JP2023520505A - 超音波感知のための光微小共振器アレイデバイス - Google Patents

超音波感知のための光微小共振器アレイデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2023520505A
JP2023520505A JP2022560166A JP2022560166A JP2023520505A JP 2023520505 A JP2023520505 A JP 2023520505A JP 2022560166 A JP2022560166 A JP 2022560166A JP 2022560166 A JP2022560166 A JP 2022560166A JP 2023520505 A JP2023520505 A JP 2023520505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fibers
waveguides
resonator
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022560166A
Other languages
English (en)
Inventor
ジアンガン ジュー,
ラン ヤン,
スコット エー. ミラー,
グアンミン ジャオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deepsight Technology Inc
Original Assignee
Deepsight Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deepsight Technology Inc filed Critical Deepsight Technology Inc
Publication of JP2023520505A publication Critical patent/JP2023520505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0654Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/12Analysing solids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2418Probes using optoacoustic interaction with the material, e.g. laser radiation, photoacoustics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2437Piezoelectric probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2462Probes with waveguides, e.g. SAW devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/42Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by frequency filtering or by tuning to resonant frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4409Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison
    • G01N29/4436Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison with a reference signal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29331Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by evanescent wave coupling
    • G02B6/29335Evanescent coupling to a resonator cavity, i.e. between a waveguide mode and a resonant mode of the cavity
    • G02B6/29338Loop resonators
    • G02B6/29341Loop resonators operating in a whispering gallery mode evanescently coupled to a light guide, e.g. sphere or disk or cylinder
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/014Resonance or resonant frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/023Solids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12138Sensor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

