JP2023530934A - 身体自動侵襲装置 - Google Patents

身体自動侵襲装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023530934A
JP2023530934A JP2022576859A JP2022576859A JP2023530934A JP 2023530934 A JP2023530934 A JP 2023530934A JP 2022576859 A JP2022576859 A JP 2022576859A JP 2022576859 A JP2022576859 A JP 2022576859A JP 2023530934 A JP2023530934 A JP 2023530934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
invasive device
diverting
invasive
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022576859A
Other languages
English (en)
Inventor
スンマン カン
ユンミョン キム
ヘソン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airs Medical Inc
Original Assignee
Airs Medical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020200161868A external-priority patent/KR102660686B1/ko
Priority claimed from KR1020200161869A external-priority patent/KR102569663B1/ko
Priority claimed from KR1020200161873A external-priority patent/KR102570745B1/ko
Priority claimed from KR1020200161871A external-priority patent/KR20220073934A/ko
Application filed by Airs Medical Inc filed Critical Airs Medical Inc
Publication of JP2023530934A publication Critical patent/JP2023530934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/15003Source of blood for venous or arterial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150748Having means for aiding positioning of the piercing device at a location where the body is to be pierced
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150061Means for enhancing collection
    • A61B5/150068Means for enhancing collection by tissue compression, e.g. with specially designed surface of device contacting the skin area to be pierced
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/153Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/02Measuring pulse or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/04Measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/488Diagnostic techniques involving Doppler signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/42Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for desensitising skin, for protruding skin to facilitate piercing, or for locating point where body is to be pierced
    • A61M5/427Locating point where body is to be pierced, e.g. vein location means using ultrasonic waves, injection site templates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0858Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving measuring tissue layers, e.g. skin, interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/30Blood pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

本発明は、身体自動侵襲装置に関し、より具体的には、侵襲位置の探知のために身体部位を圧迫することができる身体圧迫部を含む身体自動侵襲装置に関する。また、本発明は、回転可能なプローブユニットと、真空チューブ駆動部と、身体接触物供給部との中で少なくともいずれか一つを含む身体自動侵襲装置に関するものである。本発明による身体自動侵襲装置は、身体に侵襲する注射針を支持する注射針ユニット支持部と、侵襲対象を含む身体を圧迫する圧迫部(500)と、を含む。

Description

本発明は、身体自動侵襲装置に関し、より具体的には、侵襲位置の探知のために身体部位を圧迫することができる身体圧迫部を含む身体自動侵襲装置に関する。
本発明は、また、回転可能なプローブユニットと、真空チューブ駆動部と、身体接触物供給部との中で少なくともいずれか一つを含む身体自動侵襲装置に関する。
病医院などの医療機関で採血や注射液の注入のためにヒトの表在静脈に注射針を刺す場合が非常に多い。現在は、表在静脈などの血管の位置を探るように教育を受けて修練をした医師、看護婦または臨床病理士が表在静脈を探って注射針を刺しているが、教育に長い時間がかかり、専門人力の雇用のための費用も持続的に発生し、かついっぺんに成功することができずに何度も刺してこそ成功にいたる場合が多いという問題がある。また、赤ちゃん、年寄り、坑癌治療中の患者のように血管状態が良好ではない場合、もしくは色黒のせいで血管が肉眼でちゃんと見えない場合には、熟練した専門家も血管を探るのが非常に難しいという限界がある。
さらに、教育をしっかりと受けた熟練した医療陣であっても、繰り返し採血作業などは、疲労度が高く拒否感を多く引き起こす医療技術でもあり、採血過程で誤って被検者の血液が医療技術者に飛ぶか、医療技術者の身体中に入り込んで感染される危険性も常に存在するなど、ヒトによる採血などは多くの問題点を持っている。
本出願人は、このような従来の技術の問題点を解決するために、侵襲を行うべき身体部分、例えば表在静脈の位置を自動で探知する方法に関して、2020年1月29日に韓国特許出願第10-2020-0010302号として、身体自動侵襲装置に関して2020年4月2日に韓国特許出願第10-2020-0040097号として特許出願したところがある。これらの特許出願の内容は、本明細書に全体として援用される。
韓国特許登録第10-1601421号(発明の名称:自動採血方法、公告日:2016年3月10日)
本発明は、侵襲を施行する身体部分の位置が確定されれば、当該位置に侵襲装置を移動させて侵襲を行うにあたり、侵襲位置をより正確に探知することができるように、身体圧迫部を含む身体自動侵襲装置を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、侵襲位置をより正確に探知することができるように、身体の幅方向に回転可能なプローブユニットを含む身体自動侵襲装置を提供することである。
本発明のまた他の目的は、侵襲を施行する身体部分の位置が確定されれば、当該位置に侵襲装置を移動させて侵襲を行うにあたり、真空チューブを自動で注射針ユニットのシリンジに挿入させる真空チューブ駆動部を含む身体自動侵襲装置を提供することである。
本発明のまた別の目的は、侵襲を施行する身体部分の位置が確定されて侵襲を施行するにあたり、例えば採血後に採血部位に止血用絆創膏を貼るか、採血位置探知のために超音波プローブを接触させるに先立って、超音波ゲルを身体に塗るための身体接触物供給部を含む身体自動侵襲装置を提供することである。
本発明による身体自動侵襲装置は、身体に侵襲する注射針を支持する注射針ユニット支持部と、侵襲対象を含む身体を圧迫する圧迫部と、を含む。
前記圧迫部は、被圧迫身体に接触して圧迫するようになっている圧迫バンドと、前記圧迫バンドを支持する少なくとも一対の移動部と、前記移動部を圧迫方向及び圧迫解除方向に駆動する駆動装置と、を含むことができる。
