JP2023525292A - 測位基準信号からの測定報告の生成 - Google Patents

測位基準信号からの測定報告の生成 Download PDF

Info

Publication number
JP2023525292A
JP2023525292A JP2022567817A JP2022567817A JP2023525292A JP 2023525292 A JP2023525292 A JP 2023525292A JP 2022567817 A JP2022567817 A JP 2022567817A JP 2022567817 A JP2022567817 A JP 2022567817A JP 2023525292 A JP2023525292 A JP 2023525292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prs
resources
resource
measurement
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022567817A
Other languages
English (en)
Inventor
アンキト・バムリ
ロビン・トーマス
カルティケヤン・ガネサン
アリ・ラマダン・アリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Publication of JP2023525292A publication Critical patent/JP2023525292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0036Transmission from mobile station to base station of measured values, i.e. measurement on mobile and position calculation on base station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/27Monitoring; Testing of receivers for locating or positioning the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • H04B17/327Received signal code power [RSCP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

測位基準信号(「PRS」)を受信し、測位測定報告を生成するための装置、方法、およびシステムが開示される。1つの装置(800)は、プロセッサ(805)と、少なくとも1つのベースユニットから複数のPRS伝送を受信するトランシーバ(825)であって、各PRSが、特定の伝送ビームを使用して伝送される、トランシーバとを含む。プロセッサ(805)は、受信した複数のPRSの測定インスタンスを組み合わせる単一の測位測定報告を生成する。トランシーバ(825)を介して、プロセッサ(805)は、単一の測位測定報告を、UE支援測位のために位置管理機能(「LMF」)に伝送する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年5月7日にAnkit Bhamri、Robin Thomas、Karthikeyan Ganesan、およびAli Ramadan Aliより出願された、「PRS transmission and reporting for higher number of beams/TRPS in FR2 and beyond」という名称の米国仮特許出願第63/021,577号の優先権を主張し、この出願は参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で開示される主題は、一般にワイヤレス通信に関し、より詳細には、FR2以降における、より多くのビーム/TRPに対するPRS伝送および報告に関する。
ユーザ機器(「UE」)がその地理的位置を識別することを可能にするために、測位基準信号(「PRS」)が使用され得る。さらに、アクセスネットワークは、52.6GHzと71GHzとの間の周波数帯域で動作し得る。
PRSを受信し、測位測定報告を生成するための手順が開示される。前記手順は、装置、システム、方法、またはコンピュータプログラム製品によって実装され得る。
UEの1つの方法は、少なくとも1つのベースユニットから複数の測位基準信号(「PRS」)を受信するステップであって、各PRSが特定のビームを使用して伝送される、ステップを含む。本方法は、受信した複数のPRSの測定インスタンスを組み合わせる単一の測位測定報告を生成するステップを含む。本方法は、単一の測位測定報告を、UE支援測位のために位置管理機能(「LMF」)に伝送するステップをさらに含む。
上記で簡単に説明した実施形態のより具体的な説明は、添付の図面に示されている特定の実施形態を参照することによって与えられる。これらの図面はいくつかの実施形態のみを示しており、したがって範囲を限定するものとみなされるべきではないことを理解した上で、実施形態は、添付の図面を使用して追加の具体性および詳細と共に記述および説明される。
PRSを受信し、測位測定報告を生成するための、ワイヤレス通信システムの一実施形態を示す概略ブロック図である。 PRSを受信し、測位測定報告を生成するための、代替手順の一実施形態を示す図である。 PRSを受信し、測位測定報告を生成するための、代替手順の一実施形態を示す図である。 PRS測定値を報告するための手順の一実施形態を示す図である。 PRSリソースグループ化を処理するための手順の一実施形態を示す図である。 5G New Radio(「NR」)プロトコルスタックの一実施形態を示すブロック図である。 PRSを受信し、測位測定報告を生成するために使用され得るユーザ機器装置の一実施形態を示す図である。 PRSを受信し、測位測定報告を生成するために使用され得るネットワーク装置の一実施形態を示す図である。 PRSを受信し、測位測定報告を生成するための、第1の方法の一実施形態を示すフローチャート図である。
当業者には理解されるように、実施形態の態様は、システム、装置、方法、またはプログラム製品として具現化され得る。したがって、実施形態は、完全にハードウェアの実施形態、完全にソフトウェアの実施形態(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)、またはソフトウェアとハードウェアの態様を組み合わせた実施形態の形態をとり得る。
たとえば、開示された実施形態は、カスタム超大規模集積(「VLSI」)回路またはゲートアレイ、論理チップ、トランジスタ、もしくは他のディスクリートコンポーネントなどの既製の半導体を備えるハードウェア回路として実装され得る。開示された実施形態はまた、フィールドプログラマブルゲートアレイ、プログラマブルアレイロジック、プログラマブルロジックデバイスなどのプログラマブルハードウェアデバイスにおいて実装され得る。別の例として、開示された実施形態は、たとえば、オブジェクト、手順、または機能として編成され得る遂行可能コードの1つまたは複数の物理的または論理的ブロックを含み得る。
さらに、実施形態は、以下でコードと呼ばれる、機械可読コード、コンピュータ可読コード、および/またはプログラムコードを記憶する1つまたは複数のコンピュータ可読ストレージデバイスに具現化されたプログラム製品の形態をとり得る。ストレージデバイスは、有形、非一時的、および/または非伝送的であり得る。ストレージデバイスは、信号を具現化しない場合がある。ある実施形態では、ストレージデバイスは、コードにアクセスするための信号のみを使用する。
1つまたは複数のコンピュータ可読媒体の任意の組合せが利用され得る。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読ストレージ媒体であり得る。コンピュータ可読ストレージ媒体は、コードを記憶するストレージデバイスであり得る。ストレージデバイスは、たとえば、これらに限定されないが、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線、ホログラフィック、マイクロメカニカル、あるいは半導体システム、装置、またはデバイス、あるいは前述の任意の適切な組合せであり得る。
ストレージデバイスのより具体的な例(網羅的でないリスト)は、1つまたは複数のワイヤを有する電気的接続、ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、読取り専用メモリ(「ROM」)、消去可能でプログラム可能な読取り専用メモリ(「EPROM」またはフラッシュメモリ)、ポータブルコンパクトディスク読取り専用メモリ(「CD-ROM」)、光学ストレージデバイス、磁気ストレージデバイス、または前述の任意の適切な組合せを含む。本明細書の文脈では、コンピュータ可読ストレージ媒体は、命令遂行システム、装置、またはデバイスによって、またはそれに関連して使用するためのプログラムを含むか、または記憶できる任意の有形の媒体であり得る。
実施形態の動作を実行するためのコードは、任意の数の行であってもよく、Python、Ruby、Java、Smalltalk、C++などのオブジェクト指向プログラミング言語、および「C」プログラミング言語などの従来の手続き型プログラミング言語を含む1つまたは複数のプログラミング言語の任意の組合せなど、および/またはアセンブリ言語などの機械語で記述されてもよい。コードは、完全にユーザのコンピュータ上で、一部はユーザのコンピュータ上で、スタンドアロンのソフトウェアパッケージとして、一部はユーザのコンピュータ上でかつ一部はリモートコンピュータ上で、あるいは完全にリモートコンピュータまたはサーバ上で遂行され得る。後者のシナリオでは、リモートコンピュータは、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)、ワイヤレスLAN(「WLAN」)、またはワイドエリアネットワーク(「WAN」)を含む任意のタイプのネットワークを通じて、ユーザのコンピュータに接続されてもよく、外部コンピュータへの接続が行われてもよい(たとえば、インターネットサービスプロバイダ(「ISP」)を使用してインターネット経由で)。
さらに、実施形態の記載された特徴、構造、または特性は、任意の適切な方法で組み合わされ得る。以下の説明では、実施形態の完全な理解を提供するために、プログラミング、ソフトウェアモジュール、ユーザ選択、ネットワークトランザクション、データベースクエリ、データベース構造、ハードウェアモジュール、ハードウェア回路、ハードウェアチップなどの例などの、多数の特定の詳細が提供される。しかしながら、当業者は、特定の詳細のうちの1つまたは複数がなくても、または他の方法、コンポーネント、材料などを用いて実施形態が実施され得ることを認識するであろう。他の例では、よく知られている構造、材料、または動作は、実施形態の態様を不明瞭にすることを避けるために、詳細には図示または説明されていない。
本明細書全体を通じて「一実施形態(one embodiment)」、「実施形態(an embodiment)」、または類似の言葉への言及は、その実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造、または特性が少なくとも一実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体を通じて「一実施形態において(in one embodiment)」、「実施形態において(in an embodiment)」というフレーズ、および類似の言葉の出現は、必ずしもそうである必要はないが、すべてが同じ実施形態を指す場合があるが、別段の明示的な指定がない限り、「すべてではないが、1つまたは複数の実施形態(one or more but not all embodiments)」を意味する。「含む(including)」、「備える(comprising)」、「有する(having)」、という用語、およびそれらの変形は、別段の明示的な指定がない限り、「含むが、これらに限定されない(including but not limited to)」を意味する。列挙されたアイテムのリストは、別段の明示的な指定がない限り、一部またはすべてのアイテムが相互に排他的であることを含意するものではない。「a」、「an」、および「the」という用語はまた、別段の明示的な指定がない限り、「1つまたは複数(one or more)」を意味する。
本明細書で使用されるように、「および/または(and/or)」の結合を伴うリストは、リスト内の任意の単一のアイテムまたはリスト内のアイテムの組合せを含む。たとえば、A、B、および/またはCのリストは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの組合せ、BとCの組合せ、AとCの組合せ、またはA、B、およびCの組合せを含む。本明細書で使用される場合、「のうちの1つまたは複数(one or more of)」という用語を使用するリストは、リスト内の任意の単一のアイテムまたはリスト内のアイテムの組合せを含む。たとえば、A、BおよびCのうちの1つまたは複数は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの組合せ、BとCの組合せ、AとCの組合せ、またはA、B、およびCの組合せを含む。本明細書で使用される場合、「のうちの1つ(one of)」という用語を使用するリストは、リスト内の任意の単一のアイテムのうちの1つだけを含む。たとえば、「A、B、およびCのうちの1つ」は、Aのみ、Bのみ、またはCのみを含み、A、B、およびCの組合せは除外される。本明細書で使用される場合、「A、B、およびCで構成されるグループから選択される構成要素」には、A、B、またはCのうちの1つだけを含み、A、B、およびCの組合せは除外される。本明細書で使用される場合、「A、B、およびC、ならびにそれらの組合せで構成されるグループから選択される構成要素」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの組合せ、BとCの組合せ、AとCの組合せ、またはA、B、およびCの組合せを含む。
