JP2023542135A - Pcsk9阻害剤及びそれを使用した処置方法 - Google Patents

Pcsk9阻害剤及びそれを使用した処置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023542135A
JP2023542135A JP2023517310A JP2023517310A JP2023542135A JP 2023542135 A JP2023542135 A JP 2023542135A JP 2023517310 A JP2023517310 A JP 2023517310A JP 2023517310 A JP2023517310 A JP 2023517310A JP 2023542135 A JP2023542135 A JP 2023542135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
pcsk9
dose
weeks
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023517310A
Other languages
English (en)
Inventor
リュデン-バーリステーン,ティナ
レキク,ディンコ
ニルソン,カタリーナ
クノチェル,イェーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2023542135A publication Critical patent/JP2023542135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7125Nucleic acids or oligonucleotides having modified internucleoside linkage, i.e. other than 3'-5' phosphodiesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21061Kexin (3.4.21.61), i.e. proprotein convertase subtilisin/kexin type 9

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、プロタンパク質コンバターゼスブチリシン/ケキシン9型(PCSK9)が関連する疾患を処置するための投与量及び方法を提供する。本開示は、PCSK9と関連する疾患を処置するための、単位投与量、投与計画及び方法も提供する。

Description

本開示は、プロタンパク質コンバターゼスブチリシン/ケキシン9型(PCSK9)と関連する疾患の処置のための投与量及び方法を提供する。
PCSK9は、リポタンパク質代謝において重要な役割を伴う酵素である。PCSK9は、LDL受容体の分解増加によって循環LDLコレステロール(LDL-C)のレベルを上昇させる。PCSK9における稀な機能獲得突然変異は、高LDL-Cレベル及び若年性冠動脈心疾患につながり、一方で、機能喪失変異体は、低LDL-Cレベル及び冠動脈心疾患発生率の低下につながる(非特許文献1;非特許文献2)。従って、PCSK9は、LDL-コレステロールを低下させる治療のためのよく検証された標的である(非特許文献3)。
PCSK9を遮断するための抗体であるアリロクマブ及びエボロクマブは、循環PCSK9レベルを低下させ、LDL-コレステロールレベルを低下させることが実証されているが、作用持続が短く、高頻度の皮下注射が必要である(非特許文献4;非特許文献5)。
心血管系疾患は、長期管理を必要とすることが多いので、投薬及び投与が容易であることは、患者のコンプライアンスのために重要である。心血管系疾患、脂質異常症、混合型脂質異常症及び高コレステロール血症などの疾患の処置のための、有効性が向上し、投与がより容易なPCSK9阻害剤が依然として必要とされている。
Zhao et al.,Am.J.Hum.Genet.2006,79:514-523 Horton et al.,J. Lipid Res.2009,50:Suppl:S172-S177 Hooper et al.,Expert Opin.Biol.Ther.2013,13:429-435 Zhang et al.,BMC Med.2015,13:123 Navarese et al.,Ann.Intern.Med.2015,163:40-51
本開示は、PCSK9と関連する疾患を処置するための投与量及び方法を提供する
一態様では、図1~3で示されるような約10mg~約120mgの式I(配列番号1)のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量が提供される。
一態様では、約10mg~約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量が提供され、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含む。一態様では、各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結である。一態様では、各シトシンは5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結される5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。
一態様では、単位投与量は、少なくとも約10mg、約20mg、約30mg、約40mg又は約50mg及び最大約60mg、約70mg、約80mg、約90mg、約100mg、約110mg又は約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約10mg、約20mg、約30mg、約40mg、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg、約90mg、約100mg、約110mg又は約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約50mg~約100mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約15mg、約50mg、約70mg又は約90mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約50mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。
一態様では、単位投与量は、非経口投与のために処方される。一態様では、非経口投与は、皮下、筋肉内又は静脈内投与を含む。一態様では、単位投与量は、皮下投与のために処方される。
一態様では、薬学的に許容可能な塩は、ナトリウム塩である。一態様では、薬学的に許容可能な塩は、カリウム塩である。
一態様では、単位投与量は、薬学的に許容可能な担体、アジュバント又は賦形剤を含む。
一態様では、単位投与量は、プレフィルドシリンジ中に含有される。一態様では、単位投与量は、単回投与プレフィルドシリンジ中に含有される。
一態様では、対象において低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを低下させる方法が提供される。一態様では、本方法は、約10mg~約120mgの式IのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を対象に投与することを含む。
一態様では、対象においてPCSK9のレベルを低下させる方法が提供される。一態様では、本方法は、約10mg~約120mgの式IのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を対象に投与することを含む。
一態様では、対象において心血管系疾患のリスクを低下させる方法が提供される。一態様では、本方法は、約10mg~約120mgの式IのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を対象に投与することを含む。
一態様では、約10mg~約120mgの式IのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量が、対象における低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルの低下のための薬剤の製造において使用される。一態様では、単位投与量は、PCSK9と関連する疾患の処置のための薬剤の製造において使用される。一態様では、PCSK9と関連する疾患は、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベル上昇、高脂血症、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、心血管系疾患、高コレステロール血症及びそれらの組み合わせから選択される。一態様では、PCSK9と関連する疾患は、脂質異常症又は高コレステロール血症である。
一態様では、対象において低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを低下させる方法が提供される。一態様では、本方法は、約10~約120mgの図1~3で示されるような式I(配列番号1)のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を対象に投与することを含む。一態様では、本方法は、約10mg~約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を対象に投与することを含み、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含む。一態様では、各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結である。一態様では、各シトシンは、5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。
一態様では、対象において低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを低下させる方法が提供される。一態様では、本方法は、約10mg~約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を対象に投与することを含む。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含む。一態様では、各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結である。特定の実施形態では、各シトシンは、5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結される5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。
一態様では、単位投与量を投与した後、単位投与量の投与前の対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、対象におけるLDL-Cのレベルが約10%~約90%低下する。一態様では、単位投与量を投与した後、単位投与量の投与前の対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%及び最大約80%又は約90%低下する。一態様では、単位投与量を投与した後、単位投与量の投与前の対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、対象におけるLDL-Cのレベルが、約20%~約80%、約30%~約70%、約40%~約70%又は約50%~約70%低下する。
一態様では、単位投与量を投与した後、単位投与量の投与前の対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約2週間、低下する。一態様では、単位投与量を投与した後、単位投与量の投与前の対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約3週間、約4週間又は約5週間及び最長約6週間、低下する。
一態様では、対象のLDL-Cの血漿レベルが低下する。一態様では、対象のLDL-Cの血清レベルが低下する。
一態様では、対象は、単位投与量の投与前に、少なくとも約100mg/dL、少なくとも約110mg/dL、少なくとも約120mg/dL、少なくとも約130mg/dL、少なくとも約140mg/dL、少なくとも約150mg/dL、少なくとも約160mg/dL、少なくとも約170mg/dL、少なくとも約180mg/dL、少なくとも約190mg/dL、少なくとも約200mg/dL、少なくとも約300mg/dL又は少なくとも約400mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。
一態様では、対象においてPCSK9と関連する疾患を処置する方法が提供される。一態様では、本方法は、約10~約120mgの図1~3で示されるような式I(配列番号1)のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を対象に投与することを含む。一態様では、本方法は、約10mg~約120mgの修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を対象に投与することを含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含む。一態様では、各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結である。一態様では、各シトシンは、5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。
一態様では、PCSK9と関連する疾患は、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベル上昇、高脂血症、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、心血管系疾患、高コレステロール血症及びそれらの組み合わせから選択される。一態様では、PCSK9と関連する疾患は、脂質異常症又は高コレステロール血症である。
一態様では、対象におけるPCSK9のレベルを低下させる。一態様では、単位投与量を投与した後、単位投与量の投与前の対象におけるPCSK9のレベルと比較した場合、対象におけるPCSK9のレベルが、約10%~約95%低下する。一態様では、単位投与量を投与した後、単位投与量の投与前の対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、対象におけるPCSK9のレベルが、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%又は少なくとも約70%及び最大約80%又は約90%低下する。一態様では、単位投与量を投与した後、単位投与量の投与前の対象におけるPCSK9のレベルと比較した場合、対象におけるPCSK9のレベルが、約10%~約95%、約20%~約80%、約30%~約70%、約40%~約70%又は約50%~約70%低下する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与前の対象におけるPCSK9のレベルと比較した場合、対象におけるPCSK9のレベルが、少なくとも約2週間、低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与前の対象におけるPCSK9のレベルと比較した場合、対象におけるPCSK9のレベルが、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間、少なくとも約5週間及び最長約6週間、低下する。一態様では、対象におけるPCSK9の血漿レベルが低下する。一態様では、対象におけるPCSK9の血清レベルが低下する。一態様では、PCSK9発現が低下する。
一態様では、単位投与量は、約2週間ごと~約6週間ごとに対象に投与される。一態様では、単位投与量は、約2週間に1回、約3週間ごと、約4週間ごと、約5週間ごと又は約6週間ごとに、少なくとも約6週間、少なくとも約12週間、少なくとも約26週間又は少なくとも約52週間、対象に投与される。一態様では、単位投与量は、少なくとも約3カ月間、月に1回、対象に投与される。一態様では、単位投与量は、少なくとも約少なくとも約(at least about at least about)6カ月間、少なくとも約9カ月間、少なくとも約12カ月間、少なくとも約15カ月間又は少なくとも約24カ月間、月に1回、対象に投与される。一態様では、単位投与量は、少なくとも約4カ月間、1カ月おきに1回、対象に投与される。一態様では、単位投与量は、少なくとも約少なくとも約(at least about at least about)6カ月間、少なくとも約12カ月間、少なくとも約18カ月間、少なくとも約24カ月間又は少なくとも約30カ月間又は少なくとも約36カ月間、1カ月おきに1回、対象に投与される。
一態様では、単位投与量は、約21日ごと、約28日ごと又は約30日ごとに、少なくとも約90日間、少なくとも約120日間、少なくとも約180日間又は少なくとも約365日間、対象に投与される。
一態様では、単位投与量は、非経口投与により投与される。一態様では、非経口投与は、皮下、静脈内又は筋肉内投与を含む。一態様では、非経口投与は、皮下投与を含む。
一態様では、対象はヒトである。
一態様では、対象において低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを低下させるために投与計画が提供される。一態様では、本方法は、約10mg~約120mgの図1~3で示されるような式I(配列番号1)のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を含む負荷用量を対象に投与することを含む。一態様では、対象においてLDL-Cレベルの低下を提供するための負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cレベルが、約10%~約90%低下する。一態様では、投与計画は、約10mg~約120mgの図1~3で示されるような式I(配列番号1)のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を含む1回以上の維持用量を投与することを含む。
一態様では、本方法は、約10mg~約120mgの修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を含む負荷用量を対象に投与することを含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含む。一態様では、各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結である。一態様では、各シトシンは、5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。
一態様では、対象においてLDL-Cレベル低下を提供するための負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cレベルが、約10%~約90%低下する。一態様では、投与計画は、約10mg~約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位用量を含む1回以上の維持用量を投与することを含み、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含み、修飾されたオリゴヌクレオチドは配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含む。一態様では、各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結である。一態様では、各シトシンは、5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。
一態様では、負荷用量は、維持用量より多い量の式I(配列番号1)のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、負荷用量は、維持用量と同じ量の式I(配列番号1)のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。
一態様では、負荷用量は、維持用量より多い量の、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、維持用量よりも、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、負荷用量は、維持用量と同じ量の、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。
一態様では、維持用量は、約2週間ごと~約6週間ごとに対象に投与される。一態様では、維持用量は、約2週間ごと、約3週間ごと、約4週間ごと、約5週間ごと又は約6週間ごとに、少なくとも約6週間、少なくとも約12週間、少なくとも約26週間又は少なくとも約52週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、少なくとも約3カ月間、少なくとも月に1回、対象に投与される。一態様では、維持用量は、少なくとも約6カ月間、少なくとも約9カ月間、少なくとも約12カ月間、少なくとも約15カ月間又は少なくとも約24カ月間、月に約1回、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約21日ごと、約28日ごと又は約30日ごとに、少なくとも約90日間、少なくとも約120日間、少なくとも約180間日又は少なくとも約365日間、対象に投与される。
一態様では、負荷用量、維持用量又は両方は、非経口投与により投与される。一態様では、非経口投与は、皮下、静脈内又は筋肉内投与を含む。一態様では、非経口投与は、皮下投与を含む。
一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約20%、約30%、約40%、約50%、約60%又は約70%及び最大約80%又は約90%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが、約20%~約80%、約30%~約70%、約40%~約70%又は約50%~約70%低下する。
一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間、少なくとも約5週間及び最長約6週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満、約5%未満又は約2%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約2週間、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間又は少なくとも約5週間及び最長約6週間の間に対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満、約5%未満又は約2%未満上昇する。一態様では、対象におけるLDL-Cの血漿レベルが低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cの血清レベルが低下する。
一態様では、対象は、負荷用量の投与前に、少なくとも約100mg/dL、少なくとも約110mg/dL、少なくとも約120mg/dL、少なくとも約130mg/dL、少なくとも約140mg/dL、少なくとも約150mg/dL、少なくとも約160mg/dL、少なくとも約170mg/dL、少なくとも約180mg/dL、少なくとも約190mg/dL、少なくとも約200mg/dL、少なくとも約300mg/dL又は少なくとも約400mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。
一態様では、対象はヒトである。
一態様では、対象においてPCSK9のレベルを低下させるために投与計画が提供される。一態様では、投与計画は、約10mg~約120mgの図1~3で示されるような式I(配列番号1)のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む負荷用量を対象に投与することを含む。一態様では、対象においてPCSK9レベルの低下をもたらすための負荷用量の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが、約10%~約95%低下する。一態様では、投与計画は、約10mg~約120mgの図1~3で示されるような式I(配列番号1)のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む1回以上の維持用量を投与することを含む。一態様では、負荷用量は、維持用量より多い量の式I(配列番号1)のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、負荷用量は、維持用量と同じ量の式I(配列番号1)のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。
一態様では、対象においてPCSK9のレベルを低下させるために投与計画が提供される。一態様では、投与計画は、約10mg~約120mgの修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を含む負荷用量を対象に投与することを含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含む。一態様では、各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結である。一態様では、各シトシンは、5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。一態様では、対象においてPCSK9レベルの低下をもたらすための負荷用量の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが、約10%~約95%低下する。一態様では、投与計画は、約10mg~約120mgの修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を含む1回以上の維持用量を投与することを含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含む。一態様では、各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結である。一態様では、各シトシンは、5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。一態様では、負荷用量は、維持用量より多い量の、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、負荷用量は、維持用量と同じ量の、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。
一態様では、維持用量は、約2週間ごと~約6週間ごとに対象に投与される。一態様では、維持用量は、約2週間ごと、約3週間ごと、約4週間ごと、約5週間ごと又は6週間ごとに、少なくとも約6週間、少なくとも約12週間、少なくとも約26週間又は少なくとも約52週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、少なくとも約3カ月間、月に1回、対象に投与される。一態様では、維持用量は、少なくとも約6カ月間、少なくとも約9カ月間、少なくとも約12カ月間又は少なくとも約15カ月間、月に1回、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約21日ごと、約28日ごと又は約30日ごとに、少なくとも約90日間、少なくとも約120日間、少なくとも約180間日又は少なくとも約365日間、対象に投与される。
