JP2023530657A - カテーテル設置器具および関連する方法 - Google Patents

カテーテル設置器具および関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023530657A
JP2023530657A JP2022576363A JP2022576363A JP2023530657A JP 2023530657 A JP2023530657 A JP 2023530657A JP 2022576363 A JP2022576363 A JP 2022576363A JP 2022576363 A JP2022576363 A JP 2022576363A JP 2023530657 A JP2023530657 A JP 2023530657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
band
catheter
vessel
intravenous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022576363A
Other languages
English (en)
Inventor
スパタロ ジョセフ
マー イーピン
トラン フイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2023530657A publication Critical patent/JP2023530657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/42Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for desensitising skin, for protruding skin to facilitate piercing, or for locating point where body is to be pierced
    • A61M5/427Locating point where body is to be pierced, e.g. vein location means using ultrasonic waves, injection site templates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/132Tourniquets
    • A61B17/135Tourniquets inflatable
    • A61B17/1355Automated control means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/132Tourniquets
    • A61B17/1322Tourniquets comprising a flexible encircling member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/132Tourniquets
    • A61B17/135Tourniquets inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4887Locating particular structures in or on the body
    • A61B5/489Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/10Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for fingers, hands, or arms; Finger-stalls; Nail-protectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00137Details of operation mode
    • A61B2017/00154Details of operation mode pulsed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00199Electrical control of surgical instruments with a console, e.g. a control panel with a display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00876Material properties magnetic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M2025/0166Sensors, electrodes or the like for guiding the catheter to a target zone, e.g. image guided or magnetically guided
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0206Holding devices, e.g. on the body where the catheter is secured by using devices worn by the patient, e.g. belts or harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0213Holding devices, e.g. on the body where the catheter is attached by means specifically adapted to a part of the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0272Electro-active or magneto-active materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/05General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy
    • A61M2205/051General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy with radiation therapy
    • A61M2205/052General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy with radiation therapy infrared
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • A61M2205/3313Optical measuring means used specific wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3584Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/587Lighting arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