前記圧迫バンドは、圧迫前の初期状態で、被圧迫身体と接触しないように配置されることができる。
前記圧迫部は、ガイド棒と、前記駆動装置の作動によって前記ガイド棒に沿って第1方向に沿って移動する第1ナットと、第1方向と反対方向である第2方向に前記ガイド棒に沿って移動する第2ナットと、を含むことができ、前記第1ナット及び第2ナットは、前記少なくとも一対の移動部に連結されて前記移動部をガイド棒に沿って移動させることができる。
本発明による身体自動侵襲装置は、ガイド棒と駆動装置の出力軸とを連結するカップリングをさらに含むことができる。
本発明による身体自動侵襲装置は、侵襲位置を探知する超音波プローブと、前記超音波プローブを支持し、超音波プローブを所定の方向に移動させるプローブユニットと、をさらに含むことができる。
本発明による身体自動侵襲装置を用いた血圧または脈拍の測定方法は、前記圧迫部で上腕を圧迫する第1段階と、プローブユニットが前記超音波プローブを下腕から所定の方向に移動させて超音波映像を通じて血流量を測定することで、血圧または脈拍を測定する第2段階と、を含む。
本発明による血圧または脈拍測定方法は、上腕を圧迫する圧力を変化させる第1-1段階をさらに含むことができる。
本発明による身体自動侵襲装置は、侵襲身体部位を探知するプローブと、プローブ支持部と、駆動装置と、を含むプローブユニットをさらに含むことができる。プローブユニットは、駆動装置の作動によって侵襲対象の身体部位の幅方向に回転可能に設けられることができる。
本発明による身体自動侵襲装置は、駆動装置の駆動力を、プローブユニットの幅方向への回転を可能にする回転力に転換する方向転換部をさらに含むことができる。
プローブユニットは、ターゲット身体を押圧するようになっている押さえ部をさらに含むことができる。
前記プローブユニットは、押さえ部とプローブ支持部とを連結する弾性部材をさらに含むことができる。
本発明による身体自動侵襲装置は、プローブユニットを上下方向に移動させるリニア駆動装置をさらに含むことができる。
本発明による身体自動侵襲装置は、注射針ユニットに挿入される挿入部材を駆動する挿入部材駆動部をさらに含むことができる。前記挿入部材駆動部は、挿入部材を支持するチューブ支持部と、挿入部材支持部を駆動させる駆動装置と、を含むことができる。
前記挿入部材支持部は、挿入部材を接触して掴む歯形保持部を含むことができる。
歯形保持部は、挿入部材支持部の長手方向に沿って延びる歯部を含むことができる。
挿入部材駆動部は、駆動装置の駆動力が伝達されるリードスクリューと、リードスクリューの回転によって回転してリードスクリューに沿って移動するナットと、前記ナットと連結されてナットの移動によって移動し、挿入部材支持部と連結されている連結部と、を含むことができる。
挿入部材駆動部は、連結部を案内するガイドをさらに含むことができる。
前記歯形保持部は、挿入部材支持部の長手方向の軸に対して回転可能に設けられることができる。
本発明による身体自動侵襲装置は、身体接触物供給部をさらに含むことができる。身体接触物供給部は、ロール形態の身体接触物を供給するローラーユニットと、所定の位置で身体接触物が身体に接触するように押し付ける押し付け部と、を含むことができる。
ローラーユニットは、使用前の身体接触物ロールが巻き取られる第1ローラーと、使用後の身体接触物ロールが巻き取られる第2ローラーと、第1ローラー及び第2ローラーのうちの少なくともいずれか一つを回転させる駆動装置と、を含むことができる。
ローラーユニットは、第1ローラーと第2ローラーとの間に設けられ、身体接触物が所定の方向に進行するように方向を転換する少なくとも一つの転換ローラーをさらに含むことができる。
前記転換ローラーは、第1ローラーの下流側に配置され、第1ローラーから供給される身体接触物バンドの方向を転換する第1転換ローラーと、第1転換ローラーの下流側に配置され、第1転換ローラーから供給される身体接触物バンドの方向を転換する第2転換ローラーと、第2転換ローラーの下流側に配置され、第2転換ローラーから供給される身体接触物バンドの方向を転換する第3転換ローラーと、第3転換ローラーの下流側に配置され、第3転換ローラーから供給される身体接触物バンドの方向を転換する第4転換ローラーと、第1~第4転換ローラーの中で少なくともいずれか一つを駆動させる転換ローラー駆動装置と、を含むことができる。
第2転換ローラー及び第3転換ローラーは、それらの間に身体接触物バンドが被接触身体の上側に置かれるように配設されてもよい。
本発明によれば、身体圧迫部を含むことで侵襲位置探知に有利な身体自動侵襲装置を提供することができるという効果がある。また、侵襲とともに血圧または脈拍も一緒に測定できることによって、血管迷走神経性失神の可能性を未然に探知し、それに対する医学的措置を取ることができるという効果も得られる。
本発明によれば、侵襲位置を探知するプローブを含むプローブユニットを身体の幅方向に回転させることができるので、侵襲位置探知に有利な身体自動侵襲装置を提供することができるという効果がある。
本発明によれば、注射針ユニットのシリンジに真空チューブを自動的に挿入させる真空チューブ駆動装置を含むので、採血時の便宜性が向上する身体自動侵襲装置を提供することができるという効果がある。
本発明によれば、止血用絆創膏または超音波ゲルを身体に貼り付けるか塗ることができる身体接触物供給部が設けられるので、採血時の便宜性が向上する身体自動侵襲装置を提供することができるという効果がある。
図1は、本発明による身体自動侵襲装置のブロック図である。 図2は、本発明による身体自動侵襲装置の斜面調整部の正面図である。 図3は、本発明による身体自動侵襲装置の斜面調整部の側面図である。 図4は、本発明による身体自動侵襲装置の移送部の側面図である。 図5は、本発明による身体自動侵襲装置の移送部の平面図である。 図6は、本発明の他の実施形態による斜面調整部の平面図である。 図7は、本発明による身体自動侵襲装置の注射針ユニット可動部の正面図である。 図8は、本発明による身体自動侵襲装置の注射針ユニット可動部の左側面図である。 図9は、本発明による真空チューブ駆動部の正面拡大図である。 図10は、本発明による真空チューブ駆動部の右側面拡大図である。 図11は、本発明による身体自動侵襲装置のプローブユニット、身体圧迫部、及び身体接触物供給部の側面図である。 図12は、本発明のプローブユニットの側面図であって、侵襲位置を探知する方法を説明するための図である。 図13は、本発明による身体自動侵襲装置のプローブユニット、身体圧迫部、及び身体接触物供給部の正面図である。 図14は、本発明による身体圧迫部及び身体接触物供給部の拡大正面図である。 図15は、本発明による身体圧迫部及び身体接触物供給部の側面拡大図である。 図16は、身体接触物バンドの一例を示した図である。 図17は、本発明による身体自動侵襲方法の流れ図である。 図18は、図10に示された段階の中でターゲット身体部探知方法の流れ図である。 図19~図22は、ターゲット血管を探知する方法を説明するための図である。 図19~図22は、ターゲット血管を探知する方法を説明するための図である。 図19~図22は、ターゲット血管を探知する方法を説明するための図である。 図19~図22は、ターゲット血管を探知する方法を説明するための図である。
以下、添付図面を参照して本発明について詳しく説明する。
本明細書では、本発明の説明に必要な最小限の構成要素のみを説明しており、本発明の本質とは関係ない構成要素は言及しない。そして、言及される構成要素のみを含む排他的な意味で解釈されてはならなく、言及されなかった他の構成要素も含むことができる非排他的な意味で解釈すべきである。
本明細書で説明する例示的な実施形態は、本明細書に開示される装置の構造、機能、製作及び用途並びに方法の原理に対する全般的な理解を提供する。このような一つ以上の実施形態が添付図面に示されている。当業者ならここで具体的に記載され、添付図面に示されている装置及び方法が、非制限的でかつ例示的な実施形態であり、本発明の権利範囲は、特許請求の範囲によって定義されるということを理解できるはずである。一つの例示的な実施形態と関連付けられて図示され説明される特徴は、他の実施形態の特徴とも結合され得る。かかる修正(modification)または変更(variation)は、本発明の権利範囲に属するように意図される。
本発明の説明において、各段階の順序は、先行段階が論理的かつ時間的に必ず後行段階に先立って遂行されるべき場合でなければ、各段階の順序は、非制限的なものと理解されなければならない。つまり、前記のような例外的な場合を除き、後行段階として説明された過程が、先行段階として説明された過程よりも先立って遂行されても、発明の本質には影響がなく、権利範囲も段階の順序に関係なく定義されなければならない。そして、本明細書における「AまたはB」は、AとBのどちら一つを選択的に指すだけはなく、AとBのいずれも含むことも意味するものと定義される。また、本明細書における「含む」という用語は、含むものとして挙げられた要素以外に、追加で他の構成要素を更に含むものも包括する意味を有する。
