JP2023533883A - 生体情報取得装置及び生体情報取得方法 - Google Patents

生体情報取得装置及び生体情報取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023533883A
JP2023533883A JP2022552255A JP2022552255A JP2023533883A JP 2023533883 A JP2023533883 A JP 2023533883A JP 2022552255 A JP2022552255 A JP 2022552255A JP 2022552255 A JP2022552255 A JP 2022552255A JP 2023533883 A JP2023533883 A JP 2023533883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
subject
information acquisition
acquisition device
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022552255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021171091A5 (ja
Inventor
卓也 阪本
宏文 瀧
成皓 奥村
俊亮 岩田
隆斗 香田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2023533883A publication Critical patent/JP2023533883A/ja
Publication of JPWO2021171091A5 publication Critical patent/JPWO2021171091A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/0507Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  using microwaves or terahertz waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02444Details of sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/725Details of waveform analysis using specific filters therefor, e.g. Kalman or adaptive filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/0209Systems with very large relative bandwidth, i.e. larger than 10 %, e.g. baseband, pulse, carrier-free, ultrawideband
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/415Identification of targets based on measurements of movement associated with the target
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1113Local tracking of patients, e.g. in a hospital or private home

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

生体情報取得装置は、少なくとも1つの送信アンテナと少なくとも1つの受信アンテナとを含み、超広帯域ミリ波を被験者に送信し、被験者から反射された超広帯域ミリ波を受信する超広帯域ミリ波レーダシステムと、複数の受信超広帯域ミリ波を前記被験者から反射されたレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し、各位置におけるレーダ信号間の差分信号を計算し、各位置における差分信号の強度を計算し、被験者の呼吸間隔、心拍間隔及び位置を推定する、回路を含むコントローラと、を含む。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年2月27日に出願された米国仮出願第62/982,064号、2021年1月31日に出願された米国仮出願第63/143,905号、及び2021年2月21日に出願された米国仮出願第63/151,774号に基づいており、これらの優先権の利益を主張する。上記出願の内容全体が、参照により本明細書に組み込まれている。
本発明は、被験者の呼吸間隔、心拍間隔及び位置を推定する生体情報取得装置及び方法に関する。
生体情報モニタリングは、患者に適切なヘルスケアサービスを提供するために非常に重要である(PL 1、NPL 1)。近年、心拍数や呼吸間隔を含む生体情報を取得するためのいくつかのミリ波レーダ技術(PL 2、NPL 2、NPL 3)が報告されている。
先行技術文献特許文献(Citation List Patent Literature)
PL 1 Katsuya Nakagawa, et. al. Vital information measuring device, managing device, and vital information communication system, EP1887488A1.
PL 2 Milan Savic, et. al., MM-wave radar vital signs detection apparatus and method of operation, WO2015/174879A1.
先行技術文献非特許文献(Citation List Non Patent Literature)
NPL 1 Sandy Rolfe, The importance of respiratory rate monitoring, British Journal of Nursing, 2019.
NPL 2 Zhicheng Yang, et. al., Monitoring vital signs using millimeter wave, MobiHoc’ 16, 2016.
NPL 3 Takuya Sakamoto, Recent progress in millimeter-wave radar signal processing, 12th Global Symposium on Millimeter Waves, 2019.
本発明の態様にしたがうと、生体情報取得装置は、少なくとも1つの送信アンテナと少なくとも1つの受信アンテナとを含み、超広帯域ミリ波を被験者に送信し、被験者から反射された超広帯域ミリ波を受信するように構成された、超広帯域ミリ波レーダシステムと、受信超広帯域ミリ波を被験者によって反射されたレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し、各位置におけるレーダ信号間の差分信号を計算し、各位置における差分信号の強度を計算し、被験者の呼吸間隔、心拍間隔及び位置を推定する回路を含むコントローラと、を含む。
本発明についてのより完全な認識、及び本発明に付随する利点の多くは、添付の図面との関連において考察されたときの以下の詳細な説明を参照することによって、本発明がより良く理解されたときに、容易に取得される。
図1は、被験者にマイクロ波を送信し、レーダ信号の差分信号強度の評価を使用して被験者の呼吸間隔を推定する生体情報取得装置の概略図である。 図2は、超広帯域ミリ波を被験者に送信し、レーダ信号の差分信号強度の評価を使用して被験者の呼吸間隔を推定する生体情報取得装置の概略図である。 図3は、超広帯域のミリ波を被験者に送信し、レーダ信号の差分信号強度の評価を使用して被験者の呼吸間隔を推定し、被験者情報を利用して被験者の呼吸間隔を推定する生体情報取得装置の概略図である。 図4は、差分信号の強度が最小となる時間差から被験者の呼吸間隔を推定する生体情報取得方法の概略図である。 図5は、差分信号の計算のための矩形窓、Bスプライン窓、ハン窓、ハミング窓、テューキー窓を含む窓関数のうちの1つを使用して、時系列データの複数の部分を抽出する生体情報取得方法の概略図である。 図6は、複数の被験者にマイクロ波を送信し、異なるレーダで取得したレーダ信号間の信号相関を使用して複数の被験者の生体情報を推定する生体情報取得装置の概略図である。 図7は、複数の被験者に超広帯域ミリ波を送信し、異なるレーダによって取得されたレーダ信号間の信号相関を使用して複数の被験者の生体情報を推定する、複数の超広帯域ミリ波レーダを有する生体情報取得装置の概略図である。 図8は、複数の被験者に超広帯域ミリ波を送信し、複数の被験者の生体情報を推定し、異なるレーダによって取得されたレーダ信号間の信号相関を使用して複数のレーダの測定座標を位置合わせする、複数の超広帯域ミリ波レーダを有する生体情報取得装置の概略図である。 図9は、異なる超広帯域ミリ波レーダの座標系を位置合わせし、バイオメトリック情報を計算する生体情報取得装置の概略図である。 図10は、異なる超広帯域ミリ波レーダの測定範囲が部分的に重複する生体情報取得装置の概略図である。 図11は、複数の被験者に超広帯域のミリ波を送信し、複数の被験者の生体情報を推定する生体情報取得装置の概略図である。 図12は、異なる超広帯域ミリ波レーダの座標系を位置合わせしてバイオメトリック情報を計算する生体情報取得装置の概略図である。 図13は、装置の4つの角に位置付けられた4つのレーダを用いた生体情報取得装置の概略図である。 図14は、三角形状に位置付けられた3つのレーダを用いた生体情報取得装置の概略図である。 図15は、生体情報取得装置の概略図であり、生体情報取得装置の異なるレーダの測定方向は異なる。
実施形態が、添付の図面を参照して説明されるが、様々な図面のいずれにおいても、同様の参照番号は、対応する要素又は同一の要素を指定する。
本発明の一実施形態にしたがう生体情報取得装置は、被験者にマイクロ波を送信し、レーダ信号の差分信号強度の評価を使用して被験者の呼吸間隔を推定する。図1は、本発明の実施形態を利用する、睡眠時無呼吸治療装置の概略図を示している。マイクロ波レーダシステム102は、少なくとも1つの送信アンテナ104及び少なくとも1つの受信アンテナ106を含む。マイクロ波108は、送信アンテナ104から送信される。送信マイクロ波108は、パルス圧縮技術のうちの1つ、例えばm系列を使用して変調することができる。送信マイクロ波は、被験者100の体表で反射される。反射マイクロ波は、受信アンテナ106によって受信される。システムコントローラ110は、複数の受信マイクロ波を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し112、レーダ信号の間の差分信号を計算し114、差分信号の強度を計算及び評価し116、被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び位置を推定する118ように構成された回路を含む。システムコントローラ110は、中央処理ユニット(CPU)、及びリードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)のようなメモリを含むコンピュータであってもよい。コントローラのCPUは、(単一の処理ユニットを含む)シングルコアプロセッサ又はマルチコアプロセッサであることがある。コンピュータは、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ラップトップコンピュータ、フィールドプログラマブルゲートアレイ、又はセルラ電話機などのモバイルデバイスであってもよい。中央処理ユニット(CPU)と、リードオンリーメモリ(ROM)及びランダムアクセスメモリ(RAM)などのメモリとを含むコンピュータは、システムコントローラ110を含むことができる。システムコントローラ110は、情報の受け渡し及び処理を管理することができる。システムコントローラ110又はコンピュータは、レーダ信号を記憶することができる112。
超広帯域ミリ波レーダシステム200を使用することができる。図2は、本発明の実施形態を利用する、睡眠時無呼吸治療装置の概略図を示している。超広帯域ミリ波レーダシステム200は、少なくとも1つの送信アンテナ104と少なくとも1つの受信アンテナ106とを含む。超広帯域ミリ波202は、送信アンテナ104から送信される。送信された超広帯域ミリ波202は、パルス圧縮技術、例えばm系列のうちの1つを使用して変調できる。送信された超広帯域ミリ波は、被験者100の体表で反射される。反射された超広帯域ミリ波は、受信アンテナ106によって受信される。システムコントローラ110は、複数の受信超広帯域ミリ波を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し112、レーダ信号間の差分信号を計算し114、差分信号の強度を計算及び評価し116、被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び位置を推定する118ように構成された回路を含む。超広帯域ミリ波レーダシステムは、異なる距離にある複数の被験者を検出し識別することができる。
例えば、被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び/又は位置は、各位置における差分信号の強度を最小化する時間差によって推定することができる。ある位置における差分信号の強度の最小化の一例は、以下の式によって与えられる。
ここで、s(t)はその位置におけるレーダ信号の時系列データであり、Tは時間差であり、2T0は差分信号を計算するためのウインドウ幅であり、Tsは時間シフトパラメータであり、w(τ)は窓関数であり、n>0である。例えば、差分信号P1(t,T)の強度が最小となる時間差Tは、呼吸間隔又は心拍間隔に相当する。一例では、s(t)は、同相成分及び直交成分を含む複合信号である。s(t)は、実信号、又は同相成分及び直交成分を含む複合信号の実部であってもよい。窓関数w(τ)は、矩形窓、Bスプライン窓、ハン窓、ハミング窓、及びテューキー窓を含む。一例では、Tsは定数又はT/2である。また、一例では、n=2である。ある位置における差分信号の強度の最小化の別の例は、以下の式によって与えられる。
呼吸間隔推定について、時間差Tは、呼吸間隔の可能な範囲内で最小化されてもよい。本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、時間差が0.2から10秒の範囲内で、各位置における差分信号の強度が最小となる時間差により、被験者の呼吸間隔を推定するように構成されてもよい。
心拍区間推定について、時間差Tは、心拍間隔の可能な範囲内で最小化されてもよい。本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、時間差が0.1から2秒の範囲内で、各位置における差分信号の強度が最小となる時間差により、被験者の心拍間隔を推定するように構成されてもよい。
