JP2023543761A - 伝送情報決定方法、装置及び端末 - Google Patents

伝送情報決定方法、装置及び端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2023543761A
JP2023543761A JP2023518799A JP2023518799A JP2023543761A JP 2023543761 A JP2023543761 A JP 2023543761A JP 2023518799 A JP2023518799 A JP 2023518799A JP 2023518799 A JP2023518799 A JP 2023518799A JP 2023543761 A JP2023543761 A JP 2023543761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
pusch
control information
target
target pucch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023518799A
Other languages
English (en)
Inventor
娜 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2023543761A publication Critical patent/JP2023543761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1664Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with payload signals; piggybacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/188Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/115Grant-free or autonomous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • H04W72/569Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本出願は伝送情報決定方法、装置及び端末を開示し、無線通信の技術分野に属する。前記方法は、設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定するステップを含み、前記目標伝送情報が、再送タイマーの設定方式と、チャネル多重方式と、多重符号化方式と、冗長バージョン情報と、のうちの少なくとも1つを含む。【選択図】図2

Description

(関連出願の相互参照)
本発明は、2020年9月28日に中国特許局に出願された、出願番号202011038658.3、発明の名称「伝送情報決定方法、装置及び端末」の中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容が参照によって本発明に組み込まれる。
本出願は、無線通信の技術分野に属し、具体的には、伝送情報決定方法、装置及び端末に関する。
無線通信関連技術において、超高信頼低遅延通信(Ultra-Reliable and Low Latency Communications,URLLC)及びアンライセンスバンド(NR unlicensed band,NR-U)の両方からそれぞれアップリンク設定グラント(Configured Grant,CG)メカニズムを強化する。NR-Uに向けるアップリンクCG強化は、リッスンビフォアトーク(Listen Before Talk,LBT)の失敗により引き起こされ得る悪影響を回避し、且つ端末(UE)によるCG物理アップリンク共有チャネル(Physical Uplink Control Shared Channel,PUSCH)の伝送のためにより高い柔軟性を提供することを目的とする。URLLCに向けるアップリンクCGメカニズム強化は、サービス伝送時の遅延及び信頼性要求を満たし、UE上で異なるタイプのサービスデータを実行することをサポートすることを目的とする。
しかしながら、前記強化の目的が異なるため、URLLCにおけるアップリンクCGとNR-UにおけるアップリンクCGの機能は異なり、URLLCにおけるアップリンクCGとNR-UにおけるアップリンクCGの機能を協調する必要がある。
本出願の実施例は、URLLCにおけるアップリンクCGとNR-UにおけるアップリンクCGの機能を協調できて、アップリンクCGの関連メカニズムがアンライセンススペクトルでURLLCサービスをサポートできるようにする、伝送情報決定方法、装置及び端末を提供する。
第1側面では、端末により実行される伝送情報決定方法であって、設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定するステップを含み、前記目標伝送情報が、再送タイマーの設定方式と、チャネル多重方式と、多重符号化方式と、冗長バージョン情報と、のうちの少なくとも1つを含む伝送情報決定方法を提供する。
第2側面では、設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定するための決定モジュールであって、前記目標伝送情報が、再送タイマーの設定方式と、チャネル多重方式と、多重符号化方式と、冗長バージョン情報と、のうちの少なくとも1つを含む決定モジュールと、受送信機と、を含む伝送情報決定装置を提供する。
第3側面では、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサで実行可能なプログラム又はコマンドと、を含み、前記プログラム又はコマンドが前記プロセッサにより実行されると、第1側面に記載の方法のステップが実現される端末を提供する。
第4側面では、プログラム又はコマンドが記憶されており、前記プログラム又はコマンドがプロセッサにより実行されると、第1側面に記載のような方法のステップが実現される可読記憶媒体を提供する。
第5側面では、プロセッサ及び通信インタフェースを含み、前記通信インタフェースと前記プロセッサが結合され、前記プロセッサがネットワーク側機器のプログラム又はコマンドを実行し、第1側面に記載の方法を実現するためのものであるチップを提供する。
第6側面では、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサで実行可能なプログラム又はコマンドと、を含み、前記プログラム又はコマンドが前記プロセッサにより実行されると、第1側面に記載の方法のステップが実現されるコンピュータプログラム製品を提供する。
本出願の実施例において、設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、再送タイマーの設定方式と、チャネル多重方式と、多重符号化方式と、冗長バージョン情報と、のうちの少なくとも1つを含むCG伝送の目標伝送情報を決定することで、URLLCにおけるアップリンクCGとNR-UにおけるアップリンクCGの機能を効果的に協調することができ、これにより、アップリンクCGの関連メカニズムはアンライセンススペクトルでURLLCサービスをサポートすることができる。
本出願の例示的な一実施例で提供される無線通信システムのブロック図である。 本出願の例示的な一実施例で提供される伝送情報決定方法のフローチャートである。 本出願の例示的な他の実施例で提供される伝送情報決定方法のフローチャートである。 本出願の例示的な別の実施例で提供される伝送情報決定方法のフローチャートである。 本出願の例示的な別の実施例で提供される伝送情報決定方法のフローチャートである。 本出願の例示的な別の実施例で提供される伝送情報決定方法のフローチャートである。 本出願の例示的な一実施例で提供される伝送情報決定装置のブロック図である。 本出願の例示的な一実施例で提供される伝送情報決定装置のブロック図である。 本出願の例示的な一実施例で提供される通信装置のブロック図である。 本出願の例示的な一実施例で提供される端末のブロック図である。
以下において、本出願の実施例における図面を参照しながら、本出願の実施例における技術的解決手段を明確に説明し、当然ながら、説明される実施例は本出願の実施例の一部であり、全ての実施例ではない。本出願における実施例に基づき、当業者が得た他の全ての実施例は、いずれも本出願の保護範囲に属する。
本出願の明細書及び特許請求の範囲における「第1」、「第2」等の用語は、特定の順序又は前後順を記述するためのものではなく、類似する対象を区別するためのものである。このように使用される用語は、本出願の実施例がここで図示又は記述される以外の順序で実施できるように、適当な場合おいて互いに置き換えてもよく、また、「第1」、「第2」等で区別する対象は一般に1つのカテゴリーに属し、対象の数は限定されず、例えば、第1対象は1つであってもよいし、複数であってもよいことを理解すべきである。また、明細書及び特許請求の範囲において「及び/又は」は、接続している対象のうちの少なくとも1つを示し、符号の「/」は、一般的には前後の関連対象が「又は」という関係にあることを示す。
指摘すべきことは、本出願の実施例に記載の技術は、ロングタームエボリューション型(Long Term Evolution,LTE)/発展型LTE(LTE-Advanced,LTE-A)システムに限定されず、例えば符号分割多元接続(Code Division Multiple Access,CDMA)、時分割多元接続(Time Division Multiple Access,TDMA)、周波数分割多元接続(Frequency Division Multiple Access,FDMA)、直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access,OFDMA)、シングルキャリア周波数分割多元接続(Single-carrier Frequency-Division Multiple Access,SC-FDMA)及び他のシステムのような、他の無線通信システムに用いることもできる点である。本出願の実施例における用語「システム」と「ネットワーク」はしばしば交換可能に使用され、説明される技術は上述したシステムと無線電信技術に加えて、他のシステムと無線電信技術に用いることもできる。しかし、これらの技術が、第6世代(6th Generation,6G)通信システムのような、NRシステムアプリケーション以外のアプリケーションにも応用可能であることに関わらず、以下の説明では例示の目的で新しい無線(New Radio,NR)システムを説明し、且つ以下の説明の多くにおいてNRの技術用語を使用する。
図1は本出願の実施例を適用可能な無線通信システムのブロック図を示す。無線通信システムは、端末11とネットワーク側機器12を含む。端末11は、端末機器又はユーザ端末(User Equipment,UE)と呼ばれてもよく、端末11は、携帯電話、タブレットパソコン(Tablet Personal Computer)、ノートパソコンとも呼ばれるラップトップコンピュータ(Laptop Computer)、パーソナルディジタルアシスタント(Personal Digital Assistant,PDA)、携帯情報端末、ネットブック、ウルトラモバイルパーソナルコンピュータ(ultra-mobile personal computer,UMPC)、モバイルインターネットデバイス(Mobile Internet Device,MID)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)又は車載機器(VUE)、歩行者端末(PUE)等の端末側機器であってもよく、ウェアラブルデバイスは、リストバンド、イヤホン、メガネ等を含む。説明すべきことは、本出願の実施例では端末11の具体的な種類が限定されない点である。ネットワーク側機器12は、基地局又はコアネットワークであってもよく、基地局は、ノードB、発展型ノードB、アクセスポイント、基地局トランシーバ(Base Transceiver Station,BTS)、無線基地局、無線送受信機、基本サービスセット(Basic Service Set,BSS)、拡張サービスセット(Extended Service Set,ESS)、Bノード、発展型Bノード(eNB)、ホームBノード、ホーム発展型Bノード、WLANアクセスポイント、WiFiノード、送受信ポイント(Transmitting Receiving Point,TRP)又は前記分野における他の何らかの適切な用語と呼ばれてもよく、同じ技術効果を達成できれば、前記基地局は特定の技術用語に限定されるものではなく、説明すべきことは、本出願の実施例ではNRシステムにおける基地局のみを例とするが、基地局の具体的な種類が限定されない点である。
以下において、図面を参照しながら、具体的な実施例及びその応用シーンにより、本出願の実施例で提供される技術的解決手段を詳しく説明する。
図2は本出願の例示的な一実施例で提供される伝送情報決定方法200のフローチャートであり、該方法200は端末に応用可能であるが、それに限定されず、具体的には、前記端末にインストールされたソフトウェア又は/及びハードウェアによって実行可能である。前記方法は少なくとも下記ステップS210を含む。
S210では、CG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定する。