本発明における制御方法は、 コンピュータ、タブレットPC、携帯電話、携帯用演算装置、固定式演算装置等の電子的演算装置によって実行され得る。また、 本発明の一つまたはそれ以上の方法又は形態が、少なくとも一つのプロセッサーによって実行されることができることが理解されてほしい。プロセッサーは、コンピュータ、タブレットPC、モバイル装置、携帯用演算装置等に設置されることができる。コンピュータプログラム命令を保存するようになっているメモリーが、これらの装置に設置されていることから、該プログラムが保存されたプログラム命令をプロセッサーが実行するように特別にプログラムされて一つまたはそれ以上の、本明細書に記載されているようなプロセスを実行することができる。更に、本明細書に記載された情報及び方法等は、一つまたはそれ以上の更なる構成要素及びプロセッサーを含むコンピュータ、タブレットPC、モバイル装置、携帯用演算装置等によって実行されることができるという点が理解されなければならない。また、制御ロジックは、プロセッサー、制御部・制御ユニットなどによって実行可能なプログラム命令を含む不揮発性のコンピュータ可読媒体で具現できる。コンピュータ可読媒体の例としては、ROM、RAM、CD-ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、フラッシュドライブ、スマートカード、光学データ保存装置などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、コンピュータ可読記録媒体は、ネットワークで接続されたコンピュータに分散されて、コンピュータ可読媒体が分散されている方式、例えば遠隔サーバーまたはCAN(Controller Area Network)によって分散された方式で格納されて実行されることもできる。
図1には、本発明による身体自動侵襲装置のブロック図が示されている。図1に示されているように、本発明による身体自動侵襲装置は、制御部100と、斜面調整部22と、移送部20と、注射針ユニット可動部30と、プローブユニット40と、真空チューブ駆動部50と、身体圧迫部500と、身体接触物供給部600と、を含む。
制御部100は、斜面調整部22、移送部20、注射針ユニット可動部30、プローブユニット40、真空チューブ駆動部50、身体圧迫部500、および身体接触物供給部600の動作を制御する。制御部100は、電子的演算装置の一部になることができ、汎用的なハードウェアと、その機能を遂行するソフトウェアとの論理的結合を意味する。制御部100が本発明による身体自動侵襲装置の作動のために生成する制御命令は、前述のコンピュータ可読記録媒体に格納されたコンピュータプログラムによって生成されることができる。
図2には、斜面調整部22の正面図が、図3には斜面調整部22の側面図が、それぞれ示されている。
斜面調整部22は、第1駆動装置16と、第1方向転換部18と、第1回転軸17と、本体部19と、第2空圧装置145と、支持アーム14と、支持台15と、検知部222(例えば、ビジョンセンサー)と、を含む。支持アーム14は、図3に示されているように、互いに平行に設けられる少なくとも一対のアームで設けられることができ、第2空圧装置145によって互いに向かって近づくまたは遠ざかる方向に駆動されることができる。支持アーム14は、注射針ユニット200の内側から互いに遠ざかる方向に移動して、注射針ユニット200の内壁に外側放射方向に付勢しながら注射針ユニット200を支持することができる。注射針ユニット200の注射針の端部の斜面の方向は、検知部222によって検知できる。
支持台15に設けられている注射針ユニット200における、検知された斜面の方向が所望する方向ではないときには、制御部100の制御命令によって、第1駆動装置16が駆動して本体部19を第1回転軸17に対して回転させることで、支持アーム14によって支持されている注射針ユニット200の注射針の斜面の方向を所望する方向に調整する。第1駆動装置16の駆動力は、第1方向転換部18によって本体部19を回転させる方向に転換られる。第1駆動装置16の駆動力の伝達方向を転換することは、公知の多様な機構学的構造を採択して具現することができ、第1方向転換部18は、減速機を含むことができる。本明細書にて後述する方向転換部も、必要に応じて減速機を含むことができる。第1駆動装置16は、回転駆動装置、例えば通常のモーターであってもよく、または直線型駆動装置、例えばリニアモーターであってもよい。リニアモーターを使用する場合、第1方向転換部18は、直線運動方向を、支持アーム14を回転させる回転方向に転換する。
斜面調整部22ばかりでなく、後述する他の構成要素に用いられる方向転換部は、必須な構成要素ではなく、駆動装置の設計によって使用されないこともある。
図4及び図5には、本発明の身体自動侵襲装置の移送部20の側面図および平面図がそれぞれ示されている。図4及び図5に示されている移送部20には、本発明の他の実施形態による斜面調整部が設けられることができる。本発明の他の実施形態による斜面調整部の平面図が、図6に示されている。
移送部20は、第2駆動装置23と、可動アーム24と、第2回転軸25と、第1本体部26と、第2方向転換部27と、を含む。可動アーム24には、本発明の他の実施形態による斜面調整部が設けられることができる。該斜面調整部は、注射針ユニット200に接触する少なくとも一つのローラー214と、ローラー214を回転させて注射針ユニット200を回転させるようになっている第7駆動装置223と、検知部222(図4~図6には図示せず)と、を含むことができる。注射針ユニット200は、第1保持部211によって外側が支持されて所定の位置を保持することができる。第1保持部211は、互いに平行な少なくとも一対のアームを含むことができ、前記アームは、例えば第3空圧装置215によって互いに近づくまたは遠ざかる方向に駆動されることができる。保持部211が互いに近づいて注射針ユニットの外側に接触すれば、注射針ユニット200の内側方向に付勢して支持することができる。保持部211は、支持アーム14と同様に、注射針ユニット200の内側で支持してもよい。
ローラー214の外周面には、歯部が設けられており、注射針ユニット200の外周面に接触することができる。注射針ユニット200の外周面に前記歯部に相補的な歯部が設けられると、互いに噛み合うように接触することができる。ローラー214の材質は、シリコーンまたは合成樹脂乃至金属からなることができる。
図6に示された斜面調整部は、注射針ユニット200がローラー214の回転による従属回転方向以外の方向には、注射針ユニット200が動かないようにする移動制限部212、213をさらに含むことができる。移動制限部212、213は、注射針ユニット200の外周に複数個が設けられることができる。
可動アーム24は、第2駆動装置23の駆動によって第1位置と第2位置との間で移動することができる。本明細書における「第1位置」とは、注射針ユニット200が移送部20に設けられる位置を意味し、「第2位置」とは、移送部20から注射針ユニット可動部30へ注射針ユニット200が伝達される位置を意味する。斜面調整部22は、第1位置に隣接するか第1位置に設けられてもよく、第2位置に隣接するか第2位置に設けられてもよい。もしくは、第1位置でも第2位置でもない、第3の位置に設けられても構わなく、かかる場合、可動アーム24は、第1位置から第3位置へ注射針ユニット200を移送して、第3位置で斜面の方向が調整され、第3位置から第2位置へ注射針ユニット200を移送することができる。このような実施形態では、第1位置から第3位置へ注射針ユニット200を移送する可動アームと、第3位置から第2位置に注射針ユニット200を移送する可動アームとは、別個で構成されることもできる。
斜面調整部22の位置は、本発明の本質的な技術的思想とは無関係である。または、斜面調整部は複数個が設けられてもよい。斜面調整部が第2位置に設けられるときには、可動アーム24は要らないこともあり得る。
図7には、本発明による身体自動侵襲装置の注射針ユニット可動部30の正面図が、図8には側面図が、それぞれ示されている。
注射針ユニット可動部30は、第2本体部31と、第1空圧装置32と、第3駆動装置33と、第4駆動装置34と、連結部材35と、第3回転軸36と、第3方向転換部37と、真空チューブ駆動部50と、を含む。
連結部材35には、注射針ユニット200が支持され、第1空圧装置32によって駆動される少なくとも一対の第2保持部321によって支持されることができる。また、連結部材35には、真空チューブ駆動部50が支持されてもよい。真空チューブ(図示せず)は、注射針ユニット200に挿入されて採血時に血液を吸い込むことができる装置である。本明細書では、説明の便宜上、注射針ユニット200に挿入される真空チューブとして説明するが、注射針ユニットに挿入可能な他の部品を駆動することも含まれる。
図9には、真空チューブ駆動部50の正面拡大図あるが、図10には、真空チューブ駆動部50の右側面拡大図が、それぞれ示されている。
真空チューブ駆動部50は、連結部材35に連結されるブラケット383と、真空チューブ支持部38と、リードスクリュー385と、ナット384と、連結部387と、第8駆動装置39と、を含む。ブラケット383の長手方向に沿ってガイド386が設けられる。連結部387は、ナット384の移動によって一緒に移動するようにナット384に結合する。
連結部387は、真空チューブ支持部38とガイド386とを連結する。
真空チューブ支持部38には、真空チューブ(図示せず)が嵌められる凹み(recess)382(図9参照)が設けられ、凹み382には嵌められる真空チューブの側面に接触する歯形保持部381が設けられることができる。歯形保持部381には、真空チューブ支持部38の長手方向に沿って延びる歯部が設けられることができるが、かかる歯形保持部381によって真空チューブの挿入は容易になる反面、真空チューブの離脱は防止することができる。さらに、真空チューブ支持部38の長手方向に沿って延びる歯部が設けられることで、真空チューブを注射針ユニット200に挿入する際に、真空チューブの直進性及び中心を維持することができる。歯形保持部381は、真空チューブ支持部38の長手方向の軸に対して回転可能に設けられることができる。
可動アーム24が第1位置から第2位置に移動すると、第2位置で第1空圧装置32の作動によって第2保持部321が注射針ユニット200を支持した後、第3空圧装置215の作動によって保持部211と注射針ユニット200との保持状態が解除されることにより、注射針ユニット200が伝達されることができる。注射針ユニット200が伝達された後、可動アーム24は第1位置に戻ることができる。
