JP2023544176A - マイクロリソグラフィ用適応光学素子 - Google Patents

マイクロリソグラフィ用適応光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2023544176A
JP2023544176A JP2023520338A JP2023520338A JP2023544176A JP 2023544176 A JP2023544176 A JP 2023544176A JP 2023520338 A JP2023520338 A JP 2023520338A JP 2023520338 A JP2023520338 A JP 2023520338A JP 2023544176 A JP2023544176 A JP 2023544176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
adaptive optical
dielectric medium
electrode
element according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023520338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7482323B2 (ja
Inventor
マンガー マティアス
ラーブ マルクス
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2023544176A publication Critical patent/JP2023544176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7482323B2 publication Critical patent/JP7482323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70258Projection system adjustments, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of projection system
    • G03F7/70266Adaptive optics, e.g. deformable optical elements for wavefront control, e.g. for aberration adjustment or correction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70883Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system
    • G03F7/70891Temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0825Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a flexible sheet or membrane, e.g. for varying the focus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70025Production of exposure light, i.e. light sources by lasers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70883Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

本発明は、光学素子の光学面(32)の形状を変化させるための少なくとも1つのマニピュレータ(36)を含む、マイクロリソグラフィ用の適応光学素子(30-5;130-2)に関するものである。マニピュレータは、電界によって変形可能な誘電体媒体(48)と、誘電体媒体に電界を発生させるための作用電極(50)と、温度測定の役割を果たし、誘電体媒体に直接的に組み付けられ、温度依存性の抵抗を有する測定電極(52)とを含む。【選択図】図6

Description

本出願は、2020年10月8日に出願されたドイツ特許出願第10 2020 212 743.3号に対する優先権を主張する。その特許出願の開示全体は、参照により本願に組み込まれる。
本発明は、光学素子の光学面の形状を変化させるための少なくとも1つのマニピュレータを含むマイクロリソグラフィ用適応光学素子と、そのような適応光学素子を少なくとも1つを含むマイクロリソグラフィ投影露光装置に関する。
ウエハー上にマスク構造をできるだけ正確に結像させるためには、投影レンズの波面収差をできるだけ小さくすることが必要である。そのため、投影レンズにはマニピュレータが搭載され、投影レンズの個々の光学素子の状態を変化させることで波面誤差を補正することが可能となる。そのような状態変化の例に、関連する光学素子の6つの剛体の自由度のうちの1又は複数の自由度についての相対位置の変化と光学素子の変形がある。後者の状態変化のために、光学素子は、原則として、前述の適応光学素子の形態で具現化される。この後者については、光学面を動かすための圧電式又は電歪式のマニピュレータを含み得る。このようなマニピュレータの機能は、電界の印加による誘電体媒体の変形に基づく。所望の状態変化を決定するために、投影レンズの収差特性は通常定期的に測定され、適切な場合には、個々の測定間の収差特性の変化がシミュレーションによって決定される。この点、例えば、レンズ素子の加熱効果を計算上考慮することができる。
圧電型又は電歪型の適応光学素子を使用する場合、アクチュエータ材料の温度変化によって、適応光学素子によって行われる表面形状補正が著しく不正確になるという問題がしばしば発生する。
本発明の目的は、前述の問題を解決し、特に、適応光学素子の表面形状補正を改善された精度で実施することを可能にする、冒頭に述べたタイプの適応光学素子を提供することにある。
例示として、本発明によれば、前述の目的は、光学素子の光学面の形状を変更するための少なくとも1つのマニピュレータを含むマイクロリソグラフィ用の適応光学素子によって解決することができ、このマニピュレータは、電界によって変形可能な誘電体媒体と、誘電体媒体中に電界を生成するための作用電極と、温度測定の役割を果たし、誘電体媒体に直接的に組み付けられており、温度依存性の抵抗を有する測定電極と、を含む。
