JP2023535390A - ラパチニブ粒子およびその使用 - Google Patents

ラパチニブ粒子およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023535390A
JP2023535390A JP2023504072A JP2023504072A JP2023535390A JP 2023535390 A JP2023535390 A JP 2023535390A JP 2023504072 A JP2023504072 A JP 2023504072A JP 2023504072 A JP2023504072 A JP 2023504072A JP 2023535390 A JP2023535390 A JP 2023535390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
lapatinib
composition
tumor
compressed fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023504072A
Other languages
English (en)
Inventor
シッテナウアー,ジェイコブ
ファージング,ジョセフ
ウィリアムズ,マーク
バルテザー,マイケル
ディゼレガ,ギア
アバルカ,アランザ,バレーダ
クラーク,シェルビー
Original Assignee
クリチテック,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリチテック,インコーポレイテッド filed Critical クリチテック,インコーポレイテッド
Publication of JP2023535390A publication Critical patent/JP2023535390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1688Processes resulting in pure drug agglomerate optionally containing up to 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本開示は、少なくとも95重量%のラパチニブまたはその医薬的に許容される塩の粒子を提供し、粒子は、少なくとも10m2/gの比表面積(SSA)を有し、0.7~8μmの体積分布による平均粒子径を有する。ラパチニブ粒子を作製するための方法であって、(a)(i)アセトンおよびDCMまたはそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの溶媒と、ラパチニブを含む少なくとも1つの溶質とを含む溶液を、ノズル入口に導入し、(ii)圧縮流体を、容器の入口に導入するステップと、(b)溶液をノズル開口部から加圧可能チャンバ内に通過させて、噴霧液滴の出力ストリームを生成するステップであって、ノズル開口部は、音波エネルギー源から2~20mmに位置し、音波エネルギー源は、通過中に10%~100%の振幅を有する音波エネルギーを生成し、ノズル開口部は、20~125μmの直径を有する、ステップと、(c)噴霧液滴を圧縮流体と接触させて、噴霧液滴から溶媒を枯渇させるステップとを含み、ステップ(a)、(b)、および(c)は、圧縮流体の超臨界温度および超臨界圧力下で行われる、方法。【選択図】図5

Description

相互参照
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる2020年7月23日に出願された米国仮特許出願第63/055788号の優先権を主張する。
溶解速度は、薬物の吸収および生物学的利用能の速度および程度の決定において鍵となるパラメータである。乏しい水溶性および乏しいインビボ溶解は、多くの薬物のインビボ生物学的利用能の制限因子である。したがって、インビトロ溶解速度は、創薬において重要な要素として認識され、難溶性薬物の溶解速度を増大させるための方法および組成物が必要とされている。
一態様では、本開示は、少なくとも95重量%のラパチニブまたはその医薬的に許容される塩を含む粒子を含む、組成物を提供し、粒子は、少なくとも10m/gの比表面積(SSA)を有し、約0.7μm~約8μmの体積分布による平均粒子径を有する。様々な実施形態では、粒子は、少なくとも15m/gまたは少なくとも18m/gのSSAを有する。他の実施形態では、粒子は、10m/g~50m/g、15m/g~50m/g、または18m/g~50m/gのSSAを有する。別の実施形態では、粒子は、約0.7μm~約8μmの体積分布による平均粒子径を有する。一実施形態では、粒子は、少なくとも96%、97%、98%、99%、または100%のラパチニブまたはその医薬的に許容される塩を含む。別の実施形態では、粒子は、コーティングされておらず、ポリマー、タンパク質、ポリエトキシ化ヒマシ油、ならびにモノ-、ジ-、およびトリグリセリドとポリエチレングリコールのモノ-およびジエステルとで構成されるポリエチレングリコールグリセリドを排除する。一実施形態では、組成物は、医薬的に許容される液体担体をさらに含む懸濁液を含む。別の実施形態では、組成物は、ポリソルベート、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、マンニトール、およびヒドロキシプロピルメチルセルロースからなる群から選択される1つ以上の成分をさらに含む。さらなる実施形態では、
(a)粒子は、タッピングありもしくはタッピングなしで、約0.005g/cm~約0.100g/cm、約0.010g/cm~約0.075g/cm、約0.010g/cm~約0.050g/cm、もしくは約0.015g/cm~約0.040g/cmの平均かさ密度を有し、かつ/または
(b)粒子は、タッピングありもしくはタッピングなしで、約0.100g/cm、0.090g/cm、0.080g/cm、0.070g/cm、0.060g/cm、0.050g/cm、0.040g/cm、もしくは0.030g/cm未満の平均かさ密度を有する。
一実施形態では、ラパチニブの医薬的に許容される塩は、ラパチニブ二トシル酸塩一水和物を含む。
別の態様では、本開示は、腫瘍を有する対象に、腫瘍を処置するのに有効な量の本開示の実施形態の組成物を投与することを含む、腫瘍を処置するための方法を提供する。様々な実施形態では、腫瘍は、乳腺腫瘍、膵癌、前立腺癌、膀胱癌、肺癌、卵巣癌、胃腸腫瘍、または腎細胞腫瘍である。他の実施形態では、腫瘍は、乳腺腫瘍であり、乳腺腫瘍は、ヒト上皮増殖因子2(HER2)を過剰発現させる進行性もしくは転移性乳腺腫瘍、またはHER2受容体を過剰発現させるホルモン受容体陽性転移性乳腺腫瘍である。さらなる実施形態では、方法は、対象にカペシタビンおよび/またはレトロゾールを投与することをさらに含む。他の実施形態では、対象は、女性ヒト対象を含むがこれに限定されず、閉経後女性ヒト対象を含むがこれに限定されない、ヒト対象である。一実施形態では、組成物は、腫瘍内注射、腫瘍周囲注射、腹腔内注射によって投与されるか、または乳腺脂肪体内に投与される。
別の態様では、本開示は、ラパチニブ粒子を作製するための方法であって、
(a)(i)アセトンおよびDCMまたはそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの溶媒と、ラパチニブまたはその医薬的に許容される塩を含む少なくとも1つの溶質とを含む溶液を、ノズル入口に導入し、(ii)圧縮流体を、加圧可能チャンバを画定する容器の入口に導入するステップと、
(b)溶液をノズル開口部から加圧可能チャンバ内に通過させて、噴霧液滴の出力ストリームを生成するステップであって、ノズル開口部は、出力ストリーム内に位置する音波エネルギー源から2mm~20mmに位置し、音波エネルギー源は、通過中に10%~100%の振幅を有する音波エネルギーを生成し、ノズル開口部は、20μm~125μmの直径を有する、ステップと、