患者へのカテーテルまたは他の適切なIV器具の挿入を容易にする、静脈内(IV)治療システムは、患者の四肢の周りに固定される、可撓性材料で作製されたバンドを含み得る。IV治療システムは、患者の体へのアクセスを提供するための、バンドを貫いて形成された窓を含み得る。IV治療システムは、患者の体に対して選択的に圧力を加えるために、バンド内に形成された止血帯を含み得る。IV治療システムは、カテーテルまたは他の適切なIV器具が挿入されるべき場所を表示する、血管表示器を含み得る。

Description

本開示は、概して、患者へのカテーテルまたは他の適切なIV器具の挿入を容易にするための、静脈内(IV)治療システムに関する。
カテーテルは、患者の血管系に流体を注入するために一般的に使用される。例えば、カテーテルは、通常の生理食塩水、種々の薬剤、または、完全非経口栄養を注入するために使用され得る。カテーテルは、また、患者から血液を採取するために使用され得る。
カテーテルは、オーバーザニードル末梢静脈内(「IV」)カテーテルを含み得る。この場合、カテーテルは、鋭い遠位先端を有する導入針上に取り付けられ得る。カテーテルと導入針は、導入針の遠位先端が、カテーテルの遠位先端を越えて延び、針のベベルが患者の皮膚から離れて上を向くように組み立てられ得る。カテーテルおよび導入針は、一般に、皮膚を通して、患者の血管系に浅い角度で挿入される。
導入針および/またはカテーテルの血管内における適切な配置を確認するために、臨床医は、一般に、カテーテル組立体のフラッシュバックチャンバ内に血液の「フラッシュバック」があることを確認する。針の配置が確認されると、臨床医は、血管系における流れを一時的に遮断して針を抜き取り、将来の採血または流体注入のためにカテーテルを所定の位置に残したままにし得る。静脈内における針とカテーテルの配置は、臨床医にとって困難であり得る。場合によっては、臨床医は、静脈の位置を確認することを何度も試み、何度も針を突き刺し、これは、患者の体を損傷し、患者の不安を増大させる。
本明細書で特許請求される主題は、任意の欠点を解決する実施形態、または、本明細書で説明される環境でのみ動作する実施形態に限定されない。むしろ、この背景は、現在説明される実施形態が動作し得る環境を説明するために提供される。
要約
本開示は、概して、患者へのカテーテルまたは他の適切なIV器具の挿入を容易にするための、静脈内(IV)治療システムに関する。いくつかの実施形態では、IV治療システムは、カラーを含み得るバンドを含み得る。いくつかの実施形態では、バンドは、患者の四肢の周りに固定されるべき可撓性材料で作製され得る。いくつかの実施形態では、IV治療システムは、患者の体へのアクセスを提供するために、バンドを貫いて形成された窓を含み得る。いくつかの実施形態では、IV治療システムは、患者の体に対して選択的に圧力を加えるために、バンド内に形成された、止血帯を含み得る。いくつかの実施形態では、IV治療システムは、カテーテルまたは他の適切なIV器具が挿入されるべき場所を示す、血管表示器を含み得る。
いくつかの実施形態では、バンドは、バンドの多数の機械的および電気的器具を制御するためのプロセッサを含み得る。いくつかの実施形態では、プロセッサは、バンドのカラー内に配置された止血帯を介して、患者の体に加えられる圧力を制御し得る。いくつかの実施形態では、止血帯は、可撓性材料のバンド内に形成された袋体を含み得、袋体は、膨張および収縮させられ、患者の体に対する圧力の脈動パターンを生成する。
いくつかの実施形態では、バンドは、カテーテルまたは他の適切なIV器具をバンドに固定して、カテーテルまたは他の適切なIV器具を安定させるための、磁気器具を含み得る。磁気器具は、永久磁石器具、または、電磁器具であり得る。いくつかの実施形態では、バンドは、患者の体内へのカテーテルまたは他の適切なIV器具の挿入時に生成される、注射部位での汚染を防ぐために、保護用医療ドレッシングと接合するためのシーリングリップを含み得る。
いくつかの実施形態では、血管表示器は、患者の体内の血管の位置を検出するための近赤外線(近IR)カメラを含む。いくつかの実施形態では、機械的チャネルが、血管表示器に形成され、カテーテルまたは他の適切なIV器具を、患者の体内の血管の位置に案内し得る。
いくつかの実施形態では、バンドは、患者の血管へのカテーテルまたは他の適切なIV器具の挿入を表示する、IV器具挿入表示器を含み得る。いくつかの実施形態では、バンドは、カテーテルまたは他の適切なIV器具を介した、患者の血管内への流体の注入の状態を表示する、注入状態表示器を含み得る。
前述の一般的な説明と以下の詳細な説明の両方が、例および説明であり、本開示を限定しないことが理解されるべきである。様々な実施形態は、図面に示される構成および手段に限定されないことが、理解されるべきである。また、実施形態が組み合わせられ得ること、または、他の実施形態が利用され得ること、および、そのように特許請求されない限り、構造上の変更は、本開示の様々な実施形態の範囲から逸脱することなく行われ得ることが理解されるべきである。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味で解釈されるべきではない。
例示的な実施形態は、添付の図面の使用を通して、追加の具体性および詳細さと共に記載および説明されるであろう。
本開示のいくつかの実施形態による例示的なバンドの透視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、バンドおよび例示的なカテーテルシステムの透視図である。 本開示のいくつかの実施形態によるバンドおよびカテーテルシステムの透視図である。 本開示のいくつかの実施形態によるバンドのブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による、バンドを形成する例示的な方法を示すフローチャートである。
本開示で使用される用語「遠位」は、使用者からより遠い静脈内治療システムの部分に言及し、用語「近位」は、使用者により近い静脈内治療システムの部分に言及する。したがって、例えば、患者の体に最初に接触するカテーテルの端は、カテーテルの遠位端であり、一方、カテーテルの反対側の端は、カテーテルの近位端である。本開示で使用される用語「使用者」は、臨床医、医師、看護師、または、任意の他の看護提供者に言及し得、支援要員を含み得る。
本明細書で使用される用語「上部」、「上に」または「上方」は、使用中に、静脈内治療システムの長手方向軸から半径方向に離れ、患者の皮膚から離れる、この静脈内治療システムの針における位置に言及する。逆に、本明細書で使用される用語「下部」、「下に」または「下方」は、使用中に、静脈内治療システムの長手方向軸から半径方向に離れ、患者の皮膚に向かう、この静脈内治療システムの針における位置に言及する。
本明細書で使用される用語「内に」または「内側」は、使用中、静脈内治療システムの内側に向かう、この静脈内治療システムの針に関する位置に言及する。逆に、本明細書で使用される用語「外に」または「外側」は、使用中、静脈内治療システムの外側に向かう、この静脈内治療システムの針に関する位置に言及する。
本明細書に記載される実施形態は、血液サンプルを受け取るか、または、患者の体内に薬剤を導入するための、静脈内治療システムとしての使用に関連して説明されるが、この静脈内治療システムは、患者の血管に挿入されることが、針および/またはカテーテルに望まれる場合、他の医療機器に適用可能であることが理解されるべきである。
図1は、本開示のいくつかの実施形態による、バンド100の透視図である。いくつかの実施形態では、静脈内治療システムは、バンド100を含み得る。図1は、患者の腕と接合するように構成された器具として、バンド100を示すが、本明細書は、バンド100が、脚、胴体などを含む患者の体の任意の部分と接合するように使用され得ることを企図する。例えば、バンド100は、患者の体の一部の周りに延在するか、または、体の一部に結合され得る。したがって、本明細書は、バンド100の他のサイズおよび/または配置が、本開示で説明されるバンド100の機能を達成するために使用され得ることを企図する。いくつかの実施形態では、バンド100はアームバンドを含み得る。