本開示は、概して、超音波の分野に関し、特に、光微小共振器のアレイを使用して超音波感知を可能にする方法及びデバイスに関する。装置は、1つ以上の光ファイバ、1つ以上の光導波路、及び感知場所のアレイ内に配置された複数の共振器ノードを含み得る。各共振器ノードは、光導波路と、それぞれの感知場所で共振周波数のセットを有する光ファイバとの間の光結合を含み得る。各共振器ノードは、それぞれの感知場所で光ファイバ内の共振周波数のセットにおける少なくとも1つのシフトに対応する信号のセットを通信するように更に構成され得る。【選択図】図5

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年3月30日出願の米国特許出願第63/001,738号に対する優先権を主張し、この参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して、超音波の分野に関し、特に、光微小共振器のアレイを使用して超音波感知を可能にする方法及びデバイスに関する。
超音波感知は、いくつかの利点に起因して、医療イメージングを含む様々な業界で使用される。例えば、超音波感知は、顕著な浸透深さを有する超音波信号を利用する。更に、超音波イメージングは、非電離放射線に基づいているため、有利な非侵襲的形態のイメージングであることが知られている。
従来の超音波センシングでは、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、ポリマー厚膜(PTF)及びポリフッ化ビニリデン(PVDF)などの圧電材料が使用されている。しかしながら、これらの材料の圧電特性の使用と関連付けられた課題のいくつかとしては、高い動作電圧要件、高い電界要件(絶縁破壊及び故障を引き起こし得る)、高いヒステリシスを伴う非線形応答、及び限定された検出角度が挙げられる。したがって、超音波感知のための新しい改善されたデバイス及び方法に対する必要性が存在する。
概して、いくつかの実施形態では、装置は、1つ以上の(複数の)光ファイバ、1つ以上の光導波路、及び感知場所のアレイ内に配置された複数の共振器ノードを含み得る。各共振器ノードは、光導波路と、それぞれの感知場所で共振周波数のセットを有する光ファイバとの間の光結合を含み得る。各共振器ノードは、それぞれの感知場所で光ファイバ内の共振周波数のセットにおけるシフトに対応する信号のセットを通信するように更に構成され得る。いくつかの実施形態では、各光ファイバは、光ファイバが同一又は実質的に同様の共振周波数のセットを有し得るように、同一又は実質的に同様の断面幾何学的形状及び/又は材料均一性を有し得る。そのような均一な材料特性を活用する(例えば、バルクで生産された光ファイバを利用する)ことによって、そのような装置を含む超音波感知システムは、コスト効率が高く一貫した様式でより容易に大量生産され、より一貫した予測可能な性能を有し得る。
いくつかの実施形態では、1つ以上の光ファイバは、複数の超音波エコーを受信するように構成され得る。更に、1つ以上の光ファイバは、複数の超音波エコーに応答して共振周波数のセットのシフトを経験するように構成され得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の光導波路が、共振周波数のセットにおける少なくとも1つのシフトに対応する信号のセットを光検出器に伝搬させるように構成されている。
いくつかの実施形態では、1つ以上の光導波路は、1つ以上のテーパ付き光ファイバ又は1つ以上の集積フォトニック導波路(例えば、シリコンフォトニック導波路)を含み得る。1つ以上のテーパ付き光ファイバは、ポリマー構造内にあり得る。
1つ以上の光ファイバは、1つ以上の光導波路に対して垂直に配置され得る。例えば、いくつかの実施形態では、1つ以上の光ファイバは、互いに所定の等距離で直線状に配置され、1つ以上のテーパ付き光ファイバに対して垂直であり得る。更に、1つ以上の光ファイバ及び1つ以上の光導波路は、矩形グリッドに配置され得る。
いくつかの実施形態では、1つ以上の光導波路が、光源に結合され得、光源が、1つ以上の光導波路内で光を伝搬させ得る。例えば、光源は、広帯域光源又は波長可変レーザ源を含み得る。
1つ以上の光ファイバ及び1つ以上の光導波路は、各共振器ノードでの光結合を可能にする任意の好適な様式で配置され得る。例えば、いくつかの実施形態では、光ファイバは、共振器ノードで光導波路と物理的に接触し得る。代替的に、実施形態では、共振器ノードで、光ファイバと光導波路との間に短い分離間隙(例えば、約1μm以下の分離)が存在し得る。更に、光導波路及び光ファイバは、任意の好適な様式で離間され得る。例えば、いくつかの実施形態では、1つ以上の光導波路の光導波路間の距離は、光源からの光の波長の少なくとも約20倍であり得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の光ファイバの光ファイバ間の距離は、光の波長の約3倍未満であり得る。
概して、いくつかの実施形態では、超音波感知のための方法は、1つ以上の光導波路で、複数の(1つ超の)共振器ノードを介して、1つ以上の光ファイバの円周に沿って伝搬するウィスパリングギャラリーモードの第1のセットに対応する信号の第1のセットを受信することを含み得る。方法は、複数の共振器ノードを介して、各光ファイバの円周に沿って伝搬するウィスパリングギャラリーモードの第2のセットに対応する信号の第2のセットを1つ以上の光導波路で受信することを更に含み得る。いくつかの実施形態では、ウィスパリングギャラリーモードの第2のセットは、複数の超音波エコーを受信する1つ以上の光ファイバに応答して伝搬し得る。方法は、信号の第1のセットと信号の第2のセットとの間の差のセットを検出することを更に含み得る。方法は、信号の第1のセット、信号の第2のセット、及び/又は差のセットに少なくとも部分的に基づいて、各共振器ノードにおける各超音波エコーの大きさを計算することを更に含み得る。方法は、各超音波エコーの大きさを各共振器ノードの感知場所に関連付けることを更に含み得る。いくつかの実施形態では、方法は、複数の圧電要素を使用して複数の超音波信号を送信することを更に含み得る。方法は、1つ以上の光ファイバで複数の超音波信号に対応する複数の超音波エコーを受信することを更に含み得、複数の共振器ノードは、合成開口(SA)動作又は圧縮センシング(CS)動作を実施するように構成され得る。
