JP2023538409A - 組み換えaavの作製方法 - Google Patents

組み換えaavの作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023538409A
JP2023538409A JP2023512464A JP2023512464A JP2023538409A JP 2023538409 A JP2023538409 A JP 2023538409A JP 2023512464 A JP2023512464 A JP 2023512464A JP 2023512464 A JP2023512464 A JP 2023512464A JP 2023538409 A JP2023538409 A JP 2023538409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aav
cells
host cell
recombinant
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023512464A
Other languages
English (en)
Inventor
ケイウッド、ライアン
スー、ウェイヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oxford Genetics Ltd
Original Assignee
Oxford Genetics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oxford Genetics Ltd filed Critical Oxford Genetics Ltd
Publication of JP2023538409A publication Critical patent/JP2023538409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10044Chimeric viral vector comprising heterologous viral elements for production of another viral vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10344Chimeric viral vector comprising heterologous viral elements for production of another viral vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14151Methods of production or purification of viral material
    • C12N2750/14152Methods of production or purification of viral material relating to complementing cells and packaging systems for producing virus or viral particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/001Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
    • C12N2830/005Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination repressible enhancer/promoter combination, e.g. KRAB
    • C12N2830/006Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination repressible enhancer/promoter combination, e.g. KRAB tet repressible

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、組み換えアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を産生するプロセスに関するものであり、本明細書では、これをトランスシュードタイピング(trans-pseudotyping)として記載している。前記プロセスは、第1の宿主細胞内で組み換えAAV粒子を産生し、次いで第2の宿主細胞内で組み換えAAV粒子を産生することを含み、前記第1の宿主細胞および前記第2の宿主細胞において、それぞれ第1のAAV cap遺伝子および第2のAAV cap遺伝子を発現させることにより、第1のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれた第1の組み換えAAV粒子と、第2のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれた第2の組み換えAAV粒子とを産生する。前記第1の組み換えAAV粒子および前記第2の組み換えAAV粒子のそれぞれは、好ましくは、産生細胞株(AAVの高効率産生のため)および治療適応症に関連する細胞(当該適応症の治療のため)に対する細胞向性が異なる。【選択図】図1

Description

本発明は、組み換えアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を産生するプロセスに関するものであり、本明細書では、これをトランスシュードタイピング(trans-pseudotyping)として記載している。前記プロセスは、第1の宿主細胞内で組み換えAAV粒子を産生し、次いで第2の宿主細胞内で組み換えAAV粒子を産生することを含み、前記第1の宿主細胞および前記第2の宿主細胞において、それぞれ第1のAAV cap遺伝子および第2のAAV cap遺伝子を発現させることにより、第1のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれた第1の組み換えAAV粒子と、第2のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれた第2の組み換えAAV粒子とを産生する。前記第1の組み換えAAV粒子および前記第2の組み換えAAV粒子のそれぞれは、好ましくは、産生細胞株(AAVの高効率産生のため)および治療適応症に関連する細胞(当該適応症の治療のため)に対する細胞指向性が異なる。
アデノ随伴ウイルス(AAV)は、パルボウイルス科に属する単鎖DNAウイルスである。このウイルスは、ほとんどの患者において限定的な免疫応答のみを引き起こす、非病原性ウイルスである。AAV粒子の表面のカプシドにより、ウイルスの細胞向性および組織向性が規定される。カプシドのなかには、分裂細胞および非分裂細胞の両方を含む、広範囲の宿主細胞に感染できるものもあれば、かなり制限されるものもある。カプシドによっては、HEK293細胞などの標準的な産生細胞株または製造細胞株に感染しないものもある。
ここ数年間、AAV由来のベクターが、遺伝子送達の非常に有用かつ有望な形態として浮上している。これは、これらのベクターの下記の特性による。
-AAVは、小さいノンエンベロープのウイルスであり、その内在遺伝子は2つのみ(repおよびcap)である。したがって、様々な遺伝子療法用のベクターを開発するために容易に操作できる。これは、AAVゲノム中のrep遺伝子およびcap遺伝子の除去によって、また、これらの配列を患者に治療効果を提供しうる外因性配列(導入遺伝子)に置き換えることによって、達成される。
-AAV粒子は、剪断力、酵素または溶媒によって容易に分解されない。このことは、これらのウイルスベクターの精製および最終製剤化を容易にする。
-AAVは非病原性であり、免疫原性が低い。これらのベクターを使用することにより、好ましくない炎症反応のリスクをさらに低減する。レンチウイルス、ヘルペスウイルスおよびアデノウイルスなどの他のウイルスベクターとは違い、AAVは害がなく、なんらかのヒトの疾患を起こす原因になるとは考えられていない。
-AAVベクターを使用して、患者に約4500bp以下の遺伝子配列を送達することができる。
-野生型AAVベクターはヒト染色体19へ遺伝物質を挿入する時があることが示されている一方で、この特性は、rep遺伝子およびcap遺伝子をウイルスゲノムから取り除くことにより、AAV遺伝子治療ベクターから一般的には除去されている。かかる場合に、前記ウイルスは、宿主細胞内でエピソーム形態のままである。これらのエピソームは非分裂細胞中で保全されるが、分裂細胞中では細胞分裂の間に失われる。
天然型AAVゲノムは、それぞれが複数のオープンリーディングフレーム(ORF)をコードする、rep遺伝子とcap遺伝子との2つの遺伝子を含み、rep遺伝子は、ウイルスゲノムの非構造タンパク質の、AAVのライフサイクルおよび部位特異的な組み込みに必要な非構造的タンパク質をコードし、cap遺伝子は構造カプシドタンパク質をコードする。また、これらの2つの遺伝子の両側には、ヘアピン構造を構成する能力がある145個の塩基からなる末端逆位反復配列(ITR)がある。これらのヘアピン配列は、第2のDNA鎖のプライマーゼに依存しない合成と、ウイルスDNAの宿主細胞ゲノムへの組み込みとのために必要である。
ウイルスの組み込み能力を除去するために、組み換えAAVベクターでは、ウイルスゲノムのDNAからrepおよびcapを除去する。かかるベクターを製造するために、所望の導入遺伝子(単数または複数)が、その導入遺伝子(単数または複数)の転写を駆動するためのプロモーターとともに、末端逆位反復配列(ITR)の間に挿入される。rep遺伝子およびcap遺伝子は、rep遺伝子および/またはcap遺伝子をコードする第2のプラスミドまたはヘルパーウイルスからトランスで提供される。アデノウイルスE4遺伝子、アデノウイルスE2a遺伝子およびアデノウイルスVA遺伝子などのヘルパー遺伝子も、プラスミドまたはヘルパーウイルスによって提供される。rep遺伝子、cap遺伝子およびヘルパー遺伝子は、細胞にトランスフェクトされた追加のプラスミド上に提供されてもよく、ヘルパーウイルスを介して提供されてもよい。
従来、AAVベクターの産生は異なる多数の経路で達成されている。
当初、AAVは野生型(WT)アデノウイルス血清型5を用い、rep遺伝子およびcap遺伝子とAAVゲノムとをコードするプラスミドを細胞にトランスフェクトして生成された。これにより、WTアデノウイルスがウイルス複製を容易にする数多くの因子をトランスに提供できるようになった。しかし、この手法には数多くの限界があった。たとえば、AAVの各バッチは純粋な生成物を提供するためには製造後にアデノウイルス(AV)粒子から分離しなければならないが、すべてのAd5を確実に除去することは困難である。さらに、製造中に、細胞が、AAVよりむしろアデノウイルス粒子の産生にかなりのリソースを充当していることも望ましくない。
他の系では、rep遺伝子およびcap遺伝子を発現する安定的なパッケージ細胞株が使用されてきた。かかる系では、rep遺伝子およびcap遺伝子は細胞ゲノムに組み込まれ、したがってプラスミドベースのrep遺伝子およびcap遺伝子が不要になる。しかしながら、これらの遺伝子は、通常、その固有の毒性のせいで、組み込まれる頻度が低い(たとえば、細胞あたり1~2コピー)。これらの系はアデノウイルスベクターの感染を必要とする。
さらに最近では、アデノウイルスに基づく系は、AAV産生に必要なアデノウイルスゲノムの部分をコードするプラスミドに置き換えられた。これにより、最終ウイルス調製物中に存在するアデノウイルス粒子に関する懸念の一部は解決したが、数多くの問題が残っている。その問題には、産生細胞株にトランスフェクションするのに十分なプラスミドを予め製造しておく必要があることや、トランスフェクションのプロセスそれ自体が本質的に非効率であること、などがある。
