え手段522が閉じられると、バッテリモジュール506は常に、スーパーキャパシタモジュール504が完全に充電されるまでスーパーキャパシタモジュール504を充電する。このようにして、スーパーキャパシタモジュール504は、その後のエアロゾル化セッションの予熱モードに対して十分な充電レベルを有することになる。
図5Cは、予熱モード308、浮動モード310、及び浮動後モード312を含むエアロゾル化セッションの、時間574に対するヒータ508の温度570、及び時間574に対するスーパーキャパシタモジュール504の対応する充電状態572の、デュアルプロットを示している。
予熱モード308の間、ヒータ508は、例えば高いデューティサイクルでスーパーキャパシタモジュール504によって電力供給され、ヒータ508の温度は、この予熱308の間、所定の温度まで増加し、スーパーキャパシタモジュール504の充電レベルは、ヒータ508が電力供給されるにつれて低下する。
浮動モード310において、ヒータ508は、スーパーキャパシタモジュール504によって電力供給されて、所定の温度に維持される。説明したように、パルス幅変調電力フローは、PWMサイクルオン期間中にスーパーキャパシタモジュール504がヒータ508に電力を印加し、且つPWMサイクルオフ期間中にバッテリモジュール506がスーパーキャパシタモジュールを再充電するように構成される。このように、スーパーキャパシタモジュール504の充電レベルは、パルス幅変調電力フローのPWMサイクルオン期間中に低下し、PWMサイクルオフ期間中に上昇する。これは、浮動モード310の間、図5Cの時間574の関数としての、スーパーキャパシタモジュール504の充電レベル572の上昇及び下降によって視覚的に表される。PWMサイクルオフ期間の間のバッテリモジュール506からスーパーキャパシタモジュール504への電荷の流入が、PWMサイクルオンの間のヒータ508への電荷の流出と完全にはバランスしないため、スーパーキャパシタモジュール504の充電レベルは、浮動モード310の経過にわたって全体的に低下傾向を有する。スーパーキャパシタモジュール504の充電レベルにおけるこの全体的な減少は、PWMサイクルオフ期間の間の増分充電が適用されない場合よりも遅い。このように、スーパーキャパシタモジュール504は、PWMサイクルオフ期間の間の増分再充電により、より多くの時間量にわたってヒータ508に電力供給することができる。
浮動後モード312において、スーパーキャパシタモジュール504はもはやヒータ508に電力供給せず、したがって、ヒータ温度は低下する。浮動後モードの間、バッテリモジュール506は常にスーパーキャパシタモジュール504を充電し、それによって、スーパーキャパシタモジュール504が完全に充電されるまで充電レベルを増加させる。バッテリモジュール506はスーパーキャパシタモジュール504をゆっくりと充電することができるため、低い最大電流のみを必要し、これにより、バッテリに対するストレスを低減して、その寿命を向上させる。
バッテリモジュール506は、複数のエアロゾル化セッションに対して、スーパーキャパシタモジュール504を再充電するのに十分な電荷を蓄積することができる。バッテリモジュール506の充電レベルが枯渇した場合、装置100は、バッテリモジュール506を再充電するために、主充電器、USB充電器、又は電力バンクなどの別の外部電力源に接続することができる。
電力バンクがエアロゾル発生装置100に接続され得る実施例では、電力バンクはバッテリモジュール506として機能することができ、パルス幅変調電力フローのPWMサイクルオフ期間中にスーパーキャパシタモジュール504を充電することができる。このようにして、内部バッテリモジュールが電荷を枯渇させた場合、そうでなければ内部バッテリモジュールによって実行される動作を電力バンクが実行することにより、エアロゾル化セッションを依然として実行することができる。これにより、操作者は、最初に内部バッテリモジュールを充電することなく、エアロゾル化セッションを実行することが可能になる。
パルス幅変調電力フローのPWMサイクルオン期間中にスーパーキャパシタモジュール504を用いてヒータ508に電力供給し、且つパルス幅変調電力フローのPWMサイクルオフ期間中にバッテリモジュール506を用いてスーパーキャパシタモジュール504を再充電する、パルス幅変調電力レジームは、オフ期間の間の増分再充電により、スーパーキャパシタモジュール504が浮動モード全体を通してヒータの電力供給に十分な電荷を有し続けるため、有利である。更に、スーパーキャパシタモジュール504のこの増分再充電は、スーパーキャパシタモジュールが低いエネルギー/容量要件を有する(実施例では、エアロゾル化セッションごとに0.05Wh未満が必要とされる)ため、より小さなサイズのスーパーキャパシタを使用することが可能になり、これによりコストを低減して安全性を向上させることを意味する。
PWMサイクルオフ期間の間の再充電なしでは、スーパーキャパシタの充電レベルはすぐに低くなり、スーパーキャパシタモジュール504が、バッテリからヒータ508への電力フローの追加サポートなしに浮動モード全体にわたってヒータ508に電力供給できるようになることを妨げる。