前記目標伝送情報は、再送タイマーの設定方式と、チャネル多重方式と、多重符号化方式と、冗長バージョン情報と、のうちの少なくとも1つを含む。それに応じて、前記CG PUSCHの目標パラメータは、1つの周波数領域リソースに設定されたCG PUSCHの数を特徴づけるためのパラメータであってもよく、前記CG PUSCHと物理アップリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel,PUCCH)に時間領域リソース衝突が発生したか否かを特徴づけるためのパラメータ、PUCCHに搭載されているハイブリッド自動再送要求応答(Hybrid automatic repeat request acknowledgement,HARQ-ACK)と前記CG PUSCHに搭載されているCGアップリンク制御情報(Uplink Control Information,UCI)を多重することを特徴づけるためのパラメータ、所定パラメータが設定されておらず又は前記所定パラメータが有効化されていないことを特徴づけるためのパラメータであってもよく、前記所定パラメータはConfiguredgrantconfig-StartingfromRV0等を含む。
本出願の実施例において、端末は、CG PUSCHの目標パラメータに基づき、再送タイマー(Retransmission Timer)の設定方式、チャネル多重方式、多重符号化方式、及び冗長バージョン情報等のような、CG伝送の目標伝送情報を決定することで、URLLCにおけるアップリンクCGとNR-UにおけるアップリンクCGの機能を効果的に協調することができ(例えば、前記の再送タイマー機能、チャネル多重機能、多重符号化機能等)、これにより、アップリンクCGの関連メカニズムはアンライセンススペクトルでURLLCサービスをサポートし、通信伝送性能を確保することができる。
図3は本出願の例示的な一実施例で提供される伝送情報決定方法300のフローチャートであり、該方法300は端末に応用可能であるが、それに限定されず、具体的には端末にインストールされたソフトウェア又は/及びハードウェアによって実行可能である。前記方法は少なくとも下記ステップS310を含む。
S310では、CG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定する。
S310の具体的な実現形態は前記S210の説明を参照すればよく、それに加えて、可能な実現形態として、前記S310の実現プロセスは図3に示すS320を含んでもよく、その内容は以下のとおりである。
S320では、前記CG PUSCHの目標パラメータが1つの周波数領域リソースに複数の前記CG PUSCHが設定されていることを特徴づける場合、前記目標伝送情報は前記再送タイマーの設定方式を含む。
前記周波数領域リソースは帯域幅部分(Bandwidth Part,BWP)及び/又はセル(cell)を含んでもよい。前記再送タイマーはCG再送タイマーとしてもよいことが理解可能である。前記再送タイマーの設定方式は以下の(1)~(4)のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
(1)各前記CG PUSCHの再送タイマーを独立して設定する。
例示的に、BWP#1にCG#0及びCG#1とされた2つのCG PUSCHが設定されていると仮定すると、前記再送タイマーの設定方式は下記表1に示すとおりであってもよい。
(2)同一周波数領域リソース上の全てのCG PUSCHの再送タイマーの設定モードを同一にする。
前記説明と同様に、前記周波数領域リソースはBWP又はセルを含んでもよい。前記再送タイマーの設定モードは再送タイマーを設定するか又は再送タイマーを設定しないことを含んでもよく、つまり、複数の前記CG PUSCHはいずれも再送タイマーを設定し、又は、複数の前記CG PUSCHはいずれも再送タイマーを設定しない。
例1では、前記周波数領域リソースがBWPであり、BWP#1にCG#0、CG#1が設定されており、BWP#2にCG#2、CG#3が設定されていると仮定すると、再送タイマーの設定方式は上記表2に示すとおりである。
例2では、前記周波数領域リソースがセルであり、BWP#1にCG#0、CG#1が設定されており、BWP#2にCG#2、CG#3が設定されていると仮定すると、再送タイマーの設定方式は下記表3に示すとおりである。
(3)同一優先度が設定されたCG PUSCHのCG再送タイマーの設定モードを同一にする。
前記優先度は物理層優先度(phy-PriorityIndex)であってもよい。一実現形態において、同一優先度が設定されたCG PUSCHのCG再送タイマーの設定モードを同一にする前記方式は、以下の(31)~(33)のうちのいずれかを含む。
(31)第1指定優先度が設定された前記CG PUSCHに、再送タイマーを設定しない。
(32)第2指定優先度が設定された前記CG PUSCHに、再送タイマーを設定する。
(33)指定優先度が設定されていない前記CG PUSCHに、再送タイマーを設定する。
前記第1指定優先度と前記第2指定優先度は異なり、例えば、前記第1指定優先度は高優先度であってもよく、前記第2指定優先度は低優先度であってもよく、逆もまた同様、本実施例はこれを限定しない。
例示的に、BWPにCG#0、CG#1、CG#2、CG#3が設定されており、CG#0、CG#1が同一優先度p1を有し、CG#2、CG#3が同一優先度p0を有する仮定すると、再送タイマーの設定方式は上記表4に示すとおりである。
(4)タイプが同一のCG PUSCHのCG再送タイマーの設定モードを同一にする。
前記タイプとは、タイプ1(Type1)、Type2を指し、即ち、Type1 CG PUSCH、Type2 CG PUSCHである。
例示的に、BWPにType1が設定されたのはCG PUSCH#0、CG PUSCH#1であり、Type2が設定されたのはCG PUSCH#2、CG PUSCH#3であり、即ち、CG#0、CG#1にType1が設定されており、CG#2、CG#3にType2が設定されていると仮定すると、再送タイマーの設定方式は下記表5に示すとおりである。
説明すべきことは、前述したいくつかの再送タイマーの設定方式において、前記再送タイマーの設定モードがいずれも再送タイマーを設定することである場合、複数の前記再送タイマーのうちの少なくとも一部は異なる点である。例えば、CG PUSCH#0、CG PUSCH#1、CG PUSCH#2、CG PUSCH#3、CG PUSCH#4にいずれも再送タイマーが設定されると仮定すると、CG PUSCH#0、CG PUSCH#1、CG PUSCH#2、CG PUSCH#3、CG PUSCH#4の各々が対応する5つの再送タイマーの計時長さは全て異なっていてもよく、部分的に異なっていてもよく、本実施例はこれを限定しない。
本出願の実施例において、1つの周波数領域リソースに複数のCG PUSCHが設定されているケースに対して、いくつかの代替的なCG再送タイマーの設定方式を提供し、URLLCにおけるアップリンクCGとNR-UにおけるアップリンクCGの再送タイマーの機能を効果的に協調し、それによって、アップリンクCGの再送タイマー設定メカニズムはアンライセンススペクトルでURLLCサービスをサポートすることができる。
図4は本出願の例示的な一実施例で提供される伝送情報決定方法400のフローチャートであり、該方法400は端末に応用可能であるが、それに限定されず、具体的には端末にインストールされたソフトウェア又は/及びハードウェアによって実行可能である。前記方法は少なくとも下記ステップS410を含む。
S410では、CG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定する。
S410の具体的な実現形態は前記伝送情報決定方法200及び/又は伝送情報決定方法300の説明を参照すればよく、それに加えて、可能な実現形態として、前記S410の実現プロセスは図4に示すS420を含んでもよく、その内容は以下のとおりである。
S420では、前記CG PUSCHの目標パラメータが、前記CG PUSCHとPUCCHに時間領域リソース衝突が存在することを特徴づける場合、前記目標伝送情報はチャネル多重方式を含み、前記チャネル多重方式が予め設定されたチャネル多重パラメータ(cg-UCI-Multiplexing)の設定状態に応じて決定される。
前記目標PUCCHと前記CG PUSCHは同一PUCCHグループ(PUCCH group)に属する。前記チャネル多重パラメータは第1チャネル多重パラメータ及び第2チャネル多重パラメータを含んでもよく、前記第1チャネル多重パラメータとは、Rel-16におけるcg-UCI-Multiplexingパラメータを指し、且つ該第1チャネル多重パラメータはRel-16におけるcg-UCI-Multiplexingパラメータの設定及び意味が保持され、具体的にはRel-16における関連記載を参照すればよい。
前記第2チャネル多重パラメータとは、Rel-17におけるcg-UCI-Multiplexingパラメータを指し、cg-UCI-Multiplexingパラメータの設定又は意味を強化又は付与する。
第1の実現形態として、第1チャネル多重パラメータが設定されており(又はイネーブル,enable)、且つ前記CG PUSCHの優先度が第2優先度(例えば、phy-PriorityIndex=p0)であるという、前記チャネル多重パラメータの設定状態の場合、又は、前記第1チャネル多重パラメータが設定されているが、前記CG PUSCHの優先度が設定されていないという、前記チャネル多重パラメータの設定状態の場合、前記チャネル多重方式は以下の方式のうちの少なくとも1つを含む。
(1)前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する。
前記CG PUSCHにCG UCIが搭載可能であり、前記目標PUCCHには、第1優先度、第2優先度のような2つの優先度が少なくとも設定されてもよく、前記第1優先度は前記第2優先度よりも高く、本実施例において、前記第1優先度は高優先度であってもよく、前記第2優先度は低優先度であってもよい。
前記の目標PUCCHと同様に、前記CG PUSCH、前記目標PUCCHに搭載されている第1制御情報、第2制御情報にはいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されていてもよく、前記第1優先度は前記第2優先度よりも高く、例えば、前記第1優先度は高優先度であり、前記第2優先度は低優先度である。
また、本実施例において、前記第1制御情報はHARQ-ACK及び/又はチャネル状態情報(Channel State Information,CSI)等を含んでもよく、前記第2制御情報はスケジューリング要求(Scheduling Request,SR)を含んでもよい。
説明すべきことは、後続の実施例部分で言及する前記目標PUCCH、前記CG PUSCH、第1制御情報、第2制御情報は、前記説明を参照すればよい点であり、本出願は後続部分で重複して説明しない。
(2)前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う。
前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重する際に、前記第1制御情報及び前記CG PUSCHに搭載されているCG UCIを多重してもよい。
一実現形態において、前記(2)に記載の前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式は、前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記目標PUCCHの優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行うことを含んでもよい。
(3)前記目標PUCCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する。
(4)前記目標PUCCHに前記第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報の優先度が第2優先度である場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する。
(5)前記目標PUCCHに前記第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記第2制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う。
(6)前記目標PUCCHに前記第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記第2制御情報を伝送し、前記CG PUSCHを破棄する。
第2の実現形態として、第1チャネル多重パラメータが設定されており(イネーブル,enable)、且つ前記CG PUSCHの優先度が第1優先度(例えば、phy-PriorityIndex=p1)である前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は以下の(1)~(3)のうちの少なくとも1つを含む。
(1)前記目標PUCCHの優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する。
(2)前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う。
一実現形態において、前記(2)に記載の前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式は、前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行うことを含んでもよい。
(3)前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する。
可能な一実現形態において、前記(3)に記載の前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式は、前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されており、且つ前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する。
