JP2023520927A - タンパク質凝集障害の処置のための組成物および方法 - Google Patents

タンパク質凝集障害の処置のための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023520927A
JP2023520927A JP2022561477A JP2022561477A JP2023520927A JP 2023520927 A JP2023520927 A JP 2023520927A JP 2022561477 A JP2022561477 A JP 2022561477A JP 2022561477 A JP2022561477 A JP 2022561477A JP 2023520927 A JP2023520927 A JP 2023520927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusion protein
protein
polyglutamine
sequence
dnaj
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022561477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021207636A5 (ja
Inventor
彰徳 菱谷
コヤ,ケイゾウ
Original Assignee
ソラ・バイオサイエンシズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソラ・バイオサイエンシズ・エルエルシー filed Critical ソラ・バイオサイエンシズ・エルエルシー
Publication of JP2023520927A publication Critical patent/JP2023520927A/ja
Publication of JPWO2021207636A5 publication Critical patent/JPWO2021207636A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0066Manipulation of the nucleic acid to modify its expression pattern, e.g. enhance its duration of expression, achieved by the presence of particular introns in the delivered nucleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • A61K48/0025Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
    • A61K48/0041Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid the non-active part being polymeric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4705Regulators; Modulating activity stimulating, promoting or activating activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

ポリグルタミン媒介性タンパク質凝集を特異的に低下させるために、細胞の生得的なシャペロン機構、具体的にはHsp70媒介性システムを動員する新規なクラスの融合タンパク質が開示される。

Description

関連出願の相互参照
この出願は、35 U.S.C. §119(e)による、2020年4月10日に出願された米国仮特許出願第63/008,251号の優先権を主張する。前述の出願の全内容は、全体として参照により本明細書に組み入れられている。
配列表
この出願は、2021年4月9日に最終変更され、かつ本明細書と共に電子提出された、「269548-489649_SequenceListing_ST25.txt」というファイル名の配列表(150,031バイト)を全体として参照により組み入れている。
細胞内で発現した全てのタンパク質は、適切に機能するためにそれらの意図された構造へ正しくフォールドされる必要がある。増え続ける疾患および障害が、タンパク質の不適切なフォールディングならびに/またはタンパク質およびリポタンパク質、加えて感染性タンパク質性物質の不適切な沈着および凝集と関連づけられることが示されている。コンフォメーション病またはプロテオパチーとしても知られている、ミスフォールディングにより引き起こされる疾患の例には、嚢胞性線維症(CF)、ポリグルタミンリピート障害、パーキンソン病(PD)、およびアルツハイマー病(AD)が挙げられる。変異タンパク質は、細胞において凝集し、典型的な細胞毒性細胞封入体の原因となる。
タンパク質リピート伸長障害として同定された障害は、アミノ酸のホモポリマーストレッチ、しばしばグルタミン残基、すなわち、ポリグルタミン(ポリQ)のストレッチの伸長を含有する。少なくとも8つの神経変性障害は、ポリグルタミン伸長と関連づけられており、その障害には、ハンチントン病(HD)、球脊髄性筋萎縮症(SBMA)、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)、およびいくつかの型の脊髄小脳失調症(SCA)が挙げられる。
これらの遺伝的に異なる疾患の間で共有される一つの共通の生理学的特性は、その疾患を患っている患者が全て、彼らの脳内にタンパク質性沈着物を有することが見出されることである。これらの疾患のそれぞれにおいて、タンパク質沈着物は異なるタンパク質に関連づけられるが、そのタンパク質は全て、グルタミンの伸長ストレッチを含有する。今まで、疾患関連タンパク質におけるこのポリグルタミン(ポリQ)配列の伸長ストレッチは、全てのポリグルタミンリピート疾患に結びつけられる唯一の既知の遺伝子変異である。
ハンチントン病(HD)は、主に大脳皮質および線条体における、選択的神経細胞喪失およびアストロサイト増加によって特徴づけられる遺伝性ポリグルタミンリピート疾患である(Vonsattel 2007)。研究中の最新の薬物治療は、特徴的な運動不全の抗舞踏病性/神経遮断性薬での処置か、またはハンチンチンの発現の低下(無差別的かまたは変異型に対して選択的かのいずれか)のいずれかに限定されるが、認知症および精神医学的障害を含む疾患の進行性の性質に作用する原因療法はない(Bonelli、2007)。
HDは、タンパク質ハンチンチンにおいて伸長したポリグルタミンリピート(ポリQ)ストレッチへ翻訳する、ハンチンチン遺伝子(IT-15)の最初のエクソンにおける不安定なCAGリピート伸長により引き起こされる。37個より多いグルタミン残基の病的なポリQの長さは、アミノ末端ハンチンチン断片を含有する細胞質の、核周囲の、および核の封入体の出現ならびにタンパク質の隔離に関連している(Imarisioら、2008)。
現在、HDについて利用可能な処置は主に、肉眼で見える症状を管理することに限定されている。例えば、FDAによって承認された最も新しい化合物の一つである、テトラベナジンは、HD患者において運動過剰を低下させるための薬物である。テトラベナジンは、神経伝達物質の早期分解を促進する小胞アミン輸送体(VMAT)阻害剤である。したがって、その薬物は、単に症状を処置するだけであり、疾患の根を処置するのではない。HDを処置するために現在、用いられている他の薬物には、神経遮断剤およびベンゾジアゼピンが挙げられる。HDの根本的原因に取り組もうと試みている、現在知られている処置はない。他のポリグルタミンリピート疾患の処置のための承認された治療はない。
したがって、特に、タンパク質ミスフォールディングおよび凝集に基づいた病態を有する疾患、ならびに異種性凝集物の場合における疾患に対して、特異的な抗原、タンパク質、糖タンパク質、またはリポタンパク質を標的化するように最適化された新しい治療モダリティーの開発の必要性が存在する。
熱ショック70kDaタンパク質(本明細書では「Hsp70s」と呼ぶ)は、様々な種の細胞においてシャペロンタンパク質の遍在性クラスを構成する(Tavariaら、(1996) Cell Stress Chaperones 1、23~28)。Hsp70は、機能するために、Jドメインタンパク質およびヌクレオチド交換因子(NEF)などのコシャペロンタンパク質と呼ばれるアシスタントタンパク質を必要とする(Hartlら、(2009)Nat Struct Mol Biol 16、574~581)。タンパク質をフォールドするためのHsp70シャペロン機構の最新モデルにおいて、Hsp70は、ATP結合状態とADP結合状態との間を循環し、Jドメインタンパク質は、フォールディングまたはリフォールディングを必要とする別のタンパク質(「クライアントタンパク質」と呼ばれる)と結合して、Hsp70のATP結合型(Hsp70-ATP)と相互作用する(Young(2010)Biochem Cell Biol 88、291~300;Mayer、(2010)Mol Cell 39、321~331)。Jドメインタンパク質-クライアントタンパク質複合体のHsp70-ATPとの結合は、ATP加水分解を刺激し、それは、Hsp70タンパク質において立体構造変化を引き起こし、ヘリックスの蓋を閉じ、それにより、クライアントタンパク質とHsp70-ADPとの間の相互作用を安定化し、加えて、Jドメインタンパク質の放出を誘発し、その後、そのJドメインタンパク質は、別のクライアントタンパク質と自由に結合できる。
したがって、このモデルにより、Jドメインタンパク質は、様々なクライアントタンパク質の捕獲およびそのHsp70機構へのリクルートメントを促進する、架橋として働いて、適切な立体構造へのフォールディングまたはリフォールディングを促すことにより、Hsp70機構内で重要な部分を果たす(Kampinga & Craig(2010)Nat Rev Mol Cell Biol 11、579~592)。Jドメインファミリーは、原核生物(DnaJタンパク質)から真核生物(Hsp40タンパク質ファミリー)にわたる種において広く保存されている。Jドメイン(約60~80aa)は、4つのヘリックス:I、II、III、およびIVで構成されている。ヘリックスIIおよびIIIは、「HPDモチーフ」を含有する可動性ループを介して接続されており、そのHPDモチーフは、Jドメインにわたって高度に保存されており、活性にとって重要な意味をもつと考えられる(Tsai & Douglas、(1996)J Biol Chem 271、9347~9354)。HPD配列内の変異は、Jドメイン機能を消失させることが見出されている。
ハンチントン病などのプロテオパチーについて上記で提供された背景を考えると、ミスフォールドされたタンパク質のレベルを低下させることが、これらの壊滅的な障害の症状を処置する、防止する、または別様に改善するための手段として役に立ち得ること、およびタンパク質ミスフォールディングを修復する細胞の生得的な能力の動員が、追求するべき当然の選択であろうことは明らかなように思われる。実際、シャペロンに基づいた治療用物質を開発することにおけるいくつかの試みが、これらの疾患についての有望なストラテジーであることを示唆している。しかしながら、これらの治療的適用は、おそらくクライアントタンパク質に関してシャペロンの相対的な乱交雑により、望ましくない結果を伴うことが見出される場合が多かった。例えば、ヒト腫瘍の圧倒的多数は、Hsp70を過剰発現し、Hsp70の過剰発現は、発癌のリスクの増加および癌患者における予後不良をもたらすことが見出されている(Murphy(2013)Carcinogenesis、34:1181~1188)。同様に、シャペロン修飾因子の適用は、おそらく選択性の欠如により、標的タンパク質に密接に関係した酵素の阻害を生じ得る(Pereiraら、(2018)Chem.Sci.、2018、9、1740~1752)。したがって、シャペロンに基づいた治療の開発の成功は、病的タンパク質への特異性を提供することを必要とする。したがって、プロテオパチーの処置のための高度に特異的なシャペロンを開発する必要性が存在する。
本発明者らは、ポリグルタミン媒介性タンパク質凝集を特異的に低下させるための、細胞の生得的なシャペロン機構、具体的にはHsp70媒介性システムを動員する新規なクラスの融合タンパク質を開発している。タンパク質分泌および発現を増強するために、Hsp70と相互作用するコシャペロンである、Hsp40(Jタンパク質とも呼ばれる)の断片を含む融合タンパク質を用いる、本発明者らによる以前の研究においてとは違って、本研究は、ポリグルタミンリピートを含有する細胞内タンパク質により引き起こされるタンパク質凝集および細胞毒性を低下させることを目的として、Jドメイン含有融合タンパク質を用いる。この関連において、本発明者らは、機能に必要とされるJドメインのエレメントが、タンパク質発現および分泌を増強することにおけるJドメインの使用とは全く異なるという驚くべき発見をし、本融合タンパク質の作用様式について別個の機構を実証した。本明細書に記載された融合タンパク質は、Jドメイン、およびポリグルタミンリピートに対する親和性を有するドメインを含む。融合タンパク質内のポリグルタミン結合性ドメインの存在は、ポリグルタミンリピートを有するタンパク質の凝集の特異的な低下を生じる。
E1. したがって、第1の態様において、Jタンパク質のJドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインを含む単離された融合タンパク質が本明細書で開示される。
E2. Jタンパク質のJドメインが真核生物起源である、E1に記載の融合タンパク質。
E3. Jタンパク質のJドメインがヒト起源である、E1~E2のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E4. Jタンパク質のJドメインが細胞質に局在する、E1~E3のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E5. Jタンパク質のJドメインが、配列番号1~50からなる群から選択される、E1~E4のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E6. Jドメインが、配列番号1、5、6、10、24、25、31、および49からなる群から選択される配列を含む、E1~E5のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E7. Jドメインが配列番号5の配列を含む、E1~E6のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E8. Jドメインが配列番号10の配列を含む、E1~E6のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E9. Jドメインが配列番号24の配列を含む、E1~E6のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E10. Jドメインが配列番号31の配列を含む、E1~E6のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E11. Jドメインが配列番号49の配列を含む、E1~E6のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E12. ポリグルタミン結合性ドメインが、チオレドキシン-Q62凝集の阻害を測定する間接的アッセイを用いて試験された場合、2μM以下、例えば1μM以下、500nM以下、300μM以下、200nM以下の、ポリグルタミンリピート(例えば、チオレドキシン-Q62構築物)に対するKを有する、E1~E11のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E13. ポリグルタミン結合性ドメインが、配列番号51~68からなる群から選択される配列を含む、E1~E12のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E14. ポリグルタミン結合性ドメインが、配列番号57、配列番号62、または配列番号68の配列を含む、E1~E13のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E15. 複数のポリグルタミン結合性ドメインを含む、E1~E14のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E16. 2つのポリグルタミン結合性ドメインからなる、E1~E15のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E17. 複数のJドメインからなる、E1~E15のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E18. 以下の構築物:
a. DNAJ-X-Q、
b. DNAJ-X-Q-X-Q、
c. DNAJ-X-Q-X-Q-X-Q、
d. Q-X-DNAJ、
e. Q-X-Q-X-DNAJ、
f. Q-X-Q-X-Q-X-DNAJ、
g. Q-X-DNAJ-X-Q、
h. Q-X-DNAJ-X-Q-X-Q、
i. DNAJ-X-DNAJ-X-Q、
j. Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q、
k. DNAJ-X-Q-X-DNAJ-X-Q、
l. Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q-X-Q-X-Q、
m. Q-X-Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q、
n. Q-X-Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q-X-Q、
o. Q-X-Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q-X-Q-X-Q、
p. DnaJ-X-DnaJ-X-Q-X-Q、
q. Q-X-DnaJ-X-DnaJ、
r. Q-X-Q-X-DnaJ-X-DnaJ、および
s. Q-X-DnaJ-X-DnaJ-X-Q
のうちの1つを含み、
ここで、
Qはポリグルタミン結合性ドメインであり、
DNAJはJタンパク質のJドメインであり、
Xは任意選択のリンカーである、E1~E17のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E19. 配列番号5のJドメイン配列および配列番号57のポリグルタミン結合性ドメイン配列を含む、E1~E18のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E20. 配列番号5のJドメイン配列、および配列番号57のポリグルタミン結合性ドメイン配列の2個のコピーを含む、E1~E19のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E21. 配列番号5のJドメイン配列、および配列番号57のポリグルタミン結合性ドメイン配列の3個のコピーを含む、E1~E19のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E22. 配列番号89~158からなる群から選択される配列を含む、E1~E21のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E23. 配列番号90、122、139、140、141、157、および158からなる群から選択される配列を含む、E1~E22のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E24. 配列番号122の配列を含む、E1~E22のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E25. 配列番号139の配列を含む、E1~E22のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E26. 配列番号140の配列を含む、E1~E22のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E27. 配列番号141の配列を含む、E1~E22のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E28. 配列番号90の配列を含む、E1~E22のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E29. 配列番号157の配列を含む、E1~E22のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E30. 配列番号158の配列を含む、E1~E22のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E31. 標的化試薬をさらに含む、E1~E30のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E32. エピトープをさらに含む、E1~E31のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E33. 細胞透過剤をさらに含む、E1~E32のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E34. 細胞透過剤が、配列番号85~88からなる群から選択されるペプチド配列を含む、E33に記載の融合タンパク質。
E35. シグナル配列をさらに含む、E1~E34のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E36. シグナル配列が、配列番号159~161からなる群から選択されるペプチド配列を含む、E35に記載の融合タンパク質。
E37. 細胞において病的タンパク質の凝集を低下させる能力がある、E1~E36のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E38. ポリグルタミンリピート媒介性細胞毒性を低下させる能力がある、E1~E37のいずれか1つに記載の融合タンパク質。
E39. E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質をコードする核酸配列。
E40. 前記核酸がDNAである、E39に記載の核酸配列。
E41. 前記核酸がRNAである、E39~E40のいずれか1つに記載の核酸配列。
E42. 前記核酸が少なくとも1個の修飾核酸を含む、E39~E41のいずれか1つに記載の核酸配列。
E43. プロモーター領域、5’UTR、ポリ(A)シグナルなどの3’UTRをさらに含む、E39~E42のいずれか1つに記載の核酸配列。
