JP2023526513A - 細胞を自動的に処理するためのポイントオブケアシステム - Google Patents

細胞を自動的に処理するためのポイントオブケアシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023526513A
JP2023526513A JP2022571208A JP2022571208A JP2023526513A JP 2023526513 A JP2023526513 A JP 2023526513A JP 2022571208 A JP2022571208 A JP 2022571208A JP 2022571208 A JP2022571208 A JP 2022571208A JP 2023526513 A JP2023526513 A JP 2023526513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subsystem
cell
cells
container
cell suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022571208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021237164A5 (ja
Inventor
マイサム ダドガー,
タレク アブデルジャワド,
ハワード バーンスタイン,
Original Assignee
スクイーズ バイオテクノロジーズ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スクイーズ バイオテクノロジーズ カンパニー filed Critical スクイーズ バイオテクノロジーズ カンパニー
Publication of JP2023526513A publication Critical patent/JP2023526513A/ja
Publication of JPWO2021237164A5 publication Critical patent/JPWO2021237164A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/04Cell isolation or sorting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/44Multiple separable units; Modules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/16Microfluidic devices; Capillary tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/14Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus with filters, sieves or membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • C12M35/04Mechanical means, e.g. sonic waves, stretching forces, pressure or shear stimuli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • C12M41/14Incubators; Climatic chambers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/48Automatic or computerized control

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本開示は、概して、細胞を処理するためのシステム及び方法、並びにそのような方法及びプロセスとともに使用するためのキットに関する。システムは、複数のサブシステムを含み、サブシステムのうちの少なくとも1つは、システムのフレームに取り外し可能に結合されている。一実施形態では、システムが、滅菌されており、かつ非滅菌場所で使用されるように構成されている。一実施形態では、システムが、約5時間~約7時間で処理された細胞を生産する。【選択図】図6

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年5月22日出願の米国仮特許出願第63/029,230号の優先権及び利益を主張し、その全内容が、全ての目的に対し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して、細胞を処理するためのシステム及び方法、並びに細胞を処理するためのそのようなシステム及び方法とともに使用するためのキットに関する。
細胞ベースの治療薬などの細胞治療薬は、免疫応答をブーストするように設計され、例えば、がんなどのいくつかの疾患に対する、ますます一般的な治療選択肢となっている。特に、がん治療のための細胞ベースの療法などの細胞療法は、化学療法及び放射線などの従来の治療選択肢に勝るいくつかの利点を有し、そのため、細胞療法は、それらの使用がより広く行われるようになってきている。これらの利点は、いくつかの事例では、所望の治療結果を達成するために単一の注入のみが必要となり得るため、化学療法と比較して、より短い治療時間を含み得る。追加の利点は、化学療法からの回復と比較して、より迅速な回復時間であり得る。化学療法と比較して、細胞治療薬の更なる利点は、細胞治療薬が、全ての急速に分裂する正常及びがん性細胞に対して作用する標準的な化学療法とは対照的に、がんと関連付けられた特定の分子標的の標的化された治療であり得ることである。
しかしながら、細胞ベースの治療薬などの現在承認されている細胞治療薬の利益にもかかわらず、これらの細胞治療薬のための製造プロセスにおける限界が、当該分野における顕著なボトルネックである。更に後で論じられるように、他の製造プロセスは、所望の細胞治療薬を生産するために数日~数週間かかり得る。更に、これらの他の製造プロセスは、概して、いくつかの異なる器具の使用を伴い、その独自の構成及び洗浄を各々必要とし、最終製品を生産するための時間を大幅に追加する。更に、細胞治療薬を生産するための他の方法は、いくつかの異なる器具及び滅菌環境を必要とするため、必要な滅菌条件、例えば、複数のクリーンルームを有する大規模な物理的空間が、製造プロセスを実施するために必要とされ、それによって、製造プロセスに顕著なコストを追加する。
そのため、細胞治療薬を生産するなどの、細胞を処理するためのシステム及び方法のための分野における必要性が存在し、そのシステム及び方法は、現在のシステム及び方法に勝る改善を表す。
本開示は、概して、細胞を処理するためのシステムに関し、システムが、懸濁液調製サブシステムであって、送達媒体入口、細胞を単離するように構成された細胞単離デバイス、送達媒体中に単離された細胞を懸濁して、それによって、細胞懸濁液を作成するように構成された細胞懸濁デバイスを含む、懸濁液調製サブシステムと、懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムであって、細胞変形サブシステムが、細胞懸濁液入口、細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を作成するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮、を含む、細胞変形サブシステムと、細胞変形サブシステムと流体連通する希釈サブシステムであって、希釈サブシステムが、細胞懸濁液入口、緩衝液入口、操作された細胞を含む細胞懸濁液を受容し、かつ操作された細胞を含む細胞懸濁液と混合して、希釈された細胞懸濁液を作成する流体又は乾燥試薬を受容するように構成された、容器、を含む、希釈サブシステムと、希釈サブシステムと流体連通するインキュベーションサブシステムであって、インキュベーションサブシステムが、希釈された細胞懸濁液入口、希釈された細胞懸濁液を受容するように構成された容器、及び容器内の希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、インキュベートされた細胞懸濁液を作成するように構成されたプレート、を含む、インキュベーションサブシステムと、インキュベーションサブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムであって、細胞洗浄サブシステムが、インキュベートされた細胞懸濁液入口、保存媒体入口、インキュベートされた細胞懸濁液を受容し、かつ容器内でインキュベートされた細胞懸濁液と混合する保存媒体を受容し、それによって、細胞を保存媒体中に懸濁させるように構成された、容器、を含む、細胞洗浄サブシステムと、インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムであって、容器充填サブシステムが、保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された入口、保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された1つ以上の容器、及び保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器にポンプ注入するように構成された1つ以上のポンプ、を含む、容器充填サブシステムと、を備え、サブシステムのうちの少なくとも1つが、システムのフレームに取り外し可能に結合されている。
いくつかの態様では、システムが、滅菌されており、かつ非滅菌場所で使用されるように構成されている。いくつかの態様では、システムが、約5時間~約7時間で処理された細胞を生産する。いくつかの態様では、細胞が、赤血球(RBC)を含む。いくつかの態様では、細胞が、RBC由来小胞、例えば、活性化抗原担体(AAC)、寛容化抗原担体(TAC)を含む。いくつかの態様では、細胞が、末梢血単核細胞(PBMC)を含む。いくつかの態様では、細胞が、活性化抗原担体(APC)を含む。いくつかの態様では、細胞が、T細胞、B細胞、樹状細胞、単球、マクロファージ、好酸球、好塩基球、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞、マスト細胞、又は好中球を含む。いくつかの態様では、希釈サブシステムの細胞懸濁液入口及び緩衝液入口が、同じ入口である。いくつかの態様では、緩衝液入口が、希釈サブシステムに流体を送達するために使用される。いくつかの態様では、緩衝液入口が、希釈サブシステムに乾燥試薬を送達するために使用される。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上の初期化因子を含む。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上の核酸を含む。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上の分化因子を含む。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上のニューロン初期化因子を含む。いくつかの態様では、サブシステムのうちの1つ以上が、システムに取り外し可能に結合するように構成された1つ以上の構成要素を含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、洗浄媒体入口を更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、希釈媒体入口を更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、細胞に対して細胞単離操作を実施するように構成された水簸システムを更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、細胞に対して細胞単離操作を実施するように構成された白血球除去フィルタシステムを更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、緩衝液交換操作を実施するように構成されたタンジェンシャルフロー濾過システムを更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、送達媒体中に懸濁された細胞を受容するための少なくとも1つの容器に結合されるように構成された少なくとも1つの出口を更に含む。いくつかの態様では、容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含むバッグである。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、容器の重さを量るように構成された計量システムを含む。いくつかの態様では、計量システムが、引張ロードセルを含む。いくつかの態様では、計量システムが、圧縮ロードセルを含む。いくつかの態様では、計量システムが、直棒ロードセルを含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、容器に接触し、かつ容器を上下に揺動するように構成されたプラットフォームを含む撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、容器に接触し、かつ容器に接触しながら出入りするように構成されたプレートを含む撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、サブシステム内で、又は流体接続されたサブシステム間で流体を移動させるように構成された1つ以上のポンプを更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、血漿を除去することができる。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、血清を除去することができる。
いくつかの態様では、細胞変形サブシステムが、圧力を生成して、細胞懸濁液を1つ以上の細胞変形収縮に通すように構成された加圧システムを更に含む。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムが、細胞懸濁液を、1つ以上の細胞変形収縮を通して流すように構成された調製容器を更に含む。いくつかの態様では、調製容器が、硬質リザーバサブアセンブリである。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムが、細胞懸濁液の温度を制御するように構成された加熱されたプレートを含む温度制御システムを更に含む。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムが、細胞懸濁液又は操作された細胞を含む細胞懸濁液を受容するために、少なくとも1つの容器に結合されるように構成された少なくとも1つの出口を更に含む。いくつかの態様では、容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含むバッグである。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された少なくとも1つの容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、少なくとも1つの容器と接触しているプラットフォームを含む撹拌システムが、容器を上下に揺動して、細胞懸濁液を撹拌して、細胞懸濁液又は操作された細胞を含む細胞懸濁液の均質性を促進するように構成されている。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムが、容器に接触し、かつ容器に接触しながら出入りするように構成されたプレートを含む撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、容器の重さを量るための計量システムを含む。いくつかの態様では、容器の重さを量るための計量システムが、引張ロードセルを含む。いくつかの態様では、容器の重さを量るための計量システムが、圧縮ロードセルを含む。いくつかの態様では、容器の重さを量るための計量システムが、直棒ロードセルを含む。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、操作された細胞を含む細胞懸濁液の細胞に添加された緩衝液の量を測定するための計量システムを含む。いくつかの態様では、緩衝液の量を測定するための計量システムが、引張ロードセルを含む。いくつかの態様では、緩衝液の量を測定するための計量システムが、圧縮ロードセルを含む。いくつかの態様では、緩衝液の量を測定するための計量システムが、直棒ロードセルを含む。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、操作された細胞を含む細胞懸濁液を受容するように構成された容器に結合されるように構成された少なくとも1つの出口を含む。いくつかの態様では、容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含むバッグである。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された、容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、容器と接触するプラットフォームを含む第1の撹拌システムが、容器を上下に揺動して、細胞懸濁液を撹拌して、操作された細胞を含む細胞懸濁液又は希釈された細胞懸濁液の均質性を促進するように構成される。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、容器に接触し、かつ容器に接触しながら出入りするように構成されたプレートを含む第1の撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、操作された細胞を含む細胞懸濁液及び希釈された細胞懸濁液を照明するように構成された照明システムを更に含む。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された、容器と接触するプラットフォームを含む第2の撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、第2の撹拌システムが、容器を上下に揺動して、操作された細胞を含む細胞懸濁液又は希釈された細胞懸濁液を撹拌して、操作された細胞を含む細胞懸濁液又は希釈された細胞懸濁液の均質性を促進するように構成されている。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、容器に接触し、かつ容器に接触しながら出入りするように構成されたプレートを含む第2の撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、流体接続されたサブシステム間で流体を移動させるように構成された少なくとも1つのポンプを含む。
いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムが、希釈された細胞懸濁液の温度を調節するように構成された温度制御デバイスを含む。いくつかの態様では、温度制御デバイスが、加熱されたプレートである。いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムが、希釈された細胞懸濁液の細胞に添加された緩衝液の量を測定するように構成された計量システムを含む。いくつかの態様では、計量システムが、引張ロードセルを含む。いくつかの態様では、計量システムが、圧縮ロードセルを含む。いくつかの態様では、計量システムが、直棒ロードセルを含む。いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された、容器と接触するプラットフォームを含む第1の撹拌システムを含む。いくつかの態様では、容器と接触するプラットフォームを含む第1の撹拌システムが、容器を上下に揺動して、希釈された細胞懸濁液を撹拌して、希釈された細胞懸濁液又はインキュベートされた細胞懸濁液の均質性を促進するように構成されている。いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された、容器と接触するプラットフォームを含む第2の撹拌システムを含む。いくつかの態様では、容器と接触するプラットフォームを含む第1の撹拌システムが、容器を上下に揺動して、細胞懸濁液を撹拌して、希釈された細胞懸濁液又はインキュベートされた細胞懸濁液の均質性を促進するように構成されている。いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムが、流体接続されたサブシステム間で流体を移動させるように構成された少なくとも1つのポンプを含む。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムが、緩衝液交換操作を実施するように構成されたタンジェンシャルフロー濾過システムを含む。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムが、緩衝液交換操作中に細胞に添加された緩衝液の量を測定するように構成された計量システムを含む。いくつかの態様では、計量システムが、引張ロードセルである。いくつかの態様では、計量システムが、圧縮ロードセルである。いくつかの態様では、計量システムが、直棒ロードセルである。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムが、容器に結合されるように構成された少なくとも1つの出口を含む。いくつかの態様では、容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含むバッグである。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された、容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムを含む。いくつかの態様では、容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムが、容器を上下に揺動して、インキュベートされた細胞懸濁液又は保存媒体中に懸濁された細胞を撹拌して、希釈された細胞懸濁液又は保存媒体中に懸濁された細胞の均質性を促進するように構成されている。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムが、希釈された細胞懸濁液又は保存媒体中に懸濁された細胞を照明するように構成された照明システムを含む。いくつかの態様では、保存媒体が、凍結保護媒体である。いくつかの態様では、容器充填サブシステムが、1つ以上の容器に添加された保存媒体中に懸濁された細胞の量を測定するように構成された計量システムを含む。いくつかの態様では、計量システムが、引張ロードセルを含む。いくつかの態様では、計量システムが、圧縮ロードセルを含む。いくつかの態様では、計量システムが、直棒ロードセルを含む。いくつかの態様では、容器充填サブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された、容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムを含む。いくつかの態様では、容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムが、容器を上下に揺動して、保存媒体中に懸濁された細胞を撹拌して、1つ以上の容器内で保存媒体中に懸濁された細胞の均質性を促進するように構成されている。いくつかの態様では、容器充填サブシステムが、1つ以上の容器内の保存媒体中に懸濁された細胞を照明するように構成された照明システムを含む。いくつかの態様では、容器充填サブシステムが、1つ以上の容器に結合されるように構成された1つ以上の出口を含む。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムの1つ以上の容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含む1つ以上のバッグを含む。いくつかの態様では、容器充填サブシステムが、サブシステム内で、又は流体接続されたサブシステム間で流体を移動させるように構成された少なくとも1つのポンプを含む。いくつかの態様では、システムが、サブシステムのうちの2つ以上の間で流体をポンプ移送するように構成された1つ以上のポンプを含む。いくつかの態様では、システムが、非滅菌環境内で使用される。いくつかの態様では、システムが、細胞を処理するための自動システムである。いくつかの態様では、システムが、細胞ベースの治療薬などの細胞治療薬のために細胞を処理する。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、細胞凝集体フィルタ、白血球除去フィルタ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、カーボイ、及びエアフィルタのうちの1つ以上を更に含む。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムが、硬質試料容器、細胞凝集体フィルタ、硬質調製容器、1つ以上のマイクロ流体チップカートリッジ、1つ以上のマイクロ流体チップ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、エアフィルタ、及びバレルフィルタのうちの1つ以上を更に含む。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、細胞凝集体フィルタ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、及びカーボイのうちの1つ以上を更に含む。いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムが、細胞凝集体フィルタ、配管、管継手、コネクタ、及びクランプのうちの1つ以上を更に含む。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムが、細胞凝集体フィルタ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、エアフィルタ、及びカーボイのうちの1つ以上を更に含む。いくつかの態様では、容器充填サブシステムが、細胞凝集体フィルタ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、及びサンプリング球部のうちの1つ以上を更に含む。
更に、本開示は、概して、細胞を処理するための方法に関し、方法が、懸濁液調製サブシステム、細胞変形サブシステム、希釈サブシステム、インキュベーションサブシステム、細胞洗浄サブシステム、及び容器充填サブシステムのうちの1つ以上を含むシステムによって実施され、方法が、i.懸濁液調製サブシステムで:(1)容器から細胞を受容することと、(2)細胞に対して細胞単離操作を実施して、それによって、単離された細胞を生産することと、(3)送達媒体入口を介して送達媒体を受容することと、(4)単離された細胞を送達媒体中に懸濁することによって細胞懸濁液を生産して、それによって、細胞懸濁液を生産することと、ii.細胞変形サブシステムで、(1)懸濁液調製サブシステムから細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を生産するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮を通して細胞懸濁液を流すことと、iii.希釈サブシステムで、(1)細胞変形サブシステムから操作された細胞を含む細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)緩衝液入口を介して流体又は乾燥試薬を受容することと、(3)操作された細胞を含む細胞懸濁液を流体又は乾燥試薬と混合することによって、希釈された細胞懸濁液を生産することと、iv.インキュベーションサブシステムで:(1)希釈サブシステムから希釈された細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、それによって、インキュベートされた細胞懸濁液を生産することと、v.細胞洗浄サブシステムで、(1)インキュベーションサブシステムからインキュベートされた細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)細胞に対して緩衝液交換操作を実施して、細胞を保存媒体中に懸濁させることと、vi.容器充填サブシステムで:(1)細胞洗浄サブシステムから、保存媒体中に懸濁された細胞の流れを受容することと、(2)保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器に導入することと、を含む。
いくつかの態様では、細胞が、赤血球(RBC)を含む。いくつかの態様では、細胞が、RBC由来小胞、例えば、活性化抗原担体(AAC)、寛容化抗原担体(TAC)を含む。いくつかの態様では、細胞が、末梢血単核細胞(PBMC)を含む。いくつかの態様では、細胞が、活性化抗原担体(APC)を含む。いくつかの態様では、細胞が、T細胞、B細胞、樹状細胞、単球、マクロファージ、好酸球、好塩基球、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞、マスト細胞、又は好中球を含む。いくつかの態様では、方法が、血漿を除去する。いくつかの態様では、方法が、血清を除去する。いくつかの態様では、方法が、約5~約7時間で実施される。いくつかの態様では、方法が、細胞治療薬、例えば、細胞ベースの治療薬を生産する。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上の初期化因子を含む。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上の核酸を含む。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上の分化因子を含む。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上のニューロン初期化因子を含む。いくつかの態様では、方法が、細胞を処理するための自動方法である。いくつかの態様では、方法が、非滅菌環境内で滅菌システムによって実施される。
更に、本開示は、概して、細胞を処理するためのシステムで使用するためのキットに関し、キットが、i.システムの懸濁液調製サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第1のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のセットが、(1)細胞単離デバイス、及び/又は(2)細胞懸濁デバイスを含む、第1のキットと、ii.システムの細胞変形サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第2のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のセットは、細胞が細胞の膜の摂動を引き起こすように強いられ得る1つ以上の細胞変形収縮を含む、1つ以上のマイクロ流体チップを含む、第2のキットと、iii.システムの希釈サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第3のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のセットが、少なくとも1つの細胞凝集体フィルタを含む、第3のキットと、iv.システムのインキュベーションサブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第4のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第4のセットが、少なくとも1つの細胞凝集体フィルタを含む、第4のキットと、v.システムの細胞洗浄サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第5のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のセットが、第2のタンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリを含む、第5のキットと、vi.システムの容器充填サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第6のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第6のセットが、少なくとも1つの細胞凝集体フィルタを含む、第6のキットと、のうちの1つ以上を備える。
いくつかの態様では、キットのうちの1つ以上の構成要素のうちの1つ以上が、システムの対応するサブシステムの1つ以上の構成要素に流体接続されるように構成されている。いくつかの態様では、細胞単離デバイスが、少なくとも1つの水簸デバイスを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスが、少なくとも1つの白血球除去フィルタを含む。いくつかの態様では、第1のキットが、細胞単離デバイスを含む。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイスが、タンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリである。いくつかの態様では、i.取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている、ii.取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている、iii.取り外し可能に結合可能な構成要素の第4のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている、iv.取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の第4のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている、かつ/又はv.取り外し可能に結合可能な構成要素の第6のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のキットが、細胞凝集体フィルタを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のキットが、白血球除去フィルタを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のキットが、容器を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のキットが、タンジェンシャルフロー濾過フィルタアセンブリを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、カーボイ、エアフィルタ、及びタンジェンシャルフロー濾過フィルタアセンブリのうちの1つ以上を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットが、硬質試料容器を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットが、細胞凝集体フィルタを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットが、調製容器を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットが、1つ以上のマイクロ流体チップを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットが、1つ以上のマイクロ流体チップカートリッジを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、容器、バッグ、エアフィルタ、及びバレルフィルタのうちの1つ以上を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のキットが、容器を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のキットが、細胞凝集体フィルタを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、及びカーボイのうちの1つ以上を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第4のキットが、細胞凝集体フィルタを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第4のキットが、1つ以上の容器を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第4のキットが、配管、管継手、コネクタ、及びクランプのうちの1つ以上を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のキットが、細胞凝集体フィルタを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のキットが、容器を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のキットが、タンジェンシャルフロー濾過フィルタアセンブリを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、エアフィルタ、及びカーボイのうちの1つ以上を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第6のキットが、容器を含む。いくつかの態様では、容器が、凍結保存バッグである。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第6のキットが、細胞凝集体フィルタを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第6のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、及びサンプリング球部のうちの1つ以上を含む。いくつかの態様では、キットが、第1、第2、第3、第4、第5、及び第6のキットを含む。いくつかの態様では、キットが、アコーディオントレイパッケージに包装されている。いくつかの態様では、キットが、巻回可能なシートとして包装されている。いくつかの態様では、各キットが、別々に包装されている。いくつかの態様では、少なくとも2つのキットが、一緒に包装されている。いくつかの態様では、キットが、滅菌されている。
更に、本開示は、概して、細胞を処理するためのシステムに関し、システムが、懸濁液調製サブシステムであって、細胞単離デバイス、タンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリ、細胞凝集体フィルタ、白血球除去フィルタ、及び1つ以上の容器を含む懸濁液調製サブシステムと、懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムであって、細胞変形サブシステムが、1つ以上のマイクロ流体チップ、硬質試料容器、細胞凝集体フィルタを含む、細胞変形サブシステムと、細胞変形サブシステムと流体連通する希釈サブシステムであって、希釈サブシステムが、容器、細胞凝集体フィルタを含む、希釈サブシステムと、希釈サブシステムと流体連通するインキュベーションサブシステムであって、インキュベーションサブシステムが、細胞凝集体フィルタ、容器を含む、インキュベーションサブシステムと、インキュベーションサブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムであって、細胞洗浄サブシステムが、タンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリ、細胞凝集体フィルタ、容器を含む、細胞洗浄サブシステムと、インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムであって、容器充填サブシステムが、容器、細胞凝集体フィルタを含む、容器充填サブシステムと、を備え、サブシステムi.~vi.が、システムのフレームに取り外し可能に結合されている。
更に、本開示は、概して、細胞を処理するためのシステムに関し、システムが、懸濁液調製サブシステムであって、送達媒体入口、細胞を単離するように構成された細胞単離デバイス、送達媒体中に単離された細胞を懸濁して、それによって、細胞懸濁液を作成するように構成された細胞懸濁デバイスを含む、懸濁液調製サブシステムと、懸濁液調製サブシステムと流体連通するペイロード進入サブシステムであって、ペイロード進入サブシステムが、細胞懸濁液入口、細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にする、ペイロード進入構成要素、を含む、ペイロード進入サブシステムと、細胞変形サブシステムと流体連通する希釈サブシステムであって、希釈サブシステムが、細胞懸濁液入口、緩衝液入口、操作された細胞を含む細胞懸濁液を受容し、かつ操作された細胞を含む細胞懸濁液と混合して、希釈された細胞懸濁液を作成する緩衝液を受容するように構成された、容器、を含む、希釈サブシステムと、希釈サブシステムと流体連通するインキュベーションサブシステムであって、インキュベーションサブシステムが、希釈された細胞懸濁液入口、希釈された細胞懸濁液を受容するように構成された容器、及び容器内の希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、インキュベートされた細胞懸濁液を作成するように構成されたプレート、を含む、インキュベーションサブシステムと、インキュベーションサブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムであって、細胞洗浄サブシステムが、インキュベートされた細胞懸濁液入口、保存媒体入口、インキュベートされた細胞懸濁液を受容し、かつ容器内でインキュベートされた細胞懸濁液と混合する保存媒体を受容し、それによって、細胞を保存媒体中に懸濁させるように構成された、容器、を含む、細胞洗浄サブシステムと、インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムであって、容器充填サブシステムが、保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された入口、保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された1つ以上の容器、及び保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器にポンプ注入するように構成された1つ以上のポンプ、を含む、容器充填サブシステムと、を備え、サブシステムi.~vi.が、フレームに取り外し可能に結合可能である。いくつかの態様では、ペイロード進入構成要素が、電気穿孔デバイスを含む。いくつかの態様では、ペイロード進入構成要素が、細胞懸濁液が流れる1つ以上の細胞変形収縮を含み、細胞変形収縮が、細胞の細胞膜で摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にするように構成されている。
