JP2023532911A - 無線アクセスネットワークビットレート推奨のためのアテンション(at)インターフェース - Google Patents
無線アクセスネットワークビットレート推奨のためのアテンション(at)インターフェース Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023532911A JP2023532911A JP2022580895A JP2022580895A JP2023532911A JP 2023532911 A JP2023532911 A JP 2023532911A JP 2022580895 A JP2022580895 A JP 2022580895A JP 2022580895 A JP2022580895 A JP 2022580895A JP 2023532911 A JP2023532911 A JP 2023532911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bitrate
- indication
- response
- wireless device
- recommendation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 363
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 130
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 181
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 67
- 230000006870 function Effects 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 14
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 12
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 8
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 6
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 3
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- LHMQDVIHBXWNII-UHFFFAOYSA-N 3-amino-4-methoxy-n-phenylbenzamide Chemical compound C1=C(N)C(OC)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 LHMQDVIHBXWNII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 1
- 230000008867 communication pathway Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- APTZNLHMIGJTEW-UHFFFAOYSA-N pyraflufen-ethyl Chemical compound C1=C(Cl)C(OCC(=O)OCC)=CC(C=2C(=C(OC(F)F)N(C)N=2)Cl)=C1F APTZNLHMIGJTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000004984 smart glass Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/24—Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
- H04L47/2416—Real-time traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/80—Responding to QoS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/24—Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
- H04L47/2483—Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS involving identification of individual flows
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/25—Flow control; Congestion control with rate being modified by the source upon detecting a change of network conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/61—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
- H04L65/612—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/75—Media network packet handling
- H04L65/762—Media network packet handling at the source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0252—Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel
- H04W28/0257—Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel the individual bearer or channel having a maximum bit rate or a bit rate guarantee
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0268—Traffic management, e.g. flow control or congestion control using specific QoS parameters for wireless networks, e.g. QoS class identifier [QCI] or guaranteed bit rate [GBR]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/04—Error control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
- H04W40/22—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/06—Transport layer protocols, e.g. TCP [Transport Control Protocol] over wireless
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/24—Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/16—Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
- H04W28/18—Negotiating wireless communication parameters
- H04W28/22—Negotiating communication rate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
様々な実施形態は、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサとワイヤレスデバイスの別のプロセッサとの間で交換されるアテンション(AT)コマンドを使用するワイヤレスデバイスのためのストリーミングサービスダウンリンク支援機構および/またはアップリンク支援機構を提供し得る。様々な実施形態は、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含むビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを含み得る。様々な実施形態は、ビットレート推奨応答であるAT応答を含み得、ビットレート推奨応答が、ストリーム識別子の指示と、ビットレート推奨の指示と、方向の指示とを含む。
Description
関連出願
[0001] 本出願は、その内容全体がすべての目的のために参照により本明細書に組み込まれる、2020年7月8日に出願された「AT Interface For Radio Access Network Bitrate Recommendations」と題する米国仮出願第63/049,539号の優先権の利益を主張する。
[0001] 本出願は、その内容全体がすべての目的のために参照により本明細書に組み込まれる、2020年7月8日に出願された「AT Interface For Radio Access Network Bitrate Recommendations」と題する米国仮出願第63/049,539号の優先権の利益を主張する。
[0002] ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))と、第5世代(5G)新無線(NR)と、他の最近開発された通信技術とは、ワイヤレスデバイス(wireless device)が、ほんの数年前利用可能であったものよりも大きい桁数である(たとえば、ギガビット毎秒などに関する)データレートで情報を通信することを可能にする。
[0003] 今日の通信ネットワークはまた、よりセキュアであり、マルチパスフェージングに対して耐性があり、より低いネットワークトラフィックレイテンシを可能にし、(たとえば、使用される帯域幅の単位当たりのビット毎秒などに関する)より良好な通信効率を提供する。これらおよび他の最近の改良は、モノのインターネット(IOT)、大規模マシンツーマシン(M2M)通信システム、自律車両、および一貫性のあるセキュアな通信に依拠する他の技術の出現を促進してきた。
[0004] 本開示の様々な態様は、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサ(modem processor)とワイヤレスデバイスの別のプロセッサ(processor)との間で交換されるアテンション(AT:Attention)コマンドを使用するワイヤレスデバイスのためのストリーミングサービスダウンリンク支援機構および/またはアップリンク支援機構(streaming service downlink assistance and/or uplink assistance mechanism)を提供する方法、システム、およびデバイスを含む。
[0005] 様々な態様は、ワイヤレスコンピューティングデバイスのプロセッサによって実施されるストリーミングサービス支援(streaming service assistance)を提供するための方法を含み得る。様々な態様は、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスのモデムプロセッサに、ストリーミングサービス(streaming service)のためのビットレート推奨アクションコマンド(bitrate recommendation action command)であるATコマンドを送ることと、ビットレート推奨アクションコマンドが、少なくとも、ストリーム識別子(stream identifier)の指示(indication)と、要求ビットレート(requested bitrate)の指示と、方向(direction)の指示とを含む、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサから、ビットレート推奨応答(bitrate recommendation response)であるATインターフェース上の応答(response)を受信することと、ビットレート推奨応答が、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、ビットレート推奨(bitrate recommendation)の指示と、方向の指示とを含む、ビットレート推奨の指示に少なくとも部分的に基づいてストリーミングサービスを制御することとを含み得る。いくつかの態様では、ストリーミングサービスのストリームが、パケットデータネットワーク(PDN)接続に関連し得る。いくつかの態様では、ストリーミングサービスのストリームが、プロトコルデータユニット(PDU:Protocol Data Unit)セッションに関連し得る。いくつかの態様では、AT応答が、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサから受信された非送信請求(unsolicited)ビットレート推奨であり得、ビットレート推奨は、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、ビットレート推奨の指示と、方向の指示とを含む。
[0006] いくつかの態様は、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスのモデムプロセッサに第2のビットレート推奨アクションコマンド(second bitrate recommendation action command)であるATコマンドを送ること、第2のビットレート推奨アクションコマンドが、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含む、をさらに含み得る。
[0007] いくつかの態様は、ワイヤレスデバイスのモードプロセッサから、第2のビットレート推奨アクションコマンドが早期に(prematurely)送られたことを示すエラーコード(error code)であるATインターフェース上の応答を受信することをさらに含み得る。いくつかの態様では、エラーコードである応答は、retry-afterパラメータを含む。
[0008] いくつかの態様は、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサから、第2のビットレート推奨応答(second bitrate recommendation response)であるATインターフェース上の応答を受信すること、第2のビットレート推奨応答は、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、ビットレート推奨の指示と、方向の指示と、ビットレート推奨の指示に関連するネットワーク支援応答(network assistance response)がモデムプロセッサによって受信された時間の指示とを含む、をさらに含み得る。
[0009] いくつかの態様は、モデムプロセッサから、第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対する応答を受信しなかったことに応答して、ビットレート推奨の指示が依然として有効であると決定することをさらに含み得る。
[0010] いくつかの態様では、ビットレート推奨の指示に少なくとも部分的に基づいてストリーミングサービスを制御することは、ビットレート推奨の指示をアプリケーションレベルビットレート値(application level bitrate value)に変換することと、アプリケーションレベルビットレート値に少なくとも部分的に基づいてストリーミングサービスを制御することとを含み得る。
[0011] いくつかの態様では、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサは、第5世代(5G)モデムプロセッサであり得る。
[0012] さらなる態様は、上記で要約された方法のいずれかの1つまたは複数の動作を実施するように構成されたプロセッサを有するワイヤレスデバイスを含み得る。さらなる態様は、上記で要約された方法のいずれかの動作をワイヤレスデバイスのプロセッサに実施させるように構成されたプロセッサ実行可能命令(processor-executable instruction)を記憶した非一時的プロセッサ可読記憶媒体(non-transitory processor-readable storage medium)を含み得る。さらなる態様は、上記で要約された方法のいずれかの機能を実施するための手段を有するワイヤレスデバイスを含む。さらなる態様は、上記で要約された方法のいずれかの1つまたは複数の動作を実施するように構成されたプロセッサを含むワイヤレスデバイス中で使用するためのモデムを含む。さらなる態様は、上記で要約された方法のいずれかの1つまたは複数の動作を実施するように構成されたプロセッサを含むワイヤレスデバイス中で使用するための2つのシステムオンチップを含むパッケージ中のシステムオンチップまたはシステムを含む。
[0013] 本明細書に組み込まれ、本明細書の一部をなす添付の図面は、特許請求の範囲の例示的な実施形態を示し、上記で与えられた概略的な説明および以下で与えられる詳細な説明とともに、特許請求の範囲の特徴について説明するように働く。
[0031] 様々な実施形態が、添付の図面を参照しながら詳細に説明される。可能な場合はいつでも、同じまたは同様の部分を指すために図面全体にわたって同じ参照番号が使用される。特定の例および実装形態になされる言及は、説明のためのものであり、特許請求の範囲を限定するものではない。
[0032] 様々な実施形態は、アテンション(AT)インターフェース上でワイヤレスデバイスのモデムプロセッサとワイヤレスデバイスの別のプロセッサとの間で交換されるATコマンドおよび応答を使用するワイヤレスデバイスのためのストリーミングサービスダウンリンク支援機構および/またはアップリンク支援機構を提供し得る方法を提供する。様々な実施形態は、ストリーミングサービスアプリケーションを実行するワイヤレスデバイスのプロセッサとそのワイヤレスデバイスのモデムプロセッサとの間など、ワイヤレスデバイス上のストリーミングセッションのための推奨ビットレート(recommended bitrate)(アップリンクまたはダウンリンク推奨ビットレート)のワイヤレスデバイス上のプロセッサ間のシグナリングを可能にし得る。様々な実施形態は、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含む、ストリーミングサービスのためのビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを含み得る。いくつかの実施形態は、ビットレート推奨応答であるATインターフェース上の応答を受信すること、ビットレート推奨応答が、ストリーム識別子の指示と、ビットレート推奨の指示と、方向の指示とを含む、を含み得る。いくつかの実施形態では、ビットレート推奨応答であるATインターフェース上の応答は、ストリーミングサービスのためのビットレート推奨アクションコマンドである、ATインターフェース上の別のプロセッサから受信された前のATコマンドに対する、モデムプロセッサによる応答であり得る。いくつかの実施形態では、(「AT応答」と呼ばれることがある)ATインターフェース上の応答は、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサから受信された非送信請求ビットレート推奨であり得る。非送信請求ビットレート推奨は、モデムプロセッサに前に送られた特定のATコマンドビットレート要求に関連しない、別のプロセッサにモデムプロセッサによって送られたプッシュタイプ通知(push-type notification)であり得る。非送信請求ビットレート推奨は、非送信請求結果コード(unsolicited result code)を含み得る。
[0033] 「ワイヤレスデバイス」という用語は、本明細書では、ワイヤレスルータデバイス、ワイヤレスアプライアンス、セルラー電話、スマートフォン、ポータブルコンピューティングデバイス、パーソナルまたはモバイルマルチメディアプレーヤ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、スマートブック、ウルトラブック、パームトップコンピュータ、ワイヤレス電子メール受信機、マルチメディアインターネット対応セルラー電話、医療デバイスおよび機器、生体センサー/デバイス、スマートウォッチ、スマートクロージング、スマートグラス、スマートリストバンド、スマートジュエリー(たとえば、スマートリング、スマートブレスレットなど)を含むウェアラブルデバイス、エンターテインメントデバイス(たとえば、ワイヤレスゲーミングコントローラ、音楽およびビデオプレーヤ、衛星ラジオなど)、スマートメーター/センサーを含むワイヤレスネットワーク対応のモノのインターネット(IoT)デバイス、産業用製造機器、自宅または企業使用のための大型および小型の機械器具、自律および半自律車両内のワイヤレス通信要素、様々なモバイルプラットフォームに固定されたかまたは組み込まれたワイヤレスデバイス、全地球測位システムデバイス、ならびにメモリとワイヤレス通信構成要素とプログラマブルプロセッサとを含む同様の電子デバイスのいずれか1つまたはすべてを指すために使用される。
[0034] 「システムオンチップ」(SOC)という用語は、本明細書では、単一の基板上に組み込まれた複数のリソースおよび/またはプロセッサを含んでいる単一の集積回路(IC)チップを指すために使用される。単一のSOCは、デジタル、アナログ、混合信号、および無線周波数機能のための回路を含んでいることがある。単一のSOCはまた、任意の数の汎用および/または専用プロセッサ(デジタル信号プロセッサ、モデムプロセッサ、ビデオプロセッサなど)、メモリブロック(たとえば、ROM、RAM、フラッシュなど)、およびリソース(たとえば、タイマー、電圧調節器、発振器など)を含み得る。SOCはまた、統合されたリソースおよびプロセッサを制御するための、ならびに周辺デバイスを制御するためのソフトウェアを含み得る。
[0035] 「システムインパッケージ」(SIP)という用語は、本明細書では、2つまたはそれ以上のICチップ、基板、またはSOC上に複数のリソース、計算ユニット、コアおよび/またはプロセッサを含んでいる単一のモジュールまたはパッケージを指すために使用され得る。たとえば、SIPは、複数のICチップまたは半導体ダイが垂直構成でその上に積層される単一の基板を含み得る。同様に、SIPは、複数のICまたは半導体ダイがその上で統合基板にパッケージングされる1つまたは複数のマルチチップモジュール(MCM)を含み得る。SIPは、単一のマザーボード上でまたは単一のワイヤレスデバイス中でなど、高速通信回路を介して互いに結合され、極めて近接してパッケージングされた、複数の独立したSOCをも含み得る。SOCの近接性は、高速通信と、メモリおよびリソースの共有とを容易にする。
[0036] 「マルチコアプロセッサ」という用語は、本明細書では、プログラム命令を読み取り、実行するように構成された2つまたはそれ以上の独立した処理コア(たとえば、中央処理ユニット(CPU)コア、インターネットプロトコル(IP)コア、グラフィックスプロセッサユニット(GPU)コアなど)を含んでいる単一の集積回路(IC)チップまたはチップパッケージを指すために使用され得る。SOCは複数のマルチコアプロセッサを含み得、SOC中の各プロセッサはコアと呼ばれることがある。「マルチプロセッサ」という用語は、本明細書では、プログラム命令を読み取り、実行するように構成された2つまたはそれ以上の処理ユニットを含むシステムまたはデバイスを指すために使用され得る。
[0037] ライブアップリンクストリーミング(LUS:live uplink streaming)サービス、たとえば、Facebook(登録商標) Live、YouTube(登録商標) Live、Twitch、Periscope、Instagram Liveなど、ストリーミングサービスは、第4世代(4G)および第5世代(5G)システム(5GS)ネットワークにおいてサポートされ得る。そのようなユーザ生成されたライブアップリンクストリーミングサービスでは、ユーザは、ユーザのコンピューティングデバイスを介して、ライブアップリンクストリーミングサービスに関連するネットワークサーバに、ビデオコンテンツ、オーディオコンテンツなど、メディアコンテンツをストリーミングすることができる。ライブアップリンクストリーミングサービスの異なるカテゴリーは、フィールドにおける最新ニュース報告に関連するリアルタイムビデオおよびオーディオフィード、会場ベースの(venue-based)カメラによって生成されたスポーツイベントのオーディオ/ビジュアルストリーミングなど、専門的に生成されたマルチメディアコンテンツであり得る。ライブアップリンクストリーミングサービスのカテゴリー(たとえば、ユーザ生成されたのか専門的に生成されたのか)にかかわらず、ライブアップリンクストリーミングサービスでは、ストリーミングされた(またはアップロードされた)コンテンツは、他のユーザのそれぞれのコンピューティングデバイスを介した他のユーザによる視聴のために利用可能にされる。アップリンクネットワーク容量とダウンリンクネットワーク容量の両方が、LUSサービスにおいてメディアコンテンツのアップストリーム配信および/またはダウンリンク分配をサポートすることができる。
