JP2023531640A - バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車 - Google Patents

バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2023531640A
JP2023531640A JP2022577676A JP2022577676A JP2023531640A JP 2023531640 A JP2023531640 A JP 2023531640A JP 2022577676 A JP2022577676 A JP 2022577676A JP 2022577676 A JP2022577676 A JP 2022577676A JP 2023531640 A JP2023531640 A JP 2023531640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery module
potting resin
battery cell
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022577676A
Other languages
English (en)
Inventor
ブム・チェ
ジョン-ユン・クム
ゲ-スン・キム
ドン-ファン・シン
ス-ジュン・アン
スン-ミン・イ
ジョン-チュル・チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023531640A publication Critical patent/JP2023531640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • H01M50/367Internal gas exhaust passages forming part of the battery cover or case; Double cover vent systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6553Terminals or leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/659Means for temperature control structurally associated with the cells by heat storage or buffering, e.g. heat capacity or liquid-solid phase changes or transition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/383Flame arresting or ignition-preventing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

本発明の一実施例によるバッテリーモジュールは、バッテリーセルを含むバッテリーセルアセンブリーと、バッテリーセルアセンブリーの一側に備えられ、複数個のバッテリーセルと電気的に接続されたバスバーアセンブリーと、バスバーアセンブリーと所定の距離で離隔して配置され、バッテリーセルアセンブリーを冷却するための冷却ユニットと、バッテリーセルアセンブリーの上部及び下部の少なくとも一方に充填されたポッティングレジンと、を含むことを特徴とする。

Description

本発明は、バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車に関する。
本出願は、2021年02月09日出願の韓国特許出願第10-2021-0018520号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
製品群に応じた適用性が高く、且つ、高いエネルギー密度などの電気的特性を有する二次電池は、携帯用機器だけでなく、電気的駆動源によって駆動する電気自動車(EV:Electric Vehicle)またはハイブリッド自動車(HEV:Hybrid Electric Vehicle)などに普遍的に適用されている。このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減少できるという一次的な長所だけでなく、エネルギー使用に伴う副産物が全く生じないという点で、環境にやさしく、エネルギー効率が向上できることから、新しいエネルギー源として注目を集めている。
現在、広く使用される二次電池の種類としては、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などがある。このような単位二次電池セル、即ち、単位バッテリーセルの作動電圧は約2.5V~4.5Vである。したがって、これよりさらに高い出力電圧が要求される場合、複数のバッテリーセルを直列接続してバッテリーパックを構成する。また、バッテリーパックに要求される充放電容量に応じて複数のバッテリーセルを並列接続してバッテリーパックを構成し得る。したがって、上記バッテリーパックに含まれるバッテリーセルの数は、要求される出力電圧または充放電容量に応じて多様に設定可能である。
なお、複数のバッテリーセルを直列・並列接続してバッテリーパックを構成する場合、少なくとも一つのバッテリーセルからなるバッテリーモジュールを先に構成し、このような少なくとも一つのバッテリーモジュールを用いてその他の構成要素を追加してバッテリーパックやバッテリーラックを構成する方法が一般的である。