更に、本開示は、概して、細胞を処理するためのシステムに関し、システムが、懸濁液調製サブシステムと、懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムと、細胞変形サブシステムと流体連通する希釈サブシステムと、希釈サブシステムと流体連通するインキュベーションサブシステムと、インキュベーションサブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムと、インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムと、を備え、サブシステムのうちの少なくとも1つが、システムのフレームに取り外し可能に結合されている。
更に、本開示は、概して、細胞を処理するためのシステムに関し、システムが、懸濁液調製サブシステムと、懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムと、細胞変形サブシステムと流体連通する温度制御サブシステムと、温度制御サブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムと、インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムと、を備え、サブシステムのうちの少なくとも1つが、システムのフレームに取り外し可能に結合されている。
更に、本開示は、概して、細胞を処理するためのシステムに関し、システムが、懸濁液調製サブシステムであって、送達媒体入口、送達媒体中に細胞を懸濁して、それによって、細胞懸濁液を作成するように構成された細胞懸濁デバイスを含む、懸濁液調製サブシステムと、懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムであって、細胞変形サブシステムが、細胞懸濁液入口、細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を作成するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮、を含む、細胞変形サブシステムと、細胞変形サブシステムと流体連通する希釈サブシステムであって、希釈サブシステムが、細胞懸濁液入口、緩衝液入口、操作された細胞を含む細胞懸濁液を受容し、かつ操作された細胞を含む細胞懸濁液と混合して、希釈された細胞懸濁液を作成する流体又は乾燥試薬を受容するように構成された、容器、を含む、希釈サブシステムと、希釈サブシステムと流体連通するインキュベーションサブシステムであって、インキュベーションサブシステムが、希釈された細胞懸濁液入口、希釈された細胞懸濁液を受容するように構成された容器、及び容器内の希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、インキュベートされた細胞懸濁液を作成するように構成されたプレート、を含む、インキュベーションサブシステムと、インキュベーションサブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムであって、細胞洗浄サブシステムが、インキュベートされた細胞懸濁液入口、保存媒体入口、インキュベートされた細胞懸濁液を受容し、かつ容器内でインキュベートされた細胞懸濁液と混合する保存媒体を受容し、それによって、細胞を保存媒体中に懸濁させるように構成された、容器、を含む、細胞洗浄サブシステムと、インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムであって、容器充填サブシステムが、保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された入口、保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された1つ以上の容器、及び保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器にポンプ注入するように構成された1つ以上のポンプ、を含む、容器充填サブシステムと、を備え、サブシステムのうちの少なくとも1つが、システムのフレームに取り外し可能に結合されている。
更に、本開示は、概して、細胞を処理するためのシステムに関し、システムが、懸濁液調製サブシステムであって、送達媒体入口、細胞を単離するように構成された細胞単離デバイス、送達媒体中に単離された細胞を懸濁して、それによって、細胞懸濁液を作成するように構成された細胞懸濁デバイスを含む、懸濁液調製サブシステムと、懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムであって、細胞変形サブシステムが、細胞懸濁液入口、細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を作成するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮、を含む、細胞変形サブシステムと、細胞変形サブシステムと流体連通する温度制御サブシステムであって、温度制御サブシステムが、細胞懸濁液入口、緩衝液入口、操作された細胞を含む細胞懸濁液を受容し、かつ操作された細胞を含む細胞懸濁液と混合して、希釈された細胞懸濁液を作成する流体又は乾燥試薬を受容するように構成された、容器、及び容器内の希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、インキュベートされた細胞懸濁液を作成するように構成されたプレート、を含む、温度制御サブシステムと、温度制御サブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムであって、細胞洗浄サブシステムが、インキュベートされた細胞懸濁液入口、保存媒体入口、インキュベートされた細胞懸濁液を受容し、かつ容器内でインキュベートされた細胞懸濁液と混合する保存媒体を受容し、それによって、細胞を保存媒体中に懸濁させるように構成された、容器、を含む、細胞洗浄サブシステムと、インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムであって、容器充填サブシステムが、保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された入口、保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された1つ以上の容器、及び保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器にポンプ注入するように構成された1つ以上のポンプ、を含む、容器充填サブシステムと、を備え、サブシステムのうちの少なくとも1つが、システムのフレームに取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、システムが、細胞を処理するための自動システムである。
更に、本開示は、概して、細胞を自動的に処理するためのシステムに関し、システムが、懸濁液調製サブシステムであって、送達媒体入口、細胞を単離するように構成された細胞単離デバイス、送達媒体中に単離された細胞を懸濁して、それによって、細胞懸濁液を作成するように構成された細胞懸濁デバイスを含む、懸濁液調製サブシステムと、懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムであって、細胞変形サブシステムが、細胞懸濁液入口、細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を作成するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮、を含む、細胞変形サブシステムと、細胞変形サブシステムと流体連通する希釈サブシステムであって、希釈サブシステムが、細胞懸濁液入口、緩衝液入口、操作された細胞を含む細胞懸濁液を受容し、かつ操作された細胞を含む細胞懸濁液と混合して、希釈された細胞懸濁液を作成する流体又は乾燥試薬を受容するように構成された、容器、を含む、希釈サブシステムと、希釈サブシステムと流体連通するインキュベーションサブシステムであって、インキュベーションサブシステムが、希釈された細胞懸濁液入口、希釈された細胞懸濁液を受容するように構成された容器、及び容器内の希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、インキュベートされた細胞懸濁液を作成するように構成されたプレート、を含む、インキュベーションサブシステムと、インキュベーションサブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムであって、細胞洗浄サブシステムが、インキュベートされた細胞懸濁液入口、保存媒体入口、インキュベートされた細胞懸濁液を受容し、かつ容器内でインキュベートされた細胞懸濁液と混合する保存媒体を受容し、それによって、細胞を保存媒体中に懸濁させるように構成された、容器、を含む、細胞洗浄サブシステムと、インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムであって、容器充填サブシステムが、保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された入口、保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された1つ以上の容器、及び保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器にポンプ注入するように構成された1つ以上のポンプ、を含む、容器充填サブシステムと、を備え、サブシステムのうちの少なくとも1つが、システムのフレームに取り外し可能に結合され、更に、システムが、滅菌されており、非滅菌場所で使用されるように構成されている。
更に、本開示は、概して、細胞を処理するための方法に関し、方法が、懸濁液調製サブシステム、細胞変形サブシステム、希釈サブシステム、インキュベーションサブシステム、細胞洗浄サブシステム、及び容器充填サブシステムのうちの1つ以上を含むシステムによって実施され、方法が、i.懸濁液調製サブシステムで:(1)細胞を受容することと、(2)細胞に対して細胞単離操作を実施して、それによって、単離された細胞を生産することと、(3)送達媒体を受容することと、(4)単離された細胞を送達媒体中に懸濁することによって細胞懸濁液を生産して、それによって、細胞懸濁液を生産することと、ii.細胞変形サブシステムで、(1)懸濁液調製サブシステムから細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を生産するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮を通して細胞懸濁液を流すことと、iii.希釈サブシステムで、(1)細胞変形サブシステムから操作された細胞を含む細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)流体又は乾燥試薬を受容することと、(3)細胞懸濁液を流体又は乾燥試薬と混合することによって、希釈された細胞懸濁液を生産することと、iv.インキュベーションサブシステムで:(1)希釈サブシステムから希釈された細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、それによって、インキュベートされた細胞懸濁液を生産することと、v.細胞洗浄サブシステムで、(1)インキュベーションサブシステムからインキュベートされた細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)細胞に対して緩衝液交換操作を実施して、細胞を保存媒体中に懸濁させることと、vi.容器充填サブシステムで:(1)細胞洗浄サブシステムから、保存媒体中に懸濁された細胞の流れを受容することと、(2)保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器に導入することと、を含む。
更に、本開示は、概して、細胞を処理するための方法に関し、方法が、懸濁液調製サブシステム、細胞変形サブシステム、温度制御サブシステムのうちの1つ以上を含むシステムによって実施され、方法が、i.懸濁液調製サブシステムで:(1)容器から細胞を受容することと、(2)細胞に対して細胞単離操作を実施して、それによって、単離された細胞を生産することと、(3)送達媒体入口を介して送達媒体を受容することと、(4)単離された細胞を送達媒体中に懸濁することによって細胞懸濁液を生産して、それによって、細胞懸濁液を生産することと、ii.細胞変形サブシステムで、(1)懸濁液調製サブシステムから細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を生産するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮を通して細胞懸濁液を流すことと、iii.温度制御サブシステムで、(1)細胞変形サブシステムから操作された細胞を含む細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)入口を介して流体又は乾燥試薬を受容することと、(3)細胞懸濁液を流体又は乾燥試薬と混合することによって、希釈された細胞懸濁液を生産することと、(4)希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、それによって、インキュベートされた細胞懸濁液を生産することと、iv.細胞洗浄サブシステムで、(1)温度制御サブシステムからインキュベートされた細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)細胞に対して緩衝液交換操作を実施して、細胞を保存媒体中に懸濁させることと、v.容器充填サブシステムで:(1)細胞洗浄サブシステムから、保存媒体中に懸濁された細胞の流れを受容することと、(2)保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器に導入することと、を含む。いくつかの態様では、方法が、細胞を処理するための自動方法である。いくつかの態様では、方法が、非滅菌環境内で滅菌システムによって実施される。
更に、本開示は、概して、細胞を自動的に処理するための方法に関し、方法が、非滅菌環境内で滅菌システムによって実施され、更に、システムが、懸濁液調製サブシステム、細胞変形サブシステム、希釈サブシステム、インキュベーションサブシステム、細胞洗浄サブシステム、及び容器充填サブシステムのうちの1つ以上を備え、方法が、i.懸濁液調製サブシステムで:(1)容器から細胞を受容することと、(2)細胞に対して細胞単離操作を実施して、それによって、単離された細胞を生産することと、(3)送達媒体入口を介して送達媒体を受容することと、(4)単離された細胞を送達媒体中に懸濁することによって細胞懸濁液を生産して、それによって、細胞懸濁液を生産することと、ii.細胞変形サブシステムで、(1)懸濁液調製サブシステムから細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を生産するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮を通して細胞懸濁液を流すことと、iii.希釈サブシステムで、(1)細胞変形サブシステムから操作された細胞を含む細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)緩衝液入口を介して流体又は乾燥試薬を受容することと、(3)操作された細胞を含む細胞懸濁液を流体又は乾燥試薬と混合することによって、希釈された細胞懸濁液を生産することと、iv.インキュベーションサブシステムで:(1)希釈サブシステムから希釈された細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、それによって、インキュベートされた細胞懸濁液を生産することと、v.細胞洗浄サブシステムで、(1)インキュベーションサブシステムからインキュベートされた細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)細胞に対して緩衝液交換操作を実施して、細胞を保存媒体中に懸濁させることと、vi.容器充填サブシステムで:(1)細胞洗浄サブシステムから、保存媒体中に懸濁された細胞の流れを受容することと、(2)保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器に導入することと、を含む。
更に、本開示は、概して、細胞を処理するための方法に関し、方法が、懸濁液調製サブシステム、細胞変形サブシステム、希釈サブシステム、インキュベーションサブシステム、細胞洗浄サブシステム、及び容器充填サブシステムのうちの1つ以上を含むシステムによって実施され、方法が、i.懸濁液調製サブシステムで:(1)容器から細胞を受容することと、(2)送達媒体入口を介して送達媒体を受容することと、(3)細胞を送達媒体中に懸濁することによって細胞懸濁液を生産して、それによって、細胞懸濁液を生産することと、ii.細胞変形サブシステムで、(1)懸濁液調製サブシステムから細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を生産するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮を通して細胞懸濁液を流すことと、iii.希釈サブシステムで、(1)細胞変形サブシステムから操作された細胞を含む細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)緩衝液入口を介して流体又は乾燥試薬を受容することと、(3)操作された細胞を含む細胞懸濁液を流体又は乾燥試薬と混合することによって、希釈された細胞懸濁液を生産することと、iv.インキュベーションサブシステムで:(1)希釈サブシステムから希釈された細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、それによって、インキュベートされた細胞懸濁液を生産することと、v.細胞洗浄サブシステムで、(1)インキュベーションサブシステムからインキュベートされた細胞懸濁液の流れを受容することと、(2)細胞に対して緩衝液交換操作を実施して、細胞を保存媒体中に懸濁させることと、vi.容器充填サブシステムで:(1)細胞洗浄サブシステムから、保存媒体中に懸濁された細胞の流れを受容することと、(2)保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器に導入することと、を含む。
更に、本開示は、概して、細胞を処理するためのシステムで使用するためのキットに関し、キットが、i.システムの懸濁液調製サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第1のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のセットが、(1)細胞単離デバイス、及び/又は(2)細胞懸濁デバイスを含む、第1のキットと、ii.システムの細胞変形サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第2のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のセットは、細胞が細胞の膜の摂動を引き起こすように強いられ得る1つ以上の細胞変形収縮を含む、1つ以上のマイクロ流体チップを含む、第2のキットと、iii.システムの温度制御サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第3のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のセットが、少なくとも1つの細胞凝集体フィルタを含む、第3のキットと、iv.システムの細胞洗浄サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第4のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のセットが、第2のタンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリを含む、第4のキットと、v.システムの容器充填サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第5のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第6のセットが、少なくとも1つの細胞凝集体フィルタを含む、第5のキットと、のうちの1つ以上を備える。
実施形態における、ポイントオブケアシステムの使用を含まない末梢血単核細胞(「PBMC」)製造プロセス(現在のPBMC製造プロセス)と、ポイントオブケアシステムの使用を含むPBMC製造プロセス(POC製造プロセス)とを比較するフローチャートを提示する。 実施形態における、細胞を処理するためのポイントオブケアシステムの使用を含まないPBMC処理の概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムの使用を含まないPBMC製造の概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムの使用を含む細胞処理方法と比較して、ポイントオブケアシステムの使用を含まない細胞処理方法の単位操作時間を比較する表を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムを含まない細胞処理システムによって使用されるリザーバの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケア細胞処理システムのリザーバの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムの2つの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムとともに使用するための使い捨てキットの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムの概略図を提示する。 実施形態における、使い捨て廃液タンクキットの概略図を提示する。 実施形態における、細胞処理のための懸濁液調製サブシステム(ゾーン1)使い捨てキットの概略図を提示する。 実施形態における、細胞処理のための懸濁液調製サブシステム(ゾーン1)使い捨てキットの概略図を提示する。 実施形態における、細胞変形サブシステム(ゾーン2)使い捨てキットの概略図を提示する。 実施形態における、希釈サブシステム(ゾーン3)使い捨てキットの概略図を提示する。 実施形態における、インキュベーションサブシステム(ゾーン4)使い捨てキットの概略図を提示する。 実施形態における、細胞洗浄サブシステム(ゾーン5)使い捨てキットの概略図を提示する。 実施形態における、容器充填サブシステム(ゾーン6)使い捨てキットの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムとともに使用するための加熱されたプレートの画像を提示する。 実施形態における、バッグの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムとともに使用するためのバッグ充填及び秤量ステーションの画像を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムのための使い捨てキットのアコーディオントレイ実施態様の概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムのための使い捨てキットのシャワーカーテン実施態様の概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムとともに使用するための直接熱電冷却器(TEC)液体冷却システムの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムとともに使用するための直接TEC液体冷却システムの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムとともに使用するための撹拌システムの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムPBMCプロセスフローの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムPBMCプロセスフローの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムPBMCプロセスフローの概略図を提示する。 実施形態における、PBMCのための懸濁液調製サブシステム(ゾーン1)プロセスフローの概略図を提示する。 実施形態における、RBCのための懸濁液調製サブシステム(ゾーン1)プロセスフローの概略図を提示する。 実施形態における、PBMCのための細胞変形(ゾーン2)及び希釈サブシステム(ゾーン3)プロセスフローの概略図を提示する。 実施形態における、RBCのための細胞変形(ゾーン2)及び希釈サブシステム(ゾーン3)プロセスフローの概略図を提示する。 実施形態における、PBMC及びRBCのためのインキュベーションサブシステム(ゾーン4)、細胞洗浄サブシステム(ゾーン5)、及び容器充填サブシステム(ゾーン6)プロセスフローの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムとともに使用するための圧力完全性試験の概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムの緩衝液初期注入セクタの概略図を提示する。 実施形態における、細胞変形プロセスの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムRBCプロセスフローの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムRBCプロセスフローの概略図を提示する。 実施形態における、ポイントオブケアシステムRBCプロセスフローの概略図を提示する。
発明の詳細な説明
1.細胞を処理するためのシステム
a.背景
上記で論じられたように、細胞を細胞処理するための他のシステム及び方法は、所望の細胞治療薬を生産するために数日~数週間かかる場合がある。更に、他の製造プロセスは、概して、いくつかの異なる器具の使用を伴い、その独自の構成及び洗浄を各々必要とし、最終製品を生産するための時間を大幅に追加する。更に、細胞療法を生産するための他の方法は、いくつかの異なる器具及び滅菌環境を必要とするため、製造プロセスを実施するために、大量の物理的空間、すなわち、複数のクリーンルームが必要とされる。例えば、図1は、ポイントオブケアシステムの使用を含まない、PBMCが処理される細胞処理製造プロセスのフロー図を提示する。ポイントオブケアシステムの使用を含まないPBMCプロセスは、14の別個のステップを含み(図1、現在のPBMC製造プロセス、1~14参照)、その各々は、専用の機器及び材料を必要とする。比較により、及び本明細書で更に論じられるように、本明細書に説明される細胞を処理するためのポイントオブケアシステムは、ポイントオブケア製造プロセスの一部として使用され得、このプロセスは、4つのステップを含み(図1、POC製造プロセス、1~4参照)、更に、これらのステップは、本明細書に説明される単一のポイントオブケアシステムを使用して実施される。
上記に論じられたように、現在利用可能な既製の技術、及び細胞を処理するために使用される既製の技術の数によって、全体的なプロセス効率が制限される。例えば、図2~図3を参照すると、ポイントオブケアシステムの使用を含まない細胞を処理するための方法が示され、このプロセスは、既製の構成要素の使用を含む。図2に提示されるように、多数の機器が、プロセスの操作を実施するために使用され、これらは、(1)所与のステップのために流体をポンプ移送するための蠕動ポンプ、(2)細胞洗浄及び緩衝液交換操作を実施するためのLOVOデバイスなどのデバイス、(3)細胞単離を実施するための、水簸デバイスなどの細胞単離デバイス、(4)細胞変形プロセスを実施するためのマイクロ流体チップ及びカートリッジ、並びに(5)揺動インキュベーション器及び冷凍機などの、温度制御のためのデバイスを含む。例えば、図2に提示されるように、ポイントオブケアシステムの使用を含まない細胞を処理するためのシステム及び方法の14ステップの各々の間に次の構成要素が使用される:ステップ1では、LeukoPak受領などの試料を含む容器、ステップ2では、血液希釈のためのデバイス、ステップ3では、水簸デバイスなどのPBMC精製デバイス、ステップ4では、プレメカノポレーションのためのLOVOデバイス、ステップ5では、メカノポレーションシステムなどの細胞変形システム、ステップ6では、CpG添加のためのデバイス、ステップ7では、製品濾過のためのデバイス、ステップ8では、インキュベーションを揺動するためのデバイス、ステップ9では、第2の製品濾過デバイス、ステップ10では、プレ凍結保存操作のためのLOVOデバイス、ステップ11では、第3の製品濾過デバイス、ステップ12では、クライオバイアルフィラーなどのバイアル又は容器充填デバイス、ステップ13では、速度制御冷凍機、ステップ14では、凍結保存タンク内の貯蔵部などの貯蔵部。
更に、図3に提示されるように、ポイントオブケアシステムの使用を含まない細胞を処理するためのシステムは、図3の星によって表される、プロセス内滅菌シール/接合部、図3の正方形で表される、プロセス内細胞カウント、及び図3の円によって表される、プロセス内秤量を含む、14ステッププロセス中のいくつかの隠れた操作を含む。例えば、細胞カウント及び重量は、機器の特定の一部の入力パラメータとして必要とされ、各細胞カウントは、実施に最大30分かかる場合がある。更に、図2及び図3に提示された14ステップのプロセスにおける各ステップは、文書化され、署名され、かつ実見されなければならず、相当な時間の投資である。更に、いくつかの機器は、各製造動作中のみ組み立てられ得る専用の単回使用キットの使用を必要とする。更に、図5Aに提示されるように、図2又は図3のプロセスを使用して細胞を処理することは、本明細書に説明される細胞処理のためのシステムを使用して細胞を処理するためのちょうど6つ以下の貯蔵部と比較して、12個以上のリザーバを必要とし得る(図5B参照)。
更に、図2又は図3のプロセスを使用して細胞を処理することは、急ぎでなければ、製造時間で15~18時間かかり得る。例えば、図4は、図2及び図3に提示されるような、ポイントオブケアシステムの使用を含まない細胞製造プロセスの各ステップを完了するための平均時間を詳述する表を提示する。比較のために、本明細書に説明される細胞を処理するためのシステムを使用するときの各対応するステップに対する時間もまた、図4に提示される。図4に提示されるように、本明細書に説明される細胞を処理するためのポイントオブケアシステムの使用は、ポイントオブケアシステムの使用を含まない細胞を製造するためのプロセスと比較して、より少ない時間で細胞を処理するために使用され得る。例えば、ポイントオブケアシステムの使用を含まない製造プロセスは、約15時間20分であり得るが、一方で、本明細書に説明される細胞を処理するためのシステムを使用して細胞を製造することは、細胞を製造するための現在のプロセスと比較して、約7時間、大幅な時間を節約し得る。
b.ポイントオブケアシステム
そのため、本開示は、概して、細胞を処理するためのシステム及び方法、並びにそのようなシステム及び方法とともに使用するためのキットに関する。いくつかの態様では、送達媒体入口、細胞分離デバイスとも呼ばれる、細胞を単離するように構成された細胞単離デバイス、送達媒体中に単離された細胞を懸濁して、それによって、細胞懸濁液を作成するように構成された細胞懸濁デバイスを含む、懸濁液調製サブシステム(ゾーン1)を含み得る。いくつかの態様では、ゾーン1の送達媒体入口が、送達媒体などの、任意のタイプの流体をシステム内に導入するために使用され得る。いくつかの態様では、送達媒体は、送達媒体中に懸濁される細胞と互換性のある任意の緩衝液又は流体であり得る。いくつかの態様では、ゾーン1は、細胞単離デバイスを省略し得る。いくつかの態様では、ゾーン1は、試料をゾーン1内に導入するための追加の入口、緩衝剤をゾーン1内に導入するための入口、RPMI又はPBSなどの洗浄媒体をゾーン1内に導入するための入口、希釈媒体をゾーン1内に導入するための入口、及び/又は抗原をゾーン1内に導入するための入口などの、1つ以上の追加の入口を含み得る。いくつかの態様では、ゾーン1と流体連通している入口はまた、ゾーン2と流体連通し得る。いくつかの態様では、ゾーン1の入口のいずれかを通してシステムに導入される流体は、流体が所望の温度でシステム内に導入されるように、温度制御され得る。いくつかの態様では、ゾーン1内に導入される細胞は、ゾーン1の細胞単離デバイスの使用などによって、望ましくない細胞タイプ及び凝集体から単離され得る。いくつかの態様では、ゾーン1内に導入される細胞は、ゾーン1の細胞懸濁液デバイスの使用などによって、送達媒体中に交換された緩衝液であり得る。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイスは、1つ以上のタンジェンシャルフロー濾過(TFF)アセンブリを含む。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイスは、クロスフローチップを有する1つ以上の超音波定在波を含む。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイスは、1つ以上のゲル濾過クロマトグラフィデバイスを含む。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイスは、1つ以上の遠心洗浄デバイスを含む。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイスは、1つ以上の決定論的横置換(DLD)チップを含む。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイスは、1つ以上の遠心分離及び可撓性ダイアフラムデバイスを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上の白血球除去フィルタを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上の螺旋慣性分離(SIS)デバイスを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上のマイクロ流体チップを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上の決定論的横置換(DLD)チップを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上の水簸デバイスを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上の流体力学マイクロ流体分離チップを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上の免疫磁気細胞単離デバイスを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上の音響細胞処理デバイスを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上の蛍光活性化細胞選別(FACS)デバイスを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上のマイクロ流体遠心分離組み合わせチップを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上のTFFフィルタアセンブリを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上の誘電泳動(DEP)チップを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上の精密濾過チップを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上の浮力活性化細胞選別デバイスを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、1つ以上の沈殿デバイスを含む。
いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステム(ゾーン2)を含み、細胞変形サブシステムが、細胞懸濁液入口、細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にして、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を作成するように構成された1つ以上の細胞変形収縮、1つ以上の細胞変形収縮を通して細胞懸濁液を流すように構成された調製容器を含む。いくつかの態様では、調製容器が、硬質リザーバサブアセンブリであり得る。いくつかの態様では、ペイロードが、細胞に送達されるカーゴを含む。例えば、いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上の初期化因子を含む。いくつかの態様では、初期化因子は、分化因子、すなわち、異なるタイプの細胞への細胞の分化を誘発することができる任意の薬品を含み得る。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上のニューロン初期化因子を含む。いくつかの態様では、ペイロードは、ポリペプチド、脂質、炭水化物、小分子、金属含有化合物、抗体、転写因子、ナノ粒子、リポソーム、蛍光標識分子、又はそれらの組み合わせを含む。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上の核酸を含む。いくつかの態様では、核酸は、DNA、RNA、又はその両方を含む。特定の態様では、DNAは、組換えDNA、cDNA、ゲノムDNA、又はそれらの組み合わせを含む。特定の態様では、RNAは、siRNA、mRNA、miRNA、lncRNA、tRNA、shRNA、自己増幅mRNA、又はそれらの組み合わせを含む。いくつかの態様では、調製容器が、硬質リザーバサブアセンブリであり得る。いくつかの態様では、ゾーン2は、1つ以上の入口を含み得、そのような1つ以上の入口は、緩衝液をゾーン2内に導入するためのものである。いくつかの態様では、ゾーン1からの細胞懸濁液は、細胞懸濁液入口を介してゾーン2に進入し得る。いくつかの態様では、ゾーン2は、容器を含み得、その中に細胞懸濁液が流れて貯蔵され得る。いくつかの態様では、容器は、本明細書に説明されるTECを使用して冷却されるなど、温度制御される。いくつかの態様では、容器内に含まれる細胞懸濁液は、本明細書に説明される撹拌システムを使用することなどによって、撹拌され得る。そのような撹拌は、細胞沈降を防止し得る。いくつかの態様では、細胞変形プロセスは、細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にするように構成された1つ以上の細胞変形収縮ではなく、電気穿孔デバイスを使用して影響され得る。電気穿孔デバイスは、細胞内へのペイロードの進入を可能にして、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を作成するために使用され得る。
いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、細胞変形サブシステムと流体連通する希釈サブシステム(ゾーン3)を含み、希釈サブシステムが、細胞懸濁液入口、流体又は乾燥試薬を導入するためなどの入口、操作された細胞を含む細胞懸濁液を受容し、かつ操作された細胞を含む細胞懸濁液と混合して、希釈された細胞懸濁液を作成する緩衝液を受容するように構成された容器を含む。いくつかの態様では、ゾーン3は、1つ以上の追加の入口を含み得、そのような1つ以上の追加の入口は、緩衝液、例えば、CpG緩衝液などの流体をゾーン3内に導入するためのものである。いくつかの態様では、ゾーン3は、容器を含み、その中に、操作された細胞を含む細胞懸濁液が流れて貯蔵され得る。いくつかの態様では、ゾーン3の容器内に操作された細胞を含む細胞懸濁液は、緩衝液で希釈され得る。いくつかの態様では、ゾーン3は、操作された細胞を含む細胞懸濁液に添加される緩衝剤の量を測定するために使用され得る1つ以上の計量システムを更に含む。そのような計量システムは、引張ロードセル 圧縮ロードセル、又は直棒ロードセルであり得る。いくつかの事例では、計量システムは、操作された細胞を含む細胞懸濁液を含むゾーン3の容器などの容器と接触し得、容器の重量を測定するために使用され得る。いくつかの態様では、ゾーン3は、本明細書に説明されるような撹拌システムを更に含み得る。撹拌システムは、例えば、ゾーン3の容器内で、操作された細胞及び緩衝剤を含む細胞懸濁液を連続的に混合するために使用され得る。いくつかの態様では、ゾーン3は、細胞破片及び/又は凝集体を除去するために、40μmの凝集体フィルタなどの、1つ以上の凝集体フィルタを更に含む。
いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、希釈サブシステムと流体連通するインキュベーションサブシステム(ゾーン4)を含み、インキュベーションサブシステムが、希釈された細胞懸濁液入口、希釈された細胞懸濁液を受容するように構成された容器、及び容器内の希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、インキュベートされた細胞懸濁液を作成するように構成されたプレート、を含む。いくつかの態様では、ゾーン4は、容器を含み得、その中に、希釈された細胞懸濁液が流れて貯蔵され得る。いくつかの態様では、ゾーン4の容器は、温度制御されたプレートであり得るプレートと接触する。いくつかの事例では、温度制御されたプレートが、希釈された細胞懸濁液の温度を制御するために使用され得る。いくつかの態様では、ゾーン4は、本明細書に説明されるような撹拌システムを更に含み得る。撹拌システムは、例えば、ゾーン4の容器内で、希釈された細胞懸濁液を連続的に混合するために使用され得る。いくつかの態様では、ゾーン4は、細胞破片及び/又は凝集体を除去するために、40μmの凝集体フィルタなどの、1つ以上の凝集体フィルタを更に含む。
いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、インキュベーションサブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステム(ゾーン5)を含み、細胞洗浄サブシステムが、インキュベートされた細胞懸濁液入口、インキュベートされた細胞懸濁液を受容し、かつ容器内でインキュベートされた細胞懸濁液と混合する保存媒体を受容し、それによって、細胞を保存媒体中に懸濁させるように構成された容器、を含む。いくつかの態様では、ゾーン5は、1つ以上の追加の入口を含み、そのような1つ以上の入口は、緩衝液、例えば、ジメチルスルホキシド(「DMSO」)をゾーン5内に導入するためのものである。いくつかの事例では、ゾーン5は、インキュベートされた細胞懸濁液に添加された緩衝液の量を測定するために使用され得る1つ以上の計量システムを更に含む。そのような計量システムは、引張ロードセル、圧縮ロードセル、又は直棒ロードセルであり得る。いくつかの事例では、計量システムは、インキュベートされた細胞懸濁液を含むゾーン5の容器などの容器と接触し得、容器の重量を測定するために使用され得る。いくつかの態様では、ゾーン5は、1つ以上のTFFアセンブリなどの、1つ以上の細胞懸濁デバイスを更に含み得る。そのような細胞懸濁デバイスは、インキュベートされた細胞懸濁液が凍結保護保存媒体内に変更された緩衝液であるように、緩衝液交換操作に使用され得る。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイスは、1つ以上のタンジェンシャルフロー濾過(TFF)アセンブリを含む。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイスは、クロスフローチップを有する1つ以上の超音波定在波を含む。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイスは、1つ以上のゲル濾過クロマトグラフィデバイスを含む。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイスは、1つ以上の遠心洗浄デバイスを含む。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイスは、1つ以上の決定論的横置換(DLD)チップを含む。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイスは、1つ以上の遠心分離及び可撓性ダイアフラムデバイスを含む。いくつかの態様では、ゾーン4は、本明細書に説明されるような撹拌システムを更に含み得る。撹拌システムは、例えば、ゾーン5の容器の内容物を連続的に混合するために使用され得る。