前記第2の実現形態において、前述(3)の実現形態以外、前記目標PUCCHに第1制御情報(例えば、HARQ-ACK、CSI等)が搭載されている場合、前記目標PUCCHの優先度に関わらず、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行うことができる。
第3の実現形態として、第1チャネル多重パラメータが設定されていないが、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度(例えば、phy-PriorityIndex=p0)であるという、前記チャネル多重パラメータの設定状態の場合、又は、前記第1チャネル多重パラメータが設定されておらず、且つ前記CG PUSCHの優先度が設定されていない前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は以下の(1)~(4)のうちの少なくとも1つを含む。
(1)前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記第1制御情報がHARQ-ACKである場合、前記HARQ-ACKが搭載されている前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する。
(2)前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記第1制御情報が第1優先度を有するCSIである場合、前記CSIが搭載された前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する。
(3)前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記第1制御情報が第2優先度を有するCSIである場合、前記CSIを前記CG PUSCHに多重して伝送を行う。
(4)前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報が第2優先度を有する場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する。
第4の実現形態として、第1チャネル多重パラメータが設定されていないが、前記CG PUSCHの優先度が第1優先度(phy-PriorityIndex=p1)であるという、前記チャネル多重パラメータの設定状態の場合、前記チャネル多重方式は以下の方式(1)~(4)のうちの少なくとも1つを含む。
(1)前記目標PUCCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う。
(2)前記目標PUCCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する。
(3)前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する。
(4)前記目標PUCCHの優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する。
第5の実現形態として、第2チャネル多重パラメータが設定されているという、前記チャネル多重パラメータの設定状態の場合、前記チャネル多重方式は以下の方式(1)~(6)のうちの少なくとも1つを含む。
(1)前記第2チャネル多重パラメータの値が第1指定値(例えば、p0)であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第2優先度である場合、前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う。
前記目標制御情報は第1制御情報及び/又は第2制御情報を含んでもよく、具体的には実際の要件に応じて設定可能である。
(2)前記第2チャネル多重パラメータの値が第1指定値(例えば、p0)であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する。
(3)前記第2チャネル多重パラメータの値が第1指定値(例えば、p0)であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う。
(4)前記第2チャネル多重パラメータの値が第2指定値(例えば、p1)であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う。
(5)前記第2チャネル多重パラメータが第2指定値(例えば、p1)であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する。
(6)前記第2チャネル多重パラメータの値が第3指定値(both)である場合、前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う。
前記第5の実現形態において、前記第2チャネル多重パラメータは少なくとも第1指定値、第2指定値及び第3指定値を有してもよく、例えば、p0、p1、both等である。
可能な一実現形態において、前記第2チャネル多重パラメータの値は、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)又は/及びアクティブ化ダウンリンク制御情報(activation Downlink Control Information,DCI)によって指示して得られたものであってもよい。
例えば、Type1 CG PUSCH及びType2 CG PUSCHに対して、前記第2チャネル多重パラメータはRRCにより設定された1つの値であってもよく、例えば、{p0}又は{p1}又は{both}である。
別の可能な実現形態において、前記CG PUSCHのタイプが所定のタイプであり、且つ前記RRCによって複数の値(例えば、p0、p1、both等)が指示された場合、前記第2チャネル多重パラメータの値は、前記アクティブ化DCIによりさらに指示された目標値であり、前記目標値は前記RRCにより指示された複数の値のうちの1つである。前記所定のタイプはType2等であってもよい。
言い換えれば、前記CG PUSCHのタイプがType2である場合、RRCにより複数の値が設定されていると、アクティブ化DCIはRRCにより設定された複数の値のうちのどちらを使用するかをさらに指示する必要があり、RRCにより1つのみの値が設定された場合、アクティブ化DCIによる指示を必要とせず、直接RRCにより指示された値を前記第2チャネル多重パラメータの値とし、又は、前記CG PUSCHのタイプが所定のタイプである場合、前記第2チャネル多重パラメータの値を設定しなくてもよく、又は、前記アクティブ化DCIにより前記第2チャネル多重パラメータが{p0,p1,both}であるか否かを指示してもよい。
例えば、表6も併せて参照し、前記所定のタイプがType2 CG PUSCHであると仮定すると、前記RRCでp0、p1、bothの合計3つの値が指示され、すると、前記第2チャネル多重パラメータの値はアクティブ化DCIにより指示された目標値、例えばp1であってもよい。しかし、注意すべきことは、目標値p1が前記RRCにより指示された{p0,p1,both}内の1つであるべきであるが、前記目標値が前記RRCにより指示された複数の値のうちの1つでない場合、前記端末は、前記RRCにより指示された複数の値から1つを選択し、且つ選択した値をネットワーク側機器等にフィードバックしてもよい点である。
第6の実現形態として、第2チャネル多重パラメータが設定されていない前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は以下の方式(1)~(9)のうちの少なくとも1つを含む。
(1)前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する。
(2)前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う。
前記目標制御情報は第1制御情報及び/又は第2制御情報を含む。
(3)前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する。
(4)前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第2優先度である場合、前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う。
(5)前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する。
(6)前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する。
(7)前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第2優先度である場合、前記目標制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する。
(8)前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている制御情報が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する。
(9)前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する。
前述した9種の実現形態以外、前記CG PUSCHのアンライセンスバンド(unlicensed band)上での設定にCG-UCI伝送が必要でない場合、チャネル多重パラメータ(例えば、第1チャネル多重パラメータ、第2チャネル多重パラメータ)も必要でないことが理解可能である。それに応じて、チャネル多重パラメータを必要としない場合、目標PUCCHに搭載されているUCI及びCG PUSCH多重規則としては、Rel-16及び/又はRel-17におけるURLLC/IIoTの規則を使用可能であり、本実施例はここで重複して説明しない。
本出願の実施例において、チャネル多重パラメータの設定状態に応じて複数種類のチャネル多重方式を提供し、前記CG PUSCHの目標パラメータが前記CG PUSCHと目標PUCCHに時間領域リソース衝突が存在することを特徴づけるという問題を効果的に解決することができ、さらにRel-16に導入されたURLLCにおけるアップリンクCGとNR-UにおけるアップリンクCGのチャネル多重機能を効果的に協調し、それによって、アップリンクCGのチャネル多重メカニズムはアンライセンススペクトルでURLLCサービスをサポートすることができる。また、本実施例はさらに高優先度のCG-PUSCH及び高優先度のUCIの伝送性を効果的に保護し、無線通信システムの通信性能を改善する。
例えば、図5は本出願の例示的な一実施例で提供される伝送情報決定方法500のフローチャートであり、該方法500は端末に応用可能であるが、それに限定されず、具体的には端末にインストールされたソフトウェア又は/及びハードウェアによって実行可能である。前記方法は少なくとも下記ステップS510を含む。
S510の具体的な実現形態は前記伝送情報決定方法200及び/又は伝送情報決定方法300及び/又は伝送情報決定方法400についての説明を参照すればよく、それに加えて、可能な実現形態として、S510の実現プロセスはさらに図5に示すS520を含んでもよく、その内容は以下のとおりである。
S520では、前記目標パラメータが、PUCCHに搭載されているHARQ-ACKと前記CG PUSCHに搭載されているCGアップリンク制御情報UCIを多重することを特徴づける場合、前記目標伝送情報は多重符号化方式を含む。
前記多重符号化方式は独立符号化及び共同符号化を含む。
一実現形態において、前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記HARQ-ACKの優先度が第1優先度である場合、又は、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記HARQ-ACKの優先度が第2優先度である場合、前記CG PUSCHに搭載されているCG UCI及び前記HARQ-ACKを共同符号化する。
別の実現形態において、前記CG PUSCHが第1優先度であり、且つ前記HARQ-ACKが第2優先度である場合、又は、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記HARQ-ACKの優先度が第1優先度である場合、所定の符号化規則に従って前記CG UCI及び前記HARQ-ACKを符号化し、前記所定の符号化規則が前記共同符号化又は独立符号化である。
前記CG PUSCH及び前記HARQ-ACKはいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い。また、前記所定の符号化規則はRRCにより指示して得られる。
前記2種の実現形態において、前記第1優先度は高優先度であってもよく、前記第2優先度は低優先度であってもよく、前記CG PUSCHに前記CG PUSCH関連情報を指示するためのCG UCIが搭載されており、前記関連情報はHARQプロセス識別子(process ID)、数(Number)、新規データ指示(New Data Indication,NDI)、冗長バージョン(Redundancy version,RV)、共有チャネル占有時間(Channel Occupancy Time,COT)等であってもよい。
