JP2023528992A - Hiv-1抗体 - Google Patents

Hiv-1抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023528992A
JP2023528992A JP2022576122A JP2022576122A JP2023528992A JP 2023528992 A JP2023528992 A JP 2023528992A JP 2022576122 A JP2022576122 A JP 2022576122A JP 2022576122 A JP2022576122 A JP 2022576122A JP 2023528992 A JP2023528992 A JP 2023528992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
set forth
sequence
hiv
sequence set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022576122A
Other languages
English (en)
Inventor
パーセル,ダミアン
ヘイダルキ,ベナズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Melbourne
Original Assignee
University of Melbourne
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2020901907A external-priority patent/AU2020901907A0/en
Application filed by University of Melbourne filed Critical University of Melbourne
Publication of JP2023528992A publication Critical patent/JP2023528992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1036Retroviridae, e.g. leukemia viruses
    • C07K16/1045Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/081Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1036Retroviridae, e.g. leukemia viruses
    • C07K16/1045Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV
    • C07K16/1063Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV env, e.g. gp41, gp110/120, gp160, V3, PND, CD4 binding site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6839Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting material from viruses
    • A61K47/6841Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting material from viruses the antibody targeting a RNA virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • C12N2015/8518Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic expressing industrially exogenous proteins, e.g. for pharmaceutical use, human insulin, blood factors, immunoglobulins, pseudoparticles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本出願は、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)の処置、弱毒化および/または防止のための、広域中和抗HIV抗原結合部位、抗体およびその断片、加えて組成物、キットおよびその使用に関する。さらなる実施形態は、残基366、371、457および471でgp120エンベロープタンパク質に結合する広域中和抗HIVウシ抗体に関する。

Description

本発明は、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)の処置、弱毒化および/または防止のための、抗原結合部位、抗体およびその断片、加えて組成物、キットおよびその使用に関する。
関連出願
本出願は、オーストラリア仮出願AU2020901907およびAU2021901071の優先権を主張し、その両方の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み入れられる。
ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)は主要な世界的な健康問題であり続けており、2016年には約180万人の子供を含む3500万人より多くの個体が、HIV感染と共に生きており、2015年には成人において世界的なHIV罹患率は0.8%であった。
それ自身の複製および伝染に有利になるようにHIV-1がどのように宿主の機構を操作するかを含むHIV-1の病因の理解が改善されてきたにもかかわらず、機能的な治癒または予防ワクチンは未だに得られていない。
抗レトロウイルス療法(ART)は、感染の発生率を低減させ、感染した者の生活の質を改善したが、治療中断のときにウイルスリバウンドが実証されたことから、治療は一生継続しなければならない。さらに、ARTは感染性の複製しているウイルスを標的化するものであり、多くの場合、細胞分裂によって増殖可能なプロウイルスとしてウイルスリザーバーで休眠したままのウイルスに接近することができない。したがって、現行のARTは疾患発生率の低減に必須であるにもかかわらず、それ単独では、HIV-1発生率を低減させること、および/または機能的な治癒を提供することにおいて不十分である。
ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)に感染した患者の血清において、抗ウイルス性抗体は、後天性免疫不全症候群(AIDS)のいかなる臨床症状もなく、感染後の特定の期間にわたり検出される可能性がある。この活性な免疫応答の状況において、循環中に多数の抗原特異的B細胞が期待される。これらのB細胞は、ヒトモノクローナル抗HIV-1抗体生成のための融合パートナーとして使用される。ヒト個体のHIV-1感染からのより信頼できる防御、および/または感染した患者のより成功する治療的処置に好適なワクチン組成物を同定することにおける1つの主要な欠点は、遺伝学的変異によって、抗体による捕捉から逃れるHIV-1ウイルスの能力である。このようなエスケープ変異体は、標的化された抗原決定基の1つ以内の1つのみまたは数個のアミノ酸の変化によって特徴付けることができ、例えば、HIV-1ウイルスの自発的な、または誘発された突然変異の結果として生じる可能性がある。遺伝学的変異に加えて、HIV-1エンベロープ糖タンパク質の特定の他の特性、例えば高いレベルのグリコシル化は、中和抗体の惹起を難しくする。
HIV-1は、最も遺伝学的に多様なウイルス病原体の一つである。HIV-1系統樹の3つの主要な派生株であるM(主系統(main))、N(新型(new))、および0(分類外(outlier))グループのなかでも、グループMウイルスが最も普及しており、世界的な感染の99%超を占める。このグループは現在、全長配列に基づいて9つの別個の遺伝的サブタイプ、またはクレード(A~K)に分けられる。Envは、最も可変なHIV-1遺伝子であり、クレード間で最大35%の配列多様性を有し、クレード内で20%の配列多様性を有し、一人の感染した人で最大10%の配列多様性を有する。クレードBは、欧州、アメリカ大陸、およびオーストラリアで優勢である。クレードCは、アフリカ南部、中国、およびインドで一般的であり、現在、他のどのクレードより世界でより多くの人に感染している。クレードAおよびDは、中央および東アフリカにおいて顕著である。
しかしながら、HIV-1ウイルスエンベロープに挿入されるHIV-1 Envタンパク質は、感染性ビリオンおよび感染細胞において、抗体により方向付けられる免疫性を獲得できる唯一のウイルスタンパク質である。抗体は、ビリオンの感染力の直接的な中和を媒介するウイルス感染の排除、および抗体により方向付けられる細胞性免疫に関する優勢なメカニズムであり、化学ベースの処置と比べて、改善された特異性および安全性などの数々の利益を有する。しかしながら、これまでのヒトおよび動物モデルにおけるHIV-1 Envタンパク質に対するワクチン接種における試みでは、活性な中和Abはほとんど得られなかった。
上記の限界を考えれば、HIV-1感染の処置、弱毒化および/または防止のための改善された療法の必要が未だある。
本明細書中のあらゆる先行技術への言及は、この先行技術があらゆる法域における共通の一般知識の一部を形成すること、またはこの先行技術が、当業者によって理解される、関連するとみなされる、および/もしくは先行技術の他の部分と組み合わされると合理的に予測できることの承認または示唆ではない。
発明の概要
本発明は、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)に結合するかまたはそれに特異的に結合する抗原結合部位を提供する。好ましくは、抗原結合部位は、抗体の抗原結合ドメインを含み、抗原結合ドメインは、HIV-1に結合するかまたはそれに特異的に結合する。本発明の一態様において、抗原結合部位は、HIV-1感染を中和または阻害することが可能である。
本発明のいずれかの態様において、抗原結合部位は、HIV-1ウイルスエンベロープタンパク質に結合するかまたはそれに特異的に結合し、好ましくは、HIV-1ウイルスエンベロープタンパク質はgp120である。一実施形態において、抗原結合部位は、単量体HIV-1 gp120、非切断gp140(gp160)、SOSIP gp140、およびHIV-1ウイルスエンベロープ糖タンパク質の三量体形態、好ましくはConM SOSIPの1つ以上に結合するかまたはそれに特異的に結合することが可能である。一実施形態において、抗原結合部位は、配列番号65~69のいずれか1つ、2つ、3つ、4つまたは5つによるウイルスエンベロープタンパク質に結合するかまたはそれに特異的に結合することが可能である。この態様において、抗原結合部位は、それぞれ配列番号70および71による抗体VRC01のVHおよびVLを含む抗体より、効果的に上記のウイルスエンベロープタンパク質のいずれかに結合することが可能であり得る。一実施形態において、抗原結合部位は、それぞれ配列番号70および71による抗体VRC01のVHおよびVLを含む抗体の、2、4、6、8、10、20、30、40、50、60、70、80、90または100倍効果的に結合することが可能である。
本発明のいずれかの態様において、抗原結合部位は、HIV-1ウイルスエンベロープタンパク質、好ましくはgp120の外部ドメインに、好ましくはgp120のCD4結合部位の内部に結合する。好ましくは、抗原結合部位は、gp120のC2、V3、C3、C4および/またはC5ドメインに結合する。一実施形態において、抗原結合部位は、gp120のC2ドメインのループD、gp120のV3ドメインの先端またはベース領域、gp120のC3ドメインのCD4結合部位(CD4bs)、gp120のC4ドメインのβ23ドメインおよび/またはgp120のC5ドメインのβ24-α5接続(connection)に結合するかまたはそれに特異的に結合する。好ましい態様において、抗原結合部位は、gp120のC3ドメインのCD4bs、C4 gp120タンパク質のβ23ドメインおよび/またはgp120のC5ドメインのβ24-α5接続の内部に結合する。
本発明のいずれかの態様において、抗原結合部位は、gp120のC2ドメインの残基262、276、279、282、283の1つ以上、好ましくはgp120のC2ドメインの残基262に結合する。別の態様において、抗原結合部位は、gp120のV3ドメインの残基313、329および332の1つ以上、好ましくはgp120のV3ドメインの残基329に結合する。別の態様において、抗原結合部位は、gp120のC3ドメインの残基363、364、365、366、367、368、369、370、371、372および373の1つ以上、好ましくはgp120のC3ドメインの残基366、367、368および371の1つ以上に結合する。別の態様において、抗原結合部位は、gp120のC4ドメインの残基419、455および457の1つ以上、好ましくはgp120タンパク質のC4ドメインの残基455および457の1つ以上に結合する。別の態様において、抗原結合部位は、gp120タンパク質のC5ドメインの残基471、472、473、474、475および476の1つ以上、好ましくはgp120タンパク質のC5ドメインの残基471、472、473および474の1つ以上、より好ましくはgp120タンパク質の残基471に結合する。
別の態様において、抗原結合部位は、gp120の残基366、371、457および471の少なくとも1つ、またはそれらの全てに結合する。さらに別の態様において、抗原結合部位は、gp120タンパク質の残基366および471に結合する。
別の態様において、抗原結合部位は、突然変異していないgp120タンパク質への結合と比較して、残基G366、I371、D457およびG471のいずれか1つで突然変異したgp120タンパク質への、30%以下の結合を呈し得る。一実施形態において、抗原結合部位は、突然変異していないgp120タンパク質への結合と比較して、N262、D279、T455、G472、G473およびD474のいずれか1つ以上の残基で突然変異したgp120タンパク質への、30%以下の結合を呈し得る。好ましい実施形態において、gp120タンパク質は、配列番号65に記載の配列を有する。
本発明のいずれかの態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位は、それぞれ配列番号70および71によるVHおよびVL配列を含むb12、HJ16、3BNC117またはVRC01抗体からなるリストから選択されるヒト広域中和抗体(BrNAb)との結合に関して競合することが可能である。この態様において、本明細書に記載される抗原結合部位は、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、またはそれより多くヒトBrNAb結合を阻害することが可能である。
本発明の一態様において、HIV-1に結合し、本明細書に記載される1842、1872および2129抗体の結合を競合的に阻害するいずれかの抗原結合部位(すなわち配列番号15に記載の配列を含むVHおよび配列番号63に記載の配列を含むVLを含む;配列番号15に記載の配列を含むVHおよび配列番号73に記載の配列を含むVLを含む;配列番号31に記載の配列を含むVHおよび配列番号63に記載の配列を含むVLを含む;配列番号31に記載の配列を含むVHおよび配列番号73に記載の配列を含むVLを含む;配列番号61に記載の配列を含むVHおよび配列番号63に記載の配列を含むVLを含む;または配列番号61に記載の配列を含むVHおよび配列番号73に記載の配列を含むVLを含む)が提供される。
本発明の別の態様において、配列番号15、31および61のいずれか1つに記載のアミノ酸配列を含むVHドメイン、ならびに配列番号63または73に記載のアミノ酸配列を含むVLドメインを含む抗体と、HIV-1上の同じエピトープに結合する抗原結合部位が提供される。
本発明のいずれかの態様において、抗原結合部位は、HIV-1に結合することができ、HIV-2に検出可能に結合しないかまたはHIV-2に有意に結合しない。抗原結合部位のHIV-1およびHIV-2への結合は、本明細書に記載される、または当業界において公知のあらゆる方法によって決定することができる。
本発明のいずれかの態様において、本発明のいずれの抗原結合部位も、HIV-1に結合し、0.5μg/ml未満、0.4μg/ml未満、0.3μg/ml未満、0.2μg/ml未満、0.1μg/ml未満、0.08μg/ml未満、0.06μg/ml未満、0.05μg/ml未満、0.03μg/ml未満、0.01μg/ml未満、0.008μg/ml未満、0.006μg/ml未満、0.005μg/ml未満、0.003μg/ml未満または0.001μg/ml未満のIC50でHIV-1の中和を呈することができる。好ましくは、抗原結合部位のIC50は、0.2μg/ml未満または0.01μg/ml未満である。IC50値は、本明細書に記載される方法を含む当業界におけるあらゆる手段によって決定することができる。一態様において、HIV-1の中和は、50%の組織培養感染性用量(200TCID-50)の用量でのHIV-1感染の中和に関する。
別の態様において、本発明の抗原結合部位は、配列番号15に記載の配列を含むVHおよび配列番号63に記載の配列を含むVLを含むか;または配列番号15に記載の配列を含むVHおよび配列番号73に記載の配列を含むVLを含み、約0.06μg/mlのEC50でのHIV-1 AD8 gp120への結合、約0.03μg/mlのEC50でのHIV-1 AD8 gp140への結合、約0.05μg/mlのEC50でのHIV-1 AD8 SOSIPへの結合、および/または約0.02μg/mlのEC50でのHIV-1 ConM SOSIPへの結合を呈する。別の態様において、これらのIC50値を有する抗原結合部位は、本明細書に記載される抗体1842である。
別の態様において、本発明の抗原結合部位は、配列番号31に記載の配列を含むVHおよび配列番号63に記載の配列を含むVLを含むか;または配列番号31に記載の配列を含むVHおよび配列番号73に記載の配列を含むVLを含み、約0.03μg/mlのEC50でのHIV-1 AD8 gp120への結合、約0.02μg/mlのEC50でのHIV-1 AD8 gp140への結合、約0.04μg/mlのEC50でのHIV-1 AD8 SOSIPへの結合、および/または約0.02μg/mlのEC50でのHIV-1 ConM SOSIPへの結合を呈する。別の態様において、これらのIC50値を有する抗原結合部位は、本明細書に記載される抗体1872である。
別の態様において、本発明の抗原結合部位は、配列番号61に記載の配列を含むVHおよび配列番号63に記載の配列を含むVLを含むか;または配列番号61に記載の配列を含むVHおよび配列番号73に記載の配列を含むVLを含み、約0.04μg/mlのEC50でのHIV-1 AD8 gp120への結合、約0.02μg/mlのEC50でのHIV-1 AD8 gp140への結合、約0.01μg/mlのEC50でのHIV-1 AD8 SOSIPへの結合、および/または約0.01μg/mlのEC50でのHIV-1 ConM SOSIPへの結合を呈する。別の態様において、これらのIC50値を有する抗原結合部位は、本明細書に記載される抗体2129である。
本発明のいずれかの態様において、抗原結合部位は、配列番号3、19、35、82、89、103、117または130のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。
いずれかの態様において、抗原結合部位は、
- 配列番号1のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域1(CDRH1);
- 配列番号2、18、34、または81のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域2(CDRH2);
- 配列番号3、19、35、または82のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域3(CDRH3);および
- 軽鎖可変領域の相補性決定領域
を含む。
いずれかの態様において、抗原結合部位は、
- 配列番号87のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域1(CDRH1);
- 配列番号88、102、116または129のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域2(CDRH2);
- 配列番号89、103、117または130のいずれか1つのアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域3(CDRH3);および
- 軽鎖可変領域の相補性決定領域
を含む。
この態様において、軽鎖可変領域の相補性決定領域は抗原結合に必須ではなく、抗原結合は、優勢には重鎖相補性決定領域によって促進されることが理解されるであろう。この態様において、あらゆる好適な軽鎖可変領域が使用できる。好ましくは、抗原結合部位は、軽鎖可変領域と対になった重鎖可変領域に、CDRH1、CDRH2およびCDRH3を含む。好ましくは、軽鎖は、Vλ1遺伝子によってコードされ、より好ましくは、Vλ1x、Vλ1dおよびVλ1e遺伝子によってコードされる。
一態様において、軽鎖可変領域は、配列番号83による軽鎖相補性決定領域1(CDRL1)、配列番号84による軽鎖相補性決定領域2(CDRL2)および配列番号85による軽鎖相補性決定領域3(CDRL3)を含む。
別の態様において、軽鎖可変領域は、配列番号39または74による軽鎖相補性決定領域1(CDRL1)、配列番号40または75による軽鎖相補性決定領域2(CDRL2)および配列番号41または76による軽鎖相補性決定領域3(CDRL3)を含む。
別の態様において、軽鎖可変領域は、配列番号131による軽鎖相補性決定領域1(CDRL1)、配列番号132による軽鎖相補性決定領域2(CDRL2)および配列番号133による軽鎖相補性決定領域3(CDRL3)を含む。
本発明の実施形態において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位は、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)を中和することが可能なヒト定常領域およびウシ可変領域を含む。それゆえに本発明は広域中和抗体(BrNAb)を提供することが理解されるであろう。
本発明は、HIV-1への結合のための抗原結合部位であって、抗原結合部位は、
FR1-CDR1-FR2-CDR2-FR3-CDR3-FR4、および
FR1a-CDR1a-FR2a-CDR2a-FR3a-CDR3a-FR4a
を含み、
式中、
FR1、FR2、FR3およびFR4は、各フレームワーク領域であり;
CDR1、CDR2およびCDR3は、各相補性決定領域であり;
FR1a、FR2a、FR3aおよびFR4aは、各フレームワーク領域であり;
CDR1a、CDR2aおよびCDR3aは、各相補性決定領域であり;
フレームワーク領域または相補性決定領域のいずれかの配列は、本明細書に記載される通りである、抗原結合部位を提供する。
本発明は、HIV-1への結合のための抗原結合部位であって、抗原結合部位は、
FR1-CDR1-FR2-CDR2-FR3-CDR3-FR4-リンカー-FR1a-CDR1a-FR2a-CDR2a-FR3a-CDR3a-FR4a
を含み、
式中、
FR1、FR2、FR3およびFR4は、各フレームワーク領域であり;
CDR1、CDR2およびCDR3は、各相補性決定領域であり;
FR1a、FR2a、FR3aおよびFR4aは、各フレームワーク領域であり;
CDR1a、CDR2aおよびCDR3aは、各相補性決定領域であり;
相補性決定領域のいずれかの配列は、以下の表1に記載されるアミノ酸配列を有する(例えばCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、CDRL3)、抗原結合部位を提供する。好ましくは、フレームワーク領域は、各抗体由来の様々なフレームワーク領域をアライメントすることによって決定できる特定の残基におけるアミノ酸バリエーションを含む、以下の表1にも記載されるアミノ酸配列を有する。本発明はまた、CDR1、CDR2およびCDR3が、VHからの配列であり、CDR1a、CDR2aおよびCDR3aが、VLからの配列である場合、またはCDR1、CDR2およびCDR3が、VLからの配列であり、CDR1a、CDR2aおよびCDR3aが、VHからの配列である場合も含む。
リンカーは、本明細書において定義されるように、化学的な1つ以上のアミノ酸(ポリペプチドを含む)であってもよいし、または2つのシステイン残基の間に形成されたジスルフィド結合であってもよい。
別の態様において、抗原結合部位は、配列番号1、17または33のいずれか1つによる重鎖相補性決定領域1(CDRH1)、配列番号2、18または34のいずれか1つによるCDRH2、および配列番号3、19または35のいずれか1つによるCDRH3を含む。別の態様において、抗原結合部位は、配列番号1、17または33のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRH1、配列番号2、18または34のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRH2;および配列番号3、19または35に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRH3を含む。
別の態様において、抗原結合部位は、配列番号15、31または61のいずれか1つの重鎖可変領域を含む。さらなる態様において、抗原結合部位は、配列番号15、31または61のいずれか1つに記載の重鎖可変領域に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む。
いずれかの態様において、抗原結合部位は、配列番号39または74による軽鎖相補性決定領域1(CDRL1)、配列番号40または75によるCDRL2、および配列番号41または76によるCDRL3を含む。別の態様において、抗原結合部位は、配列番号39または74に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRL1、配列番号40または75に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRL2、および配列番号41または76に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRL3を含む。
別の態様において、抗原結合部位は、配列番号63または73の軽鎖可変領域を含む。さらなる態様において、抗原結合部位は、配列番号63または73に記載の軽鎖可変領域に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む。
一態様において、抗原結合部位は、(N末端からC末端またはC末端からN末端の順番で)配列番号15および63または配列番号15および73のアミノ酸配列を含む、それから本質的になる、またはそれからなる。
一態様において、抗原結合部位は、(N末端からC末端またはC末端からN末端の順番で)配列番号31および63または配列番号31および73のアミノ酸配列を含む、それから本質的になる、またはそれからなる。
一態様において、抗原結合部位は、(N末端からC末端またはC末端からN末端の順番で)配列番号61および63または配列番号61および73のアミノ酸配列を含む、それから本質的になる、またはそれからなる。
本発明はまた、抗体の抗原結合ドメインを含む抗原結合部位であって、抗原結合ドメインは、HIV-1に結合するかまたはそれに特異的に結合し、抗原結合ドメインは、
(i)配列番号1に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む相補性決定領域(CDR)1、配列番号2に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR2、および配列番号3に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR3を含むVH;
(ii)配列番号15に記載の配列に、少なくとも約95%または96%または97%または98%または99%同一な配列を含むVH;
(iii)配列番号39、74または83のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR1、配列番号40、75または84のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR2、および配列番号41、76または85のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR3を含むVL;
(iv)配列番号63または73に記載の配列に、少なくとも約95%同一な配列を含むVL;
(v)配列番号1に記載の配列を含むCDR1、配列番号2に記載の配列を含むCDR2、および配列番号3に記載の配列を含むCDR3を含むVH;
(vi)配列番号15に記載の配列を含むVH;
(vii)配列番号39、74または83のいずれか1つに記載の配列を含むCDR1、配列番号40、75または84のいずれか1つに記載の配列を含むCDR2、および配列番号41、76または85のいずれか1つに記載の配列を含むCDR3を含むVL;
(viii)配列番号63または73に記載の配列を含むVL;
(ix)配列番号1に記載の配列を含むCDR1、配列番号2に記載の配列を含むCDR2、および配列番号3に記載の配列を含むCDR3を含むVH;および配列番号39、74または83のいずれか1つに記載の配列を含むCDR1、配列番号40、75または84のいずれか1つに記載の配列を含むCDR2、および配列番号41、76または85のいずれか1つに記載の配列を含むCDR3を含むVL;または
(x)配列番号15に記載の配列を含むVH、および配列番号63または73に記載の配列を含むVL
の少なくとも1つを含む、抗原結合部位も提供する。
本発明のいずれかの態様において、抗原結合ドメインは、
(i)配列番号7に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むフレームワーク領域(FR)1、配列番号8に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号9に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号10に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVH;
(ii)配列番号53または77に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVL;
(iii)配列番号7に記載の配列を含むFR1、配列番号8に記載の配列を含むFR2、配列番号9に記載の配列を含むFR3、および配列番号10に記載の配列を含むFR4を含むVH;
(iv)配列番号53または77に記載の配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列を含むFR4を含むVL;または
(v)配列番号7に記載の配列を含むFR1、配列番号8に記載の配列を含むFR2、配列番号9に記載の配列を含むFR3、および配列番号10に記載の配列を含むFR4を含むVH;ならびに配列番号53または77に記載の配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列を含むFR4を含むVL
の少なくとも1つをさらに含む。
本発明はまた、抗体の抗原結合ドメインを含む抗原結合部位であって、抗原結合ドメインは、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)に結合するかまたはそれに特異的に結合し、抗原結合ドメインは、
(i)配列番号17に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む相補性決定領域1(CDRH1)、配列番号18に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRH2、および配列番号19に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRH3を含むVH;
(ii)配列番号31に記載の配列に、少なくとも約95%または96%または97%または98%または99%同一な配列を含むVH;
(iii)配列番号39、74または83のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR1、配列番号40、75または84のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR2、および配列番号41、76または85のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR3を含むVL;
(iv)配列番号63または73に記載の配列に、少なくとも約95%同一な配列を含むVL;
(v)配列番号17に記載の配列を含むCDR1、配列番号18に記載の配列を含むCDR2、および配列番号19に記載の配列を含むCDR3を含むVH;
(vi)配列番号31に記載の配列を含むVH;