現在のすべてのAAV産生方法では、より多くのAAVを産生するために、毎回、プラスミドのトランスフェクション、細胞株の組み込み、またはヘルパーウイルスによって、AAVゲノムをトランスで提供する必要がある。
本発明者らは、細胞に、rep遺伝子およびcap遺伝子を発現するアデノウイルスと、上記いずれかの方法で産生された感染性AAV粒子とを共感染させると、すでに産生された、AAVゲノムを含むAAV粒子を増殖させることができるということを見出した。
しかし、AAV粒子の表面に用いられるAAVカプシドのなかには、特定の標的治療組織(たとえば、網膜ニューロンまたは肝細胞)に対する選択性を示すものもあるため、上記のようなAAVの継続的増殖という新しい手法が機能するのは、産生されるAAVが産生細胞株(たとえば、HEK293細胞)に感染する能力がある場合に限られる。多くの場合、AAVは感染できないか、できたとしても効率が低い(たとえば、HEK293細胞中のAAV6およびAAV9など)。
本発明者らは、本明細書において、新たに命名されたトランスシュードタイピングというプロセスにより、この問題を克服する方法について説明する。
各AAV粒子は、cap遺伝子からコードされるカプシドポリペプチドに基づいて、さまざまな細胞への指向性を有する。cap遺伝子によっては、産生細胞株に効率よく感染できるカプシドもあるが(たとえば、HEK293細胞中のAAV2カプシド)、産生細胞株に効率よく感染できないカプシドもある(たとえば、HEK293細胞中のAAV9カプシド)。上記のように、本発明者らは、AAVを用いて産生細胞株に感染させ、cap遺伝子をトランスで提供することにより、AAVを産生する新しい方法を開発した。したがって、産生細胞株に感染する能力を「シードストック(seed stock)」AAV粒子に付与するcap遺伝子が提供されることで(たとえば、HEK293細胞に対するAAV2)、AAVは、最初は継続的に増殖することができる。産生細胞株に感染するカプシドに包まれたシードストックAAV材料が十分に産生されたら、最終産生工程において、別のカプシドをトランスで提供して、所望の新しい指向性を有するAAVを産生することができる。このような代替の第2のcap遺伝子を搭載して産生されたAAV粒子は、産生細胞株には感染しないかもしれないが、治療適応症に関連する細胞に感染させるのに用いられる。また、その表面のカプシドにより、標的細胞または標的組織に感染するための選択性や優れた特異性は得られるが、産生細胞株に対する感染力は失われるか、または低下する可能性がある。本明細書において、このプロセスをトランスシュードタイピングと称する。
したがって、本発明の目的は、組み換えAAV粒子を産生するプロセスを提供することであって、第1の組み換えAAV粒子は、第1の宿主細胞において産生され、ここで、前記AAV粒子は、第2の宿主細胞(たとえば、産生細胞株)に対する指向性を有し、その後、第2の組み換えAAV粒子が産生されるような条件下で、前記第2の宿主細胞を培養し、第2の組み換えAAV粒子は、所望の治療標的組織または治療標的臓器の細胞に感染するための指向性を有する。
一実施形態において、本発明は、組み換えアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を産生するプロセスを提供する。前記プロセスは、下記(a)~(d)を含み、必要に応じて下記(e)を含む。
(a)第1の宿主細胞群を培養する工程であって、第1の宿主細胞のそれぞれは、
(i)組み換えAAVゲノムをコードする核酸分子と、
(ii)第1のAAVカプシドポリペプチドをコードする第1のAAV cap遺伝子をコードする核酸分子であって、前記第1のAAVカプシドポリペプチドは、該ポリペプチドを含むAAV粒子に、第2の宿主細胞に対する指向性を付与する、核酸分子と、
(iii)AAV rep遺伝子をコードする核酸分子と、
(iv)ウイルスヘルパー遺伝子をコードする核酸分子と、を含み、
前記第1の宿主細胞内での前記(i)~(iv)のそれぞれの発現は、前記第1の宿主細胞において、前記組み換えAAVゲノムを含む第1の組み換えAAV粒子が産生するのに十分な条件下で、第1の宿主細胞群を培養し、前記第1のAAV粒子は、前記第1のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれている、工程;
(b)第2の宿主細胞群に、前記工程(a)で産生された前記第1の組み換えAAV粒子を感染させる工程;
(c)前記第2の宿主細胞群において、(i)~(iii)を発現させる工程であって、
(i)第2のAAVカプシドポリペプチドをコードする第2のAAV cap遺伝子をコードする核酸分子であって、前記第2のAAVカプシドポリペプチドは、該ポリペプチドを含むAAV粒子に、第3の宿主細胞に対する指向性を付与する、核酸分子、
(ii)AAV rep遺伝子をコードする核酸分子、
(iii)ウイルスヘルパー遺伝子をコードする核酸分子、
前記(i)~(iii)のすべては、それぞれ独立して前記第2の宿主細胞に存在するか、または前記第2の宿主細胞に後から導入されており、
前記第2の宿主細胞内で前記(i)~(iii)のそれぞれの発現は、前記第2の宿主細胞において、前記組み換えAAVゲノムを含む第2の組み換えAAV粒子が産生されるのに十分であり、前記第2の組み換えAAV粒子は、前記第2のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれている、工程;
(d)前記組み換えAAVゲノムを含む第2の組み換えAAV粒子が産生されるような条件下で、前記第2の宿主細胞を培地で培養する工程であって、前記第2の組み換えAAV粒子のそれぞれが、前記第2のAAVカプシドポリペプチドを含むカプシドに包まれている、工程;
(e)前記第2の宿主細胞もしくは前記培地から前記第2の組み換えAAV粒子を精製および/または単離する工程。
配列の詳細
下記の配列は、本願明細書の一部を構成する配列表に示されている。
Figure 2023538409000002
アデノ随伴ウイルス(AAV)は、小さく(約20nm)、複製欠損のあるノンエンベロープウイルスである。一部の実施形態において、AAVは、アデノ随伴ディペンドパルボウイルスAである。他の実施形態において、AAVは、アデノ随伴ディペンドパルボウイルスBである。
AAV粒子は、ssDNA AAVゲノムをカプシドで包むカプシドタンパク質から形成されている。野生型AAVゲノムは、2つの遺伝子を含み、それぞれが複数のオープンリーディングフレーム(ORF)をコードする。すなわち、rep遺伝子は、AAVのライフサイクルおよびウイルスゲノムの部位特異的な組み込みに必要な非構造的タンパク質をコードし、cap遺伝子は、構造カプシドタンパク質をコードする。本明細書において、「組み換えAAV粒子」という用語は、組み換えAAVゲノムを含むAAV粒子を指す。
本明細書において、「組み換えAAVゲノム」という用語は、介在配列に隣接するAAV末端逆位反復配列(ITR)を含むAAVゲノムを指す。介在配列は、100bpを超えることが好ましい。また、介在配列は、AAV rep遺伝子もAAV cap遺伝子も含まない。介在配列は、好ましくは、導入遺伝子を含む。
好ましくは、「組み換えAAVゲノム」という用語は、AAV末端逆位反復配列(ITR)に隣接する導入遺伝子を(rep遺伝子およびcap遺伝子の代わりに)含むAAVゲノムを指す。
本明細書において、「AAVゲノム」、「AAVトランスファーベクター」および「トランスファープラスミド」という用語は、交換可能に使用される。それらはすべて、介在配列に隣接する5'-および3'-ウイルス性(好ましくは、AAV)末端逆位反復配列(ITR)を含むベクターのことを指す。
導入遺伝子は、コーディング配列であっても、非コーディング配列であってもよく、また、ゲノムDNAであっても、cDNAであってもよい。好ましくは、導入遺伝子は、ポリペプチドまたはその断片をコードする。
好ましくは、導入遺伝子は、1つ以上の転写制御エレメントおよび/または翻訳制御エレメント(たとえば、エンハンサー配列、プロモーター配列、ターミネーター配列など)と作動可能に関連している。
一部の実施形態において、導入遺伝子は、治療ポリペプチドまたはその断片をコードする。好ましい治療ポリペプチドとしては、たとえば、抗体、CAR-T分子、scFV、BiTEs、DARPinsおよびT細胞受容体が挙げられる。一部の実施形態では、治療ポリペプチドは、DRD1などのGタンパク質共役受容体(GPCR)である。一部の実施形態では、治療ポリペプチドは、CD19、CD40またはCD38などの免疫療法ターゲットである。一部の実施形態では、治療ポリペプチドは、ヒトの視覚または網膜機能に関与する遺伝子、たとえば、RPE65またはREPの機能的コピーである。一部の実施形態では、治療ポリペプチドは、ヒトの血液産生に関与する遺伝子の機能的コピーであるか、または第IX因子などの血液成分であるか、またはβおよびαサラセミアもしくは鎌形赤血球貧血に関与するものである。一部の実施形態では、治療ポリペプチドは、重症複合免疫不全(SCID)またはアデノシンデアミナーゼ欠損症(ADA-SCID)におけるものなどの免疫機能に関与する遺伝子の機能的コピーである。一部の実施形態では、治療ポリペプチドは、細胞の増殖を増加/減少させるタンパク質、たとえば、増殖因子受容体である。一部の実施形態では、治療ポリペプチドは、イオンチャネルポリペプチドである。
一部の実施形態では、治療ポリペプチドは、免疫チェックポイント分子である。好ましくは、免疫チェックポイント分子は、腫瘍壊死因子(TNF)受容体スーパーファミリーのメンバー(たとえば、CD27、CD40、OX40、GITRまたはCD137)、またはB7-CD28スーパーファミリーのメンバー(たとえば、CD28、CTLA4またはICOS)である。好ましくは、免疫チェックポイント分子は、PD1、PDL1、CTLA4、Lag1またはGITRである。一部の好ましい実施形態において、導入遺伝子は、CRISPR酵素(たとえば、Cas9、dCas9、Cpf1またはその変異体もしくは誘導体)またはCRISPR sgRNAをコードする。
工程(a)は、第1の宿主細胞群を培養することを含み、第1の宿主細胞のそれぞれは、(i)組み換えAAVゲノムをコードする核酸分子を含む。
本明細書において、前記核酸分子は、DNAでもRNAでもよく、好ましくは、DNAである。
一実施形態において、前記核酸分子は、組み換えAAVゲノムをコードする核酸分子を含むベクターまたはプラスミドの形態であってもよい。
別の実施形態において、前記核酸分子は、組み換えAAVゲノムをコードする核酸分子を含む組み換えAAV粒子の形態であってもよい。
本実施形態では、前記組み換えAAV粒子は、第1の宿主細胞に対する指向性を付与するAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれている。
前記組み換えAAV粒子は、適切な方法で作製することができる。組み換えAAV粒子を作製する一般的な方法は、当該技術分野において周知である。
別の実施形態において、前記核酸分子は、組み換えAAVゲノムをコードする核酸分子を含む組み換えアデノウイルス(AV)粒子の形態であってもよい(たとえば、WO2019/020922に記載され、さらに本明細書にも記載されている)。
別の実施形態において、組み換えAAVゲノムをコードする核酸分子は、前記第1の宿主細胞のゲノムに安定的に組み込まれていてもよい。
本発明の一部の実施形態において、工程(a)は、前記第1の宿主細胞に、組み換えAAVゲノムをコードする核酸分子を導入する前工程をさらに含む。組み換えAAVゲノムをコードする核酸分子は、上記の形態のいずれであってもよい。
