JP2023535715A - 脳の状態を記録する流体カテーテル器具 - Google Patents

脳の状態を記録する流体カテーテル器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2023535715A
JP2023535715A JP2023504482A JP2023504482A JP2023535715A JP 2023535715 A JP2023535715 A JP 2023535715A JP 2023504482 A JP2023504482 A JP 2023504482A JP 2023504482 A JP2023504482 A JP 2023504482A JP 2023535715 A JP2023535715 A JP 2023535715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
csf
brain
electrodes
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023504482A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル ジェイ エイブラムス
マティアス マトゥラーナ
Original Assignee
セレブラル セラピューティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セレブラル セラピューティクス インコーポレイテッド filed Critical セレブラル セラピューティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2023535715A publication Critical patent/JP2023535715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0538Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body invasively, e.g. using a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/291Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electroencephalography [EEG]
    • A61B5/293Invasive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6864Burr holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6867Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive specially adapted to be attached or implanted in a specific body part
    • A61B5/6868Brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M27/00Drainage appliance for wounds or the like, i.e. wound drains, implanted drains
    • A61M27/002Implant devices for drainage of body fluids from one part of the body to another
    • A61M27/006Cerebrospinal drainage; Accessories therefor, e.g. valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • A61M2039/0273Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body for introducing catheters into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • A61M2039/0276Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body for introducing or removing fluids into or out of the body

Abstract

脳のCSF含有腔に流体を送達しまたは脳のCSF含有腔から流体を除去し、そして脳内の白質または灰白質から電気活性を記録する器具またはシステムがカテーテルを含み、このカテーテルは、近位端、遠位端部分、近位端から遠位端部分まで延びる第1のルーメン、およびカテーテルの遠位端からある距離を置いてカテーテルに対して位置決めされた1つ以上の電極を有し、1つ以上の電極は、カテーテルの遠位端がCSF含有腔内に位置決めされた場合には脳の白質または灰白質と接触関係をなして配置される。カテーテルが電極を備えてもよく、あるいは、カテーテルに隣接して位置するリードが電極を備えてもよい。

Description

〔関連出願の相互参照〕
本願は、2020年7月20日に出願された米国特許仮出願第63/053,864号の権益主張出願であり、この米国特許仮出願を参照により引用し、本開示内容が本明細書において提供される開示内容と矛盾しない程度まで、その開示内容全体を本明細書の一部とする。
本開示は、とりわけ、流体を脳脊髄液収容脳コンパートメントに運び、または流体をこの脳脊髄液収容脳コンパートメントから運び出すとともにこの脳からの電気信号を記録する器具およびシステムに関する。
カテーテルおよび関連器具が治療薬を脳脊髄液(CSF)の入った脳のコンパートメントに送り出し、またはCSFを脳から抜き取るために採用されている。カテーテルは、例えば脳室腹腔シャントまたは外部脳室ドレインにより脳からCSFを排出し、治療薬を例えばOmmayaリザーバまたはRickmanリザーバによりCSF収容腔に経皮的に送り出し、またはCSFをこのCSF収容腔から経皮的に抜き取り、または治療薬を例えば埋め込み型注入器具によりCSF収容腔に注入するために使用される場合がある。カテーテルおよび関連器具を植え込む外科的処置(手技)は、侵襲的である。例えば、カテーテルだけを外科的に配置するには、穿頭孔を頭蓋骨に開けてカテーテルを脳組織中に通して前進させて、CSF収容コンポーネントに到達させる必要がある。
幾つかの場合、例えば、カテーテルおよび関連器具は、患者の健康または治療進行状況をモニタするために使用される場合がある。例えば、器具がカテーテルによりCSFを抜き取る接近ポートを有する場合、抜き取られたCSFを評価すると、例えば、患者が細菌、真菌、またはウイルス感染をしているかどうかを判定し、または送り出された治療薬がCSF内に有効濃度で存在しているかどうかを判定することができる。しかながら、かかる器具では、治療、治療中の病態、または脳の状態をモニタする上で重要な脳内電気信号のモニタリング(監視)は、可能ではない。
別個のシステムを用いて頭皮から脳活動を記録することによって、かかる患者の脳活動をモニタすることができる。かかる脳電図(EEG)記録は、患者の脳活動の定期的なモニタリングにとって有用な場合があるが、医療施設に収容されてはいない患者の長期間連続モニタリングには適切ではない。加うるに、かかるEEG記録により提供される信号は、雑音(ノイズ)が多く、しかも頭蓋骨および頭皮を通る際の信号減衰に起因して品質が低下しがちである。
本開示は、とりわけ、治療薬を脳に送り出しまたは脳からCSFを抜き取るカテーテルを含み、しかも脳の白質または脳の灰白質内またはこの近くに位置決めされるよう構成された電極を含む器具およびシステムに関する。電極は、脳内からの電気信号を記録することができる。
電極を脳組織、例えば白質または灰白質内にまたはこれに近接して配置することによって、頭皮を利用したEEG記録よりも「雑音」の少ない信号を得ることができる。かかる高品質の信号は、電極経由で記録されるデータの解釈を容易にすることができる。
電極は、カテーテルの遠位端をCSF収容腔内に植え込むことにより電極が白質または灰白質と接触関係をなして配置されるようにカテーテルの遠位端に対して固定されるのがよい。カテーテルは、電極を有するのがよい。別個のリードが電極を有してもよい。リードは、カテーテルに隣接して配置されるのがよい。別個のリードが電極を有する場合、リードは、カテーテルの遠位端がCSF収容腔内に位置決めされたときに電極が白質または灰白質と接触関係をなして位置決めされるようにするために電極がカテーテルの遠位端から適当な距離を置いたところに位置するよう、カテーテルに対して固定されるのがよい。したがって、単一の植え込み手技を実施すると、カテーテルと電極の両方を植え込むことができる。有利には、外科的植え込み手技は、カテーテルおよびリードが別々に植え込まれて位置決めされる手技よりも手間がかからず、しかも侵襲性が低い。
好ましくは、カテーテルは、多数のルーメンを有する。第1のルーメンは、例えば、脳からCSFを抜き取るために使用されるのがよく、第2のルーメンは、例えば、治療用流体を脳に送り出すために使用できる。抜き取られたCSFは、疾患または治療進行状態をモニタするとともに脳の状態をモニタするために使用でき、このやり方を利用すると、例えば、治療薬の送り出し速度を調整することができる。
追加的にまたは代替的に、電極経由で記録されるデータを用いると、疾患または治療進行状態をモニタするとともに、現在の脳の状態をモニタしまたは、将来の脳の状態を予測することができる。治療用流体の送り出し速度は、電極経由で記録されたデータに基づいて調節できる。
抜き取られたCSFの分析と電極によって記録されたデータの組み合わせの結果として、これらのうちのいずれか一方だけの分析の場合よりも実質的に向上した治療および治療成果が得られる。
本開示の一観点によれば、流体を脳の脳脊髄液(CSF)収容腔に送り出し、または流体をこのCSF収容腔から抜き出し、そして脳内からの電気活動を記録する器具またはシステムは、近位端、遠位端部分、および近位端から遠位端部分まで延びる第1のルーメンを備えたカテーテルを含む。本器具またはシステムは、カテーテルの遠位端から距離を置いたところに位置決めされる電極を含み、電極は、カテーテルの遠位端がCSF収容腔内に位置決めされた場合には脳の白質または灰白質と接触関係をなして配置されるようになっている。カテーテルの遠位端が脳室内に位置決めされるよう構成されている場合、電極は、例えば、遠位端から約0.5センチメートル~約6センチメートルのところに配置されるのがよい。
カテーテルは、電極を有するのがよい。リードが電極を有してもよい。リードは、カテーテルを植え込むことにより、リードが植え込まれてカテーテルの遠位端が被検者の脳の脳脊髄液(CSF)収容腔内に位置決めされたときにリードの電極が白質または灰白質と接触関係をなして配置されるようカテーテルに対して固定されるのがよい。
本器具またはシステムは、接近ポートを含むのがよい。接近ポートは、被検者の頭皮の下に植え込まれるよう構成されているのがよい。接近ポートは、開口部、第1のカテーテルコネクタ、および開口部から第1のカテーテルコネクタまでの第1の流体流路を有するのがよい。カテーテルの近位端は、第1のルーメンが第1の流体流路と連通関係をなすよう、第1のカテーテルコネクタに結合されるのがよい。開口部は、被検者の皮膚に通して、例えば被検者の頭皮を通して挿入された針によって接近可能であるのがよく、それにより、CSF収容腔への流体の送り出しまたは第1の流体流路および第1のルーメンを通るCSFの抜き取りが可能である。
カテーテルは、近位端から遠位端部分まで延びる第2のルーメンを有するのがよい。接近ポートは、第2のカテーテルコネクタから第1のカテーテルコネクタまで延びる第2の流体流路を有するのがよい。器具、例えば植え込み型注入器具、CSFドレナージカテーテルなどを第2のカテーテルコネクタに作動的に結合することができ、それにより治療用流体を第2の流体流路および第2ルーメンから注入することができ、またはCSFがCSF収容腔から第2ルーメンおよび第2流体流路を通って排出することができるようにするのがよい。かかる形態により、CSFを分析のために第1の流体流路から吸引することができ、他方、治療用流体の流れまたはCSFの排出(ドレナージ)が第2の流体流路を通って継続する。
第2の流体流路は、フィルタ、例えば微生物フィルタを備えるのがよい。第1の流体流路は、好ましくは、微生物フィルタを備えない。
本器具またはシステムは、1つ以上の電極に作動的に結合される信号機器を含むのがよい。信号機器は、被検者の体内に植え込まれるのがよく、しかも電極によって記録される電気信号に関するデータを処理し、伝送し、または処理・伝送するよう構成されているのがよい。
本器具またはシステムは、信号機器によって伝送された電気信号に関するデータを受け取るよう構成された外部機器を含むのがよい。外部機器は、信号機器にワイヤレスで電力供給するよう構成されているのがよい。
本器具またはシステムは、電極によって記録される電気信号に関するデータに基づいて、治療用流体の送り出し速度を変更するよう構成されているのがよい。
本開示の一観点によれば、器具またはシステムは、接近ポートを含む。接近ポートは、被検者の頭皮の下に植え込まれるよう構成されているのがよい。接近ポートは、(i)接近ポートが植え込まれると、被検者の皮膚、例えば被検者の頭皮中に差し込まれた針で接近可能な開口部と、(ii)第1のカテーテルコネクタと、(iii)第2のカテーテルコネクタと、(iv)開口部から第1のカテーテルコネクタまで延びる第1の流体流路と、(v)第2のカテーテルコネクタから第1のカテーテルコネクタまで延びる第2の流体流路とを有する。本器具またはシステムは、第1のカテーテルコネクタに結合されたまたは作動的に結合可能なCSFカテーテルをさらに含む。CSFカテーテルは、近位端、遠位端部分、およびCSFカテーテルの近位端から遠位端部分まで延びる第1と第2のルーメンを有する。第1のルーメンは、CSFカテーテルの近位端が第1のカテーテルコネクタに結合されると、第1のルーメンが第1の流体流路と連通状態にあり、第2のルーメンが第2の流体流路と連通状態にある。CSFカテーテルは、接近ポートが植え込まれると遠位端が被検者のCSF収容腔まで延びるよう構成されるような長さを有する。本器具またはシステムは、電極をさらに含み、電極は、接近ポートが植え込まれるとともにCSFカテーテルの遠位端がCSF収容腔内に位置決めされると、電極が被検者の脳の白質または灰白質内に位置決めされるようCSFカテーテルの遠位端から距離を置いたところに位置する。
第2の流体流路は、フィルタ、例えば微生物フィルタを備えるのがよい。第1の流体流路は、好ましくは、微生物フィルタを備えない。
カテーテルは、電極を有するのがよい。リードが電極を有してもよい。リードは、カテーテルが植え込まれることによりリードが植え込まれ、そしてカテーテルの遠位端が被検者の脳の脳脊髄液(CSF)収容腔内に位置決めされたときにリードの電極が白質または灰白質と接触関係をなして配置されるように、カテーテルに対して固定されるのがよい。
本器具またはシステムは、電極に電気的に結合されまたは電極に電気的に結合されるよう構成された信号機器を含むのがよい。信号機器は、被検者の体内に植え込まれるのがよく、しかも1つ以上の電極によって記録される電気信号に関するデータを処理し、伝送し、または処理・伝送するよう構成されているのがよい。
本器具またはシステムは、信号機器によって伝送された電気信号に関するデータを受け取るよう構成された外部機器を含むのがよい。外部機器は、信号機器にワイヤレスで電力供給するよう構成されているのがよい。
本器具またはシステムは、電極によって記録される電気信号に関するデータに基づいて、治療用流体の送り出し速度を変更するよう構成されているのがよい。
本開示の一観点によれば、方法であって、被検者の脳の白質または灰白質からの電気信号を記録するステップと、記録した電気信号に基づいて被検者の脳の状態を判定しまたは被検者の将来の脳の状態を予測するステップとを含む方法が提供される。
被検者の脳の白質または灰白質から電気信号を記録するステップは、白質または灰白質内に位置決めされた電極からの信号を記録するステップを含むのがよい。カテーテルが、電極を有するのがよい。カテーテルは、流体を被検者のCSF収容腔に送り出し、または流体をこのCSF収容腔から抜き取るよう構成されている。カテーテルは、流体を被検者のCSF収容腔、例えば脳室に送り出し、または流体を脳室から抜き取るよう位置決めされるのがよい。
リードが電極を有してもよい。リードは、流体を被検者のCSF収容腔に送り出し、または流体をCSF収容腔から抜き取るよう構成されたカテーテルに固定されるのがよく、その結果、カテーテルが流体をCSF収容腔に送り出しまたは流体をこれから抜き取るよう位置決めされた場合、リードの電極は、白質または灰白質と接触関係をなして配置されるようになる。
本方法は、電気信号を白質または灰白質に印加するステップをさらに含むのがよい。被検者の脳の白質からの電気信号を記録するステップは、印加した電気信号により誘発されまたは引き起こされる電気的応答を記録するステップを含むのがよい。電気信号を白質または灰白質に印加するステップは、白質または灰白質内に位置決めされた刺激電極により信号を印加するステップを含むのがよい。刺激電極は、記録電極と同一であってもよくまたは異なっていてもよい。
本方法は、被検者を刺激するステップを含むのがよい。被検者の脳の白質からの電気信号を記録するステップは、誘発された電気的応答を記録するステップを含むのがよい。
本開示の一観点によれば、流体を被検者脳のCSF収容腔、例えば脳室に送り出し、または流体をこれから抜き取るステップを含む方法が提供される。流体は、カテーテルの第1のルーメンを通って送り出されまたは抜き取られる。本方法は、白質または灰白質からの電気信号を電極経由で記録するステップをさらに含む。電極は、カテーテルが流体をCSF収容腔に送り出すことができ、または流体をCSF収容腔から抜き取るようにカテーテルを植え込むことにより、電極が白質または灰白質と接触関係をなして配置されるようカテーテルに対して位置決めされるとともに固定される。
カテーテルは、電極を有するのがよい。リードが電極を有してもよい。リードは、流体を被検者のCSF収容腔に送り出しまたは流体をこれから抜き取るよう構成されたカテーテルに固定されるのがよく、その結果、カテーテルが流体をCSF収容腔に送り出しまたは流体をこれから抜き取るよう位置決めされると、リードの電極が白質または灰白質と接触関係をなして配置されるようになっている。
本方法は、記録した電気信号に関するデータを被検者の外部に位置する機器に伝送するステップを含むのがよい。
本方法は、記録した電気信号に基づいて被検者の脳の状態を判定しまたは被検者の将来の脳状態を予測するステップを含むのがよい。
本方法は、電気信号を白質または灰白質に印加するステップを含むのがよい。被検者の脳の白質または灰白質からの電気信号を記録するステップは、印加した電気信号により誘発される電気的応答を記録するステップを含むのがよい。信号は、脳の白質または灰白質内に位置決めされた電極により印加されるのがよい。
本開示の一観点によれば、接近ポート、カテーテル、および電極を含む器具またはシステムを用意する方法が提供される。接近ポートは、被検者の頭皮の下に植え込まれるよう構成されているのがよい。接近ポートは、(i)接近ポートが植え込まれると、被検者の皮膚、例えば被検者の頭皮中に差し込まれた針で接近可能な開口部と、(ii)第1のカテーテルコネクタと、(iii)第2のカテーテルコネクタと、(iv)開口部から第1のカテーテルコネクタまで延びる第1の流体流路と、(v)第2のカテーテルコネクタから第1のカテーテルコネクタまで延びる第2の流体流路とを有する。カテーテルは、第1のカテーテルコネクタに結合されまたはこれに作動的に結合可能である。CSFカテーテルは、近位端、遠位端部分、およびCSFカテーテルの近位端から遠位端部分まで延びる第1と第2のルーメンを有する。第1のルーメンは、CSFカテーテルの近位端が第1のカテーテルコネクタに結合されると、第1のルーメンが第1の流体流路と連通状態にあり、第2のルーメンが第2の流体流路と連通状態にある。CSFカテーテルは、接近ポートが植え込まれると遠位端が被検者のCSF収容腔まで延びるよう構成されるような長さを有する。電極は、接近ポートが植え込まれるとともにCSFカテーテルの遠位端がCSF収容腔内に位置決めされると、電極が被検者の脳の白質または灰白質内に位置決めされるようCSFカテーテルの遠位端から距離を置いたところに位置する。本方法は、カテーテルの近位端が第1のカテーテルコネクタに結合され、カテーテルの第1のルーメンが接近ポートの第1の流体流路と連通関係をなし、カテーテルの第2のルーメンが接近ポートの第2の流体流路と連通関係をなし、カテーテルの遠位端が被検者のCSF収容腔内に位置決めされ、電極が被検者の脳の白質または灰白質内に位置決めされるよう器具またはシステムを植え込むステップをさらに含む。本方法は、白質または灰白質からの電気信号を電極経由で記録するステップをさらに含む。
第2の流体流路は、フィルタ、例えば微生物フィルタを有する。好ましくは、第1の流体流路には微生物フィルタが設けられない。
カテーテルは、電極を有するのがよい。リードが電極を有してもよい。リードは、カテーテルの遠位端がCSF収容腔内に位置決めされると、リードの電極が白質または灰白質と接触関係をなして配置されるようカテーテルに固定されるのがよい。
本方法は、記録した電気信号に関するデータを被検者の外部に位置する機器に伝送するステップを含むのがよい。本方法は、記録した電気信号に基づいて被検者の脳の状態を判定しまたは被検者の将来の脳状態を予測するステップを含むのがよい。本方法は、電気信号を白質または灰白質に印加するステップを含むのがよく、被検者の脳の白質または灰白質からの電気信号を記録するステップは、印加した電気信号により誘発される電気的応答を記録するステップを含むのがよい。信号は、脳の白質または灰白質内に位置決めされた1つ以上の電極により印加されるのがよい。
本方法は、治療用流体を接近ポートの第2の流体流路に通し、そしてカテーテルの第2のルーメンに通して注入するステップを含むのがよい。第2のルーメンは、CSF収容腔、例えば脳室と連通状態にあるのがよい。本方法は、治療用流体を記録した電気信号に関するデータに基づいて注入する速度を変更するステップを含むのがよい。
本開示の一観点によれば、カテーテルをその遠位端が被検者の脳の脳脊髄液(CSF)収容腔内に位置決めされるよう植え込むステップを含む方法が提供される。カテーテルを植え込むことにより、電極を脳の白質または灰白質と接触関係をなして配置する。本方法は、カテーテルのルーメン経由で治療用流体をCSF収容腔中に注入し、またはCSF収容腔からCSFを抜き取るステップを含む。本方法は、電極経由で白質または灰白質からの電気信号を記録するステップをさらに含む。
カテーテルは、電極を有するのがよい。リードが電極を有してもよい。リードは、カテーテルが植え込まれることによりリードが植え込まれ、そしてカテーテルの遠位端が被検者の脳の脳脊髄液(CSF)収容腔内に位置決めされたときにリードの電極が白質または灰白質と接触関係をなして配置されるように、カテーテルに対して固定されるのがよい。
カテーテルは、遠位端部分から近位端部分まで延びる多数のルーメンを有するのがよい。第1のルーメンが、CSFをカテーテルの遠位端が植え込まれているCSF収容腔から抜き取るよう構成可能である。第2のルーメンが、流体をカテーテルの遠位端が植え込まれているCSF収容腔中に導入するよう構成可能である。
カテーテルは、接近ポートを含むシステムの一部であるのがよい。接近ポートは、カテーテルの第1のルーメンと流体連通状態にある第1の流体経路、およびカテーテルの第2のルーメンと流体連通状態にある第2の流体経路を有するのがよい。第2の流体経路は、フィルタ、例えば微生物フィルタを有するのがよい。好ましくは、第1の流体経路は、微生物フィルタを備えない。
本明細書において説明する器具、システム、および方法は、脳疾患のリスクがありまたは脳疾患に罹患している被検者を治療する目的を含む任意適当な目的のために使用できる。
本開示の1つ以上の観点の細部が添付の図面および以下の説明に記載されている。本開示において説明する技術の他の特徴、他の目的、および他の利点は、以下の説明、図面、および特許請求の範囲の記載から明らかになろう。
