JP2023529448A - サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスにおける補足エンハンスメント情報の処理 - Google Patents
サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスにおける補足エンハンスメント情報の処理 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023529448A JP2023529448A JP2022575700A JP2022575700A JP2023529448A JP 2023529448 A JP2023529448 A JP 2023529448A JP 2022575700 A JP2022575700 A JP 2022575700A JP 2022575700 A JP2022575700 A JP 2022575700A JP 2023529448 A JP2023529448 A JP 2023529448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bitstream
- video
- sub
- picture
- sps
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 44
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 title claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 130
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 13
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 6
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 82
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 20
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012952 Resampling Methods 0.000 description 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 8
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 8
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 6
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 6
- FMYKJLXRRQTBOR-UBFHEZILSA-N (2s)-2-acetamido-4-methyl-n-[4-methyl-1-oxo-1-[[(2s)-1-oxohexan-2-yl]amino]pentan-2-yl]pentanamide Chemical group CCCC[C@@H](C=O)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(C)=O FMYKJLXRRQTBOR-UBFHEZILSA-N 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 108091000069 Cystinyl Aminopeptidase Proteins 0.000 description 3
- 208000037170 Delayed Emergence from Anesthesia Diseases 0.000 description 3
- 102100020872 Leucyl-cystinyl aminopeptidase Human genes 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000013515 script Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 241000023320 Luma <angiosperm> Species 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/184—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/172—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/182—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a pixel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/188—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a video data packet, e.g. a network abstraction layer [NAL] unit
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/597—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
Description
本出願は、パリ条約に準拠した適用可能な特許法及び/又は規則の下で、2020年6月9日に出願された米国仮特許出願No.63/036,908の優先権及び利益を適時に主張して行われる。法の下での全ての目的のために、上記の出願の全開示が、本出願の開示の一部として参照することにより援用される。
本特許文献は、画像及びビデオデータ処理に関する。
本文献は、ビデオコーディング技術に関する。具体的には、サブピクチャシーケンスについてのレベル情報を指定及びシグナリングすることについてのものである。概念は、単一レイヤビデオコーディング及びマルチレイヤビデオコーディングをサポートするいずれかのビデオコーディング標準又は非標準ビデオコーデック、例えば、開発中のバーサタイルビデオコーディング(VVC, Versatile Video Coding)に適用されてもよい。
APS 適応パラメータセット(Adaptation Parameter Set)
AU アクセスユニット(Access Unit)
AUD アクセスユニットデリミタ(Access Unit Delimiter)
AVC アドバンストビデオコーディング(Advanced Video Coding)
CLVS コーディングレイヤビデオシーケンス(Coded Layer Video Sequence)
CPB コーディングピクチャバッファ(Coded Picture Buffer)
CRA クリーンランダムアクセス(Clean Random Access)
CTU コーディングツリーユニット(Coding Tree Unit)
CVS コーディングビデオシーケンス(Coded Video Sequence)
DCI 復号能力情報(Decoding Capability Information)
DPB 復号ピクチャバッファ(Decoded Picture Buffer)
EOB ビットストリーム終了(End Of Bitstream)
EOS シーケンス終了(End Of Sequence)
GDR 漸次復号リフレッシュ(Gradual Decoding Refresh)
HEVC 高効率ビデオコーディング(High Efficiency Video Coding)
HRD 仮想参照デコーダ(Hypothetical Reference Decoder)
IDR 瞬時復号リフレッシュ(Instantaneous Decoding Refresh)
ILP レイヤ間予測(Inter-Layer Prediction)
ILRP レイヤ間参照ピクチャ(Inter-Layer Reference Picture)
JEM 共同探査モデル(Joint Exploration Model)
LTRP 長期参照ピクチャ(Long-Term Reference Picture)
MCTS 動き制約タイルセット(Motion-Constrained Tile Sets)
NAL ネットワーク抽象レイヤ(Network Abstraction Layer)
OLS 出力レイヤセット(Output Layer Set)
PH ピクチャヘッダ(Picture Header)
PPS ピクチャパラメータセット(Picture Parameter Set)
PTL プロファイル、層及びレベル(Profile, Tier and Level)
PU ピクチャユニット(Picture Unit)
RAP ランダムアクセスポイント(Random Access Point)
RBSP 未加工バイトシーケンスペイロード(Raw Byte Sequence Payload)
SEI 補足エンハンスメント情報(Supplemental Enhancement Information)
SLI サブピクチャレベル情報(Subpicture Level Information)
SPS シーケンスパラメータセット(Sequence Parameter Set)
STRP 短期参照ピクチャ(Short-Term Reference Picture)
SVC スケーラブルビデオコーディング(Scalable Video Coding)
VCL ビデオコーディングレイヤ(Video Coding Layer)
VPS ビデオパラメータセット(Video Parameter Set)
VTM VVCテストモデル(VVC Test Model)
VUI ビデオユーザビリティ情報(Video Usability Information)
VVC バーサタイルビデオコーディング(Versatile Video Coding)
ビデオコーディング標準は、主に、周知のITU-T及びISO/IEC標準の開発を通じて進化してきた。ITU-TはH.261及びH.263を作成し、ISO/IECはMPEG-1及びMPEG-4 Visualを作成し、2つの組織は共同でH.262/MPEG-2 Video及びH.264/MPEG-4アドバンストビデオコーディング(AVC, Advanced Video Coding)並びにH.265/HEVC[1]標準を作成した。H.262から、ビデオコーディング標準は、時間予測に加えて変換コーディングが利用されるハイブリッドビデオコーディング構造に基づいている。HEVCを越える将来のビデオコーディング技術を探求するために、2015年に共同ビデオ探査チーム(JVET, Joint Video Exploration Team)がVCEG及びMPEGによって共同で設立された。それ以来、多くの新たな方法がJVETによって採用され、共同探査モデル(JEM, Joint Exploration Model)[2]と名付けられた参照ソフトウェアに入れられた。現在、JVET会議は四半期に1回開催されており、新たなコーディング標準は、HEVCと比較して50%のビットレート低減を目指している。新たなビデオコーディング標準は、2018年4月のJVET会議においてバーサタイルビデオコーディング(VVC, Versatile Video Coding)として正式に命名され、その際にVVCテストモデル(VTM, VVC test model)の最初のバージョンがリリースされた。VVC標準化に寄与する継続的な努力が行われているので、JVET会議毎に新たなコーディング技術がVVC標準に採用されている。その後、VVC作業ドラフト及びテストモデルVTMは、毎回の会議後に更新されている。VVCプロジェクトは現在、2020年7月の会議で技術的完成(FDIS)を目指している。