例えば、被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び/又は位置を推定するために、時間差Tは、被験者の呼吸間隔及び/又は心拍間隔の可能な範囲内で最小化されてもよい。本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、被験者情報を入力し、差分信号の強度が最小となる時間差の範囲を、被験者の呼吸間隔及び/又は心拍間隔のあり得る範囲とするように構成されてもよい。
本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、時間領域及び/又は空間領域の各位置における差分信号の強度へのメディアンフィルタ、移動平均フィルタ及びハンペルフィルタを含む少なくとも1つの平滑化フィルタを、被験者の呼吸間隔及び/又は心拍間隔に適用してもよい。例えば、本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、メディアンフィルタ、移動平均フィルタ及びハンペルフィルタを含む少なくとも1つの平滑化フィルタを、被験者の呼吸間隔及び/又は心拍間隔に適用してもよい。時間領域における差分信号の強度への平滑化フィルタの適用の一例は、次式によって与えられる。
ここで、F[ ]はt及び/又はTに関する平滑化フィルタである。
また、本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、ある位置において、差分信号の強度、呼吸間隔及び/又は心拍間隔の大きな低下が検出されたときに、被験者がある位置にいると決定してもよい。
本生体情報取得装置のレーダシステムは、複数の送信アンテナ及び/又は複数の受信アンテナを含み、複数の電磁波を複数の方向に送信し、及び/又は複数の方向から反射された複数の受信電磁波を受信するように構成され、本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、複数の方向のうちの少なくとも1つの被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び/又は位置を推定するように構成されてもよい。
本発明の実施形態の生体情報取得装置は、レーダシステムに接続された駆動ユニットをさらに備えていてもよい。本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、送信アンテナ及び受信アンテナを測定方向に向け、複数の方向のうち少なくとも1つの被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び/又は位置を推定するように構成されてもよい。
本発明の実施形態の生体情報取得装置は、少なくとも1つの送信アンテナと少なくとも1つの受信アンテナとを含み、複数の電磁波を複数の位置に送信し、複数の位置から反射された複数の電磁波を受信するように構成された複数のレーダシステムをさらに備えていてもよい。生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、レーダシステムを同期させ、周波数分割多元接続技術又は符号分割多元接続を用い、複数の被験者の呼吸間隔、心拍間隔及び/又は位置を干渉なく推定させるように構成されてもよい。
本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、時間領域の各位置におけるレーダ信号の変化量を計算し、レーダ信号の変化量及び/又はレーダ信号の強度を使用して、被験者の呼吸の存在及び/又はその位置における被験者の存在を決定するように構成されてもよい。レーダ信号の変化量の一例は、以下の式によって与えられる。
ここで、Δtはある時間であり、n>0である。一例では、n=2である。例えば、Δtは、時間領域におけるサンプリング間隔に相当する。Δtは、生体情報取得のために0.001から0.2秒の範囲内であってもよい。平滑化フィルタは、レーダ信号の変化量に適用されてもよい。
本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、レーダ信号の変化量が減少したとき、及び/又は、時間領域における差分信号の強度の変化量が減少したときに、被験者が無呼吸又は低呼吸であると決定するように構成されてもよい。
本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、レーダ信号の変化量が大きくなったとき、及び/又は、時間領域における差分信号の強度の変化量が大きくなったときに、被験者が無呼吸又は低呼吸から回復したと決定するように構成されてもよい。
本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、生体情報を遠隔サーバに送信するように構成されてもよい。本発明の実施形態の生体情報取得装置は、クラウドコンピューティング環境における遠隔データ記憶デバイスを含む遠隔サーバに生体情報を送信する回路を備える少なくとも1つの生体情報送信デバイスをさらに備えてもよい。
本発明の実施形態の生体情報取得方法は、生体情報に対応する時系列データを記憶し、差分信号を計算し、差分信号強度を評価して、被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び/又は位置を推定する。図4は、差分信号の強度が最小となる時間差によって被験者の呼吸間隔を推定する生体情報取得方法の概略図である。本発明の実施形態の生体情報取得方法は、生体情報に対応する時系列データを記憶し400、時系列データ間の差分信号を計算し402、時系列データ間の差分信号の強度を計算して評価し404、被験者の呼吸間隔、心拍間隔、位置を推定する406。
本発明の実施形態の生体情報取得方法は、差分信号の強度が最小となる時間差により、被験者の呼吸間隔、心拍間隔及び/又は位置を推定してもよい。
また、本発明の実施形態の生体情報取得方法は、矩形窓、Bスプライン窓、ハン窓、ハミング窓、及びテューキー窓を含む窓関数のうちの1つを使用して、時系列データの複数の部分を抽出してもよい。図5は、差分信号の計算のために、矩形窓、Bスプライン窓、ハン窓、ハミング窓、及びテューキー窓を含む窓関数のうちの1つを使用して、時系列データの複数の部分を抽出する生体情報取得方法の概略図を示している。本発明の実施形態の生体情報取得方法は、生体情報に対応する時系列データ400を記憶し、生体情報に対応する時系列データの複数の部分を抽出し500、時系列データ間の差分信号を計算し402、時系列データ間の差分信号の強度を計算して評価し404、被験者の呼吸間隔、心拍間隔、位置を推定する406。
本発明の実施形態の生体情報取得方法は、生体情報に対応する時系列データの変化量を計算し、生体情報に対応する時系列データの変化量及び/又は強度を使用して、被験者の呼吸の存在及び/又は被験者の存在を決定してもよい。
本発明の実施形態の生体情報取得方法は、メディアンフィルタ、移動平均フィルタ、及びハンペルフィルタを含む、少なくとも1つの平滑化フィルタを、時間領域及び/又は空間領域において、各位置における差分信号の強度、被験者の呼吸間隔、生体情報に対応する時系列データの変化量、生体情報に対応する時系列データの強度、及び/又は被験者の心拍間隔に適用してもよい。
本発明の実施形態の生体情報取得装置は、マイクロ波を複数の被験者に送信し、異なるレーダによって取得したレーダ信号間の信号相関を使用して、複数の被験者の生体情報を推定する。図6は、複数の被験者にマイクロ波を送信し、異なるレーダによって取得したレーダ信号間の信号相関を使用して複数の被験者の生体情報を推定する生体情報取得装置の概略図を示す。生体情報取得装置は、少なくとも2つのマイクロ波レーダを含む。マイクロ波レーダ600は、少なくとも1つの送信アンテナ104と少なくとも1つの受信アンテナ106とを含む。マイクロ波108は、送信アンテナ104から送信される。送信マイクロ波108は、パルス圧縮技術の1つ、例えばm系列を使用して変調することができる。送信マイクロ波は、被験者100の体表で反射される。反射マイクロ波は、受信アンテナ106によって受信される。回路を備えるシステムコントローラ110は、複数の受信マイクロ波を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し112、異なるレーダによって取得されたレーダ信号の相関を計算し604、異なるレーダによって取得された同一の被験者位置を検出する606ように構成されている。
超広帯域ミリ波レーダを使用することができる。図7は、超広帯域のミリ波を複数の被験者に送信し、異なるレーダで取得したレーダ信号間の信号相関を使用して複数の被験者の生体情報を推定する生体情報取得装置の概略図を示している。生体情報取得装置は、少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダ706及び、708を含む。超広帯域ミリ波レーダは、少なくとも1つの送信アンテナ104と少なくとも1つの受信アンテナ106とを含む。超広帯域ミリ波202は、送信アンテナ104から送信される。送信された超広帯域ミリ波202は、パルス圧縮技術のうちの1つ、例えばm系列を使用して変調することができる。送信超広帯域ミリ波は、複数の被験者700、702、704の体表で反射される。反射超広帯域ミリ波は、受信アンテナ106によって受信される。回路を備えるシステムコントローラ110は、複数の受信超広帯域ミリ波202を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し112、異なるレーダによって取得されたレーダ信号の相関を計算し604、異なるレーダによって取得された同一の被験者位置を検出する606ように構成されている。
仮想アレイレーダは、ターゲット距離がレーダのアレイサイズよりも十分に長く、アンテナ間の相互結合が無視できるとき、複数の送信アンテナ及び複数の受信アンテナを有する超広帯域ミリ波レーダから合成されてもよい。生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、複数の送信アンテナ及び複数の受信アンテナで、各超広帯域ミリ波レーダから仮想アレイレーダを合成するように構成されてもよい。超広帯域ミリ波レーダが3本の送信アンテナと4本の受信アンテナを有するとき、合計12チャネルの仮想アレイレーダを合成することができる。
生体情報取得装置は、ビームフォーミング技術のうち1つを使用して、複素レーダ画像データを構築することができる。生体情報取得装置がFMCW超広帯域ミリ波レーダを用いるとき、仮想アレイの、高速時間方向のフーリエ変換適用と、チャネル数領域のフーリエ変換適用とにより、複素レーダ画像データを取得することができる。
生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、静的クラッタ(static clutter)の寄与を抑制するために、レーダ画像データの直流成分を減算するように構成されてもよい。複素レーダ画像データの直流成分は、以下のようにレーダ画像データの時間平均を含む。
ここで、tは測定時間、すなわちスロータイム、rは測定範囲、θは測定角度、Tcは静的クラッタ抑圧の平均化時間、Ic(t,r,θ)及びI0(t,r,θ)はそれぞれ静的クラッタ抑圧前後の複素レーダ画像データである。
生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、レーダ画像データを使用して、複数の人及び/又は動物のターゲット候補を検出し、その位置を推定するようにさらに構成されてもよい。上記の候補を検出するために、次式によって与えられる複素レーダ画像データの電力を使用することができる。
ここで、TPは強度推定のための平均化時間である。
生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、複数の人及び/又は動物ターゲット及びそれらの位置を検出するために、レーダ画像データから呼吸画像データを構築するようにさらに構成されてもよい。呼吸画像データ構築は、実レーダ画像データへのバンドパスフィルタ適用と、複素レーダ画像データの位相情報へのバンドパスフィルタ適用とを含む。
複素レーダ画像データの位相情報へのバンドパスフィルタを適用によって取得される呼吸画像データτr(t,r,θ)の例は、以下の式によって与えられる。
ここで、λはレーダによって用いられる超広帯域ミリ波の中心波長であり、∠Ic(t,r,θ)は複素レーダ画像データIc(t,r,θ)の位相角であり、hHPF(t)及びhLPF(t)はそれぞれハイパスフィルタ及びローパスフィルタである。
生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、呼吸間隔レーダ画像データを構築するようにさらに構成されてもよく、呼吸間隔レーダ画像データは、レーダ画像データの座標の全て又は一部における呼吸間隔情報を含む。計算負荷を低減するために、高電力で座標の呼吸速度を計算してもよく、すなわち、Ip(t,r,θ)>Ithreの条件下で呼吸速度を計算してもよい。
生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、クラスタリング技術のうちの1つを使用して、複数の人及び/又は動物ターゲットを検出し、それらの位置を推定するようにさらに構成されてもよく、クラスタリング技術は、X平均アルゴリズム、k平均アルゴリズムを含む。
生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、各超広帯域ミリ波レーダによって取得された呼吸間隔レーダ画像データに対して個々にクラスタリング技術のうちの1つを適用し、各呼吸間隔レーダ画像データによって取得されたクラスタを合成してもよい。
生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、異なるレーダによって取得した全てのクラスタにおける呼吸間隔情報間の相関を計算するように構成されてもよい。呼吸間隔情報間の相関の例は、以下の式によって与えられる。
ここで、uk,i(t)は、k番目のレーダにより取得されたレーダ画像データにおけるi番目のクラスタの呼吸間隔情報であり、ul,j(t)は、l番目のレーダにより取得されたレーダ画像データにおけるj番目のクラスタの呼吸間隔情報であり、
は、それぞれuk,i(t)及びul,j(t)の時間平均である。式(11)によって与えられる高い相互相関値は、i番目のクラスタ及びj番目のクラスタが同一の被験者であることを示すので、このプロセスは、異なるレーダによって取得された同一の被験者位置を検出するために使用されてもよい。
生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、呼吸間隔情報の最も高い相関値を有する異なるレーダの少なくとも2つのクラスタペアを使用して、異なるレーダの座標系を位置合わせするように構成されてもよい。例えば、式(11)によって与えられる呼吸間隔情報の相関値が高い異なるレーダのクラスタペアは、2つのクラスタが同一の被験者によって取得されたことを示す。異なるレーダの2つのクラスタペアを使用する位置合わせプロセスの例は、プロクラステス分析である。図8は、異なる超広帯域ミリ波レーダの座標系を位置合わせする生体情報取得装置の概略図を示す。生体情報取得装置は、少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダ706、708を含む。超広帯域ミリ波レーダは、少なくとも1つの送信アンテナ104と少なくとも1つの受信アンテナ106とを含む。超広帯域ミリ波202は、送信アンテナ104から送信される。送信超広帯域ミリ波202は、パルス圧縮技術のうちの1つ、例えばm系列を使用して変調することができる。送信超広帯域ミリ波は、複数の被験者700、702、704の体表で反射される。反射超広帯域ミリ波は、受信アンテナ106によって受信される。回路を備えるシステムコントローラ110は、複数の受信超広帯域ミリ波202を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し112、呼吸間隔情報を計算し800、異なるレーダによって取得された同一被験者位置を検出し606、異なる超広帯域ミリ波レーダの測定座標系を位置合わせする802ように構成されている。