測定電極が誘電体媒体に直接的に組み付けられる配置は、測定電極と誘電体媒体が直接的に相互に隣接することを意味すると理解されるべきである。これは、測定電極と誘電体媒体との間に接着層のようなさらなる媒体が配置されないことを意味する。例えば、測定電極は誘電体媒体に埋め込まれ、誘電体媒体に完全に囲まれるようにすることができる。あるいは、測定電極は誘電体媒体の表面に配置されてもよい。
特に、測定電極は貴金属で作ることができ、例えば白金電極として構成される。適切な白金電極の例は、PT100及びPT1000である。特に、適応光学素子は、測定電極で測定された抵抗値を温度値に変換するための評価器を含む。
測定電極を誘電体媒体に直接的に組み付けることにより、誘電体媒体の温度、少なくとも測定電極に隣接する誘電体媒体の領域における温度を非常に正確に測定することができる。このような正確な温度測定は、例えば測定電極が接着剤で接着されているような、直接的に組み付けしない配置の場合には不可能である。誘電体媒体の温度を測定した結果は、マニピュレータを制御する際に、温度を補正する目的で、考慮又は使用することができる。これにより、マニピュレータの伸長をより正確に制御することができ、その結果、適応光学素子の表面形状をより精度よく補正することができる。
実施形態によれば、測定電極は、少なくとも1mm、特に少なくとも5mm又は少なくとも10mmの領域にわたって誘電体媒体に直接的に組み付けられるように配置される。
さらなる実施形態によれば、測定電極は、直接的に組み付けられた集合体において、少なくとも2つの側面で誘電体媒体によって囲まれている。特に、測定電極は、作用電極によって発生する電界の方向について、すなわち電界に対して横方向に延びる測定電極の側面において、誘電体媒体によって囲まれている。さらなる実施形態によれば、測定電極は、誘電体媒体に完全に埋め込まれ、すなわち、供給線を除き、すべての側面で誘電体媒体に囲まれている。
さらなる実施形態によれば、測定電極は、誘電体媒体の表面に印刷される。
さらなる実施形態によれば、測定電極は、複数の屈曲部を有する線状である。特に、測定電極は、複数の屈曲部を有するワイヤとして設計することができる。特に、屈曲部は、測定電極が蛇行する形状を有するように形成される。
さらなる実施形態によれば、測定電極は、長さと幅の比が少なくとも2:1、特に少なくとも3:1、少なくとも5:1、又は、少なくとも10:1である平らな形状を有する。この平らな形状は、この場合、長方形、楕円形、又は、何らかの他の方法で構成され得る。
さらなる実施形態によれば、作用電極は、少なくとも3つの電極からなるスタック構造であり、測定電極は、スタック構造の外側に配置される。言い換えれば、測定電極は、マニピュレータの動作中に伸長する誘電体媒体のアクティブボリューム(active volume)の外側に配置される。別の実施形態によれば、測定電極は、2つの作用電極の間、つまり作用電極のスタック構造内に配置される。
さらなる実施形態によれば、誘電体媒体は一体的に形成される。一体型誘電体媒体は、連続したシームレスなモノリシック誘電体媒体を意味すると理解され、すなわち、誘電体媒体内の様々な部分の間に結合が存在すれば、それはシームレスであると理解される。例として、焼結によって生成された結合はシームレスな結合を意味すると理解されるが、接着結合によって生成された結合はシームレスな結合を意味しないと理解される。すなわち、誘電体媒体内の個々の領域は、分離領域において材料構造を変更又は破壊することなく、互いに分離することができない。
さらなる実施形態によれば、適応光学素子はさらに電気回路を含み、これを用いて測定電極の電気抵抗が測定可能である。電気回路は、電源、抵抗器、測定器などの電気的又は電気機械的な個々の要素の組み合わせを意味すると理解されるべきである。しかしながら、前述の個々の要素の全てが電気回路に含まれる必要はなく、特に、他の個々の電気要素も使用することができる。特に、電気回路は、測定電極における抵抗値を測定するための2線式回路又は4線式回路を含んでよい。
さらなる実施形態によれば、電気回路は、測定電極と作用電極のうちの1つとの間のインピーダンスを測定するようにさらに構成される。特に、インピーダンスは、測定電極と接地された作用電極との間で測定される。これは、好ましくは、測定電極に最も近い作用電極である。特に、インピーダンスの測定によって、測定電極とこの作用電極との間の少なくとも容量抵抗(capacitive resistance)が測定される。容量抵抗は、インピーダンスの虚部に相当する。
さらなる実施形態によれば、電気回路は、抵抗測定とインピーダンス測定とを切り替えるための少なくとも1つのスイッチを含む。
さらなる実施形態によれば、電気回路は周波数制御可能な交流電圧源を含み、これは、低い交流電圧周波数を用いて抵抗測定を実行可能とし、高い交流電圧周波数を用いてインピーダンス測定を実行可能とするように接続される。
さらなる実施形態によれば、測定電極の領域に配置され、インピーダンス測定のために測定電極に印加される交流電圧の振幅に対するインピーダンスの依存性から誘電体媒体の歪み状態を決定する役割を果たす評価器が提供される。特に、インピーダンス測定によって把握された容量抵抗から歪み状態を判定する。
さらなる実施形態によれば、適応光学素子は、それぞれが測定電極を有する前述のタイプの複数のマニピュレータを含み、測定電極は直流電源に直列に接続されている。特に、測定電極にわたって生じる電圧降下を測定する目的で、電圧計が測定電極の各々に接続される。このようにして、測定電極における抵抗値を測定するために必要な配線又はケーブルの数を減らすことができる。
さらなる実施形態によれば、光学面は、EUV照射を反射するように構成される。さらなる実施形態によれば、光学面は、例えば、約365nm、約248nm、又は、約193nmの波長のDUV照射を反射するように構成される。
さらに、本発明によれば、上述の実施形態や実施形態の変形例のいずれか1つによる少なくとも1つの適応光学素子を含むマイクロリソグラフィ投影露光装置が提供される。特に、適応光学素子は、投影露光装置の投影レンズの一部である。
本発明による実施形態の上述した特徴及び他の特徴は、図の記述及び特許請求の範囲において説明される。個々の特徴は、本発明の実施形態として、別々に、又は、組み合わせて実施することができる。さらに、これらは、独立して保護可能な有利な実施形態を説明することができ、場合によっては出願の係属中又は係属後にのみ請求される保護を説明することができる。