HEVCは、最大転送ユニット(MTU, Maximum Transfer Unit)サイズマッチング、並列処理、及び低減されたエンドツーエンド遅延に適用され得る4つの異なるピクチャパーティション化方式、すなわち、レギュラースライス(regular slice)、従属スライス(dependent slice)、タイル及び波面並列処理(WPP, Wavefront Parallel Processing)を含む。
VVCでは、ピクチャは、1つ以上のタイル行及び1つ以上のタイル列に分割される。タイルは、ピクチャの長方形領域をカバーするCTUの連続である。タイル内のCTUは、そのタイル内でラスタスキャン順にスキャンされる。
AVC及びHEVCでは、IRAPピクチャで新たなSPSを使用する新たなシーケンスが始まらない限り、ピクチャの空間分解能は変更できない。VVCは、常にイントラコーディングされるIRAPピクチャを符号化することなく、或る位置においてシーケンス内でピクチャ解像度の変更を可能する。参照ピクチャが復号中の現在ピクチャと異なる解像度を有する場合、この機能はインター予測に使用される参照ピクチャの再サンプリングを必要とするので、この機能は、場合によっては参照ピクチャ再サンプリング(RPR, reference picture resampling)と呼ばれる。
スケーラブルビデオコーディング(SVC, scalable video coding)(場合によってはビデオコーディングにおけるスケーラビリティとも呼ばれる)は、場合によっては参照レイヤ(RL, reference layer)と呼ばれるベースレイヤ(BL, base layer)、及び1つ以上のスケーラブルエンハンスメントレイヤ(EL, enhancement layer)が使用されるビデオコーディングを示す。SVCでは、ベースレイヤは、ベースレベルの品質のビデオデータを搬送できる。1つ以上のエンハンスメントレイヤは、例えば、より高い空間レベル、時間レベル、及び/又は信号対雑音(SNR, signal-to-noise)レベルをサポートするために、更なるビデオデータを搬送できる。エンハンスメントレイヤは、以前に符号化されたレイヤに対して定義されてもよい。例えば、下位レイヤはBLとして機能してもよく、上位レイヤはELとして機能してもよい。中間レイヤは、EL若しくはRLのいずれか、又はこれらの双方として機能してもよい。例えば、中間レイヤ(例えば、最下位レイヤでも最上位レイヤでもないレイヤ)は、中間レイヤの下のレイヤ、例えば、ベースレイヤ又はいずれかの介在するエンハンスメントレイヤのためのELでもよく、同時に、中間レイヤの上の1つ以上のエンハンスメントレイヤについてのRLとして機能してもよい。同様に、HEVC標準のマルチビュー又は3D拡張では、複数のビューが存在してもよく、1つのビューの情報は、他のビューの情報(例えば、動き推定、動きベクトル予測及び/又は他の冗長性)をコーディング(例えば、符号化又は復号)するために利用されてもよい。
全方向ビデオとしても知られる360°ビデオのストリーミングでは、いずれかの特定の瞬間に全体の全方向ビデオ球体のサブセット(すなわち、現在のビューポート)のみがユーザに対してレンダリングされるが、ユーザはいつでも頭を回して表示方向を変更し、結果として現在のビューポートを変更できる。ユーザが突然球体上のどこかに表示方向を変更した場合に備えて、現在のビューポートでカバーされていない領域の少なくともいくつかの低品質の表現をクライアントにおいて利用可能にさせ、ユーザにレンダリングする準備をさせることが望まれるが、全方向ビデオの高品質表現は、現在の使用のためにレンダリングされている現在のビューポートにのみ必要である。全体の全方位ビデオの高品質表現を適切な粒度でサブピクチャに分割することは、このような最適化を可能にする。VVCを使用すると、2つの表現が互いに独立した2つのレイヤとして符号化できる。
AVC、HEVC及びVVCは、パラメータセットを指定する。パラメータセットのタイプは、SPS、PPS、APS及びVPSを含む。SPS及びPPSは、AVC、HEVC及びVVCの全てでサポートされる。VPSはHEVCから導入され、HEVC及びVVCの双方に含まれる。APSは、AVC又はHEVCには含まれないが、最新のVVCドラフトテキストに含まれている。
最新のVVCテキストのC.7節に加えて、Bytedance IDF P2005612001H_v0における提案の変更のサブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスは以下の通りである。
C.7 サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセス
このプロセスへの入力は、ビットストリームinBitstream、ターゲットOLSインデックスtargetOlsIdx、ターゲット最高TemporalId値tIdTarget、及び0以上NumLayersInOls[targetOLsIdx]-1以下のiについてのターゲットサブピクチャインデックス値subpicIdxTarget[i]のリストである。
このプロセスの出力は、サブビットストリームoutBitstreamである。
入力ビットストリームについてのビットストリーム適合性の要件は、以下の条件の全てを満たすいずれかの出力サブビットストリームが適合ビットストリームであることである。
- 出力サブビットストリームは、ビットストリーム、VPSによって指定されたOLSのリストへのインデックスに等しいtargetOlsIdx、0以上vps_max_sublayers_minus1以下の範囲内のいずれかの値に等しいtIdTarget、及び以下の条件を満たす0以上NumLayersInOls[targetOLsIdx]-1以下のiについてのリストsubpicIdxTarget[i]を入力として、この節で指定されたプロセスの出力である。
- 第targetOLsIdxのOLS内の全てのレイヤは、同じ空間分解能、sps_num_subpics_minus1について同じ値及び同じサブピクチャレイアウトを有し、全て
のサブピクチャは1に等しいsps_subpic_treated_as_pic_flag[]を有する。
- iの全ての値についてのsubpicIdxTarget[i]の値は同じであり、0以上sps_num_subpics_minus1以下の範囲内の特定の値に等しい。
- NumLayersInOls[targetOlsIdx]が1よりも大きく、sps_num_subpics_minus1が0よりも大きい場合、サブピクチャレベル情報SEIメッセージは、1に等しいsn_ols_flagを有するスケーラブルネスト化SEIメッセージに存在するものとし、NestingOlsIdx[i]は0以上sn_num_olss_minus1以下の範囲内のiの1つの値についてtargetOlsIdxに等しい。
マルチレイヤOLSでの使用のために、SLI SEIメッセージは、スケーラブルネスト化SEIメッセージに含まれるものとし、特定のOLS又は特定のOLS内の全てのレイヤに適用されるようにスケーラブルネスト化SEIメッセージに示されるものとする。
- 出力サブビットストリームは、リストLayerIdInOls[targetOlsIdx]内のnuh_layer_id値のそれぞれに等しいnuh_layer_idを有する少なくとも1つのVCL NALユニットを含む。
- 出力サブビットストリームは、tIdTargetに等しいTemporalIdを有する少なくとも1つのVCL NALユニットを含む。
注-適合ビットストリームは、0に等しいTemporalIdを有する1つ以上のコーディングされたスライスNALユニットを含むが、0に等しいnuh_layer_idを有するコーディングされたスライスNALユニットを含む必要はない。
- 出力サブビットストリームは、0以上NumLayersInOls[targetOlsIdx]-1以下の範囲内のそれぞれのiについてLayerIdInOls[targetOlsIdx][i]に等しいnuh_layer_idを有し且つSubpicIdVal[subpicIdxTarget[i]]に等しいsh_subpic_idを有する少なくとも1つのVCL NALユニットを含む。
出力サブビットストリームoutBitstreamは以下のように導出される。
- Annex C.6において指定されたサブビットストリーム抽出プロセスは、inBitstream、targetOlsIdx及びtIdTargetを入力として呼び出され、プロセスの出力はoutBitstreamに割り当てられる。
- 0以上NumLayersInOls[targetOLsIdx]-1以下の範囲のiのそれぞれ値について、outBitstreamから、LayerIdInOls[targetOLsIdx][i]に等しいnuh_layer_idを有し且つSubpicIdVal[subpicIdxTarget[i]]に等しくないsh_subpic_idを有する全てのVCL NALユニットと、これらに関連するフィラー(filler)データNALユニット及びフィラーペイロードSEIメッセージを含むSEI NALユニットとを削除する。
- sli_cbr_constraint_flagが0に等しい場合、FD_NUTに等しいnal_unit_typeを有する全てのNALユニットと、フィラーペイロードSEIメッセージを含むSEI NALユニットとを削除する。
- この仕様において指定されていない何らかの外部手段がサブビットストリームoutBitstreamの置換パラメータセットを提供するために利用可能である場合、全てのパラメータセットを置換パラメータセットに置き換える。
- そうでなく、サブピクチャレベル情報SEIメッセージがinBitstreamに存在する場合、以下が適用される。
- 全ての参照されるVPS NALユニット内のprofile_tier_level()シンタックス構造のリストの第vps_ols_ptl_idx[targetOlsIdx]のエントリ内のgeneral_level_idcの値を、subpicIdxに等しいサブピクチャインデックスを有するサブピクチャから構成されるサブピクチャのセットについて、式D.11で導出されるSubpicSetLevelIdcに等しくなるように書き換える。
- VCL HRDパラメータ又はNAL HRDパラメータが存在する場合、全ての参照されるVPS NALユニット内の第vps_ols_hrd_idx[MultiLayerOlsIdx[targetOlsIdx]]のols_hrd_parameters()シンタックス構造と、第iのレイヤによって参照される全てのSPS NALユニット内のols_hrd_parameters()シンタックス構造とにおいて第jのCPBのcpb_size_value_minus1[tIdTarget][j]及びbit_rate_value_minus1[tIdTarget][j]のそれぞれの値を、これらがそれぞれ式D.6によって導出されるSubpicCpbSizeVcl[SubpicSetLevelIdx][subpicIdx]及びSubpicCpbSizeNal[SubpicSetLevelIdx][subpicIdx]と、それぞれ式D.8及びD.9によって導出されるSubpicBitrateVcl[SubpicSetLevelIdx][subpicIdx]及びSubpicBitrateNal[SubpicSetLevelIdx][subpicIdx]とに対応するように書き換え、SubpicSetLevelIdxは、subpicIdxに等しいサブピクチャインデックスを有するサブピクチャについて式D.11によって導出され、jは0以上hrd_cpb_cnt_minus1以下の範囲内にあり、iは0以上NumLayersInOls[targetOlsIdx]-1の範囲内にある。