連結部材35に、図4~図6に示したような構成の斜面調整部が設けられることも可能である。注射針ユニット200が、図7に示したように、注射針ユニット可動部30に供給され、注射針ユニット可動部30に斜面調整部が設けられる実施形態では、移送部20が要らないこともあり得る。
注射針ユニット200が注射針ユニット可動部30に伝達されて第2保持部321によって保持された状態で、真空チューブ支持部38に嵌められた真空チューブは、注射針ユニット200に挿入できる。真空チューブは、あらかじめ真空チューブ支持部38により支持しておくこともでき、注射針ユニット200が第2保持部321により保持された状態で真空チューブを真空チューブ支持部38に嵌めてもよい。
真空チューブが真空チューブ支持部38に嵌められた状態で、第8駆動装置39を作動させると、ナット384がリードスクリュー385に沿って下向きに移動する。ナット384の移動によって連結部387が一緒に移動し、連結部387に連結された真空チューブ支持部38も、ガイド386に沿って注射針ユニット200側へ移動して注射針ユニット200に挿入される。
真空チューブが挿入された注射針ユニット200は、第3駆動装置33及び第4駆動装置34によって身体侵襲が可能な配向(orientation)で整列されてターゲット身体に侵襲する。
まず、第3駆動装置33が駆動されて第2本体部31を所定の侵襲可能な配向の角度を有するように第3回転軸36に対して回転させる。第3駆動装置33の駆動力は、第3方向転換部37によって第3回転軸36に対する回転力に変換される。所定の角度で第2本体部31が回転した状態で、第4駆動装置34が駆動して連結部材35を第2本体部31の長手方向に沿って移動させて侵襲を行う。第2本体部31の長手方向に沿ってボールねじが設けられることにより連結部材35が移動し得る。
第3駆動装置の駆動により注射針ユニット200の侵襲可能な配向角度に調整することは、別途の第3の位置で行われた後に侵襲可能な位置に注射針ユニット200が移送されてもよい。
図7及び図8には示されていないが、第2本体部31は、図7の左右方向及び図8の左右方向の少なくともいずれか一方向または他方向に移動するように設けられてもよい。
第3駆動装置33によって第2本体部31が侵襲可能な配向に調整されてもよく、第3駆動装置33なしに受動で配向が調整されてもよい。例えば、第2本体部31が被侵襲身体に向かって所定の角度を持つようにユーザが回転させて配向を調整することができる。
図11には、本発明によるプローブユニット40、身体圧迫部500、及び身体接触物供給部600の側面図が示されている。
本発明によるプローブユニット40は、プローブ41と、プローブ支持部42と、第5駆動装置43と、第6駆動装置44と、レール部45と、可動部46と、第4方向転換部47と、ターゲット身体を押圧するようになっている押さえ部48と、押さえ部ホルダー485と、を含む。プローブ41は、例えば超音波プローブであることができる。押さえ部48は、押さえ部ホルダー485によって回転可能に支持されることができ、ローラーの形態を取ることができる。押さえ部48及びプローブ支持部42は、弾性部材49(例えば、ばね)によって互いに連結されて押さえ部48が所定の力で身体を押圧するようにすることができる。図12には、押さえ部48が身体を押圧する状態を説明するためのプローブユニット40の側面図が示されている。かかる状態が明瞭に図示できるように、身体圧迫部550及び身体接触物供給部600の図示は省略する。
第5駆動装置43の作動によって、プローブ支持部42は第4回転軸475に対して、すなわち、図13に示したような正面視で、左右方向に回転することができる。
プローブ支持部42が第4回転軸475に対して回転すると、プローブ支持部42によって支持されるプローブ41が身体支持部300に支持される身体部位、例えば下腕の幅方向に移動しながら侵襲位置を探知することができる。
第5駆動装置43の駆動力は、第4方向転換部47によってプローブ支持部42を第4回転軸475に対して回転させる回転力に転換されることができる。
可動部46は、第6駆動装置44の作動によって、レール部45の長手方向に沿って移動することができる。レール部45にはボールねじが設けられることができる。
プローブユニット40は、身体400の長手方向に移動することができる。ターゲット身体(例えば、表在静脈)の位置を探知する方法の例示は後述する。ターゲット身体が血管である場合、直線化をした後に探知すれば位置探知が容易になるので、プローブユニット40を身体支持部300上に載置された身体400(例えば、上腕)の長手方向に沿って移動させながら押さえ部48が身体を押圧して直線化させることができる。なお、押さえ部48が直線化のために押さえる範囲は、ターゲット身体の探知のために有意な距離であって、あらかじめ定められた範囲内に設定することができる。
プローブユニット40の前方には、身体圧迫部500が設けられる。図13及び図14を参照して、本発明の身体圧迫部500を説明する。本明細書では説明の便宜のために、圧迫する身体部位が上腕である場合について説明するが、圧迫する身体部位は、上腕ではない他の箇所であってもよい。
身体圧迫部500は、圧迫バンド510と、第9駆動装置520と、圧迫バンド510の両側を支持する少なくとも一対の移動部530と、第1支持フレーム540と、カップリング550と、エンコーダ560と、第1ナット570と、第2ナット580と、移動部530が支持されて移動部の移動をガイドするガイド棒590と、を含む。ガイド棒590は、リードスクリューであってもよい。第1ナット570と第2ナット580とは少なくとも一対の移動部530のそれぞれに連結されて、第1ナット570及び第2ナット580の移動によって、少なくとも一対の移動部530が一緒に移動できるようにする。
下腕400を身体支持部300上に載置する時、上腕410が圧迫バンド510を通るようになる。圧迫バンド510は、圧迫実施前の初期状態で、上腕410に触れないように設けられることができる。圧迫実施前に上腕410に圧迫バンド510が触れないと、圧迫施行時に肌が圧迫バンドに擦れて擦過傷を被ることを防止することができる。
カップリング550は、第9駆動装置520の出力軸と、ガイド棒590とを連結して第9駆動装置520の駆動力を伝達する。第1ナット570及び第2ナット580は、第9駆動装置520の作動によって、ガイド棒590に沿って移動し、第1ナット570及び第2ナット580は、ガイド棒590に沿って互いに反対方向に移動するようにねじ山
が形成される。
エンコーダ560は、第9駆動装置520の回転速度と方向を検知するセンサーである。
上腕圧迫部500は、上腕を圧迫する圧力を測定することができる圧力センサー(図示せず)をさらに含むことができる。
次に、身体接触物供給部600について説明する。
身体接触物は、採血後に採血部位に止血のために貼る止血用絆創膏であってもよく、採血前に超音波プローブが採血位置を探知するために肌に塗られるゲルであってもよい。
本発明によれば、ローラーの形態で連続的にそのような身体接触物を供給するとともに、身体侵襲位置または所望する位置に正確に身体接触物を提供することができる。
身体接触物供給部600は、第1ローラー610と、第1転換ローラー615と、第2転換ローラー640と、第3転換ローラー650と、第4転換ローラー655と、第2ローラー620と、を含む。第1ローラー610には、第1バンドロ-ル611が巻き取られ、第2ローラー620には、第2バンドロ-ル621が巻き取られる。第1バンドロ-ル611が、使用前の身体接触物ロールであれば、第2バンドロ-ル621は、使用後の身体接触物ロール、すなわち身体接触物が除去されたロールであり、第2バンドロ-ル621が使用前の身体接触物ロールであれば、第1バンドロ-ル611は、使用後の身体接触物ロール、すなわち身体接触物が除去されたロールになる。
第1バンドロ-ル611が、使用前の身体接触物ロールである場合は、第1バンドロ-ル611は、第1ローラー610から、第1転換ローラー615、第2転換ローラー640、第3転換ローラー650、第4転換ローラー655を経て第2ローラー620に進められて、第2ローラー620に使用後の身体接触物ロールが巻き取られる。
第2転換ローラー640が第10駆動装置660(図15参照)によって駆動され、第2ローラー620が第11駆動装置(図示せず)によって駆動されることでバンド630が前記した方向に供給されることができる。
第1補助ローラー642は、第2転換ローラー640と協動してバンドを供給方向に進行させる。第2補助ローラー652は、第3転換ローラー650と協動してバンドを供給方向に進行させる。
バンド630は、図15に示したように、下腕400の上部を通るように配置でき、バンド630の上部には、バンド630を押さえてバンド630に貼り付けられた身体接触物を身体に貼着するか塗ることができるようにする押し付け部680が配置される。押し付け部680は、所定の駆動手段、例えばソレノイドバルブ(図示せず)などによって駆動されて、所定の位置でバンド630上部を押さえることができる。
本発明による身体接触物供給部600は、所定のレールシステムに従って、複数個の方向に位置制御を行うことにより、身体接触物を貼着するか塗る位置に配置させることができる。例えば、前述した身体接触物供給部600を支持する所定のブラケットを複数個の方向に移動させることができるレールシステムに連結して位置制御を行うことができる。ブラケットをレールシステムによって複数個の方向に移動させて位置制御する技術は、公知の技術を適用して容易に具現することができ、本発明の本質的な技術的思想ではないので、詳しい説明は省略する。