本明細書において、「導入する」という用語は、形質転換を含み、特に、エレクトロポレーション、接合、感染、形質導入またはトランスフェクションのいずれの形態をも含む。「導入された」という用語も、必要な変更を加えて、同様に解釈される。
第1の組み換えAAV粒子は、第2の宿主細胞に対する指向性を付与する第1のAAVカプシドポリペプチドを含む。第2の組み換えAAV粒子は、第3の宿主細胞に対する指向性を付与する第2のAAVカプシドポリペプチドを含む。
AAVカプシドポリペプチドは、AAV cap遺伝子によってコードされる。本明細書において、「cap遺伝子」という用語は、1つ以上のオープンリーディングフレーム(ORF)をコードする遺伝子をいい、前記ORFのそれぞれは、AAV Cap構造タンパク質またはその変異体もしくは誘導体をコードする。これらのAAV Cap構造タンパク質(またはその変異体もしくは誘導体)は、AAVカプシドを形成する。
前記3つのCapタンパク質は、VP1、VP2およびVP3であり、これらのサイズは、一般的にはそれぞれ87kDa、72kDaおよび62kDaである。したがって、AAV cap遺伝子は、3つのCapタンパク質VP1、VP2およびVP3をコードする遺伝子である。野生型AAVにおいて、これらの3つのタンパク質はp40プロモーターから翻訳され、1つのmRNAを形成する。このmRNAが合成されたのちに、長いイントロンまたは短いイントロンを切り取ることができ、その結果、2.3kbまたは2.6kbのmRNAが形成される。前記AAVカプシドは、60個のカプシドタンパク質サブユニット(VP1、VP2およびVP3)で構成され、前記サブユニットは、1:1:10の比率の正二十面体対称で配置され、3.9 MDaの推定サイズを有する。本明細書において、「cap遺伝子」という用語は、野生型cap遺伝子およびその誘導体、ならびに、同等の機能を有する人工のcap遺伝子を含む。
本明細書において、AAV血清型1~9のAAV cap遺伝子配列およびCapポリペプチド配列は、それぞれ配列番号1~18に示されている。本明細書における「cap遺伝子」またはCapポリペプチドコーディング配列という用語は、好ましくは、下記(a)、(b)および(c)のポリヌクレオチド分子を含むが、これらに限定されない。
(a)ヌクレオチド配列が、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15または17のいずれか1つ(好ましくは、配列番号17)に示されるヌクレオチド配列を含むか、または前記ヌクレオチド配列からなる、ポリヌクレオチド分子;
(b)ヌクレオチド配列が、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15または17のいずれか1つ(好ましくは、配列番号17)に示されるヌクレオチド配列の変異体を含むか、または前記変異体からなるポリペプチド分子であって、前記変異体は、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15または17のいずれか1つ(好ましくは、配列番号17)に対して、少なくとも40%、50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%または99%(好ましくは、少なくとも95%)の配列同一性を有する、ポリヌクレオチド分子;
(c)ヌクレオチド配列が、下記(i)または(ii)をコードするヌクレオチド配列を含むか、または前記ヌクレオチド配列からなる、ポリヌクレオチド分子:
(i)アミノ酸配列が、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16または18のいずれか1つ(好ましくは、配列番号18)に示されるポリペプチド、
(ii)(i)の変異体であって、前記変異体は、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16または18のいずれか1つ(好ましくは、配列番号18)に対して、少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%または99%(好ましくは、少なくとも95%)の配列同一性を有する変異体。
好ましくは、前記変異体は、VP1ポリペプチド、VP2ポリペプチドおよびVP3ポリペプチドの1つ以上であるか、またはこれらのポリペプチドの1つ以上をコードする。
第1の組み換えAAV粒子は、第2の宿主細胞に対する指向性を付与する第1のAAVカプシドポリペプチドを含むカプシドに包まれており、必要に応じて、第2の宿主細胞と第1の宿主細胞に対しても指向性を付与する第1のAAVカプシドポリペプチドを含むカプシドに包まれている。したがって、第2の宿主細胞は、第1のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれたAAV粒子を感染させることができる細胞である。
第2の組み換えAAV粒子は、第3の宿主細胞(標的細胞)に対する指向性を付与する第2のAAVカプシドポリペプチドを含むカプシドに包まれている。したがって、第3の宿主細胞(標的細胞)は、第2のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれたAAV粒子を感染させることができる細胞である。
好ましくは、第2のAAVカプシドポリペプチドは、第2の宿主細胞に対する指向性を付与しない、すなわち、第2の宿主細胞は、第2の組み換えAAV粒子を高効率で感染させることができない。この点に関して、「高効率」という用語は、検出可能な導入遺伝子の発現を実現するために、細胞あたり100を超えるウイルス粒子を必要とするものとして定義されうる。
したがって、第1のAAVカプシドポリペプチドおよび第2のAAVカプシドポリペプチドは、異なるアミノ酸配列を有するであろう。好ましくは、第1のAAVカプシドポリペプチドと第2のAAVカプシドポリペプチドとのアミノ酸配列同一性は、99.5%未満であり、たとえば、99%未満、98%未満、97%未満、96%未満、95%未満または90%未満であり、少なくとも50%である。好ましくは、第1のAAVカプシドポリペプチドと第2のAAVカプシドポリペプチドとのアミノ酸配列同一性は、80%~95%の間である。好ましくは、第1のAAVカプシドポリペプチドおよび第2のAAVカプシドポリペプチドのアミノ酸配列は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上のアミノ酸で異なり、たとえば、1~5、5~10または10~20のアミノ酸で異なる。
第1のAAV cap遺伝子は、第2の宿主細胞内では発現しない。第2のAAV cap遺伝子は、第1の宿主細胞内では発現しない。
AAV血清型は、AAVの宿主細胞への指向性によって決まる。血清型は、ウイルスの種内の明確な変異である。これらのウイルスは、細胞表面(すなわち、カプシド)の抗原に基づいてまとめて分類されるため、ウイルスの疫学的分類が亜種レベルまで可能になる。
AAVカプシドタンパク質には、12の超可変表面領域が含まれる。天然カプシドポリペプチドは、アミノ酸配列が互いに異なる。主要な変異領域は、カプシド遺伝子のVP3領域内にあると認識されている。ただし、VP3領域は、VP1コーディング配列およびVP2コーディング配列で共有される。したがって、Capポリペプチドの可変領域は、より一般的には、cap遺伝子のC末端側の半分にあることから、通常はすべてのカプシドコーディング配列が変異を共有する、という方が正確である。したがって、第1の組み換えAAV粒子および第2の組み換えAAV粒子は、血清型が異なることが好ましい。
11の異なるAAV血清型が公知である。前記公知の血清型は、いずれも多種多様な宿主細胞型の細胞に感染することができる。第1の組み換えAAV粒子および第2の組み換えAAV粒子の血清型は、血清型1、血清型2、血清型3、血清型4、血清型5、血清型6、血清型7、血清型8、血清型9、血清型10および血清型11、またはこれらの血清型の改変型もしくは変異型からなる群から選択されてもよい。第1の組み換えAAV粒子および第2の組み換えAAV粒子の血清型は、好ましくは、血清型1、血清型2、血清型5、血清型6、血清型7、血清型8および血清型9、またはこれらの血清型の改変型もしくは変異型からなる群から選択される。
第1の組み換えAAV粒子は、最も好ましくは、血清型2(すなわち、AAV2)である。第2の組み換えAAV粒子は、最も好ましくは、血清型9(すなわち、AAV9)である。
さらにより好ましくは、第2の組み換えAAV粒子は、AAV1~AAV9の指向性と比較して、第3の宿主細胞(標的細胞)への指向性が高い血清型であるか、またはその血清型の改変誘導体もしくは変異誘導体である。
本明細書において、「rep遺伝子」という用語は、1つ以上のオープンリーディングフレーム(ORF)をコードする遺伝子をいい、前記ORFのそれぞれは、AAV Rep非構造的タンパク質またはその変異体もしくは誘導体をコードする。これらのAAV Rep非構造的タンパク質(またはその変異体もしくは誘導体)は、AAVゲノム複製および/またはAAVゲノムパッケージングに関与している。
野生型rep遺伝子は、p5、p19およびp40という3つのプロモーターを含む。
異なる長さの、2つの重複するメッセンジャーリボ核酸(mRNA)は、p5から、およびp19から、産生することができる。これらのmRNAのそれぞれは、1つのスプライスドナー部位と2つの異なるスプライスアクセプター部位とを使用し、スプライスアウトできるイントロンを含むか、またはスプライスアウトできないイントロンを含む。このように、6つの異なるmRNAが形成でき、そのうち4つのみが機能的である。前記イントロンを除去していない2つのmRNA(p5から転写されたものと、p19から転写されたもの)は、共通ターミネーター配列まで読み取られ、かつ、Rep78およびRep52をそれぞれコードする。前記イントロンの除去および前記5'モストスプライスアクセプター部位の使用は、なんらかの機能的なRepタンパク質の産生をもたらすわけではない-前記配列の残りのフレームがシフトするから正しいRep68タンパク質またはRep40タンパク質を産生できず、Rep78またはRep52のターミネーターがスプライスアウトされるので、それらの正しいC末端を産生することもないだろう。逆に、前記イントロンの除去および前記3'スプライスアクセプターの使用は、Rep68およびRep40の正しいC末端を含み、Rep78およびRep52のターミネーターをスプライスアウトすることになるだろう。したがって、機能的スプライシングのみで、イントロンをまとめてスプライスアウトすることを回避する(Rep78およびRep52を産生する)か、または前記3'スプライスアクセプターを使用する(Rep68およびRep40を産生する)かのどちらかになるだろう。その結果、重複した配列を持つ4つの異なる機能的Repタンパク質が、これらのプロモーターから合成できる。
野生型rep遺伝子では、p40プロモーターは3'末端に位置する。Capタンパク質(VP1、VP2およびVP3)の転写は、野生型AAVゲノムでは、このプロモーターから開始される。
前記4つの野生型Repタンパク質は、Rep78、Rep68、Rep52およびRep40である。したがって、野生型rep遺伝子は、前記4つのRepタンパク質Rep78、Rep68、Rep52およびRep40をコードする遺伝子である。
本明細書において、「rep遺伝子」という用語は、野生型rep遺伝子およびその誘導体、ならびに同等の機能を有する人工のrep遺伝子を含む。野生型rep遺伝子は、Rep78ポリペプチド、Rep68ポリペプチド、Rep52ポリペプチドおよびRep40ポリペプチドをコードする。