- 0以上NumLayersInOls[targetOlsIdx]-1以下の範囲内のiのそれぞれの値について、以下が適用される。
- 変数spIdxはsubpicIdxTarget[i]に等しく設定される。
- 1に等しいsps_ptl_dpb_hrd_params_present_flagを有する全ての参照されるSPS NALユニット内のprofile_tier_level()シンタックス構造内のgeneral_level_idcの値を、spIdxに等しいサブピクチャインデックスを有するサブピクチャから構成されるサブピクチャのセットについて、式D.11によって導出されるSubpicSetLevelIdcに等しくなるように書き換える。
- 変数subpicWidthInLumaSamples及びsubpicHeightInLumaSamplesは以下のように導出される。
subpicWidthInLumaSamples=min((sps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx]+sps_subpic_width_minus1[spIdx]+1)*CtbSizeY,pps_pic_width_in_luma_samples)-sps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx]*CtbSizeY (C.24)
subpicHeightInLumaSamples=min((sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx]+sps_subpic_height_minus1[spIdx]+1)*CtbSizeY,pps_pic_height_in_luma_samples)-sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx]*CtbSizeY (C.25)
- 全ての参照されるSPS NALユニット内のsps_pic_width_max_in_luma_samples及びsps_pic_height_max_in_luma_samplesの値と、全ての参照されるPPS NALユニット内のpps_pic_width_in_luma_samples及びpps_pic_height_in_luma_samplesの値とを、それぞれsubpicWidthInLumaSamples及びsubpicHeightInLumaSamplesに等しくなるように書き換える。
- 全ての参照されるSPS NALユニット内のsps_num_subpics_minus1と、全ての参照されるPPS NALユニット内のpps_num_subpics_minus1の値とを0に書き換える。
- 存在する場合には全ての参照されるSPS NALユニット内のシンタックスエレメントsps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx]及びsps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx]を0に書き換える。
- 全ての参照されるSPS NALユニット内で、spIdxに等しくないそれぞれのjについて、シンタックスエレメントsps_subpic_ctu_top_left_x[j]、sps_subpic_ctu_top_left_y[j]、sps_subpic_width_minus1[j]、sps_subpic_height_minus1[j]、sps_subpic_treated_as_pic_flag[j]、sps_loop_filter_across_subpic_enabled_flag[j]及びsps_subpic_id[j]を削除する。
- タイル及びスライスのシグナリングのために全ての参照されるPPS内のシンタックスエレメントを書き換え、spIdxに等しいサブピクチャインデックスを有するサブピクチャに関連しない全てのタイル行、タイル列及びスライスを削除する。
- 変数subpicConfWinLeftOffset、subpicConfWinRightOffset、subpicConfWinTopOffset及びsubpicConfWinBottomOffsetは以下のように導出される。
subpicConfWinLeftOffset=sps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx]==0?sps_conf_win_left_offset:0 (C.26)
subpicConfWinRightOffset=(sps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx]+sps_subpic_width_minus1[spIdx]+1)*CtbSizeY>=sps_pic_width_max_in_luma_samples?sps_conf_win_right_offset:0 (C.27)
subpicConfWinTopOffset=sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx]==0?sps_conf_win_top_offset:0 (C.28)
subpicConfWinBottomOffset=(sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx]+sps_subpic_height_minus1[spIdx]+1)*CtbSizeY>=sps_pic_height_max_in_luma_samples?sps_conf_win_bottom_offset:0 (C.29)
ここで、上記の式におけるsps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx]、sps_subpic_width_minus1[spIdx]、sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx]、sps_subpic_height_minus1[spIdx]、sps_pic_width_max_in_luma_samples、sps_pic_height_max_in_luma_samples、sps_conf_win_left_offset、sps_conf_win_right_offset、sps_conf_win_top_offset及びsps_conf_win_bottom_offsetは、書き換え前の元のSPSのものである。
- 全ての参照されるSPS NALユニット内のsps_conf_win_left_offset、sps_conf_win_right_offset、sps_conf_win_top_offset及びsps_conf_win_bottom_offsetの値と、全ての参照されるPPS NALユニット内のpps_conf_win_left_offset、pps_conf_win_right_offset、pps_conf_win_top_offset及びpps_conf_win_bottom_offsetの値とを、それぞれsubpicConfWinLeftOffset、subpicConfWinRightOffset、subpicConfWinTopOffset及びsubpicConfWinBottomOffsetに等しくなるように書き換える。
- 変数subpicScalWinLeftOffset、subpicScalWinRightOffset、subpicScalWinTopOffset及びsubpicScalWinBotOffsetは以下のように導出される。
subpicScalWinLeftOffset=pps_scaling_win_left_offset-sps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx]*CtbSizeY/SubWidthC (C.30)
rightSubpicBd=(sps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx]+sps_subpic_width_minus1[spIdx]+1)*CtbSizeY
subpicScalWinRightOffset=(rightSubpicBd>=sps_pic_width_max_in_luma_samples)?pps_scaling_win_right_offset:pps_scaling_win_right_offset-(sps_pic_width_max_in_luma_samples-rightSubpicBd)/SubWidthC (C.31)
subpicScalWinTopOffset=pps_scaling_win_top_offset-sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx]*CtbSizeY/SubHeightC (C.32)
botSubpicBd=(sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx]+sps_subpic_height_minus1[spIdx]+1)*CtbSizeY
subpicScalWinBotOffset=(botSubpicBd>=sps_pic_height_max_in_luma_samples)?pps_scaling_win_bottom_offset:pps_scaling_win_bottom_offset-(sps_pic_height_max_in_luma_samples-botSubpicBd)/SubHeightC (C.33)
ここで、上記の式におけるsps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx]、sps_subpic_width_minus1[spIdx]、sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx]、sps_subpic_height_minus1[spIdx]、sps_pic_width_max_in_luma_samples及びsps_pic_height_max_in_luma_samplesは、書き換え前の元のSPSのものであり、上記のpps_scaling_win_left_offset、pps_scaling_win_right_offset、pps_scaling_win_top_offset及びpps_scaling_win_bottom_offsetは、書き換え前の元のPPSのものである。
- 全ての参照されるPPS NALユニット内のpps_scaling_win_left_offset、pps_scaling_win_right_offset、pps_scaling_win_top_offset及びpps_scaling_win_bottom_offsetの値を、それぞれsubpicScalWinLeftOffset、subpicScalWinRightOffset、subpicScalWinTopOffset及びsubpicScalWinBotOffsetに等しくなるように書き換える。
