JP2023523417A - 新規な2-アリールチアゾール誘導体またはその塩、その製造方法、及びそれを含む医薬組成物 - Google Patents

新規な2-アリールチアゾール誘導体またはその塩、その製造方法、及びそれを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023523417A
JP2023523417A JP2022564122A JP2022564122A JP2023523417A JP 2023523417 A JP2023523417 A JP 2023523417A JP 2022564122 A JP2022564122 A JP 2022564122A JP 2022564122 A JP2022564122 A JP 2022564122A JP 2023523417 A JP2023523417 A JP 2023523417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylthiazole
carboxamide hydrochloride
cyano
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022564122A
Other languages
English (en)
Inventor
ハン,シン
イ,ジェヒョン
Original Assignee
ヘキサファーマテック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキサファーマテック カンパニー リミテッド filed Critical ヘキサファーマテック カンパニー リミテッド
Publication of JP2023523417A publication Critical patent/JP2023523417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、特定のカルボキサミド部分、例えば、置換アミノアルキル-カルボキサミド部分、N含有複素環-アルキル-カルボキサミド部分、またはN含有複素環-カルボキサミド部分を有する、新規な2-アリールチアゾール誘導体またはその薬学的に許容可能な塩、その製造方法、及びそれを含む医薬組成物を提供する。

Description

本発明は、新規な2-アリールチアゾール誘導体またはその塩、その製造方法、およびそれを含む医薬組成物に関する。より具体的には、本発明は、特定のカルボキサミド部分、例えば、置換アミノアルキル-カルボキサミド部分、N含有複素環-アルキル-カルボキサミド部分、またはN含有複素環-カルボキサミド部分を有する、新規な2-アリールチアゾール誘導体またはその薬学的に許容可能な塩、その製造方法、及びそれを含む医薬組成物に関する。本発明の2-アリールチアゾール誘導体またはその薬学的に許容可能な塩は、優れたオートファジー誘導活性を有する。
オートファジーは、オートファゴサイトーシスとも呼ばれ、不要な成分または機能不全を起こした成分を分解する天然の細胞内調節機構である。オートファジーによって、細胞成分の秩序だった分解と再利用が可能となる。オートファジーの過程では、オートファゴソームとして知られる二重膜小胞の内部に消費可能な細胞質成分が隔離されて、残りの細胞成分から分離される。次に、オートファゴソームは、利用可能なリソソームと融合し、小胞の内容物が最終的に分解されて再利用される。オートファジーには、マクロオートファジー、ミクロオートファジーおよびシャペロン介在性オートファジー(CMA)の3つの形態が一般に知られている。疾患を発症すると、オートファジーは、ストレスに対する適応反応として細胞の生存を促進すると見られているが、細胞死および病的状態を促進する場合もある。飢餓状態という極端な場合では、細胞成分の分解によって細胞のエネルギーレベルが維持されて、細胞の生存が促進される。
一方、オートファジーが減少すると、ミスフォールディングタンパク質の蓄積などによって、様々な疾患が起こる場合がある。例えば、オートファジーの誘導によって、ハンチントン病(HD)、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、プリオン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症(ルー・ゲーリック病)などの神経変性疾患を治療できることが報告されている(例えば、韓国特許第10-1731908号)。また、オートファジーの誘導によって、肝線維症、肝硬変症、肝炎、脂肪肝疾患などの肝疾患を治療できることが報告されている(例えば、韓国特許公開第10-2017-0022790号)。さらに、オートファジーの誘導によって、糖尿病、高脂血症、肥満、炎症などの代謝性疾患を治療できることが報告されている(例えば、韓国特許公開第10-2018-0007307号)。さらに、オートファジーの誘導によって、敗血症に付随する過剰な免疫反応を抑制できることが報告されている(例えば、韓国特許公開第10-2012-0131401号)。
したがって、オートファジーを誘発する物質は、神経変性疾患、肝疾患、代謝性疾患、敗血症などの様々なオートファジー関連疾患の予防または治療に有用に適用できることが期待される。
本発明者らは、特定のカルボキサミド部分、例えば、置換アミノアルキル-カルボキサミド部分、N含有複素環-アルキル-カルボキサミド部分、またはN含有複素環-カルボキサミド部分を有する、新規な2-アリールチアゾール誘導体またはその薬学的に許容可能な塩が、優れたオートファジー誘導活性を有することから、様々なオートファジー関連疾患の予防または治療に有用に適用できることを見出した。
したがって、本発明は、前記2-アリールチアゾール誘導体またはその薬学的に許容可能な塩、その製造方法、それを含む医薬組成物、およびその使用を提供する。
本発明の一態様によれば、新規な2-アリールチアゾール誘導体またはその薬学的に許容可能な塩が提供される。
本発明の別の一態様によれば、前記2-アリールチアゾール誘導体またはその薬学的に許容可能な塩の製造方法が提供される。
本発明のさらに別の一態様によれば、前記2-アリールチアゾール誘導体またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む、医薬組成物が提供される。
本発明のさらに別の一態様によれば、オートファジー関連疾患を治療する方法であって、前記2-アリールチアゾール誘導体またはその薬学的に許容可能な塩を投与することを含む方法が提供される。
本発明のさらに別の一態様によれば、オートファジー関連疾患の予防用または治療用の薬剤を製造するための、前記2-アリールチアゾール誘導体またはその薬学的に許容可能な塩の使用が提供される。
本発明の化合物、すなわち、特定のカルボキサミド部分、例えば、置換アミノアルキル-カルボキサミド部分、N含有複素環-アルキル-カルボキサミド部分、またはN含有複素環-カルボキサミド部分を有する、新規な2-アリールチアゾール誘導体またはその薬学的に許容可能な塩は、優れたオートファジー誘導活性を有する。したがって、本発明の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、神経変性疾患、肝疾患、代謝性疾患、敗血症などの様々なオートファジー関連疾患の予防または治療に有用に適用することができる。
N2a細胞において本発明による化合物のオートファジーフラックスを分析することによって得られた結果を示す。図1aは、モザイク技術によって細胞全体を画像化することによって得られた結果であり、矢印はオートファジーを示す。図1bは、実施例29の化合物で処理したN2a細胞の電子顕微鏡イメージングの結果であり、黒い矢印はオートファゴソームを示し、白い矢印はオートリソソームを示す。 肝障害モデルにおいて経口投与による肝機能改善活性を評価するための、試験例4による実験方法の概要を示す。 肝障害モデルにおいて経口投与による肝機能改善活性を評価するための、試験例5による実験方法の概要を示す。 試験例5で得られた組織標本にヘマトキシリン・エオジン(H&E)染色およびマッソントリクローム染色を行うことによって得られた結果を示す。スケールバー:左図の黒色の線=100μm、右図の黒色の線=100μm。
本明細書において、「アルキル」は、直鎖状または分枝鎖状の脂肪族炭化水素基を指す。例えば、C~Cアルキルは、メチル、エチル、プロピル、n-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ネオペンチル、イソペンチルなどの、1~6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状の脂肪族炭化水素を意味する。
「ヒドロキシ」は、-OH基を指す。「アルコキシ」は、ヒドロキシル基の水素原子をアルキルで置換することによって形成される基を指す。例えば、C~Cアルコキシは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、n-ブトキシ、n-ペンチルオキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ネオペンチルオキシ、およびイソペンチルオキシを含む。
「アミノ」は、-NH基を指す。「アルキルアミノ」は、モノまたはジアルキルで置換されたアミノ基を指す。例えば、C1-6アルキルアミノは、モノ-またはジ-C1-6アルキルで置換されたアミノ基を含む。
本発明は、優れたオートファジー誘導活性を有する化合物またはその塩、すなわち、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する:
Figure 2023523417000002
式中、
は、水素;C~Cアルキル基;またはモノ-あるいはジ-C~Cアルキルアミノで置換されているC~Cアルキル基であり、
は、C~Cアルキル基であり、
Aは、下記化学式1a~1dの基からなる群から選択される基であり、
Figure 2023523417000003
Figure 2023523417000004
Figure 2023523417000005
Figure 2023523417000006
前記化学式1a~1dにおいて、
*は、化学式1の化合物に結合する位置を表し、
nは、1、2、または3であり、
およびRは、互いに独立して、水素;C~Cアルキル基であるか、それらが結合している窒素原子と結合して、ピペリジン、モルホリン、またはピロリジンを形成し(前記ピペリジン、モルホリン、またはピロリジンは、C~Cアルキルで任意選択的に置換されている)、
およびRは、C~Cアルキル基であるか、あるいはRおよびRが環を形成して、シクロペンタン、シクロヘキサンまたはテトラヒドロピランを形成し、
Cyは、ホモピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル、およびピロリジニルからなる群から選択される含窒素複素環基であり、前記含窒素複素環基は、C~Cアルキルまたはベンジルで任意選択的に置換されている。
本発明の化合物またはその薬学的に許容可能な塩において、Rは、好ましくは水素;イソブチル基;またはジエチルアミノエチル基であってもよく、Rは、好ましくはメチル基であってもよい。
本発明の化合物またはその薬学的に許容可能な塩において、Aは、化学式1a~1dの基からなる群から選択される基である。本発明の一実施形態において、Aは、化学式1aの基または化学式1bの基であってもよい。Aが化学式1aの基または化学式1bの基である本発明の化合物は、以下の化学式11aおよび11bの構造を有する。
Figure 2023523417000007
Figure 2023523417000008
化学式11aおよび11bの化合物において、R、R、R、R、R、およびRは、前記で定義したものと同じである。
化学式11aおよび11bの化合物において、RおよびRは、好ましくは、それらが結合している窒素原子と結合して、ピペリジン、モルホリン、またはピロリジンを形成してもよい。より好ましくは、前記ピペリジン、モルホリン、またはピロリジンは、C~Cアルキルで置換されていてもよい。
より好ましくは、本発明の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、
N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(3-(ジエチルアミノ)プロピル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(4-メチルホモピペラジノ)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(4-(1-メチル)ピペリジニル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(4-モルホリノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(1-ピロリジノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(1-ピペリジノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-((1-(ジメチルアミノ)シクロペンチル)メチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-((1-(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)メチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(3-(1-ベンジル)ピロリジニル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(2-(1-メチル)ピロリジノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-((S)-2-(1-エチル)ピロリジノメチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(4-モルホリンアミノ)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(1-ピペリジンアミノ)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(4-モルホリノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-((S)-2-(1-エチル)ピロリジノメチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(4-モルホリノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-((S)-2-(1-エチル)ピロリジノメチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;及び