生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、呼吸間隔情報の相関値が最も高い異なるレーダの2つのクラスタペアを使用して異なるレーダの座標系を位置合わせし、異なるレーダの全てのクラスタペアを使用して異なるレーダの座標系を位置合わせするように構成されてもよく、呼吸間隔情報の相関値が最も高い異なるレーダの2つのクラスタペアによって取得された位置合わせ情報は、異なるレーダの全てのクラスタペアを使用する位置合わせ手順の初期値として用いられる。図9は、異なる超広帯域ミリ波レーダの座標系を位置合わせしてバイオメトリック情報計算する生体情報取得装置の概略図を示す。生体情報取得装置は、少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダ706、708を含む。超広帯域ミリ波レーダは、少なくとも1つの送信アンテナ104と少なくとも1つの受信アンテナ106とを含む。超広帯域ミリ波202は、送信アンテナ104から送信される。送信超広帯域ミリ波202は、パルス圧縮技術のうちの1つ、例えばm系列を使用して変調することができる。送信超広帯域ミリ波は、複数の被験者700、702、704の体表で反射される。反射超広帯域ミリ波は、受信アンテナ106によって受信される。回路を備えるシステムコントローラ110は、複数の受信超広帯域ミリ波202を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し112、複数の送信アンテナ及び複数の受信アンテナで各超広帯域ミリ波レーダから仮想アレイレーダを合成し900、ビームフォーミング技術のうちの1つを使用して複素又は実レーダ画像データを構築し902、レーダ画像データの電力を計算し904、呼吸間隔情報を計算し800、クラスタリング技術のうちの1つを呼吸間隔レーダ画像データに適用し906、異なるレーダによって取得された同一被験者位置を検出し606、異なる超広帯域ミリ波レーダの測定座標系を位置合わせし802、すべての被験者のバイオメトリック情報を計算する908ように構成されている。
生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、異なるレーダによって測定された位置が離れているときに、異なるレーダのクラスタペアを削除してもよい。
異なる超広帯域ミリ波レーダの測定範囲は、部分的に重複してもよい。図10は、異なる超広帯域ミリ波レーダの測定範囲が部分的に重複する生体情報取得装置の概略図を示す。生体情報取得装置は、少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダ706、708を含む。超広帯域ミリ波レーダは、少なくとも1つの送信アンテナ104と少なくとも1つの受信アンテナ106とを含む。超広帯域ミリ波202は、送信アンテナ104から送信される。送信超広帯域ミリ波202は、パルス圧縮技術のうちの1つ、例えばm系列を使用して変調することができる。送信超広帯域ミリ波は、複数の被験者700、702、704の体表で反射される。反射超広帯域ミリ波は、受信アンテナ106によって受信される。回路を備えるシステムコントローラ110は、複数の受信超広帯域ミリ波202を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し112、異なるレーダによって取得されたレーダ信号の相関を計算し604、異なるレーダによって取得された同一の被験者を検出し1000、被験者位置を推定し1008、バイオメトリック情報を計算する908ように構成されている。被験者位置推定の一例は、被験者位置に関するすべてのレーダ間の電力比テーブル1006を用いることである。図10の場合、被験者A700の信号電力は、レーダA及びレーダBの両方によって受信される。レーダA706によって受信される被験者B702の信号電力は、レーダB708によって受信されるものよりもはるかに大きく、レーダA706によって受信される被験者C704の信号電力は、レーダB708によって受信されるものよりもはるかに小さい。本発明の実施形態の装置は、異なるレーダによって取得された同一の被験者を検出し606、被験者位置に関する全レーダ間の電力比テーブル1006を使用してそれらの位置を推定する。
生体情報取得装置の少なくとも1つの超広帯域ミリ波レーダは、心拍間隔を測定するために、20ミリ秒以下のサンプリングレートで複数の超広帯域ミリ波を送受信してもよく、一般的に心拍間隔は0.5から1秒である。
生体情報取得装置の少なくとも1つの超広帯域ミリ波レーダは、心拍間隔を測定するために、1から20ミリ秒のサンプリングレートで複数の超広帯域ミリ波を送受信してもよく、一般的に心拍間隔は0.5から1秒である。
本発明の実施形態の生体情報取得方法は、レーダ信号を記憶し、異なるレーダによって取得されたレーダ信号間の相関を計算し、異なるレーダによって取得された同一の被験者位置を検出する。
本発明の実施形態の生体情報取得方法は、レーダ信号を記憶し、呼吸間隔情報を計算し、異なるレーダによって取得された同一被験者位置を検出し、異なる超広帯域ミリ波レーダの測定座標系を位置合わせする。
本発明の実施形態の生体情報取得方法は、レーダ信号を記憶し、異なるレーダによって取得されたレーダ信号間の相関を計算し、異なるレーダにより取得された同一の被験者位置を検出し、被験者位置を推定し、バイオメトリック情報を計算し、被験者位置の推定は、被験者位置に対する全レーダ間の電力比テーブルの採用を含む。
本発明の実施形態の生体情報取得装置は、複数の被験者に対して超広帯域のミリ波を送信し、異なるレーダによって取得したレーダ信号間の信号相関を使用して複数の被験者の生体情報を推定する。図11は、複数の被験者に対して超広帯域のミリ波を送信し、複数の被験者の生体情報を推定する生体情報取得装置の概略図を示す。生体情報取得装置は、少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダ706、708を含む。超広帯域ミリ波レーダは、少なくとも1つの送信アンテナ104と少なくとも1つの受信アンテナ106とを含む。超広帯域ミリ波202は、送信アンテナ104から送信される。送信超広帯域ミリ波202は、パルス圧縮技術のうちの1つ、例えばm系列を使用して変調することができる。送信超広帯域ミリ波は、複数の被験者700、702、704の体表で反射される。反射超広帯域ミリ波は、受信アンテナ106によって受信される。回路を備えるシステムコントローラ110は、複数の受信超広帯域ミリ波202を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し112、異なるレーダによって取得されたレーダ信号の相関を計算し604、異なるレーダによって取得された同一の被験者を検出し1000、被験者位置を推定し1008、バイオメトリック情報を計算する908ように構成されている。被験者位置推定の一例は、被験者位置に関するすべて又は一部ののレーダ間の電力比テーブル1006を用いることである。被験者位置推定の他の例は、レーダの全て又は一部の距離情報を使用する三角測量の採用である。距離情報は、各被験者と各レーダとの間の飛行時間情報から計算することができる。図11の場合、被験者A700の信号電力は、レーダA及びレーダBの両方によって受信される。レーダA706によって受信される被験者B702の信号電力は、レーダB708によって受信されるものよりもはるかに大きく、レーダA706によって受信される被験者C705の信号電力は、レーダB708によって受信されるものよりもはるかに小さい。本発明の実施形態の装置は、異なるレーダ1000によって取得された同一の被験者を検出し、被験者位置に関する全レーダ間の電力比テーブル1006を使用してそれらの位置を推定する。また、少なくとも2つのレーダからの距離情報を使用した三角測量を用いることにより、被験者の位置を計算してもよい。例えば、被験者Bの2次元位置は、レーダAと被験者Bとの間の距離1100、及びレーダBと被験者Bとの間の距離1102を使用して三角測量を用いることによって位置付けることができる。各被験者の3次元位置は、三角測量の採用によって少なくとも3つのレーダを必要とする。各被験者と各レーダとの間の距離は、飛行時間情報によって計算されてもよい。3D TOF(飛行時間(time-of-flight))と呼ばれることもある三角測量は、レーダ間の距離が各被験者と各レーダとの間の距離の測定精度よりも十分に長い場合に有用である。
本発明の実施形態の生体情報取得装置は、少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダと、少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダそれぞれは、少なくとも1つの送信アンテナ及び少なくとも1つの受信アンテナとを含み、複数の超広帯域ミリ波を複数の被験者に送信し、被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成され、複数の受信超広帯域ミリ波を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し、各位置におけるレーダデータを構築し、レーダデータの電力を計算し、呼吸情報を推定し、クラスタリング技術のうちの1つを呼吸間隔レーダデータに適用し、異なるレーダにより取得された同一の被験者を検出し、被験者位置を推定し、バイオメトリック情報を計算するように構成された回路を備えるコントローラとを備えていてもよく、呼吸情報推定は、実レーダデータに対するバンドパスフィルタ適用と、複素レーダ画像データの位相情報に対するバンドパスフィルタ適用とを含み、呼吸間隔レーダデータは、レーダ画像データの距離の全て又は一部における呼吸間隔情報を含み、クラスタリング技術は、X平均アルゴリズム、k平均アルゴリズムを含んでいる。図12に、異なる超広帯域ミリ波レーダの座標系を位置合わせしてバイオメトリック情報を計算する生体情報取得装置の概略図を示す。生体情報取得装置は、少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダ706、708を備える。超広帯域ミリ波レーダは、少なくとも1つの送信アンテナ104と少なくとも1つの受信アンテナ106とを含む。超広帯域ミリ波202は、送信アンテナ104から送信される。送信超広帯域ミリ波202は、パルス圧縮技術のうちの1つ、例えばm系列を使用して変調することができる。送信超広帯域ミリ波は、複数の被験者700、702、704の体表で反射される。反射超広帯域ミリ波は、受信アンテナ106によって受信される。回路を備えるシステムコントローラ110は、複数の受信超広帯域ミリ波202を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し112、各レーダに対して各距離における複素又は実レーダデータを構築し1200、レーダデータの電力を計算し1202、呼吸間隔情報を計算し800、クラスタリング技術のうちの1つを呼吸間隔レーダデータに適用し906、異なるレーダによって取得された同一被験者を検出し1000、被験者位置を推定し1008、バイオメトリック情報を計算する908ように構成されている。被験者位置推定の一例は、被験者位置に関するすべてのレーダ間の電力比テーブル1006の採用である。図12の場合、被験者A700の信号電力は、レーダA及びレーダBの両方によって受信される。レーダA706によって受信される被験者B702の信号電力は、レーダB708によって受信されるものよりもはるかに大きく、レーダA706によって受信される被験者C704の信号電力は、レーダB708によって受信されるものよりもはるかに小さい。本発明の実施形態の装置は、異なるレーダによって取得される同一の被験者を検出し606、被験者位置に関する全てのレーダ間の電力比テーブル1006を使用してそれらの位置を推定する。被験者位置推定の他の例は、レーダの全て又は一部の距離情報を使用する三角測量の採用である。距離情報は、各被験者と各レーダとの間の飛行時間情報から計算することができる。
本発明の実施形態の装置は、正確な位相同期を必要とするビームフォーミングを用いないので、レーダ間の生体情報取得装置の同期精度は1ナノ秒以下であってもよい。
生体情報取得装置の少なくとも4つのレーダは、装置の4つの角に位置付けられてもよい。図13は、装置の4つの角に位置付けられた4つのレーダを用いる生体情報取得装置の概略図を示す。この構成は、レーダ間の距離を長くすることを可能にし、三角測量技術のうちの1つを使用して、被験者の位置特定においてより高い精度をもたらす。
生体情報取得装置の少なくとも3つのレーダは、三角形状に位置付けられてもよい。図14は、三角形状に位置付けられた3つのレーダを用いた生体情報取得装置の概略図を示す。この構成は、レーダ間の距離を長くすることを可能にし、三角測量技術のうちの1つを使用して、被験者の位置特定においてより高い精度をもたらす。
レーダ間の距離が近いときでさえ、この構成は異なる超広帯域ミリ波レーダの測定範囲を部分的に重複させることができるため、結果として被験者位置に対する全レーダ間の電力比テーブルを使用する被験者位置特定の精度が高くなることから、生体情報取得装置の異なるレーダの測定方向は異なってもよい。図15は、生体情報取得装置の概略図を示し、生体情報取得装置の異なるレーダの測定方向は異なる。この構成では、被験者A700の信号電力は、レーダA及びレーダBの両方によって受信される。レーダA706によって受信される被験者B702の信号電力は、レーダB708によって受信されるものよりもはるかに大きく、レーダA706によって受信される被験者C704の信号電力は、レーダB708によって受信されるものよりもはるかに小さい。
本発明の実施形態の生体情報取得装置は、位置特定精度を向上させるために、少なくとも2つのレーダサイトを用いてもよい。なぜなら、この設定は、レーダ間の距離を長くし、異なるレーダの測定範囲を部分的に重複させることを可能にするからである。
本発明の実施形態の生体情報取得装置は、テレビ、セル電話機、又は充電機能を有するデバイスに設置されてもよい。
超広帯域ミリ波を少なくとも1人の被験者に送信し、少なくとも1人の被験者の生体情報を推定する、本発明の実施形態の生体情報取得装置は、少なくとも1つの送信アンテナと少なくとも1つの受信アンテナとを含み、複数の超広帯域ミリ波を複数の被験者に送信し、被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成されている少なくとも1つの超広帯域ミリ波レーダと、複数の受信超広帯域ミリ波を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し、散乱を検出し、散乱を散乱クラスタに分類し、少なくとも1つの散乱クラスタを選択し、被験者位置を推定し、バイオメトリック情報を計算するように構成された回路を備えるコントローラとを備え、散乱検出は、信号強度に関する閾値選択を用いてもよく、散乱分類は、ノイズを有するアプリケーションの密度ベースの空間クラスタリングを含むクラスタリングアルゴリズムのうちの1つを用いてもよく、クラスタ選択は、散乱密度及び/又は散乱クラスタとレーダとの間の距離を使用してもよい。散乱クラスタ選択の一例は、以下の式によって与えられる散乱密度及び距離を用いることができる。