実施形態の態様は、実施形態による方法、装置、システム、およびプログラム製品の概略フローチャート図および/または概略ブロック図を参照して以下に説明される。概略フローチャート図および/または概略ブロック図の各ブロック、ならびに概略フローチャート図および/または概略ブロック図中のブロックの組合せは、コードによって実装できることが理解されよう。このコードは、コンピュータのプロセッサまたは他のプログラム可能なデータ処理装置を介して遂行される命令が、フローチャート図および/またはブロック図において指定された機能/行為を実装するための手段を作成するようにマシンを生成するために、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサに提供され得る。
コードはまた、ストレージデバイスに記憶された命令が、フローチャート図および/またはブロック図において指定された機能/行為を実装する命令を含む製品を生成するように、コンピュータ、他のプログラム可能なデータ処理装置、または他のデバイスを特定の方法で機能させることができるストレージデバイスに記憶され得る。
コードはまた、コンピュータまたは他のプログラム可能な装置上で遂行されるコードが、フローチャート図および/またはブロック図において指定された機能/行為を実装するためのプロセスを提供するように、コンピュータで実装されるプロセスを生成するために、一連の動作ステップが、コンピュータ、他のプログラム可能な装置、または他のデバイスにおいて実行されるように、コンピュータ、他のプログラム可能なデータ処理装置、または他のデバイスにロードされ得る。
図面におけるフローチャート図および/またはブロック図は、様々な実施形態による装置、システム、方法、およびプログラム製品の可能な実装形態のアーキテクチャ、機能、および動作を示している。この点に関して、フローチャート図および/またはブロック図における各ブロックは、指定された論理機能を実装するためのコードの1つまたは複数の遂行可能な命令を含む、モジュール、セグメント、またはコードの一部を表し得る。
いくつかの代替実施形態では、ブロックに記載された機能が、図面に記載された順序とは異なる場合がある点にも留意されたい。たとえば、関連する機能に応じて、連続して示される2つのブロックが実際には実質的に同時に遂行されてもよく、時にはブロックが逆の順序で遂行されてもよい。示された図面の1つまたは複数のブロック、あるいはその一部と、機能、論理、または効果において同等である他のステップおよび方法が考えられ得る。
フローチャートおよび/またはブロック図において、様々な矢印のタイプおよび線のタイプが使用され得るが、それらは、対応する実施形態の範囲を限定するものではないことを理解されたい。実際、図示される実施形態の論理フローのみを示すために、いくつかの矢印または他のコネクタが使用され得る。たとえば、矢印は、描かれた実施形態の列挙されたステップ間の不特定の期間の待機または監視期間を示し得る。ブロック図および/またはフローチャート図の各ブロック、およびブロック図および/またはフローチャート図におけるブロックの組合せは、指定された機能または行為を実行する専用ハードウェアベースのシステム、または専用ハードウェアとコードとの組合せによって実装することができる点にも留意されたい。
各図面における要素の説明は、前の図面の要素を参照する場合がある。同様の番号は、同様の要素の代替実施形態を含め、すべての図面において同様の要素を指す。
一般に、本開示は、PRSを受信し、測位測定報告を生成するシステム、方法、および装置について説明する。現在、3GPP(登録商標) New Radio(「NR」)において、UEは、各PRSリソースが異なる伝送(「Tx」)ビーム/パネルに対応する、異なるPRSリソースにおいて測位基準信号(「PRS」)を受信するように上位レイヤによって構成されている。Txビーム/パネルは、PRSリソースID、すなわち、PRSリソースセット内のPRSリソース(ビーム/パネル)のローカルインデックス作成で識別され得る。UEはまた、伝送ポイントに対してローカルにインデックス付けされた複数のPRSリソースセットで構成され得る。
さらに、一意のPRSリソースを構成する/示すために、各伝送/受信ポイント(「TRP」)に関連付けられる一意のIDが存在し得る。PRSリソースがUEに構成されると、UEは、対応するリソースにおいてPRSを受信することが予想される。周波数範囲#2(「FR2」、すなわち、24.25GHzから52.6GHzまでの周波数)およびそれ以降の場合、UEは、複数のTxビームに対応する多数のPRSリソースで構成され得る。そして、一度設定されると、UEはそれらのリソースにおいてPRSのみを受信し、さらにデータとの多重化または対応するシンボルにおける制御を受信しないことが予想され得る。さらに、PRSの反復もサポートされているため、オーバーヘッドがさらに増加する。
測位技法の精度要件に応じて、対応するビームにおけるPRS伝送のために多数のPRSリソースを有することは便利な場合があるが、測位精度の要件が比較的低い場合は、常にそのような多数の測位測定値を使用する必要はない場合がある。そのような状況では、UEは、上位レイヤによって新しいPRSリソースのセットで構成する必要がある。したがって、PRS伝送および対応する報告を動的に適応させることは不可能である。
本明細書では、FR2以上の帯域におけるPRS受信のための解決策が開示されるが、周波数範囲#1(「FR1」、すなわち、410MHzから7125MHzまでの周波数)にも適用可能であり得る。本開示では、PRSリソースのグループ化が説明され、グループ内の複数のPRSリソースにおいて複数のTxビームを伴うすべてのPRS伝送は、UEによって同じRxビームにおいて受信されることが予想できる。このグループ化に基づいて、さらなるUEの挙動が説明される。
UEがTx側でPRSリソースのグループ化で構成される、および/または示されている場合、Txはグループ内のPRSリソースのサブセットにおいてのみ伝送し得、UEは、同じPRSグループ内の対応するPRSリソースに関連付けられるすべてのPRSビームにおいてではなく、PRS伝送を受信することが予想される。有益なことに、これは、測位技法の精度要件が低い可能性がある場合に、複数のPRSリソースにおけるPRSの伝送オーバーヘッドを削減する。
UEがRx側でPRSリソースのグループ化で構成される、および/または示されている場合、UEは、PRSグループの測位技法に対応する測位測定値を含む最大1つの報告のみを送信することが予想される。あるいは、UEは、同じグループ内の複数のPRSリソースに関連付けられる複数の報告を有する可能性がある代わりに、組み合わされた測位測定報告を生成するために、同じグループに属する1つまたは複数のPRSリソースを使用することが予想される。有益なことに、これにより、単一の報告を複数のPRS伝送に関連付けることができる場合、報告のオーバーヘッドが削減される。
図1は、本開示の実施形態による、PRSを受信し、測位測定報告を生成するためのワイヤレス通信システム100を示している。一実施形態では、ワイヤレス通信システム100は、少なくとも1つのリモートユニット105と、無線アクセスネットワーク(「RAN」)120と、モバイルコアネットワーク140とを含む。RAN 120およびモバイルコアネットワーク140は、モバイル通信ネットワークを形成する。RAN 120は、リモートユニット105がワイヤレス通信リンク123を使用して通信するベースユニット121から構成され得る。特定の数のリモートユニット105、ベースユニット121、ワイヤレス通信リンク123、RAN 120、およびモバイルコアネットワーク140が図1に示されているが、当業者は、任意の数のリモートユニット105、ベースユニット121、ワイヤレス通信リンク123、RAN 120、およびモバイルコアネットワーク140がワイヤレス通信システム100に含まれ得ることを認識するであろう。
一実装形態では、RAN 120は、3GPP仕様において指定された5Gシステムに準拠している。たとえば、RAN 120は、NR RATおよび/またはLTE RATを実装するNG-RANであり得る。別の例では、RAN 120は、非3GPP RAT(たとえば、Wi-Fi(登録商標)または電気電子技術者協会(「IEEE」)802.11ファミリ準拠のWLAN)を含み得る。別の実装形態では、RAN 120は、3GPP仕様において指定されたLTEシステムに準拠している。しかしながら、より一般的には、ワイヤレス通信システム100は、いくつかの他のオープンまたは独自の通信ネットワーク、たとえば、他のネットワークの中でも、ワールドワイドインターオペラビリティフォーマイクロウェーブアクセス(「WiMAX」)またはIEEE802.16ファミリ規格を実装し得る。本開示は、任意の特定のワイヤレス通信システムアーキテクチャまたはプロトコルの実装形態に限定されることを意図していない。
一実施形態では、リモートユニット105は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、携帯情報端末(「PDA」)、タブレットコンピュータ、スマートフォン、スマートテレビ(たとえば、インターネットに接続されたテレビ)、スマート家電(たとえば、インターネットに接続された家電)、セットトップボックス、ゲーム機、セキュリティシステム(セキュリティカメラを含む)、車載コンピュータ、ネットワークデバイス(たとえば、ルータ、スイッチ、モデム)などのコンピューティングデバイスを含み得る。いくつかの実施形態では、リモートユニット105は、スマートウォッチ、フィットネスバンド、光学ヘッドマウントディスプレイなどのウェアラブルデバイスを含む。さらに、リモートユニット105は、UE、加入者ユニット、移動体、移動局、ユーザ、端末、モバイル端末、固定端末、加入者局、ユーザ端末、ワイヤレス伝送/受信ユニット(「WTRU」)、デバイス、または当技術分野において使用される他の用語で呼ばれることがある。様々な実施形態では、リモートユニット105は、加入者識別および/または識別モジュール(「SIM」)と、モバイル端末機能(たとえば、無線伝送、ハンドオーバ、音声符号化および復号化、エラー検出および修正、シグナリング、ならびにSIMへのアクセス)を提供するモバイル機器(「ME」)とを含む。特定の実施形態では、リモートユニット105は、端末機器(「TE」)を含み得、および/または機器もしくはデバイス(たとえば、上述のコンピューティングデバイス)に埋め込まれてもよい。
リモートユニット105は、アップリンク(「UL」)およびダウンリンク(「DL」)通信信号を介して、RAN 120内のベースユニット121のうちの1つまたは複数と直接通信し得る。さらに、ULおよびDL通信信号は、ワイヤレス通信リンク123を介して運ばれ得る。ここで、RAN 120は、リモートユニット105にモバイルコアネットワーク140へのアクセスを提供する中間ネットワークである。上述のように、ワイヤレス通信リンク123は、たとえば52.6GHzから71GHzの範囲で、より高い周波数の無線を使用し得る。リモートユニット105は、ベースユニット121から指向性測位基準信号(「PRS」)を受信し得る。
いくつかの実施形態では、リモートユニット105は、モバイルコアネットワーク140とのネットワーク接続を介してアプリケーションサーバ151と通信する。たとえば、リモートユニット105内のアプリケーション107(たとえば、ウェブブラウザ、メディアクライアント、電話および/またはボイスオーバインターネットプロトコル(「VoIP」)アプリケーション)は、RAN 120を介するモバイルコアネットワーク140とのプロトコルデータユニット(「PDU」)セッション(または、他のデータ接続)を確立するために、リモートユニット105をトリガし得る。次いで、モバイルコアネットワーク140は、PDUセッションを使用して、パケットデータネットワーク150内のリモートユニット105とアプリケーションサーバ151との間のトラフィックを中継する。PDUセッションは、リモートユニット105とユーザプレーン機能(「UPF」)141との間の論理接続を表す。
PDUセッション(または、PDN接続)を確立するために、リモートユニット105は、モバイルコアネットワーク140に登録されなければならない(第4世代(「4G」)システムのコンテキストにおいては、「モバイルコアネットワークに接続されている」とも呼ばれる)。リモートユニット105は、モバイルコアネットワーク140との1つまたは複数のPDUセッション(または、他のデータ接続)を確立し得る点に留意されたい。したがって、リモートユニット105は、パケットデータネットワーク150と通信するための少なくとも1つのPDUセッションを有し得る。リモートユニット105は、他のデータネットワークおよび/または他の通信ピアと通信するための追加のPDUセッションを確立し得る。
5Gシステム(「5GS」)のコンテキストでは、「PDUセッション」という用語は、UPF 141を通じてリモートユニット105と特定のデータネットワーク(「DN」)との間のエンドツーエンド(「E2E」)ユーザプレーン(「UP」)接続を提供するデータ接続を指す。PDUセッションは、1つまたは複数のサービス品質(「QoS」)フローをサポートする。特定の実施形態では、特定のQoSフローに属するすべてのパケットが同じ5G QoS識別子(「5QI」)を有するように、QoSフローとQoSプロファイルとの間に1対1のマッピングがあってもよい。
進化型パケットシステム(「EPS」)などの4G/LTEシステムのコンテキストでは、パケットデータネットワーク(「PDN」)接続(EPSセッションとも呼ばれる)は、リモートユニットとPDNとの間のE2E UP接続を提供する。PDN接続手順は、EPSベアラ、すなわち、リモートユニット105とモバイルコアネットワーク140内のパケットゲートウェイ(「PGW」、図示せず)との間のトンネルを確立する。特定の実施形態では、特定のEPSベアラに属するすべてのパケットが同じQoSクラス識別子(「QCI」)を有するように、EPSベアラとQoSプロファイルとの間に1対1のマッピングがある。