N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩
からなる群から選択される1つ以上であってもよい。
特に好ましくは、本発明の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、
N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-(2-(4-モルホリノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;及び
N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩
からなる群から選択される1つ以上であってもよい。
化学式1の化合物は、薬学的に許容可能な塩の形態、例えば酸付加塩の形態であってもよい。前記酸付加塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、サッカリン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、パモ酸塩などの、無機酸または有機酸から誘導された塩の形態であってもよいが、これらに限定されない。前記酸付加塩は、従来の溶媒、例えば、水、アルコール、テトラヒドロフラン、アセトン、またはそれらの混合物中で、化学式1の化合物を無機酸または有機酸と反応させることによって製造してもよい。
本発明による化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、無水形態、水和形態または溶媒和形態であってもよい。さらに、本発明による化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、非晶質形態または結晶形態であってもよい。前記非晶質形態または結晶形態は、水和形態または溶媒和形態であってもよい。水和物または溶媒和物は、化学式1の化合物に対して化学量論的量または非化学量論的量の水または有機溶媒を含んでいてもよい。
化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、不斉炭素を含む置換基を有していてもよく、したがって、ラセミ混合物(RS)の形態であってもよく、(R)異性体または(S)異性体などの光学異性体の形態であってもよい。したがって、特に明記しない限り、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、ラセミ混合物(RS)と(R)異性体または(S)異性体などの光学異性体の両方を含む。
また、本発明は、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の製造方法をその範囲内に含む。例えば、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、以下の反応式1に示すように、化学式2の化合物をN含有化合物を用いてアシル化して、化学式1の化合物を調製する工程により製造してもよく、または化学式3の化合物をN含有化合物を用いてアシル化して、化学式4の化合物を調製する工程;および化学式4の化合物を化学式5のRXでアルキル化して、化学式1の化合物を調製する工程により製造してもよい。
Figure 2023523417000009
反応式1において、R、R、およびAは、前記で定義したものと同一であり、Xは、ハロゲンである。
一実施形態において、本発明は、化学式2の化合物を、NH-(CH-NR、NH-CH-CR-NR、Cy、およびNH-Cyからなる群から選択されるN含有化合物(式中、n、R、R、R、及びRは、前記で定義されているものと同一であり;Cyは、ホモピペラジン、ピペリジン、モルホリン、およびピロリジンからなる群から選択される含窒素複素環基であり、前記含窒素複素環基は、C~Cアルキルまたはベンジルで任意選択的に置換され;NH-Cyは、ホモピペラジニルアミン、ピペリジニルアミン、モルホリニルアミン、およびピロリジニルアミンからなる群から選択される含窒素複素環式アミンであり、前記含窒素複素環式アミンは、C~Cアルキルまたはベンジルで任意選択的に置換されている)を用いてアシル化する工程を含む、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の製造方法を提供する:
Figure 2023523417000010
Figure 2023523417000011
式中、R、R、及びAは、前記で定義されているものと同一である。
別の実施形態において、本発明は、化学式3の化合物を、NH-(CH-NR、NH-CH-CR-NR、Cy、およびNH-Cyからなる群から選択されるN含有化合物(式中、n、R、R、R、及びRは、前記で定義されているものと同一であり;Cyは、ホモピペラジン、ピペリジン、モルホリン、およびピロリジンからなる群から選択される含窒素複素環基であり、前記含窒素複素環基は、C~Cアルキルまたはベンジルで任意選択的に置換され;NH-Cyは、ホモピペラジニルアミン、ピペリジニルアミン、モルホリニルアミン、およびピロリジニルアミンからなる群から選択される含窒素複素環式アミンであり、前記含窒素複素環式アミンは、C~Cアルキルまたはベンジルで任意選択的に置換されている)を用いてアシル化して、化学式4の化合物を調製する工程;ならびに化学式4の化合物を化学式5の化合物でアルキル化して、化学式1の化合物を調製する工程を含む、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の製造方法を提供する:
Figure 2023523417000012
Figure 2023523417000013
Figure 2023523417000014
<化学式5>

式中、R、R、及びAは、前記で定義されているものと同一であり、Xは、ハロゲンである。
化学式2の化合物、化学式3の化合物、およびN含有化合物(すなわち、NH-(CHNR、NH-CH-CR-NR、Cy、およびNH-Cy)は、公知の化合物であり、市販されている。アシル化は、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1,1’-カルボニルジイミダゾール(CDI)、N-エトキシカルボニル-2-エトキシ-1,2-ジヒドロキノリン(EEDQ)などのアシル化剤を使用して実施してもよい。また、アシル化は、化学式2の化合物または化学式3の化合物と、塩化チオニル、塩化オキサリル、塩化リンなどとを反応させて塩化アシルを製造し、続いてN含有化合物とを反応させることによって実施してもよい。アシル化は、従来の有機溶媒、例えば、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミドなどの溶媒中で実施してもよい。
アルキル化は、水酸化ナトリウムまたは炭酸ナトリウムなどのアルカリ金属塩基の存在下で実施してもよい。化学式4の化合物と化学式5のRXとの間の反応は、1:1~1:5のモル比、好ましくは約1:1のモル比で実施してもよい。アルキル化は、水、C~Cアルコール、アセトン、テトラヒドロフラン、トルエン、またはそれらの混合物中で実施してもよい。
本発明の2-アリールチアゾール誘導体、すなわち、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、優れたオートファジー誘導活性を有する。したがって、本発明の化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、神経変性疾患、肝疾患、代謝性疾患、敗血症などの様々なオートファジー関連疾患の予防または治療に有用に適用することができる。
したがって、本発明は、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の治療有効量を有効成分として含む、オートファジー誘導用医薬組成物をその範囲内に含む。
オートファジー関連疾患には、オートファジーの誘導によって予防、改善または治療することができる様々な疾患が含まれるが、これらに限定されない。例えば、本発明の医薬組成物は、ハンチントン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、プリオン病、多発性硬化症およびルー・ゲーリック病からなる群から選択される神経変性疾患;肝線維症、肝硬変症、肝炎および脂肪肝疾患からなる群から選択される肝疾患;糖尿病、高脂血症、肥満、および炎症からなる群から選択される代謝性疾患;または敗血症の予防用または治療用の医薬組成物であってもよい。
本発明の医薬組成物は、希釈剤、崩解剤、甘味剤、滑沢剤、香味剤などの薬学的に許容可能な担体を含んでいてもよい。本発明の医薬組成物は、従来の方法に従って、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤などの経口剤形;または外用液剤、外用懸濁剤、外用乳剤、ゲル剤(例えば、軟膏)、吸入剤、スプレー剤、注射剤などの非経口剤形に製剤化してもよい。これらの剤形は様々な形態であってもよく、例えば、単回投与用の剤形であってもよく、複数回投与用の剤形であってもよい。
本発明の医薬組成物は、例えば、乳糖やトウモロコシ澱粉などの希釈剤;ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤;乳化剤;懸濁化剤;安定化剤;および/または等張化剤などを含んでいてもよい。必要に応じて、本発明の組成物は、甘味剤および/または香味剤をさらに含む。
本発明の組成物は、経口投与してもよく、吸入投与経路、静脈内投与経路、腹腔内投与経路、皮下投与経路、脳室内投与経路、直腸投与経路および局所投与経路などにより非経口投与してもよい。したがって、本発明の組成物は、錠剤、カプセル剤、水性液剤、懸濁剤などの様々な形態に製剤化することができる。経口投与用錠剤の場合、乳糖、トウモロコシ澱粉などの担体、およびステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤が従来使用される。経口投与用カプセル剤の場合には、乳糖および/または乾燥トウモロコシ澱粉を希釈剤として使用することができる。経口投与用の水性懸濁剤が必要とされる場合、前記有効成分に乳化剤および/または懸濁化剤を配合してもよい。必要に応じて、特定の甘味剤および/または香味剤を使用してもよい。筋肉内投与、腹腔内投与、皮下投与または静脈内投与の場合、通常、前記有効成分の滅菌溶液を調製し、該溶液に緩衝剤を加えてpHを適切に調節する必要がある。静脈内投与の場合は、溶質の総濃度を調整して製剤を等張化する必要がある。本発明の組成物は、pH7.4の生理食塩水のような薬学的に許容される担体を含む水性液剤の形態であってもよい。この液剤は、局所ボーラス注射により患者の筋肉内の血流に導入してもよい。
本発明の2-アリールチアゾール誘導体、すなわち、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、1日あたり約0.0001mg/kg~約100mg/kg、好ましくは1日あたり約0.001mg/kg~約100mg/kgの治療有効量で患者に投与してもよい。投与は、経口経路または非経口経路を介して、1日1回または1日数回実施してもよい。言うまでもないが、この投与量は、患者の年齢、状態、体重、感受性、疾患の程度、投与経路、投与期間などに応じて変更してもよい。本発明による医薬組成物は、投与方法に応じて、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を、0.001~99重量%、好ましくは0.01~60重量%の量で含んでいてもよい。
本発明は、オートファジーの誘導を必要とする哺乳動物においてオートファジーを誘導する方法であって、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の治療有効量を前記哺乳動物に投与する工程を含む方法をその範囲内に含む。例えば、本発明は、ハンチントン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、プリオン病、多発性硬化症およびルー・ゲーリック病からなる群から選択される神経変性疾患;肝線維症、肝硬変症、肝炎および脂肪肝疾患からなる群から選択される肝疾患;糖尿病、高脂血症、肥満および炎症からなる群から選択される代謝性疾患;または敗血症を予防または治療する方法を含む。
また、本発明は、オートファジーの誘導を必要とする哺乳動物においてオートファジーを誘導するための薬剤を製造するための、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用をその範囲内に含む。例えば、本発明は、ハンチントン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、プリオン病、多発性硬化症およびルー・ゲーリック病からなる群から選択される神経変性疾患;肝線維症、肝硬変症、肝炎および脂肪肝疾患からなる群から選択される肝疾患;糖尿病、高脂血症、肥満および炎症からなる群から選択される代謝性疾患;または敗血症の予防用または治療用の薬剤を製造するための、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を含む。
以下の実施例および試験例は、本発明を例示する目的で提供されたものであり、本発明の範囲を何ら限定するものではない。