カテーテルの一実施形態の概略側面図である。 カテーテルの一実施形態の概略側面図である。 カテーテルの一実施形態の概略斜視図である。 カテーテルの一部分の実施形態の概略切除斜視図である。 接着剤によりカテーテルに結合されたリードの実施形態の概略側面図である。 接着剤によりカテーテルに結合されたリードの実施形態の概略側面図である。 リード、カテーテル、およびリードとカテーテル周りに設けられるよう構成されたスリーブの一実施形態を示す概略側面図である。 リード、カテーテル、およびリードとカテーテル周りに設けられるよう構成されたスリーブの一実施形態を示す概略側面図である。 リードを受け入れるよう構成された溝を有するカテーテルの一実施形態を示す概略側面図である。 リードをカテーテルに対して保持するよう構成されたコネクタの一実施形態の概略平面図である。 リード、カテーテル、およびリードをカテーテルに対して固定するコネクタを示す一実施形態の概略側面図である。 リード、カテーテル、およびリードをカテーテルに対して固定するコネクタを示す一実施形態の概略側面図である。 植え込み型注入器具、信号機器、電極を備えたカテーテル、および外部機器の一実施形態の略図である。 被検者の耳の周りに装用される外部機器の一実施形態の略図である。 植え込み型注入器具、電極および信号機器を備えたカテーテル、および外部機器の一実施形態の略図である。 信号機器を備えた植え込み型注入器具、電極を備えたカテーテル、および外部機器の一実施形態の略図である。 接近ポートの一実施形態の概略側面図である。 図15に記載された接近ポートの実施形態の概略底面図である。 図15および図16に記載された接近ポートの実施形態の概略平面図である。 接近ポートの一実施形態の底部を示す概略斜視図である。 カテーテルコネクタおよびインターコネクト部の一実施形態の概略断面図である。 インターコネクト部を備えた接近ポートの一実施形態の概略底面図である。 インターコネクト部を備えた接近ポートの一実施形態の概略側面図である。 インターコネクト部を備えた接近ポートの一実施形態の概略平面図である。 通路を備えた接近ポートの一実施形態の概略側面図である。 通路を備えた接近ポートの一実施形態の概略底面図である。 被検者の体内に植え込まれた接近ポートおよびカテーテルの一実施形態を示す概略断面図である。 被検者に植え込まれた外部脳室ドレナージカテーテルおよび実質内カテーテルの実施形態を示す概略断面図である。 脳内に誘発された応答を示すグラフ図であり、誘発応答を120Hzおよび2.5Vのパラメータならびに300マイクロ秒の持続時間で視床前核内への高周波刺激の付与前(赤色)および付与後(青色)の30秒間にわたって平均して得られた結果を示すグラフ図である。 脳内に誘発された応答を示すグラフ図であり、誘発応答がパーキンソン病患者の脳内のDBSリードの正確な配置場所を検出するために用いられ、そして図27Bに見られる誘発応答が視床下核(STN)内でのみ観察され、電極が周囲領域に配置されたときには消えることを示すグラフ図である。 側脳室内の遠位先端部および白質内の電極を有するカテーテルの冠状図および軸方向図であり、急性EEG記録が、記録が右側に示され、電極に付与された番号が記録に付与された番号に対応している状態を示す図である。 電極および差動モードにある信号の略図である。 電極および参照モードにある信号の略図である。 評価された接地電極の配置場所の略図である。
本発明は、種々の改造例および変形形態で実施できるが、本発明の特定の実施形態が図面に例示的に示されており、本明細書においてかかる実施形態について詳細に説明する。図面は、縮尺通りではない場合がある。しかしながら、理解されるべきこととして、図面およびその詳細な説明は、本発明を開示する特定の形態に限定することを意図しておらず、これとは逆に、本発明は、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の精神および範囲に属する全ての改造例、均等例および変形例を含むものである。
図で用いられる同一の符号は、同一のコンポーネントおよびステップを指している。しかしながら、理解されるように、ある符号が所与の図中のあるコンポーネントを指すよう使用されているからといって、このことが、同一の符号のある別の図中のコンポーネントを限定するものではない。加うるに、互いに異なる符号が互いに異なる図中のコンポーネントを指すよう用いられていても、このことが、符号が異なるコンポーネントが他の符号が付与されたコンポーネントと同一または類似しないということを意味するものではない。
本開示は、とりわけ、治療薬を被検者の脳脊髄液(CSF)収容腔に送り出しまたはCSFをCSF収容腔から抜き取るカテーテルを含み、しかも脳の白質または灰白質内に位置決めされるよう構成された電極を含む器具およびシステムに関する。電極は、白質または灰白質からの電気信号を記録することができる。好ましくは、電極は、白質からの電気信号を記録する。
電極は、カテーテルが流体をCSF収容腔に送り出し、または流体をこのCSF収容腔から抜き出すことができるようカテーテルを植え込むことにより、電極が被検者の脳の白質または灰白質内に位置決めされるようカテーテルに対して位置決めされるのがよい。カテーテルが電極を有してもよく、あるいはリードが電極を有してもよい。リードは、カテーテルの植え込みの結果として電極が白質または灰白質内に位置決めされるようカテーテルに対して固定されるのがよい。
脳の活動に関連した高品質の電気信号を、頭皮の外面上に位置決めされた電極とは異なり、白質または灰白質内に位置決めされた電極によって得ることができる。脳の白質は、主として長距離有髄軸索で構成され、そして脳の全体的な電気活動をモニタするための好ましい標的としての役目を果たす。白質内の電極は、脳の狭い領域に局在する信号を単に捕捉するのではなく、脳の全体的な状態と関連した電気活動を捕捉することができる。白質内の電極経由で記録される高品質の脳活動信号は、任意の適当な理由で使用できる信号の解釈、処理、および分析を容易にすることができる。脳の灰白質は、主として神経細胞体で構成されている。灰白質内の電極は、主として、局所集合電位、または脳の局所領域と関連した電気活動を捕捉することができる。局限された脳領域内の活動、または2つ以上の灰白質領域間の相互作用を記録することにより、人適当な理由で使用できる信号の解釈、処理、および分析を容易にすることができる。
記録した電気信号を単純に捕捉することにより、治療用流体を脳に直接送り出しまたは脳からCSFを抜き取る現行の治療法と比較して相当な利点が得られるが、かかる現行の治療法は、かかる電気信号を捕捉する仕組みを提供していないからである。記録した電気信号は、脳の疾患に罹患していて治療用流体またはCSFドレナージにより治療を受けている被検者の脳の状態に有意義な見通しを提供することができる。かかる脳の状態は、あまりよく理解されていない。追加の相当な外科的な複雑さまたは侵襲性をもたらさないで、脳内に配置されたカテーテルによる治療を受けている被検者の記録対象の電気信号を捕捉することにより、脳の状態全般の、特に脳疾患に罹患している患者の脳の状態についての理解を有意義に深めることができる。
記録した電気信号を用いると、現在の脳の状態を理解しまたは将来の脳の状態を予測することができる。好ましくは、電気信号は、治療用流体送り出し治療またはCSFドレナージ治療に改良を加えてこれを改善することができる。例えば、治療用流体の注入速度は、記録した電気信号に関するデータに基づいて調節できる。
本明細書において説明する器具、システム、および方法は、脳疾患に罹患した任意適当な被検者に採用できる。カテーテルを脳内に配置する対象としての疾患の非限定的な例としては、パーキンソン病、アルツハイマー病、認知症、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、リソソーム蓄積症、心的外傷後ストレス障害、不安症、うつ病、脳腫瘍、自閉症、自閉症スペクトラム障害、外傷性脳損傷、閉鎖性頭部外傷、脊髄損傷、脳卒中、多発性硬化症、統合失調症、不安神経症、およびてんかんが挙げられる。
流体を被検者のCSF収容腔に送り出しまたは流体を被検者のCSF収容腔から抜き取るために、被検者のCSF収容腔中に配置できるカテーテルであればどのようなものであっても本明細書に提供される教示に従って使用しまたは設計変更することができる。かかるカテーテルの例としては、植え込み型注入器具と関連したカテーテル、CSFシャントまたはドレナージカテーテル、OmmayaリザーバまたはRickmanリザーバと関連したカテーテル、任意適当な接近ポートと関連したカテーテルなどが挙げられる。
本明細書において説明するカテーテルは、近位端、遠位端、遠位端を含みかつこの近くに位置する遠位端部分、および近位端から遠位端部分まで延びる少なくとも1つのルーメンを有する。好ましくは、遠位端は、CSF収容腔内に配置される。本明細書において説明する場合のある他のカテーテルと区別する目的で、遠位端をCSF収容腔に位置決めするよう構成されたカテーテルを本明細書ではCSFカテーテルと称する。
CSFは、マジャンディー孔およびルシュカ孔を出て、脳幹および小脳周りに流れる。CSFは、クモ膜下腔内を流れる。CSFは、脳の脳室系内で作られて、マジャンディー孔およびルシュカ孔を経てクモ膜下腔と自由に連通する。カテーテルの遠位端は、CSFが接近可能な場所であればどのようなところでも配置できる。例えば、カテーテルの遠位端は、大槽、クモ膜下腔、髄腔、または脳室と連通関係をなして配置できる。好ましくは、遠位端は、脳室内に配置される。好ましくは、脳室は、側脳室である。
CSFカテーテルは、本明細書において説明する1つ以上の記録用電極を含むよう設計変更されまたは改造されるのがよい。1つ以上の電極は、遠位端からある距離を置いたところでCSFカテーテル上に位置決めされるのがよく、その結果、1つ以上の電極は、CSFカテーテルの遠位端が治療用流体送り出しまたはCSF抜き取りのための脳の適切な標的場所(例えば、CSF収容腔)のところに位置している場合、脳の白質または灰白質と接触関係をなして配置されるようになっている。
CSFカテーテルとは別体のリードが、1つ以上の電極を有してもよい。リードは、リードの少なくとも一部分がCSFカテーテルに対して固定されるよう、CSFカテーテルに結合されるのがよい。リードは、リードの1つ以上の電極をCSFカテーテルの遠位端から距離を置いたところに位置決めすることができるようCSFカテーテルに対して固定されるのがよく、その結果、電極は、CSFカテーテルの遠位端が治療用流体送り出しまたはCSF抜き取りのための脳の適切な標的場所(例えば、CSF収容腔)のところに位置している場合、脳の白質または灰白質と接触関係をなして配置されるようになる。本明細書において説明する場合のある他のリードと区別する目的で、被検者の脳の白質または灰白質内に位置決めされるよう構成された電極を有するリードを本明細書では脳リードと称する。
脳リードは、カテーテルに任意適当な仕方で結合されるのがよい。幾つかの実施形態では、脳リードは、CSFカテーテルに対してCSFカテーテルの遠位端部分のところで、CSFカテーテルの中間部分のところで、かつ/あるいはCSFカテーテルの近位端の近くのところで結合される。好ましくは、脳リードは、CSFカテーテルに対してCSFカテーテルの遠位端部分のところで結合される。好ましくは、脳リードの遠位部分は、CSFカテーテルの遠位端部分に結合される。脳リードの遠位部分をCSFカテーテルの遠位端部分に結合することによって、脳リードの遠位部分を、CSFカテーテルの遠位端部分が被検者のCSF収容腔内に植え込まれて位置決めされているときに脳組織を通って引くのがよい。変形例として、単一のインプラント手技、例えば、CSFカテーテルの植え込みの結果として、CSFカテーテルと脳リードの両方が植え込まれる。
幾つかの実施形態では、脳リードは、CSFカテーテルに対してCSFカテーテルのかなりの長さに沿ってまたはCSFカテーテルの多数の場所で固定される。例えば、脳リードは、カテーテルに対してカテーテルの長さの50パーセント以上、カテーテルの長さの60パーセント以上、カテーテルの長さの70パーセント以上、カテーテルの長さの80パーセント以上、またはカテーテルの長さの90パーセント以上にわたって固定されるのがよい。
脳リードは、接着剤により、結合により、機械的固定により、これらの組み合わせにより、または任意他の適当な仕方で、カテーテルに対して固定できる。幾つかの実施形態では、脳リードは、スリーブによりCSFカテーテルに対して固定される。スリーブは、脳リードおよびCSFカテーテルに嵌められるのがよい。スリーブは、ゴム弾性(エラストマー)であるのがよい。スリーブは、スリーブがCSFカテーテルに嵌められると、脳リードをCSFカテーテルに押し付けるよう構成されているのがよい。スリーブは、電極上に位置決めされるよう構成され、または電極上に位置決めされるのがよい窓を有するのがよい。
幾つかの実施形態では、CSFカテーテルの本体は、脳リードを受け入れるよう構成された外部溝を備えている。溝は、スナップ嵌めにより脳リードを受け入れるよう構成されているのがよい。幾つかの実施形態では、CSFカテーテルは、溝およびスリーブを有し、かかるエラストマースリーブは、脳リードをCSFカテーテルの溝内に保持するよう脳リードおよびCSFカテーテル周りに配置される。
本明細書において説明するシステムまたは器具は、スナップ嵌め式コネクタを含むのがよい。スナップ嵌め式コネクタは、スナップ嵌め係合により脳リードとCSFカテーテルの一方または両方に係合するのがよい。
幾つかの実施形態では、脳リードは、現在入手可できる深部脳刺激リードであってもよく、あるいは深部脳刺激リードの改造型であってもよい。現在入手できる深部脳刺激リードは、メドトロニック・インコーポレーテッド(Medtronic,Inc)、ボストン・サイエンティフィック・インコーポレーテッド(Boston Scientific,Inc)および他の製造業者から入手できる。
好ましくは、脳リードは、製造業者によってCSFカテーテルに結合されている。しかしながら、脳リードは、植え込みに先立って、ヘルスケア提供者、例えば外科医によってCSFカテーテルに結合されてもよい。かかる実施形態では、CSFカテーテル、脳リード、またはCSFカテーテルと脳リードの両方は、CSFカテーテルに対する脳リードの適正な位置合わせを容易にするための印を有するのがよく、それにより、CSFカテーテルの遠位端がCSF収容腔内に位置決めされるときに脳リードの電極が白質または灰白質内に位置決めされるのを保証することができる。
1つ以上の電極が、CSFカテーテルに設けられるにせよ、CSFカテーテルに対して固定された脳リードに設けられるにせよいずれにせよ、かかる電極は、遠位端がCSF収容腔内に位置決めされるのに応じて、CSFカテーテルの遠位端から任意適当な距離を置いたところに位置決めされるのがよい。例えば、1つ以上の電極のうちの少なくとも1つは、CSFカテーテルの遠位端から約0.5センチメートル~約6センチメートル、例えばCSFカテーテルの遠位端から約1センチメートル~約5センチメートル、または約2センチメートル~約6センチメートルのところに位置決めされるのがよい。
CSFカテーテルまたはCSFカテーテルに対して固定されるのがよい脳リードは、人適当な数の電極、例えば、約1~約64個の電極を有することができる。例えば、CSFカテーテルまたは脳リードは、2~32個の電極、例えば2~16個の電極、または2~10個の電極を含むことができる。
電極は、任意適当な距離または間隔を置いてCSFカテーテルに対して長手方向に離隔して配置されるのがよい。電極は、等間隔にまたは不揃いな間隔を置いて配置できる。好ましくは、電極のうちの少なくとも幾つかは、等間隔に配置される。すなわち、CSFカテーテルの長さに対する電極相互間の離隔距離は、好ましくは、同一または実質的に同一である。本明細書を用いる「実質的に」という表現は、電極離隔距離に関して、距離が10%を超えるばらつき、好ましくは5%間隔の文脈における「実質的に同じ」は、距離が10%を超えるばらつきがなく、好ましくは距離のばらつきが5%以下であることを意味している。
電極相互間の離隔距離は、電極の幅、電極の個数、および電極の広がる所望の距離に応じて様々であってよい。電極は、CSFカテーテルの長さに対して任意適当な離隔距離を置いて位置することができる。例えば、電極の離隔距離は、約5センチメートルの距離、例えば約4センチメートルであるのがよい。
電極は、任意適当な幅を有することができる。電極は、同一または異なる幅を有することができる。好ましくは、電極の幅は、同一である。一例として、電極の幅は、約0.5ミリメートル~約2ミリメートル、例えば約0.7ミリメートル~約1.5ミリメートルであるのがよい。
幾つかの実施形態では、電極は全て、これらが植え込み時に脳の白質または灰白質内に配置されるよう位置決めされる。しかしながら、全ての電極が白質または灰白質内に配置されることが必要であるというわけではない。電極が白質または灰白質内に配置されない場合、当該電極からの記録は、捕捉され続ける場合があり、そして最終的には無視される可能性がある。変形例として、当該電極からの記録は、非アクティブ状態にされてもよい。
好ましくは、電極のうちの大多数は、カテーテルが植え込まれたときに白質または灰白質内に配置されるよう構成されている。好ましくは、電極のうちの少なくとも70%は、カテーテルが植え込まれたときに白質または灰白質内に配置される。
好ましくは、少なくとも2つの電極は、カテーテルが植え込まれたときに白質または灰白質内に配置されるよう構成されている。多数の電極が白質または灰白質からの信号を記録するときに、電極相互間の首尾一貫して分かりやすい活性変化がよりグローバルな変化を追跡する強力なやり方であると言ってよい。幾つかの実施形態では、神経網の興奮状態は、小神経集団をモニタすることによって判定される。小神経集団が興奮状態であればあるほど、活性が神経網全体にわたって伝搬する蓋然性がそれだけ一層高くなり、それにより、活性の「アバランシェ(雪崩現象)」が生じる。かかるモニタリングは、全体的な脳状態のモニタリングにとって有益であるといえ、また、発作を予測するために脳状態をモニタする上で特に有益であるといえる。
電極および関連する信号処理装置は、任意適当な仕方で構成できる。例えば、電極および関連信号機器は、差動モードまたは参照モードで構成できる。
差動モードでは、システムは、活性電極、参照電極、および接地電極(アース)を含む。活性電極と参照電極との信号差を増幅するのがよい。参照電極は、2つ以上の活性電極のための共通の参照となることができる。参照電極は、好ましくは、活性電極および接地電極から相当な距離をおいたところに位置決めされる。カテーテルまたは脳リードは、活性電極を有する。カテーテルまたは脳リードが参照電極を有してもよい。参照電極は、カテーテルまたは脳リードとは別体であってもよい。差動モードでは、システムは、電極対相互間のわずかな差を検出するよう構成されているのがよく、また、接地電極の近くに由来する大きなアーチファクトの影響を受ける可能性が低いのがよい。しかしながら、このシステムは、大きな共通の信号の検出する上では特に有効ではない場合がある。
好ましくは、システムは、比較的大きな共通信号を検出するよう構成されている。比較的大きな共通信号は、全体的な脳の状態または発作と関連しているのがよい。
比較的大きな共通信号を検出するため、システムは、参照モードで構成されるのがよく、この参照モードは、シングルエンディッド(回路の一方が接地してある)モードとも呼ばれる場合がある。参照モードは、増幅器1基当たり単一の活性電極を使用する場合がある。2つ以上の活性電極が設けられる場合がある。参照モードでは、活性電極の出力は、差動モードの参照電極とは対照的に、接地電極に対して増幅される。接地電極は、好ましくは、活性電極から相当な距離を置いたところに配置され、その結果、信号が増幅される場合があり、これは、脳の比較的大きな部分に影響を及ぼす。比較的大きな共通信号を検出する上では効果的であるが、参照モードは、アーチファクトの影響を受けやすい場合がある。接地電極を適切に配置することにより、アーチファクトと関連した幾分かの問題を軽減することができる。
参照モードでは、カテーテルまたはカテーテルと関連した脳リードは、活性電極を有する。カテーテルまたはカテーテルと関連した脳リードは、接地電極を有してもよい。接地電極は、カテーテルまたは脳リードとは別体であるのがよい。カテーテルまたは関連の脳リードが接地電極を有する場合、接地電極は、カテーテルの遠位端の近くに、カテーテルの中間部分の近くに、またはカテーテルの近位端の近くに位置決めされるのがよい。好ましくは、接地電極は、カテーテルの近位端の近くに配置される。
電極は、カテーテル上またはカテーテルと関連した脳リード上に任意適当な仕方で位置決めされるのがよい。例えば、電極は、カテーテルまたは脳リードの周囲に沿ってぐるりと延びてもよく、あるいは、カテーテルまたは脳リードの周りに全体にわたって延びなくてもよい。例えば、電極は、カテーテルまたは脳リード周りに半径方向に、約90゜~約270゜、例えば約120゜~約240゜、約150゜~約210゜、または約180゜にわたって延びるのがよい。各電極は、カテーテルまたは脳リード周りに同じまたは異なる長さにわたって延びてもよい。好ましくは、各電極は、カテーテルまたは脳リード周りに同一の長さにわたって延びる。好ましくは、各電極は、カテーテルまたは脳リード周りに半径方向に約180゜、またはカテーテルまたは脳リードの周囲に沿って約半分にわたって延びる。幾つかの実施形態では、カテーテルまたは脳リードの長さに沿って位置する1つおきの電極は、実質的に同一の方向に向く。その次の各電極は、隣の電極とは実質的に逆の方向に向くのがよい。
電極は、任意適当な材料で構成できる。植え込み型電極に適した材料は、当業者には周知である。深部脳刺激電極に適した材料は、本明細書において説明するカテーテルの電極に適した材料である。幾つかの実施形態では、電極は、プラチナまたはプラチナイリジウム合金で作られる。
電極は、任意適当な厚さを有することができる。例えば、電極の厚さは、約100ミクロン~約0.3ミリメートル、例えば約200ミクロン~約0.2ミリメートルであるのがよい。電極は、箔で作られてもよい。
各電極は、1つ以上の電気接点に別々に電気的に結合されるのがよい。電気的インターコネクト部は、接点から成るのがよい。本明細書において説明する他の電気インターコネクト部とは区別する目的で、被検者の脳の白質または灰白質内に配置されるよう構成された電極に電気的に結合される接点から成る電気的インターコネクト部を本明細書においては脳信号電気インターコネクト部という。
脳信号電気的インターコネクト部は、別のデバイスまたは別のデバイスへの接続可能なケーブルとの電気的接続を可能にする。幾つかの実施形態では、カテーテルの近位端部分は、電気的インターコネクト部を形成し、接点は、カテーテルの外面上に設けられ、またはこれを貫通して露出される。幾つかの実施形態では、電気的インターコネクト部は、カテーテルとは物理的に別体である。幾つかの実施形態では、脳リードの近位端部分は、電気的インターコネクト部を形成し、接点は、脳リードの外面上にまたはこれを貫通して露出される。
脳信号電気的インターコネクト部の配設場所とは無関係に、導体が電極を接点に電気的に結合するのがよい。各電極は、導体によって別個の接点に電気的に結合されるのがよい。カテーテルの近位端部分が電気的インターコネクト部としての役目を果たす場合、導体は、カテーテルの本体内を、カテーテルのルーメン内を、またはカテーテルの外面に沿って延びるのがよい。脳リードの近位端部分が電気的インターコネクト部としての役目を果たす場合、導体は、好ましくは、脳リードの本体内を延びる。
電気的インターコネクト部がカテーテルとは物理的に別体である場合(しかもカテーテルが電極を有する場合)、導体は、ある距離にわたってカテーテルの長さに沿って延び、そして、導体が電気的インターコネクト部まで延びるよう導体を挿通させるケーブルとしてカテーテルから枝分かれするのがよい。導体は、カテーテルの本体内を、カテーテルのルーメン内を、またはカテーテルから枝分かれする前にカテーテルの外面に沿って延びるのがよい。ワイヤは、柔軟性、強度、または柔軟性と強度の両方を向上させるようケーブル内で編組または縒り合されるのがよい。
今、図1~図4を参照すると、CSFカテーテル100の諸実施形態が示されている。CSFカテーテル100は、近位端120、遠位端部分110のところの遠位端111、および近位端120から遠位端111まで延びるルーメン172を有する。幾つかの実施形態(図示せず)では、ルーメン172は遠位端111まで延びず、これとは異なり、遠位端部分110まで延び、そしてこの遠位端部分110は、ルーメン172,174と連通状態にあって流体を流通させることができる開口部(図示せず)を有する。図示のCSFカテーテル100は、壁180によって隔てられた2つのルーメン172,174を有し、壁180は、CSFカテーテル100の長さにわたって延びている。しかしながら、カテーテル100は、任意適当な数のルーメンを有することができる。
CSFカテーテル100は、遠位先端部111から距離D1、例えば、約0.5センチメートル~約2センチメートルのところで始まるカテーテルの長さに沿って位置決めされた電極130を有する。電極130は、カテーテル100の長さに沿って距離D2、例えば約3センチメートル~約5センチメートルにわたって延びるのがよい。
図1に示す実施形態では、接点140は、近位端120の近くでCSFカテーテル100の周囲に沿ってぐるりと位置決めされていて、それにより電気インターコネクト部150が形成されている。
図2に示す実施形態では、インターコネクト部150は、CSFカテーテル100とは物理的に別体である。導体190(図4に示す)を含むケーブル160がインターコネクト部150まで延びている。
導体190が、電極130をインターコネクト部150のところで接点140に電気的に結合している。図4では、導体190は、ルーメンを隔てる壁180に沿って延びるとともに、ケーブル160としてCSFカテーテルから枝分かれした状態で示されている。しかしながら、導体190は、CSFカテーテルに沿って任意適当な場所で、例えば外面に沿って延びていてもよい。
次に図5~図10Bを参照すると、CSFカテーテル100、脳リード600、および/または固定要素または手段を含む諸実施形態が示されている。脳リード600は、CSFカテーテル100に隣接して配置されるのがよい。脳リード600は、CSFカテーテル100の遠位端111が被検者のCSF収容腔内に位置決めされたときに、脳リード600の1つ以上の電極130が被検者の脳の白質または灰白質と接触関係をなすようにCSFカテーテル100に結合されるのがよい。
電極130は、脳リード600の遠位端部分610のところに位置決めされている。脳リード600の遠位端611は、CSFカテーテル100の遠位端111に隣接して位置決めされてもよく(図5に示すように)、あるいは、CSFカテーテル100の遠位端111の近くに位置決めされてもよい(図6に示すように)。