(vii)配列番号39、74または83のいずれか1つに記載の配列を含むCDR1、配列番号40、75または84のいずれか1つに記載の配列を含むCDR2、および配列番号41、76または85のいずれか1つに記載の配列を含むCDR3を含むVL;
(viii)配列番号63または73に記載の配列を含むVL;
(ix)配列番号17に記載の配列を含むCDR1、配列番号18に記載の配列を含むCDR2、および配列番号19に記載の配列を含むCDR3を含むVH;ならびに配列番号39、74または83のいずれか1つに記載の配列を含むCDR1、配列番号40、75または84のいずれか1つに記載の配列を含むCDR2、および配列番号41、75または85のいずれか1つに記載の配列を含むCDR3を含むVL;または
(x)配列番号31に記載の配列を含むVH、および配列番号63または73に記載の配列を含むVL
の少なくとも1つを含む、抗原結合部位も提供する。
本発明のいずれかの態様において、抗原結合ドメインは、
(i)配列番号23に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むフレームワーク領域(FR)1、配列番号24に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号25に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号26に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVH;
(ii)配列番号53または77に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVL;
(iii)配列番号23に記載の配列を含むFR1、配列番号24に記載の配列を含むFR2、配列番号25に記載の配列を含むFR3、および配列番号26に記載の配列を含むFR4を含むVH;
(iv)配列番号53または77に記載の配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列を含むFR4を含むVL;または
(v)配列番号23に記載の配列を含むFR1、配列番号24に記載の配列を含むFR2、配列番号25に記載の配列を含むFR3、および配列番号26に記載の配列を含むFR4を含むVH;ならびに配列番号53または77に記載の配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列を含むFR4を含むVL
の少なくとも1つをさらに含む。
本発明はまた、抗体の抗原結合ドメインを含む抗原結合部位であって、抗原結合ドメインは、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)に結合するかまたはそれに特異的に結合し、抗原結合ドメインは、
(i)配列番号33に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む相補性決定領域(CDR)1、配列番号34に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR2、および配列番号35に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR3を含むVH;
(ii)配列番号61に記載の配列に、少なくとも約95%または96%または97%または98%または99%同一な配列を含むVH;
(iii)配列番号39、74または83のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR1、配列番号40、75または84のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR2、および配列番号41、76または85のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR3を含むVL;
(iv)配列番号63または73に記載の配列に、少なくとも約95%同一な配列を含むVL;
(v)配列番号33に記載の配列を含むCDR1、配列番号34に記載の配列を含むCDR2、および配列番号35に記載の配列を含むCDR3を含むVH;
(vi)配列番号61に記載の配列を含むVH;
(vii)配列番号39、74または83に記載の配列を含むCDR1、配列番号40、75または84に記載の配列を含むCDR2、および配列番号41、76または85に記載の配列を含むCDR3を含むVL;
(viii)配列番号63または73に記載の配列を含むVL;
(ix)配列番号33に記載の配列を含むCDR1、配列番号34に記載の配列を含むCDR2、および配列番号35に記載の配列を含むCDR3を含むVH;ならびに配列番号39、74または83のいずれか1つに記載の配列を含むCDR1、配列番号40、74または84のいずれか1つに記載の配列を含むCDR2、および配列番号41、75または85のいずれか1つに記載の配列を含むCDR3を含むVL;または
(x)配列番号61に記載の配列を含むVH、および配列番号63または73に記載の配列を含むVL
の少なくとも1つを含む、抗原結合部位も提供する。
本発明のいずれかの態様において、抗原結合ドメインは、
(i)配列番号45に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むフレームワーク領域(FR)1、配列番号46に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号47に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号48に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVH;
(ii)配列番号53または77に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVL;
(iii)配列番号45に記載の配列を含むFR1、配列番号46に記載の配列を含むFR2、配列番号47に記載の配列を含むFR3、および配列番号48に記載の配列を含むFR4を含むVH;
(iv)配列番号53または77に記載の配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列を含むFR4を含むVL;または
(v)配列番号45に記載の配列を含むFR1、配列番号46に記載の配列を含むFR2、配列番号47に記載の配列を含むFR3、および配列番号48に記載の配列を含むFR4を含むVH;ならびに配列番号53または77に記載の配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列を含むFR4を含むVL
の少なくとも1つをさらに含む。
別の態様において、抗原結合部位は、配列番号87、101または115のいずれか1つに記載の配列による重鎖相補性決定領域1(CDRH1)、配列番号88、102、116または129のいずれか1つに記載の配列によるCDRH2、および配列番号89、103、117、または130のいずれか1つに記載の配列によるCDRH3を含む。別の態様において、抗原結合部位は、配列番号87、101または115のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRH1、配列番号88、102、116または129のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRH2;および配列番号89、103、117、または130のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRH3を含む。
いずれかの態様において、抗原結合部位は、配列番号131または74に記載の配列による軽鎖相補性決定領域1(CDRL1)、配列番号132または75に記載の配列によるCDRL2、および配列番号133または76に記載の配列によるCDRL3を含む。別の態様において、抗原結合部位は、配列番号131または74に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRL1、配列番号132または75に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRL2および配列番号133または76に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRL3を含む。
本発明はまた、抗体の抗原結合ドメインを含む抗原結合部位であって、抗原結合ドメインは、HIV-1に結合するかまたはそれに特異的に結合し、抗原結合ドメインは、
(i)配列番号87に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む相補性決定領域(CDR)1、配列番号88に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR2、および配列番号89に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR3を含むVH;
(ii)配列番号15に記載の配列に、少なくとも約95%または96%または97%または98%または99%同一な配列を含むVH;
(iii)配列番号131、74または83のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR1、配列番号132、75または84のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR2、および配列番号133、76または85のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR3を含むVL;
(iv)配列番号63または73に記載の配列に、少なくとも約95%同一な配列を含むVL;
(v)配列番号87に記載の配列を含むCDR1、配列番号88に記載の配列を含むCDR2、および配列番号89に記載の配列を含むCDR3を含むVH;
(vi)配列番号15に記載の配列を含むVH;
(vii)配列番号131、74または83のいずれか1つに記載の配列を含むCDR1、配列番号132、75または84のいずれか1つに記載の配列を含むCDR2、および配列番号133、76または85のいずれか1つに記載の配列を含むCDR3を含むVL;
(viii)配列番号63または73に記載の配列を含むVL;
(ix)配列番号87に記載の配列を含むCDR1、配列番号88に記載の配列を含むCDR2、および配列番号89に記載の配列を含むCDR3を含むVH;および配列番号131、74または83のいずれか1つに記載の配列を含むCDR1、配列番号132、75または84のいずれか1つに記載の配列を含むCDR2、および配列番号133、76または85のいずれか1つに記載の配列を含むCDR3を含むVL;または
(x)配列番号15に記載の配列を含むVH、および配列番号63または73に記載の配列を含むVL
の少なくとも1つを含む、抗原結合部位も提供する。
本発明のいずれかの態様において、抗原結合ドメインは、
(i)配列番号93に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むフレームワーク領域(FR)1、配列番号94に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号95に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号96に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVH;
(ii)配列番号137または77に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVL;
(iii)配列番号93に記載の配列を含むFR1、配列番号94に記載の配列を含むFR2、配列番号95に記載の配列を含むFR3、および配列番号96に記載の配列を含むFR4を含むVH;
(iv)配列番号137または77に記載の配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列を含むFR4を含むVL;または
(v)配列番号93に記載の配列を含むFR1、配列番号94に記載の配列を含むFR2、配列番号95に記載の配列を含むFR3、および配列番号96に記載の配列を含むFR4を含むVH;ならびに配列番号137または77に記載の配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列を含むFR4を含むVL
の少なくとも1つをさらに含む。
本発明はまた、抗体の抗原結合ドメインを含む抗原結合部位であって、抗原結合ドメインは、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)に結合するかまたはそれに特異的に結合し、抗原結合ドメインは、
(i)配列番号101に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む相補性決定領域1(CDRH1)、配列番号102に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRH2、および配列番号103に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRH3を含むVH;
(ii)配列番号31に記載の配列に、少なくとも約95%または96%または97%または98%または99%同一な配列を含むVH;
(iii)配列番号131、74または83に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR1、配列番号132、75または84に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR2、および配列番号133、76または85に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR3を含むVL;
(iv)配列番号63または73に記載の配列に、少なくとも約95%同一な配列を含むVL;
(v)配列番号101に記載の配列を含むCDR1、配列番号102に記載の配列を含むCDR2、および配列番号103に記載の配列を含むCDR3を含むVH;
(vi)配列番号31に記載の配列を含むVH;
(vii)配列番号131、74または83のいずれか1つに記載の配列を含むCDR1、配列番号132、75または84のいずれか1つに記載の配列を含むCDR2、および配列番号133、76または85のいずれか1つに記載の配列を含むCDR3を含むVL;
(viii)配列番号63または73に記載の配列を含むVL;
(ix)配列番号101に記載の配列を含むCDR1、配列番号102に記載の配列を含むCDR2、および配列番号103に記載の配列を含むCDR3を含むVH;ならびに配列番号131、74または83のいずれか1つに記載の配列を含むCDR1、配列番号132、75または84のいずれか1つに記載の配列を含むCDR2、および配列番号133、75または85のいずれか1つに記載の配列を含むCDR3を含むVL;または
(x)配列番号31に記載の配列を含むVH、および配列番号63または73に記載の配列を含むVL
の少なくとも1つを含む、抗原結合部位も提供する。
本発明のいずれかの態様において、抗原結合ドメインは、
(i)配列番号107に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むフレームワーク領域(FR)1、配列番号108に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号109に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号110に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVH;
(ii)配列番号137または77に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVL;
(iii)配列番号107に記載の配列を含むFR1、配列番号108に記載の配列を含むFR2、配列番号109に記載の配列を含むFR3、および配列番号110に記載の配列を含むFR4を含むVH;
(iv)配列番号137または77に記載の配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列を含むFR4を含むVL;または
(v)配列番号107に記載の配列を含むFR1、配列番号108に記載の配列を含むFR2、配列番号109に記載の配列を含むFR3、および配列番号110に記載の配列を含むFR4を含むVH;ならびに配列番号137または77に記載の配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列を含むFR4を含むVL
の少なくとも1つをさらに含む。
本発明はまた、抗体の抗原結合ドメインを含む抗原結合部位であって、抗原結合ドメインは、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)に結合するかまたはそれに特異的に結合し、抗原結合ドメインは、
(i)配列番号115に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む相補性決定領域(CDR)1、配列番号116に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR2、および配列番号117に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR3を含むVH;
(ii)配列番号61に記載の配列に、少なくとも約95%または96%または97%または98%または99%同一な配列を含むVH;
(iii)配列番号131、74または83のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR1、配列番号132、75または84のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR2、および配列番号133、76または85のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDR3を含むVL;
(iv)配列番号63または73に記載の配列に、少なくとも約95%同一な配列を含むVL;
(v)配列番号115に記載の配列を含むCDR1、配列番号116に記載の配列を含むCDR2、および配列番号117に記載の配列を含むCDR3を含むVH;
(vi)配列番号61に記載の配列を含むVH;
(vii)配列番号131、74または83のいずれか1つに記載の配列を含むCDR1、配列番号132、75または84のいずれか1つに記載の配列を含むCDR2、および配列番号133、76または85のいずれか1つに記載の配列を含むCDR3を含むVL;
(viii)配列番号63または73に記載の配列を含むVL;
(ix)配列番号115に記載の配列を含むCDR1、配列番号116に記載の配列を含むCDR2、および配列番号117に記載の配列を含むCDR3を含むVH;ならびに配列番号131、74または83のいずれか1つに記載の配列を含むCDR1、配列番号132、74または84のいずれか1つに記載の配列を含むCDR2、および配列番号133、75または85のいずれか1つに記載の配列を含むCDR3を含むVL;または
(x)配列番号61に記載の配列を含むVH、および配列番号63または73に記載の配列を含むVL
の少なくとも1つを含む、抗原結合部位も提供する。
本発明のいずれかの態様において、抗原結合ドメインは、
(i)配列番号121に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むフレームワーク領域(FR)1、配列番号122に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号123に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号124に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVH;
(ii)配列番号137または77に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVL;
(iii)配列番号121に記載の配列を含むFR1、配列番号122に記載の配列を含むFR2、配列番号123に記載の配列を含むFR3、および配列番号124に記載の配列を含むFR4を含むVH;
(iv)配列番号137または77に記載の配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列を含むFR4を含むVL;または
(v)配列番号121に記載の配列を含むFR1、配列番号122に記載の配列を含むFR2、配列番号123に記載の配列を含むFR3、および配列番号124に記載の配列を含むFR4を含むVH;ならびに配列番号137または77に記載の配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列を含むFR4を含むVL
の少なくとも1つをさらに含む。
抗原結合部位は、本明細書に記載される場合、
(i)単一ドメイン抗体(sdAb);
(ii)単鎖Fv断片(scFv);
(iii)二量体scFv(ジ-scFv);
(iv)抗体の定常領域、Fcまたは重鎖定常ドメイン(CH)2および/もしくはCH3に連結された(ii)または(iii)の1つ;
(v)免疫エフェクター細胞に結合するタンパク質に連結された(i)~(iv)の1つ;
(vi)修飾された免疫細胞受容体、例えば修飾されたT細胞受容体に連結された(i)~(iv)の1つ;または
(vii)キメラ抗原受容体(CAR)またはバリアントT細胞受容体の状況下における(in the context of)(i)~(iv)の1つ
の形態であってもよい。
さらに、抗原結合部位は、本明細書に記載される場合、
(i)ダイアボディ;
(ii)トリアボディ;
(iii)テトラボディ;
(iv)Fab;
(v)F(ab’)2;
(vi)Fv;
(vii)二重特異性抗体または多重特異性抗体の他の形態;
(viii)抗体の定常領域、Fcまたは重鎖定常ドメイン(CH)2および/もしくはCH3に連結された(i)~(vii)の1つ;または
(ix)免疫エフェクター細胞に結合するタンパク質に連結された(i)~(vii)の1つ;
(x)免疫エフェクター細胞に結合するタンパク質に連結された(i)~(vii)の1つ;
(xi)修飾された免疫細胞受容体、例えば修飾されたT細胞受容体に連結された(i)~(vii)の1つ;または
(xiii)キメラ抗原受容体(CAR)またはバリアントT細胞受容体の状況下における(i)~(vii)の1つ
の形態であってもよい。
前述の抗原結合部位は、抗体の抗原結合ドメインとも称することができる。さらにその上、本明細書に記載されるいずれの実施形態または態様においても、用語「抗原結合部位」は、用語「抗原結合タンパク質」と同義的に使用することができる。したがって、本発明は、本明細書に記載される定義された特徴および配列を有する抗原結合タンパク質、またはその抗原結合断片に関することが理解されるであろう。
本発明のいずれかの態様において、本明細書に記載される抗原結合部位は、抗体またはその抗原結合断片である。好ましくは、抗原結合部位は、抗体、好ましくはモノクローナル抗体である。
抗原結合部位は、本明細書で使用される場合、可変ドメインであり得る。
本発明はまた、軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含むヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)抗体であって、前記軽鎖可変領域は、配列番号39、74または83のいずれか1つに記載のCDR L1、配列番号40、75または84のいずれか1つに記載のCDR L2および配列番号41、76または85のいずれか1つに記載のCDR L3を含み;前記重鎖可変領域は、配列番号1に記載のCDR H1、配列番号2に記載のCDR H2、および配列番号3に記載のCDR H3を含む、抗体も提供する。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号63または73の配列を含む軽鎖可変領域を含む。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号15の配列を含む重鎖可変領域を含む。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号53または77に記載のFR L1、配列番号54または78に記載のFR L2、配列番号55または79に記載のFR L3、および配列番号56または80に記載のFR L4を含む軽鎖可変領域を含む。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号7に記載のFR H1、配列番号8に記載のFR H2、配列番号9に記載のFR H3および配列番号10に記載のFR H4を含む重鎖可変領域を含む。
本発明はまた、軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含むヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)抗体であって、前記軽鎖可変領域は、配列番号39、74または83のいずれか1つに記載のCDR L1、配列番号40、75または84のいずれか1つに記載のCDR L2および配列番号41、76または85のいずれか1つに記載のCDR L3を含み;前記重鎖可変領域は、配列番号17に記載のCDR H1、配列番号18に記載のCDR H2、および配列番号19に記載のCDR H3を含む、抗体も提供する。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号63または73の配列を含む軽鎖可変領域を含む。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号31の配列を含む重鎖可変領域を含む。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号53または77に記載のFR L1、配列番号54または78に記載のFR L2、配列番号55または79に記載のFR L3、および配列番号56または80に記載のFR L4を含む軽鎖可変領域を含む。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号23に記載のFR H1、配列番号24に記載のFR H2、配列番号25に記載のFR H3および配列番号26に記載のFR H4を含む重鎖可変領域を含む。
本発明はまた、軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含むヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)抗体であって、前記軽鎖可変領域は、配列番号39、74または83のいずれか1つに記載のCDR L1、配列番号40、75または84のいずれか1つに記載のCDR L2および配列番号41、76または85のいずれか1つに記載のCDR L3を含み;前記重鎖可変領域は、配列番号33に記載のCDR H1、配列番号34に記載のCDR H2、および配列番号35に記載のCDR H3を含む、抗体も提供する。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号63または73の配列を含む軽鎖可変領域を含む。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号61の配列を含む重鎖可変領域を含む。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号53または77に記載のFR L1、配列番号54または78に記載のFR L2、配列番号55または79に記載のFR L3、および配列番号56または80に記載のFR L4を含む軽鎖可変領域を含む。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号45に記載のFR H1、配列番号46に記載のFR H2、配列番号47に記載のFR H3および配列番号48に記載のFR H4を含む重鎖可変領域を含む。
本発明はまた、軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含むヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)抗体であって、前記軽鎖可変領域は、配列番号131、74または83のいずれか1つに記載のCDR L1、配列番号132、75または84のいずれか1つに記載のCDR L2および配列番号133、76または85のいずれか1つに記載のCDR L3を含み;前記重鎖可変領域は、配列番号87に記載のCDR H1、配列番号88に記載のCDR H2、および配列番号89に記載のCDR H3を含む、抗体も提供する。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号137または77に記載のFR L1、配列番号138または78に記載のFR L2、配列番号139または79に記載のFR L3、および配列番号14または80に記載のFR L4を含む軽鎖可変領域を含む。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号93に記載のFR H1、配列番号94に記載のFR H2、配列番号95に記載のFR H3および配列番号96に記載のFR H4を含む重鎖可変領域を含む。
本発明はまた、軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含むヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)抗体であって、前記軽鎖可変領域は、配列番号131、74または83のいずれか1つに記載のCDR L1、配列番号132、75または84のいずれか1つに記載のCDR L2および配列番号133、76または85のいずれか1つに記載のCDR L3を含み;前記重鎖可変領域は、配列番号101に記載のCDR H1、配列番号102に記載のCDR H2、および配列番号103に記載のCDR H3を含む、抗体も提供する。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号137または77に記載のFR L1、配列番号138または78に記載のFR L2、配列番号139または79に記載のFR L3、および配列番号140または80に記載のFR L4を含む軽鎖可変領域を含む。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号107に記載のFR H1、配列番号108に記載のFR H2、配列番号109に記載のFR H3および配列番号110に記載のFR H4を含む重鎖可変領域を含む。
本発明はまた、軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含むヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)抗体であって、前記軽鎖可変領域は、配列番号131、74または83のいずれか1つに記載のCDR L1、配列番号132、75または84のいずれか1つに記載のCDR L2および配列番号133、76または85のいずれか1つに記載のCDR L3を含み;前記重鎖可変領域は、配列番号115に記載のCDR H1、配列番号116に記載のCDR H2、および配列番号117に記載のCDR H3を含む、抗体も提供する。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号137または77に記載のFR L1、配列番号138または78に記載のFR L2、配列番号139または79に記載のFR L3、および配列番号140または80に記載のFR L4を含む軽鎖可変領域を含む。
本発明のいずれかの態様において、HIV-1抗体は、配列番号121に記載のFR H1、配列番号122に記載のFR H2、配列番号123に記載のFR H3および配列番号124に記載のFR H4を含む重鎖可変領域を含む。
いずれかの態様または実施形態において、抗体は、裸の抗体である。具体的には、抗体は、コンジュゲートしていない形態であり、コンジュゲートを形成するように適応していない。
本明細書における、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)に「結合する」タンパク質または抗体への言及は、HIV-1に「特異的に結合する(binds specifically to)」または「特異的に結合する(specifically binds to)」タンパク質または抗体のための文字上の支持を提供する。
本発明はまた、前述の抗体の抗原結合ドメインまたは抗原結合断片も提供する。
本発明はまた、本明細書に記載される抗原結合部位、免疫グロブリン可変ドメイン、抗体、dab(単一ドメイン抗体)、ジ-scFv、scFv、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv断片、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、線状抗体、単鎖抗体分子、または多重特異性抗体を含む融合タンパク質も提供する。