本発明に関する上述した有利な特徴やさらなる有利な特徴は、添付の概略図面を参照しながら、本発明に係る例示的な実施形態についての以下の詳細な説明で示される。
適応光学素子を含むマイクロリソグラフィ投影露光装置の一実施形態を示す図である。 適応光学素子の第1の実施形態の初期状態及び補正状態を示す図である。 適応光学素子のさらなる実施形態の初期状態及び補正状態を示す図である。 適応光学素子のマニピュレータについて、異なる温度θに対する印加電界Eの関数として歪みSを示す図である。 適応光学素子のマニピュレータについて、温度θの関数として歪みSを示す図である。 図2又は図3による適応光学素子のマニピュレータの第1の実施形態を示し、測定電極とそれに接続された電気回路を含む。 3つの異なる実施形態における、線A-A’に沿った図6による測定電極の断面図である。 図2又は図3による適応光学素子のマニピュレータのさらなる実施形態を示し、測定電極とそれに接続された電気回路を含む。 図2又は図3による適応光学素子のマニピュレータのさらなる実施形態を示し、測定電極とそれに接続された電気回路を含む。 図2又は図3による適応光学素子のマニピュレータのさらなる実施形態を示し、測定電極とそれに接続された電気回路を含む。 図2又は図3による適応光学素子の一実施形態を示し、直列に配置された複数のマニピュレータと、マニピュレータに接続された電気回路を含む。 適応光学素子を含むマイクロリソグラフィ投影露光装置のさらなる実施形態を示す図である。
以下に説明する例示的な実施形態、実施形態、実施形態の変形例において、機能的又は構造的に互いに類似する要素には、可能な限り同一又は類似の参照符号が付されている。したがって、特定の例示的な実施形態の個々の要素の特徴を理解するために、他の例示的な実施形態の説明又は本発明の一般的な説明が参照されるだろう。
説明を容易にするために、図面では直交座標系が示されており、この座標系からみて、各図に示された各構成要素の位置関係が明らかになる。図1において、y方向は図面の平面から紙面奥方向に垂直に伸び、x方向は右方向に伸び、z方向は上方向に伸びている。
図1は、マイクロリソグラフィ投影露光装置10の本発明による一実施形態を示している。本実施形態は、EUV波長範囲での動作、すなわち100nm未満の波長、特に約13.5nm又は約6.8nmの波長を有する電磁放射での動作のために設計されている。この動作波長の結果、全ての光学素子はミラーとして具現化される。しかしながら、本発明は、EUV波長範囲における投影露光装置に限定されない。本発明によるさらなる実施形態は、例えば、365nm、248nm又は193nmのようなUV範囲の動作波長のために設計される。この場合、光学素子の少なくとも一部は、従来の透過レンズ素子として構成される。DUV波長範囲での動作のために構成された投影露光装置は、図12を参照して以下で説明される。
図1に係る投影露光装置10は、露光照射14を発生させるための露光放射源12を含む。本実施例では、露光放射源12はEUV源として具現化されており、それは例えばプラズマ放射源を含み得る。露光放射14は、最初に照明光学ユニット16を通過し、それによってフォトマスク18上に案内される。
フォトマスク18は、基板24上に結像されるマスク構造を有しており、マスク変位ステージ20上に変位可能に取り付けられている。基板24は、基板変位ステージ26上に変位可能に取り付けられている。図1に描かれているように、フォトマスク18は、反射マスクとして具現化することができ、あるいは、特にUVリソグラフィのための透過マスクとして構成することもできる。図1による実施形態では、露光放射14は、フォトマスク18で反射され、その後、基板24上にマスク構造を結像するように構成された投影レンズ22を通過する。基板24は、基板変位ステージ26に変位可能に取り付けられている。投影露光装置10は、いわゆるスキャナ又はいわゆるステッパとして設計することができる。露光放射14は、照明光学ユニット16及び投影レンズ22内で、複数の光学素子、ここではミラーという種類の光学素子で案内される。
ここで説明されている実施形態では、照明光学ユニット16は、反射光学素子又はミラーという種類の4つの光学素子30-1、30-2、30-3、30-4を含む。投影レンズ22は、同様に、反射光学素子又はミラーという種類の4つの光学素子30-5、30-6、30-7、30-8を含む。光学素子30-1から30-8は、露光放射14を導く目的で、投影露光装置10の露光ビーム経路28に配置されている。
ここで示されている実施形態では、光学素子30-5は、その鏡面の形態としてアクティブ光学面32を有する適応光学素子として構成され、その形状は、局所的な形状欠陥を補正する目的で能動的に変更することができる。さらなる実施形態では、異なる光学素子又は複数の光学素子30-1、30-2、30-3、30-4、30-5、30-6、30-7、30-8もそれぞれ適応光学素子として構成することができる。
さらに、投影露光装置10の光学素子30-1、30-2、30-3、30-4、30-5、30-6、30-7、30-8のうちの1つ又は複数は、移動可能な態様で取り付けることができる。この目的のために、移動可能な態様で取り付けられた光学素子のそれぞれに、それぞれの剛体マニピュレータが割り当てられる。例として、剛体マニピュレータはそれぞれ、割り当てられた光学素子を、割り当てられた光学素子のそれぞれの反射面が存在する平面と実質的に平行な向きに、傾かせ及び/又は変位させることができる。したがって、投影露光装置10の結像収差を補正する目的で、1つ又は複数の光学素子の位置を変更することができる。
1つの実施形態によれば、投影露光装置10は、1又は複数の適応光学素子としての上述した剛体マニピュレータ、及び/又は、場合によっては追加のマニピュレータなどのマニピュレーションユニットに対する制御信号42を生成するための制御装置40を含む。この適応光学素子30-5への制御信号42の送信は、図1で例示的に説明されている。投影レンズ22の収差を補正するための実施形態によれば、制御装置40は、波面測定装置44によって測定された投影レンズ22の波面偏差46に基づき、フィードフォワード制御アルゴリズムによって、制御信号42を把握する。
図2において、適応光学素子30-5の第1の実施形態を説明する。図2の上段の説明図は、光学面32の形状が初期形状を有する初期状態、ここでは平面形状を有する初期状態の適応光学素子30-5を示す。図2の下段の説明図は、光学面32の形状が変化した形状を有する補正状態、ここでは凸状のアーチ形状を有する補正状態の適応光学素子30-5を示す。