一態様では、負荷用量、維持用量又は両方が、非経口投与により投与される。一態様では、非経口投与は、皮下、静脈内又は筋肉内投与を含む。一態様では、非経口投与は、皮下投与を含む。
一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%又は少なくとも約70%及び最大約80%又は約90%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが、約10%~約95%、約20%~約80%、約30%~約70%、約40%~約70%又は約50%~約70%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間又は少なくとも約5週間及び最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満、約5%未満又は約2%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約2週間、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間又は少なくとも約5週間及び最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%、約5%又は約2%未満上昇する。一態様では、対象におけるPCSK9の血漿レベルが低下する。一態様では、対象におけるPCSK9の血清レベルが低下する。一態様では、PCSK9発現が低下する。
一態様では、投与計画は、2回以上の維持用量を投与することを含む。一態様では、投与計画は、3回以上、4回以上、5回以上、6回以上、9回以上、12回以上又は15回以上、維持用量を投与することを含む。一態様では、各維持用量は、前の投与後、約3週間ごと~約6週間ごとに投与される。一態様では、前の投与は、負荷用量である。一態様では、前の投与は、前の維持用量である。一態様では、維持用量は、少なくとも約3カ月間、約6カ月間又は約1年間、投与される。
一態様では、維持用量の投与後、最長約6週間、約9週間又は約12週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満、約5%未満又は約2%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、最長約6週間、約9週間又は約12週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%、約5%又は約2%未満上昇する。
一態様では、対象はヒトである。
一態様では、約10mg~約120mgの式I(配列番号1)のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単回投与用容器が提供される。
一態様では、約10mg~約120mgの修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単回投与用容器が提供される。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含む。一態様では、各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結である。一態様では、各シトシンは、5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。一態様では、単回投与用容器は、単回投与プレフィルドシリンジを含む。
図1は、本明細書中に記載のような式IのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの化学構造の模式図である。 図2は、本明細書中に記載のような式Iの非プロトン化PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの化学構造の模式図である。 図3は、本明細書中に記載のような式IのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドのナトリウム塩の模式図である。 図4は、月に2回投与されるRepatha(登録商標)に対する、ベースラインからのLDLの変化(%)を示すグラフである。 図5は、インクリシラン(登録商標)及びAZD8233に対する、ベースラインからのLDLの変化(%)における投与忘れの影響を示すグラフである。 図6は、AZD8233と比較した、インクリシラン(登録商標)の相対的リスク低下(RRR)を示すグラフである。 図7は、AZD8233の単回投与時のLDL-Cレベルが高いヒトにおける血漿PCSK9変化を示すグラフである。図7Aは、測定データを例示し、図7Bは、対数スケールでのベースライン補正データを例示する(N=6/処置群及びプラセボの場合はN=14;エラーバー:SEM)。 図8は、AZD8233に対する、単回用量漸増(SAD)試験でのベースラインからのヒトにおけるLDL-Cの変化(%)を示すグラフである。 図9は、AZD8233と比較した、インクリシラン(登録商標)に対する模擬LDL定常状態を示すグラフである。 図10Aは、第1、8、29及び57日での30mgのAZD8233の複数回投与時(MAD試験)の、LDL-cレベルが高いヒトにおける血漿PCSK9の変化を示すグラフである。図10Bは、第1、8、29及び57日での30mgのAZD8233の複数回投与(MAD試験)でのベースラインからのLDL-cの変化(%)を例示する。時間点あたりの患者数を示す、30mgのMADコホートの観察の平均。プラセボ調整していないデータ。SAD PCSK9データ及び歴史的LDL-C~PCSK9関係に基づくPCSK9-LDLモデルを用いた8名の対象/アームでの200件の臨床試験シミュレーションに基づいて、影付きの部分は90%CIを表し、線は中央値を表す。 図11は、Repatha(登録商標)(月に420mg)対AZD8233(月に50mg)に対する、ベースラインからのLDL-Cの変化(%)プロファイルのシミュレーションを示す。AZD8233は、ベースラインからのLDL-Cのおよそ70%の低下を示し、それに対してRepatha(登録商標)はベースラインからのLDL-Cのおよそ55%の低下を示した。 図12は、50mgで毎月投与されるAZD8233(およそ60%のLDL-C低下)に対する、月に2回、140mgで投与されるRepatha(登録商標)の1回の投与忘れ後(およそ37%のLDL-Cの低下)のLDL-Cの低下のシミュレーション及びアドヒアランスではない場合の目標範囲外(>55mg/dL)のLDL-Cまでの時間を示す。 図13は、AZD8233の単回投与時の、LDL-Cレベルが高いヒトにおける循環LDL-Cの変化を示す。図13Aは、測定されたデータを例示し、図13Bは、ベースライン補正データを例示する(N=6/処置群及びプラセボの場合N=14;エラーバー:SEM)。 図14Aは、循環PCSK9レベルに対するベースライン補正データを例示し、図14Bは、LDL-Cレベルのベースライン補正データを例示する(N=29~30/処置群及びプラセボの場合はN=30)。50mg/月の用量で、第12週に循環PCSK9レベルが88%低下し(95%CI-91、-84)、循環LDL-Cレベルが第12週に72%低下した(95%CI-78、-65)。
定義
一般的には、本明細書中に記載の細胞及び組織培養、分子生物学及び、タンパク質及びオリゴ又はポリヌクレオチド化学及び、ハイブリダイゼーションとの関連で用いられる命名法及びそれらの技術は、当技術分野で周知の通常用いられるものである。本明細書では、アミノ酸は、一般に知られている3文字記号又はIUPAC-IUB生化学命名法委員会(Biochemical Nomenclature Commission)により推奨されている1文字記号の何れかにより言及され得る。ヌクレオチドは、同様に、一般に受け入れられている1文字コードにより言及され得る。
「活性剤」は、薬学的に有効な量で対象に投与されたときに、測定可能な指定の又は選択された生理学的活性を有する化合物を指す。活性剤は、治療的、予防的又は診断用の薬剤であり得る。一態様では、「活性剤」は、アンチセンスオリゴヌクレオチドを指す。一態様では、「活性剤」は、対象におけるPCSK9のレベルを低下させるアンチセンスオリゴヌクレオチドを指す。一態様では、「活性剤」は、対象においてLDL-Cのレベルを低下させるアンチセンスオリゴヌクレオチドと呼ぶ。
「投与」又は「投与すること」は、化合物又は組成物が個体に導入される方法を指す。一態様では、投与は、非経口投与、例えば皮下、静脈内又は筋肉内注射又は点滴などを含むが限定されない。一態様では、投与は、疾患又は症状の発症後に、例えば疾患又はその症状が処置されているときに、行う。一態様では、投与は、疾患又はその症状の発症前、例えば疾患又はその症状が予防されているとき、に行う。
「寛解」は、疾患、障害又は状態と関連する少なくとも1つの症状の改善又は軽減を指す。一態様では、寛解は、疾患、障害又は状態と関連する少なくとも1つの症状の進行又は重症度の遅延又は緩徐化を含む。疾患の進行は、当業者にとって公知の客観的又は主観的尺度により判断され得る。
「アンチセンスオリゴヌクレオチド」(ASO)は、遺伝子産物の発現を低下させるための遺伝子の転写物を標的とするオリゴヌクレオチドを指す。一態様では、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、オリゴヌクレオチド及び1つ以上のさらなる特性、例えば共役基又は末端基などを含む。一態様では、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、1本鎖又は2本鎖オリゴヌクレオチドを含む。一態様では、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、標的核酸に対して相補的であり、アンチセンスオリゴヌクレオチド非存在下での標的核酸レベルと比較した場合に標的核酸レベルを低下させる配列を含む。一態様では、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、PCSK9発現を阻害する。一態様では、本アンチセンスオリゴヌクレオチドは、対象においてPCSK9タンパク質の量を減少させる。
「cEt」又は「拘束エチル」は、4’-炭素及び2’-炭素を連結する架橋を含む二環式フラノシル糖部分を指し、架橋は、式:4’-CH(CH)-O-2’を有する。「cEtヌクレオシド」は、cEt修飾糖部分を含むヌクレオシドを指す。
「心血管系疾患」は、心臓及び/又は循環系の疾患、障害又は状態を指す。一態様では、「心血管系疾患」は、PCSK9が関連する疾患、状態又は障害を指す。一態様では、心血管系疾患は、対象におけるPCSK9のレベルの上昇が関連する疾患、障害又は状態を含む。一態様では、心血管系疾患は、対象におけるLDL-Cのレベルの上昇が関連する疾患、障害又は状態を含む。心血管系疾患の例としては、動脈硬化症、冠動脈疾患、心臓弁膜症、不整脈、心不全、高血圧、起立性低血圧、ショック、心内膜炎、大動脈及びその分枝の疾患、末梢血管系の障害、心臓発作、心筋症及び先天性心疾患が挙げられるが限定されない。一態様では、心血管系疾患は、高脂血症、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、高コレステロール血症又はそれらの組み合わせを含む。
「共役物」又は「共役基」は、オリゴヌクレオチドに共有結合される原子の基を指すために交換可能に使用され得る。一態様では、共役基は、共役部分及び共役部分をオリゴヌクレオチドに連結させる共役リンカーを含む。一態様では、共役物は、トリアンテナ型のN-アセチルガルクトサミン(galctosamine)(GalNAc)を含む。一態様では、共役物は、トリスヘキシルアミノ(THA)GalNAcを含む。一態様では、GalNAc共役物は、アンチセンスオリゴヌクレオチドの5’末端に連結される。一態様では、GalNAc共役物は、アンチセンスオリゴヌクレオチドの3’末端に連結される。一態様では、(THA)GalNAc共役物は、アンチセンスオリゴヌクレオチドの5’末端に連結される。一態様では、(THA)GalNAc共役物は、アンチセンスオリゴヌクレオチドの3’末端に連結される。一態様では、共役物は、PCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドの5’末端に連結される5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。
「循環レベル」は、化合物、例えば対象の血液、血漿又は血清中に存在するPCSK9又はLDL-Cのレベルを指す。「血清PCSK9」及び「血漿PCSK9」は、それぞれ血清及び血漿中のPCSK9を指す。「血清LDL-C」及び「血漿LDL-C」は、それぞれ血清及び血漿中のLDL-Cを指す。
「PCSK9と関連する疾患」は、完全に若しくは部分的にPCSK9により引き起こされるか又はPCSK9の結果である何れかの疾患、障害又は状態を指す。一態様では、疾患、障害又は状態は、異常なPCSK9発現による。一態様では、疾患、障害又は状態は、PCSK9過剰発現による。一態様では、疾患、障害又は状態は、PCSK9の異常な上方制御による。PCSK9と関連する疾患としては、総コレステロールレベル上昇、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベル上昇、高脂血症、脂質異常症、高コレステロール血症、例えばスタチンにより制御されない高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症又は非家族性高コレステロール血症を含むもの、アテローム性動脈硬化症、心血管系疾患又はそれらの組み合わせが挙げられるが限定されない。一態様では、PCSK9が関連する疾患又は障害としては、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベル上昇、高脂血症、脂質異常症、高コレステロール血症又はそれらの組み合わせが挙げられる。
「投与計画」は、具体的な投与量、一連の単位投与量、投与量のタイミング及び対象に投与される投与量に対する反復回数を指す。一態様では、投与量は、時間により分離される。一態様では、投与計画は、1回以上の単位投与量を対象に投与することを含む。一態様では、投与計画は、複数の単位投与量を対象に投与することを含み、各単位投与量の投与は、指定の時間により分離される。一態様では、投与計画内のいくつかの単位投与量が異なる量の活性剤を含む。一態様では、投与計画内の全ての単位投与量が同じ量の活性剤を含む。一態様では、投与計画は、負荷用量とそれに続く1回以上の維持用量を含む。一態様では、投与計画は、初回負荷用量とそれに続く維持用量の定期的な毎月の投与、例えば毎月の投与を含む。一態様では、負荷用量は、1回以上の維持用量に対する単位投与量と同じ量の活性剤を伴う単位投与量を含む。一態様では、負荷用量は、活性剤の量が1回以上の維持用量に対する単位投与量よりも多い単位投与量を含む。一態様では、各維持用量に対する単位投与量は、同じ量の活性剤を含む。一態様では、維持用量のいくつかに対する単位投与量は、他の維持用量に対する単位投与量とは異なる量の活性剤を含む。定期的な毎月の維持用量が投与される維持期間中、各単位投与量は同じでもよいし又は異なっていてもよい。一態様では、対象を処置して心血管系疾患などの疾患、障害又は状態の1つ以上の症状を少なくとも寛解させるために投与計画が使用される。一態様では、心血管系疾患などの疾患、障害又は状態の進行を停止させるか、抑制するか又は逆転させるために投与計画が使用される。
「用量」は、単回投与で提供される化合物の指定される量を指す。一態様では、例えば所望の用量が単回投与、例えば単回注射により容易に適応させられない体積を必要とする場合、用量は、2回以上のボーラスで投与され得る。
「投薬単位」又は「単位投与量」は、所定量のアンチセンスオリゴヌクレオチドなどの活性剤を含有する物理的に分離された単位を指す。一態様では、「単位投与量」は、対象、例えばヒトなどへの単回投与量として適切な物理的に分離された単位を指す。一態様では、単位投与量は、活性剤と、医薬希釈剤、担体又はビヒクルと、を含む。一態様では、単位投与量は、容器、例えばバイアル、アンプル又はシリンジ中に含まれる。一態様では、単位投与量は、単回投与用容器中又は或いは複数回投与用容器中に含まれる。一態様では、単位投与量は、単回投与用プレフィルドシリンジ中に含まれる。一態様では、単位投与量は、自動注入装置中に含まれる。
「固定用量」は、具体的な対象に関する因子、例えば体重などにかかわらず、全対象に対して使用される化合物の用量を指す。一般的には、固定用量は、ミリグラム(mg)で示される。「体重に基づく用量」は、対象の体重に依存して変化する化合物の用量を指す。一般的には、体重に基づく用量は、ミリグラム/キログラム(mg/kg)で示される。
「負荷用量」は、投与計画の開始時に投与される用量を指す。いくつかの実施形態では、負荷用量は、対象において所望の状態、例えばアンチセンスオリゴヌクレオチドの所望の初回濃度又は対象において所望の生理学的効果を達成するために投与される。一態様では、負荷用量は、一連の処置の開始時に対象に投与される単回の単位投与量である。一態様では、所望の生理学的効果は、患者におけるPCSK9レベルの低下である。一態様では、所望の生理学的効果は、患者におけるLDL-Cレベルの低下である。一態様では、負荷用量は、ベースラインレベル(例えば投与前レベル)から低下したレベルまで、PCSK9のレベル及び/又はLDL-Cのレベルを低下させる。
「維持用量」は、負荷用量の後に投与される1回以上の又は一連の用量を指す。いくつかの実施形態では、維持用量は、負荷用量の結果起こる所望の状態を維持するために対象に投与される。一態様では、負荷用量の投与後に得られる所望の状態を維持するために、1回以上の又は複数の単回単位維持投与量が指定の時間に対象に連続的に投与される。一態様では、所望の状態は、対象における所望の濃度のアンチセンスオリゴヌクレオチド又は所望の生理学的効果を含む。一態様では、所望の生理学的効果は、患者におけるPCSK9レベル低下を含む。一態様では、所望の生理学的効果は、患者におけるLDL-Cレベル低下を含む。一態様では、維持用量は、患者におけるPCSK9のレベル及び/又はLDL-Cのレベルを低下させる。一態様では、維持用量は、月単位で投与される。「毎月」は、約21日、28日又は30日の期間に1回又は暦上の月に約1回の化合物の投与を指す。「毎月の維持用量」は、前の用量から約4週間又は約28日又は約30日以内に定期的に投与される投与量を指す。一態様では、前の用量は、負荷用量である。一態様では、前の用量は、前の維持用量である。「維持期間」は、1回以上の維持用量が対象に投与される、対象において所望の状態が達成された後の期間を指す。
「有効量」は、対象において所望の生理学的アウトカムを実現するために十分である活性剤又は化合物の量を指す。有効量は、対象の健康及び生理的状態に依存して変動し得る。
「有効性」は、活性剤又は化合物が所望の効果を生じさせるための能力を指す。
「賦形剤」は、希釈剤、保存剤又は安定化剤を含むが限定されない、製剤処方物中に含まれる活性剤又は水以外の物質を指す。
「発現」は、遺伝子のコード化された情報が、細胞中に存在し作動する構造に変換される全ての機能を含む。このような構造体としては、転写及び翻訳の産物が挙げられるが限定されない。
「ギャップマー」は、1つ以上のヌクレオシドを有する外部領域の間に位置する、RNase H開裂を支持する複数のヌクレオシドを有する内部領域を伴うオリゴヌクレオチドを指し、内部領域のヌクレオシドは、外部領域を含むヌクレオシドとは化学的に異なる。「ギャップセグメント」又は「ギャップ」は、ギャップマーの内部領域を構成する複数のヌクレオチドを指す。「ウィングセグメント」又は「ウィング」は、ギャップマーの外部領域を構成する1つ以上のヌクレオシドを指す。一態様では、「ウィングセグメント」は、例えば阻害活性を増強する、標的核酸に対する結合親和性を向上させる、又はインビボでのヌクレアーゼによる分解に対する耐性を向上させる、1つ以上の修飾されたヌクレオシドを含む。
「ハイブリッド形成」は、オリゴヌクレオチド及び/又は核酸のアニーリングを指す。特定の機序に限定されない一方、ハイブリッド形成の最も一般的な機序は、相補的核酸塩基間のワトソン・クリック、フーグスティーン又は逆フーグスティーン型水素結合などの水素結合を含む。一態様では、相補的核酸分子としては、アンチセンスオリゴヌクレオチド及び標的核酸が挙げられるが限定されない。
「発現又は活性を阻害すること」は、非処置試料又は対照試料における活性の発現と比較して、標的の発現又は活性が低減又は阻害されることを指し、必ずしも発現又は活性を完全に排除することを必要としない。
「ヌクレオシド間結合」は、オリゴヌクレオチド中の隣接ヌクレオシド間の共有結合を形成する基又は結合を指す。「修飾ヌクレオシド間結合」は、天然のリン酸ヌクレオシド間結合以外のあらゆるヌクレオシド間結合を指す。非リン酸結合は、本明細書中で修飾ヌクレオシド間結合を指す。一態様では、修飾されたヌクレオシド間結合は、「ホスホロチオエート結合」、非架橋酸素原子のうち1個が硫黄原子で置き換えられる修飾リン酸結合を含む。
「低密度リポタンパク質-コレステロール」(LDL-C)は、低密度リポタンパク質粒子と会合するコレステロールを指す。一態様では、約100mg/dL、約100~約129mg/dL、約130~約159mg/dL、約160~約189mg/dL及び少なくとも190mg/dLのLDL-C濃度は、最適、ほぼ最適/最適を超える、ボーダーラインより高い、高い及び非常に高いとそれぞれみなされ得る。一態様では、所望の治療結果は、約190mg/dL未満までLDL-Cレベルを低下させることである。一態様では、所望の治療結果は、約160mg/dL未満までLDL-Cレベルを低下させることである。一態様では、所望の治療結果は、約130mg/dL未満までLDL-Cレベルを低下させることである。一態様では、所望の治療結果は、約100mg/dL未満までLDL-Cレベルを低下させることである。一態様では、所望の治療結果は、約70mg/dL未満までLDL-Cレベルを低下させることである。
「核酸」は、単量体ヌクレオチドから構成される分子を指す。核酸としては、リボ核酸(RNA)、デオキシリボ核酸(DNA)、一本鎖核酸、及び二本鎖核酸が挙げられるが限定されない。
「核酸塩基」は、別の核酸の塩基と対形成可能な複素環部分を指す。本明細書中で使用される場合、「天然の核酸塩基」は、アデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)、ウラシル(U)及びグアニン(G)である。「修飾核酸塩基」は、化学修飾されている天然の核酸塩基である。一態様では、修飾された核酸塩基は、「5-メチルシトシン」、5位にメチル基が連結されるシトシンである。
「核酸塩基配列」は、何れの糖又はヌクレオシド間結合からも独立した核酸又はオリゴヌクレオチド中の連続核酸塩基の順序を指す。
「ヌクレオシド」は、核酸塩基及び糖部分を含む化合物を指す。核酸塩基及び糖部分は、それぞれ独立して、非修飾であり得るか、又は修飾され得る。「修飾ヌクレオシド」は、修飾核酸塩基及び/又は修飾糖部分を含むヌクレオシドを指す。
「ヌクレオチド」は、リン酸基がヌクレオシドの糖部分に共有結合されるヌクレオシドを指す。
「オリゴマー化合物」は、オリゴヌクレオチド及び、例えば共役基又は末端基を含む任意選択により1つ以上のさらなる特性を含む、化合物を指す。
「オリゴヌクレオチド」は、各結合ヌクレオシドが互いに独立して修飾され得るか又は非修飾であり得る連結されるヌクレオシドのポリマーを指す。「修飾オリゴヌクレオチド」は、少なくとも1つの糖、核酸塩基又はヌクレオシド間結合が修飾されるオリゴヌクレオチドを指す。「非修飾オリゴヌクレオチド」は、何れの糖修飾も、核酸塩基修飾も又はヌクレオシド間修飾も含まないオリゴヌクレオチドを指す。
「非経口投与」は、注射又は点滴を通じた投与を指し、皮下投与、静脈内投与、筋肉内投与、動脈内投与、腹腔内投与及び頭蓋内投与が挙げられるが限定されない。
「PCSK9」は、プロタンパク質コンバターゼスブチリシン/ケキシン9型、リポタンパク質代謝において重要な役割がある酵素及び、例えばPCSK9をコードするDNA配列、PCSK9をコードするDNA(イントロン及びエクソンを含むゲノムDNAを含む)から転写されるRNA配列又はPCSK9をコードするmRNA配列を含む、PCSK9をコードする何れかの核酸などを指す。一態様では、PCSK9はヒトPCSK9である。
「PCSK9阻害剤」は、PCSK9発現若しくは活性を特異的に阻害可能であるか又は対象においてPCSK9のレベルを低下させることが可能な活性剤を指す。「PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド」は、PCSK9の発現若しくは活性を阻害可能であるか又は対象においてPCSK9のレベルを低下させることが可能なアンチセンスオリゴヌクレオチドである。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、配列番号1における配列の少なくとも8、9、10、11、12、13、14、15又は16個の連続核酸塩基の核酸塩基配列を含む。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなる核酸塩基配列を含む。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなる核酸塩基配列を有する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、式I又は薬学的に許容可能なその塩の化学構造を有する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、修飾されたオリゴヌクレオチド及び共役基又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含む。一態様では、各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結である。一態様では、各シトシンは、5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。
「予防する」は、ある期間、疾患、障害又は状態の発症、進展又は進行を遅延させるか又は未然に防止することを指す。一態様では、「予防する」という用語は、PCSK9と関係がある疾患又は障害及び/又はそれに関連する症状の進展、再発、発症又は拡大の全体的又は部分的な阻害を指す。
「低下させる」は、より小さい程度、サイズ、量、又は数に減らすことを意味する。「低下したレベル」は、活性剤の投与前のレベルと比較した場合に低下しているレベルを指す。
「低下したPCSK9レベル」は、初回負荷用量の投与後に達成される対象におけるPCSK9の低下したレベル並びに1回以上の維持用量の投与後に維持される低下したPCSK9のレベルを指す。
「低下したLDL-Cレベル」は、初回負荷用量の投与後に達成される対象におけるLDL-Cの低下したレベル並びに1回以上の維持用量の投与後に維持される低下したLDL-Cのレベルを指す。
「相対的リスク低下」は、介入により不良なアウトカムのリスクが低下する程度、例えば対象が心血管系疾患又は心血管系疾患の症状を進展させるか又は心血管系疾患により死亡するリスクが低下する程度を指す。
「対象」及び「患者」は、PCSK9と関連する疾患又は疾患の1つ以上の症状を有する哺乳動物、例えばヒトを指すために交換可能に使用され得る。一態様では、対象は、PCSK9と関連する疾患又は疾患の1つ以上の症状を進展させるリスクがある哺乳動物、例えばヒトである。
「標的ヌクレオチド配列」は、PCSK9のヌクレオチド配列の近接部分を指す。一態様では、標的ヌクレオチド配列は、DNA配列である。一態様では、標的ヌクレオチド配列は、RNA配列である。一態様では、標的ヌクレオチド配列は、mRNAである。
「治療的有効量」は、対象に治療的な利益をもたらす活性剤、例えばアンチセンスオリゴヌクレオチドの量を指す。
「処置する」、「処置」及び「処置すること」は、対象において疾患、障害又は状態の変更又は改善を実現するために対象に活性剤を投与することを指すために交換可能に使用される。一態様では、「処置すること」は、1つ以上の治療剤の投与の結果生じるPCSK9と関連する疾患の、進行、重症度及び/又は持続期間の低下又は寛解を指す。
概要