本発明はまた、標識または細胞傷害性物質にコンジュゲートした、本明細書に記載される抗原結合部位、免疫グロブリン可変ドメイン、抗体、dab、ジ-scFv、scFv、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv断片、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、線状抗体、単鎖抗体分子、もしくは多重特異性抗体、または融合タンパク質の形態のコンジュゲートも提供する。
本発明はまた、本明細書に記載される抗原結合部位、免疫グロブリン可変ドメイン、抗体、dab、ジ-scFv、scFv、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv断片、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、線状抗体、単鎖抗体分子、もしくは多重特異性抗体、融合タンパク質、またはコンジュゲートへの結合のための抗体も提供する。
本発明はまた、本明細書に記載される抗原結合部位、免疫グロブリン可変ドメイン、抗体、dab、ジ-scFv、scFv、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv断片、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、線状抗体、単鎖抗体分子、もしくは多重特異性抗体、融合タンパク質、またはコンジュゲートをコードする核酸も提供する。いずれかの実施形態において、核酸は、以下の表1に記載される相補性決定領域(例えばCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、および/またはCDRL3)のいずれかのヌクレオチド配列を含む。好ましくは、核酸は、特定の残基におけるアミノ酸バリエーションを含む以下の表1に記載されるフレームワーク領域(例えばFRH1、FRH2、FRH3、FRH4、FRL1、FRL2、FRL3および/またはFRL4)、のいずれかのヌクレオチド配列をさらに含み、このようなバリエーションは、各抗体由来の様々なフレームワーク領域をアライメントすることによって決定できる。
一例において、このような核酸は、発現構築物に含まれ、それにおいて核酸は、プロモーターに作動可能に連結されている。このような発現構築物は、ベクター、例えば、プラスミドの形態であってもよい。
単一のポリペプチド鎖の抗原結合部位に向けられた本発明の例において、発現構築物は、そのポリペプチド鎖をコードする核酸に連結されたプロモーターを含んでいてもよい。
抗原結合部位を形成する複数のポリペプチド鎖に向けられた例において、発現構築物は、例えば、プロモーターに作動可能に連結したVHを含むポリペプチドをコードする核酸、および例えば、プロモーターに作動可能に連結したVLを含むポリペプチドをコードする核酸を含む。
別の例において、発現構築物は、バイシストロン性発現構築物であり、例えば、5’から3’の順番で、以下の作動可能に連結した成分:
(i)プロモーター;
(ii)第1のポリペプチドをコードする核酸;
(iii)内部リボソーム進入部位;および
(iv)第2のポリペプチドをコードする核酸
を含むバイシストロン性発現構築物であり、
第1のポリペプチドはVHを含み、第2のポリペプチドはVLを含むか、またはその逆である。
本発明はまた、別々の発現構築物であって、そのうちの一方がVHを含む第1のポリペプチドをコードし、他方がVLを含む第2のポリペプチドをコードする、発現構築物も予期する。例えば、本発明はまた、
(i)プロモーターに作動可能に連結したVHを含むポリペプチドをコードする核酸を含む第1の発現構築物;および
(ii)プロモーターに作動可能に連結したVLを含むポリペプチドをコードする核酸を含む第2の発現構築物
を含む組成物も提供する。
本発明は、本明細書に記載されるベクターまたは核酸を含む細胞を提供する。好ましくは、細胞は、単離されているか、実質的に精製されているか、または組換えである。一例において、細胞は、本発明の発現構築物、または:
(i)プロモーターに作動可能に連結したVHを含むポリペプチドをコードする核酸を含む第1の発現構築物;および
(ii)プロモーターに作動可能に連結したVLを含むポリペプチドをコードする核酸を含む第2の発現構築物
を含み、
第1および第2のポリペプチドが会合して、本発明の抗原結合部位を形成する。
本発明の細胞の例としては、細菌細胞、酵母細胞、昆虫細胞またはヒト細胞を含む哺乳類細胞が挙げられる。
本発明はまた、本明細書に記載される、抗原結合部位、またはCDRおよび/もしくはFR配列、もしくは本明細書に記載される免疫グロブリン可変ドメイン、抗体、dab(単一ドメイン抗体)、ジ-scFv、scFv、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv断片、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、線状抗体、単鎖抗体分子、もしくは多重特異性抗体、融合タンパク質、もしくはコンジュゲート、および医薬的に許容される担体、希釈剤もしくは賦形剤を含む医薬組成物も提供する。
本発明はまた、本明細書に記載される、抗原結合部位、またはCDRおよび/もしくはFR配列、もしくは本明細書に記載される抗原結合部位、免疫グロブリン可変ドメイン、抗体、dab、ジ-scFv、scFv、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv断片、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、線状抗体、単鎖抗体分子、もしくは多重特異性抗体、融合タンパク質もしくはコンジュゲート、希釈剤および任意選択で標識を含む、診断組成物も提供する。
本発明はまた、本明細書に記載される、抗原結合部位、またはCDRおよび/もしくはFR配列、または本明細書に記載される免疫グロブリン可変ドメイン、抗体、dab、ジ-scFv、scFv、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv断片、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、線状抗体、単鎖抗体分子、もしくは多重特異性抗体、融合タンパク質もしくはコンジュゲートを含む、キットもしくは製造品も提供する。
本明細書に記載される抗原結合部位、タンパク質または抗体は、好ましくは、ヒト定常領域、例えば、IgG定常領域、例えばIgG1、IgG2、IgG3もしくはIgG4定常領域またはそれらの混合物を含み、好ましくはIgG1定常領域を含む。VHおよびVLを含む抗体またはタンパク質の場合、VHは、ヒト重鎖定常領域に連結されていてもよいし、VLは、ヒト軽鎖定常領域に連結されていてもよい。
本明細書に記載される抗体のCDRおよびFRの境界を決定するために、Stanfield、WilsonおよびSmiderに記載される手法に従った(Stanfield, Wilson and Smider Sci Immunol. (2016) Jul; 1(1): aaf7962)。当業者は、どのように代替方法を使用して本明細書に記載される抗体のCDRおよびFRの境界を同定するかを理解しているであろう。
本発明の抗原結合部位の機能的な特徴は、必要な変更を加えて本発明の抗原結合ドメインまたは抗体に適用するために考慮されるであろう。
本明細書に記載される抗原結合部位は、精製されていてもよいし、実質的に精製されていてもよいし、単離されていてもよいし、および/または組換えであってもよい。
本発明の抗原結合部位は、本発明の抗原結合部位を発現するハイブリドーマを増殖させた培地から採取した上清の一部であってもよい。
別の態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位に結合するエピトープが提供される。一態様において、エピトープは、gp120のC3ドメインのCD4結合部位(CD4bs)、C4 gp120タンパク質のβ23ドメインおよび/またはgp120のC5ドメインのβ24-α5接続の内部に配置されている。別の態様において、エピトープは、gp120の残基366、371、457および471を含む。さらに別の態様において、エピトープは、gp120の、残基366および471、好ましくは残基471を含む。
本発明のいずれかの態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位は、自己抗原に対して実質的に多反応性または自己反応性がない。さらなる態様において、本明細書に記載される抗原結合部位のいずれも、U1-RNP、snRNP/Sm、Sm、SS_A、SS-B、Scl-70、CenpBおよびJo-1の1つ以上を含むヒト自己抗原に対して、実質的に多反応性または自己反応性を示さない。
本発明の一態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位は、配列番号70および71によるVHおよびVLを含む抗体の少なくとも30倍、40倍、50倍またはそれより高い効力でHIV-1を中和することが可能である。別の態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位は、配列番号72および73によるVHおよびVLを含む抗体の少なくとも10倍またはそれより高い効力でHIV-1を中和することが可能である。
別の態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位は、少なくとも1つのクレード、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つまたはそれより多くのクレードのHIV-1種を中和することが可能である。別の態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位は、クレードA、B、C、AC、G、CRF07_BCまたはCFR01_AEの1つ以上に属するHIV-1種を中和することが可能である。
別の態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位は、MN、6535、HXB-2、QH0692、pREJO4541、pRHPA4259、AD8、JRCSF、YU-2、ZM53M.PB12、X2278およびTRO11からなるリストから選択されるクレードBに属する1つ以上のHIV-1種を中和することが可能である。
別の態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位は、BG505および398F1を含むクレードAに属する1つ以上のHIV-1種を中和することが可能である。
別の態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位は、Du156、ZM135M.PL10a、CAP210.200.E8、CAP45.2.00.G3、25710、CE1176およびCEO217を含む、好ましくは25710、CE1176およびCEO217を含むクレードCに属する1つ以上のHIV-1種を中和することが可能である。
別の態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位は、X1632を含むクレードGに属する1つ以上のHIV-1種を中和することが可能である。
別の態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位は、CNE8およびCNE55を含む、好ましくはCNE55を含むクレードCRF01_AEに属する1つ以上のHIV-1種を中和することが可能である。
別の態様において、抗原結合部位は、本明細書に記載される、または当業界において公知のHIV-1株のいずれかの変異していない抗原に結合するかまたはそれに特異的に結合する。
好ましい態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位は、上述したHIV-1種の少なくとも60%、少なくとも65%または少なくとも70%を中和することが可能である。
本発明の別の態様において、本明細書の例で概説した通りの1つ以上の工程を含む、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位を生産する方法が提供される。一態様において、本方法は、抗原結合部位または抗体の発現に好適な条件下で、本明細書に記載される抗原結合部位または抗体をコードする核酸を発現させる工程を含む。
本発明のいずれかの態様において、それを必要とする対象におけるヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)感染を処置する、防止する、または阻害するための方法であって、有効量の本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位を対象に投与し、それによって、それを必要とする対象におけるHIV-1感染を処置する、防止する、または阻害することを含む方法が提供される。
別の態様において、本発明は、それを必要とする対象におけるヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)感染を中和するための方法であって、有効量の本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位を対象に投与し、それによって、それを必要とする対象におけるHIV-1感染を中和することを含む方法を提供する。
いずれかの態様において、本方法は、HIV-1感染を有する対象の同定をさらに含んでいてもよい。HIV-1感染の存在は、血液、痰および/もしくは尿中の検出可能なHIV-1ウイルス負荷量、またはHIV-1感染に応答して対象によって生産された検出可能な抗体を含む当業界におけるあらゆる公知の手段によって決定することができる。一態様において、HIV-1感染を有する対象はまた、頭痛、発熱、疲れ、腫れたリンパ節、咽頭痛、鵞口瘡、発疹、筋肉および関節痛、口中の潰瘍、寝汗および/または下痢、呼吸困難、咳、体重の減少、吐き気、口中の白斑、生殖器のただれ、疲労、肺炎および認知力低下を含む1つ以上の症状も提示する可能性がある。
いずれかの態様において、本明細書に記載される抗原結合部位は、当業界において公知の、または本明細書に記載されるHIV-1感染に関連する1つ以上の症状を低減させることが可能である。
一態様において、対象は、ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NRTI)、例えばアバカビル、エムトリシタビン、ラミブジン、フマル酸テノホビルジソプロキシル、ジドブジン;非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(NNRTI)、例えばドラビリン、エファビレンズ、エトラビリン、ネビラピンまたはリルピビリン;プロテアーゼ阻害剤、例えばアタザナビル、ダルナビル、ホスアンプレナビル、リトナビル、サキナビルまたはチプラナビルなど;融合阻害剤、例えばエンフビルタイド;CCR5アンタゴニスト、例えばマラビロク、インテグラーゼ阻害剤、例えばドルテグラビルおよびラルテグラビル(raltgravir)など;付着後阻害剤、例えばイバリズマブ-uiyk(ibalixumab-uiyk)、薬物動態学的なエンハンサー、例えばコビシスタットおよびそれらの併用療法など、または当業界において公知の組合せHIV薬を含むHIV-1感染のための処置を受けていてもよい。この態様において、抗原結合部位および処置は、逐次的に送達されてもよいし、または同時に送達されてもよい。
本発明のいずれかの態様において、本明細書に記載される抗原結合部位は、局所的、経口的、静脈内、筋肉内または皮膚に送達することができる。別の態様において、抗原結合部位は、1回、2回、3回、4回、5回、6回またはそれより多くの回数で投与してもよい。
いずれかの態様において、本発明は、対象の生存を長くするための方法であって、有効量の本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位を対象に投与し、それによってそれを必要とする対象の生存を長くすることを含む方法を提供する。
本発明の一態様において、対象におけるヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)感染を処置する、防止する、または阻害するための医薬の調製における有効量の本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位の使用が提供される。
さらなる態様において、
- 対象におけるヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)感染を中和するため;および/または
- HIV-1感染を有する対象の生存を長くするため
の医薬の調製における有効量の本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位の使用が提供される。
本発明の一態様において、対象におけるヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)感染を処置する、防止する、または阻害するための有効量の本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位の使用が提供される。
別の態様において、対象におけるヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)感染を処置する、防止する、または阻害することにおける使用のための有効量の本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位が提供される。
本発明のいずれかの態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位、および医薬的に許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む組成物が提供される。
本発明のいずれかの態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗原結合部位の量は、約0.1~約100μg、約0.1~約250μg、約0.1~約500μg、約0.1~約750μg、約0.1~約1000μg、約0.1~約0.25mg、約0.1~約0.5mg、約0.1~約0.75mg、約0.1~約1.0mg、約0.1~約1.25mgまたは約0.1~約1.5mg、約0.1~約10mg、約0.1~約50mg、約0.1~約100mg、約0.1~約150mg、約0.1~約200mg、約0.1~約250mg、約0.1~約300mg、約0.1~約350mg、約0.1~約400mg、約0.1~約450mg、約0.1~約500mg、約0.1~約550mg、約0.1~約600mg、約0.1~約650mg、約0.1~約700mg、約0.1~約750mg、約0.1~約800mg、約0.1~約850mg、約0.1~約900mg、約0.1~約950mg、約0.1~約1000mgの範囲内の用量で投与されてもよい。
本発明はまた、本明細書に記載されるベクターまたは核酸分子を含む細胞も提供する。
本明細書で使用される場合、文脈上それ以外に解釈すべき場合を除き、用語「含む(comprise)」およびこの用語の変化形、例えば「含むこと(comprising)」、「含む(comprises)」および「含まれる(comprised)」は、さらなる添加剤、成分、整数または工程を排除することが意図されない。
本発明のさらなる態様および前の段落に記載される態様のさらなる実施形態は、一例として、さらに添付の図面を参照しながら、以下の説明から明らかであろう。
妊娠中のウシのワクチン接種レジメンおよびクレードAワクチンを接種したウシからのクロスクレード中和抗体の単離を示す図である。(A)ウシを、第0週、7週、15週、38週および54週に、Seppic Montanide(ISA206)アジュバント中で製剤化されたHIV Env抗原で皮下において免疫化した。スキームで指定された週に血液サンプリングを実行した。ウシ#1(本明細書ではウシ#617とも称される)に、KNH1144 SOSIP gp140およびBG505 gp140をワクチン接種し、一方でウシ#2(本明細書ではまたウシ#8434とも称される)および#3(本明細書ではまたウシ#35とも称される)に、AD8非切断gp140をワクチン接種し、続いてそれぞれBG505非切断gp140およびAD8 SOSIP gp140をワクチン接種した。 (B)クレードAでのウシのワクチン接種およびクレードBのHIVウイルスでのB細胞ソーティングは、有力なBrNAbの単離をもたらした。 (C)ウシPBMCを、PEおよびAPCフルオロフォアにコンジュゲートしたビオチン化AD8 SOSIP-AviTagに結合したIgG+細胞に関してソーティングした。 (D)ウシBrNAbは、列1および列2のウイルスに対して有力なクロスクレード中和を示した。 (E)ワクチン接種したウシの血清中のウシIgGの自己Env結合。直接のELISAによってEnvワクチンに対する結合を測定した。 (F)クレードA、BおよびC、ならびに列1A、1Bおよび2からの7つのシュードウイルスに対する中和アッセイを実行した;陰性対照として、MuLVシュードウイルスを使用した。値は、ID50を示す。ヒートマップスケールは、ID50=10の値(白色の値)から、ID50=1000で達成された最大の中和(赤色の値)まで中和を示さなかった。 AD8 SOSIP三量体の設計および特徴付けを示す図である。(A)成熟AD8 gp160、SOSIP gp140 v4.1(664位におけるC末端における6xHis、D7324、またはAviタグのいずれかを有する)、およびgp120の直線状の表示。全てのEnvを、それらの野生型シグナルペプチドを用いて発現させた。SOSIP v4.1突然変異を、これまでに記載された通りに導入した(de Taeye, S.W., et al., Cell, 2015. 163(7): p. 1702-15)。 (B)Superdex S200 16/600カラムで泳動した2G12で精製したAD8 SOSIP gp140 v4.1 6×HisのSECプロファイル。 (C)2G12/SECで精製した6×Hisタグを有するAD8 SOSIP gp140 v4.1の3つの別個のロット(1~3と番号付けされた)の8~16%トリス-グリシンゲルを使用したSDS-PAGE分析。タンパク質を、還元剤有りまたは無しで泳動した。レーンMに、スペクトラマルチカラー広範囲タンパク質ラダー(Spectra Multicolor Broad Range Protein Ladder)と共にローディングした。 (D)4~16%ビストリスネイティブPAGE(Bis-Tris NativePAGE)ゲルを使用したBN-PAGE分析。Avi、6×His(3つの別個のロット)、またはD7324タグを有する三量体AD8 SOSIP gp140 v4.1、加えて単量体AD8 gp120を分析した。レーンMに、ネイティブマーク(NativeMark)未染色タンパク質標準と共にローディングした。(C)と(D)の両方については、ゲルをクーマシーブルーで染色した。 ヒトBrNAbを使用したAD8 SOSIP v4.1Hisタグ(E)およびD7324タグ(F)での捕捉ELISA。 (G)小角X線散乱データ。 (H)新たにグロー放電した炭素コーティングされた銅グリッド上の1%酢酸ウラニルを使用した陰性染色。FEI Talos L120C顕微鏡で画像を撮った。ピクセルサイズ:1.9Å 73000×倍率。 (I)異なる見た目を示す2Dクラス。 (J)AD8-SOSIPの3D体積マップ。 抗HIVウシ抗体の単離のワークフローを示す図である。(A)単離されたモノクローナル抗体の機能的なスクリーニング。増幅したウシ可変遺伝子を発現ベクターにクローニングし、一対の重鎖/軽鎖を発現するプラスミドを293細胞にコトランスフェクトした。モノクローナル抗体の発現を抗Fc ELISAで確認し、AD8 SOSIPへの結合を、D7324タグを有するAD8 SOSIP gp140 v4.1を使用した捕捉ELISAで調査した。次いで精製された抗体を、TZM-bl中和アッセイで評価した。1842および1872モノクローナル抗体の重鎖が、2129抗体の軽鎖と対になっていた。nAb:中和抗体。 (B)捕捉ELISAにおける精製されたウシmAbのAD8 SOSIP gp140 v4.1への結合。 (A)単離されたウシmAbの重鎖のアライメントを示す図である。 (B)CDRH3配列ならびに2129、1842および1872CDRH3のアライメント。 ウシ抗体の中和プロファイルを示す図である。中和幅および効力に関する精製されたキメラウシ-ヒトmAbの評価、(A)IC50 (B)IC80 (C)クレードA、B、C、AE、BC、ACおよびG HIVウイルスに対するウシBrNAbの中和活性の類別。 (D)単離されたモノクローナル抗体における中和およびEnv結合の相関。AD8 SOSIP結合抗体の中和幅と中和活性(IC50)との相関。ウシ#1からの抗体の中和幅と中和活性(IC50)との相関。AD8株に対するモノクローナル抗体のIC50とEC50との相関。 (E)BrNAb MEL-1842、MEL-1872およびMEL-2129の中和プロファイル。単離されたモノクローナルmAbのIC50およびIC80値の、BrNAb NC-ウシ1との比較。IC50およびIC80値を使用した異なるHIVクレードに対する中和活性の類別および比較。黒線は、相乗平均IC50およびIC80を表す。 ウシモノクローナル抗体のエピトープマッピングを示す図である。(A)ウシは、Env結合に関してヒトBrNAbと競合する。表は、ウシ抗体によるヒトBrNAbのEnv結合阻害(パーセンテージ)を実証する値と共に競合ELISAアッセイを示す。 (B)抗体MEL-1842、MEL-1872およびMEL-2129間の競合ELISAは、これらの抗体が同じまたは近似するエピトープに結合することを示した。より高い阻害値は赤色で示され、阻害値が低くなるにつれて、より薄くオレンジ色の陰影が付けられる。データは2つの反復アッセイを代表するものである。 (C)ウシBrNAbは、HIV Envの異なる形態に結合する。ウシBrNAbを直接ELISAアッセイで試験して、それらのEnvの異なる形態(単量体gp120、非切断gp140およびSOSIP gp140)、加えて全てのHIV-1グループM単離株のコンセンサス配列をベースとしたEnv三量体であるConM SOSIPへの結合を評価した。 (D)溶解させたビリオンから捕捉したAD8 gp120へのウシ抗体の結合に対するアラニン変異誘発の作用。ELISAアッセイを、AD8 WT Envに対する各抗体の一定の最大半量有効濃度(EC50)を使用して実行した。星印はまた、WTウイルスと比較した突然変異ウイルスに対する各抗体の有意な中和IC50の増加も示す(198を除き全てのmAbについて5倍)。比較のために、PGT121(V3-グリカンエピトープ)およびb12およびVRC01(CD4bsエピトープ)を含めた。 ウシBrNAbはHIV Envの異なる形態に結合することを示す図である。ウシBrNAbを直接ELISAアッセイで試験して、それらのEnvの異なる形態(単量体gp120、非切断gp140およびSOSIP gp140)、加えて全てのHIV-1グループM単離株のコンセンサス配列をベースとしたEnv三量体であるConM SOSIPへの結合を評価した。表形式のEC50値は、試験された各抗体ごとにμg/mlの単位で提供される。データは2つの反復アッセイを代表するものである。 AD8 Env突然変異体に対するモノクローナル抗体の相対的な結合親和性および中和活性のヒートマップを示す図である。(A)AD8 Env突然変異体に対するモノクローナル抗体の相対的な結合親和性のヒートマップ。ELISAアッセイを、AD8 WT Envに対する各抗体の一定の最大半量有効濃度(EC50)を使用して実行した。比較のために、PGT121(V3-グリカンエピトープ)ならびにb12およびVRC01(CD4bsエピトープ)を含めた。溶解させたウイルスの量/添加したEnvの量を、2G12捕捉ELISA結合に従って平衡化させた。2G12によく結合しなかった突然変異体に対して、IgGポリクローナル血清(NIH、#3957)を使用した。 (B)AD8 Env突然変異体に対するモノクローナル抗体の相対的な中和活性のヒートマップ。陰影は、0.001μg/ml(明るい陰影)から10μg/ml(暗い陰影)の範囲のIC50およびIC80における変化を指す。より薄い陰影の値は、低いIC50およびより優れた中和を示し、一方で、より暗い陰影の値は、高いIC50値およびより少ない中和活性を示す。陰影のない値は、>4または>10の値を示し、Envへのその特定の突然変異を有するウイルスに関してIC50が達成できなかったことを意味する。比較のために、PGT121(V3-グリカンエピトープ)ならびにb12およびVRC01(CD4bsエピトープ)を含めた。データは2つの反復アッセイを代表するものである。 ウシBrNAb多反応性の評価を示す図である。(A)ヒト抗原に対する抗体多反応性の評価。ELISAアッセイを、試験したmAbからの100μg/mlの一定量を使用して、ヒト抗原に対して実行した。 (B)Hep-2細胞における多反応性試験。ウシBrNAb MEL-1842、MEL-1872、MEL-2129およびMEL-198は、ヒトHep-2細胞に対していかなる多反応性も示さなかった。2F5は、多反応性を有するヒト抗HIV BrNAbであり、一方で抗HIV BrNAb PGT121は、多反応性ではない。 ウシBrNAbは異なる抗体軽鎖を使用してその機能を維持することを示す図である。A.抗体NC-ウシ1の重鎖および軽鎖配列。 B.抗体2129およびNC-ウシ1の可変軽鎖のアミノ酸配列アライメント;ならびに抗体NC-ウシ1;2129、1872および1842の可変重鎖のアミノ酸配列アライメント。 C.ウシBrNAbを直接ELISAアッセイで試験して、異なる可変軽鎖を使用して、それらのEnvの単量体gp120形態への結合を評価した。 MEL-1872 mAbの重鎖および軽鎖配列の、生殖細胞系遺伝子とのアライメントを示す図である。IGLV30生殖細胞系遺伝子、IGLJ4*01生殖細胞系遺伝子、IGHV1-7*02生殖細胞系遺伝子、IGHD8-2*01生殖細胞系遺伝子、IGHJ2~4*01生殖細胞系遺伝子のアライメント。 単離されたモノクローナル抗体の重鎖配列のアライメントを示す図である。 クロスクレードHIVウイルスにおけるCD4bs突然変異に対するウシBrNAbの中和活性を示す図である。 ウシbNAbのCD4bsへの結合を示す図である。BG505 SOSIP.664三量体(左上)に、Dループ(275~283:SNFTDNAKN)、CD4結合ループ(362~375:NQSSGGDPEIVMHS)、およびV5ループ(458~469:GGNNHNNDTETFR)からの残基が示される。AD8 SOSIP V4.1への抗体MEL-1842、MEL-1872、MEL-2129およびVRC01の結合部位残基も示される。
本明細書で開示および定義された発明は、本文または図面で述べられた、またはそれらから明白な個々の特徴の2つまたはそれより多くの全ての代替の組合せに及ぶことが理解されるであろう。これらの異なる組合せの全てが、本発明の様々な代替の態様を構成する。
本発明のさらなる態様および前の段落に記載される態様のさらなる実施形態は、一例として、さらに添付の図面を参照しながら、以下の説明から明らかであろう。
以下、本発明の特定の実施形態について詳細に述べる。本発明は実施形態と共に記載されることになるが、その意図は、これらの実施形態に本発明を限定することではないことが理解されるであろう。それとは逆に、本発明は、特許請求の範囲で定義される通りの本発明の範囲内に含まれ得る全ての代替案、改変、および均等物をカバーすることが意図される。
本発明者らは、本明細書において、HIV-1 Envタンパク質に対する広域中和抗体(BrNAb)の生成に基づいたHIV-1感染の処置への新しい治療アプローチをもたらした。特に、本発明者らは、ウシBrNAbに基づく抗原結合部位であって、Envタンパク質上に保存された深く埋め込まれた標的部位との密接な接触を生じるその長いフィンガー様のCDRH3領域に起因してヒトBrNAbより高い効力を有する、抗原結合部位を作製した。
本明細書において開発された抗原結合部位および抗体は、以下の技術的な利点の1つもしくは複数、またはそれらの全てに関連する:
・それらは、HIV-1 Envタンパク質の保存されたエピトープを標的化することによって複数のHIV-1ウイルス株を中和することが可能な広域中和HIV-1抗体である。
・それらは、ヒト定常領域およびウシ可変領域を含んでいてもよく、これはヒトにおける使用に有用性を提供する。
・それらは、感染性ビリオンおよび感染細胞上のEnv gp120単量体および三量体の多数のバリアントに結合する高親和性を有する。
・それらは、抗体VRC01などのHIV-1感染の処置に使用される商業的に入手可能な治療抗体より最大50倍優れた効力を有することが示されている。
・それらは、単量体gp120、非切断gp140およびSOSIP gp140などのHIV-1 Envの複数の形態に結合することが可能である。
・それらは、全てのHIV-1グループM単離株に共通のコンセンサス配列を有するEnv三量体ConM SOSIPに結合することが可能である。
・それらは、IC50値によって示される場合、他のHIV-1抗体より低い濃度でHIV-1ウイルスを中和することができる。
・それらは、抗体VRC01とは異なり多反応性または自己反応性ではなく、それらの抗HIV治療剤としての安全性が強調される。
・例えば本明細書に示される本発明の重鎖可変領域と共に異なる軽鎖可変領域を使用しても抗体の機能を保持するため、それらの活性は軽鎖可変領域に依存しない。
上記の利点は、本明細書に記載される抗原結合部位および抗体がHIV-1感染の防止、弱毒化、処置、中和および/または阻害において有用性を保持することをそれらが実証する限りは有意である。