ベースユニット121は、地理的領域にわたって分散され得る。特定の実施形態では、ベースユニット121はまた、アクセス端末、アクセスポイント、ベース、基地局、ノード-B(「NB」)、進化型ノードB(eNodeBまたは「eNB」と略され、進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(「E-UTRAN」)ノードBとしても知られる)、5G/NRノードB(「gNB」)、ホームノードB、中継ノード、RANノードと呼ばれるか、または当技術分野において使用される任意の他の用語で呼ばれ得る。ベースユニット121は、一般に、RAN 120などのRANの一部であり、1つまたは複数の対応するベースユニット121に通信可能に結合された1つまたは複数のコントローラを含み得る。無線アクセスネットワークのこれらおよび他の要素は図示されていないが、当業者によって一般によく知られている。ベースユニット121は、RAN 120を介してモバイルコアネットワーク140に接続する。
ベースユニット121は、ワイヤレス通信リンク123を介して、たとえばセルまたはセルセクタなどのサービスエリア内のいくつかのリモートユニット105にサービスを提供し得る。ベースユニット121は、通信信号を介して、リモートユニット105のうちの1つまたは複数と直接通信し得る。一般に、ベースユニット121は、時間、周波数、および/または空間ドメインにおいてリモートユニット105にサービスを提供するために、DL通信信号を伝送する。さらに、DL通信信号は、ワイヤレス通信リンク123を介して運ばれ得る。ワイヤレス通信リンク123は、認可された、または認可されていない無線スペクトルにおける任意の適切なキャリアであり得る。ワイヤレス通信リンク123は、リモートユニット105のうちの1つまたは複数および/またはベースユニット121のうちの1つまたは複数の間の通信を容易にする。NR-U動作中、ベースユニット121およびリモートユニット105は、認可されていない無線スペクトルを介して通信する点に留意されたい。
一実施形態では、モバイルコアネットワーク140は、5GCまたは進化型パケットコア(「EPC」)であり、他のデータネットワークの中でも、インターネットおよびプライベートデータネットワークのようなパケットデータネットワーク150に結合され得る。リモートユニット105は、モバイルコアネットワーク140のサブスクリプションまたはその他のアカウントを有していてもよい。各モバイルコアネットワーク140は、単一のPLMNに属する。本開示は、任意の特定のワイヤレス通信システムアーキテクチャまたはプロトコルの実装形態に限定されることを意図していない。
モバイルコアネットワーク140は、いくつかのネットワーク機能(「NF」)を含む。図示されるように、モバイルコアネットワーク140は、少なくとも1つのUPF 141を含む。モバイルコアネットワーク140はまた、これらに限定されないが、RAN 120にサービスを提供するアクセスおよびモビリティ管理機能(「AMF」)143と、セッション管理機能(「SMF」)145と、ロケーション管理機能(「LMF」)146と、ポリシ制御機能(「PCF」)147と、統合データ管理機能(「UDM」)と、ユーザデータリポジトリ(「UDR」)とを含む、複数の制御プレーン(「CP」)機能を含む。
UPF 141は、5Gアーキテクチャにおいて、パケットルーティングおよび転送、パケット検査、QoS処理、ならびにデータネットワーク(「DN」)を相互接続するための外部PDUセッションを担当する。AMF 143は、NASシグナリングの終了と、NAS暗号化および完全性保護と、登録管理と、接続管理と、モビリティ管理と、アクセス認証および承認と、セキュリティコンテキスト管理とを担当する。SMF 145は、セッション管理(すなわち、セッションの確立、変更、解放)と、リモートユニット(すなわち、UE)IPアドレスの割当ておよび管理と、DLデータ通知と、適切なトラフィックルーティングのためのUPFのトラフィックステアリング構成とを担当する。
LMF 146は、リモートユニット105の位置を計算するために、AMF 143を介してRAN 120およびリモートユニット105から測定値および支援情報を受信する。ここで、リモートユニット105は、ベースユニット121から少なくとも1つのPRS 125を受信する。PRS伝送125から、リモートユニット105は、測位測定報告127を生成し、伝送する。LMF 146は、AMF 143を介してリモートユニット105を構成し得る。PCF 147は、統一されたポリシフレームワークを担当し、CP機能にポリシルールを提供し、UDRにおけるポリシ決定のためのサブスクリプション情報にアクセスする。
UDMは、Authentication and Key Agreement(「AKA」)クレデンシャルの生成と、ユーザ識別の処理と、アクセス許可と、サブスクリプション管理とを担当する。UDRはサブスクライバ情報のリポジトリであり、多数のネットワーク機能を提供するために使用することができる。たとえば、UDRは、サブスクリプションデータ、ポリシ関連データ、サードパーティアプリケーションへの公開が許可されているサブスクライバ関連データなどを記憶し得る。いくつかの実施形態では、UDMは、組み合わされたエンティティ「UDM/UDR」149として示されるUDRと同じ場所に配置される。
様々な実施形態では、モバイルコアネットワーク140はまた、認証サーバ機能(「AUSF」)(認証サーバとして機能する)、ネットワークリポジトリ機能(「NRF」)(NFサービスの登録と検出を提供し、NFが相互に適切なサービスを識別し、アプリケーションプログラミングインターフェース(「API」)を介して相互に通信することを可能にする)、Network Exposure Function(「NEF」)(顧客およびネットワークパートナが、ネットワークデータおよびリソースに簡単にアクセスできるようにすることを担当する)、または5GC用に定義された他のNFを含み得る。特定の実施形態では、モバイルコアネットワーク140は、認証、承認、およびアカウンティング(「AAA」)サーバを含み得る。
様々な実施形態では、モバイルコアネットワーク140は、異なるタイプのモバイルデータ接続および異なるタイプのネットワークスライスをサポートし、各モバイルデータ接続は特定のネットワークスライスを利用する。ここで、「ネットワークスライス」は、特定のトラフィックタイプまたは通信サービスのために最適化されたモバイルコアネットワーク140の部分を指す。ネットワークインスタンスは、単一のネットワークスライス選択支援情報(「S-NSSAI」)によって識別され得るが、リモートユニット105が使用を許可されているネットワークスライスのセットは、ネットワークスライス選択支援情報(「NSSAI」)によって識別される。
ここで、「NSSAI」は、1つまたは複数のS-NSSAI値を含むベクトル値を指す。特定の実施形態では、様々なネットワークスライスは、SMF 145およびUPF 141などのネットワーク機能の別個のインスタンスを含み得る。いくつかの実施形態では、異なるネットワークスライスは、AMF 143などのいくつかの一般的なネットワーク機能を共有し得る。説明を簡単にするために、異なるネットワークスライスは図1には示されていないが、それらのサポートは想定されている。異なるネットワークスライスが展開されている場合、モバイルコアネットワーク140は、リモートユニット105にサービスを提供するためのネットワークスライスインスタンスの選択、許可されたNSSAIの決定、リモートユニット105にサービスを提供するために使用されるAMFセットの決定を担当するネットワークスライス選択機能(「NSSF」)を含み得る。
特定の数およびタイプのネットワーク機能が図1に示されているが、当業者は、任意の数およびタイプのネットワーク機能がモバイルコアネットワーク140に含まれ得ることを認識するであろう。さらに、モバイルコアネットワーク140がEPCであるLTE変形では、図示されるネットワーク機能は、モビリティ管理エンティティ(「MME」)、サービングゲートウェイ(「SGW」)、PGW、ホームサブスクライバサーバ(「HSS」)などの適切なEPCエンティティに置き換えられ得る。たとえば、AMF 143はMMEにマッピングされ得、SMF 145はPGWの制御プレーン部分および/またはMMEにマッピングされ得、UPF 141はSGWおよびPGWのユーザプレーン部分にマッピングされ得、UDM/UDR 149はHSSにマッピングされ得る、などである。
図1は、5G RANと5Gコアネットワークのコンポーネントを示しているが、PRSを受信し、測位測定報告を生成するために説明された実施形態は、IEEE 802.11バリアント、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(「GSM」、すなわち2Gデジタルセルラーネットワーク)、汎用パケット無線サービス(「GPRS」)、ユニバーサル移動体通信システム(「UMTS」)、LTEバリアント、CDMA2000、Bluetooth、ZigBee、Sigfoxなどを含む、他のタイプの通信ネットワークおよびRATに適用される。
以下の説明では、「RANノード」という用語は基地局に使用されるが、たとえば、gNB、eNB、基地局(「BS」)、アクセスポイント(「AP」)などの任意の他の無線アクセスノードに置き換えることができる。さらに、動作は、主に5G NRのコンテキストにおいて説明されている。しかしながら、本明細書で説明される解決策/方法は、無線通信をサポートする他のモバイル通信システムにも同様に適用可能である。
3GPP Rel-16 NR測位では、DL PRSリソースセットは、DL PRSリソースのセットとして定義され、各DL PRSリソースはDL PRSリソースIDを有する。ここで、DL PRSリソースセット内のDL PRSリソースは、同じTRPに関連付けられる。DL PRSリソースセット内のDL PRSリソースIDは、単一のTRPから伝送される単一のビームに関連付けられることが合意されている(TRPは、1つまたは複数のビームを伝送し得る)。注:これは、信号を伝送するTRPおよびビームがUEに認識されているかどうかには関係ない。
DL PRSリソースは、少なくとも次のパラメータによって記述され得る。
・DL PRSリソースID(事前に合意済み)
・シーケンスID(事前に合意済み)
・コームサイズ-N
・周波数領域におけるREオフセット
・DL PRSリソースの開始スロットおよびシンボル
・DL PRSリソースあたりのシンボル数(DL PRSリソースの期間)
・疑似コロケーション情報(他のDL基準信号とのQCL)
DL PRS割当ての周期性は、DL PRSリソースセットごとに構成され、すなわち、所与のセットのすべてのDL PRSリソースは同じ周期性を有する。いくつかの実施形態では、TRPごとに複数のDL PRSリソースセットが構成され得る。特定の実施形態では、DL PRS割当ての周期性について以下の周期性値がサポートされる:P={4、8、16、32、64、5、10、20、40、80、160、320、640、1280、2560、5120、10240、20480}スロット。
パラメータDL-PRS-ResourceRepetitionFactorは、DL PRSリソースセットに対して構成され得、DL PRSリソースセットの単一のインスタンスに対して各DL PRSリソースが何度繰り返されるかを制御する。可能な値は、1、2、4、6、8、16、32を含む。
いくつかの実施形態では、単一のTRPに関連付けられる複数のDL PRSリソースセットに関連付けることができるIDが定義され得る。このIDは、DL PRSリソースを一意に識別するために、DL PRSリソースセットIDおよびDL PRSリソースIDと共に使用され得る。各TRPは、そのような1つのIDにのみ関連付けられる。
PRS受信手順に関して、上位レイヤパラメータDL-PRS-ResourceSetおよびDL-PRS-Resourceによって示されるように、UEは1つまたは複数のDL PRSリソースセット構成で構成することができる。各DL PRSリソースセットは、K≧1のDL PRSリソースで構成され、それぞれが、関連付けられる空間伝送フィルタを有する。UEは、上位レイヤパラメータDL-PRS-PositioningFrequencyLayerによって示されるように、1つまたは複数のDL PRS測位周波数レイヤ構成で構成することができる。DL PRS測位周波数レイヤは、DL-PRS-PositioningFrequencyLayerによって構成された共通パラメータを有するDL PRSリソースセットのコレクションとして定義される。
UEは、DL PRSリソースごとの次のパラメータが上位レイヤパラメータDL-PRS-PositioningFrequencyLayer、DL-PRS-ResourceSet、およびDL-PRS-Resourceを介して構成されていると想定する。
測位周波数レイヤは、1つまたは複数のPRSリソースセットで構成され、次のように定義される:1)DL-PRS-SubcarrierSpacingは、DL PRSリソースのサブキャリア間隔を定義する、2)DL-PRS-CyclicPrefixは、DL PRSリソースの巡回プレフィックスを定義する、3)DL-PRS-PointAは、参照リソースブロックの絶対周波数を定義する。その最も低いサブキャリアは、ポイントAとしても知られている。同じDL-PRS-PositioningFrequencyLayer内のすべてのDL PRSリソースとDL PRSリソースセットは、DL-PRS-SubcarrierSpacingの同じ値を有する。DL-PRS-SubcarrierSpacingのサポートされる値は、3GPP TS 38.211の表4.2-1に示されている。
同じDL-PRS-PositioningFrequencyLayer内のすべてのDL PRSリソースとDL PRSリソースセットは、DL-PRS-CyclicPrefixの同じ値を有する。DL-PRS-CyclicPrefixのサポートされる値は、3GPP TS 38.211の表4.2-1に示されている。同じDL PRSリソースセットに属するすべてのDL PRSリソースは共通のポイントAを有し、同じDL-PRS-PositioningFrequencyLayerに属するすべてのDL PRSリソースセットは共通のポイントAを有する。