いくつかの実施形態では、1つ以上の光ファイバは、同じ又は実質的に同様の共振周波数のセットを有するように、同じ又は実質的に同様の断面幾何学的形状及び材料を有する複数の光ファイバを含み得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の光ファイバは、1つ以上の光導波路に対して垂直であり得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の光導波路は、1つ以上のテーパ付き光ファイバ及び/若しくは1つ以上の集積フォトニック導波路、又は光源からの光を伝搬するように光源に結合され得る別の好適な導波路を含み得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の光ファイバ及び/又は1つ以上の光導波路は、ポリマー構造内にあり得る。
1つ以上の光ファイバ及び1つ以上の光導波路は、各共振器ノードでの光結合を可能にする任意の好適な様式で配置され得る。例えば、いくつかの実施形態では、光ファイバは、共振器ノードで光導波路と物理的に接触し得る。代替的に、実施形態では、共振器ノードで、光ファイバと光導波路との間に短い分離間隙(例えば、約1μm以下の分離)が存在し得る。更に、光導波路及び光ファイバは、任意の好適な様式で離間され得る。例えば、いくつかの実施形態では、1つ以上の光導波路の光導波路間の距離は、光源からの光の波長の少なくとも約20倍であり得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の光ファイバの光ファイバ間の距離は、光の波長の約3倍未満であり得る。
概して、いくつかの実施形態では、装置は、1つ以上の光ファイバと、複数の共振器ノードで1つ以上の光ファイバに光学的に結合される1つ以上の光導波路と、を含み得る。各光ファイバの円周は、ウィスパリングギャラリーモードの第1のセットを伝搬するように構成され得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の光ファイバは、1つ以上の光導波路に、ウィスパリングギャラリーモードの第1のセットに対応する信号の第1のセットを通信する。1つ以上の光導波路が、信号の第1のセットを少なくとも1つの光検出器に伝搬するように構成され得る。
いくつかの実施形態では、1つ以上の光ファイバは、同じ又は実質的に同様の共振周波数のセットを有するように、同じ又は実質的に同様の断面幾何学的形状及び材料を有する複数の光ファイバを含み得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の光ファイバは、1つ以上の光導波路に対して垂直であり得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の光導波路は、1つ以上のテーパ付き光ファイバ及び/若しくは1つ以上の集積フォトニック導波路、又は光源からの光を伝搬するように光源に結合され得る別の好適な導波路を含み得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の光ファイバ及び/又は1つ以上の光導波路は、ポリマー構造内にあり得る。
1つ以上の光ファイバ及び1つ以上の光導波路は、各共振器ノードでの光結合を可能にする任意の好適な様式で配置され得る。例えば、いくつかの実施形態では、光ファイバは、共振器ノードで光導波路と物理的に接触し得る。代替的に、実施形態では、共振器ノードで、光ファイバと光導波路との間に短い分離間隙(例えば、約1μm以下の分離)が存在し得る。更に、光導波路及び光ファイバは、任意の好適な様式で離間され得る。例えば、いくつかの実施形態では、1つ以上の光導波路の光導波路間の距離は、光源からの光の波長の少なくとも約20倍であり得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の光ファイバの光ファイバ間の距離は、光の波長の約3倍未満であり得る。
いくつかの実施形態では、1つ以上の光ファイバは、複数の超音波エコーを受信し、かつ複数の超音波エコーに応答してウィスパリングギャラリーモードの第2のセットを伝搬するように構成されている。1つ以上の光ファイバは、ウィスパリングギャラリーモードの第2のセットに対応する信号の第2のセットを1つ以上の光導波路に通信するように構成されている。いくつかの実施形態では、1つ以上の光導波路は、信号の第2のセットを少なくとも1つの光検出器に伝搬するように構成されている。
いくつかの実施形態では、1つ以上の光ファイバが、複数の共振器ノードを通じて、1つ以上の光導波路に、ウィスパリングギャラリーモードの第1のセットとウィスパリングギャラリーモードの第2のセットとの間の差に対応する信号のセットを通信するように構成され得る。例えば、ウィスパリングギャラリーモードの第1のセットとウィスパリングギャラリーモードの第2のセットとの間の差が、光ファイバの共振周波数におけるシフトのうちの少なくとも1つ及び/又は1つ以上の光ファイバの共振の減衰を含む。