全般
本明細書にわたり、特に別段の規定がない限り、または文脈上それ以外に解釈すべき場合を除き、単一の工程、物質の組成物、工程のグループまたは物質の組成物のグループへの言及は、1つおよび複数の(すなわち1つ以上の)そのような工程、物質の組成物、工程のグループまたは物質の組成物のグループを包含すると解釈されるものとする。したがって、本明細書で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、文脈上明らかに別段の指示がない限り、複数形の態様を含み、逆もまた同様である。例えば、「1つの(a)」への言及は、単一であることに加えて2つまたはそれより多くであることを含み;「1つの(an)」への言及は、単一であることに加えて2つまたはそれより多くであることを含み;「その(the)」への言及は、単一であることに加えて2つまたはそれより多くなどであることを含む。
当業者は、本発明が具体的に記載されたもの以外のバリエーションおよび改変を許容できることを理解しているであろう。本発明は、全てのこのようなバリエーションおよび改変を含むことが理解されるであろう。本発明はまた、個々に、または集合的に、本明細書で言及された、または示された工程、特徴、組成物および化合物の全て、ならびに前記工程または特徴のありとあらゆる組合せまたはいずれか2つもしくはそれより多くも含む。
当業者は、本明細書に記載されたものに類似した、または同等な多くの方法および材料を認識すると予想され、これらは、本発明の実施において使用できる。本発明は、記載された方法および材料にまったく限定されない。
本明細書で言及された特許および公報の全ては、参照によりそれら全体が本明細書に組み入れられる。
本発明は、本明細書に記載される具体的な例によって範囲を限定されず、このような例は、単に例証の目的を意図したものである。機能的に同等の生成物、組成物および方法は明らかに本発明の範囲内である。
本明細書に記載の本発明のいずれの例または実施形態も、特に別段の規定がない限り、必要な変更を加えて本発明の他のいずれかの例または実施形態に適用されると解釈されるものとする。
別段の具体的な規定がない限り、本明細書において使用される全ての専門用語や科学用語は、当該分野における(例えば、細胞培養、分子遺伝学、免疫学、免疫組織化学、タンパク質化学、および生化学における)当業者により一般的に理解されるのと同じ意味を有すると解釈されるものとする。
別段の指定がない限り、本発明の開示において利用される組換えタンパク質、細胞培養、および免疫学的な技術は、当業者周知の標準的手順である。このような技術は、J.Perbal、A Practical Guide to Molecular Cloning,John Wiley and Sons(1984)、J.Sambrook et al.Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbour Laboratory Press (1989)、T.A.Brown(編集者),Essential Molecular Biology:A Practical Approach,1巻および2巻,IRL Press(1991)、D.M.GloverおよびB.D.Hames(編集者),DNA Cloning:A Practical Approach、1巻~4巻、IRL Press(1995および1996)、およびF.M.Ausubel et al.(編集者),Current Protocols in Molecular Biology,Greene Pub.Associates and Wiley-Interscience(1988、現在までの全てのアップデートを含む)、HarlowおよびDavid Lane編(編集者)Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbour Laboratory,(1988)、およびJ.E.Coligan et al.(編集者)Current Protocols in Immunology,John Wiley & Sons(現在までの全てのアップデートを含む)などの情報源に記載の文献にわたり記載され、説明されている。
本明細書における可変領域およびその部分、免疫グロブリン、抗体およびその断片の説明および定義は、Kabat Sequences of Proteins of Immunological Interest,National Institutes of Health,Bethesda,Md.,1987および1991、Bork et al.,J Mol.Biol.242,309-320,1994,Chothia and Lesk J.Mol Biol.196:901-917,1987,Chothia et al.Nature 342,877-883,1989ならびに/またはAl-Lazikani et al.,J Mol Biol 273,927-948,1997における議論によってさらに明確にすることができる。
用語「および/または」、例えば、「Xおよび/またはY」は、「XおよびY」または「XまたはY」のいずれかを意味すると理解されるものとし、両方の意味またはどちらかの意味の明示的な支持を提供すると解釈されるものとする。
用語「~から導かれた」は、本明細書で使用される場合、特定された整数が、特定の源から得ることができるが、必ずしもその源から直接的でなくともよいことを示すと解釈されるものとする。
本明細書における範囲への言及、例えば残基の範囲への言及は、包括的であることが理解されるであろう。例えば、「アミノ酸56~65を含む領域」への言及は、包括的な方式であると理解され、すなわち、この領域は、特定された配列における56、57、58、59、60、61、62、63、64および65と番号付けされたアミノ酸の配列を含むと理解されるであろう。
選択された定義
用語「ヒト免疫不全ウイルス1型」または「HIV-1」は、本明細書で提供される場合、HIV-1の天然に存在する形態、HIV-1の活性(例えば、天然のタンパク質と比較して、少なくとも50%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%以内の活性)を維持するホモログまたはバリアントのいずれかを含む。一部の実施形態において、バリアントまたはホモログは、天然に存在する形態と比較して、配列全体または配列の一部(例えば50、100、150または200個の連続するアミノ酸の部分)にわたり少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%のアミノ酸配列同一性を有する。
用語「単離されたタンパク質」または「単離されたポリペプチド」は、その起源または由来に基づいて、その天然の状態でそれに伴う天然に関連する成分が付随していないタンパク質またはポリペプチドであり、同じ源からの他のタンパク質を実質的に含まない。タンパク質は、当業界において公知のタンパク質精製技術を使用して、単離により、天然に関連する成分を実質的に含まない状態にされる場合もあり、または実質的に精製された状態にされる場合もある。「実質的に精製された」は、タンパク質が汚染物質を実質的に含まないこと、例えば、汚染物質の少なくとも約70%または75%または80%または85%または90%または95%または96%または97%または98%または99%を含まないことを意味する。
用語「組換え体」は、人工的な遺伝子組換えの生成物を意味すると理解されるものとする。したがって、抗体抗原結合ドメインを含む組換えタンパク質の文脈で、この用語は、B細胞成熟中に起こる天然の組換えの生成物である対象の体内に天然に存在する抗体を包含しない。しかしながら、このような抗体が単離される場合、それは抗体抗原結合ドメインを含む単離されたタンパク質とみなされることになる。同様に、タンパク質をコードする核酸が単離され、組換え手段を使用して発現される場合、得られたタンパク質は、抗体抗原結合ドメインを含む組換えタンパク質である。組換えタンパク質はまた、それが細胞、組織または対象内である場合、例えば、それが発現される細胞、組織または対象内である場合、人工組換え手段によって発現されるタンパク質も包含する。
用語「タンパク質」は、単一のポリペプチド鎖、すなわち、ペプチド結合によって連結された一連の連続するアミノ酸、または互いに共有結合または非共有結合で連結された一連のポリペプチド鎖(すなわち、ポリペプチド複合体)を含むと解釈されるものとする。例えば、一連のポリペプチド鎖は、好適な化学結合またはジスルフィド結合を使用して、共有結合で連結されていてもよい。非共有結合の例としては、水素結合、イオン結合、ファンデルワールス力、および疎水性相互作用が挙げられる。
用語「ポリペプチド」または「ポリペプチド鎖」は、前述の段落から、ペプチド結合によって連結された一連の連続するアミノ酸を意味すると理解されるであろう。
用語「抗原結合部位」は、本明細書で使用される場合、「抗原結合ドメイン」と同義的に使用され、抗原に特異的に結合することが可能な抗体の領域、すなわち、VHもしくはVLまたはVHとVLの両方を含むFvを意味すると解釈されるものとする。抗原結合ドメインは必ずしも、抗体全体の状態でなくてもよく、例えばそれは、単離された形態であってもよいし(例えば、ドメイン抗体)、または別の形態で、例えば、本明細書に記載されるように、scFvなどの形態であってもよい。
本発明の開示の目的に関して、用語「抗体」は、Fv内に含有される抗原結合ドメインによって1種または数種の密接に関連した抗原(例えば、HIV-1に存在するもの)に特異的に結合することが可能なタンパク質を含む。この用語は、4つの鎖の抗体(例えば、2つの軽鎖および2つの重鎖)、組換えまたは修飾された抗体(例えば、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、CDRグラフト化抗体、霊長類化抗体、脱免疫化抗体、合成ヒト化(synhumanized)抗体、半抗体(half-antibodies)、二重特異性抗体)を含む。抗体は、一般的に、定常ドメインを含み、これは、定常領域もしくは定常断片または結晶化可能な断片(Fc)に配置され得る。抗体の例示的な形態は、その基本単位として4つの鎖の構造を含む。全長抗体は、共有結合で連結された2つの重鎖(約50~70kD)および2つの軽鎖(それぞれ約23kDa)を含む。軽鎖は、一般的に、可変領域(存在する場合)および定常ドメインを含み、哺乳動物では、κ軽鎖またはλ軽鎖のいずれかである。重鎖は、一般的に、可変領域と、ヒンジ領域によって追加の定常ドメインに連結された1または2つの定常ドメインとを含む。
哺乳動物の重鎖は、以下のタイプα、δ、ε、γ、またはμの1つである。各軽鎖も、重鎖の一方に共有結合で連結されている。例えば、2つの重鎖ならびに重鎖および軽鎖は、鎖間のジスルフィド結合によって、さらに非共有結合の相互作用によって一緒に保持される。鎖間のジスルフィド結合の数は、抗体の異なるタイプ間で変化し得る。各鎖は、N末端可変領域(VHまたはVL、ここでそれぞれが約110アミノ酸の長さである)を有し、C末端に1つ以上の定常ドメインを有する。軽鎖の定常ドメイン(CL、これは、約110アミノ酸の長さである)は、重鎖の第1の定常ドメイン(CH1、これは、330~440アミノ酸の長さである)と共にアライメントされ、それにジスルフィド結合される。軽鎖可変領域は、重鎖の可変領域と共にアライメントされる。抗体重鎖は、2つまたはそれより多くの追加のCHドメイン(例えば、CH2、CH3など)を含んでいてもよいし、CH1およびCH2定常ドメインの間にヒンジ領域を含んでいてもよい。抗体は、あらゆるタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、およびIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2)またはサブクラスのものであってもよい。一例において、抗体は、ネズミ科動物(マウスまたはラット)の抗体または霊長類(例えばヒト)の抗体である。一例において、抗体は、ヒト化、合成ヒト化、キメラ、CDRグラフト化または脱免疫化である。
用語「全長抗体」、「無傷抗体」または「全抗体」は同義的に使用され、抗体の抗原結合断片とは対照的に、その実質的に無傷の形態での抗体を指す。具体的には、全抗体としては、Fc領域を含む重鎖および軽鎖を有するものが挙げられる。定常ドメインは、野生型配列の定常ドメイン(例えば、ヒト野生型配列の定常ドメイン)またはそれらのアミノ酸配列バリアントであり得る。
「可変領域」は、本明細書で使用される場合、抗原に特異的に結合することが可能な、本明細書で定義される抗体の軽鎖および/または重鎖の部分を指し、相補性決定領域(CDR);すなわち、CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびにフレームワーク領域(FR)のアミノ酸配列を含む。例えば、可変領域は、3つまたは4つのFR(例えば、FR1、FR2、FR3および任意選択でFR4)を、3つのCDRと共に含む。VHは、重鎖の可変領域を指す。VLは、軽鎖の可変領域を指す。
本明細書で使用される場合、用語「相補性決定領域」(syn.CDR;すなわち、CDR1、CDR2、およびCDR3)は、抗体可変領域のアミノ酸残基を指し、その存在は、特異的な抗原結合への主要な寄与因子である。各可変領域ドメイン(VHまたはVL)は、典型的には、CDR1、CDR2およびCDR3として識別される3つのCDRを有する。VHのCDRは、本明細書ではまた、それぞれCDR H1、CDR H2およびCDR H3とも称され、CDR H1は、VHのCDR1に対応し、CDR H2は、VHのCDR2に対応し、CDR H3は、VHのCDR3に対応する。同様に、VLのCDRは、本明細書では、それぞれCDR L1、CDR L2およびCDR L3と称され、CDR L1は、VLのCDR1に対応し、CDR L2は、VLのCDR2に対応し、CDR L3は、VLのCDR3に対応する。
「フレームワーク領域」(FR)は、CDR残基以外の可変領域残基である。VHのFRは、本明細書ではまた、それぞれFR H1、FR H2、FR H3およびFR H4とも称され、FR H1は、VHのFR1に対応し、FR H2は、VHのFR2に対応し、FR H3は、VHのFR3に対応し、FR H4は、VHのFR4に対応する。同様に、VLのFRは、本明細書では、それぞれFR L1、FR L2、FR L3およびFR L4と称され、FR L1は、VLのFR1に対応し、FR L2は、VLのFR2に対応し、FR L3は、VLのFR3に対応し、FR L4は、VLのFR4に対応する。
用語「Fv」は、本明細書で使用される場合、複数のポリペプチドまたは単一のポリペプチドで構成されるかどうかにかかわらず、VLおよびVHが抗原結合ドメインと会合して、抗原結合ドメインを有する複合体を形成しているあらゆるタンパク質、すなわち、抗原に特異的に結合することが可能なあらゆるタンパク質を意味すると解釈されるものとする。抗原結合ドメインを形成するVHおよびVLは、単一のポリペプチド鎖にあってもよいし、または異なるポリペプチド鎖にあってもよい。さらに、本発明のFv(加えて本発明のあらゆるタンパク質)は、同じ抗原と結合してもよいしまたはそうでなくてもよい複数の抗原結合ドメインを有していてもよい。この用語は、抗体に直接由来する断片、加えて組換え手段を使用して生産されたこのような断片に対応するタンパク質を包含すると理解されるものとする。一部の例において、VHは、重鎖定常ドメイン(CH)1に連結されておらず、および/またはVLは、軽鎖定常ドメイン(CL)に連結されていない。
例示的なFvを含有するポリペプチドまたはタンパク質としては、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)断片、scFv、ダイアボディ(diabody)、トリアボディ(triabody)、テトラボディ(tetrabody)もしくはより高次の複合体、または定常領域もしくはそのドメイン、例えば、CH2もしくはCH3ドメインに連結された前述のもののいずれか、例えば、ミニボディ(minibody)が挙げられる。「Fab断片」は、免疫グロブリンの1価抗原結合断片からなり、無傷の軽鎖および重鎖の一部からなる断片が得られるようにパパイン酵素での全抗体の消化によって生産してもよいし、または組換え手段を使用して生産してもよい。抗体の「Fab’断片」は、無傷の軽鎖およびVHを含む重鎖の一部および単一の定常ドメインからなる分子が得られるようにペプシンで全抗体を処理し、続いて還元することにより得ることができる。この方式で処理した抗体1つ当たり2つのFab’断片が得られる。Fab’断片はまた、組換え手段によっても生産できる。
抗体の「F(ab’)2断片」は、2つのジスルフィド結合によって一緒に保持される2つのFab’断片の二量体からなり、後続の還元を行わずにペプシン酵素で全抗体分子を処理することにより得られる。「Fab2」断片は、例えばロイシンジッパーまたはCH3ドメインを使用して連結された2つのFab断片を含む組換え断片である。「単鎖Fv」または「scFv」は、軽鎖の可変領域と重鎖の可変領域とが好適なフレキシブルなポリペプチドリンカーによって共有結合で連結されている抗体の可変領域断片(Fv)を含有する組換え分子である。リンカーは、1つ以上のアミノ酸またはジスルフィド結合であり得る。
用語「結合する」は、本明細書で使用される場合、抗原結合部位またはその抗原結合ドメインと抗原との相互作用への言及において、相互作用が抗原上の特定の構造(例えば、抗原決定基またはエピトープ)の存在に依存することを意味する。例えば、抗体は、全般的なタンパク質ではなく特異的なタンパク質構造を認識し、それに結合する。抗体がエピトープ「A」に結合する場合、標識された「A」およびタンパク質を含有する反応におけるエピトープ「A」を含有する分子(または遊離の標識されていない「A」)の存在は、抗体に結合した標識された「A」の量を低減することになる。
本明細書で使用される場合、用語「特異的に結合する(specifically binds)」または「特異的に結合する(binds specifically)」は、本発明の抗原結合部位が、代替の抗原または細胞とのそれより、特定の抗原またはそれを発現する細胞と、より長い期間で、および/またはより大きい親和性で、より頻繁に、より迅速に反応または会合することを意味すると解釈されるものとする。例えば、抗原結合部位は、他の公知の抗原結合部位より著しく大きい(例えば、1.5倍または2倍または5倍または10倍または20倍または40倍または60倍または80倍から100倍までまたは150倍または200倍の)親和性でHIV-1のEnvタンパク質に結合する。本発明の一例において、抗原結合部位は、別のタイプのHIV、例えばHIV-2への結合に比べて、少なくとも1.5倍もしくは2倍またはそれより大きい(例えば、5倍または10倍または20倍または50倍または100倍または200倍)の親和性でHIV-1と「特異的に結合する」。一般的に、ただし必ずではないが、結合への言及は、特異的な結合を意味し、各用語は、他の用語の明示的な支持を提供すると理解されるものとする。
用語「検出可能に結合しない」は、本明細書で使用される場合、抗原結合部位、例えば抗体が、バックグラウンドを超えて10%、または8%または6%または5%未満のレベルで候補抗原に結合することを意味すると理解されるものとする。バックグラウンドは、タンパク質の非存在下および/または陰性対照タンパク質(例えば、アイソタイプ対照抗体)の存在下で検出される結合シグナルのレベル、および/または陰性対照抗原の存在下で検出される結合のレベルであり得る。結合のレベルは、抗原結合部位が固定されており抗原と接触させるバイオセンサー分析(例えばBiacore)を使用して検出される。
用語「エピトープ」(同義語「抗原決定基」)は、本明細書で使用される場合、抗体の抗原結合ドメインを含む抗原結合部位が結合するHIV-1(例えばHIV-1 Envタンパク質)の領域を意味すると理解されるものとする。この用語は、別段の指定がない限り、抗原結合部位が接触する特異的な残基または構造に必ずしも限定されない。例えば、この用語は、抗原結合部位と接触しているアミノ酸にわたる領域、およびこの領域の外側の5~10(またはそれより多く)または2~5または1~3アミノ酸を含む。一部の例において、エピトープは、抗原結合部位が折り畳まれているときに互いに近くに位置する一連の不連続なアミノ酸、すなわち、「コンフォメーショナルエピトープ」を含む。当業者はまた、用語「エピトープ」はペプチドまたはポリペプチドに限定されないことも承知しているであろう。例えば、用語「エピトープ」は、分子の化学的に活性な表面基群、例えば糖側鎖、ホスホリル側鎖、またはスルホニル側鎖を含み、特定の例において、特異的な3次元構造の特徴、および/または特異的な電荷の特徴を有していてもよい。
用語「モノクローナル抗体」は、本明細書で使用される場合、実質的に均一な抗体の集団から得られた抗体を指し、すなわち、その集団を構成する個々の抗体は、わずかな量で存在する可能性がある天然に存在する突然変異を除いて、同一である。モノクローナル抗体は、高度に特異的であり、単一の抗原性部位に対して向けられている。さらに、異なる決定基(エピトープ)に対して向けられた異なる抗体を含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対して向けられている。モノクローナル抗体は、その特異性に加えて、他の抗体によって汚染されていない状態でそれらを合成できるという点で有利である。修飾後「モノクローナル」は、いずれかの特定の方法による抗体の生産を必要とすると解釈されないものとする。例えば、本発明において有用なモノクローナル抗体は、本明細書に記載される方法に従って、または当業界において公知の方法によって、例えばKohler et al.,Nature,256:495(1975)などによって記載されたハイブリドーマ手法によって調製してもよい。代替として、それらは、細菌、真核動物または植物細胞における組換えDNA方法を使用して作製してもよい(例えば、米国特許第4,816,567号を参照)。「モノクローナル抗体」はまた、例えば、Clackson et al.,Nature,352:624-628(1991)およびMarks et al.,J.Mol.Biol.,222:581-597(1991)に記載される技術を使用して、ファージ抗体ライブラリーから単離してもよい。
本明細書におけるモノクローナル抗体は、重鎖および/または軽鎖の一部が、特定の種由来の、または特定の抗体クラスまたはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一であるかまたはそれに相同であり、同時に鎖の残部が、別の種由来の、または別の抗体クラスまたはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一であるかまたはそれに相同である「キメラ」抗体を含み、加えて、望ましい生物学的活性を呈するのであればこのような抗体の断片も含む(米国特許第4,816,567号;およびMorrison et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:6851-6855(1984)を参照)。
本発明は、ウシ抗体由来の可変領域抗原結合配列を提供する。したがって、本明細書において一番興味のあるキメラ抗体としては、1つ以上のウシ抗原結合配列(例えば、CDR)を有し、ヒト抗体由来の1つ以上の配列、例えば、FRまたはC領域配列を含有する抗体が挙げられる。加えて、本明細書において一番興味のあるキメラ抗体としては、1つの抗体クラスまたはサブクラスのウシ可変領域抗原結合配列、および別の抗体クラスまたはサブクラス由来の、好ましくはヒト由来の別の配列、例えば、FRまたはC領域配列を含むものが挙げられる。
「ヒト化抗体」は、一般的に、ヒト抗体に非ヒトの源からの1つ以上のアミノ酸残基が導入されているヒト抗体であるとみなされる。これらの非ヒトアミノ酸残基は、「移入」残基と称されることが多く、このような残基は、典型的には「移入」可変領域から取られたものである。ヒト化は、従来、Winterおよび共同研究者の方法(Jones et al., Nature, 321:522-525(1986); Reichmann et al., Nature, 332: 323-327(1988); Verhoeyen et al., Science, 239: 1534-1536(1988))に従って、ヒト抗体の対応する配列に移入高度可変領域配列を置換することによって実行される。
したがって、このような「ヒト化」抗体は、無傷のヒト可変領域より実質的に少ない部分が、非ヒト種からの対応する配列によって置換されているキメラ抗体(米国特許第4,816,567号)である。
「抗体断片」は、無傷の抗体の部分、好ましくは無傷の抗体の抗原結合または可変領域を含む。抗体断片の例としては、Fab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片;ダイアボディ;直鎖状抗体(米国特許第5,641,870号;Zapata et al., Protein Eng. 8(10): 1057-1062 [1995]を参照);単鎖抗体分子;および抗体断片から形成された多重特異性抗体が挙げられる。
抗体の「機能的な断片またはアナログ」というフレーズは、全長抗体と比較して結合能力を保持する断片またはアナログである。
本明細書に記載される中和抗体は、宿主(すなわちヒト)において、および/またはインビトロにおける標的細胞において感染を開始させる、および/または永続させるHIV-1ウイルスの能力を中和できるものである。本明細書に記載される抗原結合部位は、様々な方法でウイルスの感染力を中和できることが理解されるであろう。それらは、受容体へのビリオン結合に干渉し、細胞へのウイルスの取り込みをブロックし、エンドソームにおけるウイルスゲノムの脱外被を防止するか、またはウイルス粒子の凝集を生じさせることができる。
用語「広域中和抗体(BrNAb)」は、1つより多くのHIV-1ウイルス種(多様なクレードおよびクレード内の異なる株からの)を中和する中和抗体を指し、これは、当業界において公知の、または本明細書に記載されるいずれかの中和アッセイで実証できることが理解されるであろう。BrNAbは、ウイルスの保存されたエピトープを標的化するという点で独特であり、ウイルスが突然変異する可能性がある一方で、標的化されたエピトープがそれでもなお存在するであろうということが一般的に理解されている。広域中和抗体は、HIV-1の、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20またはそれより多くの異なる株を中和でき、これらの株は、同一または異なるクレードに属する。広域中和抗体は、クレードA、B、C、AC、G、CRF07_BCおよびCRF01_AEなどの少なくとも2、3、4、5、または6つの異なるクレードに属する複数のHIV-1種を中和することができる。
本明細書で使用される場合、用語「防止すること」、「防止する」または「防止」は、本発明の抗原結合部位を投与して、それによってHIV-1の少なくとも1つ症状の発生を止めるかまたは妨害することを含む。この用語はまた、再発を防止または妨害するための寛解状態の対象の処置も包含する。
用語「処置すること/治療すること(treating)」、「処置する/治療する(treat)」または「処置/治療(treatment)」は、本明細書で使用される場合、本明細書に記載される抗原結合部位を投与して、それによってHIV-1の少なくとも1つ症状を低減または排除することを含む。
本明細書で使用される場合、用語「対象」は、あらゆる動物、好ましくはヒトを意味すると解釈されるものとする。
BG505.SOSIPは、成熟融合前Envの閉じた状態(closed state)の構造的な抗原性模擬体であり、これは、クレードA HIV-1株BG505の派生株である可溶性gp140分子であり、成熟融合前Envの閉じた状態の適した構造的な抗原性の模擬を可能にする多数の安定化突然変異を有する。具体的には、BG505.SOSIPは、gp41中の残基664で短縮化されており、残基501と605との間に三量体を安定化するgp120-gp41ジスルフィド架橋(SOSと呼ばれる)およびgp41の残基559にIleからProへの突然変異(IPと呼ばれる)を含み、加えて、グリコシル化部位を導入するための残基332におけるThrからAsnへの突然変異および切断の改善のための天然508REKR511フーリン切断部位の6つのArg残基への修飾を含む。
AD8.SOSIP.6R.644タンパク質は、BG505.SOSIPで利用された突然変異の類似のセットを取り込む。AD8.SOSIP.6R.644は、NL(AD8)のEnv配列由来であり(Freed EO, et al (1995). J Virol 69:3949-54)、残基664からMPER、TMおよびCTを短縮化することによって、可溶性gp140タンパク質を生成した(ここで、さらにこの後、HXB-2の番号付けが使用される)。A501C、I559P、およびT605C置換の導入を使用して、gp140を閉じた状態で安定化させ、野生型切断部位(R508EKR)を6つのアルギニン残基で置き換えて、より効率的な切断を容易にした。C末端リンカーおよび6×Hisタグ(ASGSGHHHHHH)を導入して、タンパク質の精製を容易にした。
抗体
一例において、いずれかの例による本明細書に記載される抗原結合部位は、抗体である。
抗体を生成するための方法は、当業界において公知であり、および/またはHarlow and Lane(編集者)Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory,(1988)に記載されている。一般的に、このような方法において、HIV-1もしくはその領域(例えば、細胞外の領域)またはその免疫原性断片もしくはエピトープまたはそれを発現および提示する細胞(すなわち、免疫原)は、任意選択でいずれかの好適な、もしくは望ましい担体、アジュバント、または医薬的に許容される賦形剤と共に製剤化され、非ヒト動物、好ましくはウシに投与される。免疫原は、鼻腔内、筋肉内、皮下、静脈内、皮内、腹腔内に投与してもよいし、または他の公知の経路によって投与してもよい。
ポリクローナル抗体の生産は、免疫化後の様々なポイントで免疫動物の血液をサンプリングすることによってモニターすることができる。望ましい抗体力価を達成するのに必要があれば、1回以上のさらなる免疫化を与えてもよい。ブースティングおよび力価測定のプロセスは、好適な力価が達成されるまで繰り返される。免疫原性の望ましいレベルが達成されたら、免疫動物から採血し、血清を単離し、貯蔵するか、および/またはその動物を使用して、モノクローナル抗体(mAb)を生成する。
モノクローナル抗体は、本発明によって予期される抗体の1つの例示的な形態である。用語「モノクローナル抗体」または「mAb」は、同じ抗原に、例えば抗原内の同じエピトープに結合することが可能な均一な抗体集団を指す。この用語は、抗体の源またはそれを生成する方式に関して限定されることを意図しない。
mAbの生産のために、例えば、US4196265または上記のHarlowおよびLane(1988)で例示された手順などの多数の公知の技術のいずれか1つが使用され得る。
一例において、mAbは、Haydarchi et al(2016)mAbs,9:3,pp Pages 550-566またはTiller et al(2008)J Immunol Methods,Jan 1;329(1-2):112-124で上述したように生成することができ、それによって、単一のHIV特異的B細胞をソーティングし、続いて単一細胞のRT-PCRおよびクローニングを行った。
別の例において、ウシなどの好適な動物は、抗体産生細胞を刺激するのに十分な条件下で、免疫原で免疫化される。免疫化後、抗体を生産する可能性がある体細胞、具体的にはBリンパ球(B細胞)が、mAb生成プロトコールにおける使用のために選択される。これらの細胞は、脾臓、扁桃またはリンパ節の生検から、または末梢血液サンプルから得ることができる。
ハイブリッドは、組織培養培地中でのヌクレオチドのデノボ合成をブロックする薬剤を含む選択的な培地での培養によって増幅される。例示的な薬剤は、アミノプテリン、メトトレキセートおよびアザセリンである。
増幅したハイブリドーマは、例えば、フローサイトメトリーおよび/または免疫組織化学および/またはイムノアッセイ(例えばラジオイムノアッセイ、酵素免疫検査法、細胞傷害性アッセイ、プラークアッセイ、ドットイムノアッセイなど)などによる、抗体の特異性および/または力価に関する機能的な選択に供される。
代替として、ABL-MYC技術(NeoClone、Madison WI 53713、USA)が、MAbを分泌する細胞株を生産するのに使用される(例えば、Largaespada et al, J. Immunol. Methods. 197: 85-95, 1996に記載された通り)。抗体はまた、例えば、US6300064および/またはUS5885793に記載されたように、ディスプレイライブラリー、例えば、ファージディスプレイライブラリーをスクリーニングすることによって生産または単離することもできる。
本発明の抗体は、合成抗体であってもよい。例えば、抗体は、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、合成ヒト化抗体、霊長類化抗体または脱免疫化抗体である。
抗体結合ドメインを含有するタンパク質
単一ドメイン抗体
一部の例において、本発明のタンパク質は、単一ドメイン抗体(これは、用語「ドメイン抗体」または「dAb」と同義的に使用される)であるかまたはそれを含む。単一ドメイン抗体は、抗体の重鎖可変領域の全部または一部を含む単一のポリペプチド鎖である。特定の例において、単一ドメイン抗体は、ヒト単一ドメイン抗体である(Domantis, Inc.、Waltham、MA;例えば、US6248516を参照)。
ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ
一部の例において、本発明のタンパク質は、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディまたはより高次のタンパク質複合体、例えばWO98/044001および/またはWO94/007921に記載されるものであるかまたはそれを含む。
例えば、ダイアボディは、2つの関連するポリペプチド鎖を含むタンパク質であり、各ポリペプチド鎖は、構造V-X-VまたはV-X-Vを含み、式中、Vは、抗体軽鎖可変領域であり、Vは、抗体重鎖可変領域であり、Xは、単一のポリペプチド鎖中でVおよびVが会合する(またはFvを形成する)ことを許容するには不十分な残基を含むリンカーであるか、または存在せず、一方のポリペプチド鎖のVは、他方のポリペプチド鎖のVに結合して、抗原結合ドメインを形成する、すなわち、1つ以上の抗原に特異的に結合することが可能なFv分子を形成する。二重特異性ダイアボディ(すなわち、異なる特異性を有する2つFvを含む)が形成されるように、VおよびVは、各ポリペプチド鎖中で同じであってもよいし、またはVおよびV各ポリペプチド鎖中で異なっていてもよい。
単鎖Fv(scFv)
当業者は、scFvsが、単一のポリペプチド鎖中のVおよびV領域、ならびにscFvが抗原結合のために(すなわち、単一のポリペプチド鎖のVおよびVが互いに会合してFvを形成するために)望ましい構造を形成することを可能にするVとVとの間のポリペプチドリンカーを含むことを認識しているであろう。例えば、リンカーは、12個を超えるアミノ酸残基を含み、scFvのためのより好ましいリンカーの1つは、(GlySer)である。
本発明はまた、単一のシステイン残基がVのFRおよびVのFRに導入され、システイン残基がジスルフィド結合によって連結されて安定なFvを生じるジスルフィド安定化Fv(またはdiFvまたはdsFv)も予期している。
代替として、または加えて、本発明は、二量体scFv、すなわち、非共有結合または共有結合による連結によって、例えば、ロイシンジッパードメイン(例えば、FosまたはJun由来の)によって連結された2つのscFv分子を含むタンパク質を包含する。代替として、2つのscFvsは、例えばUS20060263367に記載されたように、scFvの形成と抗原への抗原の両方を許容するのに十分な長さを有するペプチドリンカーによって連結される。
重鎖抗体
重鎖抗体は、重鎖を含むが軽鎖を含まない限り、抗体の他の多くの形態とは構造的に異なる。したがって、これらの抗体はまた、「重鎖のみの抗体」とも称される。重鎖抗体は、例えば、ラクダや軟骨魚類に見出される(IgNARとも称される)。
他の抗体およびその抗原結合ドメインを含むタンパク質
本発明はまた、他の抗体およびその抗原結合ドメインを含むタンパク質、例えば:
(i)US5731168に記載されたような「キー・アンド・ホール(key and hole)」二重特異性タンパク質;
(ii)例えば、US4676980に記載されたような、ヘテロコンジュゲートタンパク質;
(iii)例えば、US4676980に記載されたような、化学的架橋剤を使用して生産されたヘテロコンジュゲートタンパク質;および
(iv)Fab(例えば、EP19930302894に記載されたような)
も予期する。
軽鎖
本明細書に記載される抗原結合部位または抗体は、これらに限定されないが、本明細書の実施例で例示されたものなどのあらゆる軽鎖を利用できることが理解されるであろう。
本明細書に記載される抗原結合部位または抗体の重鎖CDR(CDRH1~CDRH3)は、異なる相補性決定領域を含有する配列番号63および73によって定義されたものなどの多数の異なる軽鎖可変領域を用いて試験されてきた。図10を含む本明細書に記載のデータは、本明細書に記載される抗原結合部位または抗体が、それゆえに、配列番号83~85に記載の相補性決定領域によって定義されたものなどのあらゆる軽鎖と使用できることを実証する。
当業者は、本発明による使用に好適な軽鎖に必要な最小の特徴を理解しているであろう。例えば、超長CDR3は、軽鎖のペアリングが制限されていることが示されており(Saini et al., 2003)、これは、超長CDRH3を支持するための構造的なフレームワークを特異的に提供する可能性がある(Wang et al., Cell 153, 1379-1393 (2013))。これは、異常に長いCDR3Hを有するIgMにおける3つのVλ1遺伝子(Vλ1xならびに2つの新しいVλ1dおよびVλ1e遺伝子)の使用のための選択圧力であると考えられる(Saini et al., Int. Immunol., 15 (2003), pp. 845-853)。
タンパク質への突然変異
本発明はまた、本明細書で開示された配列に少なくとも80%の同一性を有する抗原結合部位またはそれをコードする核酸も提供する。一例において、本発明の抗原結合部位または核酸は、本明細書で開示された配列に、少なくとも約85%または90%または95%または97%または98%または99%同一な配列を含む。
代替として、または加えて、抗原結合部位は、いずれかの例による本明細書に記載されるVまたはVのCDRに、少なくとも約80%または85%または90%または95%または97%または98%または99%同一なCDR(例えば、3つのCDR)を含む。
別の例において、本発明の核酸は、いずれかの例による本明細書に記載される機能を有する抗原結合部位をコードする配列に、少なくとも約80%または85%または90%または95%または97%または98%または99%同一な配列を含む。本発明はまた、遺伝子コードの縮重の結果として本明細書で例示された配列とは異なる本発明の抗原結合部位をコードする核酸も包含する。
核酸またはポリペプチドの同一性のパーセンテージは、GAP(Needleman and Wunsch. Mol. Biol. 48, 443-453, 1970)分析(GCGプログラム)によって、ギャップ挿入ペナルティー=5、およびギャップ伸長ペナルティー=0.3を用いて決定される。クエリー配列は、少なくとも50残基の長さであり、GAP分析は、2つ配列を少なくとも50残基の領域にわたりアライメントする。例えば、クエリー配列は、少なくとも100残基の長さであり、GAP分析は、2つ配列を少なくとも100残基の領域にわたりアライメントする。例えば、2つ配列は、それらの全長にわたりアライメントされる。
本発明はまた、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で本明細書に記載される抗原結合部位をコードする核酸にハイブリダイズする核酸も予期する。「中程度のストリンジェンシー」は、45℃~65℃の範囲内の温度で、2×SSC緩衝液、0.1%(w/v)SDS中で、または等しい条件で行われるハイブリダイゼーションおよび/または洗浄であるとして本明細書で定義される。「高いストリンジェンシー」は、0.1×SSC緩衝液、0.1%(w/v)SDS中で、もしくはそれより低い塩濃度で、少なくとも65℃の温度で、または等しい条件で行われるハイブリダイゼーションおよび/または洗浄として本明細書で定義される。本明細書におけるストリンジェンシーの特定のレベルへの言及は、当業者公知のSSC以外の洗浄/ハイブリダイゼーション溶液を使用する等しい条件を包含する。例えば、二本鎖になった核酸の鎖が解離すると予想される温度(融解温度、またはTmとしても公知)を計算するための方法は、当業界において公知である。核酸のTmに類似しているか(例えば、5℃以内または10℃以内)または核酸のTmに等しい温度は、高いストリンジェンシーであるとみなされる。中程度のストリンジェンシーは、核酸の計算されたTmの10℃~20℃以内または10℃~15℃以内であるとみなされる。
本発明はまた、本明細書に記載の配列と比較して1つ以上の保存的アミノ酸置換を含む本発明の抗原結合部位の突然変異形態も予期する。一部の例において、抗原結合部位は、10個以下、例えば、9または8または7または6または5または4または3または2または1個の保存的アミノ酸置換を含む。「保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸残基が、類似の側鎖および/または疎水性(hydropathicity)および/または親水性を有するアミノ酸残基で置き換えられるものである。
類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当業界で定義されており、その例としては、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β-分岐側鎖(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)が挙げられる。疎水性指標は、例えばKyteおよびDoolittle J.Mol.Biol.、157:105~132、1982に記載され、親水性指標は、例えば、US4554101に記載されている。
本発明はまた、非保存的アミノ酸の変化も予期する。例えば、なかでも特に重要なものは、電荷を有するアミノ酸の、別の電荷を有するアミノ酸での置換、および中性または正電荷を有するアミノ酸での置換である。一部の例において、抗原結合部位は、10個以下、例えば、9または8または7または6または5または4または3または2または1個の非保存的アミノ酸置換を含む。
一例において、突然変異は、本発明の抗原結合部位の抗原結合ドメインのFR内に生じる。別の例において、突然変異は、本発明の抗原結合部位のCDR内に生じる。
抗原結合部位の突然変異形態を生産するための例示的な方法としては、以下が挙げられる:
・DNAの変異誘発(Thie et al., Methods Mol. Biol. 525: 309-322, 2009)またはRNAの変異誘発(Kopsidas et al., Immunol. Lett. 107:163-168, 2006;Kopsidas et al. BMC Biotechnology, 7: 18, 2007;およびWO1999/058661);
・ポリペプチドをコードする核酸を、ミューテーター細胞、例えば、XL-1Red、XL-mutSおよびXL-mutS-Kanr細菌細胞(Stratagene)に導入すること;
・例えば、Stemmer,Nature 370:389-91,1994で開示されたような、DNAシャフリング;および
・例えば、Dieffenbach(編)およびDveksler(編)に記載されたような、部位特異的変異誘発(In:PCR Primer: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratories, NY, 1995)。
本発明の突然変異抗原結合部位の生物学的活性を決定するための、例えば、抗原結合を決定するための例示的な方法は、当業者に明らかであるか、および/または本明細書で説明されることになる。例えば、抗原結合、結合の競合阻害、親和性、会合、解離および治療効能を決定するための方法が本明細書に記載される。
定常領域
本発明は、抗体の定常領域を含む本明細書に記載される抗原結合部位および/または抗体を包含する。これは、Fcに融合した抗体の抗原結合断片を含む。
本発明のタンパク質を生産するのに有用な定常領域の配列は、多数の異なる源から得ることができる。一部の例において、タンパク質の定常領域またはその一部は、ヒト抗体由来される。定常領域またはその一部は、IgM、IgG、IgD、IgAおよびIgEを含むあらゆる抗体クラス、ならびにIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4を含むあらゆる抗体アイソタイプ由来であってもよい。一例において、定常領域は、ヒトアイソタイプIgG4または安定化されたIgG4定常領域である。
一例において、定常領域のFc領域は、例えば、天然または野生型ヒトIgG1またはIgG3のFc領域と比較してエフェクター機能を誘導する能力が低減されている。一例において、エフェクター機能は、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)および/または抗体依存性細胞媒介貪食(ADCP)および/または補体依存性細胞傷害(CDC)である。Fc領域を含有するタンパク質のエフェクター機能のレベルを評価するための方法は、当業界において公知であるか、および/または本明細書で説明される。
一例において、Fc領域は、IgG4のFc領域(すなわち、IgG4定常領域からの)であり、例えば、ヒトIgG4のFc領域である。好適なIgG4のFc領域の配列は、当業者に明らかであるか、および/または公的に利用可能なデータベースで入手可能であると予想される(例えば、国立バイオテクノロジー情報センター(National Center for Biotechnology Information)より入手可能である)。
一例において、定常領域は、安定化されたIgG4定常領域である。用語「安定化されたIgG4定常領域」は、Fabアーム交換、またはFabアーム交換もしくは半抗体の形成を受けやすい傾向、または半抗体を形成する傾向が低減されるように修飾されたIgG4定常領域を意味することが理解されるであろう。「Fabアーム交換」は、IgG4重鎖および付着した軽鎖(半分子)が別のIgG4分子からの重鎖-軽鎖対で取り換えられているヒトIgG4に関するタンパク質修飾のタイプを指す。したがって、IgG4分子は、2つの別個の抗原を認識する2つの別個のFabアームを獲得することができる(結果として二重特異性分子が生じる)。Fabアーム交換は、インビボでは自然に起こり、インビトロでは精製された血液細胞または還元剤、例えば還元グルタチオンによって誘導することができる。IgG4抗体が解離して、それぞれ単一の重鎖および単一の軽鎖を含有する2つの分子を形成するときに「半抗体」が形成される。
一例において、安定化されたIgG4定常領域は、Kabatのシステムに従って、ヒンジ領域の241位にプロリンを含む(Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest Washington DC United States Department of Health and Human Services, 1987 and/or 1991)。この位置は、EU番号付けシステムに従って、ヒンジ領域の228位に対応する(Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest Washington DC United States Department of Health and Human Services, 2001 and Edelman et al., Proc. Natl. Acad. USA, 63, 78-85, 1969)。ヒトIgG4において、この残基は、一般的に、セリンである。セリンをプロリンで置換した後、IgG4ヒンジ領域は、配列CPPCを含む。これに関して、当業者は、「ヒンジ領域」は、抗体の2つFabアームに可動性を付与するFcおよびFab領域を連結する、抗体重鎖定常領域のプロリンリッチな部分であることを認識しているであろう。ヒンジ領域は、重鎖間ジスルフィド結合に関与するシステイン残基を含む。これは、一般的に、Kabatの番号付けシステムに従って、ヒトIgG1のGlu226からPro243への延伸と定義される。他のIgGアイソタイプのヒンジ領域は、重鎖間ジスルフィド(S-S)結合を形成する最初と最後のシステイン残基を同じ位置に置くことによって、IgG1配列とアライメントすることができる(例えばWO2010/080538を参照)。
安定化されたIgG4抗体のさらなる例は、ヒトIgG4の重鎖定常領域における409位のアルギニン(EU番号付けシステムに従って)がリジン、スレオニン、メチオニン、またはロイシンで置換されている抗体である(例えば、WO2006/033386に記載された通り)。定常領域のFc領域は、加えて、または代替として、405に対応する位置に(EU番号付けシステムに従って)アラニン、バリン、グリシン、イソロイシンおよびロイシンからなる群から選択される残基を含んでいてもよい。任意選択で、ヒンジ領域は、241位にプロリンを含む(すなわち、CPPC配列)(上述した通り)。
別の例において、Fc領域は、エフェクター機能が低減されるように修飾された領域であり、すなわち、「非免疫刺激性Fc領域」である。例えば、Fc領域は、268、309、330および331からなる群から選択される1つ以上の位置に置換を含むIgG1のFc領域である。別の例において、Fc領域は、以下の変更E233P、L234V、L235A、およびG236の欠失の1つ以上、ならびに/または以下の変更A327G、A330SおよびP331Sの1つ以上を含むIgG1のFc領域である(Armour et al., Eur J Immunol. 29:2613-2624, 1999; Shields et al., J Biol Chem. 276(9):6591-604, 2001)。非免疫刺激性Fc領域のさらなる例は、例えば、Dall’Acqua et al.,J Immunol.177:1129-1138 2006;および/またはHezareh J Virol;75:12161-12168,2001に記載される。
別の例において、Fc領域は、キメラFc領域、例えば、IgG4抗体からの少なくとも1つのC2ドメインおよびIgG1抗体からの少なくとも1つのC3ドメインを含むキメラFc領域であり、この場合、Fc領域は、240、262、264、266、297、299、307、309、323、399、409および427(EU番号付け)からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置に置換を含む(例えば、WO2010/085682に記載された通り)。例示的な置換としては、240F、262L、264T、266F、297Q、299A、299K、307P、309K、309M、309P、323F、399S、および427Fが挙げられる。
追加の修飾
本発明はまた、Fc領域もしくは定常領域を含む抗体または抗原結合部位への追加の修飾も予期する。
例えば、抗体は、タンパク質の半減期を増加させる1つ以上のアミノ酸置換を含む。例えば、抗体は、胎児性Fc領域(FcRn)に対してFc領域の親和性を増加させる1つ以上のアミノ酸置換を含むFc領域を含む。例えば、Fc領域は、エンドソームにおけるFc/FcRn結合を容易にするために、より低いpHで、例えば、約pH6.0で、FcRnに対して増加した親和性を有する。一例において、Fc領域は、約pH7.4でのその親和性と比較して、約pH6でFcRnに対して増加した親和性を有し、これは、細胞でのリサイクリング後の血液へのFcの再放出を容易にする。これらのアミノ酸置換は、血液からのクリアランスを低減することによって、タンパク質の半減期を延長するのに有用である。
例示的なアミノ酸置換としては、EU番号付けシステムに従って、T250Qおよび/またはM428LもしくはT252A、T254SおよびT266FもしくはM252Y、S254TおよびT256EもしくはH433KおよびN434Fが挙げられる。追加の、または代替のアミノ酸置換は、例えば、US20070135620またはUS7083784に記載される。
タンパク質生産
一例において、いずれかの例による本明細書に記載される抗原結合部位は、タンパク質を生産するのに十分な条件下で、例えば、本明細書に記載される、および/または当業界において公知の条件下でハイブリドーマを培養することによって生産される。
組換え発現
別の例において、いずれかの例による本明細書に記載される抗原結合部位は、組換えである。
組換えタンパク質の場合において、それをコードする核酸は、発現構築物またはベクターにクローニングしてもよく、次いでこれを、別の状況ではタンパク質を生産しない、宿主細胞、例えばE.coli細胞、酵母細胞、昆虫細胞、または哺乳類細胞、例えば類人猿COS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、ヒト胎児腎臓(HEK)細胞、もしくは骨髄腫細胞にトランスフェクトしてもよい。タンパク質の発現に使用される例示的な細胞は、CHO細胞、骨髄腫細胞またはHEK細胞である。これらの目的を達成するための分子クローニング技術は、当業界において公知であり、例えばAusubel et al.,(編集者)、Current Protocols in Molecular Biology,Greene Pub.Associates and Wiley-Interscience(1988、現在までの全てのアップデートを含む)またはSambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989)で説明されている。多種多様のクローニングおよびインビトロでの増幅方法は、組換え核酸の構築に好適である。組換え抗体を生産する方法もまた、当業界において公知であり、例えば、US4816567またはUS5530101を参照されたい。
単離後、核酸は、さらなるクローニング(DNAの増幅)のために、または無細胞系もしくは細胞における発現のために、プロモーターに作動可能に連結されて、発現構築物または発現ベクターに挿入される。
用語「プロモーター」は、本明細書で使用される場合、その最も広い状況で解釈されるものとし、ゲノム遺伝子の転写調節配列、例えば、正確な転写開始に必要なTATAボックスまたはイニシエーターエレメントなどを含み、核酸の発現を、例えば発生および/または外部の刺激に応答して、または組織特異的な方式で変更する追加の調節エレメント(例えば、上流活性化配列、転写因子結合部位、エンハンサーおよびサイレンサー)を有していてもよいし、または有していなくてもよい。本発明の文脈において、用語「プロモーター」はまた、それに作動可能に連結されている核酸の発現を付与する、活性化する、または強化する、組換え、合成もしくは融合核酸、または誘導体を記載するのにも使用される。例示的なプロモーターは、前記核酸の発現をさらに強化する、および/または空間的な発現および/または一時的な発現を変更するために、1つ以上の特異的な調節エレメントの追加のコピーを含有していてもよい。
用語「に作動可能に連結した(operably linked to)」は、本明細書で使用される場合、核酸の発現がプロモーターによって制御されるように核酸に関連してプロモーターを配置させることを意味する。
細胞における発現のための多くのベクターが入手可能である。ベクター成分としては、一般的に、これらに限定されないが、以下:シグナル配列、タンパク質をコードする配列(例えば、本明細書で提供される情報から得られる)、エンハンサーエレメント、プロモーター、および転写終結配列の1つ以上が挙げられる。当業者は、タンパク質の発現のための好適な配列を認識しているであろう。例示的なシグナル配列としては、原核生物分泌シグナル(例えば、pelB、アルカリホスファターゼ、ペニシリナーゼ、Ipp、または熱安定性エンテロトキシンII)、酵母分泌シグナル(例えば、インベルターゼリーダー、α因子リーダー、または酸性ホスファターゼリーダー)または哺乳動物分泌シグナル(例えば、単純ヘルペスgDシグナル)が挙げられる。
哺乳類細胞において活性な例示的なプロモーターとしては、サイトメガロウイルス前初期プロモーター(CMV-IE)、ヒト伸長因子1-αプロモーター(EF1)、核内低分子RNAプロモーター(U1aおよびU1b)、α-ミオシン重鎖プロモーター、シミアンウイルス40プロモーター(SV40)、ラウス肉腫ウイルスプロモーター(RSV)、アデノウイルス主要後期プロモーター、β-アクチンプロモーター;CMVエンハンサー/β-アクチンプロモーターを含むハイブリッド調節エレメント、もしくは免疫グロブリンプロモーターまたはその活性な断片が挙げられる。有用な哺乳類宿主細胞株の例は、SV40によって形質転換されたサル腎臓CV1株(COS-7、ATCC CRL1651);ヒト胎児腎臓株(懸濁培養中での増殖のためにサブクローニングした293または293細胞);ベビーハムスター腎臓細胞(BHK、ATCC CCL10);またはチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)である。
例えばPichia pastoris、Saccharomyces cerevisiaeおよびS.pombeを含む群から選択される酵母細胞などの酵母細胞における発現に好適な典型的なプロモーターとしては、これらに限定されないが、ADH1プロモーター、GAL1プロモーター、GAL4プロモーター、CUP1プロモーター、PHO5プロモーター、nmtプロモーター、RPR1プロモーター、またはTEF1プロモーターが挙げられる。
発現のために単離された核酸またはそれを含む発現構築物を細胞に導入するための手段は、当業者公知である。所与の細胞のために使用される技術は、公知の成功した技術に依存する。組換えDNAを細胞に導入するための手段としては、なかでも、マイクロインジェクション、DEAE-デキストランによって媒介されるトランスフェクション、例えばリポフェクトアミン(lipofectamine)(Gibco、MD、USA)および/またはセルフェクチン(cellfectin)(Gibco、MD、USA)を使用することによる、リポソームによって媒介されるトランスフェクション、PEG媒介のDNA取り込み、エレクトロポレーション、および例えばDNAでコーティングされたタングステンまたは金粒子を使用することによるマイクロパーティクルボンバードメント(Agracetus Inc.、WI、USA)が挙げられる。
タンパク質を生産するのに使用される宿主細胞は、使用される細胞のタイプに応じて、様々な培地で培養することができる。商業的に入手可能な培地、例えばHam’s F10(Sigma)、最小必須培地((MEM)、Sigma)、RPMl-1640(Sigma)、およびダルベッコ改変イーグル培地((DMEM)、Sigma)が、哺乳類細胞を培養するのに好適である。本明細書で論じられる他の細胞タイプの培養のための培地は、当業界において公知である。
タンパク質の単離
タンパク質を単離するための方法は、当業界において公知であり、および/または本明細書で説明される。
培養培地に抗原結合部位が分泌される場合、このような発現系からの上清はまず、商業的に入手可能なタンパク質濃縮フィルター、例えば、AmiconまたはMillipore Pellicon限外ろ過ユニットを使用して濃縮してもよい。前述の工程のいずれかにおいて、タンパク質分解を阻害するためにPMSFなどのプロテアーゼ阻害剤が含まれていてもよいし、偶発的な汚染菌の増殖を防止するために抗生物質が含まれていてもよい。代替として、または加えて、上清は、例えば連続的な遠心分離を使用して、タンパク質を発現する細胞からろ過および/または分離してもよい。
細胞から調製された抗原結合部位は、例えば、イオン交換、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析、親和性クロマトグラフィー(例えば、プロテインA親和性クロマトグラフィーまたはプロテインGクロマトグラフィー)、または前述のもののあらゆる組合せを使用して精製することができる。これらの方法は、当業界において公知であり、例えばWO99/57134またはEd HarlowおよびDavid Lane(編集者)Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,(1988)にお説明されている。
当業者は、タンパク質は、精製または検出を容易にするためのタグ、例えば、ポリヒスチジンタグ、例えば、ヘキサヒスチジンタグ、またはインフルエンザウイルスヘマグルチニン(HA)タグ、またはシミアンウイルス5(V5)タグ、またはFLAGタグ、またはグルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)タグを含むように修飾できることを認識しているであろう。次いで得られたタンパク質は、当業界において公知の方法、例えば親和性精製を使用して精製される。例えば、ヘキサhisタグを含むタンパク質は、タンパク質を含むサンプルを、固体または半固体支持体上に固定されたヘキサhisタグと特異的に結合するニトリロ三酢酸ニッケル(Ni-NTA)と接触させること、サンプルを洗浄して未結合タンパク質を除去すること、およびその後、結合したタンパク質溶出させることによって精製される。代替として、または加えて、タグに結合するリガンドまたは抗体が、親和性精製方法で使用される。
抗原結合部位の活性のアッセイ
HIV-1 Envおよびその突然変異体への結合
本発明の抗原結合部位がHIV-1 Env抗原に結合することは、本明細書に記載の開示から当業者に明らかであると予想される。タンパク質への結合を評価するための方法は、当業界において公知であり、例えば、Scopes(In:Protein purification: principles and practice, Third Edition, Springer Verlag, 1994)に記載された通りである。このような方法は、一般的に、抗原結合部位を固定すること、およびそれを標識した抗原(HIV-1 Env)と接触させることを含む。洗浄して非特異的に結合したタンパク質を除去した後、標識の量、および結果として結合した抗原が検出される。当然ながら、抗原結合部位は、標識されてもよく、抗原は、固定されてもよい。パニングタイプのアッセイも使用することができる。代替として、または加えて、表面プラズモン共鳴アッセイを使用することができる。
任意選択で、HIV-1 Envまたはそのエピトープの固定された抗原結合部位の解離定数(Kd)、会合定数(Ka)および/または親和定数(KD)が決定される。HIV-1 Envの「Kd」または「Ka」または「K」は、一例において、放射標識または蛍光標識HIV-1 Envリガンド結合アッセイによって測定される。「Kd」の場合、このアッセイは、標識されていないHIV-1 Envの一連の滴定の存在下で、抗原結合部位を、最小濃度の標識HIV-1 Envまたはそのエピトープと平衡させる。洗浄して未結合のHIV-1 Envまたはそのエピトープを除去した後、標識の量が決定され、これがタンパク質のKdを示す。
別の例によれば、Kd、KaまたはKは、表面プラズモン共鳴アッセイを使用することによって、例えば、BIAcore表面プラズモン共鳴(BIAcore, Inc.、Piscataway、NJ)を固定されたHIV-1 Envもしくはその抗原または固定された抗原結合部位と共に使用することによって測定される。
ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)
本明細書に記載される抗原結合部位または抗体は、それを必要とする対象におけるHIV-1の処置、弱毒化、または防止に有用である。特に、本明細書に記載される抗原結合部位または抗体は、HIV-1 Envタンパク質の標的化に特に有用である。HIV-1 Envタンパク質は、ウイルスエンベロープを形成し、これは、抗体により方向付けられる免疫性を獲得可能な唯一のタンパク質の1つである。env遺伝子は、約160kDaのグリコシル化されたEnvポリペプチド(gp160)をコードしており、gp160はその後、宿主細胞のプロテアーゼによって切断されてウイルスエンベロープタンパク質gp120およびgp41を生成する。これらの2つの鎖は、三量体で非共有結合によって会合して、ビリオンエンベロープから伸長するウイルスエンベロープスパイクを形成する。
多くの様々なタイプのHIV-1の株または種があり、これらは、A、B、C、AC、G、CRF07_BCまたはCFR01_AEを含む特定のクレードに属する。クレードBに属するHIV-1種としては、MN、6535、HXB-2、QH0692、pREJO4541、pRHPA4259、AD8、JRCSF、YU-2、ZM53M.PB12、X2278およびTRO11が挙げられる。クレードAに属するHIV-1種としては、BG505および398F1が挙げられる。クレードCに属するHIV-1種としては、Du156、ZM135M.PL10a、CAP210.200.E8、CAP45.2.00.G3、25710、CE1176およびCEO217が挙げられ、好ましくは25710、CE1176およびCEO217が挙げられる。クレードGに属するHIV-1種としては、X1632が挙げられる。クレードCRF01_AEに属するHIV-1種としては、CNE8およびCNE55が挙げられ、好ましくはCNE55が挙げられる。
異なるHIV-1株間の、特にgp120における広範なバリエーション、および単回の感染の経過中に進化したり、迅速に薬物や免疫学的な攻撃に適合したりするウイルスの能力は、療法およびワクチン開発において問題となる。HIVの株間の可変性のほとんどは、V1~V5と名付けられたgp120の5つの可変ドメイン(それぞれアミノ酸128~152、182~195、300~330、395~415、および460~467を含む)におけるエンベロープ配列で生じる。第3の可変領域は、V3ループと呼ばれ(2つのシステイン残基を合体させることによって形成される)、これは、gp120の優勢な抗体中和ドメインであり、ウイルス親和性を決定することにおいて重要な役割を果たす。相対的に不変の4つの領域は、C1~C4(アミノ酸33~60、87~126、231~276、および460~467)と名付けられている。恐らくこれらの領域が必須のウイルス構造を維持している。ウイルスエンベロープは、最終的に、標的細胞へのウイルス侵入を可能にする融合装置として理解されなければならない。融合は、gp120のCD4およびケモカイン受容体への逐次的な結合に依存するが、融合性ドメインはgp41に配置されている。標的細胞膜に挿入される融合ペプチドは、gp160前駆タンパク質のタンパク質分解による切断によって生じた新しいアミノ末端で形成される。