脳リード600は、図5および図6に示すように、接着剤710によりCSFカテーテル100にくっつけられるのがよい。接着剤710は、CSFカテーテル100に沿って多数の場所に設けられてもよく、あるいは、図5および図6に示すようにCSFカテーテル100のかなりの部分に沿って設けられてもよい。好ましくは、CSFカテーテル100の近位端120は、カテーテルコネクタへの接続を容易にするよう脳リード600にはくっつけられていない。これにより、接点140と信号機器との電気的接続を可能にするようインターコネクト部へのリードの近位端部分(近位端620に近接して位置している)の接続もまた容易に行うことができる。脳リード600の接点140および本体は、信号機器のインターコネクト部または他の適当なインターコネクト部への電気的結合が可能である電気的インターコネクト部150を形成することができる。
図7Aおよび図7Bは、CSFカテーテル100、脳リード600、およびスリーブ720を示している。スリーブ720は、脳リード600およびCSFカテーテル100周りに設けられるのがよく、そして脳リード600をCSFカテーテル100に押しつけるよう構成されているのがよい。好ましくは、スリーブ720は、ゴム弾性(エラストマー)である。スリーブ720は、電極130上でこれらに重なって配置されるよう構成された窓を備えるのがよい。窓725(これらには材料がなくてあいている)により、電極130がこれら電極を植え込んだ白質または灰白質と電気的に結合し、または電気的に接触することができる。すなわち、電極130は、窓725越しに組織に対して露出されるのがよい。
図7Aおよび図7Bにはスリーブ720が1つしか示されていないが、2つ以上のスリーブを採用することができる。スリーブ720は、脳リード600およびCSFカテーテル100のうちの任意適当な部分または実質的にこれら全てにはめて設けられるのがよい。
図8は、本体198を備えたCSFカテーテル100を示しており、本体198は、脳リード(図8には示さず)を受け入れるよう構成された溝199を備えた外面を有する。溝は、CSFカテーテル100の長さにわたって(近位端120から遠位端111まで)延び、またはCSFカテーテル100の長さの任意適当な部分にわたって延びるのがよい。溝199またはその1つ以上の部分は、スナップ嵌め係合方式により脳リードに係合するよう構成されてもよい。幾つかの実施形態では、脳リードは、溝199によって受け入れられ、スリーブ(図8には示さず)が、脳リードを溝199内に保持するよう脳リードおよびCSFカテーテル100周りに設けられている。
図9は、CSFカテーテルおよび脳リードをスナップ嵌め係合方式に受け入れるよう構成されたスナップ嵌めコネクタ730の一実施形態を示している。コネクタ730は、CSFカテーテルと係合するように構成された開口部735および脳リードを係合するよう構成された開口部739を有する。コネクタ730は、CSFカテーテルまたは脳リードが開口部735,739中に挿入されているときに弾性的に撓み、かくして、スナップ嵌め係合方式によりCSFカテーテルおよび脳リードに係合するよう構成された撓むことができる要素732,736を有する。
図10Aおよび図10Bは、図9に示すようにスナップ嵌めコネクタであるのがよいスナップ嵌めコネクタ730A~730Cが、脳リード600をCSFカテーテル100に対して固定するよう用いられている実施形態を示している。1つ以上のスナップ嵌めコネクタ730A~730C(3つが図示されている)がCSFカテーテル100と脳リード600を互いに係合させるために使用されるのがよい。スナップ嵌めコネクタ730を任意適当な材料で作ることができる。好ましくは、スナップ嵌めコネクタ730は、生体適合性硬質プラスチック材料から成る。適当な生体適合性硬質プラスチック材料の例としては、ポリエーテルエーテルケトン、ポリカーボネート、ポリプロピレンなどが挙げられる。
他の適当なコネクタを生体適合性硬質プラスチックまたは生体適合性金属材料で作ることができる。
本明細書において説明する器具、システム、または器具とシステムの両方は、電極に電気的に結合された信号機器を含むのがよい。例えば、信号機器は、例えば、カテーテルの近位端部分のところ、またはCSFカテーテルと関連した脳リードの近位端部分のところでCSFカテーテルから延びるケーブルの電気的インターコネクト部により電極に電気的に結合されるのがよい。信号機器は、電極によって記録された信号に関するデータを処理し、伝送し、または処理するとともに伝送するのがよい。信号機器は、任意適当なコンポーネント、例えば電極によって記録された電気信号に関するデータの増幅、デジタル化、フィルタ処理、および伝送のうちの1つ以上を行うよう構成されたコンポーネントを含むのがよい。例えば、信号機器は、増幅器、アナログ‐デジタル変換器、帯域幅フィルタ、アンテナ、および伝送コイルのうちの1つ以上を含むのがよい。
信号機器は、電極からの信号を任意適当な周波数でサンプリングするよう構成されているのがよい。例えば、信号機器は、信号を約100ヘルツ以上、例えば、1,000ヘルツ以上の周波数でサンプリングするよう構成されているのがよい。好ましくは、信号機器は、信号を約10,000ヘルツまたはそれ以上の周波数でサンプリングするよう構成されている。信号機器は、信号を任意適当なビット深度で、4ビット、8ビット、16ビット以上の深度で処理するのがよい。
信号機器は、患者の体内の任意適当な場所に植え込まれるのがよい。信号機器は、電源を有してもよく、あるいはワイヤレスで電力供給されてもよい。信号機器がワイヤレスで電力供給される場合、信号機器は、好ましくは、外部機器によってワイヤレスで電力供給され、そして電極によって記録された信号に関するデータを外部機器に伝送するための誘導コイル、ソレノイド、または他の適当なコンポーネントを含む。信号機器は、好ましくは、これが外部機器と誘導結合可能である場所に植え込まれる。例えば、信号機器は、被検者の耳の近くで被検者の頭皮の下に位置決めされるのがよい。かかる位置決めにより、外部機器を被検者の耳上にまたはこの周りに快適に装用することができ、それにより、信号機器に電力供給するための適当な誘導結合を可能にするとともに、電極によって記録された信号に関するデータを信号機器から外部機器にワイヤレスで伝送することができる。次に、外部機器は、このデータをクラウドまたは別のデバイス、例えば、スマートフォン、パーソナルコンピュータなどに転送することができ、これらのクラウドまたはデバイスは、次に、データをサーバなどに転送するのがよい。
幾つかの実施形態では、CSFカテーテルまたはCSFカテーテルと関連した脳リードは、信号機器を有してもよい。
幾つかの実施形態では、植え込み型注入器具が信号機器を有する。
次に図11~図14を参照すると、植え込み型注入器具400に操作可能に結合されたCSFカテーテル100の種々の実施形態が示されている。図示の実施形態では、CSFカテーテル100は、白質内の電気信号を記録するための電極130を有する。電極130は、電極130によって記録された電気信号に関するデータを処理し、伝送し、または処理するとともに伝送するよう構成された信号機器300に電気的に結合されている。外部機器500が、データを信号機器300から外部機器500にワイヤレスで伝送することができるよう信号機器300に対して位置決めされるのがよい。外部機器500は、幾つかの実施形態では信号機器300にワイヤレスで電力供給するよう構成されているのがよい。
例えば、図11を参照すると、信号機器300がケーブル160を通り、そしてCSFカテーテル100の一部分を通りまたはこれに沿って延びる導体によって電極130に結合されており、この信号機器300は、外部機器500が信号機器300にワイヤレスで電力供給することができ、そしてこれからデータを受け取ることができるよう皮膚の下に植え込まれている。例えば図12を参照すると、信号機器は、耳の近くで被検者の頭皮の下に植え込まれるのがよい。外部機器500は、信号機器を覆って位置決めされるのがよい誘導結合コンポーネント510を有し、そしてまた、誘導結合コンポーネント510に操作可能に結合された処理コンポーネント520を有する。処理コンポーネント520は、とりわけ、充電式バッテリおよびプロセッサを含むのがよい。外部機器500は、信号機器300から受け取ったデータまたはその処理済みデータを適当な二次デバイス、例えば、マートフォン、パーソナルコンピュータ、タブレット、モデムなどに任意適当なプラットフォーム、例えば低電力型ブルートゥース(登録商標)(Bluetooth (商標))により伝送することができる。二次デバイスは、データをインターネットに伝送することができ、このインターネットを介してデータを、適宜、他のコンピュータ処理デバイスによって記憶しまたは取得することができる。
図13に示す実施形態では、植え込み型注入器具400から接近ポート200まで延びる注入カテーテル410が、信号機器300を有している。信号機器300を有する注入カテーテル410の部分は、好ましくは、皮膚の下のある場所に位置決めされ、この場所を介して、電極130によって記録された信号に関するデータを外部機器500に伝送することができる。
図14に示す実施形態では、植え込み型注入器具400は、信号機器(図示せず)を有する。
上述したように、本明細書において説明するCSFカテーテルは、任意適当なカテーテルであってよく、例えば、植え込み型注入器具のカテーテル、CSFシャントのカテーテル、ドレナージカテーテル、OmmayaまたはRickmanリザーバと関連したカテーテル、または接近ポートと関連したカテーテルである。例示目的で、CSFカテーテルと接近ポートとの関係性について本明細書において詳細に説明する。
本明細書において説明する器具、システム、または器具とシステムの両方は、任意適当な接近ポートを含むのがよい。接近ポートは、被検者の頭皮の下に植え込まれるよう構成されているのがよい。接近ポートは、被検者の頭皮を横切って挿入された針を受け入れるよう構成された開口部を有するのがよい。接近ポートは、第1のカテーテルコネクタ、および開口部から第1のカテーテルコネクタまで延びる第1の流体流路を有するのがよい。カテーテルの近位端は、カテーテルのルーメンが第1の流体流路と流体連通状態となるよう第1のカテーテルコネクタに結合されるのがよい。カテーテルの遠位先端部は、1つ以上の電極が白質内に位置するよう、被検者の脳のCSF収容腔内に植え込まれるのがよい。
頭皮の下に植え込まれた接近ポートに結合するよう構成されているCSFカテーテルは、任意適当な長さを有することができる。好ましくは、この長さは、CSF収容腔、例えば脳室に至るのに十分である。幾つかの実施形態では、CSFカテーテルは、約45ミリメートル~約80ミリメートルの長さを有する。好ましくは、カテーテルの長さは、頭蓋内において約60ミリメートル~約70ミリメートル、より好ましくは約62ミリメートル~約68ミリメートルである。
針は、流体を接近ポートの第1の流体流路に通し、そしてカテーテルのルーメンに通して導入してもよく、あるいは、カテーテルのルーメンおよび第1の流体流路を通して流体を脳のCSF収容腔から吸引してもよい。
接近ポートの少なくとも一部分は、一部分が頭蓋骨の上方に植え込まれた状態で被検者の頭蓋骨に設けられている穿頭孔内に植え込まれるよう構成されているのがよい。
接近ポートは、第2のカテーテルコネクタ、および第2のカテーテルコネクタから第1のカテーテルコネクタまで延びる第2の流体流路を有するのがよい。かかる実施形態では、CSFカテーテルは、カテーテルの近位端から遠位端部分まで延びる第2のルーメンを有するのがよい。CSFカテーテルの近位端が第1のカテーテルコネクタに結合されると、第2のルーメンは、接近ポートの第2の流体流路と流体連通状態になるのがよい。
植え込み型注入器具、CSFドレナージカテーテルなどは、第2のカテーテルコネクタにより接近ポートの第2の流体流路に操作可能に結合されるのがよい。任意適当な植え込み型注入器具を第2のカテーテルコネクタに結合することができる。例えば、注入器具に手動で動力供給し、電気機械的に動力供給し、化学的に動力供給し、または違ったやり方で動力供給することができる。幾つかの実施例では、注入器具は、ピストンポンプ、蠕動ポンプ、浸透圧ポンプ、プランジャなどを含むのがよい。任意適当なCSFドレナージカテーテルを第2のカテーテルコネクタに結合することができる。例えば、CSFドレナージカテーテルの遠位部分を膀胱または腹膜腔内に配置してもよく、あるいは、かかる遠位部分は、被検者の外部まで延びてもよい。
上述したように2つの互いに隔離された流体流路を備えた接近ポートにより、有利には、治療用流体を例えば植え込み型注入器具によって、第2の流体流路に通して連続的に送り出すことができ、その間、CSFは、吸引され、または別の治療用流体が第1の流体流路を通って送り出される。同様に、第2の流体流路がCSFドレナージのために用いられる場合、第2の流体流路を通る連続的なCSFドレナージを中断させることなく、第1の流体流路を通ってCSFを吸引することができ、あるいは治療用流体を送り出すことができる。
第2の流体流路は、フィルタ、例えば微生物フィルタを有するのがよい。微生物フィルタは、0.45ミクロン以下、例えば0.22ミクロン以下または0.2ミクロン以下の細孔径を有するのがよい。第1の流体流路は、好ましくは、微生物フィルタを備えない。第2の流体流路は、CSFを被検者のCSF収容腔からサンプリングするよう使用できる。CSFをサンプリングする一目的は、感染が起こっているかどうかを判定することにある。第1の流体流路が微生物フィルタを備えている場合、感染性微生物が濾過処理により除去される場合があり(そして、集められない場合があり)、かくして、感染性微生物の存在を検出することができない。加うるに、経時的に、CSF中の細胞またはCSF中のタンパクは、微生物フィルタ上に蓄積する場合があり、そしてフィルタを詰まらせる場合がある。したがって、第1の流体流路は、好ましくは、微生物フィルタを備えない。
電極をインターコネクト部の接点に電気的に結合する導体を備えたケーブルがCSFカテーテルから枝分かれし、インターコネクト部がCSFカテーテルとは物理的に別体であり、またはCSFカテーテルとは別体の脳リードが電極を有している実施形態では、接近ポートは、ケーブルまたはリードを受け入れるよう構成された通路を備えるのがよい。通路は、接近ポートの底面から頂面または側面まで延びるのがよい。幾つかの実施形態では、通路は、ケーブルのインターコネクト部を挿通させることができ、またはリードを通路に通して送ることができるのに十分な大きさの内寸(例えば、幅または直径)のものである。幾つかの実施形態では、通路は、接近ポートの外面に設けられたスロットを有するのがよい。スロットは、ケーブルまたはリードを受け入れるよう構成されているのがよい。
幾つかの実施形態では、接近ポートは、電気的インターコネクト部を有する。例えば、電気的インターコネクト部は、信号機器または信号機器まで延びるリードとの接続を容易にするよう、接近ポートの頂面または側面のところに位置決めされるのがよい。かかる実施形態では、CSFカテーテル、およびもし設けられていれば脳リードは、好ましくは、製造業者によって接近ポートに結合され、カテーテル、もし設けられていればリード、および接近ポートは、ケーブルまたはリードの一部分が接近ポートを通って電気的インターコネクト部まで延びるよう構成されている。
幾つかの実施形態では、接近ポートは、電気的インターコネクト部(例えば、ケーブル、カテーテルの近位端部分、またはリードの近位端部分)に電気的に結合するよう構成された第1のポートインターコネクト部を有する。第1のポートインターコネクト部は、接近ポートの任意適当な場所、例えば、接近ポートの底面のところに位置決めできる。接近ポートは、第1のポートインターコネクト部に電気的に結合された第2のポートインターコネクト部を有するのがよい。第2のポートインターコネクト部は、接近ポートの任意適当な場所に位置決めできる。例えば、第2のポートインターコネクト部は、ポートの頂面または側面のところに位置決めされてもよく、あるいはポートの頂面または側面から延び、またはこれに繋がれてもよい。
信号機器は、第2のポートインターコネクト部に電気的に結合されるのがよい。例えば、リードインターコネクト部を備えた信号機器リードは、信号機器まで延びるのがよい。信号機器リードインターコネクト部は、第2のポートインターコネクト部と電気的に結合するよう構成されているのがよい。
本明細書において使用可能に構成できる適当な接近ポート(植え込み型頭蓋医療器具)およびカテーテルに関するそれ以上の詳細は、2020年7月15日に出願された米国特許仮出願第63/052,284号(出願人:セレブラル・セラピューティクス・インコーポレーテッド(Cerrebral Therapeutics, Inc.)、発明の名称:IMPLANTABLE CRANIAL MEDICAL DEVICE、代理人事件番号:0624.000008US60)に記載されており、かかる米国特許仮出願を参照により引用し、その記載内容全体が本明細書において提供される開示内容と矛盾しない限りにおいてその開示内容全体を本明細書の一部とする。
次に、図15~図17を参照すると、これらの図は、接近ポート200の一実施形態の一例を示している。接近ポート200は、上側フランジ部分210および下側部分220を有する。上側フランジ部分は、全体として凸状の頂面212および全体として平坦な底面214を有する。上側フランジ部分210は、植え込み時に被検者の頭蓋骨と頭皮との間に位置決めされるよう構成されており、上側フランジ部分210の底面214は、被検者の頭蓋骨上に載るよう構成されている。上側フランジ部分210は、高さH_uおよび幅W_uを有する。上側フランジ部分214の高さH_uは、植え込み時に皮膚びらんおよび被検者に対する相当な不快さを回避するほど十分に小さい。上側フランジ部分214の幅W_uは、穿頭孔周りで頭蓋骨上に載るのに十分に大きい。
下側部分220は、底面224、高さH_l、および幅W_lを有する。下側部分220の高さH_lは、被検者の体内への植え込み時に下側部分220の主要な底面224が実質的に穿頭孔の下に延びることがないよう十分に小さい。好ましくは、下側部分220の主要な底面224は、被検者の体内への植え込み時に穿頭孔の下に延びない。下側部分220の幅W_lは、下側部分220が植え込み時に穿頭孔内に嵌まり込むのに十分に小さい。
上側フランジ部分210は、針を通すことができる第1の開口部216および第2のカテーテルコネクタ218を有する。下側部分220は、第1の開口部232および第2の開口部234を備えた第1のカテーテルコネクタを有する。第1の流体流路(図15~図17には示さず)がハウジング201内で上側フランジ部分210の第1の開口部216から下側部分220の第1の開口部226まで延びている。第2の流体流路(図15~図17には示さず)がハウジング201内で上側フランジ部分210の第2のカテーテルコネクタ218から下側部分220の第2の開口部228まで延びている。
次に、図18を参照すると、第1のカテーテルコネクタ230は、デュアルカテーテル中の1つのルーメンを別のルーメンから隔てるカテーテルの一部分を受け入れるよう構成されたスロット235を有するのがよい。例えば、図3を参照すると、第1のルーメン172を第2のルーメン174から隔てるカテーテル100の壁180は、第1のカテーテルコネクタ230のスロット235中に挿入されるのがよく、その結果、カテーテル100の第1のルーメン172が第1のカテーテルコネクタ230の第1のルーメン232と流体連通関係をなすとともに、カテーテル100の第2のルーメン174が第1のカテーテルコネクタ230の第2のルーメン234と流体連通関係をなすようになっている。図18はまた、第2のカテーテルコネクタ218の一実施形態を示している。
次に図19を参照すると、第1のカテーテルコネクタ230の変形実施形態が示されている。図18に示すカテーテルコネクタ230の場合と同様、図19に示されたカテーテルコネクタ230は、第1の開口部232および第2の開口部234を形成する延長部を互いに隔てるスロット235を有する。これら延長部は、カテーテルをコネクタ230中への挿入時に保持するよう構成されたバーブ(突刺)特徴部を有する。コネクタ230は、受け具内に位置決めされた接点239をさらに有し、近位側の接点を有するカテーテルが受け具中に挿入されてカテーテルコネクタ230を結合したときに、受け具の接点239がカテーテルの近位側の接点に接触するようになっている。
例えば、図1のカテーテル100の近位端120が図19のカテーテルコネクタ中に挿入された場合、カテーテル100の接点140は、受け具の接点239に接触してこれと電気的に結合する。かくして、図19に示したカテーテルコネクタ230は、電気的インターコネクト部としての役目も果たすことができる。かかる実施形態では、カテーテルの近位部分は、カテーテルコネクタ中への挿入を容易にするよう、補剛されるとともに/あるいは補強されるのがよい。理解されるように、図19に示すカテーテルコネクタ239は、体液が電気接点を短絡させまたは違ったやり方で妨害するのを阻止するために、封止要素(図示せず)を有するのがよい。
次に図20~図22を参照すると、電気的インターコネクト部を備えた接近ポート200の諸実施形態が示されている。図20に示した実施形態は、図16に示した実施形態に対応している。図21に示した実施形態は、図15に示した実施形態に対応している。図22に示した実施形態は、図17に示した実施形態に対応している。符号が付けられたコンポーネントが図20~図22を参照して説明されていない場合、図15~図17に関する上記説明を参照されたい。
図20に示すように、接近ポート200は、接近ポート200の主要な底面224のところに位置する第1のポート電気的インターコネクト部252を有するのがよい。第1のポート電気的インターコネクト部252は、カテーテルとは物理的に別体であるインターコネクト部(例えば、ケーブルまたはリード)と接続可能に構成されるのがよい。例えば、図2のカテーテル100の近位端120は、カテーテル100の第1のルーメンを接近ポート200の第1の開口部232と流体連通状態にするとともに、カテーテル100の第2のルーメンを接近ポート200の第2の開口部234と流体連通状態にするようカテーテルコネクタに結合されるのがよい。図2のインターコネクト部150は、第1のポートインターコネクト部252に接続されるのがよい。
接近ポート200は、接近ポート200の側面(図21)または頂面(図22)のところに第2のポートインターコネクト部254を有するのがよい。第2のポートインターコネクト部254は、接近ポートを通って延びる導体(図示せず)により第1のポートインターコネクト部252に電気的に結合されるのがよい。第2のポートインターコネクト部254は、信号エレクトロニクスをカテーテルの電極と電気的連通状態にするよう、信号機器に操作可能に結合されたリードのリードインターコネクト部に接続されるのがよい。
次に図23および図24を参照すると、ケーブル(例えば、図2のケーブル160または脳リード)を受け入れる通路260を備えた接近ポート200が示されている。図23に示す実施形態は、図15に示す実施形態に対応している。図24に示す実施形態は、図16に示す実施形態に対応している。符号が付けられたコンポーネントが図23~図24を参照して説明されていない場合、図15~図16に関する上記説明を参照されたい。
図23に示す実施形態では、通路260は、接近ポート200の主要な底面224から頂面212まで延びて、接近ポート200の側部に向かって出ている。通路260の内寸(例えば、幅または直径)は、インターコネクト部(例えば、図2のインターコネクト部150)または脳リードを通路260に通して送ることができるのに十分大きいのがよい。変形例として、製造業者は、第1のカテーテルコネクタ(図17には示さず)に結合されたCSFカテーテル、および、通路260を通って送られたケーブルまたはリードを備えた接近ポート200を高生成してもよく、その結果、インターコネクト部は、通路260からポート200の側部まで延びるようになっている。
図24に示す実施形態では、通路260は、接近ポート200の外面に形成されたスロットである。このスロットは、ポート200の下側部分および上側フランジ部分を貫通して延びるのがよい。ケーブルおよびインターコネクト部またはリードは、接近ポート200およびカテーテルが植え込まれているときに、スロット260内に受け入れられるよう案内されるのがよい。
図23および図24に示す実施形態では、接近ポート200により、ケーブルおよびインターコネクト部またはリードを頭蓋骨の上および頭皮の下に位置決めすることができ、その結果、信号機器を容易に接続することができるようになっている。
幾つかの実施形態(図示せず)では、インターコネクト部(例えば、図2に示すインターコネクト部150または脳リードの近位端部分)は、接近ポートの頂面または側面に組み込まれる。
次に図25を参照すると、カテーテル100および接近ポート200が患者の体内に植え込まれた状態で示されている。接近ポート200は、頭皮の下に植え込まれている。接近ポート200の一部分は、頭蓋骨の上方に位置し、一部分が穿頭孔内に位置している。カテーテル100は、接近ポート200から側脳室910まで延びている。カテーテル100の電極(またはカテーテルに結合された図示していないリードの電極)は、脳920の白質または灰白質内に位置決めされている。好ましくは、電極は、白質内に位置決めされる。
次に図26を参照すると、外部の脳室ドレナージ頭蓋カテーテル100Aが示されており、その遠位端が側脳室910内に植え込まれる。カテーテル100A(または、カテーテルに結合された図示していないリード)の電極(図示せず)は、脳の白質または灰白質に位置決めされる。好ましくは、電極は、白質内に位置決めされる。CSFドレナージカテーテルは、脳室腹膜シャントまたは他の適当なCSFシャントであるのがよい。
当業者であれば、本明細書において説明する器具およびシステムに採用することができる方法を容易に理解するであろう。本明細書において想定される方法の幾つかの簡潔な説明を以下に記載する。