例示的な光微小共振器アレイの概略説明である。 例示的な光微小共振器アレイの概略説明である。 例示的な光微小共振器アレイの概略説明である。 例示的な光微小共振器アレイの概略説明である。 光微小共振器アレイをパッケージ化する例示的な方法の概略説明である。 光微小共振器アレイをパッケージ化する例示的な方法の概略説明である。 例示的な光微小共振器アレイの概略説明である。 例示的な光微小共振器アレイの概略説明である。 例示的な光微小共振器アレイの概略説明である。 光微小共振器アレイデバイスを使用して超音波エコーのセットを感知する例示的な方法の概略説明である。 光微小共振器アレイデバイスの光応答を測定する例示的な方法の概略説明である。 光微小共振器アレイデバイスの光学応答を測定する例示的な方法の概略説明である。 例示的な超音波プローブの概略説明である。 例示的な超音波プローブの概略説明である。
本発明の種々の態様及び変形例の非限定的な例が本明細書に記載され、添付の図面に示される。
例示的な光微小共振器アレイ及びそれを作製する方法が本明細書に説明されている。更に、本明細書で説明されるように、そのような光微小共振器アレイは、超音波感知及び/又は超音波イメージングなどの用途で使用するために、以下に説明されるように、高品質係数及び様々な他の有益な特徴を有する光微小共振器アレイを形成するために組み合わせられ得る。
光微小共振器アレイ
本明細書では、高感度音響光学感知システムを含む高感度用途に好適な光微小共振器アレイが説明される。例えば、図1Aに示されるように、例示的な光微小共振器アレイ100Aは、光ファイバ103Aのセット(例えば、複数の)、光導波路102Aのセット(例えば、複数の)、及び感知場所のアレイ内に配置された複数の共振器ノード104Aを含み得る。各共振器ノード104Aは、それぞれの感知位置で光導波路と光ファイバとの間の光結合を備え得る。各光ファイバは、共振周波数のセットを有し得、各共振器ノード104Aは、それぞれの感知場所で光ファイバ内の共振周波数のセットにおける少なくとも1つのシフトに対応する信号のセットを通信するように更に構成され得る。各共振器ノードでは、光ファイバの断面は、光ファイバの共振周波数のセットにおける少なくとも1つのシフトに対応する信号のセットを通信するように構成された光微小共振器(例えば、ウィスパリングギャラリーモード微小共振器)として機能し得る。これらの信号は、その共振器ノードに対するそれぞれの感知場所と関連付けられる。
光微小共振器アレイの各光微小共振器は、透明媒体の閉ループを含み、これは、光のいくつかの許容された周波数が、閉ループ内を連続的に伝搬すること、及び閉ループ内の光の許容された周波数の光エネルギーを貯蔵することを可能にする。このように、光微小共振器は、光微小共振器の周囲を移動し、許可された周波数に対応するウィスパリングギャラリーモード(WGM)の伝搬が光微小共振器の円周を循環することを可能にする。WGMからの各モードは、例えば、光の許容された周波数からの光の周波数の伝搬に対応し得る。
本明細書に説明された光微小共振器アレイは、光の許容された周波数が光微小共振器アレイの閉ループ内に長時間留まることを光微小共振器アレイが有利に可能にするという点で、高品質係数を有することに少なくとも部分的に起因して、高感度を有する。本明細書で説明される光の許容された周波数及び光微小共振器アレイの品質係数は、光微小共振器アレイの幾何学的パラメータ、透明媒体の屈折率、及び光微小共振器アレイを取り囲む環境の屈折率に少なくとも部分的に基づき得る。
本明細書で更に説明されるように、光微小共振器アレイは、光を受信し、光を送信し、かつ実際に役立つように構成され得る(例えば、音響光学システムにおける超音波イメージング又は他の感知用途のために)。光微小共振器アレイに基づく音響光学システムは、超音波(例えば、超音波エコー)に応答する光弾性効果及び/又は光微小共振器アレイの物理的変形を通じて、超音波を直接測定し得る。例えば、超音波(又は任意の圧力波)の存在下で、光学微小共振器アレイを移動するWGMは、光微小共振器アレイの屈折率及び/又は形状の変化によって引き起こされる1つ以上のスペクトルシフトのセットを受け得る。スペクトル変化は、光微小共振器アレイへの、及びそれからのスペクトル領域及び光透過強度において、容易に監視及び分析され得る。更に、追加の空間情報及び他の情報が、複数の光微小共振器アレイ間でシフトするWGMを監視及び分析することによって導出され得る。
いくつかの実施形態では、光微小共振器アレイは、本明細書で更に説明されるように、それらの長さに沿って、及び/又は互いに対して、同一又は実質的に同様の断面特性(例えば、断面幾何学的形状及び/又は材料特性)を有する光ファイバを含み得る。したがって、大量生産に好適な効率的で再現性の高い様式で光マイクロ共振器アレイを製造するために、バルク生産された光ファイバの利用可能性が活用され得る。更に、光微小共振器アレイにおいてそのような同様のバルク生産された光ファイバ(及び/又は光導波路)を使用することは、超音波感知において、より一貫した信頼できる性能を結果的にもたらし得る。したがって、本明細書に説明される光微小共振器アレイは、スタンドアロン微小共振器が、アレイに組み合わせられる前に苦心して個々に形成されなければならず、更に、個々の微小共振器の間の変動の結果として一貫性がないか、若しくは信頼できない性能を呈し得る、及び/又は個々の微小共振器の共振波長をトリミングするために複雑なマイクロ又はナノ加工技術を必要とする、従来の技術から形成された微小共振器アレイを上回るいくつかの利点を提供する。更に、同一又は非常に近いWGM共振条件及び共振周波数を有する光ファイバを有する光微小共振器アレイの実施形態に関して、単一周波数レーザ又は他の単一周波数光源を使用して、光微小共振器アレイにおける全てのWGMを同時にプローブで調べるか、又は励起することが可能であり得、それによって、感知する微小共振器アレイの動作を単純化する。