[0038] ネットワーク支援(Network assistance)は、ストリーミングサービスのためにサポートされる機能であり得る。ネットワーク支援は、ワイヤレスデバイスが、(「ブースト(boost)」と呼ばれる)ワイヤレス受信または送信におけるより高いビットレートがサポートされ得るかどうかをネットワーク支援サービス(NAssS:Network Assistance Service)に質問すること、ならびに、セッション開始より前に動作ビットレートの推奨を要求することを可能にし得る。ワイヤレスデバイスがダウンリンク(DL)上でストリーミングサービスを受信することは、DLネットワーク支援(DNA)を要求することと呼ばれることがあり、ワイヤレスデバイスがアップリンク(UL)上でストリーミングコンテンツを送ることは、アップリンクネットワーク支援(UNA)を要求することと呼ばれることがある。ブーストは、より高いビットレートがDL受信またはUL送信のために使用されることを可能にすることによって、ワイヤレスデバイスのメディアバッファが(DL受信において)アンダーフローするかまたは(UL送信において)オーバーフローすることを回避するために、望ましいことがある。さらに、より高いビットレートのワイヤレス受信または送信は、ストリーミングサービスにおけるレイテンシ(latency)を低減し得、より高いビットレートのワイヤレス受信または送信は、より高い解像度のストリーミングサービス(たとえば、3次元(3D)ビデオストリーミングサービス、8K超高精細(UHD)ビデオストリーミングサービスなど)をサポートし得る。ネットワーク支援要求は、ビットレートの増加が無線アクセスネットワーク(RAN:radio access network)によってサポートされるかどうかを質問する、ワイヤレスデバイスによって送られたメッセージ(たとえば、ブースト要求)、またはストリーミングセッションのための推奨ビットレート(アップリンクまたはダウンリンク推奨ビットレート)について質問する、ワイヤレスデバイスによって送られたメッセージであり得る。特定の例として、ネットワーク支援要求は、インターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)のためのマルチメディアテレフォンサービス(MTSI:Multimedia Telephone Service for Internet Protocol (IP) Multimedia Subsystem (IMS))について定義されたアクセスネットワークビットレート推奨クエリ(ANBRQ:Access Network Bitrate Recommendation Query)メッセージであり得、ネットワーク支援要求は、ロングタームエボリューション(LTE)および第5世代(5G)新無線(NR)について定義された推奨ビットレートクエリ媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)(MAC CE)であり得る、などである。ネットワーク支援応答は、ストリーミングセッションのための推奨ビットレートおよび/またはビットレートの増加をサポートするための能力(たとえば、ブーストステータス)を示す、ワイヤレスデバイスによって受信されたメッセージであり得る。特定の例として、ネットワーク支援応答は、MTSIについて定義されたアクセスネットワークビットレート推奨(ANBR:Access Network Bitrate Recommendation)メッセージであり得、ネットワーク支援応答は、LTEおよび5G NRについて定義された推奨ビットレートMAC CEであり得る、などである。
[0039] LTE RAN、5G NR RANなど、RANは、ストリーミングセッションのための推奨ビットレート(アップリンクまたはダウンリンク推奨ビットレート)のRANレベルシグナリングをサポートし得るが、現在の実装形態は、ストリーミングサービスアプリケーションを実行するワイヤレスデバイスのプロセッサとそのワイヤレスデバイスのモデムプロセッサとの間など、ワイヤレスデバイス自体上のストリーミングセッションのための推奨ビットレート(アップリンクまたはダウンリンク推奨ビットレート)のシグナリングをサポートしない。ストリーミングサービスアプリケーションを実行するワイヤレスデバイスのプロセッサとそのワイヤレスデバイスのモデムプロセッサとの間など、ワイヤレスデバイス自体上のストリーミングセッションのための推奨ビットレート(アップリンクまたはダウンリンク推奨ビットレート)のシグナリングをサポートすることができないことは、現在の実装形態が、アプリケーションレベルビットレート制御など、アプリケーションレベルストリーミングサービス支援をサポートするのを妨げ得る。
[0040] 様々な実施形態の方法、システム、およびデバイスは、DNAを要求しているワイヤレスデバイス、UNAを要求しているワイヤレスデバイスなど、ワイヤレスデバイス上のストリーミングサービス支援を提供する。様々な実施形態は、ストリーミングサービスアプリケーションを実行するワイヤレスデバイスのプロセッサとそのワイヤレスデバイスのモデムプロセッサとの間など、ワイヤレスデバイス自体のプロセッサ間のアップリンクおよび/またはダウンリンクビットレート推奨要求(bitrate recommendation request)、応答、および/または通知の交換を可能にする。様々な実施形態は、アップリンクおよび/またはダウンリンクビットレート推奨要求、応答、および/または通知に関連するアテンション(AT)コマンドおよび/または応答が、ワイヤレスデバイスのプロセッサ間で交換されることを可能にし得る。いくつかの実施形態では、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサおよび他のプロセッサは、ATインターフェースを介して互いにATコマンドおよび/または応答を交換し得る。本明細書で使用される「ATインターフェース」は、あるプロセッサが別のプロセッサとその上でATコマンドおよび/または応答を交換し得る任意の接続、バス、または他のタイプの通信経路を指す。いくつかの実施形態では、ストリーミングサービスアプリケーションを実行するワイヤレスデバイスのプロセッサは、アップリンクおよび/またはダウンリンクビットレート推奨要求、応答、および/または通知に関連するATコマンドを送る/受信するための端末機器(TE:Terminal Equipment)として動作し得る。いくつかの実施形態では、LTEモデム、5Gモデムなど、RANへの接続を提供するモデムプロセッサなど、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサは、アップリンクおよび/またはダウンリンクビットレート推奨要求、応答、および/または通知に関連するATコマンドを送る/受信するためのモバイル終端(MT:Mobile Termination)として動作し得る。様々な実施形態は、LTE RAN、5G NR RANなど、RANに接続されたワイヤレスデバイス上のアップリンクおよび/またはダウンリンクビットレート推奨要求、応答、および/または通知を可能にし得る。
[0041] 様々な実施形態では、アップリンクおよび/またはダウンリンクビットレート推奨要求に関連するATコマンド、ATコマンドに対する送信請求(solicited)応答、ならびに/あるいは、ATコマンドに対する非送信請求応答などの通知は、5Gモデムプロセッサ、LTEモデムプロセッサなど、RANモデムプロセッサによって、LTE RAN、5G NR RANなど、RANに/から送られた/受信されたネットワーク支援要求(たとえば、ANBRQ、推奨ビットレートクエリMAC CEなど)および/またはネットワーク支援応答(たとえば、ANBR、推奨ビットレートMAC CEなど)がそれに関係する1つまたは複数のメディアストリームを搬送する論理チャネルを明確に識別するためのパラメータ(たとえば、論理チャネル識別子(LCID)など)を含み得る。LTEシステムに関して、本明細書で使用されるストリームは、LTEパケットデータネットワーク(PDN)接続に関連し得る。5Gシステムに関して、本明細書で使用されるストリームは、プロトコルデータユニット(PDU)セッションに関連し得る。
[0042] いくつかの実施形態では、ワイヤレスデバイスのプロセッサ上で実行しているメディアセッションハンドラ(media session handler)は、アップリンクおよび/またはダウンリンクビットレート推奨要求、応答、および/または通知に関連するATコマンドを送る/受信するためのTEとして動作し得る。いくつかの実施形態では、メディアセッションハンドラは、アップリンクおよび/またはダウンリンクビットレート推奨要求、応答、および/または通知機能を実施するように構成されたネットワーク支援サブ機能またはモジュールを含み得る。いくつかの実施形態では、メディアセッションハンドラは、メディアストリーミングアウェアアプリケーション(media streaming aware application)(たとえば、5Gメディアストリーミング(5GMS)アウェアアプリケーション、発展型ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)地上波無線アクセスネットワーク(E-UTRAN)アウェアアプリケーションなど)、メディアプレーヤアプリケーション、メディアストリーマアプリケーションなど、ワイヤレスデバイスのアプリケーションレイヤエンティティとインターフェースし得る。
[0043] 様々な実施形態は、ビットレート要求(bitrate request)、推奨(recommendation)、および/または通知(notification)のためのATコマンドインターフェースを提供し得る。ある実施形態では、ビットレート要求、推奨、および/または通知のためのATコマンドおよび応答は、デジタルセルラー通信に関連するコマンドプレフィックスについて、拡張されたコマンドおよび+Cシンタックスを採用し得る。様々な実施形態のATコマンドは、パケットドメインに関係し得る。様々な実施形態のATコマンドは、5Gシステム(5GS)プロトコルデータユニット(PDU)セッションと、サービス品質(QoS:Quality of Service)フロー、QoSフロー識別子(QFI)、QoSルールなど、関連するQoSセマンティクスとをサポートし得る。様々な実施形態のATコマンドは、接続確立および発展型パケットシステム(EPS:Evolved Packet System)ベアラセマンティクスをサポートし得る。様々な実施形態のATコマンドは、ビットレート要求、推奨、および/または通知が適用される、アップリンク、ダウンリンクなど、方向を示し得る。様々な実施形態のATコマンドは、非送信請求結果コードをサポートし得る。いくつかの実施形態では、RANモデムプロセッサによって受信されたRANからの非送信請求ビットレート推奨通知は、ワイヤレスデバイスのアプリケーションレイヤエンティティとインターフェースするメディアセッションハンドラを実行するワイヤレスデバイスの別のプロセッサなど、ワイヤレスデバイスの別のプロセッサに、RANモデムプロセッサによって受け渡され得る。特定の例として、5Gモデムプロセッサによって受信された5G NR RANからの非送信請求ビットレート推奨通知は、メディアセッションハンドラに受け渡され得る。いくつかの実施形態では、非送信請求結果コードをもつATコマンドは、RANモデムプロセッサによって、ワイヤレスデバイスのアプリケーションレイヤエンティティとインターフェースするメディアセッションハンドラを実行するワイヤレスデバイスの別のプロセッサなど、ワイヤレスデバイスの別のプロセッサに、別のプロセッサが非送信請求結果コードATコマンドの受信のためにRANモデムプロセッサに明示的にサブスクライブすることなしに、受け渡され得る。
[0044] いくつかの実施形態は、ビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを提供し得る。たとえば、ビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドは、ATコマンドシンタックス「+CGBRR」によって識別され得る。
[0045] いくつかの実施形態では、ビットレート要求は、PDUセッションの識別子、EPSベアラの識別子など、ストリーム識別子の指示と、PDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのアグリゲート要求ビットレート、EPSベアラの要求ビットレート、特定のアプリケーションデータのための、および/またはPDUセッション内の(たとえば、ブーストまたは増加されたビットレートが要求される)関心のある特定のQoSフローのための所望のビットレートと、すべての他のアプリケーションデータの、および/または関心のないそのPDUセッション中のQoSフローのビットレートとのビットレート合計など、要求ビットレートの指示と、UL、DLなど、方向の指示とを含むビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドであり得る。特定の例として、ビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドは、「+CGBRR=<cid>,<reqBitrate>,<direction>」であり得る。この例では、「<cid>」は、特定のPDUセッション定義など、ストリーム識別子を指定する整数型(integer type)値であり得、「<reqBitrate>」は、MTによって応答されるべき「<cid>」によって参照されるPDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのためのTEによる(たとえば、キロビット毎秒(kbit/sまたはkbps)単位の)アグリゲート要求ビットレートなど、要求ビットレートの指示であり得、「<direction>」は、ビットレート要求の「UL」または「DL」など、方向の指示であり得る。いくつかの実施形態では、ビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドは、PDUセッション内の特定のQoSフローの指示をさらに含み得る。特定の例として、PDUセッション内の特定のQoSフローの指示を含むビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドは、「+CGBRR=<cid>,<reqBitrate>,<direction>,[<p_cid>]」であり得る。この例では、「<cid>」は、特定のPDUセッション定義など、ストリーム識別子を指定する整数型値であり得、「<reqBitrate>」は、MTによって応答されるべき「<cid>」によって参照されるPDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのためのTEによる(たとえば、キロビット毎秒(kbit/sまたはkbps)単位の)アグリゲート要求ビットレートなど、要求ビットレートの指示であり得、「<direction>」は、ビットレート要求の「UL」または「DL」など、方向の指示であり得、「<p_cid>」は、「<cid>」によって参照されるPDUセッション内の特定のQoSフローを指定する整数型値であり得る。<reqBitrate>など、アグリゲート要求ビットレートは、特定のアプリケーションデータのための、および/または、PDUセッション内の、(たとえば、ブーストまたは増加されたビットレートが要求される)<p_cid>によって指定されたQoSフローなど、関心のある特定のQoSフローのための所望のビットレートと、すべての他のアプリケーションデータの、および/または関心のないそのPDUセッション中のQoSフローのビットレートとのビットレート合計を表し得る。
[0046] いくつかの実施形態では、ビットレート応答は、PDUセッションの識別子、EPSベアラの識別子など、ストリーム識別子の指示と、PDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのストリーミング動作のためのアグリゲートビットレート推奨、EPSベアラのストリーミング動作のためのビットレート推奨など、ビットレート推奨の指示と、UL、DLなど、方向の指示とを含むビットレート推奨応答である、ATインターフェース上で送られたATコマンドに対する応答であり得る。特定の例として、ビットレート推奨応答である、ATインターフェース上の応答は、「+CGBRR=<cid>,<recmBitrate>,<direction>」であり得る。この例では、「<cid>」は、特定のPDUセッション定義など、ストリーム識別子を指定する整数型値であり得、「<recmBitrate>」は、「<cid>」によって参照されるPDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのためのストリーミング動作のためにMTからTEに送られた(たとえば、kbit/s単位の)アグリゲートビットレート推奨など、ビットレート推奨の指示であり得、「<direction>」は、ビットレート応答の「UL」または「DL」など、方向の指示であり得る。いくつかの実施形態では、ビットレート推奨応答である、ATインターフェース上の応答は、PDUセッション内の特定のQoSフローの指示をさらに含み得る。特定の例として、PDUセッション内の特定のQoSフローの指示を含むビットレート推奨応答である、ATインターフェース上の応答は、「+CGBRR=<cid>,<recmBitrate>,<direction>[,<p_cid>]」であり得る。この例では、「<cid>」は、特定のPDUセッション定義など、ストリーム識別子を指定する整数型値であり得、「<recmBitrate>」は、「<cid>」によって参照されるPDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのためのストリーミング動作のためにMTからTEに送られた(たとえば、kbit/s単位の)アグリゲートビットレート推奨など、ビットレート推奨の指示であり得、「<direction>」は、ビットレート応答の「UL」または「DL」など、方向の指示であり得、「<p_cid>」は、「<cid>」によって参照されるPDUセッション内の特定のQoSフローを指定する整数型値であり得る。いくつかの実施形態では、ビットレート推奨応答である応答は、TEがビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドをMTに送ったことに応答して、MTからTEに送られ得る。
[0047] いくつかの実施形態では、ビットレート推奨応答であるATインターフェース上の応答は、非送信請求通知の形態でMTによって提供されるビットレート推奨値を含む非送信請求結果コードとして、MTからTEに送られ得る。特定の例として、ビットレート推奨の非送信請求通知であるATインターフェース上の応答は、「+CGBRR[<recmBitrate>]」であり得る。この例では、「<recmBitrate>」は、(たとえば、kbit/s単位の)ビットレート推奨値など、ビットレート推奨の指示であり得る。
[0048] いくつかの実施形態では、MTがビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対するビットレート推奨応答である応答を送ることをサポートするか否かを決定するために、テストコマンドがTEからMTに送られ得る。特定の例として、TEは、MTがビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対するビットレート推奨応答である応答を送ることをサポートするか否かに関するクエリ(query)として、テストコマンド「+CGBRR=?」をMTに送り得る。いくつかの実施形態では、ビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対するビットレート推奨応答である応答を送ることをサポートするMTは、サポートされる応答でテストコードに応答し得る。特定の例として、MTは、テストコマンド「+CGBRR=?」に応答して、「+CGBRR=OK」のサポートされる応答をTEに送り、それにより、MTがビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対するビットレート推奨応答である応答を送ることをサポートすることを示し得る。別の特定の例として、MTは、テストコマンド「+CGBRR=?」に応答して、合成値(compound value)としてサポートされる値をTEに返し、それにより、MTがビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対するビットレート推奨応答である応答を送ることをサポートすることを示し得る。いくつかの実施形態では、ビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対するビットレート推奨応答である応答を送ることをサポートしないMTは、サポートされない応答でテストコードに応答し得る。特定の例として、MTは、テストコマンド「+CGBRR=?」に応答して、「+CGBRR=ERROR」のサポートされない応答をTEに送り、それにより、MTがビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対するビットレート推奨応答である応答を送ることをサポートしないことを示し得る。いくつかの実施形態では、MTが、ビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対するビットレート推奨応答である応答を送ることをサポートすることは、アクション要求に応答して、必須のものであり得る。いくつかの実施形態では、MTが、ビットレート推奨応答である応答を送ることをサポートすることは、非送信請求結果コードの形態で実装されるビットレート推奨の非送信請求通知をサポートするために必須であり得る。
[0049] 様々な実施形態は、TEによるビットレート要求の頻度がMTによって限定されることを可能にし得る。ANBRQメッセージなど、ネットワーク支援メッセージが、論理チャネルおよび方向ごとに限定され得る。たとえば、「LogicalChannelConfig」情報要素(IE)中の「bitRateQueryProhibitTimer」フィールドは、ワイヤレスデバイスによってRANに送られるANBRQメッセージの頻度を限定し得る。いくつかの実施形態では、TEからのビットレート要求に対するMTの応答は、論理チャネルおよび方向ごとに限定され得る。いくつかの実施形態では、応答タイマーは、TEからのビットレート推奨アクションコマンドに対するMTの応答を制御し得る。一例として、「LogicalChannelConfig」IE中の「bitRateQueryProhibitTimer」フィールドにおいて設定されたものと同じ、ANBRQメッセージの頻度の限定が、TEからのビットレート要求に対するMTの応答を制御するために適用され得る。様々な実施形態では、応答タイマーは、TEから初期ビットレート推奨アクションコマンドを受信したことに応答して、MTによって開始され得る。一実施形態では、応答タイマーが満了する前にTEが連続ビットレート推奨アクションコマンドを送ったことに応答して、MTは、最新のビットレート推奨アクションコマンドが早期に送られたことを示すエラーコードなど、エラーコードを返し得る。いくつかの実施形態では、エラーコードは、「retry-after」パラメータを含み得る。一実施形態では、応答タイマーが満了する前にTEが連続ビットレート推奨アクションコマンドを送ったことに応答して、MTは、最新のビットレート推奨アクションコマンド中で示される、PDUセッションの識別子、EPSベアラの識別子など、ストリーム識別子に適用可能な最新のビットレート推奨を返し得る。いくつかの実施形態では、MTによって送られた最新のビットレート推奨は、ANBRメッセージなど、ネットワーク支援応答が最新のビットレート推奨に対応したRANから受信された壁時計時間(wall-clock time)の指示を含み得る。一実施形態では、応答タイマーが満了する前にTEが連続ビットレート推奨アクションコマンドを送ったことに応答して、MTは、アクションをとらないことがある。いくつかの実施形態では、TEは、ビットレート推奨アクションコマンドに対するMTからの応答の不在を、MTによって送られた最後のビットレート推奨が依然として有効であるという指示として解釈するように構成され得る。
[0050] 様々な実施形態では、QoSフロー、EPSベアラなど、ストリームは、RANレイヤ2(L2)パラメータにマッピングし得る。様々な実施形態では、TE(たとえば、メディアセッションハンドラなど、ワイヤレスデバイスのプロセッサ上で実行しているアプリケーション)は、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサ(たとえば、5Gモデム、LTEモデムなど)に、ビットレート推奨またはブーストが求められるメディアストリーミングアプリケーションフローに対応するストリーム(たとえば、QoSフロー、EPSベアラなど)を示し得る。一例として、アプリケーションは、アクション/実行コマンド「+CGBRR=<cid>,<reqBitrate>,<direction>[,<p_cid>]」を使用して、ビットレート推奨またはブーストが求められるメディアストリーミングアプリケーションフローに対応する(たとえば、QoSフロー識別子(QFI)による)QoSフロー、関連するPDUセッション識別子、および要求ストリーミングビットレートを、モデムに対して識別し得る。
[0051] 様々な実施形態では、ビットレート推奨アクションコマンドを受信するモデムプロセッサは、RANとのビットレート推奨クエリ/応答/通知対話において使用される推奨ビットレートMAC CEにおいて、内部で参照されるPDUセッションおよび関連するLCIDに、ストリーム識別子(たとえば、「<cid>」の値)をマッピングし得る。
[0052] 様々な実施形態では、非アクセス層(NAS:Non-Access Stratum)シグナリングを介したセッション管理機能(SMF)とのPDUセッションのワイヤレスデバイス確立時に、SMFは、ワイヤレスデバイスによる使用のために、許可されたQoSルールを返し得る。いくつかの実施形態では、SMFはまた、PDUセッション中の各QoSフローについて、アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)を介して、eNB、gNBなど、ワイヤレスデバイスがキャンプオンされた基地局に提供され得る、関連するQFIおよびQoSプロファイルを割り当て得る。LCID、データ無線ベアラ(DRB)識別子(DRB ID)、QFIのためのRAN L2パラメータ間の1対1の対応があり得、無線リソース制御(RRC)パラメータが、無線ベアラおよび対応するサービスデータ適応プロトコル(SDAP)(たとえば、NRのみの場合)、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)、無線リンク制御(RLC)、ならびにMAC構成を定義する。その結果、eNB、gNBなど、ワイヤレスデバイスがキャンプオンされた基地局は、ビットレート推奨処理のためのPDUセッションおよびそれの(1つまたは複数の)含まれているQoSフローをDRBに明確にマッピングすることが可能であり得る。