幾つかの実施形態では、この方法は、被検者の脳の白質または灰白質からの電気信号を記録するステップ、および記録された電気信号に基づいて被検者の脳の状態を判定しまたは被検者の将来の脳の状態を予測するステップを含む。被検者の脳の白質または灰白質から電気信号を記録するステップは、白質または灰白質内に位置決めされた1つ以上の記録電極からの信号を記録するステップを含むのがよい。記録電極は、流体を被検者の脳に送り出し、または流体を脳から抜き取るよう構成されたカテーテルに設けられるのがよく、あるいは、カテーテルに結合されたリードに設けられるのがよい。カテーテルは、流体を被検者の脳に送り出し、または被検者の脳から抜き取るよう構成されているのがよい。カテーテルは、流体を被検者のCSF収容腔に送り出し、または流体をCSF収容腔から抜き取るよう位置決めされるのがよい。カテーテルは、流体を被検者の脳室に送り出し、または流体を脳室から抜き取るよう位置決めされるのがよい。
本方法は、電気信号を白質または灰白質に印加するステップを含むのがよい。被検者の脳の白質または灰白質からの電気信号を記録するステップは、印加した電気信号により誘発される電気的応答を記録するステップを含むのがよい。誘発応答をモニタすることにより、有利には、受動的にモニタしている際に存在する場合のある比較的高い固有雑音(ノイズ)を減少させることができ、この雑音は、所望の信号を遮蔽する場合がある。アクティブなモニタリング(すなわち、誘発応答の記録)により、受動的モニタリングに対して信号対雑音比を改善することができる。電気信号を一定間隔で印加するのがよく、そして誘発応答の変更を記録するのがよい。
図27Aおよび図27Bは、脳の状態を判定するために誘発応答の使用法を示すために提供する。アクティブな脳応答を得るには、一定間隔で脳に刺激を与えて、誘発脳応答の変化を記録するのがよい。誘発応答の形態学的特徴を用いると、刺激を受けている神経網に関する特性を求めることができる。図27Aは、てんかん患者の前核に加えられた高周波(120Hz)刺激に先立って(事前)およびかかる刺激後(事後)に2Hz電気的刺激が30秒間海馬に加えられた模式的実施例を示している。誘発応答の形態学的特徴は、2つの明確なこぶ状突起(バンプ)を有しており、これらは正弦波状の形を形成している。高周波電気的刺激後、応答は、平坦になる。これは、高周波刺激が脳の応答を妨害してその興奮性を変更したことを指示している。
図27Bは、パーキンソン病のための植え込み中に電極が正確に配置されたかどうかを判定するよう誘発応答が用いられる別の実施例を示している。脳を130Hzで刺激したとき、振幅が増大し、次に、刺激の終わりに共振する誘発応答が観察される。この応答は、電極が周りの領域ではなく、視床下核内に配置された場合のみ観察される。
本方法は、被検者に誘発を加える(「被検者を誘発する」)ステップ、および誘発に対する応答を測定するステップを含むのがよい。本開示の目的上、誘発に対する応答を測定することを「誘発応答」を測定するという。誘発は、被検者の脳に与えられる電気的刺激以外の刺激であるのがよい。誘発は、例えば、被検者の危険な状態を引き起こしまたは被検者が罹患している疾患と関連した心理的または感覚刺激を含むのがよい。例えば、刺激は、疾患の症状を治療しまたは引き起こすよう設計されているのがよい。誘発の例としては、記憶の想起、聴覚刺激、視覚刺激、または触覚刺激が挙げられる。
一例として、心的外傷後ストレス障害(PTSD)に罹患している患者は、外傷となる記憶を賦活するように要求されたり、外傷となるイベントと関連した画像を見せられたりする場合などがある。電気信号を脳の白質または灰白質内の1つ以上の電極によって記録するのがよく、そして誘発応答をモニタするのがよい。誘発応答を用いると、誘発と関連した脳の状態の変化または脳の活動を良好に理解することができる。幾つかの実施形態では、モニタした誘発応答に基づいてカテーテルのルーメンを介する治療用流体の送り出しのやり方を変更するのがよい。
もう1つの例として、PTSDに罹患している患者は、眼球運動脱感作再処理療法(EMDR)を受けるのがよい。EMDRは、患者が外傷イベントを想起している間に療法士が患者の眼球運動を方向付ける対話式治療である。電気信号を脳の白質または灰白質内の1つ以上の電極によって記録するのがよく、そして誘発応答をモニタするのがよい。誘発応答を用いると、誘発と関連した脳の状態の変化または脳の活動を良好に理解することができる。幾つかの実施形態では、被検者が外傷イベントを想起しているときに随伴眼球運動の有無にかかわらず脳の活動をモニタすることができる。患者が外傷としての衝撃的なイベントの想起に対してEMDRを受けている間に起こる場合のある脳状態の差に関する洞察を得ることができる。すなわち、EMDRは、PTSDを治療するための有効な治療である可能性があるが、かかる治療が脳にどのように影響を及ぼしているかは、よく理解されてはいない。本明細書において説明する方法および器具は、かかる治療が本明細書において説明するカテーテルのルーメンを通って提供される治療と直接的に関連しているかどうかとは無関係に、かかる治療に対する有用な洞察を提供することができる。
もう1つの例として、患者に光刺激を与えて発作または躁病の電気生理学的シグネチャ(特性)を誘発させることができる。誘発応答をモニタするのがよく、その結果として、かかる発作や躁病と関連した神経的連関をより良く理解することができる。かかる神経的連関を理解することにより色々な治療法を開発しまたは既知の各種治療法を用いることによって、うつ病になるという予測が高じて実際にうつ病になってしまうという神経的プロセスを修正し、救助療法の実施を助けることができる。
一般に、誘発を用いると、誘発応答と関連した脳内の電気信号を識別することができる。かかる電気的シグネチャを理解することは、治療の改善を促進することができる。電気的シグネチャを理解することによって、かかるシグネチャをもたらす脳活動イベントが突き止められるのでかかるイベントの予測が可能になる。かかるイベントを予測することによって、予防的治療を施すことができる。同様に、シグネチャの電気信号の性質およびかくしてかかるシグネチャを検出する能力を理解することによって、シグネチャの電気信号の検出に続き、回復治療を一層迅速に施すことができる。
幾つかの実施形態では、本方法は、流体を被検者の脳のCSF収容腔に送り出し、または流体をこれから抜き取るステップを含むのがよく、この場合、流体は、カテーテルの第1のルーメンを通して送り出されまたは抜き取られ、カテーテルは、脳の白質もしくは灰白質内に位置決めされ、または脳の白質もしくは灰白質内に位置決めされた1つ以上の電極を有するリードに結合された1つ以上の電極を有する。本方法はまた、白質または灰白質内からの電気信号を1つ以上の電極を介して記録するステップをさらに含むのがよい。本方法は、記録した電気信号に関するデータを被検者の外部に位置する機器に伝送するステップをさらに含むのがよい。本方法は、記録した電気信号に基づいて、被検者の脳の状態を判定しまたは被検者の将来の脳の状態を予測するステップを含むのがよい。
図28は、カテーテルの電極によって得られる形式の頭蓋内EEG記録の一例を示している。左側の図は、白質(L6~L9)および灰白質(L1~L5およびL10~L15)内の電極アレイの冠状図および軸方向図である。頭蓋内EEGの記録は、右側の図に示されており、電極に付与された番号は、記録に付与された番号に対応しており、強調表示された領域は、白質記録を示している。これらの信号は、被検者が作業を行っているときの脳応答の変化を表している(作業行為の開始が赤線で示されている)。
幾つかの実施形態では、本方法は、カテーテルにより施される療法または被検者の受けている別の治療の安全性または有効性をモニタするステップを含む。被検者には、脳の白質または灰白質からの電気信号を記録するよう位置決めされた電極を含むカテーテルが植え込まれているので、記録された電気信号を用いると、被検者が受けている脳治療であればどのような治療であってもモニタすることができる。脳手術を必要とする手技であればどのようなものであってもリスクがある。しかしながら、手技の中には、他のものよりもより高いリスクをもたらすものがある。かかるリスクの高い手技に関しては、安全性をモニタすることが特に重要である。安全性は、脳の白質または灰白質内の1つ以上の電極によって記録される電気信号をモニタすることによってモニタできる。例えば、虚血、壊死、または他の有害イベントと関連したシグネチャを有する記録された電気信号を採用すると、患者またはヘルスケア提供者に介入するよう警告を出すことができる。好ましくは、被検者が一般的に診断可能な徴候、例えば意識レベルの変化または局所的な神経学的障害を示す前に電気的シグネチャを検出することができる。
一例として、循環血液量過多(hypervolemia)の誘発・血液希釈(hemodilution)・高血圧(hypertension)(「トリプルH」)療法は、有効であると言えるが、リスクをもたらす場合がある。トリプルH療法を用いると、くも膜下出血後における脳血管痙攣を治療することができる。トリプルH療法は、幅広く受け入れられているが、その治療の効能および相当大きな罹患率に関する幾つかの疑問が残る。本明細書において説明するように、白質または灰白質に位置決めされた電極を有し、または電極を有するリードに結合されたカテーテルの使用により、トリプルH療法を受けている被検者の脳の活動をモニタすることができる。モニタした活動を利用すると、トリプルH療法が有効であるかどうかを判定することができるだけでなく、その療法が安全であるかどうかも判定することができる。有害イベントを予測させる脳シグネチャが検出された場合、医療インターベンションを行う場合がある。
幾つかの実施形態では、治療用流体を中枢神経系(CNS)疾患に罹患しまたはそのリスクのある被検者のCNSに送り出すステップ、および、被検者の脳の白質または灰白質からの電気信号を記録するステップを有する方法が提供される。治療用流体をCSFカテーテルにより送り出すのがよい。CSFカテーテルの電極から、またはCSFカテーテルに結合された脳リードの電極からの電気信号を記録するのがよい。本方法は、被検者または疾患と関連したディープニューラルネットワーク(DNN)を発達させるステップを含むのがよい。
脳波検査(iEEG)からおよび人工知能(AI)技術から導き出された高品質データを収集することによって、有効な被検者または疾患特異的なDNNを得ることができる。DNNは、任意適当な目的に利用できる。例えば、DNNを患者管理のために利用できる。DNNは、植え込みが行われていない患者のための非侵襲的な症状管理および診断ツールの構築を支援することができる。
ディープニューラルネットワーク(DNN)は、多くの非線形関数の構成を利用して入力データを新しい所望の出力ドメイン中にマッピングする機械学習のサブフィールドである。これらの非線形関数のパラメータは、人間によっては直接設計されず、莫大な量のデータから学習される。これにより、より多くの高品質なデータの収集によるDNN性能の持続的な学習および改良が可能である。DNNは、多くの領域で広く成功を収めており、特定のタスクに関してはしばしば人間のパフォーマンスと同等あるいはこれを上回る場合のあることが分かった。当初、感情、運動活動、認知活動、発作検出、および畳み込みニューラルネットワークと回帰型ニューラルネットワークを含む睡眠のスコアリングのための覚醒時EEG分類と関連したiEEG分析のためにディープラーニング戦略を開発することができる。初期の戦略は、教師ありおよび教師なしのトレーニングアプローチのうちの一方または両方を利用する場合がある。睡眠障害の過程は、サポートベクターマシンおよび決定木法などの古典的な方法だけでなく、最新の機械学習技術による現在進行中の分析の対象となる脳深部電極からの局所電界電位による現在進行形中の分析を含むのがよい。
DNNを確立する適当なAI方法は、2020年7月21日に出願された米国特許仮出願第63/054,522号(出願人:セレブラル・セラピューティクス・インコーポレーテッド(Cerebral Therapeutics, Inc.)、発明の名称:MONITORING AND TREATMENTBASED ON CONTINUOUS INTRACRANIAL EEG ACTIVITY)に記載されており、この米国特許仮出願を参照により引用し、その記載内容全体が本書において提供される開示内容と矛盾しない限り、開示内容全体を本明細書の一部とする。
使用
任意適当な治療流体を脳の疾患を治療するために本明細書において説明するカテーテルに通して注入するのがよい。治療用流体は、任意適当な治療薬を含むのがよい。好ましくは、治療薬は、脳の疾患を治療するための薬剤である。脳の疾患の例としては、病理学的特徴または機能不全が脳の任意コンポーネント(大脳半球、間脳、脳幹、および小脳を含む)または脊髄内で起こっている任意の疾患が挙げられる。好ましくは、本明細書において説明する器具およびシステムは、全身投与経路、例えば、経口投与、静脈内投与、筋肉内投与、および腹腔内投与による治療に対して治療効果を生じない脳の疾患を治療するために使用される。本明細書において説明する器具およびシステムはまた、治療用流体の直接的な中枢投与が開始されない場合に患者が深刻なリスクの状態にあるときにも使用できる。
治療用流体は、任意適当な速度でCSFまたは他の脳領域中に注入されるのがよい。好ましくは、脳中への流量は、1日当たり20ミリリットル以下、例えば、1日当たり10ミリリットル以下、または1日当たり5ミリリットル以下に制限される。例えば、治療用流体は、1日当たり4ミリリットル以下、例えば1日当たり3ミリリットル以下、1日当たり2ミリリットル以下、または1日当たり約1ミリリットルの計量流量で注入されるのがよい。
脳からのCSFの抜き取りは、1日当たり3,500ミリリットル以下、好ましくは1日当たり200ミリリットル以下に制限されるべきである。
治療用流体は、任意適当な治療薬を含むのがよい。選択される治療薬は、治療中の疾患で決まる。治療用流体、例えば溶液は、任意適当な濃度の治療薬を含むことができる。治療薬の濃度は、採用する治療薬の種類で決まる。幾つかの実施形態では、治療用流体は、1ミリリットル当たり約10ミリグラムから1ミリリットル当たり約500ミリグラムまでの範囲、例えば、1ミリリットル当たり約50ミリグラムから1ミリリットル当たり約450ミリグラムまでの範囲の濃度の治療薬を含む溶液である。
例示目的で、治療用流体、例えば溶液中に含めることができる適当な抗てんかん治療薬のリストは、カルバマゼピン、チアガビン、レベチラセタム(levetiracetam)、ラモトリジン、プレガバリン、フェンフルラミン、ガバペンチン、フェニトイン、トピラマート、オクスカルバゼピン、バルプロエート、バルプロ酸、ゾニサミド、ペランパネル、エスリカルバゼピンアセテート、ラコサミド、ビガバトリン、ルフィナミド、フォスフェニトイン、エトスキシミド、フェノバルビタール、ジアゼパム、ロラゼパム、クロナゼパム、クロバザム、エゾガビン、フェルバマート、プリミドン、アセタゾラミド、ブリバラセタム、クロラゼペート、エトトイン、メフェニトイン、メスキシミド、トリメタジオン、ブメタニド、アデノシン、およびアデノシンa1受容体アゴニストである。幾つかの実施形態では、治療薬は、バルプロ酸またはその薬学的に許容できる塩である。本開示の目的上、化合物と記載した場合、これは、塩、水和物、溶媒和物、およびこれらの多形態を指す。
CNS疾患を治療しまたは診断するための治療用流体に含めることができる他の治療薬の例としては、筋萎縮性側索硬化症(ALS)のためのエダラボン(例えば、Radicava(登録商標))、遅発性ジスキネジアのためのバルベナジン(例えば、Ingrezza(登録商標))、ハンチントン病のためのドウテラベナジン(例えば、Austedo(登録商標))、多発性硬化症のためのオクレリズマブ(例えば、Ocrevus(登録商標))、パーキンソン病のためのサフィナミド(例えば、Xadago(登録商標))、脊髄性筋萎縮症(SMA)のためのヌシネルセン(例えば、Spinraza(登録商標))、多発性硬化症のためのダクリズマブ(例えば、Zinbryta(登録商標))、精神病に伴う幻覚・妄想のためのピマバンセリン(例えば、Nuplazid(登録商標))、統合失調症のためのアリピプラゾールラウロキシル(例えば、Aristada(登録商標))、統合失調症および双極性障害のためのカリプラジン(例えば、Vraylar(登録商標))、統合失調症のためのブレクスピプラゾール(例えば、Rexulti(登録商標))、多発性硬化症のためのペグインターフェロンベータ1a(例えば、Plegridy(登録商標))、発作と関連したてんかんのためのエスリカルバゼピンアセテート(例えば、Aptiom(登録商標))、アルツハイマー病のためのフルテメタモルF18(例えば、Vizamyl(登録商標))放射性診断薬、大うつ病のためのボルチオキセチン(例えば、Brintellix(登録商標))、多発性硬化症のためのフマル酸ジメチル(例えば、Tecfidera(登録商標))、およびMRIベースの脳画像化のためのガドテル酸メグルミン(例えば、Dotarem(登録商標))が挙げられる。
治療用流体に含めることができる治療薬の別の例は、ドミナントネガティブ腫瘍壊死因子(DN-TNF)、例えばXPRO(登録商標)1595等である。
本明細書において用いる全ての科学的および技術的用語は、別段の指定がなければ、当技術分野において一般的に用いられている意味を有する。本明細書において提供される定義は、本明細書においてしばしば用いられるある特定の用語の理解を容易にするためであって、本発明の範囲を限定するものではない。
原文明細書で用いられている単数形“a”、“an”、および“the”は、文脈上別段の明示の指定がなければ、複数形を含む。本明細書および特許請求の範囲で用いられている「または」という用語は、一般的に文脈上別段の明示の指定がなければ、「および/または」を含む意味で用いられている。「および/または」という表現は、リストに記載した要素のうちの1つもしくは全て、またはリストに記載した要素のうちの任意の2つ以上の組み合わせを意味している。
「好ましい」および「好ましくは」という用語は、ある特定の条件下においてある特定の利点をもたらすことができる本発明の実施形態を指している。しかしながら、同一または他の状況下において他の実施形態もまた好ましい場合がある。さらに、1つ以上の好ましい実施形態を記載している場合、このことは、他の実施形態が有用ではないことを示唆しているわけではなく、しかも本発明の技術の範囲から他の実施形態を排除することを意図するものではない。
本明細書において言及される任意の方向、例えば「頂」、「底」、「側」、「上」、「下」、および他の方向または向きが明確にするとともに簡潔にするために本明細書において記載されているが、実際の器具またはシステムを限定することを意図するものではない。本明細書において説明した器具およびシステムは、多くの方向および向きで利用できる。
本明細書で用いられる、器具もしくはシステムを「用意する」という表現は、器具もしくはシステムを製造すること、器具もしくはシステムを組み立てること、器具もしくはシステムを購入すること、または器具もしくはシステムを違ったやり方で入手することを意味している。
別段の明示の指定がなければ、本明細書において記載した任意の方法をそのステップが特定の順序で実施されることを必要とするものとして解されることはなんら意図されない。したがって、方法クレームがその各ステップがたどる順序を実際に記載していない場合、または特許請求の範囲またはステップが特定の順序に限定されるという説明に違ったやり方で具体的に記載されていない場合、任意特定の順序を推定することは何ら意図されていない。任意の1つの請求項に記載された任意の単数または複数の特徴または観点を、任意の1つまたは複数の他の請求項に記載された任意他の特徴または観点と組み合わせることができまたは並べ替えることができる。
本明細書において用いられる見出しは、文章構成の目的のためだけであって、本発明の範囲を限定するよう使用されることを意図していない。本願原文明細書全体を通じて用いられている“may”(訳文では、「~してもよい」としている場合がある)は、必須の意味(すなわち、“must”の意味)ではなく、許容的な意味(すなわち、「~の可能性を有する」という意味)で用いられている。
原文明細書で用いられている“include”(訳文では、「~を含む」としている場合がある)、“including”、および“includes”は、非限定的関係を指しており、したがって、“including”(これには限定されない)を意味している。同様に、原文明細書で用いられている“have”(訳文では、「~を備えている」としている場合がある)、“having”、および“has”もまた、非限定的関係を指しており、かくして、“having”(これには限定されない)を意味している。同様に、原文明細書で用いられている“comprise”(訳文では、「~を有する」としている場合がある)、および“comprising”は、非限定的関係を指しており、かくして、“comprising”(これには限定されない)を意味している。原文明細書で用いられている“consisting essentially of”(訳文では、「本質的に~から成る」としている場合がある)、および“consisting of”(訳文では、「~から成る」としている場合がある)は、“comprising”に包摂される。例えば、管を含むカテーテルは、管から成るカテーテルであってもよい。「本質的に~から成る」という表現は、物品、キット、システム、または方法に属する1つ以上のアイテムの記載されたリストおよび、物品、キット、システム、または方法の特性にそれほど影響を及ぼさない他のリストに挙げられていないアイテムを意味している。
本明細書で用いられる「第1」、「第2」、「第3」などの用語は、これらに後続する名詞の記号として用いられており、かかる順序について別段の明示の指定がなければ、任意の形式の順序(例えば、空間的、時間的、論理的などの面で)を意味しているわけではない。例えば、「第2」の特徴は、別段の指定がなければ、「第1」の特徴が「第2」の特徴に先立って具体化されることを要件としていない。
種々のコンポーネントは、1つまたは複数のタスクまたは仕事を実行するよう「構成された」と記載されている場合がある。かかる前後関係において、「~するよう構成された」という表現は、一般的に、作業中の1つまたは複数のタスクを実行する「構造を有する」ということを意味している広義の記載である。したがって、コンポーネントは、このコンポーネントがそのタスクを現在において実行していないときであっても、タスクを実行するよう構成されているといえる(例えば、カテーテルコネクタは、カテーテルがカテーテルコネクタに連結されていない場合であっても、カテーテルのルーメンを流路と流体連通状態にするよう構成されている場合がある)。
種々のコンポーネントは、説明の便宜上、1つまたは複数のタスクを実行するものとして記載されている場合がある。かかる記載は、「~するよう構成されている」という語句を含むものとして解されるべきである。1つ以上のタスクを実行するよう構成されたコンポーネントを記載することは、35U.S.C.§112パラグラフ(f)の規定、すなわち、そのコンポーネントに関する解釈を行使するものとは明示的に意図されていない。そのコンポーネントに関する
当業者には明らかなように、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本発明の技術に対して種々の改造および変更を行うことができる。本発明の技術の精神および実体を含む開示した実施形態の改造、コンビネーション、サブコンビネーションおよび変形が当業者に想到できるので、本発明の技術は、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲およびその均等範囲に含まれるあらゆる構成を含むものと解されるべきである。
本発明は、特許請求の範囲に記載されている。しかしながら、非限定的な実施態様の非排他的なリストが以下に提供されている。これらの実施態様の特徴のうちの任意の1つ以上を本明細書において記載した別の実施態様(実施例)、実施形態、または観点の任意の1つ以上の特徴と組み合わせることができる。
〔実施態様項1〕 流体を脳の脳脊髄液(CSF)収容腔に送り出し、または流体を該CSF収容腔から取り出し、そして上記脳内の白質または灰白質からの電気活動を記録する器具またはシステムであって、上記器具またはシステムは、(i)近位端、遠位端部分、および上記近位端から上記遠位端部分まで延びる第1のルーメンを備えたCSFカテーテルと、(ii)上記CSFカテーテルの遠位端から距離を置いたところに位置決めされる電極とを含み、上記電極は、上記CSFカテーテルの上記遠位端が上記CSF収容腔内に位置決めされた場合には上記脳の上記白質または灰白質と接触関係をなして配置されるようになっていることを特徴とする器具またはシステム。
〔実施態様項2〕 上記電極は、上記CSFカテーテルの上記遠位端に対して約0.5センチメートル~約6センチメートルの距離を置いたところに位置決めされることを特徴とする実施態様項1記載の器具またはシステム。
〔実施態様項3〕 上記電極は、上記CSFカテーテルの上記遠位端に対して約1センチメートル~約5センチメートルの距離を置いたところに位置決めされることを特徴とする実施態様項2記載の器具またはシステム。
〔実施態様項4〕 上記電極は、上記CSFカテーテルの上記遠位端に対して約2センチメートル~約6センチメートルの距離を置いたところに位置決めされることを特徴とする実施態様項1記載の器具またはシステム。
〔実施態様項5〕 流体を被検者の脳の脳脊髄液(CSF)収容腔に送り出し、または流体を該CSF収容腔から取り出し、そして上記脳内の白質または灰白質からの電気活動を記録する器具またはシステムであって、上記器具またはシステムは、(i)近位端、遠位端部分、および上記近位端から上記遠位端部分まで延びる第1のルーメンを備えたCSFカテーテルと、(ii)上記CSFカテーテルの上記遠位端に対して約0.5センチメートル~約6センチメートルの距離を置いたところに位置決めされる電極とを含むことを特徴とする器具またはシステム。