いくつかの実施形態では、バンド100は、任意の可撓性またはエラストマー材料から作製され得る。いくつかの実施形態では、バンド100は、腕などの患者の四肢を取り囲み得る、カラーまたはスリーブを含み得る。いくつかの実施形態では、バンド100は、患者の四肢を部分的に取り囲み得る。材料は、いくつかの実施形態では、バンド100の使用中に、患者の腕に密着した、または、接触したままであり得る。これらおよび他の実施形態では、材料は、患者の腕との接触を容易にし得る、ポリクロロプレンゴムを含み得る。いくつかの実施形態では、材料は、バンド100の使用中に、バンド100が、患者の体に密着したままであることをもたらす、任意のタイプの弾性材料を含み得る。
いくつかの実施形態では、バンド100は、さらに、バンド100の一部を貫いて形成された窓110を含み得る。いくつかの実施形態では、窓110は、静脈内(IV)器具の挿入のために、患者の体の表面にアクセスするように、IV器具を実施することを、臨床医に提供するであろう、バンド100上の位置に配置され得る。いくつかの実施形態では、窓110は、バンド100が患者によって着用されるとき、静脈などの血管が、窓110内の中心に置かれるか、あるいは、IV器具により窓110を通してアクセス可能である、バンド100を貫いた位置に配置され得る。
いくつかの実施形態では、窓110は、バンド100を貫いて形成され、人間の解剖学的構造によれば、血管が存在するであろう経路をたどる、細長いスリットを含み得る。例えば、バンド100が、患者の左腕に、患者によって装着されるべき場合、窓110は、橈骨動脈、尺骨動脈、後骨間動脈、総骨間動脈、上腕動脈、上腕静脈、正中静脈、尺側皮静脈、尺側正中皮静脈、橈側皮静脈、尺側皮静脈の位置、または、別の動脈または静脈が患者の体内に位置づけられる位置で、バンド100を貫いて形成され得る。いくつかの実施形態では、バンド100の材料は、弾性および可撓性の材料を含み得、窓110に圧力が加えられ得、これは、血管が、窓110内で、より明白になることをもたらし得る。図1は、バンド100を貫いて形成された窓110の特定の位置を示すが、本明細書は、窓110の様々な長さ、幅、および、配置を企図することが、理解されるべきである。
いくつかの実施形態では、窓110は、1つまたは複数の磁気部材120に近接し得る。実施形態では、磁気部材120は、電磁気部材または永久磁石であり得る。磁気部材120が電磁気部材である実施形態では、磁気部材120は、磁化状態または消磁状態のいずれかで、磁気部材120の選択的な磁化を可能にする電源に、電気的に結合され得る。いくつかの実施形態では、磁気部材120は、患者に看護を提供するために使用され得る、バンド100に対する他の医療器具の配置を容易にし得る。いくつかの実施形態では、磁気部材120は、バンド100に対してIV器具を安定させ得、IV器具の挿入品質が維持され、一方で、例えば、臨床医は、患者の看護に関連する他の仕事に従事する。本明細書は、磁気部材120を説明するが、本明細書は、別のタイプの適切な固定器具が使用され得、本開示で説明された磁気部材120の使用に限定されないことを意図する。
いくつかの実施形態では、バンド100は、窓110内に配置された血管表示器135を含み得る。いくつかの実施形態では、血管表示器135は、例えば、IV器具は、血管と交差するために、患者の体内のどこに挿入されるべきかについて、臨床医に、視覚的表示器を提供し得る。いくつかの実施形態では、本開示において記載されるように、血管表示器135は、血管の位置を検出する、近赤外線(近IR)カメラを含み得る。この実施形態では、近赤外線カメラは、血管が動脈であるか静脈であるかを検出し、血管が、どこに表示されるかに関して、臨床医にフィードバック(例えば、発光ダイオードを介した視覚的フィードバック、または、スピーカーを介した可聴フィードバック)を提供し得る。
いくつかの実施形態では、血管表示器135は、血管が検出されることに応答して、血管と整列された位置で、磁気部材120を介して、バンド100に磁気的に結合され得る。いくつかの実施形態では、図1に示されるように、血管表示器135は、IV器具が、患者の体内の血管にアクセスするために挿入されるべき、患者の体での位置に関して、臨床医に視覚的表示器を提供する、尖った先端を含み得る。
いくつかの実施形態では、窓110は、さらに、IV器具の注射部位の汚染を防止するために使用される、任意の保護用医療ドレッシング(不図示)を含み得る。いくつかの実施形態では、窓110は、保護用医療ドレッシングと、直接かつ密封可能に接合する、シーリングリップまたは他のタイプのガスケットを含み得、その結果、保護用医療ドレッシングは、患者の体に付着されない。いくつかの実施形態では、シーリングリップは、保護用医療ドレッシングが、窓110を横切って吊るされることを可能にし、それによって、IV器具の注射部位における、ならびに、バンド100と患者の体との間での、汚染を防止し得る。
いくつかの実施形態では、バンド100は、バンド100に結合され得る、または、バンド100内に配置され得る、止血帯115を含み得る。いくつかの実施形態では、止血帯115は、動脈または静脈を選択的に圧迫する、任意の器具であり得る。患者の体内に注入されるIV器具に関連して、止血帯115は、血管を通る血流を阻害するために使用され得、それによって、血管をより際立たせ、IV器具の血管への入射に対してアクセス可能にする。いくつかの実施形態では、止血帯115は、バンド100の可撓性材料の外面と内面との間に配置された袋体を含み得る。
いくつかの実施形態では、止血帯115は、特定の間隔で、一定量の空気または他の流体が空気圧で止血帯115に導入されるように、デジタル的に制御され得る。例えば、止血帯115は、バンド100を貫いて形成された窓110内の静脈識別を改善するために、バンド100の長さに沿った脈動圧力が生成されるように、バンド100内で順次膨張および収縮され得る。いくつかの実施形態では、止血帯115は、止血帯115への空気または他の流体の導入を指令する、プロセッサにデジタル的に結合され得、本開示に記載されるように、止血帯115の膨張および収縮の任意のパターンを達成する。本開示において説明されるように、プロセッサ(不図示)は、本開示で説明されるバンド100に関連付けられた、他の器具を作動させるために、コンピュータ可読プログラムコードを実行するように使用され得、磁気部材120は一例である。
いくつかの実施形態では、バンド100は、例えば、IVカテーテル挿入表示器などの、IV器具挿入表示器125を含み得る。いくつかの実施形態では、IV器具挿入表示器125は、IV器具が患者の血管に正しく挿入されたことを臨床医に表示し得る。いくつかの実施形態では、IV器具の配置を検出するために、プロセッサは、金属検出器(不図示)、または、血管表示器135の近赤外線カメラを実行し得る。いくつかの実施形態では、これらの検出装置からデータを受信することによって、プロセッサは、IV器具挿入表示器125を介して、例えば、リアルタイムで、臨床医にフィードバックを提供し得る。いくつかの実施形態では、IV器具挿入表示器125は、IV器具が、明らかに患者の血管に正しく挿入されたかどうかを、臨床医に視覚的に表示する、発光ダイオード(LED)、または、一連のLED、または、他の適切な光であり得る。いくつかの実施形態では、IV器具挿入表示器125は、IV器具が明らかに患者の血管に正しく挿入されたかどうかを、臨床医に聴覚的に示すスピーカーであり得る。