UEは、その各々が同じセルからの複数のDL PRSリソースセットに関連付けられるように定義された[ID]で構成されることを予想する。UEは、DL PRSリソースを一意に識別するために、DL-PRS-ResourceSetIdおよびDL-PRS-ResourceIdと共にこれらの[ID]のうちの1つを使用することができると予想する。
PRSリソースセットは、1つまたは複数のPRSリソースで構成され、以下によって定義され得る。
・DL-PRS-ResourceSetIdは、DL PRSリソースセット構成の識別を定義する。
・DL-PRS-Periodicityは、DL PRSリソースの周期性を定義し、
Figure 2023525292000002
スロットの値をとり、ここで、DL-PRS-SubcarrierSpacing=15、30、60、および120kHzの場合、それぞれμ=0、1、2、3である。
Figure 2023525292000003
は、μ=0ではサポートされていない。1つのリソースセット内のすべてのDL PRSリソースは、同じ周期性で構成される。
・DL-PRS-ResourceRepetitionFactorは、DL PRSリソースセットの単一のインスタンスに対して各DL PRSリソースが何度繰り返されるかを定義し、
Figure 2023525292000004
の値をとる。1つのリソースセット内のすべてのDL PRSリソースは、同じResourceRepetitionFactorを有する。
・DL-PRS-ResourceTimeGapは、DL PRSリソースセットの単一のインスタンス内で同じDL-PRS-ResourceIDを有するDL PRSリソースの2つの繰り返されるインスタンス間のスロット数のオフセットを定義し、
Figure 2023525292000005
の値をとる。DL-PRS-ResourceRepetitionFactorが1より大きい値で構成されている場合、UEはDL-PRS-ResourceTimeGapで構成されることのみを予想する。DL-PRS-ResourceSetの1つのインスタンスがまたがる時間期間は、DL-PRS-Periodicityの構成値を超えることはないと予想される。1つのリソースセット内のすべてのDL PRSリソースは、同じDL-PRS-ResourceTimeGapを有する。
・DL-PRS-MutingPatternは、DL PRSリソースセットにDL PRSリソースが伝送されないと予想される時間位置のビットマップを定義する。ビットマップサイズは、{2、4、8、16、32}ビット長にすることができる。ビットマップには、適用性に関する2つのオプションがある。第1のオプションでは、ビットマップの各ビットは、構成可能な数のDL-PRS-ResourceSetの連続インスタンスに対応し、ここで、セット内のすべてのDL-PRS-Resourcesは、ミュートされることが示されているインスタンスに対してミュートされる。第2のオプションでは、ビットマップの各ビットは、DL-PRS-ResourceSetの各インスタンス内のDL-PRS-Resourceの各々の単一の反復インデックスに対応し、ビットマップの長さはDL-PRS-ResourceRepetitionFactorに等しくなる。両方のオプションが同時に構成され得、その場合、論理AND演算がビットマップに適用される。
・DL-PRS-SFN0-Offsetは、SFN0スロット0に対する伝送セルのSFN0スロット0の時間オフセットを定義する。
・DL-PRS-ResourceSetSlotOffsetは、SFN0スロット0に対するスロットオフセットを定義し、
Figure 2023525292000006
の値をとる。
・DL-PRS-CombSizeNは、DL PRSリソースのコームサイズを定義する。同じ測位周波数レイヤに属するすべてのDL PRSリソースセットは、DL-PRS-combSizeNの同じ値を有する。
・DL-PRS-ResourceBandwidthは、PRS伝送用に構成されたリソースブロックの数を定義する。パラメータは、最小24PRBと最大272PRBの4PRBの粒度を有する。測位周波数レイヤ内のすべてのDL PRSリソースセットは、DL-PRS-ResourceBandwidthの同じ値を有する。
PRSリソースは、以下によって定義され得る。
・DL-PRS-ResourceListは、1つのDL PRSリソースセット内に含まれるDL PRSリソースを決定する。
・DL-PRS-ResourceIdは、DL PRSリソース構成識別を決定する。すべてのDL PRSリソースIDは、DL PRSリソースセット内でローカルに定義される。
・DL-PRS-SequenceIdは、所与のDL PRSリソースのDL PRSシーケンスを生成するための疑似乱数発生器において使用されるcinit値を初期化するために使用される。
・DL-PRS-ReOffsetは、周波数におけるDL PRSリソース内の第1のシンボルの開始REオフセットを定義する。DL PRSリソース内の残りのシンボルの相対REオフセットは、初期オフセットに基づいて定義される。
・DL-PRS-ResourceSlotOffsetは、対応するDL-PRS-ResourceSetSlotOffsetに関してDL PRSリソースの開始スロットを決定する。
・DL-PRS-ResourceSymbolOffsetは、開始スロット内のDL PRSリソースの開始シンボルを決定する。
・DL-PRS-NumSymbolsは、スロット内のDL PRSリソースのシンボル数を定義する。
・DL-PRS-QCL-Infoは、他の基準信号でDL PRSリソースの任意の疑似コロケーション情報を定義する。DL PRSは、サービングセルまたは非サービングセルからのDL PRSまたはSS/PBCHブロックを用いて「QCL-Type-D」になるように構成され得る。DL PRSは、サービングまたは非サービングセルからのSS/PBCHブロックを用いて「QCL-Type-C」になるように構成され得る。DL PRSがSS/PBCHブロックを用いて「QCL-Type-C」および「QCL-Type-D」の両方として構成されている場合、示されるSSBインデックスは同じであるべきである。
・DL-PRS-StartPRBは、参照ポイントAに関するDL PRSリソースの開始PRBインデックスを定義する。開始PRBインデックスの粒度は1PRBであり、最小値は0、最大値は2176PRBである。同じ測位周波数レイヤに属するすべてのDL PRSリソースセットは、開始PRBの同じ値を有する。
上位レイヤパラメータDL-PRS-RstdMeasurementInfoまたはDL-PRS-UE-Rx-Tx-MeasurementInfoにおけるDL UE測位測定報告のために、UEは、UE測定DL RSTD、UE Tx-Rx時間差、またはDL PRS-RSRPを決定する際に使用されるDL PRSリソースまたはDL PRSリソースセットに関連付けられるDL PRSリソースIDまたはDL PRSリソースセットIDを報告するように構成することができる。
UEは、単一の構成されたSRSリソースまたは測位用のリソースセットに対応する複数のUE Rx-Tx時間差測定値を報告するために、上位レイヤパラメータUE Rx-Tx Time-MeasRequestInfoにおいて構成することができる。各測定値は、異なる測位周波数レイヤに存在する可能性がある単一の受信されたDL PRSリソースまたはリソースセットに対応する。
UEは、UEの能力に応じて、セルのペアごとに最大4つのDL RSTD測定値を報告するように構成され得、各測定値は、異なるDL PRSリソースのペア間、またはそれらのセル用に構成されたDL PRS内のDL PRSリソースセットである。同じセルのペアにおいて実行される最大4つの測定と、同じ報告内のすべてのDL RSTD測定値は、単一の基準タイミングを使用する。
UEは、同じセルからの異なるDL PRSリソースにおいて最大8つのDL PRS RSRP測定値を測定および報告するように構成され得る。UEが1つのDL PRSリソースセットからのDL PRS RSRP測定値を報告するとき、UEは、受信のために同じ空間ドメインフィルタを使用してどのDL PRS RSRP測定値が実行されたかを示し得る。
UEがDL-PRS-QCL-Infoで構成され、QCL関係が2つのDL PRSリソース間にある場合、UEは、これらのDL PRSリソースが同じセルからのものであると想定する。DL-PRS-QCL-InfoがソースDL-PRS-Resourceで「QCL-Type-D」を用いてUEに構成されている場合、ソースDL-PRS-ResourceのDL-PRS-ResourceSetIdおよびDL-PRS-ResourceIdは、UEに示されると予想される。
図2Aは、PRSビームグループ化のシナリオ200を示している。シナリオ200は、複数の伝送/受信ポイント(「TRP」)からダウンリンク(「DL」)測位基準信号(「PRS」)を受信するUE 205(すなわち、リモートユニット105の一実施形態)を含む。ここで、TRPは、第1のDL PRS 215を送信する第1のgNB 210、第2のDL PRS 225を送信する第2のgNB 220、および第3のDL PRS 235を送信する第3のgNB 230を含む。UE 205は、様々なPRSを使用して測位測定を実行する。
ここで、UE 205は、以下のTable 1(表1)における測位技法のサポートを容易にするために、以下の測定のうちの1つまたは複数を実行し得る。
Figure 2023525292000007
測位技法に関して、ダウンリンク到着時間差(「DL-TDOA」)では、UEはgNBのPRSごとにダウンリンク基準信号時間差(「DL RSTD」)測定を実行する。これらの測定値は、UE位置を推定するためにTDOAを使用する位置測定サーバ240に報告される。
ダウンリンク出発角度(「DL-AoD」)の場合、UE 205は、ビーム/gNBごとにダウンリンクPRS基準信号受信電力(「DL PRS RSRP」)を測定する。測定報告は、gNBごとのUEビーム位置に基づいてAoDを決定するために使用される。位置管理サーバ245は、UEの位置を推定するために出発角度(「AoD」)を使用する。
マルチセル往復時間(「マルチRTT」)について、gNB 210、220、230およびUE 205は、各セルの信号についてRx-Tx時間差測定を実行する。UEおよびgNBからの測定報告は、各セルの往復時間(「RTT」)を決定し、UEの位置を導出するために、位置サーバに送信される。RTTベースの測位により、(TDOAなどの従来の技法において必要とされていた)ノード間のネットワークタイミングの厳密な同期の要件が取り除かれ、ネットワークの展開および維持にさらなる柔軟性がもたらされる。
本明細書で説明するように、UE 205は、位置管理サーバ245に送信するために、測定報告を単一の報告に組み合わせることができる。
図2Bは、PRSビームグループ化250のシナリオを示している。gNB 210は、複数のTxビームにおいてPRSを送信する。ここに示されているのは、第1のTxビームにおいて送信されるPRS-A 255、第2のTxビームにおいて送信されるPRS-B 260、および第3のTxビームにおいて送信されるPRS-C 265である。UE 205は、複数のTxビームを受信し得る。上述のように、PRSは、測位測定を実行するために使用され得る。
様々な実施形態では、以下でさらに詳細に説明するように、PRSリソースがグループ化される。ここで、グループ内の複数のPRSリソースにおいて複数のTxビームを伴うすべてのPRS伝送は、UE 205によって同じRxビームにおいて受信されることが予想できる。特定の実施形態では、UE 205がTx側でPRSリソースのグループ化で構成される、および/または示されている場合、UE 205は、同じPRSグループ内の対応するPRSリソースに関連付けられるすべてのPRSビームにおいてではなく、PRS伝送を受信することが予想される。
特定の実施形態では、UE 205がRx側でPRSリソースのグループ化で構成される、および/または示されている場合、UE 205は、PRSグループの測位技法に対応する測位測定値を含む最大1つの報告のみを送信することが予想される。あるいは、UE 205は、同じグループ内の複数のPRSリソースに関連付けられる複数の報告を有する可能性がある代わりに、組み合わされた測位測定報告を生成するために、同じグループに属する1つまたは複数のPRSリソースを使用することが予想され得る。
第1の解決策は、PRSリソースのグループ化に関する。第1の解決策によれば、グループ化IDは、PRSリソースセット内のすべてのPRSリソースIDに関連付けられるべきである。UE 205が異なるPRSリソースIDに対して同じグループ化IDを用いて構成されている場合、UE 205は、レシーバにおいて同じ空間フィルタを使用して、すなわち同じRxビームを使用して、対応するPRS伝送(それぞれのTxビームにおいて)を受信することが予想される。
図3は、本開示の実施形態による、PRS伝送に基づいて測定報告を生成するための手順300を示している。手順300は、UE 205およびgNB、ここではgNB-1 210を含む。gNB-1 210は、PRS構成をUE 205に送信する(メッセージ305を参照)。gNB-1 210は、複数のPRSリソース上で複数のTXビームを使用してPRS伝送を送信する(メッセージング310を参照)。ここで、UE 205は、レシーバにおいて同じ空間フィルタ、すなわち同じRxビームを使用してPRS伝送を受信する。
第1の解決策の一実装形態では、グループ化IDは、PRSリソースセット内でローカルにインデックス化される。例として、同じグループIDが2つの異なるPRSリソースセットIDに属する2つのPRSリソースIDに関連付けられている場合、UE 205は、レシーバにおいて同じ空間フィルタを使用して(それぞれのTxビームにおいて)対応するPRS伝送を受信することは予想されていない。
第1の解決策の代替実装形態では、PRSリソースIDに対して構成された疑似コロケーション(「QCL」)タイプD仮定(type D assumption)が同じソース基準信号IDを有する場合、UE 205において暗黙のグループ化が仮定され得、すなわち、それぞれのTxビームにおいてPRS伝送を受信するために、同じRxビーム(ソース基準信号IDを受信するのと同様)が使用され得る。
第1の解決策の別の実装形態では、いくつかの他の要因に基づいて、UE 205において暗黙のグループ化が仮定され得る。