PCSK9と関連する疾患を処置するための単位投与量、投与計画及び方法が本明細書中に記載される。一態様では、PCSK9阻害剤を含む単位投与量が提供される。一態様では、投与計画は、PCSK9と関連する疾患を処置するために提供され、この投与計画は、PCSK9阻害剤を対象に投与することを含む。一態様では、PCSK9と関連する疾患を処置するための方法が提供され、この方法は、PCSK9阻害剤を対象に投与することを含む。一態様では、PCSK9阻害剤は、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドである。PCSK9と関連する疾患を処置するか、予防するか又は寛解させるために有用であり得る、PCSK9発現を阻害するアンチセンスオリゴヌクレオチドが、その開示がその全体において参照により本明細書によって組み込まれる2019年12月31日発行の米国特許第10,517,953号、題名「MODULATORS OF PCSK9 EXPRESSION」で開示される。
一態様では、対象においてPCSK9 mRNAの量又は活性を低下させるための化合物を含む単位投与量が提供される。一態様では、対象においてPCSK9 mRNAの量又は活性を低下させるためのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む単位投与量が提供される。一態様では、投与計画は、対象においてPCSK9 mRNAの量又は活性を低下させるために提供される。一態様では、対象においてPCSK9 mRNAの量又は活性を低下させるための方法が提供される。
一態様では、対象においてPCSK9発現レベルを低下させるための化合物を含む単位投与量が提供される。一態様では、対象においてPCSK9発現レベルを低下させるためのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む単位投与量が提供される。一態様では、対象においてPCSK9の発現レベルを低下させるための投与計画が提供される。一態様では、対象においてPCSK9の発現レベルを低下させるための方法が提供される。
一態様では、対象において循環PCSK9のレベルを低下させるための化合物を含む単位投与量が提供される。一態様では、対象において循環PCSK9のレベルを低下させるためのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む単位投与量が提供される。一態様では、対象において循環PCSK9のレベルを低下させるための投与計画が提供される。一態様では、対象において循環PCSK9のレベルを低下させるための方法が提供される。一態様では、循環PCSK9は、血漿PCSK9を含む。一態様では、循環PCSK9は、血清PCSK9を含む。
一態様では、対象においてLDL-Cのレベルを低下させるために単位投与量が提供される。一態様では、対象においてLDL-Cの循環レベルを低下させるために単位投与量が提供される。一態様では、循環LDL-Cは、血清LDL-Cを含む。一態様では、循環LDL-Cは、血漿LDL-Cを含む。
一態様では、単位投与量は、PCSK9阻害剤である化合物を含む。一態様では、単位投与量は、アンチセンス化合物である化合物を含む。一態様では、単位投与量は、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)である化合物を含む。一態様では、単位投与量は、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドである化合物を含む。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、修飾されたオリゴヌクレオチドを含む。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、1本鎖オリゴヌクレオチドを含む。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、2本鎖オリゴヌクレオチドを含む。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドを含む。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、リボヌクレオチドを含む。
一態様では、単位投与量、投与計画又は処置の方法は、動物において心血管系疾患の進行を処置するか、予防するか、寛解させるか又は遅延させるために提供される。一態様では、疾患は、脂質異常症を含む。一態様では、疾患は、混合型脂質異常症を含む。一態様では、疾患は、高コレステロール血症を含む。
一態様では、投与計画が提供される。一態様では、投与計画は、対象においてPCSK9の量又は活性を低下させる。一態様では、投与計画は、対象においてPCSK9発現を低下させる。一態様では、投与計画は、対象において循環PCSK9のレベルを低下させる。一態様では、循環PCSK9は、血漿PCSK9を含む。一態様では、循環PCSK9は、血清PCSK9を含む。
一態様では、投与計画は、対象においてLDL-Cのレベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象においてLDL-Cの循環レベルを低下させる。一態様では、循環LDL-Cは、血清LDL-Cを含む。一態様では、循環LDL-Cは、血漿LDL-Cを含む。
一態様では、対象における低下したPCSK9レベルを得るためのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量の月単位の投与計画を含む投与計画が提供される。一態様では、対象におけるLDL-Cのレベル低下を得るためのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量の月単位の投与計画を含む投与計画が提供される。
一態様では、対象においてPCSK9の量又は活性を低下させるための方法が提供される。一態様では、本方法は、対象においてPCSK9発現を低下させる。一態様では、本方法は、対象において循環PCSK9のレベルを低下させる。一態様では、循環PCSK9は、血漿PCSK9を含む。一態様では、循環PCSK9は、血清PCSK9を含む。
一態様では、対象においてLDL-Cのレベルを低下させるための方法が提供される。一態様では、本方法は、対象においてLDL-Cの循環レベルを低下させる。一態様では、循環LDL-Cは、血清LDL-Cを含む。一態様では、循環LDL-Cは、血漿LDL-Cを含む。
本開示は、臨床設定又は患者の家庭の何れかで行われ得る投与計画又は方法にも関する。少なくとも1つの実施形態では、本開示は、患者の家庭で行われ得る投与計画又は方法に関する。さらに、PCSK9及び/又はLDL-Cのレベル低下が対象において得られたら、患者においてPCSK9及び/又はLDL-Cの低下したレベルを顕著に上昇させずに投与が欠損され得ることが分かった。一態様では、投与計画は、維持用量を月に1回投与することを含む。一態様では、投与計画は、維持期間内に維持用量を月に1回投与することを含む。一態様では、患者は、月単位の投与計画内で1回の投与を忘れ得る。一態様では、患者は、月単位の投与計画において複数回の連続維持用量の投与を忘れ得る。一態様では、患者は、月単位の投与計画の6カ月の期間内に1回の維持用量であり得る。一態様では、患者は、月単位の投与計画の6カ月の期間内に最大2回の維持用量の投与を忘れ得る。一態様では、患者は、月単位の投与計画の12カ月の期間内に1回、維持用量の投与を忘れ得る。一態様では、患者は、月単位の投与計画の12カ月の期間内に最大2回、維持用量の投与を忘れ得る。一態様では、患者は、6カ月の期間内に最大2回、連続した維持用量の投与を忘れ得る。一態様では、患者は、12カ月の期間内に最大2回、連続した維持用量の投与を忘れ得る。一態様では、患者は、6カ月の期間内に最大2回、非連続的な用量の投与を忘れ得る。一態様では、患者は、12カ月の期間内に最大2回、非連続的な用量の投与を忘れ得る。
一態様では、本化合物は、配列番号1における配列の少なくとも8、9、10、11、12、13、14、15又は16個の連続核酸塩基の核酸塩基配列を伴うPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。一態様では、本化合物は、配列番号1の核酸塩基配列を伴うPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。一態様では、本化合物は、配列番号1からなる核酸塩基配列を伴うPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、式I又は薬学的に許容可能なその塩の化学構造を有する。式Iの化合物のプロトン化形態は図1で示され、脱プロトン化形態は図2で示される。式Iの本化合物のナトリウム塩は図3で示される。一態様では、薬学的に許容可能な塩は、ナトリウム塩である。一態様では、薬学的に許容可能な塩は、カリウム塩である。
一態様では、PCSK9阻害剤は、修飾されたオリゴヌクレオチドを含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、少なくとも1つの修飾されたヌクレオシド間連結、少なくとも1つの修飾された糖、少なくとも1つの修飾された核酸塩基又はそれらの組み合わせを含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、少なくとも1つの修飾されたヌクレオチド間結合を含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、ホスホロチオエートヌクレオシド間結合を含む。
一態様では、PCSK9阻害剤は、次のものを含む修飾されたオリゴヌクレオチドを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドである:
10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメント;
3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメント;及び
3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメント。
一態様では、PCSK9阻害剤は、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩である。一態様では、共役基は、修飾オリゴヌクレオチドの5’末端で修飾オリゴヌクレオチドに連結される。一態様では、共役基は、修飾オリゴヌクレオチドの3’末端で修飾オリゴヌクレオチドに連結される。一態様では、共役基は、少なくとも1つのN-アセチルガラクトサミン(GalNAc)、少なくとも2つのN-アセチルガラクトサミン(GalNAc)又は少なくとも3つのN-アセチルガラクトサミン(GalNAc)を含む。
一態様では、本PCSK9阻害剤は、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含み、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、
10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;
3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;
3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含み、
ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置し;各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含み;各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結であり;各シトシンは、5-メチルシトシンである。
PCSK9レベル
一態様では、対象におけるPCSK9のレベルを低下させるための、単位投与量、投与計画又は方法が提供される。一態様では、PCSK9核酸は、RefSeq受入番号NM_174936.3で示される配列を有する(配列番号2として本明細書中で開示される)。
本明細書中で使用される場合、「PCSK9のレベルを低下させる」という用語は、PCSK9タンパク質及び/又はPCSK9 RNAのレベルを低下させることを指す。一態様では、PCSK9核酸のレベルが対象において低下する。一態様では、PCSK9タンパク質のレベルが対象において低下する。一態様では、PCSK9タンパク質の循環レベルが低下する。一態様では、血清PCSK9タンパク質レベルが低下する。一態様では、血漿PCSK9タンパク質レベルが低下する。
PCSK9のレベルの低下は、当業者により公知の方法を使用して判定され得る。一態様では、PCSK9のレベルは、免疫沈降、ウエスタンブロット分析(免疫ブロッティング)、酵素連結免疫吸着アッセイ(ELISA)、定量的タンパク質アッセイ、タンパク質活性アッセイ、免疫組織化学、免疫細胞化学又は蛍光活性化細胞選別(FACS)を含むが限定されない方法によって判定され得る。PCSK9の検出に有用な抗体は、様々な供給源から得られ得るか、又は当技術分野で公知の方法を使用して調製され得る。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量の投与の結果、単位投与量の投与前のPCSK9の活性又は量と比較した場合、PCSK9活性又は量が約10%~約95%低下する。一態様では、単位投与量を投与した後、単位投与量の投与前の対象におけるPCSK9の活性又は量と比較した場合、PCSK9の活性又は量が、少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%又は約70%及び最大約80%又は約90%低下する。一態様では、PCSK9の活性又は量が少なくとも約10%低下する。一態様では、PCSK9の活性又は量が少なくとも約20%低下する。一態様では、PCSK9の活性又は量が少なくとも約30%低下する。一態様では、PCSK9の活性又は量が少なくとも約40%低下する。一態様では、PCSK9の活性又は量が少なくとも又は約50%低下する。一態様では、PCSK9の活性又は量が少なくとも約60%低下する。一態様では、PCSK9の活性又は量が少なくとも約70%低下する。一態様では、PCSK9の活性又は量が最大約80%低下する。一態様では、PCSK9の活性又は量が最大約90%低下する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量の投与の結果、単位投与量投与前のPCSK9発現と比較した場合、PCSK9発現が約10%~約95%低下する。一態様では、PCSK9の発現が少なくとも約10%低下する。一態様では、PCSK9の発現が少なくとも約20%低下する。一態様では、PCSK9の発現が少なくとも約30%低下する。一態様では、PCSK9の発現が少なくとも約40%低下する。一態様では、PCSK9の発現が少なくとも約50%低下する。一態様では、PCSK9の発現が少なくとも約60%低下する。一態様では、PCSK9の発現が少なくとも約70%低下する。一態様では、PCSK9の発現が少なくとも約80%低下する。一態様では、PCSK9の発現が少なくとも約90%低下する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量の投与の結果、単位投与量の投与前のPCSK9の循環レベルと比較した場合、循環PCSK9レベルが約10%~約95%低下する。一態様では、PCSK9の循環レベルが少なくとも約10%低下する。一態様では、PCSK9の循環レベルが少なくとも約20%低下する。一態様では、PCSK9の循環レベルが少なくとも約30%低下する。一態様では、PCSK9の循環レベルが少なくとも約40%低下する。一態様では、PCSK9の循環レベルが少なくとも又は約50%低下する。一態様では、PCSK9の循環レベルが少なくとも約60%低下する。一態様では、PCSK9の循環レベルが少なくとも約70%低下する。一態様では、PCSK9の循環レベルが最大約80%低下する。一態様では、PCSK9の循環レベルが最大又は約90%低下する。
LDL-Cレベル
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量の投与の結果、対象においてLDL-Cのレベルが低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量の投与の結果、対象においてLDL-Cの循環レベルが低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量の投与の結果、対象の血漿中のLDL-Cのレベルが低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量の投与の結果、対象の血清中のLDL-Cのレベルが低下する。LDL-Cの血漿及び血清濃度を決定するための方法は公知である。
いくつかの実施形態では、本開示の単位投与量形態は、それを必要とする対象に投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量は、血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルが少なくとも約100mg/dLである対象に投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量は、血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルが少なくとも約110mg/dLである対象に投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量は、血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルが少なくとも約120mg/dLである対象に投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量は、血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルが少なくとも約130mg/dLである対象に投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量は、血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルが少なくとも約140mg/dLである対象に投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量は、血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルが少なくとも約150mg/dLである対象に投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量は、血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルが少なくとも約160mg/dLである対象に投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量は、血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルが少なくとも約170mg/dLである対象に投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量は、血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルが少なくとも約180mg/dLである対象に投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量は、血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルが少なくとも約190mg/dLである対象に投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量は、血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルが少なくとも約200mg/dLである対象に投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量は、血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルが少なくとも約300mg/dLである対象に投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量は、単位投与量の投与前に血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルが少なくとも約400mg/dLである対象に投与される。
一態様では、単位投与量を投与した後、単位投与量の投与前の対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、対象におけるLDL-Cのレベルが約10%~約90%低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cのレベルが約10%低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cのレベルが約20%低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cのレベルが約30%低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cのレベルが約40%低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cのレベルが約50%低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cのレベルが約60%低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cのレベルが約70%低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cのレベルが最大で約80%低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cのレベルが最大で約90%低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cのレベルが約20%~約80%低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cのレベルが約30%~約70%低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cのレベルが約40%~約70%低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cのレベルが約50%~約70%低下する。
単位投与量
一態様では、対象においてPCSK9のレベルを低下させる活性剤を含む単位投与量が提供される。一態様では、単位投与量は、対象においてPCSK9の発現レベルを低下させる活性剤を含む。一態様では、単位投与量は、対象においてPCSK9の循環レベルを低下させる活性剤を含む。一態様では、単位投与量は、対象においてPCSK9の血清レベルを低下させる活性剤を含む。一態様では、単位投与量は、対象においてPCSK9の血漿レベルを低下させる活性剤を含む。一態様では、活性剤は、本明細書中に記載のようなPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドである。
一態様では、単位投与量は、式IのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド(図1~3で示される)又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、薬学的に許容可能な塩は、ナトリウム塩である。一態様では、薬学的に許容可能な塩は、カリウム塩である。一態様では、単位投与量は、薬学的に許容可能な担体、アジュバント又は賦形剤を含む。一態様では、単位投与量は、配列番号1の核酸塩基配列を伴うPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなる核酸塩基配列を含む。
一態様では、単位投与量は、約10mg~約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。一態様では、単位投与量は、約10mg~約120mgの式IのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約10mg~約120mgの配列番号1の核酸塩基配列を伴うPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。一態様では、単位投与量は、約10mg~約120mgの配列番号1の配列からなる核酸塩基配列を有するPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。
一態様では、単位投与量は、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含む。一態様では、各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結である。一態様では、各シトシンは、5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。
一態様では、単位投与量は、約10mg~約120mgの修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約10mg~約120mgの、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントとを含む、修飾されたオリゴヌクレオチドを含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含む。一態様では、各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結である。一態様では、各シトシンは、5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。
一態様では、単位投与量は、少なくとも約10mg及び最大約150mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、少なくとも約10mg及び最大約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、少なくとも約12mg、約15mg、約20mg、約25mg、約30mg、約40mg、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg又は約90mg及び最大約100mg、約110mg又は約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、少なくとも約15mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、少なくとも約20mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、少なくとも約30mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、少なくとも約40mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、少なくとも約50mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、少なくとも約60mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、少なくとも約70mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、少なくとも約80mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、少なくとも約90mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、最大約100mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、最大約110mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、最大約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約100mg未満のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。