- sli_cbr_constraint_flagが1に等しい場合、0以上hrd_cpb_cnt_minus1以下の範囲内のjにおいて、全ての参照されるVPS NALユニット及びSPS NALユニット内の第vps_ols_hrd_idx[MultiLayerOlsIdx[targetOlsIdx]]のols_hrd_parameters()シンタックス構造内の第jのCPBのcbr_flag[tIdTarget][j]を1に等しく設定する。そうでない場合(sli_cbr_constraint_flagが0に等しい場合)、cbr_flag[tIdTarget][j]を0に等しく設定する。
- outBitstreamが、outBitstreamに適用可能な、1に等しいsn_ols_flag及び1に等しいsn_subpic_flagを有するスケーラブルネスト化SEIメッセージを含むSEI NALユニットを含む場合、スケーラブルネスト化SEIメッセージから、1(PT)、130(DUI)又は132(復号ピクチャハッシュ)に等しいpayloadTypeを有する適切な非スケーラブルネスト化SEIメッセージを抽出し、抽出されたSEIメッセージをoutBitstreamに配置する。
サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスの最新の設計は以下の問題を有する。
1) 出力ビットストリームに適用されない1に等しいsn_subpic_flagを有するスケーラブルネスト化SEIメッセージにおいて、スケーラブルネスト化SEIメッセージを含むSEI NALユニットは、出力ビットストリームから削除されるべきである。
2) サブピクチャシーケンスを識別するためのサブピクチャインデックスは、ピクチャ当たり1つのサブピクチャのみを有するレイヤではなく、ピクチャ当たり複数のサブピクチャを有するレイヤにおける抽出対象のサブピクチャのサブピクチャインデックスであるべきである。
3) 0以上tIdTarget-1以下の範囲内のkについてsublayer_level_idc[k]の書き換えが欠落しており、参照されるVPS及び/又は参照されるSPSに対してどの条件でレベル情報の書き換えが実行されるべきかが明確に指定されていない。
4) 0以上tIdTarget-1以下の範囲内のkについてcpb_size_value_minus1[k][j]及びbit_rate_value_minus1[k][j]の書き換えが欠落しており、参照されるVPS及び/又は参照されるSPSに対してどの条件でCPBサイズ及びビットレート情報の書き換えが実行されるべきかが明確に指定されていない。
5) 参照されるVPS及び/又は参照されるSPSに対してどの条件でcbr_flag[tIdTarget][j]の書き換えが実行されるべきかが明確に指定されていない。
6) スケーラブルネスト化SEIメッセージを非スケーラブルネスト化SEIメッセージにする最後のステップは複数の問題を有する。
a. 復号ピクチャハッシュSEIメッセージがスケーラブルネスト化SEIメッセージに含まれる場合、sn_ols_flagの値は0になる必要があるが、最後のステップの現在のテキストはsn_ols_flagが1であることを仮定している。
b. 1に等しいsn_ols_flag及び1に等しいsn_subpic_flagを有する場合のSLI及びBP SEIメッセージはカバーされていない。
c. 0に等しいsn_ols_flag及び1に等しいsn_subpic_flagを有する場合のSEIメッセージはカバーされていない。
d. 結果の非スケーラブルネスト化SEIメッセージが出力ビットストリームのどこに配置されるべきであるか(SEI NALユニット内で、SEI NALユニットがどれであるべきか)が指定されていない。
e. 元のコンテナSEI NALユニットは、出力ビットストリームから削除されるべきである。
上記の問題等を解決するために、以下に要約される方法が開示される。解決策の項目は、一般的な概念を説明するための例として考えられるべきであり、狭い意味で解釈されるべきではない。さらに、これらの項目は個別に適用でき、或いは、いずれかの方式で組み合わせることもできる。
1) 問題1を解決するために、サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスにおいて、出力ビットストリームに適用されないスケーラブルネスト化SEIメッセージを含むSEI NALユニットは出力ビットストリームから削除するように指定されてもよい。
2) 問題2を解決するために、サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスにおいて、以下が指定されてもよい。サブピクチャシーケンスを識別するためのサブピクチャインデックスは、ピクチャ当たり1つのサブピクチャのみを有するレイヤではなく、ピクチャ当たり複数のサブピクチャを有するレイヤにおいて、抽出対象のサブピクチャのサブピクチャインデックスとして指定される。
3) 問題3を解決するために、サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスにおいて、以下が指定されてもよい。存在する場合には参照されるVPS内で、また、NumLayersInOls[targetOLsIdx]が0に等しい場合には参照されるSPS内で、0以上tIdTarget-1以下の範囲内のkについてgeneral_level_idc及びsublayer_level_idc[k]の双方を、適切な値(例えば、本文献に記載される値)に書き換える。
4) 問題4を解決するために、サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスにおいて、以下が指定されてもよい。存在する場合には参照されるVPS内で、また、NumLayersInOls[targetOLsIdx]が0に等しい場合には参照されるSPS内で、0以上tIdTarget以下の範囲内のkの全ての値についてcpb_size_value_minus1[k][j]及びbit_rate_value_minus1[k][j]を、適切な値(例えば、本文献に記載される値)に書き換える。
5) 問題5を解決するために、サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスにおいて、以下が指定されてもよい。存在する場合には参照されるVPS内で、また、NumLayersInOls[targetOLsIdx]が0に等しい場合には参照されるSPS内で、cbr_flag[tIdTarget][j]を、適切な値(例えば、本文献に記載される値)に書き換える。
6) 問題6を解決するために、特定の条件下で、以下の動作のうち1つ以上が実行されてもよい。
a. 新たなSEI NALユニットseiNalUnitBを生成する。
b. seiNalUnitAを含むPUにseiNalUnitBを含める。
c. seiNalUnitAを含むPUに、seiNalUnitAの直後にseiNalUnitBを含める。
d. スケーラブルネスト化SEIメッセージから複数のスケーラブルネスト化SEIメッセージを抽出し、これらを(非スケーラブルネスト化SEIメッセージとして)直接seiNalUnitBに含める。
e. outBitstreamからseiNalUnitAを削除する。
7) 一例では、項目6)における特定の条件は以下のようになる。outBitstreamが、outBitstreamと全く同じレイヤのセットを有し且つoutBitstreamと同じサブピクチャのセットを有するサブピクチャに適用可能なレイヤ(sn_ols_flagが0に等しい場合)又はOLS(sn_ols_flagが1に等しい場合)に適用可能な1に等しいsn_subpic_flagを有するスケーラブルネスト化SEIメッセージを含むSEI NALユニットseiNalUnitAを含む場合である。
8) 一例では、サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスにおいて、LayerIdInOls[targetOlsIdx]がビットストリーム内の全てのNALユニットにおいてnuh_layer_idの全ての値を含まず、outBitstreamがスケーラブルネスト化SEIメッセージを含むSEI NALユニットseiNalUnitAを含む場合、出力ビットストリームにおいてseiNalUnitAを保持する。
以下は、VVC仕様に適用できる、第5節において上記に要約された発明の態様のいくつかの例示的な実施形態である。変更されたテキストは、JVET-S0152-v5の最新のVVCテキストに基づいている。追加又は変更されたほとんどの関連する部分は下線付きの太字(又は下線)で強調表示され、削除された部分のいくつかは[[イタリック体の二重角括弧]](又は[[]])で強調表示される。本質的に編集上の変更であるため強調されていないいくつかの他の変更が存在してもよい。
6.1 第1の実施形態
この実施形態は項目1~7及びこれらの部分項目についてのものである。
C.7 サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセス
このプロセスへの入力は、ビットストリームinBitstream、ターゲットOLSインデックスtargetOlsIdx、ターゲット最高TemporalId値tIdTarget、及び0以上NumLayersInOls[targetOLsIdx]-1以下のiについての[[各レイヤについての]]ターゲットサブピクチャインデックス値subpicIdxTarget[i]の[[配列]]リストである。
このプロセスの出力は、サブビットストリームoutBitstreamである。
OLSインデックスtargetOlsIdxを有するOLSは、ターゲットOLSと呼ばれる。ターゲットOLS内のレイヤのうち、参照されるSPSが0よりも大きいsps_num_subpics_minus1を有するものはmultiSubpicLayersと呼ばれる。
入力ビットストリームについてのビットストリーム適合性の要件は、以下の条件の全てを満たすいずれかの出力サブビットストリームが適合ビットストリームであることである。
- 出力サブビットストリームは、ビットストリーム、VPSによって指定されたOLSのリストへのインデックスに等しいtargetOlsIdx、0以上vps_max_sublayers_minus1以下の範囲内のいずれかの値に等しいtIdTarget、及び以下の条件を満たす0以上NumLayersInOls[targetOLsIdx]-1以下のiについての[[入力に存在するサブピクチャインデックスに等しい]]リストsubpicIdxTarget[i]を入力として、この節で指定されたプロセスの出力である。
- subpicIdxTarget[i]の値は、sps_subpic_treated_as_pic_flag[subpicIdxTarget[i]]が1に等しくなるように、0以上sps_num_subpics_minus1以下の範囲内の値に等しくなり、sps_num_subpics_minus1及びsps_subpic_treated_as_pic_flag[subpicIdxTarget[i]]は、LayerIdInOls[targetOLsIdx][i]に等しいnuh_layer_idを有するレイヤによって参照されるSPSで検出されるか或いはこれに基づいて推定される。
注1-LayerIdInOls[targetOLsIdx][i]に等しいnuh_layer_idを有するレイヤについてのsps_num_subpics_minus1が0に等しい場合、subpicIdxTarget[i]の値は常に0に等しくなる。