いくつかの実施形態では、バンド100は、注入状態表示器130を含み得る。注入状態表示器130は、患者の静脈に挿入されたIV器具の、注入の状態、または、他の流体状態に関して、臨床医に、視覚的または聴覚的な表示を提供し得る。いくつかの実施形態では、近赤外線カメラ、または、いくつかの他の流体検出装置が、バンド100のプロセッサに結合され得、その結果、IVを通過する流体を記述するデータが、受信され、注入状態表示器130に中継されて、注入、採血、または、IV器具を通過する他の流体の状態を、臨床医に通知する。いくつかの実施形態では、注入状態表示器130は、注入、採血、または、IV器具内の流体の存在の、現在の状態を臨床医に視覚的に表示する、発光ダイオード(LED)または一連のLEDを含み得る。いくつかの実施形態では、注入状態表示器130は、注入、採血、または、IV器具内の流体の存在の、現在の状態を臨床医に聴覚的に表示するスピーカーを含み得る。
いくつかの実施形態では、バンド100は、臨床医が、これらの血管にアクセスするために、血管および血管の特徴をより明確に強調する、スマート止血帯の動作を可能にし得る。IV器具の挿入後、バンド100は、IV器具と結合して、患者の体に対するIV器具の迅速な安定化を提供し得る。この安定化は、IV器具の初期配置の品質を維持する上で、役割を果たし得る。いくつかの実施形態では、バンド100は、例えば、デジタルカテーテル用のデータおよび電力基地局として使用され得る。この実施形態では、バンド100は、IV器具でのハードウェア負担を軽減し得、それによって、IV器具、および、患者の体内に流体を注入するため、または、患者から血液サンプルを受け取るために使用される、それらの器具の、関連するサイズおよびコストを最小限にする。
いくつかの実施形態では、バンド100は、IV器具挿入表示器125および注入状態表示器130などの、生理学的または環境センサを含み得る。これらのセンサは、独立して、または、他のIV器具ベースのセンサと連携して動作し得、患者の状態、注入状態、予定外の注入、多くの他の表示の中でフラッシュイベントを評価する。これは、バンド100の機能性を向上させ、臨床医は、一つの場所で、患者について、他の方法で実現されるよりも多くのことを知り得る。臨床医は、製品の断片的なネットワークをまとめるために、複数の器具と対話することを託される代わりに、本開示で説明されたバンド100の使用を介して、実現される同様の看護を提供する。本開示で説明されるバンド100の特徴を、単一の器具にまとめることにより、ワークフローが簡素化し、IV器具の挿入および先端配置の信頼性が向上すると同時に、また、他の無数の器具の使用に関連する複雑さが軽減する。さらにまた、本開示で説明されるバンド100は、本開示で説明されるバンド100の機能を実行するために使用される、他の複数の器具の保管コストを削減し得る。
いくつかの実施形態では、バンド100は、また、接着剤ベースのIV器具ドレッシングの必要性を低減し得る。説明されるように、バンド100のシーリングリップは、保護用医療ドレッシングと直接接触し得、IV器具の注射部位で、閉鎖または閉鎖に近い環境を作り出す。
バンド100のデジタル止血帯115などの特定の特徴は、既存の注入または採血技術において、改善するための独特の機会を提供し得る。一部の止血帯器具では、圧力は、動的でない。しかし、本開示で説明されるバンド100の止血帯115では、脈動圧力が、バンド100の長さに沿って加えられ得、それによって、血管の識別をさらに改善する。さらに、ポイントオブケアセンサが、機能において向上するにつれて、現在説明されるバンド100は、これらの改良されたセンサに直接結合され得、バンド100の、さらに、改善された機能を可能にする。
図2は、本開示のいくつかの実施形態によるバンド100を含み得る、IV治療システムの透視図である。図2では、バンド100は、IV器具145と相互作用しているように示される。いくつかの実施形態では、IV器具145は、カテーテルに結合されたカテーテルアダプタを含み得る、カテーテル器具を含み得る。いくつかの実施形態では、カテーテルは、末梢静脈内カテーテル(PIVC)、正中線カテーテル、または、末梢挿入中心静脈カテーテルを含み得る。いくつかの実施形態では、IV器具145は、臨床医が、患者の体内の血管へ流体アクセスすることを可能にする、IV器具145の任意のタイプであり得る。いくつかの実施形態では、IV器具145は、患者の血管から血液サンプルを受け取るためのポートを含み得る。いくつかの実施形態では、IV器具145のポートまたは別のポートは、臨床医が、生理食塩水、様々な薬剤、および、完全非経口栄養などの、1つまたは複数の注入流体を患者の血管に注入するために使用され得る。
いくつかの実施形態では、バンド100の操作中、臨床医は、バンド100を、患者の四肢の周りに固定し得る。図2に示される例では、バンド100は、患者の左腕140の周りに固定されている。いくつかの実施形態では、バンド100を貫いて形成された窓110を通して、血管がアクセスされ得るように、バンド100は、患者の腕に配置され得る。
いくつかの実施形態では、窓110が血管の上に置かれることに応答して、臨床医は、血管表示器135を使用して、窓110に沿って、患者の体内の血管の正確な位置を決定し得る。いくつかの実施形態では、臨床医は、患者の体内の血管の位置を検出する近赤外線カメラを含む、IV器具挿入表示器125を使用し得る。いくつかの実施形態では、IV器具挿入表示器125は、さらに、本開示において、血管へ流体アクセスするために、IV器具145が、患者の体内に挿入されるべき、患者の体に沿った点を、臨床医に視覚的に表示するであろう、先端を含み得る。
いくつかの実施形態では、挿入中に、臨床医は、窓110の周りのシーリングリップまたは他のタイプのガスケットを介して、窓110を横切って保持される、保護用医療ドレッシングにIV器具145を通し得る。いくつかの実施形態では、保護用医療ドレッシングは、患者の体内へのIV器具145の挿入によって生成される、注射部位の汚染を防止し得る。
いくつかの実施形態では、動作中に、バンド100の止血帯115は、また、例えば、浅静脈を通る血流を阻害するために作動させられ得、それによって、それらの静脈を、より際立たせ、IV器具145の入射のためにアクセス可能にする。いくつかの実施形態では、止血帯115の作動は、空気または他の流体を、止血帯115の袋体に通過させることを含み得、血流は、止血帯115の位置で、または、その周囲で、通過するのを阻止され得る。いくつかの実施形態では、止血帯115は、バンド100内で、順次、膨張および収縮され得、バンド100の長さに沿った脈動圧力が、バンド100を貫いて形成された窓110内での静脈識別を改善するために生成される。いくつかの実施形態では、止血帯115の作動は、例えば、ボタンを作動させる臨床医からの作動信号を検出し、流体を止血帯115の袋体に通過することをもたらす、プロセッサの使用を介して達成され得る。この止血帯115の作動は、患者の体内へのIV器具145の挿入前、IV器具挿入表示器125で血管の存在を検出する、臨床医の試みの前、または、IV器具145の挿入を容易にするのに必要であろうバンド100の操作中の任意の時点で行われ得る。
いくつかの実施形態では、IV器具145が血管に挿入された後、バンド100のプロセッサは、また、IV器具145の挿入、IV器具145の配置、IV器具145を介した注入または採血の発生を記述する、数多くのセンサからの入力を受信し得る。これらのセンサは、とりわけ、血管表示器135の近赤外線カメラ、血管表示器135またはバンド100の他の部分に形成された金属検出器、心拍数センサ、血中酸素濃度センサ(例えば、酸素濃度計)、その他の種類のセンサの中で、流体フロー検出器を含み得る。いくつかの実施形態では、プロセッサは、次に、このデータを受信し、注入状態表示器130およびIV器具挿入表示器125において、臨床医への出力を提供し得、例えば、臨床医に、患者、IV器具145およびバンド100の現在の状態に関するフィードバックを提供する。