バッテリを用いてヒータに直接電力供給すること、又はバッテリからヒータへの電力フローを用いてスーパーキャパシタからヒータへの電力フローをサポートすることは、バッテリが通常、ヒータに電力供給するのに必要な電圧レベルよりも低い電圧を有するために昇圧コンバータが必要となる場合に不利になり得る。そのような昇圧コンバータは、システムに損失を誘発する可能性がある。スーパーキャパシタモジュール504はバッテリよりも高い電圧レベルを有するため、スーパーキャパシタモジュール504のみを用いてヒータに電力供給する場合、昇圧コンバータは必要ない。これにより、そのような損失を誘発する昇圧に関連する損失が回避される。
別の利点として、スーパーキャパシタモジュール504は、典型的なバッテリよりも低い内部抵抗を有し、それによって、ヒータがバッテリによって電力供給されるシステムと比較して、システム内の損失を低減する。
バッテリモジュールの充電レベルが枯渇されると、後に説明するように、パルス充電プロトコルを使用して再充電することができる。
図6Aは、パルス方式で充電されるように構成された、図5Aを参照して説明した電力システム500を提示する例示的な回路図を示している。回路は、第1の切り替え手段522とDC/DC電圧コンバータ530との間のノード604に接続された外部電力源602(エアロゾル発生装置の電力システム500の外部)を有する、図5Aのものに対応する。電力システム500は、外部電力源602を使用してパルス充電によりバッテリモジュール506を充電するために制御されるように構成されている。外部電力源602は、主電源、電力バンク、ラップトップ、ドッキング/充電ステーション、携帯充電ケースなどの外部電源から、電力システム500に電力を提供する。外部電力源602には、主電源に接続するように構成された電力アダプタ、電力バンク、別個の電気器具のUSBポートなどが含まれ得る。
外部電力源602が携帯充電ケースである特定の例では、充電ケースは、エアロゾル発生装置をチャンバ内に受容して収容するように寸法決めされ得る。充電ケースは、エアロゾル発生装置が充電ケース内に受容されるとノード604に接続するバッテリを備える。このようにして、操作者がエアロゾル発生装置を充電ケース内に挿入すると、電力システム500は、充電ケース内に備えられたバッテリとの接続をもたらして電力システムを充電する。充電ケースのバッテリは、電力システム500を複数回フル再充電するのに十分なエネルギーを貯蔵することができる。充電ケースのバッテリ自体は、電力バンク又は主電源などの外部電力源から、USBケーブルなどの接続によって又はドッキングステーションとの接続を介して、充電され得る。例示的な使用プロセスでは、操作者は、エアロゾル発生装置を充電されていた充電ケースから取り外し、エアロゾル化セッション(又は複数のエアロゾル化セッション)を実行し、次いで、エアロゾル発生装置を充電ケース内に再挿入して、将来のエアロゾル化セッションのために電力システム500を充電する。電力システム500は、第1の所定の数のエアロゾル化セッション又はパフのために十分な電荷を貯蔵するように構成され得る。携帯充電ケースは、パフのエアロゾル化セッションの第1の所定の数よりも大きいエアロゾル化セッション又はパフの第2の所定の数のために電力システム500を再充電するのに十分な電荷を貯蔵するように構成され得る。パルス充電プロトコル(後に説明する)は、充電ケースのバッテリからの最大放電電流をより小さくすることを可能にするため、携帯充電ケースにとって特に有益であり、これにより、より良好なエネルギー密度が可能になるため、これ自体が同じサイズのバッテリにおいてより多くの容量を有することを可能にする。より大きな容量により、携帯充電ケースのバッテリのフル充電あたりの、携帯充電ケースからのより多くの再充電サイクルを可能にする。
図6Bは、典型的なパルス充電プロトコルの時間632に対する電流630のプロットを示している。図6Bに示されるように、パルス充電では、バッテリへの電流フロー620はパルス方式で供給される。バッテリモジュール506へのパルス充電電流フロー620は、1つ以上のパルスサイクル640を含む。パルスサイクル640は、電流がバッテリ内に方向付けられてバッテリを充電する第1の期間642と、電流がバッテリに方向付けられずにバッテリを休息させる第2の期間644と、を有する。第1の期間642及び第2の期間644は、全体のパルスサイクル640を一緒に形成する別個の期間である。第1の期間642及び第2の期間644は、同じ長さの時間であってもよく、又は異なる長さの時間であってもよい。第1の期間642と第2の期間644との間の切り替えは、パルス充電のパルスレートを画定する。