- m及びnのいずれか2つの異なる整数値について、それぞれLayerIdInOls[targetOLsIdx][m]及びLayerIdInOls[targetOLsIdx][n]に等しいnuh_layer_idを有する双方のレイヤについて、sps_num_subpics_minus1が0よりも大きい場合、subpicIdxTarget[m]はsubpicIdxTarget[n]に等しくなる。
- 出力サブビットストリームは、リストLayerIdInOls[targetOlsIdx]内のnuh_layer_id値のそれぞれに等しいnuh_layer_idを有する少なくとも1つのVCL NALユニットを含む。
- 出力サブビットストリームは、tIdTargetに等しいTemporalIdを有する少なくとも1つのVCL NALユニットを含む。
注2-適合ビットストリームは、0に等しいTemporalIdを有する1つ以上のコーディングされたスライスNALユニットを含むが、0に等しいnuh_layer_idを有するコーディングされたスライスNALユニットを含む必要はない。
- 出力サブビットストリームは、0以上NumLayersInOls[targetOlsIdx]-1以下の範囲内のそれぞれのiについてLayerIdInOls[targetOlsIdx][i]に等しいnuh_layer_idを有し且つSubpicIdVal[subpicIdxTarget[i]][[内の値]]に等しいsh_subpic_idを有する少なくとも1つのVCL NALユニットを含む。
出力サブビットストリームoutBitstreamは[[以下のように]]以下の順序のステップによって導出される。
1. Annex C.6において指定されたサブビットストリーム抽出プロセスは、inBitstream、targetOlsIdx及びtIdTargetを入力として呼び出され、プロセスの出力はoutBitstreamに割り当てられる。
2. 0以上NumLayersInOls[targetOLsIdx]-1以下の範囲のiのそれぞれ値について、outBitstreamから、LayerIdInOls[targetOLsIdx][i]に等しいnuh_layer_idを有し且つSubpicIdVal[subpicIdxTarget[i]]に等しくないsh_subpic_idを有する全てのVCL NALユニットと、これらに関連するフィラー(filler)データNALユニット及びフィラーペイロードSEIメッセージを含むこれらに関連するSEI NALユニットとを削除する。
3. ターゲットOLSに適用されるSLI SEIメッセージのsli_cbr_constraint_flagが0に等しい場合、FD_NUTに等しいnal_unit_typeを有する全てのNALユニットと、フィラーペイロードSEIメッセージを含むSEI NALユニットとを削除する。
4. outBitstreamから、1に等しいsn_subpic_flagを有するスケーラブルネスト化SEIメッセージを含む全てのSEI NALユニットを削除し、0以上sn_num_subpics_minus1以下のjについてのsn_subpic_idx[j]値のいずれもmultiSubpicLayers内のレイヤについてのsubpicIdxTarget[i]値のいずれにも等しくなくなる。
5. この仕様において指定されていない何らかの外部手段がサブビットストリームoutBitstreamの置換パラメータセットを提供するために利用可能である場合、全てのパラメータセットを置換パラメータセットに置き換える。そうでなく、SLI SEIメッセージがinBitstreamに存在する場合、以下の順序のステップが適用される[[が適用される]]。
a. 変数[[subpicIdx]]spIdxは、multiSubpicLayers内のいずれかのレイヤについて[[subpicIdxTarget[[NumLayersInOls[targetOlsIdx]-1]]]]subpicIdxTarget[i]の値に等しく設定される。
b. 存在する場合、全ての参照されるVPS NALユニット内のprofile_tier_level()シンタックス構造のリスト内で、また、NumLayersInOls[targetOLsIdx]が0に等しい場合、全ての参照されるSPS NALユニット内のprofile_tier_level()シンタックス構造内で、第vps_ols_ptl_idx[targetOlsIdx]のエントリ内の0以上tIdTarget-1以下の範囲内のkについてのgeneral_level_idc及びsublayer_level_idc[k]の値を、それぞれ第spIdxのサブピクチャシーケンス[[subpicIdxに等しいサブピクチャインデックスを有するサブピクチャから構成されるサブピクチャのセット]]について式D.10で導出されるSubpicLevelIdc[spIdx][tIdTarget]及びSubpicLevelIdc[spIdx][k]に等しくなるように書き換える。
c. 0以上tIdTarget以下の範囲のkについて、spLvIdxをSubpicLevelIdx[spIdx][k]に等しく設定し、SubpicLevelIdx[spIdx][k]は第spIdxのサブピクチャシーケンスについての式D.10によって導出される。VCL HRDパラメータ又はNAL HRDパラメータが存在する場合、0以上tIdTarget以下の範囲内のkについて、存在する場合には全ての参照されるVPS NALユニット内の第vps_ols_hrd_idx[MultiLayerOlsIdx[targetOlsIdx]]のols_hrd_parameters()シンタックス構造と、NumLayersInOls[targetOLsIdx]が0に等しい場合の[[第iのレイヤによって参照される]]全ての参照されるSPS NALユニット内のols_hrd_parameters()シンタックス構造とにおいて第jのCPBのcpb_size_value_minus1[k[[tIdTarget]]][j]及びbit_rate_value_minus1[k[[tIdTarget]]][j]のそれぞれの値を、これらがそれぞれ式D.6によって導出されるSubpicCpbSizeVcl[spLvIdx[[SubpicLevelIdx]]][spIdx[[subpicIdx]]][k]及びSubpicCpbSizeNal[spLvIdx[[SubpicLevelIdx]]][spIdx[[subpicIdx]]][k]と、それぞれ式D.8及びD.9によって導出されるSubpicBitrateVcl[spLvIdx[[SubpicLevelIdx]]][spIdx[[subpicIdx]]][k]及びSubpicBitrateNal[spLvIdx[[SubpicLevelIdx]]][spIdx[[subpicIdx]]][k]とに対応するように書き換え、[[SubpicSetLevelIdxは、subpicIdxに等しいサブピクチャインデックスを有するサブピクチャについて式D.10によって導出され]]、jは0以上hrd_cpb_cnt_minus1以下の範囲内にあり、iは0以上NumLayersInOls[targetOlsIdx]-1の範囲内にある。
d. [[0以上NumLayersInOls[targetOlsIdx]-1以下の範囲内のiを有する第iのレイヤ]]multiSubpicLayers内のそれぞれについて、そのレイヤ内のピクチャによって参照されるSPS及びPPSの書き換えのために、以下の順序のステップが適用される[[が適用される]]。
i. 変数subpicWidthInLumaSamples及びsubpicHeightInLumaSamplesは以下のように導出される。
subpicWidthInLumaSamples=min((sps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx[[subpicIdx]]]+sps_subpic_width_minus1[spIdx[[subpicIdx]]]+1)*CtbSizeY,pps_pic_width_in_luma_samples)-sps_subpic_ctu_top_left_x[s spIdx[[subpicIdx]]]*CtbSizeY (C.24)
subpicHeightInLumaSamples=min((sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx[[subpicIdx]]]+sps_subpic_height_minus1[spIdx[[subpicIdx]]]+1)*CtbSizeY,pps_pic_height_in_luma_samples)-sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx[[subpicIdx]]]*CtbSizeY (C.25)
ii. 全ての参照されるSPS NALユニット内のsps_pic_width_max_in_luma_samples及びsps_pic_height_max_in_luma_samplesの値と、全ての参照されるPPS NALユニット内のpps_pic_width_in_luma_samples及びpps_pic_height_in_luma_samplesの値とを、それぞれsubpicWidthInLumaSamples及びsubpicHeightInLumaSamplesに等しくなるように書き換える。
iii. 全ての参照されるSPS NALユニット内のsps_num_subpics_minus1と、全ての参照されるPPS NALユニット内のpps_num_subpics_minus1の値とを0に書き換える。
iv. 存在する場合には全ての参照されるSPS NALユニット内のシンタックスエレメントsps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx[[subpicIdx]]]及びsps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx[[subpicIdx]]]を0に書き換える。
v. 全ての参照されるSPS NALユニット内で、spIdx[[subpicIdx]]に等しくないそれぞれのjについて、シンタックスエレメントsps_subpic_ctu_top_left_x[j]、sps_subpic_ctu_top_left_y[j]、sps_subpic_width_minus1[j]、sps_subpic_height_minus1[j]、sps_subpic_treated_as_pic_flag[j]、sps_loop_filter_across_subpic_enabled_flag[j]及びsps_subpic_id[j]を削除する。
vi. タイル及びスライスのシグナリングのために全ての参照されるPPS内のシンタックスエレメントを書き換え、spIdx[[subpicIdx]]に等しいサブピクチャインデックスを有するサブピクチャに関連しない全てのタイル行、タイル列及びスライスを削除する。
vii. 変数subpicConfWinLeftOffset、subpicConfWinRightOffset、subpicConfWinTopOffset及びsubpicConfWinBottomOffsetは以下のように導出される。
subpicConfWinLeftOffset=sps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx[[subpicIdx]]]==0?sps_conf_win_left_offset:0 (C.26)