第1の解決策の別の実装形態では、CSI-RSは、PRSリソースの少なくともQCLタイプD仮定を示すためのソースRSとして構成され得、CSI-RSのグループベースのビームレポートが有効になっている場合、PRSリソースのグループ化も、UE 205において仮定され得る。グループ化は、PRSリソースIDが、CSI-RSリソースIDに対するタイプD仮定を用いてどのようにQCLされる(疑似コロケートされる)かに基づく。
一例では、PRSリソースID 1、PRSリソースID 4、PRSリソースID 5が、それぞれCSI-RSリソースID 4、CSI-RSリソースID 5、CSI-RSリソースID 6に対してタイプD仮定でQCLされ、CSI-RSリソースID 4~6がグループ化されている場合、対応するPRSリソースIDもグループ化されていると仮定されてよく、すなわち、PRSリソースID 1、4、5は同じグループ内にあると仮定され、UE 205は、これらのリソース(Txビーム)においてPRS伝送を受信するために、同じRxビームを使用すると予想され得る。
1つの例示的な実装形態では、ダウンリンクのNRにおけるTCI表示フレームワークは、任意のタイプのQCL仮定についてPRSの動的QCL関連付けを可能にするために、PRSリソースIDをTCI状態のターゲットおよび/またはソースRSとして示すように拡張され得る。PRSリソースIDが上位レイヤによってQCL仮定ですでに構成されている場合、さらに、DCIがそのPRSリソースIDのQCL仮定でTCI状態を動的に示す場合、QCL仮定は上書きされ、UE 205は、DCIによって動的に示されるQCL仮定を使用することが予想される。
第2の解決策は、グループ内のPRSリソースにおける選択的伝送/反復に関する。第2の解決策によれば、PRSリソースのグループ化が構成され、グループ内のPRSリソースにおけるPRSの選択的伝送/反復が有効になっている場合、UE 205は、構成されたすべてのPRSリソースIDおよび対応する反復においてPRS伝送を受信することは予想されない。UE 205が、特定の構成されたリソースにおいてPRS伝送を受信することが予想されない場合、UE 205は、他のデータ/制御受信または伝送のためにそれらの対応するシンボルを使用することが予想され得る。1つの例示的な実装形態では、UE 205は、同じグループ内のPRSリソースにおいて選択的な伝送/反復を受信するように、RRCによって構成されてもよく、ネットワークによってDCIを介して動的に指示されてもよい。別の例示的な実装形態では、UE 205は、LMFによって、選択的伝送/反復を有効にするように指示され得る。これは、測位測定の精度要件に基づいて、明示的に示される可能性があるか、暗示され得る。
グループ内のPRSリソースにおけるPRSの選択的伝送/反復のために、第2の解決策の1つの例示的な実装形態では、あらかじめ構成されたパターンがUE 205に知られおり、たとえば、グループ内で最も低いリソースIDを持つPRSだけが実際に伝送され、UE 205は、単一のPRSバースト/オケージョンにおいて(同じグループ内の他のPRSリソースにおいて)任意の他のPRS伝送を受信することは予想されない。第2の解決策の代替実装形態では、UE 205は、複数の伝送/反復パターンで構成され得、DCIによって構成されたパターンのうちの1つを使用して動的に示される。
第2の解決策の他の代替実装形態では、PRSバースト/オケージョン内でPRSの反復が構成されている場合、およびUE 205がPRSリソースグループ化および選択的伝送/反復で構成/指示されている場合、UE 205は、異なるPRSリソースにおいて(すなわち、異なるTxビームで)PRS反復を受信することを予想し得るが、PRSリソースIDは同じPRSグループIDに関連付けられるべきである。この場合、UE 205は、(同じTxビームにおける反復ではなく)複数のTxビームにおいてPRSを受信し得るが、同じグループ内のすべてのPRSリソースに対してQCL-typeDが想定されるため、同じRxビームを使用して受信する。
第2の解決策によれば、同じまたは異なるPRSリソースID上であるが、同じPRSグループIDに属するPRSの伝送および/または反復の異なるパターンおよび組合せが、UE 205に構成/指示され得る。この実施形態の代替実装形態では、PRSリソースIDに対して構成されたグループ化がなくても、PRSの伝送および/または反復の異なるパターンおよび組合せがUE 205に構成/指示され得る。これにより、伝送ポイントとUE 205の位置に応じて、必ずしも必要ではない特定のビームにおけるPRS伝送のミュートが可能になる。第2の解決策において言及されているグループ化は、第1の解決策において提案されている方法に基づいている点に留意されたい。
図4は、第1および第2の解決策の実施形態による、UE(すなわち、UE 205)によって実行される手順400を示すフローチャート図である。ステップ405において、UEは(たとえば、gNB-1 210または他のサービングgNBから)PRS構成を受信する。ステップ410において、UEは、PRSリソースグループ化が有効かどうかを決定する。PRSリソースグループ化が有効になっていない場合、UEは異なるRxビームを使用してPRS伝送を受信することが予想される(ステップ415を参照)。さもなければ、PRSリソースグループ化が有効になっている場合、UEは同じRxビームを使用して同じPRSグループのすべてのPRS伝送を受信することが予想される(ステップ420を参照)。
ステップ425において、UEは、PRSリソースにおけるPRSの選択的伝送/反復が有効かどうかを決定する。PRSリソースにおけるPRSの選択的伝送/反復が有効ではない場合、UEは、構成されたすべてのPRSリソースにおいてPRS伝送を受信することが予想される(ステップ430を参照)。さもなければ、PRSリソースにおけるPRSの選択的伝送/反復が有効である場合、UEは、構成されたすべてのPRSリソースにおいてPRS伝送を受信することが予想されない(ステップ435を参照)。
図3に戻ると、UE 205は、PRS伝送に基づいて1つまたは複数の測定インスタンスを含む単一の(すなわち、組み合わされた)測定報告を生成し(ブロック315を参照)、単一の測定報告を位置管理機能(「LMF」)に伝送する。
第3の解決策は、グループ内のPRSリソースの測位測定値の単一/組み合わされた報告に関する。第3の解決策によれば、PRSグループ化が構成/指示され、UE 205も、PRS伝送/反復に基づく測位測定のためのグループ報告で構成/指示される場合、UE 205は、単一のグループ内の構成されたすべてのPRSリソースに対応する単一の/組み合わされた報告を報告することが予想される。PRSグループの測位測定は、PRS RSRP測定、PRS RSTD測定、Rx-Tx時間差であり得る。
第3の解決策の1つの実装形態では、RSRPなどの測定は、同じグループ内の伝送PRSにおいて測定されたRSRPの平均に基づいている場合がある。測定の他の例示的な実装形態は、差異報告および最高測定などの方法を含む。使用される正確な方法は、静的に構成されてもよく、RRCおよび/またはDCIによってUE 205に示されてもよい。
第3の解決策において言及されているグループ化は、第1の解決策において提案されている方法に基づいている点に留意されたい。さらに、第3の解決策は、第2の解決策と組み合わせて使用され得、したがって、選択的PRS伝送/受信に基づくPRS伝送および測位測定値の報告の両方についてオーバーヘッドが削減される。
図5は、本開示の実施形態によるNRプロトコルスタック500を示している。図5は、5Gコアネットワーク(「5GC」)内のUE 205、RANノード510、およびAMF 515を示しているが、これらは、ベースユニット121およびモバイルコアネットワーク140と相互作用するリモートユニット105のセットを表している。図示されるように、プロトコルスタック500は、ユーザプレーンプロトコルスタック501および制御プレーンプロトコルスタック503を備える。ユーザプレーンプロトコルスタック501は、物理(「PHY」)レイヤ520と、媒体アクセス制御(「MAC」)サブレイヤ525と、無線リンク制御(「RLC」)サブレイヤ530と、パケットデータコンバージェンスプロトコル(「PDCP」)サブレイヤ535と、サービスデータ適応プロトコル(「SDAP」)レイヤ540とを含む。制御プレーンプロトコルスタック503は、物理レイヤ520と、MACサブレイヤ525と、RLCサブレイヤ530と、PDCPサブレイヤ535とを含む。制御プレーンプロトコルスタック503はまた、無線リソース制御(「RRC」)レイヤ545および非アクセス層(「NAS」)レイヤ550を含む。
ユーザプレーンプロトコルスタック501のASレイヤ(「ASプロトコルスタック」とも呼ばれる)は、少なくともSDAP、PDCP、RLC、およびMACサブレイヤ、ならびに物理レイヤで構成される。制御プレーンプロトコルスタック503のASレイヤは、少なくともRRC、PDCP、RLC、およびMACサブレイヤ、ならびに物理レイヤで構成される。レイヤ2(「L2」)は、SDAP、PDCP、RLC、およびMACサブレイヤに分割される。レイヤ3(「L3」)は、RRCサブレイヤ545および制御プレーン用のNASレイヤ550を含み、たとえば、ユーザプレーン用のインターネットプロトコル(「IP」)レイヤおよび/またはPDUレイヤ(図示せず)を含む。L1とL2は「下位レイヤ(lower layers)」と呼ばれ、L3以上(たとえば、トランスポートレイヤ、アプリケーションレイヤ)は「上位レイヤ(higher layers)」または「上レイヤ(upper layers)」と呼ばれる。
物理レイヤ520は、トランスポートチャネルをMACサブレイヤ525に提供する。物理レイヤ520は、本明細書で説明するように、エネルギー検出しきい値を使用してCCA/LBT手順を実行し得る。特定の実施形態では、物理レイヤ520は、UL LBT失敗の通知をMACサブレイヤ525のMACエンティティに送信し得る。MACサブレイヤ525は、論理チャネルをRLCサブレイヤ530に提供する。RLCサブレイヤ530は、RLCチャネルをPDCPサブレイヤ535に提供する。PDCPサブレイヤ535は、無線ベアラをSDAPサブレイヤ540および/またはRRCレイヤ545に提供する。SDAPサブレイヤ540は、QoSフローをコアネットワーク(たとえば、5GC)に提供する。RRCレイヤ545は、キャリアアグリゲーションおよび/またはデュアルコネクティビティの追加、修正、および解放を提供する。RRCレイヤ545はまた、シグナリング無線ベアラ(「SRB」)およびデータ無線ベアラ(「DRB」)の確立、構成、維持、および解放を管理する。
NASレイヤ550は、UE 205とAMF 515との間にある。NASメッセージは、透過的にRANを通過する。NASレイヤ550は、通信セッションの確立を管理し、RANの異なるセル間を移動する際にUE 205との連続通信を維持するために使用される。対照的に、ASレイヤは、UE 205とRAN(すなわち、RANノード510)との間にあり、ネットワークのワイヤレス部分を介して情報を運ぶ。
図6は、本開示の実施形態による、PRSを受信し、測位測定報告を生成するために使用され得るユーザ機器装置600を示している。様々な実施形態において、ユーザ機器装置600は、上述の解決策のうちの1つまたは複数を実装するために使用される。ユーザ機器装置600は、上述のリモートユニット105および/またはUE 205の一実施形態であってもよい。さらに、ユーザ機器装置600は、プロセッサ605と、メモリ610と、入力デバイス615と、出力デバイス620と、トランシーバ625とを含み得る。
いくつかの実施形態では、入力デバイス615および出力デバイス620は、タッチスクリーンなどの単一のデバイスに組み合わされる。特定の実施形態では、ユーザ機器装置600は、入力デバイス615および/または出力デバイス620を含まなくてもよい。様々な実施形態では、ユーザ機器装置600は、プロセッサ605、メモリ610、およびトランシーバ625のうちの1つまたは複数を含んでもよく、入力デバイス615および/または出力デバイス620を含まなくてもよい。
図示されるように、トランシーバ625は、少なくとも1つのトランスミッタ630および少なくとも1つのレシーバ635を含む。いくつかの実施形態では、トランシーバ625は、1つまたは複数のベースユニット121によってサポートされる1つまたは複数のセル(または、ワイヤレスカバレッジエリア)と通信する。様々な実施形態では、トランシーバ625は認可されていないスペクトルにおいて動作可能である。さらに、トランシーバ625は、1つまたは複数のビームをサポートする複数のUEパネルを含み得る。さらに、トランシーバ625は、少なくとも1つのネットワークインターフェース640および/またはアプリケーションインターフェース645をサポートし得る。アプリケーションインターフェース645は、1つまたは複数のAPIをサポートし得る。ネットワークインターフェース640は、Uu、N1、PC5などの3GPP基準点をサポートし得る。当業者によって理解されるように、他のネットワークインターフェース640がサポートされる場合がある。
一実施形態では、プロセッサ605は、コンピュータ可読命令を遂行することができる、および/または論理演算を実行することができる任意の知られているコントローラを含み得る。たとえば、プロセッサ605は、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、中央処理装置(「CPU」)、グラフィックス処理装置(「GPU」)、補助処理装置、フィールドプログラマブルゲートアレイ(「FPGA」)、または同様のプログラマブルコントローラであってもよい。いくつかの実施形態では、プロセッサ605は、本明細書に記載の方法およびルーチンを実行するために、メモリ610に記憶された命令を遂行する。プロセッサ605は、メモリ610、入力デバイス615、出力デバイス620、およびトランシーバ625に通信可能に結合される。
様々な実施形態では、プロセッサ605は、上述のUEの挙動を実装するために、ユーザ機器装置600を制御する。特定の実施形態では、プロセッサ605は、アプリケーションドメインおよびオペレーティングシステム(「OS」)機能を管理するアプリケーションプロセッサ(「メインプロセッサ」としても知られる)と、無線機能を管理するベースバンドプロセッサ(「ベースバンド無線プロセッサ」としても知られる)とを含み得る。