いくつかの実施形態では、操作中、および、臨床医がIV器具145を患者の血管に挿入した後、臨床医は、IV器具145をバンド100に固定し得る。いくつかの実施形態では、窓110の周りに形成された磁気部材120が、IV器具145をバンド100に固定するために使用され得る。いくつかの実施形態では、IV器具145は、臨床医が、IV器具145をバンド100に固定できるように、磁気部材120と相互作用し得る、特定の強磁性部材を含み得る。いくつかの実施形態では、プロセッサは、電源および磁気部材120として機能する電磁石に電気的に結合され得、電圧が、磁気部材120に印加されて電磁石が磁化されることをもたらし得る。これは、IV器具145の挿入中および使用後など、IV器具145が、バンド100に磁気的に結合されるべき時、および、されるべきでない時を、臨床医が、選択的に決定することを可能にする。
図3は、本開示のいくつかの実施形態による、バンド100の透視図である。図3は、図1および図2に示されるものよりも、バンド100の比較的近景の図を示す。再び、図3に示されるバンド100は、図1および図2に関連して提示されたものと同様の要素を含む。
図3では、バンド100は、いくつかの実施形態に従って、血管表示器135の追加の特徴を含むように示される。いくつかの実施形態では、血管表示器135は、血管表示器135を貫いて形成された開口部150を含み得る。いくつかの実施形態では、開口部150は、臨床医が、IV器具145を患者の体内に挿入し得る、別の機構として使用され得る。図3は、IV器具145が、血管表示器135の前で、患者の体内に挿入されることを示すが、別の方法が、開口部150を通して、患者の体内にIV器具145を挿入するために使用され得る。これらの実施形態では、臨床医は、針および/またはカテーテルをIV器具挿入表示器125の開口部150に同軸に配置することによって、血管にアクセスし得る。これは、一部のタイプのIV器具145が、患者の体に対してより垂直な角度で、血管にアクセスするために使用されることを可能にし得る。いくつかの実施形態では、開口部150は、血管表示器135を通って角度を付けられ、それにより、様々な角度が、様々な他のタイプのIV器具145に提供され得る。再び、血管表示器135は、例えば、本開示で説明されるように、血管表示器135内に形成された近赤外線カメラを使用して、血管の存在の表示を実行し得る。
図4は、本開示のいくつかの実施形態による、バンド100のブロック図である。本開示に記載されるように、バンド100は、バンド100が本開示に記載されるバンド100の機能に関与することを可能にする、様々な電気的構成要素を含み得る。特定の例では、バンド100は、特定の要素を「含む」として記載されるが、本明細書は、図4に示され、本開示で説明される要素は、それらの要素が、バンド100自体の物理的な一部を形成しようと、例えば、バンド100に通信可能に結合された計算装置の一部を形成しようと、バンド100に動作可能に結合され得るということを意図する。したがって、本明細書は、図4に示され、本開示で説明される要素のいずれも、バンド100に提供され、器具のネットワーク上に分散される資源の一部であり得、および/または、バンド100の動作中、バンド100自体に物理的に結合され得るということを意図する。
バンド100は、中央処理装置(CPU)、制御ロジック、またはそれらの何らかの組み合わせなどの、プロセッサ402を含み得る。処理資源のいずれかが、ファームウェアまたはソフトウェアコードのいずれかである、命令424の形式でコードを実行するように動作し得る。さらに、バンド100は、主メモリ404、スタティックメモリ406、命令424を格納するコンピュータ可読媒体422、および、ドライブユニット416(揮発性(例えば、ランダムアクセスメモリなど)、不揮発性(読み取り専用メモリ、フラッシュメモリなど)、または、それらの任意の組み合わせ)などの、メモリを含み得る。バンド100は、また、バンド100に関連付けられ得る、様々な入出力(I/O)器具の任意の組み合わせなど、様々なハードウェア構成要素間の交信を送信するように動作可能な、1つまたは複数のバス408を含み得る。
いくつかの実施形態では、バンド100は、ネットワーク428、例えば、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、無線個人領域ネットワーク(WPAN)、無線広域ネットワーク(WWAN)、または、その他のネットワークに、連結を提供する、ネットワークインターフェース装置420を含み得る。バンド100によるネットワーク428への連結は、有線または無線接続を介したものであり得る。いくつかの実施形態では、ネットワークインターフェースアダプタ420は、任意の無線データ通信規格に従って動作し得る。無線ローカルエリアネットワークと通信するために、IEEE802.11WLAN規格、IEEE802.15WPAN規格、3GPPまたは3GPP2などのWWAN、または、同様のワイヤレス規格を含む規格が、使用され得る。
ネットワークインターフェース装置420は、バンド100の構成要素を、例えば、他の処理資源、ビデオディスプレイ410、入力装置412、および、キーボード414を含むコンピューティング装置と通信可能に結合するために使用され得る。したがって、バンド100は、コンピューティング装置のプロセッサ402に、データを無線送信し得、その結果、プロセッサは、データを受信し、コンピューティング装置に格納された実行命令424ごとに、出力を提供し得る。
バンド100は、バンド制御モジュール432を含み得る。いくつかの実施形態では、バンド制御モジュール432は、プロセッサ402によって実行可能な、実行されるコンピュータ可読プログラムコードの形態であり得る。いくつかの実施形態では、バンド制御モジュール432は、集積回路(特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド プログラマブル ゲート アレイ(FPGA)、構造化ASIC、またはより大きなチップに埋め込まれた器具など)、カード(周辺コンポーネントインターフェース(PCI)カード、PCI-エクスプレスカード、パーソナルコンピューターメモリーカード国際協会(PCMCIA)カード、または、その他の拡張カードなど)、または、システム(マザーボード、システムオンチップ(SoC)、または、スタンドアロン器具など)であり得る。
バンド制御モジュール432は、本開示で説明されるバンド100の任意のセンサから、入力を受信し、そのデータがプロセッサ402によって処理されることをもたらし得る。例として、バンド制御モジュール432は、患者の体内の血管の位置を記述する、血管表示器135からの入力、データ、または、他のタイプの情報を受信し得る。バンド100の動作中、血管表示器135は、血管表示器135が、血管上またはその近くに配置されたかどうかを記述する、データを提供し得る。次いで、バンド制御モジュール432は、プロセッサ402を用いて、プロセッサ402が、コンピュータ可読コードを実行することをもたらし、いつ、血管表示器135が、血管が検出されたことを表示したかを決定し得る。一例では、プロセッサ402は、表示器が、バンド100上で、または、通信可能に結合されたコンピューティング装置で、血管表示器135が、血管の近くまたは血管上に配置されたことを臨床医に表示することをもたらし得る。次いで、臨床医は、例えば、本開示で説明された磁気部材120を介して、血管表示器135をバンド100に固定し得る。