subpicConfWinRightOffset=(sps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx[[subpicIdx]]]+sps_subpic_width_minus1[spIdx[[subpicIdx]]]+1)*CtbSizeY>=sps_pic_width_max_in_luma_samples?sps_conf_win_right_offset:0 (C.27)
subpicConfWinTopOffset=sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx[[subpicIdx]]==0?sps_conf_win_top_offset:0 (C.28)
subpicConfWinBottomOffset=(sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx[[subpicIdx]]]+sps_subpic_height_minus1[spIdx[[subpicIdx]]]+1)*CtbSizeY>=sps_pic_height_max_in_luma_samples?sps_conf_win_bottom_offset:0 (C.29)
ここで、上記の式におけるsps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx]、sps_subpic_width_minus1[spIdx]、sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx]、sps_subpic_height_minus1[spIdx]、sps_pic_width_max_in_luma_samples、sps_pic_height_max_in_luma_samples、sps_conf_win_left_offset、sps_conf_win_right_offset、sps_conf_win_top_offset及びsps_conf_win_bottom_offsetは、書き換え前の元のSPSのものである。
注3-入力ビットストリーム及び出力ビットストリームの双方におけるmultiSubpicLayers内のレイヤ内のピクチャについて、sps_pic_width_max_in_luma_samples及びsps_pic_height_max_in_luma_samplesの値は、それぞれpps_pic_width_in_luma_samples及びpps_pic_height_in_luma_samplesに等しい。したがって、上記の式において、sps_pic_width_max_in_luma_samples及びsps_pic_height_max_in_luma_samplesは、それぞれpps_pic_width_in_luma_samples及びpps_pic_height_in_luma_samplesに置き換えられることができる。
viii. 全ての参照されるSPS NALユニット内のsps_conf_win_left_offset、sps_conf_win_right_offset、sps_conf_win_top_offset及びsps_conf_win_bottom_offsetの値と、全ての参照されるPPS NALユニット内のpps_conf_win_left_offset、pps_conf_win_right_offset、pps_conf_win_top_offset及びpps_conf_win_bottom_offsetの値とを、それぞれsubpicConfWinLeftOffset、subpicConfWinRightOffset、subpicConfWinTopOffset及びsubpicConfWinBottomOffsetに等しくなるように書き換える。
ix. 変数subpicScalWinLeftOffset、subpicScalWinRightOffset、subpicScalWinTopOffset及びsubpicScalWinBotOffsetは以下のように導出される。
subpicScalWinLeftOffset=pps_scaling_win_left_offset-sps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx]*CtbSizeY/SubWidthC (C.30)
rightSubpicBd=(sps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx]+sps_subpic_width_minus1[spIdx]+1)*CtbSizeY
subpicScalWinRightOffset=(rightSubpicBd>=sps_pic_width_max_in_luma_samples)?pps_scaling_win_right_offset:pps_scaling_win_right_offset-(sps_pic_width_max_in_luma_samples-rightSubpicBd)/SubWidthC (C.31)
subpicScalWinTopOffset=pps_scaling_win_top_offset-sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx]*CtbSizeY/SubHeightC (C.32)
botSubpicBd=(sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx]+sps_subpic_height_minus1[spIdx]+1)*CtbSizeY
subpicScalWinBotOffset=(botSubpicBd>=sps_pic_height_max_in_luma_samples)?pps_scaling_win_bottom_offset:pps_scaling_win_bottom_offset-(sps_pic_height_max_in_luma_samples-botSubpicBd)/SubHeightC (C.33)
ここで、上記の式におけるsps_subpic_ctu_top_left_x[spIdx]、sps_subpic_width_minus1[spIdx]、sps_subpic_ctu_top_left_y[spIdx]、sps_subpic_height_minus1[spIdx]、sps_pic_width_max_in_luma_samples及びsps_pic_height_max_in_luma_samplesは、書き換え前の元のSPSのものであり、上記のpps_scaling_win_left_offset、pps_scaling_win_right_offset、pps_scaling_win_top_offset及びpps_scaling_win_bottom_offsetは、書き換え前の元のPPSのものである。
x. 全ての参照されるPPS NALユニット内のpps_scaling_win_left_offset、pps_scaling_win_right_offset、pps_scaling_win_top_offset及びpps_scaling_win_bottom_offsetの値を、それぞれsubpicScalWinLeftOffset、subpicScalWinRightOffset、subpicScalWinTopOffset及びsubpicScalWinBotOffsetに等しくなるように書き換える。
[[-outBitstreamから、第iのレイヤのnuh_layer_idに等しいnuh_layer_idを有し且つSubpicIdVal[subpicIdx]に等しくないsh_subpic_idを有する全てのVCL NALユニットを削除する。]]
- sli_cbr_constraint_flagが1に等しい[[場合]]場合、[[FD_NUTに等しいnal_unit_typeを有する全てのNALユニットと、subpicIdTarget[]内のサブピクチャのVCL NALユニットに関連しないフィラーペイロードSEIメッセージとを削除し]]、存在する場合には全ての参照されるVPS NALユニット内で、[[0以上hrd_cpb_cnt_minus1以下の範囲内のjにおいて]]NumLayersInOls[targetOLsIdx]が0に等しい場合には全ての参照されるSPS NALユニット内で、第vps_ols_hrd_idx[MultiLayerOlsIdx[targetOlsIdx]]のols_hrd_parameters()シンタックス構造内の第jのCPBのcbr_flag[tIdTarget][j]を1に等しく設定する。そうでない場合(sli_cbr_constraint_flagが0に等しい場合)、[[FD_NUTに等しいnal_unit_typeを有する全てのNALユニットと、フィラーペイロードSEIメッセージとを削除し]]cbr_flag[tIdTarget][j]を0に等しく設定する。双方の場合、jは0以上hrd_cpb_cnt_minus1以下の範囲内にある。
6. outBitstreamが、outBitstreamと全く同じレイヤのセットを有し且つoutBitstreamと同じサブピクチャのセットを有するサブピクチャに適用可能なレイヤ(sn_ols_flagが0に等しい場合)又はOLS(sn_ols_flagが1に等しい場合)に適用可能な1に等しいsn_subpic_flagを有するスケーラブルネスト化SEIメッセージを含むSEI NALユニットseiNalUnitAを含む場合、新たなSEI NALユニットseiNalUnitBを生成し、seiNalUnitAを含むPUに、seiNalUnitAの直後にこれを含め、スケーラブルネスト化SEIメッセージから複数のスケーラブルネスト化SEIメッセージを抽出し、これらを(非スケーラブルネスト化SEIメッセージとして)seiNalUnitBに直接含め、outBitstreamからseiNalUnitAを削除する。[[outBitstreamが、outBitstreamに適用可能な、1に等しいsn_ols_flag及び1に等しいsn_subpic_flagを有するスケーラブルネスト化SEIメッセージを含むSEI NALユニットを含む場合、スケーラブルネスト化SEIメッセージから、1(PT)、130(DUI)又は132(復号ピクチャハッシュ)に等しいpayloadTypeを有する適切な非スケーラブルネスト化SEIメッセージを抽出し、抽出されたSEIメッセージをoutBitstreamに配置する。]]
1つ以上のサブピクチャを含むビデオと、ビデオのコーディング表現との間の変換を実行するステップ(702)を含み、コーディング表現は、1つ以上のネットワーク抽象レイヤ(NAL)ユニットに構成され、変換は、サブピクチャのサブビットストリームが構成又は抽出されるサブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスを指定するルールに従う、方法。
プロセッサによって実行されると、プロセッサに解決策1~8のうちいずれかに記載の方法を実装させる、コンピュータプログラム製品。
ビデオとビデオのビットストリームとの間の変換を実行するステップ(1302)を含み、ビットストリームは、ルールに従って1つ以上のサブピクチャを含む複数のレイヤを含み、ルールは、出力ビットストリームがビットストリームから抽出されるサブピクチャサブビットストリーム抽出プロセス中に、出力ビットストリームに適用可能でないスケーラブルネスト化SEIメッセージを含む補足エンハンスメント情報ネットワーク抽象レイヤユニット(SEI NALユニット)が出力ビットストリームにおいて省略されることを指定する、方法。