完全な野生型AAV(血清型2)rep遺伝子のヌクレオチド配列は、配列番号19に示されている。本明細書において、野生型AAV(血清型2)Rep78、Rep68、Rep52およびRep40のヌクレオチド配列は、それぞれ配列番号20、22、24および26に示されている。本明細書において、野生型AAV(血清型2)Rep78、Rep68、Rep52およびRep40のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号21、23、25および27に示されている。
本明細書における「rep遺伝子」またはRepポリペプチドコーディング配列という用語は、好ましくは、下記(a)、(b)および(c)のポリヌクレオチド分子を含むが、これらに限定されない。
(a)ヌクレオチド配列が配列番号19、20、22、24または26のいずれか1つ(好ましくは、配列番号19)に示されるヌクレオチド配列を含むか、または前記ヌクレオチド配列からなる、ポリヌクレオチド分子;
(b)ヌクレオチド配列が配列番号19、20、22、24または26のいずれか1つ(好ましくは、配列番号19)に示されるヌクレオチド配列の変異体を含むか、または前記変異体からなるポリペプチド分子であって、前記変異体は、配列番号19、20、22、24または26のいずれか1つ(好ましくは、配列番号19)に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%または99%(好ましくは、少なくとも95%)の配列同一性を有する、ポリヌクレオチド分子;
(c)ヌクレオチド配列が下記(i)または(ii)をコードするヌクレオチド配列を含むか、または前記ヌクレオチド配列からなる、ポリヌクレオチド分子:
(i)アミノ酸配列が配列番号21、23、25または27のいずれか1つ(好ましくは、配列番号21)に示されるポリペプチド、
(ii)(i)の変異体であって、前記変異体は、配列番号21、23、25または27のいずれか1つ(好ましくは、配列番号21)に対して、少なくとも80%、85%、90%、95%または99%(好ましくは、少なくとも95%)の配列同一性を有する変異体。
好ましくは、前記変異体は、Rep78ポリペプチド、Rep68ポリペプチド、Rep52ポリペプチドおよびRep40ポリペプチドの1つ以上であるか、またはこれらのポリペプチドの1つ以上をコードする。
rep遺伝子およびcap遺伝子(およびその中のタンパク質コーディングORFのそれぞれ)は、1つ以上の異なるウイルス(たとえば、2つ、3つまたは4つの異なるウイルス)由来であってもよい。たとえば、前記rep遺伝子がAAV2由来であってもよく、一方で前記cap遺伝子がAAV5由来であってもよい。
AAVのrep遺伝子およびcap遺伝子が系統や分離株によって異なることは、当業者に認識されている。かかる系統や分離株のすべてから由来するこれら遺伝子の配列が本明細書において含まれ、またそれらの誘導体も含まれる。
ウイルスヘルパー遺伝子をコードする核酸分子も宿主細胞内で発現する。ヘルパー遺伝子は、AAVゲノムの複製および感染性AAV粒子の産生を促進するのに必要である。好適なウイルスヘルパー遺伝子は、E1A、E1B、E4およびVA RNAの1つ以上またはそれらのすべてを含み、さらに必要に応じてE2A遺伝子を含む。ヘルパー遺伝子は、好ましくは、アデノウイルス、ヘルペスウイルスまたはポックスウイルスに由来するウイルスヘルパー遺伝子である。ヘルパー遺伝子は、最も好ましくは、アデノウイルスヘルパー遺伝子である。一部の宿主細胞(たとえば、HEK293細胞)のゲノムには、E1A遺伝子およびE1B遺伝子が安定的に組み込まれているため、そのような宿主細胞に、これらの後者の遺伝子のさらなるコピーを導入する必要はない。
組み換えAAVゲノムを含む組み換えAAV粒子を産生するためには、AAVゲノムが宿主細胞内に存在するとともに、RepポリペプチドおよびCapポリペプチドが宿主細胞内で産生されるか、またはトランスで提供されなければならない。さらに、十分なウイルスヘルパー遺伝子(たとえば、アデノウイルスE4、E1A、E1BおよびVA RNA、ならびに必要に応じてE2A遺伝子)が必要とされる。
本明細書において、「導入する」という用語は、形質転換を含み、特に、エレクトロポレーション、接合、感染、形質導入またはトランスフェクションのいずれの形態をも含む。「導入された」という用語も、必要な変更を加えて、同様に解釈される。
AAV cap遺伝子およびAAV rep遺伝子ならびにウイルスヘルパー遺伝子をコードする核酸分子は、下記(i)~(v)のうちの1つ以上の形態で、第1の宿主細胞および/または第2の宿主細胞に独立して存在してもよいし、第1の宿主細胞および/または第2の宿主細胞に別々に導入してもよい。
(i)宿主細胞のゲノムに安定的に組み込まれる;
(ii)宿主細胞内にエピソームとして存在する;
(iii)宿主細胞内の組み換えアデノウイルスに存在する;
(iv)宿主細胞に組み換えアデノウイルスで導入される;または
(v)宿主細胞にベクターまたはプラスミドで導入される。
第1の宿主細胞および第2の宿主細胞における、AAV cap遺伝子およびAAV rep遺伝子ならびにウイルスヘルパー遺伝子をコードする核酸分子の形態は、同じであっても異なっていてもよい。
工程(a)において、上記(iv)または(v)が宿主細胞に導入される実施形態の場合、この導入は、組み換えAAVゲノムをコードする核酸分子の導入前または導入後に行えばよい。
第1の宿主細胞および第2の宿主細胞のそれぞれについて、AAV cap遺伝子をコードする核酸分子は、ベクターもしくはプラスミドの形態であるか、または組み換えアデノウイルスに存在することが好ましい。
ベクター、プラスミドまたは組み換えアデノウイルスは、組み換えAAVゲノムをコードする核酸分子の導入前または導入後に宿主細胞に導入されるか、あるいは組み換えAAV粒子のトランスフェクション前またはトランスフェクション後に宿主細胞に導入されることが好ましい。
最も好ましくは、第1のAAV cap遺伝子をコードする核酸分子は、第1の宿主細胞に、プラスミドの形態で導入されるか、またはAV組み換えゲノムで導入される(たとえば、WO2019/020922に記載され、さらに本明細書にも記載されている)。
最も好ましくは、第2のAAV cap遺伝子をコードする核酸分子は、第2の宿主細胞に、AV組み換えゲノムで導入される(たとえば、WO2019/020922に記載され、さらに本明細書にも記載されている)。
好ましくは、AAV rep遺伝子をコードする核酸分子は、第1の宿主細胞に、プラスミドの形態で導入されるか、またはAV組み換えゲノムで導入される(たとえば、WO2019/020922に記載され、さらに本明細書にも記載されている)。好ましくは、AAV rep遺伝子をコードする核酸分子は、第2の宿主細胞に、AV組み換えゲノムで導入される(たとえば、WO2019/020922に記載され、さらに本明細書にも記載されている)。
ウイルスヘルパー遺伝子をコードする核酸分子は、好ましくは、ヘルパーアデノウイルスの形態である。AV E1a遺伝子およびAV E1b遺伝子は、好ましくは、宿主細胞ゲノム(たとえば、HEK293細胞)に組み込まれる。
最も好ましくは、工程(a)の構成要素(i)~(iv)は、同時に送達されることであろう。
上記のように、AAV rep遺伝子および/またはAAV cap遺伝子は、1つ以上の組み換えアデノウイルスで、宿主細胞に別々に導入(たとえば、トランスフェクト)されてもよく、もしくは宿主細胞内にすでにある1つ以上の組み換えアデノウイルスに存在してもよい。
AAV rep遺伝子および/またはAAV cap遺伝子を順応するために、1つ以上のアデノウイルス遺伝子の一部または全部を欠失させてもよい。これらには、宿主細胞ゲノム(たとえば、HEK293細胞)に組み込まれるE1aおよびE1bなどのヘルパー遺伝子が含まれうる。
たとえば、AAV rep遺伝子および/またはAAV cap遺伝子は、アデノウイルス初期遺伝子の1つに挿入されてもよく、アデノウイルスから初期遺伝子が欠失した部位に挿入されてもよい。後者の例では、欠失した初期遺伝子は、前記欠失した遺伝子を含む細胞株、たとえば、アデノウイルスE1A領域およびE1B領域を含むHEK293細胞によって、トランス補完されてもよい。
AAV rep遺伝子および/またはAAV cap遺伝子は、アデノウイルスゲノムのE1欠失を含む領域に挿入されてもよい。他の例では、アデノウイルスに必須ではない遺伝子も欠失させることができ、これらの部位を本発明の核酸分子の挿入に用いることができる。たとえば、アデノウイルスベクターでは、ほとんどのE3遺伝子を欠失させることができるので、アデノウイルスのE3領域に、AAV rep遺伝子および/またはAAV cap遺伝子を挿入してもよい。
AAV rep遺伝子および/またはAAV cap遺伝子は、(アデノウイルス遺伝子の転写の方向に対して)センスの向きで、またはアンチセンスの向きで、アデノウイルス遺伝子に挿入されてもよい。本発明の好ましい実施形態は、AAV rep遺伝子および/またはAAV cap遺伝子が、E1領域に挿入される場合、E4、E2AおよびE2B発現カセットと同じ転写方向にあることであろう。これは、(E1欠失AVに保持されることが多い)E1Aプロモーターが、rep遺伝子発現を駆動するプロモーターとして動作しないようにするためである。前記E1Aプロモーターは、AVパッケージングシグナルを含んでいるので、除去できない。
本発明の好ましい実施形態は、Repコーディング配列が上流プロモーターを含まないことであろう。
一部の好ましい実施形態において、AAV rep遺伝子および/またはAAV cap遺伝子は、アデノウイルスE1遺伝子に挿入され、好ましくは、E1遺伝子の一部が欠失している。好ましくは、前記E1遺伝子は、E1Aおよび/またはE1Bである。
rep遺伝子およびcap遺伝子ならびにウイルスヘルパー遺伝子は、それぞれ独立して、構成型プロモーター、誘導性プロモーター、抑制性プロモーターまたは最小プロモーターなどのプロモーターと作動可能に関連していてもよく、もしくはプロモーターと作動可能に関連していなくてもよい。本明細書において、プロモーターおよび遺伝子という文脈での「作動可能に関連する」という用語は、問題となっているプロモーターと遺伝子とが、前記プロモーターが前記遺伝子の転写を促進できるほど互いに十分に近い距離で位置しているということを意味する。一部の実施形態において、前記プロモーターと前記遺伝子とは、並置されているか、または近接している。
AAV cap遺伝子と作動可能に関連するプロモーターは、好ましくは、構成型プロモーターまたは誘導性プロモーターであり、より好ましくは、最小CMVプロモーターなどの構成型プロモーターである。一部の実施形態において、第1のAAV cap遺伝子および/または第2のAAV cap遺伝子は、プロモーターと作動可能に関連していないか、または最小プロモーターと作動可能に関連している。
好ましくは、AAV cap遺伝子と作動可能に関連するプロモーターが組み換えAV内にコードされる場合、使用されるプロモーターは、アデノウイルスに対するcap遺伝子の毒性および必要とされる発現レベルに基づいて選択されることであろう。本発明者らは、cap遺伝子のなかには、CMVプロモーターの下で発現することができ、AVの複製にほとんどまたは全く影響を及ぼさないものがあることを見出した(たとえば、AAV9)。逆に、比較的発現が少ない最小CMVプロモーターによって駆動される場合にのみ、AVに挿入することができるcap遺伝子もある(たとえば、AAV6)。したがって、cap遺伝子を駆動するプロモーターは、低発現プロモーターおよび高発現プロモーターの実験的試験に基づくことが好ましいであろう。この場合、高発現プロモーターはCMVプロモーターであり、低発現プロモーターは同じプロモーターの最小プロモーター領域である。