従来のバッテリーモジュールやバッテリーパックの場合、複数個のバッテリーセルを含むことから、このようなバッテリーセルの冷却性能を改善すると共に、過熱などによる危険状況の発生時、安全性を確保することが重要である。安全性確保の場合、特に、複数個のバッテリーセルのうち特定のバッテリーセルの異常過熱などによる火事状況の発生時、周辺のバッテリーセルへの火炎や熱伝播をより迅速かつ確実に遮断することが重要である。
そこで、冷却性能を向上させ、かつ安全性が確保可能なバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車を提供できる方案が求められる。
本発明は、冷却性能が向上可能なバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車を提供することを目的とする。
また、本発明は、バッテリーセルの過熱などによる異常状況の発生時、安全性が確保可能なバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車を提供することを他の目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、バッテリーモジュールであって、複数個のバッテリーセルを含むバッテリーセルアセンブリーと、前記バッテリーセルアセンブリーの一側に備えられ、前記複数個のバッテリーセルと電気的に接続されるバスバーアセンブリーと、前記バスバーアセンブリーと所定の距離で離隔して配置され、前記バッテリーセルアセンブリーを冷却するための冷却ユニットと、前記バッテリーセルアセンブリーの上部及び下部の少なくとも一方に充填されるポッティングレジンと、を含むことを特徴とするバッテリーモジュールを提供する。
前記バスバーアセンブリーは、前記バッテリーセルアセンブリーの上部に備えられ、前記ポッティングレジンは、前記バスバーアセンブリーをカバーするように充填され得る。
前記冷却ユニットは、前記バッテリーセルアセンブリーの下側に備えられ得る。
前記冷却ユニットは、前記バッテリーセルアセンブリーの積層方向に沿って所定の長さで備えられ、前記バッテリーセルアセンブリーの上部と下部との間に配置され得る。
前記複数個のバッテリーセルの下部には、ガスを排出するためのベント部が備えられ、前記ポッティングレジンは、前記バッテリーセルの下部で前記ベント部をカバーするように充填され得る。
前記ポッティングレジンは、熱伝導性物質を含み得る。
前記ポッティングレジンは、相変化物質を含み得る。
前記ポッティングレジンは、パラフィン物質を含み得る。
前記ポッティングレジンは、難燃剤を含み得る。
なお、本発明は、バッテリーパックであって、前述した実施例による少なくとも一つのバッテリーモジュールと、前記少なくとも一つのバッテリーモジュールをパッケージングするパックケースと、を含むことを特徴とするバッテリーパックを提供する。
また、本発明は、自動車であって、前述した実施例による少なくとも一つのバッテリーパックを含むことを特徴とする自動車を提供する。
以上のような多様な実施例によって、冷却性能を高めることができるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車を提供することができる。
また、以上のような多様な実施例によって、バッテリーセルの過熱などによる異常状況の発生時、安全性が確保可能なバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車を提供することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックを説明するための図である。 本発明の一実施例によるポッティングレジンが充填されたバッテリーパックとポッティングレジンが充填されていない従来のバッテリーパックとの冷却性能の差を説明するための放電テストによる結果グラフである。 ポッティングレジンが充填されていない従来のバッテリーパックの釘刺し試験の結果を示したグラフである。 本発明の一実施例によるポッティングレジンが充填されたバッテリーパックの釘刺し試験の結果を示したグラフである。 本発明の一実施例による自動車を説明するための図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。ここで説明される実施例は、発明の理解を助けるために例示的に示したものであり、本発明は、ここで説明する実施例とは相違に多様に変形して実施できることを理解せねばならない。なお、発明の理解を助けるために、添付の図面は、実際の縮尺ではなく一部構成要素が誇張されて示され得る。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。
図1を参照すると、バッテリーモジュール10は、バッテリーセルアセンブリー100と、バスバーアセンブリー200と、冷却ユニット300と、ポッティングレジン400と、を含み得る。
前記バッテリーセルアセンブリー100は、複数個のバッテリーセル150を含み得る。
前記複数個のバッテリーセル150は、二次電池であって、円筒型二次電池、パウチ型二次電池または角形二次電池として備えられ得る。以下、本実施例では、前記複数個のバッテリーセル150が円筒型二次電池として備えられることに限定して説明する。
前記バスバーアセンブリー200は、前記バッテリーセルアセンブリー100の一側に備えられ、前記複数個のバッテリーセル150と電気的に接続され得る。具体的には、前記バスバーアセンブリー200は、前記バッテリーセルアセンブリー100の上部に備えられ、ワイヤボンディングまたはレーザー溶接などによって前記バッテリーセル150と電気的に接続され得る。
前記冷却ユニット300は、前記バッテリーセルアセンブリー100を冷却するためのものであって、前記バスバーアセンブリー200と所定の距離で離隔して配置され得る。具体的には、前記冷却ユニット300は、前記バッテリーセルアセンブリー100の下部に備えられ、内部に冷却水などの流動のための冷却流路350が備えられ得る。即ち、前記冷却ユニット300は、ボトムクーリング構造であり得る。