一態様では、単位投与量は、約15mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約20mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約30mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約40mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約50mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約60mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約70mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約80mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約90mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約100mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約110mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。
一態様では、単位投与量は、約50mg~約100mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、単位投与量は、約15mg、約50mg、約70mg又は約90mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。
一態様では、単位投与量は、非経口投与のために処方される。一態様では、非経口投与は、皮下、筋肉内又は静脈内投与を含む。一態様では、単位投与量は、皮下投与のために処方される。
一態様では、単位投与量は、薬学的に許容可能な賦形剤を含む。一態様では、薬学的に許容可能な賦形剤は食塩水である。
一態様では、本明細書中に記載のような単位投与量は、対象においてPCSK9レベルを低下させるための薬剤の製造において使用される。一態様では、本明細書中に記載のような単位投与量は、対象において低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを低下させるための薬剤の製造において使用される。一態様では、本明細書中に記載のような単位投与量は、PCSK9と関連する疾患の処置のための薬剤の製造において使用される。一態様では、PCSK9と関連する疾患は、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベル上昇、高脂血症、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、心血管系疾患、高コレステロール血症及びそれらの組み合わせから選択される。一態様では、PCSK9と関連する疾患は、脂質異常症又は高コレステロール血症である。
投与計画
一態様では、本開示は、ある期間にわたり本明細書中に記載の単位剤型を投与するために適切な投与計画を提供する。一態様では、投与計画は、対象におけるPCSK9のレベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象においてPCSK9発現のレベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象においてPCSK9の循環レベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象においてPCSK9の血清又は血漿レベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象において低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象においてLDL-Cの循環レベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象においてLDL-Cの血漿レベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象においてLDL-Cの血清レベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象においてPCSK9のレベル及びLDL-Cのレベルを低下させるために提供される。
初回負荷用量がない投与計画
一態様では、投与計画は、別個の負荷及び維持用量を含まないが、ある期間にわたる対象へのPCSK9阻害剤のちょうど1回又は複数回の投与を含む。一態様では、投与計画は、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量を含む用量を対象に投与することを含む。一態様では、各回の投与に対する単位投与量は同じである。一態様では、投与に対する単位投与量は全て同じではない。一態様では、投与に対する単位投与量は時間とともに増加する。一態様では、投与に対する単位投与量は時間とともに減少する。
一態様では、用量は非経口投与により投与される。一態様では、非経口投与は、皮下、静脈内又は筋肉内投与を含む。一態様では、非経口投与は、皮下投与を含む。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、「固定用量」として投与され、例えば体重などの対象関連因子にかかわらず、全対象に対して同じ投与量の量が使用される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、「体重に基づく」用量として投与され、例えば投与量の量は、対象に体重に依存して変化し得る。
一態様では、用量は処置の開始時に投与される。一態様では、用量の投与前のPCSK9のレベルと比較した場合、用量は、PCSK9のレベルを低下させる。一態様では、用量の投与前のPCSK9発現のレベルと比較した場合、用量は、PCSK9発現のレベルを低下させる。一態様では、用量の投与前の循環PCSK9レベルと比較した場合、用量は、循環PCSK9の発現レベルを低下させる。一態様では、用量は、対象におけるPCSK9の血清又は血漿レベルを低下させる。
一態様では、用量は、用量の投与前のLDL-Cレベルと比較した場合、LDL-Cレベルを低下させる。一態様では、用量は、用量の投与前のLDL-Cレベルと比較した場合、LDL-Cの循環レベルを低下させる。一態様では、用量は、LDL-Cの血漿レベルを低下させる。一態様では、用量は、LDL-Cの血清レベルを低下させる。
一態様では、ある一定の期間中、1回以上の用量が対象に投与される。期間中に投与される投与回数又は期間の持続時間は、所望のアウトカム、例えば対象におけるPCSK9のレベルの低下、対象におけるPCSK9の発現の低下、対象におけるLDL-Cのレベルの低下又は対象におけるPCSK9と関連する疾患の1つ以上の症状の軽減に依存して変動し得る。一態様では、期間は、約1、約2、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、約14、約15、約16、約17、約18、約19又は約20回又はそれを超える投与回数を含む。一態様では、期間の持続時間は、約3カ月、約6カ月、約9カ月、約12カ月、約15カ月、約24カ月又は約2年、約3年、約4年、約5年、約6年、約7年、約8年、約9年、約10年又はそれを超える年数、例えば長期投与である。一態様では、期間は対象の寿命である。一態様では、期間は、複数回の投与を含み、期間中に投与される単位投与量は全て同じである。一態様では、期間中に投与される単位投与量は全て同じではない。一態様では、期間中に投与される単位投与量中のPCSK9阻害剤の量は時間とともに増加する。一態様では、期間中に投与される単位投与量中のPCSK9阻害剤の量は時間とともに減少する。
一態様では、本用量は、約2週間ごと~約6週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、約週1回の間隔で対象に投与される。一態様では、本用量は、約2週間ごとに1回の間隔で対象に投与される。一態様では、本用量は、約3週間ごとに1回の間隔で対象に投与される。一態様では、本用量は、約4週間ごとに1回の間隔で対象に投与される。一態様では、本用量は、約5週間ごとに1回の間隔で対象に投与される。一態様では、本用量は、約6週間ごとに1回の間隔で対象に投与される。
一態様では、本用量は、少なくとも約6週間、約2週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約12週間、約2週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約26週間、約2週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約52週間、約2週間ごとに対象に投与される。一態様では、本e用量は、少なくとも約12週間、約3週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約26週間、約3週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約52週間、約3週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約12週間、約4週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約26週間、約4週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約52週間、約4週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約12週間、約5週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約26週間、約5週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約52週間、約5週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約12週間、約6週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約26週間、約6週間ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約52週間、約6週間ごとに対象に投与される。
一態様では、用量の投与は毎月繰り返される。一態様では、本用量は、少なくとも約3カ月間、月に1回、対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約6カ月間、月に1回、対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約9カ月間、月に1回、対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約12カ月間、月に1回、対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約15カ月間、月に1回、対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約24カ月間、月に1回、対象に投与される。
一態様では、用量の投与は、2カ月ごとに1回繰り返される。一態様では、本用量は、少なくとも約4カ月間、2カ月ごとに1回、対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約8カ月間、2カ月ごとに1回、対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約12カ月間、2カ月ごとに1回、対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約18カ月間、2カ月ごとに1回、対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約24カ月間、2カ月ごとに1回、対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約36カ月間、2カ月ごとに1回、対象に投与される。
一態様では、用量の投与は、約21日ごとに1回繰り返される。一態様では、用量の投与は、約28日ごとに1回繰り返される。一態様では、用量の投与は、約30日ごとに1回繰り返される。
一態様では、本用量は、少なくとも約90日間、約21日ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約120日間、約21日ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約180日間、約21日ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約365日間、約21日ごとに対象に投与される。
一態様では、本用量は、少なくとも約90日間、約28日ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約120日間、約28日ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約180日間、約28日ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約365日間、約28日ごとに対象に投与される。
一態様では、本用量は、少なくとも約90日間、約30日ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約120日間、約30日ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約180日間、約30日ごとに対象に投与される。一態様では、本用量は、少なくとも約365日間、約30日ごとに対象に投与される。
一態様では、投与計画は、少なくとも約10mg又は少なくとも約20mg又は少なくとも約50mg及び最大約150mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約10mg又は少なくとも約20mg又は少なくとも約50mg及び最大約120mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約12mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約10mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約15mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約20mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約25mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約30mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約40mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約50mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約60mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約70mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約80mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約90mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、最大約100mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、最大約110mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、最大約120mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、最大約130mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、最大約140mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、最大約150mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。
一態様では、投与計画は、約10mg又は少なくとも約20mg又は少なくとも約50mg、~約150mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約10mg~約120mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約50mg~約100mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約50mg~約90mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約50mg~約60mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約60mg~約70mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約70mg~約80mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約80mg~約90mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約90mg~約100mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約50mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。
一態様では、投与計画は、約10mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約15mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約20mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約30mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約40mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約50mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約60mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約70mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約80mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約90mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約100mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約110mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約130mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約140mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約150mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、本アンチセンスオリゴヌクレオチドは、約20mg、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg又は約90mgの単位投与量で投与される。
一態様では、対象における低下したLDL-Cレベルをもたらすための用量を投与した後、対象におけるLDL-Cのレベルが、約10%~約95%低下する。一態様では、用量を投与した後、対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約20%低下する。一態様では、用量を投与した後、対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約30%低下する。一態様では、用量を投与した後、対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約40%低下する。一態様では、用量を投与した後、対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約50%低下する。一態様では、用量を投与した後、対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約60%低下する。一態様では、用量を投与した後、対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約70%低下する。一態様では、用量を投与した後、対象におけるLDL-Cのレベルが、最大約80%低下する。一態様では、用量を投与した後、対象におけるLDL-Cのレベルが、最大約90%低下する。
一態様では、用量を投与した後、対象におけるLDL-Cのレベルが、約20%~約80%低下する。一態様では、用量を投与した後、対象におけるLDL-Cのレベルが、約30%~約70%低下する。一態様では、用量を投与した後、対象におけるLDL-Cのレベルが、約40%~約70%低下する。一態様では、用量を投与した後、対象におけるLDL-Cのレベルが、約50%~約70%低下する。
一態様では、用量を投与した後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約2週間の間に、対象におけるLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、用量を投与した後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、用量を投与した後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約4週間の間に、対象におけるLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、用量を投与した後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約5週間の間に、対象におけるLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、用量を投与した後、最長約6週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、最長約6週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、最長約6週間の間に、対象におけるLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、用量を投与した後、最長約9週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、最長約9週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、最長約9週間の間に、対象におけるLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、用量を投与した後、最長約12週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、最長約12週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、最長約12週間の間に、対象におけるLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
あるレベルにおいて、LDL-Cの循環レベルが低下する。一態様では、LCL-Cの血清レベルが低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cの血漿レベルが低下する。
一態様では、対象は、用量の投与前に少なくとも約100mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与前に少なくとも約110mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与前に少なくとも約120mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与前に少なくとも約130mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与前に少なくとも約140mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与前に少なくとも約150mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与前に少なくとも約160mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与前に少なくとも約170mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与前に少なくとも約180mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与前に少なくとも約190mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与前に少なくとも約200mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与前に少なくとも約300mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与前に少なくとも約400mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。
一態様では、対象は、用量の投与後、少なくとも約2週間及び最長約6週間、約70mg/dL未満の血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、用量の投与後、少なくとも約2週間及び最長約6週間、対象は、約80mg/dL未満の血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与後、少なくとも約2週間及び最長約6週間、約90mg/dL未満の血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与後、少なくとも約2週間及び最長約6週間、約100mg/dL未満の血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与後、少なくとも約2週間及び最長約6週間、約110mg/dL未満の血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与後、少なくとも約2週間及び最長約6週間、約120mg/dL未満の血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、用量の投与後、少なくとも約2週間及び最長約6週間、約130mg/dL未満の血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。