本出願の実施例において、PUCCHに搭載されているHARQ-ACKと前記CG PUSCHに搭載されているCG UCIを多重する場合、HARQ-ACKとCG PUSCHの異なる優先度情報に対してHARQ-ACKとCG PUSCHを、例えば共同符号化又は独立符号化するように符号化することができ、これにより、Rel-16に導入されたURLLCにおけるアップリンクCGとNR-UにおけるアップリンクCGの多重符号化機能が効果的に協調され、さらにアップリンクCGの多重符号化メカニズムはアンライセンススペクトルでURLLCサービスをサポートできるようになる。
図6は本出願の例示的な一実施例で提供される伝送情報決定方法600のフローチャートであり、該方法600は端末に応用可能であるが、それに限定されず、具体的には端末にインストールされたソフトウェア又は/及びハードウェアによって実行可能である。前記方法は少なくとも下記ステップS610を含む。
S610の具体的な実現形態は前記S210伝送情報決定方法200及び/又は伝送情報決定方法300及び/又は伝送情報決定方法400及び/又は伝送情報決定方法500についての説明を参照すればよく、それに加えて、可能な実現形態として、S610の実現プロセスはさらに図6に示すS620及びS630を含んでもよく、その内容は以下のとおりである。
S620では、前記目標パラメータが、所定パラメータが設定されておらず又は前記所定パラメータが有効化されていないことを特徴づける場合、前記CG伝送の目標伝送情報は冗長バージョン情報を含み、前記冗長バージョン情報が端末によって決定される。
前記所定パラメータはConfiguredgrantconfig-StartingfromRV0等として表すことができる。
可能な一実現形態において、前記冗長バージョン情報が端末によって決定される場合、冗長バージョン指示情報をネットワーク側機器に送信し、前記冗長バージョン指示情報は、前記端末によって決定された前記冗長バージョンのバージョン情報を指示するためのものである。
例示的に、所定パラメータConfiguredgrantconfig-StartingfromRV0が「off」にされ(即ち、所定パラメータが有効化されていない)、及び/又は該所定パラメータが設定されていない場合、初期伝送するCG PUSCHの冗長バージョン(RV)はユーザ自分で決定され、且つ自ら決定された冗長バージョンをCG-UCIを介してネットワーク側機器に報告する。
S630では、前記目標パラメータが、前記所定パラメータが有効化されており、又は前記CG PUSCHにCG UCIが搭載されていないことを特徴づける場合、前記CG伝送の目標伝送情報は冗長バージョン情報を含み、前記冗長バージョン情報が所定情報である。
例示的に、所定パラメータConfiguredgrantconfig-StartingfromRV0が「on」にされ(即ち、所定パラメータが有効化されている)、及び/又はCG PUSCHがCG-UCIをサポートしない場合、初期伝送するCG PUSCHの冗長バージョン(RV)は所定情報、例えば「0」でなければならない。
注意すべきことは、前記所定パラメータConfiguredgrantconfig-StartingfromRV0が有効化されているか否か(例えば、off又はon)は、ネットワーク側機器から配信して前記端末に指示することができる点である。
本出願の実施例において、所定パラメータの設定状況又は有効化状況に応じて、CG PUSCH伝送時に採用される冗長バージョン情報を決定することができ、これにより、上位層パラメータの設定が効果的に協調され、CG伝送性能が確保される。
説明すべきことは、本出願に記載の各実施例で提供される伝送情報決定方法は、実行主体が伝送情報決定装置、又は、該伝送情報決定装置内の伝送情報決定方法を実行するための制御モジュールであってもよい点である。後続の部分において、本出願の実施例では、伝送情報決定装置が伝送情報決定方法を実行することを例として、本出願の実施例で提供される伝送情報決定装置を説明する。
図7aは本出願の例示的な一実施例で提供される伝送情報決定装置700のブロック図であり、前記伝送情報決定装置700は、設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定するための決定モジュール710であって、前記目標伝送情報が再送タイマーの設定方式と、チャネル多重方式と、多重符号化方式と、冗長バージョン情報と、のうちの少なくとも1つを含む決定モジュールと、受送信機と、を含む。
可能な一実現形態において、前記CG PUSCHの目標パラメータが1つの周波数領域リソースに複数の前記CG PUSCHが設定されていることを特徴づける場合、前記目標伝送情報は前記再送タイマーを含み、前記再送タイマーの設定方式が、各前記CG PUSCHの再送タイマーを独立して設定する方式と、同一周波数領域リソース上の全てのCG PUSCHの再送タイマーの設定モードを同一にする方式と、同一優先度が設定されたCG PUSCHのCG再送タイマーの設定モードを同一にする方式と、タイプが同一のCG PUSCHのCG再送タイマーの設定モードを同一にする方式と、のうちの少なくとも1つを含み、前記周波数領域リソースは帯域幅部分BWP又はセルを含み、前記再送タイマーの設定モードは、再送タイマーを設定するか又は再送タイマーを設定しないことを含む。
可能な一実現形態において、同一優先度が設定されたCG PUSCHのCG再送タイマーの設定モードを同一にする前記方式は、第1指定優先度が設定された前記CG PUSCHに、再送タイマーを設定しないことと、第2指定優先度が設定された前記CG PUSCHに、再送タイマーを設定することと、指定優先度が設定されていない前記CG PUSCHに、再送タイマーを設定することと、のうちのいずれかを含む。
可能な一実現形態において、前記再送タイマーの設定モードがいずれも再送タイマーを設定することである場合、複数の前記再送タイマーのうちの少なくとも一部は異なる。
可能な一実現形態において、前記CG PUSCHの目標パラメータが、前記CG PUSCHと目標物理アップリンク制御チャネルPUCCHに時間領域リソース衝突が存在することを特徴づける場合、前記目標伝送情報はチャネル多重方式を含み、前記決定モジュール710は、予め設定されたチャネル多重パラメータの設定状態に応じて前記チャネル多重方式を決定するために用いられ、前記目標PUCCHと前記CG PUSCHは同一PUCCHグループに属する。
可能な一実現形態において、第1チャネル多重パラメータが設定されており、且つ前記CG PUSCHの優先度が第2優先度である前記設定状態の場合、又は、前記第1チャネル多重パラメータが設定されているが、前記CG PUSCHの優先度が設定されていない前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、前記目標PUCCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、前記目標PUCCHに前記第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報の優先度が第2優先度である場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、前記目標PUCCHに前記第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記第2制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、前記目標PUCCHに前記第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記第2制御情報を伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、のうちの少なくとも1つを含み、前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い。
可能な一実現形態において、前記CG PUSCHの目標PUCCHに前記第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報をCG PUSCHに多重して伝送を行う方式は、前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記目標PUCCHの優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行うことを含む。
可能な一実現形態において、第1チャネル多重パラメータが設定されており、且つ前記CG PUSCHの優先度が第1優先度である前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、前記目標PUCCHの優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、のうちの少なくとも1つを含む。
可能な一実現形態において、前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う前記方式は、前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行うことを含む。前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、CG PUSCHを伝送する前記方式は、前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されており、且つ前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送することを含む。
可能な一実現形態において、第1チャネル多重パラメータが設定されていないが、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度である前記設定状態の場合、又は、前記第1チャネル多重パラメータが設定されておらず、且つ前記CG PUSCHの優先度が設定されていない前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記第1制御情報がHARQ-ACKである場合、前記HARQ-ACKが搭載されている前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記第1制御情報が第1優先度を有するCSIである場合、前記CSIが搭載された前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記第1制御情報が第2優先度を有するCSIである場合、前記CSIを前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報が第2優先度を有する場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、のうちの少なくとも1つを含む。前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い。
可能な一実現形態において、第1チャネル多重パラメータが設定されていないが、前記CG PUSCHの優先度が第1優先度である前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、前記目標PUCCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、前記目標PUCCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、前記目標PUCCHの優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、のうちの少なくとも1つを含む。前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い。
可能な一実現形態において、第2チャネル多重パラメータが設定されている前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、前記第2チャネル多重パラメータの値が第1指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第2優先度である場合、第1制御情報及び/又は第2制御情報を含む前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、前記第2チャネル多重パラメータの値が第1指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、前記第2チャネル多重パラメータの値が第1指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、前記第2チャネル多重パラメータの値が第2指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、前記第2チャネル多重パラメータが第2指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、前記第2チャネル多重パラメータの値が第3指定値である場合、前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、のうちの少なくとも1つを含む。前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い。
可能な一実現形態において、前記第2チャネル多重パラメータの値は、無線リソース制御RRC又は/及びアクティブ化ダウンリンク制御情報DCIにより指示して得られる。
可能な一実現形態において、前記CG PUSCHのタイプが所定のタイプであり、且つ前記RRCにより複数の値が指示された場合、前記第2チャネル多重パラメータの値は前記アクティブ化DCIにより指示された目標値であり、前記目標値は前記RRCにより指示される複数の値のうちの1つである。