いくつかの事例では、細胞を処理するためのシステムは、インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステム(ゾーン6)を含み、容器充填サブシステムが、保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された入口、保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された1つ以上の容器、及び保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器にポンプ注入するように構成された1つ以上のポンプ、を含む。いくつかの態様では、ゾーン6は、追加の容器を備え、その中に、細胞懸濁保存媒体が流れて、1つ以上の容器を充填する前に貯蔵される。いくつかの態様では、ゾーン6は、本明細書に説明されるような、1つ以上の計量システムを更に含む。計量システムは、1つ以上の容器の各々と接触し得、1つ以上の容器の各々の重量を測定するために使用され得る。いくつかの態様では、ゾーン6は、1つ以上の容器を充填する前に、細胞破片及び/又は凝集体を除去するために使用され得る、40μmの凝集体フィルタなどの、凝集体フィルタを更に含む。いくつかの態様では、ゾーン6は、本明細書に説明されるような撹拌システムを更に含み得る。撹拌システムは、例えば、ゾーン6の追加の容器の内容物を連続的に混合するために使用され得る。いくつかの態様では、ゾーン6の容器の各々は、所与の容器の内容物の温度を制御するように、それぞれの温度制御されたプレートと接触し得る。
いくつかの態様では、システムが、滅菌されており、かつ非滅菌場所で使用されるように構成されている。そのような特徴は、有利であり、ポイントオブケアシステムの使用を含まない製造プロセスに勝る顕著な利点を提示する。例えば、ポイントオブケアシステムの使用を含まない細胞処理のための製造プロセスは、概して、少なくとも1つのクリーンルーム施設において起こり、これは、構成及び維持するために顕著なコストを表すとともに、細胞処理を実施する顕著な量の空間を必要とする。対照的に、本明細書に説明された細胞を処理するためのシステムは、いくつかの態様では、非滅菌環境、すなわち、クリーンルーム環境ではない環境で使用され得る滅菌システムであり得る。そのようなシステムは、細胞処理のためのクリーンルームを提供する能力を有していない多くの場所で使用され得る。そのため、本明細書に説明される、細胞を処理するためのシステムは、例えば、病院又は別のポイントオブ場所で使用され得る。
図6を参照すると、いくつかの態様では、ポイントオブケアシステムは、ポイントオブケアシステム4000を含む。いくつかの事例では、フレーム4052は、図8のフレーム6000を含み得る。例えば、フレーム4052は、温度制御されたプレートなどの、容器が載っているプレートと、以下に更に説明される、システム全体にわたって容器の内容物を混合するための撹拌システムと、システム全体にわたって容器の重量を測定するための引張ロードセル、圧縮ロードセル、又は直棒ロードセルなどの、計量システムと、容器又は様々な他の構成要素をフレームに取り外し可能に結合するために使用され得る、フックなどの締結要素と、構成要素をフレームに取り外し可能に結合するために使用され得るフィルタクリップと、システム全体にわたって流体流を制御するためのバルブと、サブシステム内及びサブシステム間で流体をポンプ移送するための、蠕動ポンプなどのポンプと、フレーム及び/又は組み立てられたシステムを移動させるための1つ以上のキャスタと、システムを制御するためにオペレータによって使用され得るグラフィカルユーザインターフェース(GUI)と、システム全体にわたって容器を照明するためのバックライトと、を含み得る。いくつかの態様では、システム全体にわたる締結要素は、任意のタイプのコネクタであり得る。例えば、締結要素は、フック、面ファスナ、一時的接着剤、タイ、又はピンであり得る。いくつかの態様では、温度制御されたプレートが、所与のプレートと接触するそれぞれの容器の内容物の温度を制御するために使用され得る。いくつかの事例では、システムのフレーム4052は、システム4000の回転された図の破線によって表されるような、少なくとも2つのモジュールに分割されるように設計される。システムのフレームのそのような分割は、ポイントオブケアシステムの輸送の容易さを提供し得る。いくつかの態様では、システムの組み立てられたフレーム4052の全体的なサイズは、約8.0フィートの長さ、約6.5フィートの高さ、及び約2.3フィートの深さである。いくつかの態様では、ポイントオブケアシステム4000は、容器4040を含み、これは、いくつかの事例では、システム内への導入のための流体、例えば、緩衝液中の抗原を含み得る。容器4040は、フックであり得、かつ容器4040の重さを量るための機構の一部としても機能し得る、締結要素4041に容器4040を結合することなどによって、システムに取り外し可能に結合され得、例えば、締結要素4041は、計量システムの一部であり得る。いくつかの態様では、容器4040は、配管4010などの配管によってゾーン1に流体接続され、容器4040内に収容された流体は、ポンプ4008などのポンプによってバッグから配管を通してポンプ移送される。配管4010は、フタル酸ジ-2-エチルヘキシル(DEHP)非含有PVC配管などのPVC配管であり得、流体は、配管4010を通って流れ得る。ポイントオブケアシステム4000は、緩衝液を含み得る、容器4042を更に含み得る。容器4042は、容器4042を締結要素4043に結合することなどによって、システムに取り外し可能に結合され得、締結要素はまた、容器4042の重さを量るための計量システムの一部としても機能し得る。いくつかの態様では、容器4042は、配管によってゾーン1に流体接続され、容器4042内に収容された流体は、ポンプによって容器から配管を通してポンプ移送される。ポイントオブケアシステム4000は、容器4044を更に含み得、これは、入力血液試料などの処理のための試料を含み得る。容器4044は、容器4044を締結要素4045に結合することなどによって、システムに取り外し可能に結合され得、締結要素4045は、フックであり得、容器4044の重さを量るための計量システムの一部としても機能し得る。いくつかの態様では、容器4044は、配管4010などの配管によってゾーン1に流体接続され、容器4044内に収容された流体は、ゾーン1に進入する前に、凝集体フィルタ4016などの凝集体フィルタを通して重力によって流れる。いくつかの事例では、凝集体フィルタ4016は、細胞凝集体又は破片などの、40μm超のサイズの粒子を濾過し得る、40μmの凝集体フィルタであり得る。いくつかの事例では、フィルタ直径は、所与のプロセスに対して変更され得る。例えば、フィルタサイズは、約10μm、約20μm、約30μm、約40μm、又は約50μmであり得る。いくつかの態様では、凝集体フィルタ4016のフィルタ材料は、所与のプロセスに対して選択される。いくつかの事例では、凝集体フィルタ4016のフィルタ材料は、混合されたセルロースエステル、酢酸セルロース、コーティングされた酢酸セルロース、親水性ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、疎水性PTFE、ナイロン、又はポリカーボネートであり得る。
いくつかの態様では、容器4044から凝集体フィルタ4016を通って流れる試料は、容器4024内に流入する。いくつかの態様では、容器4024は、プレート4025などのプレートと接触する。プレート4025などのプレートは、容器内の試料を加熱又は冷却するなどのための、温度制御されたプレートであり得る。加熱及び冷却プレートの機構は、それぞれ、図19及び図23A~図23Bに提示されており、以下に更に詳細に論じられる。いくつかの態様では、撹拌システム4023は、容器4024と接触する。いくつかの態様では、撹拌システム4023は、容器4024内の試料を均質化するために使用され得る。撹拌システム4023は、図25の撹拌システム2000、揺動プレート、又は振盪プレートであり得る。いくつかの態様では、容器4024は、タンジェンシャルフロー濾過(TFF)フィルタアセンブリなどの、細胞懸濁デバイス4012に配管を介して流体接続され、TFFフィルタアセンブリは、システムのフレームに取り外し可能に結合されている。TFFフィルタアセンブリなどの細胞懸濁デバイス4012は、TFFフィルタアセンブリなどの細胞懸濁デバイス4012への流入及び流出を調整するために、バルブ4018などのバルブに流体接続される。TFFフィルタアセンブリなどの細胞懸濁デバイス4012は、送達媒体などの所望の流体中に細胞を懸濁するために使用され得る。更に、細胞懸濁デバイス4012に進入する前に、流体は、気泡の形態などの空気を流体から除去するために、エアフィルタ4014などの1つ以上のエアフィルタを通過する。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイス4012は、細胞単離デバイス4020などの1つ以上の細胞単離デバイスと流体連通する。いくつかの態様では、細胞単離デバイス4020は、1つ以上のマイクロ流体チップを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイス4020は、1つ以上のSISデバイスを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイス4020は、1つ以上の白血球除去フィルタを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイス5020は、1つ以上の水簸デバイスを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイス4020は、配管によって容器4024と流体連通する。いくつかの態様では、ゾーン1は、細胞単離デバイス4020を省略し得る。
いくつかの態様では、容器4024は、配管によってゾーン2の容器4047に流体接続される。流体は、ポンプによって容器4024からポンプ移送され得、流体は、例えば、容器4047に進入する前に、ゾーン1全体にわたって流体をポンプ移送することなどによるゾーン1の処理中又は細胞単離プロセス中に形成された可能性がある追加の細胞破片又は凝集体を除去するために、凝集体フィルタを通過し得る。いくつかの態様では、容器4047は、フック、面ファスナ、一時接着剤、タイ、又はピンなどの、締結要素によってフレームに取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器4047は、プレート4046などのプレートと接触する。プレート4046は、容器4047内の試料の温度を制御するために、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に保持されるなど、温度制御され得る。容器4047は、配管によって凝集体フィルタと流体連通し、それを通して、試料が、細胞変形デバイス4026に進入する前に通過し得る。いくつかの態様では、細胞変形デバイス4026は、配管4010を通して、ゾーン3の容器4030と流体連通する。いくつかの態様では、容器4030は、フックなどの締結要素によってシステムに取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器4030は、プレート4031と接触し得、プレートは、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に保持されるなど、温度制御され得る。いくつかの態様では、温度制御されたプレートは、図19に提示されるようなプレートであり得る。いくつかの態様では、温度制御されたプレートは、容器の内容物の温度を制御するために使用され得る。いくつかの態様では、容器4030は、撹拌システム4029と接触する。いくつかの態様では、容器4048は、配管によって容器4030と流体連通し、容器4048は、緩衝液を含み得る。容器4048は、締結要素4049などによって、フレーム4042に取り外し可能に結合され得る。
いくつかの態様では、容器4038は、配管によって容器4050と流体連通し、容器は、緩衝液を含み得る。容器4050は、締結要素4051などによって、フレーム4042に取り外し可能に結合され得る。いくつかの態様では、容器4030は、凝集体フィルタ4016と流体連通する。凝集体フィルタ4016は、システムを使用する細胞処理中に蓄積した可能性がある細胞破片及び凝集体を濾過するために使用され得る。いくつかの態様では、流体は、容器4030から凝集体フィルタを通って流れ得、次いで、配管を介して凝集体フィルタ及び容器4030と流体連通する、ゾーン4の容器4038にポンプ移送され得る。
いくつかの態様では、容器4038は、いくつかの事例ではフックであり得る締結要素4039などによって、フレーム4052に取り外し可能に結合されている。いくつかの事例では、締結要素4039はまた、容器4038の重さを量るための計量システムの一部を使用され得る。いくつかの態様では、計量システムは、引張ロードセル、圧縮ロードセル、又は直棒ロードセルである。いくつかの態様では、容器4038は、撹拌システム4037と接触する。撹拌システム4037は、例えば、図25の撹拌システム2000、揺動プレート、又は振盪プレートであり得る。いくつかの態様では、容器4038は、配管によって容器4050と流体連通する。いくつかの事例では、容器4038は、細胞破片及び/又は細胞凝集体を除去するために使用され得る40μmの凝集体フィルタなどの、凝集体フィルタと流体連通する。いくつかの態様では、流体は、容器4038から細胞凝集体フィルタを通って流れ、その後、配管を通してゾーン5の容器4034内に流入し得る。
いくつかの態様では、容器4034は、第2のTFFフィルタアセンブリなどの第2の細胞懸濁デバイス4012と流体連通する。いくつかの態様では、第2のTFFフィルタアセンブリなどの細胞懸濁デバイス4012が、細胞を凍結保存媒体中に懸濁させるために使用され得る。いくつかの態様では、第2の細胞懸濁デバイス4012は、システムのフレームに取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器4034は、配管によってゾーン6の容器4056と流体連通する。いくつかの態様では、容器4034は、撹拌システム4033と接触する。撹拌システム4033は、容器の内容物を混合するために使用され得る。容器4034は、いくつかの事例では、プレート4035上に更に置かれ得、プレートは、温度制御されたプレートであり得る。
いくつかの態様では、容器4056は、撹拌システム4057と接触する。いくつかの態様では、容器4056は、フックなどの締結要素によってシステムのフレームに取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器4056は、温度制御されたプレートなどの、プレートと接触する。いくつかの態様では、容器4056は、撹拌システム4056’と接触する。容器4056は、処理された細胞の容器としての機能を果たし得る、容器4054と更に流体連通する。いくつかの態様では、容器4054は、処理された細胞を含有するバッグの重量を測定するために計量システム4055上に置かれ得る。いくつかの態様では、ポイントオブケアシステム4000は、緩衝液4002、一般的なシステム廃液4004、及びDMSO緩衝液4006のための廃液容器を更に含む。これらの容器の各々は、配管を介してシステムのサブシステム、例えば、ゾーン1~6と流体連通する。いくつかの態様では、廃液容器の各々は、計量システムと接触し、計量システムは、引張ロードセル又は圧縮ロードセルを含み得る。
いくつかの態様では、ゾーン1~6のうちの1つ以上が、システムから省略され得る。例えば、ゾーン4は、システムから省略され得、ゾーン3は、そうでなければゾーン4によって実施される機能を実施するために使用され得る。例えば、ゾーン3のプレート4031は、容器4030がプレート4031を使用することによってインキュベートされ得るように、温度制御されたプレートであってもよい。例えば、ゾーン5は、システムから省略され得、ゾーン1は、そうでなければゾーン5によって実施される機能を実施するために使用され得る。例えば、TFFフィルタアセンブリなどの、ゾーン1の細胞懸濁デバイスは、ゾーン5の構成要素によって実施され得るように、細胞を凍結保存媒体中に懸濁させるために使用され得る。いくつかの態様では、各ゾーンの配管は、第1のゾーンが、第1及び第2のゾーンの配管を接続することを介して、第2の異なるゾーンに接続され得るように、第2の異なるゾーンとは独立して作製される。そのような製造は、所与のプロセスに所望され得るように、ゾーンが異なる配向で組み立てられることを可能にし、異なる数のゾーンを使用する。
いくつかの態様では、ポイントオブケアシステムは、温度制御サブシステムを含み得る。温度制御サブシステムは、そうでなければ希釈サブシステム(ゾーン3)及びインキュベーションサブシステム(ゾーン4)によって実施される機能を実施するために使用され得る。例えば、温度制御サブシステムは、細胞変形サブシステム(ゾーン2)から操作された細胞を含む細胞懸濁液を受容するための容器と、細胞懸濁液を含む容器に流体及び/又は乾燥試薬を導入するための1つ以上の入口と、を含み得る。流体及び/又は乾燥試薬は、希釈された細胞懸濁液を作成するために、撹拌システムの使用などによって、細胞懸濁液と混合され得る。温度制御システムは、容器内の希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、インキュベートされた細胞懸濁液を作成するように構成されたプレートを更に含み得る。いくつかの態様では、温度制御システムは、細胞変形サブシステム(ゾーン2)に流体接続され、細胞洗浄サブシステム(ゾーン5)にも流体接続され得る。
いくつかの態様では、ゾーン3及びゾーン4が併合され得る。例えば、濾過再循環ループが、ゾーン3及びゾーン4を併合するときに使用され得る。いくつかの態様では、温度制御されたプレートと接触するゾーン2の第1の容器が、ゾーン1と併合され得る。例えば、温度制御されたプレートが、容器と接触するようにゾーン1に追加され得、ゾーン2の第1の容器が排除され得る。いくつかの態様では、TFFフィルタアセンブリなどの、ゾーン1の細胞懸濁デバイスが、ゾーン5の細胞懸濁デバイスによって実施される細胞懸濁操作を実施するために使用され得る。そのため、ゾーン5の細胞懸濁デバイスが、排除され得る。例えば、ゾーン1の細胞懸濁デバイスは、細胞洗浄操作のために再使用する前にすすぎされ得る。ゾーン5からゾーン1への分岐が、配管などによって、ゾーン5及びゾーン1を直接接続するために追加され得る。いくつかの事例では、ゾーン1の細胞懸濁デバイスは、1つよりも多い異なるフィルタを含み得る。いくつかの事例では、ゾーン5は、ゾーン1の細胞懸濁デバイスが細胞洗浄操作に使用されるとき、システムから排除され得る。いくつかの態様では、ゾーン4は、ゾーン5と併合され得る。例えば、加熱要素及び再循環フィルタループが、ゾーン5内のインキュベーション及び細胞洗浄を実施するために、ゾーン5に追加され得る。
いくつかの態様では、ポイントオブケアシステム4000は、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)システム4060を更に含み得る。ユーザは、GUIとインターフェースして、ポイントオブケアシステムを使用して細胞処理動作を計画及び実行することなどのために、ポイントオブケアシステムを制御し得る。
いくつかの態様では、筐体が、ポイントオブケアシステムの作業エリア上に作成され得る。例えば、使い捨てキットは、ポイントオブケアシステムのフレーム上に設置され得、その後、帯などのカバーが、ポイントオブケアシステムの正面を閉じるために使用され得る。そのようなシステムの閉鎖は、いくつかの事例では、滅菌条件の維持を助け得る。いくつかの態様では、ポイントオブケアシステムは、環境監視システムを更に含み得る。
いくつかの態様では、ポイントオブケアシステムは、図7に提示されるようなポイントオブケアシステム5000を含む。いくつかの態様では、ポイントオブケアシステム5000のフレーム5052は、温度制御されたプレートなどの、容器が載っているプレートと、以下に更に説明される、システム全体にわたって容器の内容物を混合するための撹拌システムと、システム全体にわたって容器の重量を測定するための引張ロードセル、圧縮ロードセル、又は直棒ロードセルなどの、計量システムと、容器又は様々な他の構成要素をフレームに取り外し可能に結合するために使用され得る、フックなどの締結要素と、構成要素をフレームに取り外し可能に結合するために使用され得るフィルタクリップと、システム全体にわたって流体流を制御するためのバルブと、サブシステム内及びサブシステム間で流体をポンプ移送するための、蠕動ポンプなどのポンプと、フレーム及び/又は組み立てられたシステムを移動させるための1つ以上のキャスタと、システムを制御するためにオペレータによって使用され得るグラフィカルユーザインターフェース(GUI)と、システム全体にわたって容器を照明するためのバックライトと、を含み得る。いくつかの態様では、システム全体にわたる締結要素は、任意のタイプのコネクタであり得る。例えば、締結要素は、フック、面ファスナ、一時的接着剤、タイ、又はピンであり得る。いくつかの態様では、温度制御されたプレートが、所与のプレートと接触するそれぞれの容器の内容物の温度を制御するために使用され得る。いくつかの態様では、ポイントオブケアシステム5000のフレーム5052は、図8のフレーム6000を含み得る。
いくつかの態様では、ポイントオブケアシステム5000は、容器5040を含み、これは、いくつかの事例では、抗原を含み得る。容器5040は、容器5040を締結要素5041に結合することなどによって、システムに取り外し可能に結合され得、締結要素は、フックであり得、容器5040の重さを量るための計量システムの一部としても機能し得る。いくつかの態様では、容器4040は、配管5010などの配管によってゾーン1に接続され、容器5040内に収容された流体は、ポンプ5008などのポンプによってバッグから配管を通してポンプ移送される。配管5010は、PVC配管であり得、流体が、配管5010を通って流れ得る。
ポイントオブケアシステム5000は、緩衝液を含み得る、容器5042を更に含み得る。容器5042は、容器5042を締結要素5043に結合することなどによって、システムに取り外し可能に結合され得、締結要素は、フックであり得、容器5042の重さを量るための機構の一部としても機能し得る。いくつかの態様では、容器5042は、配管5010などの配管によってゾーン1に接続され、容器5042内に収容された流体は、ポンプ5008などのポンプによって容器から配管を通してポンプ移送される。
ポイントオブケアシステム5000は、容器5044を更に含み得、これは、入力血液試料などの処理のための試料を含み得る。容器5044は、容器5044を締結要素5045に結合することなどによって、システムに取り外し可能に結合され得、締結要素5045は、フックであり得、容器5044の重さを量るための計量システムの一部としても機能し得る。いくつかの態様では、容器5044は、配管5010などの配管によってゾーン1に流体接続され、容器5044内に収容された流体は、ゾーン1に進入する前に、凝集体フィルタ5016を通して重力によって流れる。いくつかの事例では、凝集体フィルタ5016は、細胞凝集体又は破片などの、40μm超のサイズの粒子を濾過し得る、40μmの凝集体フィルタであり得る。いくつかの事例では、フィルタ直径は、所与のプロセスに対して変更され得る。例えば、フィルタサイズは、約10μm、約20μm、約30μm、約40μm、又は約50μmであり得る。いくつかの態様では、凝集体フィルタ5016のフィルタ材料は、所与のプロセスに対して選択される。いくつかの事例では、凝集体フィルタ5016のフィルタ材料は、混合されたセルロースエステル、酢酸セルロース、コーティングされた酢酸セルロース、親水性ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、疎水性PTFE、ナイロン、又はポリカーボネートであり得る。
いくつかの態様では、容器5044から凝集体フィルタ5016を通って流れる試料は、容器5024内に流入する。いくつかの態様では、容器5024は、プレート5025などのプレートと接触する。プレート5025などのプレートは、容器内の試料を加熱又は冷却するなどのために、温度制御され得る。いくつかの態様では、撹拌システム5023は、容器5024と接触する。撹拌システム5023は、図25の撹拌システム2000、揺動プレート、又は振盪プレートであり得る。いくつかの態様では、撹拌システム5023は、容器5024内の試料を均質化するために使用され得る。一部では、容器5024は、タンジェンシャルフロー濾過(TFF)フィルタアセンブリなどの、細胞懸濁デバイス5012に配管を介して流体接続され、TFFフィルタアセンブリは、システムのフレームに取り外し可能に結合されている。細胞懸濁デバイス5012は、細胞懸濁デバイスへの流入及び流出を調整するために、バルブ5018などのバルブに流体接続される。TFFフィルタアセンブリなどの細胞懸濁デバイスは、送達媒体などの所望の流体中に細胞を懸濁するために使用され得る。更に、細胞懸濁デバイス5012に進入する前に、流体は、気泡の形態などの空気を流体から除去するために、エアフィルタ5014などの1つ以上のフィルタを通過する。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイス5012は、細胞単離デバイス5020などの1つ以上の細胞単離デバイスと流体連通する。いくつかの態様では、細胞単離デバイス5020は、1つ以上のSISデバイスを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイス5020は、SISデバイスである。いくつかの態様では、細胞単離デバイスは、PBMC細胞を他の細胞タイプから分離するために使用される。いくつかの態様では、細胞単離デバイス5020は、1つ以上の白血球除去フィルタを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイス5020は、1つ以上の水簸デバイスを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイス5020は、配管によって容器5024と流体連通する。いくつかの態様では、ゾーン1は、細胞単離デバイス5020を省略し得る。
いくつかの態様では、容器5024は、行われる細胞変形プロセスのために、配管によってゾーン2の容器5047に流体接続される。流体は、ポンプによって容器5024からポンプ移送され得、流体は、容器5047に進入する前に、凝集体フィルタを通過し得る。いくつかの態様では、容器5047は、フックなどによって、締結要素によってフレームに取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器5047は、プレート5046と接触する。プレート5046は、容器5047内の試料の温度を制御するために、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に保持されるなど、温度制御され得る。いくつかの態様では、温度制御されたプレートは、図19に提示されるようなプレートであり得る。いくつかの態様では、温度制御されたプレートは、容器の内容物の温度を制御するために使用され得る。容器5047は、配管によって凝集体フィルタと流体連通し、それを通して、試料が、細胞変形デバイス5026に進入する前に通過し得る。いくつかの態様では、細胞変形デバイス5026は、配管5010を通して、ゾーン3の容器5030と流体連通する。いくつかの態様では、容器5030は、フック、面ファスナ、一時接着剤、タイ、又はピンなどの、締結要素によってシステムに取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器5030は、温度制御され得る、プレート5031などのプレート上に置かれ得る。更に、容器5030は、プレートと接触し得、プレートは、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に保持されるなど、温度制御され得る。いくつかの態様では、容器5030は、撹拌システム5029と接触する。いくつかの態様では、容器5048は、配管によって容器5030と流体連通し、容器5048は、緩衝液を含み得る。容器5048は、締結要素5049などによって、フレーム5042に取り外し可能に結合され得る。
いくつかの態様では、容器5038は、配管によって容器5050と流体連通し、容器は、緩衝液を含み得る。容器5050は、締結要素5051などによって、フレーム5042に取り外し可能に結合され得る。いくつかの態様では、容器5030は、凝集体フィルタ5016と流体連通する。いくつかの態様では、流体は、容器5030から凝集体フィルタを通って流れ得、次いで、配管を介して凝集体フィルタ及び容器5030と流体連通する、ゾーン4の容器5038にポンプ移送され得る。
いくつかの態様では、容器5038は、締結要素5039などによって、フレーム5052に取り外し可能に結合されている。いくつかの事例では、締結要素5039は、フックであり得、容器5038の重さを量るための計量システムの一部も使用され得る。いくつかの態様では、容器5038は、撹拌システム5037と接触する。いくつかの態様では、容器5038は、配管によって容器5050と流体連通する。いくつかの事例では、容器5038は、凝集体フィルタ5016と流体連通する。凝集体フィルタ5016は、システムを使用する細胞処理中に蓄積した可能性がある細胞破片及び凝集体を濾過するために使用され得る。いくつかの態様では、流体は、容器5038から細胞凝集体フィルタを通って流れ、その後、配管を通してゾーン5の容器5034内に流入し得る。
いくつかの態様では、容器5034は、システムのフレームに取り外し可能に結合されている、第2のTFFフィルタアセンブリなどの、第2の細胞単離デバイス5012と流体連通する。いくつかの態様では、容器5034は、配管によってゾーン6の容器5056と流体連通する。いくつかの態様では、容器5034は、撹拌システム5033と接触する。容器5034は、いくつかの事例では、プレート5035に更に接触し得、プレートは、温度制御されたプレートであり得る。
いくつかの態様では、容器5056は、撹拌システム5057と接触する。いくつかの態様では、容器5056は、フックなどの締結要素によってシステムのフレームに取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器5056は、温度制御されたプレートなどの、プレートと接触する。いくつかの態様では、容器5056は、撹拌システム4056と接触する。容器5056は、処理された細胞の容器としての機能を果たし得る、容器5054と更に流体連通する。いくつかの態様では、容器5054は、処理された細胞を含有するバッグの重量を測定するために計量システム5055と接触し得る。
いくつかの態様では、ポイントオブケアシステム5000は、緩衝液5002、一般的なシステム廃液5004、及びDMSO緩衝液5006のための廃液容器を更に含む。これらの容器の各々は、配管を介してシステムのサブシステム、すなわち、ゾーン1~6と流体連通する。いくつかの態様では、廃液容器の各々は、計量システムと接触し、計量システムは、引張ロードセル又は圧縮ロードセルを含み得る。
いくつかの態様では、ゾーン1~6のうちの1つ以上が、システムから省略され得る。例えば、ゾーン4は、システムから省略され得、ゾーン3は、そうでなければゾーン4によって実施される機能を実施するために使用され得る。例えば、ゾーン3のプレート5031は、容器5030がプレート5031を使用することによってインキュベートされ得るように、温度制御されたプレートであってもよい。例えば、ゾーン5は、システムから省略され得、ゾーン1は、そうでなければゾーン5によって実施される機能を実施するために使用され得る。例えば、TFFフィルタアセンブリなどの、ゾーン1の細胞懸濁デバイスは、ゾーン5の構成要素によって実施され得るように、細胞を凍結保存媒体中に懸濁させるために使用され得る。いくつかの態様では、各ゾーンの配管は、第1のゾーンが、第1及び第2のゾーンの配管を接続することを介して、第2の異なるゾーンに接続され得るように、第2の異なるゾーンとは独立して作製される。そのような製造は、所与のプロセスに所望され得るように、ゾーンが異なる配向で組み立てられることを可能にし、異なる数のゾーンを使用する。
いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムのフレームは、図8に提示されたものなどの、システムのフレームに組み込まれた様々な異なる構成要素を含み得る。図8に提示されるように、システムのフレームは、いくつかの事例では、加熱ステーション6022及び6027を含み得、加熱ステーションは、加熱されたプレートであり得る(例えば、図22参照)。システム6000は、インラインTEC液体冷却システムであり得る、冷却ステーション6023及び6026を更に含み得る(例えば、図24A~図24B参照)。いくつかの態様では、システム6000は、図25に提示される撹拌システムなどの、撹拌システム6014、6016、6018、6024、及び6046を含み得る。いくつかの態様では、システム6000は、6002、6004、及び6006などの廃液容器ホルダを含み得る。いくつかの態様では、廃液容器ホルダ6002、6004、及び6006の各々は、所与の廃液容器の重さを量るための計量システムを含み得る。いくつかの態様では、システム6000は、構成要素をフレーム6000に取り外し可能に結合するために使用され得る、フィルタクリップを含む。いくつかの態様では、フレーム6000は、システムを通して流体をポンプ移送するためのポンプ6008を含む。いくつかの態様では、フレーム6000は、システム全体にわたって流体流を制御するためのバルブ6012を含む。いくつかの態様では、フレーム6000は、締結要素6020、6028、6030、6032、6034、6036、6038、6040、6042、及び6048を含み、これらは、いくつかの事例では、フックであり得る。そのような締結要素は、容器をフレーム6000に取り外し可能に結合するために使用され得る。更に、フックなどのそのような締結要素は、所与の締結要素に取り外し可能に結合された容器の重量を測定するための計量システムの一部として使用され得る。いくつかの態様では、フレーム6000は、容器内の試料を照明するために使用され得るバックライト6044を含み、容器は、締結要素6048に取り外し可能に結合され得る。いくつかの態様では、システム全体にわたる締結要素は、任意のタイプのコネクタであり得る。例えば、締結要素は、フック、面ファスナ、一時的接着剤、タイ、又はピンであり得る。
いくつかの態様では、ポイントオブケアシステムは、図24A及び図24Bに提示されるような、1つ以上のTEC冷却ループを含み得る。ここで図24Aを参照すると、TEC冷却ループ1000は、入口1004及び1006を含む、容器1002を含み得る。いくつかの態様では、容器1002は、プレート1010と接触する、プレート1008と接触する。いくつかの態様では、プレート1010は、配管1012を介して冷却ステーション1014に接続される、冷却ループ配管1012と接触する。ここで図24Bを参照すると、TEC冷却ループ1000’は、容器1002’を含み得、容器1002’は、配管1010’に接続され得る、入口1006’及び1004’を含む。いくつかの態様では、配管1010’は、1012’に更に接続され、配管1010’は、プレート1014’と接触する。プレート1014’は、冷却ユニット1018’と接触する、プレート1016’と接触する。いくつかの態様では、温度制御されたプレートは、TEC冷却ループと接触し得る。
いくつかの態様では、細胞を処理するためのポイントオブケアシステムは、図10に提示されるようにシステム8000を含み得る。いくつかの態様では、ポイントオブケアシステム8000のフレーム8001は、温度制御されたプレートなどの、容器が載っているプレートと、以下に更に説明される、システム全体にわたって容器の内容物を混合するための撹拌システムと、システム全体にわたって容器の重量を測定するための引張ロードセル、圧縮ロードセル、又は直棒ロードセルなどの、計量システムと、容器又は様々な他の構成要素をフレームに取り外し可能に結合するために使用され得る締結要素、例えば、フックと、構成要素をフレームに取り外し可能に結合するために使用され得るフィルタクリップと、システム全体にわたって流体流を制御するためのバルブと、サブシステム内及びサブシステム間で流体をポンプ移送するための、蠕動ポンプなどのポンプと、フレーム及び/又は組み立てられたシステムを移動させるための1つ以上のキャスタと、システムを制御するためにオペレータによって使用され得るグラフィカルユーザインターフェース(GUI)と、システム全体にわたって容器を照明するためのバックライトと、を含み得る。いくつかの態様では、システム全体にわたる締結要素は、任意のタイプのコネクタであり得る。例えば、締結要素は、フック、面ファスナ、一時的接着剤、タイ、又はピンであり得る。いくつかの態様では、温度制御されたプレートが、所与のプレートと接触するそれぞれの容器の内容物の温度を制御するために使用され得る。
いくつかの態様では、システム8000は、キャスタ8002を含む。キャスタ8002は、オペレータがシステム8000を移動させることを可能にし得る。いくつかの態様では、システム8000は、入口8049、8051、及び8056を含み、入口は、流体、例えば、試料、例えば、緩衝液、例えば、送達媒体を、システム8000のゾーン1内に導入するために使用され得る。いくつかの態様では、入口は、入口に流体接続されるエアフィルタ8050を有し得る。エアフィルタは、システム内に導入された流体から、気泡の形態などの空気を除去するために使用され得る。いくつかの態様では、システム8000のゾーン1は、白血球除去フィルタであり得る、細胞単離デバイス8036を更に含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイス8036は、1つ以上のマイクロ流体チップを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイス8036は、1つ以上のSISデバイスを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイス8036は、1つ以上の白血球除去フィルタを含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイス8036は、1つ以上の水簸デバイスを含む。いくつかの態様では、ゾーン1は、細胞単離デバイスを省略し得る。いくつかの態様では、ゾーン1は、プレート8022と接触し得るTFFフィルタアセンブリ8020などの、1つ以上の細胞懸濁デバイスを更に含む。細胞懸濁デバイス8020は、送達媒体などの所望の緩衝液中に細胞を懸濁するために使用され得る。細胞懸濁デバイス8020は、圧力を監視するために圧力ゲージ8038に更に接続される。細胞懸濁デバイス8020は、システムのフレームに取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、ゾーン1は、廃液出口8010を更に含む。
いくつかの態様では、ゾーン1は、プレート8054と接触し、更に、いくつかの実例ではフックであり得る締結要素8088によってシステムのフレームに取り外し可能に結合され得る、容器8052を更に含む。いくつかの事例では、プレート8054は、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に維持されるなど、温度制御されたプレートであり得る。いくつかの態様では、ゾーン1は、ゾーン1内の流体の移動を制御するために、バルブ8018などのバルブを更に含む。いくつかの態様では、容器8052は、8048と流体連通する。いくつかの態様では、容器8052は、配管8012を介して細胞懸濁デバイスと流体連通する。いくつかの態様では、容器8052は、配管を介してゾーン2の容器8058と流体連通する。
いくつかの態様では、ゾーン2の容器8058は、プレート8059と接触し得、これは、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に保持されるなど、温度制御されたプレートであり得る。いくつかの態様では、容器8058は、フックであり得る締結要素8090を介してフレーム8001に取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器8058は、配管を介して容器8060と流体連通する。いくつかの態様では、容器8060は、プレート8061と接触し、これは、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に維持されるなど、温度制御されたプレートであり得る。いくつかの態様では、容器8060は、入口8064と更に流体連通しており、入口は、エアフィルタ8066に接続される。更に、容器8060は、配管を介して凝集体フィルタ8062に流体接続され、これは、細胞変形デバイス8040に更に流体接続される。いくつかの態様では、細胞変形デバイス8040は、電気穿孔デバイスを含む。いくつかの態様では、細胞変形デバイス8040は、細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にするように構成された1つ以上の細胞変形収縮を含む1つ以上のマイクロ流体チップを含む。いくつかの態様では、細胞変形デバイス8040は、配管を介してゾーン3の容器8028に流体接続される。いくつかの態様では、バルブ8024などのバルブは、廃液出口8010などの廃液出口内に流体流を方向付け得る。