代替的に、いくつかの実施形態では、光ファイバの少なくともいくつかは、変化する既知の断面特性(例えば、異なる半径、異なる材料プロファイル)を有し、したがって、シフトするWGMの結果として得られる信号の分析中に考慮される異なる共振周波数を呈し得る。
光ファイバ及び光導波路
光微小共振器アレイ内の光ファイバのセット103Aは、光ファイバのセットの内側を伝搬する光の周波数に対して透明な材料(例えば、ガラス、ポリマー、結晶など)で作製され得る。光ファイバのセット103Aは、例えば、1つ以上の単一モデル光ファイバのセット、1つ以上のマルチモード光ファイバのセット、1つ以上のグレーデッドインデックス光ファイバのセット、1つ以上のステップインデックス光ファイバ、1つ以上の偏波保持光ファイバのセット、及び/又はその円周でウィスパリングギャラリーモードをサポートするのに好適である任意の光ファイバを含み得る。いくつかの実施形態では、光ファイバのセットは、例えば、サイズ、屈折率、及び/又は共振波長に関して、集合的に同じ又は顕著に類似した特性を有する市販のファイバを含み得る。例えば、単一モード光ファイバのセットは、単一モード光ファイバのセットの任意の垂直断面において、1.5の非常に均一な材料屈折率及び125μmの直径を有し得る。
いくつかの実施形態では、光ファイバのセット103Aは、小さい半径を有するように選択及び/又はエッチングされ得る。光ファイバのセットの半径が小さいほど、共振周波数のセットの自由スペクトル範囲が大きくなる。結果として、光ファイバのセット103Aの半径によってサポートされる共振モードのスペクトル密度が低減され、これは、光微小共振器アレイ100Aの検出性能のダイナミックレンジを改善し得る。
いくつかの実施形態では、光導波路のセット102Aは、ガラス、シリコン、窒化シリコン、及び/又は光ファイバのセットの内側を伝搬する光の周波数に対して透明な任意の材料で作製された、集積フォトニック導波路のセットを含み得る。例えば、光導波路のセット102Aは、ストリップ導波路のセット、スロット導波路、スラブ導波路、ストリップ装填スロット導波路、フォトニック結晶導波路、及び/又は光微小共振器アレイの長さにわたって光の伝搬をサポートするのに好適である集積フォトニック導波路を含み得る。
追加的又は代替的に、光導波路のセット102Aは、光ファイバから生産されたテーパ付き光ファイバのセットを含み得る。例えば、光導波路のセット102Aの少なくとも一部分は、単一モデル光ファイバ、マルチモード光ファイバ、グレーデッドインデックス光ファイバ、ステップインデックス光ファイバ、偏波保持光ファイバなどのセットから生産され得る。概して、いくつかの実施形態では、テーパ付き光ファイバのセットは、加熱されている間に光ファイバを徐々に引き伸ばすことによって生産され得る。そうすることで、光ファイバは、ある程度の長さにわたってより細くなる。追加的又は代替的に、いくつかの実施形態では、テーパ付きファイバのセットの少なくとも一部分は、光ファイバのクラッディングを全体又は一部でエッチングする(例えば、ウェットエッチングを使用する)ことによって生産され得る。
いくつかの実施形態では、光ファイバのセット及び/又はテーパ付き光ファイバのセットは、それらのサイズを低減するためにエッチングされ得る。例えば、光ファイバのセット及び/又はテーパ付き光ファイバのセットは、それらの長さ及び/又は半径を低減するために、化学溶液(例えば、塩酸)を使用してエッチングされ得る。光ファイバのセット及び/又はテーパ付き光ファイバのセットの所定の部分が化学溶液に曝露され、その結果、化学溶液に曝露された部分のみがエッチングされる。
システムは、1つ以上の光源を更に含み得る。例えば、光導波路のセット102Aは、光源のセットからの光101Aを光導波路のセット102A及び光学的に結合された光ファイバ103A内に入力するように、1つ以上の光源のセットに結合され得る。次いで、光は、各光ファイバの方位角に沿って伝搬して、本明細書で更に説明されるように、共振器ノードのWGMを励起する。追加的に、光は、光ファイバ103Aから出て、光導波路102Aに戻るように追加的に結合し得る。
1つ以上の光源は、広帯域光源、波長可変レーザ源、デジタル変調方法若しくはカー4波混合(FWM)方法のいずれかを使用する光周波数コム(OFC)レーザ源、及び/又は光微小共振器アレイ100Aの動作周波数帯域に好適な任意の他の光源を含み得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の光源のセットは、同一スペクトル特性を有する光101Aを光導波路のセット102A内に伝搬させるように構成された単一周波数光源を含み得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの光源は、入力光101Aを集積フォトニック導波路のセット内に結合し得る光ファイバのセット内に入力光101Aを直接発射するファイバレーザ源を含み得る。いくつかの実施形態では、光源のセットは、入力光のセット101Aを集積フォトニック導波路のセットに直接発射するチップベースのレーザ源のセットを含み得る。次いで、集積フォトニック導波路のセットは、入力光のセットをテーパ付きファイバのセットに結合するように構成され得る。更に、いくつかの実施形態では、以下で更に詳細に説明されるように、1つ以上の光源がスラブ又は平面導波路内に結合され得る。
光ファイバ及び光導波路は、様々な好適な様式のいずれかで配置され得る。例えば、図1Aに示されるように、光微小共振器アレイ100Aは、複数の共振器ノード104Aを形成するために光ファイバ103A上に重ねられたテーパ付き光ファイバ(光導波路102Aとして機能する)を含み得る。以下で更に詳細に説明するように、代替的に、光ファイバ103Aの少なくとも一部分が、テーパ付き光ファイバ(導波路102A)の上に重ねられ得る。