一態様では、投与計画は、対象におけるPCSK9のレベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、PCSK9発現を低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象におけるPCSK9の循環レベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象におけるPCSK9の血漿レベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象におけるPCSK9の血清レベルを低下させるために提供される。
一態様では、本明細書中に記載のPCSK9阻害剤の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが約10%~約95%低下する。一態様では、本明細書中に記載のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、対象におけるPCSK9のレベルが約10%~約95%低下する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約10%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約20%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約30%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約40%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約50%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約60%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約70%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが最大約80%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが最大約90%低下する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、対象におけるPCSK9のレベルが、約10%~約95%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、対象におけるPCSK9のレベルが、約20%~約80%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、対象におけるPCSK9のレベルが、約30%~約70%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、対象におけるPCSK9のレベルが、約40%~約70%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、対象におけるPCSK9のレベルが、約50%~約70%低下する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満増加する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、用量の投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約10%低下する。一態様では、用量の投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約20%低下する。一態様では、用量の投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約30%低下する。一態様では、用量の投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約40%低下する。一態様では、用量の投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約50%低下する。一態様では、用量の投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約60%低下する。一態様では、用量の投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約70%低下する。一態様では、用量の投与後、PCSK9のレベルが最大で約80%低下する。一態様では、用量の投与後、PCSK9のレベルが最大で約90%低下する。
一態様では、用量の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが、約10%~約95%低下する。一態様では、用量の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが、約20%~約80%低下する。一態様では、用量の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが、約30%~約70%低下する。一態様では、用量の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが、約40%~約70%低下する。一態様では、用量の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが、約50%~約70%低下する。
一態様では、用量を投与した後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、用量を投与した後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、用量を投与した後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、用量を投与した後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、用量を投与した後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、用量を投与した後、最長約9週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、最長約9週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、最長約9週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、用量を投与した後、最長約12週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、最長約12週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、用量を投与した後、最長約12週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
初回負荷用量を伴う投与計画
一態様では、投与計画は、PCSK9阻害剤の負荷用量及び1回以上の維持用量を対象に投与することを含む。一態様では、投与計画は、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量及び1回以上の維持用量を対象に投与することを含む。一態様では、投与計画は、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量を含む負荷用量を対象に投与することを含む。一態様では、投与計画は、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量を含む1回以上の維持用量を投与することを含む。一態様では、負荷用量は、維持用量より多い量のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。一態様では、負荷用量は、維持用量と同じ量のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。
一態様では、維持用量のそれぞれに対する単位投与量は同じである。一態様では、維持用量に対する単位投与量は全て同じではない。一態様では、維持用量に対する単位投与量は時間とともに増加する。一態様では、維持用量に対する単位投与量は時間とともに減少する。
一態様では、負荷用量、維持用量又は両方が、非経口投与により投与される。一態様では、非経口投与は、皮下、静脈内又は筋肉内投与を含む。一態様では、非経口投与は皮下投与を含む。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、「固定用量」として投与され、例えば、体重などの対象関連因子に関わらず、全ての対象に対して同じ投与量の量が使用される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、「体重に基づく」用量として投与され、例えば、投与量の量は、対象の体重に依存して変化し得る。
一態様では、負荷用量は、処置の開始時に投与される。一態様では、負荷用量は、負荷用量の投与前のPCSK9のレベルと比較した場合、PCSK9のレベルを低下させる。一態様では、負荷用量は、負荷用量の投与前のPCSK9発現のレベルと比較した場合、PCSK9発現のレベルを低下させる。一態様では、負荷用量の投与前の循環PCSK9発現のレベルと比較した場合、負荷用量は、循環PCSK9のレベルを低下させる。一態様では、負荷用量は、対象におけるPCSK9の血清又は血漿レベルを低下させる。
一態様では、負荷用量は、負荷用量の投与前のLDL-Cレベルと比較した場合、LDL-Cレベルを低下させる。一態様では、負荷用量は、負荷用量の投与前のLDL-Cレベルと比較した場合、LDL-Cの循環レベルを低下させる。一態様では、負荷用量は、血漿LDL-Cのレベルを低下させる。一態様では、負荷用量は、LDL-Cの血清レベルを低下させる。
一態様では、1回以上の維持用量が維持期間中に対象に投与される。維持期間中に投与される維持用量の回数又は維持期間の持続時間は、所望のアウトカム、例えば対象におけるPCSK9のレベルの低下、対象におけるPCSK9の発現の低下、対象におけるLDL-Cのレベルの低下又は対象におけるPCSK9と関連する疾患の1つ以上の症状の軽減に依存して変動し得る。一態様では、維持期間は、約1、約2、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、約14、約15、約16、約17、約18、約19又は約20回又はそれを超える維持用量を含む。一態様では、維持期間の持続時間は、約3カ月、約6カ月、約9カ月、約12カ月、約15カ月、約24カ月又は約2年、約3年、約4年、約5年、約6年、約7年、約8年、約9年、約10年以上、例えば長期投与である。一態様では、維持期間は対象の寿命である。一態様では、維持期間は、複数回の投与を含み、維持期間中に投与される単位投与量は全て同じである。一態様では、維持期間中に投与される単位投与量は、全て同じではない。一態様では、維持期間中に投与される単位投与量中のPCSK9阻害剤の量は、時間とともに増加する。一態様では、維持期間中に投与される単位投与量中のPCSK9阻害剤の量は、時間とともに減少する。
一態様では、維持用量は、約2週間ごと~約6週間ごとに対象に投与される。一態様では、維持用量は、約週1回の間隔で対象に投与される。一態様では、維持用量は、約2週間に1回の間隔で対象に投与される。一態様では、維持用量は、約3週間に1回の間隔で対象に投与される。一態様では、維持用量は、約4週間に1回の間隔で対象に投与される。一態様では、維持用量は、約5週間に1回の間隔で対象に投与される。一態様では、維持用量は、約6週間に1回の間隔で対象に投与される。
一態様では、維持用量は、約2週間ごとに少なくとも約6週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約2週間ごとに少なくとも約12週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約2週間ごとに少なくとも約26週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約2週間ごとに少なくとも約52週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約3週間ごとに少なくとも約12週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約3週間ごとに少なくとも約26週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約3週間ごとに少なくとも約52週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約4週間ごとに少なくとも約12週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約4週間ごとに少なくとも約26週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約4週間ごとに少なくとも約52週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約5週間ごとに少なくとも約12週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約5週間ごとに少なくとも約26週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約5週間ごとに少なくとも約52週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約6週間ごとに少なくとも約12週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約6週間ごとに少なくとも約26週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約6週間ごとに少なくとも約52週間、対象に投与される。
一態様では、維持用量の投与は、毎月繰り返す。一態様では、維持用量は、少なくとも約3カ月間、月に1回対象に投与される。一態様では、維持用量は、少なくとも約6カ月間、月に1回対象に投与される。一態様では、維持用量は、少なくとも約9カ月間、月に1回対象に投与される。一態様では、維持用量は、少なくとも約12カ月間、月に1回対象に投与される。一態様では、維持用量は、少なくとも約15カ月間、月に1回対象に投与される。一態様では、維持用量は、少なくとも約24カ月間、月に1回対象に投与される。
一態様では、維持用量の投与は、約21日ごとに1回繰り返す。一態様では、維持用量の投与は、約28日ごとに1回繰り返す。一態様では、維持用量の投与は、約30日ごとに1回繰り返す。
一態様では、維持用量は、約21日ごとに少なくとも90日間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約21日ごとに少なくとも120日間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約21日ごとに少なくとも180日間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約21日ごとに少なくとも365日間、対象に投与される。
一態様では、維持用量は、約28日ごとに少なくとも90日間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約28日ごとに少なくとも120日間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約28日ごとに少なくとも180日間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約28日ごとに少なくとも365日間、対象に投与される。
一態様では、維持用量は、約30日ごとに少なくとも90日間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約30日ごとに少なくとも120日間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約30日ごとに少なくとも180日間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約30日ごとに少なくとも365日間、対象に投与される。
一態様では、投与計画は、少なくとも約10mg又は少なくとも約20mg及び最大約150mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約10mg又は少なくとも約20mg及び最大約120mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約12mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約10mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約15mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約20mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約25mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約30mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約40mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約50mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約60mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約70mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約80mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、少なくとも約90mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、最大約100mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、最大約110mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、最大約120mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、最大約130mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、最大約140mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、最大約150mgの単位投与量としてPCKS9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。
一態様では、投与計画は、約10mg~約150mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約20mg~約120mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約50mg~約100mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約50mg~約90mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約50mg~約60mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約60mg~約70mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約70mg~約80mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約80mg~約90mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約90mg~約100mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。
一態様では、投与計画は、約10mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約15mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約20mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約30mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約40mgの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約50mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約60mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約70mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約80mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約90mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約100mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約110mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約130mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約140mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、投与計画は、約150mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量としてPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg又は約90mgの単位投与量で投与される。
一態様では、投与計画は、対象に負荷用量を投与することを含み、負荷用量は、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量を含む。一態様では、投与計画はさらに、1回以上の維持用量を対象に投与することを含み、各維持用量は、単位投与量又はPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。一態様では、負荷用量は、維持用量よりも多い量のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、負荷用量は、維持用量と同じ量のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、維持用量のそれぞれは、同じ単位投与量の量を含む。一態様では、1回以上の維持用量は、同じ単位投与量の量を含まない。一態様では、維持用量の単位投与量は、時間とともに増加する。一態様では、維持用量の単位投与量は、時間とともに減少する。
一態様では、負荷用量、維持用量又は両方が、非経口投与により投与される。一態様では、非経口投与は、皮下、静脈内又は筋肉内投与を含む。一態様では、非経口投与は、皮下投与を含む。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、少なくとも約10mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、少なくとも約12mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、少なくとも約15mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、少なくとも約20mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、少なくとも約25mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、少なくとも約30mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、少なくとも約40mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、少なくとも約50mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、少なくとも約60mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、少なくとも約70mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、少なくとも約80mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、少なくとも約90mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、最大約100mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、最大及び最大約110mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、最大約120mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、最大約130mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、最大約140mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、最大約150mgの単位投与量で投与される。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約10mg又は少なくとも約20mg~約150mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約20mg~約120mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約50mg~約100mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約50mg~約90mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約50mg~約60mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約60mg~約70mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約70mg~約80mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約80mg~約90mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約90mg~約100mgの単位投与量で投与される。