ここで、mkはk番目の散乱クラスタの散乱密度であり、rkはk番目の散乱クラスタに属する散乱の平均距離である。
本発明の実施形態の生体情報取得装置は、選択された散乱クラスタに属する散乱の重心によって被験者位置を推定してもよい。
本発明の実施形態の生体情報取得装置は、信号強度が高い散乱は被験者の体表に対応する散乱であることを示し、体表に対応する散乱は選択された散乱クラスタに属する散乱の重心を位置付けるはずであるので、散乱の信号強度と、散乱と選択された散乱クラスタに属する散乱の重心との距離とを使用して被験者位置を推定してもよい。
本発明の実施形態の生体情報取得装置は、選択された散乱クラスタのレーダ信号に対して位相アンラッピングを適用してもよい。本装置の大部分の超広帯域ミリ波レーダは、複数の被験者の速度を測定するために、複数の等間隔超広帯域ミリ波を送信する。このセットは通常、フレームと呼ばれる。例えば、本装置の回路を備えるコントローラは、位相アンラッピングを使用して各フレームにおいて選択された散乱クラスタのレーダ信号の位相を計算し、回路を備えるコントローラは、前のフレームにおける複数のレーダ信号の位相を使用して位相アンラッピングを適用する。位相アンラッピングを適用することにより、エイリアシングの発生が抑制される。
本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、少なくとも1人の被験者の体表の変位を計算し、ローパスフィルタ又はバンドパスフィルタのうちの1つを変位に適用し、平滑化フィルタのうちの1つを使用してフィルタリングされた変位のベースラインを計算し、フィルタリングされた変位とベースラインとの交点を使用して呼吸間隔を検出し、呼吸数及び/又は心拍数を計算するようにさらに構成されてもよい。平滑化フィルタは、移動平均、ローパスフィルタ、カルマンフィルタ、指数平滑化、バターワースフィルタ、スライディングウインドウを使用する最大及び最小の平均を含む。スライディングウインドウを使用する最大値と最小値の平均の一例は、以下の式で与えられる。
ここで、d(t)はローパスフィルタ又はバンドパスフィルタのうちの1つの適用後の変位であり、dbase(t)はフィルタリングされた変位のベースラインであり、T1+T2はスライディングウインドウ幅である。
本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、最大電力時の変位の周波数を計算するように構成されてもよく、変位に適用されるローパスフィルタ又はバンドパスフィルタのうちの1つは、少なくとも最大電力で変位の周波数を通過する。
本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、最大電力で変位の周波数を計算し、最大電力で変位の周波数から呼吸間隔を推定し、フィルタリングされた変位のベースラインを計算するために使用される平滑化フィルタのウインドウ幅は、推定された呼吸間隔以上である。最大電力における変位の周波数から推定される呼吸間隔の一例は、最大電力における変位の周波数の逆数である。フィルタリングされた変位のベースラインを計算するために使用される平滑化フィルタのウインドウ幅は、推定された呼吸間隔から推定された呼吸間隔の2倍までの範囲であってもよい。
本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、変位又はフィルタリングされた変位の変動幅を計算し、無呼吸若しくは呼吸停止が発生しているか、又はレーダ信号に呼吸信号が含まれていないと判断するようにさらに構成されてもよく、なぜなら、変位又はフィルタリングされた変位の小さな変動幅は、呼吸から生じる体表変位に起因するレーダ信号が存在しないことを示すからである。
本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、変動の小さい変位の一部を抽出し、バンドパスフィルタのうちの1つを抽出された変位に適用し、平滑化フィルタのうちの1つを使用して、抽出されたフィルタリングされた変位のベースラインを計算し、抽出されたフィルタリングされた変位と抽出されたフィルタリングされた変位のベースラインとの交点を使用して心拍間隔を検出し、心拍数を計算するようにさらに構成されてもよく、平滑化フィルタは、移動平均、ローパスフィルタ、カルマンフィルタ、指数平滑化、バターワースフィルタ、スライディングウインドウを使用する最大及び最小の平均を含む。
本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、呼吸間隔の中央値及び/又は心拍間隔の中央値から呼吸数及び/又は心拍数を推定するように構成されてもよい。
本発明の実施形態の生体情報取得方法は、レーダ信号を記憶し、異なるレーダによって取得したレーダ信号間の相関を計算し、異なるレーダで取得した同一被験者を検出し、被験者位置を推定し、バイオメトリック情報を計算し、被験者位置の推定は、被験者位置に対するレーダの全て又は一部の間の電力比テーブルの採用と、レーダの全て又は一部の距離情報を使用する三角測量の採用とを含む。
本発明の実施形態の生体情報取得方法は、レーダ信号を記憶し、散乱を検出し、散乱を散乱クラスタに分類し、少なくとも1つの散乱クラスタを選択し、被験者位置を推定し、バイオメトリック情報を計算し、散乱検出は、信号強度に関する閾値選択を用いてもよく、散乱分類は、ノイズを有するアプリケーションの密度ベースの空間クラスタリングを含むクラスタリングアルゴリズムのうちの1つを用いてもよく、クラスタ選択は、散乱密度及び/又は散乱クラスタとレーダとの間の距離を使用してもよい。
本発明の実施形態の生体情報取得方法は、複数のレーダ信号を記憶し、散乱を検出し、散乱を散乱クラスタに分類し、少なくとも1つの散乱クラスタを選択し、被験者位置を推定し、バイオメトリック情報を計算し、散乱検出は、信号強度に関する閾値選択を用いてもよく、散乱分類は、ノイズを有するアプリケーションの密度ベースの空間クラスタリングを含むクラスタリングアルゴリズムのうちの1つを用いてもよく、クラスタ選択は、散乱密度及び/又は散乱クラスタとレーダとの間の距離を使用してもよく、少なくとも1つの被験者の体表の変位を計算し、ローパスフィルタ又はバンドパスフィルタのうちの1つを変位に適用し、平滑化フィルタのうちの1つを使用してフィルタリングされた変位のベースラインを計算し、フィルタリングされた変位とベースラインとの交点を使用して呼吸間隔を検出し、呼吸数を計算し、平滑化フィルタは、移動平均、ローパスフィルタ、カルマンフィルタ、指数平滑化、バターワースフィルタ、スライディングウインドウを使用する最大及び最小の平均を含む。
第1の例示的な実施形態
図9は、異なる超広帯域ミリ波レーダの座標系を位置合わせしてバイオメトリック情報を計算する生体情報取得装置の概略図を示している。生体情報取得装置は、少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダ706、708を備える。超広帯域ミリ波レーダは、少なくとも1つの送信アンテナ104と少なくとも1つの受信アンテナ106とを含む。超広帯域ミリ波202は、送信アンテナ104から送信される。送信超広帯域ミリ波202は、パルス圧縮技術の1つ、例えばm系列を使用して変調することができる。送信超広帯域ミリ波は、複数の被験者700、702、704の体表で反射される。反射超広帯域ミリ波は、受信アンテナ106によって受信される。回路を備えるシステムコントローラ110は、複数の受信超広帯域ミリ波202を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し112、複数の送信アンテナ及び複数の受信アンテナを有する各超広帯域ミリ波レーダから仮想アレイレーダを合成し900、ビームフォーミング技術のうちの1つを使用して複素又は実レーダ画像データを構築し902、レーダ画像データの電力を計算し904、呼吸間隔情報を計算し800、クラスタリング技術のうちの1つを呼吸間隔レーダ画像データに適用し906、異なるレーダによって取得された同一被験者位置を検出し606、異なる超広帯域ミリ波レーダの測定座標系を位置合わせし802、すべての被験者のバイオメトリック情報を計算する908ように構成されている。式(5)におけるTCのパラメータは30秒であり、式(6)におけるTPのパラメータは20秒である。
第2の例示的な実施形態
図10は、異なる超広帯域ミリ波レーダの測定範囲が部分的に重複する生体情報取得装置の概略図を示す。生体情報取得装置は、少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダ706、708を含んでいる。超広帯域ミリ波レーダは、1本の送信アンテナ104と1本の受信アンテナ106を含んでる。超広帯域ミリ波202は、送信アンテナ104から送信される。送信超広帯域ミリ波202は、パルス圧縮技術の1つ、例えばm系列を使用して変調することができる。送信超広帯域ミリ波は、複数の被験者700、702、704の体表で反射される。反射超広帯域ミリ波は、受信アンテナ106によって受信される。回路を備えるシステムコントローラ110は、複数の受信超広帯域ミリ波202を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し112、異なるレーダによって取得されたレーダ信号の相関を計算し604、異なるレーダによって取得された同一の被験者を検出し1000、被験者位置を推定し1008、バイオメトリック情報を計算する908ように構成されている。被験者位置は、被験者位置に関するすべてのレーダ間の電力比テーブル1006の採用によって推定される。図10の場合、被験者A700の信号電力は、レーダA及びレーダBの両方によって受信される。レーダA706によって受信される被験者B702の信号電力は、レーダB708によって受信されるものよりもはるかに大きく、レーダA706によって受信される被験者C704の信号電力は、レーダB708によって受信されるものよりもはるかに小さい。本発明の実施形態の装置は、異なるレーダによって取得された同一の被験者を検出し606、被験者位置に関する全レーダ間の電力比テーブル1006を使用してそれらの位置を推定する。
第3の例示的な実施形態
図11は、複数の被験者に超広帯域のミリ波を送信し、複数の被験者の生体情報を推定する生体情報取得装置の概略図を示す。生体情報取得装置は、少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダ706、708を含む。超広帯域ミリ波レーダは、少なくとも1つの送信アンテナ104と少なくとも1つの受信アンテナ106とを含む。超広帯域ミリ波202は、送信アンテナ104から送信される。送信超広帯域ミリ波202は、パルス圧縮技術のうちの1つ、例えばm系列を使用して変調することができる。送信超広帯域ミリ波は、複数の被験者700、702、704の体表で反射される。反射超広帯域ミリ波は、受信アンテナ106によって受信される。回路を備えるシステムコントローラ110は、複数の受信超広帯域ミリ波202を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し112、異なるレーダによって取得されたレーダ信号の相関を計算し604、異なるレーダによって取得された同一の被験者を検出し1000、被験者位置を推定し1008、バイオメトリック情報を計算する908ように構成されている。被験者位置推定の一例は、被験者位置に対するレーダの全て又は一部の間の電力比テーブル1006の採用である。被験者位置推定の他の例は、レーダの全て又は一部の距離情報を使用する三角測量の採用である。距離情報は、各被験者と各レーダとの間の飛行時間情報から計算することができる。図11の場合、被験者A700の信号電力は、レーダA及びレーダBの両方によって受信される。レーダA706によって受信される被験者B702の信号電力は、レーダB708によって受信されるものよりもはるかに大きく、レーダA706によって受信される被験者C704の信号電力は、レーダB708によって受信されるものよりもはるかに小さい。本発明の実施形態の装置は、異なるレーダによって取得された同一の被験者を検出し1000、被験者位置に関する全レーダ間の電力比テーブル1006を使用してそれらの位置を推定する。また、少なくとも2つのレーダからの距離情報を使用する三角測量の採用により、被験者の位置を計算してもよい。例えば、被験者Bの2次元位置は、レーダAと被験者Bとの間の距離1100、及びレーダBと被験者Bとの間の距離1102を使用する三角測量の採用によって位置付けることができる。各被験者の3次元位置は、三角測量の採用によって少なくとも3つのレーダを必要とする。各被験者と各レーダとの間の距離は、飛行時間情報によって計算されてもよい。3D TOF(time-of-flight)と呼ばれることもある三角測量は、レーダ間の距離が各被験者と各レーダとの間の距離の測定精度よりも十分に長いときに有用である。
第4の例示的な実施形態
超広帯域ミリ波を少なくとも1人の被験者に送信し、少なくとも1人の被験者の生体情報を推定する、本発明の実施形態の生体情報取得装置は、少なくとも1つの送信アンテナ及び少なくとも1つの受信アンテナを含み、複数の超広帯域ミリ波を複数の被験者に送信し、被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成された少なくとも1つの超広帯域ミリ波レーダと、複数の受信超広帯域ミリ波を複数のレーダ信号に変換し、レーダ信号を記憶し、散乱を検出し、散乱を散乱クラスタに分類し、少なくとも1つの散乱クラスタを選択し、被験者位置を推定し、バイオメトリック情報を計算するように構成された回路を備えるコントローラとを備え、散乱検出は、信号強度に関する閾値選択を用いてもよく、散乱分類は、ノイズを有するアプリケーションの密度ベースの空間クラスタリングを含むクラスタリングアルゴリズムのうちの1つを用いてもよく、クラスタ選択は、散乱密度及び/又は散乱クラスタとレーダとの間の距離を使用してもよい。
第5の例示的な実施形態
本生体情報取得装置の回路を備えるコントローラは、少なくとも1人被験者の体表の変位を計算し、ローパスフィルタ又はバンドパスフィルタのうちの1つを変位に適用し、平滑化フィルタのうちの1つを使用してフィルタリングされた変位のベースラインを計算し、フィルタリングされた変位とベースラインとの交点を使用して呼吸間隔を検出し、呼吸数及び/又は心拍数を計算するようにさらに構成されてもよく、平滑化フィルタは、移動平均、ローパスフィルタ、カルマンフィルタ、指数平滑化、バターワースフィルタ、スライディングウインドウを使用する最大及び最小の平均を含む。フィルタリングされた変位のベースラインを計算するために使用される平滑化フィルタのスライディングウインドウ幅は、推定された呼吸間隔から推定された呼吸間隔の2倍までの範囲である。最大電力での変位の周波数から推定される呼吸間隔は、最大電力での変位の周波数の逆数である。