前記ポッティングレジン400は熱伝導性物質であって、前記バッテリーセルアセンブリー100の冷却性能を高め、前記バッテリーセルアセンブリー100をより堅固に支持できるように前記バッテリーセルアセンブリー100の上部と下部の少なくとも一方に充填されるように備えられ得る。
このような前記ポッティングレジン400は、前記バッテリーセルアセンブリー100の上部で前記バスバーアセンブリー200をカバーするように充填され得る。前記ポッティングレジン400は、前記バッテリーモジュール10で相対的に高い温度分布を有する前記バスバーアセンブリー200の周辺領域をカバーするので、前記バッテリーセル150の冷却性能を効果的に高めることができる。
前記ポッティングレジン400は、前記バッテリーセルアセンブリー100のバッテリーセル150の間にも充填され得る。具体的には、前記ポッティングレジン400は、前記バッテリーセルアセンブリー100の上部で、前記バスバーアセンブリー200をカバーしながら前記バッテリーセル150の間に充填され得る。ここで、前記ポッティングレジン400は、前記バッテリーモジュール10の上下方向において断絶することなく連続的に充填され得る。
前記ポッティングレジン400は、冷却及び接着性能の高いシリコーンレジンまたはウレタンレジンを含み得る。これは、例示であるだけであり、前記ポッティングレジン400は、冷却及び接着性能の高いアクリルレジン、エポキシレジンなど、その他のレジン物質で備えられ得る。
前記ポッティングレジン400は、相変化物質(Phase Change Material)を含み得る。これは、前記ポッティングレジン400の冷却性能をより向上させるためであり、前記バッテリーセル150の熱エネルギーを相変化によってより低めるためである。例えば、前記ポッティングレジン400は、パラフィン物質を含み得る。このような前記パラフィン物質は、33℃~46℃の温度で相変化が発生して吸熱反応することによって、前記バッテリーセル150の冷却性能を効果的に高め得る。前記パラフィン物質は、前記ポッティングレジン400の注入時、注液性能がより高くなるようにアクリルコーティングなどでカプセル化して適用可能である。
前記ポッティングレジン400は、難燃材を含み得る。前記難燃材は、セラミック系の難燃材であって、前記ポッティングレジン400に添加され得る。例えば、前記水酸化アルミニウムとして備えられ得る。
これによって、前記ポッティングレジン400は、シリコーンレジンやウレタンレジンなどのレジン物質、相変化物質であるパラフィン物質及び水酸化アルミニウムなどの難燃材などを含む複合レジンで備えられることで、前記バッテリーセル150の冷却性能を大幅に向上させると共に、前記バッテリーセル150に異常状況が発生したとき、周辺への熱伝達などをより効果的に遮断できる。
一方、前記バッテリーモジュール10は、上部フレーム500と、下部フレーム550と、接着部材600と、絶縁部材650と、をさらに含み得る。
前記上部フレーム500は、前記バッテリーセルアセンブリー100の上部に配置され、前記バッテリーセルアセンブリー100の上端部を支持し得る。このような前記上部フレーム500には、前記ポッティングレジン400の注入及び前記バッテリーセル150と前記バスバーアセンブリー200の電気的接続をガイドするように少なくとも一つの開口が備えられ得る。
前記下部フレーム550は、前記バッテリーセルアセンブリー100の下側に配置され、前記バッテリーセルアセンブリー100の下端部を支持し得る。このような前記下部フレーム550には、前記バッテリーセルアセンブリー100のバッテリーセル150の下端部が挿入され得る。
このような前記下部フレーム550は射出フレームで設けられ得る。一方、前記下部フレーム550は、冷却効果を向上させ得るメタル素材で設けられることが可能である。例えば、前記下部フレーム550は、アルミニウム材質で設けられ得る。
前記接着部材600は、前記下部フレーム550及び前記上部フレーム500に備えられ、前記バッテリーセルアセンブリー100の前記バッテリーセル150を前記下部フレーム550及び前記上部フレーム500にさらに堅固に固定させ得る。
前記接着部材600は、前記バッテリーセル150の冷却性能を向上させるように熱伝導性接着剤として備えられ、前記ポッティングレジン400のような複合レジンなどで備えられ得る。
前記絶縁部材650は、前記バッテリーセルアセンブリー100の前記バッテリーセル150の絶縁のためのものであって、前記冷却ユニット300と前記接着部材600との間に配置され得る。
このように、本実施例による前記バッテリーモジュール10は、相変化物質及び難燃剤を含む前記ポッティングレジン400によって、前記バッテリーセルアセンブリー100の前記バッテリーセル150の均一な熱分散をガイドすることで、前記バッテリーセル150の冷却性能を大幅に向上させることができる。
また、本実施例による前記バッテリーモジュール10は、前記難燃剤を含むポッティングレジン400によって、前記バッテリーセル150の少なくとも一つに異常状況による過熱や火事状況が発生したとき、隣接するバッテリーセル150側への直接的な火炎などの伝播を遮断して連鎖発火につながる問題を効果的に防止することができる。
即ち、本実施例による前記バッテリーモジュール10は、前記ポッティングレジン400は、前記バッテリーセル150の過熱などのような異常状況の発生時、連鎖発火などによる熱暴走による爆発などを防止し、前記バッテリーモジュール10の安全性を確保できる。
また、本実施例による前記バッテリーモジュール10は、前記ポッティングレジン400が前記バッテリーセルアセンブリー100の前記バッテリーセル150の間に満たされるように充填されるため、前記バッテリーセルアセンブリー100の剛性を補強すると共に、別のサイドフレームのような部材を加えることなく前記ポッティングレジン400によって前記バッテリーモジュール10のモジュールケースを形成し得る。