適応光学素子30-5は、バックプレートの形態の支持要素34と、その表面がアクティブ光学面32を形成し、露光放射14を反射する役割を果たすミラー素子38とを含む。アクチュエータとも呼ばれる複数のマニピュレータ36は、ミラー素子38の底面に沿って配置される。ここで、これらは、好ましくは、x方向とy方向の両方の方向に、すなわち、二次元的な配置で、ミラー素子38の底面に沿って配置される。図2においては、分かりやすさのために、参照符号が付されているものが数個しか図示されていないが、これらのマニピュレータ36は、支持要素34をミラー素子38に接続する。マニピュレータ36は、動作しているときに、その長手方向に沿って広がりが変化するように構成されている。図2に係る実施形態では、マニピュレータ36は、光学面32にわたって又は光学面32と垂直に動作可能である。マニピュレータは、それぞれ個別に駆動され、したがって、互いに独立して動作させることができる。
図2の下段に示す補正状態において、中央に配置されたマニピュレータ36は、それが動作することで長くなっており、そのため、光学面32に凸状のアーチ形状が生ずる。
図3は、適応光学素子30-5のさらなる実施形態を説明する。図2と同様に、図3の上段の説明図は、光学面32の形状が初期形状として平面形状を有する初期状態の適応光学素子30-5を示す。図3の下段の説明図は、光学面32の形状が、凸状に湾曲した結果、変化した形状を有している補正状態での適応光学素子30-5を示す。
図3による適応光学素子30-5は、マニピュレータ36が、ミラー素子38の底面に、光学面32を横切る方向ではなく光学面32に平行に配置され、マニピュレータ36がミラー素子38に平行に配置された剛性の支持要素によって支持されていない点で、図2による実施形態と異なっている。すなわち、マニピュレータ36は、図2のように光学面32を横切る方向ではなく、光学面32に対して平行に変形可能である。したがって、これらのマニピュレータ36は、横方向マニピュレータとも呼ばれる。表面に平行な個々のマニピュレータ36の歪み又は収縮の結果として、曲げモーメントがミラー素子38に加わり、図3の下段で説明されているように後者の変形につながる。
個々のマニピュレータ36を駆動することにより、図2による実施形態においても、図3による実施形態においても、ミラー素子38のプロファイルを狙いどおりに設定し、その結果、投影露光装置10の光学系、特に投影レンズ22又は照明光学ユニット16を可能な限り最適に補正することが可能である。
図面には示されていないが、図3による適応光学素子30-5の実施形態の変形例によれば、横方向マニピュレータとして構成されたマニピュレータ36は、1つ又は複数のモノリシックタイルに埋め込まれる。
適応光学素子30-5のマニピュレータ36は、それぞれ、電界の印加によって変形可能な誘電体媒体48(例えば、図6参照)を含む。これは圧電材料又は電歪材料であってよい。圧電材料の場合は、この変形は圧電効果に基づき、電歪材料の場合は、この変形は電歪効果に基づく。本明細書では、電歪効果とは、印加された電界に基づく誘電体媒体の変形の成分を意味し、その変形は印加される電界の方向に依存せず、具体的には、電界の2乗に比例するものと理解される。これに対し、電界に対する線形応答の変形を圧電効果という。
しかしながら、印加される電界Eの関数としてのマニピュレータ36又はアクチュエータの歪みSは、非常に温度依存性が高い。この効果は、電歪材料を用いて製造されたマニピュレータ36の異なる温度θ(θ>θ>θ)での模式的なS-Eのグラフに基づいて図4で説明される。
図5で説明されているように、誘電体媒体は、さらに、当該媒体の熱膨張係数(CTE)により、温度θが公称温度θに対して変化すると著しく伸びる。
図6は、図2又は図3による適応光学素子30-5に含まれるマニピュレータ36の本発明に係る第1の実施形態を説明している。このマニピュレータ36は、ミラー素子38の裏面に設けられる上述の誘電体媒体48、作用電極50、測定電極52、測定電極52に接続された電気回路54、及び、配線56を介して作用電極50に接続された電圧値が調整可能な電圧源58を含む。誘電体媒体48は、セラミック部品として一体的に形成されており、そこに作用電極59が埋め込まれるか一体化されている。一体化された誘電体媒体48は、連続した継ぎ目のないモノリシックな誘電体媒体であり、例えば、焼結により生成される。
別の言い方をすれば、作用電極50は、一体化した誘電体媒体48に一体的に配置されている。作用電極50は、電極スタック51の形態で誘電体媒体48に含まれている。図示の実施形態では、電極スタック51は、相互に重ねられた8つの板状の作用電極50を含む。電極50の間に配置された誘電体媒体48の全領域は、誘電体媒体48のアクティブボリューム(active volume)48aと称される。アクティブボリューム48aは、図6において白い領域として示されている。電極スタックの外側に配置された誘電体媒体48の領域は、図6においてクロスハッチングされており、同様に非アクティブボリューム(inactive volume)48bと称される。図示の実施形態では、非アクティブボリューム48bは、アクティブボリューム48を完全に取り囲んでいる。
作用電極50の配線56は、作用電極50を電気的アース60と調整可能な電圧源58の一方の極に交互に接続し、電圧源の他方の極も同様にアース60に接続される。このため、隣接する2つの作用電極50の間に発生する電界も、同様に交互に変化する。誘電体媒体48は本実施例では電歪材料であるので、電界による誘電体媒体48の伸びは電界の方向に依存せず、すなわち、電極50間に配置された誘電体媒体48の層のz方向への伸びについて、その変化は同じ方向である。したがって、電圧源58によって発生する制御電圧Uが印加されると、誘電体媒体48のアクティブボリューム48aの長さの伸び量Δzがz方向に変化する。この長さの伸びの変化の絶対値は、電圧源58によって生成される制御電圧に依存し、実施形態によれば、この値は、制御電圧の値に比例する。
測定電極52は、温度を測定する役割を果たし、本実施例では、白金、特にPT100又はPT1000で作られており、その結果、測定電極52は、温度依存性の高い電気抵抗を有する。測定電極52は誘電体媒体48に配置され、非アクティブボリューム48bにおいて、具体的にはミラー素子38と最上部の作用電極50との間で、誘電体媒体48に埋め込まれ、その結果、当該測定電極は少なくとも上下から、すなわち2つの側面から誘電体媒体48に囲まれ、さらに本実施例では完全に囲まれる。特に、測定電極は、非アクティブボリューム48bの中央に配置することができる。いずれにしても、測定電極52は、このように誘電体媒体48に直接的に組み付けられた状態で配置される。これは、測定電極52と誘電体媒体48とが直接隣接していることを意味すると理解されるだろう。誘電体媒体48と想定電極が直接的に組み付けられた配置とは別の実施形態では、測定電極52をミラー要素38に隣接する誘電体媒体48の表面49に印刷することもできる。