E44. プロモーター領域が、CMVエンハンサー配列、CMVプロモーター、CBAプロモーター、UBCプロモーター、GUSBプロモーター、NSEプロモーター、シナプシンプロモーター、MeCP2プロモーター、およびGFAPプロモーターからなる群から選択される配列を含む、E43に記載の核酸配列。
E45. E39~E44のいずれか1つに記載の核酸配列を含むベクター。
E46. アデノ随伴ウイルス(AAV)、アデノウイルス、レンチウイルス、レトロウイルス、ヘルペスウイルス、ポックスウイルス(ワクシニアまたは粘液腫)、パラミクソウイルス(麻疹、RSV、またはニューキャッスル病ウイルス)、バキュロウイルス、レオウイルス、アルファウイルス、およびフラビウイルスからなる群から選択される、E45に記載のベクター。
E47. AAVである、E45またはE46に記載のベクター。
E48. カプシドおよびE41またはE42に記載のベクターを含むウイルス粒子。
E49. カプシドが、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、偽型AAV、アカゲザル由来AAV、AAVrh8、AAVrh10、およびAAV-DJan AAVカプシド変異体、AAVハイブリッドセロタイプ、臓器向性AAV、心臓向性AAV、および心臓向性AAVM41変異体からなる群から選択される、E48に記載のウイルス粒子。
E50. カプシドが、AAV2、AAV5、AAV8、AAV9、およびAAVrh10からなる群から選択される、E48またはE49に記載のウイルス粒子。
E51. カプシドがAAV2である、E48~E50のいずれか1つに記載のウイルス粒子。
E52. カプシドがAAV5である、E48~E50のいずれか1つに記載のウイルス粒子。
E53. カプシドがAAV8である、E48~E50のいずれか1つに記載のウイルス粒子。
E54. カプシドがAAV9である、E48~E50のいずれか1つに記載のウイルス粒子。
E55. カプシドがAAVrh10である、E48~E50のいずれか1つに記載のウイルス粒子。
E56. E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質、E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質を発現する細胞、E39~E44のいずれか1つに記載の核酸、E45~E47のいずれか1つに記載のベクター、E48~E55のいずれか1つに記載のウイルス粒子からなる群から選択される作用物質、および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む薬学的組成物。
E57. 細胞においてポリグルタミンタンパク質の毒性を低下させる方法であって、E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質、E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質を発現する細胞、E39~E44のいずれか1つに記載の核酸、E45~E47のいずれか1つに記載のベクター、E48~E55のいずれか1つに記載のウイルス粒子、およびE56に記載の薬学的組成物からなる群から選択される1つまたは複数の作用物質の有効量と前記細胞を接触させるステップを含む、方法。
E58. 細胞が対象内にある、E57に記載の方法。
E59. 対象がヒトである、E57またはE58に記載の方法。
E60. 細胞が中枢神経系の細胞である、E57~E59のいずれか1つに記載の方法。
E61. 対象が、ポリグルタミンリピート疾患を有すると同定されている、E57~E60のいずれか1つに記載の方法。
E62. ポリグルタミンタンパク質が、ハンチンチン、アトロフィン-1、アタキシン1、アタキシン2、Cav2.1、アタキシン7、TATA結合性タンパク質、アタキシン3、およびアンドロゲン受容体からなる群から選択される、E57~E61のいずれか1つに記載の方法。
E63. 細胞においてポリグルタミンタンパク質の凝集の低下がある、E57~E62のいずれか1つに記載の方法。
E64. ポリグルタミンリピート疾患の処置、防止、またはその進行の遅延を必要とする対象において、ポリグルタミンリピート疾患を処置する、防止する、またはその進行を遅延させる方法であって、E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質、E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質を発現する細胞、E39~E44のいずれか1つに記載の核酸、E45~E47のいずれか1つに記載のベクター、E48~E55のいずれか1つに記載のウイルス粒子、およびE56に記載の薬学的組成物からなる群から選択される1つまたは複数の作用物質の有効量を投与するステップを含む、方法。
E65. ポリグルタミンリピート疾患が、ハンチントン病、SCA 1型、SCA 2型、SCA 6型、SCA 7型、SCA 17型、MJD/SCA3、DRPLA、およびSBMAからなる群から選択される、E64に記載の方法。
E66. 対象においてポリグルタミンリピート疾患を防止するまたはその進行を遅延させることにおける使用のための、E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質、E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質を発現する細胞、E39~E44のいずれか1つに記載の核酸、E45~E47のいずれか1つに記載のベクター、E48~E55のいずれか1つに記載のウイルス粒子、およびE56に記載の薬学的組成物の1つまたは複数の使用。
E67. 細胞においてタンパク質凝集を低下させる方法であって、E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質、E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質を発現する細胞、E39~E44のいずれか1つに記載の核酸、E45~E47のいずれか1つに記載のベクター、E48~E55のいずれか1つに記載のウイルス粒子、およびE56に記載の薬学的組成物からなる群から選択される1つまたは複数の作用物質の有効量と前記細胞を接触させるステップを含む、方法。
E68. 細胞が対象内にある、E67に記載の方法。
E69. 対象がヒトである、E67~E68のいずれか1つに記載の方法。
E70. 細胞が中枢神経系の細胞である、E67~E69のいずれか1つに記載の方法。
E71. 対象が、ALS、FTD、パーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、海馬硬化症、プリオン病、およびレビー小体型認知症からなる群から選択される疾患を有すると同定されている、E67~E70のいずれか1つに記載の方法。
E72. 細胞においてタンパク質の凝集の低下がある、E67~E71のいずれか1つに記載の方法。
E73. タンパク質凝集疾患の処置、防止、またはその進行の遅延を必要とする対象において、タンパク質凝集疾患を処置する、防止する、またはその進行を遅延させる方法であって、E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質、E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質を発現する細胞、E39~E44のいずれか1つに記載の核酸、E45~E47のいずれか1つに記載のベクター、E48~E55のいずれか1つに記載のウイルス粒子、およびE56に記載の薬学的組成物からなる群から選択される1つまたは複数の作用物質の有効量を投与するステップを含む、方法。
E74. ポリグルタミンリピート疾患が、ハンチントン病、SCA 1型、SCA 2型、SCA 6型、SCA 7型、SCA 17型、MJD/SCA3、DRPLA、およびSBMAからなる群から選択される、E73に記載の方法。
E75. 対象においてタンパク質凝集疾患を防止するまたはその進行を遅延させることにおける使用のための、E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質、E1~E38のいずれか1つに記載の融合タンパク質を発現する細胞、E39~E44のいずれか1つに記載の核酸、E45~E47のいずれか1つに記載のベクター、E48~E55のいずれか1つに記載のウイルス粒子、およびE56に記載の薬学的組成物の1つまたは複数の使用。
代表的なヒトJドメイン配列のClustal Omega配列アラインメントを示す図である。高度に保存されたHPDドメインは、強調表示された四角形内に示されている。 代表的なヒトJドメイン配列のClustal Omega配列アラインメントを示す図である。 Jドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインを含むいくつかの実例的な融合タンパク質構築物を示す図である。 ポリグルタミン伸長の正常レベル(GFP-HTTQ23における23個のリピート)かまたは変異体レベル(GFP-HTTQ74における74個のリピート)のいずれかを有するハンチンチンタンパク質断片を含有するレポーター構築物も発現する細胞において融合タンパク質(構築物1~7)を発現することの、フィルタートラップアッセイにより測定された場合のタンパク質凝集への効果を示す図である。 ハンチンチンレポーター構築物GFP-HTTQ74を発現する細胞においてハンチンチン凝集を低下させる、改変型Jドメインを有する追加の融合タンパク質構築物の能力を示す図である。 融合タンパク質構築物内の異なるリンカーの比較を示す図である。 蛍光顕微鏡法により測定された場合の、GFP-HTTQ74単独(図6a)、GFP-HTTQ23単独(図6b)、または保存HPDモチーフ内に変異を有する融合タンパク質であるJB1(P33Q)-2XQBP1を同時発現するGFP-HTTQ74(図6d)と比較した、J-2XQBP1構築物(図6c)を発現する細胞におけるタンパク質凝集の低下を示す。 蛍光顕微鏡法(図7A)およびフィルタートラップアッセイ(図7B)により測定された場合のタンパク質凝集を低下させる能力について試験された追加の構築物を示す図である。 U87-MGグリオーマ細胞において構築物56(JB1-JB1-QBP1)を発現することの効果を示す図である。A. U87-MGグリオーマ細胞を、構築物56ありまたはなしでMycタグ付き正常HTT(Q23)またはmHTT(Q74)を発現させるようにレンチウイルスに感染させた。培地を、2日目および4日目に新鮮な培地と交換した。細胞を、7日目に、フィルタートラップアッセイのために溶解した。0.5μgまたは2.5μgの総タンパク質を、フィルタートラップアッセイ装置にアプライし、その後、抗HTT抗体(MW8)を用いるイムノブロッティングアッセイを行った。B. 感染後7日目に、U87-MG細胞から培地を収集した。培地における乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性を、LDH-Cytox(商標)アッセイキット(BioLegend)により測定した。値は、平均値±SDを表す。p<0.05。 野生型マウスにおける対照または構築物53発現rAAVカプシド(AAV rh10における)のICV投与の効果を示す図である。A. 各マウスについての体重を、ICV AAV注射後、毎日、記録した。B. 凍結皮質切片を、抗Flag抗体(1、4;緑色)および抗NeuN抗体(2、5;赤色)で染色し、Dapi(3、6;青色)で対比染色した。画像は、代表的な皮質領である。パネル1~3:対照AAVrh10の注射;パネル4~6:Flag-QBP1-JB1-QBP1-Flag AAVrh10の注射。
定義
本明細書および特許請求の範囲に用いられる場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、文脈が明らかに他に指図しない限り、複数の指示物を含む。例えば、用語「1つの細胞」は、その混合物を含む、複数の細胞を含む。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」、および「タンパク質」は、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指すのに本明細書で交換可能に用いられる。ポリマーは直鎖状または分岐状であり得、それは修飾アミノ酸を含んでもよく、それは非アミノ酸により中断されてもよい。それらの用語はまた、例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、または標識コンポーネントとのコンジュゲーションなどの任意の他の操作により、修飾されているアミノ酸ポリマーを包含する。
本明細書で用いられる場合、用語「アミノ酸」は、天然および/または非天然もしくは合成のアミノ酸のいずれかを指し、それには、D型またはL型の両方の光学異性体、ならびにアミノ酸類似体およびペプチド模倣体が挙げられるが、それらに限定されない。標準一文字または三文字コードが、アミノ酸を名付けるために用いられる。
「宿主細胞」は、対象ベクターについてのレシピエントであり得、またはレシピエントであった個々の細胞または細胞培養物を含む。宿主細胞は、単一の宿主細胞の子孫を含む。その子孫は、自然の、偶発的な、または計画的な変異によって、最初の親細胞と必ずしも完全に同一(形態において、または全DNA相補体のゲノムにおいて)というわけではない。宿主細胞は、インビボでこの発明のベクターでトランスフェクトされた細胞を含む。
本明細書で開示された様々なポリペプチドを記載するために用いられる場合の「単離された」は、その天然の環境のコンポーネントから識別および分離されており、ならびに/または回収されているポリペプチドを意味する。その天然の環境の夾雑コンポーネントは、典型的には、本ポリペプチドについての診断的または治療的使用に干渉する材料であり、それには、酵素、ホルモン、および他のタンパク質性または非タンパク質性溶質が挙げられ得る。当業者には明らかであるように、天然に存在しないポリヌクレオチド、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、抗体またはその断片は、その天然に存在する対応物からそれを区別するために「単離」を必要としない。加えて、「濃縮された」、「分離された」、または「希釈された」ポリヌクレオチド、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、抗体またはその断片は、体積あたりの分子の濃度または数が、その天然に存在する対応物のそれより一般的に大きい点で、その天然に存在する対応物から区別可能である。一般的に、組換え手段により生成され、かつ宿主細胞において発現したポリペプチドは、「単離」されていると見なされる。
「単離された」ポリヌクレオチド、またはポリペプチドをコードする核酸、または他のポリペプチドをコードする核酸は、それが、そのポリペプチドをコードする核酸の天然源において通常付随している少なくとも1つの夾雑核酸分子から識別および分離されている核酸分子である。単離された、ポリペプチドをコードする核酸分子は、それが天然で見出される形または設定以外をとる。したがって、単離された、ポリペプチドをコードする核酸分子は、それが天然の細胞において存在する場合のその特定のポリペプチドをコードする核酸分子から区別される。しかしながら、単離された、ポリペプチドをコードする核酸分子には、そのポリペプチドを通常発現する細胞に含有される、ポリペプチドをコードする核酸分子が挙げられ、ここで、例えば、その核酸分子は、天然細胞の位置とは異なる、染色体または染色体外の位置にある。
用語「ポリヌクレオチド」、「核酸」、「ヌクレオチド」、および「オリゴヌクレオチド」は交換可能に用いられる。それらは、デオキシリボヌクレオチドもしくはリボヌクレオチド、またはその類似体のいずれかの、任意の長さのヌクレオチドのポリマー形を指す。ポリヌクレオチドは、任意の3次元構造を有し得、既知または未知の任意の機能を実施し得る。以下は、ポリヌクレオチドの非限定的例である:遺伝子または遺伝子断片のコードまたは非コード領域、連鎖解析から定義される遺伝子座、エクソン、イントロン、メッセンジャーRNA(mRNA)、トランスファーRNA、リボソームRNA、リボザイム、cDNA、組換えポリヌクレオチド、分岐ポリヌクレオチド、プラスミド、ベクター、任意の配列の単離されたDNA、任意の配列の単離されたRNA、核酸プローブ、およびプライマー。ポリヌクレオチドは、メチル化ヌクレオチドおよびヌクレオチド類似体などの修飾ヌクレオチドを含み得る。存在する場合、そのポリマーのアセンブリの前または後に、ヌクレオチド構造への修飾が与えられ得る。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチドコンポーネントによって中断され得る。ポリヌクレオチドは、標識コンポーネントとのコンジュゲーションなど、ポリマー化後にさらに修飾され得る。
本明細書で定義される場合、用語「ポリグルタミン障害」または「ポリグルタミンリピート障害」は、細胞内のポリグルタミン凝集物の形成に関連した障害を指し、好ましくは、ハンチントン病(HD)、球脊髄性筋萎縮症(SBMA)、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)、および脊髄小脳失調症(SCA)1型、SCA 2型、SCA 6型、SCA 7型、SCA 17型、またはMJD/SCA3を指す。
同様に、用語「ポリグルタミン含有タンパク質」は、少なくとも10個、例えば、少なくとも13個、少なくとも15個、少なくとも20個、少なくとも25個、少なくとも30個またはそれ以上のグルタミンアミノ酸のストレッチを含有するタンパク質を指す。多くの場合、ポリグルタミン含有タンパク質は、野生型タンパク質と比較して、異常に高いレベルのポリグルタミンを含有する。ポリグルタミンストレッチを含有するタンパク質には、ハンチンチン、アトロフィン-1、アタキシン1、アタキシン2、Cav2.1、アタキシン7、TATA結合性タンパク質、アタキシン3、およびアンドロゲン受容体が挙げられるが、それらに限定されない。
「ベクター」は、好ましくは適切な宿主において自己複製する、核酸分子であり、それは、挿入された核酸分子を宿主細胞の中へおよび/または宿主細胞間で転移させる。その用語は、主にDNAまたはRNAの細胞への挿入のために機能するベクター、主にDNAまたはRNAの複製のために機能する複製ベクター、ならびにDNAまたはRNAの転写および/または翻訳のために機能する発現ベクターを含む。また、上記の機能の1つより多くを提供するベクターも含まれる。「発現ベクター」は、適切な宿主細胞の中へ導入された場合、転写され、かつポリペプチドへ翻訳され得るポリヌクレオチドである。「発現系」は、通常、所望の発現産物を生じるように機能することができる発現ベクターで構成された適切な宿主細胞を含意する。
用語「作動可能に連結された」は、記載されたコンポーネントの並置であって、そこで、それらのコンポーネントが、それらの意図された様式でそれらが機能することを可能にする関係にある、並置を指す。コード配列と「作動可能に連結された」制御配列は、コード配列の発現が、制御配列と適合した条件下で達成されるように、ライゲーションされている。「作動可能に連結された」配列には、目的の遺伝子と近接する発現制御配列と、目的の遺伝子を制御するようにトランスでまたはある距離を置いて作用する発現制御配列の両方が挙げられ得る。用語「発現制御配列」は、それらがライゲーションされるコード配列の発現およびプロセシングに作用するのに必要であるポリヌクレオチド配列を指す。発現制御配列には、適切な転写開始、終結、プロモーター、およびエンハンサー配列;スプライシングなどの効率的なRNAプロセシングシグナルおよびポリアデニル化シグナル;細胞質mRNAを安定化させる配列;翻訳効率を増強する配列(例えば、コザックコンセンサス配列);タンパク質安定性を増強する配列;ならびに、必要に応じて、タンパク質分泌を増強する配列が挙げられる。そのような制御配列の性質は、宿主生物体によって異なる;原核生物において、そのような制御配列には、一般的に、プロモーター、リボソーム結合部位、および転写終結配列が挙げられる;真核生物において、一般的に、そのような制御配列には、プロモーターおよび転写終結配列が挙げられる。用語「制御配列」は、その存在が発現およびプロセシングに必須であるコンポーネントを含むことが意図され、その存在が有利である追加のコンポーネント、例えば、リーダー配列および融合パートナー配列も含むことができる。他に言及がない限り、本発明の融合タンパク質をコードする核酸分子を発現ベクターへ挿入することの本明細書での記載または言及は、その挿入される核酸もまた、その挿入される核酸分子を含有する発現ベクターが適合性宿主細胞または生物体の適合性細胞へ導入される場合、コードされた融合タンパク質の発現に必要とされる、機能性プロモーターならびに他の転写および翻訳制御エレメントとベクター内で作動可能に連結されていることを意味する。
ポリヌクレオチドに適用される場合の「組換え型の」は、そのポリヌクレオチドが、宿主細胞において潜在的に発現し得る構築物を生じる、インビトロクローニング、制限および/またはライゲーションのステップ、ならびに他の手順の様々な組合せの産物であることを意味する。
用語「遺伝子」および「遺伝子断片」は、本明細書で交換可能に用いられる。それらは、転写および翻訳された後、特定のタンパク質をコードする能力がある少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含有するポリヌクレオチドを指す。遺伝子または遺伝子断片は、そのポリヌクレオチドが少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含有する限り、ゲノムDNAまたはcDNAであり得、それは、コード領域全体またはそのセグメントを網羅し得る。「融合遺伝子」は、一緒に連結されている少なくとも2つの異種性ポリヌクレオチドで構成される遺伝子である。
用語「疾患」および「障害」は、当技術分野において容認可能な医療水準および行為により同定された病的状態を示すように、交換可能に用いられる。
本明細書で用いられる場合、用語「有効量」は、疾患またはその1つもしくは複数の症状の重症度および/または期間を低下させまたは改善する;有害なまたは病的な状態の進展を防止する;病的状態の退行を引き起こす;病的状態に関連した1つまたは複数の症状の再発、発達、発生、または進行を防止する;障害を検出する;あるいは、治療(例えば、別の予防または治療剤の投与)の予防的または治療的効果を増強しまたは向上させるのに十分である治療の量を指す。