一部の実施形態において、Repポリペプチドは、低レベル、ベースラインレベルまたは最小限レベルで発現する。一部の実施形態において、AAV rep遺伝子は、いかなる機能的プロモーターとも作動可能に関連していない。本明細書において、「低レベル、ベースラインレベルまたは最小限レベル」という用語は、(野生型AAV rep遺伝子の)野生型p5プロモーターと作動可能に関連する野生型Rep78ポリペプチドの発現レベルの50%未満、40%未満、30%未満、20%未満または10%未満である、Rep78ポリペプチドの発現レベルのことを指す。このようにして、少なくともいくつかのAAVの産生を可能にするために、十分なRepポリペプチドが提供されるが、Repポリペプチドの発現レベルはアデノウイルスの複製を完全に阻害するには不十分である。
ヘルパー遺伝子と作動可能に関連するプロモーターは、好ましくは、構成型プロモーターまたは誘導性プロモーターであり、より好ましくは、構成型プロモーターである。
構成型プロモーターの例としては、CMV、SV40、PGK(ヒトまたはマウス)、HSV TK、SFFV、ユビキチン、伸長因子アルファ、CHEF-1、FerH、Grp78、RSV、アデノウイルスE1A、CAGもしくはCMV-ベータ-グロブリンプロモーター、またはそれらから誘導されたプロモーターなどがある。
好ましくは、rep遺伝子プロモーターは、SV40プロモーターもしくはそれから誘導されたプロモーター、または、ヒト細胞およびヒト細胞株(たとえば、HEKー293細胞)中のSV40プロモーターと比較して同じかそれより小さい強度のプロモーターである。
一部の実施形態において、前記プロモーターは、誘導可能または抑制可能な調節(プロモーター)エレメントを含むことにより、誘導性または抑制性である。たとえば、前記プロモーターは、ドキシサイクリン、テトラサイクリン、IPTGまたはラクトースで誘導可能なものであってもよい。
rep遺伝子およびcap遺伝子は、それぞれ独立して、SV40ポリアデニル化シグナルなどのターミネーターと作動可能に関連していてもよい。
本発明の実施形態において、組み換えAAVゲノムをコードする核酸分子が組み換えAAV粒子の形態である場合、前記組み換えAAV粒子は、第1の宿主細胞に対する指向性を付与するAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれている。第2の宿主細胞は、第1のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれたAAV粒子を感染させることができる細胞である。第3の宿主細胞(標的細胞)は、第2のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれたAAV粒子を感染させることができる細胞である。
工程(a)の目的は、工程(b)で使用される多量の組み換えAAV粒子を産生することである。したがって、第1の宿主細胞は、高力価の第1の組み換えAAV粒子を産生できる細胞であることが好ましい。一部の実施形態において、第1の宿主細胞は、AAV産生細胞株またはAAV製造細胞株、すなわち、AAVカプシドの作製およびAAVの成熟に必要なすべてのポリペプチドを含む細胞株に由来する。第1の宿主細胞は、1つ以上の異なる種類の細胞(たとえば、HEK293細胞とPerC6細胞との混合物)を含んでもよい。好ましくは、第1の宿主細胞は、すべて同じ種類である。
第1の宿主細胞は、好ましくは、哺乳類細胞である。哺乳類細胞としては、ヒト、マウス、ラット、ハムスター、サル、ウサギ、ロバ、ウマ、ヒツジ、ウシおよび類人猿に由来する任意の臓器または組織に由来するものが挙げられる。前記細胞は、好ましくは、ヒト細胞である。前記細胞は、初代細胞であってもよく、不死化細胞であってもよい。
好ましい第1の宿主細胞には、HEK-293細胞株、HEK 293T細胞株、HEK-293E細胞株、HEK-293 FT細胞株、HEK-293S細胞株、HEK-293SG細胞株、HEK-293 FTM細胞株、HEK-293SGGD細胞株、HEK-293A細胞株、MDCK細胞株、C127細胞株、A549細胞株、HeLa細胞株、CHO細胞株、マウス骨髄腫細胞株、PerC6細胞株、911細胞株およびVero細胞株がある。HEKー293細胞は、E1Aタンパク質およびE1Bタンパク質を含むように改変されているため、これらのタンパク質がヘルパープラスミドに供給される必要がない。同様に、PerC6細胞および911細胞も、より小さな改変を含み、使用することができる。最も好ましくは、ヒト細胞は、HEK293、HEK293T、HEK293A、PerC6、911またはHeLaRC32である。他の好ましい細胞には、Hela細胞、CHO細胞およびVERO細胞などがある。最も好ましくは、第1の宿主細胞は、HEK293細胞、HEK293T細胞、HEK293A細胞、PerC6細胞または911細胞である。
工程(a)の目的は、工程(b)で使用される多量の第1の組み換えAAV粒子を産生することである。工程(b)は、第2の宿主細胞群に、工程(a)で産生された第1の組み換えAAV粒子を感染させることを含む。
この工程では、組み換えAAV粒子を第2の宿主細胞群に接触させて、第2の宿主細胞に第1の組み換えAAV粒子を感染させるようにする。これらの第2の宿主細胞に第1の組み換えAAV粒子を感染させることができるのは、第1の組み換えAAV粒子を包むAAVカプシドにより、第2の宿主細胞に対する指向性が付与されているからであろう。
工程(b)の感染工程は、精製されたAAV粒子を含む組成物を用いて行うことが好ましい。すなわち、前記組成物は第1の宿主細胞を何も含まず、好ましくは、前記組成物は細胞を何も含まない。
工程(b)の目的は、その後の治療に使用される多量の組み換えAAV粒子を産生することである。したがって、第2の宿主細胞は、高力価の第2の組み換えAAV粒子を産生できる細胞であることが好ましい。
第2の宿主細胞は、第1の宿主細胞の種類のいずれかであってもよく、それらの混合物であってもよい。第2の宿主細胞は、最も好ましくは、HEK293細胞、HEK293T細胞、HEK293A細胞、PerC6細胞または911細胞である。
第1の宿主細胞の種類は、第2の宿主細胞の種類と同じであっても異なっていてもよい。
第1の宿主細胞/第2の宿主細胞と、これらの宿主細胞に対する指向性を備えた、特定の血清型のAAV粒子との好ましい組み合わせを以下の表に示す。
Figure 2023538409000003
第1の宿主細胞および/または第2の宿主細胞は、組み換え宿主細胞であってもよい。
工程(c)は、
(c)前記複数の第2の宿主細胞において、(i)~(iii)を発現させる工程であって、
(i)第2のAAVカプシドポリペプチドをコードする第2のAAV cap遺伝子をコードする核酸分子であって、前記第2のAAVカプシドポリペプチドは、該ポリペプチドを含むAAV粒子に、第3の宿主細胞に対する指向性を付与する、核酸分子、
(ii)AAV rep遺伝子をコードする核酸分子、
(iii)ウイルスヘルパー遺伝子をコードする核酸分子、
前記(i)~(iii)のすべては、それぞれ独立して前記第2の宿主細胞に存在するか、または前記第2の宿主細胞に後から導入されており、
前記第2の宿主細胞内で前記(i)~(iii)のそれぞれの発現は、前記第2の宿主細胞において、前記組み換えAAVゲノムを含む第2の組み換えAAV粒子が産生されるのに十分であり、
前記第2の組み換えAAV粒子は、前記第2のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれている、工程である。
工程(c)では、AAVゲノムの複製を促進し、第2のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれた第2の組み換えAAV粒子を産生するために、第2の(すなわち、異なる)AAV cap遺伝子は、(工程(a)と比較して)AAV rep遺伝子およびウイルスヘルパー遺伝子とともに発現させる。これにより、第3の宿主細胞に対する指向性を備えた組み換えAAV粒子が産生される。
第2のAAV cap遺伝子は、第2の宿主細胞内で発現する。第2のAAV cap遺伝子は、第1のAAV cap遺伝子とは異なる。第2のAAV cap遺伝子は、上記で定義した通りである。第1のAAV cap遺伝子は、第2の宿主細胞内では発現しない。
AAV rep遺伝子をコードする核酸分子は、上記で定義した通りである。工程(a)および工程(c)で用いられる、AAV rep遺伝子をコードする核酸分子は、同じであっても異なっていてもよい。
ウイルスヘルパー遺伝子をコードする核酸分子は、上記で定義した通りである。工程(a)および工程(c)で用いられる、ウイルスヘルパー遺伝子をコードする核酸分子は、同じであっても異なっていてもよい。
工程(d)は、前記組み換えAAVゲノムを含む第2の組み換えAAV粒子が産生されるような条件下で、前記第2の宿主細胞を培地で培養することを含み、該第2の組み換えAAV粒子は、前記第2のAAVカプシドポリペプチドを含むカプシドに包まれている。AAV産生のための宿主細胞の培養条件は、当技術分野において周知である。培養工程中に、Repポリペプチドおよび第2のCapポリペプチドが産生され、さらにウイルスヘルパーポリペプチドも産生されるであろう。第1のCapポリペプチドは産生されないであろう(なぜなら、第2の宿主細胞は第1のAAV cap遺伝子を発現しないからである)。組み換えAAVゲノムが複製されて、第2のCap(カプシド)ポリペプチドによってカプシドに包まれることにより、第2の組み換えAAV粒子が産生されるであろう。
工程(e)は任意である。工程(e)は、前記第2の宿主細胞または前記培地から前記第2の組み換えAAV粒子を精製および/または単離する工程を含む。宿主細胞および培地から組み換えAAV粒子を精製および/または単離する方法は、当技術分野において周知である。
第2のAAVカプシドポリペプチドは、第2の組み換えAAV粒子に、第3の宿主細胞(標的細胞)に対する向性を付与する。第3の宿主細胞は、高効率の産生細胞株/製造細胞株(HEK293、PerC6、911など)と同じAAV受容体を持たない細胞であることが好ましい。第1のAAVカプシドポリペプチドは、該ポリペプチドによってカプシドに包まれたAAV粒子に、第3の宿主細胞に対する有効な指向性を付与しないことが好ましい。第2の組み換えAAV粒子は、第1の宿主細胞または第2の宿主細胞よりも第3の宿主細胞に対して強い指向性を示すであろう。第3の宿主細胞は、好ましくは、第1の宿主細胞とも第2の宿主細胞とも同じ種類ではない。
好ましい第3の宿主細胞(標的細胞)としては、ニューロン(好ましくは、網膜ニューロン)、肝細胞、筋細胞、幹細胞(たとえば、造血幹細胞、間葉幹細胞、胚性幹細胞、脂肪幹細胞および人工多能性幹細胞ならびにそれらの派生株)、免疫細胞 (Bリンパ球、Tリンパ球、ナチュラルキラー細胞、単球、マクロファージおよび顆粒球を含む)、内皮細胞、心血管細胞、上皮細胞、間葉細胞、膵臓a細胞、膵臓b細胞、心筋細胞、脾臓細胞、脂肪細胞、グリア細胞、線維芽細胞、クッパー細胞および癌細胞(たとえば、白血病細胞、リンパ腫細胞、骨髄腫細胞、癌腫細胞、肉腫細胞および黒色腫細胞)などが挙げられるが、これらに限定されない。
一部の実施形態において、前記プロセスは、第3の宿主細胞に本発明の第2の組み換えAAV粒子を感染させる工程(f)をさらに含む。第2の組み換えAAV粒子は、第2のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれるため、第3の宿主細胞に対する指向性が付与される。これにより、第2の組み換えAAV粒子の第3の宿主細胞への感染が促進される。
前記プロセスの各工程は、指定された順序で行われることが好ましい。