[0053] いくつかの実施形態では、ワイヤレスデバイス上のTEとMTとの間で交換されるATコマンドおよび応答中で示される要求および/または推奨ビットレートは、ワイヤレスデバイスとRANとの間で交換される要求および/または推奨ビットレートと同じであり得る。いくつかの実施形態では、ワイヤレスデバイス上のTEとMTとの間で交換されるATコマンド中で示される要求および/または推奨ビットレートは、ワイヤレスデバイスとRANとの間で交換される要求および/または推奨ビットレートと同じでないことがある。たとえば、ANBRQ中のモデム要求ビットレートは、ATコマンド+CGBRR中のアプリケーション要求ビットレート<reqBitRate>と同じでないことがあり、同様に、AT応答中の<recmBitRate>は、RANから返されるANBRと同じでないことがある。差異の理由は、たとえば、ANBRQ/ANBRメッセージがMACレイヤにおけるビットレート値を表し得るが、ATコマンド中の<reqBitRate>および<recmBitRate>は、アプリケーションレイヤビットレートに対応し得る(たとえば、推奨ビットレートクエリMAC CEおよび推奨ビットレートMAC CE中の値は、MAC、RLC、PDCP、IP、およびユーザデータグラムプロトコル(UDP)(または伝送制御プロトコル(TCP))動作に関連する上位レイヤ送信オーバーヘッドを含む)ことであり得る。いくつかの実施形態では、モデムは、ANBRQ/ANBRメッセージ中の値とATコマンド中の<reqBitRate>/<recmBitRate>との間の必要な変換およびマッピングを、これらのメッセージのプロトコルレイヤ参照の差異を考慮するために実施し得る。いくつかの実施形態では、メディアセッションハンドラは、MACとアプリケーションレベルビットレート値との間の変換/マッピングを実施し得る。たとえば、メディアセッションハンドラは、(ANBRによって表されるRANビットレートを求めて競合する)追加のQoSフローおよびそれらのビットレート要件、ならびに上位レイヤトランスポートオーバーヘッドの、モデムからの情報と、MACとアプリケーションレベルビットレート値との間の変換/マッピングをサポートするために同じPDUセッション中で送られた他のアプリケーションフローの動作点の、メディアプレーヤ(DLストリーミングの場合)からの情報とを取得し得る。
[0054] いくつかの実施形態では、ビットレート推奨の指示に少なくとも部分的に基づいてストリーミングサービスを制御することは、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサからATインターフェース上で受信された応答中のビットレート推奨から、(たとえば、ブーストまたは増加されたビットレートが要求された)関心のあるQFIまたはQoSフローについてのビットレート増加(またはブースト)を導出することを含み得る。「<recmBitrate>」など、モデムプロセッサから受信されたビットレート推奨は、「<cid>」によって参照されるPDUセッションなど、PDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのための(たとえば、kbit/s単位の)アグリゲートビットレート推奨の指示であり得る。特定のアプリケーションデータ、および/または(たとえば、ブーストまたは増加されたビットレートが要求された)<p_cid>によって指定されたQoSフローなど、関心のある特定のQoSフローのための推奨ビットレート(たとえば、ブーストされたまたは増加されたビットレート)は、PDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのためのアグリゲートビットレート推奨の指示であり得る「<recmBitrate>」など、モデムプロセッサから受信されたアグリゲートビットレート推奨から、すべての他のアプリケーションデータの、および/または関心のないそのPDUセッション中のQoSフローのビットレートの合計を減算することによって、決定され得る。得られた値は、特定のアプリケーションデータ、および/または<p_cid>によって指定されたQoSフローなど、関心のある特定のQoSフローのための推奨ビットレート(たとえば、ブーストされたまたは増加されたビットレート)であり得る。
[0055] いくつかの実施形態では、ビットレート要求は、PDN接続またはPDUセッションのための推奨ビットレートクエリMAC CEを送るようにRANモデムをトリガするために、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスのプロセッサからワイヤレスデバイスのRANモデムに送られたビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドであり得る。いくつかの実施形態では、PDN接続またはPDUセッションのための推奨ビットレートクエリMAC CEをトリガするためのそのようなビットレート要求は、PDUセッションの識別子、PDN接続の識別子など、ストリーム識別子の指示と、PDN接続またはPDUセッションのアグリゲート要求ビットレートなど、要求ビットレートの指示と、UL、DLなど、方向の指示と、随意に、PDUセッション内の特定のQoSフローのQFIの指示とを含むATコマンドであり得る。特定の例として、ビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドは、「+CGBRRREQ=<cid>,<reqBitrate>,<direction>,[<p_cid>]」であり得る。この例では、「<cid>」は、特定のPDUセッションまたはPDN接続など、ストリーム識別子を指定する整数型値であり得、「<reqBitrate>」は、「<cid>」によって識別されたPDN接続またはPDUセッションのためのTEによる(たとえば、キロビット毎秒(kbit/sまたはkbps)単位の)アグリゲート要求ビットレートなど、要求ビットレートの指示であり得、「<direction>」は、ビットレート要求の「UL」または「DL」など、方向の指示であり得、含まれるとき、「<p_cid>」は、「<cid>」によって識別されたPDUセッション内の特定のQoSフローのQFIを指定する整数型値であり得る。
[0056] PDN接続またはPDUセッションのための推奨ビットレートクエリMAC CEをトリガするためのビットレート要求であり得るATコマンドを受信したことに応答して、モデムプロセッサは、ATコマンド中で識別されたPDN接続またはPDUセッション(たとえば、「<cid>」によって識別されたPDN接続またはPDUセッション)のための推奨ビットレートクエリMAC CEを送り得る。いくつかの実施形態では、モデムプロセッサがそのようなトリガリングをサポートしないとき、モデムプロセッサは、「+CME ERROR:<err>」など、ATインターフェース上のエラーコードを含む応答を返し得る。
[0057] いくつかの実施形態では、プロセッサは、モデムプロセッサが推奨ビットレートMAC CEを送るためにトリガされるように構成され得る、PDN接続、PDUセッションなど、ストリームについての値を決定するために、モデムプロセッサをテストし得る。たとえば、プロセッサは、ATインターフェース上でモデムプロセッサにテストコマンドとしてATコマンド「+CGBRRREQ=?」を送り得る。テストコマンドに応答して、いくつかの実施形態では、モデムプロセッサはATインターフェース上で、サポートされるストリームの範囲と、サポートされる要求ビットレートの範囲と、サポートされる方向の範囲と、QoSフローのサポートされるQFIの範囲とを示す応答を送り得る。たとえば、モデムプロセッサは、テストコマンドに応答して、ATインターフェース上で、応答「+CGBRRREQ:(サポートされる<cid>の範囲),(サポートされる<reqBitrate>の範囲),(サポートされる<direction>の範囲),(サポートされる<p_cid>の範囲)」を送り得る。この例では、「<cid>」は、特定のPDUセッションまたはPDN接続など、ストリーム識別子を指定する整数型値であり得、「<reqBitrate>」は、「<cid>」によって識別されたPDN接続またはPDUセッションのためのTEによる(たとえば、キロビット毎秒(kbit/sまたはkbps)単位の)アグリゲート要求ビットレートなど、要求ビットレートの指示であり得、「<direction>」は、ビットレート要求の「UL」または「DL」など、方向の指示であり得、「<p_cid>」は、「<cid>」によって識別されたPDUセッション内の特定のQoSフローのQFIを指定する整数型値であり得る。サポートされる範囲は、応答中で合成値として送られ得る。
[0058] いくつかの実施形態では、ワイヤレスデバイスのアプリケーションレイヤエンティティとインターフェースするメディアセッションハンドラを実行するワイヤレスデバイスのプロセッサなど、ワイヤレスデバイスのプロセッサは、RANモデムプロセッサからの非送信請求ビットレート推奨応答または通知など、ワイヤレスデバイスのRANモデムプロセッサからの非送信請求結果応答にサブスクライブするために、モデムプロセッサにATコマンドを送り得る。そのような実施形態では、非送信請求結果コードをもつATコマンドは、プロセッサが非送信請求結果コードATコマンド/応答の受信のためにRANモデムプロセッサに明示的にサブスクライブした後に、RANモデムプロセッサによって、ワイヤレスデバイスのアプリケーションレイヤエンティティとインターフェースするメディアセッションハンドラを実行するワイヤレスデバイスのプロセッサなど、ワイヤレスデバイスのプロセッサに受け渡され得る。特定の例として、プロセッサは、推奨ビットレートMAC CE中でRANから受信された推奨ビットレートの報告を有効にする(たとえば、それにサブスクライブする)ために、モデムプロセッサにATインターフェース上でATコマンド「+CGBRRREP=[<reporting>]」を送り得る。これは、非送信請求結果コード+CGBRR:<cid>,<recmBitrate>,<direction>[,<p_cid>]をプロンプトし得る。この例では、「<reporting>」は、報告が有効にされないことを意味する「0」、および報告が有効にされることを意味する「1」など、整数型であり得、「<cid>」は、推奨ビットレートが適用されるPDN接続またはPDUセッションを識別する整数型であり得、「<direction>」は、推奨ビットレートが適用される方向(「UL」または「DL」)を示す文字列型(string type)であり得、「<p_cid>」は、推奨ビットレートが適用されるQoSフローのQFIを示す整数型であり得る。
[0059] モデムプロセッサからの非送信請求応答にサブスクライブするATコマンドに応答して、モデムプロセッサは、非送信請求ビットレート推奨応答の報告がモデムプロセッサによってサポートされるか否かまたはそうでないかを示し得る。いくつかの実施形態では、モデムプロセッサが、非送信請求ビットレート推奨応答を送ることをサポートしないとき、モデムプロセッサは、「+CME ERROR:<err>」など、ATインターフェース上の応答中でエラーを示し得る。
[0060] いくつかの実施形態では、プロセッサは、非送信請求ビットレート推奨応答を提供するモデムのステータスを要求し得る。たとえば、プロセッサは、ATコマンド「+CGBRRREP?」をモデムプロセッサに送り得、モデムプロセッサは、ATインターフェース上の応答「CGBRRREP:<reporting>」を返し得る。この例では、「<reporting>」は、報告が有効にされないことを意味する「0」および報告が有効にされることを意味する「1」など、整数型であり得る。
[0061] いくつかの実施形態では、非送信請求ビットレート推奨応答のためにサポートされる値を要求するために、テストコマンドが、モデムプロセッサにATインターフェース上でプロセッサによって送られ得る。たとえば、プロセッサは、ATコマンド「+CGBRRREP=?」をモデムプロセッサに送り得、モデムプロセッサは、ATインターフェース上の応答「CGBRRREP:(サポートされる<reporting>のリスト)」を返し得る。この例では、「(サポートされる<reporting>のリスト)」は、非送信請求ビットレート推奨応答のためにサポートされるすべての値の合成値であり得る。いくつかの実施形態では、TEによる<reporting>の値は「0」または「1」のいずれかであり得、MTからの返された値は、単に、3つの可能性、すなわち、1)「0」、2)「1」、または3)「0」と「1」の両方のうちの1つであり得る。
[0062] いくつかの実施形態では、ワイヤレスデバイス上のTE(たとえば、アプリケーションプロセッサ)は、ATコマンドに応答して送信請求ビットレート推奨を返すように、ワイヤレスデバイス上のMT(たとえば、モデムプロセッサ)をトリガし得る。たとえば、ATコマンド「+CGBRRREQ」は、他の実施形態または新しいATコマンドのために有用であり得る。このようにして、ワイヤレスデバイスのMT(たとえば、モデムプロセッサ)からワイヤレスデバイスのTE(たとえば、アプリケーションプロセッサ)に送られたビットレート推奨は、送信請求結果であり得る。
[0063] いくつかの実施形態では、ワイヤレスデバイスのアプリケーションレイヤエンティティとインターフェースするメディアセッションハンドラを実行するワイヤレスデバイスのプロセッサなど、ワイヤレスデバイスのプロセッサは、示された方向(たとえば、UL、DLなど)について、RANに、PDN接続またはPDUセッションのための推奨ビットレートクエリMAC CEを送るようにRANモデムプロセッサに命令し、さらに、前のクエリに応答してRANモデムプロセッサによって受信された推奨ビットレートMAC CEに対応する推奨ビットレート値をプロセッサに返すようにRANモデムプロセッサに命令する、実行コマンドとして、ワイヤレスデバイスのRANモデムプロセッサにATコマンドを送り得る。特定の例として、RANにクエリを送ることと、RANからのそのクエリの結果をTEに返すこととを行うようにMTに命令する、TEから送られたビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドは、「+CGBRR[=<cid>,<reqBitrate>,<direction>,[<p_cid>]]」であり得、MTがRANから推奨ビットレートMAC CEを受信するときにMTからTEにATインターフェース上で送られた応答は、「+CGBRR:<cid>,<recmBitrate>,<direction>,[<p_cid>]」であり得る。この例では、「<cid>」は、推奨ビットレートクエリまたは応答が適用されるPDN接続またはPDUセッションを識別する特定のPDUセッションまたはPDN接続など、ストリーム識別子を指定する整数型値であり得、「<reqBitrate>」は、MTがRANに送る推奨ビットレートクエリMAC CEにMTによってマッピングされるべき、「<cid>」によって識別されたPDN接続またはPDUセッションのためのTEによる(たとえば、キロビット毎秒(kbit/sまたはkbps)単位の)アグリゲート要求ビットレートなど、要求ビットレートの指示であり得る。また、この例では、「<recmBitrate>」は、「<cid>」によって参照されるPDUセッションまたはPDN接続のための、およびそのPDUセッションまたはPDN接続のためにRANからMTによって受信された推奨ビットレートMAC CE中のビットレートに対応する、(たとえば、kbit/s単位の)アグリゲートビットレート推奨の指示であり得、「<direction>」は、ビットレート要求または応答の「UL」または「DL」など、方向の文字列型指示であり得る。また、この例では、「<p_cid>」は、含まれるとき、推奨ビットレートクエリまたは応答が適用されるQoSフローのQFIを識別する整数型値であり得る。
[0064] いくつかの実施形態では、モデムプロセッサが、トリガされたビットレート推奨応答をサポートしないとき、モデムプロセッサは、「+CME ERROR:<err>」など、ATインターフェース上の応答中でエラーを示し得る。いくつかの実施形態では、プロセッサは、ビットレート推奨のためのATアクション/実行コマンドによってトリガされているモデムのステータスを要求し得る。たとえば、プロセッサは、モデムプロセッサにテストコマンドとしてATコマンド「+CGBRR=?」を送り得る。いくつかの実施形態では、テストコマンドは、方向についてのサポートされる値(たとえば、「<direction>」)のリストとともに、PDUセッションまたはPDN接続識別子(たとえば、「<cid>」)、QoSフローのQFI(たとえば、「<p_cid>」)、および要求ビットレート(たとえば、「<reqBitrate>」)など、ストリーム識別子についてのサポートされる値の範囲を返し得る。たとえば、範囲は、合成値として返され得る。特定の例として、テストコマンドに応答して、MTは、ATインターフェース上で、TEに、応答「+CGBRR:(サポートされる<cid>の範囲),(サポートされる<reqBitrate>の範囲),(サポートされる<direction>のリスト),[(サポートされる<p_cid>の範囲)]」を送り得る。
[0065] いくつかの実施形態では、ワイヤレスデバイスのアプリケーションレイヤエンティティとインターフェースするメディアセッションハンドラを実行するワイヤレスデバイスのプロセッサなど、ワイヤレスデバイスのプロセッサは、ビットレート推奨報告にサブスクライブするために、モデムプロセッサにATコマンドを送り得る。プロセッサは、ATインターフェース上でモデムプロセッサからプロセッサに送られた非送信請求結果コード応答によって、推奨ビットレートMAC CEを介してRANから受信された推奨ビットレートの報告を有効にするために、設定されたコマンドをモデムプロセッサに送り得る。特定の例として、プロセッサは、非送信請求結果コード+CGBRR:<cid>,<recmBitrate>,<direction>[,<p_cid>]によって、ATインターフェース上でモデムプロセッサによって推奨ビットレートMAC CE中でRANから受信された推奨ビットレートの報告を有効にする(たとえば、それにサブスクライブする)ために、モデムプロセッサにATインターフェース上でATコマンド「+CGBRRREP=[<reporting>]」を送り得る。この例では、「<reporting>」は、報告が無効にされることを意味する「0」および報告が有効にされることを意味する「1」など、整数型であり得、「<cid>」は、推奨ビットレートが適用されるPDN接続またはPDUセッションを識別する整数型であり得、「<recmBitrate>」は、「<cid>」によって参照されるPDUセッションまたはPDN接続のための、およびそのPDUセッションまたはPDN接続のためにRANからMTによって受信された推奨ビットレートMAC CE中のビットレートに対応する、およびモデムがRANから受信した直近の推奨ビットレートMAC CEにマッピングされる、(たとえば、kbit/s単位の)アグリゲートビットレート推奨の指示であり得る。また、この例では、「<direction>」は、推奨ビットレートが適用される方向(「UL」または「DL」)を示す文字列型であり得、「<p_cid>」は、推奨ビットレートが適用されるQoSフローのQFIを示す整数型であり得る。いくつかの実施形態では、「+CGBRRREP?」など、読取りコマンドは、「+CGBRREP:<reporting>」のATインターフェース上の応答中でなど、現在のコマンド設定を返し得、ここで、「<reporting>」は、報告が無効にされることを意味する「0」および報告が有効にされることを意味する「1」など、整数型であり得る。いくつかの実施形態では、「+CGBRRREP=?」など、テストコマンドは、サポートされる<reporting>値を合成値として返し得る。
[0066] 図1Aは、様々な実施形態のいずれかを実装するのに好適な例示的な通信システム100を示すシステムブロック図である。通信システム100は、第5世代(5G)新無線(NR)ネットワーク、またはLTEネットワーク、5Gネットワークなどの任意の他の好適なネットワークであり得る。図1Aは5Gネットワークを示すが、後の世代のネットワークは、同じまたは同様の要素を含み得る。したがって、以下の説明における5Gネットワークおよび5Gネットワーク要素への言及は、説明の目的のためのものであり、限定するものではない。
[0067] 通信システム100は、コアネットワーク140と、(図1Aにワイヤレスデバイス120a~120eとして示されている)(ユーザ機器(UE)コンピューティングデバイスとも呼ばれる)様々なモバイルデバイスとを含む異種ネットワークアーキテクチャを含み得る。通信システム100はまた、(BS110a、BS110b、BS110c、およびBS110dとして示されている)いくつかの基地局と、他のネットワークエンティティとを含み得る。基地局は、ワイヤレスデバイス(モバイルデバイスまたはUEコンピューティングデバイス)と通信するエンティティであり、ノードB、ノードB、LTE発展型ノードB(eNB)、アクセスポイント(AP)、無線ヘッド、送信受信ポイント(TRP)、新無線基地局(NR BS)、5GノードB(NB)、次世代ノードB(gNB)などと呼ばれることもある。各基地局は、特定の地理的エリアに通信カバレージを提供し得る。3GPP(登録商標)では、「セル」という用語は、この用語が使用されるコンテキストに応じて、基地局のカバレージエリア、このカバレージエリアをサービスする基地局サブシステムのカバレージエリア、またはそれらの組合せを指すことができる。
[0068] 基地局110a~110dは、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、別のタイプのセル、またはそれらの組合せに通信カバレージを提供し得る。マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし得、サービスに加入しているモバイルデバイスによる無制限アクセスを可能にし得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、サービスに加入しているモバイルデバイスによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーし得、フェムトセルとの関連付けを有するモバイルデバイス(たとえば、限定加入者グループ(CSG)中のモバイルデバイス)による制限付きアクセスを可能にし得る。マクロセルのための基地局は、マクロBSと呼ばれることがある。ピコセルのための基地局は、ピコBSと呼ばれることがある。フェムトセルのための基地局は、フェムトBSまたはホームBSと呼ばれることがある。図1Aに示されている例では、基地局110aは、マクロセル102aのためのマクロBSであり得、基地局110bは、ピコセル102bのためのピコBSであり得、基地局110cは、フェムトセル102cのためのフェムトBSであり得る。基地局110a~110dは、1つまたは複数の(たとえば、3つの)セルをサポートし得る。「eNB」、「基地局」、「NR BS」、「gNB」、「TRP」、「AP」、「ノードB」、「5G NB」、および「セル」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。
[0069] いくつかの例では、セルは固定でないことがあり、セルの地理的エリアは、モバイル基地局のロケーションに従って移動し得る。いくつかの例では、基地局110a~110dは、任意の好適なトランスポートネットワークを使用して、直接物理接続、仮想ネットワーク、またはそれらの組合せなど、様々なタイプのバックホールインターフェースを通して、互いに、ならびに通信システム100中の1つまたは複数の他の基地局またはネットワークノード(図示されず)に相互接続され得る。
[0070] 基地局110a~110dは、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンク126を介してコアネットワーク140と通信し得る。ワイヤレスデバイス120a~120e(UEコンピューティングデバイス)は、ワイヤレス通信リンク122を介して基地局110a~110dと通信し得る。
[0071] ワイヤード通信リンク126は、イーサネット(登録商標)、ポイントツーポイントプロトコル、ハイレベルデータリンク制御(HDLC)、アドバンストデータ通信制御プロトコル(ADCCP)、および伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)など、1つまたは複数のワイヤード通信プロトコルを使用し得る様々なワイヤードネットワーク(たとえば、イーサネット、TVケーブル、電話、光ファイバー、および他の形態の物理ネットワーク接続)を使用し得る。
[0072] 通信システム100はまた、リレー局(たとえば、リレーBS110d)を含み得る。リレー局は、上流局(たとえば、基地局またはモバイルデバイス)からデータの送信を受信し、下流局(たとえば、ワイヤレスデバイスまたは基地局)にデータの送信を送ることができるエンティティである。リレー局はまた、他のワイヤレスデバイスのための送信を中継することができるモバイルデバイスであり得る。図1Aに示されている例では、リレー局110dは、マクロ基地局110aとワイヤレスデバイス120dとの間の通信を容易にするために、基地局110aおよびワイヤレスデバイス120dと通信し得る。リレー局は、リレー基地局、リレー基地局、リレーなどと呼ばれることもある。
[0073] 通信システム100は、異なるタイプの基地局、たとえば、マクロ基地局、ピコ基地局、フェムト基地局、リレー基地局などを含む異種ネットワークであり得る。これらの異なるタイプの基地局は、通信システム100中で異なる送信電力レベルと、異なるカバレージエリアと、干渉に対する異なる影響とを有し得る。たとえば、マクロ基地局は、高い送信電力レベル(たとえば、5~40ワット)を有し得るが、ピコ基地局、フェムト基地局、およびリレー基地局は、より低い送信電力レベル(たとえば、0.1~2ワット)を有し得る。
[0074] ネットワークコントローラ130は、基地局のセットに結合し得、これらの基地局の協調および制御を行い得る。ネットワークコントローラ130は、バックホールを介して基地局と通信し得る。基地局はまた、たとえば、ワイヤレスまたはワイヤラインバックホールを介して直接または間接的に互いに通信し得る。