図16には、本発明のバンド630の一例が示されている。バンド630には、身体接触物、例えば、採血後に止血する止血用絆創膏または超音波プローブを用いた侵襲位置探知のためのゲルが設けられることができる。バンド630に設けられるゲルは、固形ゲル形態であってもよい。
止血用絆創膏及び固形ゲルがバンド630に設けられる場合、第1区域Aと第2区域Bとが交互に配置されることができ、例えば第1区域Aには、止血用絆創膏が、第2区域Bには、固形ゲルが、それぞれ配置されることができる。バンド630に設けられる身体接触物の個数には制限がなく、必要によって2種類以上の接触物が設けられることができる。
次に、本発明の作動及び制御方法について説明する。図17及び図21の各段階の順序は、先行段階が論理的かつ時間的に必ずしも後行段階に先立って行わなければならない場合でなければ、各段階の順序は、非制限的なものと理解されなければならない。つまり、前記のような例外的な場合を除き、後行段階として説明された過程が、先行段階として説明された過程よりも先立って遂行されても、発明の本質には影響がなく、権利範囲も段階の順序に関係なく定義されなければならない。
段階1100において、注射針ユニット200が供給される。注射針ユニット200は、斜面調整部22に供給されることができる。図2及び図3に示されている実施形態では、支持台15により注射針ユニット200が支持されるように供給することができる。図4~図6に示されている斜面調整部の実施形態では、注射針ユニット200が保持部211によって保持されてローラー214の間に配置されるように注射針ユニット200を供給することができる。前述のように、斜面調整部は、第1位置及び第2位置の少なくともいずれか一つに、あるいは隣接して設けられてもよく、第1位置や第2位置ではない第3の位置に、あるいは隣接するように設けられてもよい。
注射針ユニット200が供給されれば、検知部222が注射針の斜面の方向及び端部の位置を認識する(段階1110)。認識した注射針の斜面の方向が、設定された方向と異なると、制御部100の命令を、第1駆動装置16または第7駆動装置223が受信して作動して注射針ユニット200を回転させることで、注射針の斜面の方向を調整する(段階1120)。第1駆動装置16が作動すると、第1回転軸17に対して本体部19が回転して、支持アーム14によって支持されている注射針ユニット200が回転する。
図4~図6に示されている他の実施形態の斜面調整部においては、第7駆動装置223が作動すればローラー214が回転し、これによって注射針ユニット200が回転して斜面の方向が調整される。
検知部222によって調整された注射針の斜面の方向が、設定された値に到逹すると、第1駆動装置16または第7駆動装置223の作動を停止して、調整された注射針の斜面の位置情報を制御部100に記録された値と同期化をさせる(段階1130)。
段階1132では、身体圧迫部500が上腕を圧迫する。第9駆動装置520が作動すれば、カップリング550によって第9駆動装置520の出力軸と連結されるガイド棒590が回転し、その回転によって、第1ナット570および第2ナット580が互いに向かって近づく方向に移動し、これによって、圧迫バンドが上腕410を圧迫するようになる。
次に、ターゲット身体の位置を選定する(段階1140)。ターゲット身体が表在静脈である場合の選定過程が、図18に示されている。
まず、プローブ41を血管の近くに移動させる(段階1141)。次いで、押さえ部48で血管を押圧したまま、プローブユニット40を移動させて直線化を行う(段階1142)。押さえ部48は、ターゲット身体の所定の範囲に限って移動可能である。押さえ部48で血管を直線化すると、超音波スキャン及び採血が容易になる。押さえ部48が押さえる押圧力は、0~19.6Nの範囲内で、最適化された一定した力で押圧するようにすることができる。
血管直線化が完了すれば、プローブ41をターゲット身体に接触させて超音波映像を獲得し(段階1143)、獲得した超音波映像のイメージ処理を通じてターゲット血管の位置決めを行う(段階1144)。
一方、ターゲット血管の位置を決定することと同時に、若しくは時間差を置いて、超音波プローブ41を用いて血圧と脈拍を測定することができる。すなわち、超音波プローブ41を血管位置探知のために身体に接触させた時に、血流量を測定することで血圧と脈拍も一緒に測定し得るようになる。血圧及び/または脈拍の測定が一緒に行われれば、採血時に発生し得る血管迷走神経性失神の発生可能性をあらかじめ把握して措置することができるという効果がある。
血圧または脈拍の測定時には、上腕圧迫部500が上腕を圧迫する圧力を変化させながら超音波プローブ41を移動させることにより、獲得した映像を通じて血流量を測定することができる。超音波プローブ41は、上腕から近づくまたは遠ざかる方向に移動させながら血流量を測定することができる。
段階1150にて、注射針ユニット200を第2位置に移動する。斜面調整部22が第1位置または第1位置に隣隣接して配置されるときには、斜面の方向が調整された注射針ユニット200を可動アーム24が支持した状態で、制御部100の命令を受けて第2駆動装置23が作動して可動アーム24を第2回転軸に対して回転させることで、第1位置から第2位置に移動することができる。第1位置から第2位置への移動が、必ずしも可動アーム24の回転のみによって行われる必要はなく、公知とされているか、それとも公知の構造からの当業者にとって自明な事項の機構学的な位置変更の構造であれば、如何なるものでも適用し得る。
斜面調整部22が第2位置に、あるいは第2位置に隣接して配置されるときには、段階1150は不要となることがある。本実施形態では、注射針ユニット可動部30に注射針ユニット200が支持された状態で、図2及び図3または図4~図6に示された斜面調整部が斜面の方向を調整すれば良い。
斜面調整部22が第3の位置に設けられる場合には、可動アーム24が第1位置から第3位置に移動し、第3位置で斜面の方向を調整した後、第2位置に移動することができる。
注射針ユニット200が第2位置に移動するか、または第2位置に隣接した位置で斜面調整が行われた後には、注射針ユニット200に真空チューブが挿入される(段階1152)。
第8駆動装置39が作動すると、リードスクリュー385が回転し、それに伴い、ナット384がリードスクリュー385に沿って移動する。ナット384の移動によって連結部387がガイド386に沿って移動し、連結部387に連結された真空チューブ支持部38が注射針ユニット200の方向に移動して挿入される。
真空チューブが挿入された注射針ユニット200が注射針ユニット可動部30に支持された状態で、第3駆動装置33が制御部100の命令に従って作動して、第2本体部31を所定の角度、すなわち身体侵襲のための角度で回転させて、第4駆動装置34が制御部100の命令を受けて連結部材35を第2本体部31の長手方向に沿って移動させて身体侵襲を行う(段階1160)。ターゲット身体が表在静脈である場合には、侵襲後採血を実施することができる。図7及び図8には示されていないが、第2本体部31は、図7の左右方向及び図8の左右方向の中で少なくともいずれか一方向または他方向に移動するように設けられることができる。
採血が完了すると、採血部位、すなわち侵襲位置に採血絆創膏を貼ることができる(段階1162)。押し付け部680が駆動装置(例えば、ソレノイドバルブ;図示せず)によって下向きに移動し、バンド630を押さえて採血部位に接触させてバンド630に設けられる止血用絆創膏を採血部位に貼り付けることができる。接触・付着が完了すれば押し付け部680は上向きに移動して、次の番身体接触物が当該位置に来るように第2転換ローラー640及び第3転換ローラー650が駆動される。
身体接触物が固形ゲルである場合は、段階1140以前に段階1162が行われることができる。
段階1164で上腕圧迫状態を解除する。第1ナット570と第2ナット580とが互いに遠ざかる方向に移動するように、第9駆動装置520を作動させると、移動部530が互いに遠くなるとともに上腕410を圧迫している圧迫バンド510の圧迫状態が解除される。
以下、超音波プローブ41によって獲得した映像イメージを処理して侵襲する身体部(表在静脈を例示として説明)の位置を探知する方法の例について説明する。以下で説明する探知方法は、本出願人の韓国特許出願第10-2020-0010302号に記載された内容であって、本発明の理解を助けるために説明する例示的な用途のみとして意味があり、本発明の権利範囲を限定しない。
図19には、本発明による表在静脈位置確認方法のフローチャートが示されている。
表在静脈の位置探索のために、被検者がまず上腕圧迫ユニット120に上腕を入れて上腕圧迫を行う(ステップ1200)。上腕圧迫ユニット120は、1~5cmの圧迫手段を含み、圧迫手段は肘の上部3~12cm、好ましくは6~8cmで上腕を圧迫する。圧力圧力は、10~60mmHg、好ましくは20~30mmHgの圧力であり得る。上腕圧迫ユニット120が上腕を圧迫せずに後述する過程を行っても構わない。
図19には、超音波プローブ41の移動前に上腕圧迫が行われることが示されているが、超音波プローブ41を移動させた後に超音波プローブ41が第1映像データを取得し始めた後に上腕圧迫を行ってもよい。第1映像データ取得開始後に上腕圧迫を行う場合には、上腕圧迫実行前の第1映像データと、上腕圧迫実行後の第1映像データとを取得することができる。
図19に戻ると、上腕圧迫後に被検者の身体から所定距離、例えば1mmだけ離間した位置に、超音波プローブ41を移動させる(ステップ1205)。
超音波プローブ41が配置される被検者の身体位置は、肘正中皮静脈(median cubital vein)が位置する、肘窩から手方向に0~8cm、好ましくは1~3cmであり得る。