したがって、本実施例による前記バッテリーモジュール10は、前記ポッティングレジン400によって、前記バッテリーモジュール10の製造工程の効率を高めると共に、価格競争力の面で製造コストを大幅に低めることができる。
図2は、本発明の他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。
本実施例によるバッテリーモジュール20は、前述した実施例による前記バッテリーモジュール10と類似であるので、前述した実施例と実質的に同一または類似の構成については重複する説明を省略し、以下、前述した実施例との差異を中心にして説明する。
図2を参照すると、前記バッテリーモジュール20は、複数個のバッテリーセル150を含むバッテリーセルアセンブリー100と、バスバーアセンブリー200と、ポッティングレジン400と、上部フレーム500と、下部フレーム550と、接着部材600と、冷却ユニット700と、を含み得る。
前記バッテリーセルアセンブリー100、前記バスバーアセンブリー200、前記ポッティングレジン400、前記上部フレーム500、前記下部フレーム550、及び前記接着部材600は、前述した実施例と実質的に同一または類似であるので、以下、重複する説明を省略する。
前記冷却ユニット700は、前記バッテリーセルアセンブリー100の積層方向に沿って所定の長さで備えられ、前記バッテリーセルアセンブリー100の上部と下部との間に配置され得る。このような前記冷却ユニット700には、前記積層方向に沿って所定の長さに形成され、冷却水などの冷却剤の流動のための少なくとも一つの冷却流路750が備えられ得る。即ち、前記冷却ユニット700は、サイドクーリング構造であり得る。
このように、本実施例による前記ポッティングレジン400は、サイドクーリング構造の冷却方式にも適用可能である。即ち、本実施例によるサイドクーリング構造のバッテリーモジュール20においても、前記ポッティングレジン400によって、前述した実施例と同様の冷却性能の向上、連鎖発火防止のような安全性の確保、製造効率の向上及び製造コストの節減などの著しい効果を具現することができる。
図3及び図4は、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。
本実施例によるバッテリーモジュール30は、前述した実施例による前記バッテリーモジュール10、20と類似であるので、前述した実施例と実質的に同一または類似の構成については重複する説明を省略し、以下、前述した実施例との相違点を中心にして説明する。
図3及び図4を参照すると、前記バッテリーモジュール30は、バッテリーセルアセンブリー100と、バスバーアセンブリー200と、ポッティングレジン400と、上部フレーム500と、下部フレーム550と、接着部材600と、冷却ユニット700と、を含み得る。
前記バッテリーセルアセンブリー100は、複数個のバッテリーセル160を含み得る。
前記複数個のバッテリーセル160の下部には、ガスや火炎Fなどを排出するためのベント部165が備えられ得る。このような前記ベント部165は、前記バッテリーセル160の下端部で周辺領域よりも薄い厚さに形成され得る。これは、前記バッテリーセル160に異常状況が発生して内部電圧が一定の水準以上に増加すると、破断されることで前記バッテリーセル160の外へ前記ガスや火炎Fをより容易に排出するためである。
前記ベント部165は、所定の大きさの開口またはノッチ形状で備えられ得る。また、前記ベント部165は、前記所定の大きさの開口に一定の水準以上の圧力で破断されるフィルムなどをさらに加える構造に形成されることも可能である。
一方、前記ベント部は、前記バッテリーセル160の下端部ではなく、上端部、即ち、前記バッテリーセル160の上部に設けられ得る。言い換えれば、前記ベント部は、前記バッテリーセル160の上部で破断され、前記バッテリーセル160の上方の外部へ前記ガスや火炎Fを排出する構造で設けられ得る。即ち、前記ベント部は、前記バッテリーセル160の下部及び上部の少なくとも一方、または両方から前記ガスや火炎Fを排出できるように破断される構造で設けられ得る。
前記バスバーアセンブリー200は、前述した実施例と実質的に同一または類似であるので、以下、重複する説明を省略する。
前記ポッティングレジン400は、前記バッテリーセル160の間に充填され得る。また、前記ポッティングレジン400は、前記バッテリーセル160の下部で前記ベント部165をカバーするように充填され得る。
前記上部フレーム500、前記下部フレーム550、前記接着部材600、及び前記冷却ユニット700は、前述した実施例と実質的に同一または類似であるので、以下、重複する説明を省略する。
本実施例の場合、前記ベント部165が前記バッテリーモジュール30の下部に配置されることによって、前記バッテリーセル160の異常状況による過熱や火事の発生時、内部ガスや火炎Fなどが前記バッテリーモジュール30の上部ではなく前記バッテリーモジュール30の下部へ排出され得る。例えば、前記バッテリーモジュール30が自動車などに備えられる場合、通常、前記バッテリーモジュール30の上部に運転者などの搭乗者が位置するので、前記バッテリーモジュール30の下部へガスや火炎Fなどを誘導することで、前記運転者などの搭乗者の安全を最大限に確保可能である。
また、本実施例の場合、前記バッテリーセル160の異常状況による過熱や火事の発生時、内部ガスや火炎Fなどを前記ベント部165によって前記バッテリーモジュール30の下方へ案内するので、異常状況が発生したバッテリーセル160と隣接するバッテリーセル160側へのガスや火炎Fなどの伝達による連鎖発火の危険を大幅に防止することができる。