[0075] ワイヤレスデバイス(UEコンピューティングデバイス)120a、120b、120cは、通信システム100全体にわたって分散され得、各ワイヤレスデバイスは、固定またはモバイルであり得る。ワイヤレスデバイスは、アクセス端末、UE、端末、移動局、加入者ユニット、局などと呼ばれることもある。
[0076] マクロ基地局110aは、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンク126を介して通信ネットワーク140と通信し得る。ワイヤレスデバイス120a、120b、120cは、ワイヤレス通信リンク122を介して基地局110a~110dと通信し得る。
[0077] ワイヤレス通信リンク122、124は、複数のキャリア信号、周波数、または周波数帯域を含み得、これらの各々は、複数の論理チャネルを含み得る。ワイヤレス通信リンク122および124は、1つまたは複数の無線アクセス技術(RAT)を利用し得る。ワイヤレス通信リンクにおいて使用され得るRATの例は、3GPP LTE、3G、4G、5G(たとえば、NR)、GSM(登録商標)、符号分割多元接続(CDMA)、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標))、ワールドワイドインターオペラビリティフォーマイクロウェーブアクセス(WiMAX(登録商標))、時分割多元接続(TDMA)、および他のモバイル電話通信技術セルラーRATを含む。通信システム100内の様々なワイヤレス通信リンク122、124のうちの1つまたは複数において使用され得るRATのさらなる例は、Wi-Fi(登録商標)、LTE-U、LTE-Direct、LAA、MuLTEfireなどの中距離プロトコル、ならびにZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、およびBluetooth Low Energy(LE)などの比較的短距離のRATを含む。
[0078] いくつかのワイヤレスネットワーク(たとえば、LTE)は、ダウンリンク上で直交周波数分割多重(OFDM)を利用し、アップリンク上でシングルキャリア周波数分割多重(SC-FDM)を利用する。OFDMおよびSC-FDMは、システム帯域幅を、一般にトーン、ビンなどとも呼ばれる複数(K)個の直交サブキャリアに区分する。各サブキャリアはデータで変調され得る。概して、変調シンボルは、OFDMでは周波数領域で、SC-FDMでは時間領域で送られる。隣接するサブキャリア間の間隔は固定であり得、サブキャリアの総数(K)はシステム帯域幅に依存し得る。たとえば、サブキャリアの間隔は15kHzであり得、(「リソースブロック」と呼ばれる)最小リソース割振りは12個のサブキャリア(または180kHz)であり得る。したがって、公称高速ファイル転送(FFT)サイズは、1.25、2.5、5、10、または20メガヘルツ(MHz)のシステム帯域幅に対してそれぞれ128、256、512、1024または2048に等しくなり得る。システム帯域幅はまた、サブバンドに区分され得る。たとえば、サブバンドは1.08MHz(すなわち、6つのリソースブロック)をカバーし得、1.25、2.5、5、10または20MHzのシステム帯域幅に対してそれぞれ1、2、4、8または16個のサブバンドがあり得る。
[0079] いくつかの実施形態の説明は、LTE技術に関連する用語と例とを使用し得るが、様々な実施形態は、新無線(NR)または5Gネットワークなど、他のワイヤレス通信システムに適用可能であり得る。NRは、アップリンク(UL)およびダウンリンク(DL)上でサイクリックプレフィックス(CP)を伴うOFDMを利用し、時分割複信(TDD)を使用する半二重動作のサポートを含み得る。100MHzの単一のコンポーネントキャリア帯域幅がサポートされ得る。NRリソースブロックは、0.1ms持続時間にわたる75kHzのサブキャリア帯域幅をもつ12個のサブキャリアにわたり得る。各無線フレームは、10msの長さをもつ50個のサブフレームからなり得る。したがって、各サブフレームは、0.2msの長さを有し得る。各サブフレームは、データ送信のためのリンク方向(すなわち、DLまたはUL)を示し得、各サブフレームのためのリンク方向は、動的に切り替えられ得る。各サブフレームは、DL/ULデータならびにDL/UL制御データを含み得る。ビームフォーミングがサポートされ得、ビーム方向が動的に構成され得る。プリコーディングを用いた多入力多出力(MIMO)送信もサポートされ得る。DLにおけるMIMO構成は、最高8つのストリームおよびワイヤレスデバイスごとに最高2つのストリームのマルチレイヤDL送信を用いて、最高8つの送信アンテナをサポートし得る。ワイヤレスデバイスごとに最高2つのストリームを用いるマルチレイヤ送信がサポートされ得る。複数のセルのアグリゲーションが、最高8つのサービングセルを用いてサポートされ得る。代替的に、NRは、OFDMベースエアインターフェース以外の異なるエアインターフェースをサポートし得る。
[0080] いくつかのモバイルデバイスは、マシンタイプ通信(MTC)モバイルデバイスあるいは発展型または拡張マシンタイプ通信(eMTC)モバイルデバイスと見なされ得る。MTCモバイルデバイスおよびeMTCモバイルデバイスは、たとえば、基地局、別のデバイス(たとえば、リモートデバイス)、または何らかの他のエンティティと通信し得る、ロボット、ドローン、リモートデバイス、センサー、メーター、モニタ、ロケーションタグなどを含む。ワイヤレスノードは、たとえば、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクを介した、ネットワーク(たとえば、インターネットまたはセルラーネットワークなど、ワイドエリアネットワーク)のための、またはネットワークへの接続性を提供し得る。いくつかのモバイルデバイスは、モノのインターネット(IoT)デバイスと見なされ得るか、またはNB-IoT(狭帯域モノのインターネット)デバイスとして実装され得る。ワイヤレスデバイス120a~eは、プロセッサ構成要素、メモリ構成要素、同様の構成要素、またはそれらの組合せなど、ワイヤレスデバイスの構成要素を格納するハウジング内に含まれ得る。
[0081] 概して、任意の数の通信システムおよび任意の数のワイヤレスネットワークが、所与の地理的エリア中に展開され得る。各通信システムおよびワイヤレスネットワークは、特定の無線アクセス技術(RAT)をサポートし得、1つまたは複数の周波数上で動作し得る。RATは、無線技術、エアインターフェースなどと呼ばれることもある。周波数は、キャリア、周波数チャネルなどと呼ばれることもある。各周波数は、異なるRATの通信システム間での干渉を回避するために、所与の地理的エリア中で単一のRATをサポートし得る。いくつかの場合には、4G/LTEおよび/または5G/NR RATネットワークが展開され得る。たとえば、5G非スタンドアロン(NSA)ネットワークは、5G NSAネットワークの4G/LTE RAN側における4G/LTE RATと、5G NSAネットワークの5G/NR RAN側における5G/NR RATの両方を利用し得る。4G/LTE RANと5G/NR RANは両方とも、互いに接続し、5G NSAネットワーク中の4G/LTEコアネットワーク(たとえば、発展型パケットコア(EPC)ネットワーク)に接続し得る。他の例示的なネットワーク構成は、5G/NR RANが5Gコアネットワークに接続する5Gスタンドアロン(SA)ネットワークを含み得る。
[0082] いくつかの実装形態では、(たとえば、ワイヤレスデバイス120aおよびワイヤレスデバイス120eとして示されている)2つまたはそれ以上のモバイルデバイス120a~eが、(たとえば、互いと通信するための媒介として基地局110a~110dを使用せずに)1つまたは複数のサイドリンクチャネル124を使用して、直接通信し得る。たとえば、ワイヤレスデバイス120a~eは、ピアツーピア(P2P)通信、デバイスツーデバイス(D2D)通信、(車両対車両(V2V)プロトコル、車両対インフラストラクチャ(V2I)プロトコル、または同様のプロトコルを含み得る)車両対あらゆるモノ(V2X)プロトコル、メッシュネットワーク、または同様のネットワーク、あるいはそれらの組合せを使用して通信し得る。この場合、ワイヤレスデバイス120a~eは、スケジューリング動作、リソース選択動作、ならびに基地局110a~110dによって実施されるものとして本明細書の他の場所で説明される他の動作を実施し得る。
[0083] 図1Bは、通信システム(たとえば、通信システム100)における、ライブアップリンクストリーミングのためのフレームワーク(FLUS:Framework for Live Uplink Streaming)サービスのためのストリーミングサービス支援など、ストリーミングサービス支援をサポートするための例示的な通信を示すシステムブロック図である。図1Aおよび図1Bを参照すると、ワイヤレスデバイス152(たとえば、ワイヤレスデバイス120a~120e)のFLUSソース155など、ストリーミングサービスソースが、ワイヤレスFLUSシンクコンピューティングデバイスであるワイヤレスデバイス154(たとえば、ワイヤレスデバイス120a~120e)など、ライブアップリンクストリーミングシンクワイヤレスコンピューティングデバイスに、ライブアップリンクストリーミングセッションにおいて与えられるべきライブアップリンクメディアストリーム150を提供し得る。ライブアップリンクメディアストリーム150は、ワイヤレスデバイス152がキャンプオンされる、eNB、gNBなど、基地局(たとえば、基地局110a~110d)を含む、RAN153を介して、FLUSソース155からFLUSシンク154に送られ得る。ワイヤレスデバイス152のFLUSソース155は、ブースト要求160において、(「ブースト」と呼ばれる)ワイヤレス受信または送信におけるより高いビットレートを要求し得る。ブースト要求160に応答して、ワイヤレスデバイス152は、RAN153に、たとえばワイヤレスデバイス152がキャンプオンされるeNB/gNBに、推奨ビットレートクエリMAC CEとしてのANBRQ162など、ネットワーク支援要求を送り得る。ネットワーク支援要求に応答して、RAN153、たとえばワイヤレスデバイス152がキャンプオンされるeNB/gNBは、ワイヤレスデバイス152に推奨ビットレートMAC CEとして送られるANBR164など、ネットワーク支援応答を送り得る。受信されたネットワーク支援応答に基づいて、FLUSソース155は、ビットレート指示166を受信し得る。ビットレート指示166は、メディアストリーム150のためのストリーミングセッションのための推奨ビットレート、および/またはビットレートの増加をサポートする(またはサポートしない)能力(たとえば、ブーストステータス)であり得る。
[0084] 図2は、様々な実施形態のいずれかを実装するのに好適な例示的なコンピューティングおよびワイヤレスモデムシステム200を示す構成要素ブロック図である。様々な実施形態は、システムオンチップ(SOC)またはシステムインパッケージ(SIP)を含む、いくつかのシングルプロセッサおよびマルチプロセッサコンピュータシステム上に実装され得る。
[0085] 図1A~図2を参照すると、(いくつかの実施形態ではSIPであり得る)図示された例示的なワイヤレスデバイス200は、クロック206に結合された2つのSOC202、204と、電圧調節器208と、基地局110aなどのネットワークワイヤレスデバイスとの間でアンテナ(図示せず)を介してワイヤレス通信を送るおよび受信するように構成されたワイヤレストランシーバ266とを含む。いくつかの実施形態では、第1のSOC202は、命令によって指定された算術、論理、制御および入出力(I/O)演算を実施することによってソフトウェアアプリケーションプログラムの命令を行うワイヤレスデバイスの中央処理ユニット(CPU)として動作する。いくつかの実施形態では、第2のSOC204は、専用処理ユニットとして動作し得る。たとえば、第2のSOC204は、高ボリューム、高速(たとえば、5Gbpsなど)、および/または超高周波短波長(たとえば、28GHz mmWaveスペクトルなど)通信を管理することを担当する専用5G処理ユニットとして動作し得る。
[0086] 第1のSOC202は、デジタル信号プロセッサ(DSP)210と、モデムプロセッサ212と、グラフィックスプロセッサ214と、アプリケーションプロセッサ(AP)216と、プロセッサのうちの1つまたは複数に接続された1つまたは複数のコプロセッサ218(たとえば、ベクトルコプロセッサ)と、メモリ220と、カスタム回路222と、システム構成要素およびリソース224と、相互接続/バスモジュール226と、1つまたは複数の温度センサー230と、熱管理ユニット232と、熱パワーエンベロープ(TPE)構成要素234とを含み得る。第2のSOC204は、5Gモデムプロセッサ252と、電力管理ユニット254と、相互接続/バスモジュール264と、複数のmmWaveトランシーバ256と、メモリ258と、アプリケーションプロセッサ、パケットプロセッサなどの様々な追加のプロセッサ260とを含み得る。
[0087] 各プロセッサ210、212、214、216、218、252、260は、1つまたは複数のコアを含み得、各プロセッサ/コアは、他のプロセッサ/コアから独立した動作を実施し得る。たとえば、第1のSOC202は、第1のタイプのオペレーティングシステム(たとえば、FreeBSD、LINUX(登録商標)、OS Xなど)を実行するプロセッサと、第2のタイプのオペレーティングシステム(たとえば、MICROSOFT WINDOWS(登録商標)10)を実行するプロセッサとを含み得る。さらに、プロセッサ210、212、214、216、218、252、260のいずれかまたはすべては、プロセッサクラスタアーキテクチャ(たとえば、同期プロセッサクラスタアーキテクチャ、非同期または異種プロセッサクラスタアーキテクチャなど)の一部として含まれ得る。
[0088] 第1のSOC202および第2のSOC204は、センサーデータ、アナログデジタル変換、ワイヤレスデータ送信を管理するための、ならびにデータパケットを復号し、ウェブブラウザでのレンダリングのために符号化オーディオおよびビデオ信号を処理することなどの他の特殊な動作を実施するための、様々なシステム構成要素、リソースおよびカスタム回路を含み得る。たとえば、第1のSOC202のシステム構成要素およびリソース224は、電力増幅器、電圧調節器、発振器、位相ロックループ、周辺ブリッジ、データコントローラ、メモリコントローラ、システムコントローラ、アクセスポート、タイマー、およびワイヤレスデバイス上で実行しているプロセッサとソフトウェアクライアントとをサポートするために使用される他の同様の構成要素を含み得る。システム構成要素およびリソース224および/またはカスタム回路222はまた、カメラ、電子ディスプレイ、ワイヤレス通信デバイス、外部メモリチップなどの周辺デバイスとインターフェースするための回路を含み得る。
[0089] 第1のSOC202および第2のSOC204は、相互接続/バスモジュール250を介して通信し得る。様々なプロセッサ210、212、214、216、218は、相互接続/バスモジュール226を介して、1つまたは複数のメモリ要素220と、システム構成要素およびリソース224と、カスタム回路222と、熱管理ユニット232とに相互接続され得る。同様に、プロセッサ252は、相互接続/バスモジュール264を介して、電力管理ユニット254と、mmWaveトランシーバ256と、メモリ258と、様々な追加のプロセッサ260とに相互接続され得る。相互接続/バスモジュール226、250、264は、再構成可能な論理ゲートのアレイを含み、および/またはバスアーキテクチャ(たとえば、CoreConnect、AMBAなど)を実装し得る。通信は、高性能なネットワークオンチップ(NoC)などの高度相互接続によって提供され得る。相互接続/バスモジュール226、250、264は、個々におよび/または様々な組合せで、プロセッサ210、212、214、216、218、252、260がATコマンドおよび/または応答を互いに交換することを可能にするようにATインターフェースとして構成され得る。
[0090] 第1のSOC202および/または第2のSOC204は、クロック206、電圧調節器208、および1つまたは複数のワイヤレストランシーバ266など、SOCの外部のリソースと通信するための入出力モジュール(図示されず)をさらに含み得る。SOCの外部のリソース(たとえば、クロック206、電圧調節器208)は、内部SOCプロセッサ/コアのうちの2つまたはそれ以上によって共有され得る。
[0091] 上記で説明された例示的なSIP200に加えて、様々な実施形態は、単一のプロセッサ、複数のプロセッサ、マルチコアプロセッサ、またはそれらの任意の組合せを含み得る、多種多様なコンピューティングシステムにおいて実装され得る。
[0092] 図3は、基地局350(たとえば、基地局110a~110d)とワイヤレスデバイス320(たとえば、ワイヤレスデバイス120a~120e、152、154、200)との間のワイヤレス通信におけるユーザプレーンおよび制御プレーンのための無線プロトコルスタックを含むソフトウェアアーキテクチャ300の一例を示す。図1A~図3を参照すると、ワイヤレスデバイス320は、通信システム(たとえば、100)の基地局350と通信するようにソフトウェアアーキテクチャ300を実装し得る。様々な実施形態では、ソフトウェアアーキテクチャ300中のレイヤは、基地局350のソフトウェア中の対応するレイヤとの論理接続を形成し得る。ソフトウェアアーキテクチャ300は、1つまたは複数のプロセッサ(たとえば、プロセッサ212、214、216、218、252、260)の間で分散され得る。1つの無線プロトコルスタックに関して示されているが、マルチSIM(加入者識別モジュール)ワイヤレスデバイスでは、ソフトウェアアーキテクチャ300は複数のプロトコルスタックを含み得、これらのプロトコルスタックの各々は、異なるSIMに関連し得る(たとえば、デュアルSIMワイヤレス通信デバイス中では、それぞれ、2つのSIMに関連する2つのプロトコルスタック)。以下ではLTE通信レイヤに関して説明されるが、ソフトウェアアーキテクチャ300は、ワイヤレス通信のための様々な規格およびプロトコルのいずれかをサポートし得、および/または様々な規格およびプロトコルワイヤレス通信のいずれかをサポートする追加のプロトコルスタックを含み得る。
[0093] ソフトウェアアーキテクチャ300は、非アクセス層(NAS)302と、アクセス層(AS)304とを含み得る。NAS302は、ワイヤレスデバイスの(1つまたは複数の)SIM(たとえば、(1つまたは複数の)SIM204)とそれのコアネットワーク140との間のパケットフィルタリングと、セキュリティ管理と、モビリティ制御と、セッション管理と、トラフィックおよびシグナリングとをサポートするための機能とプロトコルとを含み得る。AS304は、(1つまたは複数の)SIM(たとえば、(1つまたは複数の)SIM204)とサポートされるアクセスネットワークのエンティティ(たとえば、基地局)との間の通信をサポートする機能とプロトコルとを含み得る。特に、AS304は、少なくとも3つのレイヤ(レイヤ1、レイヤ2、およびレイヤ3)を含み得、これらのレイヤの各々は、様々なサブレイヤを含み得る。
[0094] ユーザプレーンおよび制御プレーンにおいて、AS304のレイヤ1(L1)は、エアインターフェースを介した送信および/または受信を可能にする機能を監督し得る物理レイヤ(PHY)306であり得る。そのような物理レイヤ306機能の例は、サイクリック冗長検査(CRC)アタッチメント、コーディングブロック、スクランブルおよび逆スクランブル、変調および復調、信号測定、MIMOなどを含み得る。物理レイヤは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)と物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)とを含む、様々な論理チャネルを含み得る。
[0095] ユーザプレーンおよび制御プレーンにおいて、AS304のレイヤ2(L2)は、物理レイヤ306上のワイヤレスデバイス320と基地局350との間のリンクを担当し得る。様々な実施形態では、レイヤ2は、メディアアクセス制御(MAC)サブレイヤ308と、無線リンク制御(RLC)サブレイヤ310と、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)312サブレイヤとを含み得、これらのサブレイヤの各々は、基地局350において終端する論理接続を形成する。
[0096] 制御プレーンにおいて、AS304のレイヤ3(L3)は、無線リソース制御(RRC)サブレイヤ3を含み得る。図示されていないが、ソフトウェアアーキテクチャ300は、追加のレイヤ3サブレイヤ、ならびにレイヤ3の上方の様々な上位レイヤを含み得る。様々な実施形態では、RRCサブレイヤ313は、システム情報をブロードキャストすることと、ページングすることと、ワイヤレスデバイス320と基地局350との間のRRCシグナリング接続を確立および解放することとを含む機能を提供し得る。
[0097] 様々な実施形態では、PDCPサブレイヤ312は、異なる無線ベアラおよび論理チャネルの間の多重化と、シーケンス番号追加と、ハンドオーバデータ処理と、完全性保護と、暗号化と、ヘッダ圧縮とを含むアップリンク機能を提供し得る。ダウンリンクでは、PDCPサブレイヤ312は、データパケットの順序配信と、重複データパケット検出と、完全性検証と、解読と、ヘッダ復元とを含む機能を提供し得る。
[0098] アップリンクでは、RLCサブレイヤ310は、上位レイヤデータパケットのセグメント化および連結と、紛失データパケットの再送信と、自動再送要求(ARQ)とを提供し得る。一方、ダウンリンクでは、RLCサブレイヤ310機能は、順が狂った受信を補償するためのデータパケットの並べ替えと、上位レイヤデータパケットのリアセンブリと、ARQとを含み得る。
[0099] アップリンクでは、MACサブレイヤ308は、論理チャネルおよびトランスポートチャネルの間の多重化と、ランダムアクセスプロシージャと、論理チャネル優先度と、ハイブリッドARQ(HARQ)動作とを含む機能を提供し得る。ダウンリンクでは、MACレイヤ機能は、セル内のチャネルマッピングと、多重分離と、間欠受信(DRX)と、HARQ動作とを含み得る。
[0100] ソフトウェアアーキテクチャ300は物理媒体を通してデータを送信するための機能を提供し得るが、ソフトウェアアーキテクチャ300は、ワイヤレスデバイス320中の様々なアプリケーションへのデータ転送サービスを提供するために、少なくとも1つのホストレイヤ314をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのホストレイヤ314によって提供されるアプリケーション固有の機能は、ソフトウェアアーキテクチャと汎用プロセッサとの間のインターフェースを提供し得る。例として、ホストレイヤ314は、ダウンリンクストリーミングサービスアプリケーション機能および/またはアップリンクストリーミングサービスアプリケーション機能など、ストリーミングサービスアプリケーション機能360、メディアセッションハンドラ機能362、メディアプレーヤエンティティ、メディアストリーマエンティティなどを含む様々な機能を提供し得る。そのようなストリーミングサービスアプリケーション機能360および/またはメディアハンドラ機能362は、ワイヤレスデバイス320上でストリーミングサービス(たとえば、アップリンクストリーミングサービス、ダウンリンクストリーミングサービスなど)をプロビジョニングするために一緒に動作し得る。
[0101] 他の実施形態では、ソフトウェアアーキテクチャ300は、ホストレイヤ機能を提供する1つまたは複数の上位論理レイヤ(たとえば、トランスポート、セッション、プレゼンテーション、アプリケーションなど)を含み得る。たとえば、いくつかの実施形態では、ソフトウェアアーキテクチャ300は、論理接続がモバイル事業者のネットワークにおいて外部パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(PGW)において終端するネットワークレイヤ(たとえば、IPレイヤ)を含み得る。いくつかの実施形態では、ソフトウェアアーキテクチャ300は、論理接続が別のデバイス(たとえば、エンドユーザデバイス、サーバなど)において終端するアプリケーションレイヤを含み得る。いくつかの実施形態では、ソフトウェアアーキテクチャ300は、AS304中に、物理レイヤ306と通信ハードウェア(たとえば、1つまたは複数の無線周波数(RF)トランシーバ)との間のハードウェアインターフェース316をさらに含み得る。
[0102] 図4Aは、様々な実施形態による、5GSネットワークにおけるダウンリンクストリーミングサービス支援を提供するために構成されたシステムを示す構成要素ブロック図である。図4Bは、様々な実施形態による、アップリンクストリーミングサービス支援を提供する図4Aのシステムを示す構成要素ブロック図である。図1A~図4Bを参照すると、システムは、ワイヤレスデバイス400(たとえば、ワイヤレスデバイス120a~120e、152、154、200、320)を含み得る。ワイヤレスデバイス400は、アプリケーションプロセッサ403(たとえば、アプリケーションプロセッサ216)に接続されたRANモデム402(たとえば、モデムプロセッサ212、252)を含み得る。メディアセッションハンドラ404のアプリケーションが、アプリケーションプロセッサ403上で実行していることがある。アプリケーションプロセッサ403と、特にメディアセッションハンドラ404とは、RANモデム402とATコマンド/応答を交換し得る。様々な実施形態では、アプリケーションプロセッサ403とRANモデム402との間で交換されたATコマンド/応答は、ダウンリンクビットレート推奨要求、応答、および/または通知に関連するATコマンド/応答であり得る。アプリケーションプロセッサ403上で実行しているメディアセッションハンドラ404からなど、アプリケーションプロセッサ403から、ダウンリンクビットレート推奨要求であるATコマンドを受信したことに応答して、RANモデム402は、RAN(たとえば、RAN153)の基地局(たとえば、基地局110a~110d、350)にANBRQメッセージを送り得る。RAN(たとえば、RAN153)は、ANBRメッセージとしてRANモデム402にビットレート推奨を返し得る。ANBRメッセージを受信したことに応答して、RANモデム402は、アプリケーションプロセッサ403上で実行しているメディアセッションハンドラ404になど、アプリケーションプロセッサ403に、ダウンリンクビットレート推奨応答である、ATインターフェース上の応答を送り得る。メディアセッションハンドラ404は、ストリーミングサービスを提供するためにメディアプレーヤ/ストリーマアプリケーションおよび/またはストリーミングアウェアアプリケーションとインターフェースし得る。たとえば、メディアセッションハンドラ404は、ダウンリンクメディアストリーミングのためのM6dインターフェースおよび/またはアップリンクメディアストリーミングのためのM6uインターフェースなど、M6インターフェースを介して、ストリーミングサービスを提供するために、メディアプレーヤ/ストリーマアプリケーションおよび/またはストリーミングアウェアアプリケーションとインターフェースし得る。同じプロセッサ(たとえば、403)上で実行しているものとして示されているが、メディアプレーヤ/ストリーマアプリケーションおよび/またはストリーミングアウェアアプリケーションならびに/あるいはメディアセッションハンドラ404は、ワイヤレスデバイス400の異なるプロセッサ上で実行していることがある(たとえば、プロセッサ218上のメディアプレーヤ/ストリーマアプリケーションおよびプロセッサ216上のメディアセッションハンドラ404など)。