以下の実施例で製造した化合物の分析は、以下のようにして行った。核磁気共鳴(NMR)スペクトル分析は、Bruker分光計(400MHz)を使用して行い、化学シフトはppmの単位で分析した。カラムクロマトグラフィーは、シリカゲル(メルク社、70~230メッシュ)を使用して行った。特に明記しない限り、出発物質はいずれも市販品を購入し、さらに精製することなく使用した。すべての反応物およびクロマトグラフィー分画は、250nmのシリカゲルプレートを使用した薄層クロマトグラフィー(TLC)で分析し、紫外線またはヨウ素(I)染色で可視化した。生成物および中間体は、フラッシュクロマトグラフィーまたは逆相HPLCによって精製した。
実施例1:N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000015
2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボン酸(9.49g)、ジクロロメタン(100ml)、およびジメチルホルムアミド(0.25ml)の混合物を10分間撹拌した。塩化チオニル(4.28g)を混合物に加えた後、撹拌しながら3時間還流した。反応混合物を室温に冷却した後、減圧下で濃縮した。得られた濃縮物にジクロロメタン(90ml)を加えた後、0~10℃に冷却した。KCO(5.30g)を反応混合物に加えた後、20分間撹拌した。2-(ジエチルアミノ)エチルアミン(3.49g)を混合物に加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、精製水(100ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、真空下で濃縮して、N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミドを得た。得られた化合物をメタノール(70ml)およびジクロロメタン(7ml)の混合溶媒に溶解した後、1N塩酸のエーテル溶液(25ml)を加えた。混合物を40℃に加熱した後、減圧濃縮した。得られた濃縮物にアセトン(70ml)を添加した。混合物を1時間撹拌した後、濾過した。得られた固体をアセトン(10ml)で洗浄した後、50~55℃で乾燥して、標題化合物6.50gを得た。(収率:66.3%)
TLC Rf = 0.24 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、MeOH-d4) δ 8.26 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.22 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.33 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.03 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.78 (t、2H、J = 6.4 Hz)、3.42 (t、2H、J = 6.4 Hz)、3.40 ~ 3.32 (m、4H)、2.74 (s、3H)、2.25 ~ 2.15 (m、1H)、1.40 (t、6H、J = 7.2 Hz)、1.12 (d、6H、J = 6.8 Hz)
実施例2:N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000016
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、2-(ジイソプロピルアミノ)エチルアミンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:55.5%)
TLC Rf = 0.29 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、MeOH-d4) δ 8.23 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.20 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.30 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.01 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.90 ~ 3.82 (m、2H)、3.75 (t、2H、J = 6.8 Hz)、3.38 (t、2H、J = 6.8 Hz)、2.72 (s、3H)、2.25 ~ 2.15 (m、1H)、1.46 (d、12H、J = 6.8 Hz)、1.12 (d、6H、J = 6.8 Hz)
実施例3:N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000017
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、2-(ジメチルアミノ)エチルアミンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:90.6%)
TLC Rf = 0.34 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、MeOH-d4) δ 8.26 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.22 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.34 (d、1H、J = 9.2 Hz)、4.03 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.77 (t、2H、J = 6.0 Hz)、3.42 (t、2H、J = 6.0 Hz)、3.02 (s、6H)、2.74 (s、3H)、2.25 ~ 2.15 (m、1H)、1.12 (d、6H、J = 6.8 Hz)
実施例4:N-(3-(ジエチルアミノ)プロピル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000018
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、3-(ジエチルアミノ)プロピルアミンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:44.4%)
TLC Rf = 0.17 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、MeOH-d4) δ 8.27 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.22 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.35 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.03 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.51 (t、2H、J = 6.4 Hz)、3.34 ~ 3.22 (m、6H)、2.73 (s、3H)、2.25 ~ 2.15 (m、1H)、2.15 ~ 2.05 (m、2H)、1.37 (t、6H、J = 7.2 Hz)、1.12 (d、6H、J = 6.4 Hz)
実施例5:N-(4-メチルホモピペラジノ)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000019
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、N-メチルホモピペラジンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:45.3%)
TLC Rf = 0.39 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、MeOH-d4) δ 8.23 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.20 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.33 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.32 ~ 4.18 (m、1H)、4.02 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.90 ~ 3.60 (m、5H)、3.45 ~ 3.35 (m、2H)、3.00 (s、3H)、2.52 (s、3H)、2.35 ~ 2.25 (m、2H)、2.25 ~ 2.15 (m、1H)、1.12 (d、6H、J = 6.8 Hz)
実施例6:N-(4-(1-メチル)ピペリジニル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000020
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、4-アミノ-1-メチルピペリジンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:62.4%)
TLC Rf = 0.29 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、MeOH-d4) δ 8.24 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.20 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.33 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.20 ~ 4.10 (m、1H)、4.02 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.65 ~ 3.55 (m、2H)、3.25 ~ 3.15 (m、2H)、2.97 (s、3H)、2.68 (s、3H)、2.35 ~ 2.25 (m、2H)、2.25 ~ 2.15 (m、1H)、2.05 ~ 1.90 (m、2H)、1.12 (d、6H、J = 6.8 Hz)
実施例7:N-(2-(4-モルホリノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000021
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、4-(2-アミノエチル)モルホリンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:64.9%)
TLC Rf = 0.61 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、MeOH-d4) δ 8.26 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.22 (dd、1H、J = 2.4 Hz、9.2 Hz)、7.34 (d、1H、J = 9.2 Hz)、4.12 (dd、2H、J = 3.2、12.8 Hz)、4.03 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.92 ~ 3.85 (m、2H)、3.85 ~ 3.78 (m、2H)、3.73 (d、2H、J = 12.8 Hz)、3.44 (t、2H、J = 6.0 Hz)、3.30 ~ 3.20 (m、2H)、2.74 (s、3H)、2.25 ~ 2.15 (m、1H)、1.12 (d、6H、J = 6.8 Hz)
実施例8:N-(2-(1-ピロリジノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000022
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、1-(2-アミノエチル)ピロリジンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:59.5%)
TLC Rf = 0.14 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、MeOH-d4) δ 8.26 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.22 (dd、1H、J = 2.4 Hz、9.2 Hz)、7.35 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.03 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.88 ~ 3.80 (m、2H)、3.77 (t、2H、J = 6.0 Hz)、3.48 (t、2H、J = 6.0 Hz)、3.25 ~ 3.15 (m、2H)、2.75 (s、3H)、2.25 ~ 2.15 (m、3H)、2.15 ~ 2.05 (m、2H)、1.12 (d、6H、J = 6.8 Hz)
実施例9:N-(2-(1-ピペリジノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000023
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、1-(2-アミノエチル)ピペリジンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:72.7%)