ステップ1210では、超音波プローブ41を被検者の身体に向かって移動させながら第1映像データを取得する。第1映像データは、被検者の身体に超音波プローブ41が接触する前の映像データであり、上腕が圧迫される前の映像データと上腕が圧迫された後の映像データとを含み得る。
超音波プローブ41が被検者の身体に接触して圧迫する間に第2映像データが収集される。本発明の他の実施形態によれば、超音波プローブ41以外の手段によって被検者の身体を圧迫してもよい。
第1および第2映像データは、血流の音波信号のうちドップラー効果によって分析された映像データを含み得る。本発明の他の実施形態によれば、第1映像データおよび第2映像データのいずれか一方のみを使用してもよい。
取得された第1および第2映像データは、映像データ処理モジュール30により、本発明による方法を実行するプログラムが使用可能なフォーマットおよびサイズに変換される(ステップ1220)。本発明の他の実施形態によれば、映像データを変換することなく後述する映像データ分析を行うことができる。
機械学習サーバ140の例えば畳み込みニューラルネットワークを用いて、変換された映像データを分析して、映像データに目的ターゲットと回避ターゲットのピクセルを表示する(ステップ1225)。
本明細書において、目的ターゲットは表在静脈または動脈などの血管を意味し、回避標的は動脈、神経、骨組織などを意味し、用途に応じて目的ターゲットおよび回避標的を決定することができる。例えば、用途によっては、表在静脈の位置が確認されたときに回避ターゲットと決定される動脈や、神経、骨組織などをむしろ目的ターゲットと設定することもできる。
目的ターゲットと回避ターゲットを表示する方法は、ピクセル単位で表示してもよく、中央値と境界および距離に基づいてバウンドボックス(bound-box)で表示してもよい。あるいは、中央値、円形/楕円形、長方形などの形状に関する情報と、半径/二つの地点以上の距離情報/一辺の長さなどの形状を特定できる情報とを一緒に記憶してもよい。
本発明で活用するための機械学習の一例である畳み込みニューラルネットワーク学習について説明する。
畳み込みニューラルネットワーク学習のためには、事前に学習データによる学習を行う必要がある。畳み込みニューラルネットワークの学習に使用される映像データは、上記の第1および第2映像データのランダムクロップ、サイズ変換、水平フリップなどを含むデータ増強技術によりデータの一般性を高めるように前処理されてもよい。
機械学習サーバは、畳み込みニューラルネットワーク学習を通じて、目的ターゲットと回避ターゲットの特徴に合致する情報を取得し、記憶する。
このような特徴情報には、超音波映像データで確認される成分が持つエコージェニティ(echogenicity)の強度、エコージェニックな成分の分布パターン情報、映像データ内で確認される成分が分布する相対位置情報、被検者の身長、体重、性別、年齢、罹患した疾患、過去に受けたまたは現在受けている治療の情報、超音波プローブ、または他の手段によって圧迫されるときの情報、ドップラー映像を用いて分析した血流のリアルタイムフロー情報のうちの少なくともいずれかを含むことができる。
圧迫されるとき、超音波プローブまたは他の手段で皮膚表面を押すと、動脈とは異なり、静脈は直接圧迫されてサイズが縮小したり、近位部が圧迫されてうっ血が誘発されることでサイズが膨らんだりするようになる。圧迫されるときの情報はそれに関する情報を含み得る。
血流のリアルタイム情報によれば、回避ターゲットの一つである動脈の場合、静脈とは異なり、血流が速いためドップラー信号が強く、周期的に大きくなり小さくなりながら拍動をするため、ターゲット検知に有用である。
畳み込みニューラルネットワーク学習では、前記特徴情報に基づいて映像データ内における目的ターゲットと回避ターゲットの位置に対応するピクセルを表示するように訓練することができる。
前記学習(訓練)は、例えば、教師あり学習(supervised learning)、教師なし学習(unsupervised learning)、半教師あり学習(semi-supervised learning)であり得る。
教師あり学習の場合、正解のある映像と比較しながら訓練することができるが、正解と、畳み込みニューラルネットワークが見つけた目的ターゲット及び回避ターゲットとが異なる場合は、損失関数の損失を減らす方向で学習させることができる。損失関数はバイナリクロスエントロピー損失(BCEloss:Binary Cross Entropy loss)、クロスエントロピー(Crossentropy)などであり得、オプティマイザ(optimizer)はadam、RMSprop、および確率的勾配降下法を使用し得る。また、評価は、ダイス係数損失(dice coefficient loss)などにより行うことができる。
畳み込みニューラルネットワーク学習などの機械学習により目的ターゲットおよび回避ターゲットが決定されると、ステップ230に進んで最終目的ターゲットを決定する。ステップ230およびステップ235は、中央演算モジュール10によって実行されてもよいが、必ずしもそれに限定されるわけではなく、例えば、前処理された第1および第2映像データを、通信網130を介して遠隔の第3演算サーバ等に伝送して本発明による各ステップを実行することもできる。
図20には、ステップ1230の具体的な過程のフローチャートが示されている。
ステップ1300では、ステップ1225で見つけた目的ターゲットが存在するか否かを判断する。目的ターゲットが存在する場合、ステップ1305に進み、見つけられた目的ターゲットが1つであるか2つ以上であるかを判断する。まず、目的ターゲットが1つである場合について説明する。
目的のターゲットが1つである場合、当該目的ターゲットの境界が映像データの境界と重なっているか否かを判断する(ステップ1335)。重ならない場合はステップ1310に進み、重なる場合はステップ1355に進んで境界面座標が映像データの内側、例えば中央に位置するように超音波プローブ41を移動させ、ステップ1210に戻り、以降の手順を行う。超音波プローブ41を移動させることなく被検者の身体を移動させることもできる。
ステップ1310では、目的ターゲットのサイズに基づく情報の1つである最大内接円直径を算出する。最大内接円とは、目的ターゲットのピクセルのみが入れられる円の中で最大サイズの内接円を意味する。目的ターゲットのサイズに基づく情報としては、最大内接円直径に加えて、目的ターゲット内に描画できる横線と縦線の最大および最小長、目的ターゲットの重心から目的ターゲットの境界線までの最大および最小距離、目的ターゲットの面積などの他の情報が挙げられる。
そして、目的ターゲットの深さに基づく情報である深さを算出し(ステップ1315)、第1判断基準および第2判断基準を当該目的ターゲットが満足するか否かを判断する(ステップ1320)。「深さに基づく情報」には、単なる深さだけでなく、深さに関連する他のさまざまな情報も含まれる。
目的ターゲットが表在静脈である場合、第1判定基準は、最大内接円直径が所定の値(第1値)以上であるか否かを判定することである。第1値は、機器の作動誤差範囲内で決定されてもよい。例えば、最大内接円直径が2mm未満の場合、当該目的ターゲットは回避ターゲットとして分類することができる(ステップ1375)。最大内接円直径が第1値よりも大きいか等しい場合、第1判断基準を満足すると判断する。
サイズに基づく情報が目的ターゲット内に描画できる横線と縦線の長さ情報である場合、横線と縦線の最大長および最小長がそれぞれ所定の値以上であるか否かを判断することが第1判断基準であり得る。例えば、横線と縦線の最小長が2mm未満の場合、目的ターゲットを回避ターゲットとして分類することができる。目的ターゲットが1つでない場合には、各横線と各縦線の合計、積、平均などがより大きい目的ターゲットを最終目的ターゲット候補として選択することもできる(ステップ1370)。
サイズに基づく情報が目的ターゲットの重心から境界線までの最大距離および最小距離である実施形態では、前記最大および最小距離が所定の値以上であるか否かを判断する基準が第1判断基準であり得る。例えば、目的ターゲットの重心から目的ターゲットの境界線までの最小距離が2mm未満の場合、目的ターゲットを回避ターゲットとして分類することができる。目的ターゲットが複数個ある場合、重心から目的ターゲット境界線までの各距離の合計、積、平均などがより大きい目的ターゲットを最終目的ターゲット候補として選択することができる(ステップ1370)。
サイズに基づく情報が面積情報である実施形態では、面積が所定の値以上であるか否かを判断する基準が第1判断基準であり得る。例えば、目的ターゲットの面積が10mm未満の場合、当該目的ターゲットを回避ターゲットとして分類することができ、目的ターゲットが複数個ある場合には、面積がより大きい目的ターゲットを最終目的ターゲット候補として選択することができる(ステップ1370)
第2判定基準は、目的ターゲットの深さが所定の値(第2値)、例えば1cm以下であるか否かを判定する基準である。目的ターゲットの深さが第2値よりも深い場合、当該目的ターゲットを回避ターゲットとして決定する(ステップ1375)。これは、表在静脈ではなく深部静脈の場合、表在静脈よりも止血が難しいため排除し、回避ターゲットである動脈もまた排除するためのものである。そして、第2値よりも深い場合、注射針が進入するときに深い傷を負う可能性があり、その侵襲経路内に重要な解剖学的構造物乃至神経がある可能性があるため、第2判断基準を適用する。目的ターゲットの深さが第2値以下である場合、第2判断基準を通過したと判断する。