本明細書で用いられる場合、用語「Jドメイン」は、Hsp70およびその同族の内因性ATPアーゼ触媒活性を加速する能力を保持する断片を指す。様々なJタンパク質のJドメインが決定されており(例えば、Kampingaら (2010)Nat.Rev.、11:579~592;Hennessyら (2005)Protein Science、14:1697~1709参照(それぞれは、全体として参照により組み入れられている))、以下のいくつかのホールマークによって特徴づけられる:4つのαヘリックス(I、II、III、IV)、および通常、ヘリックスIIとIIIの間に高度に保存された、ヒスチジン、プロリン、およびアスパラギン酸のトリペプチド配列モチーフ(「HPDモチーフ」と呼ばれる)を有することにより特徴づけられる。典型的には、Jタンパク質のJドメインは、50アミノ酸長から70アミノ酸長の間であり、Hsp70-ATPシャペロンタンパク質とのJドメインの相互作用(結合)の部位は、ヘリックスII内から伸びる領域であると考えられており、HPDモチーフは、Hsp70 ATPアーゼ活性の刺激に必要である。本明細書で用いられる場合、用語「Jドメイン」は、Hsp70の内因性ATPアーゼ活性を加速する能力を保持する、天然のJドメイン配列およびその機能性バリアントを含むことを意図され、その能力は、当技術分野においてよく知られた方法を用いて測定することができる(例えば、全体として参照により本明細書に組み入れられている、Horneら (2010)J.Biol.Chem.、285、21679~21688参照)。ヒトJドメインの非限定的リストは、表1に提供されている。
詳細な説明
本発明者らは、Jタンパク質のJドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインを含む融合タンパク質構築物と、細胞をある程度、接触させることが、ポリグルタミン含有タンパク質の凝集を低下させる予想外の効果を生じることを見出している。ポリグルタミンリピートを含有するそのようなタンパク質の凝集は、いくつかの壊滅的な疾患を引き起こすと考えられており、その疾患には、ハンチントン病、脊髄小脳失調症(SCA)1型、SCA 2型、SCA 6型、SCA 7型、SCA 17型、MJD/SCA3、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)、および球脊髄性筋萎縮症(SBMA)が挙げられるが、それらに限定されない。したがって、ポリグルタミンリピート障害を処置するための、例えばそれを必要とする対象においての、有用な組成物および方法が本明細書に提供される。
シャペロンに基づいた治療に関連した問題を克服するために、本発明者らは、高い特異性を有する人工シャペロンタンパク質をデザインすることが可能であるかどうかを調べた。本発明者らは、Hsp70結合/活性化のためのエフェクタードメイン(Jドメイン配列)、およびポリグルタミンリピートを有するタンパク質に対する特異性を与えるドメインを含む一連の融合タンパク質構築物をデザインした。生じた融合タンパク質は、Hsp70およびその同族の内因性ATPアーゼ触媒活性を加速するように作用し、その結果として、タンパク質フォールディングの増加および凝集の低下を生じる。
I. 融合タンパク質構築物
a. 本発明における有用なJドメイン
様々なJタンパク質のJドメインが決定されている。例えば、Kampingaら、Nat.Rev.、11:579~592(2010);Hennessyら、Protein Science、14:1697~1709(2005)参照。本発明の融合タンパク質を調製することにおいて有用なJドメインは、主にHsp70 ATPアーゼ活性を加速するJドメインの特徴を定義する鍵を握る。したがって、本発明において有用な単離されたJドメインは、4つのαヘリックス(I、II、III、IV)、および通常、ヘリックスIIとIIIの間に高度に保存された、ヒスチジン、プロリン、およびアスパラギン酸のトリペプチド配列(「HPDモチーフ」と呼ばれる)を有することにより特徴づけられる、ポリペプチドドメインを含む。典型的には、Jタンパク質のJドメインは、50アミノ酸長から70アミノ酸長の間であり、Hsp70-ATPシャペロンタンパク質とのJドメインの相互作用(結合)の部位は、ヘリックスII内から伸びる領域であると考えられており、HPDモチーフは、原始的な活性の基礎をなす。代表的なJドメインには、DnaJB1、DnaJB2、DnaJB6、DnaJC6のJドメイン、SV40のラージT抗原のJドメイン、および哺乳動物のシステインストリングタンパク質(CSP-α)のJドメインが挙げられるが、それらに限定されない。本発明の融合タンパク質に用いられ得るこれらを始めとするJドメインについてのアミノ酸配列は、表1に提供されている。保存HPDモチーフは、太字で強調されている。実施された予備実験は、HPDモチーフの不可欠性を確認している;実際、DNA JB13由来のJドメイン(配列番号16)を用いた融合タンパク質構築物は、タンパク質凝集を低下させる能力があることを見出されなかった(構築物59)。したがって、一実施形態において、融合タンパク質は、HPDドメインを含むJドメイン配列を含む。一実施形態において、融合タンパク質は、配列番号1~15、17~50からなる群から選択される、Jタンパク質のJドメインを含む。別の実施形態において、融合タンパク質は、配列番号1、5、6、10、24、25、31、および49からなる群から選択される、Jタンパク質のJドメインを含む。一実施形態において、融合タンパク質は、配列番号5のJドメインを含む。一実施形態において、融合タンパク質は、配列番号10のJドメインを含む。別の実施形態において、融合タンパク質は、配列番号24のJドメインを含む。さらに別の実施形態において、融合タンパク質は、配列番号31のJドメインを含む。なお別の実施形態において、融合タンパク質は、配列番号49のJドメインを含む。
Figure 2023520927000001
Figure 2023520927000002
Figure 2023520927000003
Figure 2023520927000004
b. ポリグルタミン結合性ドメイン
融合タンパク質はまた、少なくとも1つのポリグルタミン結合性ドメインを含む。ポリグルタミン結合性ドメインは、融合タンパク質を形成するようにJドメインと連結された一本鎖ポリペプチドまたは多量体ポリペプチドであり得る。
ポリグルタミン結合性ドメインは、細胞内に病的レベルで存在する場合のポリグルタミン含有タンパク質を結合することができる十分な親和性を有することが理想的である。したがって、一実施形態において、融合タンパク質は、チオレドキシン-Q62凝集の阻害を測定する間接的アッセイを用いて試験された場合、2μM以下、例えば1μM以下、500nM以下、300μM以下、200nM以下の、ポリグルタミンリピート(例えば、チオレドキシン-Q62構築物)に対するKを有するポリグルタミン結合性ドメインを含む(Nagaiら (2000)J.Biol.Chem.、275(14)10437~10442)。
QBP1配列(配列番号57)およびその誘導体もまた、TDP-43(Mompeanら (2019)Archives of Biochemistry and Biophysics、675、108113)、α-シヌクレイン(Hervasら (2012)PLOS Biology、10(5)、e1001335)、およびプリオンホモログ(Hervasら (2012)PLOS Biology、10(5)、e1001335)などの他のアミロイド形成性タンパク質の凝集を遮断することが報告されており、その配列は、重要な単量体β立体構造変化の乱交雑性阻害剤と考えられている。したがって、別の実施形態において、配列番号51~68からなる群から選択されるポリグルタミン結合性ドメイン(例えば、表2参照)を含む融合タンパク質が、タンパク質ミスフォールディングによって引き起こされる疾患ならびに/またはALS、FTD、パーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、海馬硬化症、プリオン病、およびレビー小体型認知症などの疾患に関連したタンパク質凝集を低下させるために用いられる。
ポリグルタミン結合性ドメインは、以前に同定され、かつ特徴づけられている(例えば、Nagaiら、前記;Waragaiら (1999)Hum Mol Genet 8、977~987;Imafukuら (1998)Biochem Biophys Res Commun 253、16~20参照)。したがって、別の実施形態において、融合タンパク質は、配列番号51~68からなる群から選択されるポリグルタミン結合性ドメイン(例えば、表2参照)を含む。一つの特定の実施形態において、融合タンパク質は、配列番号57のポリグルタミン結合性ドメインを含む。別の実施形態において、融合タンパク質は、配列番号62のポリグルタミン結合性ドメインを含む。別の実施形態において、融合タンパク質は、配列番号68のポリグルタミン結合性ドメインを含む。
別の実施形態において、融合タンパク質はまた、Jドメインと化学的にコンジュゲートされるポリグルタミン結合性タンパク質の使用を企図する。ポリグルタミン結合性ドメインは、Jドメインと直接的にコンジュゲートされ得る。あるいは、それは、リンカーによりJドメインとコンジュゲートされ得る。例えば、当業者に知られて、かつポリグルタミン結合性ドメインをJドメインと、または標的化ドメインを、ポリグルタミン結合性ドメインおよびJドメインを含む融合タンパク質と架橋するのに有用である多数の化学的架橋剤がある。例えば、架橋剤は、分子を段階的な様式で連結するために用いることができるヘテロ二官能性架橋剤である。ヘテロ二官能性架橋剤は、タンパク質をコンジュゲートするためのより特異的なカップリング方法をデザインする能力を提供し、それにより、ホモタンパク質ポリマーなどの望ましくない副反応の発生を低下させる。様々なヘテロ二官能性架橋剤が当技術分野において知られており、それには、スクシンイジミル4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(SMCC)、m-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスクシンイミドエステル(MBS);N-スクシンイミジル(4-ヨードアセチル)アミノベンゾエート(SIAB)、スクシンイミジル4-(p-マレイミドフェニル)ブチレート(SMPB)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド(EDC);4-スクシンイミジルオキシカルボニル-a-メチル-a-(2-ピリジルジチオ)-トルエン(SMPT)、N-スクシンイミジル3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、スクシンイミジル6-[3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート]ヘキサノエート(LC-SPDP)が挙げられる。N-ヒドロキシスクシンイミド部分を有する架橋剤は、一般的により高い水溶性を有するN-ヒドロキシスルホスクシンイミド類似体として得ることができる。加えて、連結鎖内にジスルフィド架橋を有する架橋剤は、インビボでのリンカー切断の量を低下させるためにアルキル誘導体として、代わりに合成することができる。ヘテロ二官能性架橋剤に加えて、ホモ二官能性架橋剤および光反応性架橋剤を含む、いくつかの他の架橋剤が存在する。ジスクシンイミジルスベレート(DSS)、ビスマレイミドヘキサン(BMH)、およびジメチルピメリミデート・2HCl(フォーブス-コリ(Forbes-Cori)病)は、この開示に用いられる有用なホモ二官能性架橋剤の例であり、ビス-[B-(4-アジドサリチルアミド)エチル]ジスルフィド(BASED)およびN-スクシンイミジル-6(4’-アジド-2’-ニトロフェニルアミノ)ヘキサノエート(SANPAH)は、有用な光反応性架橋剤の例である。タンパク質カップリング技術の最近の概説について、参照により本明細書に組み入れられた、Meansら、(1990)Bioconj. Chem. 1:2~12を参照されたい。
Figure 2023520927000005
c. 任意選択のリンカー
本明細書に記載された融合タンパク質は、任意選択で、1つまたは複数のリンカーを含有することができる。リンカーは、ペプチド性または非ペプチド性であり得る。リンカーの目的は、とりわけ、タンパク質内の機能性ドメインの間(例えば、Jドメインとポリグルタミン結合性ドメインの間、ポリグルタミン結合性ドメインのタンデム配置の間、Jドメインとポリグルタミン結合性ドメインと任意選択の標的化試薬のいずれかの間、またはJドメインとポリグルタミン結合性ドメインと任意選択の検出ドメインまたはエピトープのいずれかの間)に、そのドメインのそれぞれの最適な機能のために、適切な距離を与えることである。明らかに、リンカーは、好ましくは、本発明の融合タンパク質のJドメイン、標的タンパク質結合性ドメインのそれぞれの機能に干渉しない。リンカーは、本発明の融合タンパク質に存在する場合には、標的タンパク質(ポリQタンパク質)によって引き起こされる細胞毒性を減弱するように選択され、直接的付着が所望の効果を達成するならば、それは省略され得る。本発明の融合タンパク質に存在するリンカーは、本明細書に記載されているようなタンパク質ドメインまたは融合タンパク質全体をコードする核酸セグメントをインフレームで挿入されている発現ベクターのクローニング部位あたりの核酸のセグメント上に存在するヌクレオチド配列によってコードされる1個または複数のアミノ酸を含み得る。一実施形態において、ペプチドリンカーは、1アミノ酸長から20アミノ酸長の間である。別の実施形態において、ペプチドリンカーは、2アミノ酸長から15アミノ酸長の間である。なお別の実施形態において、ペプチドリンカーは、2アミノ酸長から10アミノ酸長の間である。
本発明による融合タンパク質を作製するために1つまたは複数のポリペプチドリンカーを選択することは、当業者の知識と技能の範囲内である。例えば、Araiら、Protein Eng.、14(8):529~532(2001);Crastoら、Protein Eng.、13(5):309~314(2000);Georgeら、Protein Eng.、15(11):871~879(2003);Robinsonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、95:5929~5934(1998)参照(それぞれ、全体として参照により本明細書に組み入れられている)。
本発明による融合タンパク質を調製することにおいて用いられ得る2個以上のアミノ酸のリンカーの例には、下記の表3に提供されたものが挙げられるが、それらに限定されない。
Figure 2023520927000006
d. 標的化試薬
本明細書に開示された融合タンパク質はさらに、標的化部分を含み得る。本明細書で用いられる場合、用語「標的化部分」および「標的化試薬」は、交換可能に用いられ、細胞においてまたは対象の身体において、融合タンパク質の結合、輸送、蓄積、滞留時間、生物学的利用率を増強し、またはその生物活性もしくは治療効果を改変する、融合タンパク質に会合した物質を指す。標的化部分は、組織、細胞、および/または細胞内のレベルで機能性を有し得る。標的化部分は、例えば融合タンパク質の対象への投与で、融合タンパク質の特定の細胞、組織、または器官への局在化を方向づけることができる。一実施形態において、標的化部分は、融合タンパク質のN末端に位置する。別の実施形態において、標的化部分は、融合タンパク質のC末端に位置する。なお別の実施形態において、標的化部分は内部に位置する。別の実施形態において、標的化部分は、化学的コンジュゲーションを介して融合タンパク質と付着する。
標的化部分には、とりわけ、有機もしくは無機分子、ペプチド、ペプチド模倣体、タンパク質、抗体もしくはその断片、成長因子、酵素、レクチン、抗原もしくは免疫原、ウイルスもしくはそのコンポーネント、ウイルスベクター、受容体、受容体リガンド、毒素、ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチドもしくはアプタマー、ヌクレオチド、炭水化物、糖、脂質、糖脂質、核タンパク質、糖タンパク質、リポタンパク質、ステロイド、ホルモン、成長因子、化学誘引物質、サイトカイン、ケモカイン、薬物、または小分子が挙げられ得るが、それらに限定されない。
本発明の例示的実施形態において、標的化部分は、標的細胞または組織、例えば、神経細胞、中枢神経系、および/または末梢神経系において、プラットフォーム、またはその関連したリガンドおよび/もしくは活性物質の結合、輸送、蓄積、滞留時間、生物学的利用率を増強し、またはその生物活性もしくは治療効果を改変する。したがって、標的化部分は、中枢神経系に関連した細胞受容体に対する特異性を有し得、または血液脳関門(BBB)を経由してのCNSへの送達の増強に別様に関連する。結果的に、上記のようなリガンドは、リガンドと標的化部分の両方であり得る。
いくつかの実施形態において、標的化部分は、例えば、全体として参照により本明細書に組み入れられている、米国特許第10,111,965号に記載されているような、細胞透過性ペプチドであり得る。別の実施形態において、標的化部分は、例えば、全体として参照により本明細書に組み入れられている、米国特許出願第16/131,591号に記載されているような、抗体またはその抗原結合性断片もしくは一本鎖誘導体であり得る。
標的化部分は、標的化された細胞送達のためのプラットフォームに、そのコアと直接的または間接的に結合することにより、連結され得る。例えば、コアがナノ粒子を含む実施形態において、標的化部分のナノ粒子とのコンジュゲーションは、ナノ粒子にPEGを繋ぎ止めるために用いられる類似した官能基を利用することができる。したがって、標的化部分は、標的化部分の官能化を通してナノ粒子と直接的に結合することができる。あるいは、標的化部分は、上記で論じられているように、標的化部分の官能化PEGとのコンジュゲーションを通して、ナノ粒子と間接的に結合することができる。標的化部分は、共有結合性、非共有結合性、または静電気性相互作用によってコアと接着することができる。一実施形態において、標的化部分はペプチドである。特定の実施形態において、標的化部分は、融合タンパク質のN末端と共有結合性に付着するペプチドである。
e. エピトープ
ある特定の実施形態において、本発明の融合タンパク質は、融合タンパク質に追加の性質を与えることができる任意選択のエピトープまたはタグを含有する。本明細書で用いられる場合、用語「エピトープ」および「タグ」は、典型的には融合タンパク質のN末端またはC末端と付着する、典型的には300アミノ酸長以下の、アミノ酸配列を指すのに交換可能に用いられる。一実施形態において、本発明の融合タンパク質はさらに、精製を促進するために用いられるエピトープを含む。精製に有用なそのようなエピトープの例には、ヒトIgG1 Fc配列(配列番号162)、FLAGエピトープ(DYKDDDDK、配列番号163)、His6エピトープ(配列番号164)、c-myc(配列番号165)、HA(配列番号166)、V5エピトープ(配列番号167)、またはグルタチオン-s-トランスフェラーゼ(配列番号168)が挙げられる。別の実施形態において、本発明の融合タンパク質はさらに、対象、例えばヒトへ投与された時、融合タンパク質の半減期を増加させるために用いられるエピトープを含む。半減期を増加させるために有用なそのようなエピトープの例には、ヒトFc配列が挙げられる。したがって、一つの特定の実施形態において、融合タンパク質は、Jドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインに加えて、ヒトFcエピトープを含む。エピトープは、融合タンパク質のC末端に位置する。
f.細胞透過性ペプチド
なお他の実施形態において、本明細書に記載された融合タンパク質はさらに、細胞透過性ペプチドを含み得る。細胞透過性ペプチドは、コンジュゲートされたカーゴを、それが小分子であろうと、ペプチドであろうと、タンパク質であろうと、核酸であろうと、細胞へ運ぶことが知られている。本発明の融合タンパク質における細胞透過性ペプチドの非限定的例には、ポリカチオン性ペプチド、例えば、HIV TATペプチド49-57、ポリアルギニン、およびペネトラチンpAntan(43-58)、両親媒性ペプチド、例えば、pep-1、疎水性ペプチド、例えば、C405Y、およびその他同種類のものが挙げられる。下記の表4参照。
Figure 2023520927000007
したがって、一実施形態において、本融合タンパク質はさらに、細胞透過性ペプチドおよび融合タンパク質を含み、細胞透過性ペプチドが、配列番号85~88からなる群から選択され、融合タンパク質が配列番号89~158からなる群から選択される。別の実施形態において、本融合タンパク質は、配列番号85のシグナル配列、および配列番号89~158からなる群から選択される融合タンパク質を含む。別の実施形態において、本融合タンパク質は、配列番号86の細胞透過性ペプチド、および配列番号89~158からなる群から選択される融合タンパク質を含む。なお別の実施形態において、融合タンパク質は、配列番号87の細胞透過性ペプチド、および配列番号89~158からなる群から選択される融合タンパク質を含む。さらに別の実施形態において、融合タンパク質は、配列番号88の細胞透過性ペプチド、および配列番号89~158からなる群から選択される融合タンパク質を含む。細胞透過性ペプチドを含む本融合タンパク質構築物を発現する細胞は、対象、例えばヒト対象(例えば、ポリグルタミンリピート障害を有し、または患うリスクがある患者)へ投与され得る。本融合タンパク質は、細胞から分泌され、ポリグルタミンリピート含有タンパク質凝集および/または関連した細胞毒性を低下させるのを助ける。
別の実施形態において、本融合タンパク質はさらに、N末端上に位置するシグナル配列を含む。シグナル配列は、配列番号159~161からなる群から選択され得る。
g. Jドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインの配置
本明細書に記載された融合タンパク質は、多数の様式で配置され得る。一実施形態において、ポリグルタミン結合性ドメインは、JドメインのC末端側へ付着している。別の実施形態において、ポリグルタミン結合性ドメインは、JドメインのN末端側へ付着している。ポリグルタミンドメインおよびJドメインは、いずれの立体配置においても、任意選択で、上記のようなリンカーを介して分離され得る。
いくつかの実施形態において、Jドメインは、複数のポリグルタミン結合性ドメイン、例えば、2つのポリグルタミン結合性ドメイン、3つのポリグルタミン結合性ドメイン、4つのポリグルタミン結合性ドメイン、またはそれ以上と付着し得る。ポリグルタミン結合性ドメインは、JドメインのN末端側へ付着し得る。あるいは、ポリグルタミン結合性ドメインは、JドメインのC末端側へ付着し得る。なお別の実施形態において、ポリグルタミン結合性ドメインは、JドメインのN末端側およびC末端側に付着し得る。複数のポリグルタミン結合性ドメインのそれぞれは、同じポリグルタミン結合性ドメインであり得る。別の実施形態において、融合タンパク質における複数のポリグルタミン結合性ドメインのそれぞれは、異なるポリグルタミン結合性ドメイン(すなわち、異なる配列)であり得る。
いくつかの実施形態において、融合タンパク質は、以下の群:
a. DNAJ-X-Q、
b. DNAJ-X-Q-X-Q、
c. DNAJ-X-Q-X-Q-X-Q、
d. Q-X-DNAJ、
e. Q-X-Q-X-DNAJ、