TLC Rf = 0.33 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、MeOH-d4) δ 8.25 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.21 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.33 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.03 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.77 (t、2H、J = 6.0 Hz)、3.73 (d、2H、J = 11.6 Hz)、3.37 (t、2H、J = 6.0 Hz)、3.10 ~ 3.00 (m、2H)、2.73 (s、3H)、2.25 ~ 2.15 (m、1H)、2.05 ~ 1.95 (m、2H)、1.93 ~ 1.83 (m、3H)、1.62 ~ 1.53 (m、1H)、1.12 (d、6H、J = 6.8 Hz)
実施例10:N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000024
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、4-(アミノメチル)-N,N-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-アミンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:67.9%)
TLC Rf = 0.44 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 10.31 (t、1H、J = 4.8 Hz)、8.67 (t、1H、J = 6.4 Hz)、8.26 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.20 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.40 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.02 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.95 ~ 3.85 (m、2H)、3.83 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.65 ~ 3.55 (m、2H)、2.80 (s、3H)、2.79 (s、3H)、2.64 (s、3H)、2.15 ~ 2.05 (m、1H)、1.95 ~ 1.85 (m、4H)、1.03 (d、6H、J = 6.4 Hz)
実施例11:N-((1-(ジメチルアミノ)シクロペンチル)メチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000025
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、1-(アミノメチル)-N,N-ジメチルシクロペンチルアミンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:72.9%)
TLC Rf = 0.34 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 10.73 (t、1H、J = 4.8 Hz)、8.73 (t、1H、J = 6.4 Hz)、8.26 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.20 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.40 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.02 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.61 (d、2H、J = 6.4 Hz)、2.81 (s、3H)、2.80 (s、3H)、2.64 (s、3H)、2.15 ~ 2.05 (m、1H)、2.00 ~ 1.90 (m、4H)、1.80 ~ 1.70 (m、4H)、1.02 (d、6H、J = 6.8 Hz)
実施例12:N-((1-(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)メチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000026
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、1-(アミノメチル)-N,N-ジメチルシクロヘキシルアミンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:58.3%)
TLC Rf = 0.31 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 9.90 (s、1H)、8.56 (t、1H、J = 6.0 Hz)、8.26 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.20 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.40 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.02 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.74 (d、2H、J = 6.4 Hz)、2.81 (s、3H)、2.79 (s、3H)、2.64 (s、3H)、2.15 ~ 2.05 (m、1H)、1.95 ~ 1.88 (m、2H)、1.75 ~ 1.52 (m、7H)、1.22 ~ 1.13 (m、1H)、1.02 (d、6H、J = 6.8 Hz)
実施例13:N-(3-(1-ベンジル)ピロリジニル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000027
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、1-ベンジル-3-アミノピロリジンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:43.4%)
TLC Rf = 0.41 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 11.20 (s、1H)、8.73 (dd、1H、J = 6.4、26 Hz)、8.25 ~ 8.15 (m、2H)、7.65 ~7.60 (m、2H)、7.50 ~ 7.40 (m、4H)、4.73 ~ 4.45 (m、1H)、4.42 (dd、2H、J = 6.0、14 Hz)、4.02 (dd、2H、J = 2.8、6.4 Hz)、3.60 ~ 3.40 (m、2H)、3.40 ~ 3.30 (m、1H)、3.22 ~ 3.10 (m、1H)、2.62 (d、3H、J = 4.0 Hz)、2.15 ~ 2.05 (m、1H)、1.02 (dd、6H、J = 1.6、6.8 Hz)
実施例14:N-(2-(2-(1-メチル)ピロリジノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000028
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、2-(2-アミノエチル)-1-メチル-ピロリジンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:85.3%)
TLC Rf = 0.14 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、D2O) δ 7.58 (dd、1H、J = 2.4、8.8 Hz)、7.51 (d、1H、J = 2.4 Hz)、6.88 (d、1H、J = 8.8 Hz)、3.72 (d、2H、J = 6.8 Hz)、3.68 ~ 3.60 (m、1H)、3.37 (t、2H、J = 6.8 Hz)、3.32 ~ 3.25 (m、1H)、3.27 (s、2H)、3.15 ~ 3.05 (m、1H)、2.87 (s、3H)、2.35 ~ 2.25 (m、1H)、2.25 ~ 2.15 (m、1H)、2.15 ~ 1.92 (m、3H)、1.85 ~ 1.70 (m、2H)、0.92 (d、6H、J = 6.8 Hz)
実施例15:N-((S)-2-(1-エチル)ピロリジノメチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000029
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、(S)-2-(アミノメチル)-1-エチル-ピロリジンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:63.6%)
TLC Rf = 0.24 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 10.39 (s、1H)、8.74 (t、1H、J = 5.6 Hz)、8.25 (d、1H、J = 2.0 Hz)、8.19 (dd、1H、J = 2.0 Hz、9.2 Hz)、7.40 (d、1H、J = 9.2 Hz)、4.01 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.75 ~ 3.52 (m、4H)、3.45 ~ 3.35 (m、1H)、3.13 ~ 3.03 (m、2H)、2.65 (s、3H)、2.20 ~ 1.80 (m、5H)、1.29 (t、3H、J = 7.2 Hz)、1.02 (d、6H、J = 6.8 Hz)
実施例16:N-(4-モルホリンアミノ)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000030
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、4-アミノモルホリンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:59.9%)
TLC Rf = 0.69 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 9.10 (s、1H)、8.35 (s、1H)、8.30 ~ 8.20 (m、1H)、7.35 ~ 7.40 (m、1H)、4.01 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.85 ~ 3.65 (m、4H)、2.95 ~ 2.70 (m、4H)、2.67 (s、3H)、2.15 ~ 2.05 (m、1H)、1.29 (t、3H、J = 7.2 Hz)、1.03 (d、6H、J = 6.8 Hz)
実施例17:N-(1-ピペリジンアミノ)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000031
2-(ジエチルアミノ)エチルアミンの代わりに、1-アミノピペリジンを使用して、実施例1と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:45.8%)
TLC Rf = 0.39 in 10% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 9.01 (s、1H)、8.28 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.23 (dd、1H、J = 2.0、8.8 Hz)、7.38 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.01 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.25 ~ 3.20 (m、1H)、3.05 ~ 2.95 (m、2H)、2.72 (s、3H)、2.70 ~ 2.65 (m、1H)、2.15 ~ 2.05 (m、1H)、1.82 ~ 1.65 (m、6H)、1.03 (d、6H、J = 6.4 Hz)
実施例18:N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000032
2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボン酸(3.00g)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.71g)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(2.62g)およびジメチルホルムアミド(30ml)の混合物を10分間撹拌した。N-メチルモルホリン(1.28g)および2-(ジイソプロピルアミノ)エチルアミン(1.83g)を混合物に加え、50℃に昇温した後、3時間撹拌した。反応混合物を0~5℃に冷却し、得られた固体を濾過によって除去した。濾液を減圧濃縮した。得られた油状濃縮物を、0.5N塩酸溶液(60ml)および精製水(60ml)に溶解した後、酢酸エチルで洗浄した(60ml×2回)。水層を水酸化ナトリウム(1.2g)でpH7~8に調整し、ジクロロメタンで抽出した(60ml×2回)。合わせた抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、真空濃縮して、N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミドを得た。この化合物をメタノール(10ml)に溶解した後、1N塩酸のエーテル溶液(20ml)を加えた。混合物を40℃に加熱した後、アセトン(30ml)を加えた。混合物を1時間撹拌した後、濾過した。得られた固体をアセトン(10ml)で洗浄した後、50~55℃で乾燥して、標題化合物4.17gを得た。(収率:85.5%)