(c)噴霧液滴を圧縮流体と接触させて、噴霧液滴から溶媒を枯渇させ、少なくとも95%のラパチニブまたはその医薬的に許容される塩を含む化合物粒子を生成するステップであって、粒子は、少なくとも10m/gの比表面積(SSA)を有し、約0.7μm~約8μmの体積分布による平均粒子径を有する、ステップと
を含み、
ステップ(a)、(b)、および(c)は、圧縮流体の超臨界温度および超臨界圧力下で行われる、
方法を提供する。
一実施形態では、方法は、
(d)ステップ(c)で生成された化合物粒子を貧溶媒と接触させて、化合物粒子から溶媒をさらに枯渇させるステップであって、ステップ(d)は、貧溶媒の超臨界温度および超臨界圧力下で行われる、ステップ
をさらに含む。
一実施形態では、ノズルを通る溶液の流量は、約0.5mL/分~約30mL/分の範囲を有する。別の実施形態では、音波エネルギー源は、音波ホーン、音波プローブ、または音波プレートの1つを含む。さらなる実施形態では、音波エネルギー源は、約18kHz~約22kHzの周波数、または約20kHzの周波数を有する。一実施形態では、方法は、
(e)加圧可能チャンバの出口を通る複数の粒子を受け取るステップと、
(f)複数の粒子を収集装置に収集するステップと
をさらに含む。
別の実施形態では、圧縮流体は、超臨界二酸化炭素である。さらなる実施形態では、貧溶媒は、超臨界二酸化炭素である。様々な実施形態では、溶媒は、アセトン、エタノール、メタノール、またはそれらの組み合わせを含み得るが、これらに限定されない。一実施形態では、溶媒は、アセトンを含む。別の実施形態では、方法は、31.1℃~約60℃、および約1071psi~約1800psiで行われる。さらなる実施形態では、粒子は、少なくとも15m/gまたは少なくとも18m/gのSSAを有する。別の実施形態では、本開示は、本開示のいずれかの実施形態の方法によって調製される化合物粒子を提供する。
走査型電子顕微鏡写真(A)原料ラパチニブ2500X、(B)原料ラパチニブ5000X、(C)アセトンを溶媒として使用して処理したラパチニブ10,000X、(D)アセトンを溶媒として使用して処理したラパチニブ20,000X。 走査型電子顕微鏡写真(A)DCMを溶媒として使用して処理したラパチニブ2500X、(B)DCMを溶媒として使用して処理したラパチニブ20,000X。 ラパチニブ原料と比較したアセトンおよびDCMからの粉末X線回折パターン。 SCPラパチニブの非晶質形態から結晶形態への変換を示す、14日間の室温安定性研究からの粉末X線回折パターン。 SCPラパチニブの表面積の増大による溶解の大きな差を示す、50rpmおよび37℃でのpH=7の50%EtOH-水へのラパチニブの溶解。
すべての引用文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、文脈が特に明確に指示しない限り、複数形を含む。文脈が特に明確に指示しない限り、本開示のいずれかの態様のすべての実施形態を、組み合わせて使用することができる。
本明細書で使用される場合、「約」は、記載された値の±5%を意味する。
一態様では、本開示は、少なくとも95重量%のラパチニブまたはその医薬的に許容される塩を含む粒子を含む、組成物を提供し、粒子は、少なくとも10m/gの比表面積(SSA)を有し、約0.7μm~約8μmの体積分布による平均粒子径を有する。
本明細書で使用される場合、「ラパチニブ」は、塩基性、酸性、および中性状態を含む、ラパチニブの任意のイオン化状態を含む。
Figure 2023535390000002
ラパチニブの化学名:
N-(3-クロロ-4-{[(3-フルオロフェニル)メチル]オキシ}フェニル)-6-[5-({[2-(メチルスルホニル)エチル]アミノ}メチル)-2-フラニル]-4-キナゾリンアミン
「ラパチニブ粒子」は、添加賦形剤を含まないラパチニブの粒子を指す。ラパチニブ粒子は、ラパチニブおよび少なくとも1つの添加賦形剤を含有する粒子である「ラパチニブを含有する粒子」と異なる。本開示のラパチニブ粒子は、ポリマー、ワックス、またはタンパク質賦形剤を排除し、固体賦形剤の中に埋め込み、含有、封入、またはカプセル化されていない。しかしながら、本開示のラパチニブ粒子は、典型的にはラパチニブの調製中に見られる不純物および副生成物を含有し得る。それでも、ラパチニブ粒子は、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%のラパチニブまたはその医薬的に許容される塩を含み、ラパチニブ粒子が、実質的に純粋なラパチニブまたはラパチニブの医薬的に許容される塩からなるかまたは本質的になることを意味する。
本明細書で使用される場合、「比表面積」は、Brunauer-Emmett-Teller(「BET」)等温式により測定される単位ラパチニブ質量当たりのラパチニブ粒子の全表面積である(ずなわち、BET SSA)。当業者なら理解するように、SSAは、1グラム当たりで決定され、組成物中の凝集および非凝集ラパチニブ粒子の両方を考慮する。BET比表面積試験手順は、米国薬局方および欧州薬局方の両方に含まれる公定法である。ラパチニブ粒子は、少なくとも10m/gの比表面積(SSA)を有する。様々なさらなる実施形態では、ラパチニブ粒子は、少なくとも11m/g、12m/g、13m/g、14m/g、15m/g、16m/g、17m/g、18m/g、または19m/gのSSAを有する。さらなる実施形態では、ラパチニブ粒子は、10m/g~約50m/g、約12m/g~約50m/g、約15m/g~約50m/g、約17.5m/g~約50m/g、約18m/g~約50m/g、約20m/g~約50m/g、約17.5m/g~約45m/g、約17.5m/g~約40m/g、約17.5m/g~約35m/g、約17.5m/g~約30m/g、または約17.5m/g~約25m/g、約19m/g~約50m/g、約19m/g~約45m/g、約19m/g~約40m/g、約19m/g~約35m/g、約19m/g~約30m/g、または約19m/g~約25m/gのSSAを有する。
様々な実施形態では、粒子は、タッピングありまたはタッピングなしで、約0.005g/cm~約0.100g/cm、約0.010g/cm~約0.075g/cm、約0.010g/cm~約0.050g/cm、または約0.015g/cm~約0.040g/cmの平均かさ密度を有する。様々な他の実施形態では、粒子は、タッピングありまたはタッピングなしで、約0.100g/cm、0.090g/cm、0.080g/cm、0.070g/cm、0.060g/cm、0.050g/cm、0.040g/cm、または0.030g/cm未満の平均かさ密度を有する。
本明細書で使用される場合、粒子のかさ密度(タッピングなし)は、タッピングされていない粉末試料の(粒子間の空隙の体積を含む)体積に対する質量の比率である。
本明細書で使用される場合、粒子のタップ密度は、試料を含有するメスシリンダーを、さらなる体積変化がほとんど観察されなくなるまで機械的にタッピングすることによって得られる。
ラパチニブ粒子は、直径約0.7ミクロン~約8ミクロンの体積分布による平均粒子径を有する。いくつかの実施形態では、ラパチニブ粒子は、直径約1ミクロン~約8ミクロン、または直径約1.5ミクロン~約7ミクロンの体積分布による平均粒子径を有する。ラパチニブ粒子は、体循環によって腫瘍から運ばれる可能性が低いが、薬物の可溶化および放出の強化を提供する高い比表面積から利益を得る、サイズ範囲である。
これらの様々な実施形態のいずれかでは、ラパチニブ粒子は、例えば、ラパチニブ粒子1つ当たり少なくとも5×10-15グラムのラパチニブもしくはその医薬的に許容される塩、またはラパチニブ粒子1つ当たり約1×10-8~約5×10-15グラムのラパチニブもしくはその医薬的に許容される塩を含み得る。