可能な一実現形態において、第2チャネル多重パラメータが設定されていない前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、第1制御情報及び/又は第2制御情報を含む前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第2優先度である場合、前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第2優先度である場合、前記目標制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている制御情報が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、のうちの少なくとも1つを含む。前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い。
可能な一実現形態において、前記第1制御情報はハイブリッド自動再送要求応答HARQ-ACK及び/又はチャネル状態情報CSIを含み、前記第2制御情報はスケジューリング要求SRを含む。
可能な一実現形態において、前記CG PUSCHの目標パラメータが、PUCCHに搭載されているHARQ-ACKと前記CG PUSCHに搭載されているCGアップリンク制御情報UCIを多重することを特徴づける場合、前記目標伝送情報は多重符号化方式を含み、前記多重符号化方式が独立符号化及び共同符号化を含む。
可能な一実現形態において、前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記HARQ-ACKの優先度が第1優先度である場合、又は、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記HARQ-ACKの優先度が第2優先度である場合、前記CG PUSCHに搭載されているCG UCI及び前記HARQ-ACKを共同符号化し、前記CG PUSCHが第1優先度であり、且つ前記HARQ-ACKが第2優先度である場合、又は、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記HARQ-ACKの優先度が第1優先度である場合、所定の符号化規則に従って前記CG UCI及び前記HARQ-ACKを符号化し、前記所定の符号化規則が前記共同符号化又は独立符号化である。前記CG PUSCH及び前記HARQ-ACKはいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い。
可能な一実現形態において、前記所定の符号化規則はRRCにより指示して得られる。
可能な一実現形態において、前記CG PUSCHの目標パラメータが、所定パラメータが設定されておらず又は前記所定パラメータが有効化されていないことを特徴づける場合、前記CG伝送の目標伝送情報は冗長バージョン情報を含み、前記冗長バージョン情報が端末によって決定され、前記CG PUSCHの目標パラメータが、前記所定パラメータが有効化されており、又は前記CG PUSCHにCG UCIが搭載されていないことを特徴づける場合、前記CG伝送の目標伝送情報は冗長バージョン情報を含み、前記冗長バージョン情報が所定情報である。
可能な一実現形態において、図7bに示すように、前記装置700はさらに、前記冗長バージョン情報が端末によって決定される場合、冗長バージョン指示情報をネットワーク側機器に送信するための送信モジュール720を含み、前記冗長バージョン指示情報が、前記端末によって決定された前記冗長バージョンのバージョン情報を指示するためのものである。
本出願の実施例において、設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、再送タイマー、チャネル多重方式と、多重符号化方式と、冗長バージョン情報と、のうちの少なくとも1つを含むCG伝送の目標伝送情報を決定することで、URLLCにおけるアップリンクCGとNR-UにおけるアップリンクCGの機能を効果的に協調することができ、これにより、アップリンクCGの関連メカニズムはアンライセンススペクトルでURLLCサービスをサポートすることができる。
本出願の実施例における伝送情報決定装置700は、装置であってもよいし、端末における部材、集積回路又はチップであってもよい。当該装置700は、モバイル端末であってもよいし、非モバイル端末であってもよい。例として、モバイル端末は、以上で挙げられた端末11の種類を含んでもよいが、それらに限定されず、非モバイル端末は、サーバ、ネットワークアタッチドストレージ(Network Attached Storage,NAS)、パーソナルコンピュータ(personal computer,PC)、テレビ(television,TV)、現金自動預払機又はキオスク等であってもよく、本出願の実施例では具体的に限定されない。
本出願の実施例における伝送情報決定装置700は、オペレーティングシステムを有する装置であってもよい。該オペレーティングシステムは、アンドロイド(Android)オペレーティングシステムであってもよく、iosオペレーティングシステムであってもよく、他の可能なオペレーティングシステムであってもよく、本出願の実施例では具体的に限定されない。
本出願の実施例で提供される伝送情報決定装置700は、図2から図6の方法実施例が実現する各過程を実現でき、且つ同じ技術的効果を達成でき、繰り返して説明しないように、ここで詳細を省略する。
図8に示すように、本出願の実施例はさらに通信装置800を提供し、プロセッサ801と、メモリ802と、メモリ802に記憶され且つ前記プロセッサ801で実行可能なプログラム又はコマンドと、を含み、例えば、該通信装置800が端末である場合、該プログラム又はコマンドがプロセッサ801によって実行されると、上記伝送情報決定方法の実施例の各プロセスが実現され、且つ同じ技術的効果を達成することができる。該通信装置800がネットワーク側機器である場合、該プログラム又はコマンドがプロセッサ801によって実行されると、上記伝送情報決定方法の実施例の各プロセスが実現され、且つ同じ技術的効果を達成することができ、繰り返して説明することを回避するために、ここで詳細な説明を省略する。
選択的に、図9は本出願の実施例を実現する端末900のハードウェア構造模式図である。該端末900は、高周波ユニット901、ネットワークモジュール902、オーディオ出力ユニット903、入力ユニット904、センサ905、表示ユニット906、ユーザ入力ユニット907、インタフェースユニット908、メモリ909、及びプロセッサ910等の部材を含むが、それらに限定されない。
当業者であれば、端末900は各部材に給電する電源(例えば、電池)をさらに含んでもよく、電源は、電源管理システムによってプロセッサ910に論理的に接続され、さらに電源管理システムによって充放電の管理、及び電力消費管理等の機能を実現することができる。図9に示す端末の構造は端末を限定するものではなく、端末は図示より多く又はより少ない部材、又は一部の部材の組合せ、又は異なる部材配置を含んでもよいことが理解可能である。ここでは詳細な説明を省略する。
本出願の実施例において、入力ユニット904は、ビデオキャプチャモード又は画像キャプチャモードで画像キャプチャ装置(例えば、カメラ)が取得したスチル画像又はビデオの画像データを処理するグラフィックスプロセッシングユニット(Graphics Processing Unit,GPU)9041及びマイクロホン9042を含んでもよいことを理解すべきである。表示ユニット906は、表示パネル9061を含んでもよく、表示パネル9061は液晶ディスプレイ、有機発光ダイオード等の形式で構成してもよい。ユーザ入力ユニット907はタッチパネル9071及び他の入力装置9072を含む。タッチパネル9071はタッチスクリーンとも呼ばれる。タッチパネル9071はタッチ検出装置及びタッチ制御器という2つの部分を含んでもよい。他の入力装置9072は物理キーボード、機能ボタン(例えば、音量制御ボタン、スイッチボタン等)、トラックボール、マウス、操作レバーを含んでもよいが、これらに限定されず、ここでは詳細な説明を省略する。
本出願の実施例において、高周波ユニット901は、ネットワーク側機器からのダウンリンクデータを受信した後、プロセッサ910で処理し、また、アップリンクのデータをネットワーク側機器に送信する。通常、高周波ユニット901は、アンテナ、少なくとも1つの増幅器、受送信機、カプラー、低騒音増幅器、デュプレクサ等を含むが、それらに限定されない。
メモリ909は、ソフトウェアプログラム又はコマンド及び様々なデータを記憶するために用いることができる。メモリ909は、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションプログラム又はコマンド(例えば、音声再生機能、画像再生機能等)等を記憶可能なプログラム又はコマンド記憶領域及びデータ記憶領域を主に含んでもよい。また、メモリ909は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよいし、非揮発性メモリを含んでもよく、そのうち、非揮発性メモリは、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory,ROM)、プログラマブル読み取り専用メモリ(Programmable ROM,PROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(Erasable PROM,EPROM)、電気的消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(Electrically EPROM,EEPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。例えば、少なくとも1つの磁気ディスク記憶デバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の非揮発性ソリッドステート記憶デバイスが挙げられる。
プロセッサ910は、1つ又は複数の処理ユニットを含んでもよく、選択的に、プロセッサ910に、オペレーティングシステム、ユーザインタフェース及びアプリケーションプログラム又はコマンド等を主に処理するアプリケーションプロセッサと、ベースバンドプロセッサのような無線通信を主に処理するモデムプロセッサとを統合することができる。上記モデムプロセッサはプロセッサ910に統合されなくてもよいことが理解可能である。
プロセッサ910は、設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定するために用いられ、前記目標伝送情報が、再送タイマーの設定方式と、チャネル多重方式と、多重符号化方式と、冗長バージョン情報と、のうちの少なくとも1つを含む。
本出願の実施例において、設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、再送タイマーの設定方式と、チャネル多重方式と、多重符号化方式と、冗長バージョン情報と、のうちの少なくとも1つを含むCG伝送の目標伝送情報を決定することで、URLLCにおけるアップリンクCGとNR-UにおけるアップリンクCGの機能を効果的に協調することができ、これにより、アップリンクCGの関連メカニズムはアンライセンススペクトルでURLLCサービスをサポートすることができる。
本出願の実施例は可読記憶媒体をさらに提供し、前記可読記憶媒体にプログラム又はコマンドが記憶されており、該プログラム又はコマンドがプロセッサにより実行されると、上記伝送情報決定方法の実施例の各プロセスが実現され、且つ同じ技術的効果を達成することができ、繰り返して説明することを回避するために、ここで詳細な説明を省略する。
前記プロセッサは上記実施例に記載の端末におけるプロセッサである。前記可読記憶媒体は、コンピュータ読み取り専用メモリ(Read-Only Memory,ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory,RAM)、磁気ディスク又は光ディスク等のようなコンピュータ可読記憶媒体を含む。
本出願の実施例はチップをさらに提供し、前記チップはプロセッサ及び通信インタフェースを含み、前記通信インタフェースと前記プロセッサが結合され、前記プロセッサが、ネットワーク側機器のプログラム又はコマンドを実行し、上記伝送情報決定方法の実施例の各プロセスを実現するためのものであり、且つ同じ技術的効果を達成することができ、繰り返して説明することを回避するために、ここで詳細な説明を省略する。
本出願の実施例で提供されるチップは、システムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップ等と呼んでもよいことを理解すべきである。
本出願の実施例はコンピュータプログラム製品をさらに提供し、該コンピュータプログラム製品は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサで実行可能なプログラム又はコマンドと、を含み、前記プログラム又はコマンドが前記プロセッサにより実行されると、上記伝送情報決定方法の実施例の各プロセスが実現され、且つ同じ技術的効果を達成することができ、繰り返して説明することを回避するために、ここで詳細な説明を省略する。
説明すべきことは、本明細書において、用語の「含む」、「からなる」又はその他のあらゆる変形は非排他的包含を含むように意図され、それにより一連の要素を含むプロセス、方法、物品又は装置は、それらの要素のみならず、明示されていない他の要素、又はこのようなプロセス、方法、物品又は装置に固有の要素を含む点である。特に断らない限り、語句の「1つの……を含む」により限定される要素は、該要素を含むプロセス、方法、物品又は装置に別の同じ要素がさらに存在することを排除するものではない。また、指摘すべきことは、本出願の実施形態における方法及び装置の範囲は、図示又は検討された順序で機能を実行することに限定されず、係る機能に応じて実質的に同時に又は逆の順序で機能を実行することも含み得る点であり、例えば、説明されたものと異なる順番で、説明された方法を実行してもよく、さらに各種のステップを追加、省略、又は組み合わせてもよい。また、何らかの例を参照して説明した特徴は他の例において組み合わせられてもよい。