本発明は、以下の態様を有する。
1. 生体情報取得装置であって、
少なくとも1つの送信アンテナと少なくとも1つの受信アンテナとを含み、複数のマイクロ波を被験者に送信し、前記被験者によって反射された複数のマイクロ波を受信するマイクロ波レーダシステムと、
複数の受信マイクロ波を複数のレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、前記レーダ信号間の差分信号を計算し、前記差分信号の強度を計算および評価し、前記被験者の呼吸間隔、心拍間隔及び/又は位置を推定するように構成された回路を備えるコントローラとを備える、生体情報取得装置。
2. 生体情報取得装置であって、
少なくとも1つの送信アンテナと少なくとも1つの受信アンテナとを含み、複数の超広帯域ミリ波を被験者に送信し、前記被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成された超広帯域ミリ波レーダシステムと、
複数の受信超広帯域ミリ波をレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、各位置における前記レーダ信号間の差分信号を計算し、各位置における前記差分信号の強度を計算および評価し、前記被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び/又は位置を推定するように構成された回路を備えるコントローラとを備える、生体情報取得装置。
3. 前記回路を備えるコントローラは、各位置における前記差分信号の強度を最小にする時間差により、前記被験者の呼吸間隔、心拍間隔及び/又は位置を推定するように構成されている、2に記載の生体情報取得装置。
4. 前記回路を備えるコントローラは、0.2から10秒の前記時間差内で、各位置における前記差分信号の強度を最小にする前記時間差により、前記被験者の呼吸間隔を推定するように構成されている、3に記載の生体情報取得装置。
5. 前記回路を備えるコントローラは、0.1から2秒の前記時間差内で、各位置における前記差分信号の強度を最小にする前記時間差により、前記被験者の心拍間隔を推定するように構成されている、3に記載の生体情報取得装置。
6. 前記回路を備えるコントローラは、被験者情報を入力し、前記差分信号の強度を最小にする時間差の範囲を前記被験者に調節させるように構成されている、3に記載の生体情報取得装置。
7. 前記回路を備えるコントローラは、時間領域及び/又は空間領域の各位置における前記差分信号の強度に対して、メディアンフィルタ、移動平均フィルタおよびハンペルフィルタを含む少なくとも1つの平滑化フィルタを、前記被験者の呼吸間隔及び/又は心拍間隔に適用するように構成されている、3に記載の生体情報取得装置。
8. 前記回路を備えるコントローラは、ある位置において、前記差分信号の強度、呼吸間隔及び/又は心拍間隔の大きな低下が検出されるとき、前記被験者がある位置にいると決定するように構成されている、3に記載の生体情報取得装置。
9. 前記レーダシステムは、複数の送信アンテナ及び/又は複数の受信アンテナを含み、複数の電磁波を複数の方向に送信し、及び/又は複数の方向から反射された複数の電磁波を受信するように構成され、前記回路を備えるコントローラは、少なくとも1つの被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び/又は、位置を推定するように構成されている、1、2又は3に記載の生体情報取得装置。
10. 前記レーダシステムに接続された駆動ユニットをさらに備え、
前記コントローラは、前記送信アンテナおよび前記受信アンテナを測定方向に向けて、少なくとも1人の被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び/又は位置を推定するように構成されている、1、2又は3に記載の生体情報取得装置。
11. 少なくとも1つの送信アンテナと少なくとも1つの受信アンテナとを含み、複数の電磁波を複数の位置に送信し、複数の位置から反射された複数の電磁波を受信するように構成されている複数のレーダシステムをさらに備え、
前記回路を備えるコントローラは、前記レーダシステムを同期させ、周波数分割多元接続技術又は符号分割多元接続を用いて、干渉なしに、複数の被験者の呼吸間隔、心拍間隔及び/又は位置を推定させるように構成されている、1、2又は3に記載の生体情報取得装置。
12. 前記回路を備えるコントローラは、各位置におけるレーダ信号の変化量を計算し、前記レーダ信号の変化量及び/又は前記レーダ信号の強度を使用して、前記被験者の呼吸の存在及び/又は前記位置における被験者の存在を決定するように構成されている、2又は3に記載の生体情報取得装置。
13. 前記回路を備えるコントローラは、前記レーダ信号の変化量が減少したとき、及び/又は、時間領域における前記差分信号の強度の変化量が減少したときに、前記被験者が無呼吸又は低呼吸であると決定するように構成されている、2又は3に記載の生体情報取得装置。
14. 前記回路を備えるコントローラは、前記レーダ信号の変化量画像化したとき、及び/又は、時間領域における前記差分信号の強度の変化量が増加したときに、前記被験者が無呼吸又は低呼吸から回復したと決定するように構成されている、2又は3に記載の生体情報取得装置。
15. 前記回路を備えるコントローラは、クラウドコンピューティング環境における遠隔データ記憶デバイスを含む少なくとも1つの遠隔サーバに生体情報を送信するように構成されている、1、2、又は3に記載の生体情報取得装置。
16. 生体情報取得方法であって、
生体情報に対応する時系列データを記憶し、
差分信号を計算し、
差分信号強度を計算して評価し、
被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び/又は位置を推定する、生体情報取得方法。
17. 前記方法は、前記差分信号の強度を最小にする時間差によって、被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び/又は位置を推定する、16に記載の生体情報取得方法。
18. 前記方法は、矩形窓、Bスプライン窓、ハン窓、ハミング窓、およびテューキー窓を含む窓関数のうちの1つを使用して、生体情報に対応する前記時系列データの複数の部分を抽出する、16又は17に記載の生体情報取得方法。
19. 前記方法は、生体情報に対応する時系列データの変化量を計算し、
前記生体情報に対応する時系列データの変化量及び/又は強度を使用して、前記被験者の呼吸の存在及び/又は被験者の存在を決定する、16又は17に記載の生体情報取得方法。
20. 前記方法は、時間領域及び/又は空間領域において、各位置における前記差分信号の強度、前記被験者の呼吸間隔、生体情報に対応する時系列データの変化量、生体情報に対応する時系列データの強度、及び/又は前記被験者の心拍間隔に対して、メディアンフィルタ、移動平均フィルタ、及びハンペルフィルタを含む少なくとも1つの平滑化フィルタを適用する、16、17又は19に記載の生体情報取得方法。
21. 生体情報取得装置であって、
少なくとも2つのマイクロ波レーダと、前記少なくとも2つのマイクロ波レーダのそれぞれは、少なくとも1つの送信アンテナと少なくとも1つの受信アンテナとを含み、複数のマイクロ波を複数の被験者に送信し、前記被験者によって反射された複数のマイクロ波を受信するように構成され、
複数の受信マイクロ波を複数のレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、異なるレーダにより取得された前記レーダ信号間の相関を計算し、異なるレーダにより取得された同一の被験者位置を検出するように構成された回路を備えるコントローラとを備える、生体情報取得装置。
22. 生体情報取得装置であって、
少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダと、前記少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダそれぞれは、少なくとも1つの送信アンテナおよび少なくとも1つの受信アンテナとを含み、複数の超広帯域ミリ波を複数の被験者に送信し、前記被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成され、
複数の受信超広帯域ミリ波を複数のレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、異なるレーダにより取得された前記レーダ信号間の相関を計算し、異なるレーダにより取得された同一の被験者位置を検出するように構成された回路を備えるコントローラとを備える、生体情報取得装置。
23. 前記回路を備えるコントローラは、複数の送信アンテナおよび複数の受信アンテナで、各超広帯域ミリ波レーダから仮想アレイレーダを合成するように構成されている、22に記載の生体情報取得装置。
24. 前記回路を備えるコントローラは、ビームフォーミング技術のうちの1つを使用して、複素又は実レーダ画像データを構築するように構成され、
前記ビームフォーミング技術は、前記生体情報取得装置がFMCW超広帯域ミリ波レーダを用いるとき、仮想アレイの、高速時間方向におけるフーリエ変換適用及びチャネル数領域におけるフーリエ変換適用を含んでいる、23に記載の生体情報取得装置。
25. 回路を備えるコントローラは、レーダ画像データの直流成分を減算するように構成され、
前記レーダ画像データの直流成分は、レーダ画像データの時間平均を含む、22、23又は24に記載の生体情報取得装置。
26. 回路を備えるコントローラは、レーダ画像データを使用して、複数の人及び/又は動物のターゲット候補を検出し、その位置を推定するようにさらに構成されている、24又は25に記載の生体情報取得装置。
27. 回路を備えるコントローラは、レーダ画像データから呼吸画像データを構築するように構成され、
前記呼吸画像データ構築は、実レーダ画像データへのバンドパスフィルタ適用と、複素レーダ画像データの位相情報へのバンドパスフィルタ適用とを含む、24、25、又は26に記載の生体情報取得装置。
28. 回路を備えるコントローラは、呼吸間隔レーダ画像データを構築するようにさらに構成され、
前記呼吸間隔レーダ画像データは、前記レーダ画像データの座標のすべて又は一部における呼吸間隔情報を含む、27に記載の生体情報取得装置。
29. 回路を備えるコントローラは、クラスタリング技術のうちの1つを使用して、複数の人及び/又は動物ターゲットを検出し、それらの位置を推定するようにさらに構成され、
前記クラスタリング技術は、X平均アルゴリズム、k平均アルゴリズムを含む、27又は28に記載の生体情報取得装置。
30. 回路を備えるコントローラは、クラスタリング技術のうちの1つを各超広帯域ミリ波レーダにより取得された前記呼吸間隔レーダ画像データに対して個々に適用し、各呼吸間隔レーダ画像データにより取得されたクラスタを合成するように構成されている、29に記載の生体情報取得装置。
31. 回路を備えるコントローラは、異なるレーダにより取得された全てのクラスタにおける呼吸間隔情報の間の相関を計算するように構成されている、29又は30に記載の生体情報取得装置。
32. 回路を備えるコントローラは、呼吸間隔情報の最も高い相関値を有する異なるレーダの少なくとも2つのクラスタペアを使用して、異なるレーダの座標系を位置合わせするように構成されている、31に記載の生体情報取得装置。
33. 回路を備えるコントローラは、呼吸間隔情報の最も高い相関値を有する異なるレーダの2つのクラスタペアを使用して、異なるレーダの座標系を位置合わせし、異なるレーダのすべてのクラスタペアを使用して、異なるレーダの座標系を位置合わせするように構成され、
呼吸間隔情報の最も高い相関値を有する異なるレーダの2つのクラスタペアによって取得された位置合わせ情報は、異なるレーダのすべてのクラスタペアを使用する位置合わせ手順のための初期値として用いられる、31に記載の生体情報取得装置。
34. 回路を備えるコントローラは、異なるレーダにより測定された位置が離れているときに、異なるレーダのクラスタペアを削除するように構成されている、33に記載の生体情報取得装置。
35. 生体情報取得装置であって、
少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダと、前記少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダのそれぞれは、少なくとも1つの送信アンテナおよび少なくとも1つの受信アンテナを含み、複数の超広帯域ミリ波を複数の被験者に送信し、前記被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成され、
複数の受信超広帯域ミリ波を複数のレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、異なるレーダによって取得されたレーダ信号間の相関を計算し、異なるレーダによって取得された同一の被験者を検出し、被験者位置を推定し、バイオメトリック情報を計算するように構成されている回路を備えるコントローラとを備え、
前記被験者位置の推定は、前記被験者位置に対する全レーダ間の電力比テーブルの採用を含む、生体情報取得装置。
36. 少なくとも1つの超広帯域ミリ波レーダは、20ミリ秒以下のサンプリングレートで複数の超広帯域ミリ波を送受信する、22又は35に記載の生体情報取得装置。
37. 少なくとも1つの超広帯域ミリ波レーダは、1から20ミリ秒のサンプリングレートで複数の超広帯域ミリ波を送受信する、22又は35に記載の生体情報取得装置。
38. 生体情報取得方法であって、
レーダ信号を記憶し、
異なるレーダによって取得されたレーダ信号間の相関を計算し、
前記異なるレーダにより取得された同一の被験者位置を検出する、生体情報取得方法。
39. 生体情報取得方法であって、
レーダ信号を記憶し、
呼吸間隔情報を計算し、
異なるレーダによって取得された同一の被験者位置を検出し、
異なる超広帯域ミリ波レーダの測定座標系を位置合わせする、生体情報取得方法。
40. 生体情報取得方法であって、
レーダ信号を記憶し、
異なるレーダによって取得されたレーダ信号間の相関を計算し、
前記異なるレーダにより取得された同一の被験者位置を検出し、
被験者位置を推定し、
バイオメトリック情報を計算し、
被験者位置の推定は、被験者位置に対する全レーダ間の電力比テーブルの採用を含む、生体情報取得方法。
41. 生体情報取得装置であって、
少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダと、前記少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダのそれぞれは、少なくとも1つの送信アンテナおよび少なくとも1つの受信アンテナを含み、複数の超広帯域ミリ波を複数の被験者に送信し、前記被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成され、
複数の受信超広帯域ミリ波を複数のレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、異なるレーダにより取得されたレーダ信号間の相関を計算し、異なるレーダにより取得された同一の被験者を検出し、被験者位置を推定し、バイオメトリック情報を計算するように構成された回路を備えるコントローラとを備え、