TLC Rf = 0.20 in 20% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、MeOH-d4) δ 8.18 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.09 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.11 (d、1H、J = 8.8 Hz)、3.90 ~ 3.82 (m、2H)、3.74 (t、2H、J = 6.8 Hz)、3.38 (t、2H、J = 6.8 Hz)、2.73 (s、3H)、1.46 (d、12H、J = 6.8 Hz)
実施例19:N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000033
2-(ジイソプロピルアミノ)エチルアミンの代わりに、2-(ジエチルアミノ)エチルアミンを使用して、実施例18と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:40.0%)
TLC Rf = 0.39 in 40% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 11.99 (s、1H)、10.40 (s、1H)、8.61 (t、1H、J = 6.0 Hz)、8.13 (d、1H、J = 2.4 Hz)、7.95 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.23 (d、1H、J = 8.8 Hz)、3.64 (q、2H、J = 6.4 Hz)、3.22 (q、2H、J = 6.4 Hz)、3.20 ~ 3.12 (m、4H)、2.64 (s、3H)、1.25 (t、6H、J = 7.2 Hz)
実施例20:N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000034
2-(ジイソプロピルアミノ)エチルアミンの代わりに、2-(ジメチルアミノ)エチルアミンを使用して、実施例18と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:83.7%)
TLC Rf = 0.18 in 40% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 11.97 (s、1H)、10.19 (s、1H)、8.52 (t、1H、J = 6.0 Hz)、8.13 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.05 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.22 (d、1H、J = 8.8 Hz)、3.62 (q、2H、J = 6.0 Hz)、3.25 (q、2H、J = 6.0 Hz)、2.83 (s、3H)、2.82 (s、3H)、2.64 (s、3H)
実施例21:N-(2-(4-モルホリノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000035
2-(ジイソプロピルアミノ)エチルアミンの代わりに、4-(2-アミノエチル)モルホリンを使用して、実施例18と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:73.2%)
TLC Rf = 0.67 in 20% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 12.03 (s、1H)、11.24 (s、1H)、8.64 (t、1H、J = 5.6 Hz)、8.13 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.05 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.24 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.00 ~ 3.80 (m、4H)、3.68 (q、2H、J = 6.0 Hz)、3.58 ~ 3.48 (m、2H)、3.45 ~ 3.35 (m、2H)、3.25 ~ 3.15 (m、2H)、2.64 (s、3H)
実施例22:N-((S)-2-(1-エチル)ピロリジノメチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000036
2-(ジイソプロピルアミノ)エチルアミンの代わりに、(S)-2-(アミノメチル)-1-エチル-ピロリジンを使用して、実施例18と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:23.5%)
TLC Rf = 0.47 in 40% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 11.96 (s、1H)、10.43 (s、1H)、8.71 (t、1H、J = 5.6 Hz)、8.14 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.06 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.21 (d、1H、J = 8.8 Hz)、3.75 ~ 3.52 (m、4H)、3.45 ~ 3.35 (m、1H)、3.13 ~ 3.03 (m、2H)、2.64 (s、3H)、2.20 ~ 2.10 (m、1H)、2.05 ~ 1.80 (m、3H)、1.29 (t、3H、J = 7.2 Hz)
実施例23:N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000037
実施例18で調製したN-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩(3.17g)を、水酸化ナトリウム(1.26g)を精製水(8ml)およびテトラヒドロフラン(35ml)に溶解した溶液に加えた。混合物に、2-ジエチルアミノエチルクロリド塩酸塩(1.30g)を加えた。混合物を約70℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却した後、層分離により水層を除去した。有機層を減圧濃縮し、ジクロロメタン(50ml)に溶解した後、層分離により水層を除去した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮した後、ジイソプロピルエーテル(50ml)で結晶化した。得られた結晶を濾過した後、50~55℃で乾燥して、N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミドを得た。この化合物をメタノール(5ml)に溶解した後、1N塩酸のエーテル溶液(15ml)を加えた。混合物を40℃に加熱した後、アセトン(30ml)を加えた。混合物を1時間撹拌した後、濾過した。得られた固体をアセトン(10ml)で洗浄した後、50~55℃で乾燥して、標題化合物2.50gを得た。(収率:60.0%)
TLC Rf = 0.33 in 20% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、MeOH-d4) δ 8.34 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.30 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.43 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.65 (t、2H、J = 4.8 Hz)、3.90 ~ 3.80 (m、2H)、3.80 ~ 3.70 (m、4H)、3.52 ~ 3.43 (m、4H)、3.38 (t、2H、J = 6.8 Hz)、2.73 (s、3H)、1.50 ~ 1.46 (m、18H)
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 10.90 (s、1H)、10.14 (s、1H)、8.77 (t、1H、J = 5.6 Hz)、8.30 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.24 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.44 (d、1H、J = 9.2 Hz)、4.67 (t、2H、J = 4.4 Hz)、3.70 ~ 3.60 (m、6H)、3.30 ~ 3.15 (m、6H)、2.68 (s、3H)、1.40 ~ 1.40 (m、18H)
実施例24:N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000038
実施例1で調製したN-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩を使用して、実施例23と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:46.3%)
TLC Rf = 0.30 in 20% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 10.54 (s、1H)、10.31 (s、1H)、8.65 (t、1H、J = 5.2 Hz)、8.30 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.25 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.44 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.64 (s、2H)、3.70 ~ 3.60 (m、4H)、3.40 ~ 3.15 (m、10H)、1.35 ~ 1.20 (m、12H)
実施例25:N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000039
実施例20で調製したN-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩を使用して、実施例23と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:55.5%)
TLC Rf = 0.25 in 20% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 10.80 (s、1H)、10.45 (s、1H)、8.89 (t、1H、J = 5.2 Hz)、8.30 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.25 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.44 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.66 (t、2H、J = 4.8 Hz)、3.65 ~ 3.55 (m、4H)、3.30 ~ 3.20 (m、6H)、2.83 (s、3H)、2.82 (s、3H)、2.66 (s、3H)、1.35 ~ 1.28 (m、6H)
実施例26:N-(2-(4-モルホリノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000040
実施例21で調製したN-(2-(4-モルホリノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩を使用して、実施例23と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:52.1%)
TLC Rf = 0.40 in 20% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 11.24 (s、1H)、10.86 (s、1H)、8.70 (t、1H、J = 5.6 Hz)、8.30 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.24 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.44 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.66 (t、2H、J = 4.8 Hz)、4.05 ~ 3.95 (m、2H)、3.90 ~ 3.80 (m、4H)、3.75 ~ 3.65 (m、2H)、3.65 ~ 3.60 (m、2H)、3.60 ~ 3.50 (m、2H)、3.45 ~ 3.25 (m、6H)、3.20 ~ 3.10 (m、2H)、2.66 (s、3H)、1.30 (t、6H、J = 7.2Hz)
実施例27:N-((S)-2-(1-エチル)ピロリジノメチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000041
実施例22で調製したN-((S)-2-(1-エチル)ピロリジノメチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩を使用して、実施例23と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:28.8%)
TLC Rf = 0.08 in 20% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 10.70 (s、1H)、10.66 (s、1H)、8.80 (t、1H、J = 5.6 Hz)、8.31 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.25 (dd、1H、J = 2.4 Hz、8.8 Hz)、7.45 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.65 (t、2H、J = 4.4 Hz)、3.80 ~ 3.50 (m、6H)、3.45 ~ 3.35 (m、5H)、3.15 ~ 3.05 (m、2H)、2.67 (s、3H)、2.20 ~ 2.10 (m、1H)、2.05 ~ 1.80 (m、3H)、1.35 ~ 1.25 (m、9H)