パルス充電は、従来の定電流、定電圧の充電アプローチよりもはるかに高い電流レートを必要とする。パルス充電では、より大きな電流をパルスで注入する必要がある。例えば、リチウムイオンバッテリを従来の充電プロトコルより速く充電するためのパルス充電の場合、1Aの最大電流レートでは、パルスの電流レートは1Aよりもずっと大きくあるべきである。この実施例では、0.5時間の充電時間を採用した場合、従来の充電プロトコルを使用して1Aで連続的に充電すると、1A×0.5時間=0.5Ahがバッテリに充電されることになる。パルス充電の場合、例えば、累積パルス時間が0.5時間の半分に対応する場合、従来の充電プロトコルよりも高い電荷をバッテリ内に注入する(より高い充電状態にする)ために、電流レートは2A超である必要がある。
これは、短い充電時間が必要とされる場合、高速パルス充電に必要な最大電流レートが従来の充電よりもはるかに高いことを意味する。電力システム500にそのような電流を提供することは、いくつかの課題に直面する。外部電力源602(ウォールアダプタなど)から必要とされる最大電流及び/又は電力は非常に高く、ハードウェアコストを大幅に増加させる。また、非常に高い電流は、充電中のエネルギー損失の増加につながる。高電流及び/又は電力に対応するために必要な充電用電子機器は、サイズを大きくする必要があり、追加のコスト、並びに装置のサイズ及び/又は重量の増加による操作者の不便を引き起こす。また、放散する必要のあるエネルギー損失(熱)に対応するために、装置のサイズに影響を与え得る。これらの課題が、図6Aを参照して説明した電力システム500によって対処される。
図6Aに戻ると、電力システム500は、第1の期間における第1の状態、及び第2の期間における第2の状態で構成される。コントローラ102は、電力システム500を制御して、各パルスサイクルにおいて第1の状態と第2の状態との間で1回切り替えて、バッテリモジュール506にパルス充電電力フローを提供する。このように、パルス充電電力フローは、各パルスサイクルの第1の期間においてバッテリを充電することと、各パルスサイクルの第2の期間においてバッテリを充電しないこととの間で周期的に切り替える。パルス充電電力フローが複数のパルスサイクルを含む場合、パルス充電電力フローは、バッテリを充電することとバッテリを充電しないこととの間で周期的に繰り返し切り替える。
図6Aの電力システム500のコントローラ102(図6Aでは図示せず)は、外部電力源602からの第1の電力フローを制御して、第1の期間においてバッテリモジュール506を充電することと第2の期間においてバッテリモジュール506を充電しないこととの間で周期的に切り替えることによって、パルス充電レジームを制御する。第1の電力フローを制御することは、第2の期間中に外部電力源602からスーパーキャパシタモジュール504を充電することを更に含む。外部電力源602からの第1の電力フローは、実質的に一定の電流フローであり得る。第1の電力フローを制御することは、第1の期間中に外部電力源602からスーパーキャパシタモジュール504を充電しないことを更に含み得る。
コントローラ102は、スーパーキャパシタモジュール504とバッテリモジュール506との間で第2の電力フローを制御して、第1の期間においてスーパーキャパシタモジュール504からバッテリモジュール506を充電することによって、パルス充電を更に制御する。第2の電力フローを制御することは、第2の期間においてスーパーキャパシタモジュール504からバッテリモジュール506を充電しないことを更に含み得る。
すなわち、第1の期間において、コントローラ102は、外部電力源602からの第1の電力フローがバッテリモジュール506を充電するように、電力システム500を制御する。同時に、コントローラ102はまた、第1の期間においてスーパーキャパシタモジュール504からの第2の電力フローを制御して、バッテリモジュール506を充電する。これは、コントローラ102が電力システム500を第1の状態になるように構成することによってもたらされる。図5A~図5Cを参照して説明したように、浮動後モードに続いて、スーパーキャパシタモジュール504は完全に再充電される。このようにして、スーパーキャパシタモジュール504の電荷は、パルス充電の第1の時間の間に外部電力源602からの電流フローを補足するために直ちに利用可能である。
第2の期間において、コントローラ102は、外部電力源602からの第1の電力フローがバッテリモジュール506を充電しないように、電力システム500を制御する。同時に、コントローラ102はまた、第2の期間において外部電力源602からの第1の電力フローを制御して、スーパーキャパシタモジュール504を充電する。これは、コントローラ102が電力システム500を第2の状態になるように構成することによってもたらされる。このようにして、スーパーキャパシタモジュール504の充電レベルは、第1の期間においてバッテリモジュール506を充電できるように、第2の期間に満たされる。
このようにして、外部電力源602から入力される実質的に一定の電流は、第1の期間においてバッテリモジュール506を充電し、第2の期間においてスーパーキャパシタモジュール504を充電する。