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約10mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約15mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約20mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約30mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約40mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約50mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約60mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約70mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約80mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約90mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約100mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約110mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約120mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約130mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約140mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約又は約(about or about)150mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの負荷用量は、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg又は約90mgの単位投与量で投与される。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、少なくとも約10mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、少なくとも約12mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、少なくとも約15mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、少なくとも約20mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、少なくとも約25mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、少なくとも約30mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、少なくとも約40mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、少なくとも約50mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、少なくとも約60mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、少なくとも約70mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、少なくとも約80mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、少なくとも約90mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、最大約100mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、最大約110mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、最大約120mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、最大約130mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、最大約140mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約150mgの単位投与量で投与される。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約10mg又は少なくとも約20mg~約150mgの単位投与量で投与され、一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約20mg~約120mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約50mg~約100mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約50mg~約90mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約50mg~約60mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約60mg~約70mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約70mg~約80mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約80mg~約90mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約90mg~約100mgの単位投与量で投与される。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約10mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約12mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約15mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約20mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約25mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約30mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約40mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約50mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約60mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約70mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約80mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約90mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約100mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約110mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約120mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約130mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約140mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約又は約(about or about)150mgの単位投与量で投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの維持用量は、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg又は約90mgの単位投与量で投与される。
一態様では、投与計画は、約2週間ごと~約6週間ごとに1回以上の又は複数回の維持用量を対象に投与することを含む。一態様では、維持用量は、約2週間ごと、約3週間ごと、約4週間ごと又は約5週間ごと及び最長約6週間ごとに、少なくとも約6週間、少なくとも約12週間、少なくとも約26週間又は少なくとも約52週間、対象に投与される。一態様では、維持用量は、少なくとも約3カ月間、月に1回対象に投与される。一態様では、維持用量は、少なくとも約6カ月間、少なくとも約9カ月間、少なくとも約12カ月間、少なくとも約15カ月間又は少なくとも約24カ月間、月に約1回、対象に投与される。一態様では、維持用量は、約21日ごと、約28日ごと又は約30日ごとに、少なくとも約90日間、少なくとも約120日間、少なくとも約180日間又は少なくとも約365日間、対象に投与される。
一態様では、LDL-Cレベル低下を提供するための負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが、約10%~約95%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが少なくとも約20%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが少なくとも約30%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが少なくとも約40%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが少なくとも約50%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが少なくとも約60%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが少なくとも約70%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが最大約80%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが最大約90%低下する。
一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが約20%~約80%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが約30%~約70%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが約40%~約70%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが約50%~約70%低下する。
一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、対象におけるLDL-Cレベルが約2%未満上昇する。
一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約3週間の間に、対象におけるLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約4週間の間に、対象におけるLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約4週間の間に、対象におけるLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約5週間の間に、対象におけるLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、負荷用量の投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが約5%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、最長約6週間の間に、対象におけるLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、負荷用量の投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、最長約9週間の間に、対象におけるLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、負荷用量の投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、維持用量の投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、維持用量の投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、維持用量の投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約5%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したLDL-Cレベルが、約2%未満上昇する。
あるレベルにおいて、LDL-Cの循環レベルが低下する。一態様では、LCL-Cの血清レベルが低下する。一態様では、対象におけるLDL-Cの血漿レベルが低下する。
一態様では、対象は、負荷用量の投与前に少なくとも約100mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与前に少なくとも約110mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与前に少なくとも約120mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与前に少なくとも約130mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与前に少なくとも約140mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与前に少なくとも約150mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与前に少なくとも約160mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与前に少なくとも約170mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与前に少なくとも約180mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与前に少なくとも約190mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与前に少なくとも約200mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与前に少なくとも約300mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与前に少なくとも約400mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。
一態様では、対象は、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間及び最長約6週間、約70mg/dL未満の血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間及び最長約6週間、約80mg/dL未満の血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間及び最長約6週間、約90mg/dL未満の血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間及び最長約6週間、約100mg/dL未満の血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間及び最長約6週間、約110mg/dL未満の血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間及び最長約6週間、約120mg/dL未満の血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。一態様では、対象は、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間及び最長約6週間、約130mg/dL未満の血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。
一態様では、投与計画は、対象におけるPCSK9のレベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、PCSK9発現を低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象におけるPCSK9の循環レベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象におけるPCSK9の血漿レベルを低下させるために提供される。一態様では、投与計画は、対象におけるPCSK9の血清レベルを低下させるために提供される。
一態様では、本明細書中に記載のPCSK9阻害剤の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが約10%~約95%低下する。一態様では、本明細書中に記載のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、対象におけるPCSK9のレベルが約10%~約95%低下する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約10%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約20%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約30%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約40%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約50%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約60%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約70%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが最大約80%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9のレベルが少なくとも最大約90%低下する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、対象におけるPCSK9のレベルが約10%~約95%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、対象におけるPCSK9のレベルが約20%~約80%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、対象におけるPCSK9のレベルが約30%~約70%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、対象におけるPCSK9のレベルが約40%~約70%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、対象におけるPCSK9のレベルが約50%~約70%低下する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満、上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満、上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満、上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満、上昇する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、負荷用量の投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約10%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約20%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約30%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約40%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約50%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約60%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、PCSK9のレベルが少なくとも約70%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、PCSK9のレベルが最大約80%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、PCSK9のレベルが最大約90%低下する。
一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが約10%~約95%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが約20%~約80%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが約30%~約70%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが約40%~約70%低下する。一態様では、負荷用量の投与後、対象におけるPCSK9のレベルが約50%~約70%低下する。
一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、負荷用量の投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、負荷用量の投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、負荷用量の投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、負荷用量の投与後、最長約12週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約3週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約4週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、少なくとも約5週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、維持用量の投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、維持用量の投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、最長約9週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満上昇する。一態様では、維持用量の投与後、最長約9週の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満上昇する。
一態様では、維持用量の投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満、上昇する。一態様では、維持用量の投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約5%未満、上昇する。一態様では、維持用量の投与後、最長約6週間の間に、対象における低下したPCSK9レベルが、約2%未満、上昇する。
キット
一態様では、キットは、心血管系疾患又は1つ以上のその症状を処置するか、予防するか又は寛解させるために提供される。一態様では、キットは、対象におけるPCSK9のレベルを低下させるために提供される。一態様では、キットは、対象においてPCKS9発現を低下させるために提供される。一態様では、キットは、対象におけるPCSK9の血清又は血漿レベルを低下させるために提供される。一態様では、キットは、対象においてLDL-Cレベルを低下させるために提供される。一態様では、キットは、対象においてLDL-Cの血清又は血漿レベルを低下させるために提供される。
一態様では、本キットは、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含有する単回投与用容器を含む。一態様では、本キットは、式IのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド(図1~3で示される)又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、本キットは、配列番号1で示される核酸塩基配列を伴うPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの1つ以上の単位投与量を含む。一態様では、本キットは、配列番号1からなる核酸塩基配列を伴うPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの1つ以上の単位投与量を含む。
一態様では、本キットは、約10mg~約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含有する単回投与用容器を含む。一態様では、本キットは、約10mg~約120mgの式I(図1~3で示される)のPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む。一態様では、本キットは、約10mg~約120mgの配列番号1で示される核酸塩基配列を伴うPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの1つ以上の単位投与量を含む。一態様では、本キットは、約10mg~約120mgの配列番号1からなる核酸塩基配列を伴うPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの1つ以上の単位投与量を含む。
一態様では、本キットは、約10mg~約120mgの修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含有する単回投与用容器を含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含む。一態様では、各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結である。一態様では、各シトシンは、5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。