別の実施形態では、バンド制御モジュール432は、患者の体内へのIV器具145の配置を監視する、金属検出器または他のセンサからデータを受信し得る。バンド制御モジュール432は、このデータを受信すると、プロセッサ402を用いて、例えば、IV器具挿入表示器125を介して、IV器具145が患者の血管内に正しく配置されたことを表示する表示が、使用者に提供されることをもたらし得る。
いくつかの実施形態では、バンド制御モジュール432は、流体がIV器具145内に形成された流体経路を通過していることを示す、IV器具145に関連付けられた流体フローセンサからの入力を受信し得る。次いで、バンド制御モジュール432は、プロセッサ402を用いて、流体が、いつ、IV器具145を通って流れているかを決定し、プロセッサ402が、注入が進行中であることを表示するために、注入状態表示器130に信号を送ることをもたらし得る。バンド制御モジュール432は、本開示で説明されるバンド100の機能性を促進するため、いくつかのセンサのいずれかからの入力が処理され、出力が臨床医に提示されることをもたらすために、任意の関連する命令、パラメータ、および、プロファイルが、実行プロセッサ402によって実行されることをもたらし得る。
いくつかの実施形態では、バンド100は、また、本開示で説明される器具に電力を供給するために使用される任意の電源を含み得る。電源は、プロセッサ402およびバンド制御モジュール432に電気的に結合される、バッテリパック(不図示)を含み得、信号は、本開示で説明されるバンド100の構成要素に送信され得る。
図5は、本開示のいくつかの実施形態による、バンドを形成する方法500を示すフローチャートである。方法500は、ブロック505において、患者の四肢に固定される可撓性材料のカラーを形成することを含み得る。いくつかの実施形態では、可撓性材料は、バンドの使用中に、バンドが患者の体に密着したままであることをもたらす、任意のタイプの弾性材料で作製され得る。
方法500は、さらに、ブロック510において、患者の身体へのアクセスを提供するための、カラーを貫いた窓を形成することを含み得る。窓は、IV器具の挿入のために患者の体の表面にアクセスするため、臨床医に、静脈内(IV)器具を実施することを提供するであろう、カラー上の位置に配置され得る。いくつかの実施形態では、窓は、バンドが患者によって着用されると、静脈などの血管が、中心に位置づけられるか、または、窓を通して、IV器具によってアクセス可能な、バンドのカラーを貫いた位置に配置され得る。
方法500は、また、ブロック515において、患者の身体に対して選択的に圧力を加えるために、カラー内に止血帯を形成することを含み得る。止血帯は、動脈または静脈を選択的に圧迫する、任意の器具であり得る。患者の体内に入射されるIV器具に関連して、止血帯は、たとえば、浅静脈を通る血流を阻害するために使用され得、それにより、IV器具の入射のために、それらの静脈を、より際立たせ、アクセス可能にする。いくつかの実施形態では、止血帯は、窓内に配置された静脈または他の血管の血流が一時的に阻害され得る場所で、バンドのカラー内に配置され得、その結果、窓内のその静脈が、より際立たせられる。いくつかの実施形態では、止血帯は、カラーの可撓性材料の外面と内面との間に配置された袋体の形態であり得る。
方法500は、ブロック520において、カテーテルまたは他の適切なIV器具が挿入されるべき場所を示す、血管表示器を形成することを含み得る。いくつかの実施形態では、本開示で説明されるように、血管表示器は、血管の位置を検出する、近赤外線(近IR)カメラを含み得る。この実施形態では、近赤外線カメラは、血管が、動脈であるか静脈であるかを検出し、血管がどこにあるかに関して、臨床医に、フィードバック(例えば、発光ダイオードを介した視覚的フィードバック、または、スピーカーを介した可聴フィードバック)を提供し得る。
方法500は、ブロック525において、患者の体に対する圧力の適用を指示するために、止血帯を、プロセッサに通信可能に結合することを含み得る。さらに、血管表示器、IV器具挿入表示器、注入状態表示器、および、本開示で説明される任意の関連するセンサは、本開示で説明されるように、バンド制御モジュールを介してプロセッサに通信可能に結合され得る。
再び、本出願の実施形態が組み合わせられ得ることが理解される。一例として、図1-図5の実施形態は、実行されるアクションのタイプに基づいて、特定の用途に適合するようにアレンジされ得る。
本開示で現在説明されるものは、血管表示器で挿入部位を強調しながら、カラーを貫いて形成された窓を使用して、標的血管を大まかに強調することを、臨床医に提供し得る。これらの「ランディングパッド」構造は目標ではなく、臨床医は、標的血管を分離するために、これらの構造を使用し得る。バンドは、臨床医が、それらの血管にアクセスするために、血管と血管の特徴をより明確に、よりよく強調する、スマート止血帯の動作を可能にし得る。IV器具の挿入後、バンドは、IV器具および/またはIV器具のアダプタと結合して、患者の体に対するIV器具の迅速な安定化を提供し得る。この安定化は、IV器具の初期配置の品質を維持する上で役割を果たし得る。いくつかの実施形態では、バンドは、例えば、デジタルカテーテルのための、データおよび電力基地局として使用され得る。この実施形態では、バンドは、IV器具でのハードウェア負担を軽減し、それによって、IV器具、および、患者の体内に流体を注入するために、または、患者から血液サンプルを受け取るために使用される器具の、関連するサイズおよびコストを最小限に抑え得る。
いくつかの実施形態では、バンドは、IV器具挿入表示器および注入状態表示器などの生理学的または環境センサを含み得る。これらのセンサは、患者の状態、注入状態、予定外の注入、多くの他の表示の中のフラッシュイベントを評価するために、独立して、または、他のIV器具ベースのセンサと連携して動作し得る。これは、バンドの機能性を向上させ、臨床医は、一つの場所で、患者について、他の方法で認識されるよりも多くを知り得る。臨床医は、製品の断片的なネットワークをまとめるために、複数の器具と対話することを託される代わりに、本開示で説明されたバンドの使用を介して、同様の看護が実現されることを提供する。本開示で説明されるバンドの特徴を単一の器具にまとめることにより、ワークフローが簡素化し、IV器具の挿入と先端配置の信頼性が向上すると同時に、また、他の無数の器具の使用に関連する複雑さが軽減する。さらに、本開示で説明されたバンドは、本開示で説明されたバンドの機能を実行するために使用される、他の複数の器具の保管コストを削減させ得る。
いくつかの実施形態では、バンドは、また、接着剤ベースのIV器具ドレッシングの必要性を除去し得る。説明されるように、バンドのシーリングリップは、保護用医療ドレッシングと直接接合して、IV器具の注射部位で、閉鎖または閉鎖に近い環境を作り出し得る。
バンドのデジタル止血帯などの特定の構造は、既存の注入または採血技術を改善する独特の機会を提供し得る。一部の止血帯器具では、圧力は、動的でない。しかしながら、本開示で説明されたバンドの止血帯では、脈動圧力が、バンドの長さに沿って配置され得、それによって、血管の識別をさらに改善する。さらに、ポイントオブケアセンサが機能を向上させるにつれて、現在説明されているバンドは、これらの改良されたセンサに直接結合され得、バンドのさらに改良された機能を可能にする。
本開示で列挙されるすべての例および条件付き言語は、読者が、本開示、および、当技術を促進するために発明者によって貢献された概念を理解するのを助けるための、教育的目的として意図され、そのような具体的に列挙された例および条件に限定されないものであると解釈されるべきである。本開示の実施形態が詳細に説明されたが、開示された実施形態の精神および範囲から逸脱することなく、様々な変更、置換および改変がなされ得るであろうと理解されるべきである。