実施例28:N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000042
2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボン酸(5.00g)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(2.86g)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(4.36g)およびジメチルホルムアミド(45ml)の混合物を10分間撹拌した。N-メチルモルホリン(2.14g)および4-(アミノメチル)-N,N-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-アミン(3.50g)を混合物に加え、50℃に昇温した後、4時間撹拌した。反応混合物を0~5℃に冷却し、得られた固体を濾過によって除去した。濾液を減圧濃縮して、N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミドを得た。この化合物を2N塩酸溶液(25ml)および精製水(100ml)に溶解し、酢酸エチル(100ml)で洗浄した後、濾過した。得られた濾液を1時間攪拌した後、濾過した。得られた固体を冷精製水(10ml)で洗浄した後、アセトン(50ml)を加えた。混合物を30分間撹拌した後、濾過した。得られた固体をアセトン(20ml)で洗浄後、50~55℃で乾燥して、標題化合物7.10gを得た。(収率:84.6%)
TLC Rf = 0.48 in 20% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 11.98 (s、1H)、10.48 (s、1H)、8.67 (t、1H、J = 6.4 Hz)、8.15 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.06 (dd、1H、J = 6.4 Hz、8.8 Hz)、7.21 (d、1H、J = 8.8 Hz)、3.92 ~ 3.85 (m、2H)、3.83 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.68 ~ 3.58 (m、2H)、2.79 (s、6H)、2.63 (s、3H)、2.00 ~ 1.88 (m、4H)
実施例29:N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩の製造
Figure 2023523417000043
実施例28で調製したN-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩を使用して、実施例23と同じ手順に従って標題化合物を製造した。(収率:74.0%)
TLC Rf = 0.38 in 20% MeOH in Chloroform
1H NMR (400MHz、DMSO-d6) δ 10.45 ~ 10.35 (m、2H)、8.72 (t、1H、J = 6.4 Hz)、8.33 (d、1H、J = 2.4 Hz)、8.27 (dd、1H、J = 6.4 Hz、8.8 Hz)、7.45 (d、1H、J = 8.8 Hz)、4.64 (t、2H、J = 4.4 Hz)、3.98 ~ 3.85 (m、2H)、3.84 (d、2H、J = 6.4 Hz)、3.70 ~ 3.60 (m、4H)、3.35 ~ 3.25 (m、4H)、2.80 (d、6H、J = 4.8Hz)、2.65 (s、3H)、1.95 ~ 1.88 (m、4H)、1.30 (t、6H、J = 7.2 Hz)
試験例1:オートファジー誘導活性
オートファジー検出キット(DAPGreen Autophagy detection、Dojindo、D676-10)を製造業者の説明書に従って使用することにより、Hela細胞(韓国細胞株バンク)において本発明の化合物のオートファジー誘導活性を測定した。具体的には、Hela細胞(8×10細胞)を、10%ウシ胎児血清(FBS)を含むFluroBrite DMEMと共に、96ウェルプレートの各ウェルに播種した後、COインキュベーター内で37℃で一晩インキュベートして細胞を安定化した。DAPGreen(Cat.D676-10、Dojindo)溶液(0.1mMのDMSO溶液)を培地(10%FBSを含むFluroBrite DMEM)で1/1000に希釈して、DAPGreen0.1μMを含む培地(DAPGreen/FBS含有培地)を調製した。細胞が単層状に付着した各ウェルから上清を除去した後、各ウェルをFluroBrite DMEMで洗浄した。上記で調製したDAPGreen/FBS含有培地(100ul)を各ウェルに加え、COインキュベーターで30分間インキュベートした。DAPGreen処理開始時と30分後に、蛍光値(EX:450nm/EM:535nm)をそれぞれ測定した。その差分値を細胞の基底吸収値とした。
基底吸収値の測定と同様に、細胞が単層状に付着した各ウェルから上清を除去した後、FluroBrite DMEMで各ウェルを洗浄した。実施例の化合物、対照物質(2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボン酸)、陽性対照物質(ラパマイシン)はそれぞれDMSOに溶解した。各溶液を、DAPGreen/FBS含有培地(100μl)で500nMおよび1000nMの濃度に希釈して、細胞に添加した。各濃度につき3つのウェルでテストした(n=3)。37℃で4時間インキュベートした後、蛍光値(EX:450nm/EM:535nm)を測定した。基底吸収値を各ウェルの蛍光値から差し引いた後、得られた各値をDMSO処理群の平均吸収値に基づいて補正(normalization)した。
試験物質(1000nmおよび500nm)および対照物質(2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボン酸:1000nmおよび500nm)の処理による相対蛍光値を、陽性対照物質(ラパマイシン:1000nm及び500nm)の処理による蛍光値に基づいて計算した。その結果を下記表1に示す。表1において、実施例で調製した試験物質のオートファジー誘導活性が陽性対照物質と同等である場合、相対蛍光値は1である。実施例で調製した試験物質が陽性対照物質より高いオートファジー誘導活性を示す場合、相対蛍光値は1を超え、実施例で調製した試験物質が陽性対照物質より低いオートファジー誘導活性を示す場合、相対蛍光値は1未満である。
Figure 2023523417000044
Figure 2023523417000045
上記の表1に示した結果から、各試験物質で処理後4時間インキュベートした場合、本発明による化合物は、陽性対照物質(すなわち、ラパマイシン)と同等またはこれよりも高いオートファジー誘導活性を示し、またカルボン酸部分を有する2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボン酸よりも著しく優れたオートファジー誘導活性を示したことが分かる。したがって、本発明による化合物は、優れたオートファジー誘導活性を示すことから、神経変性疾患、肝疾患、代謝性疾患、敗血症などの様々なオートファジー関連疾患の予防及び治療に有用に適用することができる。
試験例2:オートファジー小胞形成の分析
CYTO-IDTM Autophagy Detection Kit(ENZ-51031-K200、Enzo Life Sciences、Inc.)を用いて、神経細胞におけるオートファジー小胞形成の程度を測定することにより、本発明の化合物によるオートファジーリソソーム経路(autophagy lysosomal pathway、ALP)活性化を検証した。神経細胞(すなわち、primary mouse cortical neuron cells)は、酵素消化法を使用してマウスから分離した。具体的には、16日齢のC57BL6マウス胚由来の皮質組織を20U/mlのパパイン(Worthington Biochemical Corporation、LK003176)および0.005%のDNase I(Worthington Biochemical Corporation、LK003170)と共に、37℃で30分間インキュベートして、初代マウス皮質神経細胞を分離した。
初代マウス皮質神経細胞(8×10細胞)および培地(2mM L-グルタミン(Gibco、25030-081)、N2サプリメント(Gibco、17502-048)、B27サプリメント(Gibco、17504-044)、および50μg/mlペニシリン-ストレプトマイシン(Gibco、15140-122))を96ウェルプレートの各ウェルに添加し、37℃、COインキュベーターで一晩インキュベートした。実施例10の化合物(5μM)、実施例29の化合物(5μM)、ラパマイシン(10μM)をそれぞれ細胞に添加し、37℃、COインキュベーターで24時間インキュベートした。各ウェルを1×Assay Buffer(Enzo Life Science、ENZ-51031-K200)で洗浄した後、0.2μlのCyto-ID オートファジー検出色素と0.1μlのHoechst 33342を細胞に添加し、37℃、COインキュベーターで30分間インキュベートした。各ウェルを1×Assay Buffer(Enzo Life Science、ENZ-51031-K200)で洗浄した後、Cyto-ID(EX:480nm、EM:530nm)およびHoechst 33342(EX:340nm、EM:480nm)の蛍光値をそれぞれ蛍光光度計で測定した。各群につき3つのウェルでテストした。各ウェルのCyto-ID蛍光値をHoechst 33342蛍光値で割って補正(normalization)した後、未処理の対照群を1として相対強度を算出した。その結果を下記表2に示す。
Figure 2023523417000046
上記の表2の結果から、実施例10および29の化合物は、陽性対照物質(すなわち、ラパマイシン)と比較して、1/2の濃度であっても、オートファジー小胞形成を有意に増加させることが分かる。したがって、本発明による化合物は、優れたオートファジー誘導活性を示すことから、神経変性疾患、肝疾患、代謝性疾患、敗血症などの様々なオートファジー関連疾患の予防及び治療に有用に適用することができる。
試験例3:オートファジーフラックス分析
N2a細胞(ATCC、CCL-131、マウス神経芽細胞腫細胞株)(3×10細胞)及び培地(5%熱不活化ウシ胎児血清(FBS、Gibco、16000-044)および50μg/mlペニシリン-ストレプトマイシン(Gibco、15140-122)を補充したDMEM(Dulbecco’s modified Eagle’s medium、Gibco、11995-065)を6ウェルプレートの各ウェルに加え、37℃、COインキュベーターで一晩インキュベートした。実施例29の化合物(5μM)及びラパマイシン(10μM)をそれぞれ添加し、37℃、COインキュベーターで24時間インキュベートした。各群につき3ウェルで電子顕微鏡用のブロックを作製し、平板包埋法により前固定、後固定、脱水、置換、包埋を行った。厚さ70nmの超薄切片を作製し、各切片に対して重金属染色(酢酸ウラニル、クエン酸鉛)を行った後、細胞全体を画像化するモザイク画像法で撮影した。電子顕微鏡イメージングの結果を図1に示す。また、処理群別に細胞当たりの総オートファジー(オートファジー小胞)、オートファゴソーム、オートリソソームの数を測定して得られた結果を下記表3に示す。下記表3において、対照群は未処理の対照群を意味する。
Figure 2023523417000047
上記の表3の結果から、実施例29の化合物は、陽性対照物質(すなわち、ラパマイシン)と比較して、1/2の濃度であっても、オートファジー小胞形成、特にオートリソソーム形成を有意に増加させることが分かる。したがって、本発明による化合物は、優れたオートファジー誘導活性を示すことから、神経変性疾患、肝疾患、代謝性疾患、敗血症などの様々なオートファジー関連疾患の予防及び治療に有用に適用することができる。
試験例4:肝障害モデルにおける経口投与による肝機能改善活性の評価(1)
ジメチルニトロソアミン(DMN)により肝障害を誘発した雄性SDラットに、本発明による化合物を3週間にわたり経口投与して、肝機能改善活性を評価した。具体的には、7週齢の雄性SDラット(Orient Bio社、韓国)を室温で7日間かけて実験室環境に適応させた。全体的な症状を観察し、健康なラットのみを実験に使用した。ラットを、4群(各群n=5)、すなわち、正常対照群、DMNのみを投与する群、および本発明の化合物(実施例2または実施例23の化合物)とDMNの両方を投与する群に分けた。DMNを精製水に溶解し、10mg/kgの用量で各週3日連続して腹腔内投与した(週3回、4週間)。第1週の肝障害の誘発完了後3日目に血液サンプルを採取し、血清ALT(アラニントランスアミナーゼ)値と血清AST(アスパラギン酸トランスアミナーゼ)値を測定して肝障害を確認した。本発明の化合物は、3週間にわたり投与し、すなわち、第1週の肝障害の誘発完了後4日目からDMN投与期間中にかけて投与した。本発明の化合物をそれぞれ精製水に溶解し、経口ゾンデを使用して、25mg/kgの用量で1日1回、3週間にわたり経口投与した。血液サンプルは、0日目(第1週の肝障害誘発が完了した3日後)および試験物質の投与後7日目、14日目および21日目に採取した。採取した血液を凝固促進剤の入ったバキュテイナチューブに注入し、室温で約20分間放置して各血液サンプルを凝固させた。10分間遠心分離した後、得られた血清を使用して血液生化学的検査を行った。実験方法の概要を図2に示す。測定から得られた結果は、SPSSを用いてパラメトリック多重比較または非パラメトリック多重比較によって、群間比較を行った。P<0.05の場合、統計的に有意であると判断した。
上記のように血液生化学的検査を行って得られた血清ALT値および血清AST値を以下の表4および表5に示す。
Figure 2023523417000048
Figure 2023523417000049