一態様では、本キットは、約10mg又は少なくとも約20mg~約150mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量を含む。一態様では、本キットは、少なくとも約10mg、約15mg、約20mg、約30mg、約40mg、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg又は約90mg及び最大約100mg、約110mg、約120mg、約130mg、約140mg又は約150mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量を含む。一態様では、本キットは、約10mg、約15mg、約20mg、約30mg、約40mg、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg、約90mg、約100mg、約110mg、約120mg、約130mg、約140mg又は約150mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量を含む。一態様では、本キットは、約15mg、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg又は約90mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量を含む。
一態様では、本キットは、プレフィルドシリンジに含有されるPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの単位投与量を含む。一態様では、本キットは、単回投与プレフィルドシリンジ中にPCSK9オリゴヌクレオチドの単位投与量を含む。
処置の方法
一態様では、対象においてPCSK9のレベルを低下させるための方法が提供される。一態様では、対象においてPCSK9の発現を低下させるか又は阻害するための方法が提供される。一態様では、対象におけるPCSK9の血清又は血漿レベルを低下させるための方法が提供される。一態様では、PCSK9が関連する疾患、障害又は状態を処置するか又は予防するための治療及び予防方法が提供される。一態様では、対象においてPCSK9のレベルを低下させることによる、疾患、障害又は状態を処置するか又は予防するための治療及び予防方法が提供される。一態様では、対象においてPCSK9発現を低下させることによる、疾患、障害又は状態を処置又は予防するための治療及び予防方法が提供される。一態様では、対象はヒトである。
PCSK9は、対象において存在するLDL受容体のレベルを調節し、血漿からコレステロール豊富なLDL粒子を除去するために寄与する。一態様では、対象におけるPCSK9のレベルの低下の結果、対象の血液又は血清中のLDL-Cレベルが低下する。一態様では、対象においてLDL-Cのレベルを低下させるための方法が提供される。一態様では、対象においてLDL-Cの血清又は血漿レベルを低下させるための方法が提供される。一態様では、対象において心血管系疾患のリスクを低下させるための方法が提供される。
一態様では、PCSK9と関連する疾患は、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベル上昇、高脂血症、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、心血管系疾患、高コレステロール血症及びそれらの組み合わせから選択される。一態様では、PCSK9と関連する疾患は、脂質異常症又は高コレステロール血症である。
PSCK9
一態様では、対象におけるPCSK9のレベルが低下する。一態様では、本方法は、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含む。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド投与量を投与する前の対象におけるPCSK9のレベルと比較した場合、対象におけるPCSK9のレベルが、約10%~約95%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与前の対象におけるPCSK9のレベルと比較した場合、対象におけるPCSK9のレベルが、約10%、約20%、約30%、約40%又は約50%~約60%、約70%、約80%又は約90%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与前の対象におけるPCSK9のレベルと比較した場合、対象におけるPCSK9のレベルが、約10%~約95%、約20%~約80%、約30%~約70%、約40%~約70%又は約50%~約70%低下する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与前の対象におけるPCSK9のレベルと比較した場合、対象におけるPCSK9のレベルが、少なくとも約2週間、低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与前の対象におけるPCSK9のレベルと比較した場合、対象におけるPCSK9のレベルが、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間又は少なくとも約5週間及び最長約6週間、約9週間又は約12週間、低下する。
一態様では、対象におけるPCSK9の循環レベルが低下する。一態様では、対象におけるPCSK9の血漿レベルが低下する。一態様では、対象におけるPCSK9の血清レベルが低下する。一態様では、PCSK9発現が低下する。
一態様では、心血管系疾患を処置するか、予防するか又は寛解させるための方法が提供される。一態様では、例えば、高脂血症又は脂質の不均衡が関連する他の疾患、障害又は状態、例えば高コレステロール血症、高トリグリセリド血症など、及び例えば心臓及び循環疾患を含むこれらの障害が関連する状態を含む、脂質血症を処置するか、予防するか又は寛解させるための方法が提供される。
一態様では、例えば高コレステロール血症又は関連障害(例えばアテローム性動脈硬化症)を含むPCSK9と関連する疾患を有するか又はこれを発症するリスクがある対象を処置するための、及びPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む単位投与量を対象に投与するための方法が提供される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、別の治療剤、例えばスタチンと接続して投与される。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドは、スタチンなどの別の治療剤と接続して投与されない。
一態様では、対象においてPCSK9が関連する疾患を処置するための方法が提供される。一態様では、本方法は、対象に対して約20~約120mgの式IのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩、例えば約50mgの式IのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド、を含む単位投与量を対象に投与することを含む。一態様では、本方法は、対象に対して約10~約120mgの配列番号1の核酸塩基配列を伴うPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド、例えば約50mgの式IのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド、を含む単位投与量を投与することを含む。一態様では、本方法は、対象に対して配列番号1の核酸塩基配列からなる約10~約120mgのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド、例えば約50mgの式IのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド、を含む単位投与量を投与することを含む。
一態様では、本方法は、約10mg~約120mgの修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を投与することを含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置する。一態様では、各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは、2’-O-エチル(cEt)糖を含む。一態様では、各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結である。一態様では、各シトシンは、5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。
LDL-C
一態様では、対象において低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを低下させるための方法が提供される。一態様では、本方法は、約10mg又は少なくとも約20mg~約120mgの式IのPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を対象に投与することを含む。一態様では、本方法は、約10mg又は少なくとも約20mg~約120mgの配列番号1の核酸塩基配列を伴うPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む単位投与量を対象に投与することを含む。一態様では、本方法は、約10mg又は少なくとも約20mg~約120mgの配列番号1からなる核酸塩基配列を伴うPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド、例えば約50mgの、配列番号1からなる核酸塩基配列を伴うPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド(a PCSK9 antisense oligonucleotide a PCSK9 antisense oligonucleotide)、を含む単位投与量を対象に投与することを含む。
一態様では、本方法は、約10mg又は少なくとも約20mg又は少なくとも約50mg~約120mgの、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含むPCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を対象に投与することを含む。一態様では、修飾されたオリゴヌクレオチドは、配列番号1からなり、10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、を含む。一態様では、ギャップセグメントは、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントとの間に位置し;各ウィングセグメントの各ヌクレオシドは2’-O-エチル(cEt)糖を含み;各ヌクレオシド間連結は、ホスホロチオエート連結であり;各シトシンは、5-メチルシトシンである。一態様では、共役基は、修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与前の対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが、約10%~約90%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与前の対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%又は約70%及び最大約80%又は約90%低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチド投与前の対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、対象におけるLDL-Cのレベルが、約20%~約80%、約30%~約70%、約40%~約70%又は約50%~約70%低下する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与前の対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約2週間、低下する。一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与後、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与前の対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約3週間、約4週間又は約5週間及び最長約6週間、9週間又は12週間、低下する。
一態様では、対象のLDL-Cの循環レベルが低下する。一態様では、対象のLDL-Cの血清レベルが低下する。一態様では、対象のLDL-Cの血漿レベルが低下する。
一態様では、PCSK9アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与前に、対象は、少なくとも約100mg/dL、少なくとも約110mg/dL、少なくとも約120mg/dL、少なくとも約130mg/dL、少なくとも約140mg/dL、少なくとも約150mg/dL、少なくとも約160mg/dL、少なくとも約170mg/dL、少なくとも約180mg/dL、少なくとも約190mg/dL、少なくとも約200mg/dL、少なくとも約300mg/dL又は少なくとも約400mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する。
一態様では、単位投与量は、約2週間ごと~約6週間ごとに対象に投与される。一態様では、単位投与量は、約2週間ごと、約3週間ごと、約4週間ごと、約5週間ごと又は約6週間ごとに、少なくとも約6週間、少なくとも約12週間、少なくとも約26週間又は少なくとも約52週間、対象に投与される。一態様では、単位投与量は、少なくとも約3カ月間、月に1回、対象に投与される。一態様では、単位投与量は、少なくとも約少なくとも約(at least about at least about)6カ月間、少なくとも約9カ月間、少なくとも約12カ月間、少なくとも約15カ月間又は少なくとも約24カ月間、月に1回、対象に投与される。一態様では、単位投与量は、少なくとも約4カ月間、1カ月おきに1回、対象に投与される。一態様では、単位投与量は、少なくとも約少なくとも約(at least about at least about)6カ月間、少なくとも約12カ月間、少なくとも約18カ月間、少なくとも約24カ月間又は少なくとも約36カ月間、1カ月おきに1回、対象に投与される。一態様では、単位投与量は、約21日ごと、約28日ごと又は約30日ごとに、少なくとも約90日間、少なくとも約120日間、少なくとも約180日間又は少なくとも約365日間、対象に投与される。
一態様では、単位投与量は、非経口投与により投与される。一態様では、非経口投与は、皮下、静脈内又は筋肉内投与を含む。一態様では、非経口投与は、皮下投与を含む。
一態様では、対象はヒトである。
配列
配列番号1
合成オリゴヌクレオチド
aataatctca tgtcag
配列番号2
ホモサピエンス(Homo Sapiens)プロタンパク質コンバターゼスブチリシン/ケキシン9型(PCSK9)転写産物変異体1、mRNA
RefSeq受入番号NM_174936.3
実施例1 AZD8233投与と比較した、Repathaの有効性及び持続性
実施例1A.LDL-Cにおける1回のRepatha(登録商標)の投与忘れの影響
Repatha(登録商標)(エボロクマブ)は、家族性高コレステロール血症の患者の処置に対して食品医薬品局(FDA)により承認されているPCSK9を阻害するヒトモノクローナル抗体である。Repatha(登録商標)は、使い捨てプレフィルド自動注入器を使用して2週間ごとに、又はプレフィルドカートリッジ付きの使い捨てのオンボディー(on body)注入装置を使用して月に1回、投与され得る。
図4は、Repatha(登録商標)に対する薬物動態/薬力学(PK/PD)プロファイルを示す。特に、モノクローナル抗体は、投与忘れに対して寛容性が低く、1回の投与忘れの後にベースラインからのLDLの変化が32%失われる。
実施例1B:Repatha(登録商標)と比較したAZD8233のLDL-C低下
図11は、AZD8233(月に50mg)と比較したRepatha(登録商標)(月に420mg)に対するベースラインからのLDL-Cの変化(%)プロファイルのシミュレーションを示す。AZD8233は、ベースラインからのLDL-Cのおよそ70%の低下を示し、それに対して、Repatha(登録商標)はベースラインからのLDL-Cのおよそ55%の低下を示した。図12は、140mgで月に2回投与されたRepatha(登録商標)(LDL-C低下はおよそ37%)と、対して月に50mgで投与されたAZD8233(LDL-Cの低下はおよそ60%)との、1回の投与忘れの後のLDL-C低下のシミュレーションを示す。アドヒアランスではない場合のLDL Cが標的範囲外(>55mg/dL)になるまでの時間は、140mgで月に2回Repatha(登録商標)を投与した場合は2週間であり、AZD8233を月に50mgで投与した場合は6週間である。予測は全て、SAD及び文献データで展開された公開されているRepathaモデル及びAZD8233モデルを使用したシミュレーションに基づく。
実施例2 LDL-Cにおけるインクリシラン(登録商標)と比較したAZD8233投与の1回の投与忘れの比較
インクリシラン(登録商標)は、高コレステロール血症の処置のためにFDAにより承認されているトリアンテナ型のN-アセチルガラクトサミン(GalNAc)とセンス鎖上で複合化される2本鎖低分子干渉RNA分子(siRNA)である。インクリシラン(登録商標)は、肝細胞表面上でのLDL-C受容体リサイクリング及び発現を増加させて、LDL-Cアップデート(update)を増加させ、循環中のLDL-Cレベルを低下させる。インクリシラン(登録商標)は、医師により初回用量で皮下投与され、再び3カ月で投与され、次に6カ月ごとに投与される。
AZD8233は、患者により在宅で月に1回皮下投与される。
図5は、インクリシラン(登録商標)及びAZD8233に対するPK/PDプロファイルを示す。AZD8233の初回投与後にベースラインからのLDLCの70%の低下が得られる。特に、ベースラインからのLDL-Cの変化に対するAZD8233の投与忘れの影響は小さい。対照的に、インクリシラン(登録商標)は、初回投与後、ベースラインから3カ月後にLDL-Cを約50%しか低下させず、有効性が投与忘れに感受性であることを示す。
実施例3 インクリシラン(登録商標)と比較したAZD8233に対する相対的リスク低下
図6は、AZD8233対プラセボ;インクリシラン(登録商標)対プラセボ;及びAZD8233対インクリシラン(登録商標)の相対的リスク低下(RRR)を示す。間接的な比較において、AZD8233は、LDL-Cの70%の低下をもたらし、プラセボと比較した場合、少なくとも30%RRRとなり、一方でインクリシラン(登録商標)は、LDL-Cの51%の低下をもたらし、プラセボと比較した場合、およそ25%のRRRであった。直接的な比較で、AZD8233は、心血管アウトカム試験(CVOT)において、インクリシラン(登録商標)よりもLDL-Cを19%低下させ、インクリシラン(登録商標)よりも15%高い推定RRRをもたらした。
図3の勾配は、二次予防に適用される。全てのシナリオは、スタチン及びエゼチミブでの組み合わせ治療の投与に加えたものである。
実施例4 AZD8233単回投与漸増用量(SAD)試験
LDL-C≧100mg/dLの対象におけるAZD8233の単回投与の安全性、忍容性、薬物動態(PK)及び薬力学(PD)を評価するために、ヒトにおいてランダム化単純盲検プラセボ対照、単回投与漸増試験を行った。
簡潔に述べると、7つのコホート(各コホートにおいて6つの活性剤及び2つのプラセボ)に登録された56名の対象に対してAZD8233を皮下投与(SC)した。試験した用量は4~120mgの範囲であった。AZD8233の投与後、PK、PCSK9及びLDL-Cプロファイルを評価するために、連続血液試料を回収した。非コンパートメント法を使用して、PKパラメーターを計算した。
SC投与後、AZD8233は一般に忍容性が良好であり、臨床的に重要な安全性及び忍容性の知見は観察されず、重篤な有害事象はなかった。投与後1~3時間以内にピーク血漿濃度に到達した。ピーク到達後、血漿濃度は二相性に低下し、終末半減期は2週間~3週間であった。PCSK9及びLDL-Cの血漿レベルの用量依存性の低下が観察された。ベースラインからの最大平均パーセント低下は、PCSK9に対して>90%であり、LDL-Cに対して70%であった。PCSK9及びLDL-Cレベルは、投与後16週間のフォローアップ期間にわたりベースライン又はベースラインレベル付近までゆっくりと戻った。このデータは、100mgを下回る用量での月1回以下の頻度の投与間隔にわたり、高レベルのPCSK9及びLDL-C低下が維持され得ることを示唆する。
図7Aは、LDL-Cレベルが高いヒトへのAZD8233の単回投与(12mg、30mg及び90mg)時のAZD8233に対するPCSK9レベルについての幾何平均及び平均の標準誤差(SEM)を示す。図7Bは、図7Aと同じデータを示すが、対数スケールでベースライン補正した。N=6/処置群及びプラセボの場合はN=14。AZD8233の単回投与は、134±3.9mg/dL(平均±SEM)でLDL-Cレベルが高いヒトにおいて血漿PCSK9タンパク質レベルを強力且つ用量依存的に低下させた。90mgの用量に対して、循環PCSK9は、最大95%低下し、少なくとも1カ月にわたり90%超まで低下したままであった。
図8は、20mg、30mg、60mg、90mg及び120mgの用量についての単回投与漸増(SAD)試験(N=6/コホート)でのAZD8233に対する、ベースラインからのLDL-Cの変化(%)に対する幾何平均及び標準偏差(SD)を示す。90mg及び120mgの用量でベースラインからの69%のLDL-C低下を観察した(95%信頼区間(CI)-65%、-73%)。90mg第4週投与は、プラセボ補正した。プラセボ、4mg及び12mg用量に対するデータは示さない。図13A及び図13Bは、12mg、30mg及び90mg(N=6/コホート)の用量に対する単回投与漸増(SAD)試験における、LDL-Cの変化をさらに示す(図13Aは、測定されたデータを例示し、図13Bは、ベースライン補正されたデータを例示する)。
実施例5 インクリシラン(登録商標)と比較したAZD8233のLDL-C有効性
図9は、インクリシラン(登録商標)(6カ月ごと300mg)対AZD8233(毎月50mg)に対する、LDL-C定常状態プロファイルのシミュレーション(中央値及び90%信頼区間)を示す。AZD8233は、ベースラインからのLDL-Cのおよそ70%低下を示し、変動性は±5%(ΔLDL-C±5%)未満であった。インクリシラン(登録商標)は、ベースラインからのLDL-Cのおよそ50%の低下を示し、変動性はおよそ18%(ΔLDL-C18%)であった。
実施例6 AZD8233 ETESIAN Ph2B用量範囲試験
空腹時LDL-Cが≧70及び<190mg/dLであり、空腹時トリグリセリドが<400mg/dLであり、中程度の強度又は高強度のスタチン療法を受けており、計画された投薬又は用量変更なくスクリーニング前に≧3カ月間、安定した投薬状態であった対象における異なる用量レベルにわたるLDL-Cに対するAZD8233の効果を評価するために、ヒトにおいてランダム化並行二重盲検プラセボ対照用量範囲決定Ph2b試験を行った。参加者を1:1:1:1にランダムに群分けし、AZD8233 90mg、50mg、15mgの何れか;又はプラセボを12週間(第1、8、29及び57日)皮下注射し、最終投与後、最長で16週間フォローアップした。ETESIANの主目的は、第12週に、プラセボと比較して、LDL-CレベルにおけるAZD8233投与の効果を評価することであり;血漿試料を使用して、循環LDL-Cを直接測定した。およそ108名の患者に対して、計画された登録が行われ、少なくとも80名の評価可能な患者が第12週までに処置を完了できるようにし;119名の患者を登録した。共変数としてのベースライン及び処置、時間及び因子としての処置と時間との間の交互作用を用いて、反復測定に対する混合モデルを使用して、対数変換されたLDL-C及びPCSK9レベルにおけるベースラインからの絶対変化を分析した。
図14A~Bは、AZD8233の様々な用量での(15mg、50mg、90mg)、LDL-Cレベルが高いヒトにおける循環PCSK9及びLDL-C(幾何平均及び95%CI)の変化を示す。図14Aは、循環PCSK9レベルに対するベースライン補正データを例示し、図14Bは、LDL-Cレベルに対するベースライン補正データを例示する(N=29~30/処置群及びプラセボに対してN=30)。50mg/月の用量で、循環PCSK9レベルが第12週に88%低下し(95%CI-91、-84)、循環LDL-Cレベルが第12週に72%低下した(95%CI-78、-65)。

Claims (102)

  1. 約10mg~約120mgの式I(配列番号1)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩:
    を含む、単位投与量。
  2. 約10mg~約120mgの化合物又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量であって、前記化合物が、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含み、前記修飾されたオリゴヌクレオチドが、配列番号1からなり、
    10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;
    3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;
    3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、
    を含み、
    前記ギャップセグメントが、前記5’ウィングセグメントと前記3’ウィングセグメントとの間に位置し;各ウィングセグメントの各ヌクレオシドが2’-O-エチル(cEt)糖を含み;各ヌクレオシド間連結が、ホスホロチオエート連結であり;各シトシンが5-メチルシトシンである、単位投与量。
  3. 前記共役基が、前記修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む、請求項2に記載の単位投与量。
  4. 少なくとも約15mg、約20mg、約30mg、約40mg又は約50mg、約60mg、約70mg、約80mg又は約90mg及び最大約100mg、約110mg又は約120mgの前記化合物又は薬学的に許容可能なその塩を含む、請求項1~3の何れか一項に記載の単位投与量。
  5. 約15mg、20mg、約30mg、約40mg、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg、約90mg、約100mg、約110mg又は約120mgの前記化合物又は薬学的に許容可能なその塩を含む、請求項1~4の何れか一項に記載の単位投与量。
  6. 約50mg~約100mgの前記化合物又は薬学的に許容可能なその塩を含む、請求項1~5の何れか一項に記載の単位投与量。
  7. 約50mg、約70mg又は約90mgの前記化合物又は薬学的に許容可能なその塩を含む、請求項1~6の何れか一項に記載の単位投与量。
  8. 非経口投与のために処方される、請求項1~7の何れか一項に記載の単位投与量。
  9. 非経口投与が、皮下、筋肉内又は静脈内投与を含む、請求項8に記載の単位投与量。
  10. 皮下投与のために処方される、請求項8又は9に記載の単位投与量。
  11. 前記薬学的に許容可能な塩がナトリウム塩である、請求項1~10の何れか一項に記載の単位投与量。
  12. 前記薬学的に許容可能な塩がカリウム塩である、請求項1~11の何れか一項に記載の単位投与量。
  13. 薬学的に許容可能な担体、アジュバント又は賦形剤をさらに含む、請求項1~12の何れか一項に記載の単位投与量。
  14. プレフィルドシリンジ中に含有される、請求項1~13の何れか一項に記載の単位投与量。
  15. 単回投与プレフィルドシリンジ中に含有される、請求項1~14の何れか一項に記載の単位投与量。
  16. 対象において低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)を低下させる方法であって、前記対象に請求項1~15の何れか一項に記載の単位投与量を投与することを含む、方法。