以上の実施形態に対する説明によって、当業者であれば上記実施例の方法がソフトウェアと必要な共通ハードウェアプラットフォームとの組合せという形態で実現できることを明確に理解可能であり、当然ながら、ハードウェアによって実現してもよいが、多くの場合において前者はより好ましい実施形態である。このような見解をもとに、本出願の技術的解決手段は実質的に又は従来技術に寄与する部分はソフトウェア製品の形で実施することができ、該コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体(例えば、ROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、又はネットワーク機器等であってもよい)に本出願の各実施例に記載の方法を実行させる複数のコマンドを含む。
以上、図面を参照しながら本出願の実施例を説明したが、本出願は上記の具体的な実施形態に限定されず、上記の具体的な実施形態は例示的なものに過ぎず、限定的なものではなく、本出願の示唆をもとに、当業者が本出願の趣旨及び特許請求の保護範囲から逸脱することなくなし得る多くの形態は、いずれも本出願の保護範囲に属するものとする。

Claims (46)

  1. 端末によって実行される伝送情報決定方法であって、
    設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定するステップを含み、前記目標伝送情報が、再送タイマーの設定方式と、チャネル多重方式と、多重符号化方式と、冗長バージョン情報と、のうちの少なくとも1つを含む、伝送情報決定方法。
  2. 設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定するステップは、
    前記CG PUSCHの目標パラメータが1つの周波数領域リソースに複数の前記CG PUSCHが設定されていることを特徴づける場合、前記目標伝送情報が前記再送タイマーの設定方式を含むステップを含み、前記再送タイマーの設定方式が、
    各前記CG PUSCHの再送タイマーを独立して設定する方式と、
    同一周波数領域リソース上の全てのCG PUSCHの再送タイマーの設定モードを同一にする方式と、
    同一優先度が設定されたCG PUSCHの再送タイマーの設定モードを同一にする方式と、
    タイプが同一のCG PUSCHのCG再送タイマーの設定モードを同一にする方式と、のうちの少なくとも1つを含み、
    前記周波数領域リソースは帯域幅部分BWP又はセルを含み、前記再送タイマーの設定モードは、再送タイマーを設定するか又は再送タイマーを設定しないことを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 同一優先度が設定されたCG PUSCHの再送タイマーの設定モードを同一にする前記方式は、
    第1指定優先度が設定された前記CG PUSCHに、再送タイマーを設定しないことと、
    第2指定優先度が設定された前記CG PUSCHに、再送タイマーを設定することと、
    指定優先度が設定されていない前記CG PUSCHに、再送タイマーを設定することと、のうちのいずれかを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記再送タイマーの設定モードがいずれも再送タイマーを設定することである場合、複数の前記再送タイマーのうちの少なくとも一部は異なる、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定するステップは、
    前記CG PUSCHの目標パラメータが前記CG PUSCHと目標物理アップリンク制御チャネルPUCCHに時間領域リソース衝突が存在することを特徴づける場合、前記目標伝送情報がチャネル多重方式を含むステップを含み、前記チャネル多重方式が予め設定されたチャネル多重パラメータの設定状態に応じて決定され、
    前記目標PUCCHと前記CG PUSCHは同一PUCCHグループに属する、請求項1に記載の方法。
  6. 第1チャネル多重パラメータが設定されており、且つ前記CG PUSCHの優先度が第2優先度である前記設定状態の場合、又は、前記第1チャネル多重パラメータが設定されているが、前記CG PUSCHの優先度が設定されていない前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、
    前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記目標PUCCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、
    前記目標PUCCHに前記第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報の優先度が第2優先度である場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、
    前記目標PUCCHに前記第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記第2制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記目標PUCCHに前記第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記第2制御情報を伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、のうちの少なくとも1つを含み、
    前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い、請求項5に記載の方法。
  7. 前記目標PUCCHに前記第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報をCG PUSCHに多重して伝送を行う方式は、
    前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記目標PUCCHの優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行うことを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 第1チャネル多重パラメータが設定されており、且つ前記CG PUSCHの優先度が第1優先度である前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、
    前記目標PUCCHの優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、
    前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、のうちの少なくとも1つを含む、請求項5に記載の方法。
  9. 前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う前記方式は、
    前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行うことを含み、
    前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、CG PUSCHを伝送する前記方式は、
    前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されており、且つ前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送することを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 第1チャネル多重パラメータが設定されていないが、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度である前記設定状態の場合、又は、前記第1チャネル多重パラメータが設定されておらず、且つ前記CG PUSCHの優先度が設定されていない前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、
    前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記第1制御情報がHARQ-ACKである場合、前記HARQ-ACKが搭載されている前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記第1制御情報が第1優先度を有するCSIである場合、前記CSIが搭載された前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記第1制御情報が第2優先度を有するCSIである場合、前記CSIを前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報が第2優先度を有する場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、のうちの少なくとも1つを含み、
    前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い、請求項5に記載の方法。
  11. 第1チャネル多重パラメータが設定されていないが、前記CG PUSCHの優先度が第1優先度である前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、
    前記目標PUCCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記目標PUCCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、
    前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記目標PUCCHの優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、のうちの少なくとも1つを含み、
    前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い、請求項5に記載の方法。
  12. 第2チャネル多重パラメータが設定されている前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、
    前記第2チャネル多重パラメータの値が第1指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第2優先度である場合、第1制御情報及び/又は第2制御情報を含む前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記第2チャネル多重パラメータの値が第1指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記第2チャネル多重パラメータの値が第1指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記第2チャネル多重パラメータの値が第2指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記第2チャネル多重パラメータが第2指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、
    前記第2チャネル多重パラメータの値が第3指定値である場合、前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、のうちの少なくとも1つを含み、
    前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い、請求項5に記載の方法。
  13. 前記第2チャネル多重パラメータの値は、無線リソース制御RRC又は/及びアクティブ化ダウンリンク制御情報DCIにより指示して得られる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記CG PUSCHのタイプが所定のタイプであり、且つ前記RRCにより複数の値が指示された場合、前記第2チャネル多重パラメータの値は前記アクティブ化DCIにより指示された目標値であり、前記目標値は前記RRCにより指示される複数の値のうちの1つである、請求項13に記載の方法。
  15. 第2チャネル多重パラメータが設定されていない前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、
    前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、第1制御情報及び/又は第2制御情報を含む前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第2優先度である場合、前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第2優先度である場合、前記目標制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている制御情報が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、のうちの少なくとも1つを含み、