一実施形態では、粒子は、コーティングされておらず、ポリマー、タンパク質、ポリエトキシ化ヒマシ油、ならびにモノ-、ジ-、およびトリグリセリドとポリエチレングリコールのモノ-およびジエステルとで構成されるポリエチレングリコールグリセリドを排除する。
さらなる実施形態では、組成物は、医薬的に許容される液体担体をさらに含む懸濁液を含む。本開示の懸濁液は、ラパチニブ粒子および液体担体を含む。液体担体は、水性または非水性であり得る。ラパチニブ粒子は、添加賦形剤を含まないが、懸濁液の液体担体は、水、ならびに任意選択で、緩衝液、浸透圧調節剤、保存剤、粘滑剤、粘度調整剤、浸透圧剤、界面活性剤、抗酸化剤、アルカリ化剤、酸性化剤、消泡剤、および着色剤からなる群から選択される1つ以上の賦形剤を含むことができる。例えば、懸濁液は、ラパチニブ粒子、水、緩衝液、および塩を含み得る。これは、任意選択で界面活性剤をさらに含む。いくつかの実施形態では、懸濁液は、水、水中に懸濁したラパチニブ粒子、および緩衝液から本質的になるかまたはなる。懸濁液は、浸透圧塩をさらに含有し得る。
一実施形態では、組成物は、ポリソルベート、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、マンニトール、およびヒドロキシプロピルメチルセルロースからなる群から選択される1つ以上の成分をさらに含む。
懸濁液は、1つ以上の界面活性剤を含み得る。好適な界面活性剤としては、ポリソルベート、ラウリル硫酸塩、アセチル化モノグリセリド、ジアセチル化モノグリセリド、およびポロクサマーが例として挙げられるが、これらに限定されない。
懸濁液は、1つ以上の浸透圧調節剤を含み得る。好適な浸透圧調節剤としては、1つ以上の無機塩、電解質、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、重炭酸ナトリウムおよび重炭酸カリウム、ならびにアルカリ土類金属無機塩、例えばカルシウム塩およびマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、マンニトール、ブドウ糖、グリセリン、プロピレングリコール、ならびにそれらの混合物が例として挙げられるが、これらに限定されない。
腹腔内(IP)投与に特に適した一実施形態では、懸濁液は、IP空洞の流体(単数もしくは複数)に対して高浸透圧(高張)、低浸透圧(低張)、または等浸透圧(等張)であるように配合され得る。いくつかの実施形態では、懸濁液は、IP空洞中の流体に対して等張であり得る。そのような実施形態では、懸濁液のオスモル濃度は、約200~約380、約240~約340、約280~約300、または約290mOsm/kgの範囲であり得る。
懸濁液は、1つ以上の緩衝剤を含み得る。好適な緩衝剤としては、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム塩酸、水酸化ナトリウム、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、ビス(2-ヒドロキシエチル)イミノトリス-(ヒドロキシメチル)メタン、および炭酸水素ナトリウム、および当業者に知られている他のものが例として挙げられるが、これらに限定されない。緩衝液は、pHを腹腔内用に望ましい範囲に調節するのに一般に使用される。通常、およそ5~9、5~8、6~7.4、6.5~7.5、または6.9~7.4のpHが望ましい。
懸濁液は、1つ以上の粘滑剤を含み得る。粘滑剤は、腹膜およびその中の臓器を覆う膜などの、粘膜上の鎮痛フィルムを形成する薬剤である。粘滑剤は、小さな痛みおよび炎症を緩和し得、しばしば粘膜保護剤と呼ばれる。好適な粘滑剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびメチルセルロースなどの約0.2~約2.5%の範囲のセルロース誘導体、約0.01%のゼラチン、約0.05~約1%のグリセリン、ポリエチレングリコール300、ポリエチレングリコール400、ポリソルベート80、およびプロピレングリコールなども含む約0.05~約1%のポリオール、約0.1~約4%のポリビニルアルコール、約0.1~約2%のポビドン、ならびに本明細書に記載の別のポリマー粘滑剤とともに使用される場合に約0.1%のデキストラン70が挙げられる。
懸濁液は、pHを調節するための1つ以上のアルカリ化剤を含み得る。本明細書で使用される場合、「アルカリ化剤」という用語は、アルカリ媒体を提供するのに使用される化合物を意味するように意図される。そのような化合物としては、アンモニア溶液、炭酸アンモニウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、および水酸化ナトリウム、および当業者に知られている他のものが例として挙げられるが、これらに限定されない。
懸濁液は、pHを調節するための1つ以上の酸性化剤を含み得る。本明細書で使用される場合、「酸性化剤」という用語は、酸性媒体を提供するのに使用される化合物を意味するように意図される。そのような化合物としては、酢酸、アミノ酸、クエン酸、硝酸、フマル酸、および他のアルファヒドロキシ酸、塩酸、アスコルビン酸、および硝酸、および当業者に知られている他のものが例として挙げられるが、これらに限定されない。
懸濁液は、1つ以上の消泡剤を含み得る。本明細書で使用される場合、「消泡剤」という用語は、充填組成物の表面上に生じる発泡の量を防止または低減する化合物(単数もしくは複数)を意味するように意図される。好適な消泡剤としては、ジメチコン、SIMETHICONE(登録商標)、オクトキシノール、および当業者に知られている他のものが例として挙げられるが、これらに限定されない。
懸濁液は、懸濁液の粘度を増加または減少させる1つ以上の粘度調整剤を含み得る。好適な粘度調整剤としては、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マンニトール、およびポリビニルピロリドンが挙げられる。
懸濁液は、腹膜透析に使用されるものなどの1つ以上の浸透圧剤を含み得る。好適な浸透圧剤としては、イコデキストリン(グルコースポリマー)、塩化ナトリウム、塩化カリウム、および緩衝剤としても使用される塩が挙げられる。
本明細書で使用される場合、ラパチニブの「医薬的に許容される塩」は、正しい医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などがなく患者の組織と接触して使用するのに適しており、合理的なベネフィット/リスク比に見合い、それらの意図した用途に有効であり、可能であればラパチニブの双性イオン形態である。「塩」という用語は、比較的無毒な、ラパチニブの無機および有機酸付加塩を指す。代表的な塩としては、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩(naphthylate)、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、およびラウリルスルホン酸塩などが挙げられる。これらは、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属に基づくカチオン、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどが挙げられるが、これらに限定されない無毒のアンモニウム、四級アンモニウム、およびアミンカチオンを含み得る。(例えば、参照により本明細書に組み込まれるBerge S.M.ら、“Pharmaceutical Salts,” J. Pharm. Sci., 1977;66:1-19を参照。)一実施形態では、ラパチニブの医薬的に許容される塩は、ラパチニブリンゴ酸塩を含む。