f. Q-X-Q-X-Q-X-DNAJ、
g. Q-X-DNAJ-X-Q、
h. Q-X-DNAJ-X-Q-X-Q、
i. DNAJ-X-DNAJ-X-Q、
j. Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q、
k. DNAJ-X-Q-X-DNAJ-X-Q、
l. Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q-X-Q-X-Q、
m. Q-X-Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q、
n. Q-X-Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q-X-Q、
o. Q-X-Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q-X-Q-X-Q、
p. DnaJ-X-DnaJ-X-Q-X-Q、
q. Q-X-DnaJ-X-DnaJ、
r. Q-X-Q-X-DnaJ-X-DnaJ、 and
s. Q-X-DnaJ-X-DnaJ-X-Q
から選択される構造を含み得、
ここで、
Qはポリグルタミン結合性ドメインであり、
DNAJはJタンパク質のJドメインであり、
Xは任意選択のリンカーである。
一実施形態において、融合タンパク質は、配列番号5、6、10、24、および31からなる群から選択されるJドメインを含む。一つの特定の実施形態において、融合タンパク質は、配列番号5のJドメインを含む。
別の実施形態において、ポリグルタミン結合性ドメインは、配列番号57、62、および68からなる群から選択される。一つの特定の実施形態において、ポリグルタミン結合性ドメインは配列番号57である。
なお、別の実施形態において、融合タンパク質は、配列番号5のJドメインおよび配列番号57のポリグルタミン結合性ドメインを含む。一実施形態において、融合タンパク質は、配列番号90~104、122~145、147、および152~158からなる群から選択される配列を含む。
別の実施形態において、融合タンパク質は、配列番号5のJドメイン、および配列番号57のポリグルタミン結合性ドメインの少なくとも2個のコピーを含む。特定の実施形態において、融合タンパク質は、配列番号92~95、103~104、および122~143からなる群から選択される配列を含む。
Jドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインを含む融合タンパク質構築物の非限定的例は、図1に模式的に描かれ、下記の表5にも示されている。別の実施形態において、特定の融合タンパク質構築物は、配列番号89~157からなる群から選択される。
Figure 2023520927000008
Figure 2023520927000009
Figure 2023520927000010
Figure 2023520927000011
Figure 2023520927000012
Figure 2023520927000013
Figure 2023520927000014
Figure 2023520927000015
II. 融合タンパク質構築物をコードする核酸
本発明の別の態様によれば、(a)前述の実施形態のいずれかに記載の融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド、または(b)(a)のポリヌクレオチドの相補体から選択されるポリヌクレオチドを含む、単離された核酸が提供される。本発明は、Jドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインを含む融合タンパク質をコードする、単離された核酸、ならびに融合タンパク質をコードするそのような核酸分子と相補的な配列、加えて、その相同バリアントを提供する。別の態様において、本発明は、本明細書に開示された融合タンパク質をコードする核酸、融合タンパク質をコードする核酸と相補的な配列、加えて、その相同バリアントを作製するための方法を包含する。本発明のこの態様による核酸は、プレメッセンジャーRNA(pre-mRNA)、メッセンジャーRNA(mRNA)、RNA、ゲノムDNA(gDNA)、PCR増幅されたDNA、相補DNA(cDNA)、合成DNA、または組換えDNAであり得る。
さらに別の態様において、(a)融合タンパク質をコードするヌクレオチドを合成しおよび/またはアセンブルするステップ、(b)コード遺伝子を、宿主細胞に適切な発現ベクターへ組み入れるステップ、(c)適切な宿主細胞を発現ベクターで形質転換するステップ、ならびに(d)融合タンパク質が形質転換宿主細胞において発現することを引き起こしまたは可能にする条件下で宿主細胞を培養し、それにより、生物活性融合タンパク質を産生し、産生された生物活性融合タンパク質が、当技術分野において知られた標準タンパク質精製方法によって、単離された融合タンパク質として回収される、ステップを含む、融合タンパク質を産生する方法が開示される。分子生物学における標準組換え技術が、本発明のポリヌクレオチドおよび発現ベクターを作製するために用いられる。
本発明によれば、本明細書に開示された融合タンパク質をコードする核酸配列(またはその相補体)は、適切な宿主細胞において融合タンパク質の発現を指示する組換えDNA分子を作製するために用いられる。いくつかのクローニングストラテジーは、本発明を実施するのに適しており、その多くは、本発明の融合タンパク質またはその相補体をコードする遺伝子を含む構築物を作製するために用いられる。いくつかの実施形態において、クローニングストラテジーは、本発明の融合タンパク質またはその相補体をコードする遺伝子を産生するために用いられる。
ある特定の実施形態において、1つまたは複数の融合タンパク質をコードする核酸は、RNA分子であり、プレメッセンジャーRNA(pre-mRNA)、メッセンジャーRNA(mRNA)、RNA、ゲノムDNA(gDNA)、PCR増幅されたDNA、相補DNA(cDNA)、合成DNA、または組換えDNAであり得る。
様々な実施形態において、核酸は、所望のポリペプチドを一過性に発現するために細胞へ導入されるmRNAである。本明細書で用いられる場合、「一過性の」は、数時間、数日間、または数週間の期間の間の、組み込まれていない導入遺伝子の発現を指し、発現の期間は、ゲノムへ組み込まれ、または細胞における安定なプラスミドレプリコン内に含有される場合のポリヌクレオチドの発現についての期間より短い。
特定の実施形態において、ポリペプチドをコードするmRNAは、インビトロで転写されたmRNAである。本明細書で用いられる場合、「インビトロで転写されたRNA」とは、インビトロで合成されているRNA、好ましくはmRNAを指す。一般的に、インビトロで転写されたRNAは、インビトロ転写ベクターから生成される。インビトロ転写ベクターは、インビトロで転写されたRNAを生成するために用いられる鋳型を含む。
特定の実施形態において、mRNAはさらに、5’キャップもしくは修飾5’キャップおよび/またはポリ(A)配列を含み得る。本明細書で用いられる場合、5’キャップ(RNAキャップ、RNA 7-メチルグアノシンキャップ、またはRNA m7Gキャップとも呼ばれる)は、転写の開始後すぐに真核生物メッセンジャーRNAの「最前部(front)」または5’末端に付加されている修飾グアニンヌクレオチドである。5’キャップは、最初に転写されたヌクレオチドに連結され、かつリボソームによって認識され、かつRNアーゼから保護される末端基を含む。キャッピング部分は、mRNAの機能性、例えば、その安定性または翻訳の効率を調節するために修飾され得る。特定の実施形態において、mRNAは、約50個から約5000個の間のアデニンのポリ(A)配列を含む。一実施形態において、mRNAは、約100塩基から約1000塩基の間、約200塩基から約500塩基の間、または約300塩基から約400塩基の間のポリ(A)配列を含む。一実施形態において、mRNAは、約65塩基、約100塩基、約200塩基、約300塩基、約400塩基、約500塩基、約600塩基、約700塩基、約800塩基、約900塩基、または約1000塩基もしくはそれ以上のポリ(A)配列を含む。ポリ(A)配列は、mRNAの機能性、例えば、局在化、安定性、または翻訳の効率を調節するために化学的または酵素的に修飾され得る。
本明細書で用いられる場合、用語「ポリヌクレオチドバリアント」および「バリアント」およびその他同種類のものは、参照ポリヌクレオチド配列と実質的な配列同一性を示すポリヌクレオチド、または以下で定義されるストリンジェントな条件下で参照配列とハイブリダイズするポリヌクレオチドを指す。これらの用語は、参照ポリヌクレオチドと比較して、1個または複数のヌクレオチドが、付加し、または欠失し、または異なるヌクレオチドに置き換えられているポリヌクレオチドを含む。この点において、変異、付加、欠失、および置換を含むある特定の変更を、参照ポリヌクレオチドに行うことができ、それにより変更されたポリヌクレオチドが、参照ポリヌクレオチドの生物学的機能または活性を保持することは、当技術分野においてよく理解されている。
ある特定の実施形態において、核酸配列は、目的の遺伝子(例えば、Jドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインを含む融合タンパク質)をコードするヌクレオチド配列を核酸カセット内に含む。本明細書で用いられる場合、用語「核酸カセット」または「発現カセット」は、RNAおよびその後、ポリペプチドを発現することができるベクター内の遺伝的配列を指す。一実施形態において、核酸カセットは、目的の遺伝子、例えば、目的のポリヌクレオチドを含有する。別の実施形態において、核酸カセットは、1つまたは複数の発現制御配列、例えば、プロモーター、エンハンサー、ポリ(A)配列、および目的の遺伝子、例えば目的のポリヌクレオチドを含有する。ベクターは、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、または10個、またはそれ以上の核酸カセットを含み得る。核酸カセットは、カセット内の核酸がRNAへ転写され、必要に応じて、タンパク質もしくはポリペプチドへ翻訳され、形質転換細胞における活性に必要とされる適切な翻訳後修飾を起こし、適切な細胞内コンパートメントへと標的化することまたは細胞外のコンパートメントへの分泌により、生物活性のために適切なコンパートメントへと転位することができるように、ベクター内に位置的にかつ順序的に方向づけられる。好ましくは、カセットは、ベクターへの即時挿入に適応した3’および5’末端を有し、例えば、それは、各末端に制限エンドヌクレアーゼ部位を有する。カセットは、単一ユニットとして、プラスミドまたはウイルスベクターへ除去および挿入され得る。
特定の実施形態における使用に適した実例的な遍在性発現制御配列には、サイトメガロウイルス(CMV)最初期プロモーター、ウイルスのサルウイルス40(SV40)(例えば初期または後期)、モロニーマウス白血病ウイルス(MoMLV)LTRプロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)LTR、単純ヘルペスウイルス(HSV)(チミジンキナーゼ)プロモーター、ワクシニアウイルス由来のH5、P7.5、およびPl lプロモーター、伸長因子1-アルファ(EFla)プロモーター、初期増殖応答1(EGR1)、フェリチンH(FerH)、フェリチンL(FerL)、グリセルアルデヒド3-リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)、真核生物の翻訳開始因子4A1(EIF4A1)、熱ショック70kDaタンパク質5(HSPA5)、熱ショックタンパク質90kDaベータ、メンバー1(HSP90B1)、熱ショックタンパク質70kDa(HSP70)、β-キネシン(b-KIN)、ヒトROSA 26遺伝子座(Irionsら、Nature Biotechnology 25、1477~1482(2007))、ユビキチンCプロモーター(UBC)、ホスホグリセリン酸キナーゼ1(PGK)プロモーター、サイトメガロウイルスエンハンサー/ニワトリβ-アクチン(CAG)プロモーター(Okabeら (1997)FEBS let. 407:313~9)、b-アクチンプロモーターおよび骨髄増殖性肉腫ウイルスエンハンサー、負制御領域が欠失し、dl587revプライマー結合部位に置換された(MND)U3プロモーター(Haasら、Journal of Virology. 2003;77(l7):9439~9450)が挙げられるが、それらに限定されない。
一実施形態において、プロモーターなどの導入遺伝子標的特異性および発現を増強するための少なくとも1つのエレメント(例えば、Powellら (2015)Discovery Medicine 19(102):49~57(その内容は、全体として参照により本明細書に組み入れられている)参照)が、本明細書に記載されたポリヌクレオチドと共に用いられ得る。たいていの組織において発現を促進するプロモーターには、ヒト伸長因子la-サブユニット(EFla)、最初期サイトメガロウイルス(CMV)、ニワトリβ-アクチン(CBA)およびその誘導体CAG、βグルクロニダーゼ(GUSB)、またはユビキチンC(UBC)が挙げられるが、それらに限定されない。組織特異的発現エレメントは、ある特定の細胞型へ発現を制限するために用いられ、それには、例えば、ニューロン、アストロサイト、またはオリゴデンドロサイトへ発現を制限するために用いられ得る神経系プロモーターが挙げられるが、それらに限定されない。ニューロンについての組織特異的発現エレメントの非限定的例には、ニューロン特異的エノラーゼ(NSE)、血小板由来成長因子(PDGF)、血小板由来成長因子B鎖(PDGF-β)、シナプシン(Syn)、メチルCpG結合タンパク質2(MeCP2)、CaMKII、mGluR2、NFL、NFH、ηβ2、PPE、Enk、およびEAAT2のプロモーターが挙げられるが、それらに限定されない。アストロサイトについての組織特異的発現エレメントの非限定的例には、グリア線維性酸性タンパク質(GFAP)およびEAAT2のプロモーターが挙げられる。オリゴデンドロサイトについての組織特異的発現エレメントの非限定的例には、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)プロモーターが挙げられる。Yuら(全体として参照により組み入れられた(2011)Molecular Pain、7:63)は、ラットDRG細胞および一次DRG細胞におけるCAG、EFIa、PGK、およびUBCプロモーター下でのeGFPの発現を、レンチウイルスベクターを用いて評価し、UBCが、他の3つのプロモーターより弱い発現を示し、全てのプロモーターについてたった10~12%だけのグリア発現があることを見出した。Soderblomら(全体として参照により組み入れられた、E.Neuro 2015)は、CMVおよびUBCプロモーターを有するAAV8ならびにCMVプロモーターを有するAAV2におけるeGFPの発現を、運動皮質内の注射後、評価した。UBCまたはEFIaプロモーターを含有するプラスミドの鼻腔内投与は、CMVプロモーターでの発現より高い持続性気道発現を示した(例えば、全体として参照により組み入れられた、Gillら、(2001)Gene Therapy、8巻、1539~1546参照)。Husainら(全体として参照により組み入れられた(2009)Gene Therapy)は、hGUSBプロモーター、HSV-1LATプロモーター、およびNSEプロモーターを有するΗβΗ構築物を評価し、ΗβΗ構築物が、マウス脳においてNSEより弱い発現を示すことを見出した。PassiniおよびWolfe(全体として参照により組み入れられた、J.Virol. 2001、12382~12392)は、新生仔マウスにおける脳室内注射後のΗβΗベクターの長期効果を評価し、少なくとも1年間の持続性発現があることを見出した。Xuら(全体として参照により組み入れられた、(2001)Gene Therapy、8、1323~1332)により、CMV-lacZ、CMV-luc、EF、GFAP、hENK、nAChR、PPE、PPE+wpre、NSE(0.3kb)、NSE(1.8kb)、およびNSE(1.8kb+wpre)との比較として、NF-LおよびNF-Hプロモーターが用いられた場合、全ての脳領域における低発現が見出された。Xuらは、プロモーター活性が、降順で、NSE(1.8kb)、EF、NSE(0.3kb)、GFAP、CMV、hENK、PPE、NFL、およびNFHであることを見出した。NFLは650ヌクレオチドのプロモーターであり、NFHは、920ヌクレオチドのプロモーターであり、両方とも肝臓に存在しないが、NFHが、自己受容感覚ニューロン、脳、および脊髄において豊富であり、NFHは心臓に存在する。Scn8aは、470ヌクレオチドのプロモーターであり、DRG、脊髄、および脳中に発現し、特に、海馬ニューロンおよび小脳プルキンエ細胞、皮質、視床および視床下部に特に高い発現が見られる。(例えば、全体として参照により組み入れられた、Drewsら 2007およびRaymondら 2004参照)。
III. 融合タンパク質をコードする核酸を含むベクター
本発明による核酸を含むベクターもまた提供される。そのようなベクターは、好ましくは、ホスファターゼをコードする核酸配列の転写/翻訳に必要なエレメント(例えば、プロモーターおよび/またはターミネーター配列)などの追加の核酸配列を含む。前記ベクターはまた、前記ベクターで形質転換された宿主細胞を選択または維持するために選択マーカー(例えば、抗生物質)をコードする核酸配列を含み得る。用語「ベクター」は、別の核酸分子を移入させまたは輸送する能力がある核酸分子を指す。移入した核酸は、一般的に、ベクター核酸分子と連結され、例えば、その中へ挿入される。ベクターは、細胞において自己複製を指示する配列を含み得、または宿主細胞DNAへの組込みを可能にするのに十分な配列を含み得る。特定の実施形態において、非ウイルスベクターは、本明細書で企図された1つまたは複数のポリヌクレオチドを罹患細胞(例えば、神経細胞)へ送達するために用いられる。一実施形態において、ベクターは、Jドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインを含む融合タンパク質をコードする、インビトロで合成されまたは合成的に調製されたmRNAである。非ウイルスベクターの実例には、mRNA、プラスミド(例えば、DNAプラスミドまたはRNAプラスミド)、トランスポゾン、コスミド、および細菌人工染色体が挙げられるが、それらに限定されない。
ベクターの実例には、プラスミド、自己複製配列、および転位因子、例えば、piggyBac、Sleeping Beauty、Mosl、Tcl/mariner、Tol2、mini-Tol2、Tc3、MuA、Himar I、Frog Prince、およびそれらの誘導体が挙げられるが、それらに限定されない。ベクターの追加の実例には、非限定的に、プラスミド、ファージミド、コスミド、酵母人工染色体(YAC)、細菌人工染色体(BAC)、またはPl由来人工染色体(PAC)などの人工染色体、ラムダファージまたはM13ファージなどのバクテリオファージ、および動物ウイルスが挙げられる。ベクターとして有用なウイルスの実例には、非限定的に、レトロウイルス(例えば、レンチウイルス)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス(vims))、ポックスウイルス、バキュロウイルス、パピローマウイルス、およびパポバウイルス(例えば、SV40)が挙げられる。発現ベクターの実例には、哺乳動物細胞における発現のためのpClneoベクター(Promega);哺乳動物細胞におけるレンチウイルス媒介性遺伝子移入および発現のためのpLenti4/V 5-DEST(商標)、pLenti6/V 5-DEST(商標)、およびpLenti6.2/V 5-GW/lacZ(Invitrogen)が挙げられるが、それらに限定されない。特定の実施形態において、本明細書に開示されたポリペプチドのコード配列は、哺乳動物細胞におけるポリペプチドの発現のためにそのような発現ベクターへライゲーションされ得る。
特定の実施形態において、ベクターは、エピソームベクター、または染色体外に維持されるベクターである。本明細書で用いられる場合、用語「エピソームの」は、宿主の染色体DNAへの組込みなしに、かつ分裂する宿主細胞から徐々に失われることなしに複製することができる、つまり、前記ベクターが染色体外にまたはエピソーム的に複製する、ベクターを指す。
ベクターは、様々な部位特異的リコンビナーゼのいずれかについての1つまたは複数の組換え部位を含み得る。部位特異的リコンビナーゼについての標的部位が、ベクター、例えば、レトロウイルスベクターまたはレンチウイルスベクターの組込みに必要とされる任意の部位に加えてであることは、理解されるべきである。本明細書で用いられる場合、用語「組換え配列」、「組換え部位」、または「部位特異的組換え部位」は、リコンビナーゼが認識しかつ結合する特定の核酸配列を指す。
例えば、Creリコンビナーゼについての1つの組換え部位は、8塩基対コア配列に隣接する2つの13塩基対逆方向反復(リコンビナーゼ結合部位として働く)を含む34塩基対配列である、loxPである(Sauer,B.、Current Opinion in Biotechnology 5:521~527(1994)の図1参照)。FLPリコンビナーゼについての適切な認識部位には、FRT(McLeodら、1996)、FI、F2、F3(SchlakeおよびBode、1994)、FyFs(SchlakeおよびBode、1994)、FRT(LE)(Senecoffら、1988)、FRT(RE)(Senecoffら、1988)が挙げられるが、それらに限定されない。
認識配列の他の例は、attB、attP、attL、およびattR配列であり、それらは、リコンビナーゼ酵素lインテグラーゼ、例えば、phi-c31によって認識される。(pC31 SSRは、ヘテロタイプな部位、attB(34bp長)とattP(39bp長)の間のみの組換えを媒介する(Grothら、2000)。細菌ゲノムおよびファージゲノム、それぞれにおけるファージインテグラーゼについての付着部位に関して名付けられたattBおよびattPはどちらも、おそらくφ031ホモダイマーにより結合される、不完全な逆方向反復を含有する(Grothら、2000)。生成部位、attLおよびattRは、事実上、さらなるtpQA 1媒介性組換えに対して不活性であり(Beltekiら、2003)、反応を不可逆性にさせている。挿入を触媒することについて、attB保有DNAは、attP部位がゲノムattB部位へ挿入するより容易に、ゲノムattP部位へ挿入することが見出されている(Thyagarajanら、2001;Beltekiら、2003)。したがって、典型的なストラテジーは、相同組換えにより、attP保有「ドッキング部位」を、限定された遺伝子座へ位置づけ、その後、そのattP保有「ドッキング部位」が、挿入としてのattB保有の入ってくる配列とパートナーを組まされる。