本発明は、本発明のプロセスによって得られるか、または得ることができる第2の組み換えAAV粒子も提供する。
本発明は、組み換えAAV粒子をシュードタイピングして、それらの宿主向性の範囲を変更するプロセスも提供する。前記プロセスは、本発明の工程(a)~(d)を含み、必要に応じて工程(e)を含む。
WO2019/020992は、後期アデノウイルス遺伝子の転写が、主要後期プロモーターへのリプレッサーエレメントの挿入により調節(阻害など)できることを開示している。アデノウイルス後期遺伝子の発現の「スイッチを切る」ことにより、細胞のタンパク質製造能力を所望の組み換えタンパク質またはAAV粒子の産生に転用することができる。WO2019/020992の内容は、その全体が、本明細書中に具体的に援用される。
したがって、一部の実施形態において、組み換えアデノウイルス(すなわち、アデノウイルスベクター)は、抑制可能な主要後期プロモーター(MLP)と複数のアデノウイルス後期遺伝子とを含み、前記MLPは、前記アデノウイルス後期遺伝子の転写を調節または制御することができる1つ以上のリプレッサーエレメントを含み、かつ、前記リプレッサーエレメントの1つ以上がMLP TATAボックスの下流に挿入される。
他の実施形態において、組み換えアデノウイルス(すなわち、アデノウイルスベクター)は、(a)複数のアデノウイルス初期遺伝子と、(b)主要後期プロモーター(MLP)の制御下にある複数のアデノウイルス後期遺伝子と、(c)導入遺伝子(たとえば、AAV rep遺伝子およびAAV cap遺伝子を含む)とを含み、前記MLPは、前記アデノウイルス後期遺伝子の転写を調節または制御することができる1つ以上のリプレッサーエレメントを含み、かつ、前記リプレッサーエレメントの1つ以上がMLP TATAボックスの下流に挿入される。
ウイルス(好ましくは、AAV)粒子を産生するのに好ましい特徴としては、下記のものがある。
-MLP TATAボックスと転写+1位との間に、1つ以上のリプレッサーエレメントが挿入される。
-前記リプレッサーエレメントは、リプレッサータンパク質と結合することができる。
-前記リプレッサーエレメントと結合することができるリプレッサータンパク質をコードする遺伝子は、アデノウイルスゲノム内でコードされる。
-前記リプレッサータンパク質は、前記MLPの制御下で転写される。
-前記リプレッサータンパク質は、テトラサイクリンリプレッサー、ラクトースリプレッサーまたはエクジソンリプレッサーであり、好ましくは、テトラサイクリンリプレッサー(TetR)である。
-前記リプレッサーエレメントは、配列番号28に示される配列を含むか、または前記配列からなるテトラサイクリンリプレッサー結合部位である。
-前記MLPのヌクレオチド配列は、配列番号29または配列番号30に示される配列を含むか、または前記配列からなる。
-前記リプレッサーエレメントの存在は、アデノウイルスE2Bタンパク質の産生に影響を及ぼさない。
-アデノウイルスベクターは、前記MLPの制御下にないアデノウイルスL4 100Kタンパク質をコードする。
-導入遺伝子は、アデノウイルス初期領域の1つに挿入され、好ましくは、トランスファープラスミドの代わりにアデノウイルスE1領域に挿入される。
-前記導入遺伝子は、その5'-UTRに三分節系リーダー(TPL)を含む。
-前記導入遺伝子は、治療ポリペプチドをコードする。
-前記導入遺伝子は、ウイルスタンパク質をコードし、好ましくは、細胞の中または外に集まってウイルス様粒子を産生することができるタンパク質をコードし、好ましくは、前記導入遺伝子は、ノロウイルスVP1または肝炎B HBsAGをコードする。
好ましくは、リプレッサーエレメントの1つ以上がMLP TATAボックスの下流に挿入される。好ましくは、導入遺伝子は、AAV rep遺伝子およびAAV cap遺伝子を含む。
2つのアミノ酸配列または核酸配列を整合するために利用できるアルゴリズムは、多数確立されている。典型的には、1つの配列が参照配列となり、参照配列に対して試験配列を比較すればよい。配列比較アルゴリズムは、試験配列の参照配列に対する百分率配列同一性を、指定されたプログラムパラメータに基づいて算出する。比較を目的としたアミノ酸配列または核酸配列の整合(alignment)は、たとえば、コンピュータ実行アルゴリズム(たとえば、GAP、BESTFIT、FASTAまたはTFASTA)、またはBLASTおよびBLAST 2.0アルゴリズムなどによって実施されてもよい。
百分率アミノ酸配列同一性および百分率ヌクレオチド配列同一性は、BLAST整合法を使用して判定してもよい(Altschul et al. (1997), "Gapped BLAST and PSI-BLAST: a new generation of protein database search programs", Nucleic Acids Res. 25:3389-3402; and http://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST)。好ましくは、標準またはデフォルトの整合パラメータを用いる。
タンパク質データベース内の類似した配列を見つけるために、標準タンパク質-タンパク質BLAST(blastp)を使用してもよい。他のBLASTプログラムと同様に、blastpは類似した局所的な領域を発見することができるように設計されている。配列の類似性が全配列に及ぶ場合、blastpは全般的整合も報告し、これはタンパク質同定の目的には好ましい結果である。好ましくは、標準またはデフォルトの整合パラメータを用いる。一部の場合では、「低複雑度フィルター」を外してもよい。
BLASTタンパク質検索は、BLASTXプログラム、スコア=50、ワード長=3で実施してもよい。比較を目的としたギャップ整合を得るために、Altschul et al. (1997) Nucleic Acids Res. 25: 3389の記載に従ってギャップBLAST(BLAST2.0に含まれる)を利用することができる。またその代わりに、PSI-BLAST(BLAST2.0に含まれる)を用いて、分子間の遠隔関係を検出する累次検索を実施することができる(Altschul et al. (1997) 上記参照)。BLAST、ギャップBLAST、PSI-BLASTを利用する場合、それぞれのプログラムのデフォルトパラメータを用いてもよい。
ヌクレオチド配列の比較については、MEGABLAST、不連続megablastおよびblastnを用いてこの目標を達成してもよい。好ましくは、標準またはデフォルトの整合パラメータを用いる。MEGABLASTは、非常に類似した配列間で長い整合を効率よく発見するよう特に設計されている。不連続MEGABLASTを用いて、本発明の核酸と類似しているが、同一ではないヌクレオチド配列を発見することができる。
BLASTヌクレオチドアルゴリズムは、クエリをワードと呼ばれる短いサブ配列に分解することによって類似した配列を発見する。プログラムは、始めにクエリワードとの完全一致を特定する(ワードヒット)。次に、BLASTプログラムはこれらのワードヒットを多段階で拡張し、最終ギャップ整合を生成する。一部の実施形態においては、BLASTヌクレオチド検索はBLASTNプログラム、スコア=100、ワード長=12で実施することができる。
BLAST検索の精度を支配する重要なパラメータの一つはワードサイズである。blastnがMEGABLASTよりも感度が高い最も重要な理由は、より短いデフォルトワードサイズ(11)を用いることである。このためblastnは、他の生物に由来する関連ヌクレオチド配列に対する整合発見において、MEGABLASTよりも優れている。blastnではワードサイズを調節することが可能であり、デフォルト値より短縮して最小で7とし、検索感度を高めることができる。
新たに導入された不連続megablastページを用いることにより、より感度の高い検索を遂行することができる(www.ncbi.nlm.nih.gov/Web/Newsltr/FallWinter02/blastlab.html)。このページでは、Maら(Bioinformatics. 2002 Mar; 18(3): 440-5)によって報告されたものと同様のアルゴリズムを用いる。不連続megablastは、整合拡張のシードとして完全ワードマッチを必要とするのではなく、テンプレートのより長いウインドウ内で非連続ワードを用いる。コーディングモードでは、第1および第2コドン位置での一致の発見に注目する一方で、第3位の不一致を無視することにより、第3塩基のゆれを考慮に入れる。同じワードサイズを用いた不連続MEGABLASTにおける検索は、同じワードサイズを用いた標準的blastnよりも感度および効率が高い。不連続megablastに固有のパラメータは、ワードサイズ:11または12;テンプレート:16、18または21;テンプレートタイプ:コーディング(0)、非コーディング(1)または両方(2)である。
一部の実施形態においては、デフォルトパラメータを用いてBLASTP2.5.0+アルゴリズム(NCBIから入手できるものなど)を用いうる。
他の実施形態においては、ギャップコスト:Existence 11およびExtension 1による2つのタンパク質配列のNeedleman-Wunsch整合を用いたBLAST Global Alignmentプログラムを用いうる(NCBIから入手できるものなど)。
本発明の核酸分子、プラスミドおよびベクターは、適切な技術によって作製することができる。本発明の核酸分子および産生細胞株を製造するための組み換え方法は、当技術分野において周知である(たとえば、"Molecular Cloning: A Laboratory Manual" (Fourth Edition), Green, MR and Sambrook, J., (updated 2014))。
本願に記載された各参照文献の開示は、その全体が、参照により、本明細書中に具体的に援用される。
図1は、AAV2、AAV5、AAV6またはAAV9と、AAVのRepおよびCap2遺伝子をコードするテトラサイクリン有効化抑制アデノウイルス(TERA-RepCap2)との共感染による、HEK293細胞内での組み換えAAV2ベクターの産生を示す。 図2は、組み換えAAV2または組み換えAAV9のいずれかと、AAVのRepおよびCap9遺伝子をコードするテトラサイクリン有効化抑制アデノウイルス(TERA-RepCap9)との共感染による、HEK293細胞内での組み換えAAV9ベクターの産生を示す。
本発明は以下の実施例によってさらに例示され、別段の言及がない限りその部および割合は重量によるものであり、温度は摂氏である。これらの実施例は、本発明の好ましい実施形態を示す一方で、例示を目的としてのみ提示されることを理解すべきである。上記の考察およびこれらの実施例により、当業者は本発明の本質的特性を確認し、その主旨および範囲を逸脱することなく、本発明に多様な変更および変法を行って多様な用途および条件に適合させることができる。したがって、本願に提示および記載するものに加えて、本発明の多様な変法が、先行する記述により当業者に明らかになるであろう。そのような変法も付属の請求項の範囲内となることを意図している。
一般的方法
AAV成分を含むアデノウイルスベクターの回収