〔実施態様項6〕 上記電極は、上記CSFカテーテルの上記遠位端に対して約1センチメートル~約5センチメートルの距離を置いたところに位置決めされることを特徴とする実施態様項5記載の器具またはシステム。
〔実施態様項7〕 上記電極は、上記CSFカテーテルの上記遠位端に対して約2センチメートル~約6センチメートルの距離を置いたところに位置決めされることを特徴とする実施態様項5記載の器具またはシステム。
〔実施態様項8〕 上記CSFカテーテルは、上記電極を有することを特徴とする実施態様項1~7のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項9〕 脳リードをさらに含み、上記脳リードは、上記電極を有し、上記脳リードは、上記CSFカテーテルに結合される、実施態様項1~7のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項10〕 上記脳リードは、上記CSFカテーテルに対して上記CSFカテーテルの上記遠位端部分のところに結合される、実施態様項9記載の器具またはシステム。
〔実施態様項11〕 上記脳リードは、上記CSFカテーテルの中間部分の近くで上記CSFカテーテルに結合されていることを特徴とする実施態様項9または10記載の器具またはシステム。
〔実施態様項12〕 上記脳リードは、上記CSFカテーテルの近位端の近くで上記CSFカテーテルに結合されていることを特徴とする実施態様項9~11のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項13〕 上記脳リードは、上記CSFカテーテルのかなりの長さに沿って上記CSFカテーテルに固定される、実施態様項9~12のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項14〕 上記脳リードは、接着剤で上記CSFカテーテルに固定されていることを特徴とする実施態様項9~13のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項15〕 上記脳リードは、上記CSFカテーテルに対して機械的に固定されていることを特徴とする実施態様項9~14のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項16〕 上記脳リードおよび上記CSFカテーテルに被せられたスリーブを含むことを特徴とする実施態様項9~15のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項17〕 スリーブを含み、上記スリーブは、上記脳リードおよび上記CSFカテーテルに被せられるよう構成されていることを特徴とする実施態様項9~16のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項18〕 上記スリーブは、ゴム弾性(エラストマー)であり、上記スリーブは、上記スリーブが上記脳リードおよび上記カテーテルに被せられたときに上記脳リードを上記CSFカテーテルに押し付けるよう構成されていることを特徴とする実施態様項16または17の器具またはシステム。
〔実施態様項19〕 上記スリーブは、上記電極上に位置決めされまたは上記電極上に位置決めされるよう構成された窓を有することを特徴とする実施態様項16~18のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項20〕 上記CSFカテーテルは、溝を備え、上記脳リードは、上記溝内に受け入れられ、または上記溝内に受け入れられるよう構成されていることを特徴とする実施態様~19のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項21〕 上記溝は、スナップ嵌めにより上記脳リードと嵌合しまたは上記脳リードと嵌合するよう構成されていることを特徴とする実施態様項20記載の器具またはシステム。
〔実施態様項22〕 スナップ嵌めコネクタをさらに含み、上記CSFカテーテルと上記脳リードは、上記スナップ嵌めコネクタにより互いに係合し、または上記スナップ嵌めコネクタに互いに係合するよう構成されていることを特徴とする実施態様項9~21のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項23〕 上記電極は、上記CSFカテーテルの上記遠位端が側脳室内に位置決めされた場合に、上記脳の上記白質または灰白質と接触状態になることを特徴とする実施態様項1~22のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項24〕 1個~63個の追加の電極を含むことを特徴とする実施態様項1~23のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項25〕 相互に接続された脳信号電気的インターコネクト部を含み、上記脳信号電気的インターコネクト部は、上記電極に電気的に結合された接点を有し、上記脳信号電気的インターコネクト部は、もし設けられていれば上記1個~63個の追加の電極の各々が別々に電気的に結合された1個~63個の追加の接点を有することを特徴とする実施態様項1~24のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項26〕 上記CSFカテーテルは、上記脳信号電気的インターコネクト部を有することを特徴とする実施態様項25記載の器具またはシステム。
〔実施態様項27〕 実施態様項9記載の上記脳リードを含み、上記脳リードは、上記脳信号電気的インターコネクト部を有することを特徴とする実施態様項25記載の器具またはシステム。
〔実施態様項28〕 上記脳信号電気的インターコネクト部は、上記脳リードの近位端の近くに位置していることを特徴とする実施態様項27記載の器具またはシステム。
〔実施態様項29〕 上記CSFカテーテルは、上記電極を有し、上記脳信号電気的インターコネクト部は、上記CSFカテーテルとは物理的に別体であることを特徴とする実施態様項25記載の器具またはシステム。
〔実施態様項30〕 上記CSFカテーテルから上記脳信号電気的インターコネクト部まで延びるケーブルをさらに含み、上記ケーブルは、上記電極を上記接点に電気的に接続する導体を有することを特徴とする実施態様項29記載の器具またはシステム。
〔実施態様項31〕 上記CSFカテーテルの上記第1のルーメンと連通状態にある第1の流体流路を有し、または上記第1のルーメンが上記第1の流体流路と連通関係をなすよう上記CSFカテーテルを固定するよう構成されたコネクタを有する接近ポートをさらに含むことを特徴とする実施態様項1~30のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項32〕 上記接近ポートは、頭皮の下に植え込まれるよう構成されていることを特徴とする実施態様項31記載の器具またはシステム。
〔実施態様項33〕 上記接近ポートの少なくとも一部分は、穿頭孔を覆って植え込まれるよう構成されていることを特徴とする実施態様項32記載の器具またはシステム。
〔実施態様項34〕 上記接近ポートの少なくとも一部分は、上記穿頭孔内に植え込まれるよう構成されていることを特徴とする実施態様項32または33記載の器具またはシステム。
〔実施態様項35〕 上記接近ポートは、実施態様項30記載の器具またはシステムのケーブルを受け入れるよう構成された通路を備えていることを特徴とする実施態様項31~34のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項36〕 上記脳リードを含み、上記接近ポートは、上記脳リードを受け入れるよう構成された通路を備えていることを特徴とする実施態様項31~34のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項37〕 上記通路は、上記接近ポートを通って底面から頂面または側面まで延びることを特徴とする実施態様項35または36記載の器具またはシステム。
〔実施態様項38〕 上記通路は、上記電気的インターコネクト部を上記通路に通して送るのに十分に大きな内径を有することを特徴とする実施態様項35~37のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項39〕 上記通路は、上記接近ポートの外面に設けられたスロットを含むことを特徴とする実施態様項38記載の器具またはシステム。
〔実施態様項40〕 上記接近ポートは、実施態様項26~30のうちいずれか一に記載の上記脳信号電気的インターコネクト部に電気的に結合するよう構成された第1ポートインターコネクト部を有することを特徴とする実施態様項31~39のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項41〕 上記接近ポートは、第2のポートインターコネクト部を有し、上記第2のポートインターコネクト部は、上記第1のポートインターコネクト部に電気的に結合されることを特徴とする実施態様項40記載の器具またはシステム。
〔実施態様項42〕 上記電極によって記録された上記信号に関するデータを処理し、伝送し、または処理するとともに伝送する信号機器をさらに含むことを特徴とする実施態様項1~41のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項43〕 上記信号機器は、患者の体内に植え込まれるよう構成されていることを特徴とする実施態様項42記載の器具またはシステム。
〔実施態様項44〕 植え込み型注入器具をさらに含み、上記植え込み型注入器具は、上記信号機器を含むことを特徴とする実施態様項42または43記載の器具またはシステム。
〔実施態様項45〕 上記信号機器からの伝送データを受け取るよう構成された外部機器をさらに含むことを特徴とする実施態様項42~44のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項46〕 上記信号機器は、実施態様項41記載の上記第2のポートインターコネクト部または実施態様項26~30のうちいずれか一に記載の上記脳信号インターコネクト部に電気的に結合され、または電気的に結合されるよう構成されていることを特徴とする実施態様項42~45のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項47〕 信号機器リードインターコネクト部を有する信号機器リードをさらに含み、上記信号機器リードは、上記信号機器に電気的に結合されていることを特徴とする実施態様項46記載の器具またはシステム。
〔実施態様項48〕 上記信号機器リードインターコネクト部は、上記電気インターコネクト部もしくは上記第2のポートインターコネクト部または実施態様項23~29のうちいずれか一に記載の脳信号インターコネクト部と電気的に結合するように構成されていることを特徴とする実施態様項47記載の器具またはシステム。
〔実施態様項49〕 上記CSFカテーテルは、上記近位端から上記遠位端部分まで延びる第2のルーメンを有することを特徴とする実施態様項1~48のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項50〕 実施態様項31~41のうちいずれか一に記載の接近ポートを含み、上記接近ポートは、上記CSFカテーテルの上記第2のルーメンと流体連通状態にある第2の流体流路を備え、または上記CSFカテーテルの上記第2のルーメンと流体連通状態になるよう構成されていることを特徴とする実施態様項45記載の器具またはシステム。
〔実施態様項51〕 上記接近ポートは、植え込み型注入器具と操作可能に結合されるよう構成され、上記植え込み型注入器具からの治療用流体を上記第2の流体流路および上記CSFカテーテルの上記第2のルーメンに通して注入することができるようになっていることを特徴とする実施態様項50記載の器具またはシステム。
〔実施態様項52〕 上記第2の流体流路は、微生物フィルタを備えていることを特徴とする実施態様項51記載の器具またはシステム。
〔実施態様項53〕 上記第1の流体流路には微生物フィルタが設けられていないことを特徴とする実施態様項52記載の器具またはシステム。
〔実施態様項54〕 上記接近ポートは、ドレナージカテーテルに結合するよう構成され、上記CSF収容腔からのCSFを上記CSFカテーテルの上記第2のルーメン、上記接近ポートの上記第2の流体経路、および上記ドレナージカテーテルのドレナージルーメンを通して排出することができるようになっていることを特徴とする実施態様項50~53のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項55〕 上記CSFカテーテルは、上記頭蓋内に約45ミリメートルから約80ミリメートルまでの長さを有することを特徴とする実施態様項1~54のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項56〕 上記CSFカテーテルは、上記頭蓋内に約60ミリメートルから約70ミリメートルまでの長さを有することを特徴とする実施態様項1~54のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項57〕 上記CSFカテーテルは、上記頭蓋内に約62ミリメートルから約68ミリメートルまでの長さを有することを特徴とする実施態様項1~54のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項58〕 方法であって、(i)被検者の脳の白質または灰白質からの電気信号を記録するステップ、および(ii)上記記録した電気信号に基づいて、上記被検者の脳の状態を判定しまたは上記被検者の将来の脳の状態を予測するステップを含むことを特徴とする方法。
〔実施態様項59〕 上記被検者の上記脳の上記白質または灰白質からの上記電気信号を記録する上記ステップは、上記白質または灰白質内に位置決めされた電極からの上記信号を記録するステップを含むことを特徴とする実施態様項58記載の方法。
〔実施態様項60〕 上記電極は、流体を上記被検者の脳に送り出し、または流体を該脳から抜き取るよう位置決めされたカテーテルに設けられていることを特徴とする実施態様項59記載の方法。
〔実施態様項61〕 上記カテーテルは、流体を上記患者のCSF収容腔に送り出し、または流体を該CSF収容腔から抜き取るよう位置決めされることを特徴とする実施態様項59記載の方法。
〔実施態様項62〕 上記カテーテルは、流体を上記被検者の脳室に送り出し、または流体を該脳室から抜き取るよう位置決めされることを特徴とする実施態様項61記載の方法。
〔実施態様項63〕 上記電極は、リードに設けられ、上記リードは、カテーテルに結合されることを特徴とする実施態様項59記載の方法。
〔実施態様項64〕 上記カテーテルは、流体を上記被検者の脳に送り出し、または流体を該脳から抜き取るよう位置決めされることを特徴とする実施態様項63記載の方法。
〔実施態様項65〕 上記カテーテルは、流体を上記被検者のCSF収容腔に送り出し、または流体を該CSF収容腔から抜き取るよう位置決めされることを特徴とする実施態様項63記載の方法。
〔実施態様項66〕 上記カテーテルは、流体を上記被検者の脳室に送り出し、または流体を該脳室から抜き取るよう位置決めされることを特徴とする実施態様項64記載の方法。
〔実施態様項67〕 上記被検者を誘発するステップをさらに含み、上記被検者の上記脳の上記白質または灰白質からの上記電気信号を記録する上記ステップは、誘発電気応答を記録するステップを含むことを特徴とする実施態様項58~66のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項68〕 上記被検者を誘発する上記ステップは、電気信号を上記被検者の上記白質または灰白質に印加するステップを含むことを特徴とする実施態様項63記載の方法。
〔実施態様項69〕 方法であって、(i)流体を被検者の脳のCSF収容腔に送り出し、または流体を該CSF収容腔から抜き取るステップを含み、上記流体は、CSFカテーテルの第1のルーメンを通って送り出されまたは抜き取られ、(ii)上記白質または灰白質からの電気信号を電極経由で記録するステップを含むことを特徴とする方法。
〔実施態様項70〕 上記電極は、上記CSFカテーテルの遠位端に対してある位置に固定されていることを特徴とする実施態様項69記載の方法。
〔実施態様項71〕 上記CSFカテーテルは、上記電極を有することを特徴とする実施態様項69または70記載の方法。
〔実施態様項72〕 リードが上記電極を有し、上記リードは、上記CSFカテーテルに対して固定されていることを特徴とする実施態様項69または70記載の方法。
〔実施態様項73〕 上記カテーテルは、流体を上記第1のルーメンに通して脳室に送り出し、または流体を該脳室から上記第1のルーメンに通して抜き取るよう位置決めされることを特徴とする実施態様項69~72のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項74〕 上記記録した電気信号に関するデータを上記被検者の外部に位置する機器に伝送するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様項69~73のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項75〕 上記記録した電気信号に基づいて、上記被検者の脳の状態を判定しまたは上記被検者の将来の脳の状態を予測するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様項69~74のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項76〕上記被検者を誘発するステップをさらに含み、上記被検者の上記脳の上記白質または灰白質からの上記電気信号を記録する上記ステップは、誘発電気応答を記録するステップを含むことを特徴とする実施態様項69~75のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項77〕 上記被検者を誘発する上記ステップは、電気信号を上記被検者の上記脳に印加するステップを含むことを特徴とする実施態様項76記載の方法。
〔実施態様項78〕 上記信号は、上記脳の白質または灰白質内に位置決めされた上記電極によって印加されることを特徴とする実施態様項77記載の方法。
〔実施態様項79〕 装置またはシステムであって、(A)植え込み型接近ポートを含み、上記接近ポートは、(ii)上記接近ポートが植え込まれたときに針によって接近可能な開口部、(iii)第1のカテーテルコネクタ、(iv)第2のカテーテルコネクタ、(v)上記開口部から上記第1のカテーテルコネクタまで延びる第1の流体流路、および(vi)上記第2のカテーテルコネクタから上記第1のカテーテルコネクタまで延びる第2の流体流路を有し、(B)上記第1のカテーテルコネクタに結合され、または操作可能に結合されたCSFカテーテルを含み、上記CSFカテーテルは、近位端、遠位端部分、および上記CSFカテーテルの上記近位端から上記遠位端部分まで延びる第1と第2のルーメンを有し、(C)電極を含み、上記CSFカテーテルの上記近位端が上記第1のカテーテルコネクタに結合されるとき、上記第1のルーメンは、上記第1の流体流路と連通状態にあり、上記第2のルーメンは、上記第2の流体流路と連通状態にあり、上記CSFカテーテルは、上記接近ポートが植え込まれると、遠位端が被検者のCSF収容腔まで延びるよう構成されるような長さを有し、上記電極は、上記接近ポートが植え込まれるとともに上記CSFカテーテルの上記遠位端が上記DSF 収容腔内に位置決めされると、上記電極が上記被検者の脳の白質または灰白質内に位置決めされるよう上記CSFカテーテルの上記遠位端から距離を置いたところに位置決めされることを特徴とする器具またはシステム。
〔実施態様項80〕 上記第2の流体流路は、微生物フィルタを備えていることを特徴とする実施態様項79記載の器具またはシステム。
〔実施態様項81〕 上記第1の流体流路には、微生物フィルタが設けられていないことを特徴とする実施態様項79または80記載の器具またはシステム。
〔実施態様項82〕 上記接近ポートは、被検者の頭皮の下に植え込まれるよう構成されていることを特徴とする実施態様項79~81のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項83〕 上記CSFカテーテルは、上記電極を有することを特徴とする実施態様項79~82のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項84〕 リードを含み、上記リードは、上記電極を有することを特徴とする実施態様項79~82のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項85〕 上記リードは、上記CSFカテーテルに対して固定されていることを特徴とする実施態様項84記載の器具またはシステム。
〔実施態様項86〕 上記電極に電気的に結合され、または上記電極に電気的に結合するよう構成された信号機器を含むことを特徴とする実施態様項79~85のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項87〕 上記信号機器は、上記被検者の頭皮の下に耳に近接して植え込まれるよう構成されていることを特徴とする実施態様項86記載の器具またはシステム。
〔実施態様項88〕 上記CSFカテーテルは、上記信号機器を有することを特徴とする実施態様項86記載の器具またはシステム。
〔実施態様項89〕 上記第2の流体流路に操作可能に結合された植え込み型注入器具をさらに含み、上記植え込み型注入器具は、上記信号機器を有することを特徴とする実施態様項86記載の器具またはシステム。
〔実施態様項90〕 上記信号機器は、上記電極によって記録された電気信号に関するデータを処理し、伝送し、または処理するとともに伝送するよう構成されていることを特徴とする実施態様項86~89のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
〔実施態様項91〕 上記信号機器によって伝送されたデータを受け取るよう構成された外部機器をさらに含むことを特徴とする実施態様項90記載の器具またはシステム。
〔実施態様項92〕 上記外部機器は、上記信号機器にワイヤレスで電力供給するよう構成されていることを特徴とする実施態様項91記載の器具またはシステム。
〔実施態様項93〕 方法であって、(A)器具またはシステムを用意するステップを含み、上記器具またはシステムは、(i)植え込み型接近ポートを含み、上記植え込み型接近ポートは、上記接近ポートが植え込まれると針によって接近可能な開口部、第1のカテーテルコネクタ、第2のカテーテルコネクタ、上記開口部から上記第1のカテーテルコネクタまで延びる第1の流体流路、および上記第2のカテーテルコネクタから上記第1のカテーテルコネクタまで延びる第2の流体流路を有し、(ii)上記第1のカテーテルコネクタに結合され、または上記第1のカテーテルコネクタに操作可能に結合可能なCSFカテーテルを含み、上記CSFカテーテルは、近位端、遠位端部分、上記CSFカテーテルの上記近位端から上記遠位端部分まで延びる第1および第2のルーメンを有し、上記カテーテルの上記近位端が上記第1のカテーテルコネクタに結合されているときに、上記第1のルーメンは、上記第1の流体流路と連通状態にあり、上記第2のルーメンは、上記第2の流体流路と連通状態にあり、上記CSFカテーテルは、上記接近ポートが植え込まれると、遠位端が被検者のCSF収容腔まで延びるよう構成されるような長さを有し、(iii)上記CSFカテーテルの上記遠位端から距離を置いたところに位置決めされた電極を含み、上記接近ポートが植え込まれるとともに、上記CSFカテーテルの上記遠位端が上記CSF収容腔内に位置決めされると、上記電極が上記被検者の脳の白質または灰白質内に位置決めされるようになっており、(B)上記CSFカテーテルの上記近位端が上記第1のカテーテルコネクタに結合されるよう上記器具またはシステムを植え込むステップを含み、上記CSFカテーテルの上記第1のルーメンは、上記接近ポートの上記第1の流体流路と連通状態にあり、上記CSFカテーテルの上記第2のルーメンは、上記接近ポートの上記第2の流体流路と連通状態にあり、上記CSFカテーテルの上記遠位端は、上記被検者の上記CSF収容腔内に位置決めされ、上記電極は、上記被検者の上記脳の上記白質または灰白質内に位置決めされ、(C)上記白質または灰白質からの電気信号を上記1つ以上の電極経由で記録するステップを含むことを特徴とする方法
〔実施態様項94〕 上記接近ポートは、上記被検者の頭皮の下に植え込まれるよう構成されていることを特徴とする実施態様項93記載の方法。
〔実施態様項95〕 上記CSFカテーテルは、電極を有することを特徴とする実施態様項93または94記載の方法。
〔実施態様項96〕 リードが上記電極を有し、上記リードは、上記CSFカテーテルに対して固定されていることを特徴とする実施態様項93または94記載の方法。
〔実施態様項97〕 上記カテーテルの上記遠位端は、脳室内に位置決めされることを特徴とする実施態様項93~96のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項98〕 上記記録した電気信号に関するデータを、上記被検者の外部に位置する機器に伝送するステップを含むことを特徴とする実施態様項93~97のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項99〕 上記記録した電気信号に基づいて、被検者の脳の状態を判定しまたは上記被検者の将来の脳の状態を予測するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様項93~98のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項100〕 上記被検者を誘発するステップをさらに含み、上記被検者の上記脳の上記白質または灰白質からの上記電気信号を記録する上記ステップは、誘発電気応答を記録するステップを含むことを特徴とする実施態様項93~99のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項101〕 上記被検者を誘発する上記ステップは、電気信号を上記被検者の上記脳に印加するステップを含むことを特徴とする実施態様項100記載の方法。