  17. 対象においてPCSK9のレベルを低下させる方法であって、前記対象に請求項1~15の何れか一項に記載の単位投与量を投与することを含む、方法。
  18. 対象において心血管系疾患のリスクを低下させる方法であって、前記対象に請求項1~15の何れか一項に記載の単位投与量を投与することを含む、方法。
  19. 対象において低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを低下させるための薬剤の製造における、請求項1~15の何れか一項に記載の単位投与量の使用。
  20. PCSK9と関連する疾患の処置のための薬剤の製造における、請求項1~15の何れか一項に記載の単位投与量の使用。
  21. 前記PCSK9と関連する疾患が、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベル上昇、高脂血症、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、心血管系疾患、高コレステロール血症及びそれらの組み合わせから選択される、請求項20に記載の使用。
  22. 前記PCSK9と関連する疾患が脂質異常症又は高コレステロール血症である、請求項20又は21に記載の使用。
  23. 対象において低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを低下させる方法であって、約10~約120mgの式I(配列番号1)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩:
    を含む単位投与量を前記対象に投与することを含む、方法。
  24. 対象において低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを低下させる方法であって、約10mg~約120mgの化合物又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を前記対象に投与することを含み、前記化合物が、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含み、前記修飾されたオリゴヌクレオチドが、配列番号1からなり、
    10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;
    3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;
    3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、
    を含み、
    前記ギャップセグメントが、前記5’ウィングセグメントと前記3’ウィングセグメントとの間に位置し;各ウィングセグメントの各ヌクレオシドが2’-O-エチル(cEt)糖を含み;各ヌクレオシド間連結がホスホロチオエート連結であり;各シトシンが5-メチルシトシンである、方法。
  25. 前記共役基が、前記修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記単位投与量を投与した後、前記単位投与量の投与前の前記対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、前記対象におけるLDL-Cのレベルが、約10%~約90%低下する、請求項23~25の何れか一項に記載の方法。
  27. 前記単位投与量を投与した後、前記単位投与量の投与前の前記対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、前記対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%又は約70%及び最大約80%又は約90%低下する、請求項23~26の何れか一項に記載の方法。
  28. 前記単位投与量を投与した後、前記単位投与量の投与前の前記対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、前記対象におけるLDL-Cのレベルが、約20%~約80%、約30%~約70%、約40%~約70%又は約50%~約70%低下する、請求項23~27の何れか一項に記載の方法。
  29. 前記単位投与量を投与した後、前記単位投与量の投与前の前記対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、前記対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約2週間低下する、請求項23~28の何れか一項に記載の方法。
  30. 前記単位投与量を投与した後、前記単位投与量の投与前の前記対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、前記対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約3週間、約4週間、約5週間又は約6週間低下する、請求項29に記載の方法。
  31. 前記対象のLDL-Cの血漿レベルが低下する、請求項23~30の何れか一項に記載の方法。
  32. 前記対象が、前記単位投与量の投与前に、少なくとも約100mg/dL、少なくとも約110mg/dL、少なくとも約120mg/dL、少なくとも約130mg/dL、少なくとも約140mg/dL、少なくとも約150mg/dL、少なくとも約160mg/dL、少なくとも約170mg/dL、少なくとも約180mg/dL、少なくとも約190mg/dL、少なくとも約200mg/dL、少なくとも約300mg/dL又は少なくとも約400mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する、請求項23~31の何れか一項に記載の方法。
  33. 対象においてPCSK9と関連する疾患を処置する方法であって、約10~約120mgの式I(配列番号1)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩:
    を前記対象に投与することを含む、方法。
  34. 対象においてPCSK9と関連する疾患を処置する方法であって、約10mg~約120mgの化合物又は薬学的に許容可能なその塩を含む単位投与量を前記対象に投与することを含み、前記化合物が、修飾されたオリゴヌクレオチドと共役基とを含み、前記修飾されたオリゴヌクレオチドが、配列番号1からなり:
    10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;
    3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;
    3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、
    を含み、
    前記ギャップセグメントが、前記5’ウィングセグメントと前記3’ウィングセグメントとの間に位置し;各ウィングセグメントの各ヌクレオシドが、2’-O-エチル(cEt)糖を含み;各ヌクレオシド間連結が、ホスホロチオエート連結であり;各シトシンが5-メチルシトシンである、方法。
  35. 前記共役基が、前記修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記PCSK9と関連する疾患が、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベル上昇、高脂血症、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、心血管系疾患、高コレステロール血症及びそれらの組み合わせから選択される、請求項33~35の何れか一項に記載の方法。
  37. 前記PCSK9と関連する疾患が、脂質異常症又は高コレステロール血症である、請求項36に記載の方法。
  38. 前記対象におけるPCSK9のレベルが低下する、請求項33~37の何れか一項に記載の方法。
  39. 前記単位投与量を投与した後、前記単位投与量の投与前の前記対象におけるPCSK9のレベルと比較した場合、前記対象におけるPCSK9のレベルが、約10%~約95%低下する、請求項39に記載の方法。
  40. 前記単位投与量を投与した後、前記単位投与量の投与前の前記対象におけるLDL-Cのレベルと比較した場合、前記対象におけるPCSK9のレベルが、少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%又は約70%及び最大約80%又は約90%低下する、請求項33~39の何れか一項に記載の方法。
  41. 前記単位投与量を投与した後、前記単位投与量の投与前の前記対象におけるPCSK9のレベルと比較した場合、前記対象におけるPCSK9のレベルが、約10%~約90%、約20%~約80%、約30%~約70%、約40%~約70%又は約50%~約70%低下する、請求項38又は40に記載の方法。
  42. 前記化合物の投与後、前記化合物の投与前の前記対象におけるPCSK9のレベルと比較した場合、前記対象におけるPCSK9のレベルが、少なくとも約2週間低下する、請求項33~41の何れか一項に記載の方法。
  43. 前記単位投与量を投与した後、前記単位投与量の投与前の前記対象におけるPCSK9のレベルと比較した場合、前記対象におけるPCSK9のレベルが、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間、少なくとも約5週間又は少なくとも約6週間低下する、請求項42に記載の方法。
  44. 前記対象におけるPCSK9の血漿レベルが低下する、請求項33~43の何れか一項に記載の方法。
  45. PCSK9発現が低下する、請求項33~44の何れか一項に記載の方法。
  46. 前記単位投与量が、約2週間ごと~約6週間ごとに前記対象に投与される、請求項23~45の何れか一項に記載の方法。
  47. 前記単位投与量が、約2週間ごと、約3週間ごと、約4週間ごと、約5週間ごと又は約6週間ごとに、少なくとも約6週間、少なくとも約12週間、少なくとも約26週間又は少なくとも約52週間、前記対象に投与される、請求項46に記載の方法。
  48. 前記単位投与量が、少なくとも約3カ月間、月に1回、前記対象に投与される、請求項23~46の何れか一項に記載の方法。
  49. 前記単位投与量が、少なくとも約6カ月間、少なくとも約9カ月間、少なくとも約12カ月間、少なくとも約15カ月間又は少なくとも約24カ月間、月に1回、前記対象に投与される、請求項48に記載の方法。
  50. 前記単位投与量が、約21日ごと、約28日ごと又は約30日ごとに、少なくとも約90日間、少なくとも約120日間、少なくとも約180日間又は少なくとも約365日間、前記対象に投与される、請求項23~45の何れか一項に記載の方法。
  51. 前記単位投与量が非経口投与により投与される、請求項23~50の何れか一項に記載の方法。
  52. 非経口投与が、皮下、静脈内又は筋肉内投与を含む、請求項51に記載の方法。
  53. 非経口投与が皮下投与を含む、請求項52に記載の方法。
  54. 前記対象がヒトである、請求項23~53の何れか一項に記載の方法。
  55. 対象において低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを低下させるための投与計画であって、前記投与計画が、
    (a)請求項1~15の何れか一項に記載の単位投与量を含む負荷用量を前記対象に投与することであって、前記対象においてLDL-Cレベル低下を提供するための前記負荷用量の投与後、前記対象における前記LDL-Cレベルが、約10%~約90%低下する、投与することと;
    (b)請求項1~15の何れか一項に記載の単位投与量を含む1回以上の維持用量を投与することと、
    を含む、投与計画。
  56. 前記負荷用量が、前記維持用量よりも多い量の式I(配列番号1)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩を含む、請求項55に記載の投与計画。
  57. 前記負荷用量が、前記維持用量と同じ量の式I(配列番号1)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩を含む、請求項55に記載の投与計画。
  58. 前記維持用量が、約2週間ごと~約6週間ごとに前記対象に投与される、請求項55~57の何れか一項に記載の投与計画。
  59. 前記維持用量が、約2週間ごと、約3週間ごと、約4週間ごと、約5週間ごと又は約6週間ごとに、少なくとも約6週間、少なくとも約12週間、少なくとも約26週間又は少なくとも約52週間、前記対象に投与される、請求項46に記載の投与計画。
  60. 前記維持用量が、少なくとも約3カ月間、月に1回、前記対象に投与される、請求項55~57の何れか一項に記載の投与計画。
  61. 前記維持用量が、少なくとも約少なくとも約6カ月間、少なくとも約9カ月間、少なくとも約12カ月間又は少なくとも約15カ月間、月に1回、前記対象に投与される、請求項60に記載の投与計画。
  62. 前記維持用量が、約21日ごと、約28日ごと又は約30日ごとに、少なくとも約90日間、少なくとも約120日間、少なくとも約180日間又は少なくとも約365日間、前記対象に投与される、請求項55~57の何れか一項に記載の投与計画。
  63. 前記負荷用量、維持用量又は両方が、非経口投与により投与される、請求項55~62の何れか一項に記載の投与計画。
  64. 非経口投与が、皮下、静脈内又は筋肉内投与を含む、請求項63に記載の投与計画。
  65. 非経口投与が皮下投与を含む、請求項63に記載の投与計画。
  66. 前記負荷用量の投与後、前記対象におけるLDL-Cのレベルが、少なくとも約20%、約30%、約40%、約50%、約60%又は約70%及び最大約80%又は約90%低下する、請求項55~65の何れか一項に記載の投与計画。
  67. 前記負荷用量の投与後、前記対象におけるLDL-Cのレベルが、約20%~約80%、約30%~約70%、約40%~約70%又は約50%~約70%低下する、請求項55~66の何れか一項に記載の投与計画。
  68. 前記負荷用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、前記対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する、請求項55~67の何れか一項に記載の投与計画。
  69. 前記負荷用量の投与後、少なくとも約2週間、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間、少なくとも約5週間及び最長約6週間の間に、前記対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満、約5%未満又は約2%未満上昇する、請求項55~7の何れか一項に記載の投与計画。
  70. 前記維持用量の投与後、少なくとも約2週間の間に、前記対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満上昇する、請求項55~69の何れか一項に記載の投与計画。
  71. 前記維持用量の投与後、少なくとも約2週間、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間、少なくとも約5週間及び最長約6週間の間に、前記対象における低下したLDL-Cレベルが、約10%未満、約5%未満又は約2%未満上昇する、請求項55~70の何れか一項に記載の投与計画。
  72. 前記対象におけるLDL-Cの血漿レベルが低下する、請求項55~71の何れか一項に記載の投与計画。
  73. 前記負荷用量の投与前に、前記対象が、少なくとも約100mg/dL、少なくとも約110mg/dL、少なくとも約120mg/dL、少なくとも約130mg/dL、少なくとも約140mg/dL、少なくとも約150mg/dL、少なくとも約160mg/dL、少なくとも約170mg/dL、少なくとも約180mg/dL、少なくとも約190mg/dL、少なくとも約200mg/dL、少なくとも約300mg/dL又は少なくとも約400mg/dLの血清低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルを有する、請求項55~72の何れか一項に記載の投与計画。
  74. 前記対象がヒトである、請求項55~74の何れか一項に記載の投与計画。
  75. 対象におけるPCSK9のレベルを低下させるための投与計画であって、前記投与計画が、
    (a)請求項1~15の何れか一項に記載の単位投与量を含む負荷用量を前記対象に投与することであって、前記対象においてPCSK9レベルの低下をもたらすための前記負荷用量の投与後、前記対象におけるPCSK9のレベルが、約10%~約95%低下する、投与することと;
    (b)請求項1~15の何れか一項に記載の単位投与量を含む1回以上の維持用量を投与することと、
    を含む、投与計画。
  76. 前記負荷用量が、前記維持用量よりも多い量の式I(配列番号1)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩を含む、請求項75に記載の投与計画。
  77. 前記負荷用量が、前記維持用量と同じ量の式I(配列番号1)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩を含む、請求項75に記載の投与計画。
  78. 前記維持用量が、約2週間ごと~約6週間ごとに前記対象に投与される、請求項75~77の何れか一項に記載の投与計画。
  79. 前記維持用量が、約2週間ごと、約3週間ごと、約4週間ごと、約5週間ごと及び最長約6週間ごとに、少なくとも約6週間、少なくとも約12週間、少なくとも約26週間又は少なくとも約52週間、前記対象に投与される、請求項78に記載の投与計画。
  80. 前記維持用量が、少なくとも約3カ月間、月に約1回、前記対象に投与される、請求項75~77の何れか一項に記載の投与計画。
  81. 前記維持用量が、少なくとも約6カ月間、少なくとも約9カ月間、少なくとも約12カ月間、少なくとも約15カ月間又は少なくとも約24カ月間、月に約1回、前記対象に投与される、請求項80に記載の投与計画。
  82. 前記維持用量が、約21日ごと、約28日ごと又は約30日ごとに、少なくとも約90日間、少なくとも約120日間、少なくとも約180日間又は少なくとも約365日間、前記対象に投与される、請求項75~81の何れか一項に記載の投与計画。
  83. 前記負荷用量、維持用量又は両方が、非経口投与により投与される、請求項75~82の何れか一項に記載の投与計画。
  84. 非経口投与が、皮下、静脈内又は筋肉内投与を含む、請求項83に記載の投与計画。
  85. 非経口投与が皮下投与を含む、請求項84に記載の投与計画。
  86. 前記負荷用量の投与後、前記対象におけるPCSK9のレベルが、少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%又は約70%及び最大約80%又は約90%低下する、請求項75~85の何れか一項に記載の投与計画。
  87. 前記負荷用量の投与後、前記対象におけるPCSK9のレベルが、約10%~約90%、約20%~約80%、約30%~約70%、約40%~約70%又は約50%~約70%低下する、請求項75~86の何れか一項に記載の投与計画。
  88. 前記負荷用量の投与後、少なくとも約2週間、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間、少なくとも約5週間又は少なくとも約6週間の間に、前記対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満、約5%未満又は約2%未満上昇する、請求項75~87の何れか一項に記載の投与計画。
  89. 前記維持用量の投与後、少なくとも約2週間、約3週間、約4週間、約5週間又は約6週間の間に、前記対象における低下したPCSK9レベルが、約10%未満、約5%未満又は約2%未満上昇する、請求項75~88の何れか一項に記載の投与計画。
  90. 前記対象におけるPCSK9の血漿レベルが低下する、請求項75~89の何れか一項に記載の投与計画。
  91. PCSK9発現が低下する、請求項75~90の何れか一項に記載の投与計画。
  92. 2回以上の維持用量を投与することを含む、請求項75~91の何れか一項に記載の投与計画。
  93. 3回以上、4回以上、5回以上、6回以上、9回以上、12回以上又は15回以上の維持用量を投与することを含む、請求項75~92の何れか一項項に記載の投与計画。
  94. 1回の維持用量が、約3週間ごと~約6週間ごとに投与される、請求項92又は93に記載の投与計画。
  95. 前記維持用量が、少なくとも約3カ月間、約6カ月間又は約1年間、投与される、請求項94に記載の投与計画。
  96. 負荷用量の投与後、前記対象における低下したLDL-Cレベルが、約6週間後、約9週間後又は約12週間後に、約10%未満、約5%未満又は約2%未満増加する、請求項95に記載の投与計画。
  97. 維持用量の投与後、前記対象における低下したPCSK9レベルが、約6週間後、約9週間後又は約12週間後に、約10%未満、約5%未満又は約2%未満増加する、請求項95に記載の投与計画。
  98. 前記対象がヒトである、請求項75~97の何れか一項に記載の投与計画。
  99. 約10mg~約120mgの式I(配列番号1)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩:
    を含む、単回投与用容器。
  100. 約10mg~約120mgの化合物又は薬学的に許容可能なその塩を含む単回投与用容器であって、前記化合物が、修飾されたオリゴヌクレオチドと、共役基と、を含み、前記修飾されたオリゴヌクレオチドが、配列番号1からなり、
    10個の連結されたデオキシヌクレオシドからなるギャップセグメントと;
    3個の連結されたヌクレオシドからなる5’ウィングセグメントと;
    3個の連結されたヌクレオシドからなる3’ウィングセグメントと、
    を含み、
    前記ギャップセグメントが、前記5’ウィングセグメントと前記3’ウィングセグメントとの間に位置し;各ウィングセグメントの各ヌクレオシドが2’-O-エチル(cEt)糖を含み;各ヌクレオシド間連結がホスホロチオエート連結であり;各シトシンが5-メチルシトシンである、単回投与用容器。
  101. 前記共役基が、前記修飾されたオリゴヌクレオチドの5’末端に連結された5’-トリスヘキシルアミノ-(THA)-CGalNAC3を含む、請求項100に記載の単回投与用容器。
  102. 単回投与プレフィルドシリンジを含む、請求項99~101の何れか一項に記載の単回投与用容器。
JP2023517310A 2020-09-17 2021-09-16 Pcsk9阻害剤及びそれを使用した処置方法 Pending JP2023542135A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063079947P 2020-09-17 2020-09-17
US63/079,947 2020-09-17
US202063104107P 2020-10-22 2020-10-22
US63/104,107 2020-10-22
US202063122199P 2020-12-07 2020-12-07
US63/122,199 2020-12-07
US202163140373P 2021-01-22 2021-01-22
US63/140,373 2021-01-22
PCT/EP2021/075546 WO2022058463A1 (en) 2020-09-17 2021-09-16 Pcsk9 inhibitors and methods of treatment using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023542135A true JP2023542135A (ja) 2023-10-05

Family

ID=77998955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023517310A Pending JP2023542135A (ja) 2020-09-17 2021-09-16 Pcsk9阻害剤及びそれを使用した処置方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230355653A1 (ja)
EP (1) EP4213860A1 (ja)
JP (1) JP2023542135A (ja)
KR (1) KR20230069185A (ja)
CN (1) CN116322781A (ja)
AU (1) AU2021342690A1 (ja)
CA (1) CA3193756A1 (ja)
IL (1) IL301201A (ja)
MX (1) MX2023003096A (ja)
WO (1) WO2022058463A1 (ja)
ZA (1) ZA202301369B (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JOP20190215A1 (ar) * 2017-03-24 2019-09-19 Ionis Pharmaceuticals Inc مُعدّلات التعبير الوراثي عن pcsk9

Also Published As

Publication number Publication date
US20230355653A1 (en) 2023-11-09
IL301201A (en) 2023-05-01
AU2021342690A1 (en) 2023-05-25
CN116322781A (zh) 2023-06-23
MX2023003096A (es) 2023-04-19
CA3193756A1 (en) 2022-03-24
KR20230069185A (ko) 2023-05-18
WO2022058463A1 (en) 2022-03-24
ZA202301369B (en) 2023-10-25
EP4213860A1 (en) 2023-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6934895B2 (ja) アポリポタンパク質(a)発現を調節するための方法および組成物
RU2603076C9 (ru) Модулирование экспрессии аполипопротеина сiii (аросiii)
US9107933B2 (en) Compositions and methods of targeting apolipoprotein B for the reduction of apolipoprotein C-III
JP6681422B2 (ja) リポタンパク質リパーゼ欠損(lpld)集団におけるアポリポタンパク質c−iii(apociii)発現の調節
EP3210611B1 (en) Methods of treating vascular inflammatory disorders
JP7486920B2 (ja) アポリポタンパク質(a)発現の調節
JP2022543136A (ja) Apoc3関連疾患および障害の処置のための方法
JP2023542135A (ja) Pcsk9阻害剤及びそれを使用した処置方法
US20230405040A1 (en) METHODS FOR TREATING ATHEROSCLEROTIC CARDIOVASCULAR DISEASE WITH LPA-TARGETED RNAi CONSTRUCTS
WO2024112653A1 (en) Inhibitory nucleic acids and methods of use thereof
WO2024044542A2 (en) Methods for the treatment of angptl3-related diseases and disorders
TW202417020A (zh) 用於治療angptl3相關疾病及病症之方法
WO2017059205A1 (en) Combination therapy