いくつかの態様では、容器8028は、プレート8026と接触し、これは、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に維持されるなど、温度制御されたプレートであり得る。いくつかの態様では、容器8028は、配管を介して凝集体フィルタ8030と更に流体連通する。凝集体フィルタ8030は、システムを使用する細胞処理中に蓄積した可能性がある細胞破片及び凝集体を濾過するために使用され得る。いくつかの態様では、凝集体フィルタは、配管を介してゾーン4の容器8070に流体接続される。いくつかの態様では、容器8070は、いくつかの事例ではフックであり得る締結要素8092によって、フレーム8001に取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器8070は、プレート8072と接触し、これは、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に維持されるなど、温度制御されたプレートであり得る。いくつかの態様では、容器8070は、配管を介して入口8068と流体連通する。いくつかの態様では、入口8068は、緩衝液をゾーン4内に導入するために使用され得る。いくつかの態様では、容器8070は、配管を介して凝集体フィルタ8074と流体連通する。いくつかの態様では、凝集体フィルタ8074は、配管を介してゾーン5の容器8078と流体連通する。いくつかの態様では、ゾーン5の容器8078は、温度制御されたプレートであり得るプレート8080と接触する。いくつかの態様では、容器8078は、いくつかの事例ではフックであり得る締結要素8094によって、フレーム8001に取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器8078は、配管を介して入口8042と流体連通する。いくつかの態様では、容器8078は、配管を介して、TFFフィルタアセンブリ8032などの細胞懸濁デバイスと流体連通する。そのような細胞懸濁デバイスは、インキュベートされた細胞懸濁液が凍結保護保存媒体内に変更された緩衝液であるように、緩衝液交換操作に使用され得る。いくつかの態様では、入口8076は、配管を介して、TFFフィルタアセンブリ8032などの細胞懸濁デバイスに流体接続される。いくつかの態様では、TFFフィルタアセンブリ8032などの細胞懸濁デバイスは、システムのフレーム8001に取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、ゾーン5からの廃液は、配管を通して廃液出口8014に流れ得る。
いくつかの態様では、容器8078は、配管を介してゾーン6の容器8084に流体接続される。いくつかの態様では、容器8084は、温度制御されたプレートであり得るプレート8086と接触する。いくつかの態様では、容器8084は、いくつかの事例ではフックであり得る締結要素8096によって、フレーム8001に取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器8084は、配管を介して入口8082及び8046と流体連通する。いくつかの態様では、容器8084は、配管を介して凝集体フィルタ8044と流体連通する。いくつかの態様では、容器8084は、試料容器8016内への流体の流入を調整する、バルブ8034などのバルブに流体接続される。いくつかの態様では、廃液は、所与のゾーンから配管を介して、廃液容器8004及び8006などの廃液容器内に流入し得る。いくつかの態様では、2つ以上の異なるゾーンからの廃液は、同じ廃液容器内に流入する。いくつかの態様では、2つ以上のゾーンからの廃液は、各々、それら自体のそれぞれの廃液容器内に流入する。いくつかの態様では、廃液は、タイプ別にグループ化され、所与のタイプの廃液用の容器内に流入する。例えば、システム8000は、緩衝液用、一般システム廃液8004用、及びDMSO緩衝液8006用の専用廃液容器を含み得る。いくつかの態様では、廃液容器の各々は、計量システムと接触し、計量システムは、引張ロードセル又は圧縮ロードセルを含み得る。
いくつかの態様では、ポイントオブケアシステムは、図19に提示されるような、1つ以上の加熱されたプレートを含む。ここで図19を参照すると、加熱されたプレート70は、ねじ、ボルト、ナット、ワッシャ、保持リングなどの締結具702によって取り付けバー704に結合され得るプレート700を含む。プレート700は、ワイヤコネクタ、温度リングコネクタなどのコネクタ708によって、プレートの温度を制御するために使用され得る加熱ユニット706に更に接続される。
いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、細胞を処理するための自動システムであり得る。例えば、システムは、例えば、ゾーンのうちの1つ以上で、システムとの最小限のオペレータ対話で操作され得る。いくつかの態様では、オペレータは、LeukoPakをシステムのフレームに取り外し可能に結合することなどによって、細胞をシステム内に装填し得、次いで、オペレータは、システムのGUIを使用することによって細胞処理を開始し得る。いくつかの態様では、オペレータは、細胞処理動作をプログラムするために、動作の進捗を視認するために、システム内のエラーを視認するために、及び/又は細胞処理動作の結果を視認するために、GUIを使用し得る。
いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、システムの構成要素を流体接続するための配管を含む。例えば、配管は、DEHP非含有PVC配管などのPVC配管であってもよい。いくつかの態様では、配管は、可撓性プラスチック配管であり得る。いくつかの態様では、配管は、硬質プラスチック配管であり得る。いくつかの態様では、配管は、金属配管であり得る。
上記で論じられたように、本明細書に説明される細胞を処理するためのシステムは、約5時間~約7時間で処理された細胞を含む容器を生産し得、これは、ポイントオブケアシステムの使用を含まない製造プロセスよりも顕著に時間を節約する。そのような時間節約は、細胞が患者から採取されること、システムを使用して処理されること、及び1日未満で患者に投与されることを可能にし得、処理された細胞を受容する患者に顕著な時間改善及び顕著な利益をもたらし得る。更に、上記に論じられたように、いくつかの態様では、システムが、滅菌されており、かつ非滅菌場所で使用されるように構成されている。この特徴は、そのようなシステムが、細胞処理のためのクリーンルームを提供する能力を有していない多くの場所で使用され得る際に特に有利である。そのため、本明細書に説明される細胞を処理するためのシステムは、例えば、クリーンルーム又はポイントオブケアシステムの使用を含まない細胞処理を実施するための別様の十分な滅菌環境を有していない病院又は別のポイントオブケア場所で使用され得る。
i.サブシステム
上記に論じられるように、細胞を処理するためのシステムは、1つ以上のサブシステムを含み得、それらのサブシステムは、懸濁液調製サブシステム(ゾーン1)、細胞変形サブシステム(ゾーン2)、希釈サブシステム(ゾーン3)、インキュベーションサブシステム(ゾーン4)、細胞洗浄サブシステム(ゾーン5)、及び容器充填サブシステム(ゾーン6)を含む。いくつかの事例では、細胞を処理するためのシステムは、温度制御サブシステムを含み得、温度制御サブシステムは、いくつかの事例では、以下に更に説明されるように、希釈サブシステム及びインキュベーションサブシステムの代わりに使用され得る。
1.懸濁液調製サブシステム(ゾーン1)
いくつかの態様では、本明細書に説明される、細胞を処理するためのシステムは、懸濁液調製サブシステムを含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、PBMCを処理するために設計される。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、RBCを処理するために設計される。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、細胞破片、凝集体、及び望ましくない細胞タイプから所望の細胞を単離し、細胞懸濁液上で緩衝液交換操作を実施するために細胞懸濁デバイスを使用することなどによって、所望の送達媒体中に細胞を更に懸濁するために使用され得る。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、図12に提示されるサブシステムを含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、図13に提示されるサブシステムを含む。
ここで図12を参照すると、いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステム10は、細胞懸濁液入口130を含む。細胞懸濁液入口130は、1つ以上の白血球除去フィルタなどの細胞単離デバイス128に配管102を介して流体接続され得る。白血球除去フィルタなどの細胞単離デバイス128は、配管102を介してポンプ配管サブアセンブリ104に流体接続され得る。いくつかの態様では、ゾーン1は、細胞単離デバイスを省略し得る。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、送達媒体入口126を含み、これは、懸濁液調製サブシステム内に送達媒体を導入するために使用され得る。送達媒体入口126は、配管102を介して、タンジェンシャルフロー濾過(TFF)フィルタアセンブリなどの細胞懸濁デバイス124に流体接続され得る。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、洗浄媒体入口122を更に含み、これは、0.2μmのエアフィルタなどの、1つ以上のフィルタ110に結合されている。そのようなフィルタは、0.2μmを超える粒子を除去し、気泡の形態の空気などの空気を流体から除去するために使用され得る。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、バッグなどの容器118を更に含み、容器は、いくつかの事例では温度制御されたプレートである、プレート114などのプレートに接触する。容器118は、配管に接続される、入口115及び出口114などの入口及び出口を有し得る。プレート114は、試料球部116に更に流体接続される。いくつかの態様では、試料などの流体は、容器118から試料球部116内に流入し得る。いくつかの事例では、試料球部が溶接切りされて、試料球部内の流体が分析され得る。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、出口120及び112などの、配管102を介して廃液容器に流体接続された出口を更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、希釈媒体入口108を更に含み、これは、1つ以上の0.2μmのエアフィルタなどの、1つ以上のフィルタ110に結合されている。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、凝集体フィルタ106を更に含み、これは、懸濁液調製サブシステムの端に位置付けられ、配管102を介して、出口100を介して細胞変形サブシステム20に流体接続されるポンプ配管サブアセンブリ104に接続される。いくつかの態様では、凝集体フィルタ106は、細胞凝集体又は破片などの、40μm超のサイズの粒子を濾過し得る、40μmの凝集体フィルタであり得る。いくつかの事例では、フィルタ直径は、所与のプロセスに対して変更され得る。例えば、フィルタサイズは、約10μm、約20μm、約30μm、約40μm、又は約50μmであり得る。いくつかの態様では、凝集体フィルタ4016のフィルタ材料は、所与のプロセスに対して選択される。いくつかの事例では、凝集体フィルタ4016のフィルタ材料は、混合されたセルロースエステル、酢酸セルロース、コーティングされた酢酸セルロース、親水性ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、疎水性PTFE、ナイロン、又はポリカーボネートであり得る。更に図12を参照すると、TWは、管溶接を表し、CHは、シクロヘキサノンを表し、LTは、接着剤を表し、TSは、シールを表す。
ここで図13を参照すると、いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステム10’は、細胞懸濁液入口138’を含む。細胞懸濁液入口138’は、1つ以上の白血球除去フィルタなどの細胞単離デバイス136’に配管103’を介して流体接続され得る。いくつかの態様では、ゾーン1は、細胞単離デバイスを省略し得る。白血球除去フィルタなどの細胞単離デバイス136’は、配管103’を介してポンプ配管サブアセンブリ104’に流体接続され得る。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、洗浄媒体入口110’を含み、これは、エアフィルタなどのフィルタ108’、及び配管103’に結合されている。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、送達媒体入口126’を含み、これは、エアフィルタなどのフィルタ124’、及び配管103’に結合されている。送達媒体入口126’は、配管103’を介して、タンジェンシャルフロー濾過(TFF)フィルタアセンブリなどの細胞懸濁デバイス134’に流体接続され得る。いくつかの事例では、細胞懸濁デバイス134’は、圧力ゲージ132’などの圧力ゲージに結合されている。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステム10’は、バッグなどの容器116’を更に含み、容器は、いくつかの事例では温度制御されたプレートである、プレート114’などのプレートに接触する。容器116’は、配管に接続される、入口122’及び出口113’などの入口及び出口を有し得る。プレート114’は、試料球部120’に更に接続される。いくつかの態様では、試料流体などの流体は、容器116’から試料球部120’内に流入し得る。いくつかの事例では、試料球部が溶接切りされて、試料球部内の流体が分析され得る。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、出口130’、128’、118’、及び102’などの、配管102を介して廃液容器に流体接続された出口を更に含む。いくつかの態様では、容器116は、配管を介して凝集体フィルタ112’に更に流体接続され、これは、配管を介して、ゾーン2への出口である出口106’に更に流体接続される。いくつかの態様では、凝集体フィルタ106’は、40μmの凝集体フィルタであり得、これは、細胞破片及び/又は凝集体を除去し得る。更に図13を参照すると、TWは、管溶接を表し、SBは、溶剤接着を表し、TSは、シールを表す。
いくつかの態様では、図12及び図13の懸濁液調製サブシステム(ゾーン1)構成要素は、図6~図10に提示されるような、POCシステムのフレームに取り外し可能に結合され得る。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステム(ゾーン1)構成要素は、細胞洗浄サブシステム(ゾーン5)によって実施される細胞洗浄を実施するために更に使用され得、これは、ゾーン1が、そのようなプロセスを実施するために必要とされる構成要素を含むためである。
いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、洗浄媒体入口を更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、希釈媒体入口を更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、細胞に対して細胞単離操作を実施するように構成された水簸システムを更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、細胞に対して細胞単離操作を実施するように構成された白血球除去フィルタシステムを更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、緩衝液交換操作を実施するように構成されたタンジェンシャルフロー濾過システムを更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、送達媒体中に懸濁された細胞を受容するための少なくとも1つの容器に結合されるように構成された少なくとも1つの出口を更に含む。いくつかの態様では、容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含むバッグである。
いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、容器の重さを量るように構成された計量システムを含む。計量システムは、システムのフレームの一部であってもよい。いくつかの態様では、計量システムが、引張ロードセルを含む。いくつかの態様では、計量システムが、圧縮ロードセルを含む。いくつかの態様では、計量システムが、直棒ロードセルを含む。いくつかの態様では、計量システムは、容器に添加された、緩衝液などの流体の体積を測定するために使用され得る。そのような測定は、例えば、ゾーン3で細胞を希釈するとき、又は各容器が同量の製品を受容することを確保するためにゾーン6で出力容器を充填するときに、実施され得る。
いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、容器に接触し、かつ容器を上下に揺動するように構成されたプラットフォームを含む撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、容器に接触し、かつ容器に接触しながら出入りするように構成されたプレートを含む撹拌システムを更に含む。例えば、そのような撹拌システムの例が、図25に提示される。図25を参照すると、バッグなどの、入口2008を有する容器2004は、プレート2002上に置かれる。撹拌システムは、プレート2006を更に含み、プレートは、移動可能であり、容器2004に接触する。容器2004と接触している間、プレート2006が出入りし得、それによって、バッグを撹拌する。いくつかの態様では、撹拌システムは、システムのフレームの一部である。
いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、サブシステム内で流体を移動させるように構成された1つ以上のポンプを更に含む。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、流体接続されたサブシステム間で流体を移動させるように構成された1つ以上のポンプを更に含む。ポンプは、システムのフレームの一部であってもよい。
いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、サブシステム内に導入される試料から血清を除去することができる。いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムが、サブシステム内に導入される試料から血漿を除去することができる。例えば、TFFフィルタアセンブリなどの懸濁液調製サブシステムの細胞懸濁デバイスは、TFFフィルタアセンブリを使用して細胞懸濁プロセス中に血漿及び/又は血清を除去し得る。いくつかの態様では、ゾーン1の細胞懸濁デバイス、例えば、TFFフィルタアセンブリを使用する細胞懸濁液は、細胞懸濁液に供されなかった試料と比較して、約2倍、約3倍、約4倍、約5倍、約6倍、約7倍、約8倍、約9倍、又は約10倍多い血清及び/血漿を除去し得る。
いくつかの態様では、懸濁液調製サブシステムは、次の構成要素のうちの1つ以上を更に含む:管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、カーボイ、及びエアフィルタ。
2.細胞変形サブシステム(ゾーン2)
いくつかの態様では、本明細書に説明される、細胞を処理するためのシステムは、細胞変形サブシステムを含む。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムは、ペイロードを細胞内に導入するために使用され得る。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムが、圧力を生成して、細胞懸濁液を1つ以上の細胞変形収縮に通すように構成された加圧システムを更に含む。例えば、細胞変形収縮を通るように強いられる細胞の概略図が図34に提示される。ここで図34を参照すると、細胞17000は、細胞変形収縮17002を通過し得、それによって、ペイロード17004などのペイロードが細胞の中心に置かれることを可能にする。
いくつかの態様では、細胞変形サブシステムは、細胞変形プロセスを実施するための電気穿孔デバイスを更に含む。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムが、細胞懸濁液の温度を制御するように構成された加熱されたプレートを含む温度制御システムを更に含む。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムが、細胞懸濁液又は操作された細胞を含む細胞懸濁液を受容するために、少なくとも1つの容器に結合されるように構成された少なくとも1つの出口を更に含む。
いくつかの態様では、容器は、図20に提示されるようなバッグである。ここで図20のバッグ80を参照すると、バッグ80は、出口配管800を含み得る。いくつかの態様では、バッグ80は、入口配管806及びグロメット804を更に含み得る。いくつかの態様では、バッグフィルム802は、超低密度ポリエチレン/エチレンビニルアルコール(ULDPE/EVOH)を含み得る。いくつかの態様では、容器は、プラスチック容器、ねじトップクライオバイアル、バッグ、密封バイアル、ガラス容器、プラスチックボトル、又はガラス容器である。
いくつかの態様では、細胞変形サブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された少なくとも1つの容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、少なくとも1つの容器と接触しているプラットフォームを含む撹拌システムが、容器を上下に揺動して、細胞懸濁液を撹拌して、細胞懸濁液又は操作された細胞を含む細胞懸濁液の均質性を促進するように構成されている。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムが、例えば、図25に提示されるような、容器に接触し、かつ容器に接触しながら出入りするように構成されたプレートを含む撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、撹拌システムは、システムのフレームの一部である。
いくつかの態様では、細胞変形サブシステムは、図14に提示される細胞変形サブシステム20を含む。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムは、配管202を介して懸濁液調製サブシステム10に流体接続される細胞懸濁液入口208を含む。いくつかの態様では、細胞懸濁液入口208は、プレート219に接触する容器214に細胞懸濁液を送達するように構成されている配管202を介して出口218に更に流体接続され得る。いくつかの態様では、プレート219は、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に維持されるなど、温度制御され得る。いくつかの態様では、プレート219は、TEC液体冷却システムを使用することなどによって冷却され得る。いくつかの態様では、TEC液体冷却システムは、図24A~図24Bに提示されるTEC液体冷却システム1000を含み得る。いくつかの態様では、容器218は、配管及び容器に結合される入口218及び出口211を含み得る。いくつかの態様では、プレート219は、試料球部210を更に含む。いくつかの態様では、試料などの流体は、容器218から試料球部210内に流入し得る。いくつかの事例では、試料球部が溶接切りされて、試料球部内の流体が分析され得る。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムは、配管202を介してポンプ配管サブアセンブリ212に流体接続され得る、緩衝液入口216を含み得る。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムは、エンドキャップ215を含み得、エンドキャップは、入口215’に取り外し可能に結合され、エンドキャップは、システムのフレームへの結合後に除去され得る。入口215’は、0.2μmのエアフィルタであり得るフィルタ217と流体連通し得る。緩衝液入口215’は、配管202を介して、硬質リザーバアセンブリなどの調製容器220であり得る調製容器220に更に流体接続され得る。調製容器220は、配管202を介して、40umのバレルフィルタサブアセンブリであり得るバレルフィルタサブアセンブリ206に更に流体接続され得る。いくつかの態様では、バレルフィルタサブアセンブリ206は、配管202を介して細胞変形デバイス204に流体接続され得る。いくつかの態様では、細胞変形デバイス204は、配管202及び出口200を介して、希釈サブシステム30などの希釈サブシステムに流体接続される。
細胞変形デバイス204は、マイクロ流体デバイス、及びいくつかの例では、マイクロ流体デバイスを収容するためのカートリッジを含み得る。いくつかの態様では、細胞変形デバイスは、細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にするように構成された1つ以上の細胞変形収縮を含む。いくつかの態様では、摂動は、細胞変形サブシステム20を使用することによって導入され得るような、高圧下で細胞変形収縮を通して細胞懸濁液を流すことによって引き起こされる。いくつかの態様では、マイクロ流体デバイス及びカートリッジなどの細胞変形デバイスは、PCT/US2018/066295及びPCT/US2020/026891によって説明される細胞変形デバイスのいずれかであり得、それらの各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
いくつかの態様では、細胞懸濁液は、細胞変形デバイスのマイクロ流体チップの収縮を通過した後に、少なくとも1つの電極によって発生した電界を通過し得る。いくつかの態様では、電界は、細胞懸濁液の細胞へのペイロードの送達を支援する。例えば、細胞変形収縮と電界との組み合わせは、プラスミドなどのペイロードを細胞、例えば、細胞核内に送達するために使用され得る。いくつかの態様では、1つ以上の電極は、マイクロ流体チップの細胞変形収縮に近接して電界を発生させる。いくつかの態様では、電界は、約0.1kV/m~約100MV/m、又はそれらの間の任意の数若しくは数の範囲である。いくつかの態様では、集積回路は、電極を駆動するための電気信号を提供するために使用される。いくつかの態様では、細胞懸濁液の細胞は、約1ns~約1sのパルス幅、約100ns~約10sの周期、又はそれらの間の任意の時間若しくは時間範囲で、電解に曝露される。
いくつかの態様では、細胞変形デバイス204は、細胞懸濁液の細胞が1つ以上の電極によって発生した電界に曝露されるように位置付けられた1つ以上の電極などの、電気穿孔デバイスを更に含み得る。いくつかの態様では、細胞懸濁液の細胞は、少なくとも1つの電極によって発生した電界を通過する。いくつかの態様では、電界は、約0.1kV/m~約100MV/m、又はそれらの間の任意の数若しくは数の範囲である。いくつかの態様では、集積回路は、電極を駆動するための電気信号を提供するために使用される。いくつかの態様では、細胞懸濁液の細胞は、約1ns~約1sのパルス幅、約100ns~約10sの周期、又はそれらの間の任意の時間若しくは時間範囲で、電解に曝露される。
いくつかの態様では、細胞変形デバイス204は、1つ以上の収縮を含み得、1つ以上の収縮は、細孔であるか、又は細孔内に含有される。いくつかの態様では、細孔は、表面内に含有される。いくつかの態様では、表面は、フィルタである。いくつかの態様では、表面は、膜である。いくつかの態様では、収縮サイズは、細胞直径の関数である。いくつかの態様では、収縮サイズは、細胞直径の約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、又は約99%である。本明細書に説明されるシステム、方法、及びキットとともに使用するための細孔を含む細胞変形デバイスの例は、PCT/US2016/050287に説明されており、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
いくつかの態様では、図14の懸濁液調製サブシステム構成要素は、図6~図10に提示されるような、POCシステムのフレームに取り外し可能に結合され得る。
いくつかの態様では、細胞変形サブシステムが、次の構成要素のうちの1つ以上を更に含む:硬質試料容器、細胞凝集体フィルタ、調製容器、硬質リザーバアセンブリ、1つ以上のマイクロ流体チップカートリッジ、1つ以上のマイクロ流体チップ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、エアフィルタ、及びバレルフィルタ。
3.希釈サブシステム(ゾーン3)
いくつかの態様では、本明細書に説明される、細胞を処理するためのシステムは、希釈サブシステムを含む。いくつかの態様では、操作された細胞を含む細胞懸濁液は、細胞変形サブシステムから希釈サブシステムに流れ、操作された細胞を含む細胞懸濁液は、希釈サブシステムの容器内に留まり得る。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、インキュベーション前に所望の濃度の細胞又は所望の緩衝液条件を達成することなどのために、所望の緩衝液中で、操作された細胞を含む細胞懸濁液を希釈するために使用され得る。いくつかの事例では、細胞変形に続いて、希釈ステップが必要とされない場合があり、その場合、希釈サブシステムは、システムに含まれない。いくつかの態様では、希釈サブシステムは、図15に提示される希釈サブシステム30を含む。いくつかの態様では、希釈サブシステム30は、細胞懸濁液入口311を含み、入口は、配管312を介して細胞変形サブシステムに流体接続される。いくつかの態様では、細胞懸濁液入口311は、バッグなどの容器306に更に流体接続され、容器への接続は、出口310を介して行われ得る。いくつかの態様では、容器306は、プレート309と接触し得る。プレート309は、いくつかの事例では、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に保持されるなど、温度制御される。いくつかの態様では、容器306は、試料球部302に更に接続される。いくつかの態様では、試料などの流体は、容器306から試料球部302内に流入し得る。いくつかの事例では、試料球部が溶接切りされて、試料球部内の流体が分析され得る。いくつかの態様では、容器306は、入口310及び配管312を介して、ポンプ配管サブアセンブリ308に、及び廃液出口300に流体接続される。容器306は、出口305及び配管312を介して凝集体フィルタ304に更に流体接続され得る。凝集体フィルタ304は、配管312を介してポンプ配管サブアセンブリ308に接続され、出口314を介して、インキュベーションサブシステム40などのインキュベーションサブシステムに更に流体接続され得る。更に図15を参照すると、TWは、管溶接を表し、SBは、溶剤接着を表し、TSは、シールを表す。
いくつかの態様では、図15の希釈サブシステム構成要素は、図6~図10に提示されるような、POCシステムのフレームに取り外し可能に結合され得る。上記に論じられるいくつかの態様では、希釈サブシステム構成要素は、希釈が必要とされない事例では、ポイントオブケアシステムから省略され得る。いくつかの態様では、希釈サブシステムはまた、容器306が温度制御されたプレートと接触している場合、インキュベーションサブシステム(ゾーン4)としても作用し得る。
いくつかの態様では、希釈サブシステムが、容器の重さを量るための計量システムを含む。いくつかの態様では、容器の重さを量るための計量システムが、引張ロードセルを含む。いくつかの態様では、容器の重さを量るための計量システムが、圧縮ロードセルを含む。いくつかの態様では、容器の重さを量るための計量システムが、直棒ロードセルを含む。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、操作された細胞を含む細胞懸濁液の細胞に添加された緩衝液の量を測定するための計量システムを含む。いくつかの態様では、緩衝液の量を測定するための計量システムが、引張ロードセルを含む。いくつかの態様では、緩衝液の量を測定するための計量システムが、圧縮ロードセルを含む。いくつかの態様では、緩衝液の量を測定するための計量システムが、直棒ロードセルを含む。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、操作された細胞を含む細胞懸濁液を受容するように構成された容器に結合されるように構成された少なくとも1つの出口を含む。いくつかの態様では、容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含むバッグである。いくつかの態様では、容器は、図20のバッグ80などのバッグである。
いくつかの態様では、希釈サブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された、容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、容器と接触するプラットフォームを含む第1の撹拌システムが、容器を上下に揺動して、細胞懸濁液を撹拌して、操作された細胞を含む細胞懸濁液又は希釈された細胞懸濁液の均質性を促進するように構成される。いくつかの態様では、希釈サブシステムは、図25に提示される撹拌システムなどの、容器に接触し、かつ容器に接触しながら出入りするように構成されたプレートを含む第1の撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、撹拌システムは、システムのフレームの一部である。
いくつかの態様では、希釈サブシステムが、操作された細胞を含む細胞懸濁液及び希釈された細胞懸濁液を照明するように構成された照明システムを更に含む。そのような照明システムは、オペレータが、細胞凝集体又は破片などの、望ましくない物質について容器を視覚的に検査することを可能にし得る。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された、容器と接触するプラットフォームを含む第2の撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、第2の撹拌システムが、容器を上下に揺動して、操作された細胞を含む細胞懸濁液又は希釈された細胞懸濁液を撹拌して、操作された細胞を含む細胞懸濁液又は希釈された細胞懸濁液の均質性を促進するように構成されている。いくつかの態様では、希釈サブシステムは、図25に提示される撹拌システムなどの、容器に接触し、かつ容器に接触しながら出入りするように構成されたプレートを含む第2の撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、撹拌システムは、システムのフレームの一部である。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、流体接続されたサブシステム間で流体を移動させるように構成された少なくとも1つのポンプを含む。
いくつかの態様では、希釈サブシステムが、次の構成要素のうちの1つ以上を更に含む:細胞凝集体フィルタ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、及びカーボイ。
4.インキュベーションサブシステム(ゾーン4)
いくつかの態様では、本明細書に説明される、細胞を処理するためのシステムは、インキュベーションサブシステムを含む。いくつかの態様では、希釈された細胞懸濁液は、希釈サブシステムからインキュベーションサブシステムに流れ、希釈された細胞懸濁液は、インキュベーションサブシステムの容器内でインキュベートされ得る。いくつかの態様では、インキュベーションの温度は、約10℃~約40℃、約15℃~約40℃、約20℃~約40℃、約25℃~約40℃、又は約30℃~40℃の範囲である。いくつの事例では、細胞変形に続いて、希釈ステップが必要とされない場合があり、その場合、希釈サブシステムは、システムに含まれず、インキュベーションサブシステムは、細胞変形サブシステムに流体接続される。いくつかの事例では、インキュベーションサブシステムは、操作された細胞を含む細胞懸濁液の希釈を実施して、希釈された細胞懸濁液を形成するために使用され得る。いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムは、ゾーン4が、操作された細胞を含む細胞懸濁液を希釈することを可能にするために、ゾーン4に緩衝液を送達するための入口などの、1つ以上の追加の入口を含み得る。
いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムは、図16に提示される希釈サブシステム40を含む。いくつかの態様では、インキュベーションサブシステム40は、希釈された細胞懸濁液入口411を含み、入口は、配管412を介して希釈サブシステムに流体接続される。いくつかの態様では、細胞懸濁液入口411は、バッグなどの容器406に更に流体接続され、容器への接続は、出口410を介して行われ得る。いくつかの態様では、容器406は、プレート409と接触し得る。プレート409は、いくつかの事例では、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に保持されるなど、温度制御される。いくつかの態様では、容器406は、試料球部402に更に流体接続される。いくつかの態様では、試料などの流体は、容器406から試料球部402内に流入し得る。いくつかの事例では、試料球部が溶接切りされて、試料球部内の流体が分析され得る。いくつかの態様では、容器406は、入口410及び配管412を介して、ポンプ配管サブアセンブリ408に、及び廃液出口400に流体接続される。容器406は、出口405及び配管412を介して凝集体フィルタ404に更に流体接続され得る。凝集体フィルタ404は、配管412を介してポンプ配管サブアセンブリ408に接続され、出口414を介して、細胞洗浄サブシステム50などの細胞洗浄サブシステムに更に流体接続され得る。更に図16を参照すると、TWは、管溶接を表し、SBは、溶剤接着を表し、TSは、シールを表す。
いくつかの態様では、図16のインキュベーションサブシステム構成要素は、図6~図10に提示されるような、POCシステムのフレームに取り外し可能に結合され得る。上記に論じられるいくつかの態様では、希釈サブシステム構成要素は、希釈が必要とされない事例では、ポイントオブケアシステムから省略され得、したがって、ゾーン2は、ゾーン4に流体接続される。いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムはまた、インキュベーションサブシステムが、操作された細胞を含む細胞懸濁液を希釈する緩衝液などの流体を導入するための1つ以上の入口を含む場合、希釈サブシステム(ゾーン3)としても作用し得る。
いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムが、希釈された細胞懸濁液の温度を調節するように構成された温度制御デバイスを含む。いくつかの態様では、温度制御デバイスが、加熱されたプレートである。いくつかの態様では、加熱されたプレートは、図19に提示される加熱されたプレート70である。いくつかの態様では、プレートは、システムのフレームの一部である。いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムが、希釈された細胞懸濁液の細胞に添加された緩衝液の量を測定するように構成された計量システムを含む。いくつかの態様では、計量システムが、引張ロードセルを含む。いくつかの態様では、計量システムが、圧縮ロードセルを含む。いくつかの態様では、計量システムが、直棒ロードセルを含む。いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された、容器と接触するプラットフォームを含む第1の撹拌システムを含む。いくつかの態様では、容器と接触するプラットフォームを含む第1の撹拌システムが、容器を上下に揺動して、希釈された細胞懸濁液を撹拌して、希釈された細胞懸濁液又はインキュベートされた細胞懸濁液の均質性を促進するように構成されている。いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された、容器と接触するプラットフォームを含む第2の撹拌システムを含む。いくつかの態様では、容器と接触するプラットフォームを含む第2の撹拌システムが、容器を上下に揺動して、細胞懸濁液を撹拌して、希釈された細胞懸濁液又はインキュベートされた細胞懸濁液の均質性を促進するように構成されている。いくつかの態様では、第1及び第2の撹拌システムは、システムのフレームの一部である。いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムが、流体接続されたサブシステム間で流体を移動させるように構成された少なくとも1つのポンプを含む。いくつかの態様では、インキュベーションサブシステムが、次の構成要素のうちの1つ以上を更に含む:細胞凝集体フィルタ、配管、管継手、コネクタ、及びクランプ。
5.細胞洗浄サブシステム
いくつかの態様では、本明細書に説明される、細胞を処理するためのシステムは、細胞洗浄サブシステムを含む。いくつかの態様では、インキュベートされた細胞懸濁液は、インキュベーションサブシステムから細胞洗浄サブシステムに流れ、インキュベートされた細胞懸濁液は、緩衝液交換されるなど、洗浄されて、凍結保護媒体などの所望の緩衝液中に流れる。緩衝液交換は、TFFフィルタアセンブリなどの、ゾーン5の1つ以上の細胞懸濁デバイスを使用して起こり得る。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムは、ポイントオブケアシステムから省略され得、その代わりに、ゾーン1の構成要素が、細胞洗浄サブシステム(ゾーン5)によって実施される細胞洗浄を実施するために使用され得る。
いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムは、図17に提示される細胞変形サブシステム50を含む。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステム50は、チューブ500を介して、インキュベーションサブシステム40などのインキュベーションサブシステムに流体接続される、インキュベートされた細胞懸濁液入口528を含む。いくつかの態様では、インキュベートされた細胞懸濁液入口528は、配管500を介して、タンジェンシャルフロー濾過(TFF)フィルタアセンブリなどの、細胞懸濁デバイス526に更に流体接続される。TFFフィルタアセンブリなどの細胞懸濁デバイス526は、細胞懸濁デバイス526の入口及び出口に接続された圧力センサ524を含み得る。いくかの態様では、細胞懸濁デバイス526は、配管500及びポンプ配管サブアセンブリ506を介して容器512に更に流体接続される。いくつかの態様では、容器512は、バッグである。いくつかの態様では、容器512は、プレート514と接触し得、これは、いくつかの事例では、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に保持されるなど、温度制御されたプレートである。いくつかの態様では、容器512は、試料球部518に流体接続される。いくつかの態様では、試料などの流体は、容器512から試料球部518内に流入し得る。いくつかの事例では、試料球部が溶接切りされて、試料球部内の流体が分析され得る。いくつかの態様では、容器512は、入口515及び出口511を含み得、入口及び出口は、配管に結合されている。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムは、0.2μmのエアフィルタであり得るフィルタ510に結合される緩衝液入口520を含む。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムは、配管500によって容器512に流体接続される緩衝液入口523を含む。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステム50は、0.2μmのエアフィルタであり得るフィルタ510に結合され、かつ配管500を介して容器512に更に流体接続される、保存媒体入口504を含む。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムは、廃液出口522及び516を含む。いくつかの態様では、容器512は、配管500を介して、40μmの凝集体フィルタであり得る凝集体フィルタ508に流体接続される。いくつかの態様では、凝集体フィルタ508は、配管500及びポンプ配管サブアセンブリ506を介して出口502に流体接続され、出口502は、容器充填サブシステム60などの容器充填サブシステムに流体接続される。更に図17を参照すると、TWは、管溶接を表し、SBは、溶剤接着を表し、TSは、シールを表す。