より詳細には、第1の切り替え手段522は、コントローラ102によって制御されて、第1の期間においてバッテリモジュール506を充電することと第2の期間においてバッテリモジュール506を充電しないこととの間で切り替える。すなわち、第1の状態において、第1の切り替え手段522は、バッテリモジュール506への第1の電力フローを可能にするために閉じられる。第2の状態において、第1の切り替え手段522は、バッテリモジュール506への第1の電力フローを停止するために開かれる。
電圧コンバータ530は、第1の期間(すなわち第1の状態)において、スーパーキャパシタモジュール504からバッテリモジュール506への第2の電力フローの電圧を降圧するように構成される。電圧コンバータ530は、双方向電圧コンバータであり、且つコントローラ102によって制御されて、第1の期間中に(すなわち第1の状態において)、外部電力源602からスーパーキャパシタモジュール504に流れる第1の電力フローを防げる。電圧コンバータ530はまた、スーパーキャパシタモジュール504が第2の期間の終了前に完全に充電された場合に過充電を防止するために、スーパーキャパシタモジュール504への電力フローを制御する。
コントローラ102は、パルス充電のパルスレートで開いて閉じるように第1の切り替え手段522を制御する。同様に、コントローラ102は、パルス充電のパルスレートで、外部電力源602からスーパーキャパシタモジュール504へ、及びスーパーキャパシタモジュール504からバッテリモジュール506への電力フローを許可することと防げることとの間で切り替えるように、電圧コンバータ530を制御する。これにより、電力システム500を、第1の期間における第1の状態と第2の期間における第2の状態との間で切り替えるための電力源管理制御が提供される。すなわち、コントローラ102は、第1の切り替え手段522及び電圧コンバータ530を制御して、電力システム500を第1の状態と第2の状態との間で切り替えて、パルス充電レジームを管理する。
一実施例では、コントローラ102は、外部電力源602がノード604に接続されると自動的に検出するように構成される。外部電力源602がノード604に接続されていることを検出すると、コントローラ102は、パルス充電レジームを開始する。
図6Cは、外部電力源からの実質的に一定の電流入力650(点線)、バッテリモジュール506への電流フロー652(実線)(上部パネル)、及びスーパーキャパシタモジュール504との間で流入及び流出する電流フロー654(破線)(下部パネル)の、時間662に対する電流660の例示的なデュアルプロットを示している。プロットはまた、これらの電流フローが、第1の期間642と第2の期間644とを含むパルスサイクル640に実装され、次のパルスサイクルの第1の期間642に続くことを示している。
示されるように、外部電源からの電流フロー650は、実質的に一定である。
第1の期間642の間、コントローラ102は、電力システム500が第1の状態になるように制御する。外部電源からの電流フロー650は、バッテリモジュール506に方向付けられて、スーパーキャパシタモジュール504からバッテリモジュール506への電流フロー564と組み合わせられる。このように、バッテリモジュール506への電流フロー652の振幅は、外部電源から電力システム500への実質的に一定の電流フロー650よりも大きい。
第2の期間644の間、コントローラ102は、電力システム500が第2の状態になるように制御する。外部電源からの電流フロー650は、スーパーキャパシタモジュール504に方向付けられて、第1の期間642においてスーパーキャパシタモジュール504からバッテリモジュール506に放電された電流を(少なくとも部分的に)補償する。
このようにして、第1の期間642において、外部電源からバッテリモジュール506への電流フロー650は、スーパーキャパシタモジュール504からバッテリモジュール506への電流フローによってブーストされる。第2の期間644において、外部電源からスーパーキャパシタモジュール504への電流フローは、スーパーキャパシタモジュール504を再充電する。
したがって、外部電源からの実質的に一定の電流フロー650は、第1の期間642においてバッテリを充電し、第2の期間644においてスーパーキャパシタモジュール504を充電するために使用されるように切り替えられる。
従来のパルス充電では、バッテリは第1の期間で充電され、外部電源からの電流フローは第2の期間において無効化にされる。すなわち、従来のパルス充電では、第2の期間における外部電源からの電流フローの利用は存在しない。図6A及び図6Bを参照して説明した実装形態は、第2の期間において、外部電源からの電流フローがスーパーキャパシタモジュール504を充電するために利用されるため、有利である。これは、次いで、電力をより良好に利用することによって、外部電力源602からの所与の入力電流レベルに対してより急速にバッテリモジュール506を充電するために、第1の期間におけるバッテリモジュール506の充電をブーストする。