また、本実施例の場合、前記バッテリーセル160の前記ベント部165の下部に前記ポッティングレジン400が充填されているため、異常状況が発生してベント部165が開口されたバッテリーセル160と隣接するバッテリーセル160側への火炎Fなどの伝播を効果的に防止可能である。
一方、本実施例の場合、前記火炎Fなどの発生時、前記火炎Fなどが、前記異常状況が発生したバッテリーセル160の周辺の隣接するバッテリーセル160側へ伝播される前に、前記バッテリーモジュール30の外へより迅速に抜け出るように前記下部フレーム550が前記火炎Fなどによって割れやすい材質で設けられ得る。
図5は、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。
本実施例によるバッテリーモジュール40は、前述した実施例による前記バッテリーモジュール10、20、30と類似であるので、前述した実施例と実質的に同一または類似の構成については重複する説明を省略し、以下、前述した実施例との相違点を中心にして説明する。
図5を参照すると、前記バッテリーモジュール40は、複数個のバッテリーセル150を含むバッテリーセルアセンブリー100と、バスバーアセンブリー200と、ポッティングレジン400と、上部フレーム500と、下部フレーム550と、サイドフレーム570と、接着部材600と、冷却ユニット800と、絶縁チューブ850と、を含み得る。
前記バッテリーセルアセンブリー100及び前記バスバーアセンブリー200は、前述した実施例と実質的に同一または類似であるので、以下、重複する説明を省略する。
前記ポッティングレジン400は、前記上部フレーム500の上側で、前記バスバーアセンブリー200をカバーできるように前記バッテリーセルアセンブリー100の上部に充填され得る。
前記上部フレーム500及び前記下部フレーム550は、前述した実施例と実質的に同一または類似であるので、以下、重複する説明を省略する。
前記サイドフレーム570は、前記上部フレーム500及び前記下部フレーム550と結合し、前記上部フレーム500及び前記下部フレーム550と共に前記バッテリーセルアセンブリー100のバッテリーセル150を内部にパッケージングし得る。
前記接着部材600は、前述した実施例と実質的に同一または類似であるので、以下、重複する説明を省略する。
前記冷却ユニット800は、冷却剤(冷却ユニット)800として備えられ得、前記上部フレーム500、前記下部フレーム550、及び前記サイドフレーム570内で、前記バッテリーセル150の間に満たされ得る。このような前記冷却剤(冷却ユニット)800は、冷却水または絶縁油などとして備えられ得る。即ち、本実施例の場合、前記冷却剤(冷却ユニット)800による直接水冷式構造のバッテリーモジュール40であり得る。
前記絶縁チューブ850は、前記複数個のバッテリーセル150の絶縁のためのものであって、前記複数個のバッテリーセル150の外周面をカバーし得る。これによって、前記絶縁チューブ850は、前記複数個のバッテリーセル150の個数に対応するように複数個が備えられ得る。前記複数個の絶縁チューブ850は、収縮チューブとして備えられ得る。
本実施例の場合、前記バッテリーセルアセンブリー100の前記バッテリーセル150の間の空間の場合、前記冷却剤(冷却ユニット)800による直接冷却方式で冷却し、前記バスバーアセンブリー200が配置される前記バッテリーモジュール40の上部の場合、前記ポッティングレジン400によって熱分散をガイドしながら前記バスバーアセンブリー200の周辺領域を冷却し得る。
このように、本実施例の場合、前記ポッティングレジン400によって、直接水冷式構造のバッテリーモジュール40においても、前記バッテリーモジュール40の冷却性能を大幅に向上させることができる。また、本実施例のバッテリーモジュール40も、前記ポッティングレジン400によって、前述した実施例のように、連鎖発火の防止のような安全性の確保、製造効率の向上及び製造コストの節減などの顕著な効果が具現可能であることは勿論である。
図6及び図7は、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。
本実施例によるバッテリーモジュール50は、前述した実施例による前記バッテリーモジュール10、20、30、40と類似であるので、前述した実施例と実質的に同一または類似の構成については重複する説明を省略し、以下、前述した実施例との相違点を中心にして説明する。
図6及び図7を参照すると、前記バッテリーモジュール50は、バッテリーセルアセンブリー100と、バスバーアセンブリー200と、ポッティングレジン400と、上部フレーム500と、下部フレーム550と、サイドフレーム570と、接着部材600と、冷却ユニット800と、絶縁チューブ850と、を含み得る。
前記バッテリーセルアセンブリー100は、複数個のバッテリーセル160を含み得る。このような前記複数個のバッテリーセル160の下側には、ベント部165が備えられ得る。
前記バスバーアセンブリー200は、前述した実施例と実質的に同一または類似であるので、以下、重複する説明を省略する。
前記ポッティングレジン400は、前記バッテリーセル160のガスベント部(ベント部)165をカバーできるように前記バッテリーセルアセンブリー100の下側をカバーするように充填され得る。
前記上部フレーム500、下部フレーム550、サイドフレーム570、接着部材600、冷却ユニット800、及び絶縁チューブ850は、前述した実施例と実質的に同一または類似であるので、以下、重複する説明を省略する。
本実施例の場合、前記ポッティングレジン400によって、前述したバッテリーモジュール30のように、前記バッテリーモジュール50の下部へガスや火炎Fなどを案内して、前述したバッテリーモジュール30と同様に連鎖発火の防止などのような顕著な効果を具現できる。即ち、本実施例のような直接水冷式構造のバッテリーモジュール50においても、前記ポッティングレジン400によって、前述した実施例の前記バッテリーモジュール30で前記ポッティングレジン400によって具現する顕著な効果を同様に提供可能である。