[0103] 様々な実施形態では、アプリケーションプロセッサ403とRANモデム402との間で交換されたATコマンド/応答は、アップリンクビットレート推奨要求、応答、および/または通知に関連するATコマンド/応答であり得る。アプリケーションプロセッサ403上で実行しているメディアセッションハンドラ404からなど、アプリケーションプロセッサ403から、アップリンクビットレート推奨要求であるATコマンドを受信したことに応答して、RANモデム402は、RAN(たとえば、RAN153)の基地局(たとえば、基地局110a~110d、350)にANBRQメッセージを送り得る。RAN(たとえば、RAN153)は、ANBRメッセージとしてRANモデム402にビットレート推奨を返し得る。ANBRメッセージを受信したことに応答して、RANモデム402は、アプリケーションプロセッサ403上で実行しているメディアセッションハンドラ404になど、アプリケーションプロセッサ403に、アップリンクビットレート推奨応答である、ATインターフェース上の応答を送り得る。
[0104] 図5は、様々な実施形態による、ストリーミングサービス支援をサポートするためのワイヤレスデバイス400上のATコマンド/応答交換のためのアーキテクチャを示す。図1A~図5を参照すると、TEは、アプリケーションプロセッサ403上で実行しているメディアセッションハンドラ404など、ワイヤレスデバイス400の第1のプロセッサ上で実行しているアプリケーションであり得る。MTは、RANモデム402であり得る。TE(たとえば、メディアセッションハンドラ404)とMT(たとえば、RANモデム402)とは、TE(たとえば、メディアセッションハンドラ404)とMT(たとえば、RANモデム402)との間の1つまたは複数の論理端末アダプタ(TA)を介してATコマンドおよび応答を交換し得る。1つまたは複数の論理TAを含む様々な1つまたは複数の相互接続(たとえば、相互接続/バスモジュール226、250、264)は、TE(たとえば、メディアセッションハンドラ404)とMT(たとえば、RANモデム402)との間のATインターフェース420として動作し得る。特定の例として、アプリケーションプロセッサ403上で実行しているメディアセッションハンドラ404は、ビットレート推奨要求(たとえば、ダウンリンクビットレート要求、アップリンクビットレート要求など)に関連するATコマンドをATインターフェース420上で送り得る。このようにして、メディアセッションハンドラ404はTEとして動作し得、RANモデム402はMTとして動作し得る。ATインターフェース420上でATコマンドを受信したことに応答して、RANモデム402は、RAN(たとえば、RAN153)の基地局(たとえば、基地局110a~110d、350)にANBRQメッセージを送り得る。RAN(たとえば、RAN153)の基地局(たとえば、基地局110a~110d、350)は、ANBRメッセージとしてRANモデム402にビットレート推奨を返し得る。ANBRメッセージを受信したことに応答して、RANモデム402は、アプリケーションプロセッサ403上で実行しているメディアセッションハンドラ404に、ビットレート推奨応答(たとえば、ダウンリンクビットレート推奨応答、アップリンクビットレート推奨応答など)である、ATインターフェース420上の応答を送り得る。
[0105] 図6は、いくつかの実施形態による、ストリーミングサービス支援を提供するための例示的な方法600のプロセスフロー図を示す。図1A~図6を参照すると、方法600は、ワイヤレスデバイス(たとえば、ワイヤレスデバイス120a~120e、152、154、200、320、400)のプロセッサ(たとえば、216、403)によって実装され得る。方法600の動作は、アップリンクストリーミングおよび/またはダウンリンクストリーミングをサポートするために実施され得る。いくつかの実施形態では、方法600の動作を実装するプロセッサは、MTとして動作し得るワイヤレスデバイスのモデムプロセッサ(たとえば、212、252、402)とのATインターフェース(たとえば、226、250、264、420)上でのATコマンド/応答交換の目的で、TEとして動作し得る。
[0106] ブロック602において、プロセッサは、ストリーミングサービスのためのビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドをATインターフェース上でワイヤレスデバイスのモデムプロセッサに送ることを含む動作を実施し得る。ビットレート推奨アクションコマンドは、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含み得る。いくつかの実施形態では、方向は、アップリンクまたはダウンリンクの指示であり得る。いくつかの実施形態では、ストリーム識別子の指示は、ストリーミングサービスのためのEPSベアラの指示であり得る。いくつかの実施形態では、ストリーム識別子の指示は、ストリーミングサービスのためのPDUセッションの指示であり得る。いくつかの実施形態では、ビットレート推奨アクションコマンドは、ストリーミングサービスのためのPDUセッションのQoSフローの指示をさらに含み得る。
[0107] いくつかの実施形態では、ビットレート要求は、PDUセッションの識別子、EPSベアラの識別子など、ストリーム識別子の指示と、PDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのアグリゲート要求ビットレート、EPSベアラの要求ビットレート、特定のアプリケーションデータのための、および/またはPDUセッション内の(たとえば、ブーストまたは増加されたビットレートが要求される)関心のある特定のQoSフローのための所望のビットレートと、すべての他のアプリケーションデータの、および/または関心のないそのPDUセッション中のQoSフローのビットレートとのビットレート合計など、要求ビットレートの指示と、UL、DLなど、方向の指示とを含むビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドであり得る。特定の例として、ビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドは、「+CGBRR=<cid>,<reqBitrate>,<direction>」であり得る。この例では、「<cid>」は、特定のPDUセッション定義など、ストリーム識別子を指定する整数型値であり得、「<reqBitrate>」は、MTによって応答されるべき「<cid>」によって参照されるPDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのためのTEによる(たとえば、キロビット毎秒(kbit/sまたはkbps)単位の)アグリゲート要求ビットレートなど、要求ビットレートの指示であり得、「<direction>」は、ビットレート要求の「UL」または「DL」など、方向の指示であり得る。
[0108] いくつかの実施形態では、ビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドは、PDUセッション内の特定のQoSフローの指示をさらに含み得る。特定の例として、PDUセッション内の特定のQoSフローの指示を含むビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドは、「+CGBRR=<cid>,<reqBitrate>,<direction>,[<p_cid>]」であり得る。この例では、「<cid>」は、特定のPDUセッション定義など、ストリーム識別子を指定する整数型値であり得、「<reqBitrate>」は、MTによって応答されるべき「<cid>」によって参照されるPDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのためのTEによる(たとえば、キロビット毎秒(kbit/sまたはkbps)単位の)アグリゲート要求ビットレートなど、要求ビットレートの指示であり得、「<direction>」は、ビットレート要求の「UL」または「DL」など、方向の指示であり得、「<p_cid>」は、「<cid>」によって参照されるPDUセッション内の特定のQoSフローを指定する整数型値であり得る。<reqBitrate>など、アグリゲート要求ビットレートは、特定のアプリケーションデータのための、および/または、PDUセッション内の、(たとえば、ブーストまたは増加されたビットレートが要求される)<p_cid>によって指定されたQoSフローなど、関心のある特定のQoSフローのための所望のビットレートと、すべての他のアプリケーションデータの、および/または関心のないそのPDUセッション中のQoSフローのビットレートとのビットレート合計を表し得る。
[0109] ブロック604において、プロセッサは、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサから、ビットレート推奨応答であるATインターフェース上の応答を受信することを含む動作を実施し得、ビットレート推奨応答は、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、ビットレート推奨の指示と、方向の指示とを含む。様々な実施形態では、ビットレート推奨応答は、ストリーミングサービスのためのPDUセッションのQoSフローの指示をさらに含み得る。
[0110] いくつかの実施形態では、ビットレート応答は、PDUセッションの識別子、EPSベアラの識別子など、ストリーム識別子の指示と、PDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのストリーミング動作のためのアグリゲートビットレート推奨、EPSベアラのストリーミング動作のためのビットレート推奨など、ビットレート推奨の指示と、UL、DLなど、方向の指示とを含むビットレート推奨応答である応答であり得る。特定の例として、ビットレート推奨応答である、ATインターフェース上の応答は、「+CGBRR=<cid>,<recmBitrate>,<direction>」であり得る。この例では、「<cid>」は、特定のPDUセッション定義など、ストリーム識別子を指定する整数型値であり得、「<recmBitrate>」は、「<cid>」によって参照されるPDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのためのストリーミング動作のためにMTからTEに送られた(たとえば、kbit/s単位の)アグリゲートビットレート推奨など、ビットレート推奨の指示であり得、「<direction>」は、ビットレート応答の「UL」または「DL」など、方向の指示であり得る。
[0111] いくつかの実施形態では、ビットレート推奨応答である応答は、PDUセッション内の特定のQoSフローの指示をさらに含み得る。特定の例として、PDUセッション内の特定のQoSフローの指示を含むビットレート推奨応答である応答は、「+CGBRR=<cid>,<recmBitrate>,<direction>[,<p_cid>]」であり得る。この例では、「<cid>」は、特定のPDUセッション定義など、ストリーム識別子を指定する整数型値であり得、「<recmBitrate>」は、「<cid>」によって参照されるPDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのためのストリーミング動作のためにMTからTEに送られた(たとえば、kbit/s単位の)アグリゲートビットレート推奨など、ビットレート推奨の指示であり得る。また、この例では、「<direction>」は、ビットレート応答の「UL」または「DL」など、方向の指示であり得、「<p_cid>」は、「<cid>」によって参照されるPDUセッション内の特定のQoSフローを指定する整数型値であり得る。いくつかの実施形態では、ビットレート推奨応答である応答は、TEがビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドをMTに送ったことに応答して、MTからTEに送られ得る。
[0112] ブロック606において、プロセッサは、ビットレート推奨の指示に少なくとも部分的に基づいてストリーミングサービスを制御することを含む動作を実施し得る。たとえば、プロセッサは、ビットレート推奨に基づいてストリーミングサービスのストリーミングレートを増加および/または減少させ得る。様々な実施形態では、ビットレート推奨の指示に少なくとも部分的に基づいてストリーミングサービスを制御することは、ビットレート推奨の指示をアプリケーションレベルビットレート値に変換することと、アプリケーションレベルビットレート値に少なくとも部分的に基づいてストリーミングサービスを制御することとを含み得る。いくつかの実施形態では、メディアセッションハンドラは、MACとアプリケーションレベルビットレート値との間の変換/マッピングを実施し得る。たとえば、メディアセッションハンドラは、(ANBRによって表されるRANビットレートを求めて競合する)追加のQoSフローおよびそれらのビットレート要件、ならびに上位レイヤトランスポートオーバーヘッドの、モデムからの情報と、MACとアプリケーションレベルビットレート値との間の変換/マッピングをサポートするために同じPDUセッション中で送られた他のアプリケーションフローの動作点の、メディアプレーヤ(DLストリーミングの場合)からの情報とを取得し得る。
[0113] いくつかの実施形態では、ブロック606においてビットレート推奨の指示に少なくとも部分的に基づいてストリーミングサービスを制御することは、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサからATインターフェース上で受信された応答中のビットレート推奨から、(たとえば、ブーストまたは増加されたビットレートが要求された)関心のあるQFIまたはQoSフローについてのビットレート増加(またはブースト)を導出することを含み得る。「<recmBitrate>」など、モデムプロセッサから受信されたビットレート推奨は、「<cid>」によって参照されるPDUセッションなど、PDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのための(たとえば、kbit/s単位の)アグリゲートビットレート推奨の指示であり得る。特定のアプリケーションデータ、および/または(たとえば、ブーストまたは増加されたビットレートが要求された)<p_cid>によって指定されたQoSフローなど、関心のある特定のQoSフローのための推奨ビットレート(たとえば、ブーストされたまたは増加されたビットレート)は、PDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのためのアグリゲートビットレート推奨の指示であり得る「<recmBitrate>」など、モデムプロセッサから受信されたアグリゲートビットレート推奨から、すべての他のアプリケーションデータの、および/または関心のないそのPDUセッション中のQoSフローのビットレートの合計を減算することによって、決定され得る。
[0114] 図7は、いくつかの実施形態による、ストリーミングサービス支援を提供するためのワイヤレスデバイスのモデムプロセッサによって実施される方法700を示すプロセスフロー図である。図1A~図7を参照すると、方法700は、ワイヤレスデバイス(たとえば、ワイヤレスデバイス120a~120e、152、154、200、320、400)のモデムプロセッサ(たとえば、212、252、402)によって実装され得る。方法700の動作は、アップリンクストリーミングおよび/またはダウンリンクストリーミングをサポートするために実施され得る。方法700の動作は、方法600(図6)の動作とともに実施され得る。いくつかの実施形態では、方法700の動作を実装するモデムプロセッサは、TEとして動作し得るワイヤレスデバイスの別のプロセッサ(たとえば、216、403)とのATインターフェース(たとえば、226、250、264、420)上でのATコマンド/応答交換の目的で、MTとして動作し得る。
[0115] ブロック702において、モデムプロセッサは、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスの別のプロセッサから、ストリーミングサービスのためのビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを受信することを含む動作を実施し得、ビットレート推奨アクションコマンドは、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含む。いくつかの実施形態では、方向は、アップリンクまたはダウンリンクの指示であり得る。いくつかの実施形態では、ストリーム識別子の指示は、ストリーミングサービスのためのEPSベアラの指示であり得る。いくつかの実施形態では、ストリーム識別子の指示は、ストリーミングサービスのためのPDUセッションの指示であり得る。いくつかの実施形態では、ビットレート推奨アクションコマンドは、ストリーミングサービスのためのPDUセッションのQoSフローの指示をさらに含み得る。
[0116] いくつかの実施形態では、ビットレート要求は、PDUセッションの識別子、EPSベアラの識別子など、ストリーム識別子の指示と、PDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのアグリゲート要求ビットレート、EPSベアラの要求ビットレート、特定のアプリケーションデータのための、および/またはPDUセッション内の(たとえば、ブーストまたは増加されたビットレートが要求される)関心のある特定のQoSフローのための所望のビットレートと、すべての他のアプリケーションデータの、および/または関心のないそのPDUセッション中のQoSフローのビットレートとのビットレート合計など、要求ビットレートの指示と、UL、DLなど、方向の指示とを含むビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドであり得る。特定の例として、ビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドは、「+CGBRR=<cid>,<reqBitrate>,<direction>」であり得る。この例では、「<cid>」は、特定のPDUセッション定義など、ストリーム識別子を指定する整数型値であり得、「<reqBitrate>」は、MTによって応答されるべき「<cid>」によって参照されるPDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのためのTEによる(たとえば、キロビット毎秒(kbit/sまたはkbps)単位の)アグリゲート要求ビットレートなど、要求ビットレートの指示であり得、「<direction>」は、ビットレート要求の「UL」または「DL」など、方向の指示であり得る。
[0117] いくつかの実施形態では、ビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドは、PDUセッション内の特定のQoSフローの指示をさらに含み得る。特定の例として、PDUセッション内の特定のQoSフローの指示を含むビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドは、「+CGBRR=<cid>,<reqBitrate>,<direction>,[<p_cid>]」であり得る。この例では、「<cid>」は、特定のPDUセッション定義など、ストリーム識別子を指定する整数型値であり得、「<reqBitrate>」は、MTによって応答されるべき「<cid>」によって参照されるPDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのためのTEによる(たとえば、キロビット毎秒(kbit/sまたはkbps)単位の)アグリゲート要求ビットレートなど、要求ビットレートの指示であり得る。また、この例では、「<direction>」は、ビットレート要求の「UL」または「DL」など、方向の指示であり得、「<p_cid>」は、「<cid>」によって参照されるPDUセッション内の特定のQoSフローを指定する整数型値であり得る。<reqBitrate>など、アグリゲート要求ビットレートは、特定のアプリケーションデータのための、および/または、PDUセッション内の、(たとえば、ブーストまたは増加されたビットレートが要求される)<p_cid>によって指定されたQoSフローなど、関心のある特定のQoSフローのための所望のビットレートと、すべての他のアプリケーションデータの、および/または関心のないそのPDUセッション中のQoSフローのビットレートとのビットレート合計を表し得る。
[0118] ブロック704において、モデムプロセッサは、ワイヤレスデバイスの別のプロセッサからビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを受信したことに応答して、ストリーム識別子とストリーム識別子の指示に関連するLCIDとを決定することを含む動作を実施し得る。様々な実施形態では、QoSフロー、EPSベアラなど、ストリームは、RANレイヤ2(L2)パラメータにマッピングし得る。様々な実施形態では、TE(たとえば、メディアセッションハンドラなど、ワイヤレスデバイスのプロセッサ上で実行しているアプリケーション)は、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサ(たとえば、5Gモデム、LTEモデムなど)に、ビットレート推奨またはブーストが求められるメディアストリーミングアプリケーションフローに対応するストリーム(たとえば、QoSフロー、EPSベアラなど)を示し得る。一例として、アプリケーションは、アクション/実行コマンド「+CGBRR=<cid>,<reqBitrate>,<direction>[,<p_cid>]」を使用して、ビットレート推奨またはブーストが求められるメディアストリーミングアプリケーションフローに対応する(たとえば、QoSフローのQFIによる)QoSフロー、関連するPDUセッション識別子、および要求ストリーミングビットレートを、モデムに対して識別し得る。様々な実施形態では、ビットレート推奨アクションコマンドを受信するモデムプロセッサは、RANとのビットレート推奨クエリ/応答/通知対話において使用される推奨ビットレートMAC CEにおいて、内部で参照されるPDUセッションおよび関連するLCIDに、ストリーム識別子(たとえば、「<cid>」の値)をマッピングし得る。様々な実施形態では、非アクセス層(NAS)シグナリングを介したセッション管理機能(SMF)とのPDUセッションのワイヤレスデバイス確立時に、SMFは、ワイヤレスデバイスによる使用のために、許可されたQoSルールを返し得る。いくつかの実施形態では、SMFはまた、PDUセッション中の各QoSフローについて、アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)を介して、eNB、gNBなど、ワイヤレスデバイスがキャンプオンされた基地局に提供され得る、関連するQFIおよびQoSプロファイルを割り当て得る。LCID、データ無線ベアラ(DRB)識別子(DRB ID)、QFIのためのRAN L2パラメータ間の1対1の対応があり得、無線リソース制御(RRC)パラメータが、無線ベアラおよび対応するサービスデータ適応プロトコル(SDAP)(たとえば、NRのみの場合)、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)、無線リンク制御(RLC)、ならびにMAC構成を定義するので、eNB、gNBなど、ワイヤレスデバイスがキャンプオンされた基地局は、ビットレート推奨処理のためのPDUセッションおよびそれの(1つまたは複数の)含まれているQoSフローをDRBに明確にマッピングすることが可能であり得る。
[0119] ブロック706において、モデムプロセッサは、決定されたストリーム識別子およびLCIDを含むネットワーク支援要求をRANの基地局に送ることを含む動作を実施し得る。特定の例として、ネットワーク支援要求は、ANBRQメッセージ、推奨ビットレートクエリMAC CEなどであり得る。
[0120] ブロック708において、モデムプロセッサは、決定されたストリーム識別子およびLCIDを含むネットワーク支援応答をRANの基地局から受信することを含む動作を実施し得る。特定の例として、ネットワーク支援応答は、ANBRメッセージ、推奨ビットレートMAC CEなどであり得る。
[0121] ブロック710において、モデムプロセッサは、RANの基地局からネットワーク支援応答を受信したことに応答してビットレート推奨を決定することを含む動作を実施し得る。様々な実施形態では、ビットレート推奨は、ネットワーク支援応答中のビットレート推奨と同じであると決定され得る。様々な実施形態では、RANの基地局からネットワーク支援応答を受信したことに応答してビットレート推奨を決定することは、RANの基地局からのネットワーク支援応答中で示されたビットレート推奨をアプリケーションレベルビットレート値に変換することを含み得る。