すべての組み換えアデノウイルスベクターは、最初は、HEK293細胞内で、各ウイルスゲノムをコードするプラスミドDNAから回収される。細菌プラスミドのバックボーンからウイルスITRを遊離させるためにプラスミド(20μg)をSwal制限酵素で線形化し、ゲノム用PureLink DNA extraction kit(インビトロジェン(Invitrogen)、カリフォルニア州、米国)を用いて精製した。HEK293細胞を、トランスフェクションの24時間前に、複数のT25組織培養フラスコに、フラスコあたり2×106細胞の密度で播種した。各フラスコに対して、製造業者のプロトコルに従い、リポフェクタミン(Lipofectamine)2000(インビトロジェン)を用いて、2.5μgの線形化DNAをトランスフェクトした。4時間後、トランスフェクション培地を、新しい2%FBS含有DMEM(ドキシサイクリン0.5μg/mLまたはDMSOを添加)と交換した。トランスフェクションから12日以内に、完全なCPEが観察された時点で、増殖培地から組み換えウイルスを採取した。2回続けて希釈することで単一のクローンを単離し、HEK293細胞内でさらに増殖させた(そしてドキシサイクリン0.5μg/mLまたはDMSOで培養した)。ウイルスは、感染後3日目に、3回の凍結融解を経て採取された。細胞デブリを遠心分離によってペレット化し、上清を0.2μmフィルターに通した。大規模なウイルスの増幅および精製のために、HEK293細胞を、Corning(登録商標)HYPERFlask(登録商標)(シグマアルドリッチ(Sigma-Aldrich)、ミズーリ州、米国)に、48時間播種し、感染前に95%コンフルエントまで培養した。rep遺伝子およびcap遺伝子を含むアデノウイルスベクターの場合、ウイルスストック溶液を用いて、3日間、MOI 3で、それぞれのHYPERFlaskに感染させた。tetRタンパク質によって調節される改変主要後期プロモーターを含むアデノウイルスベクターの場合、ドキシサイクリン0.5μg/mLを添加して細胞培養を行った。完全なCPEが現れたら、細胞を採取して、3回の凍結融解によってウイルスを放出させた。ウイルスは、CsCl勾配バンド形成を2回繰り返して精製された。その際、1回目の後にベンゾナーゼ(Benzonase)250U/mL(シグマアルドリッチ、ミズーリ州、米国)を添加して、遊離DNAを分解した。
AAV形質導入アッセイ
形質導入能力のあるAAVは、改変したTCID50アッセイで測定できる。HEK293細胞を、96ウェル組織培養プレートに、ウェルあたり1×104細胞の密度で、24時間播種する。その後、総量1.2mLの2%FBS含有DMEMで、それぞれのAAV粗溶解物のストック溶液を10倍ずつ8段階希釈する。次に、各希釈サンプル(1×10-2~1×10-10)の10回の複製を、各プレートにウェルあたり100μLの容量で加える。ネガティブコントロールとして、最後の2列に、100μLの2%FBS含有DMEMを加える。さらに、蛍光顕微鏡(EVOS FL imaging system、サーモフィッシャーサイエンティフィック(ThermoFisher Scientific)、マサチューセッツ州、米国)を用いてプレートを観察し、96hpi(感染後96時間)のウェルごとにEGFP発現細胞の存在を確認する。KARBER-SPEARMAN統計法により、1mLあたりの形質導入単位を算出することができる。
qPCRを用いたウイルスゲノムおよび遺伝子発現の定量化
HEK293細胞におけるすべてのアデノウイルスゲノムを定量化するために、Purelink genomic DNA miniprep kit(インビトロジェン、カリフォルニア州、米国)を用いて、培地および細胞溶解物から全DNAを抽出した。StepOnePlus Real-Time PCR System(アプライドバイオシステムズ(Applied Biosystems)、カリフォルニア州、米国)のTaqMan Fast Advanced Master Mix(アプライドバイオシステムズ、カリフォルニア州、米国) を用いたqPCR反応に5μLのDNA溶出液を使用した。
ゲノムをカプセル化したAAV粒子およびアデノウイルス粒子の定量化のために、培地または細胞溶解物から採取したウイルスサンプル2μLを、20μLの反応液中で1UのTURBO DNase(サーモフィッシャーサイエンティフィック、マサチューセッツ州、米国)で、37℃で2時間処理した。TURBO DNaseは、75℃で10分間熱失活させた。ヌクレアーゼを含まない水で1:200に希釈したサンプル5μLをPCR反応に使用することにより、Ad5ヘキソンプライマーとプローブを用いてカプセル化Ad5を定量化し、EGFPプライマーとプローブを用いてカプセル化AAVゲノムを定量化した。ヘルパーアデノウイルスを用いて産生されたAAVベクター全体の力価は、ゲノムをカプセル化したアデノウイルスを差し引くことで求められた。qPCR分析の標準曲線は、ヌクレアーゼを含まない水(インテグレイテッドDNAテクノロジーズ(Integrated DNA Technologies)、アイオワ州、米国)に懸濁したgBLOCK遺伝子断片を用いて作成された。また、PCR反応のCT値を用いて標準曲線に外挿することにより、DNAコピー数を算出した(qPCR標準は、3×108-3×101コピー/ウェル)。
ELISAによるAAVカプシドの定量化
組み立てられたAAV2カプシドの検出は、製造業者の指示に従い、AAV2 titration ELISA kit(プロジェン(Progen)、ハイデルベルク、ドイツ)を用いて行うことができる。
実施例1:プラスミドまたはアデノウイルスのいずれかの手法による第1の宿主細胞におけるAAVの産生
ヘルパーフリーAAV2およびヘルパーフリーAAV9の産生は、Takara AAVpro Helper Free System(クロンテック(Clontech)、カリフォルニア州、米国)に従って行われた。6ウェル組織培養処理プレートでAAV2およびAAV9を産生する場合、HEK293細胞を、ウェルあたり7.5×104細胞の密度で、トランスフェクションの24時間前に播種した。ヘルパーフリーで産生するために、各ウェルに対して、pHelper、pAAV-CMV-EGFPおよびpRepCap2またはpRepCap9をDNA質量比1:1:1で含み、Opti-MEM(ギブコ(Gibco)、マサチューセッツ州、米国)で希釈した2.5μgのプラスミドDNAをトランスフェクトし、線形PEI25kDA(ポリサイエンス(Polysciences))を用いて、DNAとPEIとの質量比が1:3の複合体を形成した。
AAV rep遺伝子およびAAV cap遺伝子を含むアデノウイルスベクターを用いてAAVを産生する場合、HEK293細胞を、48ウェル組織培養プレートに、ウェルあたり7.5×104細胞の密度で、産生の24時間前に播種した。各ウェルに、EGFPをコードするAAVゲノムを含むAAVと、rep遺伝子およびcap遺伝子の両方を含むアデノウイルスとを共感染させた。処理の4時間後、新しい2%FBS含有DMEM(ドキシサイクリン0.5μg/mLまたはDMSOを添加)と感染培地を交換した。遊離DNAの分解におけるDNase反応の効率を判断するために、実験ごとにヘルパーフリー産生対照(helper-free production control)が含まれており、pRepCap2またはpRepCap9の代わりに、スタッファープラスミドpUC19を使用した。AAVベクターは、増殖培地に懸濁した細胞の凍結融解を3回繰り返すことで採取された。細胞を3000gで20分間遠心分離してペレット化し、上清を0.2μmフィルターに通した。
実施例2:AAV2を産生するための、異なるAAV血清型を用いた第2の宿主細胞の感染
図1は、AAV2、AAV5、AAV6またはAAV9と、AAVのRepおよびCap2遺伝子をコードするテトラサイクリン有効化抑制アデノウイルス(TERA-RepCap2)との共感染による、HEK293細胞内での組み換えAAV2ベクターの産生を示す。上記データは、同じ濃度で異なる血清型のAAVを使用すると、第2の宿主細胞からその後に産生されるAAVの量に著しい影響を与えうることを示している。AAV2およびAAV6は、HEK293細胞に効率的に感染することが知られているが、AAV9およびAAV AAV5は、HEK293細胞に効率的に感染しにくいことが知られている。この感染効率は、各血清型の産生量に直接影響する。これらの産生レベルは、ヘルパーフリープラスミドトランスフェクション法と直接比較される。
本実施例では、HEK293細胞を、48ウェル組織培養プレートフォーマットに、9e4細胞/ウェルで24時間播種した。HEK293細胞に、AAVのRepおよびCap2をコードするテトラサイクリン有効化抑制アデノウイルス、ならびにEGFPレポーターをコードする組み換えAAV2、AAV5、AA6またはAAV9を、細胞あたり50ゲノムコピーで用いて、ヘルパーフリープラスミドとともにトリプルトランスフェクトするか、あるいは、共感染させた。
形質導入の96時間後にAAVベクターを採取し、QPCRでカプセル化AAV粒子を定量化した。
実施例3:AAV9を産生するための、AAV2およびAAV9を用いた第2の宿主細胞の感染
図2は、組み換えAAV2または組み換えAAV9のいずれかと、AAVのRepおよびCap9遺伝子をコードするテトラサイクリン有効化抑制アデノウイルス(TERA-RepCap9)との共感染による、HEK293細胞内での組み換えAAV9ベクターの産生を示す。組み換えAAVの生産は、ヘルパーフリープラスミドトランスフェクション法と比較される。上記データは、HEK293細胞に、MOI 50でAAV2およびMOI 75でTERA-RepCap9を感染させると、MOI 750でAAV9およびMOI 75でTERA-RepCap9を用いた場合に比べて、4.69倍多くのAAV9が産生されることを示している。したがって、AAVの1分子あたりでは、HEK293細胞において、AAV2を用いてAAV9を作製する方が、AAV9を用いてAAV9を作製するよりも、約70倍効率がよい。これは、本発明の基本的な例示を表している。
本実施例では、HEK293細胞を、48ウェル組織培養プレートフォーマットに、9e4細胞/ウェルで24時間播種した。HEK293細胞に、AAVのRepおよびCap9をコードするTERA-RepCap9ウイルス、EGFPレポーターをコードする組み換えAAV2ベクターまたは組み換えAAV9ベクターを用いて、表示されたMOIで、ヘルパーフリープラスミドとともにトリプルトランスフェクトするか、あるいは、共感染させた。
形質導入の96時間後にAAVベクターを回収し、QPCRでカプセル化AAV粒子を定量化した。
実施例4:標的細胞の感染
標的細胞に、第2の宿主細胞からのAAVを形質導入する。これは、治療中の病状に適したさまざまな手法で達成される。第3の宿主細胞への送達は、患者への注射による直接的なインビボ送達を介してなされる。その結果、AAVは、治療標的組織に直接注入されるか、または静脈内に送達されるが、第2のカプシドポリペプチドによって標的細胞に感染することが可能である。
患者から単離された細胞にAAVを適用することにより、生体外(ex vivo)でも細胞に感染させることができる。このような感染細胞は、患者に再投与される。
SEQUENCE LISTING FREE TEXT
<210> 1 <223> AAV1 - Capsid Nucleotide Sequence (AF063497.1)
<210> 2 <223> AAV1 - Capsid Protein Sequence
<210> 9 <223> AAV5 - Capsid Nucleotide Sequence (AF085716.1)
<210> 10 <223> AAV5 - Capsid Protein Sequence
<210> 11 <223> AAV6 - Capsid Nucleotide Sequence (AF028704.1)
<210> 12 <223> AAV6 - Capsid Protein Sequence
<210> 13 <223> AAV7 - Capsid Nucleotide Sequence (AF513851.1)
<210> 14 <223> AAV7 - Capsid Protein Sequence
<210> 15 <223> AAV8 - Capsid Nucleotide Sequence (AF513852.1)