被験者位置の推定は、被験者位置に対する全て又は一部のレーダ間の電力比テーブルの採用と、レーダの全て又は一部の距離情報を使用する三角測量の採用とを含む、生体情報取得装置。
42. 生体情報取得装置であって、
少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダと、前記少なくとも2つの超広帯域ミリ波レーダのそれぞれは、少なくとも1つの送信アンテナおよび少なくとも1つの受信アンテナを含み、複数の超広帯域ミリ波を複数の被験者に送信し、前記被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成され、
複数の受信超広帯域ミリ波を複数のレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、各距離でレーダデータを構築し、前記レーダデータの電力を計算し、呼吸情報を推定し、クラスタリング技術のうちの1つを呼吸間隔レーダデータに適用し、異なるレーダによって取得された同一の被験者を検出し、被験者の位置を推定し、バイオメトリック情報を計算するように構成された回路を備えるコントローラとを備え、
呼吸情報推定は、実レーダデータに対するバンドパスフィルタ適用と、複素レーダ画像データの位相情報に対するバンドパスフィルタ適用とを含み、
前記呼吸間隔レーダデータは、前記レーダ画像データの距離の全て又は一部における呼吸間隔情報を含み、
前記クラスタリング技術は、X平均アルゴリズム、k平均アルゴリズムを含む、生体情報取得装置。
43. 前記レーダ間の同期精度が1ナノ秒以下である、41又は42に記載の生体情報取得装置。
44. 少なくとも4つのレーダが前記装置の4つの角に位置付けられている、41又は42に記載の生体情報取得装置。
45. 少なくとも3つのレーダが三角形状で位置付けられている、41又は42に記載の生体情報取得装置。
46. 異なるレーダの測定方向は異なる、41又は42に記載の生体情報取得装置。
47. 少なくとも2つのレーダサイトが用いられる、41又は42に記載の生体情報取得装置。
48. 前記装置は、テレビ、セル電話機、又は充電機能を有するデバイスに設置される、41又は42に記載の生体情報取得装置。
49. 生体情報取得装置であって、
少なくとも1つの送信アンテナ及び少なくとも1つの受信アンテナを含み、少なくとも1人の被験者に複数の超広帯域ミリ波を送信し、前記被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成された少なくとも1つの超広帯域ミリ波レーダと、
複数の受信超広帯域ミリ波を複数のレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、散乱を検出し、散乱を散乱クラスタに分類し、少なくとも1つの散乱クラスタを選択し、被験者位置を推定し、バイオメトリック情報を計算するように構成された回路を備えるコントローラとを備え、
前記散乱検出は、信号強度に関する閾値選択を用いてもよく、
前記散乱分類は、ノイズを有するアプリケーションの密度ベースの空間クラスタリングを含むクラスタリングアルゴリズムのうちの1つを用いてもよく、
前記クラスタ選択は、散乱密度及び/又は前記散乱クラスタと前記レーダとの間の距離を使用してもよい、生体情報取得装置。
50. 前記被験者位置は、前記選択された散乱クラスタに属する散乱の重心により推定される、49に記載の生体情報取得装置。
51. 前記被験者位置の推定は、散乱の信号強度と、前記選択された散乱クラスタに属する前記散乱の重心と散乱との間の距離を使用してもよい、49に記載の生体情報取得装置。
52. 前記超広帯域ミリ波レーダは、複数の超広帯域ミリ波を不規則な間隔で送信し、回路を備えるコントローラは、前記選択された散乱クラスタのレーダ信号に位相アンラッピングを適用するようにさらに構成されている、49に記載の生体情報取得装置。
53. 前記回路を備えるコントローラは、少なくとも1人の被験者の体表の変位を計算し、ローパスフィルタ又はバンドパスフィルタのうちの1つを前記変位に適用し、平滑化フィルタのうちの1つを使用してフィルタリングされた変位のベースラインを計算し、前記フィルタリングされた変位の前記ベースラインとの交点を使用して呼吸間隔を検出し、呼吸数及び/又は心拍数を計算するようにさらに構成され、
前記平滑化フィルタは、移動平均、ローパスフィルタ、カルマンフィルタ、指数平滑化、バターワースフィルタ、スライディングウインドウを使用する最大および最小の平均を含む、49に記載の生体情報取得装置。
54. 前記回路を備えるコントローラは、最大電力における前記変位の周波数を計算するようにさらに構成され、
前記変位に適用されるローパスフィルタ又はバンドパスフィルタのうちの1つは、少なくとも最大電力での前記変位の周波数を通過する、53に記載の生体情報取得装置。
55. 前記回路を備えるコントローラは、最大電力における変位の周波数を計算し、前記最大電力における変位の周波数から呼吸間隔を推定するようにさらに構成され、
前記フィルタリングされた変位のベースラインを計算するために使用される前記平滑化フィルタのウインドウ幅は、前記推定された呼吸間隔以上である、53に記載の生体情報取得装置。
56. 前記回路を備えるコントローラは、前記変位又は前記フィルタリングされた変位の変動幅を計算し、無呼吸又は呼吸停止が発生している、又は前記レーダ信号が呼吸信号を含まないと判断するようにさらに構成されている、53に記載の生体情報取得装置。
57. 前記回路を備えるコントローラは、変動の小さい変位の一部を抽出し、バンドパスフィルタのうちの1つを前記抽出された変位に適用し、平滑化フィルタのうちの1つを使用して前記抽出されたフィルタリングされた変位のベースラインを計算し、前記抽出されたフィルタリングされた変位の前記抽出されたフィルタリングされた変位のベースラインとの交点を使用して心拍間隔を検出し、心拍数を計算するようにさらに構成され、
前記平滑化フィルタは、移動平均、ローパスフィルタ、カルマンフィルタ、指数平滑化、バターワースフィルタ、スライディングウインドウを使用する最大および最小の平均を含む、53に記載の生体情報取得装置。
58. 前記回路を備えるコントローラは、呼吸間隔の中央値及び/又は心拍間隔の中央値から呼吸数及び/又は心拍数を推定するように構成されている、53又は57に記載の生体情報取得装置。
59. 生体情報取得方法であって、
複数のレーダ信号を記憶し、
異なるレーダにより取得されたレーダ信号間の相関を計算し、
異なるレーダにより取得された同一の被験者を検出し、
被験者位置を推定し、
バイオメトリック情報を計算し、
前記被験者位置の推定は、被験者位置に対するレーダの全て又は一部の間の電力比テーブルの採用と、レーダの全て又は一部の距離情報を使用する三角測量の採用とを含む、生体情報取得方法。
60. 生体情報取得方法であって、
複数のレーダ信号を記憶し、
散乱を検出し、
散乱を散乱クラスタに分類し、
少なくとも1つの散乱クラスタを選択し、
被験者位置を推定し、
バイオメトリック情報を計算し、
前記散乱検出は、信号強度に関して閾値選択を用いてもよく、前記散乱分類は、ノイズを有するアプリケーションの密度ベースの空間クラスタリングを含むクラスタリングアルゴリズムのうちの1つを用いてもよく、前記クラスタ選択は、散乱密度び/又は前記散乱クラスタとレーダとの間の距離を使用してもよい、生体情報取得方法。
61. 生体情報取得方法であって、
複数のレーダ信号を記憶し、
散乱を検出し、
散乱を散乱クラスタに分類し、
少なくとも1つの散乱クラスタを選択し、
被験者位置を推定し、
バイオメトリック情報を計算し、
前記散乱検出は、信号強度に関する閾値選択を用いてもよく、前記散乱分類は、ノイズを有するアプリケーションの密度ベースの空間クラスタリングを含むクラスタリングアルゴリズムのうちの1つを用いてもよく、前記クラスタ選択は、散乱密度及び/又は前記散乱クラスタとレーダとの間の距離を使用してもよく、少なくとも1つの被験者の体表の変位を計算し、ローパスフィルタ又はバンドパスフィルタのうちの1つを前記変位に適用し、平滑化フィルタのうちの1つを使用してフィルタリングされた変位のベースラインを計算し、前記フィルタリングされた変位の前記ベースラインとの交点を使用して呼吸間隔を検出し、呼吸数及び/又は心拍数を計算し、前記平滑化フィルタは、移動平均、ローパスフィルタ、カルマンフィルタ、指数平滑化、バターワースフィルタ、スライディングウインドウを使用する最大および最小の平均を含む、生体情報取得方法。
明らかに、上述の教示に照らして、本発明の数々の変更及びバリエーションが、可能である。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲内においてであれば、本明細書において具体的に説明されたのとは異なる方法で実施されてよいことが理解されるべきである。
符号の説明
100被験者
102マイクロ波レーダシステム
104送信アンテナ
106受信アンテナ
108マイクロ波
110システムコントローラ
112レーダ信号を記憶
114レーダ信号の間の差分信号を計算
116差分信号の強度を計算及び評価
118被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び位置を推定
200超広帯域ミリ波レーダシステム
202超広帯域ミリ波
300被験者情報
400生体情報に対応する時系列データを記憶
402時系列データ間の差分信号を計算
404時系列データ間の差分信号の強度を計算して評価
406被験者の呼吸間隔、心拍間隔、位置を推定
500時系列データの複数の部分を抽出
600マイクロ波レーダA
602マイクロ波レーダB
604異なるレーダによって取得されたレーダ信号の相関を計算
606異なるレーダによって取得された同一の被験者位置を検出
700被験者A
702被験者B
704被験者C
706超広帯域ミリ波レーダA
708超広帯域ミリ波レーダB
800呼吸間隔情報を計算
802異なる超広帯域ミリ波レーダの測定座標系を位置合わせ
900仮想アレイレーダを合成
902体複素又は実レーダ画像データを構築
904レーダ画像データの電力を計算
906クラスタリング技術のうちの1つを呼吸間隔レーダ画像データに適用
908すべての被験者のバイオメトリック情報を計算
1000異なるレーダによって取得された同一の被験者を検出
1002ミリ波レーダAの測定範囲
1004ミリ波レーダBの測定範囲
1006被験者位置に関するすべてのレーダ間の電力比テーブル
1008被験者位置を推定
1100レーダAと被験者Bとの間の距離
1102レーダBと被験者Bとの間の距離
1200各レーダに対して各距離における複素又は実レーダデータを構築
1202レーダデータの電力を計算
1300超広帯域ミリ波レーダC
1302超広帯域ミリ波レーダD

Claims (61)

  1. 生体情報取得装置であって、
    少なくとも1つの送信アンテナと少なくとも1つの受信アンテナとを含み、複数のマイクロ波を被験者に送信し、前記被験者によって反射された複数のマイクロ波を受信するマイクロ波レーダシステムと、
    複数の受信マイクロ波を複数のレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、前記レーダ信号間の差分信号を計算し、前記差分信号の強度を計算および評価し、前記被験者の呼吸間隔、心拍間隔及び/又は位置を推定するように構成された回路を備えるコントローラとを備える、生体情報取得装置。
  2. 生体情報取得装置であって、
    少なくとも1つの送信アンテナと少なくとも1つの受信アンテナとを含み、複数の超広帯域ミリ波を被験者に送信し、前記被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成された超広帯域ミリ波レーダシステムと、
    複数の受信超広帯域ミリ波をレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、各位置における前記レーダ信号間の差分信号を計算し、各位置における前記差分信号の強度を計算および評価し、前記被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び/又は位置を推定するように構成された回路を備えるコントローラとを備える、生体情報取得装置。
  3. 前記回路を備えるコントローラは、各位置における前記差分信号の強度を最小にする時間差により、前記被験者の呼吸間隔、心拍間隔及び/又は位置を推定するように構成されている、請求項2に記載の生体情報取得装置。
  4. 前記回路を備えるコントローラは、0.2から10秒の前記時間差内で、各位置における前記差分信号の強度を最小にする前記時間差により、前記被験者の呼吸間隔を推定するように構成されている、請求項3に記載の生体情報取得装置。
  5. 前記回路を備えるコントローラは、0.1から2秒の前記時間差内で、各位置における前記差分信号の強度を最小にする前記時間差により、前記被験者の心拍間隔を推定するように構成されている、請求項3に記載の生体情報取得装置。
  6. 前記回路を備えるコントローラは、被験者情報を入力し、前記差分信号の強度を最小にする時間差の範囲を前記被験者に調節させるように構成されている、請求項3に記載の生体情報取得装置。
  7. 前記回路を備えるコントローラは、時間領域及び/又は空間領域の各位置における前記差分信号の強度に対して、メディアンフィルタ、移動平均フィルタおよびハンペルフィルタを含む少なくとも1つの平滑化フィルタを、前記被験者の呼吸間隔及び/又は心拍間隔に適用するように構成されている、請求項3に記載の生体情報取得装置。
  8. 前記回路を備えるコントローラは、ある位置において、前記差分信号の強度、呼吸間隔及び/又は心拍間隔の大きな低下が検出されるとき、前記被験者がある位置にいると決定するように構成されている、請求項3に記載の生体情報取得装置。
  9. 前記レーダシステムは、複数の送信アンテナ及び/又は複数の受信アンテナを含み、複数の電磁波を複数の方向に送信し、及び/又は複数の方向から反射された複数の電磁波を受信するように構成され、前記回路を備えるコントローラは、少なくとも1つの被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び/又は、位置を推定するように構成されている、請求項1、2又は3に記載の生体情報取得装置。
  10. 前記レーダシステムに接続された駆動ユニットをさらに備え、
    前記コントローラは、前記送信アンテナおよび前記受信アンテナを測定方向に向けて、少なくとも1人の被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び/又は位置を推定するように構成されている、請求項1、2又は3に記載の生体情報取得装置。
  11. 少なくとも1つの送信アンテナと少なくとも1つの受信アンテナとを含み、複数の電磁波を複数の位置に送信し、複数の位置から反射された複数の電磁波を受信するように構成されている複数のレーダシステムをさらに備え、
    前記回路を備えるコントローラは、前記レーダシステムを同期させ、周波数分割多元接続技術又は符号分割多元接続を用いて、干渉なしに、複数の被験者の呼吸間隔、心拍間隔及び/又は位置を推定させるように構成されている、請求項1、2又は3に記載の生体情報取得装置。