本明細書に記載される抗原結合部位または抗体は、gp120、非切断gp140およびSOSIP gp140を含む複数の形態のHIV-1 Envタンパク質を標的化することが可能である。本明細書で使用される場合、文脈上特定されない限り、またはそうではないことを必要としない限り、HIV-1に結合するかまたはそれに特異的に結合する本発明の抗原結合部位への言及はまた、本明細書に記載されるものを含むgp120もしくはそのあらゆるバリアント、本明細書に記載されるものを含むgp140もしくはそのあらゆるバリアント、本明細書に記載されるものを含むgp160もしくはそのあらゆるバリアント、または他のあらゆるenv遺伝子産物もしくはそのバリアントに結合するかまたはそれに特異的に結合する本発明の抗原結合部位への言及でもある。
HIV-1に感染している対象は、無症状であってもよいし、または徴候を示していてもよい。感染から最初の数カ月、対象は、頭痛、発熱、疲れ、腫れたリンパ節、咽頭痛、鵞口瘡、発疹、筋肉および関節痛、口中の、または生殖器上の潰瘍、寝汗および/または下痢を含むインフルエンザのような症状を示す可能性がある。臨床的に、これは、典型的には、血液、痰および/または尿中の検出可能なHIV-1ウイルス負荷量、加えてHIV-1感染に応答して対象によって生産された検出可能な抗体と相関すると予想される。HIV-1感染後期における症状としては、高熱、寒気および寝汗、発疹、呼吸困難および持続的な咳、重度の体重の減少、吐き気、口中の白斑、生殖器のただれ、疲労、肺炎ならびに認知力低減が挙げられる。
したがって、本明細書に記載される抗原結合部位および抗体は、上述されたHIV-1感染に関連する症状の1つ以上を治療することが可能なことが想定される。
HIV-1感染の存在、それにおける改善、またはその処置は、本明細書に記載される、または当業界において公知のあらゆる臨床的または生化学的に関連する方法、例えばHIV-1ウイルス負荷量およびHIV-1抗体に関する血液、痰および/または尿の評価などによって決定することができる。いずれかの抗原結合部位または抗体での処置への好ましい応答は、当業界において公知のあらゆる方法によって決定でき、その例としては、以下を挙げることができる:
- 低減されたウイルス負荷量;
- 低減されたHIV-1抗体力価;
- 低減された頭痛、発熱、疲れ;
- 低減された腫れたリンパ節;
- 低減された咽頭痛;
- 低減された鵞口瘡、発疹、筋肉および/もしくは関節痛;
- 低減された口中の、もしくは生殖器上の潰瘍;
- 低減された寝汗、寒気および/もしくは下痢;
- 低減された高熱;
- 低減された呼吸困難および/もしくは持続的な咳;
- 低減された重度の体重の減少、吐き気および/もしくは口中の白斑;
- 低減された生殖器のただれ;
- 低減された疲労;
- 肺炎からの回復;ならびに/または
- 改善された認知能力。
上記のいずれかの決定は、本明細書に記載される抗原結合部位、抗体および/または組成物に対する好ましい応答(すなわち処置)であるとみなすことができる。代替として、症状緩和をもたらす標準的なHIV-1薬物療法への要求の低減は、本明細書に記載される化合物および/または組成物に対する好ましい応答であるとみなすことができる。
同様に、本明細書に記載される抗原結合部位および抗体は、上述した臨床的な相関または症状の1つ以上に増大することを防止することによって、高いリスクにある対象を含む対象におけるHIV-1感染を防止することが可能であると想定される。
本発明の一態様において、所与のHIV-1感染のための処置を受けている対象は、上述したように、上述した症状のいずれかの測定可能なパラメーターが、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%またはそれより大きく低減していてもよく、これは、身体検査で、または上述した臨床試験のいずれかによって決定することができる。代替として、感染が根絶される場合、対象が、上述したパラメーターまたは当業界において公知のその他のものに従って感染の検出可能な徴候をまったく有さなくなるように、HIV-1感染の全ての検出可能な兆候を、完全に、永続的に消失させることが可能である。対象は、HIV-1感染の実質的に検出不能な徴候を有していてもよい。「実質的に検出不能な」HIV-1感染は、一般的に、療法が、HIV-1感染の程度、重症度または他の身体的な尺度を激減させ、よって、処置の結果としてそれが、上述した1つ以上の症状の存在を決定するための当業界において公知の関連する標準的な評価技術の使用を介して、はっきりと検出できない状況を指す。
一実施形態において、本方法は、全生存、加えて無憎悪生存(progression free survival)などを含めて対象の生存を延長するのに特に有用である。全生存は、HIV-1感染の診断の日または処置開始のいずれかからの、HIV-1と診断された患者がまだ生きている時間の長さであることが理解されるであろう。無進行生存は、患者がHIV-1感染と共に生きているが感染が悪化しない、HIV-1感染の処置中およびその後の時間の長さであることが理解されるであろう。
生存分析は、カプラン-マイヤー法などの当業界において周知の技術を使用して実行することができる。カプラン-マイヤー法は、寿命データから生存関数を推測する。医療調査において、これは、処置後の一定時間生きた患者の割合を測定するために使用することができる。生存関数のカプラン-マイヤー法のプロットは、大きさが減少していく一連の水平的なステップであり、十分大きいサンプルが採取される場合、その集団にとって真の生存関数に近づく。連続した別個のサンプリングした観察(「クリック」)間の生存関数値は、一定と仮定される。
カプラン-マイヤー曲線の重要な利点は、この方法が、「打ち切り」データ、すなわち、最終的なアウトカムが観察される前(例えば、患者が研究から離脱するとき)のサンプルからの損失を考慮できることである。プロット上において、小さい垂直のチェック印は損失を示し、この場合、患者データは、打ち切られている。切り捨てまたは打ち切りが起こらない場合、カプラン-マイヤー曲線は、経験分布と同等である。
診断
本発明の一態様において、HIV-1を発現する細胞またはウイルスは、標準的な生物学的な技術を使用して、HIV-1ポリペプチドを発現する細胞に優先的に結合する抗体の存在に関して、HIV-1に感染した患者から得られた生物学的サンプルをスクリーニングするのに使用することができる。例えば、特定の実施形態において、抗体を標識し、例えば、FMATまたはFACs分析を使用して、細胞に関連する標識の存在を検出してもよい。特定の実施形態において、生物学的サンプルは、血液、血清、血漿、気管支洗浄液、または唾液である。本発明の方法は、ハイスループット技術を使用して実施することができる。
組成物
一部の例において、本明細書に記載される抗原結合部位または抗体は、経口的に、非経口的に、吸入スプレーによって、吸着によって、吸収によって、局所的に、直腸に、経鼻的に、口腔内に、経膣的に、心室内に、従来の非毒性の医薬的に許容される担体を含有する投薬配合での埋め込まれたリザーバーを介して、または他のあらゆる便利な剤形によって投与することができる。用語「非経口の」は、本明細書で使用される場合、皮下、静脈内、筋肉内、腹膜内、髄腔内、心室内、胸骨内、および頭蓋内への注射または輸注技術を含む。
抗原結合部位を対象への投与に好適な形態(例えば医薬組成物)に調製するための方法は当業界において公知であり、その例としては、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(18th ed., Mack Publishing Co., Easton, Pa., 1990)および米国薬局方:国民医薬品集(U. S. Pharmacopeia: National Formulary)(Mack Publishing Company, Easton, Pa., 1984)に記載されたような方法が挙げられる。
この発明の医薬組成物は、非経口投与、例えば静脈内投与、または体腔もしくは臓器もしくは関節の内腔への投与に特に有用である。投与のための組成物は、一般的に、医薬的に許容される担体、例えば水性担体に溶解させた抗原結合部位の溶液を含むと予想される。様々な水性担体、例えば緩衝生理食塩水などを使用することができる。組成物は、生理学的条件に近づけるのに必要な場合、医薬的に許容される補助剤、例えばpH調整剤および緩衝剤、毒性調整剤など、例えば、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、乳酸ナトリウムなどを含有していてもよい。これらの配合物中での本発明の抗原結合部位の濃度は、広く変更することができ、選択された特定の投与様式および患者の要求に従って、主として流体の体積、粘度、体重などに基づいて選択されることになる。例示的な担体としては、水、生理食塩水、リンゲル液、デキストロース溶液、および5%ヒト血清アルブミンが挙げられる。混合油およびオレイン酸エチルなどの非水性ビヒクルも使用できる。リポソームも担体として使用できる。ビヒクルは、等張性および化学的安定性を強化する少量の添加剤、例えば、緩衝液および保存剤を含有していてもよい。
配合されたら、本発明の抗原結合部位は、投薬配合物に適合する方式で、治療的/予防的に有効であるような量で投与されることになる。配合物は、様々な剤形で、例えば上述したタイプの注射用溶液で容易に投与することができるが、他の医薬的に許容される形態、例えば、錠剤、丸剤、カプセル剤または経口投与のための他の固体、坐剤、ペッサリー、鼻用溶液またはスプレー、エアロゾル、吸入剤、リポソームの形態なども予期される。医薬用の「遅延放出」カプセル剤または組成物も使用することができる。遅延放出製剤は、一般的に、長期間にわたり一定の薬物レベルをもたらすように設計され、本発明の抗原結合部位を送達するのに使用することができる。
WO2002/080967は、本発明の抗原結合部位の投与にも好適な、治療のための、例えば喘息の治療のための抗体を含むエアロゾル化された組成物を投与するための組成物および方法を記載している。
投薬量および投与
本発明の抗原結合部位の好適な投薬量は、具体的な抗原結合部位および/または処置されている対象に応じて様々であると予想される。例えば、最適な量より少ない投薬量から始めて漸増的に投薬量を変更して、最適な、または有用な投薬量を決定することによって好適な投薬を決定することは、熟練した医師の能力の範囲内である。代替として、処置/予防のための適切な投薬量を決定するために、細胞培養アッセイまたは動物実験からのデータが使用され、この場合、好適な用量は、毒性がほとんどない、活性化合物のED50を含む循環中の濃度の範囲内である。投薬量は、採用された剤形および利用される投与経路に応じてこの範囲内で変更することができる。治療的/予防的有効量は、最初に細胞培養アッセイから推測することができる。用量は、細胞培養で決定されたIC50(すなわち、症状の半最大阻害を達成する化合物の濃度または量)を含む循環血漿濃度範囲が達成されるように、動物モデルで決めることができる。このような情報は、より正確には、ヒトにおける有用な用量を決定するために使用することができる。血漿中のレベルは、例えば、高速液体クロマトグラフィーによって測定してもよい。
一部の例において、本発明の方法は、予防または治療有効量の本明細書に記載されるタンパク質を投与することを含む。
用語「治療有効量」は、処置(治療)が必要な対象に投与される場合、対象の予後および/または状態を改善する量、および/またはその状態の臨床上診断に役立つ、または臨床上特徴的であると観察および容認されたレベル未満のレベルに、本明細書に記載される臨床症状の1つ以上の症状を低減または阻害する量である。対象に投与しようとする量は、処置(治療)しようとする状態の特定の特徴、処置(治療)されている状態のタイプおよびステージ、投与様式、ならびに対象の特徴、例えば全身の健康状態、他の疾患、年齢、性別、遺伝子型、および体重に依存すると予想される。当業者は、これらの、および他の要因に応じて適切な投薬量を決定することが可能であると予想される。したがって、この用語は、タンパク質の具体的な数量に、例えば重量または量に本発明を限定すると解釈されないものとし、そうではなく本発明は、対象において述べられている結果を達成するのに十分な、抗原結合部位のあらゆる量を包含する。
用語「予防有効量」は、本明細書で使用される場合、臨床症状の1つ以上の検出可能な症状の発症を防止する、または阻害する、または遅延させるのに十分なタンパク質の量を意味すると解釈されるものとする。当業者は、このような量が、例えば、投与される具体的な抗原結合部位、および/または特定の対象、および/または状態のタイプもしくは重症度もしくはレベル、および/または状態に対する素因(遺伝学的またはそれ以外)に応じて様々であることを認識しているであろう。したがって、この用語は、抗原結合部位の具体的な数量、例えば、重量または量に本発明を限定すると解釈されないものとし、そうではなく本発明は、対象において述べられている結果を達成するのに十分な、抗原結合部位のあらゆる量を包含する。
キット
本発明は加えて、以下:
(i)本発明の抗原結合部位またはそれをコードする発現構築物;
(ii)本発明の細胞;
(iii)本発明の複合体;または
(iii)本発明の医薬組成物
の1つ以上を含むキットを含む。
HIV-1 Envを検出するためのキットの場合において、キットは、加えて、検出手段、例えば、本発明の抗原結合部位に連結された検出手段を含んでいてもよい。
治療的/予防的使用のためのキットの場合において、キットは、加えて、医薬的に許容される担体を含んでいてもよい。
任意選択で、本発明のキットは、いずれかの例による本明細書に記載される方法での使用のために説明書と共にパッケージ化される。
Figure 2023528992000001
Figure 2023528992000002
Figure 2023528992000003
Figure 2023528992000004
Figure 2023528992000005
Figure 2023528992000006
Figure 2023528992000007
Figure 2023528992000008
Figure 2023528992000009
Figure 2023528992000010
Figure 2023528992000011
Figure 2023528992000012
Figure 2023528992000013
Figure 2023528992000014
Figure 2023528992000015
Figure 2023528992000016
Figure 2023528992000017
Figure 2023528992000018
実施例1-ウシBrNAbの生成および検証
本発明者らはここで、HIVワクチンとしての有用性を有する新規のHIV治療剤/予防剤として抗HIVウシBrNAbを生成し検証することを試みた。
方法
ウシ免疫化:ホルスタイン種のウシ(Bos taurus)のわき腹皮下に、Seppic Montanide(ISA206)アジュバントを使用してワクチン接種した。妊娠期間の前およびその間に雌牛を免疫化し、分娩後に再びワクチン接種した(図1A)。ウシ#617は、100μgのKNH1 SOSIP.v1またはBG505 SOSIP 6R664三量体を受け、それに続いて、分娩後に50ugのBG505 6R SOSIP664を受けた。ウシ#35および#8434は、妊娠中に500ugのAD8非切断gp140三量体を受け、同時にそれぞれ50μgのBG505 SOSIP 6R664および100μgのAD8 SOSIP 6R664で再びワクチン接種した。上述したように(Heydarchi, B., et al. MAbs, 2017. 9(3): p. 550-566)、分娩の後の第54週(フェーズ1)および第59週(フェーズ2)に血清サンプルを収集した。フェーズ1およびフェーズ2の後に収集された血液から、各ウシからの末梢血単核細胞(PBMC)も単離した。
血清ELISAおよび血清サンプルの中和:自己Envワクチン抗原に対する血清中のIgG力価を、述べられない限りインキュベーションを室温(RT)で実行する直接ELISAによって測定した。1×カゼイン緩衝液(Sigma)を、各工程のためのサンプル希釈剤として使用した。簡単に言えば、96-ウェルプレートを、コーティング緩衝液(200mMのトリス-HCl、100mMのNaCl、pH8.8)中の1μg/mlの組換えEnv gp140タンパク質(BG505 SOSIP gp140、AD8 Unc gp140)で、4℃で一晩コーティングした。プレートをPBS+0.1%Tweenで4回およびPBSで4回洗浄し、次いで1×カゼイン緩衝液(Sigma)でブロックした。血清サンプルを、log10の半分の希釈率で添加し、室温で3時間インキュベートした。その後、1/1000希釈のHRP-コンジュゲートヒツジ抗ウシIgG(BioRad、#AAI23P)をローディングし、室温で1時間インキュベートした。最後に、発色を、TMB(Sigma、カタログ番号:T5525)を製造元の説明書に従って使用して実行し、1MのHSOを使用して反応を止めた。吸光度を、690nmの参照に対して450nmで測定した。
血清サンプルの中和アッセイのために、HIV-1シュードウイルスを上述したように生産した(Kramski, M., et al. Antimicrob Agents Chemother, 2012. 56(8): p. 4310-9; Montefiori, D.C. Curr Protoc Immunol, 2005. Chapter 12: p. Unit 12 11)。主鎖プラスミドをEnv発現プラスミドの1つと共にコトランスフェクトすることによって、シュードウイルスをHEK293T細胞で生産した。免疫化前、フェーズ1(第54週)およびフェーズ2(第59週)に収集された血清サンプルにTZM-bl中和アッセイを実行した。アッセイを上述したように実行した(Montefiori, D.C., Curr Protoc Immunol, 2005. Chapter 12: p. Unit 12 11)。簡単に言えば、完全DMEM(DMEM+10%FBS)(200のTCID50)中の50μlのシュードウイルスを、96-ウェルプレート(Corning、平底、非発熱性)において100μlの最終体積で血清サンプルの連続希釈物と混合し、37℃で1時間インキュベートした。その後、各ウェルに、10個のTZM-bl細胞(125mMのDEAE-デキストラン(Sigma)を含有する)を添加し、プレートを37℃で72時間インキュベートした。FLUOstar Omega(BMG Labtech)プレートリーダーでBritelite plus(PerkinElmer)を使用して相対発光単位(RLU)を測定することによって、感染の阻害を計算した。ID50中和抗体力価は、RLUを50%低減するのに必要なサンプル希釈率の逆数として発現される。
HIV-1 Envの生産、発現および精製:
HIV-1 NL AD8(AD8)Unc gp140 Env(クレードB)を含むワクチンタンパク質を、安定してトランスフェクトされたHeLa細胞株を使用して発現させ、AD8 6R SOSIP.664を、HeLaおよびHEK293T細胞(Center, R.J., et al., Vaccine, 2009. 27(47):p. 6605-6612)またはExpi293細胞の一過性トランスフェクションによって生産した。(Kang, Y., et al., Vaccine, 2009. 27(37): p. 5120-5132)に記載の通り生産されたKNH1144 SOSIP gp140(クレードA)、およびBG505 SOSIP gp140(クレードA)。これまでに記載されたようにしてレンチルレクチンカラムおよびサイズ排除クロマトグラフィーを用いてタンパク質を精製した(Sanders, R.W., et al., PLoS Pathog, 2013. 9(9): p. e1003618;およびCenter, R.J., et al., Vaccine, 2009. 27(47): p. 6605-12)。
AD8 SOSIP gp140 v4.1を、これまでに記載された「v4.1」突然変異(de Taeye, S.W., et al., Cell, 2015. 163(7): p. 1702-15)に従ってC末端D7324エピトープタグまたはAviTagのいずれかで修飾された、NL(AD8)からのEnvをコードするEnv発現プラスミドを使用して生産した(Freed, E.O., G. Englund, and M.A. Martin, J Virol, 1995. 69(6): p. 3949-54)。Env発現プラスミドをヒトフーリンプロテアーゼ発現プラスミドと共にコトランスフェクトすることによってExpi293F細胞でタンパク質を発現させた。2G12-セファロース親和性樹脂(抗HIV-1mAb 2G12をCNBr-セファロース樹脂にカップリングすることによって調製された)を使用して培養上清からEnvを精製し、3MのMgClを使用して溶出させた。Envの緩衝液を即座にPBSに交換し、三量体Envを、HiLoad 16/600 Superdex prepグレードカラム(GE Healthcare Life Sciences)を使用したサイズ排除クロマトグラフィーによってさらに精製した。AviTag三量体のビオチン化のために、BirA酵素を製造元の説明書に従って使用した(Avidity、LLC)。
単量体AD8 gp120も、上述したように生産した(Center, R.J., et al., Vaccine, 2009. 27(47): p. 6605-12; Center, R.J., et al. J Virol, 2000. 74(10): p. 4448-55; Gonelli, C.A., et al. Viruses, 2019. 11(6))。BG505 WT.SEKS(非切断gp140)を、Env発現プラスミド(Ringe, R.P., et al. Proc Natl Acad Sci U S A, 2013. 110(45): p. 18256-61)をフーリン発現プラスミドと共にコトランスフェクトしなかったことを除いて、AD8 SOSIP gp140タンパク質に関して上述したように生産した。
小角X線散乱:小角X線散乱(SAXS)測定を、放射線損傷を回避し、より大きいX線束(11,500eV)を可能にするための並行流システムと、タンパク質サンプルの希釈を制限するためのインラインのサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)とを備えたAustralian Synchrotron SAXS/WAXSビームラインを用いて実行した(Kirby, N., et al., Acta Crystallogr D Struct Biol, 2016. 72(Pt 12): p. 1254-1266; Kirby, N.M., et al., J. Appl. Crystallogr, 2013. 46: p. 1670-1680; Ryan, T.M., et al., J. Appl. Crystallogr, 2018. 51: p. 97-111)。50マイクロリットルの精製されたAD8 SOSIP(2mg/ml)を、1mMのEDTAおよび0.2%アジ化ナトリウムを含有する溶液を含むPBS(pH7.4)で平衡化および溶出させたprecision Superose 6 5/150 increaseカラム(GE Healthcare)上に注入した。使用されたサンプルから検出器への長さは3256mmであり、0.007~0.515Å-1のq範囲を提供した。収集されたSAXSデータをSactterbrainソフトウェアを使用して縮小し、CHROMIXS(Panjkovich, A. and D.I. Svergun, Bioinformatics, 2018. 34(11): p. 1944-1946)、およびATSAS3.0.2ソフトウェアパッケージ(Franke, D., et al. J Appl Crystallogr, 2017. 50(Pt 4): p. 1212-1225)によって分析した。SAXSパターン、回転半径(Rg)、最大粒子寸法(Dmax)、およびペアワイズ距離分布ヒストグラム[P(r)プロット]を、ATSASソフトウェアスイート(PV, K., et al. Journal of Applied Crytallography, 2003. 36: p. 1277-1282)を使用することによって分析した。非経験的モデル化を、DAMMIF(Franke, D. and D.I. Svergun, J Appl Crystallogr, 2009. 42(Pt 2): p. 342-346)を使用して実行し、モデルをDAMAVERによって平均した。表2にSAXSデータ収集パラメーターの要約を示す。最初の100個のデータポイント(空隙体積の前)を緩衝液の散乱データとして平均し、対応するタンパク質散乱データから引いた。
Figure 2023528992000019
Figure 2023528992000020
単一粒子陰性染色電子顕微鏡法(Single Particle Negative Stain Electron Microscopy):精製されたAD8 SOSIP v4.1(100ng/μl)をグロー放電した炭素コーティング銅メッシュグリッドに設置し、1%ギ酸ウラニルで染色した。
グリッドを適切な染色厚さに関してスクリーニングし、FEI Talos L120C電子顕微鏡を使用して粒子分布および画像を収集した。73,000×の倍率で、1.9Å/ピクセルの最終的な拡大されたピクセルサイズにつき-1.8μmのデフォーカスで、画像を収集した。次いで陰性染色されたAD8粒子を、110Åの最大粒子半径、80Åの特徴的な粒子半径の実験的な評価に基づき、cisTEMソフトウェアバージョン1.0.0-ベータを使用してノイズを超える5標準偏差の閾値ピーク高さで自動的にピックアップした(Grant, T., A. Rohou, and N. Grigorieff, Elife, 2018. 7)。さらに、cisTEMで38,000粒子に対して2D分類を実行したところ、50個のクラスが得られた。初期のモデルをデータセットを使用して非経験的に作成し、cisTEM内での第1の分類工程で、20Åから8Åの粒子についてフィルター下で処理した。C3対称性下でのさらなる反復の3D分類のために、AD8の異なる方向を表す最良の18個のクラスを選択した。これに続いて、cisTEMで局所洗練および最終的な3D洗練を行った。UCSFキメラを使用して、図を作成した(Pettersen, E.F., et al. J Comput Chem, 2004. 25(13): p. 1605-12)。
蛍光活性化セルソーティング(FACS)による単回のセルソーティング:ウシPBMCのソーティングを、上述した通り、ただしわずかな改変を加えて実行した(Heydarchi, B., et al., MAbs, 2017. 9(3): p. 550-566)(図2B)。簡単に言えば、250万個の低温保存したPBMCを融解させ、10mlの予め温めた37℃のRPMI1640培地(Life Technologies)(10%FBS、20μg/mlまたは10U/mlのDNアーゼIを含有する)に室温で5分間かけて再懸濁し、続いて500×gで、4℃で10分遠心分離した。細胞を冷却したPBSに再懸濁し、LIVE/DEAD(商標)Fixable Aqua Dead Cell Stain(Thermo Fisher Scientific)を添加し、氷上で10分間インキュベートした。次いで、Alexa-flour 488コンジュゲート抗ウシIgG(Sigma、B6901)と、ストレプトアビジン-APCおよびPE(Life Technologies)にカップリングされた50nMのビオチン化A8 SOSIP.v4.1-avi gp140とで、等モル比でPBMCを染色した。細胞を、1mMのEDTAおよび1%ウマ血清(Sigma)を含有するPBS中で4℃で1時間インキュベートした。次いで、IgG+AD8 SOSIP gp140 v4.1-PE+/AD8 SOSIP gp140 v4.1-APC+細胞を、溶解緩衝液(3.7μl/ウェルのPBS、10mMのDTTおよび8UのRNasin(Promega))を含有する96-ウェルプレートに、ARIA IIIソーターで単回ソーティングし、-80℃で即座に凍結した。
単一細胞cDNA合成、RT-PCRおよびクローニング:各単一細胞のmRNAからcDNAを合成し(Tiller, T., et al., Journal of Immunological Methods, 2008. 329(1-2): p. 112-124)、抗体可変遺伝子を、上述したように(Heydarchi, B., et al., MAbs, 2017. 9(3): p. 550-566)、ただしわずかな改変を加えて増幅した。簡単に言えば、抗体重鎖ガンマ(γ)および軽鎖ラムダ(λ)可変遺伝子を、MyTaq HSレッドミックス(Bioline)を使用したネステッドPCRで、製造元の説明書に従って、独立して増幅した。表3にPCR反応プライマーおよび条件を列挙する。PCR1反応を、2.5μlのcDNAを含む25μlで設定し、一方でPCR2反応の体積は、5μlのPCR1産物を使用して50μlであった。PCR反応を、94℃で5分、94℃で45秒、60℃で45秒および72℃で45秒を50サイクル、ならびに最後に72℃で10分の伸長として実行した。ラムダ遺伝子のためのPCR1のアニーリング温度は58℃であった。増幅したウシVH/VL遺伝子を、pFUSEssCHIg-hG1およびpFUSE2ss-CLIg-hL2(Invivogen)におけるヒト定常重鎖(CH)および定常軽鎖(CL)領域発現ベクターに、それぞれEcoRI/NheIおよびEcoRI/AvrII制限酵素を使用してクローニングした。
Figure 2023528992000021
Figure 2023528992000022
抗体産生および精製:Expifectamine(Thermo Fisher Scientific)を製造元の説明書に従って使用して、Expi293F細胞において、重鎖および軽鎖遺伝子を含有する抗体プラスミドを共にコトランスフェクトした(2:3の比率)。トランスフェクションの4日後に抗体を含有する上清を回収し、0.22μmフィルターを使用して滅菌した。プロテインGアガロースファストフロー(Merck Millipore)上で抗体上清を精製した。NC-ウシ1抗体を、GenBankより入手可能な遺伝子(MF167446.1およびMF167436.1)のコドン最適化によって、抗HIV-1ウシ抗体対照として生産した。抗体上清を、プロテインGアガロースファストフロー(Merck Millipore)を使用して精製した。抗体を、50mMのグリシン(pH=2.7)を使用してクロマトグラフィーカラムから溶出させ、即座に1/10体積の1Mトリス(pH=8.0)の添加によって中和し、その後、緩衝液をPBSに交換し、Amicon 50kDaスピンメンブレン(Millipore)を使用して濃縮し、0.22μmフィルターを使用して滅菌した。
HIV-1 AD8シュードウイルス突然変異体の生成:HIV-1 AD8 gp160 Envへの特定のアミノ酸変化を、以下のPCR反応設定を使用して導入した:100ngの全長AD8 gp160Envプラスミド、5%ジメチルスルホキシド(DMSO)、10μlの5×Phusion反応緩衝液(New England BioLabs)、1μlのdNTPミックス(10mM、Promega)、3UのPhusion HF DNAポリメラーゼ(New England BioLabs、(MEL-2000ユニット/ml))、各フォワードおよびリバースプライマーからの0.5μl(20μM)(表4)および50μlの総体積までのヌクレアーゼ非含有のH2O。PCR反応を以下の通り実行した:95℃で5分、95℃で30秒、48℃で30秒、72℃で8分を30サイクル、および最後に72℃で15分の伸長。突然変異を配列分析によって確認した。
Figure 2023528992000023
Figure 2023528992000024
Figure 2023528992000025
Figure 2023528992000026
HIV-1モノクローナル抗体のELISAアッセイ:HIV Env結合mAbをスクリーニングするために、ELISAプレートを、2μg/mlのD7324ヒツジ抗gp120(Aalto Bio Reagents)で、4℃で、1×PBS中で一晩コーティングした。プレートを、PBS+0.1%Tweenで4回、PBSで2回洗浄し、次いで1×PBS中の5%スキムミルクで、室温で1時間ブロックした。プレートを洗浄し、600ng/mlのD7324タグを有するAD8 SOSIP gp140 v4.1三量体を添加し、室温で1時間インキュベートした。プレートを洗浄し、ヤギ抗ヒトIgGガンマHRP(KPLカタログ番号474~1002)の1/1000希釈物(2%正常ヒツジ血清と共にプレインキュベートした)をウェルに添加した。プレートを室温で1時間インキュベートし、洗浄し、次いで製造元の説明書に従ってSureBlue TMB(Australian Biosearch)を添加することによって発色させた。吸光度を、690nmの参照に対して450nmで測定した。
mAbの突然変異したHIV Env gp160への結合を評価するために、回収したシュードウイルスを、1×Triton X-100界面活性剤(Astral Scientific)で溶解させた。プレートをD7324ヒツジ抗gp120でコーティングし、スキムミルクでブロックし、溶解させたシュードウイルスを、ELISAで、37℃で2時間捕捉した。次いでmAbの連続希釈物を添加し、その後、ヤギ抗ヒトガンマHRPを添加した。
タグを有さないHIV Env(単量体AD8 gp120、AD8非切断gp140、AD8 SOSIP gp140 v4.1およびConM SOSIP gp140)への抗体結合を含む実験のために、プレートを、1μg/mlのEnvタンパク質で、4℃、1×PBS中で一晩、直接コーティングし、次いで洗浄し、ブロックして、その後、mAbおよびヤギ抗ヒトガンマHRPを添加した。