第1判定基準および第2判定基準を満足する場合、目的ターゲットと皮膚表面との間の直線経路に回避ターゲットが存在するか否かを判断する(ステップ1325;第3判定基準)。直線経路に回避ターゲットが存在する場合、その回避ターゲットは腕の側面の神経であり得る。
ステップ1325の判断結果「NO」であれば、当該目的ターゲットを最終目的ターゲットとして決定する(ステップ1330)。
第1判断基準から第3判断基準のうちの全ての基準を満たす場合に最終目的ターゲットとして決定してもよいが、第1判断基準から第3判断基準のうち少なくともいずれかを満足すれば最終目的ターゲットとして決定してもよい。
ステップ1225で探索された目的ターゲットが複数個である場合について説明する。
複数の目的ターゲットが検索された場合、ステップ1360に進み、目的ターゲットのそれぞれの最大内接円サイズを算出する。次に、各最大内接円のサイズを比較し(ステップ1365)、第3判断基準に基づいて最終目的ターゲットの候補を選択する(ステップ1370)。
第3判断基準は次の通りである。最大内接円のサイズが最も大きい目的ターゲットを最終目的ターゲットの候補として選択することが原則であるが、この内接円のサイズと、これに次いで大きな最大内接円を有する目的ターゲットの内接円のサイズとの差が所定の値(第3値)、例えば10%以内である場合には、超音波プローブの接触面から近い、例えば超音波プローブの接触面の中央地点から近い目的ターゲットを最終目的ターゲットの候補として決定することができる。
最大内接円サイズ以外の、サイズに基づく情報を第1情報とする場合であっても、比較値の差が所定の値以内であれば、超音波プローブの接触面から近い、例えば超音波プローブの接触面の中央地点から近い目的ターゲットを最終目的ターゲットの候補として決定することができる。
ステップ1370で最終目的ターゲットの候補が決定されると、ステップ1315に進み、前述の後続の過程を行い、最終目的ターゲットを決定するか、または回避ターゲットとして決定する。
ステップ1300で目的ターゲットが存在しないと判断された場合は、目的ターゲットの探索が所定回数以上であるか否かを判断する。所定の回数、例えば2回または3回以上の場合は、ステップ1380に進み、反対側の腕に対して目的ターゲットを探索する。所定の回数未満の場合は、ステップ1210に進み、超音波プローブ41を移動させて第1映像データを取得する。このとき、前の映像と重ならない位置に超音波プローブ41を移動させて第1映像データを取得する。
上記過程を経て最終目的ターゲットが決定されると、ステップ235で最終目的ターゲットの中心座標を算出する。注射針ユニット200は前記中心座標に移動して侵襲を行う(ステップ240)。
中心座標は、最終目的ターゲットのピクセルのみを含む最大内接円内の任意の地点Xとの距離が最大である地点Xの座標として決定される。
中心座標の算出が完了した後、当該中心座標と皮膚表面との間の直線経路内で、血管の表面が所定の回数、例えば2回以上通過する場合には、当該最終目的ターゲットを排除することができる。
一方、最終目的ターゲット内の全てのピクセルに対して所定の直径、例えば1mmの直径を有する円を描き、その円内のピクセルのうち所定の割合、例えば30~95%、好ましくは50~70%以上のピクセルが最終目的ターゲットとして分類される場合は、当該ピクセルを最終目的ターゲットとし、そうでなければ当該ピクセルを削除する。
図22に示すように、ピクセル1510を基準として描かれた円1520内に全てのピクセル(所定比率以上)が存在するので、当該ピクセル1510は最終目的ターゲットのピクセルとして分類することができる。ピクセル1530を基準として描かれた円1511内には、最終目的ターゲットのピクセルではないピクセルが所定の比率以上存在しないので、当該ピクセル1530を最終目的ターゲットから除去することができる。
この過程は、最終目的ターゲットの境界面を滑らかにし、誤分類されるピクセルが存在する可能性を排除しようとする過程であるが、本発明の実施に必ずしも必要な過程ではなく付随的な過程である。
以上、添付の図面を参照して本発明について説明したが、本発明の権利範囲は後述する特許請求の範囲によって決定され、上述した実施形態及び/又は図面に限定されるものと解釈されるべきではない。そして、特許請求の範囲に記載された発明の、当業者に自明な改良、変更および修正も本発明の権利範囲に含まれることが明らかに理解されるべきである。

Claims (24)

  1. 身体自動侵襲装置であって、
    身体に侵襲する注射針を支持する注射針ユニット支持部と、
    侵襲対象を含む身体を圧迫する圧迫部と、を含む、
    身体自動侵襲装置。
  2. 前記圧迫部は、
    被圧迫身体に接触して圧迫するようになっている圧迫バンドと、
    前記圧迫バンドを支持する少なくとも一対の移動部と、
    前記移動部を圧迫方向及び圧迫解除方向に駆動する駆動装置と、を含む、
    請求項1に記載の身体自動侵襲装置。
  3. 前記圧迫バンドは、圧迫前の初期状態で、被圧迫身体と接触しないように配置される、
    請求項2に記載の身体自動侵襲装置。
  4. 前記圧迫部は、
    ガイド棒と、
    前記駆動装置の作動によって前記ガイド棒に沿って第1方向に沿って移動する第1ナットと、
    第1方向と反対方向である第2方向に前記ガイド棒に沿って移動する第2ナットと、を含み、
    前記第1ナット及び前記第2ナットは、前記少なくとも一対の移動部に連結されて前記移動部をガイド棒に沿って移動させる、
    請求項2または3に記載の身体自動侵襲装置。
  5. 前記ガイド棒と前記駆動装置の出力軸とを連結するカップリングをさらに含む、
    請求項4に記載の身体自動侵襲装置。
  6. 侵襲位置を探知する超音波プローブと、
    前記超音波プローブを支持し、前記超音波プローブを所定の方向に移動させるプローブユニットと、をさらに含む、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の身体自動侵襲装置。
  7. 請求項6に記載の身体自動侵襲装置を用いた血圧または脈拍の測定方法であって、
    前記圧迫部で上腕を圧迫する第1段階と、
    前記プローブユニットが前記超音波プローブを下腕から所定の方向に移動させて超音波映像を通じて血流量を測定することで、血圧または脈拍を測定する第2段階と、を含む、
    血圧または脈拍の測定方法。
  8. 上腕を圧迫する圧力を変化させる第1-1段階をさらに含む、
    請求項7に記載の血圧または脈拍の測定方法。
  9. 侵襲身体部位を探知するプローブと、プローブ支持部と、駆動装置と、を含むプローブユニットをさらに含み、
    前記プローブユニットは、前記駆動装置の作動によって侵襲対象の身体部位の幅方向に回転可能に設けられる、
    請求項1に記載の身体自動侵襲装置。
  10. 前記駆動装置の駆動力を、前記プローブユニットの幅方向への回転を可能にする回転力に転換する方向転換部をさらに含む、
    請求項9に記載の身体自動侵襲装置。
  11. 前記プローブユニットは、ターゲット身体を押圧するようになっている押さえ部をさらに含む、
    請求項9または10に記載の身体自動侵襲装置。
  12. 前記プローブユニットは、前記押さえ部と前記プローブ支持部とを連結する弾性部材をさらに含む、
    請求項11に記載の身体自動侵襲装置。
  13. 前記プローブユニットを上下方向に移動させるリニア駆動装置をさらに含む、
    請求項9または10に記載の身体自動侵襲装置。
  14. 前記注射針ユニットに挿入される挿入部材を駆動する挿入部材駆動部をさらに含み、
    前記挿入部材駆動部は、挿入部材を支持するチューブ支持部と、挿入部材支持部を駆動させる駆動装置と、を含む、
    請求項1に記載の身体自動侵襲装置。
  15. 前記挿入部材支持部は、挿入部材を接触して掴む歯形保持部を含む、
    請求項14に記載の身体自動侵襲装置。
  16. 前記歯形保持部は、前記挿入部材支持部の長手方向に沿って延びる歯部を含む、
    請求項15に記載の身体自動侵襲装置。
  17. 前記挿入部材駆動部は、
    前記駆動装置の駆動力が伝達されるリードスクリューと、前記リードスクリューの回転によって回転して前記リードスクリューに沿って移動するナットと、前記ナットと連結されてナットの移動によって移動し、前記挿入部材支持部と連結されている連結部と、を含む、
    請求項14~16のいずれか1項に記載の身体自動侵襲装置。
  18. 前記挿入部材駆動部は、前記連結部を案内するガイドをさらに含む、
    請求項17に記載の身体自動侵襲装置。
  19. 前記歯形保持部は、前記挿入部材支持部の長手方向の軸に対して回転可能である、
    請求項15または16に記載の身体自動侵襲装置。
  20. 身体接触物供給部をさらに含み、
    前記身体接触物供給部は、ロール形態の身体接触物を供給するローラーユニットと、所定の位置で身体接触物が身体に接触するように押し付ける押し付け部と、を含む、
    請求項1に記載の身体自動侵襲装置。
  21. 前記ローラーユニットは、使用前の身体接触物ロールが巻き取られる第1ローラーと、使用後の身体接触物ロールが巻き取られる第2ローラーと、前記第1ローラー及び前記第2ローラーのうちの少なくともいずれか一つを回転させる駆動装置と、を含む、
    請求項20に記載の身体自動侵襲装置。
  22. 前記ローラーユニットは、前記第1ローラーと前記第2ローラーとの間に設けられ、身体接触物が所定の方向に進行するように方向を転換する少なくとも一つの転換ローラーをさらに含む、
    請求項21に記載の身体自動侵襲装置。
  23. 前記転換ローラーは、
    前記第1ローラーの下流側に配置され、前記第1ローラーから供給される身体接触物バンドの方向を転換する第1転換ローラーと、