<210> 16 <223> AAV8 - Capsid Protein Sequence
<210> 17 <223> AAV9 - Capsid Nucleotide Sequence (AY530556.1)
<210> 18 <223> AAV9 - Capsid Protein Sequence
<223> 28 <223> TetR binding site
<223> 29 <223> Modified MLP
<223> 30 <223> Modified MLP

Claims (12)

  1. 組み換えアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を製造するためのプロセスであって、前記プロセスは、下記(a)~(d)を含み、必要に応じて下記(e)を含むプロセス。
    (a)第1の宿主細胞群を培養する工程であって、第1の宿主細胞のそれぞれは、
    (i)組み換えAAVゲノムをコードする核酸分子と、
    (ii)第1のAAVカプシドポリペプチドをコードする第1のAAV cap遺伝子をコードする核酸分子であって、前記第1のAAVカプシドポリペプチドは、該ポリペプチドを含むAAV粒子に、第2の宿主細胞に対する指向性を付与する、核酸分子と、
    (iii)AAV rep遺伝子をコードする核酸分子と、
    (iv)ウイルスヘルパー遺伝子をコードする核酸分子と、を含み、
    前記第1の宿主細胞内での前記(i)~(iv)のそれぞれの発現は、前記第1の宿主細胞において、前記組み換えAAVゲノムを含む第1の組み換えAAV粒子を産生するのに十分な条件下で、第1の宿主細胞群を培養し、前記第1の組み換えAAV粒子は、前記第1のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれている、工程;
    (b)第2の宿主細胞群に、前記工程(a)で産生された前記第1の組み換えAAV粒子を感染させる工程;
    (c)前記第2の宿主細胞群において、(i)~(iii)を発現させる工程であって、
    (i)第2のAAVカプシドポリペプチドをコードする第2のAAV cap遺伝子をコードする核酸分子であって、前記第2のAAVカプシドポリペプチドは、該ポリペプチドを含むAAV粒子に、第3の宿主細胞に対する指向性を付与する、核酸分子、
    (ii)AAV rep遺伝子をコードする核酸分子、
    (iii)ウイルスヘルパー遺伝子をコードする核酸分子、
    前記(i)~(iii)のすべては、それぞれ独立して前記第2の宿主細胞に存在するか、または前記第2の宿主細胞に後から導入されており、
    前記第2の宿主細胞内での前記(i)~(iii)のそれぞれの発現は、前記第2の宿主細胞において、前記組み換えAAVゲノムを含む第2の組み換えAAV粒子が産生されるのに十分であり、前記第2の組み換えAAV粒子は、前記第2のAAVカプシドポリペプチドによってカプシドに包まれている、工程;
    (d)前記組み換えAAVゲノムを含む第2の組み換えAAV粒子が産生されるような条件下で、前記第2の宿主細胞を培地で培養する工程であって、前記第2の組み換えAAV粒子のそれぞれが、前記第2のAAVカプシドポリペプチドを含むカプシドに包まれている、工程;
    (e)前記第2の宿主細胞もしくは前記培地から前記第2の組み換えAAV粒子を精製および/または単離する工程。
  2. 前記工程(a)は、前記第1の宿主細胞に、組み換えAAVゲノムをコードする前記核酸分子を導入する前工程をさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記第1の宿主細胞および/または前記第2の宿主細胞は、HEK293細胞、HEK293T細胞、HEK293A細胞、PerC6細胞または911細胞である、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 前記第1の宿主細胞に導入される、前記組み換えAAVゲノムをコードする前記核酸分子は、プラスミドの形態であるか、組み換えアデノウイルスの形態であるか、または細胞もしくは組み換えAAV粒子のゲノムに組み込まれている、前記請求項のいずれか1項に記載のプロセス。
  5. 前記第1のAAV cap遺伝子をコードする前記核酸分子および/または前記rep遺伝子をコードする前記核酸分子は、前記第1の宿主細胞に、プラスミドの形態で導入されるか、またはAV組み換えゲノムで導入される、前記請求項のいずれか1項に記載のプロセス。
  6. 前記第2のAAV cap遺伝子をコードする前記核酸分子および/または前記rep遺伝子をコードする前記核酸分子は、前記第2の宿主細胞に、プラスミドの形態で導入されるか、またはAV組み換えゲノムで導入される、前記請求項のいずれか1項に記載のプロセス。
  7. 前記第1のAAVカプシドポリペプチドと前記第2のAAVカプシドポリペプチドとのアミノ酸配列同一性は、99.5%未満であり、好ましくは、99%未満、98%未満、97%未満、96%未満、95%未満または90%未満であり、少なくとも50%である、前記請求項のいずれか1項に記載のプロセス。
  8. 前記第1の組み換えAAV粒子は、血清型2(AAV2)である、前記請求項のいずれか1項に記載のプロセス。
  9. 前記第2の組み換えAAV粒子は、血清型9(AAV9)であるか、または血清型9の改変誘導体もしくは変異誘導体である、前記請求項のいずれか1項に記載のプロセス。
  10. 前記第3の宿主細胞は、ニューロン(たとえば、網膜ニューロン)、肝細胞、筋細胞、幹細胞(好ましくは、造血幹細胞、間葉幹細胞、胚性幹細胞、脂肪幹細胞および人工多能性幹細胞ならびにそれらの派生株)、免疫細胞 (Bリンパ球、Tリンパ球、ナチュラルキラー細胞、単球、マクロファージおよび顆粒球を含む)、内皮細胞、心血管細胞、上皮細胞、間葉細胞、膵臓a細胞または膵臓b細胞、心筋細胞、脾臓細胞、脂肪細胞、グリア細胞、線維芽細胞、クッパー細胞および癌細胞(好ましくは、白血病細胞、リンパ腫細胞、骨髄腫細胞、癌腫細胞、肉腫細胞または黒色腫細胞)からなる群から選択される、前記請求項のいずれか1項に記載のプロセス。
  11. 前記第1のcap遺伝子および/または前記第2のcap遺伝子および/または前記rep遺伝子をコードする前記核酸分子は、組み換えアデノウイルス(AV)に存在しており、前記組み換えアデノウイルスは、抑制可能な主要後期プロモーター(MLP)と複数のアデノウイルス後期遺伝子とを含み、前記MLPは、前記アデノウイルス後期遺伝子の転写を調節または制御することができる1つ以上のリプレッサーエレメントを含み、前記リプレッサーエレメントの1つ以上がMLP TATAボックスの下流に挿入される、前記請求項のいずれか1項に記載のプロセス。
  12. 前記請求項のいずれか1項に記載のプロセスによって得られるか、または得ることができる第2の組み換えAAV粒子。
JP2023512464A 2020-08-21 2021-08-20 組み換えaavの作製方法 Pending JP2023538409A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB2013057.1A GB202013057D0 (en) 2020-08-21 2020-08-21 Method of making recombinant aavs
GB2013057.1 2020-08-21
PCT/GB2021/052162 WO2022038369A1 (en) 2020-08-21 2021-08-20 Method of making recombinant aavs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023538409A true JP2023538409A (ja) 2023-09-07

Family

ID=72660685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023512464A Pending JP2023538409A (ja) 2020-08-21 2021-08-20 組み換えaavの作製方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20240026378A1 (ja)
EP (1) EP4200428A1 (ja)
JP (1) JP2023538409A (ja)
KR (1) KR20230074485A (ja)
CN (1) CN116419974A (ja)
AU (1) AU2021327855A1 (ja)
CA (1) CA3189844A1 (ja)
GB (1) GB202013057D0 (ja)
MX (1) MX2023001936A (ja)
WO (1) WO2022038369A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003104413A2 (en) * 2002-06-05 2003-12-18 University Of Florida Production of pseudotyped recombinant aav virions
SG11201911572YA (en) 2017-07-25 2020-02-27 Oxford Genetics Ltd Adenoviral vectors
FR3069668B1 (fr) 2017-07-27 2021-02-12 Safran Procede et dispositif de recherche d'un defaut susceptible d'affecter un dispositif mecanique tournant de transmission de puissance

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022038369A1 (en) 2022-02-24
CN116419974A (zh) 2023-07-11
US20240026378A1 (en) 2024-01-25
KR20230074485A (ko) 2023-05-30
CA3189844A1 (en) 2022-02-24
AU2021327855A9 (en) 2023-07-13
MX2023001936A (es) 2023-04-10
EP4200428A1 (en) 2023-06-28
GB202013057D0 (en) 2020-10-07
AU2021327855A1 (en) 2023-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7140830B2 (ja) Aav粒子の産生を目的としたベクター
US20230257770A1 (en) Process for Making Adenoassociated Viral Vectors
US20230076955A1 (en) DNA Amplification Method
WO2023074877A1 (ja) 細胞添加用組成物
US20230313228A1 (en) Cell line for use in producing recombinant adenoviruses
US20240026378A1 (en) Method of making recombinant aavs
US20230357794A1 (en) Process for making a recombinant aav library
JP2024517104A (ja) Careエレメントを用いたdna増幅方法
CN117396610A (zh) 使用care元件的dna扩增方法