    前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い、請求項5に記載の方法。
  16. 前記第1制御情報はハイブリッド自動再送要求応答HARQ-ACK及び/又はチャネル状態情報CSIを含み、前記第2制御情報はスケジューリング要求SRを含む、請求項6から15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定するステップは、
    前記CG PUSCHの目標パラメータがPUCCHに搭載されているHARQ-ACKと前記CG PUSCHに搭載されているCGアップリンク制御情報UCIを多重することを特徴づける場合、前記目標伝送情報が多重符号化方式を含むステップを含み、前記多重符号化方式が独立符号化及び共同符号化を含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記HARQ-ACKの優先度が第1優先度である場合、又は、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記HARQ-ACKの優先度が第2優先度である場合、前記CG PUSCHに搭載されているCG UCI及び前記HARQ-ACKを共同符号化し、
    前記CG PUSCHが第1優先度であり、且つ前記HARQ-ACKが第2優先度である場合、又は、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記HARQ-ACKの優先度が第1優先度である場合、所定の符号化規則に従って前記CG UCI及び前記HARQ-ACKを符号化し、前記所定の符号化規則が前記共同符号化又は独立符号化であり、
    前記CG PUSCH及び前記HARQ-ACKはいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い、請求項17に記載の方法。
  19. 前記所定の符号化規則はRRCにより指示して得られる、請求項18に記載の方法。
  20. 設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定するステップは、
    前記CG PUSCHの目標パラメータが、所定パラメータが設定されておらず又は前記所定パラメータが有効化されていないことを特徴づける場合、前記CG伝送の目標伝送情報が冗長バージョン情報を含むステップであって、前記冗長バージョン情報が端末によって決定されるステップと、
    前記CG PUSCHの目標パラメータが、前記所定パラメータが有効化されており、又は前記CG PUSCHにCG UCIが搭載されていないことを特徴づける場合、前記CG伝送の目標伝送情報が冗長バージョン情報を含むステップであって、前記冗長バージョン情報が所定情報であるステップと、を含む、請求項1に記載の方法。
  21. 設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定した後、前記方法は、
    前記冗長バージョン情報が端末によって決定される場合、冗長バージョン指示情報をネットワーク側機器に送信するステップをさらに含み、前記冗長バージョン指示情報が、前記端末によって決定された前記冗長バージョンのバージョン情報を指示するためのものである、請求項20に記載の方法。
  22. 設定グラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCHの目標パラメータに基づき、CG伝送の目標伝送情報を決定するための決定モジュールであって、前記目標伝送情報が、再送タイマーの設定方式と、チャネル多重方式と、多重符号化方式と、冗長バージョン情報と、のうちの少なくとも1つを含む決定モジュールと、
    受送信機と、を含む、伝送情報決定装置。
  23. 前記CG PUSCHの目標パラメータが1つの周波数領域リソースに複数の前記CG PUSCHが設定されていることを特徴づける場合、前記目標伝送情報は前記再送タイマーの設定方式を含み、前記再送タイマーの設定方式が、
    各前記CG PUSCHの再送タイマーを独立して設定する方式と、
    同一周波数領域リソース上の全てのCG PUSCHの再送タイマーの設定モードを同一にする方式と、
    同一優先度が設定されたCG PUSCHのCG再送タイマーの設定モードを同一にする方式と、
    タイプが同一のCG PUSCHのCG再送タイマーの設定モードを同一にする方式と、のうちの少なくとも1つを含み、
    前記周波数領域リソースは帯域幅部分BWP又はセルを含み、前記再送タイマーの設定モードは、再送タイマーを設定するか又は再送タイマーを設定しないことを含む、請求項22に記載の装置。
  24. 同一優先度が設定されたCG PUSCHのCG再送タイマーの設定モードを同一にする前記方式は、
    第1指定優先度が設定された前記CG PUSCHに、再送タイマーを設定しないことと、
    第2指定優先度が設定された前記CG PUSCHに、再送タイマーを設定することと、
    指定優先度が設定されていない前記CG PUSCHに、再送タイマーを設定することと、のうちのいずれかを含み、請求項23に記載の装置。
  25. 前記再送タイマーの設定モードがいずれも再送タイマーを設定することである場合、複数の前記再送タイマーのうちの少なくとも一部は異なる、請求項23又は24に記載の装置。
  26. 前記CG PUSCHの目標パラメータが前記CG PUSCHと目標物理アップリンク制御チャネルPUCCHに時間領域リソース衝突が存在することを特徴づける場合、前記目標伝送情報はチャネル多重方式を含み、前記決定モジュールは、予め設定されたチャネル多重パラメータの設定状態に応じて前記チャネル多重方式を決定するために用いられ、前記目標PUCCHと前記CG PUSCHは同一PUCCHグループに属する、請求項22に記載の装置。
  27. 第1チャネル多重パラメータが設定されており、且つ前記CG PUSCHの優先度が第2優先度である前記設定状態の場合、又は、前記第1チャネル多重パラメータが設定されているが、前記CG PUSCHの優先度が設定されていない前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、
    前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記目標PUCCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、
    前記目標PUCCHに前記第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報の優先度が第2優先度である場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、
    前記目標PUCCHに前記第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記第2制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記目標PUCCHに前記第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記第2制御情報を伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、のうちの少なくとも1つを含み、
    前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い、請求項26に記載の装置。
  28. 前記目標PUCCHに前記第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報をCG PUSCHに多重して伝送を行う方式は、
    前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記目標PUCCHの優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行うことを含む、請求項27に記載の装置。
  29. 第1チャネル多重パラメータが設定されており、且つ前記CG PUSCHの優先度が第1優先度である前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、
    前記目標PUCCHの優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、
    前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、のうちの少なくとも1つを含む、請求項26に記載の装置。
  30. 前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う前記方式は、
    前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行うことを含み、
    前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、CG PUSCHを伝送する前記方式は、
    前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されており、且つ前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送することを含む、請求項29に記載の装置。
  31. 第1チャネル多重パラメータが設定されていないが、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度である前記設定状態の場合、又は、前記第1チャネル多重パラメータが設定されておらず、且つ前記CG PUSCHの優先度が設定されていない前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、
    前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記第1制御情報がHARQ-ACKである場合、前記HARQ-ACKが搭載されている前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記第1制御情報が第1優先度を有するCSIである場合、前記CSIが搭載された前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されており、且つ前記第1制御情報が第2優先度を有するCSIである場合、前記CSIを前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されており、且つ前記第2制御情報が第2優先度を有する場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、のうちの少なくとも1つを含み、
    前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い、請求項26に記載の装置。
  32. 第1チャネル多重パラメータが設定されていないが、前記CG PUSCHの優先度が第1優先度である前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、
    前記目標PUCCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに第1制御情報が搭載されている場合、前記第1制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記目標PUCCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに第2制御情報が搭載されている場合、前記第2制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、
    前記目標PUCCHの優先度が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記目標PUCCHの優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、のうちの少なくとも1つを含み、
    前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い、請求項26に記載の装置。
  33. 第2チャネル多重パラメータが設定されている前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、
    前記第2チャネル多重パラメータの値が第1指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第2優先度である場合、第1制御情報及び/又は第2制御情報を含む前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記第2チャネル多重パラメータの値が第1指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記第2チャネル多重パラメータの値が第1指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記第2チャネル多重パラメータの値が第2指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記第2チャネル多重パラメータが第2指定値であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、