別の例として、1つ以上の光ファイバが、図1B~図1Dに示されるような、シリコンフォトニックプラットフォーム、窒化シリコンプラットフォームなどの集積フォトニック導波路プラットフォーム上に配置され得る。図1Bは、例示的な集積フォトニック光導波路アレイ100Bの概略説明である。いくつかの実施形態では、集積フォトニックプラットフォームは、基板107B(例えば、シリコン、シリカ、窒化シリコンなど)、埋め込み酸化層106B、及び他の集積フォトニック構成要素を含み得る。光導波路アレイ100Bは、1つ以上の光源のセットに結合され得る。いくつかの実施形態では、光源のセットは、ファイバ結合光源、又はオンチップグレーティングカプラ102Bに対して垂直に位置合わせされているファイバ内に光101Bを放出する他の光源であり得る。他の集積フォトニック構成要素(例えば、マルチモード干渉デバイス103B)と組み合わせられたグレーティングカプラ102Bは、1つ以上の光導波路108Bを有する光導波路アレイ100Bに光を結合し得る。例えば、図1Bに示されるように、単一光源からの入力光は、分割又は分岐パターンを介して複数の光導波路108Bに結合され得る。いくつかの実施形態では、光導波路アレイ100Bの少なくとも一部分は、カプセル化層105Bでコーティングされ得るが(例えば、整合ポリマーでスピンコーティングされる)、光導波路アレイ100Bの他の部分は、カプセル化層105Bでコーティングされないままであり得る(例えば、カプセル化層を選択的にエッチングすることによって)。
図1Cは、複数の共振器ノード104Cが感知場所のセットに位置付けられている、別の例示的な光微小共振器アレイ100Cの概略説明である。光微小共振器アレイ100Cは、集積平面光プラットフォーム(図1Bに関して上記に説明された光導波路アレイ100Bと同様)に配置された複数の光導波路108Cを有する光導波路アレイ102Cと、複数の共振ノード104Cを確立するために感知場所のセットで光導波路アレイ102Cに光学的に結合される光ファイバのセット103Cと、を含み得る。各共振器ノードは、共振器ノードによって検出された音響エコーの場所を決定するために、他の共振器ノードに対して所定の位置を有し得る。図1Bに関して上記に説明されたものと同様に、光導波路アレイ102Cは、基板105C上に製作された集積フォトニック導波路を含み得る。いくつかの実施形態では、光導波路アレイは、入力導波路101Cで入力光を結合する複数の光源を含み得、その各々は、複数の光導波路108Cに順番に接続され得る(例えば、ビームスプリッタ又はファイバカプラを介して)。図1Cに示される実施形態は、3つの光導波路のための単一の光入力を含み、しかしながら、他の実施形態は、光導波路108Cに対する光入力の任意の好適な比率(例えば、約1:2、1:3、1:4など)を含み得ることを理解されたい。光導波路アレイ102C内の光導波路108Cの各々は、複数の共振器ノード104Cを生成するために光ファイバのセット103Cに対して垂直であり得る。本明細書で更に説明されるように、複数の共振器ノード104Cは、光を光ファイバのセット103Cに結合して、WGMのセットを伝搬し、光導波路アレイ102C内への光信号のセットを生成し得る。光導波路アレイは、超音波感知のための光信号のセットを特徴付けるために、光検出器のセット及びマルチチャネル光スペクトル分析器に接続され得る。
図1Dは、共振器ノードのセット104Dが感知場所のセットに位置付けられている、別の光微小共振器アレイ100Dの概略説明である。光微小共振器アレイ100Dは、集積平面光プラットフォーム(図1Bに関して上記に説明された光導波路アレイ100Bと同様)に配置された複数の光導波路108Dを有する光導波路アレイ102Dと、複数の共振ノード104Dを確立するために感知場所のセットで光導波路アレイ102Dに光学的に結合される光ファイバのセット103Dと、を含み得る。各共振器ノードは、共振器ノードによって検出された音響エコーの場所を決定するために、他の共振器ノードに対して所定の位置を有し得る。図1Dに示されるように、光導波路アレイ102Dからの各光導波路108Dは、それぞれの光入力101Dに光学的に結合され得る(その各々が、例えば、それぞれの光源に結合され得るか、又は光入力のうちの少なくともいくつかが共通光源から光を供給し得る)。言い換えると、光入力と光導波路108Dとの比率は、1:1)であり得る。光導波路アレイ102D内の光導波路108Dの各々は、複数の共振器ノード104Dを生成するために光ファイバのセット103Dに対して垂直であり得る。本明細書で更に説明されるように、複数の共振器ノード104Dは、光を光ファイバのセット103Dに結合して、WGMのセットを伝搬し、光導波路アレイ102D内への光信号のセットを生成し得る。光導波路アレイは、超音波感知のための光信号のセットを特徴付けるために、光検出器のセット及びマルチチャネル光スペクトル分析器に接続され得る。
共振器ノード
システムは、光導波路及び光ファイバが光学的に結合される様々な感知場所に共振器ノードのセットを含み得る。例えば、図1Aは、共振器ノード104Aが、光ファイバ103A及び光導波路102Aが光学的に結合される感知場所に位置付けられる光微小共振器アレイ100Aの概略例示である。各共振器ノードは、検出された音響エコーの場所を決定するための他の光微小共振器に対して所定の位置を有し得る。