様々な実施形態では、プロセッサ605は、上述のUEの挙動を実装するために、ユーザ機器装置600を制御する。たとえば、トランシーバ625は、少なくとも1つのベースユニット(すなわち、TRP、gNB、またはeNB)から複数のPRSを受信し得、各PRSは、特定の伝送ビームを使用して伝送される。プロセッサ605は、受信した複数のPRSの測定インスタンスを組み合わせる単一の測位測定報告を生成する。トランシーバ625を介して、プロセッサ605は、単一の測位測定報告を、UE支援測位のためにLMFに伝送する。
いくつかの実施形態では、プロセッサ605は、PRSリソースのグループに関する単一の測位測定報告を報告するために、(たとえば、RRCによって構成された)上位レイヤ構成を受信し、測定報告は、グループ内のPRSリソースに関連付けられる1つまたは複数のPRS伝送に基づく。いくつかの実施形態では、プロセッサは、PRSリソースのグループに関する単一の測位測定報告を報告するために、動的表示(たとえば、DCIにおける)を受信し、測定報告は、グループ内のPRSリソースに関連付けられる1つまたは複数のPRS伝送に基づく。
いくつかの実施形態では、PRSリソースセット内のPRSリソースは同じベースユニットに対応し、各PRSリソースIDはベースユニットの単一の伝送ビームに対応する。いくつかの実施形態では、プロセッサは測定技法の指示を受信し、測定インスタンスは、PRS RSRP測定、PRS RSTD測定、および/または受信/伝送時間差測定を含む。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、PRSリソースセット内の複数のPRSリソースIDをグループ化するための構成を受信し、ここで、PRSリソースのグループ内のPRSリソースにおいてPRS伝送を受信するために、レシーバにおいて適用された同じ空間フィルタが使用される。特定の実施形態では、レシーバに適用される空間フィルタは、UEに示されるタイプDの仮定を使用したQCLに基づいている。そのような実施形態では、QCLタイプD仮定は、上位レイヤによって構成されるか、またはTCI状態表示を使用してDCIを介して動的に示される。
いくつかの実装形態では、PRSリソースのQCLタイプD仮定は、ソースRSを構成することによって示され、ここで、ソースRSは、CSI-RS、SSB、SRS、およびPRSのうちの1つである。特定の実施形態では、ソースRSは、グループベースのビームレポートが有効になっているCSI-RSであり、PRSリソースのQCLタイプD仮定は、PRSリソースIDがCSI-RSリソースIDとどのように疑似コロケートされるかに基づいて仮定される。
メモリ610は、一実施形態では、コンピュータ可読ストレージ媒体である。いくつかの実施形態では、メモリ610は、揮発性コンピュータストレージ媒体を含む。たとえば、メモリ610は、ダイナミックRAM(「DRAM」)、同期ダイナミックRAM(「SDRAM」)、および/またはスタティックRAM(「SRAM」)を含むRAMを含み得る。いくつかの実施形態では、メモリ610は、不揮発性コンピュータストレージ媒体を含む。たとえば、メモリ610は、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、または任意の他の適切な不揮発性コンピュータストレージデバイスを含み得る。いくつかの実施形態では、メモリ610は、揮発性コンピュータストレージ媒体と不揮発性コンピュータストレージ媒体の両方を含む。
いくつかの実施形態では、メモリ610は、PRSの受信および測位測定報告の生成に関連するデータを記憶する。たとえば、メモリ610は、上述のように、様々なパラメータ、パネル/ビーム構成、リソース割当て、ポリシなどを記憶し得る。特定の実施形態では、メモリ610はまた、オペレーティングシステムまたは装置600上で動作する他のコントローラアルゴリズムなどのプログラムコードおよび関連データを記憶する。
入力デバイス615は、一実施形態では、タッチパネル、ボタン、キーボード、スタイラス、マイクロフォンなどを含む任意の知られているコンピュータ入力デバイスを含み得る。いくつかの実施形態では、入力デバイス615は、たとえば、タッチスクリーンまたは同様のタッチセンシティブディスプレイとして、出力デバイス620と統合され得る。いくつかの実施形態では、入力デバイス615は、タッチスクリーン上に表示される仮想キーボードを使用して、および/またはタッチスクリーン上に手書きすることによってテキストが入力され得るように、タッチスクリーンを含む。いくつかの実施形態では、入力デバイス615は、キーボードおよびタッチパネルなどの、2つ以上の異なるデバイスを含む。
出力デバイス620は、一実施形態では、視覚信号、聴覚信号、および/または触覚信号を出力するように設計されている。いくつかの実施形態では、出力デバイス620は、視覚データをユーザに出力できる電子的に制御可能なディスプレイまたはディスプレイデバイスを含む。たとえば、出力デバイス620は、これらに限定されないが、LCDディスプレイ、LEDディスプレイ、OLEDディスプレイ、プロジェクタ、または画像、テキストなどをユーザに出力することができる同様のディスプレイデバイスを含み得る。別の非限定的な例として、出力デバイス620は、スマートウォッチ、スマートグラス、ヘッドアップディスプレイなどの、ユーザ機器装置600の残りの部分とは別個であるが、通信可能に結合された、ウェアラブルディスプレイを含み得る。さらに、出力デバイス620は、スマートフォン、携帯情報端末、テレビ、テーブルコンピュータ、ノートブック(ラップトップ)コンピュータ、パーソナルコンピュータ、車両ダッシュボードなどのコンポーネントであってもよい。
特定の実施形態では、出力デバイス620は、音を生成するための1つまたは複数のスピーカを含む。たとえば、出力デバイス620は、可聴アラートまたは通知(たとえば、ビープ音またはチャイム)を生成し得る。いくつかの実施形態では、出力デバイス620は、振動、運動、または他の触覚フィードバックを生成するための1つまたは複数の触覚デバイスを含む。いくつかの実施形態では、出力デバイス620のすべてまたは一部は、入力デバイス615と統合され得る。たとえば、入力デバイス615および出力デバイス620は、タッチスクリーンまたは同様のタッチセンシティブディスプレイを形成し得る。他の実施形態では、出力デバイス620は、入力デバイス615の近くに配置され得る。
トランシーバ625は、1つまたは複数のアクセスネットワークを介してモバイル通信ネットワークの1つまたは複数のネットワーク機能と通信する。トランシーバ625は、メッセージ、データ、および他の信号を伝送し、またメッセージ、データ、および他の信号を受信するために、プロセッサ605の制御下で動作する。たとえば、プロセッサ605は、メッセージを送受信するために、特定の時間にトランシーバ625(または、その一部)を選択的に起動し得る。
トランシーバ625は、少なくともトランスミッタ630および少なくとも1つのレシーバ635を含む。本明細書に記載のUL伝送などのUL通信信号をベースユニット121に提供するために、1つまたは複数のトランスミッタ630が使用され得る。同様に、本明細書で説明するように、ベースユニット121からDL通信信号を受信するために、1つまたは複数のレシーバ635が使用され得る。1つのトランスミッタ630および1つのレシーバ635のみが示されているが、ユーザ機器装置600は、任意の適切な数のトランスミッタ630およびレシーバ635を有し得る。さらに、トランスミッタ630およびレシーバ635は、任意の適切なタイプのトランスミッタおよびレシーバであり得る。一実施形態では、トランシーバ625は、認可された無線スペクトルを介してモバイル通信ネットワークと通信するために使用される第1のトランスミッタ/レシーバのペアと、認可されていない無線スペクトルを介してモバイル通信ネットワークと通信するために使用される第2のトランスミッタ/レシーバのペアとを含む。
特定の実施形態では、認可された無線スペクトルを介してモバイル通信ネットワークと通信するために使用される第1のトランスミッタ/レシーバのペアと、認可されていない無線スペクトルを介してモバイル通信ネットワークと通信するために使用される第2のトランスミッタ/レシーバのペアは、単一のトランシーバユニット、たとえば、認可された無線スペクトルと認可されていない無線スペクトルの両方で使用するための機能を実行する単一のチップに組み合わされ得る。いくつかの実施形態では、第1のトランスミッタ/レシーバのペアと、第2のトランスミッタ/レシーバのペアは、1つまたは複数のハードウェアコンポネントを共有し得る。たとえば、特定のトランシーバ625、トランスミッタ630、およびレシーバ635は、たとえば、ネットワークインターフェース640などの共有ハードウェアリソースおよび/またはソフトウェアリソースにアクセスする物理的に別個のコンポーネントとして実装され得る。
様々な実施形態では、1つまたは複数のトランスミッタ630および/あるいは1つまたは複数のレシーバ635は、マルチトランシーバチップ、システムオンチップ、ASIC、または他のタイプのハードウェアコンポネントなどの単一のハードウェアコンポネントに実装および/または統合され得る。特定の実施形態では、1つまたは複数のトランスミッタ630および/あるいは1つまたは複数のレシーバ635は、マルチチップモジュールに実装および/または統合され得る。いくつかの実施形態では、ネットワークインターフェース640または他のハードウェアコンポネント/回路などの他のコンポーネントは、任意の数のトランスミッタ630および/またはレシーバ635と単一のチップに統合され得る。そのような実施形態では、トランスミッタ630およびレシーバ635は、もう1つの共通制御信号を使用するトランシーバ625として、あるいは同じハードウェアチップまたはマルチチップモジュールにおいて実装されるモジュラトランスミッタ630およびレシーバ635として論理的に構成され得る。
図7は、本開示の実施形態による、PRSを受信し、測位測定報告を生成するために使用され得るネットワーク装置700を示している。一実施形態では、ネットワーク装置700は、上述のように、ベースユニット121、RANノード510、またはgNBなどのRANノードの1つの実装形態であってもよい。さらに、ベースネットワーク装置700は、プロセッサ705と、メモリ710と、入力デバイス715と、出力デバイス720と、トランシーバ725とを含み得る。
いくつかの実施形態では、入力デバイス715および出力デバイス720は、タッチスクリーンなどの単一のデバイスに組み合わされる。特定の実施形態では、ネットワーク装置700は、入力デバイス715および/または出力デバイス720を含まなくてもよい。様々な実施形態では、ネットワーク装置700は、プロセッサ705、メモリ710、およびトランシーバ725のうちの1つまたは複数を含んでもよく、入力デバイス715および/または出力デバイス720を含まなくてもよい。
図示されるように、トランシーバ725は、少なくとも1つのトランスミッタ730と、少なくとも1つのレシーバ735とを含む。ここで、トランシーバ725は、1つまたは複数のリモートユニット105と通信する。さらに、トランシーバ725は、少なくとも1つのネットワークインターフェース740および/またはアプリケーションインターフェース745をサポートし得る。アプリケーションインターフェース745は、1つまたは複数のAPIをサポートし得る。ネットワークインターフェース740は、Uu、N1、N2、およびN3などの3GPP基準点をサポートし得る。当業者によって理解されるように、他のネットワークインターフェース740がサポートされる場合がある。
一実施形態では、プロセッサ705は、コンピュータ可読命令を遂行することができる、および/または論理演算を実行することができる任意の知られているコントローラを含み得る。たとえば、プロセッサ705は、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、CPU、GPU、補助処理装置、FPGA、または同様のプログラマブルコントローラであってもよい。いくつかの実施形態では、プロセッサ705は、本明細書に記載の方法およびルーチンを実行するために、メモリ710に記憶された命令を遂行する。プロセッサ705は、メモリ710、入力デバイス715、出力デバイス720、およびトランシーバ725に通信可能に結合される。
様々な実施形態では、ネットワーク装置700は、本明細書で説明するように、1つまたは複数のUEと通信するRANノード(たとえば、gNB)である。そのような実施形態では、プロセッサ705は、上述のRAN挙動を実行するために、ネットワーク装置700を制御する。RANノードとして動作する場合、プロセッサ705は、アプリケーションドメインおよびオペレーティングシステム(「OS」)機能を管理するアプリケーションプロセッサ(「メインプロセッサ」としても知られる)と、無線機能を管理するベースバンドプロセッサ(「ベースバンド無線プロセッサ」としても知られる)とを含み得る。
様々な実施形態では、プロセッサ705は、上述のgNB/RANの挙動を実装するために、ネットワーク装置700を制御する。たとえば、トランシーバ725を介して、プロセッサ705は、複数のPRSを伝送し得、各PRSは、特定の伝送ビーム/パネルを使用して伝送される。様々な実施形態では、プロセッサ705は、PRSリソースセット内で複数のPRSリソースIDをグループ化するようにUEを構成し得、ここで、UEレシーバにおいて適用される同じ空間フィルタが、PRSリソースのグループ内のPRSリソースにおいてPRS伝送を受信するために使用される。
特定の実施形態では、プロセッサ705は、PRSリソースのグループに対する単一の測位測定報告を報告するようにUEを構成し得、測定報告は、グループ内のPRSリソースに関連付けられる1つまたは複数のPRS伝送に基づいている。あるいは、プロセッサ705は、PRSリソースのグループについて単一の測位測定報告を報告するようにUEに指示する動的指示を(たとえば、DCIにおいて)UEに送信するようにトランシーバ725を制御し得、測定報告は、グループ内のPRSリソースに関連付けられる1つまたは複数のPRS伝送に基づいている。特定の実施形態では、プロセッサ705は、測定技法の指示を送信するようにトランシーバをさらに制御する。ここで、測定インスタンスは、PRS RSRP測定、PRS RSTD測定、および/またはRx/Tx時間差測定であり得る。