スーパーキャパシタモジュール504を使用して外部電力源602からバッテリモジュール506への電流フローをブーストすることによって、より低電力の外部電力源602をパルス充電用に使用することができる。例えば、高速パルス充電を達成するために高電力のウォールアダプタは必要なく、代わりに低電力USB機器又は他の装置のポートなどの、より低電力の電力源を使用することができる。これにより、コストの削減、損失の低減、及び効率の向上、装置設計におけるより大きな柔軟性、及び装置サイズの低減を含む利点を提供する。
このように、図5A及び図6Aを参照して説明した電力システム500の構成は、以下の複数の理由で有利である。第1に、エアロゾル化セッションの間の増分充電をもたらし、それによって、スーパーキャパシタモジュール504がヒータに電力供給することができる時間を増加させ、第2に、スーパーキャパシタモジュール504が高速パルス充電用に外部電力源をブーストすることを可能にする。
前述の説明において、コントローラ102は、エアロゾル発生装置を動作させるための命令を記憶し、それらを必要に応じて実行することができる。当業者であれば、コントローラ102が、必要に応じて互いに組み合わせられて前述の特徴のいずれかを実行するよう構成され得ることを容易に理解するであろう。コントローラ102によって行なわれる本明細書に記載の処理ステップは、コントローラ102に関連付けされた非一時的コンピュータ可読媒体、又は記憶装置に記憶することができる。コンピュータ可読媒体は、不揮発性媒体及び揮発性媒体を含むことができる。揮発性媒体は、特に、半導体メモリ及び動的メモリを含むことができる。不揮発性媒体は、特に、光ディスク及び磁気ディスクを含むことができる。
前述の説明での先行する実施形態は限定的なものではないことが、当業者には容易に理解されるであろう。各実施形態の特徴は、必要に応じて他の実施形態に組み込まれ得る。

Claims (14)

  1. エアロゾル発生装置であって、
    スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとを含む電力システムであって、外部電力源に接続可能である、電力システムと、
    コントローラであって、
    前記外部電力源から前記電力システムへの第1の電力フローを制御することであって、パルス充電方式で、第1の期間において前記バッテリモジュールを充電することと第2の期間において前記バッテリモジュールを充電しないこととの間で前記第1の電力フローを周期的に切り替えることを含む、前記外部電力源から前記電力システムへの前記第1の電力フローを制御することと、
    前記スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとの間で第2の電力フローを制御することであって、前記第1の期間において前記スーパーキャパシタモジュールから前記バッテリモジュールを充電することを含む、前記スーパーキャパシタモジュールと前記バッテリモジュールとの間で前記第2の電力フローを制御することと、によって、前記電力システムのパルス充電レジームを制御するように構成されている、コントローラと、を備える、エアロゾル発生装置。
  2. 前記第1の電力フローを制御することが、前記第2の期間中に前記外部電力源から前記スーパーキャパシタモジュールを充電することを更に含む、請求項1に記載のエアロゾル発生装置。
  3. 前記第1の電力フローを制御することが、前記第1の期間中に前記外部電力源から前記スーパーキャパシタモジュールを充電しないことを更に含む、請求項1又は2に記載のエアロゾル発生装置。
  4. 前記第2の電力フローを制御することが、前記第2の期間において前記スーパーキャパシタモジュールから前記バッテリモジュールを充電しないことを更に含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のエアロゾル発生装置。
  5. 前記第1の電力フローが、前記電力システムへの実質的に一定の電流フローを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載のエアロゾル発生装置。
  6. 前記バッテリモジュールが、少なくとも1つのバッテリ及び/又は少なくとも1つの取り外し可能な電力バンクを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載のエアロゾル発生装置。
  7. 前記スーパーキャパシタモジュールが、直列に接続された2つ以上のスーパーキャパシタを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載のエアロゾル発生装置。
  8. 前記電力システムが、前記バッテリモジュールと並列に接続された前記スーパーキャパシタモジュールを備え、前記スーパーキャパシタモジュールと前記バッテリモジュールとの間に電圧コンバータが接続されている、請求項1~7のいずれか一項に記載のエアロゾル発生装置。
  9. 前記電圧コンバータが、前記第1の期間において、前記スーパーキャパシタモジュールからバッテリモジュールへの前記第2の電力フローの電圧を降圧させるように構成されている、請求項8に記載のエアロゾル発生装置。