〔実施態様項102〕 上記信号は、上記脳の白質または灰白質内に位置決めされた上記電極によって印加されることを特徴とする実施態様項101記載の方法。
〔実施態様項103〕 治療用流体を上記接近ポートの上記第2の流体流路に通しかつ上記カテーテルの上記第2のルーメンに通して注入するステップを含むことを特徴とする実施態様項93~102のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項104〕 上記第2のルーメンは、脳室と連通状態にあることを特徴とする実施態様項103記載の方法。
〔実施態様項105〕 上記治療用流体の注入速度は、上記記録した電気信号に関するデータに基づいて変更されることを特徴とする実施態様項103または104記載の方法。
〔実施態様項106〕 上記被検者は、てんかん、頭部外傷、脳卒中、くも膜下出血、脳水腫、または脳感染症のリスクがあり、またはてんかん、頭部外傷、脳卒中、くも膜下出血、脳水腫、または脳感染症に罹患していることを特徴とする実施態様項93~105のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項107〕 上記103~105のうちいずれか一の記載に従って注入される上記治療用流体は、抗てんかん薬を含むことを特徴とする実施態様項106記載の方法。
〔実施態様項108〕 上記抗てんかん薬は、バルプロ酸またはその薬学的に許容できる塩を含むことを特徴とする実施態様項107記載の方法。
〔実施態様項109〕 方法であって、(i)遠位端が被検者の脳の脳脊髄液(CSF)収容腔内に位置決めされるようカテーテルを植え込むステップを含み、上記カテーテルを植え込むことにより、電極が上記脳の白質または灰白質と接触状態に配置され、(ii)上記カテーテルのルーメンを経由して治療用流体を上記CSF収容腔中に注入し、またはCSFを上記CSF収容腔から抜き取るステップを含み、(iii)上記白質または灰白質からの電気信号を上記電極経由で記録するステップを含むことを特徴とする方法。
〔実施態様項110〕 上記カテーテルは、上記電極を有することを特徴とする実施態様項109記載の方法。
〔実施態様項111〕 リードが上記電極を有することを特徴とする実施態様項109記載の方法。
〔実施態様項112〕 上記リードの一部分を上記カテーテルに固定するステップを含むことを特徴とする実施態様項111記載の方法。
〔実施態様項113〕 上記リードの遠位部分を上記カテーテルに固定するステップを含むことを特徴とする実施態様項111または112記載の方法。
〔実施態様項114〕 上記リードの中間部分を上記カテーテルに固定するステップを含むことを特徴とする実施態様項111~113のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項115〕 上記リードの近位部分を上記カテーテルに固定するステップを含むことを特徴とする実施態様項111~114のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項116〕 上記リードを上記カテーテルの実質的な長さに沿って上記カテーテルに固定するステップを含むことを特徴とする実施態様項111~115のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項117〕 上記リードを上記カテーテルに固定する上記ステップは、上記リードを上記カテーテルにくっつけるステップを含むことを特徴とする実施態様項111~116のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項118〕 上記リードを上記カテーテルに固定する上記ステップは、上記リードを上記カテーテルに機械的に固定するステップを含むことを特徴とする実施態様項111~117のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項119〕 上記リードを上記カテーテルに固定する上記ステップは、スリーブを上記リードおよび上記カテーテルに嵌めるステップを含むことを特徴とする実施態様項111~117のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項120〕 上記スリーブは、ゴム弾性(エラストマー)であり、上記スリーブは、上記スリーブが上記リードおよび上記カテーテルに嵌められると、上記リードを上記カテーテルに押し付けるよう構成されることを特徴とする実施態様項119記載の方法。
〔実施態様項121〕 上記スリーブは、窓を有し、上記方法は、上記窓を上記電極上に位置決めするステップを含むことを特徴とする実施態様項119または120記載の方法。
〔実施態様項122〕 上記カテーテルは、上記リードを受け入れるよう構成された溝を備え、上記方法は、上記リードを上記溝内に配置するステップを含むことを特徴とする実施態様項111~121のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項123〕 上記溝は、上記リードにスナップ嵌めを介して係合するよう構成され、上記方法は、上記リードを上記溝内にスナップ嵌めするステップを含むことを特徴とする実施態様項122記載の方法。
〔実施態様項124〕 上記リードおよび上記カテーテルをスナップ嵌めコネクタ中にスナップ嵌めするステップをさらに含むことを特徴とする実施態様項111~123のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項125〕 上記電気信号を記録する上記ステップは、上記脳の上記白質からの電気信号を記録するステップを含むことを特徴とする実施態様項109~124のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項126〕 上記記録した電気信号に基づいて、上記被検者の脳の状態を判定しまたは上記被検者の将来の脳の状態を予測するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様項109~125のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項127〕 上記被検者を誘発するステップをさらに含み、上記被検者の上記脳の上記白質または灰白質からの上記電気信号を記録する上記ステップは、誘発電気応答を記録するステップを含むことを特徴とする実施態様項109~126のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項128〕 上記被検者を誘発する上記ステップは、電気信号を上記白質または灰白質に印加するステップを含むことを特徴とする実施態様項127記載の方法。
〔実施態様項129〕 上記電気信号を印加する上記ステップは、上記電気信号を上記電極経由で印加するステップを含むことを特徴とする実施態様項128記載の方法。
〔実施態様項130〕 上記電気信号を印加する上記ステップは、電気信号を上記白質または灰白質からの上記電気信号を記録する上記電極とは異なる刺激電極経由で印加するステップを含むことを特徴とする実施態様項128記載の方法。
〔実施態様項131〕 上記カテーテルの上記遠位端を脳室内に位置決めするステップを含むことを特徴とする実施態様項109~130のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項132〕 上記脳室は、側脳室であることを特徴とする実施態様項131記載の方法。
〔実施態様項133〕 流体を上記カテーテルの第1のルーメンに通して上記CSF収容腔中に注入するステップ、およびCSFを上記CSF収容腔から上記カテーテルの第2のルーメンを通して抜き取るステップを含むことを特徴とする実施態様項109~132のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項134〕 流体を上記CSF収容腔中に注入する上記ステップは、上記流体をフィルタに通すステップを含むことを特徴とする実施態様項109~133のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項135〕 上記フィルタは、微生物フィルタであることを特徴とする実施態様項134記載の方法。
〔実施態様項136〕 上記流体を上記CSF収容腔から抜き取る上記ステップは、上記流体をフィルタに通さないで抜き取るステップを含むことを特徴とする実施態様項109~135のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項137〕 上記記録した電気信号に関するデータを、上記被検者の外部に位置する機器に伝送するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様項109~136のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項138〕 上記カテーテル(例えば、上記頭蓋カテーテル)は、外部脳室ドレナージカテーテルまたは脳室腹膜シャントであることを特徴とする実施態様項1~137のうちいずれか一に記載の器具、システム、または方法。
実施例
本発明の幾つかの観点を示す非限定的な実施例が以下に提供されている。
実施例1‐電極の配置および構成
電極の配置および構成を評価して信号強度および信号対雑音比を求めた。差動形態および参照形態を評価した。
差動モードでは、システムは、活性電極、参照電極、およびアース(接地電極)を含む。活性電極と参照電極の間の信号差を増幅させるのがよい。参照電極は、2つ以上の活性電極の共通の参照または基準となるのがよい。参照電極は、好ましくは、活性電極および接地電極から相当な距離を置いたところに位置決めされる。
本明細書において説明するシステムに関し、差動モードによる記録を4つの電極(増幅器1基当たり2つの電極)および追加の接地電極の使用により達成することができる。
信号を差動モードで示す略図が、図29に示されている。差動モードでは、システムは、電極対相互間のわずかな差を検出するよう構成されているのがよく、かかるシステムは、接地電極の近くに由来する大きなアーチファクトによって影響を受ける恐れが低いといえる(図29‐A)。しかしながら、システムは、比較的大きな共通信号を検出する上で特に有効というわけではない場合がある(図29‐B)。
比較的大きな共通信号を検出するため、システムは、参照モードで構成されるのがよく、参照モードはシングルエンド(single-ended)モードとも言う場合がある。参照モードは、増幅器1基当たり単一の活性電極を用いるのがよい。参照モードでは、活性電極の出力は、差動モードにおける参照電極とは対照的に、接地電極に対して増幅される。接地電極は、好ましくは、活性電極から相当な距離を置いたところに配置され、その結果、信号の増幅が脳の比較的多くの部分に影響を及ぼす場合がある。
信号を参照モードで示す略図が図30に示されている。例えば比較的大きな共通信号、例えば発作の信号を検出するのに有効ではあるが(図30‐A)、参照モードは、アーチファクトの影響を受けやすいといえる(図30‐B)。接地電極の適正な配置により、アーチファクトと関連した幾つかの問題を軽減することができる。
脳の状態を一層示す場合のある比較的大きなスケールの共通信号を検出するため、電極配置について注意深く検討することによって接地信号雑音の影響を軽減しながら、参照モードによる記録を用いることが推奨される。
図31は、検討した接地電極の配置の略図である。6つの場所は、(1)遠位端のところのCSFカテーテル上、(2)接近ポートの近くのCSFカテーテル上、(3)接近ポートの下面上、(4)接近ポートの近くの外部、(5)コネクタの近くの信号機器リードに沿って、および(6)耳の後ろの信号機器上に対応している。
表1は、接地電極の取りうる配置場所を比較しており、この表は、筋アーチファクトおよび動きの排除、静電および電磁干渉(ESDおよびEMC)、記録エリア、信号レベル(振幅)、信号対雑音比、および大きな信号クリッッピングの恐れ(過負荷)に関する場所の各々についてスコア(比較的高いスコアは、良好であるとみなされる)を割り当てている。差動モードが比較のために示されている。

表1. 接地電極の配置に関するスコア‐差動モードおよび参照モード
Figure 2023535715000002

モード:Diff(差動)、Ref(参照)、EEG:EEG電極の数、Gn:接地電極の数、G loc:接地電極の場所(図31および上記テキスト参照)、Msc:筋アーチファクト抵抗性、Mvt:電極移動抵抗性、ESD:ESD抵抗性、EMC:EMC抵抗性、Reg:記録領域、Sig:信号レベル、S/N:信号対雑音比、Over:過負荷抵抗性、Score:総合スコア。
上述の情報に基づいて、接地電極が接近ポートの近く(図30の場所2)でCSFカテーテル上に(または、CSFカテーテルに関連した脳リード上に)配置された状他の参照モードが比較的大きなスケール変化、例えば脳の状態を検出する上で推奨される。
実施例2‐心的外傷後ストレス障害(PTSD)
本明細書において開示した器具およびシステムを用いると、任意適当な疾患を治療しまたはモニタすることができる。説明の目的で、PTSDの治療および電気信号のモニタリングについて詳細に説明する。PTSDに罹患している患者を、DSM‐5(アメリカ精神医学会(2013)「ダイアグノスティック・アンド・スタティスティカル・マニュアル・オブ・メンタル・ディスオーダーズ(Diagnostic and statistical manual of mental disorders)」(第5版)https://doi.org/10.1176/appi.books.9780890425596)に提供された基準に従って診断するのがよい。DSM‐5を参照により引用し、その記載内容が本明細書によって提供された開示内容と矛盾しない限りにおいてその記載内容を本明細書の一部とする。
PTSDの治療および関しならびにPTSD DNNの開発に関する追加の情報が、2021年3月26日に出願された米国特許仮出願第63/166,705号および2021年4月8日に出願された米国特許仮出願第63/172,313号に記載されており、これら米国特許仮出願を参照により引用し、それぞれの記載内容全体が本明細書において提供される開示内容と矛盾しない限りにおいてかかる記載内容全体を本明細書の一部とする。
高品質の頭蓋内脳電図(iEEG)データをPTSD患者が本明細書において説明したシステムおよび器具を採用することによって得ることができる。データを用いると、PTSDを良好に理解することができる。データを用いると、疾患の状態(例えば、重症度)、患者の状態などをモニタすることができる。データを用いると、PTSD治療を指図し、促進し、または指図するとともに促進することができる。PTSD治療は、認知療法、心理療法、および薬物療法のうちの1つ以上を含むのがよい。
PTSDの治療は、本明細書において説明した器具およびシステムを採用している患者のCSFへの治療薬の直接的な投与を含むのがよい。例えば、治療薬は、脳室に投与されるのがよい。脳室に投与することにより、重度の外傷性記憶想起の一因となる脳の特定の1つまたは複数の領域に隣接したところに治療薬を送ることができる。かかる治療は、海馬/扁桃体基底外側核既往神経からのPTSD侵入性記憶想起の頻度、重症度、または頻度と重症度を減少させることができる。
任意適当な治療薬を用いると、PTSDを治療することができる。例えば、治療薬は、選択的セロトニン再取り込み阻害剤、血圧降下剤、または抗てんかん薬であるのがよい。適当な抗てんかん薬の一例は、バルプロエートまたはバルプロ酸である。バルプロエートの適当な形態の一例は、バルプロ酸ナトリウムである。
本明細書において説明した器具およびシステムは、治療薬をCSFに送り出し、または治療薬をCSFに送り出したりCSFを脳から抜き取ったりするためのカテーテルを含む。カテーテルは、脳の白質、脳の灰白質、または脳の白質と灰白質内またはその近くに位置決めされるよう構成された1つ以上の電極を有するのがよい。追加的にまたは代替的に、カテーテルとは別体の医療用リードが、脳の白質、脳の灰白質、または脳の白質と灰白質内またはその近くに位置決めされるよう構成された1つ以上の電極を有してもよい。好ましくは、医療用リードは、カテーテルに結合されるよう構成され、またはカテーテルに結合されていて、その結果、カテーテルが脳内に植え込まれた場合にはカテーテルの植え込みの結果としてリードの植え込みが行われるようになる。すなわち、1度の外科的処置のみでリードおよびカテーテルを配置することが好ましい。電極は、脳内からの電気信号を記録することができる。
電極を脳組織内、例えば白質または灰白質、またはこれに近接して配置することによって、頭皮ベースのEEG記録よりも「雑音」の少ない信号を得ることができる。かかる比較的高品質の信号は、電極により記録されたデータの解釈を容易にすることができる。
好ましくは、カテーテルは、多数のルーメンを有する。第1のルーメンが例えば、脳からCSFを抜き取るのに使用でき、第2のルーメンが例えば、脳に治療用流体を送り出すために使用できる。抜き取られたCSFを用いると、疾患または治療の進捗状況をモニタすることができるとともに、脳の状態をモニタすることができ、その結果を用いると、例えば、治療薬の送り出し速度を調節することができる。
追加的にまたは代替的に、電極によって記録したデータを用いると、疾患または治療の進捗状況をモニタするとともに、現在の脳の状態をモニタし、または将来の脳の状態を予測することができる。治療用流体の送り出し速度を電極によって記録されたデータに基づいて調節することができる。
抜き取られたCSFの分析と電極により記録されたデータの分析の組み合わせの結果として、いずれか一方だけの分析よりも実質的に改善された治療および治療成果を得ることができる。
次に、実施できる研究の例を提供する。
可能性のあるパイロット研究の概要
植え込み型中枢神経系(CNS)薬物投与システムおよびiEEGモニタリング装置を、重度のPTSDに罹患した15人の被検者の体内に植え込む。目的1に関し、これらの被検者は、部位特異的な治療を受けることができ、そしてこれら被検者は、第2の目的における非侵襲的PTSD診断の開発に利用できる症状管理に関する新規なiEEGによるPTSDに焦点を絞ったデータベースの開発に組み込まれるのがよい。
目的1では、低侵襲中枢神経系(CNS)薬物投与システムおよびiEEGモニタリング装置による治療薬の送り出しを用いると、初期の臨床上の効能(PTSD臨床診断面接尺度(CAPS‐5)B基準、標準化PTSD臨床質問紙法における改善)を実証するとともにPTSD特有の植え込み型iEEGデータを収集することができる。
目的2では、パイロット臨床研究から植え込み型iEEGデータについて学習済みのPTSD DNNを植え込みが行われなかった重傷PTSD被検者から成るコホートに適用することができる。人工知能(AI)は、感情、運動活動、認知活動、発作検出、および現在進行中のてんかんトライアルと関連した睡眠スコアリングのための覚醒時EEG分類に最も有用であることが当初において分かったディープラーニング戦略を強調するiEEG分析のための土台づくりをすることができる。PTSDの主要な症状である睡眠障害の経過は、サポートベクターマシンおよび決定木法などの古典的な方法だけでなく、最新の機械学習技術による現在進行中の分析の対象となる脳深部電極からの局所電界電位による現在進行形中の分析を含むのがよい。深部白質と皮質記録の両方を利用できることにより、睡眠状態中における脳状態の不均質性の制御を容易に行うことができる。
提案する技術開発の重要性およびまたは独自性
提案した作業の一次的な重要性は、新規な治療および独自の脳データ収集方法、ならびに被検者における分析方式および重症の治療抵抗性PTSDを含む集団の新規な治療の開発および利用にある。この分野において4つの大きな重要性をもつ分野が存在する。
1)EEGは、PTSD被検者が自宅にいて日常生活をいつものように行っている間に、脳内の幾つかの場所から連続的に記録されるのがよい(iEEG)。これにより、脳データならびに自発的な症状発生を含む行動データの収集を可能にすることにより、それにより先行技術の研究で用いられてきた人工実験室環境をなくすことができる。主要な精神障害を伴う脳状態の変化の生理学的シグネチャを識別するための通常の環境におけるかかる記録は、人工実験室環境の外部では従来決して可能ではなかった。ベースライン記録期間は、睡眠、覚醒および症状発現と関連した変化に関する標準的な値の確立を可能にすることができる。
2)PTSD症状エピソードは、これらエピソードが起こったときに例えば携帯電話アプリを用いて被検者によって自己同定され、かかるPTSD症状エピソードを即座に認識することができる。これらPTSD症状エピソードを伴うEEG変化ならびに治療に先行し、治療に伴い、治療に続くデータを隔離するのがよい。この重要なデータを活用すると、最新のディープラーニング技術およびAI戦略を使用してPTSD DNNを開発することができ、その目標は、PTSD症状エピソードに伴う特定の脳状態変化、ならびに症状エピソードに先行し、最も可能性のある症状エピソードを予測する早期の脳状態の変化を識別する目標を含む。重要な目標は、AI EEG DNNを用いて、特定の神経生理学的に改変されたPTSDの脳状態を確実に識別することにある。
3)ベースライン記録期間に続き、ICVバルプロエートによる系統的治療を、症状エピソードがもはや発生しなくなるか、投与量制限の副作用が発生するまで、個別に投与量を増量して開始することができる。このICV治療プロトコルは、症状コントロールという目標で、治療に対して以前には無反応であった患者集団においてユニークである。目下進行中の長期にわたるEEGの追跡記録により、以前確認された覚醒および睡眠の異常が、治療と関連した効果的な症状コントロールにより正常値に戻ることによって解決し、継続的な生理学的モニタリングにより投与量の削減が容易になることが確認された。このアプローチは、長期間高品質iEEGデータを収集することができなかったために、以前においては決して可能ではなかった。第2の目標は、脳室内薬物送達を開始して海馬からの異常なPTSD記憶想起を最小限に抑えることである。
4)上記(3)で説明したEEGシグネチャがいったん得られると、PTSD関連症状を測定するとともに予測することができる非侵襲的生理学的尺度を識別するという目標をもってAI分析戦略を表面EEGおよび他の生理学的尺度(例えば、活動カウント、心拍数および変動、皮膚コンダクタンス尺度)に利用することができる。かかる尺度は、従来決して識別されずまたは説明されておらず、かかる尺度は、これまた、軍人と民間人の両方にとって主要な問題となる他の行動異常やこれらに付随する脳状態の変調、例えば気分障害や薬物誤用に十分に適用できる主要な科学的進歩となる。
重症PTSDのための部位特異的海馬/扁桃体薬物治療は、新規であり、低侵襲性てんかん薬物治療における働きを基礎としている。iEEGデータは、PTSDのための新規な用途であり、基本的な非侵襲EEGおよびてんかんに関する研究を拡大することができ、そしてユニークで新規な臨床および商品開発戦略の実現を容易にして有用なPTSD電気生理学的バイオマーカーの標的調査を促進することができる。
組み合わせ型PTSDアプローチは、重度の非寛解状態のある患者が治療を受け、そして通常の生活活動を再開する可能性を提供する。効果的な治療と診断は、PTSD患者の現在進行中の深刻な苦しみと生活の質の低下を目の当たりにしている家族の方々にも恩恵をもたらすことができる。非侵襲的な診断は、トリアージと迅速な診断を可能にするが、透明性の問題を解決し、より侵襲的な治療法を知らせ、PTSDのスティグマおよび有病率を減らし、PTSD患者のフルスペクトルの成果を改善することができる。
信頼性がありしかも効果的な治療戦略の追加の関連性は、多くの生物学的領域で未治療または不適切に治療されたPTSDと関連した悪影響およびコストの減少に見いだされる。うつ病と薬物乱用は、PTSD症状の継続によって悪化するPTSDと共通の合併症である。慢性PTSDは、インターロイキン6、インターロイキン1β、TNFα、インターフェロンγレベルを含む炎症マーカーの増加を伴うことがあり、このことは、PTSDと加齢の関連を説明する上で、脳体積の減少につながる神経新生の減少、記憶の形成と固定の障害、活性酸素によるテロメア機能不善と細胞老化の悪化による老化の促進など、病態生理学的に悪影響を及ぼす悪性度の低い炎症の存在を裏付けている。PTSDはまた、将来の神経変性疾患のリスクの増加と関連したレム行動障害の前兆であるアトニアを伴わないレム睡眠の増加を伴う。
PTSDに関連するもう1つの問題は、ストレスに応答した症候性PTSDの発症に関するリスク要因に関する。事実、重度のストレスを受けた人のうちPTSDを発症する人はごく少数であり、約20~30%がより悪いケースである。残りの70~80%の人は、類似のストレスを経験した後でもPTSDを発症しない。リスクのある人を事前に識別することは、PTSDの発生率および関連の社会的、医療的、および軍事的コストの減少という面で非常に有用である。ストレスに反応するPTSDの発症の2つの主要なリスク要因は、社会経済的地位(SES)、および幼児期の経験である。近年の退役軍人または戦争帰還兵におけるPTSDの発症リスクは、大きな外傷性ストレスの後の民間人の発生リスクよりも高く、SESは、軍人を民間人から区別する主因である。