図8は、本発明の一実施例によるバッテリーパックを説明するための図である。
図8を参照すると、バッテリーパック1は、前述した実施例の少なくとも一つの前記バッテリーモジュール10と、前記バッテリーモジュール10をパッケージングするパックケース70と、PCMレジン75と、を含み得る。
前記バッテリーモジュール10は、複数個が備えられ得る。ここで、前記バッテリーモジュールは、前述した他の実施例のバッテリーモジュール20、30、40、50として備えられることも可能であり、これらの組立体として備えられることも可能である。また、前記バッテリーモジュールは、前述した実施例の外に他のバッテリーモジュールとして備えられることも可能である。また、前記バッテリーモジュールは、別のケース構造なく複数個のバッテリーセルの組合体として、前記パックケース70に直接取り付けられる構造で備えられ得る。
一方、前記パックケース70を備えず、少なくとも一つのバッテリーモジュールのみでバッテリーパックを構成することも可能である。言い換えれば、前記バッテリーモジュールが従来のバッテリーパックの代わりに備えられ得る。即ち、バッテリーセルで従来のようなバッテリーモジュールを構成せず、バッテリーセルをバッテリーパックとして直接構成することも可能である。
前記PCMレジン75は、前記少なくとも一つのバッテリーモジュール10をカバーするように充填され得る。前記PCMレジン75は、前述した実施例の前記ポッティングレジン400と同じポッティングレジンで備えられ得る。
本実施例による前記バッテリーパック1は、前記PCMレジン75が前記少なくとも一つのバッテリーモジュール10をカバーするので、前記バッテリーパック1の冷却性能及び安全性をさらに確保できる。
図9は、本発明の一実施例によるポッティングレジンが充填されたバッテリーパックとポッティングレジンが充填されていない従来のバッテリーパックとの冷却性能の差を説明するための放電テストによる結果を示したグラフである。
図9を参照すると、前記グラフにおいて、横軸は時間を意味し、縦軸は温度を意味する。前記グラフにおいて、一点鎖線は、予め設定された安全範囲によって予め設定された時間及びそれによる温度軸を意味し得る。
前記冷却性能の差を検討するための具体的な放電テストの条件は、下記のようである。
先ず、放電に関わり、マックスロード(Max Load)は84A(3C)であり、カットオフ(cut off)電流は0.582A(0.02C)であり、カットオフ電圧(Voltage cut off)は42V(バッテリーセルを基準にして4.15V~3.0V)であり得る。また、外部断熱条件において、バッテリーパックの周辺温度は25℃に設定され、危険温度は温度診断ユニットによって約90℃に設定され得る。一方、ポッティングレジンが充填されたバッテリーパックPPにおいて、前記ポッティングレジンは、前述した実施例のPCMレジンであり得る。
前記テスト結果、前記ポッティングレジンが充填されたバッテリーパックPPとポッティングレジンが充填されていない従来のバッテリーパックNPとの冷却性能の差は、約13.2℃の範囲であり得る。具体的には、前記ポッティングレジンが充填されたバッテリーパックPPが前記ポッティングレジンが充填されていないバッテリーパックNPよりも最高温度の範囲で約13.2℃の範囲で低いことが分かる。
前記ポッティングレジンが充填されていないバッテリーパックNPの場合、最高温度が危険温度である90℃を上回るのに対し、本発明の前記ポッティングレジンが充填されたバッテリーパックPPの場合、最高温度で危険温度である90℃よりも遥かに低い温度範囲を有する。
また、本発明の前記ポッティングレジンが充填されたバッテリーパックPPの場合、点線で示された予め設定された安全範囲(例えば、約758秒まで連続放電時、70℃を越さない温度)においても、約66.7℃の温度範囲を有することから、前記ポッティングレジンが充填されていないバッテリーパックNPよりも高い安全性が確保可能である。
図10は、従来のポッティングレジンが充填されていないバッテリーパックの釘刺し試験結果を示したグラフであり、図11は、本発明の一実施例によるポッティングレジンが充填されたバッテリーパックの釘刺し試験結果を示したグラフである。
図10及び図11を参照すると、釘刺し試験は、バッテリーパックの連鎖発火危険をテストするための試験を意味し得る。前記グラフにおいて、横軸は時間を意味し、縦軸は温度を意味する。
従来のポッティングレジンが充填されていないバッテリーパックNPの場合、釘刺し試験時、100秒辺りで最高温度が1,300℃を上回り得る。通常、最高温度が1,000℃以上である場合、連鎖発火が起こる。一方、本発明のポッティングレジンが充填されたバッテリーパックPPの場合、釘刺し試験時、最高温度が約600℃範囲であることから、連鎖発火の危険がない。
以上のように、本実施例による前記ポッティングレジンが充填されたバッテリーパックPPは、前記ポッティングレジンが充填されていないバッテリーパックNPと比較して冷却性能を顕著に改善すると共に、貫通などによる危険状況の発生時に起こり得る連鎖発火の危険も効果的に防止することができる。
図12は、本発明の一実施例による自動車を説明するための図である。
図12を参照すると、自動車Vは、電気自動車またはハイブリッド自動車として備えられ、前述した実施例の少なくとも一つのバッテリーパック1及びこのような少なくとも一つのバッテリーパック1をカバーするように充填されるPCMレジンRを含み得る。
前記バッテリーパック1は、要求される設計容量などに応じて、複数個が備えられ得る。前記バッテリーパック1は、別のパックフレームが取り付けられた後、前記自動車Vに取り付けられるか、または前記自動車Vのシャーシーに直接的に取り付けられ得る。