いくつかの態様では、図17の細胞洗浄サブシステム構成要素は、図6~図10に提示されるような、POCシステムのフレームに取り外し可能に結合され得る。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムは、ポイントオブケアシステムから省略され得、懸濁液調製サブシステム(ゾーン1)構成要素が、例えば、凍結保存媒体などの保存媒体中に、インキュベートされた細胞懸濁液を交換するなど、細胞洗浄を実施するために使用され得る。
いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムが、緩衝液交換操作を実施するように構成されたデバイスを含む。いくつかの態様では、デバイスが、緩衝液交換操作を実施するように構成されたタンジェンシャルフロー濾過システムを含む。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムが、緩衝液交換操作中に細胞に添加された緩衝液の量を測定するように構成された計量システムを含む。いくつかの態様では、計量システムが、引張ロードセルである。いくつかの態様では、計量システムが、圧縮ロードセルである。いくつかの態様では、計量システムが、直棒ロードセルである。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムが、容器に結合されるように構成された少なくとも1つの出口を含む。いくつかの態様では、容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含むバッグである。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された、容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムを含む。いくつかの態様では、容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムが、容器を上下に揺動して、インキュベートされた細胞懸濁液又は保存媒体中に懸濁された細胞を撹拌して、希釈された細胞懸濁液又は保存媒体中に懸濁された細胞の均質性を促進するように構成されている。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムが、希釈された細胞懸濁液又は保存媒体中に懸濁された細胞を照明するように構成された照明システムを含む。そのような照明システムは、オペレータが、細胞凝集体又は破片などの、望ましくない物質について容器を視覚的に検査することを可能にし得る。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムが、次の構成要素のうちの1つ以上を更に含む:細胞凝集体フィルタ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、エアフィルタ、及びカーボイ。
いくつかの態様では、保存媒体が、凍結保護媒体である。凍結保護媒体は、限定されるものではないが、DMSO、グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、スクロース、トレハロース、2-メチル-2,4-ペンタンジオール(MPD)、ソルビトール、プロリン、グリセロール3-リン酸、及びホルムアミドなどの、当技術分野で公知の任意の凍結保護媒体であってもよい。
6.容器充填サブシステム
いくつかの態様では、本明細書に説明される、細胞を処理するためのシステムは、容器充填サブシステムを含む。いくつかの態様では、容器充填サブシステムは、容器充填サブシステムの1つ以上の凝集体フィルタを使用することによって、保存媒体中に懸濁された細胞から凝集体及び破片を除去し、その後、サブシステムの1つ以上の容器を処理された細胞で充填するために使用され得る。いくつかの態様では、容器充填サブシステムは、処理された細胞を含む1つ以上の容器の各々が所望の体積まで充填されることを確保するための計量システムを含み得る。
いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、図18に提示された容器充填サブシステム60を含む。いくつかの態様では、容器充填サブシステム60は、保存媒体614中に懸濁された細胞を受容するための入口を含み、入口は、配管613を介して容器605に流体接続される。いくつかの事例では、容器605は、バッグであり得る。いくつかの事例では、容器605は、プレート606に接触し得、プレートは、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に保持されるなど、温度制御され得る。いくつかの態様では、容器605は、試料球部608に流体接続される。いくつかの態様では、試料などの流体は、容器406から試料球部608内に流入し得る。いくつかの事例では、試料球部が溶接切りされて、試料球部内の流体が分析され得る。いくつかの態様では、容器605は、配管に結合される入口609を含む。いくつかの態様では、容器605は、出口607、配管613、及びポンプ配管サブアセンブリ604を介して出口600に更に流体接続され、出口は、受容された処理された細胞用の容器に結合されるように構成されている。いくつかの態様では、容器充填サブシステム60は、廃液出口612を更に含む。いくつかの態様では、容器充填サブシステム60は、緩衝液入口610を更に含む。いくつかの態様では、容器充填サブシステム60は、配管613を介して容器605に流体接続される、凝集体フィルタ602を更に含む。更に図18を参照すると、TWは、管溶接を表し、SBは、溶剤接着を表し、TSは、シールを表す。
いくつかの態様では、図18の容器充填サブシステム構成要素は、図6~図10に提示されるような、POCシステムのフレームに取り外し可能に結合され得る。いくつかの態様では、処理細胞を受容するための容器の数は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、14、16、18、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、又は200個のバッグ又はバイアルなどの個別の容器であり得る。いくつかの態様では、処理細胞を受容するための容器の数は、5~20個の容器とすることができる。
いくつかの態様では、容器充填サブシステム60は、図21に提示される容器充填ステーション90などの容器充填ステーションを更に含む。いくつかの態様では、容器充填ステーション90は、ハウジング900を含む。いくつかの態様では、充填ステーションは、入口906を含む容器904を更に含み、容器は、計量システム902と接触している。容器904は、バルブ908に更に結合され得る。計量システム902は、例えば、圧縮ロードセル、引張ロードセル、又は直棒ロードセルを含み得る。いくつかの態様では、容器充填ステーションは、バルブ920に結合された入口922を含む容器918を含む。容器918はまた、配管910に結合される出口916を含む。更に、容器918は、撹拌システム914と接触する。容器充填ステーション90は、ステーション内の流体流を制御するために、912などのバルブを更に含み得る。
いくつかの態様では、容器充填サブシステムが、1つ以上の容器に添加された保存媒体中に懸濁された細胞の量を測定するように構成された計量システムを含む。いくつかの態様では、計量システムが、引張ロードセルを含む。いくつかの態様では、計量システムが、圧縮ロードセルを含む。いくつかの態様では、計量システムが、直棒ロードセルを含む。いくつかの態様では、容器充填サブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された、容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムを含む。いくつかの態様では、容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムが、容器を上下に揺動して、保存媒体中に懸濁された細胞を撹拌して、1つ以上の容器内で保存媒体中に懸濁された細胞の均質性を促進するように構成されている。いくつかの態様では、容器充填サブシステムが、1つ以上の容器内の保存媒体中に懸濁された細胞を照明するように構成された照明システムを含む。いくつかの態様では、容器充填サブシステムが、1つ以上の容器に結合されるように構成された1つ以上の出口を含む。いくつかの態様では、細胞洗浄サブシステムの1つ以上の容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含む1つ以上のバッグを含む。いくつかの態様では、容器充填サブシステムが、サブシステム内で、又は流体接続されたサブシステム間で流体を移動させるように構成された少なくとも1つのポンプを含む。いくつかの態様では、容器充填サブシステムが、次の構成要素のうちの1つ以上を更に含む:細胞凝集体フィルタ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、及びサンプリング球部。
7.温度制御サブシステム
いくつかの態様では、本明細書に説明される、細胞を処理するためのシステムは、温度制御サブシステムを含む。いくつかの態様では、温度制御サブシステムは、そうでなければ希釈サブシステム(ゾーン3)及び培養サブシステム(ゾーン4)によって実施される機能を実施するために使用され得る。例えば、いくつかの態様では、操作された細胞を含む細胞懸濁液は、細胞変形サブシステムから温度制御サブシステムに流れ、操作された細胞を含む細胞懸濁液は、温度制御サブシステムの容器内に留まり得る。いくつかの態様では、温度制御サブシステムが、インキュベーション前に所望の濃度の細胞又は所望の緩衝液条件を達成することなどのために、所望の流体若しくは緩衝液中で、操作された細胞を含む細胞懸濁液を希釈するために、及び/又は細胞懸濁液に乾燥試薬を添加するために、使用され得る。いくつかの態様では、希釈された細胞懸濁液は、温度制御サブシステムの容器内でインキュベートされ得る。いくつかの態様では、インキュベーションの温度は、約10℃~約40℃、約15℃~約40℃、約20℃~約40℃、約25℃~約40℃、又は約30℃~40℃の範囲である。 いくつかの態様では、容器は、試料球部に更に流体接続される。いくつかの態様では、試料などの流体は、容器から試料球部内に流入し得る。いくつかの事例では、試料球部が溶接切りされて、試料球部内の流体が分析され得る。いくつかの態様では、温度制御サブシステムが、希釈された細胞懸濁液の温度を調節するように構成された温度制御デバイスを含む。いくつかの態様では、温度制御デバイスが、加熱されたプレートである。いくつかの態様では、加熱されたプレートは、図19に提示される加熱されたプレート70である。いくつかの態様では、プレートは、システムのフレームの一部である。
いくつかの態様では、温度制御サブシステム構成要素は、図6~図10に提示されるような、POCシステムのフレームに取り外し可能に結合され得る。
いくつかの態様では、温度制御サブシステムが、容器の重さを量るための計量システムを含む。いくつかの態様では、容器の重さを量るための計量システムが、引張ロードセルを含む。いくつかの態様では、容器の重さを量るための計量システムが、圧縮ロードセルを含む。いくつかの態様では、容器の重さを量るための計量システムが、直棒ロードセルを含む。いくつかの態様では、温度制御サブシステムが、操作された細胞を含む細胞懸濁液の細胞に添加された緩衝液の量を測定するための計量システムを含む。いくつかの態様では、緩衝液の量を測定するための計量システムが、引張ロードセルを含む。いくつかの態様では、緩衝液の量を測定するための計量システムが、圧縮ロードセルを含む。いくつかの態様では、緩衝液の量を測定するための計量システムが、直棒ロードセルを含む。いくつかの態様では、温度制御サブシステムが、操作された細胞を含む細胞懸濁液を受容するように構成された容器に結合されるように構成された少なくとも1つの出口を含む。いくつかの態様では、容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含むバッグである。いくつかの態様では、容器は、図20のバッグ80などのバッグである。
いくつかの態様では、温度制御サブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された、容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、容器と接触するプラットフォームを含む第1の撹拌システムが、容器を上下に揺動して、細胞懸濁液を撹拌して、操作された細胞を含む細胞懸濁液又は希釈された細胞懸濁液の均質性を促進するように構成される。いくつかの態様では、希釈サブシステムは、図25に提示される撹拌システムなどの、容器に接触し、かつ容器に接触しながら出入りするように構成されたプレートを含む第1の撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、撹拌システムは、システムのフレームの一部である。
いくつかの態様では、温度制御サブシステムが、操作された細胞を含む細胞懸濁液及び希釈された細胞懸濁液を照明するように構成された照明システムを更に含む。そのような照明システムは、オペレータが、細胞凝集体又は破片などの、望ましくない物質について容器を視覚的に検査することを可能にし得る。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、容器を上下に揺動するように構成された、容器と接触するプラットフォームを含む第2の撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、第2の撹拌システムが、容器を上下に揺動して、操作された細胞を含む細胞懸濁液又は希釈された細胞懸濁液を撹拌して、操作された細胞を含む細胞懸濁液又は希釈された細胞懸濁液の均質性を促進するように構成されている。いくつかの態様では、希釈サブシステムは、図25に提示される撹拌システムなどの、容器に接触し、かつ容器に接触しながら出入りするように構成されたプレートを含む第2の撹拌システムを更に含む。いくつかの態様では、撹拌システムは、システムのフレームの一部である。いくつかの態様では、希釈サブシステムが、流体接続されたサブシステム間で流体を移動させるように構成された少なくとも1つのポンプを含む。
いくつかの態様では、温度制御サブシステムが、次の構成要素のうちの1つ以上を更に含む:細胞凝集体フィルタ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、及びカーボイ。
ii.リザーバ
いくつかの態様では、本明細書に説明される、細胞を処理するためのシステムは、システムの各ゾーンに1つ以上の容器を含む。いくつかの事例では、これらの容器は、「リザーバ」と呼ばれ得、リザーバ(又は容器)は、図33及び図34に提示されるような、様々な異なる容積を有し得る。
図33を参照すると、いくつかの事例では、図33のプロセスリザーバ1で表されるゾーン1は、任意の所望の緩衝液であり得る、図33の緩衝液Aなどの、所望の緩衝液を注入され得る。そのため、細胞単離デバイス、TFFフィルタアセンブリ、凝集体フィルタなどのゾーン1の構成要素は、所望の緩衝液を注入される。いくつかの事例では、図33のSQZリザーバ、SQZ出力リザーバ、及びインキュベーションリザーバとして表されるゾーン2、3、及び4は、任意の所望の緩衝液であり得る、図33の緩衝液Bなどの、任意の所望の緩衝液を注入され得る。そのため、細胞変形デバイス、凝集体フィルタなどの、ゾーン2~4の構成要素は、所望の緩衝液を注入され得る。いくつかの事例では、緩衝液Bは、ゾーン2のみに接続されるが、ゾーン2は、ゾーン3と流体連通し、ゾーン3は、ゾーン4と連通し、それによって、緩衝液Bがゾーン2~4の各々に注入されることを可能にする。いくつかの態様では、図33のプロセスリザーバ2及び調合物リザーバ内として表されるゾーン5及び6は、DMSO緩衝液などの所望の緩衝液を注入され得る。そのため、TFFフィルタアセンブリ、凝集体フィルタなどの、ゾーン5及び6の構成要素は、所望の緩衝液を注入され得る。いくつかの事例では、緩衝液、例えば、DMSOは、ゾーン5と流体連通し、ゾーン5は、ゾーン6と流体連通し、それによって、所望の緩衝液が、ゾーン5及びゾーン6の両方に注入されることを可能にする。
いくつかの態様では、リザーバ(容器)の容積は、訳0.10L~約4.00L、約0.20L~約4.00L、約0.30L~約4.00L、約0.40L~約4.00L、約0.50L~約4.00L、約0.75L~約4.00L、約1.00L~約4.00L、約1.25L~約4.00L、約1.50L~約4.00L、約1.75L~約4.00L、約2.0L~約4.00L、約2.25L~約4.00L、約2.50L~約4.00L、約2.75L~約4.00L、約3.00L~約4.00L、約3.25L~約4.00L、約3.50L~約4.00L、約3.75L~約4.00L、又は約4.00 Lであり得る。
いくつかの態様では、システムのリザーバは、緩衝液の供給部に流体接続され得る。いくつかの態様では、少なくとも1つの緩衝液ラインは、少なくとも1つのリザーバに接続され得る。いくつかの態様では、少なくとも1つの第1のリザーバが、少なくとも1つの第2の異なるリザーバに接続される。いくつかの態様では、緩衝液は、第1のリザーバから第2のリザーバに輸送され得る。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、図33に提示されるように、少なくとも1つ、少なくとも2つ、又は少なくとも3つの注入セクタを含む。
iii.圧力試験
いくつかの態様では、本明細書に説明される細胞処理のためのシステムは、1つ以上のサブシステムの圧力試験を受け得る。例えば、圧力試験は、図32の概略図に提示されるように行われ得る。図32を参照すると、懸濁液調製サブシステムは、10~30psiの圧力範囲を試験され得、細胞懸濁デバイス、細胞単離デバイス、白血球除去フィルタ、及び凝集体フィルタなどの構成要素が、圧力試験に供され得る。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムは、約80psiで試験され得、凝集体フィルタ及び細胞変形デバイスなどの構成要素は、圧力試験に供され得る。いくつかの態様では、希釈サブシステム、インキュベーションサブシステム、細胞洗浄サブシステム、及び容器充填サブシステムは、図32に提示されるように、圧力試験のために同じラインに接続され得、圧力試験は、約10psiで実施され得る。凝集体フィルタ及びTFFフィルタアセンブリなどの構成要素は、圧力完全性試験に供され得る。いくつかの態様では、圧力試験は、システム内の気圧を調節する電子レギュレータの使用を含み得る。いくつかの態様では、電子レギュレータは、試験された圧力セクタの各々に対する圧力を調節する。いくつかの態様では、バルブは、図32の蝶ネクタイ形状によって図示されるように、試験された圧力セクタの各々への空気の流れを調節する。いくつかの態様では、圧力試験は、キットの構成要素をシステムのフレームに結合した後の各使い捨てキットの完全性を試験するために使用され得る。いくつかの態様では、細胞懸濁液サブシステム(ゾーン1)、細胞変形サブシステム(ゾーン2)、希釈サブシステム(ゾーン3)、及び容器充填サブシステム(ゾーン6)の各々は、個別に圧力試験され、インキュベーションサブシステム(ゾーン4)及び細胞洗浄サブシステム(ゾーン5)は、一緒に圧力試験される。
c.処理のための細胞
いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、赤血球(RBC)を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、末梢血単核細胞(PBMC)を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、活性化抗原担体(AAC)細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、寛容化抗原担体(TAC)細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、抗原提示細胞(APC)を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、T細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、B細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、マクロファージを処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、ナチュラルキラー(NK)細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、樹状細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、免疫細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、単球を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、単球白血球を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、好酸球を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、好塩基球を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、ナチュラルキラーT(NKT)細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、マスト細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、好中球を処理する。いくつかの態様では、細胞変形サブシステムは、細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にするように構成された1つ以上の細胞変形収縮を含む。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上の初期化因子を含む。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上の核酸を含む。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上の分化因子を含む。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上のニューロン初期化因子を含む。いくつかの態様では、システムが、細胞治療薬、例えば、細胞ベースの治療薬のために細胞を処理する。いくつかの態様では、処理のための細胞は、LEUKOPAKなどの濃縮された白血球除去輸血製品、又は同様の製品の細胞を含み得る。
d.プロセスフロー
上述されたように、本明細書に説明される、細胞を処理するためのポイントオブケアシステムは、細胞を処理するための1つ以上のサブシステム、すなわち、ゾーンを含み得る。サブシステムの各々は、第2のサブシステムに流体接続され得、それによって、ゾーン間の流体の交換を可能にする。いくつかの態様では、本明細書に説明される、細胞を処理するためのシステムは、懸濁液調製サブシステム(ゾーン1)、細胞変形サブシステム(ゾーン2)、希釈サブシステム(ゾーン3)、インキュベーションサブシステム(ゾーン4)、細胞洗浄サブシステム(ゾーン5)、及び容器充填サブシステム(ゾーン6)を含む。いくつかの態様では、本明細書に説明されるシステムのためのプロセスフローは、以下に更に説明されるように、図26~図31に提示される。
RBC及びPBMCのためのプロセスフローは、いくつかの事例では、同じであってもよいが、いくつかの態様は、異なっていてもよい。例えば、いくつかの態様では、RBC及びPBMCのためのプロセスフローは、懸濁液調製サブシステム(ゾーン1)及び細胞変形サブシステムで異なっている。いくつかの態様では、RBC及びPBMCのための懸濁液調製サブシステムプロセスフローは、希釈サブシステム(ゾーン3)、インキュベーションサブシステム(ゾーン4)、細胞洗浄サブシステム(ゾーン5)、及び容器充填サブシステム(ゾーン6)で同一である。
ここで図26を参照すると、いくつかの態様では、ポイントオブケアシステムプロセスフローは、18000に提示されるフローである。黒色の実線18008は、流路を表すことに留意されたい。灰色の六角形18002は、いくつかの態様では、エアフィルタであるフィルタを表す。黒色の円18010は、配管接合部を表す。灰色の円18012は、ポンプを表す。黒色の蝶ネクタイ18023は、いくつかの態様では比例制御式ピンチバルブであり得る、バルブを表す。灰色の蝶ネクタイ18014は、いくつかの態様ではピンチバルブであり得る、バルブを表す。白色のダイヤモンド18020は、圧力ゲージを表す。灰色の三日月18030は、気泡センサを表す。波状の長方形18050は、フローセンサを表す。いくつかの態様では、18036、18040、及び18044などの容器は、配管を介してゾーン1に流体接続され得る。いくつかの態様では、容器18036は、温度制御されたプレートであり得るプレート18034と接触し得る。容器18036は、40μmの凝集体フィルタであり得るフィルタ18032、及び配管を介して容器18028に更に流体接続され得る。いくつかの態様では、容器18040は、温度制御されたプレートであり得るプレート18038に接触する。容器18040は、配管を介して容器18028に流体接続され得る。いくつかの態様では、容器18044は、温度制御されたプレートであり得るプレート18042に接触する。容器18044は、配管を介して容器18028と更に流体連通し得る。容器18028は、いくつかの態様では温度制御されたプレートであり得るプレート18026に接触し得る。いくつかの態様では、容器18028は、圧縮ロードセル又は引張ロードセルなどの計量システムに接触し得る。いくつかの態様では、容器18028は、配管を介して、TFFフィルタアセンブリであり得る、細胞懸濁デバイス18022と流体連通し得る。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイス18022は、圧力ゲージ18020などの圧力ゲージと流体連通する。いくつかの態様では、入口18024は、ポイントオブケアシステムの圧力試験ゾーン1のための入口として使用され得る。いくつかの態様では、ゾーン1からの廃液は、配管を介して、いくつかの事例では引張ロードセル又は圧縮ロードセルであり得る計量システム18006と接触し得る廃液容器18004に流入し得る。いくつかの態様では、容器18028は、40μmの凝集体フィルタであり得るフィルタ18016と流体連通し、配管及びゾーン1出口18046を介してゾーン2と更に流体連通する。
更に図26を参照すると、ゾーン1は、ゾーン1出口18046を介してゾーン2と流体連通し得、これは、流体、例えば、送達媒体中に懸濁された細胞がゾーン1からゾーン2に流れ得るように、ゾーン2の入口として機能する。ゾーン1出口18046は、配管を介して容器18062と流体連通し得る。いくつかの態様では、容器18062は、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に維持するための温度制御されたプレートなどのプレート18060に接触し得る。いくつかの態様では、容器18066は、温度制御されたプレートであり得るプレート18064と接触する。いくつかの態様では、容器18066は、配管を介して容器18062と流体連通し得る。いくつかの態様では、容器18062は、配管を介して容器18058と流体連通する。いくつかの態様では、容器18058は、加熱、冷却、又は比較的一定の温度に維持するための温度制御されたプレートなどのプレート18056に接触する。いくつかの態様では、容器18058は、40μmの凝集体フィルタなどのフィルタ18052と流体連通し、配管を介して細胞変形デバイス18048と更に流体連通する。いくつかの態様では、入口18054は、ゾーン2の圧力試験に使用される。いくつかの態様では、細胞変形デバイス18048は、ゾーン3の入口でもあり得るゾーン2出口18059を介してゾーン3と流体連通する。
更に図26を参照すると、いくつかの態様では、ゾーン3入口18059は、配管を介して容器18072と流体連通し得る。容器18072は、例えば、引張ロードセル又は圧縮ロードセルであり得る計量システム18070に接触し得る。容器18078は、温度制御されたプレートであり得るプレート18076に接触し得る。容器18078は、配管を介して容器18072と流体連通し得る。いくつかの態様では、容器18082は、温度制御されたプレートであり得るプレート18080に接触する。容器18082は、配管を介して容器18072と流体連通し得る。いくつかの態様では、入口18074は、容器18072と流体連通する。いくつかの態様では、容器18072は、40μmの凝集体フィルタであり得る凝集体フィルタ18068と流体連通し、配管を介してゾーン3出口18075と更に流体連通する。いくつかの態様では、ゾーン3出口18075はまた、ゾーン4の入口であり得る。いくつかの態様では、ゾーン4入口18075は、配管を介して容器18088と流体連通する。いくつかの態様では、容器18088は、温度制御されたプレートであり得るプレート18086に接触する。いくつかの態様では、入口18090は、ゾーン4及びゾーン3の圧力試験に使用され得る。いくつかの態様では、容器18088は、40μmの凝集体フィルタなどのフィルタ18084と流体連通し、配管を介してゾーン4出口18092と更に流体連通する。いくつかの態様では、ゾーン4出口18092はまた、ゾーン5入口であり得る。いくつかの態様では、ゾーン4出口18092は、配管を介して容器18100と流体連通する。いくつかの態様では、容器18100は、温度制御されたプレートであり得るプレート18098と接触し得る。いくつかの態様では、容器18106は、温度制御されたプレートであり得るプレート18104と接触する。いくつかの態様では、容器18110は、温度制御されたプレートであり得るプレート18108に接触し得る。いくつかの態様では、入口18102は、圧力試験ゾーン5に使用され得る。いくつかの態様では、容器18100は、TFFフィルタアセンブリであり得る細胞懸濁デバイス18094と流体連通する。いくつかの態様では、細胞懸濁デバイス18094は、配管を介して容器18100と流体連通する。いくつかの態様では、容器18100は、40μmの凝集体フィルタであり得るフィルタ18096と流体連通し、配管を介してゾーン5出口18112と更に流体接続される。いくつかの態様では、ゾーン5出口18112はまた、ゾーン6の入口でもある。
いくつかの態様では、ゾーン5出口18112は、配管を介して容器18126と流体連通する。いくつかの態様では、容器18126は、計量システム18122に接触する。いくつかの態様では、容器18126は、バックライト照明18124と更に接触し得る。いくつかの態様では、容器18134は、温度制御されたプレートであり得るプレート18132と接触する。いくつかの態様では、容器18134は、配管を介して容器18126と流体連通する。いくつかの態様では、容器18126は、40μmの凝集体フィルタであり得るフィルタ18120と流体連通する。いくつかの態様では、入口18118は、フィルタ18120と流体連通し得る。いくつかの態様では、入口18118は、圧力試験ゾーン6に使用され得る。いくつかの態様では、容器18126は、配管を介して容器18130と流体連通する。いくつかの事例では、容器18130は、計量システム18128と接触する。いくつかの態様では、ゾーン5又はゾーン6からの廃液は、配管を介して、計量システム18114と接触し得る廃液容器18116に流入し得る。
ここで図35を参照すると、いくつかの態様では、ポイントオブケアシステムプロセスフローは、19000に提示されるフローである。黒色の実線19012は、流路を表すことに留意されたい。灰色の六角形19002は、いくつかの態様では、エアフィルタであるフィルタを表す。黒色の円19008は、配管接合部を表す。灰色の円19010は、ポンプを表す。黒色の蝶ネクタイ19014は、いくつかの態様では比例制御式ピンチバルブであり得る、バルブを表す。灰色の蝶ネクタイ19016は、いくつかの態様ではピンチバルブであり得る、バルブを表す。白色のダイヤモンド19018は、圧力ゲージを表す。灰色の三日月19032は、気泡センサを表す。波状の長方形19052は、フローセンサを表す。いくつかの態様では、容器19036は、温度制御されたプレートであり得るプレート19038に接触する。いくつかの態様では、容器19036は、白血球除去フィルタなどの細胞単離デバイス19034と流体連通し、配管を介して容器19026と更に流体連通する。いくつかの態様では、容器19026は、計量システム19024と接触する。いくつかの態様では、入口19030は、配管を介して容器19026と流体連通する。いくつかの態様では、入口19028は、圧力試験ゾーン1に使用され得る。いくつかの態様では、入口19021は、配管を介して容器19026と流体連通する。容器19026は、TFFフィルタアセンブリなどの細胞懸濁デバイス19020と更に流体連通し得る。いくつかの態様では、容器19040は、温度制御されたプレートであり得るプレート19042に接触する。容器19040は、配管を介して容器19026と流体連通し得る。いくつかの態様では、容器19046は、温度制御されたプレートであり得るプレート19044に接触する。容器19046は、配管を介して容器19026と更に流体連通し得る。いくつかの態様では、容器19026は、40μmの凝集体フィルタであり得る凝集体フィルタ19022と流体連通し、配管を介してゾーン1出口19048と更に流体連通する。いくつかの態様では、ゾーン1からの廃液は、配管を介して、計量システム19004と接触し得る廃液容器19006に流入し得る。
更に図35を参照すると、ゾーン1出口19048は、ゾーン2入口であり得る。いくつかの態様では、ゾーン1出口19048は、容器19064と流体連通する。容器19064は、温度制御されたプレートであり得るプレート19062に接触し得る。いくつかの態様では、容器19070は、温度制御されたプレートであり得るプレート19068に接触する。いくつかの態様では、容器19070は、配管を介して容器19064と流体連通する。いくつかの態様では、容器19064は、配管を介して容器19058と流体連通する。いくつかの事例では、容器19058は、温度制御されたプレートであり得るプレート19060に接触する。いくつかの態様では、入口19056は、圧力試験ゾーン3に使用され得る。いくつかの態様では、容器19058は、40μmの凝集体フィルタなどのフィルタ19054と、及び配管を介して細胞変形デバイス19050と流体連通する。いくつかの態様では、細胞変形デバイス19050は、ゾーン3への入口であり得るゾーン2出口19066と流体連通する。いくつかの態様では、入口19066は、配管を介して容器19076と流体連通する。いくつかの態様では、容器19076は、計量システム19074に接触する。いくつかの態様では、入口19078は、配管を介して容器19076と流体連通する。いくつかの態様では、容器19076は、40μmの凝集体フィルタなどのフィルタ19072と流体連通し、配管を介してゾーン3出口19079と更に流体接続される。いくつかの態様では、ゾーン3出口19079は、ゾーン4への入口であり得る。いくつかの態様では、ゾーン3出口19079は、配管を介して容器19084と流体連通する。いくつかの態様では、容器19084は、温度制御されたプレートであり得るプレート19082に接触する。いくつかの態様では、入口19086は、ゾーン4及びゾーン3の圧力試験に使用され得る。いくつかの態様では、容器19084は、40μmの凝集体フィルタなどのフィルタ19080と流体連通し、配管を介してゾーン4出口19088と更に流体連通する。ゾーン4出口19088は、ゾーン5への入口であり得る。いくつかの態様では、ゾーン4出口19088は、容器19098と流体連通する。容器19098は、計量システム19096と接触し得る。いくつかの態様では、容器19098は、配管を介して容器19098と流体連通する。いくつかの態様では、容器19104は、温度制御されたプレートであり得るプレート19102に接触する。いくつかの態様では、容器19108は、温度制御されたプレートであり得るプレート19106に接触する。いくつかの態様では、容器19108は、配管を介して容器19098と流体連通する。いくつかの態様では、入口19100は、圧力試験ゾーン5に使用され得る。いくつかの態様では、容器19098は、配管を介して、TFFフィルタアセンブリなどの細胞懸濁デバイス19090と流体連通する。いくつかの態様では、入口19092は、配管を介して細胞懸濁デバイス19090を有する容器と流体連通する。いくつかの態様では、容器19098は、40μmの凝集体フィルタであり得る凝集体フィルタ19094と更に流体連通し、ゾーン5出口19110と更に流体連通する。
いくつかの態様では、ゾーン5出口19110は、配管を介して容器19124と流体連通する。いくつかの態様では、容器19124は、計量システム19120に接触する。いくつかの態様では、容器19124は、バックライト照明19122と更に接触し得る。いくつかの態様では、容器19132は、温度制御されたプレートであり得るプレート19130と接触する。いくつかの態様では、容器19132は、配管を介して容器19124と流体連通する。いくつかの態様では、容器19124は、40μmの凝集体フィルタであり得るフィルタ19118と流体連通する。いくつかの態様では、入口19116は、フィルタ19118と流体連通し得る。いくつかの態様では、入口19116は、圧力試験ゾーン6に使用され得る。いくつかの態様では、容器19124は、配管を介して容器19128と流体連通する。いくつかの事例では、容器19128は、計量システム19126と接触する。いくつかの態様では、ゾーン5又はゾーン6からの廃液は、配管を介して、計量システム19112と接触し得る廃液容器19114に流入し得る。
ここで図27を参照すると、いくつかの態様では、PBMCプロセスフローは、12000に提示されるフローである。流路12006は、黒色の実線によって表され、任意選択の流路12021は、黒色の破線によって表され、廃液経路12004は、灰色の破線として表される。黒色の実線の円12002は、スイッチバルブを表す。灰色の蝶ネクタイ12010は、バルブを表す。灰色の円12012は、ポンプを表す。いくつかの態様では、12030、12038、12044、及び12048などの容器は、容器12030のためのポンプ12028又は容器12038のためのポンプ12012などの、配管及びポンプを介してゾーン1に流体接続され得る。いくつかの態様では、容器12030は、温度制御されたプレートであり得るプレート12033と接触し得る。いくつかの態様では、容器12030は、締結要素12032に取り外し可能に結合され得、締結要素は、フックであり得、計量システムの一部としても機能し得る。いくつかの態様では、容器12030からの試料は、ポンプ12028によって配管を通して凝集体フィルタ12029にポンプ移送され得る。凝集体フィルタ12029は、配管及びバルブによって容器12024と流体連通し得る。いくつかの態様では、容器12038は、温度制御されたプレートであり得るプレート12036と接触する。いくつかの態様では、容器12038は、計量システムの一部として機能し得る締結要素12034に取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器12044は、温度制御されたプレートであり得るプレート12042と接触する。いくつかの態様では、容器12044は、計量システムの一部として機能し得る締結要素12046に取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器12044は、プレート12040と接触する。いくつかの態様では、容器12050は、温度制御されたプレートであり得るプレート12048と接触する。いくつかの態様では、容器12050は、計量システムの一部として機能し得る締結要素12052に取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器12038、12044、及び12050は、配管及びバルブを介してゾーン1に流体接続される。いくつかの態様では、容器12050は、配管及びバルブを介してゾーン2に更に流体接続される。いくつかの態様では、容器12038、12044、及び12050の各々は、配管及びバルブを通して容器12024と流体連通する。いくつかの態様では、容器12024は、配管及びバルブを通して選別チップ12020及びTFFフィルタアセンブリ12018と流体連通する。容器12024からの流体は、ゾーン1全体にわたってポンプ12012によってポンプ移送され得る。いくつかの態様では、TFFフィルタアセンブリ12018は、圧力ゲージ12008と、気泡センサ12026と、及び追加的にフローセンサと流体連通する。いくつかの態様では、ゾーン1は、2つの選別チップ12020などの、1つ以上の選別チップ12020を含む。いくつかの態様では、容器12022は、凝集体フィルタ12016及びフローセンサ12014と流体連通し、出口12054を介してゾーン2と更に流体連通する。
ここで図28を参照すると、いくつかの態様では、RBCプロセスフローは、13000に提示される。流路13006は、黒色の実線によって表され、任意選択の流路13021は、黒色の破線によって表され、廃液経路13004は、灰色の破線として表される。黒色の実線の円13002は、スイッチバルブを表す。灰色の蝶ネクタイ13012は、バルブを表す。灰色の円13010は、ポンプを表す。三日月13024は、気泡センサを表す。黒色の波状の長方形13008は、圧力ゲージを表す。灰色の波状の長方形13018は、フローセンサを表す。いくつかの態様では、容器13030は、温度制御されたプレートであり得るプレート13031と接触する。いくつかの態様では、容器13030は、計量システムの一部としても機能し得る締結要素13032に取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器13030は、ポンプ13028と流体連通する。いくつかの態様では、容器13030は、凝集体フィルタ13026と流体連通し、容器13022に更に流体接続される。容器13036は、プレートが温度制御されたプレートであり得るプレート13034と接触し得る。容器13038は、いくつかの事例ではフックであり得る締結要素13038に取り外し可能に結合され得る。いくつかの態様では、容器13042は、温度制御されたプレートであり得るプレート13040と接触する。いくつかの態様では、容器13042は、締結要素13044に取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器13048は、温度制御されたプレートであり得るプレート13046と接触する。いくつかの態様では、容器13048は、締結要素13050に取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器13030、13036、13042、及び13048の各々は、ゾーン1と流体連通する。いくつかの態様では、容器13048は、ゾーン2と更に流体連通する。いくつかの態様では、容器13033は、温度制御されたプレートであり得るプレート13020と接触する。いくつかの態様では、容器13022は、TFFフィルタ13016と流体連通する。容器13022は、白血球除去フィルタ13014と更に流体連通し、また、出口13019を介してゾーン2にも更に流体連通する。