図6から明らかなように、測定電極52は、断面図、すなわちx-z平面において、線状になるように構成されている。図7は、測定電極52の3つの異なる実施形態52-1、52-2、52-3を、図6における断面A-A’に沿った平面図、すなわちx-y平面で示す。測定電極52-1と52-3は、それぞれ、図7の左側の図と右側の図において、平面形状として構成されている。左側に示す実施形態52-1では、縦と横の比率が約4:1の長方形であり、右側に示す実施形態52-3では、縦と横の比率が約2.5:1の楕円形である。図7の中央に示す実施形態52-2では、測定電極は、複数の屈曲部を有するワイヤの形態でライン状である。それゆえ、測定電極52-2は、蛇行した形状を有する。ワイヤ状の設計の結果、測定電極52-2は比較的高い抵抗値を有するので、抵抗測定に必要な電流強度を可能な限り低く抑えることができる。測定電極52-1、52-2、52-3は、それぞれx-y平面において1mmの面積を有しており、したがって、少なくともこの面積にわたって誘電体媒体48と直接的に組み付けられて配置される。
図6による実施形態では、測定電極52が接続される電気回路54は、配線62と抵抗測定器64とを含む。抵抗測定器64は、配線62によって測定電極52に互いに並列に接続される直流電源66と電圧計68とを含む。この配線62は、測定電極52の電気抵抗Rの4線式測定を実施するために使用される。この場合、直流電源66によって、既知の電流強度が測定電極52に印加される。測定電極52にわたって生じる電圧降下は、高抵抗部で捕捉され、電圧計68を使用して測定される。この配置では、線抵抗及び接続抵抗による測定誤りが回避される。
抵抗測定器64によって把握された抵抗値70は、評価器72によって、実際の温度Tiとも称される現在の温度値74に変換される。そして、実際の温度Tiは、作用電極60に接続された電圧源58を制御するための制御ユニット76に伝達される。制御ユニット76は、調整可能な電圧源58に対して、電圧源58によって生成される現在の電圧値U(参照符号78)を指定するように構成される。この目的のために、z方向におけるマニピュレータ36の目標伸び値Δz(参照符号80)が、図1に示す制御信号42の一部として制御ユニット76に送信される。図示の実施形態では、電圧値78を把握する際に、制御ユニット76は、誘電体媒体48のz方向への伸びに対する測定された実際の温度Tiの影響を考慮し、それに応じて電圧源58に送信される電圧値78を調整する。さらなる実施形態によれば、制御ユニット76は、代替的に又は追加的に、加熱装置又は冷却装置のための制御信号を生成するように構成することができ、これによって誘電体媒体48の温度が調整又は一定に維持される。
図2及び図3のうちの1つによるマニピュレータ36のさらなる実施形態が、図8に示される。図8による実施形態は、測定電極52に接続された電気回路54の構成においてのみ、図6による実施形態と異なっている。それは、4線式測定ではなく、2線式測定を実施するように設計されている。この目的のために、電気回路54は、抵抗測定器64として、様々な実施形態で利用可能な抵抗測定器を含む。後者の抵抗測定器は、測定電極52に直接接続され、通常、直流電源を含み、例えばホイートストンブリッジをさらに含んでもよい。
図2及び図3のうちの1つによるマニピュレータ36のさらなる実施形態が、図9に示される。図9による実施形態は、電気回路54が、測定電極52における抵抗の測定に加えて、測定電極52と最上部の作用電極50、すなわち測定電極52のすぐ隣にある作用電極50との間の複素インピーダンスΖ(参照符号82)を測定するように構成されているという意味で、図6による実施形態と異なる。
電気回路54は、抵抗測定とインピーダンス測定を切り替えるための2つのスイッチS1、S2(参照符号84)を有する。スイッチS1が閉じられ、スイッチS2が開かれた場合、抵抗値を測定するために、図6による測定電極52の配線62となる。一方、スイッチS1が開かれ、スイッチS2が閉じられると、インピーダンス測定器86が起動される。このスイッチング状態において、インピーダンス測定器86の上部出力は、測定電極52に接続される。最上部の作用電極50と同様に、インピーダンス測定器86の下側出力は、電気的アース60に接続される。
インピーダンス測定器86は、測定電極52に交流電圧を印加するための交流電圧源88と、電流計69と、さらにオペアンプ90、抵抗92などの電気部品と、を含む。交流電圧源88は、生成される交流電圧の振幅([数1]で表される)(参照符号94)を測定処理中に時間的に変化させるように構成される。インピーダンス測定器86は、電流計69で測定された電流強度に基づいて、異なる振幅94に対するインピーダンス82を把握し、当該把握したインピーダンスを評価器96に送信する。評価器96は、交流電圧の振幅94と、測定電極52と最上部の作用電極50の間の誘電体媒体48(非アクティブボリューム48b)の間の容量抵抗であって、インピーダンス82の虚部から明らかになる容量抵抗との間の関数関係から、非アクティブボリューム48bにおける誘電体媒体48の現在の歪み状態Di(参照符号98)を把握する。すなわち、評価器96は、インピーダンス82の振幅94に対する依存性から、歪み状態98を判定する。
歪み状態98は、抵抗測定装置64によって把握された温度値74に加えて、制御ユニット76に送信される。電圧値78を決定する際、制御ユニット76は、図6による実施形態で既に処理された温度値74に加え、歪み状態98も考慮する。歪み状態98を知ることにより、制御ユニット76は、現在存在するマニピュレータの伸びについてより良い結論を導き出し、その結果、電圧値78をより正確に把握することができ、電圧値78に基づいて目標伸び値80を高い精度で達成することができる。
図2及び図3のうちの1つによるマニピュレータ36のさらなる実施形態が、図10に示される。図10による実施形態は、抵抗測定とインピーダンス測定とが抵抗/インピーダンス複合測定器87において実施され、測定電極52の一端が電気的アース60に接続され、測定電極52の他端が測定器87に接続されているという意味で、図9による実施形態と異なっている。測定器87は、図9による測定器86と同様に、電流計69と、インピーダンス82を測定するための電気部品90及び92と、本実施形態では周波数が制御可能で、少なくとも低周波数fと高周波数fで動作可能な交流電圧源88と、を含む。