前記PCMレジンRは、前記少なくとも一つのバッテリーモジュール10をカバーするように充填され得る。前記PCMレジンRは、前述した実施例の前記PCMレジン75のような前記ポッティングレジン400として備えられ得る。
本実施例による前記自動車Vは、前記PCMレジンRが前記少なくとも一つのバッテリーパック1をカバーするため、前記自動車Vの冷却性能及び安全性をさらに確保することができる。
以上のような多様な実施例によって、冷却性能を向上させることができるバッテリーモジュール10、20、30、40、50、それを含むバッテリーパック1及び自動車Vを提供することができる。
また、以上のような多様な実施例によって、バッテリーセルの過熱などによる異常状況の発生時に安全性が確保可能なバッテリーモジュール10、20、30、40、50、それを含むバッテリーパック1及び自動車Vを提供することができる。
以上、本発明の望ましい実施例について図示及び説明したが、本発明は上述した特定の望ましい実施例に限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨から外れることなく当該発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者であれば、だれでも多様に変形できることは言うまでもなく、かかる変形は特許請求の範囲内に含まれる。
10、20、30、40、50 バッテリーモジュール
100 バッテリーセルアセンブリー
200 バスバーアセンブリー
300、700、800 冷却ユニット
400 ポッティングレジン

Claims (11)

  1. バッテリーモジュールであって、
    複数個のバッテリーセルを含むバッテリーセルアセンブリーと、
    前記バッテリーセルアセンブリーの一側に備えられ、前記複数個のバッテリーセルと電気的に接続されたバスバーアセンブリーと、
    前記バスバーアセンブリーと所定の距離で離隔して配置され、前記バッテリーセルアセンブリーを冷却するための冷却ユニットと、
    前記バッテリーセルアセンブリーの上部及び下部の少なくとも一方に充填されたポッティングレジンと、
    を含むことを特徴とする、バッテリーモジュール。
  2. 前記バスバーアセンブリーが、前記バッテリーセルアセンブリーの上部に備えられ、
    前記ポッティングレジンが、前記バスバーアセンブリーをカバーするように充填されていることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  3. 前記冷却ユニットが、前記バッテリーセルアセンブリーの下側に備えられることを特徴とする、請求項1または2に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記冷却ユニットが、前記バッテリーセルアセンブリーの積層方向に沿って所定の長さで備えられ、前記バッテリーセルアセンブリーの上部と下部との間に配置されていることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記複数個のバッテリーセルの下部には、ガスを排出するためのベント部が備えられ、
    前記ポッティングレジンは、前記バッテリーセルの下部で前記ベント部をカバーするように充填されていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  6. 前記ポッティングレジンが、熱伝導性物質を含むことを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  7. 前記ポッティングレジンが、相変化物質を含むことを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  8. 前記ポッティングレジンが、パラフィン物質を含むことを特徴とする、請求項7に記載のバッテリーモジュール。
  9. 前記ポッティングレジンが、難燃剤を含むことを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  10. 一つの請求項1から9のいずれか一項に記載のバッテリーモジュールと、
    前記少なくとも一つのバッテリーモジュールをパッケージングするパックケースと、
    を含むことを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載のバッテリーパック。
  11. 請求項10に記載のバッテリーパックを少なくとも一つ含むことを特徴とする、自動車。
JP2022577676A 2021-02-09 2022-02-09 バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車 Pending JP2023531640A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0018520 2021-02-09
KR20210018520 2021-02-09
PCT/KR2022/002005 WO2022173231A1 (ko) 2021-02-09 2022-02-09 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023531640A true JP2023531640A (ja) 2023-07-25

Family

ID=82838023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022577676A Pending JP2023531640A (ja) 2021-02-09 2022-02-09 バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230207958A1 (ja)