本明細書で用いられる場合、「配列内リボソーム進入部位」または「IRES」は、シストロン(タンパク質コード領域)のATGなどの開始コドンへの直接的な配列内リボソーム進入を促進し、それにより、遺伝子のキャップ非依存性翻訳をもたらすエレメントを指す。例えば、Jacksonら、1990 Trends Biochem Sci 15(12):477~83、ならびにJacksonおよびKaminski 1995 RNA 1(10):985~1000参照。特定の実施形態において、ベクターは、1つまたは複数のポリペプチドをコードする1つまたは複数の目的のポリヌクレオチドを含む。特定の実施形態において、複数のポリペプチドのそれぞれの効率的な翻訳を達成するために、ポリヌクレオチド配列は、1つもしくは複数のIRES配列、または自己切断性ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列によって分離され得る。一実施形態において、本明細書で企図されるポリヌクレオチドに用いられるIRESは、EMCV IRESである。
本明細書で用いられる場合、用語「コザック配列」は、リボソームの小サブユニットとのmRNAの最初の結合を大いに促進し、翻訳を増加させる、短いヌクレオチド配列を指す(Kozak、1986、Cell 44(2):283~92、およびKozak、1987、Nucleic Acids Res. 15(20):8125-48)。特定の実施形態において、ベクターは、コンセンサスコザック配列を有するポリヌクレオチド、ならびにJドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインを含む融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む。異種性核酸転写物の効率的な終結およびポリアデニル化を方向づけるエレメントは、異種性遺伝子発現を増加させる。転写終結シグナルは、一般的に、ポリアデニル化シグナルの下流に見出される。特定の実施形態において、ベクターは、発現されるべきポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの3’側にポリアデニル化配列を含む。
本明細書で企図された特定の実施形態における使用に適したウイルスベクター系の実例には、アデノ随伴ウイルス(AAV)、レトロウイルス、単純ヘルペスウイルス、アデノウイルス、およびワクシニアウイルスのベクターが挙げられるが、それらに限定されない。
様々な実施形態において、Jドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインを含む融合タンパク質をコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドは、細胞、例えば、神経細胞へ、1つまたは複数のポリヌクレオチドを含む組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を細胞に形質導入することにより、導入される。AAVは、小さい(約26nm)複製欠損の、主にエピソーム性の、無エンベロープのウイルスである。AAVは、分裂細胞と非分裂細胞の両方に感染することができ、そのゲノムを宿主細胞のゲノムへ組み入れ得る。組換えAAV(rAAV)は、典型的には、最小限で、導入遺伝子、ならびにその制御配列、ならびに5’および3’ AAV末端逆位配列(ITR)で構成される。ITR配列は、約145bp長である。特定の実施形態において、rAAVは、AAV1、AAV2(例えば、全体として参照により本明細書に組み入れられている、US6962815B2に記載された)、AAV3、AAV4、AAV5(例えば、全体として参照により本明細書に組み入れられている、US7479554B2に記載された)、AAV6、AAV7、AAV8(例えば、全体として参照により本明細書に組み入れられている、US7282199B2に記載された)、AAV9(例えば、全体として参照により本明細書に組み入れられている、US9737618B2に記載された)、AAV rh10(例えば、全体として参照により本明細書に組み入れられている、US9790472B2に記載された)、またはAAV10から単離されたITRおよびカプシド配列を含む。一実施形態において、本発明のベクターは、AAV2、AAV5、AAV8、AAV9、およびAAV rh10からなる群から選択されるカプシド内へ被包される。一実施形態において、ベクターは、AAV2内に被包される。一実施形態において、ベクターは、AAV5内に被包される。一実施形態において、ベクターは、AAV8内に被包される。一実施形態において、ベクターは、AAV9内に被包される。なお一実施形態において、ベクターは、AAV rh10内に被包される。
いくつかの実施形態において、ITR配列が1つのAAV血清型から単離され、かつカプシド配列が異なるAAV血清型から単離されているキメラrAAVが用いられる。例えば、AAV2に由来したITR配列およびAAV6に由来したカプシド配列を有するrAAVは、AAV2/AAV6と呼ばれる。特定の実施形態において、rAAVベクターは、AAV2に由来したITR、およびAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、またはAAV10のいずれか1つに由来したカプシドタンパク質を含み得る。好ましい実施形態において、rAAVは、AAV2に由来したITR配列およびAAV6に由来したカプシド配列を含む。好ましい実施形態において、rAAVは、AAV2に由来したITR配列およびAAV2に由来したカプシド配列を含む。
いくつかの実施形態において、操作および選択方法は、目的の細胞を形質導入する可能性をより高くするために、AAVカプシドへ適用することができる。
rAAVベクターの構築、その産生および精製は、例えば、米国特許第9,169,494号;第9,169,492号;第9,012,224号;第8,889,641号;第8,809,058号;および第8,784,799号に開示されており、それらの特許のそれぞれは、全体として参照により本明細書に組み入れられている。
IV. 送達
特定の実施形態において、Jドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインを含む融合タンパク質をコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドは、非ウイルスまたはウイルスのベクターにより細胞へ導入される。特定の実施形態において企図されたポリヌクレオチドの非ウイルス性送達の実例的方法には、エレクトロポレーション、ソノポレーション、リポフェクション、マイクロインジェクション、微粒子銃、ビロソーム、リポソーム、イムノリポソーム、ナノ粒子、ポリカチオンまたは脂質核酸コンジュゲート、裸のDNA、人工ビリオン、DEAE-デキストラン媒介性移入、遺伝子銃、および熱ショックが挙げられるが、それらに限定されない。
特定の実施形態において企図された特定の実施形態における使用に適したポリヌクレオチド送達系の実例には、Amaxa Biosystems、Maxcyte,Inc.、BTX Molecular Delivery Systems、およびCopernicus Therapeutics Inc.により提供される送達系が挙げられるが、それらに限定されない。リポフェクション試薬は、商業的に販売されている(例えば、Transfectam(商標)およびLipofectin(商標))。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識リポフェクションに適しているカチオン性および中性脂質は、文献に記載されている。例えば、Liuら、(2003)Gene Therapy 10:180~187;およびBalazsら、(20W)Journal of Drug Delivery 2011:1~12参照。抗体により標的化された、細菌由来の、非生存のナノセルに基づいた送達もまた、特定の実施形態において企図される。
特定の実施形態において企図されたポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、インビボで、個々の患者への投与により、典型的には、下に記載されているように、全身投与(例えば、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、または頭蓋内の注入)により、くも膜下腔内注射、脳室内注射、または局所適用により、送達され得る。あるいは、ベクターは、個々の患者(例えば、動員末梢血、リンパ球、骨髄液、組織生検など)から外植された細胞または万能ドナーの造血幹細胞などのエクスビボでの細胞へ送達され、その後、その細胞を患者へ再植え込みされ得る。
一実施形態において、本明細書に開示された融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、インビボでの細胞の形質導入のために生物体へ直接的に投与される。
適切にパッケージングされかつ製剤化されたウイルスベクターは、中枢神経系(CNS)へくも膜下腔内送達を介して送達され得る。例えば、アデノ随伴ウイルスベクターは、全体として参照により本明細書に組み入れられている、米国特許出願第15/771,481号に記載された方法を用いて送達され得る。
あるいは、裸のDNAが投与され得る。投与は、分子を血液または組織細胞との最終的な接触へ導入するために通常用いられる経路のいずれかによってであり、その経路には、注射、注入、局所適用、およびエレクトロポレーションが挙げられるが、それらに限定されない。そのような核酸を投与する適切な方法が利用でき、当業者によく知られており、特定の組成物を投与するために1つより多い経路を用いることができるが、特定の経路が、別の経路より速効性が高くかつより効果的な反応を提供することができる。
様々な実施形態において、本明細書に開示された融合タンパク質をコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドは、細胞、例えば、神経細胞または神経幹細胞へ、1つまたは複数のポリヌクレオチドを含むレトロウイルス、例えばレンチウイルスを細胞に形質導入することにより、導入される。本明細書で用いられる場合、用語「レトロウイルス」は、そのゲノムRNAを直鎖状二本鎖DNAコピーへ転写し、その後、そのゲノムDNAを宿主ゲノムへ共有結合性に組み込む、RNAウイルスを指す。特定の実施形態における使用に適した実例的なレトロウイルスには、モロニーマウス白血病ウイルス(M-MuLV)、モロニーマウス肉腫ウイルス(MoMSV)、ハーベイマウス肉腫ウイルス(HaMuSV)、マウス乳癌ウイルス(MuMTV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、ネコ白血病ウイルス(FLV)、スプーマウイルス、フレンドマウス白血病ウイルス、マウス幹細胞ウイルス(MSCV)、およびラウス肉腫ウイルス(RSV)、ならびにレンチウイルスが挙げられるが、それらに限定されない。本明細書で用いられる場合、用語「レンチウイルス」は、複雑なレンチウイルスの一群(または一属)を指す。実例的なレンチウイルスには、HIV(ヒト免疫不全ウイルス;HIV 1型およびHIV 2型を含む);ビスナ・マエディウイルス(VMV);ヤギ関節炎脳炎ウイルス(CAEV);ウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV);ネコ免疫不全ウイルス(FIV);ウシ免疫不全ウイルス(BIV);およびサル免疫不全ウイルス(SIV)が挙げられるが、それらに限定されない。一実施形態において、HIVに基づいたベクターバックボーン(すなわち、HIVシス作用性配列エレメント)が好ましい。
レンチウイルスベクターは、好ましくは、LTRを改変することの結果としてのいくつかの安全性の増強を含有する。「自己不活性化」(SIN)ベクターは、複製欠損ベクター、例えば、U3領域として知られた、右側(3’)のLTRエンハンサー-プロモーター領域が、ウイルス複製の最初のラウンドを超えてのウイルス転写を防止するように(例えば、欠失または置換により)改変されている、ベクターを指す。追加の安全性増強は、5’ LTRのU3領域を、ウイルス粒子の産生中にウイルスゲノムの転写を駆動させる異種性プロモーターと置き換えることにより提供される。用いられ得る異種性プロモーターの例には、例えば、ウイルスのサルウイルス40(SV40)(例えば、初期または後期)、サイトメガロウイルス(CMV)(例えば、最初期)、モロニーマウス白血病ウイルス(MoMLV)、ラウス肉腫ウイルス(RSV)、および単純ヘルペスウイルス(vims)(HSV)(チミジンキナーゼ)のプロモーターが挙げられる。ある特定の実施形態において、レンチウイルスベクターは、公知の方法に従って作製される。例えば、Kutnerら、BMC Biotechnol. 2009;9:10 doi:10.1186/1472-6750-9-10;Kutnerら、Nat.Protoc. 2009;4(4):495~505 doi:l0.l038/nprot.2009.22参照。
本明細書で企図されたある特定の実施形態によれば、ウイルスベクターバックボーン配列の大部分または全部は、レンチウイルス、例えばHIV-1に由来している。しかしながら、レトロウイルスおよび/もしくはレンチウイルス配列の多くの異なる源が用いられ得、またはレンチウイルス配列のある部分における組み合わせられた多数の置換および変更が、トランスファーベクターが本明細書に記載された機能を実施する能力を損なうことなく、受け入れられ得ることは理解されるべきである。さらに、様々なレンチウイルスベクターが当技術分野において知られており、Naldiniら(l996a、l996b、および1998);Zuffereyら、(1997);Dullら、1998、米国特許第6,013,516号;および第5,994,136号を参照されたい(それらの多くは、本明細書で企図されたウイルスベクターまたはトランスファープラスミドを作製するように適応し得る)。
様々な実施形態において、本明細書に開示された融合タンパク質をコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドは、標的細胞へ、1つまたは複数のポリヌクレオチドを含むアデノウイルスを細胞へ形質導入することにより導入される。アデノウイルスに基づいたベクターは、多くの細胞型において非常に高い形質導入効率の能力があり、細胞分裂を必要としない。そのようなベクターを用いて、高い力価および高いレベルの発現が得られている。このベクターは、相対的に単純な系において大量に産生され得る。たいていのアデノウイルスベクターは、導入遺伝子がAd Ela、Elb、および/またはE3遺伝子を置き換えるように操作され、その後、その複製欠損ベクターが、欠失した遺伝子機能をトランスに供給するヒト293細胞において増殖される。Adベクターは、肝臓、腎臓、および筋肉内で見出される細胞などの非分裂性の分化細胞を含む複数の型の組織をインビボで形質導入することができる。通常のAdベクターは、大きな運搬能を有する。
複製欠損である、現在のアデノウイルスベクターの生成および伝播は、293と名付けられた固有のヘルパー細胞株を利用し得、その細胞株は、ヒト胚性腎臓細胞からAd5 DNA断片により形質転換され、Elタンパク質を構成的に発現する(Grahamら、1977)。E3領域は、アデノウイルスゲノムからなくても済むため(Jones & Shenk、1978)、293細胞の助けを借りる現在のアデノウイルスベクターは、El、D3、または両方のいずれかの領域において外来DNAを有する(Graham & Prevec、1991)。アデノウイルスベクターは、真核生物遺伝子発現(Levreroら、1991;Gomez-Foixら、1992)およびワクチン開発(Grunhaus & Horwitz、1992;Graham & Prevec、1992)に用いられている。異なる組織へ組換えアデノウイルスを投与することにおける研究には、気管滴下(Rosenfeldら、1991;Rosenfeldら、1992)、筋肉注射(Ragotら、1993)、末梢静脈内注射(Herz & Gerard、1993)、および脳への定位接種(Le Gal La Salleら、1993)が挙げられる。臨床試験におけるAdベクターの使用の例は、筋肉内注射を用いた抗腫瘍免疫化のためのポリヌクレオチド治療を含んだ(Stermanら、Hum.Gene Ther. 7:1083~9(1998))。
様々な実施形態において、本発明の融合タンパク質をコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドは、対象の標的細胞へ、1つまたは複数のポリヌクレオチドを含む単純ヘルペスウイルス、例えば、HSV-1、HSV-2を細胞に形質導入することにより導入される。
成熟HSVビリオンは、152kbである直鎖状二本鎖DNA分子からなるウイルスゲノムを含む、エンベロープ型正二十面体カプシドからなる。一実施形態において、HSVに基づいたウイルスベクターは、1つまたは複数の必須または非必須のHSV遺伝子が欠損している。一実施形態において、HSVに基づいたウイルスベクターは、複製欠損である。たいていの複製欠損HSVベクターは、複製を防止するために1つまたは複数の最初期、初期、または後期HSV遺伝子を除去する欠失を含有する。例えば、HSVベクターは、ICP4、ICP22、ICP27、ICP47、およびそれらの組合せからなる群から選択される最初期遺伝子が欠損し得る。HSVベクターの利点は、結果として長期DNA発現を生じ得る、潜伏期を進入できるその能力、および最大25kbまでの外因性DNA挿入断片を収容できるその大きなウイルスDNAゲノムである。HSVに基づいたベクターは、例えば、米国特許第5,837,532号、第5,846,782号、および第5,804,413号、ならびに国際特許出願WO91/02788、WO96/04394、WO98/15637、およびWO99/06583に記載されている(それらのそれぞれは、全体として参照により本明細書に組み入れられている)。
V. 融合タンパク質を発現する細胞
さらに別の態様において、本発明は、本明細書に記載された融合タンパク質を発現する細胞を提供する。細胞は、上記で記載されているような融合タンパク質をコードするベクターをトランスフェクトされ得る。一実施形態において、細胞は原核細胞である。別の実施形態において、細胞は真核細胞である。なお別の実施形態において、細胞は哺乳動物細胞である。特定の実施形態において、細胞はヒト細胞である。別の実施形態において、細胞は、ポリグルタミンリピート障害を患っており、または患うリスクがある患者に由来するヒト細胞である。細胞は神経細胞または筋肉細胞であり得る。
融合タンパク質を発現する細胞は、融合タンパク質を産生することにおいて有用であり得る。この実施形態において、細胞は、融合タンパク質を過剰発現するベクターをトランスフェクトされる。融合タンパク質は、任意選択で、エピトープ、例えば、(それぞれ、プロテインAカラムまたは抗FLAG抗体カラムを用いる)精製を促進する、本明細書に記載されているようなヒトFcドメインまたはFLAGエピトープを含有し得る。エピトープは、融合タンパク質の残りの部分と、リンカー、または精製中もしくは後にエピトープが融合タンパク質から除去され得るようにプロテアーゼ基質配列を介して、接続され得る。
融合タンパク質を発現する細胞はまた、治療関連において有用であり得る。一実施形態において、細胞は、治療を必要とする患者(例えば、ポリグルタミンリピート障害を患っており、または患うリスクがある患者)から収集される。一実施形態において、細胞は神経細胞である。その後、収集された細胞は、融合タンパク質を発現するベクターをトランスフェクトされる。その後、トランスフェクト細胞は、トランスフェクト細胞について濃縮または選択するように処理され得る。トランスフェクト細胞はまた、細胞の異なる型、例えば、神経細胞へ分化するように処置され得る。処理後、トランスフェクト細胞は、患者へ投与され得る。一実施形態において、細胞は、くも膜下腔内注射、頭蓋内注射、または脳室内注射による中枢神経系への定方向的注射(directed injection)により、投与される。
代替の実施形態において、融合タンパク質の分泌型を発現する細胞が用いられ得る。例えば、融合タンパク質構築物は、N末端にシグナル配列を有するようにデザインされ得る。代表的なシグナル配列は下記の表6に示されている。
Figure 2023520927000016
したがって、一実施形態において、本融合タンパク質は、シグナル配列および融合タンパク質を含み、シグナル配列が、配列番号159~161からなる群から選択され、融合タンパク質が,配列番号89~158からなる群から選択される。別の実施形態において、本融合タンパク質は、配列番号116のシグナル配列および配列番号89~158からなる群から選択される融合タンパク質を含む。シグナル配列を含む融合タンパク質構築物を発現する細胞は、対象、例えばヒト対象(例えば、ポリグルタミンリピート障害を有し、または患うリスクがある患者)へ投与され得る。本融合タンパク質は、細胞から分泌され、ポリグルタミンリピート含有タンパク質凝集および/または関連細胞毒性を低下させるのを助ける。
上記で記載されているように、ある特定の実施形態において、本融合タンパク質はさらに、細胞透過性ペプチドを含み得る。シグナル配列および細胞透過性ペプチドを含む融合タンパク質を発現する細胞は、シグナル配列を欠く融合タンパク質を分泌する能力がある。細胞透過性ペプチドも含む分泌性融合タンパク質は、その後、すぐ近くの細胞に進入する能力があり、それらの細胞において、ポリグルタミンリピートタンパク質により媒介される凝集および/または細胞毒性を低下させる潜在能力を有する。
VI. 使用の方法
別の態様において、本発明は、障害において、および/またはポリグルタミンリピート関連タンパク質凝集により媒介されるポリグルタミンリピート疾患、障害、もしくは状態において、有益な効果を達成するための方法を提供する。ポリグルタミンリピート疾患は、ハンチントン病、SCA 1型、SCA 2型、SCA 6型、SCA 7型、SCA 17型、MJD/SCA3、DRPLA、およびSBMAからなる群から選択される。一実施形態において、ポリグルタミンリピート疾患はハンチントン病である。
いくつかの実施形態において、本発明は、ポリグルタミンリピート疾患、障害、または状態を有する、ヒトなどの対象を処置するための方法であって、治療的または予防的有効量の融合タンパク質、そのような融合タンパク質をコードする核酸、または本明細書に記載されたそのような融合タンパク質をコードするウイルスベクターを対象へ投与するステップを含み、前記投与が、結果として、ポリグルタミンリピート疾患、障害、または状態に関連した1つまたは複数の生化学的もしくは生理学的パラメータまたは臨床エンドポイントの向上を生じる、方法を提供する。
他の実施形態において、本発明は、細胞におけるポリグルタミン含有タンパク質の凝集を低下させる方法を提供する。細胞は、培養細胞または単離された細胞であり得る。細胞はまた、対象、例えば、ヒト対象の由来であり得る。一実施形態において、細胞は、ヒト対象の中枢神経系内にある。別の実施形態において、ヒト対象は、ポリグルタミンリピート疾患を患っており、または患うリスクがあり、ポリグルタミンリピート疾患には、ハンチントン病、SCA 1型、SCA 2型、SCA 6型、SCA 7型、SCA 17型、MJD/SCA3、DRPLA、およびSBMAが挙げられるが、それらに限定されない。