メモリ710は、一実施形態では、コンピュータ可読ストレージ媒体である。いくつかの実施形態では、メモリ710は、揮発性コンピュータストレージ媒体を含む。たとえば、メモリ710は、ダイナミックRAM(「DRAM」)、同期ダイナミックRAM(「SDRAM」)、および/またはスタティックRAM(「SRAM」)を含むRAMを含み得る。いくつかの実施形態では、メモリ710は、不揮発性コンピュータストレージ媒体を含む。たとえば、メモリ710は、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、または任意の他の適切な不揮発性コンピュータストレージデバイスを含み得る。いくつかの実施形態では、メモリ710は、揮発性コンピュータストレージ媒体と不揮発性コンピュータストレージ媒体の両方を含む。
いくつかの実施形態では、メモリ710は、PRSの受信および測位測定報告の生成に関連するデータを記憶する。たとえば、メモリ710は、上述のように、パラメータ、構成、リソース割当て、ポリシなどを記憶し得る。特定の実施形態では、メモリ710はまた、オペレーティングシステムまたは装置700上で動作する他のコントローラアルゴリズムなどのプログラムコードおよび関連データを記憶する。
入力デバイス715は、一実施形態では、タッチパネル、ボタン、キーボード、スタイラス、マイクロフォンなどを含む任意の知られているコンピュータ入力デバイスを含み得る。いくつかの実施形態では、入力デバイス715は、たとえば、タッチスクリーンまたは同様のタッチセンシティブディスプレイとして、出力デバイス720と統合され得る。いくつかの実施形態では、入力デバイス715は、タッチスクリーン上に表示される仮想キーボードを使用して、および/またはタッチスクリーン上に手書きすることによってテキストが入力され得るように、タッチスクリーンを含む。いくつかの実施形態では、入力デバイス715は、キーボードおよびタッチパネルなどの、2つ以上の異なるデバイスを含む。
出力デバイス720は、一実施形態では、視覚信号、聴覚信号、および/または触覚信号を出力するように設計されている。いくつかの実施形態では、出力デバイス720は、視覚データをユーザに出力できる電子的に制御可能なディスプレイまたはディスプレイデバイスを含む。たとえば、出力デバイス720は、これらに限定されないが、LCDディスプレイ、LEDディスプレイ、OLEDディスプレイ、プロジェクタ、または画像、テキストなどをユーザに出力することができる同様のディスプレイデバイスを含み得る。別の非限定的な例として、出力デバイス720は、スマートウォッチ、スマートグラス、ヘッドアップディスプレイなどの、ネットワーク装置700の残りの部分とは別個であるが、通信可能に結合された、ウェアラブルディスプレイを含み得る。さらに、出力デバイス720は、スマートフォン、携帯情報端末、テレビ、テーブルコンピュータ、ノートブック(ラップトップ)コンピュータ、パーソナルコンピュータ、車両ダッシュボードなどのコンポーネントであってもよい。
特定の実施形態では、出力デバイス720は、音を生成するための1つまたは複数のスピーカを含む。たとえば、出力デバイス720は、可聴アラートまたは通知(たとえば、ビープ音またはチャイム)を生成し得る。いくつかの実施形態では、出力デバイス720は、振動、運動、または他の触覚フィードバックを生成するための1つまたは複数の触覚デバイスを含む。いくつかの実施形態では、出力デバイス720のすべてまたは一部は、入力デバイス715と統合され得る。たとえば、入力デバイス715および出力デバイス720は、タッチスクリーンまたは同様のタッチセンシティブディスプレイを形成し得る。他の実施形態では、出力デバイス720は、入力デバイス715の近くに配置され得る。
トランシーバ725は、少なくともトランスミッタ730および少なくとも1つのレシーバ735を含む。本明細書で説明するように、UEと通信するために、1つまたは複数のトランスミッタ730が使用され得る。同様に、本明細書で説明するように、PLMNおよび/またはRAN内のネットワーク機能と通信するために、1つまたは複数のレシーバ735が使用され得る。1つのトランスミッタ730および1つのレシーバ735のみが示されているが、ネットワーク装置700は、任意の適切な数のトランスミッタ730およびレシーバ735を有し得る。さらに、トランスミッタ730およびレシーバ735は、任意の適切なタイプのトランスミッタおよびレシーバであり得る。
トランシーバ725は、認可されていないスペクトルにおいて動作可能であり、トランシーバ725は、複数のgNBパネルを含む。本明細書で使用される「gNBパネル」は、物理gNBアンテナにマッピングされ得る論理エンティティを指す。実装形態に応じて、「gNBパネル」は、そのTxビームを独立して制御するために、アンテナグループのユニットの運用上の役割を有することができる。
図8は、本開示の実施形態による、PRSを受信し、測位測定報告を生成するための方法800の一実施形態を示している。様々な実施形態では、方法800は、上述のリモートユニット105、UE 205、および/またはユーザ機器装置600などのモバイル通信ネットワーク内のユーザ機器デバイスによって実行される。いくつかの実施形態では、方法800は、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、CPU、GPU、補助処理装置、FPGAなどのプロセッサによって実行される。
方法800が始まり、少なくとも1つの伝送-受信ポイント(「TRP」)から複数の測位基準信号(「PRS」)を受信し(805)、各PRSは、特定のビームを使用して伝送される。方法800は、受信した複数のPRSの測定インスタンスを組み合わせる単一の測位測定報告を生成するステップ810を含む。方法800は、単一の測位測定報告を、UE支援測位のために位置管理機能(「LMF」)に伝送するステップ815を含む。方法800が終了する。
本開示の実施形態による、PRSを受信し、測位測定報告を生成するための第1の装置が本明細書で開示されている。第1の装置は、上述のリモートユニット105、UE 205、および/またはユーザ機器装置600など、モバイル通信ネットワーク内のユーザ機器デバイスによって実装され得る。第1の装置は、プロセッサと、少なくとも1つのベースユニットから複数の測位基準信号(「PRS」)を受信するトランシーバとを含み、各PRSは、特定の伝送ビームを使用して伝送される。プロセッサは、受信した複数のPRSの測定インスタンスを組み合わせる単一の測位測定報告を生成する。トランシーバを介して、プロセッサは、単一の測位測定報告を、UE支援測位のために位置管理機能(「LMF」)に伝送する。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、PRSリソースのグループに関する単一の測位測定報告を報告するために、(たとえば、RRCによって構成された)上位レイヤ構成を受信し、測定報告は、グループ内のPRSリソースに関連付けられる1つまたは複数のPRS伝送に基づく。いくつかの実施形態では、プロセッサは、PRSリソースのグループに関する単一の測位測定報告を報告するために、動的表示(たとえば、DCIにおける)を受信し、測定報告は、グループ内のPRSリソースに関連付けられる1つまたは複数のPRS伝送に基づく。
いくつかの実施形態では、PRSリソースセット内のPRSリソースは同じベースユニットに対応し、各PRSリソースIDはベースユニットの単一の伝送ビームに対応する。いくつかの実施形態では、プロセッサは測定技法の指示を受信し、測定インスタンスは、PRS基準信号受信電力(「RSRP」)測定、PRS基準信号時間差(「RSTD」)測定、および受信/伝送時間差測定のうちの1つまたは複数を含む。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、PRSリソースセット内の複数のPRSリソース識別子(ID)をグループ化するための構成を受信し、ここで、PRSリソースのグループ内のPRSリソースにおいてPRS伝送を受信するために、レシーバにおいて適用された同じ空間フィルタが使用される。特定の実施形態では、レシーバに適用される空間フィルタは、UEに示されるタイプDの仮定を使用した疑似コロケーション(「QCL」)に基づいている。そのような実施形態では、QCLタイプD仮定は、上位レイヤによって構成されるか、またはTCI状態表示を使用してDCIを介して動的に示される。
いくつかの実装形態では、PRSリソースのQCLタイプD仮定は、ソース基準信号(「RS」)を構成することによって示され、ここで、ソースRSは、チャネル状態情報RS(「CSI-RS」)、同期信号ブロック(「SSB」)、サウンディング基準信号(「SRS」)、およびPRSのうちの1つである。特定の実施形態では、ソースRSは、グループベースのビームレポートが有効になっているCSI-RSであり、PRSリソースのQCLタイプD仮定は、PRSリソースIDがCSI-RSリソースIDとどのように疑似コロケートされるかに基づいて仮定される。
本開示の実施形態による、PRSを受信し、測位測定報告を生成するための第1の方法が本明細書で開示されている。第1の方法は、リモートユニット105、UE 205、および/またはユーザ機器装置600など、モバイル通信ネットワーク内のユーザ機器デバイスによって実行され得る。第1の方法は、少なくとも1つのベースユニットから複数の測位基準信号(「PRS」)を受信するステップであって、各PRSが特定のビームを使用して伝送される、ステップと、受信した複数のPRSの測定インスタンスを組み合わせる単一の測位測定報告を生成するステップとを含む。第1の方法は、単一の測位測定報告を、UE支援測位のために位置管理機能(「LMF」)に伝送するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、第1の方法は、PRSリソースのグループに関する単一の測位測定報告を報告するために、(たとえば、RRCによって構成された)上位レイヤ構成を受信するステップを含み、測定報告は、グループ内のPRSリソースに関連付けられる1つまたは複数のPRS伝送に基づく。いくつかの実施形態では、第1の方法は、PRSリソースのグループに関する単一の測位測定報告を報告するために、動的表示(たとえば、DCIにおける)を受信するステップを含み、測定報告は、グループ内のPRSリソースに関連付けられる1つまたは複数のPRS伝送に基づく。
いくつかの実施形態では、第1の方法は、測定技法の指示を受信するステップを含み、測定インスタンスは、PRS基準信号受信電力(「RSRP」)測定、PRS基準信号時間差(「RSTD」)測定、および受信/伝送時間差測定のうちの1つまたは複数を含む。いくつかの実施形態では、PRSリソースセット内のPRSリソースは同じベースユニットに対応し、各PRSリソースIDはベースユニットの単一の伝送ビームに対応する。
いくつかの実施形態では、第1の方法は、PRSリソースセット内の複数のPRSリソース識別子(ID)をグループ化するための構成を受信するステップを含み、ここで、PRSリソースのグループ内のPRSリソースにおいてPRS伝送を受信するために、レシーバにおいて適用された同じ空間フィルタが使用される。特定の実施形態では、レシーバに適用される空間フィルタは、UEに示されるタイプDの仮定を使用した疑似コロケーション(「QCL」)に基づいている。そのような実施形態では、QCLタイプD仮定は、上位レイヤによって構成されるか、またはTCI状態表示を使用してDCIを介して動的に示される。
いくつかの実装形態では、PRSリソースのQCLタイプD仮定は、ソース基準信号(「RS」)を構成することによって示され、ここで、ソースRSは、チャネル状態情報RS(「CSI-RS」)、同期信号ブロック(「SSB」)、サウンディング基準信号(「SRS」)、およびPRSのうちの1つである。特定の実施形態では、ソースRSは、グループベースのビームレポートが有効になっているCSI-RSであり、PRSリソースのQCLタイプD仮定は、PRSリソースIDがCSI-RSリソースIDとどのように疑似コロケートされるかに基づいて仮定される。
実施形態は、他の特定の形態において実施され得る。記載された実施形態は、すべての点において、例示としてのみ考慮され、限定的ではないとみなされるべきである。したがって、本発明の範囲は、前述の説明ではなく、添付の特許請求の範囲によって示される。特許請求の範囲の均等の意味および範囲内にあるすべての変更は、その範囲内に包含されるべきである。
100 ワイヤレス通信システム
105 リモートユニット
107 アプリケーション
120 無線アクセスネットワーク(「RAN」)
121 ベースユニット
123 ワイヤレス通信リンク
125 PRS伝送
127 測位測定報告
140 モバイルコアネットワーク
141 ユーザプレーン機能(「UPF」)
143 アクセスおよびモビリティ管理機能(「AMF」)
145 セッション管理機能(「SMF」)
146 ロケーション管理機能(「LMF」)
147 ポリシ制御機能(「PCF」)
149 「UDM/UDR」
150 パケットデータネットワーク
151 アプリケーションサーバ
200 シナリオ
205 UE
210 第1のgNB、gNB-1
215 第1のDL PRS
220 第2のgNB
225 第2のDL PRS
230 第3のgNB
235 第3のDL PRS
240 位置測定サーバ
245 位置管理サーバ
250 PRSビームグループ化
255 PRS-A
260 PRS-B
265 PRS-C
300 手順
305 メッセージ
310 メッセージング
400 手順
500 NRプロトコルスタック
501 ユーザプレーンプロトコルスタック
503 制御プレーンプロトコルスタック
510 RANノード
515 AMF
520 物理(「PHY」)レイヤ
525 媒体アクセス制御(「MAC」)サブレイヤ
530 無線リンク制御(「RLC」)サブレイヤ
535 パケットデータコンバージェンスプロトコル(「PDCP」)サブレイヤ