EP (1) EP4156382A1 (ja)
JP (1) JP2023531640A (ja)
KR (1) KR20220115532A (ja)
CN (1) CN116034505A (ja)
WO (1) WO2022173231A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240057657A (ko) * 2022-10-25 2024-05-03 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩, 배터리 팩의 제조 방법 및 자동차

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5328230B2 (ja) 2008-06-10 2013-10-30 キヤノン株式会社 カートリッジ、及び、前記カートリッジを用いた電子写真画像形成装置
JP5966922B2 (ja) * 2012-02-14 2016-08-10 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP6904045B2 (ja) * 2017-05-08 2021-07-14 株式会社デンソー 電池パック
KR102353917B1 (ko) * 2018-01-04 2022-01-19 주식회사 엘지에너지솔루션 열전도 패드를 구비한 배터리 모듈
KR102318613B1 (ko) * 2018-05-25 2021-10-29 주식회사 엘지화학 열전도성 조성물
KR102378527B1 (ko) * 2018-12-05 2022-03-23 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN116034505A (zh) 2023-04-28
KR20220115532A (ko) 2022-08-17
EP4156382A1 (en) 2023-03-29
WO2022173231A1 (ko) 2022-08-18
US20230207958A1 (en) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102284454B1 (ko) 열폭주 지연 구조를 갖는 배터리 모듈
KR101447062B1 (ko) 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
CN106941148B (zh) 电池单元
KR102280326B1 (ko) 열폭주 지연 구조 및 가스 배출 구조를 갖는 배터리 모듈
US8932739B2 (en) Battery pack configuration to reduce hazards associated with internal short circuits
US10224534B2 (en) Swelling current interrupt device
EA019433B1 (ru) Транспортное средство с батарейным устройством
US9196920B2 (en) Electrochemical cell having a safety device
JP7252347B2 (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置
JP2023531640A (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
KR102307763B1 (ko) 가스 배출 구조를 갖는 배터리 모듈
JP7379720B2 (ja) バッテリーパック及びそれを含む自動車
JP2023528041A (ja) バッテリーパック及びこれを含む自動車
JP7225399B2 (ja) バッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
JP7325555B2 (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び電力貯蔵装置
JP7375212B2 (ja) バッテリーパック及びそれを含む自動車
US20130004807A1 (en) Electrochemical cell having releasable suppressant
US20240120622A1 (en) Thermal barrier integrated busbar systems for traction battery packs
JP2023509500A (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及びそのバッテリーパックを含む自動車
US20220367992A1 (en) Battery pack and power storage device
KR20230016532A (ko) 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
JP2024505950A (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
KR20230099541A (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩, 이러한 배터리 팩을 포함하는 에너지 저장 장치 및 자동차
JP2023528515A (ja) バッテリーパック及びこれを含む自動車
KR20240046035A (ko) 내열부재가 부가된 접속부재 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240422