強化された治療アプローチは、PTSDに罹患した患者の回復率と生活の質を高める可能性を秘めている。
気分障害、不安障害、薬物誤用に関連した問題、ならびに関連の問題などの他の重要な行動障害を伴う脳状態の識別と変調のためのかかる新規な戦略の開発は、障害が慢性化し何もできない状態になる前に早期識別と治療の面で広範な影響を及ぼすことができる。
このPTSD研究は、試験薬物および器具が被研究者にとって安全でありかつ有効であるかどうか、そしてiEEG記録がPTSDの中核症状の重要なバイオマーカーを識別したり検出したりする際にAIと共に有用であるかどうかを評価することができる。この予備研究の主要な目標は、インターベンションがPTSD患者にとって効能の見込みがあることを示すかどうかを評価することにある。肯定的な結果は、外傷性記憶想起と関連した苦痛の減少というエビデンスをもたらすことになる。患者は、侵入性かつ忌避記憶想起の頻度および忌避記憶想起により生じる苦痛の減少または忌避記憶想起のかかるエピソードの持続性の減少を経験することができる。
この予備研究のもう1つの目標は、PTSDに関連した睡眠現象に対する介入の影響を吟味することにある。肯定的な結果は、介入が、睡眠の中断頻度の減少、悪夢の頻度および/または深刻度の減少、および日常機能に対する悪夢の影響の減少と関連しているというエビデンスを提供することができる。加うるに、この予備研究は、不安とうつ病の症状を含め、介入の開始後に他の慢性的な合併症の状態の重症度が変わるかどうかを吟味することができる。
この研究はまた、AI PTSD DNNを用いて、PTSDの中核症状(自発的外傷記憶想起、想起の頻度、苦痛レベル、睡眠症状)のEEGバイオマーカーを識別することにある。特に、この目標は、これらEEGバイオマーカーが、介入の治療効果の敏感かつ特定の客観的指標を提供するかどうかを判定することにある。関連の目標は、身体活動および心拍数の変化に関連して、潜在的なEEGバイオマーカーの変化のタイミングを吟味することにある。具体的に説明すると、この目標は、忌避記憶想起の新たなエピソードの開始に関するこれら尺度の予測的価値を検査することにある。この情報は、その後のフラッシュバック/パニックエピソードの発生を防ぎ、そしてPTSD全体の重荷を軽減することができる早期介入を工夫する上で有用であることがわかる。
インフォームドコンセントを提供した後、患者は、組入れ/除外基準があるかどうかについてスクリーニングされるのがよく、全ての患者は、処方された経口投与されたPTSDおよび他の併用薬を試験機関の間継続するのがよい。臨床評価、有害イベント、PTSD日誌、併用薬、血液サンプル、および脳脊髄液は、指定された時点で収集されてレビューされる。MRIスキャンとECGもまた、ベースラインおよび研究完了時に実施される。被検者は、入院患者環境において実施される手術や何らかの投与量変更および薬物動態サンプリングを受ける場合がある。
外科的インプラントの完了後、被検者は、4~6ヶ月のベースラインに参加するのがよく、その間、行動、EEGおよび他の生理学的データの収集に焦点が当てられ、これらは、被検者の気分状態(電気生理学的データおよび被検者の気分の状態のオートキュレート評価)を特徴付けることができ、そして、自発的なPTSD記憶想起のエピソードを識別することができ、かかるエピソードとしては、離人症、それら想起に伴う圧倒的な恐怖、および悪夢が挙げられる。
次の1ヶ月にわたり、ICVバルプロエート投与量は、導入されて忍容性が認められる場合には4週間にわたってエスカレートされる場合があり、あるいは被検者の最大耐量(MTD)の確立時に早期に停止される場合がある。患者のMTDの確立後、ICVバルプロエートの投与は、投与評価期間の間、3ヶ月にわたってMTDで続けるのがよく、そしてこれをベースラインと比較するのがよい。
毎週の投与量エスカレーションの間、一次評価期間および長期間フォローアップの間、患者は、1日24時間のEEG記録を持つことができ、かかる記録は、睡眠段階、概日および縮日周期計算を活動監視、心拍および変動と共に含む。心理測定評価は、定期的に行われる。
最先端の人工知能(AI)を駆使して分析可能なPTSD患者に関する高品質なEEGデータベースは、当該技術分野における診断的に発展させるために重要であるといえる。かかるデータベースおよびAIモデルに関する長期間EEGデータは、侵襲的アプローチを介してのみ接近可能であると言え、このことは、このデータの収集が低リスクの治療薬注入と結合された場合には、重症患者に対して実施可能であって潜在的に有益である。
このPTSDアプローチは、重症てんかん、長期脳iEEGてんかんデータセット、および重症精神疾患患者のサブセットにおけるよりアグレッシブな治療の成功の記録のためのセレブラル・セラピューティクス・インコーポレーテッドの有効薬剤(改質ICVバルプロエート、CT 010)およびカテーテル開発(ICVRx)プログラムに基づいている。重症PTSD患者の部位特異的な薬物治療を提供しながら収集された高品質のiEEGデータは、非侵襲的なAIベースの予測診断の構築に対する基礎となることができる。非侵襲的PTSD診断は、重症PTSD患者から得られる低品質非侵襲的データに対して機能することができ、後で、軽度および中等度のPTSD患者の診断のための非侵襲的データセットへの拡張が行われる。
予言プロトコル
以下の予言的な実施例は、本明細書において説明した原理を評価するために採用できる試験プロトコルの概要を提供する。
試験薬剤:セレブラル・セラピューティクス社‐ICV用バルプロ酸ナトリウム90mg/ml(CT 010)
試験注入ポンプ:トリキュームド(Tricumed)‐IP2000V埋め込み型ポンプ
カテーテル/接近ポート:セレブラル・セラピューティクス‐ICVRx Smart 植え込み型ICVカテーテル
研究の適応:治療抵抗性PTSD
概要:試験薬剤(CT010)および器具(IP 2000VおよびICVRx Smart)は、研究集団にとって安全でありかつ効果的であるかどうか、および、ICVRx SmartカテーテルがPTSDの中核症状を識別してこれら中核症状のための重要なバイオマーカーを検出する際に有用となるかどうかを評価する。この研究では、最初にスクリーニングが完了すると登録期間があり、次に器具の植え込みがあり、次にPTSD症状モニタリング期間があり、次に治験薬投与量の増量があり、次に主要な評価期間があり、その後、長期間フォローアップが行われる。
患者集団組入れ基準:診断・統計マニュアル第5版(DSM‐5)により定義されているPTSDと診断された18~70歳の女性または男性患者。治療抵抗性は、a)選択的セロトニン再取り込み阻害剤、b)認知行動療法、c)薬物および/または心理療法を含む他のクラスを含む3つのモダリティによる適切な治療(投与量、期間およびコンプライアンス)にもかかわらず、少なくとも中等度の臨床症状の持続によって定義される場合がある。患者は、PTSD臨床診面接尺度(CAPS)スコア≧50によって測定した中等度から重度までの病態を示すことが要件である。PTSDは、2年以上の持続期間を持つ慢性的な、非寛解状態PTSDであることが必要である。患者は、インフォームドコンセントを提供し、そして全ての評価およびプロトコルに従う能力、ならびに研究の予約に出席する能力を持つ必要がある。患者は、以下に記載する症状のうちの少なくとも1つの組入れ基準を満たす必要がある。登録には全ての症状、すなわち、(i)望ましくない記憶が登録時のベースラインで生じる1ヶ月当たり20回を超えて生じること、(ii)解離反応フラッシュバックが登録時のベースラインで1ヶ月当たり3回以上起こる、が全て存在する必要はない。
患者集団の除外基準:(i)過去または現在の精神病または躁病患者、(ii)統合失調症、統合失調感情障害、精神病性うつ病または双極1型障害の病歴、(iii)多くても軽度の外傷性脳損傷(医師の評価、VA外傷性脳損傷スクリーニングツール(VATBIST)198)の病歴、(iv)てんかん、パーキンソン病、多発性硬化症、アルツハイマー病、他の認知症を含む活動性の神経学的疾病、(v)カフェインとニコチンを除く過去6ヶ月間にアルコールまたは薬物依存または乱用がある、(vi)過去2年以内に積極的な自殺の意図または自殺未遂がある、(vii)CTまたはMRIに対する禁忌、(viii)研究の3年間持続時間に国外への移住または移動の可能性あり、(ix)外科的処置のリスクを著しく増大させる神経学的または他の医学的病態の存在、(x)現在妊娠中(病歴および血清HCGによって判断される)または授乳中であること。生殖可能な女性については、スクリーニングの少なくとも1カ月前から有効性の高い避妊法を使用し、試験参加中はその方法に同意していること、(xi)睡眠時無呼吸症候群(AHI>10または15の場合には除外)。
研究目標:(i)その主要な目標は、介入がPTSD患者に有効である見込みを示すかどうかを評価ことにある。肯定的な結果は、外傷性記憶の想起に関連した苦痛の減少のエビデンスを提供する。患者は、侵入性のかつ忌避記憶想起の頻度、忌避記憶想起により生じる苦痛、または忌避記憶想起のかかるエピソードの持続性の減少を経験することができる。(ii)もう1つの目標は、PTSDに関連した睡眠現象に対する介入の影響を吟味することである。肯定的な結果は、介入が睡眠の中断の頻度の減少、悪夢の頻度および/または深刻さの軽減、および日常的なに対する悪夢の影響の軽減と関連しているというエビデンスを提供する。加うるに、今回の予備研究は、不安感やうつ病の症状を含む他の慢性的な同伴病態が、介入開始後に変えられるかどうかを吟味する。(iii)加うるに、この研究は、PTSDの中核症状(自発的な外傷記憶の想起、想起の頻度、苦痛の程度、睡眠症状など)のEEGバイオマーカーを識別することができる。特に、この目標は、これらEEGバイオマーカーが、介入の治療効果の敏感かつ特定の客観的指標を提供するかどうかを判定することにある。(iv)関連の目標は、身体活動および心拍数の変化に関連して、潜在的なEEGバイオマーカーの変化のタイミングを連動して吟味することにある。具体的に説明すると、これらの指標における変化が、忌避記憶想起の新たなエピソードの開始に関するこれら尺度の予測的価値を検査することにある。この情報は、その後のフラッシュバック/パニックエピソードの発生を防ぎ、そしてPTSD全体の重荷を軽減することができる早期介入を工夫する上で有用であることがわかる。
研究設計:(i)インフォームドコンセントを提供した後、患者は、組入れ/除外基準があるかどうかについてスクリーニングされるのがよく、全ての患者は、処方された経口投与されたPTSDおよび他の併用薬を試験機関の間継続するのがよい。臨床評価、有害イベント(AEs)、PTSD日誌、併用薬、血液サンプル、およびCSFは、指定された時点で収集されてレビューされる。MRIスキャンとECGもまた、ベースラインおよび研究完了時に実施される。(ii)被検者は、入院患者環境において実施される手術や何らかの投与量変更および薬物動態サンプリングを受ける場合がある。(iii)外科的インプラントの完了後、被検者は、4~6ヶ月のベースラインに参加するのがよく、その間、行動、EEGおよび他の生理学的データの収集に焦点が当てられ、これらは、被検者の気分状態(電気生理学的データおよび被検者の気分の状態のオートキュレート評価)を特徴付けることができ、そして、自発的なPTSD記憶想起のエピソードを識別することができ、かかるエピソードとしては、離人症、それら想起に伴う圧倒的な恐怖、および悪夢が挙げられる。(iv)次の1ヶ月にわたり、ICVバルプロエート投与量は、導入されて忍容性が認められる場合には4週間にわたってエスカレートされる場合があり(ICVバルプロエートの50、100、150および200mg/日)、あるいは被検者の最大耐量(MTD)の確立時に早期に停止される場合がある。個別の患者のMTDは、投与量制限AEを受けることなく、最も高い耐量に基づいて定められるのがよい。患者のMTDの確立後、ICVバルプロエートの投与は、投与評価期間の間、3ヶ月にわたってMTDで続けるのがよく、そしてこれをベースラインと比較するのがよい。(v)毎週の投与量エスカレーションの間、PEP(一次評価期間)およびLTFU(長期間フォローアップ)の間、患者は、1日24時間のEEG記録を持つことができ、かかる記録は、睡眠段階、概日および縮日周期計算を活動監視、心拍および変動と共に含む。心理測定評価は、CAPS、BDI、BAIコロンビア‐自殺重症度評価尺度(C‐SSR)(マッコール(McCall))(積極的自殺念慮の尺度)、およびPSQI(ピッツバーグ睡眠質問票(Pittsburg Sleep Quality Index))が挙げられる。(vi)患者は、複数の薬剤および治療に失敗したことがある可能性があるので、患者の重篤な症状の悪化を抑制するために、治験医師および医療モニタによる判断で研究中の患者の薬剤変更が制限されるとともに記録されるのがよい。
目的(エンドポイント):(i)手技、薬剤および/または器具に関連した治療に関連した重篤な有害事象および予期しない機器の有害作用の評価。(決定されるもの:SAFTEE、UKU、MADRS)。(ii)有意なCAPS PTSDスコアの減少(PTSD30~50%)、CAPS B1(記憶)、B2(日中のフラッシュバック)、およびB3(悪夢)サブスコアが特に改善すること。1ヶ月と3ヶ月を決定する必要がある。(iii)グローバルな副次的エンドポイントおよび合併症:(a)認知力の差、(b)患者のグローバルな変化の印象(Patient Global Impression of Change :PGIC)(1~7、高い方がよい)、(c)臨床上のグローバルな変化の影響(Clinical Global Impact of Change:CGIC)(1~7、低い方がよい)、(d)患者健康アンケート9項目うつ病スケール(Patient Health Questionnaire 9-item Depression scale:PHQ‐9)、(0~27)、(e)生活の質の項目表(Quality of Life Inventory :QOLI)、(-6~6)、(f)PCL‐5 20項目の自己申告(PTSDに関する20のDSM‐5症状)、(g)ベックうつ病および不安神経症調査票(Beck Depression and Anxiety Inventories:BDII-II、BAI)20項目の自己申告、(iv)睡眠副次的エンドポイント:(a)客観的な睡眠マーカーの改善、かかる客観的睡眠マーカーは、(1)N3徐波デルタ睡眠(定量)、総レム睡眠(定量)、(2)睡眠紡錘波周波数の変化(Wang,2020)、睡眠の全睡眠時間(TST)、睡眠効率(SE)の向上、睡眠潜時(SL)、全睡眠時間の増加、および睡眠スペクトルの変化(恒常的な睡眠欲の増加を示唆するデルタパワーの増加、過覚醒状態の減少を示唆するベータ/ガンマパワーの減少を含む)(Wang,2020#2)、(3)ピッツバーグ睡眠質問票(PSQI)、(0~21)、(4)レム睡眠中断の減少(Habakawau)、(v)様々な投与量およびベースラインでのEEGバイオマーカーの比較、かかるレベルは、(a)非AIガンマ帯、(b)P300、(v)AI特徴。
実施例3‐外傷性脳損傷
外傷性脳損傷(TBI)は、最も生産的な年齢の子供および成人の障害および死亡の主な原因であることに変わりはない。これはまた、軍隊における罹患率および死亡率の主要な原因でもある。米国では毎年、推定160万人の頭部外傷が発生している。毎年、アメリカ人の1,000人に3人がTBIを受け、6万人という多くの死者、および7万人から9万人の慢性神経障害者がでると推定されている。これらの傷害による経済的な影響は、生産性の損失および医療費という面で甚大である。米国におけるTBIの直接および間接コストは、年間483億ドルであると推定される。生存者(サバイバー)に対するコストは、317億ドルになり、致命的な脳損傷は、別途166億ドルに達する。過去20年間の研究により、二次的な神経損傷をもたらす生理学的および細胞学的イベントに対する理解が深まり、脳血流および頭蓋内圧の変化を特徴付ける方法がわずかに改善されたものの、重症TBI患者における治療方針を決定するための客観的なメトリックスを提供する、急性損傷時点で始まってリハビリテーションに至るまでの脳機能測定ツールは、非常に不足したままである。
重症TBIおよびこれと関連した頭蓋内圧(ICP)の上昇の管理は、一般的には、外部化された脳室ドレン(EVD)の配置を必要とする。このインプラントは、フレキシブルチューブを介して脳室に接近し、脳脊髄液(CSF)を排出してICPを下げる。脳神経外科の診療によくみられるこの手技は、深刻な外傷性閉鎖性頭部外傷を患者に対するエビデンスに基づく治療の要石である。毎年、約23,000個のEVDが米国内に配置されており、推定される重度の閉鎖性頭部外傷のために4,000個(または17%)が配置されている。
EVD患者は、通常、2週間の集中治療を受け、その間、患者は、多くの場合挿管され、積極的なマルチシステムケアが生命と脳機能の維持に集中的に向けられる。このような患者は通常、もう2週間の間、または介護者が長期やリハビリテーション用の施設を見つけようと試みている間、病院内に留まる。やりがいのある行動的なプレゼンテーションは、これらプレゼンテーションを管理するための向精神薬の使用の場合と同様、ほぼどこにでも見られる。通常の経過は、患者が意識レベル、認知レベル、言語レベル、および行動障害のレベルに応じて、少なくとも1年間の看護またはリハビリテーションに移行することである。進行する脳損傷の重要性が明らかであるにもかかわらず、医師は、脳生理学および機能に関する客観的なデータを欠いており、その代わりに、臨床観察と、可能であれば自己申告に頼って治療法の決定を知らせる。障害の急性期から回復の最初の1年まで、臨床的な課題は、頭蓋内圧の上昇で始まり、ICUでの睡眠障害、抜管後の入院期間における追加の行動や睡眠の課題、さらには認知、衝動制御、行動の課題へと発展し、これらは、作業療法、言語療法、物理療法の妨げになるが、それにもかかわらず最初の1年間にわたる脳の予後の最適化の鍵となる。
今日まで、EVDは、数千人のTBI患者に外科的に植え込まれているが、ICPを軽減するためだけに採用されるとともに設計されてきた。現在のEVD器具は、脳の状態の進行を示す客観的なバイオマーカーの必要性が大きいにもかかわらず、しかもEVD器具が既に患者の脳内に物理的に植え込まれた状態で配置されているにもかかわらず、脳の生理学および機能に関する情報を提供してはいない。
脳電気信号のモニタリングは、TBI患者からの高品質な頭蓋内脳脳波検査(iEEG)データを取得するのがよい。このデータを用いると、TBIを良好に理解することができる。データを用いて疾患の状態(例えば、重症度)、患者の状態などをモニタすることができる。データを用いて、TBI治療を指示し、強化し、または指示するとともに強化するのがよい。TBI治療は、認知療法、心理療法、薬理療法、および脳室ドレナージのうちの1つ以上を含むのがよい。
脳室内に配置された開口部を備えたドレナージカテーテルの使用により、CSFをCSF腔の外部、例えば患者の外部に位置する開口部に排出するのがよい。CSFドレナージは、ICPを低下させることができる。
CSFドレナージカテーテルは、患者の脳からの信号を記録するための1つ以上の電極を有するのがよい。ドレナージカテーテルの1つ以上の電極は、脳の白質、脳の灰白質、または脳の白質と灰白質内に、またはこの近くに位置決めされるよう構成されているのがよい。追加的にまたは代替的に、ドレナージカテーテルとは別体の医療用リードは、脳の白質、脳の灰白質、または脳の白質と灰白質内に、またはこの近くに位置決めされるよう構成された1つ以上の電極を有してもよい。好ましくは、医療用リードは、ドレナージカテーテルに結合されるよう構成されまたは結合されているのがよく、その結果、ドレナージカテーテルの植え込みの結果として、ドレナージカテーテルが脳内に植え込まれている場合にはリードの植え込みが行われるようになっている。すなわち、外科的手技を1回だけ行ってリードおよびドレナージカテーテルを配置することが好ましい。電極は、脳内からの電気信号を記録することができる。
電極を脳組織内、例えば白質または灰白質内にまたはこれに近接して配置することによって、頭皮をベースとするEEG記録よりも「雑音」の少ない信号を得ることができる。かかる比較的高品質の信号は、電極により記録されるデータの解釈を容易にすることができる。
電極により記録されたデータを用いると、疾患または治療の進行状況をモニタするとともに、現在の脳の状態をモニタしまたは将来の脳の状態を予測することができる。電気的バイオマーカーを識別するのがよい。TBIによる精神障害のある脳機能のかかる客観的なバイオマーカーは、治療介入のターゲットと、現在利用可能な治療戦略の修正と調整の影響を評価する手段としての有効なメトリックの両方を提供することができる。これが特に重要なのは、TBIの精神神経障害が自己申告の信頼性と妥当性を損なう場合が多いからである。客観的なバイオマーカーにより導かれる治療戦略の結果として、集中治療室、病院、およびリハビリテーション施設において、優れた結果と治療期間の短縮が得られる。
TBIの治療およびモニタリングならびにTBI DNNの開発に関する追加の情報が、2021年7月20日に出願された米国特許仮出願第63/223,629号に記載されており、この米国特許仮出願を参照により引用し、その記載内容全体が本明細書において提供されている開示内容と矛盾しない限りにおいて、かかる記載内容全体を本明細書の一部とする。
実施できる研究の例を以下に提供する。
可能性のあるパイロット研究の概要
高品質の連続的なiEEGデータの収集は、TBIの臨床管理中に発生する場合がある。第1のステップでは、てんかんおよび睡眠段階の検出(これら患者にとって高いリスクおよび頻繁な合併症)に焦点を当てるのがよい。第2のステップは、患者の回復の過程で連続的なiEEGを用いたラベリング戦略を適用するデータ範囲を拡張して異常な脳の状態を反映するとともに/あるいは行動障害に関連した脳電気活動のパターンを識別することである。
外傷後の初期段階では、AI手法と組み合わせた従来技術を使用して未診断てんかん状態および睡眠障害の検出を優先するのがよい。てんかんiEEGパイロットデータセクションで実証されているように、高度なAI‐DNN方法を次に適用して、潜在的なバイオマーカーの識別を推進し、睡眠段階およびてんかん活動のEEG分類に最も役立つことが判明したディープラーニング戦略の適用を強調するとともに構築するのがよい。このアプローチは、睡眠およびてんかん活動から、感情、運動、または認知における特定の障害に関連したiEEG‐DNNまで拡張することができる。閉鎖性頭部損傷と共に進行する場合のある睡眠障害の特性化は、現在の機械学習技術ならびに古典的な方法、例えばサポートベクトルマシンや決定木法を用いて深部脳電極の局所集合電位の縦方向分析を含むのがよい。皮質領域と深部白質領域の両方からの記録を利用することができるので、睡眠段階中における脳状態の非同質性の制御を容易に行うことができる。
次の回復段階中、睡眠およびてんかん障害のiEEGによる客観的なバイオマーカーを提供することに加えて、iEEG‐DNNアプローチは、診断、および終局的に行動障害、例えば、興奮、注意障害、または見当識障害の管理に有用な客観的バイオマーカーを提供することができるということが仮定される。TBI患者の行動障害は、多くの場合、向精神薬による制御が不完全でありまたは不十分である。iEEGを持続的に収集することができるので、しかもiEEGインプラントが、EVDを除去した後でも患者の体内に残っているので、TBI DNN戦略を次に比較的長い回復の過程にわたって拡張して、睡眠障害、興奮、PTSD、自殺行為、および衝動的な行動を含む種々の神経精神合併症のバイオマーカー識別の可能性を探求することができる。
極めて優れたiEEG収集インプラントを用いて、EEG睡眠およびてんかん活動パターンを検出すると、これら領域の変化により、より正確かつ臨床的に意味のある評価を行うことができる場合がある。睡眠構造およびてんかん活動の性質に関する知識が与えられていれば、これら領域の障害は、iEEG分析にのみ基づいて分析可能である可能性が高い。しかしながら、TBIのiEEG DNNの開発は、脳データと行動顕在化との関連性を必要とする場合のある多くの脳機能不全、例えば、興奮、自殺傾向、または注意機能障害にとって重要な場合がある。タグ付け戦略は、経験豊富なAIデータ分析および特定のPTSD精神医学チームによるかかる連携に利用できる。
セレブラル・セラピューティクス・インコーポレーテッドは、この種のデータ分析アプローチをまさに用いて、ユニークなてんかんコホートからのパイロットデータセットを以前分析し、そして提案した改造型iEEG脳室造瘻術と同等の睡眠段階およびてんかん性放電を認識することができた。
目的1では、低侵襲性脳室造瘻術カテーテルおよびiEEGモニタリング装置を20人の重症TBI参加者のパイロット研究で使用して、潜在的な臨床的有用性(頭皮EEGデータ捕捉と比較して、有効なCSFドレナージおよび質の高い睡眠ならびにEEG捕捉データ)を実証することができる。目的1では、てんかん活動および睡眠障害に関する特定のiEEGデータシグネチャが生成される。iEEG装置収集システムは、信号を外部でデジタル化(250Hzサンプリングレートにより)約4×cmの頭蓋内深度にわたって分散配置された2×電極から記録することができる。この構成は、患者1人当たり1日当たり約0.095ギガバイト(患者1人当たり1ヶ月当たり約3ギガバイト)のデータを生じさせることができる。内部化されたシステムは、脳室造瘻術の日常的な使用と両立可能であり、外部化されたiEEG捕捉とデジタル化技術は、クラウドベースのデータ転送をサポートするよう、ウェアラブルであり、しかも人間工学的にかつ目立たないように設計できる。