表4および表5に示した結果から分かるように、3週間後のDMN投与群の血清ALT値は約3倍となり、血清AST値は約2倍となった。しかし、本発明の化合物とDMNの両方を投与した群では、投与の3週間後におけるALT値は101.04および117.02U/Lとなり(すなわち、DMN投与群と比較して35%及び25%減少し);投与の3週間後におけるAST値は203.44及び231.54U/Lとなった(すなわち、DMN投与群と比較して32%及び23%減少した)。したがって、本発明の化合物は、肝線維症に対して優れた阻害活性を有することが確認できる。
試験例5:肝障害モデルにおける経口投与による肝機能改善活性の評価(2)
ジメチルニトロソアミン(DMN)により肝障害を誘発した雄性SDラットに、本発明による化合物を4週間にわたり経口投与して、肝機能改善活性を評価した。具体的には、7週齢の雄性SDラット(Orient Bio社、韓国)を室温で7日間かけて実験室環境に適応させた。全体的な症状を観察し、健康なラットのみを実験に使用した。ラットを、5群(各群n=10)、すなわち、正常対照群、DMNのみを投与する群、本発明の化合物(実施例23、26、または29の化合物)とDMNの両方を投与する群に分けた。DMNを精製水に溶解し、10mg/kgの用量で各週3日連続して腹腔内投与した(週3回、4週間)。第4週の肝障害の誘発完了後に血液サンプルを採取し、血清ALT(アラニントランスアミナーゼ)値と血清AST(アスパラギン酸トランスアミナーゼ)値を測定して肝障害を確認した。本発明の化合物は、第4週の肝障害の誘発完了後1日目から4週間投与した。本発明の化合物を精製水に溶解し、経口ゾンデを使用して、25mg/kgの用量で1日1回、4週間にわたり経口投与した。血液サンプルは、0日目(第4週の肝障害の誘発が完了した1日後)および試験物質の投与後7日目、14日目、21日目および28日目に採取した。採取した血液を凝固促進剤の入ったバキュテイナチューブに注入し、室温で約20分間放置して各血液サンプルを凝固させた。10分間遠心分離した後、得られた血清を使用して血液生化学的検査を行った。また、最後の投与から24時間後に、剖検して摘出した肝臓を固定して組織標本を作製した。組織標本からスライドを調製し、ヘマトキシリン・エオシン(H&E)染色を行って、肝臓組織への損傷および肝臓組織における炎症性細胞の浸潤を顕微鏡で観察した。また、マッソントリクローム染色を行って、肝臓組織におけるコラーゲン線維の沈着を顕微鏡で観察した。実験方法の概要を図3に示す。測定から得られた結果は、SPSSを用いてパラメトリック多重比較または非パラメトリック多重比較によって、群間比較を行った。P<0.05の場合、統計的に有意であると判断した。上記のように血液生化学的検査を行って得られた血清ALT値および血清AST値を以下の表6および表7に示す。
Figure 2023523417000050
Figure 2023523417000051
表6および表7に示した結果から分かるように、4週間後のDMN投与群の血清ALT値は約4~5倍となり、血清AST値は約3~4倍となった。しかし、本発明の化合物とDMNの両方を投与した群では、投与の4週間後におけるALT値は、52.93~59.12U/Lとなり(すなわち、DMN投与群と比較して9.9~19%減少し);投与の4週間後におけるAST値は、114.45~125.59U/Lとなった(すなわち、DMN投与群と比較して21~28%減少した)。特に、実施例26の化合物投与群は、投与の4週間後で正常対照群と同等のAST値を示した。したがって、本発明の化合物は、肝線維症に対して優れた治療活性を有することが確認できる。また、上記のように、正常対照群、DMN投与群(4週)、本発明の化合物(実施例23または26の化合物)とDMNの両方を投与する群の剖検を実施して肝組織標本を作製し、ヘマトキシリン・エオシン(H&E)染色およびマッソントリクローム染色を実施することによって得られた結果を図4に示す。図4に示した結果から、肝臓組織への損傷の程度および肝臓組織における炎症性細胞の浸潤の程度を測定した。また、図4に示した結果から、肝臓組織におけるコラーゲン線維の沈着の程度を測定した。これらの結果を以下の表8に示す。
Figure 2023523417000052
H&E染色の結果(図4)及び表8から分かるように、正常対照群と比較して、4週間後のDMN投与群における肝臓組織への損傷および肝臓組織における炎症性細胞の浸潤は、それぞれ約17倍および約5倍に増加した。しかし、本発明の化合物(実施例23または26の化合物)とDMNの両方を投与した群では、肝臓組織への損傷および肝臓組織における炎症性細胞の浸潤は、それぞれ細胞1000個あたり259.14~319.14個および90.00~101.43個/mmとなった(すなわち、DMN投与群と比較してそれぞれ約43~54%および約46~52%改善した)。また、マッソントリクローム染色の結果(図4)及び表8から分かるように、正常対照群と比較して、4週間後のDMN投与群の肝臓組織におけるコラーゲン線維の沈着は約12倍に増加した。しかし、本発明の化合物(実施例23または26の化合物)とDMNの両方を投与した群では、肝臓組織におけるコラーゲン線維の沈着は10.75~12.44%/mmとなった(すなわち、DMN投与群と比較して約57~63%減少した)。したがって、本発明の化合物(実施例23及び26の化合物)は、肝線維症に対して優れた阻害活性を有することが確認できる。
試験例6:ベータアミロイドによる神経細胞死の阻害活性の分析
神経変性疾患における主要な細胞毒性物質として知られているベータアミロイドによる神経細胞死に対する、本発明の化合物の阻害活性を、N2a細胞(ATCC、CCL-131、mouse neuroblastoma cell line)および試験例2と同様の方法で単離した神経細胞(primary mouse cortical neuron cells)において分析した。N2a細胞用の培地としては試験例3で使用した培地を、神経細胞用の培地としては試験例2で使用した培地をそれぞれ使用した。具体的には、N2a細胞(3×10細胞)と神経細胞(8×10細胞)を、それぞれの培地と共に、96ウェルプレートの各ウェルに加え、37℃、COインキュベーターで一晩インキュベートした。細胞を実施例10の化合物および実施例29の化合物でそれぞれ5μMおよび500nMの濃度で処理し、30分後に20μMのベータアミロイドで処理し、37℃、COインキュベーターで72時間培養した。細胞を10μLのCCK-8試薬(Enzo Life Science、ALX-850-039-KI02)で処理した後、37℃、COインキュベーターで2時間インキュベートした。各群につき3つのウェルでテストし、各吸光度を450nmで測定した。未処理の対照群の吸光度値を、細胞生存率100%に設定した。各群の細胞生存率は、それぞれの吸光度値から計算した。結果を下記表9に示す。表9において、対照群は、20μMのベータアミロイドのみで処理した群を示す。
Figure 2023523417000053
表9の結果から、実施例10の化合物及び実施例29の化合物は、いずれもベータアミロイド処理による細胞毒性を有意に抑制することが確認できる。したがって、本発明による化合物は、ベータアミロイドに関連する様々な神経変性疾患の予防および治療に有用に適用することができる。
試験例7:ロテノンによるミトコンドリア損傷抑制活性の分析
神経変性疾患における主要な細胞傷害物質として知られるロテノンによるミトコンドリア損傷に対する、本発明の化合物の阻害活性を、N2a細胞(ATCC、CCL-131、mouse neuroblastoma cell line)において分析した。具体的には、N2a細胞(3×10細胞)及び培地(5%熱不活化ウシ胎児血清(FBS、Gibco、16000-044)および50μg/mlペニシリン-ストレプトマイシン(Gibco、15140-122)を補充したDMEM(Dulbecco’s modified Eagle’s medium、Gibco、11995-065)をXF24ウェル培養プレートの各ウェルに加え、37℃、COインキュベーターで一晩インキュベートした。細胞を実施例10の化合物(5μM)で処理し、30分後に10μMのロテノンで処理した後、37℃、COインキュベーターで24時間インキュベートした。製造業者の説明書に従ってXF Cell Mito Stress Test Kit (Seahorse Bioscience、103015-100)で処理した後、XF24 Extracellular Flux Analyzer (Seahorse Bioscience)を使用して、ミトコンドリア呼吸のレベルを測定した。各群につき4つのウェルでテストし、基礎呼吸、ATP産生、最大呼吸、および予備呼吸能を測定した。各ミトコンドリア呼吸のレベルは、タンパク質定量値によって補正(normalization)した。未処理の対照群の基礎呼吸を100%に設定し、残りの値を示した。これらの結果を下記表10に示す。表10において、対照群は、10μMのロテノンのみで処理した群を表す。
Figure 2023523417000054
表10の結果から、実施例10の化合物は、ロテノン処理によるミトコンドリア損傷を統計学的に有意なレベルに回復することが確認できる。したがって、本発明による化合物は、ミトコンドリアの損傷に関連する様々な神経変性疾患の予防および治療に有用に適用することができる。

Claims (12)

  1. 化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩:
    Figure 2023523417000055
    式中、
    は、水素;C~Cアルキル基;またはモノ-あるいはジ-C~Cアルキルアミノで置換されているC~Cアルキル基であり、
    は、C~Cアルキル基であり、
    Aは、下記化学式1a~1dの基からなる群から選択される基であり、
    Figure 2023523417000056
    Figure 2023523417000057
    Figure 2023523417000058
    Figure 2023523417000059
    前記化学式1a~1dにおいて、
    *は、化学式1の化合物に結合する位置を表し、
    nは、1、2、または3であり、
    およびRは、互いに独立して、水素;C~Cアルキル基であるか、それらが結合している窒素原子と結合して、ピペリジン、モルホリン、またはピロリジンを形成し(前記ピペリジン、モルホリン、またはピロリジンは、C~Cアルキルで任意選択的に置換されている)、
    およびRは、C~Cアルキル基であるか、あるいはRおよびRが環を形成して、シクロペンタン、シクロヘキサンまたはテトラヒドロピランを形成し、
    Cyは、ホモピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル、およびピロリジニルからなる群から選択される含窒素複素環基であり、前記含窒素複素環基は、C~Cアルキルまたはベンジルで任意選択的に置換されている。
  2. が、水素;イソブチル基;またはジエチルアミノエチル基である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  3. が、メチル基である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  4. Aが、化学式1aの基または化学式1bの基である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  5. およびRが、それらが結合している窒素原子と結合して、ピペリジン、モルホリン、またはピロリジンを形成する、請求項4に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  6. 前記ピペリジン、モルホリン、またはピロリジンが、C~Cアルキルで置換されている、請求項5に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  7. N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(3-(ジエチルアミノ)プロピル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(4-メチルホモピペラジノ)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(4-(1-メチル)ピペリジニル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(4-モルホリノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(1-ピロリジノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(1-ピペリジノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-((1-(ジメチルアミノ)シクロペンチル)メチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-((1-(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)メチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(3-(1-ベンジル)ピロリジニル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(2-(1-メチル)ピロリジノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-((S)-2-(1-エチル)ピロリジノメチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(4-モルホリンアミノ)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(1-ピペリジンアミノ)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(4-モルホリノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-((S)-2-(1-エチル)ピロリジノメチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(4-モルホリノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-((S)-2-(1-エチル)ピロリジノメチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;及び