  12. 前記回路を備えるコントローラは、各位置におけるレーダ信号の変化量を計算し、前記レーダ信号の変化量及び/又は前記レーダ信号の強度を使用して、前記被験者の呼吸の存在及び/又は前記位置における被験者の存在を決定するように構成されている、請求項2又は3に記載の生体情報取得装置。
  13. 前記回路を備えるコントローラは、前記レーダ信号の変化量が減少したとき、及び/又は、時間領域における前記差分信号の強度の変化量が減少したときに、前記被験者が無呼吸又は低呼吸であると決定するように構成されている、請求項2又は3に記載の生体情報取得装置。
  14. 前記回路を備えるコントローラは、前記レーダ信号の変化量画像化したとき、及び/又は、時間領域における前記差分信号の強度の変化量が増加したときに、前記被験者が無呼吸又は低呼吸から回復したと決定するように構成されている、請求項2又は3に記載の生体情報取得装置。
  15. 前記回路を備えるコントローラは、クラウドコンピューティング環境における遠隔データ記憶デバイスを含む少なくとも1つの遠隔サーバに生体情報を送信するように構成されている、請求項1、2、又は3に記載の生体情報取得装置。
  16. 生体情報取得方法であって、
    生体情報に対応する時系列データを記憶することと、
    差分信号を計算することと、
    評価のために差分信号強度を計算することと、
    被験者の呼吸間隔、心拍間隔、及び/又は位置を推定することとを含む、生体情報取得方法。
  17. 前記推定は、前記差分信号の強度を最小にする時間差に基づいて行われる、請求項16に記載の生体情報取得方法。
  18. 矩形窓、Bスプライン窓、ハン窓、ハミング窓、およびテューキー窓を含む窓関数のうちの1つを使用して、生体情報に対応する前記時系列データの複数の部分を抽出することをさらに含む、請求項16又は17に記載の生体情報取得方法。
  19. 生体情報に対応する時系列データの変化量を計算することと、
    前記生体情報に対応する時系列データの変化量及び/又は強度を使用して、前記被験者の呼吸の存在及び/又は被験者の存在を決定することとをさらに含む、請求項16又は17に記載の生体情報取得方法。
  20. 時間領域及び/又は空間領域において、各位置における前記差分信号の強度、前記被験者の呼吸間隔、生体情報に対応する時系列データの変化量、生体情報に対応する時系列データの強度、及び/又は前記被験者の心拍間隔に対して、メディアンフィルタ、移動平均フィルタ、及びハンペルフィルタを含む少なくとも1つの平滑化フィルタを適用することをさらに含む、請求項16、17又は19に記載の生体情報取得方法。
  21. 生体情報取得装置であって、
    複数のマイクロ波レーダと、前記複数のマイクロ波レーダのそれぞれは、少なくとも1つの送信アンテナと少なくとも1つの受信アンテナとを含み、複数のマイクロ波を複数の被験者に送信し、前記被験者によって反射された複数のマイクロ波を受信するように構成され、
    複数の受信マイクロ波を複数のレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、異なるレーダにより取得された前記レーダ信号間の相関を計算し、異なるレーダにより取得された同一の被験者位置を検出するように構成された回路を備えるコントローラとを備える、生体情報取得装置。
  22. 生体情報取得装置であって、
    複数の超広帯域ミリ波レーダと、前記複数の超広帯域ミリ波レーダそれぞれは、少なくとも1つの送信アンテナおよび少なくとも1つの受信アンテナとを含み、複数の超広帯域ミリ波を複数の被験者に送信し、前記被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成され、
    複数の受信超広帯域ミリ波を複数のレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、異なるレーダにより取得された前記レーダ信号間の相関を計算し、異なるレーダにより取得された同一の被験者位置を検出するように構成された回路を備えるコントローラとを備える、生体情報取得装置。
  23. 前記回路を備えるコントローラは、複数の送信アンテナおよび複数の受信アンテナで、各超広帯域ミリ波レーダから仮想アレイレーダを合成するように構成されている、請求項22に記載の生体情報取得装置。
  24. 前記回路を備えるコントローラは、ビームフォーミング技術のうちの1つを使用して、複素又は実レーダ画像データを構築するように構成され、
    前記ビームフォーミング技術は、前記生体情報取得装置がFMCW超広帯域ミリ波レーダを用いるとき、仮想アレイの、高速時間方向におけるフーリエ変換適用及びチャネル数領域におけるフーリエ変換適用を含んでいる、請求項23に記載の生体情報取得装置。
  25. 前記回路を備えるコントローラは、レーダ画像データの直流成分を減算するように構成され、
    前記レーダ画像データの直流成分は、レーダ画像データの時間平均を含む、請求項22、23又は24に記載の生体情報取得装置。
  26. 前記回路を備えるコントローラは、レーダ画像データを使用して、複数の人及び/又は動物のターゲット候補を検出し、その位置を推定するようにさらに構成されている、請求項24又は25に記載の生体情報取得装置。
  27. 前記回路を備えるコントローラは、レーダ画像データから呼吸画像データを構築するように構成され、
    前記呼吸画像データ構築は、実レーダ画像データへのバンドパスフィルタ適用と、複素レーダ画像データの位相情報へのバンドパスフィルタ適用とを含む、請求項24、25、又は26に記載の生体情報取得装置。
  28. 前記回路を備えるコントローラは、呼吸間隔レーダ画像データを構築するようにさらに構成され、
    前記呼吸間隔レーダ画像データは、前記レーダ画像データの座標のすべて又は一部における呼吸間隔情報を含む、請求項27に記載の生体情報取得装置。
  29. 前記回路を備えるコントローラは、クラスタリング技術のうちの1つを使用して、複数の人及び/又は動物ターゲットを検出し、それらの位置を推定するようにさらに構成され、
    前記クラスタリング技術は、X平均アルゴリズム、k平均アルゴリズムを含む、請求項27又は28に記載の生体情報取得装置。
  30. 前記回路を備えるコントローラは、クラスタリング技術のうちの1つを各超広帯域ミリ波レーダにより取得された前記呼吸間隔レーダ画像データに対して個々に適用し、各呼吸間隔レーダ画像データにより取得されたクラスタを合成するように構成されている、請求項29に記載の生体情報取得装置。
  31. 前記回路を備えるコントローラは、異なるレーダにより取得された全てのクラスタにおける呼吸間隔情報の間の相関を計算するように構成されている、請求項29又は30に記載の生体情報取得装置。
  32. 前記回路を備えるコントローラは、呼吸間隔情報の最も高い相関値を有する異なるレーダの少なくとも2つのクラスタペアを使用して、異なるレーダの座標系を位置合わせするように構成されている、請求項31に記載の生体情報取得装置。
  33. 前記回路を備えるコントローラは、呼吸間隔情報の最も高い相関値を有する異なるレーダの2つのクラスタペアを使用して、異なるレーダの座標系を位置合わせし、異なるレーダのすべてのクラスタペアを使用して、異なるレーダの座標系を位置合わせするように構成され、
    呼吸間隔情報の最も高い相関値を有する異なるレーダの2つのクラスタペアによって取得された位置合わせ情報は、異なるレーダのすべてのクラスタペアを使用する位置合わせ手順のための初期値として用いられる、請求項31に記載の生体情報取得装置。
  34. 前記回路を備えるコントローラは、異なるレーダにより測定された位置が離れているときに、異なるレーダのクラスタペアを削除するように構成されている、請求項33に記載の生体情報取得装置。
  35. 生体情報取得装置であって、
    複数の超広帯域ミリ波レーダと、前記複数の超広帯域ミリ波レーダのそれぞれは、少なくとも1つの送信アンテナおよび少なくとも1つの受信アンテナを含み、複数の超広帯域ミリ波を複数の被験者に送信し、前記被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成され、
    複数の受信超広帯域ミリ波を複数のレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、異なるレーダによって取得されたレーダ信号間の相関を計算し、異なるレーダによって取得された同一の被験者を検出し、被験者位置を推定し、バイオメトリック情報を計算するように構成されている回路を備えるコントローラとを備え、
    前記被験者位置の推定は、前記被験者位置に対する全レーダ間の電力比テーブルの採用を含む、生体情報取得装置。
  36. 前記超広帯域ミリ波レーダのうちの少なくとも1つは、20ミリ秒以下のサンプリングレートで複数の超広帯域ミリ波を送受信する、請求項22又は35に記載の生体情報取得装置。
  37. 前記超広帯域ミリ波レーダのうちの少なくとも1つは、1から20ミリ秒のサンプリングレートで複数の超広帯域ミリ波を送受信する、請求項22又は35に記載の生体情報取得装置。
  38. 生体情報取得方法であって、
    複数のレーダ信号を記憶することと、
    異なるレーダによって取得されたレーダ信号間の相関を計算することと、
    前記異なるレーダにより取得された同一の被験者位置を検出することとを含む、生体情報取得方法。
  39. 生体情報取得方法であって、
    複数のレーダ信号を記憶することと、
    呼吸間隔情報を計算することと、
    異なるレーダによって取得された同一の被験者位置を検出することと、
    異なる超広帯域ミリ波レーダの測定座標系を位置合わせすることとを含む、生体情報取得方法。
  40. 生体情報取得方法であって、
    複数のレーダ信号を記憶することと、
    異なるレーダによって取得されたレーダ信号間の相関を計算することと、
    前記異なるレーダにより取得された同一の被験者位置を検出することと、
    被験者位置を推定することと、
    バイオメトリック情報を計算することとを含み、
    前記被験者位置の推定は、前記被験者位置に対する全レーダ間の電力比テーブルの採用を含む、生体情報取得方法。
  41. 生体情報取得装置であって、
    複数の超広帯域ミリ波レーダと、前記複数の超広帯域ミリ波レーダのそれぞれは、少なくとも1つの送信アンテナおよび少なくとも1つの受信アンテナを含み、複数の超広帯域ミリ波を複数の被験者に送信し、前記被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成され、
    複数の受信超広帯域ミリ波を複数のレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、異なるレーダにより取得されたレーダ信号間の相関を計算し、異なるレーダにより取得された同一の被験者を検出し、被験者位置を推定し、バイオメトリック情報を計算するように構成された回路を備えるコントローラとを備え、
    前記被験者位置の推定は、被験者位置に対する全て又は一部のレーダ間の電力比テーブルの採用と、レーダの全て又は一部の距離情報を使用する三角測量の採用とを含む、生体情報取得装置。
  42. 生体情報取得装置であって、
    複数の超広帯域ミリ波レーダと、前記複数の超広帯域ミリ波レーダのそれぞれは、少なくとも1つの送信アンテナおよび少なくとも1つの受信アンテナを含み、複数の超広帯域ミリ波を複数の被験者に送信し、前記被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成され、
    複数の受信超広帯域ミリ波を複数のレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、各距離でレーダデータを構築し、前記レーダデータの電力を計算し、呼吸情報を推定し、クラスタリング技術のうちの1つを呼吸間隔レーダデータに適用し、異なるレーダによって取得された同一の被験者を検出し、被験者の位置を推定し、バイオメトリック情報を計算するように構成された回路を備えるコントローラとを備え、
    呼吸情報推定は、実レーダデータに対するバンドパスフィルタ適用と、複素レーダ画像データの位相情報に対するバンドパスフィルタ適用とを含み、
    前記呼吸間隔レーダデータは、前記レーダ画像データの距離の全て又は一部における呼吸間隔情報を含み、
    前記クラスタリング技術は、X平均アルゴリズム、k平均アルゴリズムを含む、生体情報取得装置。
  43. 前記レーダ間の同期精度が1ナノ秒以下である、請求項41又は42に記載の生体情報取得装置。
  44. 少なくとも4つのレーダが前記装置の4つの角に位置付けられている、請求項41又は42に記載の生体情報取得装置。
  45. 少なくとも3つのレーダが三角形状で位置付けられている、請求項41又は42に記載の生体情報取得装置。
  46. 異なるレーダの測定方向は異なる、請求項41又は42に記載の生体情報取得装置。
  47. 複数のレーダサイトが用いられる、請求項41又は42に記載の生体情報取得装置。
  48. 前記装置は、テレビ、セル電話機、又は充電機能を有するデバイスに設置される、請求項41又は42に記載の生体情報取得装置。
  49. 生体情報取得装置であって、
    少なくとも1つの送信アンテナ及び少なくとも1つの受信アンテナを含み、少なくとも1人の被験者に複数の超広帯域ミリ波を送信し、前記被験者によって反射された複数の超広帯域ミリ波を受信するように構成された少なくとも1つの超広帯域ミリ波レーダと、
    複数の受信超広帯域ミリ波を複数のレーダ信号に変換し、前記レーダ信号を記憶し、散乱を検出し、散乱を散乱クラスタに分類し、少なくとも1つの散乱クラスタを選択し、被験者位置を推定し、バイオメトリック情報を計算するように構成された回路を備えるコントローラとを備え、
    前記散乱検出は、信号強度に関する閾値選択を用い、
    前記散乱分類は、ノイズを有するアプリケーションの密度ベースの空間クラスタリングを含むクラスタリングアルゴリズムのうちの1つを用い、
    前記クラスタ選択は、散乱密度及び/又は前記散乱クラスタと前記レーダとの間の距離を使用する、生体情報取得装置。
  50. 前記被験者位置は、前記選択された散乱クラスタに属する散乱の重心により推定される、請求項49に記載の生体情報取得装置。
  51. 前記被験者位置の推定は、散乱の信号強度と、前記選択された散乱クラスタに属する前記散乱の重心と散乱との間の距離を使用する、請求項49に記載の生体情報取得装置。
  52. 前記超広帯域ミリ波レーダは、複数の超広帯域ミリ波を不規則な間隔で送信し、前記回路を備えるコントローラは、前記選択された散乱クラスタのレーダ信号に位相アンラッピングを適用するようにさらに構成されている、請求項49に記載の生体情報取得装置。
  53. 前記回路を備えるコントローラは、少なくとも1人の被験者の体表の変位を計算し、ローパスフィルタ又はバンドパスフィルタのうちの1つを前記変位に適用し、平滑化フィルタのうちの1つを使用してフィルタリングされた変位のベースラインを計算し、前記フィルタリングされた変位と前記ベースラインとの交点を使用して呼吸間隔を検出し、呼吸数及び/又は心拍数を計算するようにさらに構成され、
    前記平滑化フィルタは、移動平均、ローパスフィルタ、カルマンフィルタ、指数平滑化、バターワースフィルタ、スライディングウインドウを使用する最大および最小の平均を含む、請求項49に記載の生体情報取得装置。