ここで図29を参照すると、いくつかの態様では、ゾーン2及びゾーン3に対するPBMCプロセスフロー14000が提示される。三日月14016は、気泡センサを表し、黒色の実線の円14002は、スイッチバルブを表し、蝶ネクタイ14004は、バルブを表し、灰色の波状の三角形14010は、フローセンサを表すことに留意されたい。黒色の実線14008は、流路を表す。黒色の破線14012は、任意選択の流路を表す。ゾーン1からの流体は、容器14018と流体連通している入口14015を介してゾーン2に進入し得る。容器14018は、温度制御されたプレートであり得るプレート14020と接触し得る。容器14018は、細胞凝集体フィルタ14014と更に流体連通し、細胞変形のためのマイクロ流体チップなどの細胞変形デバイス14006に更に流体連通する。いくつかの態様では、細胞変形デバイス14006は、出口14022を介して、ゾーン3と流体連通する。ゾーン3を参照すると、黒色の実線14024は、流路を表し、黒色の実線の円14030は、スイッチバルブを表し、灰色の波状の長方形14026は、フローセンサを表し、灰色の点線14032は、任意選択の流路を表し、蝶ネクタイ14035は、バルブを表し、三日月14036は、気泡センサを表し、灰色の円14028は、ポンプを表す。いくつかの態様では、ゾーン2からの流体は、ゾーン3のための入口として機能するゾーン2からの出口14022を介してゾーン3に進入し、容器14038に流入する。容器14038は、温度制御されたプレートであり得るプレート14040と接触する。いくつかの態様では、容器14038は、凝集体フィルタ14034と流体連通し、出口14037を介してゾーン4と更に流体連通する。更に、容器14046は、容器14046からの流体がポンプ14042によってゾーン3にポンプ注入され得るように、ゾーン3と流体連通し得る。いくつかの態様では、容器14046は、締結要素14044に取り外し可能に結合されている。いくつかの態様では、容器14050は、ポンプ14052が、流体を容器14050からゾーン3にポンプ注入し得るように、ゾーン3と流体連通する。いくつかの態様では、容器14050は、締結要素14048に取り外し可能に結合されている。
ここで図30を参照すると、いくつかの態様では、ゾーン2及びゾーン3のためのRBCプロセスフロー15000が提示される。三日月15016は、気泡センサを表し、黒色の実線の円15002は、スイッチバルブを表し、蝶ネクタイ15004は、バルブを表し、灰色の波状の三角形15010は、フローセンサを表すことに留意されたい。黒色の実線15008は、流路を表す。黒色の破線15012は、任意選択の流路を表す。ゾーン1からの流体は、容器15018と流体連通している入口15015を介してゾーン2に進入し得る。容器15018は、温度制御されたプレートであり得るプレート15020と接触し得る。容器15018は、細胞凝集体フィルタ15014と更に流体連通し、細胞変形のためのマイクロ流体チップなどの細胞変形デバイス15006に更に流体連通する。いくつかの態様では、細胞変形デバイス15006は、出口15022を介して、ゾーン3と流体連通する。ゾーン3を参照すると、黒色の実線15024は、流路を表し、黒色の実線の円15030は、スイッチバルブを表し、灰色の波状の長方形15026は、フローセンサを表し、灰色の点線15032は、任意選択の流路を表し、蝶ネクタイ15035は、バルブを表し、三日月15036は、気泡センサを表し、灰色の円15028は、ポンプを表す。いくつかの態様では、ゾーン2からの流体は、ゾーン3のための入口として機能するゾーン2からの出口15022を介してゾーン3に進入し、容器15038に流入する。容器15038は、温度制御されたプレートであり得るプレート15040と接触する。いくつかの態様では、容器15038は、凝集体フィルタ15034と流体連通し、出口15037を介してゾーン4と更に流体連通する。いくつかの態様では、容器15044は、容器15044からの流体がポンプ15042によってゾーン3にポンプ注入され得るように、ゾーン3と流体連通し得る。いくつかの態様では、容器15044は、温度制御されたプレートであり得るプレート15046と接触する。いくつかの態様では、容器15044は、計量15048と接触し得る。
ここで図31を参照すると、いくつかの態様では、PBMC又はRBCプロセスフローは、プロセスフロー16000であり得る。ゾーン4を参照すると、黒色の実線16002は、流路を表し、黒色の実線の円16004は、スイッチバルブを表し、灰色の円16008は、ポンプを表し、灰色の波状の長方形16006は、フローセンサを表し、蝶ネクタイ16014は、バルブを表し、三日月16018は、気泡センサを表し、黒色の破線16010は、任意選択の流路を表す。いくつかの態様では、流体は、ゾーン3 16016から入口を介してゾーン4に進入し、容器16022に流入する。容器16022は、温度制御されたプレートであり得るプレート16020と接触する。いくつかの態様では、容器16022は、凝集体フィルタ16012と流体連通し、ゾーン4出口/ゾーン5入口16024を介してゾーン5と更に流体連通する。
ゾーン5を参照すると、黒色の実線の円16026は、スイッチバルブを表し、黒色の波状の長方形16032は、圧力ゲージを表し、三日月16042は、気泡センサを表し、灰色の円16034は、ポンプを表し、蝶ネクタイ16040は、バルブを表し、灰色の波状の長方形16043は、フローセンサを表し、黒色の実線16030は、流路を表し、灰色の破線16028は、廃液流路を表す。いくつかの態様では、ゾーン4からの流体は、入口16024を介してゾーン5に進入し、容器16046に流れる。容器16046は、温度制御されたプレートであり得るプレート16044と接触する。いくつかの態様では、容器16044は、TFFフィルタアセンブリ16038と流体連通する。更に、容器16044は、凝集体フィルタ16036と流体連通し、ゾーン6への出口/ゾーン6への入口16076を介してゾーン6と更に流体連通する。
ここでゾーン6を参照すると、灰色の破線16058は、廃液流路を表し、黒色の実線16078は、流路を表し、黒色の破線16064は、任意選択の流路を表し、灰色の円16068は、ポンプを表し、黒色の円16060は、スイッチバルブを表し、蝶ネクタイ16070は、バルブを表し、三日月16084は、気泡センサを表す。いくつかの態様では、ゾーン5からの流体は、ゾーン6への入口16076を介してゾーン6に進入し、容器16080に流入する。いくつかの態様では、容器16080は、温度制御されたプレートであり得るプレート16082と接触する。いくつかの態様では、容器16080は、凝集体フィルタ16066と流体連通する。いくつかの態様では、容器16080は、容器16074と流体連通する。容器16074は、各々、温度制御されたプレートであり得、かつ更に計量システムの一部であり得る、それぞれのプレート16072上に置かれ得る。更に、ゾーン6は、廃液が廃液流路16058に沿って流入する廃液タンク16062を含み得る。廃液タンク16062は、計量システムと接触し得る。いくつかの態様では、計量システムが、引張ロードセル又は圧縮ロードセルを含む。更に図31を参照すると、容器16054は、温度制御されたプレートであり得るプレート16052と接触し得る。いくつかの態様では、容器16054は、ゾーン5及びゾーン6に流体接続され、それにより、ポンプ16050は、スイッチバルブ16048によって方向付けられたように、流体をいずれかのゾーンにポンプ注入し得る。いくつかの態様では、容器16054は、計量16056と接触する。
2.細胞を処理するための方法
いくつかの態様では、本開示は、概して、細胞を処理するための方法に関し、方法が、懸濁液調製サブシステム、細胞変形サブシステム、希釈サブシステム、インキュベーションサブシステム、細胞洗浄サブシステム、及び容器充填サブシステムのうちの1つ以上を含むシステムによって実施され、方法が、i.懸濁液調製サブシステムで:1.容器から細胞を受容することと、2.細胞に対して細胞単離操作を任意選択的に実施して、それによって、単離された細胞を生産することと、3.送達媒体入口を介して送達媒体を受容することと、4.細胞又は単離された細胞を送達媒体中に懸濁することによって細胞懸濁液を生産して、それによって、細胞懸濁液を生産することと、ii.細胞変形サブシステムで、1.懸濁液調製サブシステムから細胞懸濁液の流れを受容することと、2.細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を生産するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮を通して細胞懸濁液を流すことと、iii.希釈サブシステムで、1.細胞変形サブシステムから操作された細胞を含む細胞懸濁液の流れを受容することと、2.緩衝液入口を介して流体又は乾燥試薬を受容することと、細胞懸濁液を流体又は乾燥試薬と混合することによって、希釈された細胞懸濁液を生産することと、iv.インキュベーションサブシステムで:1.インキュベーションサブシステムからインキュベートされた細胞懸濁液の流れを受容することと、2.細胞に対して緩衝液交換操作を実施して、細胞を保存媒体中に懸濁させることと、vi.容器充填サブシステムで:細胞洗浄サブシステムから、保存媒体中に懸濁された細胞の流れを受容することと、保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器に導入することと、を含む。
いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、赤血球(RBC)を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、末梢血単核細胞(PBMC)を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、活性化抗原担体(AAC)細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、寛容化抗原担体(TAC)細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、抗原提示細胞(APC)を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、T細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、B細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、マクロファージを処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、ナチュラルキラー(NK)細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、樹状細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、免疫細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、単球を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、単球白血球を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、好酸球を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、好塩基球を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、ナチュラルキラーT(NKT)細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、マスト細胞を処理する。いくつかの態様では、細胞を処理するためのシステムは、好中球を処理する。いくつかの態様では、方法が、凝固血漿及び/又は血清を除去する。いくつかの態様では、方法が、約5~約7時間で実施される。いくつかの態様では、方法が、細胞治療薬を生産する。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上の初期化因子を含む。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上の核酸を含む。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上の分化因子を含む。いくつかの態様では、ペイロードが、1つ以上のニューロン初期化因子を含む。いくつかの態様では、細胞単離操作は、細胞を処理するための方法の一部として実施されない。いくつかの態様では、細胞単離操作は、TACを処理するためのプロセスの一部として実施されない。いくつかの態様では、細胞単離操作は、APCを処理するためのプロセスの一部として実施されない。いくつかの態様では、細胞単離操作は、PBMCを処理するためのプロセスの一部として実施されない。
3.キット
いくつかの態様では、本開示は、概して、血液を処理するためのシステムで使用するためのキットに関し、キットが、i.システムの懸濁液調製サブシステムのフレームに取り外し可能に結合されるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第1のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のセットが、1.細胞単離デバイス、又は2.タンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリを含む、第1のキットと、ii.システムの細胞変形サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第2のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のセットは、細胞が細胞の膜の摂動を引き起こすように強いられ得る1つ以上の細胞変形収縮を含む、1つ以上のマイクロ流体チップを含む、第2のキットと、iii.システムの希釈サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第3のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のセットが、少なくとも1つの細胞凝集体フィルタを含む、第3のキットと、iv.システムのインキュベーションサブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第4のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第4のセットが、少なくとも1つの細胞凝集体フィルタを含む、第4のキットと、v.システムの細胞洗浄サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第5のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のセットが、第2のタンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリを含む、第5のキットと、vi.システムの容器充填サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第6のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第6のセットが、少なくとも1つの細胞凝集体フィルタを含む、第6のキットと、のうちの1つ以上を備える。
いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のセットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第4のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の第4のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第6のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のキットの取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている。
いくつかの態様では、キットのうちの1つ以上の構成要素のうちの1つ以上が、システムの対応するサブシステムの1つ以上の構成要素に流体接続されるように構成されている。いくつかの態様では、キットが、第1、第2、第3、第4、第5、及び第6のキットを含む。いくつかの態様では、各キットが、別々に包装されている。いくつかの態様では、少なくとも2つのキットが、一緒に包装されている。
いくつかの態様では、ポイントオブケアシステムとともに使用するための使い捨てキットは、図9の使い捨てキット7000を含む。ここで図9を参照すると、いくつかの事例では、キット7000は、例えば、送達媒体、緩衝液、又は試料を送達するために使用され得る、入力ライン7028、7030、及び7034を含む。入口7028及び7030は、配管及び入口7015を介して容器7016に流体接続され得る。いくつかの態様では、入口7034は、容器7016に流体接続される、凝集体フィルタ7032に流体接続される。いくつかの態様では、容器7016は、配管を介してTFFフィルタアセンブリ7004に流体接続される。いくつかの事例では、キット7000は、配管7002を介して細胞単離デバイス7014に流体接続されるTFFフィルタアセンブリ7004を含む。いくつかの態様では、細胞単離デバイス7014は、出口7013及び配管を介して容器7016に流体接続される。容器7016は、配管を介して容器7038に流体接続される、凝集体フィルタ7006に流体接続され得る。いくつかの態様では、容器7038は、配管に結合される入口7037及び出口7035を含む。いくつかの態様では、容器7038は、出口7035及び配管を介して、細胞変形デバイス7018に更に接続される凝集体フィルタ7036に流体接続される。いくつかの態様では、細胞変形デバイス7018は、配管を介して容器7020に流体接続される。入口7040及び7042は、配管及び入口7023を介して容器7020に流体接続される。容器7020は、出口7021及び配管を介して、配管及び入口7043を介して容器7044に流体接続される凝集体フィルタ7008に流体接続される。いくつかの態様では、容器7044は、出口7041及び配管を介して、配管及び入口7025を介して容器7024に流体接続される凝集体フィルタ7022に流体接続される。いくつかの態様では、入口7009は、配管及び入口7025を介して容器7024に流体接続される。いくつかの態様では、容器7024は、出口7025’及び配管を介して、配管及び入口7025を介して容器7024に更に流体接続され得るTFFアセンブリ7010に流体接続される。いくつかの態様では、容器7024は、出口7024を介して、配管及び入口7047を介して容器7046に流体接続される凝集体フィルタ7012に流体接続され得る。いくつかの態様では、容器7047は、出口7045’を介して、配管及び入口7047を介して容器7046に流体接続され得る凝集体フィルタ7048に流体接続される。容器7046は、出口7045及び配管を介して、外容器7026に更に流体接続され得る。いくつかの態様では、キット7000は、配管に結合される廃液容器7001を更に含み得る。
対照的に、いくつかの態様では、以下に論じられるように、別個のキットが各サブシステムに使用され得る。各キットは、システムのフレームに取り外し可能に結合可能な、かつシステムの対応するサブシステムに更に結合可能な構成要素を含む。
いくつかの態様では、ポイントオブケアシステムとともに使用するための使い捨てキットは、滅菌されている。いくつかの態様では、ポイントオブケアシステムとともに使用するための使い捨てキットは、クリーンルーム環境で組み立てられる。いくつかの態様では、ガンマ放射線が、ポイントオブケアシステムとともに使用するための使い捨てキットを滅菌するために使用される。いくつかの態様では、エタノールが、ポイントオブケアシステムとともに使用するための使い捨てキットを滅菌するために使用される。いくつかの態様では、ポイントオブケアシステムとともに使用するための使い捨てキットは、クリーンルームで包装される。いくつかの態様では、ポイントオブケアシステムとともに使用するための使い捨てキットは、熱成形されたトレイで包装される。
a.懸濁液調製サブシステム(ゾーン1)
いくつかの態様では、ゾーン1キットは、上記で論じられる、図12又は図13に提示される構成要素を含む。
いくつかの態様では、キットは、懸濁液調製サブシステムキットを含む第1のキットを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のキットが、細胞凝集体フィルタを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のキットが、白血球除去フィルタを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のキットが、容器を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のキットが、タンジェンシャルフロー濾過フィルタアセンブリを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、カーボイ、エアフィルタ、及びタンジェンシャルフロー濾過フィルタアセンブリのうちの1つ以上を含む。
b.細胞変形サブシステム(ゾーン2)
いくつかの態様では、ゾーン2キットは、上記で論じられる、図14に提示される構成要素を含む。
いくつかの態様では、キットは、細胞変形サブシステムを含む第2のキットを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットが、硬質試料容器を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットが、細胞凝集体フィルタを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットが、調製容器を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットが、1つ以上のマイクロ流体チップを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットが、1つ以上のマイクロ流体チップカートリッジを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、容器、バッグ、エアフィルタ、及びバレルフィルタのうちの1つ以上を含む。
c.希釈サブシステム(ゾーン3)
いくつかの態様では、ゾーン3キットは、上記で論じられる、図15に提示される構成要素を含む。
いくつかの態様では、キットは、希釈サブシステムを含む第3のキットを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のキットが、容器を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のキットが、細胞凝集体フィルタを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、及びカーボイのうちの1つ以上を含む。
d.インキュベーションサブシステム(ゾーン4)
いくつかの態様では、ゾーン4キットは、上記で論じられる、図16に提示される構成要素を含む。
いくつかの態様では、キットは、培養サブシステムを含む第4のキットを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第4のキットが、細胞凝集体フィルタを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第4のキットが、1つ以上の容器を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第4のキットが、配管、管継手、コネクタ、及びクランプのうちの1つ以上を含む。
e.細胞洗浄サブシステム(ゾーン5)
いくつかの態様では、ゾーン5キットは、上記で論じられる、図17に提示される構成要素を含む。
いくつかの態様では、キットは、細胞洗浄サブシステムを含む第5のキットを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のキットが、細胞凝集体フィルタを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のキットが、容器を含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のキットが、タンジェンシャルフロー濾過フィルタアセンブリを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、エアフィルタ、及びカーボイのうちの1つ以上を含む。
f.容器充填サブシステム(ゾーン6)
いくつかの態様では、ゾーン6キットは、上記で論じられる、図18に提示される構成要素を含む。
いくつかの態様では、キットは、細胞充填サブシステムを含む第6のキットを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第6のキットが、少なくとも1つの容器を含む。いくつかの態様では、容器が、凍結保存バッグである。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第6のキットが、細胞凝集体フィルタを含む。いくつかの態様では、取り外し可能に結合可能な構成要素の第6のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、及びサンプリング球部のうちの1つ以上を含む。
g.温度制御サブシステム
いくつかの態様では、温度制御サブシステムキットは、そうでなければ希釈サブシステム(ゾーン3)及び培養サブシステム(ゾーン4)によって実施される機能を実施するための構成要素を含む。例えば、温度制御サブシステムキットは、細胞変形サブシステム(ゾーン2)から操作された細胞を含む細胞懸濁液を受容するための容器と、細胞懸濁液を含む容器に流体及び/又は乾燥試薬を導入するための1つ以上の入口と、を含み得る。容器は、システムのフレームに取り付けられたとき、温度制御されたプレートに接触し得る。
いくつかの態様では、キットは、温度制御サブシステムキットを含む。いくつかの態様では、温度制御キットは、容器を含む。いくつかの態様では、温度制御キット構成要素は、細胞凝集体フィルタを含む。いくつかの態様では、温度制御キットは、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、及びカーボイのうちの1つ以上を含む。
h.廃液容器キット
いくつかの態様では、キットは、廃液容器キット9000などの、廃液容器キットを含む。ここで図11を参照すると、廃液容器キット900は、キャップ9004に結合される廃液容器9002を含む。キャップ9004は、出口9005を通してなど、配管9006に結合され得る。
i.キット設置
いくつかの態様では、ゾーン1~ゾーン6のためのキットのうちの1つ以上を含むキットは、アコーディオントレイパッケージに包装され得る。いくつかの態様では、そのようなキットは、それを、図22に提示されるように、システムのフレームに結合することによって設置され得る。図22を参照すると、キット10002は、1つ以上のサブシステムを含むデバイスにパネルを取り付けることなどによって、フレーム10004に取り外し可能に結合され得る。残りのサブシステムは、アコーディオントレイキット10002を展開することによって取り付けられ得る。例えば、キット10002のパネル10006上に構成されるサブシステムは、アコーディオントレイを展開することによって、フレーム10004に取り外し可能に接続され得る。いくつかの態様では、パネル10010は、パネルを展開することによってフレーム10004に接続され得る1つ以上のサブシステムを含み得る。
いくつかの態様では、ゾーン1~ゾーン6のためのキットのうちの1つ以上を含むキットは、巻回可能なシートとして包装され得る。いくつかの態様では、そのようなキットは、それを、図23に提示されるように、システムのフレームに結合することによって設置され得る。図23を参照すると、巻回可能なシート11002は、シートを巻き戻し、それをフレーム11004に接続することによって、フレーム110004に取り外し可能に結合され得る。例えば、部分的に巻き戻されたシート11006は、完全に巻き戻されたシート11008になるように更に巻き戻され得、次いで、フレームに接続される。
4.細胞を処理するための更なるシステム
細胞を処理するためのシステムが提供される。システムは、血液の形態又は任意の好適な媒体中に懸濁された細胞の形態などの、細胞の入力を受容し、細胞を自動的に処理して、単離、1つ以上の媒体中における懸濁、緩衝液交換、ペイロード送達、希釈、インキュベーション、容器充填、温度制御、濾過、撹拌、加圧、及び/又は凍結保存などの、細胞に対する1つ以上の操作を実施するように構成され得る。
いくつかの実施形態では、システムは、複数のサブシステムを含み得、各サブシステムは、1つ以上の細胞処理操作を実施するように構成されている。いくつかの実施形態では、サブシステムのうちの1つ以上は、流体(例えば、細胞懸濁液)が1つのサブシステムから次のサブシステムへ自動的に流れ得る(例えば、重力的に及び/又は圧力下で)ように、他のサブシステムのうちの1つ以上と流体連通し得る。いくつかの実施形態では、システムは、処理されている細胞を、手動(例えば、物理的)のヒトの介在なしで、1つのサブシステムから次のサブシステム(及び/又はシステム入力からシステム出力)に通過させるように構成され得る。いくつかの実施形態では、サブシステムのうちの1つ以上は、他のサブシステムのうちの1つ以上から独立して制御される(例えば、温度、圧力など)ことができるように構成され得る。
いくつかの実施形態では、システムは、細胞を受容すること、細胞に対して細胞単離操作を実施すること、送達媒体を受容すること、及び/又は細胞を送達媒体中に懸濁させることによって細胞懸濁液を作成することを行うように構成された懸濁液調製サブシステムを含み得る。次いで、送達媒体中に懸濁された細胞は、懸濁液調製サブシステムから細胞変形サブシステムに流れ得る。
いくつかの実施形態では、細胞変形サブシステムは、細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にするように構成された1つ以上の細胞変形収縮を通して細胞懸濁液を流すように構成され得る。ペイロードの摂動及び/又は送達の後、細胞懸濁液は、次いで、細胞変形サブシステムから希釈サブシステムに流れ得る。
いくつかの実施形態では、希釈サブシステムは、受信された細胞懸濁液を緩衝液と混合することによって、希釈された細胞懸濁液を作成するように構成され得る。細胞懸濁液の希釈後、希釈された細胞懸濁液は、希釈サブシステムからインキュベーションサブシステムに流れ得る。
いくつかの実施形態では、インキュベーションサブシステムは、温度を上昇、低下、又は維持することなどによって、希釈された細胞懸濁液の温度を制御するように構成され得る。インキュベーション後、希釈された細胞懸濁液は、次いで、インキュベーションサブシステムから細胞洗浄サブシステムに流れ得る。
いくつかの実施形態では、細胞洗浄サブシステムは、受容された希釈された細胞懸濁液に対して緩衝液交換操作を実施すること、及び凍結保護媒体などの媒体中に細胞を懸濁することと、を行うように構成され得る。次いで、媒体中に懸濁された細胞は、細胞洗浄サブシステムから容器充填サブシステムに流れ得る。
いくつかの実施形態では、容器充填サブシステムは、例えば、凍結保存などの貯蔵及び/又は保存のために、媒体中に懸濁された細胞を1つ以上のバッグに流すように構成され得る。
いくつかの実施形態では、システムの1つ以上の操作は、自動的に制御されるように構成され得、システムの1つ以上のプロセッサによって制御され得る。ユーザは、システムの機能を制御するために、1つ以上のユーザインターフェースに対して入力を実行し得る。
いくつかの実施形態では、システムは、システムに挿入されるか、システムに取り付けられるか、又はシステムとともに使用するために別様に構成され得る、1つ以上の使い捨て構成要素を受容するように構成され得る。使い捨て構成要素のうちの1つ以上は、システムを通って流れる細胞のための流体流路の全部又は一部を形成し得る。使い捨て構成要素は、システムの特定のサブシステムとともに使用するために構成され得る。使い捨て構成要素は、1つ以上のキットとして提供され得る。いくつかの実施形態では、使い捨て構成要素は、螺旋慣性分離マイクロ流体消耗品と、タンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリと、細胞凝集体フィルタと、白血球除去フィルタと、サンプリング球部と、配管、管継手と、コネクタ、クランプと、バッグと、カーボイと、硬質試料容器と、細胞が細胞の膜の摂動を引き起こすように強いられ得る1つ以上の細胞変形収縮を含む構成要素と、流体を収容し、かつ1つ以上の細胞変形構築物を含む該構成要素に及び該構成要素から流体を送達するためのカートリッジと、のうちの1つ以上を含み得る。
以下の例示的な実施形態が提供される。
1.細胞を処理するためのシステムであって、システムが、
細胞を受容すること、細胞に対して細胞単離操作を実施すること、送達媒体を受容すること、及び細胞を送達媒体中に懸濁させることによって細胞懸濁液を作成することを行うように構成された懸濁液調製サブシステムと、
懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムであって、細胞変形サブシステムが、懸濁液調製サブシステムから細胞懸濁液を受容すること、及び細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にするように構成された1つ以上の細胞変形収縮を通して細胞懸濁液を流すことを行うように構成されている、細胞変形サブシステムと、
細胞変形サブシステムと流体連通する希釈サブシステムであって、希釈サブシステムが、細胞変形サブシステムから細胞懸濁液を受容すること、流体又は乾燥試薬を受容すること、及び細胞懸濁液を流体又は乾燥試薬と混合させることによって希釈された細胞懸濁液を作成すること、を行うように構成されている、希釈サブシステムと、
希釈サブシステムと流体連通する培養サブシステムであって、培養サブシステムが、希釈サブシステムから希釈された細胞懸濁液を受容すること、及び希釈された細胞懸濁液の温度を調節すること、を行うように構成されている、培養サブシステムと、
培養サブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムであって、細胞洗浄サブシステムが、希釈された細胞懸濁液を培養サブシステムから受容すること、及び細胞に対して第1の緩衝液交換操作を実施して、細胞を保存媒体中に懸濁させること、を行うように構成されている、細胞洗浄サブシステムと、
培養サブシステムと流体連通する容器充填サブシステムであって、容器充填サブシステムが、細胞洗浄サブシステムから保存媒体中に懸濁された細胞を受容すること、及び保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器内に流入させること、を行うように構成されている、容器充填サブシステムと、を備える、システム。
2.懸濁液調製サブシステムが、洗浄媒体を受容するように構成されている、実施形態1に記載のシステム。
3.懸濁液調製サブシステムが、希釈媒体を受容するように構成されている、実施形態1又は2に記載のシステム。
4.懸濁液調製サブシステムが、細胞に対して細胞単離操作を実施するように構成された螺旋慣性単離システムを含む、実施形態1~3のいずれか1つに記載のシステム。
5.懸濁液調製サブシステムが、細胞に対して細胞単離操作を実施するように構成された白血球除去フィルタシステムを含む、実施形態1~4のいずれか1つに記載のシステム。
6.懸濁液調製サブシステムが、第2の緩衝液交換操作を実施するように構成された第1のタンジェンシャルフロー濾過システムを含む、実施形態1~5のいずれか1つに記載のシステム。
7.細胞変形サブシステムが、圧力を生成して、細胞懸濁液を1つ以上の細胞変形収縮に通すように構成された加圧システムを含む、実施形態1~6のいずれか1つに記載のシステム。
8.細胞変形サブシステムが、細胞懸濁液の温度を制御するように構成された第1の温度制御システムを含む、実施形態1~7のいずれか1つに記載のシステム。
9.細胞変形サブシステムが、細胞懸濁液を撹拌して、細胞懸濁液の均質性を促進するように構成された第1の撹拌システムを含む、実施形態1~8のいずれか1つに記載のシステム。
10.懸濁液調製サブシステムで細胞を受容することが、血液を受容すること、及び血液以外の流体中に懸濁された細胞を受容することのうちの1つ以上を含む、実施形態1~9のいずれか1つに記載のシステム。
11.希釈サブシステムが、細胞懸濁液の細胞に添加された流体又は乾燥試薬の量を測定するように構成された第1の計量システムを含む、実施形態1~10のいずれか1つに記載のシステム。
12.希釈サブシステムが、細胞懸濁液を撹拌して、細胞懸濁液の均質性を促進するように構成された第2の撹拌システムを含む、実施形態1~11のいずれか1つに記載のシステム。
13.希釈サブシステムが、細胞懸濁液及び希釈された細胞懸濁液のうちの1つ以上を照明するように構成された第1の照明システムを含む、実施形態1~12のいずれか1つに記載のシステム。
14.培養サブシステムが、希釈された細胞懸濁液の温度を調節するように構成された温度制御デバイスを含む、実施形態1~13のいずれか1つに記載のシステム。
15.希釈サブシステムが、希釈された細胞懸濁液を撹拌して、希釈された細胞懸濁液の均質性を促進するように構成された第3の撹拌システムを含む、実施形態1~14のいずれか1つに記載のシステム。
16.細胞洗浄サブシステムが、第1の緩衝液交換操作を実施するように構成された第2のタンジェンシャルフロー濾過システムを含む、実施形態1~15のいずれか1つに記載のシステム。
17.細胞洗浄サブシステムが、第1の緩衝液交換操作中に細胞に添加された第2の緩衝液の量を測定するように構成された第2の計量システムを含む、実施形態1~16のいずれか1つに記載のシステム。
18.細胞洗浄サブシステムが、希釈された細胞懸濁液及び保存媒体中に懸濁された細胞のうちの1つ以上の均質性を撹拌及び促進するように構成された第4の撹拌システムを含む、実施形態1~17のいずれか1つに記載のシステム。
19.細胞洗浄サブシステムが、希釈された細胞懸濁液及び保存媒体中に懸濁された細胞のうちの1つ以上を照明するように構成された第2の照明システムを含む、実施形態1~18のいずれか1つに記載のシステム。
20.保存媒体が、凍結保護媒体である、実施形態1~19のいずれか1つに記載のシステム。
21.容器充填サブシステムが、1つ以上の容器に添加された保存媒体中に懸濁された細胞の量を測定するように構成された第3の計量システムを含む、実施形態1~20のいずれか一項に記載のシステム。
22.容器充填サブシステムが、1つ以上の容器内の保存媒体中に懸濁された細胞の均質性を撹拌及び促進するように構成された第5の撹拌システムを含む、実施形態1~21のいずれか1つに記載のシステム。
23.容器充填サブシステムが、1つ以上の容器内の保存媒体中に懸濁された細胞を照明するように構成された第3の照明システムを含む、実施形態1~22のいずれか1つに記載のシステム。
24.システムは、流体がサブシステムのうちの2つ以上の間で重力的に流れるように構成されている、実施形態1~23のいずれか1つに記載のシステム。
25.システムが、サブシステムのうちの2つ以上の間で流体を流すように構成された1つ以上のポンプを含む、実施形態1~34のいずれか1つに記載のシステム。
26.サブシステムのうちの1つ以上が、サブシステムの1つ以上の構成要素の完全性を試験するために、個別的になることができる、実施形態1~25のいずれか1つに記載のシステム。
27.細胞を処理するための方法であって、方法が、懸濁液調製サブシステム、細胞変形サブシステム、希釈サブシステム、培養サブシステム、細胞洗浄サブシステム、及び容器充填サブシステムを備えるシステムによって実施され、方法が、
懸濁液調製サブシステムで、
細胞を受容することと、
細胞に対して細胞単離操作を実施することと、
送達媒体を受容することと、
細胞を送達媒体中に懸濁させることによって細胞懸濁液を作成することと、
細胞変形サブシステムで、
懸濁液調製サブシステムから細胞懸濁液の流れを受容することと、
細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にするように構成された1つ以上の細胞変形収縮を通して細胞懸濁液を流すことと、
希釈サブシステムで、
細胞変形サブシステムから細胞懸濁液の流れを受容することと、
流体又は乾燥試薬を受容することと、
細胞懸濁液を流体又は乾燥試薬と混合させることによって、希釈された細胞懸濁液を作成することと、
培養サブシステムで、
希釈サブシステムから希釈された細胞懸濁液の流れを受容することと、
希釈された細胞懸濁液の温度を調節することと、
細胞洗浄サブシステムで、
培養サブシステムから希釈された細胞懸濁液の流れを受容することと、
細胞に対して第1の緩衝液交換操作を実施して、細胞を保存媒体中に懸濁させることと、
容器充填サブシステムで、
細胞洗浄サブシステムから、保存媒体中に懸濁された細胞の流れを受容することと、
保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器内に流すことと、を含む、方法。
28.血液を処理するためのシステムで使用するための使い捨てキットであって、キットが、
システムの懸濁液調製サブシステムで使用可能であるように構成された使い捨て構成要素の第1のセットであって、使い捨て構成要素の第1のセットが、
螺旋慣性単離マイクロ流体消耗品、及び
第1のタンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリ、のうちの一方又は両方を含む、使い捨て構成要素の第1のセットと、
システムの細胞変形サブシステムで使用可能であるように構成された使い捨て構成要素の第2のセットであって、使い捨て構成要素の第2のセットが、
細胞が細胞の膜の摂動を引き起こすように強いられ得る1つ以上の細胞変形収縮を含む構成要素、及び
流体を収容し、1つ以上の細胞変形構築物を含む構成要素に、及び構成要素から流体を送達するためのカートリッジ、のうちの一方又は両方を含む、使い捨て構成要素の第2のセットと、
システムの希釈サブシステムで使用可能であるように構成された使い捨て構成要素の第3のセットであって、使い捨て構成要素の第3のセットが第1の細胞凝集体フィルタを含む、使い捨て構成要素の第3のセットと、
システムの培養サブシステムで使用可能であるように構成された使い捨て構成要素の第4のセットであって、使い捨て構成要素の第4のセットが第2の細胞凝集体フィルタを含む、使い捨て構成要素の第4のセットと、
システムの細胞洗浄サブシステムで使用可能であるように構成された使い捨て構成要素の第5のセットであって、使い捨て構成要素の第5のセットが第2のタンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリを含む、使い捨て構成要素の第5のセットと、
システムの容器充填サブシステムで使用可能であるように構成された使い捨て構成要素の第6のセットであって、使い捨て構成要素の第6のセットが第3の細胞凝集体フィルタを含む、使い捨て構成要素の第6のセットと、を備える、キット。
29.キットの使い捨て構成要素のセットのうちの1つ以上の構成要素のうちの1つ以上が、システムの対応するサブシステムの1つ以上の構成要素に流体接続されるように構成されている、実施形態28に記載のキット。
30.