目的2では、パイロット研究による知見は、興奮、認知障害の領域、および該当する場合にはPTSDまたは自殺念慮の領域までTBI DNN戦略の予備的適用を含むよう拡張できる。革新的および高度な分析技術をiEEGデータに適用できるのと同様に、同時期の行動イベントに「ラベル付け」する際に最先端の方法を適用することができる。行動収集戦略は、ビデオ録画の分析、看護および介護者の日報、薬物およびその投与時間、進行中の生理学(例えば、心拍、呼吸等)の連続記録、ならびに実施可能な場合には、主観的状態および客観的なタスクパフォーマンスの自己報告を含むのがよい。
目的1および目的2を首尾よく達成した後、商業化および完全な規制(例えば、FDA)のクリアランスに向けての開発のフォローアップ段階を進めるのがよい。具体的に説明すると、これは、この技術およびiEEG分析の臨床的有用性および安全性を実証する適切に実施されて制御された臨床試験の実施を意味する。セレブラル・セラピューティクス・インコーポレーテッドによって行われた現行のフェーズ2bてんかん試行の設計および具体化は、提案したTBI患者調査のアプローチをモデル化する上で有用な場合がある。
提案した研究の主要な意義は、TBIが深刻である集団においてバイオマーカーを開発するためのユニークな脳データおよび新規な分析戦略の収集および利用にある。この分野においては大きくは重要な4つの領域がある。
1)脳室内睡眠およびてんかん持続性iEEGの収集と分析の確かな経験に基づいて構築された高品質の脳データの収集は、深刻な脳損傷患者において急性期にも、患者の脳損傷から回復の過程における長期においても、これまで日常的に行われたことはない。これらの重要なデータを取得することは、当該技術分野において比類のない機会となり、すなわち、脳におけるユニークな高品質、リハビリテーションの介入と処方(すなわち、頻度、強度、タイミング、種類)の最適な実施について調査するとともに、標準治療および新規な介入戦略の比較有効性を調査するための手段としての客観的なデータを提供する。機能的脳データギャップは、脳疾患から重傷TBIに至るまでユニークというわけではない。しかしながら、他に類を見ないのは、これらのユニークな脳データに、最小限のリスクまたはリスクを追加しないで、かつ患者や当該技術分野のために驚異的な利得の可能性を持って、接近して分析する機会があることである。数千人のかかる患者には、ICPを減少させるためにEVDが植え込まれている。さらに、これらEVDは、現在、脳の生理学または機能に関する情報を全く提供していない。
2)急性期におけるおよび最初の数週間の治療中、連続的なiEEGデータを用いて、てんかん活動および睡眠中断があるかどうかをモニタすることができる。TBI後の睡眠障害およびてんかん活動は、回復を妨げ、症状の発現および行動の変化に影響を及ぼすことが周知であり、多くの重症TBI患者における睡眠障害およびてんかん活動の管理を向上させることができる。上記(1)に記載したEEGシグネチャがいったん得られると、AI DNN分析戦略を利用し、そして表面EEGおよび他の生理学的尺度(例えば、活動回数、心拍および変動、皮膚伝導測定など)と比較することができ、それにより睡眠障害およびてんかん活動の指標を検出して予測する際に感度および特異性を最初に検査することができる。極めて質の高いデータに基づき、ciEEGおよびAI DNN検出で識別されたバイオマーカーが頭皮EEGの場合よりも高い感度および強い特異性を示すことができるということが期待される。
3)最初の4~6週間の段階後、iEEGデータを注意すべき課題および不安症状の追加のモニタリングと共に収集し続けるのがよく、これは、経口薬介入をトリガして患者の外傷後の経過を改善することができる。同様なiEEGおよびDNN AI技術および戦略を目的1の場合と同様に適用することができるが、この時点で、特定の行動状態(例えば、興奮)または主観的状態(PTSD、自殺傾向)に対してタグ付けを行う。
4)異常な脳の状態および行動障害に関するTBIにおける客観的バイオマーカーは、これまで識別されたことがなく、かかる客観的バイオマーカーは、客観的で結果と関連したエンドポイントを提供することによって、臨床管理を根本的に変えることができる。このデータ主導による実証的な戦略は、他の形態の行動障害およびこれらに伴う脳状態の変化、例えば気分障害および薬物乱用に応用できる主要な科学的進歩となり、これはまた、軍人層と民間人層の両方にとって主要な問題である。

Claims (22)

  1. 流体を脳の脳脊髄液(CSF)収容腔に送り出し、または流体を該CSF収容腔から取り出し、そして前記脳内の白質または灰白質からの電気活動を記録する器具またはシステムであって、前記器具またはシステムは、
    近位端、遠位端部分、および前記近位端から前記遠位端部分まで延びる第1のルーメンを備えたCSFカテーテルと、
    前記CSFカテーテルの遠位端から距離を置いたところに位置決めされる電極とを含み、前記電極は、前記CSFカテーテルの前記遠位端が前記CSF収容腔内に位置決めされた場合には前記脳の前記白質または灰白質と接触関係をなして配置されるようになっている、器具またはシステム。
  2. 前記CSF収容腔は、側脳室である、請求項1記載の器具またはシステム。
  3. 前記電極は、前記CSFカテーテルの前記遠位端に対して約0.5センチメートル~約6センチメートルの距離を置いたところに位置決めされる、請求項2記載の器具またはシステム。
  4. 前記電極は、前記CSFカテーテルの前記遠位端に対して約1センチメートル~約5センチメートルの距離を置いたところに位置決めされる、請求項2記載の器具またはシステム。
  5. 前記電極は、前記CSFカテーテルの前記遠位端に対して約2センチメートル~約6センチメートルの距離を置いたところに位置決めされる、請求項2記載の器具またはシステム。
  6. 前記CSFカテーテルは、前記電極を有している、請求項1~5のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
  7. 脳リードをさらに含み、前記脳リードは、前記電極を有し、前記脳リードは、前記CSFカテーテルに結合される、請求項1~7のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
  8. 前記脳リードは、前記CSFカテーテルに対して前記CSFカテーテルの前記遠位端部分のところに結合される、請求項7記載の器具またはシステム。
  9. 前記脳リードは、前記CSFカテーテルのかなりの長さに沿って前記CSFカテーテルに固定される、請求項7または8記載の器具またはシステム。
  10. 脳信号電気インターコネクト部をさらに含み、前記脳信号電気インターコネクト部は、前記電極に電気的に結合された接点を有する、請求項1~9のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
  11. 前記CSFカテーテルは、前記脳信号電気インターコネクト部を備える、請求項10記載の器具またはシステム。
  12. 請求項7記載の前記脳リードを含み、前記脳リードは、前記脳信号電気インターコネクト部を有する、請求項10記載の器具またはシステム。
  13. 前記CSFカテーテルは、前記電極を有し、前記脳信号電気インターコネクト部は、前記CSFカテーテルとは物理的に別体である、請求項10記載の器具またはシステム。
  14. 前記CSFカテーテルから前記脳信号電気インターコネクト部まで延びるケーブルをさらに含み、前記ケーブルは、前記電極を前記接点に電気的に接続する導体を含む、請求項13記載の器具またはシステム。
  15. 前記CSFカテーテルの前記第1のルーメンと連通状態にある第1の流体流路を有し、または前記CSFカテーテルを固定して前記第1のルーメンが前記第1の流体流路と連通関係をなすようにするよう構成されたコネクタを有する接近ポートをさらに含む、請求項1~14のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
  16. 前記接近ポートは、頭皮の下に植え込まれるよう構成されている、請求項15記載の器具またはシステム。
  17. 前記接近ポートの少なくとも一部分は、穿頭孔を覆って植え込まれるよう構成されている、請求項16記載の器具またはシステム。
  18. 前記接近ポートの少なくとも一部分は、前記穿頭孔内に植え込まれるよう構成されている、請求項16または17記載の器具またはシステム。
  19. 前記電極によって記録された前記信号に関するデータを処理し、伝送し、または処理するとともに伝送する信号機器をさらに含む、請求項1~18のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
  20. 植え込み型注入器具をさらに含み、該植え込み型注入器具は、前記信号機器を含む、請求項19記載の器具またはシステム。
  21. 頭蓋カテーテルは、外部脳室ドレナージカテーテルまたは脳室腹腔シャントである、請求項1~20のうちいずれか一に記載の器具またはシステム。
  22. 器具またはシステムであって、
    植え込み型接近ポートを含み、前記接近ポートは、
    前記接近ポートが植え込まれたときに針で接近可能な開口部と、
    第1のカテーテルコネクタと、
    第2のカテーテルコネクタと、
    前記開口部から前記第1のカテーテルコネクタまで延びる第1の流体流路と、
    前記第2のカテーテルコネクタから前記第1のカテーテルコネクタまで延びる第2の流体流路とを有し、
    前記第1のカテーテルコネクタに結合されたまたは作動的に結合可能なCSFカテーテルを含み、
    前記CSFカテーテルは、近位端、遠位端部分、および前記CSFカテーテルの前記近位端から前記遠位端部分まで延びる第1と第2のルーメンを有し、
    電極を含み、
    前記第1のルーメンは、前記CSFカテーテルの前記近位端が前記第1のカテーテルコネクタに結合されると、前記第1のルーメンが前記第1の流体流路と連通状態にあり、前記第2のルーメンが前記第2の流体流路と連通状態にあり、
    前記CSFカテーテルは、前記接近ポートが植え込まれると遠位端が被検者のCSF収容腔まで延びるよう構成されるような長さを有し、
    前記電極は、前記接近ポートが植え込まれるとともに前記CSFカテーテルの前記遠位端が前記CSF収容腔内に位置決めされると、前記電極が前記被検者の脳の白質または灰白質内に位置決めされるよう前記CSFカテーテルの前記遠位端から距離を置いたところに位置する、器具またはシステム。
JP2023504482A 2020-07-20 2021-07-20 脳の状態を記録する流体カテーテル器具 Pending JP2023535715A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063053864P 2020-07-20 2020-07-20
US63/053,864 2020-07-20
PCT/US2021/042315 WO2022020314A1 (en) 2020-07-20 2021-07-20 Fluid catheter device for recording brain state

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023535715A true JP2023535715A (ja) 2023-08-21

Family

ID=77543587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023504482A Pending JP2023535715A (ja) 2020-07-20 2021-07-20 脳の状態を記録する流体カテーテル器具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220016404A1 (ja)
EP (1) EP4181780A1 (ja)
JP (1) JP2023535715A (ja)
AU (1) AU2021311469A1 (ja)
IL (1) IL299904A (ja)
WO (1) WO2022020314A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200398025A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-24 Orbusneich Medical Pte. Ltd. Multi-lumen catheter
US20220111200A1 (en) * 2020-10-12 2022-04-14 Synerfuse, Inc. Lead template and method of use at a spinal treatment site
US20230277840A1 (en) * 2022-02-15 2023-09-07 Cerebral Therapeutics, Inc. Implantable medical device for use with or having recording electrode
CN115054264A (zh) * 2022-06-17 2022-09-16 中国科学院脑科学与智能技术卓越创新中心 用于中枢神经系统的表面柔性电极及其制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2044159C (en) * 1989-10-11 2003-04-15 John P. Hall Integral intracranial pressure monitor and drainage catheter assembly
US6086555A (en) * 1997-01-17 2000-07-11 C. R. Bard, Inc. Dual reservoir vascular access port with two-piece housing and compound septum
US6731976B2 (en) * 1997-09-03 2004-05-04 Medtronic, Inc. Device and method to measure and communicate body parameters
US6562023B1 (en) * 1999-04-23 2003-05-13 Deltec Inc. Catheter connector including seal ring and method
US7153279B2 (en) * 2002-07-09 2006-12-26 George Washington University Brain retraction sensor
WO2004032720A2 (en) * 2002-10-11 2004-04-22 Flint Hills Scientific, L.L.C. Multi-modal system for detection and control of changes in brain state
US8725244B2 (en) * 2004-03-16 2014-05-13 Medtronic, Inc. Determination of sleep quality for neurological disorders
US20060004317A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Christophe Mauge Hydrocephalus shunt
US20100168532A1 (en) * 2008-10-24 2010-07-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for measuring brain activity
US20100286585A1 (en) * 2009-01-26 2010-11-11 Codman & Shurtleff, Inc. Shunt Delivery of Curcumin
US8764672B2 (en) * 2009-02-17 2014-07-01 Preston K. Manwaring System, method and device for monitoring the condition of an internal organ
FR2955477B1 (fr) * 2010-01-25 2012-03-23 Dixi Microtechniques Electrode intracerebrale
GB201002370D0 (en) * 2010-02-12 2010-03-31 Renishaw Ireland Ltd Percutaneous drug delivery apparatus
US9072864B2 (en) * 2012-11-28 2015-07-07 Ad-Tech Medical Instrument Corporation Catheter with depth electrode for dual-purpose use
US10252032B2 (en) * 2013-03-12 2019-04-09 Medtronic, Inc. Socketed portal anchors and methods of using same
US10238851B2 (en) * 2015-07-14 2019-03-26 Versago Vascular Access, Inc. Medical access ports, transfer devices and methods of use thereof
EP3243549A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-15 Renishaw plc Percutaneous access apparatus
US20190151239A1 (en) * 2016-07-28 2019-05-23 Cerebral Therapeutics LLC Infusing drug solution directly into brain fluid
WO2018038930A1 (en) * 2016-08-24 2018-03-01 Cedars-Sinai Medical Center Device for brain electrical monitoring with or without combined brain fluid drainage
EP3585474A1 (de) * 2017-02-24 2020-01-01 IPTA GmbH Vorrichtung für eine gehirndrainage
WO2019018291A1 (en) * 2017-07-17 2019-01-24 Ice Neurosystems, Inc SYSTEMS AND METHODS FOR POSITIONING AN INTRACRANIC DEVICE USING BRAIN ACTIVITY
DE102020104235A1 (de) * 2020-02-18 2021-08-19 Tricumed Medizintechnik Gmbh Portkatheter

Also Published As

Publication number Publication date
EP4181780A1 (en) 2023-05-24
WO2022020314A1 (en) 2022-01-27
IL299904A (en) 2023-03-01
US20220016404A1 (en) 2022-01-20
AU2021311469A1 (en) 2023-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023535715A (ja) 脳の状態を記録する流体カテーテル器具
Dreier et al. Recording, analysis, and interpretation of spreading depolarizations in neurointensive care: review and recommendations of the COSBID research group
Oderiz et al. Association of cortical stimulation–induced seizure with surgical outcome in patients with focal drug-resistant epilepsy
André-Obadia et al. Recommendations for the use of electroencephalography and evoked potentials in comatose patients
Abosch et al. Long-term recordings of local field potentials from implanted deep brain stimulation electrodes
Lacuey et al. Cortical structures associated with human blood pressure control
WO2019211314A1 (en) Neural interface system
Green et al. Identifying cardiorespiratory neurocircuitry involved in central command during exercise in humans
Wang et al. Electroclinical features of insulo‐opercular epilepsy: an SEEG and PET study
Lopez-Gonzalez et al. Epilepsy surgery of the temporal lobe in pediatric population: a retrospective analysis
WO2019027517A2 (en) SYSTEMS, METHODS, AND MEDIA FOR DETECTING AND FACILITATING A DEMENTIATIVE MENTAL TASK BY PROVIDING DEEP BRAIN STIMULATION IN REAL-TIME
Schachter et al. Advances in the application of technology to epilepsy: the CIMIT/NIO Epilepsy Innovation Summit
Lam et al. New approaches to studying silent mesial temporal lobe seizures in Alzheimer's disease
Bortel et al. A rat model of somatosensory-evoked reflex seizures induced by peripheral stimulation
Yamao et al. Effects of propofol on cortico-cortical evoked potentials in the dorsal language white matter pathway
Wong et al. Intraoperative neuromonitoring
Arıkan et al. Quantitative EEG findings in patients with psychogenic nonepileptic seizures
Decavèle et al. Interventions relieving dyspnea in intubated patients show responsiveness of the Mechanical Ventilation–Respiratory Distress Observation Scale
Freestone et al. A method for actively tracking excitability of brain networks using a fully implantable monitoring system
Guo et al. Effective connectivity among the hippocampus, amygdala, and temporal neocortex in epilepsy patients: A cortico-cortical evoked potential study
Schug et al. Resting EEG deficits in accused murderers with schizophrenia
Yan et al. The anterior nucleus of the thalamus plays a role in the epileptic network
Liu et al. Distinguishing dependent-stage secondary epileptogenesis in a complex case of giant hypothalamic hamartoma with assistance of a computational method
Han et al. Ictal high-frequency oscillation for lateralizing patients with suspected bitemporal epilepsy using wavelet transform and granger causality analysis
Shihabuddin et al. The value of combined ambulatory cassette-EEG and video monitoring in the differential diagnosis of intractable seizures