  54. 前記回路を備えるコントローラは、最大電力における前記変位の周波数を計算するようにさらに構成され、
    前記変位に適用されるローパスフィルタ又はバンドパスフィルタのうちの1つは、少なくとも最大電力での前記変位の周波数を通過する、請求項53に記載の生体情報取得装置。
  55. 前記回路を備えるコントローラは、最大電力における変位の周波数を計算し、前記最大電力における変位の周波数から呼吸間隔を推定するようにさらに構成され、
    前記フィルタリングされた変位のベースラインを計算するために使用される前記平滑化フィルタのウインドウ幅は、前記推定された呼吸間隔以上である、請求項53に記載の生体情報取得装置。
  56. 前記回路を備えるコントローラは、前記変位又は前記フィルタリングされた変位の変動幅を計算し、無呼吸又は呼吸停止が発生している、又は前記レーダ信号が呼吸信号を含まないと判断するようにさらに構成されている、請求項53に記載の生体情報取得装置。
  57. 前記回路を備えるコントローラは、変動の小さい変位の一部を抽出し、バンドパスフィルタのうちの1つを前記抽出された変位に適用し、平滑化フィルタのうちの1つを使用して前記抽出されたフィルタリングされた変位のベースラインを計算し、前記抽出されたフィルタリングされた変位の前記抽出されたフィルタリングされた変位とベースラインとの交点を使用して心拍間隔を検出し、心拍数を計算するようにさらに構成され、
    前記平滑化フィルタは、移動平均、ローパスフィルタ、カルマンフィルタ、指数平滑化、バターワースフィルタ、スライディングウインドウを使用する最大および最小の平均を含む、請求項53に記載の生体情報取得装置。
  58. 前記回路を備えるコントローラは、呼吸間隔の中央値及び/又は心拍間隔の中央値から呼吸数及び/又は心拍数を推定するように構成されている、請求項53又は57に記載の生体情報取得装置。
  59. 生体情報取得方法であって、
    複数のレーダ信号を記憶することと、
    異なるレーダにより取得されたレーダ信号間の相関を計算することと、
    異なるレーダにより取得された同一の被験者を検出することと、
    被験者位置を推定することと、
    バイオメトリック情報を計算することとを含み、
    前記被験者位置の推定は、被験者位置に対するレーダの全て又は一部の間の電力比テーブルの採用と、レーダの全て又は一部の距離情報を使用する三角測量の採用とを含む、生体情報取得方法。
  60. 生体情報取得方法であって、
    複数のレーダ信号を記憶することと、
    散乱を検出することと、
    散乱を散乱クラスタに分類することと、
    少なくとも1つの散乱クラスタを選択することと、
    被験者位置を推定することと、
    バイオメトリック情報を計算することとを含み、
    前記散乱検出は、信号強度に関して閾値選択を用い、前記散乱分類は、ノイズを有するアプリケーションの密度ベースの空間クラスタリングを含むクラスタリングアルゴリズムのうちの1つを用い、前記クラスタ選択は、散乱密度び/又は前記散乱クラスタとレーダとの間の距離を使用する、生体情報取得方法。
  61. 生体情報取得方法であって、
    複数のレーダ信号を記憶することと、
    散乱を検出することと、
    散乱を散乱クラスタに分類することと、
    少なくとも1つの散乱クラスタを選択することと、
    被験者位置を推定することと、
    バイオメトリック情報を計算することとを含み、
    前記散乱検出は、信号強度に関する閾値選択を用い、前記散乱分類は、ノイズを有するアプリケーションの密度ベースの空間クラスタリングを含むクラスタリングアルゴリズムのうちの1つを用い、前記クラスタ選択は、散乱密度及び/又は前記散乱クラスタとレーダとの間の距離を使用し、少なくとも1つの被験者の体表の変位を計算し、ローパスフィルタ又はバンドパスフィルタのうちの1つを前記変位に適用し、平滑化フィルタのうちの1つを使用してフィルタリングされた変位のベースラインを計算し、前記フィルタリングされた変位と前記ベースラインとの交点を使用して呼吸間隔を検出し、呼吸数及び/又は心拍数を計算し、前記平滑化フィルタは、移動平均、ローパスフィルタ、カルマンフィルタ、指数平滑化、バターワースフィルタ、スライディングウインドウを使用する最大および最小の平均を含む、生体情報取得方法。
JP2022552255A 2020-02-27 2021-03-01 生体情報取得装置及び生体情報取得方法 Pending JP2023533883A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062982064P 2020-02-27 2020-02-27
US62/982,064 2020-02-27
US202163143905P 2021-01-31 2021-01-31
US63/143,905 2021-01-31
US202163151774P 2021-02-21 2021-02-21
US63/151,774 2021-02-21
PCT/IB2021/000113 WO2021171091A2 (en) 2020-02-27 2021-03-01 Vital information acquisition apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023533883A true JP2023533883A (ja) 2023-08-07
JPWO2021171091A5 JPWO2021171091A5 (ja) 2024-04-08

Family

ID=75497966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022552255A Pending JP2023533883A (ja) 2020-02-27 2021-03-01 生体情報取得装置及び生体情報取得方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230112537A1 (ja)
EP (1) EP4110174A2 (ja)
JP (1) JP2023533883A (ja)
WO (1) WO2021171091A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114052692B (zh) * 2021-10-26 2024-01-16 珠海脉动时代健康科技有限公司 基于毫米波雷达的心率分析方法及设备
WO2023089372A2 (en) * 2021-11-05 2023-05-25 Takuya Sakamoto Vital information acquisition apparatus and method
CN114403848A (zh) * 2022-01-05 2022-04-29 河南牧原智能科技有限公司 一种动物群体呼吸频率检测的方法、系统及存储介质
JP2024035597A (ja) * 2022-09-02 2024-03-14 株式会社Soken 乗員位置推定装置及び乗員位置推定方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7916066B1 (en) * 2006-04-27 2011-03-29 Josef Osterweil Method and apparatus for a body position monitor and fall detector using radar
JP4855172B2 (ja) 2006-07-31 2012-01-18 シャープ株式会社 生体情報測定装置、管理装置、および生体情報通信システム
US20100152600A1 (en) * 2008-04-03 2010-06-17 Kai Sensors, Inc. Non-contact physiologic motion sensors and methods for use
RS20140247A1 (en) 2014-05-14 2015-12-31 Novelic D.O.O. RADAR SENSOR FOR DETECTION OF SIGNS OF LIFE OPERATING IN THE MILLIMETER FREQUENCY RANGE AND METHOD OF OPERATION
WO2016205891A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Resmed Limited Diagnosis and monitoring of cardio-respiratory disorders
CN106054156B (zh) * 2016-06-22 2018-05-04 中国人民解放军第四军医大学 一种基于uwb mimo生物雷达的静止人体目标识别与定位方法
US11412937B2 (en) * 2017-03-29 2022-08-16 Texas Instruments Incorporated Multi-person vital signs monitoring using millimeter wave (mm-wave) signals

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021171091A2 (en) 2021-09-02
EP4110174A2 (en) 2023-01-04
US20230112537A1 (en) 2023-04-13
WO2021171091A3 (en) 2021-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023533883A (ja) 生体情報取得装置及び生体情報取得方法
Wang et al. ViMo: Multiperson vital sign monitoring using commodity millimeter-wave radio
Wang et al. mmHRV: Contactless heart rate variability monitoring using millimeter-wave radio
US10895631B2 (en) Sensor and estimating method
US20160143558A1 (en) Apparatus and method for analyzing body tissue layer in electronic device
CN113534141A (zh) 基于相控阵雷达技术的远距生命体征探测方法及装置
Koda et al. Noncontact respiratory measurement for multiple people at arbitrary locations using array radar and respiratory-space clustering
Wang et al. 3D localization and vital sign detection of human subjects with a 120 GHz MIMO radar
Sacco et al. A radar system for indoor human localization and breath monitoring
Goldfine et al. Respiratory rate monitoring in clinical environments with a contactless ultra-wideband impulse radar-based sensor system
CN115399747B (zh) 一种基于毫米波雷达的多人生命体征监测方法
Wang et al. Vimo: Vital sign monitoring using commodity millimeter wave radio
Wang et al. A novel vital sign sensing algorithm for multiple people detection based on FMCW radar
Rong et al. Multiple moving targets heartbeat estimation and recovery using multi-frequency radars
Li et al. MetaPhys: Contactless physiological sensing of multiple subjects using RIS-based 4D radar
Rong Remote sensing for vital signs monitoring using advanced radar signal processing techniques
Huang et al. Simultaneous location and parameter estimation of human vital sign with MIMO-FMCW radar
Lee et al. Effects of respiration depth on human body radar cross section using 2.4 GHz continuous wave radar
CN115736886A (zh) 一种基于毫米波雷达的多目标呼吸率参数估计方法
Moadi et al. Low cost IR-UWB radar for multisubject non-contact vital sign detection
Liu et al. Radar-based vital signs monitoring
Gao et al. A new direction for biosensing: RF sensors for monitoring cardio-pulmonary function
CN116546922A (zh) 生命信息获取装置和方法
Wang et al. Radio frequency based heart rate variability monitoring
Qu et al. Vital Sign Detection of FMCW Radar Based on Improved Adaptive Parameter Variational Mode Decomposition

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240301

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20240301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240302

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20240301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240404

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20240415

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20240416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240415