一実施形態では、組成物は、主治医により意図した用途に適していると見なされた投与量の、懸濁状ラパチニブの剤形を含む(すなわち、医薬的に許容される担体および任意の他の成分を含む)。任意の好適な剤形が使用されてよく、様々な非限定的な実施形態では、剤形は、約0.01mg/kg体重/日~約50mg/kg体重/日を提供するのに十分である。様々なさらなる実施形態では、剤形は、約0.01mg/kg体重/日~約45mg/kg体重/日、約0.01mg/kg体重/日~約40mg/kg体重/日、約0.01mg/kg体重/日~約35mg/kg体重/日、約0.01mg/kg体重/日~約30mg/kg体重/日、約0.01mg/kg体重/日~約25mg/kg体重/日、約0.01mg/kg体重/日~約20mg/kg体重/日、約0.01mg/kg体重/日~約15mg/kg体重/日、約0.01mg/kg体重/日~約10mg/kg体重/日、約0.01mg/kg体重/日~約5mg/kg体重/日、または約0.01mg/kg体重/日~約1mg/kg体重/日を提供するのに十分である。懸濁液は、そのまま投与され得るか、または希釈剤、例えば、任意選択で緩衝剤および1つ以上の他の賦形剤を含む注射用生理食塩水で投与前に希釈され得る。例えば、懸濁液対希釈剤の体積比は、1:1~1:100(v/v)の範囲、または他の好適な比率であり得る。
別の態様では、本開示は、腫瘍を有する対象に、腫瘍を処置するのに有効な量の本開示のいずれかの実施形態または実施形態の組み合わせの組成物または懸濁液を投与することを含む、腫瘍を処置するための方法を提供する。本開示のラパチニブ粒子の増大した比表面積は、現在利用可能なラパチニブと比較して、粒子の溶解速度の著しい増大をもたらす。これは、例えば腫瘍の処置における本開示の粒子の使用に著しい改善を提供する。さらに、いくつかの実施形態では、本開示の方法は、ラパチニブの投与頻度および副作用を低減することができる。非限定的な例として、経口投与と比較して、腫瘍への直接注射によって投与されるラパチニブの用量は、実質的に少なくなり、投与頻度は少なくなり、全身濃度が大幅に低下することになるため、副作用もより低くなると予想される。
本明細書で使用される場合、「腫瘍」は、良性腫瘍、前悪性腫瘍、転移していない悪性腫瘍、および転移した悪性腫瘍を含む。
本開示の方法は、乳腺腫瘍、膵癌、前立腺癌、膀胱癌、肺癌、卵巣癌、胃腸腫瘍、または腎細胞腫瘍が挙げられるが、これらに限定されないラパチニブ処置に感受性の腫瘍を処置するのに使用され得る。一実施形態では、腫瘍は、乳腺腫瘍であり、乳腺腫瘍は、ヒト上皮増殖因子2(HER2)を過剰発現させる進行性もしくは転移性乳腺腫瘍、またはHER2受容体を過剰発現させるホルモン受容体陽性転移性乳腺腫瘍である。別の実施形態では、方法は、対象にカペシタビンおよび/またはレトロゾールを投与することをさらに含む。
対象は、ヒト、霊長類、イヌ、ネコ、ウマ、ウシなどが挙げられるがこれらに限定されない、腫瘍を有する任意の好適な対象であり得る。一実施形態では、対象は、女性ヒト対象を含むがこれに限定されず、閉経後女性ヒト対象を含むがこれに限定されない、ヒト対象である。
本明細書で使用される場合、「処置する」または「処置すること」は、以下:(a)障害の重症度を低減すること、(b)処置されている障害(単数もしくは複数)に特有の症状の発現を制限または防止すること、(c)処置されている障害(単数もしくは複数)に特有の症状の悪化を阻止すること、(d)以前に障害(単数もしくは複数)を有していた患者の障害(単数もしくは複数)の再発を制限または防止すること、および(e)以前に障害(単数もしくは複数)の症状を示していた患者の症状の再発を制限または防止すること、の1つ以上を達成することを意味する。
これらの用途に有効な量は、ラパチニブの性質(比活性など)、投与経路、障害のステージおよび重症度、対象の体重および全身健康状態、ならびに処方医の判断が挙げられるが、これらに限定されない要因に依存する。実際に投与される本開示の懸濁液の組成物の量は、上記の関連する状況を考慮して医師により決定されることが理解されるであろう。1つの非限定的な実施形態では、有効な量は、0.01mg/kg体重/日~約50mg/kg体重/日を提供する量である。
組成物は、経口、経肺、腹腔内、腫瘍内、腫瘍周囲、皮下注射、筋肉内注射、乳腺脂肪体内への投与、または主治医である医療従事者により所与の対象のすべての要因を考慮して最適と見なされた任意の他の形態の注射が挙げられるが、これらに限定されない任意の好適な経路を介して投与され得る。
投与期間は、組成物または懸濁液中のラパチニブ粒子の用量が投与される期間である。投与期間は、全用量が投与される単一の期間であり得るか、またはそれぞれの間に用量の一部が投与される2つ以上の期間に分割され得る。
投与後期間は、前の投与期間の終了後に始まり、後続の投与期間の開始後に終わる期間である。投与後期間の持続時間は、ラパチニブへの対象の臨床反応に応じて変動し得る。懸濁液は、投与後期間中に投与されない。投与後期間は、少なくとも7日間、少なくとも14日間、少なくとも21日間、少なくとも28日間、少なくとも35日間、少なくとも60日間、または少なくとも90日間以上続き得る。投与後期間は、対象について一定に保たれ得るか、または2つ以上の異なる投与後期間が、対象について使用され得る。
投与サイクルは、投与期間および投与後期間を含む。したがって、投与サイクルの持続時間は、投与期間および投与後期間の合計となる。投与サイクルは、対象について一定に保たれ得るか、または2つ以上の異なる投与サイクルが、対象について使用され得る。
一実施形態では、投与は、2回以上行われ、各投与は、少なくとも21日間、時間的に隔てられる。
別の態様では、本開示は、化合物粒子を作製するための方法であって、
(a)(i)アセトンおよびDCMまたはそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの溶媒と、ラパチニブまたはその医薬的に許容される塩を含む少なくとも1つの溶質とを含む溶液を、ノズル入口に導入し、(ii)圧縮流体を、加圧可能チャンバを画定する容器の入口に導入するステップと、
(b)溶液をノズル開口部から加圧可能チャンバ内に通過させて、噴霧液滴の出力ストリームを生成するステップであって、ノズル開口部は、出力ストリーム内に位置する音波エネルギー源から2mm~20mmに位置し、音波エネルギー源は、通過中に10%~100%の振幅を有する音波エネルギーを生成し、ノズル開口部は、20μm~125μmの直径を有する、ステップと、
(c)噴霧液滴を圧縮流体と接触させて、噴霧液滴から溶媒を枯渇させ、少なくとも95%のラパチニブまたはその医薬的に許容される塩を含む化合物粒子を生成するステップであって、粒子は、少なくとも10m/gの比表面積(SSA)を有し、約0.7μm~約8μmの体積分布による平均粒子径を有する、ステップと
を含み、
ステップ(a)、(b)、および(c)は、圧縮流体の超臨界温度および超臨界圧力下で行われる、
方法を提供する。
方法は、溶媒中に溶解した溶質の出力ストリームの中に直接位置する音波エネルギー源を利用する。本開示の方法に適合する任意の好適な音波エネルギーの供給源が使用され得、音波ホーン、音波プローブ、または音波プレートが挙げられるが、これらに限定されない。様々な実施形態では、ノズル開口部は、音波エネルギー源から約2mm~約20mm、約2mm~約18mm、約2mm~約16mm、約2mm~約14mm、約2mm~約12mm、約2mm~約10mm、約2mm~約8mm、約2mm~約6mm、約2mm~約4mm、約4mm~約20mm、約4mm~約18mm、約4mm~約16mm、約4mm~約14mm、約4mm~約12mm、約4mm~約10mm、約4mm~約8mm、約4mm~約6mm、約6mm~約20mm、約6mm~約18mm、約6mm~約16mm、約6mm~約14mm、約6mm~約12mm、約6mm~約10mm、約6mm~約8mm、約8mm~約20mm、約8mm~約18mm、約8mm~約16mm、約8mm~約14mm、約8mm~約12mm、約8mm~約10mm、約10mm~約20mm、約10mm~約18mm、約10mm~約16mm、約10mm~約14mm、約10mm~約12mm、約12mm~約20mm、約12mm~約18mm、約12mm~約16mm、約12mm~約14mm、約14mm~約20mm、約14mm~約18mm、約14mm~約16mm、約16mm~約20mm、約16mm~約18mm、および約18mm~約20mmに位置する。さらなる実施形態では、WO2016/197091のいずれかの実施形態のノズルアセンブリが使用され得る。