  10. 前記電力システムが、前記バッテリモジュールと前記スーパーキャパシタモジュールとの間に接続された第1の切り替え手段を更に備え、前記第1の切り替え手段が、前記コントローラによって、第1の期間において前記バッテリモジュールを充電することと第2の期間において前記バッテリモジュールを充電しないこととの間で切り替えるように制御される、請求項1~9のいずれか一項に記載のエアロゾル発生装置。
  11. 請求項1~10のいずれか一項に記載のエアロゾル発生装置と、前記外部電力源と、を備える、システム。
  12. 前記外部電力源が、主電源及び/若しくは電力バンクに接続可能な電力アダプタ、前記エアロゾル発生装置を受容するように構成されたドッキングステーション、又は前記エアロゾル発生装置を受容するように構成された携帯充電ケースである、請求項11に記載のシステム。
  13. エアロゾル発生装置の電力システムのパルス充電レジームを制御する方法であって、前記電力システムが、スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとを備え、且つ外部電力源に接続可能であり、前記方法が、
    前記外部電力源から前記電力システムへの第1の電力フローを制御することであって、パルス充電方式で、第1の期間において前記バッテリモジュールを充電することと第2の期間において前記バッテリモジュールを充電しないこととの間で前記第1の電力フローを周期的に切り替えることを含む、前記外部電力源から前記電力システムへの前記第1の電力フローを制御することと、
    前記スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとの間で第2の電力フローを制御することであって、前記第1の期間において前記スーパーキャパシタモジュールから前記バッテリモジュールを充電することを含む、前記スーパーキャパシタモジュールと前記バッテリモジュールとの間で前記第2の電力フローを制御することと、を含む、方法。
  14. 命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令が、外部電力源に接続可能な、スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとを備えるエアロゾル発生装置の電力システムとともに動作するように構成されたコントローラの1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、
    前記外部電力源から前記電力システムへの第1の電力フローを制御することであって、パルス充電方式で、第1の期間において前記バッテリモジュールを充電することと第2の期間において前記バッテリモジュールを充電しないこととの間で前記第1の電力フローを周期的に切り替えることを含む、前記外部電力源から前記電力システムへの前記第1の電力フローを制御することと、
    前記スーパーキャパシタモジュールとバッテリモジュールとの間で第2の電力フローを制御することであって、前記第1の期間において前記スーパーキャパシタモジュールから前記バッテリモジュールを充電することを含む、前記スーパーキャパシタモジュールと前記バッテリモジュールとの間で前記第2の電力フローを制御することと、によって、電力システムのパルス充電レジームを制御させる、非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2023518494A 2020-10-26 2021-10-25 エアロゾル発生装置の電力システム Pending JP2023545929A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20203967 2020-10-26
EP20203967.3 2020-10-26
PCT/EP2021/079572 WO2022090172A1 (en) 2020-10-26 2021-10-25 Aerosol generation device power system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023545929A true JP2023545929A (ja) 2023-11-01

Family

ID=73020140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023518494A Pending JP2023545929A (ja) 2020-10-26 2021-10-25 エアロゾル発生装置の電力システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230397671A1 (ja)
EP (1) EP4231866A1 (ja)
JP (1) JP2023545929A (ja)
KR (1) KR20230093443A (ja)
CN (1) CN116546896A (ja)