ポリグルタミン含有タンパク質の凝集は、いくつかの方法で検出され得る。一例において、凝集したポリグルタミン含有タンパク質は、遊離(すなわち、可溶性)ポリグルタミン含有タンパク質から、溶解性に基づいて、例えば、細胞可溶化物の選択的フィルターを通しての通過により不溶性凝集物をトラップすることにより、区別され得る。凝集していないタンパク質は、これらのフィルターを通過し、一方、凝集物は、フィルター上に保持され、それは、様々な試薬を用いて検出され得、その試薬には、ポリグルタミン含有タンパク質に対して方向づけられた抗体が挙げられる。本明細書に記載されているような、融合タンパク質または融合タンパク質をコードする核酸、ベクター、もしくはウイルス粒子で処理された細胞試料の可溶化液における、トラップされた凝集タンパク質の量は、処理されていないまたは対照処理された細胞からの可溶化液と比較することができ、その場合、対照試料と比較しての、処理された試料における凝集したポリグルタミン含有タンパク質の量の低下は、融合タンパク質または融合タンパク質をコードする核酸、ベクター、もしくはウイルス粒子の有効性を示している(例えば、Kimら、(2014)Mol.Cell.Biol.、34:643~652、および実施例1参照)。対照と比較した、凝集したポリグルタミン含有タンパク質におけるより大きな低下は、より高い効力を示す。ポリグルタミン含有タンパク質の凝集の低下はまた、例えばポリグルタミン含有タンパク質を検出する標識試薬での免疫蛍光顕微鏡法を用いて、細胞において直接的に検出され得る(例えば、Difigliaら、(1997)Science、277:1990~1993、および実施例1参照)。例えば、変異体(ポリグルタミン伸長型)ハンチンチンが、ハンチントン病を有する患者のHD皮質および線条体における神経細胞封入体およびジストロフィー性神経突起に局在して見出される。
したがって、一実施形態において、方法は、未処理または対照細胞と比較して、少なくとも10%、例えば、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、ポリグルタミン含有タンパク質の凝集を低下させるのに有効な融合タンパク質または融合タンパク質をコードする核酸、ベクター、もしくはウイルス粒子の量を細胞と接触させるステップを含む。
さらに別の態様において、本明細書に記載された組成物は、ALS、FTD、パーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、海馬硬化症、およびレビー小体型認知症からなる群から選択される疾患に関連したタンパク質凝集を低下させる方法に用いられ得る。実施例セクションに記載されているように、本明細書に記載されたいくつかの構築物が、インビトロで試験されており、これらの疾患に関連している、TDP-43およびSOD1の変異型の病的凝集を低下させることが見出されている。したがって、一実施形態において、方法は、未処理または対照細胞と比較して、少なくとも10%、例えば、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、TDP-43の凝集を低下させるのに有効な量の、本明細書に記載された、融合タンパク質、融合タンパク質をコードする核酸、ベクター、またはウイルス粒子と細胞を接触させるステップを含む。別の実施形態において、SOD1の凝集を低下させる方法が提供される;その方法は、未処理または対照細胞と比較して、少なくとも10%、例えば、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、SOD1の凝集を低下させるのに有効な量の、本明細書に記載された、融合タンパク質、融合タンパク質をコードする核酸、ベクター、またはウイルス粒子と細胞を接触させるステップを含む。
VII. 薬学的組成物
本明細書で企図された組成物は、本明細書で企図されているような、Jドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインを含む1つまたは複数の融合タンパク質、そのような融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド、それを含むベクター、遺伝子修飾された細胞などを含み得る。組成物は、薬学的組成物が挙げられるが、それに限定されない。「薬学的組成物」は、単独かまたは1つもしくは複数の他の治療モダリティーと組み合わせての細胞または動物への投与のための薬学的に許容されるまたは生理学的に許容される溶液として製剤化された組成物を指す。必要に応じて、組成物は、なお他の作用物質、例えば、サイトカイン、成長因子、ホルモン、小分子、化学療法剤、プロドラッグ、薬物、抗体、または他の様々な薬学的活性物質も組み合わせて、投与され得ることも理解されるであろう。追加の作用物質が、意図された治療を送達する本組成物の能力に悪影響を及ぼさないならば、本組成物にまた含まれ得る他のコンポーネントに、事実上、制限はない。
句「薬学的に許容される」は、合理的な利益/リスク比に釣り合って、過剰な毒性、刺激作用、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症なしに、ヒトおよび動物の組織と接触して用いるのに、健全な医学的判断の範囲内において、適している、化合物、材料、組成物、および/または剤形を指すように、本明細書で用いられる。
本明細書で用いられる場合、「薬学的に許容される担体」、「希釈剤」、または「賦形剤」には、ヒトまたは家畜における使用について容認できるとして、米国食品医薬品局によって認可されている、非限定的に、任意のアジュバント、担体、賦形剤、流動促進剤、甘味剤、希釈剤、保存剤、色素/着色剤、香味料、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁化剤、安定剤、等張剤、溶剤、界面活性剤、または乳化剤が挙げられる。例示的な薬学的に許容される担体には、ラクトース、グルコース、およびスクロースなどの糖;コーンスターチおよびジャガイモデンプンなどのデンプン;セルロース、ならびにカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、および酢酸セルロースなどのその誘導体;トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;カカオバター、ワックス、動物および植物脂肪、パラフィン、シリコン、ベントナイト、ケイ酸、酸化亜鉛;ピーナッツ油、綿実油、紅花油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、およびダイズ油などの油;プロピレングリコールなどのグリコール;グリセリン、ソルビトール、マンニトール、およびポリエチレングリコールなどのポリオール;オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル;寒天;水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;アルギン酸;パイロジェンフリーの水;等張食塩水;リンゲル液;エチルアルコール;リン酸緩衝溶液;ならびに薬学的製剤中に用いられる任意の他の適合性物質が挙げられるが、それらに限定されない。
VIII. 投薬量
本明細書に記載された組成物(例えば、融合タンパク質構築物、核酸、または遺伝子治療ウイルス粒子を含む組成物)の投薬量は、本化合物の薬力学的性質;投与の様式;レシピエントの年齢、健康、および体重;症状の性質および程度;処置の頻度、およびもしあれば、同時処置の型;ならびに処置されることになっている動物における本化合物のクリアランス速度などの多くの因子に依存して変動し得る。本明細書に記載された組成物は、臨床応答に依存して、必要に応じて調整され得る、適切な投薬量で、最初、投与され得る。いくつかの態様において、組成物の投薬量は、予防的または治療的有効量である。
IX. キット
(a)本明細書に記載された、細胞または対象においてポリグルタミンリピートタンパク質の凝集を低下させる、融合タンパク質構築物、そのような融合タンパク質をコードする核酸、またはそのような核酸を包含するウイルス粒子を含む薬学的組成物、および(b)本明細書に記載された方法のいずれかを実施するための使用説明書を含む添付文書を含むキットが企図される。いくつかの態様において、キットは、(a)本明細書に記載された細胞または対象においてポリグルタミンリピートタンパク質の凝集を低下させる、本明細書に記載された組成物を含む薬学的組成物、(b)追加の治療剤、および(c)本明細書に記載された方法のいずれかを実施するための使用説明書を含む添付文書を含む。
Jドメインが、凝集タンパク質の適切なフォールディングを促進するように特定的に操作され得るかどうかを試験するために、本発明者らは、HTTタンパク質におけるポリグルタミンリピートを標的化するようにデザインされたいくつかの融合タンパク質構築物をデザインし、試験した。
実施例1:融合タンパク質デザイン
A. 方法
一般的な技術および材料
本発明の実施は、他に指示がない限り、当業者の能力の範囲内である、免疫学、生化学、化学、分子生物学、微生物学、細胞生物学、ゲノミクス、および組換えDNAの通常の技術を用いる。Sambrook,J.ら、「Molecular Cloning:A Laboratory Manual」、第3版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、2001;「Current protocols in molecular biology」、F.M.Ausubelら編、1987;シリーズ「Methods in Enzymology」、Academic Press、San Diego、Calif.;「PCR 2:a practical approach」、M.J.MacPherson、B.D.Hames、およびG.R.Taylor編、Oxford University Press、1995;「Antibodies、a laboratory manual」 Harlow,E.およびLane,D.編、Cold Spring Harbor Laboratory、1988;「Goodman & Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics」、第11版、McGraw-Hill、2005;ならびにFreshney,R.I.、「Culture of Animal Cells:A Manual of Basic Technique」、第4版、John Wiley & Sons、Somerset、NJ、2000(それらの内容は、全体として参照により本明細書に組み入れられている)参照。HEK-293細胞(ヒト胚性腎臓細胞)は、American Type Culture Collection(Manassas、VA)から購入された。抗FLAG抗体は、Thermo Fisher Scientificから購入された。ウサギ抗GFP抗体は、GenScripts(Piscataway、NJ)から購入された。精製、検出、および特徴づけを容易にするために、これらの実施例に用いられる融合タンパク質構築物の一部は、配列番号89~158に提供される配列に加えて、タンパク質のC末端にリンカー配列および/または配列番号163のFLAGエピトープなどのエピトープを含有し得る。
HEK293細胞におけるタンパク質の発現および検出
様々なタンパク質構築物をコードする発現ベクタープラスミドを、HEK293細胞へ、Lipofectamine 3000トランスフェクション試薬(Thermo Fisher Scientific)を用いて、トランスフェクトした。細胞可溶化物を、発現したタンパク質について、イムノブロットアッセイを用いて分析した。培地の試料を、分析前に、遠心分離して、デブリを除去した。細胞を、2mM PMSFおよびプロテアーゼカクテル(完全プロテアーゼ阻害剤カクテル;Sigma)を含有する溶解バッファー(10mM Tris-HCl、pH8.0、150mM NaCl、10mM EDTA、2%SDS)中に溶解した。短時間の超音波処理後、試料を、発現したタンパク質について、イムノブロットアッセイを用いて分析した。イムノブロット分析について、試料を、SDS試料バッファー中で煮沸し、ポリアクリルアミド電気泳動に流した。その後、分離されたタンパク質バンドを、PVDF膜へ転写した。
発現したタンパク質を、化学発光シグナルを用いて検出した。簡単に述べれば、ブロットを、特定のエピトープ(例えば、GFP)を結合する能力がある一次抗体と反応させた。反応していない一次抗体を洗い流した後、酵素連結型二次抗体(例えば、HRP連結型抗IgG抗体)を、ブロットと結合した一次抗体分子と反応させた。すすいだ後、化学発光試薬を加え、ブロットにおいて結果として生じた化学発光シグナルを、X線フィルム上に捕獲した。
フィルタートラップアッセイ
GFP-HTT(Q23)またはGFP-HTT(Q74)をトランスフェクトされたHEK293細胞を、SDS溶解バッファー(10mM Tris、pH8.0、150mM NaCl、2%SDS)中でホモジナイズした。短時間の超音波処理後、タンパク質濃度を、BCAアッセイキット(Pierce)により測定した。フィルタートラップ装置において、陰圧下で、等しいタンパク質量を、0.22um酢酸セルロース膜へアプライした。膜の洗浄後、トラップされたタンパク質(凝集タンパク質)を、抗GFP抗体を用いるイムノブロットアッセイにより検出した。
蛍光顕微鏡法
場合によっては、ポリグルタミン含有GFPレポーター構築物(下記)の凝集を、インビボで蛍光顕微鏡法を用いて、検出した。レポーター構築物、加えてJドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインを含む融合タンパク質を発現する培養細胞を、PBSで洗浄し、PBS中4%パラホルムアルデヒドを用いて5分間固定した。PBSでの3回の5分間洗浄後、核DNAをDAPIで染色した。トランスフェクト細胞におけるmHtt凝集物(GFP病巣)を含有する細胞のパーセンテージをカウントした。
B. レポーター構築物
ポリグルタミン含有タンパク質の凝集を低下させる様々な融合タンパク質構築物の能力を試験するために、GFPに基づいたレポーター構築物を発現するHEK293細胞を作製した。
HEK293細胞を、培養し、下記の表7に示されているように、13アミノ酸リンカーを介してGFPのC末端と融合した、23ポリQトラクトかまたは74ポリQトラクトのいずれかを含むアミノ酸配列をそれぞれ、HTTエクソン1内に含有するレポーター構築物GFP-HTT Q23またはGFP-HTT Q74をコードするプラスミドをトランスフェクトした。
改変型マルチプルクローニング部位(MCS)を有するpcDNA3(Life Technologies、Grand Island、NY)を、バックボーンプラスミドとして用いた。タンパク質配列をコードするDNA分子を、標準プロトコールを用いて、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、遺伝子合成、または相補DNA分子のアニーリングにより取得した。HTT(Q23)およびHTT(Q74)のアミノ酸配列をコードするDNA分子を合成した(BioBasic、Canada)。グリシン-セリンのリンカー配列(GGGGSGGGGSGGGGS)および剛性リンカー配列(AEAAAKEAAAK)、それぞれをコードするDNA配列、GGAGGCGGAGGCAGTGGTGGTGGGGGAAGCGGTGGAGGTGGAAGCおよびGCCGAGGCGGCGGCCAAGGAGGCCGCCGCCAAGを有するDNA分子を、標準方法により合成された相補性一本鎖をアニールすることにより得た。それぞれのリンカーをコードするcDNA配列を、バックボーンプラスミドへ挿入した。
Figure 2023520927000017
C. 融合タンパク質構築物
i. ドメイン配置
融合タンパク質の最適な立体構造を決定するために、ヒトHsp40に由来したJドメイン配列(DnaJB1、すなわち、配列番号5)、および伸長ポリQトラクトに対する特異的な結合親和性についてコンビナトリアルスクリーニングアプローチにより同定されたが、正常HTT 32に見出されるポリQモチーフに対する結合親和性については同定されなかった、11アミノ酸の合成ペプチド(配列番号57)である、ポリグルタミン結合性ペプチド1(QBP1)を含むいくつかの融合タンパク質構築物を作製した。いくつかの最初の融合タンパク質構築物(配列番号89~93)をデザインし、Jドメインに対するQBP1の位置を変化させた(すなわち、任意選択のリンカーありまたはなしで、JドメインのN末端またはC末端に付着させた)。JB1-QBP1(構築物2、配列番号90)およびQBP1-JB1(構築物3、配列番号91)と名付けられた2つの構築物はどちらも、それぞれ、ヒトDnaJB1由来のJドメイン(配列番号5)のC末端およびN末端に、短いリンカー配列を介して付着した単一のQBP1(配列番号57)を含有する。これらの融合タンパク質構築物をコードするベクターを、細胞へ、上記のレポーター構築物と共に、トランスフェクトした。フィルタートラップアッセイを用いて決定された場合の、これらの構築物のタンパク質凝集の程度を、短いポリグルタミンリピート(GFP-HTTQ23)レポーター構築物単独を発現する細胞、長いリピート(GFP-HTTQ74)レポーター構築物単独を発現する細胞、加えて、長いリピートレポーター、およびヒトDnaJB1由来のJドメインを含むが、ポリグルタミン結合性ドメインを含まない構築物(構築物番号1、配列番号89)を発現する細胞におけるそれらに関して、比較した。図3に示され、また下記の表8に要約されているように、予想通り、フィルタートラップアッセイを用いて測定した場合、長いリピート(GFP-HTTQ74)レポーターは、GFP-HTTQ23レポーターより高いレベルの凝集を示す。検出可能な凝集は、DnaJB1対照構築物の同時発現によって低下しなかった。しかしながら、JB1-QBP1(構築物2)またはQBP1-JB1(構築物3)との同時発現は、結果として、それぞれ、対照凝集レベルの76%および67%を生じた。
Figure 2023520927000018
レポーター構築物を発現する細胞をまた、蛍光顕微鏡法により観察した。本発明者らは、以前報告された結果と一致して、GFP-HTTQ74が顕著な核封入体を生成し(図6a)、一方、GFP-HTTQ23レポーター構築物を発現する細胞のGFP蛍光が細胞質中に、より散在性に分布する(図6b)ことを見出した。GFP-HTTQ74を融合タンパク質構築物4(JB1-2XQBP1)と同時発現させた場合、凝集の大部分が消失したことを観察した(図6c)。人為的結果の可能性を排除するために、陰性対照として、Jドメインの「HPD」配列内に点変異を挿入した。下記のセクションiiiに記載されているように、その結果として生じた構築物8(JB1(P33Q)-2XQBP1、配列番号96)は、フィルタートラップアッセイにより、凝集を低下させる能力をほとんどもたないことが見出された。構築物8の同時発現は、GFP-HTTQ74分布へ効果を生じず、融合タンパク質構築物を含まないGFP-HTTQ74対照とは区別できない、顕著な核封入体を有した(図6aと比較した、図6d)。さらに、その効果は、DnaJB1 Jドメインのみを含有し、ポリグルタミン結合性ドメインを含まない構築物1の同時発現が、凝集を低下させることに効果を生じなかったため(未呈示)、伸長HTTに対して特異的であるように思われる。以前の研究は、QBP1と融合されたCMAペプチドからなる融合タンパク質が、インビトロで変異体HTTタンパク質を選択的に分解することにおいて有効であったことを示していた(Bauerら (2010)Nat.Biotech. 28、256~263)。これらの構築物が同等の活性を有するかどうかを試験するために、本発明者らは、QBP1ペプチドの1つかまたは2つのタンデムコピーのいずれかと融合されたCMAペプチドを作製した。しかしながら、CMAに基づいたペプチドは、フィルタートラップアッセイを用いて、HTT凝集の感知できるほどの低下を示すことができなかった(データ未呈示)。
ii. 複数のポリグルタミン結合性タンパク質
以下の追加の構築物を、作製し、HTTQ74レポーター構築物の凝集を低下させるそれらの能力について試験した(図2参照):
・DnaJB1 JドメインのC末端に付着したQBP1の2つのタンデムリピートを含む構築物4(配列番号92);
・DnaJB1 JドメインのC末端に付着したQBP1の3つのタンデムリピートを含む構築物5(配列番号93);
・QBP1によって両側で挟まれたDnaJB1 Jドメインを含む、構築物6(配列番号94);および
・QBP1-DnaJB1-QBP1-QBP1配置でDnaJB1 JドメインおよびQBP1の3つのコピーを含む、構築物7(配列番号95)。
図3に示されているように、ポリグルタミン結合性ドメインの少なくとも2つのコピーを含有する全ての融合タンパク質構築物は、凝集のより大きい低下を生じた。構築物4、5、6、および7は全て、凝集を少なくとも50%、低下させる能力があり、構築物4および6は、凝集を少なくとも90%、低下させる能力があった。
iii Jドメイン内の必要条件
本発明者らによる以前の実験は、タンパク質分泌および発現を増強することを目的として、Jドメイン融合タンパク質を用いた(Hishiya & Koya (2017)Sci Rep.、7:8531)。その研究において、ヘリックスII内に位置した、11アミノ酸のJドメインの断片を含有する融合タンパク質構築物が、標的タンパク質の分泌および全体的な発現の増強を与え得ることが決定された。非分泌性の細胞毒性ポリグルタミンリピート含有タンパク質の細胞毒性および/または凝集を低下させるための本融合タンパク質構築物におけるJドメインについての必要条件が、以前の観察と同様であるかどうかを決定するために、構築物8~14を作製し、凝集を低下させる能力について、再び、フィルタートラップアッセイおよびレポーター構築物としてのGTP-HTTQ74を用いて、試験した。図4およびまた下記の表9に示されているように、保存されたHPDモチーフ(構築物8)におけるプロリンを変異させることが、凝集を低下させるその構築物の能力を大いに減弱させた(対応する野生型構築物(構築物4、JB1-2XQBP1)による、70%より大きい低下と比較して、たった7%の低下)。
驚くべきことに、N末端欠失を含有するが10アミノ酸のストレッチを含む3つの欠失構築物(構築物9、10、および11)は全て、凝集を低下させる最小の能力を有した(対応する構築物4による、70%より大きい低下と比較して、全て10%未満)。したがって、トランスで提供される場合のJドメインの機能は、目的のタンパク質と直接的に融合されるJドメインによって果たされる役割とは有意に異なるように思われる。
Figure 2023520927000019