ビデオとビデオのビットストリームとの間の変換を実行するステップを含み、ビットストリームは、ルールに従って、1つ以上のサブピクチャを含む1つ以上のピクチャを含む複数のレイヤを含み、ルールは、ビットストリームに対するサブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスによって抽出されたサブピクチャシーケンスを識別する第1のサブピクチャインデックスがピクチャ当たり複数のサブピクチャを有するビットストリームのレイヤの第2のサブピクチャインデックスに基づくことを指定する、方法。
ビデオとビデオのビットストリームとの間の変換を実行するステップ(1322)を含み、ビットストリームは、ルールに従って、1つ以上のサブピクチャを含む1つ以上のピクチャを含む1つ以上のサブレイヤを含む1つ以上のレイヤを含み、ルールは、出力ターゲットサブビットストリームがビットストリームから抽出されるサブピクチャサブビットストリーム抽出プロセス中に、1つ以上のシンタックス構造に対して選択的に実行される書き換え操作を指定し、1つ以上のシンタックスエレメントは、出力ターゲットサブビットストリームの情報を含む、方法。
ビデオとビデオのビットストリームとの間の変換を実行するステップ(1332)を含み、ビットストリームは、ルールに従って、1つ以上のサブピクチャを含む1つ以上のピクチャを含む1つ以上のレイヤを含み、ルールは、条件に応じて、サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセス中に抽出されるターゲット出力サブピクチャサブビットストリームの第1の補足エンハンスメント情報ネットワーク抽象レイヤ(SEI NAL)ユニットの選択処理を指定する、方法。
本出願は、2020年6月9日に出願された米国仮特許出願No.63/036,908の優先権及び利益を主張した、2021年6月8日に出願された国際特許出願第PCT/US2021/036369号に基づくものである。全ての上記の特許出願の全開示を参照することにより援用する。
Claims (19)
- ビデオデータを処理する方法であって、
ビデオと前記ビデオのビットストリームとの間の変換を実行するステップを含み、
前記ビットストリームは、ルールに従って、1つ以上のサブピクチャを含む1つ以上のピクチャを含む1つ以上のレイヤを含み、
前記ルールは、条件に応じて、サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセス中に抽出されるターゲット出力サブピクチャサブビットストリームの第1の補足エンハンスメント情報ネットワーク抽象レイヤ(SEI NAL)ユニットの選択処理を指定する、方法。 - 前記処理は、前記第1のSEI NALユニットを生成することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記処理は、前記第1のSEI NALユニットを、第2のSEI NALユニットを含むピクチャユニットに追加することを含む、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記処理は、前記第1のSEI NALユニットを、第2のSEI NALユニットを含むピクチャユニットに、前記第2のSEI NALユニットの直後に追加することを含む、請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の方法。
- 前記処理は、前記第2のSEI NALユニット内のスケーラブルネスト化SEIメッセージからスケーラブルネスト化SEIメッセージを抽出し、前記抽出されたスケーラブルネスト化SEIメッセージを非スケーラブルネスト化SEIメッセージとして前記第1のSEI NALユニットに含めることを含む、請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の方法。
- 前記処理は、前記ターゲット出力サブピクチャサブビットストリームから第2のSEI NALユニットを削除することを含む、請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の方法。
- 前記条件は、(a)前記ターゲット出力サブピクチャサブビットストリームがスケーラブルネスト化SEIメッセージを含む前記第2のSEI NALユニットを含むこと、(b)前記スケーラブルネスト化SEIメッセージ内のシンタックスフィールドが、前記スケーラブルネスト化SEIメッセージが前記ターゲット出力サブピクチャサブビットストリーム内と同じレイヤのセットに適用可能であることを示す値に設定されること、及び(c)前記スケーラブルネスト化SEIメッセージが前記ターゲット出力サブピクチャサブビットストリーム内と同じサブピクチャのセットに適用可能であることを含む、請求項1乃至6のうちいずれか1項に記載の方法。
- 前記条件は、(a)前記ターゲット出力サブピクチャサブビットストリーム内のレイヤのリストが前記ビットストリーム内の全てのレイヤを含まないこと、(b)前記ターゲット出力サブピクチャサブビットストリームがスケーラブルネスト化SEIメッセージを含むことを含み、前記処理は、前記ターゲット出力サブピクチャサブビットストリーム内の前記第1のSEI NALユニットを変更せずに保持することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のSEI NALユニットはseiNalUnitBである、請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載の方法。
- 前記第2のSEI NALユニットはseiNalUnitAである、請求項1乃至9のうちいずれか1項に記載の方法。
- 前記ビデオは360度ビデオを含む、請求項1乃至10のうちいずれか1項に記載の方法。
- 前記変換は、前記ビデオを前記ビットストリームに符号化することを含む、請求項1乃至11のうちいずれか1項に記載の方法。
- 前記変換は、前記ビットストリームを復号して前記ビデオのピクセル値を生成することを含む、請求項1乃至11のうちいずれか1項に記載の方法。
- 請求項1乃至13のうちいずれか1項に記載の方法を実施するように構成されたプロセッサを含むビデオ復号装置。
- 請求項1乃至13のうちいずれか1項に記載の方法を実施するように構成されたプロセッサを含むビデオ符号化装置。
- ビデオを表すビットストリームをコンピュータ読み取り可能記録媒体に記憶する方法であって、
請求項1乃至13のうちいずれか1項に記載の方法に従って前記ビデオから前記ビットストリームを生成するステップと、
前記ビットストリームを前記コンピュータ読み取り可能記録媒体に記憶するステップと
を含む方法。 - 請求項1乃至13のうちいずれか1項に記載の方法に従って生成された前記ビットストリームを記憶したコンピュータ読み取り可能媒体。
- コンピュータコードを記憶したコンピュータプログラム製品であって、
前記コードは、プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに請求項1乃至13のうちいずれか1項に記載の方法を実施させる、コンピュータプログラム製品。 - 本文献に記載の方法、装置又はシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202063036908P | 2020-06-09 | 2020-06-09 | |
US63/036,908 | 2020-06-09 | ||
PCT/US2021/036369 WO2021252471A1 (en) | 2020-06-09 | 2021-06-08 | Handling of supplemental enhancement information in subpicture sub-bitstream extraction process |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023529448A true JP2023529448A (ja) | 2023-07-10 |
JPWO2021252471A5 JPWO2021252471A5 (ja) | 2024-03-12 |
JP7511680B2 JP7511680B2 (ja) | 2024-07-05 |
Family
ID=78846457
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022575699A Pending JP2023529447A (ja) | 2020-06-09 | 2021-06-08 | サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスの拡張 |
JP2022575700A Active JP7511680B2 (ja) | 2020-06-09 | 2021-06-08 | サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスにおける補足エンハンスメント情報の処理 |
JP2022575706A Active JP7511681B2 (ja) | 2020-06-09 | 2021-06-08 | サブピクチャサブビットストリーム抽出についてのビデオパラメータセットの制約 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022575699A Pending JP2023529447A (ja) | 2020-06-09 | 2021-06-08 | サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスの拡張 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022575706A Active JP7511681B2 (ja) | 2020-06-09 | 2021-06-08 | サブピクチャサブビットストリーム抽出についてのビデオパラメータセットの制約 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US20230095312A1 (ja) |
EP (3) | EP4150903A4 (ja) |
JP (3) | JP2023529447A (ja) |
KR (3) | KR20230020428A (ja) |
CN (3) | CN115918077A (ja) |
BR (1) | BR112022025044A2 (ja) |
WO (3) | WO2021252468A1 (ja) |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150015545A1 (en) * | 2009-05-25 | 2015-01-15 | Micro-Nits Co., Ltd. | Pointing input system having sheet-like light beam layer |
US9124895B2 (en) * | 2011-11-04 | 2015-09-01 | Qualcomm Incorporated | Video coding with network abstraction layer units that include multiple encoded picture partitions |
KR102162119B1 (ko) * | 2012-06-29 | 2020-10-06 | 지이 비디오 컴프레션, 엘엘씨 | 비디오 데이터 스트림 개념 |