競合ELISA:AD8 Env結合mAbのエピトープを調査するために、競合ELISAを、EZ-Link Sulfo-NHS-LC-Biotinキット(Thermo Fisher Scientific)でビオチン化された競合抗体を使用して実行した。プレートを抗6×His抗体(Abcam #9108)の1/1000希釈物でコーティングし、4℃で一晩インキュベートした。次いで、プレートを洗浄し、PBS+0.1%Tween T(0.1%)中の5%スキムミルクで、室温で1時間ブロックした。洗浄した後、500ng/mlのHisタグを有するAD8 SOSIP gp140 v4.1三量体を添加し、プレートを室温で2時間インキュベートした。次いで、ウシmAbを以下の量で添加した:1μg/ml(MEL-1842、MEL-1872、MEL-2129、MEL-2000、MEL-2028およびMEL-782)、2μg/ml(MEL-2010、MEL-33、MEL-130、MEL-563およびMEL-663)、および5μg/ml(MEL-1905、MEL-1967、MEL-2114、MEL-F2、MEL-198およびMEL-D1)。洗浄後、ビオチン化ヒトmAbを以下の量で添加して、十分なシグナルを得た:1μg/ml(PGT121、PGT145、10-1074、PGT151)、2μg/ml(VRC01および3BNC117)、5μg/ml(b12、HJ16)。次いで、ストレプトアビジンホースラディッシュペルオキシダーゼの1/1000希釈物を添加し、室温で1時間インキュベートし、続いてSureBlueを製造元の説明書に従って添加した。
ウシBrNAbの自己競合に関して、ビオチン化ウシmAbを以下の量で使用したことを除いて上述した通りにアッセイを実行した:MEL-2028、MEL-2000、MEL-782、MEL-2129、MEL-1842、MEL-1872のために、1μg/ml、MEL-2010、MEL-33、MEL-130、MEL-563のために、2μg/ml、MEL-1905、MEL-1967、MEL-2114、MEL-F2、MEL-198およびMEL-D1のために、5μg/ml。
抗HIV-1モノクローナル抗体の中和アッセイ:TZM-blの中和アッセイを上述したように実行した(Heydarchi, B., et al., MAbs, 2017. 9(3): p. 550-566)。野生型および単一突然変異HIVシュードウイルスを、全長Env発現プラスミドとプロウイルスのレポータープラスミド(pNL-4.3DenvNefEGFP)のコトランスフェクションによって生産した。72時間後に上清を回収し、0.22μmフィルターに通過させて滅菌ろ過した。mAbをシュードウイルスと共に37℃で1時間インキュベートすることによって中和活性を測定し、その後、TZM-bl細胞上に移動させた。
多反応性アッセイ:HEp-2細胞染色アッセイ。HEp-2細胞染色キット(Aesku Diagnostics)を製造元の説明書に従って使用した。簡単に言えば、2.5μgのmAbおよび対照を、HEp-2細胞を含有するウェルに添加し、湿潤したチャンバーで、室温で30分インキュベートした。スライドをPBSで洗浄し、次いで25μlのFITCコンジュゲートヤギ抗ヒトIgGを、室温で30分インキュベートしながら適用した。スライドを洗浄し、提供されたマウント培地を使用してカバーガラス上にマウントした。スライドを20×の倍率で可視化し、ZeissのLSM780共焦点顕微鏡で画像化した。全ての画像を以下の条件でキャプチャーした:デジタルゲイン800、レーザーパワー2.0%。陰性対照(製造元によって提供される)より大きい蛍光を示すサンプルを、HEp-2染色に関して陽性とみなした。
多反応性アッセイ:単一の自己抗原反応性。単一の抗原ELISAアッセイを、U1-リボ核タンパク質(RNP)、SnRNP/Sm、Sm、SS-A、SS-B、Jo-1、ScI-70、およびCenpBについて、AESKULISA ANA-8Pro(Aesku)を使用して実行した。mAb反応性の定性検出のために、96ウェルを、これらの細胞および核抗原でコーティングした。カットオフ較正物質、陰性対照および陽性対照は、製造元によって提供された。
結果
血清結合および中和。ホルスタイン種のウシに、妊娠の前、その間およびその後に、異なるHIV Envタンパク質でワクチン接種した。HIV-1ワクチンに対する抗体応答を評価するために、異なるタイムポイントからの血清を収集し、ウシIgGの自己Env免疫原への結合を直接ELISAによって測定した(図1E)。免疫前の血清は低い結合を示したが、フェーズ1における全てのサンプルは100の結合力価を示した。フェーズ2において、ウシ#1(本明細書ではウシ#617とも称される)におけるBG505 SOSIP gp140での再ワクチン接種は、3000を超えるまで結合を増加させたが、ウシ#3において免疫原を変化させること(フェーズ1におけるAD8 Unc gp140からフェーズ2におけるAD8 SOSIP gp140に)は、抗体力価において中程度の増加を示した(1000)。一方でウシ#2は、フェーズ1におけるAD8 Unc gp140からフェーズ2におけるBG505 SOSIP gp140に免疫原を変化させたにもかかわらず、改善された抗体力価を示さなかった。ワクチン接種した動物からの血清の中和活性も、自己Envを含む7つのシュードウイルスのパネルに対する中和アッセイで調査した(図1F)。ウシ#1および#2は、免疫化前のフェーズでJR-CSFに対する中和を示したが、免疫化後に中和は減少した。免疫化後のみに、他の試験されたウイルスに対する中和を誘導した。ウシ#1は、フェーズ1で、2つのシュードウイルスに対して最大の中和活性を示し(ZM109F.PB4およびBG505、ID50値はそれぞれ26.7および67.2)、フェーズ2で、両方の効力および幅は、シュードウイルスMN、SF162、BG505、およびAD8に対する中和活性(それぞれ274.3、262.3、1000、および257.5のID50値)と共に増加した。
AD8 Unc gp140でワクチン接種したウシの両方が自己中和を誘導できなかったにもかかわらず、ウシ#2および#3の両方は、複数のシュードウイルスに対する中和抗体を誘導した。フェーズ1において、ウシ#2は、MNに対する中和を誘導し(25.9のID50)、フェーズ2において、これは、MNに対して増加した(127.4のID50)。ウシ#3は、フェーズ1において、MN、SF162、BG505およびJR-CSFに対する中和を示し(それぞれ56.9、27.6、31.6および88のID50)、フェーズ#2において、中和活性は、全ての述べられたウイルスに対して強化された(それぞれ1000、55.9、47.3および108.9のID50値)。
HIV-1特異的ウシモノクローナル抗体。分泌されたAD8 SOSIP gp140 v4.1 Envタンパク質を、2G12抗体、それに続いてSuperdex S200 16/600カラムでのSECを使用して親和性精製し、還元/非還元SDSゲル、BN-PAGE分析および捕捉ELISAで特徴付けた(図2)。AD8 SOSIP V4.1の特徴付けにより、タンパク質は優勢に三量体であり、ヒトBrNAbのエピトープを露出させていたことが確認された。AD8 SOSIP v 4.1に陰性染色電子顕微鏡法および小角X線散乱を実行することによって(図2)、BG505 SOSIP.664に類似しており、天然のEnvスパイクと酷似するEnvの三量体構造が確認された。捕捉ELISAにおいて、ヒトbNAbに結合するAD8 SOSIP gp140 v4.1が確認された。
HIV-1 Env特異的単一B細胞を、FACSによって、AD8 SOSIP gp140 v4.1を使用して、動物#35、#8434および#617のPBMCからソーティングした。AD8株(クレードB)は、なかでもHIV-1ウイルスを中和することが難しく、本発明者らはこのEnvベイトを使用して、AD8でワクチン接種した動物(ウシ#2および#3)からB細胞を単離し、クレードA Envでワクチン接種した動物(ウシ#1)から、クロスクレード抗HIV-1抗体を生産するB細胞を単離した(図1B)。HIV Env特異的単一B細胞(IgG+およびAD8 SOISP gp140三量体+)を、HIVワクチン接種したウシのPBMCからソーティングし(図1C)、抗体可変遺伝子増幅およびこのような遺伝子のヒト抗体定常領域発現ベクターへのさらなるクローニングの後、ウシ#1から47種のキメラmAbをうまく生産し、そのうち27種が、AD8 SOSIPへの結合を示し、このウシから単離されたもののうち4種は、AD8シュードウイルスに対する自己中和を示した。ウシ#35から構築された87種のキメラmAbのうち、46種のmAbが、捕捉ELISAにおいて、AD8 SOSIP gp140 v4.1三量体に結合することができた(図3A)。
しかしながら、これらのmAbのどれも、自己HIV AD8シュードウイルスを中和できなかった。ウシ#8434から60種のキメラmAbを生産し、19種のmAbのみがSOSIP AD8 gp140への結合を示したが、これらの抗体のうち2つは、TZM-bl中和アッセイにおいて、AD8シュードウイルスに対する自己中和を示した。MEL-1842およびMEL-1872 mAbは、AD8 SOSIP gp140に対して、VRC01抗体より大きいEnv結合を示した(図3B)。ウシ#617からの生産された47種のmAbのうち、27種のキメラmAbが、AD8 SOSIP gp140 v4.1への結合を示した。それにもかかわらず、このウシから単離した4種のmAbは、AD8シュードウイルスに対する自己中和を示した。図4に、単離されたmAbの重鎖および軽鎖配列の配列およびアライメントを列挙する。
超長CDRH3を有するウシ抗HIV BrNAb:AD8 SOSIP gp140 v4.1結合抗体の中和特性を理解するために、TZM-bl中和を、HIV12-ウイルスグローバルパネルに加えて数々のクレードA、BおよびCウイルスを含むウイルスパネルを使用して実行した。ウシ#35から単離した抗HIV mAbは狭い幅を示したが、ウシ#8434のmAbは、クレードBウイルスに対して中程度の幅を示した(図5A、図5Bおよび図5C)。全ての3頭のウシからの単離されたbNAbのほとんどが、0.09μg/mLを超える相乗平均IC50でHIV-1ウイルスの<50%を中和したが(図5D)、ウシ#617からのMEL-2129、MEL-1872およびMEL-1842の3種のmAbは、最大の幅(それぞれ64%、66%および51%)を示した(図5A)。それらのなかでも、MEL-1842およびMEL-1872 mAbは、最大の効力を実証した(それぞれ、0.013μg/mlおよび0.009μg/mlの相乗平均IC50、ならびに0.045μg/mlおよび0.033μg/mlのIC80で;図5Aおよび図5B)。ウシ#617から単離したmAb間で、低い相乗平均IC50と大きい幅との相関があった(図5D)。しかしながら、AD8中和mAbに関して、この株ではIC50とEC50との間に相関はなかった。抗体MEL-1842、MEL-1872およびMEL-2129は全て、ティア1およびティア2のウイルスに対してクロスクレード中和を示したwithMEL-1872は、ティア2のウイルスのほとんどを0.1μg/mlのIC50値で中和した(図1D)。
抗体MEL-1842およびMEL-1872は、NC-ウシ1と比較して(60%の幅、0.09μg/mlのIC50)、試験したウイルスに対して、より広範でより有効なHIV-1中和活性を実証した(図5E)。MEL-1842およびMEL-1872は、クレードBのウイルスに対して最大の効力を示し、相乗平均IC50は0.004μg/mlであり、それに続いてクレードAのウイルスに対しては、それぞれ0.011μg/mlおよび0.005μg/mlの相乗平均IC50を示した(図5E)。抗体MEL-1872は、試験したクレードBのウイルスに対して、VRC01(0.117μg/mlの相乗平均IC50)より29倍有効であり(図5C)、試験したクレードAのウイルス(0.042μg/mlの相乗平均IC50)に対してCHO1~31より21倍有効であった。
図12および表1に、単離された抗体可変遺伝子の配列を列挙する。3種のmAb(MEL-1842、MEL-1872およびMEL-2129)は、MEL-2129 mAbでは、58アミノ酸の、MEL-1842およびMEL-1872 mAbでは、57アミノ酸の長さの、超長CDRH3と同じ抗体クローンファミリーに属していた。図11に、MEL-1872 mAbを生産するのに使用される生殖細胞系遺伝子と重鎖および軽鎖遺伝子とのアライメントを示す。次いで、IMGT High V-Quest(http://www.imgt.org/HighV-QUEST/)を用いて配列に注釈を付けた(表5)。示した通り、軽鎖遺伝子ならびに重鎖遺伝子のVHおよびJHにおいて限定的な体細胞超突然変異があるが、生殖細胞系DH(IGHD8-2*01)と比較して、MEL-1872 mAbのCDRH3領域に有意な突然変異がある。
Figure 2023528992000027
ウシBrNAbは、HIV Env上のCD4結合部位(CD4bs)に結合する:4つの公知のエピトープを標的化する参照ヒトBrNAbとの競合ELISAを実行して、AD8 SOSIP gp140 v4.1に結合するウシmAbでの干渉を評価した。図6Aで示される通り、ウシBrNAb(2129、1842および1872 mAb)は、ヒトCD4bs BrNAb(b12、VRC01、HJ16および3BNC117)のEnv結合を阻害したが、2129は、HJ16結合の不完全な阻害を示した。ウシ非BrNAb(Envにのみ結合するmAb)の一部は、V2-apexヒトBrNAb(PGT145)およびgp120-gp41境界ヒトBrNAb(PGT151)と部分的な競合(25~50%)を実証した。図6Bで示される通り、ウシBrNAb間の競合ELISAは、MEL-1842とMEL-1872 mAbとの間の強い競合を示したことから、これらのmAbは、共通の、または近傍の結合部位を共有する可能性があることが実証される。一方で、MEL-2129 mAbは、MEL-1842およびMEL-1872 mAbのEnv結合に対して、より低い阻害作用を示した。
ウシBrNAbは、HIV Envの異なる形態に結合する。図6Cで示される通り、ウシBrNAbは、単量体AD8 gp120、非切断HIV gp140およびAD8 SOSIP gp140 v4.1への結合を呈したことから、それらのエピトープが、gp120単量体ならびに切断および非切断Env三量体の両方の上に存在することが確認される。これらのmAbはまた、全てのHIV-1グループM単離株のコンセンサス配列をベースとしたEnv三量体であるConM SOSIPにも結合することができる。この三量体は、BrNAbのエピトープのほとんどを呈し、クレード特異的な、および株特異的な抗原決定基を最小化するように作製されている。
ウシBrNAbのHIV Env突然変異体とのエピトープマッピング:ウシBrNAbの、33種のAD8 Env突然変異体(HIV AD8溶解ビリオン)のパネルへの親和性結合は、主としてEnvのCD4結合部位(CD4bs)、C4およびC5領域に配置された突然変異が、これらのmAbの結合を妨げたことを示した(図6D、図14、図8Aおよび図8B)。MEL-1842、MEL-1872およびMEL-2129 mAb(これらは、同じクローン系統の抗体ファミリーに由来する)の場合、WT Envと比較して≦30%の結合をもたらした突然変異G366A、I371A、D457AおよびG471Aについて結合の最も有意な損失が観察された。突然変異N262A、T455AおよびG472Aも、MEL-1872およびMEL-2129 mAbの結合を阻害した。加えて、突然変異D279A、G473AおよびD474Aも、MEL-2129について結合の実質的な損失をもたらした(全て、WT AD8 Envと比較して≦30%の結合)。対照としてVRC01およびb12を使用したところ、予想通りに、CD4結合部位(CD4bs)に導入された突然変異に対して最も低い結合パーセンテージを呈した。VRC01は、279位におけるN-結合型グリカンへの突然変異、ならびに残基G367A、およびG368Aに応答して、Env結合における有意な減少を示した(≦30%の結合)。b12も同様に、G368Aへの結合への結合における低い減少を実証した(≦30%の結合)。PGT121の場合、332位におけるグリカンの突然変異は、結合における最も実質的な減少をもたらした。
ウシBrNAbの中和活性も、27種の突然変異したAD8シュードウイルスのパネルを使用したTZM-bl中和アッセイで評価した。図6Dで示される通り、G471A突然変異は、MEL-1842、MEL-1872およびMEL-2129mAbの中和に対して最も有意な作用をもたらし、IC50およびIC80値を≧4μg/mlに増加させた。I371A突然変異も、MEL-2129およびMEL-1872mAbの中和活性を効果的に妨げ、その一方でMEL-1842mAbは、この突然変異に対して非感受性であった。ELISAアッセイと一致して、述べられた突然変異に加えて、CD4結合部位(CD4bs)、C4(T455A)およびC5(D474A)におけるさらに数個の突然変異が、これらのウシBrNAbに関して不完全な中和の妨害を示した。予想通りに、D279A突然変異は、VRC01を、AD8突然変異シュードウイルスを中和できないものにした。G471A突然変異に加えて、G366AおよびV372A突然変異も、b12の中和活性を阻害した。PGT121は、E370AおよびN332T突然変異の影響を受けた。
ウイルスおよびその対応するCD4bsマッピング突然変異(N279A、N280D、G458Y)のマルチクレードパネルを用いた中和アッセイは、ウイルスの少なくとも3つで、MEL-1842、MEL-1872およびMEL-2129に関して、CD4bs特異性の証拠を示した(図13)。
ウシBrNAbは、多反応性ではない:2129、1842および1879mAbの自己反応性および多反応性を、一部のヒト自己抗原に対するHEp-2染色およびELISAアッセイで評価した。これらのウシBrNAbは、試験した抗原に対して自己反応性または多反応性を示さなかった(図9AおよびB)。
ウシBrNAbは、異なる軽鎖を利用する場合、その機能を保持する。図10A~Bで示される通り、2129およびNC-ウシ1のVLの配列アライメントは、これらの配列が異なっていること、および抗体NC-ウシ1;2129、1872および1842の可変重鎖のアミノ酸配列アライメントが、これらの配列における一部の差も立証することを示す。ウシBrNAbを直接ELISAアッセイで試験して、異なる可変軽鎖を使用するEnvの単量体gp120形態へのそれらの結合を評価した。「+」記号が付いたmAbは、NC-ウシ軽鎖を使用して生産されるが、記号がまったく付いていないものは、2129軽鎖を用いて生産される。VRC01は、VRC01重鎖およびVRC01軽鎖を用いて生産される。このデータは、mAbが異なる抗体軽鎖を使用してもその機能を維持することを示し、これは、その機能が抗体の重鎖に依存していることを強調する(図10C)。
これまで、報告された抗HIV-1中和抗体のなかでも、CAP256-VRC26.25(V1V2 apexを標的化する)が、0.012μg/mL(中央値IC50=0.006μg/ml、幅59%)の相乗平均IC50を有する最も有力な抗体であり続けている。CAP256-VRC26.25のCDRH3は、36アミノ酸を含み、同定された最長のヒトCDRH3の1つである。中和効力とCDRH3の長さとの間には相関がある。CAP256-VRC26.25は、ジスルフィド結合で安定化された二本鎖逆平行βシートを含む突出したCDRH3を有する。CAP256-VRC26.25は、クレードCウイルスに対しておよそ70%の幅を有するにもかかわらず、それぞれ164および169位における、抗体によって認識される酸性および塩基性残基の相対的な希少性のために、クレードBウイルスに対して限定的な幅(<30%)を示す。NC-ウシ1はまた、唯一の有力な抗HIV-1ウシCD4bs BrNAbでもあり、これは、60アミノ酸の突出したCDRH3を有し、クレードAウイルスに対する広範な中和を有するが、クレードBおよびCウイルスに対しては中程度の中和である。この研究における単離されたウシ抗体(MEL-1872)は、CAP256-VRC26.25より高い効力を示し、0.009μg/ml(中央値IC50=0.006μg/ml)の相乗平均IC50および幅(66%)であった。加えて、それは、試験したウイルスに対して、NC-ウシ1と比較してより大きい幅および効力を示した(66%対60%の幅;0.009μg/ml対0.090μg/0mlの相乗平均IC50)。MEL-1872およびNC-ウシ1mAbはクレードAおよびCウイルスに対して類似の幅を示したが、前者の抗体は、より大きい効力(それぞれ8倍および4倍)を示した。MEL-1872mAbはまた、NC-ウシ1より大きい効力(23倍を超える)および幅(100%対50%)でクレードBウイルスも中和した。NC-ウシ1のように、MEL-1872mAbは、BG505 SOSIP(クレードA)でワクチン接種したウシから単離されたが、HIV-1特異的B細胞ソーティングのための異なるクレード(AD8 SOSIP;クレードB)を用いたティア-2のHIV-1 Envの使用は、Env結合ベースのHIV-1特異的B細胞選択を使用して単離されたNC-ウシ1や他のCD4bs抗体より、なぜMEL-1872中和がより幅広であり、より有効であるかの説明である可能性がある。
HIV-1感染に対して多数の承認された薬物があるが、それらは富裕国に限られ、生涯にわたる治療は、著しい毒性と経済的な費用を伴う可能性がある。受動的な抗体予防および免疫療法は、HIV-1感染の防止と処置(治療)の両方において価値のある位置を確保する可能性がある。ウシCDRH3におけるジスルフィド結合は、ヒトBrNAbより優れて粘膜環境の酸性環境から生き残ることを可能にする硬い構造をもたらす[9]。このウシCDRH3における硬い構造は、ヒトBrNAbより効率的にHIV-1 Envにおける深い埋め込まれたエピトープに接近する新規の小分子薬物阻害剤を設計する素晴らしい機会を提供する。
結論として、これらのデータは、定義された広域中和HIV-1抗体が、HIV-1 Envタンパク質の保存されたエピトープを標的化することによって複数のHIV-1ウイルス株を中和することが可能であること、それらは、商業的に入手可能な治療抗体より高い効力を有すること、それらは、HIV-1 Envの複数の形態への結合が可能であること、およびそれらは、抗体VRC01とは異なり多反応性または自己反応性ではないことなどの本発明者らによって確認された技術的な利点を強調しており、これは、抗HIV治療剤としてのそれらの安全性を強調している。これらの発見は、本明細書に記載される抗原結合部位および抗体がHIV-1感染の防止、弱毒化、処置および中和においてそれらが有用性保持することを実証する限りは有意である。

Claims (109)

  1. ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)に結合するための抗原結合部位であって、gp120タンパク質の残基366、371、457および471の1つ以上に結合する、抗原結合部位。
  2. 自己抗原に対して実質的に多反応性または自己反応性がない、請求項1に記載の抗原結合部位。
  3. 自己抗原が、U1-RNP、snRNP/Sm、Sm、SS_A、SS-B、Scl-70、CenpBおよびJo-1の1つ以上を含む、請求項2に記載の抗原結合部位。
  4. 配列番号70および71によるVHおよびVLを含む抗体VRC01の少なくとも30倍、40倍、50倍の効力またはそれより高い効力でHIV-1を中和することが可能である、請求項1から3のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  5. 配列番号72および73によるVHおよびVLを含む抗体NC-ウシ1の少なくとも10倍またはそれより高い効力でHIV-1を中和することが可能である、請求項1から3のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  6. クレードA、B、C、AC、G、CRF07_BCまたはCFR01_AEの1つ以上に属するHIV-1種を中和することが可能である、請求項1から5のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  7. MN、6535、HXB-2、QH0692、pREJO4541、pRHPA4259、AD8、JRCSF、YU-2、ZM53M.PB12、X2278およびTRO11からなるリストから選択されるクレードBに属する1つ以上のHIV-1種を中和することが可能である、請求項6に記載の抗原結合部位。
  8. BG505および398F1を含むクレードAに属する1つ以上のHIV-1種を中和することが可能である、請求項6に記載の抗原結合部位。
  9. Du156、ZM135M.PL10a、CAP210.200.E8、CAP45.2.00.G3、25710、CE1176およびCEO217を含む、好ましくは25710、CE1176およびCEO217を含むクレードCに属する1つ以上のHIV-1種を中和することが可能である、請求項6に記載の抗原結合部位。
  10. X1632を含むクレードGに属する1つ以上のHIV-1種を中和することが可能である、請求項6に記載の抗原結合部位。
  11. CNE8およびCNE55を含む、好ましくはCNE55を含むクレードCRF01_AEに属する1つ以上のHIV-1種を中和することが可能である、請求項6に記載の抗原結合部位。
  12. HIV-1種の少なくとも60%、少なくとも65%または少なくとも70%を中和することが可能である、請求項6に記載の抗原結合部位。
  13. - 配列番号87、101または115のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域1(CDRH1);
    - 配列番号88、102、116または129のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域2(CDRH2);および
    - 配列番号89、103、117または130のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域3(CDRH3)
    を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  14. - 配列番号87に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域1(CDRH1);
    - 配列番号88に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域2(CDRH2);
    - 配列番号89に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域3(CDRH3)
    を含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  15. - 配列番号101に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域1(CDRH1);
    - 配列番号102に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域2(CDRH2);
    - 配列番号103に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域3(CDRH3)
    を含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  16. - 配列番号115に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域1(CDRH1);
    - 配列番号116に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域2(CDRH2);
    - 配列番号117に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域3(CDRH3)
    を含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  17. 配列番号87、101または115のいずれか1つに記載のCDRH1、配列番号88、102、116または129のいずれか1つに記載のCDRH2、および配列番号89、103、117または130のいずれか1つに記載のCDRH3を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  18. 配列番号87に記載のCDRH1、配列番号88に記載のCDRH2および配列番号89に記載のCDRH3を含む、請求項17に記載の抗原結合部位。
  19. 配列番号101に記載のCDRH1、配列番号102に記載のCDRH2および配列番号103に記載のCDRH3を含む、請求項17に記載の抗原結合部位。
  20. 配列番号115に記載のCDRH1、配列番号116に記載のCDRH2および配列番号117に記載のCDRH3を含む、請求項17に記載の抗原結合部位。
  21. 配列番号87に記載のCDRH1、配列番号129に記載のCDRH2および配列番号130に記載のCDRH3を含む、請求項17に記載の抗原結合部位。
  22. 軽鎖可変領域の相補性決定領域をさらに含む、請求項13から21のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  23. 軽鎖可変領域が、配列番号131、74および83のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む軽鎖相補性決定領域1(CDRL1)、配列番号132、75および84のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む軽鎖相補性決定領域2(CDRL2);および配列番号133、76および85のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む軽鎖相補性決定領域3(CDRL3)を含む、請求項22に記載の抗原結合部位。
  24. 軽鎖可変領域が、配列番号131、74または83に記載のCDRL1、配列番号132、75または84に記載のCDRL2および配列番号133、76または85に記載のCDRL3を含む、請求項23に記載の抗原結合部位。
  25. 軽鎖可変領域が、配列番号131に記載のCDRL1、配列番号132に記載のCDRL2および配列番号133に記載のCDRL3を含む、請求項23に記載の抗原結合部位。
  26. 軽鎖可変領域が、配列番号74によるCDRL1、配列番号75によるCDRL2および配列番号76によるCDRL3を含む、請求項23に記載の抗原結合部位。
  27. 軽鎖可変領域が、配列番号83によるCDRL1、配列番号84によるCDRL2および配列番号85によるCDRL3を含む、請求項23に記載の抗原結合部位。
  28. - 配列番号1、17または33のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域1(CDRH1);
    - 配列番号2、18、34または81のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域2(CDRH2);
    - 配列番号3、19、35または82のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む重鎖相補性決定領域3(CDRH3)
    を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  29. 軽鎖可変領域の相補性決定領域をさらに含む、請求項28に記載の抗原結合部位。
  30. 配列番号1、17または33によるCDRH1、配列番号2、18、34または81によるCDRH2および配列番号3、19、35または82によるCDRH3を含む、請求項20、28、29に記載の抗原結合部位。
  31. 配列番号1によるCDRH1、配列番号2によるCDRH2および配列番号3によるCDRH3を含む、請求項30に記載の抗原結合部位。
  32. 配列番号17によるCDRH1、配列番号18によるCDRH2および配列番号19によるCDRH3を含む、請求項30に記載の抗原結合部位。
  33. 配列番号33によるCDRH1、配列番号34によるCDRH2および配列番号35によるCDRH3を含む、請求項30に記載の抗原結合部位。
  34. 配列番号1によるCDRH1、配列番号81によるCDRH2および配列番号82によるCDRH3を含む、請求項30に記載の抗原結合部位。
  35. 軽鎖可変領域が、配列番号39、74または83のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRL1、配列番号40、75または84のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRL2、および配列番号41、76または85のいずれか1つに記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むCDRL3を含む、請求項29から34のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  36. 軽鎖可変領域が、配列番号39、74または83のいずれか1つによるCDRL1、配列番号40、75または84のいずれか1つによるCDRL2、および配列番号41、76または85のいずれか1つによるCDRL3を含む、請求項35に記載の抗原結合部位。