[0122] ブロック712において、モデムプロセッサは、ワイヤレスデバイスの別のプロセッサに、ビットレート推奨応答であるATインターフェース上の応答を送ることを含む動作を実施し得、ビットレート推奨応答は、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、ビットレート推奨の指示と、方向の指示とを含む。様々な実施形態では、ビットレート推奨応答は、ストリーミングサービスのためのPDUセッションのQoSフローの指示をさらに含む。
[0123] いくつかの実施形態では、ビットレート応答は、PDUセッションの識別子、EPSベアラの識別子など、ストリーム識別子の指示と、PDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのストリーミング動作のためのアグリゲートビットレート推奨、EPSベアラのストリーミング動作のためのビットレート推奨など、ビットレート推奨の指示と、UL、DLなど、方向の指示とを含むビットレート推奨応答である、ATインターフェース上の応答であり得る。特定の例として、ビットレート推奨応答である応答は、「+CGBRR=<cid>,<recmBitrate>,<direction>」であり得る。この例では、「<cid>」は、特定のPDUセッション定義など、ストリーム識別子を指定する整数型値であり得、「<recmBitrate>」は、「<cid>」によって参照されるPDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのためのストリーミング動作のためにMTからTEに送られた(たとえば、kbit/s単位の)アグリゲートビットレート推奨など、ビットレート推奨の指示であり得、「<direction>」は、ビットレート応答の「UL」または「DL」など、方向の指示であり得る。
[0124] いくつかの実施形態では、ビットレート推奨応答である応答は、PDUセッション内の特定のQoSフローの指示をさらに含み得る。特定の例として、PDUセッション内の特定のQoSフローの指示を含むビットレート推奨応答である応答は、「+CGBRR=<cid>,<recmBitrate>,<direction>[,<p_cid>]」であり得る。この例では、「<cid>」は、特定のPDUセッション定義など、ストリーム識別子を指定する整数型値であり得、「<recmBitrate>」は、「<cid>」によって参照されるPDUセッション中のQoSフローのアンサンブルのためのストリーミング動作のためにMTからTEに送られた(たとえば、kbit/s単位の)アグリゲートビットレート推奨など、ビットレート推奨の指示であり得る。また、この例では、「<direction>」は、ビットレート応答の「UL」または「DL」など、方向の指示であり得、「<p_cid>」は、「<cid>」によって参照されるPDUセッション内の特定のQoSフローを指定する整数型値であり得る。いくつかの実施形態では、ビットレート推奨応答である応答は、TEがビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドをMTに送ったことに応答して、MTからTEに送られ得る。
[0125] 図8Aは、いくつかの実施形態による、ストリーミングサービス支援を提供するためのワイヤレスデバイスのプロセッサによって実施される方法800を示すプロセスフロー図である。図1A~図8Aを参照すると、方法800は、ワイヤレスデバイス(たとえば、ワイヤレスデバイス120a~120e、152、154、200、320、400)のプロセッサ(たとえば、216、403)によって実装され得る。方法800の動作は、アップリンクストリーミングおよび/またはダウンリンクストリーミングをサポートするために実施され得る。方法800の動作は、方法600(図6)および/または方法700(図7)の動作とともに実施され得る。方法800の動作を実装するプロセッサは、MTとして動作し得るワイヤレスデバイスのモデムプロセッサ(たとえば、212、252、402)とのATインターフェース(たとえば、226、250、264、420)上でのATコマンド/応答交換の目的で、TEとして動作し得る。
[0126] ブロック802において、プロセッサは、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサにテストコマンドであるATコマンドを送ることを含む動作を実施し得る。テストコマンドであるATコマンドは、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスのモデムプロセッサに送られ得る。いくつかの実施形態では、MTがビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対するビットレート推奨応答であるATコマンドを送ることをサポートするか否かを決定するために、テストコマンドがTEからMTに送られ得る。特定の例として、TEは、MTがビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対するビットレート推奨応答であるATコマンドを送ることをサポートするか否かに関するクエリとして、テストコマンド「+CGBRR=?」をMTに送り得る。
[0127] 図8Bは、いくつかの実施形態による、ストリーミングサービス支援を提供するためのワイヤレスデバイスのモデムプロセッサによって実施される方法810を示すプロセスフロー図である。図1A~図8Bを参照すると、方法810は、ワイヤレスデバイス(たとえば、ワイヤレスデバイス120a~120e、152、154、200、320、400)のモデムプロセッサ(たとえば、212、252、402)によって実装され得る。方法810の動作は、アップリンクストリーミングおよび/またはダウンリンクストリーミングをサポートするために実施され得る。いくつかの実施形態では、方法810の動作は、方法600(図6)、方法700(図7)、および/または方法800(図8A)の動作とともに実施され得る。いくつかの実施形態では、方法810の動作を実装するモデムプロセッサは、TEとして動作し得るワイヤレスデバイスの別のプロセッサ(たとえば、216、403)とのATインターフェース(たとえば、226、250、264、420)上でのATコマンド/応答交換の目的で、MTとして動作し得る。
[0128] ブロック812において、モデムプロセッサは、ワイヤレスデバイスの別のプロセッサからテストコマンドであるATコマンドを受信することを含む動作を実施し得る。いくつかの実施形態では、MTがビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対するビットレート推奨応答であるATコマンドを送ることをサポートするか否かを決定するために、テストコマンドがTEからMTに送られ得る。特定の例として、TEは、MTがビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対するビットレート推奨応答であるATコマンドを送ることをサポートするか否かに関するクエリとして、テストコマンド「+CGBRR=?」をMTに送り得る。
[0129] ブロック814において、モデムプロセッサは、ビットレート推奨がサポートされることを示す応答をATインターフェース上で送ることを含む動作を実施し得る。いくつかの実施形態では、ビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対するビットレート推奨応答である応答を送ることをサポートするMTは、サポートされる応答でテストコードに応答し得る。特定の例として、MTは、テストコマンド「+CGBRR=?」に応答して、「+CGBRR=OK」のサポートされる応答をTEに送り、それにより、MTがビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対するビットレート推奨応答である応答を送ることをサポートすることを示し得る。
[0130] 図9Aは、いくつかの実施形態による、ストリーミングサービス支援を提供するためのワイヤレスデバイスのプロセッサによって実施される方法900を示すプロセスフロー図である。図1A~図9Aを参照すると、方法600は、ワイヤレスデバイス(たとえば、ワイヤレスデバイス120a~120e、152、154、200、320、400)のプロセッサ(たとえば、216、403)によって実装され得る。方法900の動作は、アップリンクストリーミングおよび/またはダウンリンクストリーミングをサポートするために実施され得る。いくつかの実施形態では、方法900の動作は、方法600(図6)、方法700(図7)、方法800(図8A)、および/または方法810(図8B)の動作とともに実施され得る。いくつかの実施形態では、方法900の動作は、方法600のブロック602(図6)において第2のビットレート推奨アクションコマンドである初期ATコマンドを送った後に実施され得る。いくつかの実施形態では、方法900の動作を実装するプロセッサは、MTとして動作し得るワイヤレスデバイスのモデムプロセッサ(たとえば、212、252、402)とのATインターフェース(たとえば、226、250、264、420)上でのATコマンド/応答交換の目的で、TEとして動作し得る。
[0131] ブロック902において、プロセッサは、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサに、ストリーミングサービスのための第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを送ることを含む動作を実施し得、第2のビットレート推奨アクションコマンドは、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含む。ストリーミングサービスのための第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドは、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスのモデムプロセッサに送られ得る。
[0132] 決定ブロック904において、プロセッサは、応答がATインターフェースを介して受信されたかどうかなど、応答が受信されたかどうかを決定し得る。たとえば、プロセッサは、エラーメッセージである応答がワイヤレスデバイスのモデムプロセッサからATインターフェース上で受信されたかどうか、または第2のビットレート推奨応答である応答がワイヤレスデバイスのモデムプロセッサからATインターフェース上で受信されたかどうかを決定し得る。
[0133] ATインターフェース上の応答が受信されないと決定したこと(すなわち、決定ブロック906=「いいえ」)に応答して、プロセッサは、ブロック906において、ビットレート推奨の指示が依然として有効であると決定し得る。様々な実施形態では、モデムプロセッサからの第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対する応答の欠如は、ビットレート推奨の指示が依然として有効であることを示す。
[0134] ATインターフェース上の応答が受信されたと決定したこと(すなわち、決定ブロック906=「はい」)に応答して、プロセッサは、ブロック908において、応答に基づいて第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを再試行し得る。応答に基づいて第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを再試行することは、モデムプロセッサからの応答中で示されたretry-after時間期間が満了した後に再び第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを送ることを含み得る。応答に基づいて第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを再試行することは、ビットレート推奨の指示に関連するネットワーク支援応答がモデムプロセッサによって受信された時間の指示がしきい値よりも長いとき、再び第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを送ることを含み得る。
[0135] 図9Bは、様々な実施形態による、ストリーミングサービス支援を提供するためのワイヤレスデバイスのモデムプロセッサによって実施される方法920を示すプロセスフロー図である。図1A~図9Bを参照すると、方法920は、ワイヤレスデバイス(たとえば、ワイヤレスデバイス120a~120e、152、154、200、320、400)のモデムプロセッサ(たとえば、212、252、402)によって実装され得る。方法920の動作は、アップリンクストリーミングおよび/またはダウンリンクストリーミングをサポートするために実施され得る。様々な実施形態では、方法920の動作は、方法600(図6)、方法700(図7)、方法800(図8A)、方法810(図8B)、および/または方法900(図9A)の動作とともに実施され得る。様々な実施形態では、方法920の動作は、ブロック702(図7)においてワイヤレスデバイスの別のプロセッサからビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを受信したことに応答して実施され得る。様々な実施形態では、方法920の動作を実装するモデムプロセッサは、TEとして動作し得るワイヤレスデバイスの別のプロセッサ(たとえば、216、403)とのATインターフェース(たとえば、226、250、264、420)上でのATコマンド/応答交換の目的で、MTとして動作し得る。
[0136] ブロック922において、モデムプロセッサは、応答タイマーを開始することを含む動作を実施し得る。いくつかの実施形態では、応答タイマーは、TEからのビットレート推奨アクションコマンドに対するMTの応答を制御し得る。一例として、「LogicalChannelConfig」IE中の「bitRateQueryProhibitTimer」フィールドにおいて設定されたものと同じ、ANBRQメッセージの頻度の限定が、TEからのビットレート要求に対するMTの応答を制御するために適用され得る。
[0137] ブロック924において、モデムプロセッサは、ワイヤレスデバイスの別のプロセッサから第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを受信することを含む動作を実施し得、第2のビットレート推奨アクションコマンドは、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含む。第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドは、ワイヤレスデバイスの別のプロセッサからATインターフェース上で受信され得る。
[0138] 決定ブロック926において、モデムプロセッサは、応答タイマーが満了する前に第2のビットレート推奨アクションコマンドが受信されたかどうかを決定することを含む動作を実施し得る。
[0139] 応答タイマーが満了した後に第2のビットレート推奨アクションコマンドが受信されたと決定したこと(すなわち、決定ブロック926=「いいえ」)に応答して、モデムプロセッサは、ブロック928において応答を送り得る。応答は、ATインターフェース上で送られ得る。応答タイマーが満了したので、要求および応答は、ビットレート要求のための所望の頻度設定であり得る。
[0140] 応答タイマーが満了する前に第2のビットレート推奨アクションコマンドが受信されたと決定したこと(すなわち、決定ブロック926=「はい」)に応答して、モデムプロセッサは、ブロック930において、ビットレート要求頻度限定アクションをとり得る。一実施形態では、応答タイマーが満了する前にTEが連続ビットレート推奨アクションコマンドを送ったことに応答して、MTは、最新のビットレート推奨アクションコマンドが早期に送られたことを示すエラーコードなど、エラーコードを返し得る。いくつかの実施形態では、エラーコードは、「retry-after」パラメータを含み得る。いくつかの実施形態では、エラーコードは、ATインターフェース上でモデムプロセッサによって送られ得る。一実施形態では、応答タイマーが満了する前にTEが連続ビットレート推奨アクションコマンドを送ったことに応答して、MTは、最新のビットレート推奨アクションコマンド中で示される、PDUセッションの識別子、EPSベアラの識別子など、ストリーム識別子に適用可能な最新のビットレート推奨を返し得る。いくつかの実施形態では、MTによって送られた最新のビットレート推奨は、ANBRメッセージなど、ネットワーク支援応答が最新のビットレート推奨に対応したRANから受信された壁時計時間の指示を含み得る。いくつかの実施形態では、最新のビットレート推奨は、ATインターフェース上の応答中でモデムプロセッサによって送られ得る。いくつかの実施形態では、応答タイマーが満了する前にTEが連続ビットレート推奨アクションコマンドを送ったことに応答して、MTは、アクションをとらないことがある。いくつかの実施形態では、TEは、ビットレート推奨アクションコマンドに対するMTからの応答の不在を、MTによって送られた最後のビットレート推奨が依然として有効であるという指示として解釈するように構成され得る。
[0141] 図9Cは、様々な実施形態による、ストリーミングサービス支援を提供するためのワイヤレスデバイスのモデムプロセッサによって実施される方法950を示すプロセスフロー図である。図1A~図9Cを参照すると、方法950は、ワイヤレスデバイス(たとえば、ワイヤレスデバイス120a~120e、152、154、200、320、400)のモデムプロセッサ(たとえば、212、252、402)によって実装され得る。方法950の動作は、アップリンクストリーミングおよび/またはダウンリンクストリーミングをサポートするために実施され得る。様々な実施形態では、方法950の動作は、方法600(図6)、方法700(図7)、方法800(図8A)、方法810(図8B)、方法900(図9A)、および/または方法920(図9B)の動作とともに実施され得る。様々な実施形態では、方法950の動作は、非送信請求ATコマンドを送るために実施され得る。様々な実施形態では、方法950の動作を実装するモデムプロセッサは、TEとして動作し得るワイヤレスデバイスの別のプロセッサ(たとえば、216、403)とのATインターフェース(たとえば、226、250、264、420)上でのATコマンド/応答交換の目的で、MTとして動作し得る。
[0142] ブロック952において、モデムプロセッサは、RANの基地局からネットワーク支援応答を受信することを含む動作を実施し得る。応答は、ストリーミングサービスのためのビットレート推奨を含む、RANからの非送信請求ネットワーク支援応答であり得る。
[0143] ブロック710において、モデムプロセッサは、RANの基地局からネットワーク支援応答を受信したことに応答してビットレート推奨を決定するために、方法700(図7)の同様の番号のブロックを参照しながら説明されたような動作を実施し得る。
[0144] ブロック954において、モデムプロセッサは、ワイヤレスデバイスの別のプロセッサにATインターフェース上でビットレート推奨応答を送ることを含む動作を実施し得、ビットレート推奨応答は、少なくともビットレート推奨の指示を含む。いくつかの実施形態では、ビットレート推奨応答である応答は、非送信請求通知の形態でMTによって提供されるビットレート推奨値を含む非送信請求結果コードとして、MTからTEに送られ得る。特定の例として、ビットレート推奨の非送信請求通知である応答は、「+CGBRR[<recmBitrate>]」であり得る。この例では、「<recmBitrate>」は、(たとえば、kbit/s単位の)ビットレート推奨値など、ビットレート推奨の指示であり得る。
[0145] 図9Dは、いくつかの実施形態による、ストリーミングサービス支援を提供するためのワイヤレスデバイスのプロセッサによって実施される方法960を示すプロセスフロー図である。図1A~図9Dを参照すると、方法960は、ワイヤレスデバイス(たとえば、ワイヤレスデバイス120a~120e、152、154、200、320、400)のプロセッサ(たとえば、216、403)によって実装され得る。方法960の動作は、アップリンクストリーミングおよび/またはダウンリンクストリーミングをサポートするために実施され得る。方法960の動作は、方法600(図6)、方法700(図7)、方法800(図8A)、方法810(図8B)、方法900(図9A)、方法920(図9B)、および/または方法950(図9C)の動作とともに実施され得る。様々な実施形態では、方法960の動作は、非送信請求ATコマンドを受信するために実施され得る。方法960の動作を実装するプロセッサは、MTとして動作し得るワイヤレスデバイスのモデムプロセッサ(たとえば、212、252、402)とのATインターフェース(たとえば、226、250、264、420)上でのATコマンド/応答交換の目的で、TEとして動作し得る。
[0146] ブロック962において、プロセッサは、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサからATインターフェース上でビットレート推奨応答を受信することを含む動作を実施し得、ビットレート推奨応答は、少なくともビットレート推奨の指示を含む。いくつかの実施形態では、ビットレート推奨応答である応答は、非送信請求通知の形態でMTによって提供されるビットレート推奨値を含む非送信請求結果コードとして、MTからTEに送られ得る。特定の例として、ビットレート推奨の非送信請求通知である応答は、「+CGBRR[<recmBitrate>]」であり得る。この例では、「<recmBitrate>」は、(たとえば、kbit/s単位の)ビットレート推奨値など、ビットレート推奨の指示であり得る。
[0147] ブロック606において、プロセッサは、ビットレート推奨の指示に少なくとも部分的に基づいてストリーミングサービスを制御するために、方法600(図6)の同様の番号のブロックを参照しながら説明されたような動作を実施し得る。
[0148] 様々な実施形態は、様々なワイヤレスネットワークデバイス上で実装され得、その一例は、基地局(たとえば、基地局110a~110d、350など)など、通信ネットワークのネットワーク要素として機能するワイヤレスネットワークコンピューティングデバイス1000の形態で図10に示されている。そのようなネットワークコンピューティングデバイスは、少なくとも図10に示される構成要素を含み得る。図1A~図10を参照すると、ネットワークコンピューティングデバイス1000は、典型的には、揮発性メモリ1002と、ディスクドライブ1003などの大容量不揮発性メモリとに結合されたプロセッサ1001を含み得る。ネットワークコンピューティングデバイス1000はまた、プロセッサ1001に結合されたフロッピー(登録商標)ディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)、またはデジタルビデオディスク(DVD)ドライブ1006などの周辺メモリアクセスデバイスを含み得る。ネットワークコンピューティングデバイス1000はまた、他のシステムコンピュータとサーバとに結合されたインターネットおよび/またはローカルエリアネットワークなどのネットワークとのデータ接続を確立するためのプロセッサ1001に結合されたネットワークアクセスポート1004(またはインターフェース)を含み得る。ネットワークコンピューティングデバイス1000は、ワイヤレス通信リンクに接続され得る電磁放射を送るおよび受信するための1つまたは複数のアンテナ1007を含み得る。ネットワークコンピューティングデバイス1000は、周辺機器、外部メモリ、または他のデバイスに結合するためのUSB、Firewire、Thunderboltなど、追加のアクセスポートを含み得る。
[0149] 様々な実施形態は、様々なワイヤレスデバイス(たとえば、ワイヤレスデバイス120a~120e、152、154、200、320、400)上で実装され得、その一例は、スマートフォン1100の形態で図11に示されている。図1A~図11を参照すると、スマートフォン1100は、第2のSOC204(たとえば、5G対応SOC)に結合された第1のSOC202(たとえば、SOC-CPU)を含み得る。第1のSOC202および第2のSOC204は、内部メモリ1106、1116、ディスプレイ1112に、およびスピーカー1114に結合され得る。さらに、スマートフォン1100は、ワイヤレスデータリンクに接続され得る電磁放射を送るおよび受信するためのアンテナ1104、ならびに/あるいは、第1のSOC202および/または第2のSOC204中の1つまたは複数のプロセッサに結合されたセルラー電話トランシーバ266を含み得る。スマートフォン1100はまた、典型的には、ユーザ入力を受信するためのメニュー選択ボタンまたはロッカースイッチ1120を含む。
[0150] 典型的なスマートフォン1100はまた、マイクロフォンから受信された音をワイヤレス送信に好適なデータパケットにデジタル化し、受信された音データパケットを復号して、音を生成するためにスピーカーに提供されるアナログ信号を生成する、音符号化/復号(コーデック)回路1110を含む。また、第1のSOC202および第2のSOC204と、ワイヤレストランシーバ266と、コーデック回路1110との中のプロセッサのうちの1つまたは複数は、デジタル信号プロセッサ(DSP)回路を含み得る(別々に図示されず)。
[0151] ワイヤレスネットワークコンピューティングデバイス1000とスマートフォン1100とのプロセッサは、以下で説明される様々な実施形態の機能を含む、様々な機能を実施するようにソフトウェア命令(アプリケーション)によって構成され得る任意のプログラマブルマイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、または1つまたは複数のマルチプルプロセッサチップであり得る。いくつかのモバイルデバイスでは、ワイヤレス通信機能専用のSOC204内の1つのプロセッサ、他のアプリケーションを実行することに専用のSOC202内の1つのプロセッサなど、複数のプロセッサが設けられ得る。典型的には、ソフトウェアアプリケーションは、それらがアクセスされプロセッサにロードされる前に、メモリ1106、1116に記憶され得る。プロセッサは、アプリケーションソフトウェア命令を記憶するのに十分な内部メモリを含み得る。