Claims (20)

  1. 患者へのカテーテルの挿入を容易にするための静脈内治療システムであって、
    可撓性材料で作製され、患者の四肢の周りに固定されるように構成されたバンドと、
    前記患者の前記四肢へのアクセスを提供するために、前記バンドを貫いて形成された窓と、
    前記患者の前記四肢に対して選択的に圧力を加えるために、前記バンド内に形成された止血帯と、
    カテーテルが挿入されるべき場所を表示するための血管表示器と、
    を含むことを特徴とする静脈内治療システム。
  2. 請求項1に記載の静脈内治療システムであって、さらに、前記止血帯を介して、前記患者の体に加えられる圧力を制御するためのプロセッサを含むことを特徴とする静脈内治療システム。
  3. 請求項1に記載の静脈内治療システムであって、前記止血帯は、前記可撓性材料の前記バンド内に形成された袋体を含み、前記袋体は、膨張および収縮させられて、前記患者の体に対して、圧力の脈動パターンを生成することを特徴とする静脈内治療システム。
  4. 請求項1に記載の静脈内治療システムであって、さらに、前記カテーテルを前記バンドに結合して前記カテーテルを安定させるための磁気器具を含むことを特徴とする静脈内治療システム。
  5. 請求項1に記載の静脈内治療システムであって、さらに、前記カテーテルの前記患者の体内への挿入で生成される注射部位での汚染を防止するために、保護用医療ドレッシングと接合するシーリングリップ含むことを特徴とする静脈内治療システム。
  6. 請求項1に記載の静脈内治療システムであって、さらに、前記カテーテルを、前記患者の体内の血管の位置に案内するための、前記血管表示器に形成された機械的チャネルを含むことを特徴とする静脈内治療システム。
  7. 請求項1に記載の静脈内治療システムであって、前記血管表示器は、前記患者の体内の血管の位置を検出するための近赤外線(近IR)カメラを含むことを特徴とする静脈内治療システム。
  8. 請求項1に記載の静脈内治療システムであって、さらに、前記患者の血管への前記カテーテルの挿入を表示するためのIV器具挿入表示器を含むことを特徴とする静脈内治療システム。
  9. 請求項1に記載の静脈内治療システムであって、さらに、前記カテーテルを介した、前記患者の血管内への流体の注入の状態を表示する、注入状態表示器を含むことを特徴とする静脈内治療システム。
  10. 静脈内治療システムを製造する方法であって、
    患者の四肢に固定される可撓性材料のバンドを形成するステップと、
    患者の体へのアクセスを提供するために、前記バンドを貫いて窓を形成するステップと、
    前記患者の体に対して選択的に圧力を加えるために、前記バンド内に止血帯を形成するステップと、
    静脈内器具が挿入されるべき場所を示す、血管表示器を形成するステップと、
    前記患者の体に対して圧力の印加を指示するためのプロセッサに、前記止血帯を通信可能に接続するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記止血帯は、前記可撓性材料の前記バンド内に形成された袋体であり、前記袋体は、前記プロセッサの指示によって、膨張および収縮させられ、前記患者の体に対して圧力の脈動パターンを生成することを特徴とする方法。
  12. 請求項10に記載の方法であって、前記静脈内装置は、カテーテルを含み、さらに、前記カテーテルを安定させるため、前記窓のそばに、前記カテーテルを前記バンドに結合するための磁気器具を形成するステップを含むことを特徴とする方法。
  13. 請求項10に記載の方法であって、さらに、前記患者の体内へのIV器具の挿入で生成される入射部位での汚染を防止するために、保護用ドレッシングと接合するシーリングリップを形成するステップを含むことを特徴とする方法。
  14. 請求項10に記載の方法であって、前記静脈内器具は、カテーテルを含み、さらに、前記カテーテルを、前記患者の体内の血管の位置に案内するための、前記表示器に形成された機械的チャネルを形成するステップを含むことを特徴とする方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、前記患者の体内の前記血管の前記位置を検出するために、前記表示器内に近赤外線(近IR)カメラを形成することを特徴とする方法。
  16. 請求項10に記載の方法であって、さらに、前記患者の血管へのIV器具の挿入の視覚的な表示を提供するために、発光ダイオード(LED)を、前記バンドに形成するステップを含むことを特徴とする方法。
  17. 請求項10に記載の方法であって、さらに、IV器具を介した、前記患者の血管内への流体の注入の状態に関する、視覚的表示を提供するために、前記バンドにLEDを形成するステップを含むことを特徴とする方法。
  18. 静脈内配置器具であって、
    患者の四肢の周りに固定される弾性材料のバンドと、
    前記バンド内に形成されたプロセッサと、
    前記患者の血管の近くで、前記患者の体へのアクセスを提供するために、前記バンドを貫いて形成された窓と、
    前記患者の体に選択的に圧力を加えるために、前記バンド内に形成された止血帯と、
    カテーテルが挿入されるべき場所を表示する血管位置表示器であって、前記血管位置表示器は、前記プロセッサに通信可能に結合された近赤外線(近IR)カメラと、前記血管位置表示器が前記血管の位置を検出したときを表示するために、前記バンド内に形成された視覚的表示器とを含む、前記血管位置表示器と、
    を含むことを特徴とする静脈内配置器具。
  19. 請求項18に記載の静脈内配置器具であって、前記プロセッサは、前記患者の体に対する圧力の脈動パターンを生成することによって、前記止血帯を介して前記患者の体に加えられる圧力を制御することを特徴とする静脈内配置器具。
  20. 請求項18に記載の静脈内配置器具であって、さらに、前記カテーテルを安定させるために、前記カテーテルを前記バンドに結合するための磁気器具を含むことを特徴とする静脈内配置器具。
JP2022576363A 2020-06-12 2021-05-26 カテーテル設置器具および関連する方法 Pending JP2023530657A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063038587P 2020-06-12 2020-06-12
US63/038,587 2020-06-12
US17/330,201 US20210386939A1 (en) 2020-06-12 2021-05-25 Catheter placement device and related methods
US17/330,201 2021-05-25
PCT/US2021/034289 WO2021252192A1 (en) 2020-06-12 2021-05-26 Catheter placement device and related methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023530657A true JP2023530657A (ja) 2023-07-19

Family

ID=78826376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022576363A Pending JP2023530657A (ja) 2020-06-12 2021-05-26 カテーテル設置器具および関連する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20210386939A1 (ja)