WO (1) WO2022090172A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2622228A (en) * 2022-09-06 2024-03-13 Jemella Ltd Portable apparatus and associated methods

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3439013B2 (ja) * 1996-02-29 2003-08-25 三洋電機株式会社 二次電池のパルス充電方法
EP3007305A4 (en) * 2013-05-28 2017-02-22 Kimree Hi-Tech Inc. Apparatus and method for efficient charging of electronic cigarettes
US10918134B2 (en) * 2015-10-21 2021-02-16 Rai Strategic Holdings, Inc. Power supply for an aerosol delivery device
US10333339B2 (en) * 2016-04-12 2019-06-25 Rai Strategic Holdings, Inc. Charger for an aerosol delivery device
US10653183B2 (en) * 2016-11-18 2020-05-19 Rai Strategic Holdings, Inc. Power source for an aerosol delivery device
AU2018264051B2 (en) * 2018-08-09 2020-03-26 Final Bell Brand Co. A vaporization device, method of using the device, a charging case, a kit, and a vibration assembly
US20200154779A1 (en) * 2018-11-19 2020-05-21 Rai Strategic Holdings, Inc. Charging control for an aerosol delivery device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022090172A1 (en) 2022-05-05
EP4231866A1 (en) 2023-08-30
CN116546896A (zh) 2023-08-04
KR20230093443A (ko) 2023-06-27
US20230397671A1 (en) 2023-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2695991C2 (ru) Способ и система адаптивной зарядки батареи
RU2732852C2 (ru) Электрически управляемая система, генерирующая аэрозоль, с перезаряжаемым блоком питания
US20140299137A1 (en) Electronic cigarette and method and apparatus for controlling the same
JP2022112519A5 (ja)
EA037897B1 (ru) Курительная система, способ и программа управления электропитанием, первичное устройство и вторичное устройство
JP2023506711A (ja) エアロゾル発生装置電源システム
JP2023545929A (ja) エアロゾル発生装置の電力システム
WO2023040656A1 (zh) 一种气溶胶生成装置及其分体式气溶胶生成装置
US20230301367A1 (en) Aerosol Generation Device Power System
US20230397669A1 (en) Aerosol Generation Device Power System
JP2020058394A (ja) 喫煙システム、給電制御方法、プログラム、一次装置、及び二次装置
JP2024523102A (ja) エアロゾル生成装置の電力監視
JP2024524114A (ja) 2つのバッテリセルを備えるエアロゾル発生デバイス電力システム
WO2024023081A1 (en) Aerosol-generating device with plural power supplies
JP7513779B2 (ja) 喫煙システム、給電制御方法、プログラム、一次装置、及び二次装置
JP2024521291A (ja) バッテリ監視を有するエアロゾル発生装置