540 サービスデータ適応プロトコル(「SDAP」)レイヤ、SDAPサブレイヤ
545 無線リソース制御(「RRC」)レイヤ、RRCサブレイヤ
550 非アクセス層(「NAS」)レイヤ
600 ユーザ機器装置
605 プロセッサ
610 メモリ
615 入力デバイス
620 出力デバイス
625 トランシーバ
630 トランスミッタ
635 レシーバ
640 ネットワークインターフェース
645 アプリケーションインターフェース
700 ネットワーク装置
705 プロセッサ
710 メモリ
715 入力デバイス
720 出力デバイス
725 トランシーバ
730 トランスミッタ
735 レシーバ
740 ネットワークインターフェース
745 アプリケーションインターフェース
800 方法

Claims (20)

  1. ユーザ機器(UE)における方法であって、
    少なくとも1つのベースユニットから複数の測位基準信号(PRS)を受信するステップであって、各PRSが特定のビームを使用して伝送される、ステップと、
    前記受信した複数のPRSの測定インスタンスを組み合わせる単一の測位測定報告を生成するステップと、
    前記単一の測位測定報告を、UE支援測位のために位置管理機能(LMF)に伝送するステップと
    を含む、方法。
  2. PRSリソースのグループに関する前記単一の測位測定報告を報告するために、上位レイヤ構成を受信するステップをさらに含み、前記測定報告が、前記グループ内のPRSリソースに関連付けられる1つまたは複数のPRS伝送に基づく、請求項1に記載の方法。
  3. PRSリソースのグループに関する前記単一の測位測定報告を報告するために、動的表示を受信するステップをさらに含み、前記測定報告が、前記グループ内のPRSリソースに関連付けられる1つまたは複数のPRS伝送に基づく、請求項1に記載の方法。
  4. 測定技法の指示を受信するステップをさらに含み、前記測定インスタンスが、PRS基準信号受信電力(RSRP)測定、PRS基準信号時間差(RSTD)測定、および受信/伝送時間差測定のうちの1つまたは複数を含む、請求項1に記載の方法。
  5. PRSリソースセット内の複数のPRSリソース識別子(ID)をグループ化するための構成を受信するステップをさらに含み、PRSリソースの前記グループ内のPRSリソースにおいてPRS伝送を受信するために、レシーバにおいて適用された同じ空間フィルタが使用される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記レシーバに適用される前記空間フィルタが、前記UEに示されるタイプDの仮定を使用した疑似コロケーション(QCL)に基づいている、請求項5に記載の方法。
  7. 前記QCLタイプD仮定が、上位レイヤによって構成されるか、またはTCI状態表示を使用してDCIを介して動的に示される、請求項6に記載の方法。
  8. PRSリソースの前記QCLタイプD仮定が、ソース基準信号(RS)を構成することによって示され、前記ソースRSが、チャネル状態情報RS(CSI-RS)、同期信号ブロック(SSB)、サウンディング基準信号(SRS)、およびPRSのうちの1つである、請求項6に記載の方法。
  9. 前記ソースRSが、グループベースのビームレポートが有効になっているCSI-RSであり、PRSリソースの前記QCLタイプD仮定が、PRSリソースIDがCSI-RSリソースIDとどのように疑似コロケートされるかに基づいて仮定される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記PRSリソースセット内の前記PRSリソースが同じベースユニットに対応し、各PRSリソースIDが前記ベースユニットの単一の伝送ビームに対応する、請求項5に記載の方法。
  11. モバイル通信ネットワーク内のユーザ機器(UE)装置であって、
    少なくとも1つのベースユニットから複数の測位基準信号(PRS)を受信するトランシーバであって、各PRSが、特定の伝送ビームを使用して伝送される、トランシーバと、
    プロセッサであって、
    前記受信した複数のPRSの測定インスタンスを組み合わせる単一の測位測定報告を生成することと、
    前記単一の測位測定報告を、UE支援測位のために位置管理機能(LMF)に伝送することと
    を行う、プロセッサと
    を備える、ユーザ機器装置。
  12. 前記プロセッサが、PRSリソースのグループに関する前記単一の測位測定報告を報告するために、上位レイヤ構成を受信し、前記測定報告が、前記グループ内のPRSリソースに関連付けられる1つまたは複数のPRS伝送に基づく、請求項11に記載の装置。
  13. 前記プロセッサが、PRSリソースのグループに関する前記単一の測位測定報告を報告するために、動的表示を受信し、前記測定報告が、前記グループ内のPRSリソースに関連付けられる1つまたは複数のPRS伝送に基づく、請求項11に記載の装置。
  14. 前記プロセッサが、測定技法の指示を受信し、前記測定インスタンスが、PRS基準信号受信電力(RSRP)測定、PRS基準信号時間差(RSTD)測定、および受信/伝送時間差測定のうちの1つまたは複数を含む、請求項11に記載の装置。
  15. 前記プロセッサが、PRSリソースセット内の複数のPRSリソース識別子(ID)をグループ化するための構成を受信し、PRSリソースの前記グループ内のPRSリソースにおいてPRS伝送を受信するために、レシーバにおいて適用された同じ空間フィルタが使用される、請求項11に記載の装置。
  16. 前記レシーバに適用される前記空間フィルタが、前記UEに示されるタイプDの仮定を使用した疑似コロケーション(QCL)に基づいている、請求項15に記載の装置。
  17. 前記QCLタイプD仮定が、上位レイヤによって構成されるか、またはTCI状態表示を使用してDCIを介して動的に示される、請求項16に記載の装置。
  18. PRSリソースの前記QCLタイプD仮定が、ソース基準信号(RS)を構成することによって示され、前記ソースRSが、チャネル状態情報RS(CSI-RS)、同期信号ブロック(SSB)、サウンディング基準信号(SRS)、およびPRSのうちの1つである、請求項16に記載の装置。
  19. 前記ソースRSが、グループベースのビームレポートが有効になっているCSI-RSであり、PRSリソースの前記QCLタイプD仮定が、PRSリソースIDがCSI-RSリソースIDとどのように疑似コロケートされるかに基づいて仮定される、請求項18に記載の装置。
  20. 前記PRSリソースセット内の前記PRSリソースが同じベースユニットに対応し、各PRSリソースIDが前記ベースユニットの単一の伝送ビームに対応する、請求項15に記載の装置。
JP2022567817A 2020-05-07 2021-05-07 測位基準信号からの測定報告の生成 Pending JP2023525292A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063021577P 2020-05-07 2020-05-07
US63/021,577 2020-05-07
PCT/IB2021/053913 WO2021224884A1 (en) 2020-05-07 2021-05-07 Generating a measurement report from positioning reference signals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023525292A true JP2023525292A (ja) 2023-06-15

Family

ID=75919351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022567817A Pending JP2023525292A (ja) 2020-05-07 2021-05-07 測位基準信号からの測定報告の生成

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230176162A1 (ja)
EP (1) EP4147065A1 (ja)
JP (1) JP2023525292A (ja)
KR (1) KR20230008161A (ja)
CN (1) CN115516330A (ja)
BR (1) BR112022022559A2 (ja)
WO (1) WO2021224884A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023154650A1 (en) * 2022-02-11 2023-08-17 Qualcomm Incorporated Selection and reporting of reference prs resources in batch reporting mode

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020050646A1 (ko) * 2018-09-05 2020-03-12 엘지전자 주식회사 측위 참조 신호를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2020062150A1 (en) * 2018-09-29 2020-04-02 Qualcomm Incorporated Quasi co-located reference signals for measurement reporting
CN113678522A (zh) * 2019-03-26 2021-11-19 诺基亚技术有限公司 用于按需定位参考信号传输的测量
KR20200127529A (ko) * 2019-05-02 2020-11-11 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 단말의 위치를 결정하기 위한 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN115516330A (zh) 2022-12-23
EP4147065A1 (en) 2023-03-15
WO2021224884A1 (en) 2021-11-11
KR20230008161A (ko) 2023-01-13
BR112022022559A2 (pt) 2022-12-13
US20230176162A1 (en) 2023-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN116491092A (zh) 无线电接入网络中的基于无线电的感测
WO2023100116A1 (en) Sensing reference signal adjustments for user equipment participation
US20230361894A1 (en) Channel-sensing measurement and channel access report
WO2023095112A1 (en) Repeater configuration for channel state information reference signal
US20230412324A1 (en) Uci repetitions multiplexing on pusch
US20230176162A1 (en) Generating a measurement report from positioning reference signals
US20240172199A1 (en) Indication of uplink transmission in downlink symbol
US20240048333A1 (en) Multiple default beams for multiple pdsch/pusch and multi-slot pdcch monitoring
US20230261830A1 (en) Terminal, base station, and communication method
US20240163867A1 (en) Channel occupancy time sharing information
US20240188102A1 (en) Communication device and communication method
US20240146384A1 (en) Beam failure detection using shared reference signals
US20240073949A1 (en) Associating transmit beams and sensing beams
EP4271097A1 (en) User equipment and base station involved in spatial/frequency domain measurement
WO2023199294A1 (en) Techniques for signal repetition using reconfigurable intelligent surfaces
CN116964947A (zh) 使用共享参考信号的波束失败检测
EP4305794A1 (en) Full duplex reference signal configuration
WO2023053094A1 (en) Repeater-assisted communication
WO2023007470A1 (en) Ue assistance for no-lbt based unlicensed channel access
WO2023209574A1 (en) Techniques for beam identification for radio sensing participation
KR20230093259A (ko) 복수의 빔에 의한 상향 링크 송신의 확장
CN117837253A (zh) 针对固定帧周期的波束关联
CN116783967A (zh) 集成接入和回程中增强的软资源管理
CN116982267A (zh) 全双工用户装备操作

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240426