    前記第1転換ローラーの下流側に配置され、前記第1転換ローラーから供給される身体接触物バンドの方向を転換する第2転換ローラーと、
    前記第2転換ローラーの下流側に配置され、前記第2転換ローラーから供給される身体接触物バンドの方向を転換する第3転換ローラーと、
    前記第3転換ローラーの下流側に配置され、前記第3転換ローラーから供給される身体接触物バンドの方向を転換する第4転換ローラーと、
    前記第1~第4転換ローラーの中で少なくともいずれか一つを駆動させる転換ローラー駆動装置と、を含む、
    請求項22に記載の身体自動侵襲装置。
    ことができる。
  24. 前記第2転換ローラー及び前記第3転換ローラーは、それらの間に前記身体接触物バンドが被接触身体の上側に置かれるように配設される、
    請求項23に記載の身体自動侵襲装置。
JP2022576859A 2020-11-27 2021-11-10 身体自動侵襲装置 Pending JP2023530934A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0161868 2020-11-27
KR10-2020-0161869 2020-11-27
KR1020200161868A KR102660686B1 (ko) 2020-11-27 2020-11-27 신체 압박부를 포함하는 신체 자동 침습 장치
KR10-2020-0161871 2020-11-27
KR1020200161869A KR102569663B1 (ko) 2020-11-27 2020-11-27 회전 가능한 프로브 유니트를 포함하는 신체 자동 침습 장치
KR1020200161873A KR102570745B1 (ko) 2020-11-27 2020-11-27 신체 접촉물 공급부를 포함하는 신체 자동 침습 장치
KR10-2020-0161873 2020-11-27
KR1020200161871A KR20220073934A (ko) 2020-11-27 2020-11-27 진공 튜브 구동부를 포함하는 신체 자동 침습 장치
PCT/KR2021/016335 WO2022114613A1 (ko) 2020-11-27 2021-11-10 신체 자동 침습 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023530934A true JP2023530934A (ja) 2023-07-20

Family

ID=81756094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022576859A Pending JP2023530934A (ja) 2020-11-27 2021-11-10 身体自動侵襲装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230218212A1 (ja)
EP (1) EP4154812A4 (ja)
JP (1) JP2023530934A (ja)
CN (1) CN115734751A (ja)
WO (1) WO2022114613A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000325317A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Yasuto Takeuchi 部分加圧による抹消への血流を阻止しない間接血圧計
US9364171B2 (en) * 2010-12-22 2016-06-14 Veebot Systems, Inc. Systems and methods for autonomous intravenous needle insertion
US8888714B1 (en) * 2013-09-20 2014-11-18 Richard Soto Automatic blood draw system and method
KR101601421B1 (ko) 2014-05-27 2016-03-10 연세대학교 산학협력단 자동 채혈방법
CN204218901U (zh) * 2014-11-14 2015-03-25 张百鸣 一种新型便捷式血压计
DE102017201440B3 (de) * 2017-01-30 2018-05-30 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Kanülierautomat zur Erkennung und Manipulation eines Blutgefäßes, sowie entsprechendes Verfahren
EP3409277A1 (en) 2017-05-30 2018-12-05 Dompé farmaceutici s.p.a. Il-8 inhibitors for use in the treatment and/or prevention of bacterial secondary infections
JP7182240B2 (ja) * 2017-06-08 2022-12-02 株式会社テクノサイエンス 穿刺システム及び穿刺制御装置
KR102143179B1 (ko) * 2018-05-18 2020-08-11 금오공과대학교산학협력단 전자동 무인 채혈기
KR20200040097A (ko) 2018-10-08 2020-04-17 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
CN111938667B (zh) * 2020-08-12 2024-02-27 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 一种具有检测功能的采血装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4154812A4 (en) 2024-07-10
CN115734751A (zh) 2023-03-03
US20230218212A1 (en) 2023-07-13
EP4154812A1 (en) 2023-03-29
WO2022114613A1 (ko) 2022-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3815636A1 (en) Ultrasound-guided assistance device and system for needle
JP7422773B2 (ja) 血管検出および脈管アクセスデバイス配置のための静脈内治療システム
CN107812283A (zh) 一种自动确定穿刺点位置的方法
Beigi et al. Needle trajectory and tip localization in real-time 3-D ultrasound using a moving stylus
US20220054201A1 (en) Contact sensor positioning system, cannula insertion system and method to position a contact sensor
KR102556390B1 (ko) 신체 자동 침습 장치 및 그 제어 방법
JP2023530934A (ja) 身体自動侵襲装置
KR102570745B1 (ko) 신체 접촉물 공급부를 포함하는 신체 자동 침습 장치
KR102569663B1 (ko) 회전 가능한 프로브 유니트를 포함하는 신체 자동 침습 장치
KR102660686B1 (ko) 신체 압박부를 포함하는 신체 자동 침습 장치
WO2019048269A1 (en) GUIDING SYSTEM FOR VENOUS PUNCTION AND ARTERIAL LINE WITH INCREASED REALITY
KR102488569B1 (ko) 목적 타겟 이탈 위험을 최소화하는 신체의 목적 타겟 결정 방법, 최종 목적 타겟의 중심 좌표 산출 방법, 이를 이용한 자동 채혈 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체에 저장된 프로그램
CN211094046U (zh) 一种基于高清高速摄像技术的脉象获取设备
KR20220073934A (ko) 진공 튜브 구동부를 포함하는 신체 자동 침습 장치
CN207545116U (zh) 一种超声科室用b超检查支架
US20190151030A1 (en) Measuring a length of movement of an elongate intraluminal device
Qiao et al. Automatic puncture system based on NIR image and ultrasonic image
CN112033822A (zh) 一种测量介入器械前端弯曲变形弹性模量的装置与方法
EP4129174A1 (en) Automatic body-invasive device
CN110610511A (zh) 一种导丝移动侦测的装置和方法
Ahmed et al. Auto-HRID: Automated Heart Rate Monitoring and Injecting Device with Precise Vein Detection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240607