現在の抵抗値70を把握するために、交流電圧源88は、例えば、約0Hzから100Hzの値を有する低周波数fで動作される。周波数fは、電流計69を用いて測定電極52を通過する電流強度を測定することにより、測定電極52の抵抗値70を測定することができるほど低い周波数が選択される。図9による実施形態と同様に、測定された抵抗値は、評価器72によって現在の温度値74に変換され、制御ユニット76に送信される。
インピーダンス82を把握するために、交流電圧源88は、例えば約100Hzから1MHzの値を有する高周波数fで動作される。周波数fの値は、図9によるインピーダンス測定器86の動作モードに類似した方法で、測定電極52と最上部の作用電極との間の複素インピーダンス82を異なる交流電圧振幅94について測定できるように選択される。それぞれの交流電圧振幅94とそれによって測定されたインピーダンス82は、図9による実施形態と同様に、評価器96に送信され、評価器はそこから歪み状態98を把握し、後者を制御ユニット76に送信する。
図11は、複数のマニピュレータ36が互いに隣接した、すなわち一列に配置された、図2及び図3の1つによる適応光学素子30-5の実施形態を示す。図面を簡略化するために、図11では対応する適応光学素子30-5のマニピュレータ36のみが示されている。電気回路54は、マニピュレータの測定電極52を直列に接続し、測定電極52のそれぞれに同じ電流強度を発生させる目的で、直列に接続された測定電極52に接続された図6に示すタイプの直流電源66を含む。さらに、図6に示すタイプの電圧計68が、関係する測定電極52にわたって生じる電圧降下を測定する目的で、測定電極52の各々に接続されている。
図12は、DUV波長範囲での動作のために構成され、ビーム成形・照明システム116の形態の照明光学ユニットを含み、投影レンズ122を含む、投影露光装置110の概略図である。この場合、DUVは「深紫外線」を意味し、投影露光装置110によって利用される露光放射114の波長が100nmから250nmの間であることを示す。ビーム成形・照明システム116と投影レンズ122は、真空ハウジング内に配置されてもよく、及び/又は、対応する駆動装置を有する機械室によって囲まれてもよい。
DUV投影露光装置110は、DUV露光放射源112を含む。例として、この目的のために、例えば約193nmのDUV領域で露光放射114を発するArFエキシマレーザが提供されてもよい。
図12に示されたビーム成形・照明システム116は、露光放射114をフォトマスク118に導く。フォトマスク118は、透過光学素子として具現化され、システム116及び122の外部に配置することができる。フォトマスク118は、投影レンズ122によって縮小画像がウエハー等の形態の基板124上に投影される構造を有する。基板124は、基板変位ステージ126に変位可能に取り付けられる。
投影レンズ122は、フォトマスク118の像を基板124上に投影するためのレンズ素子及び/又はミラーの形態の多数の光学素子130を有する。図示の実施形態では、光学素子130は、レンズ素子130-1、130-4、130-5と、ミラー130-3と、適応光学素子130-3として具現化されたさらなるミラーとを含む。この場合、投射レンズ122の個々のレンズ素子及び/又はミラーは、投影レンズ122の光軸123に対して対称に配置されてもよい。なお、DUV投影露光装置110のレンズ要素及びミラーの数は、図示の数に限定されない。より多くの又はより少ないレンズ要素及び/又はミラーが提供されてもよい。さらに、ミラーは、ビーム成形のために、一般にその前面側で湾曲している。
最後のレンズ素子130-5と基板124との間の空隙は、屈折率>1の液体媒体131によって置換されてもよい。液体媒体131は、例えば、高純度水であってもよい。このような態様は、液浸リソグラフィとも呼ばれ、フォトリソグラフィの解像度が向上する。媒体131は、浸液と呼ばれてもよい。
図12に示す実施形態では、適応光学素子130-2として構成されたミラーは、局所的な形状欠陥を補正する目的で、そのミラー面132の形状を能動的に変更できるように具現化されている。したがって、そのミラー面は、アクティブ光学ミラー面132とも呼ばれる。この場合、適応光学素子130-2は、図1、2、3、11を参照して上述した適応光学素子30-5と同じように構成される。したがって、適応光学素子30-5に関するこれまでの記述を、適応光学素子130-2の説明に援用することができる。
図1による投影露光装置10と同様の方法で、適応光学素子130-2は、波面測定装置44によって測定された投影レンズ122の波面偏差46に基づいて制御装置40によって把握される制御信号42によって制御される。一般性を損なうことなく、図12では1つのアクチュエータ装置のみを示しているが、好ましくは、複数のアクチュエータ装置が存在し、その各々が開ループ及び/又は閉ループ制御によって個別に制御可能であることが理解されよう。
例示的な実施形態、実施形態又は実施形態の変形例に関するこれまでの説明は、例示によるものであると理解されるべきである。それによってもたらされる開示は、第1に、当業者が本発明及びそれに関連する利点を理解することを可能にし、第2に、記載された構造及び方法の変更態様及び修正態様であって当業者が自明であると理解する態様を包含するものである。したがって、添付の特許請求の範囲における規定にしたがって本発明の範囲に入る限り、そのようなすべての変更態様及び修正態様、並びに、均等態様は、特許請求の範囲の保護によってカバーされることが意図されている。
参照符号の一覧
10 投影露光装置
12 露光放射源
14 露光放射
16 照明光学ユニット
18 フォトマスク
20 マスク変位ステージ
22 投影レンズ
24 基板
26 基板変位ステージ
28 露光ビーム経路
30-1、30-2、30-3、30-4、30-6、30-7、30-8 光学素子
30-5 適応光学素子
32 アクティブ光学面
34 支持素子
36 マニピュレータ
38 ミラー素子
40 制御装置
42 制御信号
44 波面測定装置
46 波面偏差
48 誘電体媒体
48a アクティブボリューム(Active volume)
48b 非アクティブボリューム(Inactive volume)
49 表面
50 作用電極
51 電極スタック
52 測定電極