いくつかの実施形態では、入力光101Aは、光ファイバ103Aのセットに結合して、それにより、複数の共振器ノード104Aにおいて光ファイバ103Aの内周の周囲にウィスパリングギャラリーモード(WGM)のセットが伝搬する。各共振器ノードは、関連付けられた感知座標を有し得る。複数の共振器ノード104Aは、光学微小共振器アレイの複数の共振器ノード104Aにわたって様々な強度で空間的に分布する超音波エコーのセットを受信し得る。いくつかの実施形態では、各共振器ノードは、共振器ノードによって検出された音響エコーの場所を決定するために、他の共振器ノードに対して所定の位置を有し得る。いくつかの他の事例では、各共振器ノードは、共振器ノードの光学応答を他の共振器ノードから区別し得る、共振器ノードに関連付けられた特性幾何学的形状及び/又は材料屈折率を有し得る。共振器ノードを使用した感知は、以下で更に詳細に説明される。
共振器ノード104Aは、光ファイバのセット及び光導波路のセットに関して、様々な好適な種類のアレイで、かつ様々な好適な様式で配置され得る。いくつかの実施形態では、光ファイバのセット103Aは、光導波路102Aからの光が光ファイバ130Aの断面の周囲を循環することを可能にするように、光導波路102Aに垂直であり得る。例えば、光ファイバは、位置合わせ手順を使用して光導波路に垂直に配置され得る。位置合わせ手順は、光導波路のセット102Aに強度の第1のセットを有する光の第1のセットを伝搬することを含み得る。位置合わせ手順は、強度の第2のセットを有する光の第2のセットを検出することを更に含み得る。位置合わせ手順は、強度の第2のセットを最大化するために、光ファイバ103Aのセットと光導波路102Aのセットとの間の角度のセットを調節すること(例えば、高精度位置決めシステムを使用することによって)を含み得る。一例では、角度のセットの調節は、各光ファイバと光導波路との間の垂直角度を達成することである。いくつかの事例では、位置合わせ手順は、共振器ノードに結合された最高のパワーをもたらす結合条件を達成するために、光ファイバと光導波路との間に間隙をもたらし得る。いくつかの他の事例では、光ファイバは、結合条件の安定性を改善するために、光導波路と物理的に接触し得る。光ファイバのセット103Aと光導波路のセット102Aとの間の直角は、光が、光ファイバのセット103Aから結合して、光導波路のセット102Aに結合することを可能にし得、逆も同様である。いくつかの実施形態では、位置合わせ手順は、光ファイバと光導波路との間の光結合を検証することによって、光ファイバのセット103Aと光導波路のセット102Aとの間の垂直性を検証することを含み得る。
いくつかの実施形態では、共振器ノードは、格子状に配置された光ファイバ及び光導波路から形成された、矩形アレイなどの格子内に配置され得る。例えば、導波路のセットはまた、互いに平行かつ等距離に配置され得、光ファイバは、互いに平行かつ等距離に、また導波路のセットに垂直に配置され得る。しかしながら、いくつかの実施形態では、光ファイバが不規則に離間されてもよい、及び/又は導波路が不規則に離間されてもよい。
いくつかの実施形態では、光微小共振器アレイは、図1Aに示されるような複数の光導波路及び複数の光ファイバを含み得るが、複数の共振器ノードはまた、単一の光導波路のみ、又は単一の光ファイバのみから形成され得ることを理解されたい。
例えば、図3Aに示されるように、いくつかの実施形態では、光微小共振器アレイは、複数の感知場所で複数の光ファイバ303A及び303A’に光学的に結合された単一の光導波路302Aによって形成される複数の共振器ノードを含み得る。いくつかの事例では、複数の様々な波長を有する光のセットが、単一の光導波路302A内を伝搬し得る。いくつかの他の事例では、光の単一の波長が、単一の光導波路302A内で伝搬し得る。いくつかの他の事例では、広帯域光301Aは、単一の光導波路302A内で伝搬し得る。単一の光導波路302Aは、光導波路の長さ上の複数の別個の感知場所で光ファイバ303A及び303A’に垂直に、かつ光学的に結合され得、それによって、第1及び第2の共振器ノード304A及び304A’を形成する。2つの共振器ノードが図3Aに例示されているが、任意の好適な数の共振器ノードは、任意な好適な数の光ファイバ(例えば、3つ、4つ、5つ、又はそれ以上)を光導波路に結合することによって、単一の光導波路に沿って形成され得ることを理解されたい。光入力301Aは、光ファイバ303A及び303A’のそれぞれ周囲に結合及び伝搬されて、それぞれ、共振器ノード304A及び304A’でWGMを励起し得る。次いで、WGMを具現化する任意選択の信号及びWGMの任意のシフトが、共振器ノードから光ファイバに結合され、出力光305Aとして提供され得る。
別の例として、図3Bに示されるように、いくつかの実施形態では、光微小共振器アレイは、複数の感知場所で単一の光ファイバ303Bに結合された複数の光導波路302B及び302B’によって形成される複数の共振器ノードを含み得る。いくつかの事例では、各々が様々な波長を有する第1の入力光301B及び/又は第2の入力光301B’が、光導波路の各々内で伝搬し得る。いくつかの他の事例では、第1の単一波長光301Bは、1つの光導波路(例えば、光導波路302B)内で伝搬し、第2の単一波長光301B’は、別の光導波路(例えば、光導波路302B’)内で伝搬し得る。光導波路302B及び光導波路302B’は、光ファイバの長さ上の複数の別個の感知場所で単一の光ファイバ303Bに対して垂直であり、かつそれに光学的に結合され、それによって、第1及び第2の共振器ノード304B及び304B’を形成し得る。いくつかの実施形態では、光導波路302B及び光導波路302B’は、半径及び材料均一性プロファイルが同一であり得、したがって、共振器ノードのセット304B及び304Bで同一のWGM及び共振周波数を示す。2つの共振器ノードが図3Bに例示されているが、任意の好適な数の共振器ノードは、任意な好適な数の光導波路(例えば、3つ、4つ、5つ、又はそれ以上)を光ファイバに結合することによって、単一の光ファイバに沿って形成され得ることを理解されたい。