    N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩
    からなる群から選択される請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  8. N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(3-シアノ-4-イソブトキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(ジイソプロピルアミノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-(2-(4-モルホリノ)エチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;
    N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩;及び
    N-((4-(ジメチルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)-2-(4-(2-ジエチルアミノ)エトキシ-3-シアノフェニル)-4-メチルチアゾール-5-カルボキサミド塩酸塩
    からなる群から選択される請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  9. 化学式2の化合物を、NH-(CH-NR、NH-CH-CR-NR、Cy、およびNH-Cyからなる群から選択されるN含有化合物(式中、n、R、R、R、及びRは、請求項1で定義されているものと同一であり;Cyは、ホモピペラジン、ピペリジン、モルホリン、およびピロリジンからなる群から選択される含窒素複素環基であり、前記含窒素複素環基は、C~Cアルキルまたはベンジルで任意選択的に置換され;NH-Cyは、ホモピペラジニルアミン、ピペリジニルアミン、モルホリニルアミン、およびピロリジニルアミンからなる群から選択される含窒素複素環式アミンであり、前記含窒素複素環式アミンは、C~Cアルキルまたはベンジルで任意選択的に置換されている)を用いてアシル化する工程を含む、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の製造方法:
    Figure 2023523417000060
    Figure 2023523417000061
    式中、R、R、及びAは、請求項1で定義されているものと同一である。
  10. 化学式3の化合物を、NH-(CH-NR、NH-CH-CR-NR、Cy、およびNH-Cyからなる群から選択されるN含有化合物(式中、n、R、R、R、及びRは、請求項1で定義されているものと同一であり;Cyは、ホモピペラジン、ピペリジン、モルホリン、およびピロリジンからなる群から選択される含窒素複素環基であり、前記含窒素複素環基は、C~Cアルキルまたはベンジルで任意選択的に置換され;NH-Cyは、ホモピペラジニルアミン、ピペリジニルアミン、モルホリニルアミン、およびピロリジニルアミンからなる群から選択される含窒素複素環式アミンであり、前記含窒素複素環式アミンは、C~Cアルキルまたはベンジルで任意選択的に置換されている)を用いてアシル化して、化学式4の化合物を調製する工程;ならびに
    化学式4の化合物を化学式5の化合物でアルキル化して、化学式1の化合物を調製する工程
    を含む、化学式1の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の製造方法:
    Figure 2023523417000062
    Figure 2023523417000063
    Figure 2023523417000064
    <化学式5>

    式中、R、R、及びAは、請求項1で定義されているものと同一であり、Xは、ハロゲンである。
  11. 治療有効量の請求項1~8のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む、オートファジー誘導用医薬組成物。
  12. ハンチントン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、プリオン病、多発性硬化症、およびルー・ゲーリック病からなる群から選択される神経変性疾患;肝線維症、肝硬変症、肝炎、および脂肪肝疾患からなる群から選択される肝疾患;糖尿病、高脂血症、肥満、および炎症からなる群から選択される代謝性疾患;または敗血症の予防用または治療用の請求項11に記載の医薬組成物。
JP2022564122A 2020-04-21 2021-01-15 新規な2-アリールチアゾール誘導体またはその塩、その製造方法、及びそれを含む医薬組成物 Pending JP2023523417A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0048262 2020-04-21
KR1020200048262A KR20210130016A (ko) 2020-04-21 2020-04-21 신규의 2-아릴티아졸 유도체 또는 이의 염, 이의 제조방법, 및 이를 함유하는 약학 조성물
PCT/KR2021/000578 WO2021215624A1 (ko) 2020-04-21 2021-01-15 신규의 2-아릴티아졸 유도체 또는 이의 염, 이의 제조방법, 및 이를 함유하는 약학 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023523417A true JP2023523417A (ja) 2023-06-05

Family

ID=78231501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022564122A Pending JP2023523417A (ja) 2020-04-21 2021-01-15 新規な2-アリールチアゾール誘導体またはその塩、その製造方法、及びそれを含む医薬組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230219908A1 (ja)
EP (1) EP4140989B1 (ja)
JP (1) JP2023523417A (ja)
KR (1) KR20210130016A (ja)
CN (1) CN115667233B (ja)
AU (1) AU2021261570A1 (ja)
CA (1) CA3176088A1 (ja)
WO (1) WO2021215624A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4378932A1 (en) * 2022-11-30 2024-06-05 Universität Bern Novel cd93 inhibitors

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006089076A2 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Neurogen Corporation Thiazole amides, imidazole amides and related analogues
AU2006228690A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Ucb Pharma S.A. Compounds comprising an oxazole or thiazole moiety, processes for making them, and their uses
KR20120131401A (ko) 2011-05-25 2012-12-05 울산대학교 산학협력단 자가포식작용 촉진제의 신규 용도
KR101731908B1 (ko) 2015-08-18 2017-05-11 서울대학교산학협력단 p62 ZZ 도메인에 결합하는 리간드 또는 아르기닌화된 BiP에 의해 매개되는 오토파지 활성을 통한 신경변성 질환 예방 및 치료
KR102100470B1 (ko) * 2015-08-21 2020-04-13 (주)오토파지사이언스 신규한 카테콜 유도체 및 이를 포함하는 약학적 조성물
KR101915016B1 (ko) * 2016-07-12 2018-11-06 연세대학교 산학협력단 자가포식 향상물질 및 그 용도
CN110066258A (zh) * 2018-01-23 2019-07-30 湘北威尔曼制药股份有限公司 噻唑-5-甲酸衍生物及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
US20230219908A1 (en) 2023-07-13
AU2021261570A1 (en) 2022-12-08
CN115667233A (zh) 2023-01-31
CA3176088A1 (en) 2021-10-28
EP4140989A4 (en) 2023-10-18
EP4140989A1 (en) 2023-03-01
CN115667233B (zh) 2024-05-24
WO2021215624A1 (ko) 2021-10-28
EP4140989C0 (en) 2024-07-17
KR20210130016A (ko) 2021-10-29
EP4140989B1 (en) 2024-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3630755B1 (en) 5-methyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl compounds
EP3573983B1 (en) N-[4-fluoro-5-[[(2s,4s)-2-methyl-4-[(5-methyl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)methoxy]-1-piperidyl]methyl]thiazol-2-yl]acetamide as oga inhibitor
US20230117791A1 (en) SUBSTITUTED 1,2,3,4,5,6-HEXAHYDROAZEPINO[4,5-b]INDOLES FOR TREATING BRAIN DISORDERS
CA2970546A1 (en) Antimicrobial polymyxins for treatment of bacterial infections
EP3328379B1 (en) Bis-heteroaryl derivatives as modulators of protein aggregation
CN101602741A (zh) 作为γ-分泌酶抑制剂的取代的N-芳基磺酰基杂环胺
AU2018212436A1 (en) Bis-heteroaryl derivatives as modulators of protein aggregation
JP2022540333A (ja) Bcl-2タンパク質阻害剤
WO2022251224A1 (en) Wee1 inhibitors and methods for treating cancer
NZ515238A (en) Inhibitors of LFA-1 binding to ICAMs and uses thereof
JP2023523417A (ja) 新規な2-アリールチアゾール誘導体またはその塩、その製造方法、及びそれを含む医薬組成物
EP3037412A1 (en) Indole amide compound as inhibitor of necrosis
JP7371082B2 (ja) 新規なカテコール誘導体またはその塩、その製造方法およびそれを含む医薬組成物
KR20090033583A (ko) 글라이신 아릴 아마이드를 포함하는 신규한베타-세크리타제 저해용 화합물
CN116514779A (zh) 2,4-二取代-5-氟嘧啶衍生物及其制备方法和应用
CN110713480B (zh) AChE蛋白降解物及其制备方法和应用
EP2142518A1 (en) 3,4-dihydroquinazoline derivatives
RU2822057C1 (ru) Новое производное 2-арилтиазола или его соль, способ его получения и содержащая его фармацевтическая композиция
RU2795227C2 (ru) Новые производные катехола или их соль, способы их получения и содержащие их фармацевтические композиции
KR20090033752A (ko) 인돌-사이아졸린을 포함하는 신규한 베타-세크리타제저해용 화합물
KR20010092424A (ko) 신규 형태의 축합 피리다지논 화합물
NZ754849B2 (en) N-[4-fluoro-5-[[(2s,4s)-2-methyl-4-[(5-methyl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)methoxy]-1-piperidyl]methyl]thiazol-2-yl]acetamide as oga inhibitor
KR20070031959A (ko) 선택적 부티릴콜린에스테라제 저해제
KR20090034009A (ko) 글라이신 모액을 포함하는 신규한 베타-세크리타제 저해용화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231128