54 電気回路
56 作用電極の配線
58 調整可能な作用電極の電圧源
60 電気的アース
62 測定電極の配線
64 抵抗測定器
66 直流電源
68 電圧計
69 電流計
70 抵抗値
72 評価器
74 温度値
76 制御ユニット
78 電圧値
80 目標伸び値
82 インピーダンス
84 スイッチ
86 インピーダンス測定器
87 抵抗/インピーダンス複合測定器
88 交流電圧源
90 オペアンプ
92 抵抗器
94 交流電圧振幅
96 評価器
98 歪み状態
110 投影露光装置
112 露光放射源
114 露光放射
116 ビーム成形・照明システム
118 フォトマスク
122 投影レンズ
123 光軸
124 基板
126 基板変位ステージ
130 光学素子
130-1、130-4、130-5 レンズ素子
130-2 適応光学素子
130-3 ミラー
131 液体媒体
132 アクティブ光学ミラー面

Claims (17)

  1. マイクロリソグラフィ用の適応光学素子であって、当該適応光学素子の光学面の形状を変化させるための少なくとも1つのマニピュレータを含み、当該マニピュレータは、
    電界によって変形可能な誘電体媒体と、
    前記誘電体媒体に電界を発生させるための作用電極と、
    温度測定の役割を果たし、前記誘電体媒体に直接的に組み付けられた、温度依存性の抵抗を有する測定電極と、
    を含む、適応光学素子。
  2. 前記測定電極は、少なくとも1mmの面積にわたって誘電体媒体に直接的に組み付けられている、請求項1に記載の適応光学素子。
  3. 前記測定電極は、直接的な組み付けにおいて、少なくとも2つの側面が前記誘電体媒体によって囲まれている、請求項1又は2に記載の適応光学素子。
  4. 前記測定電極は、前記誘電体媒体の表面に印刷されている、請求項1又は2に記載の適応光学素子。
  5. 前記測定電極は、複数の屈曲部を有するライン状である、請求項1から4のいずれか一項に記載の適応光学素子。
  6. 前記測定電極は、長さと幅の比が少なくとも2:1である平らな形状を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の適応光学素子。
  7. 前記作用電極は、少なくとも3つの電極からなるスタック構造であり、前記測定電極は、前記スタック構造の外側に配置される、請求項1から6のいずれか一項に記載の適応光学素子。
  8. 前記誘電体媒体は、一体的に形成されている、請求項1から7のいずれか一項に記載の適応光学素子。
  9. 電気回路をさらに含み、前記電気回路を用いて前記測定電極の電気抵抗が測定可能である、請求項1から8のいずれか一項に記載の適応光学素子。
  10. 前記電気回路は、さらに、前記測定電極と前記作用電極の1つとの間のインピーダンスを測定するように構成される、請求項9に記載の適応光学素子。
  11. 前記電気回路は、抵抗測定とインピーダンス測定とを切り替えるための少なくとも1つのスイッチを有する、請求項10に記載の適応光学素子。
  12. 前記電気回路は、周波数制御可能な交流電圧源を含み、この交流電圧源は、低い交流電圧周波数で抵抗測定を、高い交流電圧周波数でインピーダンス測定を、それぞれ行うことができるように接続される、請求項10に記載の適応光学素子。
  13. 前記測定電極の領域に配置され、インピーダンスの測定のために前記測定電極に印加される交流電圧の振幅に対するインピーダンスの依存性から前記誘電体媒体の歪み状態を判定する評価器をさらに含む、請求項10から12のいずれか一項に記載の適応光学素子。
  14. 前記マニピュレータのようなマニピュレータ(36)を複数含み、それぞれが測定電極(52)を有し、前記測定電極が直流電源(66)に直列に接続されている、請求項9から13のいずれか一項に記載の適応光学素子。
  15. 前記光学面(32)は、EUV放射を反射するように構成される、請求項1から14のいずれか一項に記載の適応光学素子。
  16. 前記光学面(32)は、DUV放射を反射するように構成される、請求項1から15のいずれか一項に記載の適応光学素子。
  17. 請求項1から16のいずれか一項に記載の適応光学素子(30-5;130-2)を少なくとも1つ含む、マイクロリソグラフィ投影露光装置(10;110)。
JP2023520338A 2020-10-08 2021-10-06 マイクロリソグラフィ用適応光学素子 Active JP7482323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020212743.3 2020-10-08
DE102020212743.3A DE102020212743A1 (de) 2020-10-08 2020-10-08 Adaptives optisches Element für die Mikrolithographie
PCT/EP2021/077485 WO2022074023A1 (de) 2020-10-08 2021-10-06 Adaptives optisches element für die mikrolithographie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023544176A true JP2023544176A (ja) 2023-10-20
JP7482323B2 JP7482323B2 (ja) 2024-05-13

Family

ID=78086353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023520338A Active JP7482323B2 (ja) 2020-10-08 2021-10-06 マイクロリソグラフィ用適応光学素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230229091A1 (ja)
JP (1) JP7482323B2 (ja)
DE (1) DE102020212743A1 (ja)
WO (1) WO2022074023A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021205425A1 (de) * 2021-05-27 2022-12-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Optikvorrichtung, Verfahren zur Einstellung einer Soll-Deformation und Lithografiesystem