本開示の方法に適合する任意の好適な音波エネルギーの供給源が使用され得、音波ホーン、音波プローブ、または音波プレートが挙げられるが、これらに限定されない。様々なさらなる実施形態では、音波エネルギー源は、音波エネルギー源を使用して発生させることができる全パワーの約10%~約100%の振幅を有する音波エネルギーを生成する。本明細書の教示を考慮して、当業者は、使用される特定の全パワー出力を有する適切な音波エネルギー源を決定することができる。一実施形態では、音波エネルギー源は、約500~約900ワット、様々なさらなる実施形態では、約600~約800ワット、約650~750ワット、または約700ワットの全パワー出力を有する。
様々なさらなる実施形態では、音波エネルギー源は、音波エネルギー源を使用して発生させることができる全パワーの約20%~約100%、約30%~約100%、約40%~約100%、約50%~約100%、約60%~約100%、約70%~約100%、約80%~約100%、約90%~約100%、約10%~約90%、約20%~約90%、約30%~約90%、約40%~約90%、約50%~約90%、約60%~約90%、約70%~約90%、約80%~約90%、約10%~約80%、約20%~約80%、約30%~約80%、約40%~約80%、約50%~約80%、約60%~約80%、約70%~約80%、約10%~約70%、約20%~約70%、約30%~約70%、約40%~約70%、約50%~約70%、約60%~約70%、約10%~約60%、約20%~約60%、約30%~約60%、約40%~約60%、約50%~約60%、約10%~約50%、約20%~約50%、約30%~約50%、約40%~約50%、約10%~約40%、約20%~約40%、約30%~約40%、約10%~約30%、約20%~約30%、約10%~約20%、または約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または約100%のパワー出力を有する音波エネルギーを生成する。本明細書の教示を考慮して、当業者は、音波エネルギー源で利用される適切な周波数を決定することができる。一実施形態では、音波エネルギー源上で約18~約22kHzの周波数が利用される。様々な他の実施形態では、音波エネルギー源上で約19~約21kHz、約19.5~約20.5kHzの周波数、または約20kHzの周波数が利用される。
様々なさらなる実施形態では、ノズル開口部は、約20m~約125μm、約20μm~約115μm、約20μm~約100μm、約20μm~約90μm、約20μm~約80μm、約20μm~約70μm、約20μm~約60μm、約20μm~約50μm、約20μm~約40μm、約20μm~約30μm、約30μm~約125μm、約30μm~約115μm、約30μm~約100μm、約30μm~約90μm、約30μm~約80μm、約30μm~約70μm、約30μm~約60μm、約30μm~約50μm、約30μm~約40μm、約40μm~約125μm、約40μm~約115μm、約40μm~約100μm、約40μm~約90μm、約40μm~約80μm、約40μm~約70μm、約40μm~約60μm、約40μm~約50μm、約50μm~約125μm、約50μm~約115μm、約50μm~約100μm、約50μm~約90μm、約50μm~約80μm、約50μm~約70μm、約50μm~約60μm、約60μm~約125μm、約60μm~約115μm、約60μm~約100μm、約60μm~約90μm、約60μm~約80μm、約60μm~約70μm、約70μm~約125μm、約70μm~約115μm、約70μm~約100μm、約70μm~約90μm、約70μm~約80μm、約80μm~約125μm、約80μm~約115μm、約80μm~約100μm、約80μm~約90μm、約90μm~約125μm、約90μm~約115μm、約90μm~約100μm、約100μm~約125μm、約100μm~約115μm、約115μm~約125μm、約20μm、30μm、40μm、50μm、60μm、70μm、80μm、90μm、100μm、115μm、または約120μmの直径を有する。ノズルは、方法で使用される溶媒および圧縮流体の両方に不活性である。
溶媒は、アセトン、DCM、またはそれらの組み合わせを含む。溶媒は、溶液全体の少なくとも約80重量%、85重量%、または90重量%を構成するべきである。
圧縮流体は、使用される条件下で超臨界流体を形成することができ、粒子を形成する溶質は、圧縮流体に難溶または不溶である。当業者に知られているように、超臨界流体は、その臨界点を超える温度および圧力の任意の物質であり、そこでは別個の液相および気相は存在しない。本開示の方法のステップ(a)、(b)、および(c)は、圧縮流体の超臨界温度および超臨界圧力下で行われ、したがって、圧縮流体は、これらの処理ステップ中、超臨界流体として存在する。
圧縮流体は、粒子の溶媒として機能することができ、粒子中の不要な成分の除去に使用することができる。任意の好適な圧縮流体が、本開示の方法で使用され得、例示的なそのような圧縮流体は、米国特許第5833891号および第5874029号に開示されている。1つの非限定的な実施形態では、好適な超臨界流体形成圧縮流体および/または貧溶媒は、二酸化炭素、エタン、プロパン、ブタン、イソブタン、亜酸化窒素、キセノン、六フッ化硫黄、およびトリフルオロメタンを含み得る。溶媒をさらに枯渇させるステップ(d)に記載された貧溶媒は、上に定義されたような圧縮流体であり、ステップ(a~c)で使用される圧縮流体と同じであってもよく、または異なっていてもよい。一実施形態では、ステップ(d)で使用される貧溶媒は、ステップ(a~c)で使用される圧縮流体と同じである。好ましい実施形態では、圧縮流体および貧溶媒は、両方とも超臨界二酸化炭素である。
すべての場合において、圧縮流体および貧溶媒は、溶媒と実質的に混和するべきである一方で、沈殿する化合物は、圧縮流体に実質的に不溶であるべきであり、すなわち、化合物は、選択された溶媒/圧縮流体と接触する条件で、圧縮流体または貧溶媒に約5重量%未満可溶であるべきであり、好ましくは、本質的に完全に不溶である。
本開示の方法で使用される超臨界条件は、典型的には、超臨界流体の臨界温度の1X~約1.4X、または1X~約1.2X、および圧縮流体の超臨界圧力の1X~約7X、または1X~約2Xの範囲である。
所与の圧縮流体または貧溶媒の臨界温度および臨界圧力を決定することは、十分に当業者の範囲内である。一実施形態では、圧縮流体および貧溶媒は、両方とも超臨界二酸化炭素であり、臨界温度は、少なくとも31.1℃、最大約60℃であり、臨界圧力は、少なくとも1071psi、最大約1800psiである。別の実施形態では、圧縮流体および貧溶媒は、両方とも超臨界二酸化炭素であり、臨界温度は、少なくとも35℃、最大約55℃であり、臨界圧力は、少なくとも1070psi、最大約1500psiである。特定の臨界温度および臨界圧力は、処理中の異なるステップにおいて異なっていてもよいことを当業者なら理解するであろう。
WO2016/197091または米国特許第5,833,891号および第5,874,029号に開示されているものが挙げられるが、これらに限定されない任意の好適な加圧可能チャンバが使用され得る。同様に、化合物の粒子を生成するための、噴霧液滴を圧縮流体と接触させて液滴から溶媒を枯渇させるステップ、および液滴を貧溶媒と接触させて液滴から溶媒をさらに枯渇させるステップは、米国特許第5,833,891号および第5,874,029号に開示されているものが挙げられるが、これらに限定されない任意の好適な条件下で行われ得る。