[0152] 本出願で使用される「構成要素」、「モジュール」、「システム」などの用語は、限定はしないが、特定の動作または機能を実施するように構成された、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組合せ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアなど、コンピュータ関連のエンティティを含むことが意図されている。たとえば、構成要素は、限定はしないが、プロセッサ上で実行しているプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータであり得る。例として、ワイヤレスデバイス上で実行しているアプリケーションと、ワイヤレスデバイスの両方が、構成要素と呼ばれることがある。1つまたは複数の構成要素は、プロセスおよび/または実行スレッド内に存在し得、構成要素は、1つのプロセッサまたはコア上に局所化され、および/あるいは、2つまたはそれ以上のプロセッサまたはコアの間で分散され得る。さらに、これらの構成要素は、様々な命令および/またはデータ構造を記憶した様々な非一時的コンピュータ可読媒体から実行し得る。構成要素は、ローカルおよび/またはリモートプロセス、関数またはプロシージャ呼出し、電子信号、データパケット、メモリ読取り/書込み、ならびに他の既知のネットワーク、コンピュータ、プロセッサ、および/またはプロセス関連の通信方法を介して通信し得る。
[0153] いくつかの異なるセルラーおよびモバイル通信サービスおよび規格が、将来において利用可能になるかまたは企図されており、それらのすべては、様々な実施形態を実装し、それらから恩恵を受け得る。そのようなサービスおよび規格は、たとえば、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)と、ロングタームエボリューション(LTE)システムと、第3世代ワイヤレスモバイル通信技術(3G)と、第4世代ワイヤレスモバイル通信技術(4G)と、第5世代ワイヤレスモバイル通信技術(5G)と、モバイル通信用グローバルシステム(GSM)と、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)と、3GSMと、汎用パケット無線サービス(GPRS)と、符号分割多元接続(CDMA)システム(たとえば、cdmaOne、CDMA1020(登録商標))と、GSM進化型高速データレート(EDGE)と、高度モバイルフォンシステム(AMPS)と、デジタルAMPS(IS-136/TDMA)と、エボリューションデータオプティマイズド(EV-DO)と、デジタル拡張コードレス電気通信(DECT)と、ワールドワイドインターオペラビリティフォーマイクロウェーブアクセス(WiMAX)と、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)と、Wi-Fi保護アクセスIおよびII(WPA、WPA2)と、統合デジタル拡張ネットワーク(iDEN)とを含む。これらの技術の各々は、たとえば、音声、データ、シグナリング、および/またはコンテンツメッセージの送信および受信を伴う。個々の電気通信規格または技術に関係する用語および/または技術的詳細へのいかなる言及も、説明の目的のためにすぎず、クレームの文言に明記されていない限り、特許請求の範囲を特定の通信システムまたは技術に限定することを意図されていないことを理解されたい。
[0154] 図示および説明された様々な実施形態は、特許請求の範囲の様々な特徴を示すための例として提供されるにすぎない。しかしながら、任意の所与の実施形態に関して図示および説明された特徴は、必ずしも関連する実施形態に限定されるとは限らず、図示および説明された他の実施形態とともに使用されるかまたはそれらと組み合わせられ得る。さらに、特許請求の範囲は、いかなる1つの例示的な実施形態によっても限定されることを意図されていない。たとえば、方法600、700、800、810、900、920、950、および/または960の動作のうちの1つまたは複数は、方法600、700、800、810、900、920、950、および/または960の1つまたは複数の動作に置き換えられるか、またはそれらと組み合わせられ得る。
[0155] 実装例が、以下の段落において説明される。以下の実装例のうちのいくつかは例示的な方法に関して説明されるが、さらなる例示的な実装形態は、例示的な方法の動作を実施するように構成されたプロセッサを含むワイヤレスデバイスによって実装される、以下の段落において説明される例示的な方法と、例示的な方法の動作を実施するように構成されたモデムプロセッサを含むワイヤレスデバイスによって実装される、以下の段落において説明される例示的な方法と、例示的な方法の機能を実施するための手段を含む、ワイヤレスデバイスによって実装される、以下の段落において説明される例示的な方法と、例示的な方法の動作を実施するように構成された、ワイヤレスデバイスにおいて使用するためのプロセッサにおいて実装される、以下の段落において説明される例示的な方法と、例示的な方法の動作を実施するように構成された、ワイヤレスデバイスにおいて使用するためのモデムにおいて実装される、以下の段落において説明される例示的な方法とを含み得る。
[0156] 例1.ワイヤレスデバイスのプロセッサによって実施されるストリーミングサービス支援を提供するための方法であって、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスのモデムプロセッサに、ストリーミングサービスのためのビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを送ることと、ビットレート推奨アクションコマンドが、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含む、ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサから、ビットレート推奨応答であるATインターフェース上の応答を受信することと、ビットレート推奨応答が、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、ビットレート推奨の指示と、方向の指示とを含む、ビットレート推奨の指示に少なくとも部分的に基づいてストリーミングサービスを制御することとを含む、方法。
[0157] 例2.ストリーム識別子の指示が、ストリーミングサービスのためのEPSベアラの指示である、例1に記載の方法。
[0158] 例3.ストリーム識別子の指示が、ストリーミングサービスのためのPDUセッションの指示である、例1に記載の方法。
[0159] 例4.ビットレート推奨アクションコマンドが、ストリーミングサービスのためのPDUセッションのQoSフローの指示をさらに含み、ビットレート推奨応答が、ストリーミングサービスのためのPDUセッションのQoSフローの指示をさらに含む、例3に記載の方法。
[0160] 例5.方向がアップリンクまたはダウンリンクの指示である、例1~4のいずれかに記載の方法。
[0161] 例6.ATインターフェース上でワイヤレスデバイスのモデムプロセッサにテストコマンドであるATコマンドを送ることをさらに含む、例1~5のいずれかに記載の方法。
[0162] 例7.ATインターフェース上でワイヤレスデバイスのモデムプロセッサに第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを送ること、第2のビットレート推奨アクションコマンドが、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含む、をさらに含む、例1~6のいずれかに記載の方法。
[0163] 例8.ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサから、第2のビットレート推奨アクションコマンドが早期に送られたことを示すエラーコードであるATインターフェース上の応答を受信することをさらに含む、例7に記載の方法。
[0164] 例9.エラーコードであるATインターフェース上の応答が、retry-afterパラメータを含む、例8に記載の方法。
[0165] 例10.ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサから、第2のビットレート推奨応答であるATインターフェース上の応答を受信すること、第2のビットレート推奨応答は、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、ビットレート推奨の指示と、方向の指示と、ビットレート推奨の指示に関連するネットワーク支援応答がモデムプロセッサによって受信された時間の指示とを含む、をさらに含む、例7に記載の方法。
[0166] 例11.モデムプロセッサから、第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対する応答を受信しなかったことに応答して、ビットレート推奨の指示が依然として有効であると決定することをさらに含む、例7に記載の方法。
[0167] 例12.ビットレート推奨の指示に少なくとも部分的に基づいてストリーミングサービスを制御することが、ビットレート推奨の指示をアプリケーションレベルビットレート値に変換することと、アプリケーションレベルビットレート値に少なくとも部分的に基づいてストリーミングサービスを制御することとを含む、例1~11のいずれかに記載の方法。
[0168] 例13.ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサによって実施されるストリーミングサービス支援を提供するための方法であって、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスの別のプロセッサから、ストリーミングサービスのためのビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを受信することと、ビットレート推奨アクションコマンドが、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含む、ワイヤレスデバイスの別のプロセッサからビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを受信したことに応答して、ストリーム識別子とストリーム識別子の指示に関連するLCIDとを含むネットワーク支援要求をRANの基地局に送ることと、ストリーム識別子およびLCIDを含むネットワーク支援応答をRANの基地局から受信することと、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスの別のプロセッサにビットレート推奨応答である応答を送ることと、ビットレート推奨応答が、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、ビットレート推奨の指示と、方向の指示とを含む、を含む、方法。
[0169] 例14.ストリーム識別子の指示が、ストリーミングサービスのためのEPSベアラの指示である、例13に記載の方法。
[0170] 例15.ストリーム識別子の指示が、ストリーミングサービスのためのPDUセッションの指示である、例13に記載の方法。
[0171] 例16.ビットレート推奨アクションコマンドが、ストリーミングサービスのためのPDUセッションのQoSフローの指示をさらに含み、ビットレート推奨応答が、ストリーミングサービスのためのPDUセッションのQoSフローの指示をさらに含む、例15に記載の方法。
[0172] 例17.方向がアップリンクまたはダウンリンクの指示である、例13~16のいずれかに記載の方法。
[0173] 例18.ATインターフェース上でワイヤレスデバイスの別のプロセッサからテストコマンドであるATコマンドを受信することと、ATインターフェース上で、ビットレート推奨がサポートされることを示す応答を送ることとをさらに含む、例13~17のいずれかに記載の方法。
[0174] 例19.ワイヤレスデバイスの別のプロセッサからビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを受信したことに応答して応答タイマーを開始することと、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスの別のプロセッサから第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを受信することと、第2のビットレート推奨アクションコマンドが、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含む、応答タイマーが満了する前に第2のビットレート推奨アクションコマンドを受信したことに応答してビットレート要求頻度限定アクションをとることとをさらに含む、例13~17のいずれかに記載の方法。
[0175] 例20.ビットレート要求頻度限定アクションは、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスの別のプロセッサに、第2のビットレート推奨アクションコマンドが早期に送られたことを示すエラーコードである応答を送ることを含む、例19に記載の方法。
[0176] 例21.エラーコードである応答がretry-afterパラメータを含む、例20に記載の方法。
[0177] 例22.ビットレート要求頻度限定アクションをとることが、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスの別のプロセッサに、第2のビットレート推奨応答である応答を送ること、第2のビットレート推奨応答は、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、ビットレート推奨の指示と、方向の指示と、ネットワーク支援応答がRANの基地局から受信された時間の指示とを含む、を含む、例19に記載の方法。
[0178] 例23.ビットレート要求頻度限定アクションをとることが、第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドに対する応答を送らないことを含む、例19に記載の方法。
[0179] 例24.RANの基地局からネットワーク支援応答を受信したことに応答してビットレート推奨を決定することが、RANの基地局からのネットワーク支援応答中で示されたビットレート推奨をアプリケーションレベルビットレート値に変換することを含み、ビットレート推奨応答中のビットレート推奨の指示がアプリケーションレベルビットレート値である、例13~23のいずれかに記載の方法。
[0180] 例25.ワイヤレスデバイスのプロセッサによって実施されるストリーミングサービス支援を提供するための方法であって、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスのモデムプロセッサからビットレート推奨応答を受信することと、ビットレート推奨応答が、少なくとも、ストリーミングサービスのためのビットレート推奨の指示を含む、ビットレート推奨の指示に少なくとも部分的に基づいてストリーミングサービスを制御することとを含む、方法。
[0181] 例26.ビットレート推奨応答が非送信請求応答コードを含む、例25に記載の方法。
[0182] 例27.ビットレート推奨応答が、ATインターフェース上でモデムプロセッサにビットレート推奨を送ることに続いて受信される、例25に記載の方法。
[0183] 例28.ビットレート推奨応答を受信することより前に、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスのモデムプロセッサに、非送信請求ビットレート推奨応答にサブスクライブするATコマンドを送ることをさらに含む、例26に記載の方法。
[0184] 例29.ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサによって実施されるストリーミングサービス支援を提供するための方法であって、RANの基地局からネットワーク支援応答を受信することと、RANの基地局からネットワーク支援応答を受信したことに応答して、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスの別のプロセッサにビットレート推奨応答を送ることと、ビットレート推奨応答が、少なくともビットレート推奨の指示を含む、を含む、方法。
[0185] 例30.ビットレート推奨応答が非送信請求応答コードを含む、例29に記載の方法。
[0186] 例31.ビットレート推奨応答を送ることより前に、ATインターフェース上でワイヤレスデバイスの別のプロセッサから、非送信請求ビットレート推奨応答にサブスクライブするATコマンドを受信することをさらに含む、例30に記載の方法。
[0187] 例32.モデムプロセッサが第5世代(5G)モデムプロセッサである、例1~31のいずれかに記載の方法。
[0188] 上記の方法の説明およびプロセスフロー図は、例示的な例として提供されたものにすぎず、様々な実施形態の動作が提示された順序で実施されなければならないことを必要とするまたは暗示することを意図されていない。当業者によって諒解されるように、上記の実施形態における動作の順序は任意の順序で実施され得る。「その後」、「次いで」、「次に」などの単語は、動作の順序を限定することを意図されておらず、これらの単語は、方法の説明を通じて読者を案内するために使用される。さらに、たとえば、冠詞「a」、「an」、または「the」を使用する単数形の請求項の要素への言及は、その要素を単数形に限定するものと解釈されるべきではない。
[0189] 本明細書で開示された実施形態に関して説明された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、構成要素、回路、およびアルゴリズム動作は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装され得る。ハードウェアとソフトウェアとのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、および動作が、上記では概してそれらの機能に関して説明された。そのような機能がハードウェアとして実装されるか、またはソフトウェアとして実装されるかは、システム全体に課される特定の適用例および設計制約に依存する。当業者は、説明された機能を特定の適用例ごとに様々な方法で実装し得るが、そのような実施形態の決定は、特許請求の範囲からの逸脱を引き起こすものと解釈されるべきではない。
[0190] 本明細書で開示された実施形態に関して説明された様々な例示的な論理、論理ブロック、モジュール、および回路を実装するために使用されるハードウェアは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明された機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実施され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、受信機スマートオブジェクトの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装され得る。代替的に、いくつかの動作または方法は、所与の機能に固有である回路によって実施され得る。
[0191] 1つまたは複数の実施形態では、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せにおいて実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、機能は、非一時的コンピュータ可読記憶媒体または非一時的プロセッサ可読記憶媒体上に1つまたは複数の命令またはコードとして記憶され得る。本明細書で開示される方法またはアルゴリズムの動作は、非一時的コンピュータ可読記憶媒体または非一時的プロセッサ可読記憶媒体上に存在し得る、プロセッサ実行可能ソフトウェアモジュールまたはプロセッサ実行可能命令中で実施され得る。非一時的コンピュータ可読記憶媒体または非一時的プロセッサ可読記憶媒体は、コンピュータまたはプロセッサによってアクセスされ得る任意の記憶媒体であり得る。限定ではなく例として、そのような非一時的コンピュータ可読記憶媒体または非一時的プロセッサ可読記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、FLASH(登録商標)メモリ、CD-ROMまたは他の光ディスク(disk)ストレージ、磁気ディスク(disk)ストレージまたは他の磁気ストレージスマートオブジェクト、あるいは命令またはデータ構造の形で所望のプログラムコードを記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る任意の他の媒体を含み得る。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピーディスク(disk)、およびBlu-ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せも、非一時的コンピュータ可読媒体および非一時的プロセッサ可読媒体の範囲内に含まれる。さらに、方法またはアルゴリズムの動作は、コンピュータプログラム製品に組み込まれ得る、非一時的プロセッサ可読記憶媒体および/または非一時的コンピュータ可読記憶媒体上のコードおよび/または命令の1つまたは任意の組合せ、あるいはそのセットとして存在し得る。
[0192] 開示された実施形態の先行する説明は、当業者が特許請求の範囲を製作または使用することを可能にするように提供される。これらの実施形態に対する様々な修正は、当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義される一般原理は、特許請求の範囲から逸脱することなく他の実施形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書に示された実施形態に限定されることを意図されておらず、以下の特許請求の範囲ならびに本明細書で開示される原理および新規の特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
Claims (38)
- ワイヤレスデバイスのプロセッサによって実施されるストリーミングサービス支援を提供するための方法であって、
アテンション(AT)インターフェース上で前記ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサに、ストリーミングサービスのためのビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを送ることと、前記ビットレート推奨アクションコマンドが、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含む、
前記ワイヤレスデバイスの前記モデムプロセッサから、ビットレート推奨応答である前記ATインターフェース上の応答を受信することと、前記ビットレート推奨応答が、少なくとも、前記ストリーム識別子の前記指示と、ビットレート推奨の指示と、前記方向の前記指示とを含む、
前記ビットレート推奨の前記指示に少なくとも部分的に基づいて前記ストリーミングサービスを制御することと
を備える、方法。 - 前記ストリーム識別子の前記指示が、前記ストリーミングサービスのための発展型パケットシステム(EPS)ベアラの指示である、請求項1に記載の方法。
- 前記ストリーム識別子の前記指示が、前記ストリーミングサービスのためのプロトコルデータユニット(PDU)セッションの指示である、請求項1に記載の方法。
- 前記ビットレート推奨アクションコマンドが、前記ストリーミングサービスのための前記PDUセッションのサービス品質(QoS)フローの指示をさらに含み、
前記ビットレート推奨応答が、前記ストリーミングサービスのための前記PDUセッションの前記QoSフローの前記指示をさらに含む、
請求項3に記載の方法。 - 前記方向がアップリンクまたはダウンリンクの指示である、請求項1に記載の方法。
- 前記ATインターフェース上で前記ワイヤレスデバイスの前記モデムプロセッサに、第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを送ること、前記第2のビットレート推奨アクションコマンドが、少なくとも、前記ストリーム識別子の前記指示と、前記要求ビットレートの前記指示と、前記方向の前記指示とを含む、
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記ワイヤレスデバイスの前記モデムプロセッサから、前記第2のビットレート推奨アクションコマンドが早期に送られたことを示すエラーコードである前記ATインターフェース上の応答を受信すること
をさらに備える、請求項6に記載の方法。 - 前記エラーコードである前記ATインターフェース上の前記応答が、retry-afterパラメータを含む、請求項7に記載の方法。
- 前記ワイヤレスデバイスの前記モデムプロセッサから、第2のビットレート推奨応答である前記ATインターフェース上の応答を受信すること、前記第2のビットレート推奨応答は、少なくとも、前記ストリーム識別子の前記指示と、前記ビットレート推奨の前記指示と、前記方向の前記指示と、前記ビットレート推奨の前記指示に関連するネットワーク支援応答が前記モデムプロセッサによって受信された時間の指示とを含む、
をさらに備える、請求項6に記載の方法。 - 前記モデムプロセッサから、前記第2のビットレート推奨アクションコマンドである前記ATコマンドに対する応答を受信しなかったことに応答して、前記ビットレート推奨の前記指示が依然として有効であると決定すること
をさらに備える、請求項6に記載の方法。 - 前記ビットレート推奨の前記指示に少なくとも部分的に基づいて前記ストリーミングサービスを制御することが、
前記ビットレート推奨の前記指示をアプリケーションレベルビットレート値に変換することと、
前記アプリケーションレベルビットレート値に少なくとも部分的に基づいて前記ストリーミングサービスを制御することと
を備える、請求項1に記載の方法。 - ワイヤレスデバイスであって、