RU2612577C2 (ru) | 2012-07-02 | 2017-03-09 | Нокиа Текнолоджиз Ой | Способ и устройство для кодирования видеоинформации |
US9491456B2 (en) * | 2012-09-24 | 2016-11-08 | Qualcomm Incorporated | Coded picture buffer removal times signaled in picture and sub-picture timing supplemental enhancement information messages |
US9479782B2 (en) * | 2012-09-28 | 2016-10-25 | Qualcomm Incorporated | Supplemental enhancement information message coding |
US10116931B2 (en) * | 2013-01-03 | 2018-10-30 | Texas Instruments Incorporated | Hierarchical inter-layer prediction in multi-loop scalable video coding |
US9521393B2 (en) * | 2013-01-07 | 2016-12-13 | Qualcomm Incorporated | Non-nested SEI messages in video coding |
CN109729364A (zh) * | 2013-04-07 | 2019-05-07 | 杜比国际公司 | 用信号通知输出层集的改变 |
US9794579B2 (en) * | 2013-07-15 | 2017-10-17 | Qualcomm Incorporated | Decoded picture buffer operations for video coding |
WO2015054634A2 (en) * | 2013-10-11 | 2015-04-16 | Vid Scale, Inc. | High level syntax for hevc extensions |
US10284858B2 (en) * | 2013-10-15 | 2019-05-07 | Qualcomm Incorporated | Support of multi-mode extraction for multi-layer video codecs |
CN105874804A (zh) * | 2014-01-02 | 2016-08-17 | Vid拓展公司 | 针对hevc扩展的子比特流提取过程 |
US20150264404A1 (en) * | 2014-03-17 | 2015-09-17 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for video coding and decoding |
US9716900B2 (en) * | 2014-06-20 | 2017-07-25 | Qualcomm Incorporated | Extensible design of nesting supplemental enhancement information (SEI) messages |
CN113347442B (zh) * | 2016-02-09 | 2022-08-23 | 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 | 用于对编码有图片的数据流进行解码的方法 |
US10687055B2 (en) * | 2017-03-03 | 2020-06-16 | Qualcomm Incorporated | Coding MCTS-EIS SEI messages of an access unit |
WO2018178507A1 (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | Nokia Technologies Oy | An apparatus, a method and a computer program for video coding and decoding |
EP3926954A4 (en) | 2019-02-15 | 2022-04-06 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | ENCODING DEVICE, DECODING DEVICE, ENCODING METHOD AND DECODING METHOD |
US11356681B2 (en) * | 2019-12-27 | 2022-06-07 | Tencent America LLC | Coded video sub-bitstream extraction |
CN115516860A (zh) | 2020-05-04 | 2022-12-23 | Lg电子株式会社 | 图像解码方法及其设备 |
-
2021
- 2021-06-08 CN CN202180041952.6A patent/CN115918077A/zh active Pending
- 2021-06-08 EP EP21822448.3A patent/EP4150903A4/en active Pending
- 2021-06-08 WO PCT/US2021/036363 patent/WO2021252468A1/en unknown
- 2021-06-08 JP JP2022575699A patent/JP2023529447A/ja active Pending
- 2021-06-08 KR KR1020227043286A patent/KR20230020428A/ko active Search and Examination
- 2021-06-08 JP JP2022575700A patent/JP7511680B2/ja active Active
- 2021-06-08 KR KR1020227043163A patent/KR20230019848A/ko active Search and Examination
- 2021-06-08 WO PCT/US2021/036369 patent/WO2021252471A1/en unknown
- 2021-06-08 CN CN202180041870.1A patent/CN115804090A/zh active Pending
- 2021-06-08 EP EP21822306.3A patent/EP4150912A4/en active Pending
- 2021-06-08 WO PCT/US2021/036359 patent/WO2021252465A1/en unknown
- 2021-06-08 CN CN202180041812.9A patent/CN115918076A/zh active Pending
- 2021-06-08 JP JP2022575706A patent/JP7511681B2/ja active Active
- 2021-06-08 EP EP21823088.6A patent/EP4150904A4/en active Pending
- 2021-06-08 BR BR112022025044A patent/BR112022025044A2/pt unknown
- 2021-06-08 KR KR1020227043180A patent/KR20230020999A/ko active Search and Examination
-
2022
- 2022-12-08 US US18/077,823 patent/US20230095312A1/en active Pending
- 2022-12-08 US US18/077,831 patent/US11997294B2/en active Active
- 2022-12-09 US US18/078,641 patent/US11924446B2/en active Active
-
2023
- 2023-11-21 US US18/516,468 patent/US20240098281A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7511680B2 (ja) | 2024-07-05 |
WO2021252465A1 (en) | 2021-12-16 |
EP4150904A4 (en) | 2023-11-15 |
US20230095312A1 (en) | 2023-03-30 |
BR112022025044A2 (pt) | 2022-12-27 |
JP7511681B2 (ja) | 2024-07-05 |
KR20230019848A (ko) | 2023-02-09 |
US20230108287A1 (en) | 2023-04-06 |
US20240098281A1 (en) | 2024-03-21 |
WO2021252471A1 (en) | 2021-12-16 |
CN115918077A (zh) | 2023-04-04 |
US11997294B2 (en) | 2024-05-28 |
KR20230020428A (ko) | 2023-02-10 |
US20230113601A1 (en) | 2023-04-13 |
EP4150912A4 (en) | 2023-11-08 |
EP4150903A4 (en) | 2023-11-08 |
KR20230020999A (ko) | 2023-02-13 |
JP2023529447A (ja) | 2023-07-10 |
WO2021252468A1 (en) | 2021-12-16 |
EP4150912A1 (en) | 2023-03-22 |
CN115918076A (zh) | 2023-04-04 |
JP2023529453A (ja) | 2023-07-10 |
EP4150904A1 (en) | 2023-03-22 |
US11924446B2 (en) | 2024-03-05 |
CN115804090A (zh) | 2023-03-14 |
EP4150903A1 (en) | 2023-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7513755B2 (ja) | サブピクチャサブビットストリーム抽出処理におけるスケーリングウィンドウ | |
US11825124B2 (en) | Scaling window in video coding | |
WO2021257529A1 (en) | Decoded picture buffer management and subpictures in video coding | |
JP2023529430A (ja) | 映像ビットストリームにおけるサブレイヤ信号通知 | |
JP7511680B2 (ja) | サブピクチャサブビットストリーム抽出プロセスにおける補足エンハンスメント情報の処理 | |
JP2023529423A (ja) | 映像コーディングにおけるサブピクチャレベル情報の信号通知 | |
JP2023526807A (ja) | サブレイヤ数制限 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20240301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240625 |