流量は、出力を最適化するためにできるだけ高いが、ノズル開口部を含む設備の圧力限界未満に調節され得る。一実施形態では、ノズルを通る溶液の流量は、約0.5mL/分~約30mL/分の範囲を有する。様々なさらなる実施形態では、流量は、約0.5mL/分~約25mL/分、0.5mL/分~約20mL/分、0.5mL/分~約15mL/分、0.5mL/分~約10mL/分、0.5mL/分~約4mL/分、約1mL/分~約30mL/分、約1mL/分~約25mL/分、約1mL/分~約20mL/分、1mL/分~約15mL/分、約1mL/分~約10mL/分、約2mL/分~約30mL/分、約2mL/分~約25mL/分、約2mL/分~約20mL/分、約2mL/分~約15mL/分、または約2mL/分~約10mL/分である。流量を付与される薬物の溶液は、約1mg/ml~約80mg/mlなどの任意の好適な濃度であり得る。
一実施形態では、方法は、加圧可能チャンバの出口を通る複数の粒子を受け取るステップと、複数の粒子を、WO2016/197091に開示されているような収集装置に収集するステップとをさらに含む。
別の態様では、本開示は、本開示のいずれかの実施形態または実施形態の組み合わせの方法によって調製される化合物粒子を提供する。
実施例
ラパチニブ遊離塩基(FB)を、Accel PharmtechまたはBOC Sciencesから入手した。材料を、温度および湿度が監視されたキャビネットに光から保護して貯蔵した。
1つの特定の例示的方法では、12mg/mlのラパチニブの溶液をアセトン中で調製した。ノズルおよび音波プローブを、約9mm離して加圧可能チャンバに配置した。約20nmの孔を有するステンレス鋼メッシュフィルタを加圧可能チャンバに取り付けて、沈殿したラパチニブナノ粒子を収集した。超臨界二酸化炭素を、製造設備の加圧可能チャンバに入れ、約38℃および4~12kg/時の流量で約1200psiにした。音波プローブを、20kHzの周波数で最大出力の60%の振幅に調節した。ラパチニブを含有するアセトン溶液を、2mL/分の流量で約25分間、ノズルを通して圧送した。次いで、沈殿したラパチニブ粒子を、混合物がステンレス鋼メッシュフィルタを通って圧送される時に超臨界二酸化炭素から収集した。ラパチニブのナノ粒子を含有するフィルタを開き、結果として生じた生成物をフィルタから収集した。
別の特定の例示的方法では、6mg/mlのラパチニブの溶液をジクロロメタンに溶解した。ノズルおよび音波プローブを、約9mm離して加圧可能チャンバに配置した。約20nmの孔を有する焼結ステンレス鋼メッシュフィルタを加圧可能チャンバに取り付けて、沈殿したラパチニブ粒子を収集した。超臨界二酸化炭素を、製造設備の加圧可能チャンバに入れ、約37℃および4~12kg/時の流量で約1200psiにした。音波プローブを、20kHzの周波数で最大出力の60%の振幅に調節した。ラパチニブを含有するジクロロメタン溶液を、2mL/分の流量で約50分間、ノズルを通して圧送した。次いで、沈殿したラパチニブ粒子を、混合物がステンレス鋼メッシュフィルタを通って圧送される時に超臨界二酸化炭素から収集した。ラパチニブのナノ粒子を含有するフィルタを開き、結果として生じた生成物をフィルタから収集した。
実現可能性研究
ラパチニブ遊離塩基を、超臨界流体二酸化炭素(scCO)および様々な有機溶媒への溶解性について評価した。3回の沈殿実行(約600~700mg)を、上に提供された実施例に従って、RC612B沈殿ユニットで行った。溶媒は、3回の沈殿の各群間で変更された単一の変数であった。沈殿物を、PSDを決定するためのレーザー回折、SSAを決定するためのBET吸着測定法(sorptometry)、晶癖を決定し、PSDおよびSSAデータを支援するためのSEM、ならびに結晶/非晶質形態を決定するためのPXRDによって分析した。
PSD分析を、製造業者の指示に従って、Aero S(商標)分散ユニットを使用してMalvern Mastersizer(商標)3000で行った。
SSA決定分析を、製造業者の指示に従って、Porous Materials, Inc.、Automated BET Sorptometer BET-202Aで行った。
PXRD分析を、Siemens D 5000 X-ray Diffractometerで行った。PXRDを、製造業者の指示に従って、0.02 2θ度/秒の速度および1秒/ステップで、5 2θ度から35 2θ度まで走査した。データを図3および図4に示す。
SEMを、Hitachi 8130 SEMで行った。SEM顕微鏡写真を、図1および図2に見ることができる。
ラパチニブを、アセトン、ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)、およびジクロロメタン(DCM)の3つの溶媒から沈殿させた。SC1909-1およびSC1909-3(アセトンおよびDCM)の実行は、>78%の収率をもたらしたが、SC1909-2(HFIP)の実行は、~31%の収率をもたらした。この低い収率は、scCOとの2成分の溶解性の影響をもたらす、HFIPへのラパチニブの高い溶解性に起因し得る。沈殿後、生成された材料を、分析試験セクションで概説された技術を使用して分析した。
初期の実現可能性研究を行った後、ラパチニブを、スケールアップした7gの実行で、9.9mg/mLでアセトンから沈殿させた。スケールアップされた実行からの沈殿物を、PSDを決定するためのレーザー回折、PSDデータを支援し、晶癖を決定するためのSEM、結晶/非晶質形態を決定するためのPXRD、およびかさ/タップB/T密度によって分析した。これらの材料をまた、未処理材料/原料との比較のための溶解に使用した。さらに、試料を採取し、3つの時点(Tを除く):T1d、T7d、およびT14dのために、開放容器および密閉容器で短期間の安定性研究(14日間)に置いた。PXRDおよび外観試験を、各時点で行った。
2つの異なる粉末パターンが、ラパチニブのPXRDによる分析中に観察された(図3)。1つ目は、結晶性である原料のものであり、2つ目は、同じ非晶質相を示すすべての溶媒からの処理された材料のものであった。非晶質粉末は、多くの場合不安定であり、結晶形態に変換する。PSRDによって監視された14日間安定性研究は、室温で行われ、7日後に非晶質粉末から結晶形態への変換を示した。結果を図4に示す。変換時間が短く、後続の特性評価試験は、粒子が沈殿してから8日以上後に行われたため、溶解試験は、SCPラパチニブの結晶形態で行われた。
粒子径分布結果を、表1に示す。
Figure 2023535390000003
研究は、アセトンおよびDCMを溶媒として使用して生成されたラパチニブ粒子が、著しく増大した比表面積を有することを示す。
溶解性研究
FDA溶解方法の評価
溶解方法が、ラパチニブの固体経口剤形について、FDAに認可された方法を使用して評価され、異なる比表面積を有する材料間で識別を示さなかった。これらの方法を、ラパチニブの溶解性が比較的高い酸性媒体中で行った。酸性pH媒体へのより高い溶解性のため、原料とSCPラパチニブとを比較して、差はほとんど観察されなかった(データは示されていない)。
ラパチニブは腫瘍間(intertumoral)送達を介して投与され得るため、中性pHでの溶解方法の識別の発現が望まれた。中性pH(6.8~7.4)での溶解方法の識別の発現が、薬物の潜在的な腫瘍内送達に関連するため、追求された。有機溶媒の添加を、中性pHでの化合物の溶解性を増大させるために使用した。溶解性研究を、以下の条件で行った:
・25/75、50/50、および75/25(v/v)のメタノール/水比
・25/75、50/50、および75/25(v/v)のエタノール/水比