    前記第2チャネル多重パラメータの値が第3指定値である場合、前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、のうちの少なくとも1つを含み、
    前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い、請求項26に記載の装置。
  34. 前記第2チャネル多重パラメータの値は、無線リソース制御RRC又は/及びアクティブ化ダウンリンク制御情報DCIにより指示して得られる、請求項33に記載の装置。
  35. 前記CG PUSCHのタイプが所定のタイプであり、且つ前記RRCにより複数の値が指示された場合、前記第2チャネル多重パラメータの値は前記アクティブ化DCIにより指示された目標値であり、前記目標値は前記RRCにより指示される複数の値のうちの1つである、請求項34に記載の装置。
  36. 第2チャネル多重パラメータが設定されていない前記設定状態の場合、前記チャネル多重方式は、
    前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第1優先度である場合、第1制御情報及び/又は第2制御情報を含む前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報の優先度が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第2優先度である場合、前記目標制御情報を前記CG PUSCHに多重して伝送を行う方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第2優先度である場合、前記目標制御情報を破棄し、前記CG PUSCHを伝送する方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている制御情報が第1優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、
    前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記目標PUCCHに搭載されている目標制御情報が第2優先度である場合、前記目標PUCCHを伝送し、前記CG PUSCHを破棄する方式と、のうちの少なくとも1つを含み、
    前記CG PUSCH、前記目標PUCCH、前記第1制御情報及び前記第2制御情報はいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い、請求項26に記載の装置。
  37. 前記第1制御情報はハイブリッド自動再送要求応答HARQ-ACK及び/又はチャネル状態情報CSIを含み、前記第2制御情報はスケジューリング要求SRを含む、請求項27から36のいずれか1項に記載の装置。
  38. 前記CG PUSCHの目標パラメータがPUCCHに搭載されているHARQ-ACKと前記CG PUSCHに搭載されているCGアップリンク制御情報UCIを多重することを特徴づける場合、前記目標伝送情報は多重符号化方式を含み、前記多重符号化方式が独立符号化及び共同符号化を含む、請求項32に記載の装置。
  39. 前記CG PUSCHの優先度が第1優先度であり、且つ前記HARQ-ACKの優先度が第1優先度である場合、又は、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記HARQ-ACKの優先度が第2優先度である場合、前記CG PUSCHに搭載されているCG UCI及び前記HARQ-ACKを共同符号化し、
    前記CG PUSCHが第1優先度であり、且つ前記HARQ-ACKが第2優先度である場合、又は、前記CG PUSCHの優先度が第2優先度であり、且つ前記HARQ-ACKの優先度が第1優先度である場合、所定の符号化規則に従って前記CG UCI及び前記HARQ-ACKを符号化し、前記所定の符号化規則が前記共同符号化又は独立符号化であり、
    前記CG PUSCH及び前記HARQ-ACKはいずれも、少なくとも第1優先度及び第2優先度が設定されており、前記第1優先度が前記第2優先度より高い、請求項38に記載の装置。
  40. 前記所定の符号化規則はRRCにより指示して得られる、請求項39に記載の装置。
  41. 前記CG PUSCHの目標パラメータが、所定パラメータが設定されておらず又は前記所定パラメータが有効化されていないことを特徴づける場合、前記CG伝送の目標伝送情報は冗長バージョン情報を含み、前記冗長バージョン情報が端末によって決定され、
    前記CG PUSCHの目標パラメータが、前記所定パラメータが有効化されており、又は前記CG PUSCHにCG UCIが搭載されていないことを特徴づける場合、前記CG伝送の目標伝送情報は冗長バージョン情報を含み、前記冗長バージョン情報が所定情報である、請求項22に記載の装置。
  42. 前記冗長バージョン情報が端末によって決定される場合、冗長バージョン指示情報をネットワーク側機器に送信するための送信モジュールをさらに含み、前記冗長バージョン指示情報が、前記端末によって決定された前記冗長バージョンのバージョン情報を指示するためのものである、請求項41に記載の装置。
  43. プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサで実行可能なプログラム又はコマンドと、を含み、前記プログラム又はコマンドが前記プロセッサにより実行されると、請求項1から21のいずれか1項に記載の伝送情報決定方法のステップが実現される、端末。
  44. プログラム又はコマンドが記憶されており、前記プログラム又はコマンドがプロセッサにより実行されると、請求項1から21のいずれか1項に記載の伝送情報決定方法が実現される、可読記憶媒体。
  45. 非揮発性媒体に記憶されており、少なくとも1つのプロセッサにより実行されると、請求項1から21のいずれか1項に記載の伝送情報決定方法のステップが実現される、コンピュータプログラム製品。
  46. 請求項1から21のいずれか1項に記載の伝送情報決定方法のステップを実行するように設定される、端末。
JP2023518799A 2020-09-28 2021-09-24 伝送情報決定方法、装置及び端末 Pending JP2023543761A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011038658.3 2020-09-28
CN202011038658.3A CN114285534A (zh) 2020-09-28 2020-09-28 传输信息确定方法、装置和终端
PCT/CN2021/120375 WO2022063238A1 (zh) 2020-09-28 2021-09-24 传输信息确定方法、装置和终端

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023543761A true JP2023543761A (ja) 2023-10-18

Family

ID=80846250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023518799A Pending JP2023543761A (ja) 2020-09-28 2021-09-24 伝送情報決定方法、装置及び端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230232397A1 (ja)
EP (1) EP4221035A1 (ja)
JP (1) JP2023543761A (ja)
CN (1) CN114285534A (ja)
WO (1) WO2022063238A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023204683A1 (ko) * 2022-04-22 2023-10-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 정보를 송수신하는 방법 및 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101695023B1 (ko) * 2010-03-29 2017-01-10 삼성전자주식회사 다중 안테나 기술을 지원하는 무선 통신 시스템의 상향 링크에서 재전송 제어 방법 및 장치
CN107210889B (zh) * 2015-01-20 2021-03-09 Lg 电子株式会社 发送上行链路控制信息的方法及其装置
CN109391421B (zh) * 2017-08-11 2022-02-18 华为技术有限公司 传输上行控制信息的方法、终端设备和网络设备
EP4040863A1 (en) * 2018-01-10 2022-08-10 Comcast Cable Communications LLC Power control for channel state information
WO2020006687A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-09 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Unified uplink control information for uplink transmission with configured grant
CN111181693B (zh) * 2018-11-09 2021-08-31 华为技术有限公司 发送数据的方法、发送数据的装置、以及终端设备
CN111436136B (zh) * 2019-01-11 2022-03-25 华为技术有限公司 免授权传输的方法及装置
CA3071984A1 (en) * 2019-02-11 2020-08-11 Comcast Cable Communications, Llc Power control and retransmission
WO2020167993A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Apple Inc. On collision handling of msga pusch in 2-step rach and other uplink channels
CN111278129B (zh) * 2019-04-29 2023-03-14 维沃移动通信有限公司 上行控制信息发送、接收方法、终端及网络侧设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022063238A1 (zh) 2022-03-31
CN114285534A (zh) 2022-04-05
US20230232397A1 (en) 2023-07-20
EP4221035A1 (en) 2023-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230379089A1 (en) Sl harq buffer management for nr vehicular communication
US20230199761A1 (en) Uplink channel transmission method and apparatus, and terminal
US20230171751A1 (en) Collision processing method and apparatus
JP2024502625A (ja) 伝送処理方法、端末、ネットワーク機器及びチップ
US20230232397A1 (en) Transmission information determining method and apparatus, and terminal
JP2023546120A (ja) 設定グラントの繰り返し伝送方法、装置、機器及び可読記憶媒体
CN113890701B (zh) 旁链路传输方法、传输装置和终端
CN113939036A (zh) 信道监听、传输方法、终端及网络侧设备
WO2022148389A9 (zh) 编码调制符号数的确定方法、装置及通信设备
WO2022127702A1 (zh) 信息确定方法、装置及通信设备
JP7458550B2 (ja) Harq-ackのフィードバック方法と装置
CN113890698B (zh) 旁链路传输方法、传输装置和通信设备
JP2024502148A (ja) 配置許可の配置の処理方法、装置、機器及び記憶媒体
CN115189828A (zh) 传输处理方法、装置及相关设备
CN115334676A (zh) 上行传输的复用指示方法、装置、终端及网络侧设备
WO2023125953A1 (zh) 时域绑定处理方法、终端及网络侧设备
WO2024093916A1 (zh) 混合自动重传请求应答harq-ack信息反馈方法、装置及相关产品
WO2023280211A1 (zh) Pucch时域资源重叠的处理方法及装置
WO2024012302A1 (zh) 旁链路反馈处理方法、装置、终端及网络侧设备
WO2024093847A1 (zh) 格式确定方法、用户设备ue及可读存储介质
CN114070524B (zh) 信息处理方法、装置及用户设备
WO2023125775A1 (zh) 数据处理方法、装置、通信设备及可读存储介质
WO2022222879A1 (zh) Pdsch传输、接收方法、装置及通信设备
WO2024017197A1 (zh) 传输处理方法、装置及设备
US20230275704A1 (en) Resource allocation method and apparatus, and terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240422