アテンション(AT)インターフェース上で前記ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサに、ストリーミングサービスのためのビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを送ることと、前記ビットレート推奨アクションコマンドが、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含む、
前記ワイヤレスデバイスの前記モデムプロセッサから、ビットレート推奨応答である前記ATインターフェース上の応答を受信することと、前記ビットレート推奨応答が、少なくとも、前記ストリーム識別子の前記指示と、ビットレート推奨の指示と、前記方向の前記指示とを含む、
前記ビットレート推奨の前記指示に少なくとも部分的に基づいて前記ストリーミングサービスを制御することと
を行うためのプロセッサ実行可能命令で構成された第1のプロセッサ
を備える、ワイヤレスデバイス。 - 前記ストリーム識別子の前記指示が、前記ストリーミングサービスのための発展型パケットシステム(EPS)ベアラの指示である、請求項12に記載のワイヤレスデバイス。
- 前記ストリーム識別子の前記指示が、前記ストリーミングサービスのためのプロトコルデータユニット(PDU)セッションの指示である、請求項12に記載のワイヤレスデバイス。
- 前記ビットレート推奨アクションコマンドが、前記ストリーミングサービスのための前記PDUセッションのサービス品質(QoS)フローの指示をさらに含み、
前記ビットレート推奨応答が、前記ストリーミングサービスのための前記PDUセッションの前記QoSフローの前記指示をさらに含む、
請求項14に記載のワイヤレスデバイス。 - 前記方向がアップリンクまたはダウンリンクの指示である、請求項12に記載のワイヤレスデバイス。
- 前記第1のプロセッサは、
前記ATインターフェース上で前記ワイヤレスデバイスの前記モデムプロセッサに、第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを送ること、前記第2のビットレート推奨アクションコマンドが、少なくとも、前記ストリーム識別子の前記指示と、前記要求ビットレートの前記指示と、前記方向の前記指示とを含む、
を行うためのプロセッサ実行可能命令でさらに構成された、請求項12に記載のワイヤレスデバイス。 - 前記第1のプロセッサは、
前記ワイヤレスデバイスの前記モデムプロセッサから、前記第2のビットレート推奨アクションコマンドが早期に送られたことを示すエラーコードである前記ATインターフェース上の応答を受信すること
を行うためのプロセッサ実行可能命令でさらに構成された、請求項17に記載のワイヤレスデバイス。 - 前記エラーコードである前記ATインターフェース上の前記応答が、retry-afterパラメータを含む、請求項18に記載のワイヤレスデバイス。
- 前記第1のプロセッサは、
前記ワイヤレスデバイスの前記モデムプロセッサから、第2のビットレート推奨応答である前記ATインターフェース上の応答を受信すること、前記第2のビットレート推奨応答は、少なくとも、前記ストリーム識別子の前記指示と、前記ビットレート推奨の前記指示と、前記方向の前記指示と、前記ビットレート推奨の前記指示に関連するネットワーク支援応答が前記モデムプロセッサによって受信された時間の指示とを含む、
を行うためのプロセッサ実行可能命令でさらに構成された、請求項17に記載のワイヤレスデバイス。 - 前記第1のプロセッサは、
前記モデムプロセッサから、前記第2のビットレート推奨アクションコマンドである前記ATコマンドに対する応答を受信しなかったことに応答して、前記ビットレート推奨の前記指示が依然として有効であると決定すること
を行うためのプロセッサ実行可能命令でさらに構成された、請求項17に記載のワイヤレスデバイス。 - 前記第1のプロセッサが、
前記ビットレート推奨の前記指示をアプリケーションレベルビットレート値に変換することと、
前記アプリケーションレベルビットレート値に少なくとも部分的に基づいて前記ストリーミングサービスを制御することと
を行うことによって、前記ビットレート推奨の前記指示に少なくとも部分的に基づいて前記ストリーミングサービスを制御するためのプロセッサ実行可能命令でさらに構成された、請求項12に記載のワイヤレスデバイス。 - ワイヤレスデバイスであって、
アテンション(AT)インターフェース上で前記ワイヤレスデバイスのモデムプロセッサに、ストリーミングサービスのためのビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを送るための手段と、前記ビットレート推奨アクションコマンドが、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含む、
前記ワイヤレスデバイスの前記モデムプロセッサから、ビットレート推奨応答である前記ATインターフェース上の応答を受信するための手段と、前記ビットレート推奨応答が、少なくとも、前記ストリーム識別子の前記指示と、ビットレート推奨の指示と、前記方向の前記指示とを含む、
前記ビットレート推奨の前記指示に少なくとも部分的に基づいて前記ストリーミングサービスを制御するための手段と
を備える、ワイヤレスデバイス。 - 前記ストリーム識別子の前記指示が、前記ストリーミングサービスのための発展型パケットシステム(EPS)ベアラの指示である、請求項23に記載のワイヤレスデバイス。
- 前記ストリーム識別子の前記指示が、前記ストリーミングサービスのためのプロトコルデータユニット(PDU)セッションの指示である、請求項23に記載のワイヤレスデバイス。
- 前記ビットレート推奨アクションコマンドが、前記ストリーミングサービスのための前記PDUセッションのサービス品質(QoS)フローの指示をさらに含み、
前記ビットレート推奨応答が、前記ストリーミングサービスのための前記PDUセッションの前記QoSフローの前記指示をさらに含む、
請求項25に記載のワイヤレスデバイス。 - 前記ATインターフェース上で前記ワイヤレスデバイスの前記モデムプロセッサに第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを送るための手段、前記第2のビットレート推奨アクションコマンドが、少なくとも、前記ストリーム識別子の前記指示と、前記要求ビットレートの前記指示と、前記方向の前記指示とを含む、
をさらに備える、請求項23に記載のワイヤレスデバイス。 - 前記ワイヤレスデバイスの前記モデムプロセッサから、前記第2のビットレート推奨アクションコマンドが早期に送られたことを示すエラーコードである前記ATインターフェース上の応答を受信するための手段
をさらに備える、請求項27に記載のワイヤレスデバイス。 - 前記エラーコードである前記ATインターフェース上の前記応答が、retry-afterパラメータを含む、請求項28に記載のワイヤレスデバイス。
- 前記ワイヤレスデバイスの前記モデムプロセッサから、第2のビットレート推奨応答である前記ATインターフェース上の応答を受信するための手段、前記第2のビットレート推奨応答は、少なくとも、前記ストリーム識別子の前記指示と、前記ビットレート推奨の前記指示と、前記方向の前記指示と、前記ビットレート推奨の前記指示に関連するネットワーク支援応答が前記モデムプロセッサによって受信された時間の指示とを含む、
をさらに備える、請求項27に記載のワイヤレスデバイス。 - 前記ビットレート推奨の前記指示に少なくとも部分的に基づいて前記ストリーミングサービスを制御するための手段が、
前記ビットレート推奨の前記指示をアプリケーションレベルビットレート値に変換するための手段と、
前記アプリケーションレベルビットレート値に少なくとも部分的に基づいて前記ストリーミングサービスを制御するための手段と
を備える、請求項23に記載のワイヤレスデバイス。 - ワイヤレスデバイスにおいて使用するためのプロセッサであって、前記プロセッサは、
アテンション(AT)インターフェース上で前記ワイヤレスデバイスのモデムに、ストリーミングサービスのためのビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを送ることと、前記ビットレート推奨アクションコマンドが、少なくとも、ストリーム識別子の指示と、要求ビットレートの指示と、方向の指示とを含む、
前記ワイヤレスデバイスの前記モデムから、ビットレート推奨応答である前記ATインターフェース上の応答を受信することと、前記ビットレート推奨応答が、少なくとも、前記ストリーム識別子の前記指示と、ビットレート推奨の指示と、前記方向の前記指示とを含む、
前記ビットレート推奨の前記指示に少なくとも部分的に基づいて前記ストリーミングサービスを制御することと
を行うように構成された、プロセッサ。 - 前記ストリーム識別子の前記指示が、前記ストリーミングサービスのための発展型パケットシステム(EPS)ベアラの指示である、請求項32に記載のプロセッサ。
- 前記ストリーム識別子の前記指示が、前記ストリーミングサービスのためのプロトコルデータユニット(PDU)セッションの指示である、請求項32に記載のプロセッサ。
- 前記ビットレート推奨アクションコマンドが、前記ストリーミングサービスのための前記PDUセッションのサービス品質(QoS)フローの指示をさらに含み、
前記ビットレート推奨応答が、前記ストリーミングサービスのための前記PDUセッションの前記QoSフローの前記指示をさらに含む、
請求項34に記載のプロセッサ。 - 前記プロセッサは、
前記ATインターフェース上で前記ワイヤレスデバイスの前記モデムに第2のビットレート推奨アクションコマンドであるATコマンドを送ること、前記第2のビットレート推奨アクションコマンドが、少なくとも、前記ストリーム識別子の前記指示と、前記要求ビットレートの前記指示と、前記方向の前記指示とを含む、
を行うようにさらに構成された、請求項32に記載のプロセッサ。 - 前記プロセッサは、
前記ワイヤレスデバイスの前記モデムから、第2のビットレート推奨応答である前記ATインターフェース上の応答を受信すること、前記第2のビットレート推奨応答は、少なくとも、前記ストリーム識別子の前記指示と、前記ビットレート推奨の前記指示と、前記方向の前記指示と、前記ビットレート推奨の前記指示に関連するネットワーク支援応答が前記モデムによって受信された時間の指示とを含む、
を行うようにさらに構成された、請求項36に記載のプロセッサ。 - 前記プロセッサが、
前記ビットレート推奨の前記指示をアプリケーションレベルビットレート値に変換することと、
前記アプリケーションレベルビットレート値に少なくとも部分的に基づいて前記ストリーミングサービスを制御することと
を行うことによって、前記ビットレート推奨の前記指示に少なくとも部分的に基づいて前記ストリーミングサービスを制御するようにさらに構成された、請求項32に記載のプロセッサ。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202063049539P | 2020-07-08 | 2020-07-08 | |
US63/049,539 | 2020-07-08 | ||
US17/361,696 | 2021-06-29 | ||
US17/361,696 US11588877B2 (en) | 2020-07-08 | 2021-06-29 | Attention (AT) interface for radio access network bitrate recommendations |
PCT/US2021/039784 WO2022010702A1 (en) | 2020-07-08 | 2021-06-30 | Attention (at) interface for radio access network bitrate recommendations |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023532911A true JP2023532911A (ja) | 2023-08-01 |
JPWO2022010702A5 JPWO2022010702A5 (ja) | 2024-06-12 |
Family
ID=79173213
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022578716A Pending JP2023532850A (ja) | 2020-07-08 | 2021-06-30 | 無線アクセスネットワークビットレート推奨のためのアテンション(at)インターフェース |
JP2022580895A Pending JP2023532911A (ja) | 2020-07-08 | 2021-06-30 | 無線アクセスネットワークビットレート推奨のためのアテンション(at)インターフェース |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022578716A Pending JP2023532850A (ja) | 2020-07-08 | 2021-06-30 | 無線アクセスネットワークビットレート推奨のためのアテンション(at)インターフェース |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11811842B2 (ja) |
EP (2) | EP4179769A1 (ja) |
JP (2) | JP2023532850A (ja) |
KR (2) | KR20230036079A (ja) |
CN (2) | CN115918143A (ja) |
BR (2) | BR112022026717A2 (ja) |
TW (2) | TW202207729A (ja) |
WO (2) | WO2022010704A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11811842B2 (en) | 2020-07-08 | 2023-11-07 | Qualcomm Incorporated | Attention (AT) interface for radio access network bitrate recommendations |
KR20240141531A (ko) | 2023-03-20 | 2024-09-27 | 이건화 | 복층유리 제조용 에어플로팅 이송장치 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10812546B2 (en) * | 2014-12-24 | 2020-10-20 | Intel IP Corporation | Link-aware streaming adaptation |
EP3353964A4 (en) * | 2015-09-25 | 2019-05-01 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | PROCEDURE AND COOPERATION OF NETWORK NODES TO ENABLE THE ADJUSTMENT OF BITRATES IN MEDIA STREAMING |
WO2017170159A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 京セラ株式会社 | 無線端末及び基地局 |
PL3629623T3 (pl) * | 2016-05-13 | 2021-10-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Systemy i sposoby zalecania szybkości transmisji danych w systemie komunikacji bezprzewodowej |
EP3497965B1 (en) * | 2016-08-11 | 2022-04-13 | Kyocera Corporation | Ran-assisted rate adaptation |
US10666383B2 (en) * | 2016-10-07 | 2020-05-26 | Htc Corporation | Device and method of performing codec rate adaptation in a wireless communication system |
WO2018144928A1 (en) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | Kyocera Corporation | Radio condition triggering of bitrate request for codec rate adaptation |
US11483847B2 (en) * | 2018-01-30 | 2022-10-25 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Dynamic prioritization for live streaming |
US20190215729A1 (en) | 2018-03-15 | 2019-07-11 | Intel Corporation | Session description protocol mechanisms for signaling radio access network capabilities in multimedia telephony sessions |
KR102632780B1 (ko) * | 2018-05-10 | 2024-02-02 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 서비스를 제공하기 위한 장치 및 방법 |
FI3811666T3 (fi) * | 2018-06-21 | 2023-09-20 | Zte Corp | Tekniikoita siirtonopeuden säätämiseksi |
CN111788814B (zh) * | 2018-06-21 | 2022-04-12 | 中兴通讯股份有限公司 | 速率调整技术 |
CN110677882B (zh) * | 2018-07-02 | 2021-03-30 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及相关设备 |
US20200329128A1 (en) * | 2019-04-09 | 2020-10-15 | Qualcomm Incorporated | Dynamic detectability of rtcp-feedback support |
US11653269B2 (en) | 2019-08-06 | 2023-05-16 | Qualcomm Incorporated | Recommended bit rate and recommended bit rate query for uplink and downlink streaming |
US11638259B2 (en) | 2019-10-17 | 2023-04-25 | Qualcomm Incorporated | Uplink and downlink streaming bit rate assistance in 4G and 5G networks |
US11811842B2 (en) | 2020-07-08 | 2023-11-07 | Qualcomm Incorporated | Attention (AT) interface for radio access network bitrate recommendations |
-
2021
- 2021-06-29 US US17/361,700 patent/US11811842B2/en active Active
- 2021-06-29 US US17/361,696 patent/US11588877B2/en active Active
- 2021-06-30 TW TW110124045A patent/TW202207729A/zh unknown
- 2021-06-30 CN CN202180047049.0A patent/CN115918143A/zh active Pending
- 2021-06-30 CN CN202180047054.1A patent/CN115804141A/zh active Pending
- 2021-06-30 WO PCT/US2021/039799 patent/WO2022010704A1/en unknown
- 2021-06-30 EP EP21745877.7A patent/EP4179769A1/en active Pending
- 2021-06-30 BR BR112022026717A patent/BR112022026717A2/pt unknown
- 2021-06-30 KR KR1020227046213A patent/KR20230036079A/ko active Search and Examination
- 2021-06-30 JP JP2022578716A patent/JP2023532850A/ja active Pending
- 2021-06-30 TW TW110124082A patent/TW202207733A/zh unknown
- 2021-06-30 EP EP21746254.8A patent/EP4179768A1/en active Pending
- 2021-06-30 BR BR112022026738A patent/BR112022026738A2/pt unknown
- 2021-06-30 WO PCT/US2021/039784 patent/WO2022010702A1/en unknown
- 2021-06-30 KR KR1020227046212A patent/KR20230036078A/ko active Search and Examination
- 2021-06-30 JP JP2022580895A patent/JP2023532911A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11588877B2 (en) | 2023-02-21 |
WO2022010704A1 (en) | 2022-01-13 |
JP2023532850A (ja) | 2023-08-01 |
CN115804141A (zh) | 2023-03-14 |
KR20230036078A (ko) | 2023-03-14 |
US20220014581A1 (en) | 2022-01-13 |
US20220014962A1 (en) | 2022-01-13 |
BR112022026738A2 (pt) | 2023-01-24 |
BR112022026717A2 (pt) | 2023-01-24 |
WO2022010702A1 (en) | 2022-01-13 |
TW202207729A (zh) | 2022-02-16 |
US11811842B2 (en) | 2023-11-07 |
KR20230036079A (ko) | 2023-03-14 |
TW202207733A (zh) | 2022-02-16 |
CN115918143A (zh) | 2023-04-04 |
EP4179768A1 (en) | 2023-05-17 |
EP4179769A1 (en) | 2023-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11638259B2 (en) | Uplink and downlink streaming bit rate assistance in 4G and 5G networks | |
US11588877B2 (en) | Attention (AT) interface for radio access network bitrate recommendations | |
US12047806B2 (en) | Interface between a radio access network and an application | |
KR20240095410A (ko) | 비-5G 네트워크들을 포함하는 종단간 접속에 대한 5G QoS 프로비저닝 | |
JP2023527300A (ja) | リモートネットワークコンピューティングリソースを使用したデータの処理 | |
US20230137968A1 (en) | 5G QoS Provisioning For An End-to-End Connection Including Non-5G Networks | |
WO2021174435A1 (en) | Managing a downlink bit rate | |
US20240251400A1 (en) | Managing Uplink Transmission Latency | |
WO2024156072A1 (en) | Managing a data streaming session | |
US20240056888A1 (en) | Quality of Service Management for Protocol Data Unit Sets | |
JP2022550385A (ja) | 5g/4gシステムにおけるユーザプレーン完全性保護(up ip)能力シグナリング | |
KR20240088833A (ko) | 다중 네트워크 통신 경로에서의 종단간 서비스 품질(QoS) 관리 | |
TW202335521A (zh) | 使媒體串流通訊安全 | |
WO2022187331A1 (en) | Interface between a radio access network and an application | |
KR20240056515A (ko) | 애플리케이션 통신 보안 | |
CN118160280A (zh) | 用于包括非5G网络的端到端连接的5G QoS配置 | |
CN118176770A (zh) | 管理多网络通信路径中的端到端服务质量(QoS) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240531 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240531 |