  37. 軽鎖可変領域が、配列番号39によるCDRL1、配列番号40によるCDRL2および配列番号41によるCDRL3を含む、請求項36に記載の抗原結合部位。
  38. 軽鎖可変領域が、配列番号74によるCDRL1、配列番号75によるCDRL2および配列番号76によるCDRL3を含む、請求項36に記載の抗原結合部位。
  39. 軽鎖可変領域が、配列番号83によるCDRL1、配列番号84によるCDRL2および配列番号85によるCDRL3を含む、請求項36に記載の抗原結合部位。
  40. 配列番号63または73に記載の軽鎖可変領域に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む、請求項29に記載の抗原結合部位。
  41. 配列番号63または73に記載の軽鎖可変領域を含む、請求項40に記載の抗原結合部位。
  42. 配列番号15、31または61のいずれか1つに記載の重鎖可変領域に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含む、請求項28に記載の抗原結合部位。
  43. 配列番号15、31または61のいずれか1つに記載の重鎖可変領域を含む、請求項42に記載の抗原結合部位。
  44. 配列番号15に記載の重鎖可変領域を含む、請求項43に記載の抗原結合部位。
  45. 配列番号31に記載の重鎖可変領域を含む、請求項43に記載の抗原結合部位。
  46. 配列番号61に記載の重鎖可変領域を含む、請求項43に記載の抗原結合部位。
  47. 配列番号1に記載の配列を含むCDR1、配列番号2に記載の配列を含むCDR2、および配列番号3に記載の配列を含むCDR3を含むVH;ならびに配列番号83に記載の配列を含むCDR1、配列番号84に記載の配列を含むCDR2、および配列番号85に記載の配列を含むCDR3を含むVLを含む、請求項29に記載の抗原結合部位。
  48. (i)配列番号7に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むフレームワーク領域(FR)1、配列番号8に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号9に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号10に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVH;または
    (ii)配列番号7に記載の配列を含むFR1、配列番号8に記載の配列を含むFR2、配列番号9に記載の配列を含むFR3、および配列番号10に記載の配列を含むFR4を含むVH;
    ならびに
    (iii)配列番号53または77に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVL;または
    (iv)配列番号53または77に記載の配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列を含むFR4を含むVL
    をさらに含む、請求項44に記載の抗原結合部位。
  49. (i)配列番号23に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むフレームワーク領域(FR)1、配列番号24に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号25に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号26に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVH;または
    (ii)配列番号23に記載の配列を含むFR1、配列番号24に記載の配列を含むFR2、配列番号25に記載の配列を含むFR3、および配列番号26に記載の配列を含むFR4を含むVH;
    ならびに
    (iii)配列番号53または77に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVL;または
    (iv)配列番号53または77に記載の配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列を含むFR4を含むVL
    をさらに含む、請求項45に記載の抗原結合部位。
  50. (i)配列番号45に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むフレームワーク領域(FR)1、配列番号46に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号47に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号48に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVH;または
    (ii)配列番号45に記載の配列を含むFR1、配列番号46に記載の配列を含むFR2、配列番号47に記載の配列を含むFR3、および配列番号48に記載の配列を含むFR4を含むVH;
    ならびに
    (iii)配列番号53または77に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVL;または
    (iv)配列番号53または77に記載の配列を含むFR1、配列番号54または78に記載の配列を含むFR2、配列番号55または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号56または80に記載の配列を含むFR4を含むVL
    をさらに含む、請求項46に記載の抗原結合部位。
  51. (i)配列番号93に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むフレームワーク領域(FR)1、配列番号94に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号95に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号96に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVH;または
    (ii)配列番号93に記載の配列を含むFR1、配列番号94に記載の配列を含むFR2、配列番号95に記載の配列を含むFR3、および配列番号96に記載の配列を含むFR4を含むVH;
    ならびに
    (iii)配列番号137または77に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVL;または
    (iv)配列番号137または77に記載の配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列を含むFR4を含むVL
    をさらに含む、請求項44に記載の抗原結合部位。
  52. (i)配列番号107に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むフレームワーク領域(FR)1、配列番号108に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号109に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号110に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVH;または
    (ii)配列番号107に記載の配列を含むFR1、配列番号108に記載の配列を含むFR2、配列番号109に記載の配列を含むFR3、および配列番号110に記載の配列を含むFR4を含むVH;
    ならびに
    (iii)配列番号137または77に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVL;または
    (iv)配列番号137または77に記載の配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列を含むFR4を含むVL
    をさらに含む、請求項45に記載の抗原結合部位。
  53. (i)配列番号121に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むフレームワーク領域(FR)1、配列番号122に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号123に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号124に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVH;または
    (ii)配列番号121に記載の配列を含むFR1、配列番号122に記載の配列を含むFR2、配列番号123に記載の配列を含むFR3、および配列番号124に記載の配列を含むFR4を含むVH;
    ならびに
    (iii)配列番号137または77に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列に、少なくとも約80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%同一な配列を含むFR4を含むVL;または
    (iv)配列番号137または77に記載の配列を含むFR1、配列番号138または78に記載の配列を含むFR2、配列番号139または79に記載の配列を含むFR3、および配列番号140または80に記載の配列を含むFR4を含むVL
    をさらに含む、請求項46に記載の抗原結合部位。
  54. それぞれ配列番号70および71によるVHおよびVLを含む、b12、HJ16、3BNC117またはVRC01抗体からなるリストから選択される広域中和抗体(BrNAb)との結合に関して競合することが可能な抗原結合部位。
  55. 抗体の抗原結合ドメイン、好ましくはモノクローナル抗体の抗原結合ドメインを含む、請求項1から54のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  56. HIV-1感染を中和することが可能である、請求項1から55のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  57. HIV-1に結合するかまたはそれに特異的に結合する、請求項1から56のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  58. HIV-1ウイルスエンベロープタンパク質に結合するかまたはそれに特異的に結合する、請求項57に記載の抗原結合部位。
  59. 単量体HIV-1ウイルスエンベロープタンパク質gp120、非切断gp140(gp160)、SOSIP gp140または三量体HIV-1ウイルスエンベロープタンパク質の1つ以上に結合するかまたはそれに特異的に結合する、請求項58に記載の抗原結合部位。
  60. 配列番号65~69による、好ましくは配列番号65による1つ以上のウイルスエンベロープタンパク質に結合するかまたはそれに特異的に結合する、請求項59に記載の抗原結合部位。
  61. gp120のC3ドメインのCD4結合部位(CD4bs)、C4 gp120タンパク質のβ23ドメインおよび/またはgp120タンパク質のC5ドメインのβ24-α5接続の内部に結合する、請求項60に記載の抗原結合部位。
  62. gp120タンパク質の残基366および471、好ましくは残基471に結合する、請求項1から61のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  63. HIV-1に結合し、HIV-2に検出可能に結合しないかまたはHIV-2に有意に結合しない、請求項1から62のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  64. 0.2μg/ml未満のIC50を有する、請求項1から63のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  65. 0.01μg/ml未満のIC50を有する、請求項64に記載の抗原結合部位。
  66. ヒト定常領域およびウシ可変領域を含む、請求項1から65のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  67. (i)単一ドメイン抗体(sdAb);
    (ii)単鎖Fv断片(scFv);
    (iii)二量体scFv(ジ-scFv);
    (iv)抗体の定常領域、Fcまたは重鎖定常ドメイン(CH)2および/もしくはCH3に連結された(ii)または(iii)の1つ;
    (v)免疫エフェクター細胞に結合するタンパク質に連結された(i)~(iii)の1つ;
    (vi)修飾された免疫細胞受容体、例えば修飾されたT細胞受容体に連結された(i)~(iii)の1つ;または
    (vii)キメラ抗原受容体(CAR)またはバリアントT細胞受容体の状況下における(i)~(iii)の1つ
    の形態である、請求項1から66のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  68. (i)ダイアボディ;
    (ii)トリアボディ;
    (iii)テトラボディ;
    (iv)Fab;
    (v)F(ab’)2;
    (vi)免疫グロブリン可変ドメイン(Fv)もしくはその断片;
    (vii)二重特異性抗体もしくは多重特異性抗体の他の形態;
    (viii)抗体の定常領域、Fcもしくは重鎖定常ドメイン(CH)2および/もしくはCH3に連結された(i)~(vii)の1つ;または
    (ix)免疫エフェクター細胞に結合するタンパク質に連結された(i)~(vii)の1つ;
    (x)免疫エフェクター細胞に結合するタンパク質に連結された(i)~(vii)の1つ;
    (xi)修飾された免疫細胞受容体、例えば修飾されたT細胞受容体に連結された(i)~(vii)の1つ;または
    (xiii)キメラ抗原受容体(CAR)もしくはバリアントT細胞受容体の状況下における(i)~(vii)の1つ
    の形態である、請求項1から66のいずれか一項に記載の抗原結合部位。
  69. 軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含む抗ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)抗体であって、
    前記軽鎖可変領域は、
    配列番号39、74または83に記載のCDR L1、配列番号40、75または84に記載のCDR L2、および配列番号41、76または85に記載のCDR L3
    を含み;
    前記重鎖可変領域は、
    配列番号1に記載のCDR H1、配列番号2に記載のCDR H2、および配列番号3に記載のCDR H3
    を含む、抗HIV-1抗体。
  70. HIV-1抗体が、配列番号63または73の配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項69に記載の抗HIV-1抗体。
  71. HIV-1抗体が、配列番号15の配列を含む重鎖可変領域を含む、請求項70に記載の抗HIV-1抗体。
  72. HIV-1抗体が、配列番号53または77に記載のFR L1、配列番号54または78に記載のFR L2、配列番号55または79に記載のFR L3および配列番号56または80に記載のFR L4を含む軽鎖可変領域を含む、請求項69から71のいずれか一項に記載の抗HIV-1抗体。
  73. HIV-1抗体が、配列番号7に記載のFR H1、配列番号8に記載のFR H2、配列番号9に記載のFR H3および配列番号10に記載のFR H4を含む重鎖可変領域を含む、請求項69から71のいずれか一項に記載の抗HIV-1抗体。
  74. 軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含む抗ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)抗体であって、
    前記軽鎖可変領域は、
    配列番号39、74または83のいずれか1つに記載のCDR L1、配列番号40、75または84のいずれか1つに記載のCDR L2および配列番号41、76または85のいずれか1つに記載のCDR L3
    を含み;
    前記重鎖可変領域は、
    配列番号17に記載のCDR H1、配列番号18に記載のCDR H2、および配列番号19に記載のCDR H3
    を含む、抗HIV-1抗体。
  75. 軽鎖可変領域が、配列番号63または73の配列を含む、請求項74に記載の抗HIV-1抗体。
  76. 重鎖可変領域が、配列番号31の配列を含む、請求項75に記載の抗HIV-1抗体。
  77. 軽鎖可変領域が、配列番号53または77に記載のFR L1、配列番号54または78に記載のFR L2、配列番号55または79に記載のFR L3、および配列番号56または80に記載のFR L4を含む、請求項74から76のいずれか一項に記載の抗HIV-1抗体。
  78. 重鎖可変領域が、配列番号23に記載のFR H1、配列番号24に記載のFR H2、配列番号25に記載のFR H3および配列番号26に記載のFR H4を含む、請求項74から77のいずれか一項に記載の抗HIV-1抗体。
  79. 軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含む抗ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)抗体であって、
    前記軽鎖可変領域は、
    配列番号39、74または83のいずれか1つに記載のCDR L1、配列番号40、75または84のいずれか1つに記載のCDR L2および配列番号41、76または85のいずれか1つに記載のCDR L3
    を含み;および
    前記重鎖可変領域は、
    配列番号33に記載のCDR H1、配列番号34に記載のCDR H2、および配列番号35に記載のCDR H3
    を含む、抗HIV-1抗体。
  80. HIV-1抗体が、配列番号63または73の配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項79に記載の抗HIV-1抗体。
  81. 重鎖可変領域が、配列番号61の配列を含む、請求項80に記載の抗HIV-1抗体。
  82. HIV-1抗体が、配列番号53または77に記載のFR L1、配列番号54または78に記載のFR L2、配列番号55または79に記載のFR L3、および配列番号56または80に記載のFR L4を含む軽鎖可変領域を含む、請求項79から81のいずれか一項に記載の抗HIV-1抗体。
  83. HIV-1抗体が、配列番号45に記載のFR H1、配列番号46に記載のFR H2、配列番号47に記載のFR H3および配列番号48に記載のFR H4を含む重鎖可変領域を含む、請求項79から82のいずれか一項に記載の抗HIV-1抗体。
  84. 軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含む抗ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)抗体であって、
    前記軽鎖可変領域は、
    配列番号131、74または83に記載のCDR L1、配列番号132、75または84に記載のCDR L2、および配列番号133、76または85に記載のCDR L3
    を含み;および
    前記重鎖可変領域は、
    配列番号87に記載のCDR H1、配列番号88に記載のCDR H2、および配列番号89に記載のCDR H3
    を含む、抗HIV-1抗体。
  85. HIV-1抗体が、配列番号137または77に記載のFR L1、配列番号138または78に記載のFR L2、配列番号139または79に記載のFR L3、および配列番号140または80に記載のFR L4を含む軽鎖可変領域を含む、請求項84に記載の抗HIV-1抗体。
  86. HIV-1抗体が、配列番号93に記載のFR H1、配列番号94に記載のFR H2、配列番号95に記載のFR H3および配列番号96に記載のFR H4を含む重鎖可変領域を含む、請求項84または85に記載の抗HIV-1抗体。
  87. 軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含む抗ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)抗体であって、
    前記軽鎖可変領域は、
    配列番号131、74または83に記載のCDR L1、配列番号132、75または84に記載のCDR L2、および配列番号133、76または85に記載のCDR L3
    を含み;および
    前記重鎖可変領域は、
    配列番号101に記載のCDR H1、配列番号102に記載のCDR H2、および配列番号103に記載のCDR H3
    を含む、抗HIV-1抗体。
  88. 軽鎖可変領域が、配列番号137または77に記載のFR L1、配列番号138または78に記載のFR L2、配列番号139または79に記載のFR L3、および配列番号140または80に記載のFR L4を含む、請求項87に記載の抗HIV-1抗体。
  89. 重鎖可変領域が、配列番号107に記載のFR H1、配列番号108に記載のFR H2、配列番号109に記載のFR H3および配列番号110に記載のFR H4を含む、請求項87または88に記載の抗HIV-1抗体。
  90. 軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含む抗ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)抗体であって、
    前記軽鎖可変領域は、
    配列番号131、74または83に記載のCDR L1、配列番号132、75または84に記載のCDR L2、および配列番号133、76または85に記載のCDR L3
    を含み;および
    前記重鎖可変領域は、
    配列番号115に記載のCDR H1、配列番号116に記載のCDR H2、および配列番号117に記載のCDR H3
    を含む、抗HIV-1抗体。
  91. HIV-1抗体が、配列番号137または77に記載のFR L1、配列番号138または78に記載のFR L2、配列番号139または79に記載のFR L3、および配列番号140または80に記載のFR L4を含む軽鎖可変領域を含む、請求項90に記載の抗HIV-1抗体。
  92. HIV-1抗体が、配列番号121に記載のFR H1、配列番号122に記載のFR H2、配列番号123に記載のFR H3および配列番号124に記載のFR H4を含む重鎖可変領域を含む、請求項90または91に記載の抗HIV-1抗体。
  93. 請求項1から92のいずれか一項に記載の抗原結合部位または抗体を含む融合タンパク質。
  94. 標識または細胞傷害性物質にコンジュゲートした、請求項1から92のいずれか一項に記載の抗原結合部位または抗体の形態のコンジュゲート。
  95. 請求項1から93のいずれか一項に記載の抗原結合部位もしくは抗体、または融合タンパク質をコードする核酸。
  96. 請求項95に記載の核酸を含むベクター。
  97. 5’から3’の順番で、以下の作動可能に連結した成分:
    (i)プロモーター;
    (ii)第1のポリペプチドをコードする核酸;
    (iii)内部リボソーム進入部位;および
    (iv)第2のポリペプチドをコードする核酸
    を含むバイシストロン性発現構築物であり、
    第1のポリペプチドはVHを含み、第2のポリペプチドはVLを含む、請求項96に記載のベクター。
  98. 請求項95から97のいずれか一項に記載のベクターまたは核酸を含む細胞。
  99. 請求項1から92のいずれか一項に記載の抗原結合部位または抗体、および医薬的に許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物。
  100. 請求項1から92のいずれか一項に記載の抗原結合部位または抗体に結合するエピトープ。
  101. gp120の残基471を含む、請求項100に記載のエピトープ。
  102. それを必要とする対象におけるヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)感染を処置する、防止する、または阻害するための方法であって、有効量の請求項1から92のいずれか一項に記載の抗原結合部位または抗体を対象に投与し、それによって、それを必要とする対象におけるHIV-1感染を処置する、防止する、または阻害することを含む方法。
  103. それを必要とする対象におけるヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)感染を中和するための方法であって、有効量の請求項1から92のいずれか一項に記載のいずれかの抗原結合部位または抗体を対象に投与し、それによって、それを必要とする対象におけるHIV-1感染を中和することを含む方法。
  104. 対象の生存を長くするための方法であって、有効量の請求項1から92のいずれか一項に記載の抗原結合ドメインまたは抗体を対象に投与し、それによって、それを必要とする対象の生存を長くすることを含む方法。
  105. HIV-1感染を有する対象を同定することをさらに含む、請求項102から104のいずれか一項に記載の方法。
  106. HIV-1感染を有する対象が、頭痛、発熱、疲れ、腫れたリンパ節、咽頭痛、鵞口瘡、発疹、筋肉および関節痛、口中の潰瘍、寝汗および/または下痢、呼吸困難、咳、体重の減少、吐き気、口中の白斑、生殖器のただれ、疲労、肺炎および認知力低減を含む1つ以上の症状を提示する、請求項105に記載の方法。
  107. 対象におけるヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)感染を処置する、防止する、または阻害するための医薬の調製における、有効量の請求項1から92のいずれか一項に記載のいずれかの抗原結合部位または抗体の使用。
  108. 対象におけるヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)感染を処置する、防止する、または阻害するための、有効量の請求項1から92のいずれか一項に記載のいずれかの抗原結合部位または抗体の使用。
  109. 対象におけるヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)感染を処置する、防止する、または阻害することにおける使用のための、有効量の請求項1から92のいずれか一項に記載のいずれかの抗原結合部位または抗体。
JP2022576122A 2020-06-10 2021-06-10 Hiv-1抗体 Pending JP2023528992A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2020901907 2020-06-10
AU2020901907A AU2020901907A0 (en) 2020-06-10 HIV-1 antibodies
AU2021901071A AU2021901071A0 (en) 2021-04-13 HIV-1 antibodies (2)
AU2021901071 2021-04-13
PCT/AU2021/050593 WO2021248198A1 (en) 2020-06-10 2021-06-10 Hiv-1 antibodies

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023528992A true JP2023528992A (ja) 2023-07-06

Family

ID=78846856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022576122A Pending JP2023528992A (ja) 2020-06-10 2021-06-10 Hiv-1抗体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230272048A1 (ja)
EP (1) EP4165079A4 (ja)
JP (1) JP2023528992A (ja)
CN (1) CN116171165A (ja)
AU (1) AU2021289612A1 (ja)
WO (1) WO2021248198A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3428194B1 (en) 2017-07-14 2021-08-18 Immatics Biotechnologies GmbH Improved dual specificity polypeptide molecule
JP2024518378A (ja) 2021-05-05 2024-05-01 イマティクス バイオテクノロジーズ ゲーエムベーハー Prameに特異的に結合する抗原結合タンパク質

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103167881B (zh) * 2010-04-09 2017-06-16 里夫制药有限公司 用于抑制hiv传播的方法和组合物
WO2016149695A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Duke University HIV-1 NEUTRALIZING ANTIBODIES AND USES THEREOF (CD4bs ANTIBODIES)
WO2018237357A1 (en) * 2017-06-22 2018-12-27 University Of Maryland, Baltimore HIV-LARGE SPECTRUM HIV NEUTRALIZATION ANTIBODIES AGAINST HIV
US11795211B2 (en) * 2017-07-14 2023-10-24 International Aids Vaccine Initiative Rapid elicitation of broadly neutralizing antibodies to HIV Env

Also Published As

Publication number Publication date
CN116171165A (zh) 2023-05-26
WO2021248198A1 (en) 2021-12-16
EP4165079A1 (en) 2023-04-19
EP4165079A4 (en) 2024-06-12
AU2021289612A1 (en) 2023-01-19
US20230272048A1 (en) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7376898B2 (ja) 広域中和抗hiv抗体
AU2019200972B2 (en) Human immunodeficiency virus neutralising antibodies and methods of use thereof
US20210324053A1 (en) Neutralizing antibodies to gp120 and their use
CA2809837C (en) Human immunodeficiency virus (hiv)-neutralizing antibodies
US11524993B2 (en) Neutralizing anti-influenza binding molecules and uses thereof
US20240043507A1 (en) Antibodies
US20180291088A1 (en) Neutralizing antibodies to ebola virus glycoprotein and their use
CA3192706A1 (en) Coronavirus antibodies and uses thereof
CN106565840B (zh) 抗乙肝表面抗原的抗体及其用途
US20230272048A1 (en) Hiv-1 antibodies
RU2765878C2 (ru) Антитела для лечения инфекции гепатитом в и связанных с ней заболеваний
EP3972995A1 (en) Antibodies that bind human metapneumovirus fusion protein and their use
US12030927B2 (en) Antibodies capable of binding to the spike protein of coronavirus SARS-CoV-2
US20230265170A1 (en) Antibodies
WO2023172881A1 (en) Hmpv antibodies and their use
WO2023039064A2 (en) Broadly neutralizing antibodies against sars-like viruses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240527