Jドメインの、ヘリックスIVから始まるC末端短縮を有する構築物12は、凝集を少なくとも60%、低下させることが見出された。最後に、DnaJB1から(Jドメインの後)33個の追加のアミノ酸を含有する融合タンパク質構築物は、JB1-2XQBP1(構築物4)(70.3%)と等価のレベルの凝集の低下(68%)を有することが見出された。
これらの結果は、非分泌性のポリグルタミンリピート含有タンパク質の凝集を低下させるためのJドメインについての構造的必要条件が、タンパク質分泌および/または発現を増強するための以前の研究において試験されたものとは、本融合タンパク質構築物において劇的に異なることを示唆し、本融合タンパク質構築物の作用機構が、以前の研究とは異なることを実証している。
iv. リンカーの効果
この実施例1においてこれまで記載された融合タンパク質構築物のほとんどは、Jドメインとポリグルタミン結合性ドメインとの間に可動性リンカー(GS)を含有した。このリンカーの重要性および/または必要性を試験するために、以下の2つの追加の構築物を作製した:
・構築物15、JB1-2XQBP1(可動性リンカーなし);JB1-2XQBP1(構築物4)と類似するが、(GS)リンカーが除去されている;
・構築物16、JB1-2XQBP1(剛性リンカー);これもまたJB1-2XQBP1(構築物4)と類似するが、(GS)リンカーがより短い剛性リンカーで置き換えられている。
図5およびまた下記の表10に示されているように、Jドメインとポリグルタミン結合性ドメインとの間のリンカーの変化は、GFP-HTTQ74レポーター構築物の凝集を低下させる融合構築物の能力にほとんど効果を生じず、全ての3つの構築物は、少なくとも75%低下を示した。
Figure 2023520927000020
v. 異なるJドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインの使用
他のJドメインを含む融合タンパク質構築物が凝集を低下させることができるかどうかを決定するために追加の構築物を作製し、試験した。下記の表11は、異なるリンカーのJB1-QBP1-QBP1構築物の効力への効果を試験するために作製されたいくつかの構築物をリストアップする。
Figure 2023520927000021
構築物JB1-QBP1-QBP1(1)~JB1-QBP1-QBP1(15)(構築物34~48)を、HTTQ74レポーター構築物と共に細胞において同時発現させ、タンパク質凝集を低下させる能力を、フィルタートラップアッセイを用いて、決定した。表11に示されているように、ほとんどの構築物は、タンパク質凝集を強力に低下させることが見出され、構築物4(JB1-2XQBP1)とおおよそ同等の活性であった。
下記の表12に提供されたいくつかの追加の構築物を作製して、ポリグルタミン結合性ドメインと融合された場合の他のJドメイン配列が、タンパク質凝集を低下させる能力があるかどうかを試験し、JB1-QBP1-QBP1(1)(構築物34)の効力と比較した。
Figure 2023520927000022
表12に示されているように、HTTQ74レポーター構築物を発現する細胞における構築物58、60、61、および63の同時発現は全て、DNA J1に基づいた構築物と同等のレベルでのタンパク質凝集の劇的な低下を生じ、複数のJドメインが、活性融合タンパク質を形成する能力があることを実証した。
構築物17~31(配列番号105~119)を含む追加の構築物を、下記の表13に提供されているように、異なるJドメインおよび/またはポリグルタミン結合性ドメインを用いてデザインした。
Figure 2023520927000023
vi. 凝集関連細胞毒性の低下の試験
本発明者らは次に、検出可能なタンパク質凝集の低下に加えて、タンパク質ミスフォールディングおよび/または凝集に関連する場合が多い細胞毒性の低下を検出することができるかどうかを試験した。構築物34(JB1-QBP1-QBP1(1)、配列番号122)のmtHTTタンパク質細胞毒性への能力を、U-87 MGグリオーマ細胞株において査定した。HTT ex1断片のc-mycタグ付き野生型または変異体を、構築物34ありまたはなしで、レンチウイルストランスフェクションによって発現させた。上記の結果と一致して、JB1-QBP1-QBP1(1)(構築物34)は、凝集形成を強く抑制した(図8A参照)。mtHTTはHEK293細胞において有意な細胞毒性を誘導しなかったが(データ未呈示)、LDH-Cytotox(商標)アッセイキット(BioLegend、San Diego、CA、USA)により測定した場合、感染後7日目にU87-MG細胞から収集された培地におけるLDH活性の増加によって証明されているように、U-87 MG細胞において、mtHTT(74リピートを含有)により引き起こされた細胞毒性効果が、観察されたが、正常なHTT(23リピートを含有)については観察されなかった(図8B)(値は平均値±SDを表す。p<0.05)。JB1-QBP1-QBP1(1)(構築物34)との同時発現は、mtHTTの細胞毒性効果を強く抑制した。これらの結果は、Jドメイン融合タンパク質が、タンパク質ミスフォールディングおよび/または凝集だけでなく、タンパク質ミスフォールディングおよび/または凝集に関連した細胞毒性もまた低下させる能力があることを実証している。
vii. 他のタンパク質の凝集を低下させることにおける構築物の試験
本発明者らは次に、他の疾患タンパク質の凝集を低下させおよび/または他の疾患タンパク質を排除する能力があるかどうかを決定するためにいくつかの構築物を試験した。HEK293細胞を培養し、GFP融合体(GFP-TDP-43FLまたはGFP-TDP-43CTF)としてTDP-43完全長(FL)またはTDP-43CTF(208~414)をコードするプラスミドをそれにトランスフェクトした。いくつかの研究において、核移行シグナルに変異を有する(3アミノ酸の配列82KRK84がAAAの代わりに用いられた)c-mycタグ付きTDP-43 FLまたはTDP-43を、HEK293細胞において発現させた。構築物53(Flag-QBP1-JB1-QBP1-Flag、配列番号141)を、TDP-43の病原型も発現する細胞において同時発現させた時、凝集を起こしやすいTDP-43レポーターの総量が、保存HPDドメイン内に点変異を有するコンパニオン対照と比較して、大いに低下することが見出された(データ未呈示)。DNA JドメインおよびQBP1を含む追加の構築物もまた、病原性TDP-43を低下させることにおいて有効であり、その構築物には、JB1-QBP1(構築物2)、JB1-2XQBP1(構築物4)、JB1-JB1-QBP1(構築物56)、JB1-QBP1-JB1-QBP1(構築物57)、JB1QBP1(1)(構築物番号64)、JB1QBP1(2)(構築物番号65)、JB1QBP1(3)(構築物番号66)、JB1QBP1(4)(構築物番号67)、JB1QBP1(5)(構築物番号68)、JB1QBP1(6)(構築物番号69)、およびJB1QBP1(7)(構築物番号70)が挙げられる(下記の表14参照)。
Figure 2023520927000024
融合タンパク質構築物が、ALSなどの疾患とまた関連しているSOD1の変異原性型の凝集を低下させる能力があるかどうかを決定するために、さらなる試験を実施した。この場合もやはり、JB1-QBP1の同時発現は、SOD1のG85RおよびG93Aバリアントのレベルを低下させたが、保存HPDドメインに点変異を含有するコンパニオン対照は低下させないことが見出された(データ未呈示)。以下の構築物:JB1QBP1(1)(構築物番号64)、JB1QBP1(2)(構築物番号65)、JB1QBP1(3)(構築物番号66)、JB1QBP1(4)(構築物番号67)、JB1QBP1(5)(構築物番号68)、JB1QBP1(6)(構築物番号69)、およびJB1QBP1(7)(構築物番号70)もまた、SOD1の変異原性(G85R)バリアントのレベルを低下させることが見出された(データ未呈示)。したがって、本発明者らは、本明細書に記載された融合タンパク質が、ポリグルタミン含有タンパク質の病原性凝集を低下させることができるだけでなく、ALS、FTD、パーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、海馬硬化症、およびレビー小体型認知症などのタンパク質凝集障害に関与するいくつかのタンパク質の凝集を低下させることにおいても有用であると結論づける。
実施例2
融合タンパク質構築物をコードするAAVベクター
例示的な遺伝子治療ベクターは、サイトメガロウイルス(CMV)初期エンハンサーエレメントおよびニワトリベータ-アクチンプロモーターを含有するCAGプロモーターの制御下での、表5の融合タンパク質構築物、具体的には構築物2、4、6、7、17、および20~31、加えて対照構築物1(DnaJB1 Jドメインのみ)、GFP(陰性対照)をコードするコドン最適化cDNAを有するAAV9ベクターにより構築される。JB1-2XQBP1をコードするcDNAは、コザック配列の下流に位置し、ウシ成長ホルモンポリアデニル化(BGHpA)シグナルによりポリアデニル化される。カセット全体は、AAV-2の2つの非コード末端逆位配列によって隣接されている。
強い構成的合成CAGプロモーター(Okabeら、前記に記載された、CMVエンハンサー、ニワトリベータ-アクチン遺伝子のプロモーター、第1のエクソン、および第1のイントロン、ならびにウサギベータ-グロビン遺伝子のスプライス受容体)により駆動される構築物53(Flag-QBP1-JB1-QBP1-Flag、配列番号141)をコードする核酸カセットは、AAVベクターへ配置され、AAV rh10カプシド中へと被包された。いかなる挿入断片も含まないコンパニオン対照もまた、AAV rh10中へ被包された。
組換えAAVベクターは、上記のものと類似したバキュロウイルス発現系を用いて調製される(Urabeら、2002;Unzuら、2011(Kotin、2011に概説されている))。簡単に述べれば、複製およびパッケージングのためのREPをコードする1つ、AAV9のカプシドについてのCAP-5をコードする1つ、および発現カセットを有する1つである、3つの組換えバキュロウイルスが、SF9昆虫細胞に感染するために用いられる。精製は、AVB Sepharose高速アフィニティ媒体(GE Healthcare Life Sciences、Piscataway、NJ)を用いて実施される。ベクターは、導入遺伝子についてのプライマー-プローブの組合せでのQPCRを用いて滴定され、力価は、1mlあたりのゲノムコピー数(GC/ml)として表される。ベクターの力価は、およそ8×1013~2×1014GC/mlの間である。
実施例3
ハンチントン病のマウスモデルにおける発現および効力の試験
実験をまず、野生型C57BL/6Jマウスにおいて、構築物53の発現を確認するために、および発現が動物に有害な効果を生じないかどうかを確かめるために行った。P1において、上記のような対照かまたは構築物53のいずれかを含有する6×1010vg AAV rh10カプシドを、脳室内注射により注射した。マウスを、運動失調、後肢虚弱、または足の引きずりについて観察した。AAV注射から1週間後、体重測定および臨床観察を毎週、行った。3週間目、マウス(n=3)を、COにより人道的に安楽死させて、AAV発現を確認した。図9Aに示されているように、ICV注射後3週間の間、体重の差は見られなかった。加えて、構築物の発現を、抗FLAG抗体で染色することにより確認した。図9Bに示されているように、凍結皮質切片を、抗Flag抗体(1、4;緑色)および抗NeuN抗体(2、5;赤色)で染色し、Dapi(3、6;青色)で対比染色した。画像は、代表的な皮質領である。パネル1~3:対照AAVrh10の注射;パネル4~6:構築物53 AAVrh10の注射。
そのようなトランスジェニックマウス系統の例は、R6/2株である(Mangiariniら、Cell 87:493~506(1996))。R6/2マウスは、(内因性プロモーターの制御下で)ヒトHD遺伝子のエクソン1を過剰発現する、トランスジェニックのハンチントン病マウスである。R6/2ヒトHD遺伝子のエクソン1は、伸長したCAG/ポリグルタミンリピートの長さ(平均で150個のCAGリピート)を有する。これらのマウスは、ヒトハンチントン病の多くの特徴を有する、進行性で、最終的に致死的な神経学的疾患を発症する。一部、ハンチンチンのN末端部分(HDエクソン1によりコードされる)により構成される、異常な凝集物が、R6/2マウスにおいて、細胞の細胞質と核の両方で観察される(Daviesら、Cell 90:537~548(1997))。例えば、トランスジェニック動物におけるヒトハンチンチンタンパク質は、少なくとも55個のCAGリピートおよびより好ましくは約150個のCAGリピートを含む遺伝子によりコードされる。
これらのトランスジェニック動物は、生後8週間目から10週間目までの、体重増加の低下、寿命の低下、および異常な歩調により特徴づけられる運動障害、静止時振戦、後肢の握り行動、および活動亢進により特徴づけられる、ハンチントン病様表現型を発症し得る(例えば、Mangiariniら、前記参照)。その表現型は、進行性に運動低下へと悪化する。これらのトランスジェニックマウスの脳もまた、神経伝達物質受容体(グルタミン酸、ドーパミン作動性)の変化、N-アセチルアスパラギン酸(神経細胞完全性のマーカー)の濃度の減少、ならびに線条体および脳サイズの低下などの神経化学的および組織学的異常を示す。したがって、評価することは、神経伝達物質のレベル、神経伝達物質受容体のレベル、脳サイズ、および線条体サイズに関連したパラメータを査定することを含み得る。加えて、トランスジェニックのヒトハンチンチンタンパク質の一部または完全長を含有する異常な凝集物が、これらの動物(例えば、R6/2トランスジェニックマウス系統)の脳組織に存在する。例えば、Mangiariniら、前記;Daviesら、Cell 90:537~548(1997);Brouillet、Functional Neurology 15(4):239~251(2000)、およびChaら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 95:6480~6485(1998)参照。
動物モデルにおいて本出願に記載された試験化合物または既知の化合物の効果を試験するために、本融合タンパク質および対応する対照をコードするベクターを含有する異なるAAVウイルス粒子が、トランスジェニック動物へ投与される。一実施形態において、ウイルス粒子は、尾静脈注射により投与される。別の実施形態において、ウイルス粒子は、筋肉内注射により投与される。なお別の実施形態において、粒子は、頭蓋内注射により、例えば、Stanekら、(2014)Hum.Gene.Ther. 25:461~474に記載されているように、投与される。
投与後、疾患進行が、モニターされ、対照注射されたマウスと比較される。一実施形態において、ハンチントン病様症状が動物において診断される。その後、例えばマウスモデルについての上記のような、ハンチントン病様症状の進行が、モニターされて、試験化合物での処置が症状の低下または遅延を生じるかどうかを決定する。別の実施形態において、これらの動物におけるハンチンチンタンパク質凝集物の脱凝集がモニターされる。その後、動物は屠殺され得、脳スライスが取得される。その後、脳スライスは、トランスジェニックヒトハンチンチンタンパク質、その一部分、またはヒトハンチンチンタンパク質もしくはその一部分を含む融合タンパク質を含有する凝集物の存在について分析される。この分析は、例えば、脳組織のスライスを抗ハンチンチン抗体で染色し、抗ハンチンチン抗体を認識する、FITCでコンジュゲートされた二次抗体を加える(例えば、抗ハンチンチン抗体がマウス抗ヒト抗体であり、二次抗体がヒト抗体に特異的である)ステップ、およびタンパク質凝集物を蛍光顕微鏡法により可視化するステップを含み得る。あるいは、抗ハンチンチン抗体は、FITCで直接的にコンジュゲートされ得る(例えば、全体として参照により本明細書に組み入れられている、Shinkawaら、(2011)Mol.Biol.Cell、22:3571~3583参照)。その後、ハンチンチンタンパク質凝集物のレベルが、蛍光顕微鏡法により可視化される。
他の態様
この明細書で言及された全ての刊行物、特許、および特許出願は、あたかも各個々の刊行物、特許、または特許出願が具体的かつ個々に示されて、全体として参照により組み入れられているかのように同じ程度で、全体として参照により本明細書に組み入れられている。本出願における用語が、参照により本明細書に組み入れられた文書においてと異なって定義されていることが見出された場合、本明細書に提供された定義がその用語についての定義としての役割を果たすものとする。
本発明は、その特定の態様に関連して記載されているが、本発明はさらに改変することができ、一般的に本発明の原理に従い、かつ当技術分野内での公知または慣習的な実施範囲内に入り、上記で示された本質的な特徴に適用することができような、本開示からの逸脱を含む、本発明の任意のバリエーション、使用、または適応を網羅することを、この出願は意図され、主張された範囲内に従うことは理解されるであろう。

Claims (66)

  1. Jタンパク質のJドメインおよびポリグルタミン結合性ドメインを含む単離された融合タンパク質。
  2. Jタンパク質のJドメインが真核生物起源である、請求項1に記載の融合タンパク質。
  3. Jタンパク質のJドメインがヒト起源である、請求項1または請求項2に記載の融合タンパク質。
  4. Jタンパク質のJドメインが細胞質に局在する、請求項1~3のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  5. Jタンパク質のJドメインが、配列番号1~55からなる群から選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  6. Jドメインが、配列番号1、5、6、10、16、24、25、31、および49からなる群から選択される配列を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  7. Jドメインが配列番号5の配列を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  8. Jドメインが配列番号10の配列を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  9. Jドメインが配列番号24の配列を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  10. Jドメインが配列番号31の配列を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  11. Jドメインが配列番号49の配列を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  12. ポリグルタミン結合性ドメインが、配列番号51~68からなる群から選択される配列を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  13. ポリグルタミン結合性ドメインが、配列番号57の配列を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  14. 複数のポリグルタミン結合性ドメインを含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  15. 2つのポリグルタミン結合性ドメインからなる、請求項1~14のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  16. 以下の構築物:
    a. DNAJ-X-Q、
    b. DNAJ-X-Q-X-Q、
    c. DNAJ-X-Q-X-Q-X-Q、
    d. Q-X-DNAJ、
    e. Q-X-Q-X-DNAJ、
    f. Q-X-Q-X-Q-X-DNAJ、
    g. Q-X-DNAJ-X-Q、
    h. Q-X-DNAJ-X-Q-X-Q、
    i. DNAJ-X-DNAJ-X-Q、
    j. Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q、
    k. DNAJ-X-Q-X-DNAJ-X-Q、
    l. Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q-X-Q-X-Q、
    m. Q-X-Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q、
    n. Q-X-Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q-X-Q、
    o. Q-X-Q-X-Q-X-DNAJ-X-Q-X-Q-X-Q、
    p. DnaJ-X-DnaJ-X-Q-X-Q、
    q. Q-X-DnaJ-X-DnaJ、
    r. Q-X-Q-X-DnaJ-X-DnaJ、および
    s. Q-X-DnaJ-X-DnaJ-X-Q
    のうちの1つを含み、
    ここで、
    Qはポリグルタミン結合性ドメインであり、
    DNAJはJタンパク質のJドメインであり、
    Xは任意選択のリンカーである、請求項1~15のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  17. 配列番号5のJドメイン配列および配列番号57のポリグルタミン結合性ドメイン配列を含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  18. 配列番号57のポリグルタミン結合性ドメイン配列の2個のコピー、および配列番号5のJドメイン配列を含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  19. 配列番号89~157からなる群から選択される配列を含む、請求項1~18のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  20. 配列番号90の配列を含む、請求項1~19のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  21. 配列番号91の配列を含む、請求項1~19のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  22. 配列番号92の配列を含む、請求項1~19のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  23. 配列番号93の配列を含む、請求項1~19のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  24. 標的化試薬をさらに含む、請求項1~23のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  25. エピトープをさらに含む、請求項1~24のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  26. シグナル配列をさらに含む、請求項1~25のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  27. 細胞においてポリグルタミン含有タンパク質の凝集を低下させる能力がある、請求項1~26のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  28. ポリグルタミンリピート媒介性細胞毒性を低下させる能力がある、請求項1~27のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  29. 請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質をコードする核酸配列。