DE102022210244A1 (de) * 2022-09-28 2024-03-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegelvorrichtung, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage, und Verfahren zum Messen der Temperatur eines Spiegels

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001013297A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Nikon Corp 反射光学素子および露光装置
JP2004363429A (ja) 2003-06-06 2004-12-24 Murata Mfg Co Ltd チップ状圧電素子
JP2008040299A (ja) 2006-08-09 2008-02-21 Funai Electric Co Ltd 形状可変ミラー及び形状可変ミラーの製造方法
DE102008049616B4 (de) * 2008-09-30 2012-03-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie zur Herstellung von Halbleiterbauelementen
JP5178770B2 (ja) 2010-04-13 2013-04-10 三菱電機株式会社 可変形状鏡
DE102010030442A1 (de) * 2010-06-23 2011-12-29 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co Kg Widerstandstemperatursensor
WO2012013748A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Euv exposure apparatus
DE102015213275A1 (de) 2015-07-15 2017-01-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegelanordnung für eine Lithographiebelichtungsanlage und Spiegelanordnung umfassendes optisches System
LU100594B1 (en) 2017-12-22 2019-06-28 Luxembourg Inst Science & Tech List Piezoelectric device with a sensor and method for measuring the behaviour of said peizoelectric device

Also Published As

Publication number Publication date
US20230229091A1 (en) 2023-07-20
WO2022074023A1 (de) 2022-04-14
JP7482323B2 (ja) 2024-05-13
DE102020212743A1 (de) 2022-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230229091A1 (en) Adaptive optical element for microlithography
TW575771B (en) Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
TWI396053B (zh) 微影裝置及元件製造方法
KR20100067087A (ko) 제어가능한 광학 소자, 열적 액추에이터에 의한 광학 소자 작동 방법, 및 반도체 리소그래피용 투영 노광 장치
CN102566304B (zh) 光刻设备和可移除构件
US10234774B2 (en) Lithographic apparatus
US20220382166A1 (en) Optical system and lithography apparatus
WO2013057046A1 (en) Mirror with piezoelectric substrate, optical arrangement therewith and associated method
WO2010005081A1 (ja) 変形計測装置、露光装置、変形計測装置用治具、位置計測方法、及びデバイス製造方法
US20230229092A1 (en) Adaptive optical element for microlithography
US20230384685A1 (en) Field facet system and lithography apparatus
US20230142187A1 (en) A projection objective including an optical device
US20230228798A1 (en) Method and device for measuring actuators in a projection exposure apparatus for semiconductor lithography
TWI617893B (zh) 微影裝置及器件製造方法
CN115997170A (zh) 反射镜、特别是用于微光刻投射曝光设备的反射镜
US20230384686A1 (en) Field facet system and lithography apparatus
US20230122333A1 (en) Mirror, in particular for a microlithographic projection exposure apparatus
JP2009164284A (ja) パターン形成基板、露光方法およびデバイスの製造方法
KR20180123629A (ko) 광학장치, 투영 광학계, 노광장치, 및 물품 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7482323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150