EP (1) EP4164516A1 (ja)
JP (1) JP2023530657A (ja)
KR (1) KR20230024969A (ja)
CN (2) CN113797410A (ja)
AU (1) AU2021290142A1 (ja)
BR (1) BR112022025164A2 (ja)
CA (1) CA3180796A1 (ja)
MX (1) MX2022014758A (ja)
WO (1) WO2021252192A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11833324B2 (en) * 2020-12-22 2023-12-05 Sonia Brunner Intravenous cuff assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6074364A (en) * 1996-04-18 2000-06-13 Paul; Kamaljit Singh Blood vessel cannulation device
WO2011038045A2 (en) * 2009-09-22 2011-03-31 Selevan James R Devices and methods for signaling when action is due in relation to a medical device
US20140228818A1 (en) * 2011-08-16 2014-08-14 Mayo Foundation For Medical Education And Research Urethral catheter tension holding and movement stabilizing devices
FR3019724A1 (fr) * 2014-04-14 2015-10-16 Agece Ecole Centrale D Electronique Dispositif de maintien d'une veine d'un utilisateur en position et dispositif de ponction ou d'injection dans une veine d'un utilisateur
US10173035B2 (en) * 2016-12-27 2019-01-08 Vasonics, Llc Catheter housing
CN107441613A (zh) * 2017-09-16 2017-12-08 无锡市人民医院 磁吸式医用导管固定器
US20210212658A1 (en) * 2018-05-31 2021-07-15 Matt Mcgrath Design & Co, Llc Integrated Medical Imaging Apparatus And Associated Method Of Use
US10973528B2 (en) * 2019-05-29 2021-04-13 The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of Homeland Security Modular system and apparatus for treating wounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP4164516A1 (en) 2023-04-19
CA3180796A1 (en) 2021-12-16
BR112022025164A2 (pt) 2023-01-03
AU2021290142A1 (en) 2023-01-05
WO2021252192A1 (en) 2021-12-16
US20210386939A1 (en) 2021-12-16
CN215914775U (zh) 2022-03-01
MX2022014758A (es) 2023-01-11
CN113797410A (zh) 2021-12-17
KR20230024969A (ko) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10159460B2 (en) Method for locating a catheter tip using audio detection
US9636031B2 (en) Stylets for use with apparatus for intravascular placement of a catheter
US20040193118A1 (en) Valved hub for a catheter
CN106137332B (zh) 超声介入穿刺装置及穿刺组件
JP2019521743A (ja) 磁化カテーテル、デバイス、磁化カテーテルの使用および使用方法
JP2005521486A (ja) マルチポート注入装置
CN117137591A (zh) 穿刺系统
JP2023530657A (ja) カテーテル設置器具および関連する方法
NL2009448C2 (en) Catheter connector.
EP3273860B1 (en) Device for introducing and maintaining a port in an umbilical vessel
WO2022079538A3 (en) Guiding sheath with distal tip locator
US11553846B2 (en) Myocardial infarction detection method, apparatus, and medical device
CN207237042U (zh) 一种复合式静脉输液港无损伤针穿刺固定器
CN104825150A (zh) 颅内疾病监测和治疗装置
US20240149021A1 (en) Intravenous Catheter Securement Sleeve
EP2844316B1 (en) Appliance for an electromagnetic spectrum sensor monitoring an intravascular infusion
US20240033494A1 (en) Apparatus for Accurately Positioning an Endocaval Lead
RU2161921C2 (ru) Устройство для чрескожной катетеризации центральных вен и артерий
CN117794441A (zh) 智能静脉导管系统
EP2886150B1 (en) Jugular catether
KR20220079565A (ko) 조직 침윤 감지용 센서
CN204520678U (zh) 一种应用于心电监护仪的血氧探头的固定装置
WO2021102196A1 (en) Systems and methods for automatic intravenous injections
Li et al. Clinical observation on limb elevation for prevention of blood spills during withdrawal of trocar puncture core needles
CN108926754A (zh) 带有弹性拆卸环的医用注射器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240308