  30. 核酸がDNAである、請求項29に記載の核酸配列。
  31. 核酸が少なくとも1個の修飾核酸を含む、請求項29または請求項30に記載の核酸配列。
  32. プロモーター領域、5’UTR、3’UTR、およびポリ(A)シグナルをさらに含む、請求項29~31のいずれか一項に記載の核酸配列。
  33. プロモーター領域が、CMVエンハンサー配列、CMVプロモーター、CBAプロモーター、UBCプロモーター、GUSBプロモーター、NSEプロモーター、シナプシンプロモーター、MeCP2プロモーター、およびGFAPプロモーターからなる群から選択される配列を含む、請求項32に記載の核酸配列。
  34. 請求項29~33のいずれか一項に記載の核酸配列を含むベクター。
  35. アデノ随伴ウイルス(AAV)、アデノウイルス、レンチウイルス、レトロウイルス、ヘルペスウイルス、ポックスウイルス(ワクシニアまたは粘液腫)、パラミクソウイルス(麻疹、RSV、またはニューキャッスル病ウイルス)、バキュロウイルス、レオウイルス、アルファウイルス、およびフラビウイルスからなる群から選択される、請求項34に記載のベクター。
  36. AAVである、請求項34または請求項35に記載のベクター。
  37. カプシドおよび請求項34~36のいずれか一項に記載のベクターを含むウイルス粒子。
  38. カプシドが、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、偽型AAV、アカゲザル由来AAV、AAVrh8、AAVrh10、およびAAV-DJan AAVカプシド変異体、AAVハイブリッドセロタイプ、臓器向性AAV、心臓向性AAV、および心臓向性AAVM41変異体からなる群から選択される、請求項37に記載のウイルス粒子。
  39. カプシドが、AAV2、AAV5、AAV8、AAV9、およびAAVrh10からなる群から選択される、請求項37または請求項38に記載のウイルス粒子。
  40. カプシドがAAV2である、請求項37~39のいずれか一項に記載のウイルス粒子。
  41. カプシドがAAV5である、請求項37~39のいずれか一項に記載のウイルス粒子。
  42. カプシドがAAV8である、請求項37~39のいずれか一項に記載のウイルス粒子。
  43. カプシドがAAV9である、請求項37~39のいずれか一項に記載のウイルス粒子。
  44. カプシドがAAVrh10である、請求項37~39のいずれか一項に記載のウイルス粒子。
  45. 請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質、請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質を発現する細胞、請求項29~33のいずれか一項に記載の核酸、請求項34~36のいずれか一項に記載のベクター、請求項37~44のいずれか一項に記載のウイルス粒子からなる群から選択される作用物質、および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む薬学的組成物。
  46. 細胞においてポリグルタミンタンパク質の毒性を低下させる方法であって、請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質、請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質を発現する細胞、請求項29~33のいずれか一項に記載の核酸、請求項34~36のいずれか一項に記載のベクター、請求項37~44のいずれか一項に記載のウイルス粒子、および請求項45に記載の薬学的組成物からなる群から選択される1つまたは複数の作用物質の有効量と前記細胞を接触させるステップを含む、前記方法。
  47. 細胞が対象内にある、請求項46に記載の方法。
  48. 対象がヒトである、請求項46または請求項47に記載の方法。
  49. 細胞が中枢神経系の細胞である、請求項46~48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 対象が、ポリグルタミンリピート疾患を有すると同定されている、請求項46~49のいずれか一項に記載の方法。
  51. ポリグルタミンタンパク質が、ハンチンチン、アトロフィン-1、アタキシン1、アタキシン2、Cav2.1、アタキシン7、TATA結合性タンパク質、アタキシン3、およびアンドロゲン受容体からなる群から選択される、請求項46~50のいずれか一項に記載の方法。
  52. 細胞においてポリグルタミンタンパク質の凝集の低下がある、請求項46~51のいずれか一項に記載の方法。
  53. ポリグルタミンリピート疾患の処置、防止、またはその進行の遅延を必要とする対象において、ポリグルタミンリピート疾患を処置する、防止する、またはその進行を遅延させる方法であって、請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質、請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質を発現する細胞、請求項29~33のいずれか一項に記載の核酸、請求項34~36のいずれか一項に記載のベクター、請求項37~44のいずれか一項に記載のウイルス粒子、および請求項45に記載の薬学的組成物からなる群から選択される1つまたは複数の作用物質の有効量を投与するステップを含む、前記方法。
  54. ポリグルタミンリピート疾患が、ハンチントン病、SCA 1型、SCA 2型、SCA 6型、SCA 7型、SCA 17型、MJD/SCA3、DRPLA、およびSBMAからなる群から選択される、請求項53に記載の方法。
  55. 対象においてポリグルタミンリピート疾患を防止するまたはその進行を遅延させることにおける使用のための、請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質、請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質を発現する細胞、請求項29~33のいずれか一項に記載の核酸、請求項34~36のいずれか一項に記載のベクター、請求項37~44のいずれか一項に記載のウイルス粒子、および請求項45に記載の薬学的組成物の1以上の使用。
  56. 細胞においてタンパク質凝集を低下させる方法であって、請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質、請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質を発現する細胞、請求項29~33のいずれか一項に記載の核酸、請求項34~36のいずれか一項に記載のベクター、請求項37~44のいずれか一項に記載のウイルス粒子、および請求項45に記載の薬学的組成物からなる群から選択される1つまたは複数の作用物質の有効量と前記細胞を接触させるステップを含む、前記方法。
  57. 細胞が対象内にある、請求項56に記載の方法。
  58. 対象がヒトである、請求項56または請求項57に記載の方法。
  59. 細胞が中枢神経系の細胞である、請求項56~58のいずれか一項に記載の方法。
  60. 対象が、ポリグルタミンリピート疾患を有すると同定されている、請求項56~59のいずれか一項に記載の方法。
  61. ポリグルタミンタンパク質が、ハンチンチン、アトロフィン-1、アタキシン1、アタキシン2、Cav2.1、アタキシン7、TATA結合性タンパク質、アタキシン3、およびアンドロゲン受容体からなる群から選択される、請求項56~60のいずれか一項に記載の方法。
  62. 対象が、ALS、FTD、パーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、海馬硬化症、およびレビー小体型認知症からなる群から選択される疾患を有すると同定されている、請求項56~61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 細胞においてタンパク質の凝集の低下がある、請求項56~62のいずれか一項に記載の方法。
  64. タンパク質凝集疾患の処置、防止、またはその進行の遅延を必要とする対象において、タンパク質凝集疾患を処置する、防止する、またはその進行を遅延させる方法であって、請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質、請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質を発現する細胞、請求項29~33のいずれか一項に記載の核酸、請求項34~36のいずれか一項に記載のベクター、請求項37~44のいずれか一項に記載のウイルス粒子、および請求項45に記載の薬学的組成物からなる群から選択される1つまたは複数の作用物質の有効量を投与するステップを含む、前記方法。
  65. ポリグルタミンリピート疾患が、ハンチントン病、SCA 1型、SCA 2型、SCA 6型、SCA 7型、SCA 17型、MJD/SCA3、DRPLA、およびSBMAからなる群から選択される、請求項64に記載の方法。
  66. 対象においてタンパク質凝集疾患を防止するまたはその進行を遅延させることにおける使用のための、請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質、請求項1~28のいずれか一項に記載の融合タンパク質を発現する細胞、請求項29~33のいずれか一項に記載の核酸、請求項34~36のいずれか一項に記載のベクター、請求項37~44のいずれか一項に記載のウイルス粒子、および請求項45に記載の薬学的組成物の1つまたは複数の使用。
JP2022561477A 2020-04-10 2021-04-09 タンパク質凝集障害の処置のための組成物および方法 Pending JP2023520927A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063008251P 2020-04-10 2020-04-10
US63/008,251 2020-04-10
PCT/US2021/026633 WO2021207636A2 (en) 2020-04-10 2021-04-09 Compositions and methods for the treatment of protein aggregation disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023520927A true JP2023520927A (ja) 2023-05-22
JPWO2021207636A5 JPWO2021207636A5 (ja) 2024-03-27

Family

ID=75747121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022561477A Pending JP2023520927A (ja) 2020-04-10 2021-04-09 タンパク質凝集障害の処置のための組成物および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230226223A1 (ja)
EP (1) EP4132955A2 (ja)
JP (1) JP2023520927A (ja)
KR (1) KR20220167324A (ja)
CN (1) CN115667289A (ja)
AU (1) AU2021254272A1 (ja)
BR (1) BR112022020444A2 (ja)
MX (1) MX2022012525A (ja)
TW (1) TW202204383A (ja)
WO (1) WO2021207636A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114057858B (zh) 2020-08-10 2023-03-21 上海瑞吉康生物医药有限公司 对引起神经变性和神经退行性疾病的蛋白聚集具有解聚作用的多肽
CN117098771A (zh) * 2020-10-26 2023-11-21 索拉生物科学有限公司 用于治疗阿尔茨海默病的组合物和方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8918616D0 (en) 1989-08-15 1989-09-27 Univ Glasgow Herpes simplex virus type 1 mutant
US5804413A (en) 1992-07-31 1998-09-08 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Herpes simplex virus strains for gene transfer
GB9415319D0 (en) 1994-07-29 1994-09-21 Medical Res Council HSV viral vector
US5846782A (en) 1995-11-28 1998-12-08 Genvec, Inc. Targeting adenovirus with use of constrained peptide motifs
US6093570A (en) 1995-06-07 2000-07-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Helper virus-free AAV production
US6013516A (en) 1995-10-06 2000-01-11 The Salk Institute For Biological Studies Vector and method of use for nucleic acid delivery to non-dividing cells
WO1999006583A1 (en) 1997-07-31 1999-02-11 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Targeted hsv vectors
US5994136A (en) 1997-12-12 1999-11-30 Cell Genesys, Inc. Method and means for producing high titer, safe, recombinant lentivirus vectors
CA2745131C (en) 1998-05-28 2016-08-09 John A. Chiorini Aav5 vector and uses thereof
CA2410828C (en) 2000-06-01 2012-01-24 University Of North Carolina At Chapel Hill Duplexed parvovirus vectors
AU2002248297A1 (en) 2001-01-05 2002-07-16 Children's Hospital, Inc. Aav2 vectors and methods
ATE520707T1 (de) 2001-11-13 2011-09-15 Univ Pennsylvania Verfahren für den nachweis und/oder die identifikation von sequenzen des adeno- assoziierten virus (aav) sowie isolation von dadurch identifizierten, neuen sequenzen
EP2359869B1 (en) 2001-12-17 2018-12-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adeno-associated virus (AAV) serotype 8 sequences, vectors containing same and uses therefor
EP2298926A1 (en) 2003-09-30 2011-03-23 The Trustees of The University of Pennsylvania Adeno-associated virus (AAV) clades, sequences, vectors containing same, and uses thereof
NZ555830A (en) 2004-12-15 2009-01-31 Univ North Carolina Chimeric vectors
EP2396343B1 (en) 2009-02-11 2017-05-17 The University of North Carolina At Chapel Hill Modified virus vectors and methods of making and using the same
EP2524037B1 (en) 2010-01-12 2018-05-16 The University Of North Carolina At Chapel Hill Restrictive inverted terminal repeats for viral vectors
US9169492B2 (en) 2010-02-05 2015-10-27 The University Of North Carolina At Chapel Hill Compositions and methods for enhanced parvovirus transduction
WO2014053879A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 Centre National De La Recherche Scientifique Cell penetrating peptides for intracellular delivery of molecules

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021254272A1 (en) 2022-10-27
WO2021207636A3 (en) 2021-11-18
WO2021207636A2 (en) 2021-10-14
US20230226223A1 (en) 2023-07-20
BR112022020444A2 (pt) 2022-11-29
CN115667289A (zh) 2023-01-31
TW202204383A (zh) 2022-02-01
EP4132955A2 (en) 2023-02-15
KR20220167324A (ko) 2022-12-20
MX2022012525A (es) 2023-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102537394B1 (ko) 원추세포에서 증강된 유전자 발현을 위한 조성물 및 방법
JP6293664B2 (ja) 桿体由来錐体生存因子をコードするベクター
JP2023524414A (ja) Tdp-43プロテイノパチーの処置のための組成物および方法
EP3254702B1 (en) Aav/xbp1s-ha virus, gene therapy method and use thereof in the optimisation and improvement of learning, memory and cognitive capacities
JP2022084594A (ja) 緑内障における神経保護療法としてのsFasLのAAV2媒介遺伝子送達
US20230226223A1 (en) Compositions and Methods for the Treatment of Protein Aggregation Disorders
JP7357039B2 (ja) 神経変性疾患、例えばとりわけ、パーキンソン病およびハンチントン病の治療における、aav/upr-プラスウイルス、upr-プラス融合たんぱく質、遺伝子治療、およびその使用
CA3190309A1 (en) Compositions and methods for the treatment of neurological disorders related to glucosylceramidase beta deficiency
KR102522273B1 (ko) 로돕신 전사체에 특이적인 트랜스-스플라이싱 라이보자임 및 이의 용도
KR20220107243A (ko) Apoe 유전자 요법
US20180099029A9 (en) Serca2 therapeutic compositions and methods of use
US20230234997A1 (en) Compositions and Methods for the Treatment of Synucleinopathies
US20240025954A1 (en) Compositions and Methods for the Treatment of Alzheimer's Disease
JP7235676B2 (ja) 結節性硬化症の遺伝子治療
WO2023060221A2 (en) Compositions and methods for the treatment of proteopathies
WO2023060248A1 (en) Compositions and methods for the treatment of p53-mediated cancers
KR102396200B1 (ko) 로돕신 전사체에 특이적인 트랜스-스플라이싱 라이보자임 및 이의 용도
CN111909935B (zh) 重组人卷曲蛋白受体4(fzd4)的表达载体及其应用
EP3560519A1 (en) Virus aav/igf2, genetic treatment method and use thereof in protein misfolding-related diseases, such as huntington's disease

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240314