使い捨て構成要素の第2のセットの使い捨て構成要素のうちの1つ以上が、使い捨て構成要素の第1のセットの使い捨て構成要素のうちの1つ以上に流体接続され、それらから流体流を受容するように構成されており、
使い捨て構成要素の第3のセットの使い捨て構成要素のうちの1つ以上が、使い捨て構成要素の第2のセットの使い捨て構成要素のうちの1つ以上に流体接続され、それらから流体流を受容するように構成されており、
使い捨て構成要素の第4のセットの使い捨て構成要素のうちの1つ以上が、使い捨て構成要素の第3のセットの使い捨て構成要素のうちの1つ以上に流体接続され、それらから流体流を受容するように構成されており、
使い捨て構成要素の第5のセットの使い捨て構成要素のうちの1つ以上が、使い捨て構成要素の第4のセットの使い捨て構成要素のうちの1つ以上に流体接続され、それらから流体流を受容するように構成されており、
使い捨て構成要素の第6のセットの使い捨て構成要素のうちの1つ以上が、使い捨て構成要素の第5のセットの使い捨て構成要素のうちの1つ以上に流体接続され、それらから流体流を受容するように構成されている、実施形態28又は29に記載のキット。
31.使い捨て構成要素の第1のセットが、細胞凝集体フィルタを含む、実施形態28~30のいずれか1つに記載のキット。
32.使い捨て構成要素の第1のセットが、白血球除去フィルタを含む、実施形態28~31のいずれか1つに記載のキット。
33.使い捨て構成要素の第1のセットが、サンプリング球部を含む、実施形態28~32のいずれか1つに記載のキット。
34.使い捨て構成要素の第1のセットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、バッグ、及びカーボイのうちの1つ以上を含む、実施形態28~33のいずれか1つに記載のキット。
35.使い捨て構成要素の第2のセットが、硬質試料容器を含む、実施形態28~34のいずれか1つに記載のキット。
36.使い捨て構成要素の第2のセットが、細胞凝集体フィルタを含む、実施形態28~35のいずれか1つに記載のキット。
37.使い捨て構成要素の第2のセットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、及びバッグのうちの1つ以上を含む、実施形態28~36のいずれか1つに記載のキット。
38.使い捨て構成要素の第3のセットが、サンプリング球部を含む、実施形態28~37のいずれか1つに記載のキット。
39.使い捨て構成要素の第3のセットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、バッグ、及びカーボイのうちの1つ以上を含む、実施形態28~38のいずれか1つに記載のキット。
40.使い捨て構成要素の第4のセットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、及びバッグのうちの1つ以上を含む、実施形態28~39のいずれか1つに記載のキット。
41.使い捨て構成要素の第5のセットが、細胞凝集体フィルタを含む、実施形態28~40のいずれか1つに記載のキット。
42.使い捨て構成要素の第5のセットが、サンプリング球部を含む、実施形態28~41のいずれか1つに記載のキット。
43.使い捨て構成要素の第5のセットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、バッグ、及びカーボイのうちの1つ以上を含む、実施形態28~42のいずれか1つに記載のキット。
44.使い捨て構成要素の第6のセットが、サンプリング球部を含む、実施形態28~43のいずれか1つに記載のキット。
45.使い捨て構成要素の第6のセットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、及びバッグのうちの1つ以上を含む、実施形態28~44のいずれか1つに記載のキット。
46.細胞を処理するためのシステムであって、システムが、
細胞を受容すること、細胞に対して細胞単離操作を実施すること、送達媒体を受容すること、及び細胞を送達媒体中に懸濁させることによって細胞懸濁液を作成することを行うように構成された懸濁液調製サブシステムと、
懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムであって、細胞変形サブシステムが、懸濁液調製サブシステムから細胞懸濁液を受容すること、及び細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、細胞内へのペイロードの進入を可能にするように構成された1つ以上の細胞変形収縮を通して細胞懸濁液を流すことを行うように構成されている、細胞変形サブシステムと、
細胞変形サブシステムと流体連通する温度制御サブシステムであって、温度制御サブシステムが、細胞変形サブシステムから細胞懸濁液を受容すること、流体又は乾燥試薬を受容すること、及び細胞懸濁液を流体又は乾燥試薬と混合させることによって希釈された細胞懸濁液を作成すること、を行うように構成されており、更に、温度制御サブシステムが、希釈された細胞懸濁液の温度を調節するように構成されている、温度制御サブシステムと、
培養サブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムであって、細胞洗浄サブシステムが、希釈された細胞懸濁液を培養サブシステムから受容すること、及び細胞に対して第1の緩衝液交換操作を実施して、細胞を保存媒体中に懸濁させること、を行うように構成されている、細胞洗浄サブシステムと、
培養サブシステムと流体連通する容器充填サブシステムであって、容器充填サブシステムが、細胞洗浄サブシステムから保存媒体中に懸濁された細胞を受容すること、及び保存媒体中に懸濁された細胞を1つ以上の容器内に流入させること、を行うように構成されている、容器充填サブシステムと、を備える、システム。
5.用語
本明細書で使用される場合、「約」及び「およそ」という用語は、数値又は数値範囲を修飾するために使用されるとき、値又は範囲を最大10%を上回る、及び最大10%を下回る偏差が、列挙された値又は範囲の意図される意味内に留まっていることを示す。数値又は範囲について「約」又は「およそ」という文言で本明細書に説明されるいかなる態様も、特定の数値又は範囲を参照する他の同様の態様もまた提供されることが理解される。
本明細書で使用される場合、「使い捨て」という用語は、概して、例えば、フレーム、別のデバイス、又は別の構成要素に取り外し可能に結合され得るデバイス又は構成要素を指す。いくつかの態様では、本明細書に説明される、細胞を処理するためのポイントオブケアシステムは、以下に更に説明されるように、そのような使い捨て構成要素を使用する。
本明細書で使用される場合、「通信」(例えば、第1の構成要素が、第2の構成要素「と通信する」か、又はそれ「と通信している」)及び「結合」(例えば、第1の構成要素が、第2の構成要素「に結合される」)という用語は、本明細書では、2つ以上の構成要素又は要素の間の構造的、機能的、機械的、光学的、電気的、若しくは流体的関係、又はそれらの任意の組み合わせを示すために使用される。そのため、1つの構成要素が第2の構成要素と通信するか、又はそれに結合されるように言われるという事実は、追加の構成要素が、第1及び第2の構成要素の間に存在する、及び/又はそれらと操作可能に関連付けられるか、若しくは係合され得るという可能性を排除することを意図するものではない。更に、「流体連通する」及び「流体接続された」という用語は、本明細書では互換的に使用されることに留意されたい。
本発明は、本明細書に説明される特定の態様によって範囲が限定されるべきではない。実際に、説明されるものに加えて、本発明の様々な修正が、上記の説明及び添付図面から、当業者に明らかになるであろう。そのような修正は、添付の特許請求の範囲内に収まることが意図される。

Claims (176)

  1. 細胞を処理するためのシステムであって、前記システムが、
    懸濁液調製サブシステムであって、
    送達媒体入口、
    細胞を単離するように構成された細胞単離デバイス、
    送達媒体中に単離された細胞を懸濁し、それによって、細胞懸濁液を作成するように構成された、細胞懸濁デバイス、を含む、懸濁液調製サブシステムと、
    前記懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムであって、前記細胞変形サブシステムが、
    細胞懸濁液入口、
    前記細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、前記細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を作成するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮、を含む、細胞変形サブシステムと、
    前記細胞変形サブシステムと流体連通する希釈サブシステムであって、前記希釈サブシステムが、
    細胞懸濁液入口、
    緩衝液入口、
    操作された細胞を含む前記細胞懸濁液を受容し、かつ操作された細胞を含む前記細胞懸濁液と混合して、希釈された細胞懸濁液を作成する流体又は乾燥試薬を受容するように構成された、容器、を含む、希釈サブシステムと、
    前記希釈サブシステムと流体連通するインキュベーションサブシステムであって、前記インキュベーションサブシステムが、
    希釈された細胞懸濁液入口、
    前記希釈された細胞懸濁液を受容するように構成された容器、及び
    前記容器内の前記希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、インキュベートされた細胞懸濁液を作成するように構成されたプレート、を含む、インキュベーションサブシステムと、
    前記インキュベーションサブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムであって、前記細胞洗浄サブシステムが、
    インキュベートされた細胞懸濁液入口、
    保存媒体入口、
    前記インキュベートされた細胞懸濁液を受容し、かつ前記容器内で前記インキュベートされた細胞懸濁液と混合する保存媒体を受容し、それによって、前記細胞を保存媒体中に懸濁させるように構成された、容器、を含む、細胞洗浄サブシステムと、
    前記インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムであって、前記容器充填サブシステムが、
    保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された入口、
    保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された1つ以上の容器、及び
    保存媒体中に懸濁された前記細胞を前記1つ以上の容器にポンプ注入するように構成された1つ以上のポンプ、を含む、容器充填サブシステムと、を備え、
    前記サブシステムのうちの少なくとも1つが、前記システムのフレームに取り外し可能に結合されている、システム。
  2. 前記システムが、滅菌されており、かつ非滅菌場所で使用されるように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記システムが、約5時間~約7時間で処理された細胞を生産する、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記細胞が、赤血球(RBC)を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記細胞が、赤血球由来小胞を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記赤血球由来小胞が、活性化抗原担体(AAC)を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記赤血球由来小胞が、寛容化抗原担体(TAC)を含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記細胞が、末梢血単核細胞(PBMC)を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記細胞が、T細胞、B細胞、樹状細胞、単球、マクロファージ、好酸球、好塩基球、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞、マスト細胞、又は好中球を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記細胞が、抗原提示細胞(APC)を含む、請求項1~4又は8のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記希釈サブシステムの前記細胞懸濁液入口及び緩衝液入口が、同じ入口である、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記緩衝液入口が、前記希釈サブシステムに流体を送達するために使用される、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記緩衝液入口が、前記希釈サブシステムに乾燥試薬を送達するために使用される、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記ペイロードが、1つ以上の初期化因子を含む、請求項1~13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記ペイロードが、1つ以上の核酸を含む、請求項1~14のいずれか一項に記載のシステム。
  16. 前記ペイロードが、1つ以上の分化因子を含む、請求項1~15のいずれか一項に記載のシステム。
  17. 前記ペイロードが、1つ以上のニューロン初期化因子を含む、請求項1~16のいずれか一項に記載のシステム。
  18. 前記サブシステムのうちの1つ以上が、前記システムに取り外し可能に結合するように構成された1つ以上の構成要素を含む、請求項1~17のいずれか一項に記載のシステム。
  19. 前記懸濁液調製サブシステムが、洗浄媒体入口を更に含む、請求項1~18のいずれか一項に記載のシステム。
  20. 前記懸濁液調製サブシステムが、希釈媒体入口を更に含む、請求項1~19のいずれか一項に記載のシステム。
  21. 前記懸濁液調製サブシステムが、前記細胞に対して前記細胞単離操作を実施するように構成された水簸システムを更に含む、請求項1~20のいずれか一項に記載のシステム。
  22. 前記懸濁液調製サブシステムが、前記細胞に対して前記細胞単離操作を実施するように構成された白血球除去フィルタシステムを更に含む、請求項1~21のいずれか一項に記載のシステム。
  23. 前記懸濁液調製サブシステムが、緩衝液交換操作を実施するように構成されたタンジェンシャルフロー濾過システムを更に含む、請求項1~22のいずれか一項に記載のシステム。
  24. 前記懸濁液調製サブシステムが、送達媒体中に懸濁された細胞を受容するための少なくとも1つの容器に結合されるように構成された少なくとも1つの出口を更に含む、請求項1~23のいずれか一項に記載のシステム。
  25. 前記容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含むバッグである、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記懸濁液調製サブシステムが、容器の重さを量るように構成された計量システムを含む、請求項1~25のいずれか一項に記載のシステム。
  27. 前記計量システムが、引張ロードセルを含む、請求項26に記載のシステム。
  28. 前記計量システムが、圧縮ロードセルを含む、請求項26に記載のシステム。
  29. 前記計量システムが、直棒ロードセルを含む、請求項26に記載のシステム。
  30. 前記懸濁液調製サブシステムが、容器に接触し、かつ前記容器を上下に揺動するように構成されたプラットフォームを含む撹拌システムを更に含む、請求項1~29のいずれか一項に記載のシステム。
  31. 前記懸濁液調製サブシステムが、容器に接触し、かつ前記容器に接触しながら出入りするように構成されたプレートを含む撹拌システムを更に含む、請求項1~30のいずれか一項に記載のシステム。
  32. 前記懸濁液調製サブシステムが、前記サブシステム内で、又は流体接続されたサブシステム間で流体を移動させるように構成された1つ以上のポンプを更に含む、請求項1~31のいずれか一項に記載のシステム。
  33. 前記懸濁液調製サブシステムが、血漿を除去することができる、請求項1~32のいずれか一項に記載のシステム。
  34. 前記懸濁液調製サブシステムが、血清を除去することができる、請求項1~33のいずれか一項に記載のシステム。
  35. 前記細胞変形サブシステムが、圧力を生成して、前記細胞懸濁液を前記1つ以上の細胞変形収縮に通すように構成された加圧システムを更に含む、請求項1~34のいずれか一項に記載のシステム。
  36. 前記細胞変形サブシステムが、前記細胞懸濁液を、前記1つ以上の細胞変形収縮を通して流すように構成された調製容器を更に含む、請求項1~35のいずれか一項に記載のシステム。
  37. 前記調製容器が、硬質リザーバサブアセンブリである、請求項36に記載のシステム。
  38. 前記細胞変形サブシステムが、前記細胞懸濁液の温度を制御するように構成された加熱されたプレートを含む温度制御システムを更に含む、請求項1~37のいずれか一項に記載のシステム。
  39. 前記細胞変形サブシステムが、細胞懸濁液又は操作された細胞を含む細胞懸濁液を受容するために、少なくとも1つの容器に結合されるように構成された少なくとも1つの出口を更に含む、請求項1~38のいずれか一項に記載のシステム。
  40. 前記容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含むバッグである、請求項39に記載のシステム。
  41. 前記細胞変形サブシステムが、前記容器を上下に揺動するように構成された前記少なくとも1つの容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムを更に含む、請求項39又は40に記載のシステム。
  42. 前記少なくとも1つの容器と接触しているプラットフォームを含む撹拌システムが、前記容器を上下に揺動して、前記細胞懸濁液を撹拌して、前記細胞懸濁液又は操作された細胞を含む前記細胞懸濁液の均質性を促進するように構成されている、請求項41に記載のシステム。
  43. 前記細胞変形サブシステムが、前記容器に接触し、かつ前記容器に接触しながら出入りするように構成されたプレートを含む撹拌システムを更に含む、請求項41又は42に記載のシステム。
  44. 前記希釈サブシステムが、前記容器の重さを量るための計量システムを含む、請求項1~43のいずれか一項に記載のシステム。
  45. 前記容器の重さを量るための前記計量システムが、引張ロードセルを含む、請求項44に記載のシステム。
  46. 前記容器の重さを量るための前記計量システムが、圧縮ロードセルを含む、請求項44に記載のシステム。
  47. 前記容器の重さを量るための前記計量システムが、直棒ロードセルを含む、請求項44に記載のシステム。
  48. 前記希釈サブシステムが、操作された細胞を含む前記細胞懸濁液の前記細胞に添加された緩衝液の量を測定するための計量システムを含む、請求項1~47のいずれか一項に記載のシステム。
  49. 前記緩衝液の量を測定するための前記計量システムが、引張ロードセルを含む、請求項46に記載のシステム。
  50. 前記緩衝液の量を測定するための前記計量システムが、圧縮ロードセルを含む、請求項46に記載のシステム。
  51. 前記緩衝液の量を測定するための前記計量システムが、直棒ロードセルを含む、請求項46に記載のシステム。
  52. 前記希釈サブシステムが、操作された細胞を含む前記細胞懸濁液を受容するように構成された前記容器に結合されるように構成された少なくとも1つの出口を含む、請求項1~51のいずれか一項に記載のシステム。
  53. 前記容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含むバッグである、請求項52に記載のシステム。
  54. 前記希釈サブシステムが、前記容器を上下に揺動するように構成された、前記容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムを更に含む、請求項1~53のいずれか一項に記載のシステム。
  55. 前記容器と接触するプラットフォームを含む前記第1の撹拌システムが、前記容器を上下に揺動して、前記細胞懸濁液を撹拌して、操作された細胞を含む前記細胞懸濁液又は前記希釈された細胞懸濁液の均質性を促進するように構成される、請求項54に記載のシステム。
  56. 前記希釈サブシステムが、容器に接触し、かつ前記容器に接触しながら出入りするように構成されたプレートを含む第1の撹拌システムを更に含む、請求項1~55のいずれか一項に記載のシステム。
  57. 前記希釈サブシステムが、操作された細胞を含む前記細胞懸濁液及び前記希釈された細胞懸濁液を照明するように構成された照明システムを更に含む、請求項1~56のいずれか一項に記載のシステム。
  58. 前記希釈サブシステムが、前記容器を上下に揺動するように構成された、前記容器と接触するプラットフォームを含む第2の撹拌システムを更に含む、請求項1~57のいずれか一項に記載のシステム。
  59. 前記第2の撹拌システムが、前記容器を上下に揺動して、操作された細胞を含む前記細胞懸濁液又は前記希釈された細胞懸濁液を撹拌して、操作された細胞を含む前記細胞懸濁液又は前記希釈された細胞懸濁液の均質性を促進するように構成されている、請求項58に記載のシステム。
  60. 前記希釈サブシステムが、前記容器に接触し、かつ前記容器に接触しながら出入りするように構成されたプレートを含む第2の撹拌システムを更に含む、請求項1~59のいずれか一項に記載のシステム。
  61. 前記希釈サブシステムが、流体接続されたサブシステム間で流体を移動させるように構成された少なくとも1つのポンプを含む、請求項1~60のいずれか一項に記載のシステム。
  62. 前記インキュベーションサブシステムが、前記希釈された細胞懸濁液の温度を調節するように構成された温度制御デバイスを含む、請求項1~61のいずれか一項に記載のシステム。
  63. 前記温度制御デバイスが、加熱されたプレートである、請求項62に記載のシステム。
  64. 前記インキュベーションサブシステムが、前記希釈された細胞懸濁液の前記細胞に添加された前記緩衝液の量を測定するように構成された計量システムを含む、請求項1~63のいずれか一項に記載のシステム。
  65. 前記計量システムが、引張ロードセルを含む、請求項64に記載のシステム。
  66. 前記計量システムが、圧縮ロードセルを含む、請求項64に記載のシステム。
  67. 前記計量システムが、直棒ロードセルを含む、請求項64に記載のシステム。
  68. 前記インキュベーションサブシステムが、前記容器を上下に揺動するように構成された、前記容器と接触するプラットフォームを含む第1の撹拌システムを含む、請求項1~67のいずれか一項に記載のシステム。
  69. 前記容器と接触するプラットフォームを含む前記第1の撹拌システムが、前記容器を上下に揺動して、前記希釈された細胞懸濁液を撹拌して、前記希釈された細胞懸濁液又は前記インキュベートされた細胞懸濁液の均質性を促進するように構成されている、請求項68に記載のシステム。
  70. 前記インキュベーションサブシステムが、前記容器を上下に揺動するように構成された、前記容器と接触するプラットフォームを含む第2の撹拌システムを含む、請求項1~69のいずれか一項に記載のシステム。
  71. 前記容器と接触するプラットフォームを含む前記第1の撹拌システムが、前記容器を上下に揺動して、前記細胞懸濁液を撹拌して、前記希釈された細胞懸濁液又は前記インキュベートされた細胞懸濁液の均質性を促進するように構成されている、請求項70に記載のシステム。
  72. 前記インキュベーションサブシステムが、流体接続されたサブシステム間で流体を移動させるように構成された少なくとも1つのポンプを含む、請求項1~71のいずれか一項に記載のシステム。
  73. 前記細胞洗浄サブシステムが、緩衝液交換操作を実施するように構成されたタンジェンシャルフロー濾過システムを含む、請求項1~72のいずれか一項に記載のシステム。
  74. 前記細胞洗浄サブシステムが、前記緩衝液交換操作中に前記細胞に添加された前記緩衝液の量を測定するように構成された計量システムを含む、請求項1~73のいずれか一項に記載のシステム。
  75. 前記計量システムが、引張ロードセルである、請求項74に記載のシステム。
  76. 前記計量システムが、圧縮ロードセルである、請求項74に記載のシステム。
  77. 前記計量システムが、直棒ロードセルである、請求項74に記載のシステム。
  78. 前記細胞洗浄サブシステムが、前記容器に結合されるように構成された少なくとも1つの出口を含む、請求項1~77のいずれか一項に記載のシステム。
  79. 前記容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含むバッグである、請求項78に記載のシステム。
  80. 前記細胞洗浄サブシステムが、前記容器を上下に揺動するように構成された、前記容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムを含む、請求項1~79のいずれか一項に記載のシステム。
  81. 前記容器と接触するプラットフォームを含む前記撹拌システムが、前記容器を上下に揺動して、前記インキュベートされた細胞懸濁液又は保存媒体中に懸濁された前記細胞を撹拌して、前記希釈された細胞懸濁液又は前記保存媒体中に懸濁された細胞の均質性を促進するように構成されている、請求項80に記載のシステム。
  82. 前記細胞洗浄サブシステムが、前記希釈された細胞懸濁液又は前記保存媒体中に懸濁された前記細胞を照明するように構成された照明システムを含む、請求項1~81のいずれか一項に記載のシステム。
  83. 前記保存媒体が、凍結保護媒体である、請求項1~82のいずれか一項に記載のシステム。
  84. 前記容器充填サブシステムが、前記1つ以上の容器に添加された前記保存媒体中に懸濁された前記細胞の量を測定するように構成された計量システムを含む、請求項1~83のいずれか一項に記載のシステム。
  85. 前記計量システムが、引張ロードセルを含む、請求項84に記載のシステム。
  86. 前記計量システムが、圧縮ロードセルを含む、請求項84に記載のシステム。
  87. 前記計量システムが、直棒ロードセルを含む、請求項84に記載のシステム。
  88. 前記容器充填サブシステムが、前記容器を上下に揺動するように構成された、前記容器と接触するプラットフォームを含む撹拌システムを含む、請求項1~87のいずれか一項に記載のシステム。
  89. 前記容器と接触するプラットフォームを含む前記撹拌システムが、前記容器を上下に揺動して、保存媒体中に懸濁された前記細胞を撹拌して、前記1つ以上の容器内で前記保存媒体中に懸濁された前記細胞の均質性を促進するように構成されている、請求項88に記載のシステム。
  90. 前記容器充填サブシステムが、前記1つ以上の容器内の前記保存媒体中に懸濁された前記細胞を照明するように構成された照明システムを含む、請求項1~89のいずれか一項に記載のシステム。
  91. 前記容器充填サブシステムが、前記1つ以上の容器に結合されるように構成された1つ以上の出口を含む、請求項1~90のいずれか一項に記載のシステム。
  92. 前記細胞洗浄サブシステムの前記1つ以上の容器が、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を含む1つ以上のバッグを含む、請求項1~91のいずれか一項に記載のシステム。
  93. 前記容器充填サブシステムが、前記サブシステム内で、又は流体接続されたサブシステム間で流体を移動させるように構成された少なくとも1つのポンプを含む、請求項1~92のいずれか一項に記載のシステム。
  94. 前記システムが、前記サブシステムのうちの2つ以上の間で流体をポンプ移送するように構成された1つ以上のポンプを含む、請求項1~93のいずれか一項に記載のシステム。
  95. 前記システムが、非滅菌環境内で使用される、請求項1~94のいずれか一項に記載のシステム。
  96. 前記システムが、細胞を処理するための自動システムである、請求項1~95のいずれか一項に記載のシステム。
  97. 前記システムが、細胞治療薬のために細胞を処理する、請求項1~96のいずれか一項に記載のシステム。
  98. 前記懸濁液調製サブシステムが、細胞凝集体フィルタ、白血球除去フィルタ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、カーボイ、及びエアフィルタのうちの1つ以上を更に含む、請求項1~97のいずれか一項に記載のシステム。
  99. 前記細胞変形サブシステムが、硬質試料容器、細胞凝集体フィルタ、硬質調製容器、1つ以上のマイクロ流体チップカートリッジ、1つ以上のマイクロ流体チップ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、エアフィルタ、及びバレルフィルタのうちの1つ以上を更に含む、請求項1~98のいずれか一項に記載のシステム。
  100. 前記希釈サブシステムが、細胞凝集体フィルタ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、及びカーボイのうちの1つ以上を更に含む、請求項1~99のいずれか一項に記載のシステム。
  101. 前記インキュベーションサブシステムが、細胞凝集体フィルタ、配管、管継手、コネクタ、及びクランプのうちの1つ以上を更に含む、請求項1~100のいずれか一項に記載のシステム。
  102. 前記細胞洗浄サブシステムが、細胞凝集体フィルタ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、エアフィルタ、及びカーボイのうちの1つ以上を更に含む、請求項1~101のいずれか一項に記載のシステム。
  103. 前記容器充填サブシステムが、細胞凝集体フィルタ、配管、管継手、コネクタ、クランプ、及びサンプリング球部のうちの1つ以上を更に含む、請求項1~102のいずれか一項に記載のシステム。
  104. 細胞を処理するための方法であって、前記方法が、懸濁液調製サブシステム、細胞変形サブシステム、希釈サブシステム、インキュベーションサブシステム、細胞洗浄サブシステム、及び容器充填サブシステムのうちの1つ以上を含むシステムによって実施され、前記方法が、
    i.前記懸濁液調製サブシステムで:
    (1)容器から細胞を受容することと、
    (2)前記細胞に対して細胞単離操作を実施して、それによって、単離された細胞を生産することと、
    (3)送達媒体入口を介して送達媒体を受容することと、
    (4)前記単離された細胞を前記送達媒体中に懸濁することによって細胞懸濁液を生産して、それによって、細胞懸濁液を生産することと、
    ii.前記細胞変形サブシステムで:
    (1)前記懸濁液調製サブシステムから前記細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)前記細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、前記細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を生産するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮を通して前記細胞懸濁液を流すことと、
    iii.前記希釈サブシステムで:
    (1)前記細胞変形サブシステムから操作された細胞を含む前記細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)緩衝液入口を介して流体又は乾燥試薬を受容することと、
    (3)操作された細胞を含む前記細胞懸濁液を前記流体又は乾燥試薬と混合することによって、希釈された細胞懸濁液を生産することと、
    iv.前記インキュベーションサブシステムで:
    (1)前記希釈サブシステムから前記希釈された細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)前記希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、それによって、インキュベートされた細胞懸濁液を生産することと、
    v.前記細胞洗浄サブシステムで:
    (1)前記インキュベーションサブシステムから前記インキュベートされた細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)前記細胞に対して緩衝液交換操作を実施して、前記細胞を保存媒体中に懸濁させることと、
    vi.前記容器充填サブシステムで:
    (1)前記細胞洗浄サブシステムから、保存媒体中に懸濁された前記細胞の流れを受容することと、
    (2)保存媒体中に懸濁された前記細胞を1つ以上の容器に導入することと、を含む、方法。
  105. 前記細胞が、赤血球(RBC)を含む、請求項104に記載の方法。
  106. 前記細胞が、赤血球由来小胞を含む、請求項104又は105に記載の方法。
  107. 前記赤血球由来小胞が、活性化抗原担体(AAC)を含む、請求項106に記載の方法。
  108. 前記赤血球由来小胞が、寛容化抗原担体(TAC)を含む、請求項106に記載の方法。
  109. 前記細胞が、末梢血単核細胞(PBMC)を含む、請求項104に記載の方法。
  110. 前記細胞が、T細胞、B細胞、樹状細胞、単球、マクロファージ、好酸球、好塩基球、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞、マスト細胞、又は好中球を含む、請求項104に記載の方法。
  111. 前記細胞が、抗原提示細胞(APC)を含む、請求項104、105、又は109に記載の方法。
  112. 前記方法が、血漿を除去する、請求項104~111のいずれか一項に記載の方法。
  113. 前記方法が、血清を除去する、請求項104~112のいずれか一項に記載の方法。
  114. 前記方法が、約5~約7時間で実施される、請求項104~113のいずれか一項に記載の方法。
  115. 前記方法が、細胞治療薬を生産する、請求項104~114のいずれか一項に記載の方法。
  116. 前記ペイロードが、1つ以上の初期化因子を含む、請求項104~115のいずれか一項に記載の方法。
  117. 前記ペイロードが、1つ以上の核酸を含む、請求項104~116のいずれか一項に記載の方法。
  118. 前記ペイロードが、1つ以上の分化因子を含む、請求項104~117のいずれか一項に記載の方法。
  119. 前記ペイロードが、1つ以上のニューロン初期化因子を含む、請求項104~118のいずれか一項に記載の方法。
  120. 前記方法が、細胞を処理するための自動方法である、請求項104~119のいずれか一項に記載の方法。
  121. 前記方法が、非滅菌環境内で滅菌システムによって実施される、請求項104~120のいずれか一項に記載の方法。
  122. 細胞を処理するためのシステムで使用するためのキットであって、前記キットが、
    i.前記システムの懸濁液調製サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第1のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のセットが、
    (1)細胞単離デバイス、及び/又は
    (2)細胞懸濁デバイスを含む、第1のキットと、
    ii.前記システムの細胞変形サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第2のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のセットは、細胞が前記細胞の膜の摂動を引き起こすように強いられ得る1つ以上の細胞変形収縮を含む、1つ以上のマイクロ流体チップを含む、第2のキットと、
    iii.前記システムの希釈サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第3のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のセットが、少なくとも1つの細胞凝集体フィルタを含む、第3のキットと、
    iv.前記システムのインキュベーションサブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第4のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第4のセットが、少なくとも1つの細胞凝集体フィルタを含む、第4のキットと、
    v.前記システムの細胞洗浄サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第5のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のセットが、第2のタンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリを含む、第5のキットと、
    vi.前記システムの容器充填サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第6のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第6のセットが、少なくとも1つの細胞凝集体フィルタを含む、第6のキットと、のうちの1つ以上を備える、キット。
  123. 前記キットのうちの1つ以上の前記構成要素のうちの1つ以上が、前記システムの前記対応するサブシステムの1つ以上の構成要素に流体接続されるように構成されている、請求項122に記載のキット。
  124. 前記細胞単離デバイスが、少なくとも1つの水簸デバイスを含む、請求項122に記載のキット。
  125. 前記細胞単離デバイスが、少なくとも1つの白血球除去フィルタを含む、請求項122に記載のキット。
  126. 前記第1のキットが、細胞単離デバイスを含む、請求項122~125のいずれか一項に記載のキット。
  127. 前記細胞懸濁デバイスが、タンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリである、請求項122~126のいずれか一項に記載のキット。
  128. i.取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第2のキットの前記取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第1のキットの前記取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている、
    ii.取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第3のキットの前記取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第2のキットの前記取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている、
    iii.取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第4のキットの前記取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第3のキットの前記取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている、
    iv.取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第5のキットの前記取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第4のキットの前記取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている、かつ/又は
    v.取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第6のキットの前記取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上が、取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第5のキットの前記取り外し可能に結合可能な構成要素のうちの1つ以上に流体接続されるように構成されている、請求項122~127のいずれか一項に記載のキット。
  129. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第1のキットが、細胞凝集体フィルタを含む、請求項122~128のいずれか一項に記載のキット。
  130. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第1のキットが、白血球除去フィルタを含む、請求項122~129のいずれか一項に記載のキット。
  131. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第1のキットが、容器を含む、請求項122~130のいずれか一項に記載のキット。
  132. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第1のキットが、タンジェンシャルフロー濾過フィルタアセンブリを含む、請求項122~131のいずれか一項に記載のキット。
  133. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第1のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、カーボイ、エアフィルタ、及びタンジェンシャルフロー濾過フィルタアセンブリのうちの1つ以上を含む、請求項122~132のいずれか一項に記載のキット。
  134. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第2のキットが、硬質試料容器を含む、請求項122~133のいずれか一項に記載のキット。
  135. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第2のキットが、細胞凝集体フィルタを含む、請求項122~134のいずれか一項に記載のキット。
  136. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第2のキットが、調製容器を含む、請求項122~135のいずれか一項に記載のキット。