溶解性を、フラスコ振盪法を使用して決定した。薬物を、複製して調製された各溶液に過剰に添加した。バイアルを、24時間、20~25℃で、機械式振盪機に置いた。振盪後、溶液を除去し、0.2μmのPTFEシリンジフィルタを通して濾過し、UV/可視分光光度法によって分析した。
ラパチニブの溶解性を調整する有機溶媒の結果を、表2に示す。両方の溶媒で、ラパチニブは、濃度に依存した溶解性を示した。全体的な溶解性は、より低濃度のエタノールでわずかに高かった。
Figure 2023535390000004
溶解試験のために選択された媒体は、50rpmのパドルスピード、37℃、pH=7の、500mLの50%エタノール-水であった。シンク条件を満たすために、25mgの薬物を、各容器に直接添加した。2つの容器は、42.67m/gの比表面積測定値を有する処理された材料を含有し、2つの容器は、1.60m/gの比表面積測定値を有する未処理材料を含有していた。時点を、5、10、20、30、45、60、および90分に取った。各時点で、5mLのアリコートを取り出し、0.45μmのPTFEシリンジフィルタで直ちに濾過し、最初の1mLの濾液を捨てた。次いで、溶液を、UV/可視分光光度法によって、260nmの波長で分析した。溶解プロファイルは、図5に示され、本開示のラパチニブ粒子が、未処理のラパチニブと比較して大幅に改善された溶解性を示すことを示す。

Claims (28)

  1. 少なくとも95重量%のラパチニブまたはその医薬的に許容される塩を含む粒子を含む、組成物であって、前記粒子は、少なくとも10m/gの比表面積(SSA)を有し、約0.7μm~約8μmの体積分布による平均粒子径を有する、組成物。
  2. 前記粒子が、少なくとも15m/gのSSAを有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記粒子が、少なくとも18m/gのSSAを有する、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記粒子が、10m/g~50m/g、15m/g~50m/g、または18m/g~50m/gのSSAを有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記粒子が、約1μm~約8μmの体積分布による平均粒子径を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記粒子が、少なくとも96%、97%、98%、99%、または100%のラパチニブまたはその医薬的に許容される塩を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記粒子が、コーティングされておらず、ポリマー、タンパク質、ポリエトキシ化ヒマシ油、ならびにモノ-、ジ-、およびトリグリセリドとポリエチレングリコールのモノ-およびジエステルとで構成されるポリエチレングリコールグリセリドを排除する、請求項1~6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記組成物が、医薬的に許容される液体担体をさらに含む懸濁液を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. ポリソルベート、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、マンニトール、およびヒドロキシプロピルメチルセルロースからなる群から選択される1つ以上の成分をさらに含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. (a)前記粒子が、タッピングありもしくはタッピングなしで、約0.005g/cm~約0.100g/cm、約0.010g/cm~約0.075g/cm、約0.010g/cm~約0.050g/cm、もしくは約0.015g/cm~約0.040g/cmの平均かさ密度を有し、かつ/または
    (b)前記粒子が、タッピングありもしくはタッピングなしで、約0.100g/cm、0.090g/cm、0.080g/cm、0.070g/cm、0.060g/cm、0.050g/cm、0.040g/cm、もしくは0.030g/cm未満の平均かさ密度を有する、
    請求項1~9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. ラパチニブの前記医薬的に許容される塩が、ラパチニブ二トシル酸塩一水和物を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 腫瘍を有する対象に、前記腫瘍を処置するのに有効な量の請求項1~11のいずれか一項に記載の組成物を投与することを含む、腫瘍を処置するための方法。
  13. 前記腫瘍が、乳腺腫瘍、膵癌、前立腺癌、膀胱癌、肺癌、卵巣癌、胃腸腫瘍、または腎細胞腫瘍である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記腫瘍が、乳腺腫瘍であり、前記乳腺腫瘍が、ヒト上皮増殖因子2(HER2)を過剰発現させる進行性もしくは転移性乳腺腫瘍、またはHER2受容体を過剰発現させるホルモン受容体陽性転移性乳腺腫瘍である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記方法が、前記対象にカペシタビンおよび/またはレトロゾールを投与することをさらに含む、請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記対象が、女性ヒト対象を含むがこれに限定されず、閉経後女性ヒト対象を含むがこれに限定されない、ヒト対象である、請求項12~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記組成物が、腫瘍内注射、腫瘍周囲注射、腹腔内注射によって投与されるか、または乳腺脂肪体内に投与される、請求項12~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. ラパチニブ粒子を作製するための方法であって、
    (a)(i)アセトンおよびDCMまたはそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの溶媒と、ラパチニブまたはその医薬的に許容される塩を含む少なくとも1つの溶質とを含む溶液を、ノズル入口に導入し、(ii)圧縮流体を、加圧可能チャンバを画定する容器の入口に導入するステップと、
    (b)前記溶液をノズル開口部から前記加圧可能チャンバ内に通過させて、噴霧液滴の出力ストリームを生成するステップであって、前記ノズル開口部は、前記出力ストリーム内に位置する音波エネルギー源から2mm~20mmに位置し、前記音波エネルギー源は、前記通過中に10%~100%の振幅を有する音波エネルギーを生成し、前記ノズル開口部は、20μm~125μmの直径を有する、ステップと、
    (c)前記噴霧液滴を前記圧縮流体と接触させて、前記噴霧液滴から前記溶媒を枯渇させ、少なくとも95%のラパチニブまたはその医薬的に許容される塩を含む化合物粒子を生成するステップであって、前記粒子は、少なくとも10m/gの比表面積(SSA)を有し、約0.7μm~約8μmの体積分布による平均粒子径を有する、ステップと
    を含み、
    ステップ(a)、(b)、および(c)は、前記圧縮流体の超臨界温度および超臨界圧力下で行われる、
    方法。
  19. (d)ステップ(c)で生成された前記化合物粒子を貧溶媒と接触させて、前記化合物粒子から前記溶媒をさらに枯渇させるステップであって、ステップ(d)は、前記貧溶媒の超臨界温度および超臨界圧力下で行われる、ステップ
    をさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記ノズルを通る前記溶液の流量が、約0.5mL/分~約30mL/分の範囲を有する、請求項18~19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記音波エネルギー源が、音波ホーン、音波プローブ、または音波プレートの1つを含む、請求項18~20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記音波エネルギー源が、約18kHz~約22kHzの周波数、または約20kHzの周波数を有する、請求項18~21のいずれか一項に記載の方法。
  23. (e)前記加圧可能チャンバの出口を通る前記複数の粒子を受け取るステップと、
    (f)前記複数の粒子を収集装置に収集するステップと
    をさらに含む、請求項18~22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記圧縮流体が、超臨界二酸化炭素である、請求項18~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記貧溶媒が、超臨界二酸化炭素である、請求項19~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記方法が、31.1℃~約60℃、および約1071psi~約1800psiで行われる、請求項18~25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記粒子が、少なくとも15m/gまたは少なくとも18m/gのSSAを有する、請求項18~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 請求項18~27のいずれか一項に記載の方法によって調製される化合物粒子。
JP2023504072A 2020-07-23 2021-07-21 ラパチニブ粒子およびその使用 Pending JP2023535390A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063055788P 2020-07-23 2020-07-23
US63/055,788 2020-07-23
PCT/US2021/042554 WO2022020455A1 (en) 2020-07-23 2021-07-21 Lapatinib particles and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023535390A true JP2023535390A (ja) 2023-08-17

Family

ID=77338850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023504072A Pending JP2023535390A (ja) 2020-07-23 2021-07-21 ラパチニブ粒子およびその使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20220023215A1 (ja)
EP (1) EP4185294A1 (ja)
JP (1) JP2023535390A (ja)
KR (1) KR20230044423A (ja)
CN (1) CN115720519A (ja)
AU (1) AU2021314153A1 (ja)
BR (1) BR112023000501A2 (ja)
CA (1) CA3183494A1 (ja)
WO (1) WO2022020455A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023086779A1 (en) 2021-11-10 2023-05-19 Crititech, Inc. Niraparib particles and uses thereof
US11738029B2 (en) 2021-11-10 2023-08-29 Crititech, Inc. Rucaparib particles and uses thereof
CN116139081B (zh) * 2023-03-14 2023-12-22 浙江省肿瘤医院 一种口服拉帕替尼混悬剂及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5833891A (en) 1996-10-09 1998-11-10 The University Of Kansas Methods for a particle precipitation and coating using near-critical and supercritical antisolvents
US5874029A (en) 1996-10-09 1999-02-23 The University Of Kansas Methods for particle micronization and nanonization by recrystallization from organic solutions sprayed into a compressed antisolvent
US20110071169A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-24 Mai De Ltd Preparation of polymorphic form of lapatinib ditosylate
DK3181122T3 (da) * 2012-01-13 2023-06-06 Xspray Pharma Ab Publ Farmaceutisk dasatinib-sammensætning
WO2015145145A1 (en) * 2014-03-24 2015-10-01 Cipla Limited Pharmaceutical composition comprising lapatinib
ES2833749T3 (es) 2015-06-04 2021-06-15 Crititech Inc Partículas de taxano y su uso
CN111278436A (zh) * 2017-10-03 2020-06-12 克里蒂泰克公司 局部递送抗肿瘤颗粒与全身递送免疫治疗剂相结合用于治疗癌症

Also Published As

Publication number Publication date
CA3183494A1 (en) 2022-01-27
BR112023000501A2 (pt) 2023-01-31
WO2022020455A1 (en) 2022-01-27
US20220370355A1 (en) 2022-11-24
AU2021314153A1 (en) 2023-01-05
US20220023215A1 (en) 2022-01-27
CN115720519A (zh) 2023-02-28
KR20230044423A (ko) 2023-04-04
EP4185294A1 (en) 2023-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10993927B2 (en) Taxane particles and their use
JP2023535390A (ja) ラパチニブ粒子およびその使用
US20220241257A1 (en) Sorafenib particles and uses thereof
US20230364021A1 (en) Sorafenib particles and uses thereof
US11738029B2 (en) Rucaparib particles and uses thereof
US11738014B2 (en) Niraparib particles and uses thereof
JP2024516162A (ja) シスプラチン粒子およびその使用