  137. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第2のキットが、1つ以上のマイクロ流体チップを含む、請求項122~136のいずれか一項に記載のキット。
  138. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第2のキットが、1つ以上のマイクロ流体チップカートリッジを含む、請求項122~137のいずれか一項に記載のキット。
  139. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第2のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、容器、バッグ、エアフィルタ、及びバレルフィルタのうちの1つ以上を含む、請求項122~138のいずれか一項に記載のキット。
  140. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第3のキットが、容器を含む、請求項122~139のいずれか一項に記載のキット。
  141. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第3のキットが、細胞凝集体フィルタを含む、請求項122~140のいずれか一項に記載のキット。
  142. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第3のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、及びカーボイのうちの1つ以上を含む、請求項122~141のいずれか一項に記載のキット。
  143. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第4のキットが、細胞凝集体フィルタを含む、請求項122~142のいずれか一項に記載のキット。
  144. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第4のキットが、1つ以上の容器を含む、請求項122~143のいずれか一項に記載のキット。
  145. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第4のキットが、配管、管継手、コネクタ、及びクランプのうちの1つ以上を含む、請求項122~144のいずれか一項に記載のキット。
  146. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第5のキットが、細胞凝集体フィルタを含む、請求項122~145のいずれか一項に記載のキット。
  147. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第5のキットが、容器を含む、請求項122~146のいずれか一項に記載のキット。
  148. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第5のキットが、タンジェンシャルフロー濾過フィルタアセンブリを含む、請求項122~147のいずれか一項に記載のキット。
  149. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第5のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、サンプリング球部、エアフィルタ、及びカーボイのうちの1つ以上を含む、請求項122~148のいずれか一項に記載のキット。
  150. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第6のキットが、容器を含む、請求項122~149のいずれか一項に記載のキット。
  151. 前記容器が、凍結保存バッグである、請求項150に記載のキット。
  152. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第6のキットが、細胞凝集体フィルタを含む、請求項122~151のいずれか一項に記載のキット。
  153. 取り外し可能に結合可能な構成要素の前記第6のキットが、配管、管継手、コネクタ、クランプ、及びサンプリング球部のうちの1つ以上を含む、請求項122~152のいずれか一項に記載のキット。
  154. 前記キットが、前記第1、第2、第3、第4、第5、及び第6のキットを含む、請求項122~153のいずれか一項に記載のキット。
  155. 前記キットが、アコーディオントレイパッケージに包装されている、請求項154に記載のキット。
  156. 前記キットが、巻回可能なシートとして包装されている、請求項154に記載のキット。
  157. 各キットが、別々に包装されている、請求項154に記載のキット。
  158. 少なくとも2つのキットが、一緒に包装されている、請求項154に記載のキット。
  159. 前記キットが、滅菌されている、請求項122~158のいずれか一項に記載のキット。
  160. 細胞を処理するためのシステムであって、前記システムが、
    細胞単離デバイス、タンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリ、細胞凝集体フィルタ、白血球除去フィルタ、及び1つ以上の容器を含む懸濁液調製サブシステムと、
    前記懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムであって、前記細胞変形サブシステムが、1つ以上のマイクロ流体チップ、硬質試料容器、細胞凝集体フィルタを含む、細胞変形サブシステムと、
    前記細胞変形サブシステムと流体連通する希釈サブシステムであって、前記希釈サブシステムが、容器、細胞凝集体フィルタを含む、希釈サブシステムと、
    前記希釈サブシステムと流体連通するインキュベーションサブシステムであって、前記インキュベーションサブシステムが、細胞凝集体フィルタ、容器を含む、インキュベーションサブシステムと、
    前記インキュベーションサブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムであって、前記細胞洗浄サブシステムが、タンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリ、細胞凝集体フィルタ、容器を含む、細胞洗浄サブシステムと、
    前記インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムであって、前記容器充填サブシステムが、容器、細胞凝集体フィルタを含む、容器充填サブシステムと、を備え、
    サブシステムi.~vi.が、前記システムのフレームに取り外し可能に結合されている、システム。
  161. 細胞を処理するためのシステムであって、前記システムが、
    送達媒体入口、細胞を単離するように構成された細胞単離デバイス、送達媒体中に単離された細胞を懸濁して、それによって、細胞懸濁液を作成するように構成された細胞懸濁デバイスを含む、懸濁液調製サブシステムと、
    前記懸濁液調製サブシステムと流体連通するペイロード進入サブシステムであって、前記ペイロード進入サブシステムが、細胞懸濁液入口、前記細胞の細胞膜中に摂動を引き起こして、前記細胞内へのペイロードの進入を可能にするペイロード進入構成要素を含む、ペイロード進入サブシステムと、
    前記細胞変形サブシステムと流体連通する希釈サブシステムであって、前記希釈サブシステムが、細胞懸濁液入口、緩衝液入口、操作された細胞を含む前記細胞懸濁液を受容し、かつ操作された細胞を含む前記細胞懸濁液と混合して、希釈された細胞懸濁液を作成する緩衝液を受容するように構成された容器を含む、希釈サブシステムと、
    前記希釈サブシステムと流体連通するインキュベーションサブシステムであって、前記インキュベーションサブシステムが、希釈された細胞懸濁液入口、前記希釈された細胞懸濁液を受容するように構成された容器、及び前記容器内の前記希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、インキュベートされた細胞懸濁液を作成するように構成されたプレート、を含む、インキュベーションサブシステムと、
    前記インキュベーションサブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムであって、前記細胞洗浄サブシステムが、インキュベートされた細胞懸濁液入口、前記インキュベートされた細胞懸濁液を受容し、かつ前記容器内で前記インキュベートされた細胞懸濁液と混合する保存媒体を受容し、それによって、前記細胞を保存媒体中に懸濁させるように構成された容器、を含む、細胞洗浄サブシステムと、
    前記インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムであって、前記容器充填サブシステムが、保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された入口、保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された1つ以上の容器、及び保存媒体中に懸濁された前記細胞を前記1つ以上の容器にポンプ注入するように構成された1つ以上のポンプ、を含む、容器充填サブシステムと、を備え、
    サブシステムi.~vi.が、フレームに取り外し可能に結合可能である、システム。
  162. 前記ペイロード進入構成要素が、電気穿孔デバイスを含む、請求項161に記載のシステム。
  163. 前記ペイロード進入構成要素が、前記細胞懸濁液が流れる1つ以上の細胞変形収縮を含み、細胞変形収縮が、前記細胞の細胞膜で摂動を引き起こして、前記細胞内へのペイロードの進入を可能にするように構成されている、請求項161に記載のシステム。
  164. 細胞を処理するためのシステムであって、前記システムが、
    懸濁液調製サブシステムと、
    前記懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムと、
    前記細胞変形サブシステムと流体連通する希釈サブシステムと、
    前記希釈サブシステムと流体連通するインキュベーションサブシステムと、
    前記インキュベーションサブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムと、
    前記インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムと、を備え、
    前記サブシステムのうちの少なくとも1つが、前記システムのフレームに取り外し可能に結合されている、システム。
  165. 細胞を処理するためのシステムであって、前記システムが、
    懸濁液調製サブシステムと、
    前記懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムと、
    前記細胞変形サブシステムと流体連通する温度制御サブシステムと、
    前記温度制御サブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムと、
    前記インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムと、を備え、
    前記サブシステムのうちの少なくとも1つが、前記システムのフレームに取り外し可能に結合されている、システム。
  166. 細胞を処理するためのシステムであって、前記システムが、
    懸濁液調製サブシステムであって、
    送達媒体入口、
    送達媒体中に細胞を懸濁し、それによって、細胞懸濁液を作成するように構成された、細胞懸濁デバイス、を含む、懸濁液調製サブシステムと、
    前記懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムであって、前記細胞変形サブシステムが、
    細胞懸濁液入口、
    前記細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、前記細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を作成するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮、を含む、細胞変形サブシステムと、
    前記細胞変形サブシステムと流体連通する希釈サブシステムであって、前記希釈サブシステムが、
    細胞懸濁液入口、
    緩衝液入口、
    操作された細胞を含む前記細胞懸濁液を受容し、かつ操作された細胞を含む前記細胞懸濁液と混合して、希釈された細胞懸濁液を作成する流体又は乾燥試薬を受容するように構成された、容器、を含む、希釈サブシステムと、
    前記希釈サブシステムと流体連通するインキュベーションサブシステムであって、前記インキュベーションサブシステムが、
    希釈された細胞懸濁液入口、
    前記希釈された細胞懸濁液を受容するように構成された容器、及び
    前記容器内の前記希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、インキュベートされた細胞懸濁液を作成するように構成されたプレート、を含む、インキュベーションサブシステムと、
    前記インキュベーションサブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムであって、前記細胞洗浄サブシステムが、
    インキュベートされた細胞懸濁液入口、
    保存媒体入口、
    前記インキュベートされた細胞懸濁液を受容し、かつ前記容器内で前記インキュベートされた細胞懸濁液と混合する保存媒体を受容し、それによって、前記細胞を保存媒体中に懸濁させるように構成された、容器、を含む、細胞洗浄サブシステムと、
    前記インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムであって、前記容器充填サブシステムが、
    保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された入口、
    保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された1つ以上の容器、及び
    保存媒体中に懸濁された前記細胞を前記1つ以上の容器にポンプ注入するように構成された1つ以上のポンプ、を含む、容器充填サブシステムと、を備え、
    前記サブシステムのうちの少なくとも1つが、前記システムのフレームに取り外し可能に結合されている、システム。
  167. 細胞を処理するためのシステムであって、前記システムが、
    懸濁液調製サブシステムであって、
    送達媒体入口、
    細胞を単離するように構成された細胞単離デバイス、
    送達媒体中に単離された細胞を懸濁し、それによって、細胞懸濁液を作成するように構成された、細胞懸濁デバイス、を含む、懸濁液調製サブシステムと、
    前記懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムであって、前記細胞変形サブシステムが、
    細胞懸濁液入口、
    前記細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、前記細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を作成するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮、を含む、細胞変形サブシステムと、
    前記細胞変形サブシステムと流体連通する温度制御サブシステムであって、前記温度制御サブシステムが、
    細胞懸濁液入口、
    緩衝液入口、
    操作された細胞を含む前記細胞懸濁液を受容し、かつ操作された細胞を含む前記細胞懸濁液と混合して、希釈された細胞懸濁液を作成する流体又は乾燥試薬を受容するように構成された、容器、
    前記容器内の前記希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、インキュベートされた細胞懸濁液を作成するように構成されたプレート、を含む、温度制御サブシステムと、
    前記温度制御サブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムであって、前記細胞洗浄サブシステムが、
    インキュベートされた細胞懸濁液入口、
    保存媒体入口、
    前記インキュベートされた細胞懸濁液を受容し、かつ前記容器内で前記インキュベートされた細胞懸濁液と混合する保存媒体を受容し、それによって、前記細胞を保存媒体中に懸濁させるように構成された、容器、を含む、細胞洗浄サブシステムと、
    前記インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムであって、前記容器充填サブシステムが、
    保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された入口、
    保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された1つ以上の容器、及び
    保存媒体中に懸濁された前記細胞を前記1つ以上の容器にポンプ注入するように構成された1つ以上のポンプ、を含む、容器充填サブシステムと、を備え、
    前記サブシステムのうちの少なくとも1つが、前記システムのフレームに取り外し可能に結合されている、システム。
  168. 前記システムが、細胞を処理するための自動システムである、請求項163に記載のシステム。
  169. 細胞を自動的に処理するためのシステムであって、前記システムが、
    懸濁液調製サブシステムであって、
    送達媒体入口、
    細胞を単離するように構成された細胞単離デバイス、
    送達媒体中に単離された細胞を懸濁し、それによって、細胞懸濁液を作成するように構成された、細胞懸濁デバイス、を含む、懸濁液調製サブシステムと、
    前記懸濁液調製サブシステムと流体連通する細胞変形サブシステムであって、前記細胞変形サブシステムが、
    細胞懸濁液入口、
    前記細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、前記細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を作成するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮、を含む、細胞変形サブシステムと、
    前記細胞変形サブシステムと流体連通する希釈サブシステムであって、前記希釈サブシステムが、
    細胞懸濁液入口、
    緩衝液入口、
    操作された細胞を含む前記細胞懸濁液を受容し、かつ操作された細胞を含む前記細胞懸濁液と混合して、希釈された細胞懸濁液を作成する流体又は乾燥試薬を受容するように構成された、容器、を含む、希釈サブシステムと、
    前記希釈サブシステムと流体連通するインキュベーションサブシステムであって、前記インキュベーションサブシステムが、
    希釈された細胞懸濁液入口、
    前記希釈された細胞懸濁液を受容するように構成された容器、及び
    前記容器内の前記希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、インキュベートされた細胞懸濁液を作成するように構成されたプレート、を含む、インキュベーションサブシステムと、
    前記インキュベーションサブシステムと流体連通する細胞洗浄サブシステムであって、前記細胞洗浄サブシステムが、
    インキュベートされた細胞懸濁液入口、
    保存媒体入口、
    前記インキュベートされた細胞懸濁液を受容し、かつ前記容器内で前記インキュベートされた細胞懸濁液と混合する保存媒体を受容し、それによって、前記細胞を保存媒体中に懸濁させるように構成された、容器、を含む、細胞洗浄サブシステムと、
    前記インキュベーションサブシステムと流体連通する容器充填サブシステムであって、前記容器充填サブシステムが、
    保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された入口、
    保存媒体中に懸濁された細胞を受容するように構成された1つ以上の容器、及び
    保存媒体中に懸濁された前記細胞を前記1つ以上の容器にポンプ注入するように構成された1つ以上のポンプ、を含む、容器充填サブシステムと、を備え、
    前記サブシステムのうちの少なくとも1つが、前記システムのフレームに取り外し可能に結合され、更に、前記システムが、滅菌されており、非滅菌場所で使用されるように構成されている、システム。
  170. 細胞を処理するための方法であって、前記方法が、懸濁液調製サブシステム、細胞変形サブシステム、希釈サブシステム、インキュベーションサブシステム、細胞洗浄サブシステム、及び容器充填サブシステムのうちの1つ以上を含むシステムによって実施され、前記方法が、
    i.前記懸濁液調製サブシステムで:
    (1)細胞を受容することと、
    (2)前記細胞に対して細胞単離操作を実施して、それによって、単離された細胞を生産することと、
    (3)送達媒体を受容することと、
    (4)前記単離された細胞を前記送達媒体中に懸濁することによって細胞懸濁液を生産して、それによって、細胞懸濁液を生産することと、
    ii.前記細胞変形サブシステムで:
    (1)前記懸濁液調製サブシステムから前記細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)前記細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、前記細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を生産するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮を通して前記細胞懸濁液を流すことと、
    iii.前記希釈サブシステムで:
    (1)前記細胞変形サブシステムから操作された細胞を含む前記細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)流体又は乾燥試薬を受容することと、
    (3)前記細胞懸濁液を前記流体又は乾燥試薬と混合することによって、希釈された細胞懸濁液を生産することと、
    iv.前記インキュベーションサブシステムで:
    (1)前記希釈サブシステムから前記希釈された細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)前記希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、それによって、インキュベートされた細胞懸濁液を生産することと、
    v.前記細胞洗浄サブシステムで:
    (1)前記インキュベーションサブシステムから前記インキュベートされた細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)前記細胞に対して緩衝液交換操作を実施して、前記細胞を保存媒体中に懸濁させることと、
    vi.前記容器充填サブシステムで:
    (1)前記細胞洗浄サブシステムから、保存媒体中に懸濁された前記細胞の流れを受容することと、
    (2)保存媒体中に懸濁された前記細胞を1つ以上の容器に導入することと、を含む、方法。
  171. 細胞を処理するための方法であって、前記方法が、懸濁液調製サブシステム、細胞変形サブシステム、温度制御サブシステムのうちの1つ以上を含むシステムによって実施され、前記方法が、
    i.前記懸濁液調製サブシステムで:
    (1)容器から細胞を受容することと、
    (2)前記細胞に対して細胞単離操作を実施して、それによって、単離された細胞を生産することと、
    (3)送達媒体入口を介して送達媒体を受容することと、
    (4)前記単離された細胞を前記送達媒体中に懸濁することによって細胞懸濁液を生産して、それによって、細胞懸濁液を生産することと、
    ii.前記細胞変形サブシステムで:
    (1)前記懸濁液調製サブシステムから前記細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)前記細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、前記細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を生産するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮を通して前記細胞懸濁液を流すことと、
    iii.前記温度制御サブシステムで:
    (1)前記細胞変形サブシステムから操作された細胞を含む前記細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)入口を介して流体又は乾燥試薬を受容することと、
    (3)前記細胞懸濁液を前記流体又は乾燥試薬と混合することによって、希釈された細胞懸濁液を生産することと、
    (4)前記希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、それによって、インキュベートされた細胞懸濁液を生産することと、
    iv.前記細胞洗浄サブシステムで:
    (1)前記温度制御サブシステムから前記インキュベートされた細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)前記細胞に対して緩衝液交換操作を実施して、前記細胞を保存媒体中に懸濁させることと、
    v.前記容器充填サブシステムで:
    (1)前記細胞洗浄サブシステムから、保存媒体中に懸濁された前記細胞の流れを受容することと、
    (2)保存媒体中に懸濁された前記細胞を1つ以上の容器に導入することと、を含む、方法。
  172. 前記方法が、細胞を処理するための自動方法である、請求項167に記載の方法。
  173. 前記方法が、非滅菌環境内で滅菌システムによって実施される、請求項167又は168に記載の方法。
  174. 細胞を自動的に処理するための方法であって、前記方法が、非滅菌環境内で滅菌システムによって実施され、更に、前記システムが、懸濁液調製サブシステム、細胞変形サブシステム、希釈サブシステム、インキュベーションサブシステム、細胞洗浄サブシステム、及び容器充填サブシステムのうちの1つ以上を備え、前記方法が、
    i.前記懸濁液調製サブシステムで:
    (1)容器から細胞を受容することと、
    (2)前記細胞に対して細胞単離操作を実施して、それによって、単離された細胞を生産することと、
    (3)送達媒体入口を介して送達媒体を受容することと、
    (4)前記単離された細胞を前記送達媒体中に懸濁することによって細胞懸濁液を生産して、それによって、細胞懸濁液を生産することと、
    ii.前記細胞変形サブシステムで:
    (1)前記懸濁液調製サブシステムから前記細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)前記細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、前記細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を生産するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮を通して前記細胞懸濁液を流すことと、
    iii.前記希釈サブシステムで:
    (1)前記細胞変形サブシステムから操作された細胞を含む前記細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)緩衝液入口を介して流体又は乾燥試薬を受容することと、
    (3)操作された細胞を含む前記細胞懸濁液を前記流体又は乾燥試薬と混合することによって、希釈された細胞懸濁液を生産することと、
    iv.前記インキュベーションサブシステムで:
    (1)前記希釈サブシステムから前記希釈された細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)前記希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、それによって、インキュベートされた細胞懸濁液を生産することと、
    v.前記細胞洗浄サブシステムで:
    (1)前記インキュベーションサブシステムから前記インキュベートされた細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)前記細胞に対して緩衝液交換操作を実施して、前記細胞を保存媒体中に懸濁させることと、
    vi.前記容器充填サブシステムで:
    (1)前記細胞洗浄サブシステムから、保存媒体中に懸濁された前記細胞の流れを受容することと、
    (2)保存媒体中に懸濁された前記細胞を1つ以上の容器に導入することと、を含む、方法。
  175. 細胞を処理するための方法であって、前記方法が、懸濁液調製サブシステム、細胞変形サブシステム、希釈サブシステム、インキュベーションサブシステム、細胞洗浄サブシステム、及び容器充填サブシステムのうちの1つ以上を含むシステムによって実施され、前記方法が、
    i.前記懸濁液調製サブシステムで:
    (1)容器から細胞を受容することと、
    (2)送達媒体入口を介して送達媒体を受容することと、
    (3)前記細胞を前記送達媒体中に懸濁することによって細胞懸濁液を生産して、それによって、細胞懸濁液を生産することと、
    ii.前記細胞変形サブシステムで:
    (1)前記懸濁液調製サブシステムから前記細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)前記細胞の細胞膜に摂動を引き起こして、前記細胞内へのペイロードの進入を可能にし、それによって、操作された細胞を含む細胞懸濁液を生産するように構成された、1つ以上の細胞変形収縮を通して前記細胞懸濁液を流すことと、
    iii.前記希釈サブシステムで:
    (1)前記細胞変形サブシステムから操作された細胞を含む前記細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)緩衝液入口を介して流体又は乾燥試薬を受容することと、
    (3)操作された細胞を含む前記細胞懸濁液を前記流体又は乾燥試薬と混合することによって、希釈された細胞懸濁液を生産することと、
    iv.前記インキュベーションサブシステムで:
    (1)前記希釈サブシステムから前記希釈された細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)前記希釈された細胞懸濁液の温度を調節して、それによって、インキュベートされた細胞懸濁液を生産することと、
    v.前記細胞洗浄サブシステムで:
    (1)前記インキュベーションサブシステムから前記インキュベートされた細胞懸濁液の流れを受容することと、
    (2)前記細胞に対して緩衝液交換操作を実施して、前記細胞を保存媒体中に懸濁させることと、
    vi.前記容器充填サブシステムで:
    (1)前記細胞洗浄サブシステムから、保存媒体中に懸濁された前記細胞の流れを受容することと、
    (2)保存媒体中に懸濁された前記細胞を1つ以上の容器に導入することと、を含む、方法。
  176. 細胞を処理するためのシステムで使用するためのキットであって、前記キットが、
    i.前記システムの懸濁液調製サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第1のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第1のセットが、
    (1)細胞単離デバイス、及び/又は
    (2)細胞懸濁デバイスを含む、第1のキットと、
    ii.前記システムの細胞変形サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第2のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第2のセットは、細胞が前記細胞の膜の摂動を引き起こすように強いられ得る1つ以上の細胞変形収縮を含む、1つ以上のマイクロ流体チップを含む、第2のキットと、
    iii.前記システムの温度制御サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第3のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第3のセットが、少なくとも1つの細胞凝集体フィルタを含む、第3のキットと、
    iv.前記システムの細胞洗浄サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第4のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第5のセットが、第2のタンジェンシャルフロー濾過膜アセンブリを含む、第4のキットと、
    v.前記システムの容器充填サブシステムのフレームに取り外し可能に結合可能であるように構成された取り外し可能に結合可能な構成要素を含む第5のキットであって、取り外し可能に結合可能な構成要素の第6のセットが、少なくとも1つの細胞凝集体フィルタを含む、第5のキットと、のうちの1つ以上を備える、キット。
JP2022571208A 2020-05-22 2021-05-21 細胞を自動的に処理するためのポイントオブケアシステム Pending JP2023526513A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063029230P 2020-05-22 2020-05-22
US63/029,230 2020-05-22
PCT/US2021/033764 WO2021237164A1 (en) 2020-05-22 2021-05-21 Point of care system for automatically processing cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023526513A true JP2023526513A (ja) 2023-06-21
JPWO2021237164A5 JPWO2021237164A5 (ja) 2024-05-28

Family

ID=76943077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022571208A Pending JP2023526513A (ja) 2020-05-22 2021-05-21 細胞を自動的に処理するためのポイントオブケアシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210363479A1 (ja)
EP (1) EP4153722A1 (ja)
JP (1) JP2023526513A (ja)
KR (1) KR20230026340A (ja)
CN (1) CN116134125A (ja)
AU (1) AU2021273985A1 (ja)
CA (1) CA3178792A1 (ja)
MX (1) MX2022014470A (ja)
WO (1) WO2021237164A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4375355A1 (de) * 2022-11-25 2024-05-29 Universität Linz Vorrichtung zum behandeln von zellkulturen

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002087662A1 (en) * 2001-04-27 2002-11-07 Nexell Therapeutics Inc. Cell processing and fluid transfer apparatus and method of use
JP2008533989A (ja) * 2005-03-22 2008-08-28 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 化合物をプロファイル解析するデバイス、システムおよび関連方法
EP2604679B1 (en) * 2011-01-17 2016-09-28 Tokyo Women's Medical University Cell culture treatment system, and method for connection of modules for cell culture treatment system
US10466160B2 (en) * 2011-08-01 2019-11-05 Celsee Diagnostics, Inc. System and method for retrieving and analyzing particles
KR102058568B1 (ko) * 2011-10-17 2020-01-22 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 세포 내 전달
CN107058097B (zh) * 2013-12-12 2020-04-14 雅马哈发动机株式会社 对象物的移动装置
CN114717183A (zh) * 2015-08-31 2022-07-08 爱平世股份有限公司 多能干细胞制造系统和生产诱导多能干细胞的方法
US20190225928A1 (en) * 2018-01-22 2019-07-25 Inscripta, Inc. Automated cell processing methods, modules, instruments, and systems comprising filtration devices
US10557216B2 (en) * 2018-04-24 2020-02-11 Inscripta, Inc. Automated instrumentation for production of T-cell receptor peptide libraries

Also Published As

Publication number Publication date
CA3178792A1 (en) 2021-11-25
US20210363479A1 (en) 2021-11-25
KR20230026340A (ko) 2023-02-24
MX2022014470A (es) 2023-02-16
CN116134125A (zh) 2023-05-16
EP4153722A1 (en) 2023-03-29
AU2021273985A1 (en) 2022-12-22
WO2021237164A1 (en) 2021-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2989898C (en) Cell separation devices, systems, and methods
WO2018015561A1 (en) Method and apparatus for automated independent parallel batch-processing of cells
KR20200091898A (ko) 세포 농축 및 격리 방법
US20190382709A1 (en) Automated Production and Collection
JP2023526513A (ja) 細胞を自動的に処理するためのポイントオブケアシステム
WO2022132724A1 (en) Apparatus and method for in-line monitoring of a bioprocess fluid
WO2019140019A1 (en) Acoustic processing for cell and gene therapy
Leong et al. Automation: what will the cell therapy laboratory of the future look like
US20200215109A1 (en) Acoustic processing for cell and gene therapy
Syed et al. Chimeric antigen receptor structure and manufacturing of clinical grade CAR engineered cells using different bioreactors
CN2923718Y (zh) 自动血细胞分离系统
US20240002777A1 (en) Disposable kits for cell washing, magnetic isolation and dosing preparation
US20240002775A1 (en) System and methods for verifying the integrity of a bioprocessing system using pressurization
CN111936180B (zh) 浮力激活细胞分选(bacs)兼容的激活/转导系统和方法
US20230416666A1 (en) Culture vessel for a bioprocessing system
US20240026272A1 (en) System, method and apparatus for mixing a fluid in a bioprocessing system
US20240010966A1 (en) Systems and methods for cell enrichment, isolation and formulation
US20240018456A1 (en) Bioprocessing system and methods
US20240102882A1 (en) System and methods for verifying the integrity of a bioprocessing system using mass balancing techniques
US20240034971A1 (en) System and method for heat and mass transfer for a bioprocessing system
US20240018457A1 (en) Methods for cell activation, transduction and expansion
JPWO2021237164A5 (ja)
WO2024112702A1 (en) Systems, devices, and methods for cell processing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240520