光入力301B及び301B’は、光ファイバ303Bに結合され、それに沿って伝搬されて、それぞれ、共振器ノード304B及び304B’でWGMを励起し得る。次いで、WGMを具現化する任意選択の信号及びWGMの任意のシフトが、共振器ノードから光ファイバに結合され、出力光305B及び305B’として提供され得る。
共振器ノードにおける感知
単純化のために、光微小共振器アレイ内の共振器ノードにおける感知は、図3Cに示される単一の共振器ノード304Cに関して以下に説明される。光導波路301Cが、単一の光ファイバ303Cに光学的に結合されるように位置合わせされ位置付けられたとき、感知場所で共振器ノード304Cが形成される。光微小共振器アレイ全体にわたって、複数の共振器ノードが複数の感知場所又は座標に位置し得る。例えば、いくつかの実施形態では、感知場所は、光導波路と光ファイバとの交点に位置し得る。
光導波路302Cは、光ファイバ303Cの上部に若しくは光ファイバ303Cの底部に(又は任意の好適な接線に若しくは分離間隙だけ接線から横方向にオフセットされて)位置し得る。光導波路302Cは、単一の光ファイバ303Cの長さに沿った任意の場所で光ファイバ303Cに光学的に結合され得る。光導波路302Cの縦軸は、光ファイバ303Cの縦軸に対して垂直であり得る。光ファイバ303Cは、例えば、ファイバ半径、ファイバ表面粗さ、及び/又はファイバ材料屈折率などの、所定の幾何学的特徴及び材料特徴によって特徴付けられ得、これらの各々は、共振器ノードによって提供された信号のセットに影響する単一の光ファイバ303Cのインピーダンス、散乱損失、及び/又は吸収損失に影響し得る。
追加的に、概して、共振器ノード304Cは、感知場所に位置する特徴の幾何学的特性及び材料特性によって決定される共振周波数の特徴的なセットを有する。感知場所におけるこれらの幾何学的特性及び材料特性は、感知場所で受信される超音波エコーのセットによって影響され、それによって、共振周波数をシフトする、及び/又は共振器ノード304Cの共振周波数のセットの共振ピーク又はディップを減衰させ得る。光微小共振器アレイ全体にわたる複数の共振器ノードを考慮すると、受信された超音波エコーは、異なる感知座標で異なる強度を有する複数の共振器ノードの幾何学的特性及び/又は材料特性に影響し得る。それゆえに、超音波エコーは、超音波エコーのセットの異なる強度を示す様々な量だけ、共振周波数のセットをシフトさせる、及び/又は複数の共振器ノードの共振周波数のセットの共振ピーク/ディップを減衰させ得る。
感知における使用中、光導波路302Cは、光源からの光301Cを受信及び伝搬し得る。光は、例えば、単一波長光(例えば、532ナノメートルレーザ)、広帯域光(例えば、エルビウム添加ファイバ増幅器)、及び/又は多波長光(例えば、周波数コム)であり得る。光は、共振器ノード304Cで光ファイバ304Cに結合されて、光ファイバの円周の周囲を方位角方向に伝搬するWGMのセットを励起し得る。WGMのセットは、光導波路302C内に信号305Cのセットをもたらし得る。信号のセットは、単一の共振器ノード304C、単一の光導波路302C、及び/又は単一の光ファイバ303Cの特徴である共振特徴のセットを含み得る。
次いで、単一の共振器ノード304Cは、光導波路302C、光ファイバ303C、共振器ノード304C、並びに/又はこれらの構成要素の内側及び/若しくは外側の材料を機械的に振動させる超音波エコーのセットを受信し得る。したがって、光導波路302C、光ファイバ303C、共振器ノード304C、並びに/又はこれらの構成要素の内側及び/若しくは外側の材料の幾何学的特徴及び/又は材料屈折率は、共振ノードに対するWGMの変化と関連付けられた変化を経験し得る。変化は、各幾何学的特徴及び/又は材料屈折率のデフォルト値と比較して、小さいか、又は大きい場合がある。各幾何学的特徴及び/又は材料屈折率の小さい変化でさえ、共振特徴に顕著に影響し、検出可能な信号をもたらし得る。1つの例示的な例では、単一の光ファイバ303CのΔn=0.01による屈折率の変化は、単一の光ファイバ303Cの屈折率n=1.5よりも2桁小さくてもよい。しかしながら、この屈折率の変化は、共振特徴の半値全幅に匹敵する周波数量だけ共鳴特徴をシフトするのに十分であり得る。
言い換えると、超音波エコーの受信に応答した共振特徴の1つ以上のシフトのセットは、光信号のセットの伝搬のシフトに対応し得る(例えば、超音波エコーに応答したWGMの第1のセットとWGMの第2のセットとの間の差に関連する)。共振特徴におけるシフトのセットは、複数のシフト(すなわち、シフトの連続体、又は各光周波数におけるシフト)であり得る。光信号は、光検出器又は光スペクトル分析器に送信されて、特徴付けられ得る。例えば、好適なコンピューティングデバイスは、光検出器及び/又は光スペクトル分析器に動作可能に結合されて、超音波エコーの受信前後の光信号の差を検出し得る。いくつかの実施形態では、同じ光導波路によって結合された異なる光ファイバから感知信号を読み出し、タイミング機構が、光導波路の出力端で、異なる光ファイバにおける物理的摂動を光読み出し時間と同期させることによって実装され得る。
更に、いくつかの実施形態では、異なる光ファイバが、異なる断面特性(例えば、半径、材料)、したがって、異なる共振周波数を有する場合、異なる波長を有する光は、同じ光導波路に沿って送信され、異なる光ファイバ内のWGMをプローブで調べるために使用され得る。光導波路の出力端で読み取られた光信号は、それぞれの異なる光ファイバと関連付けられた、送信された波長に従って分離され得る。
一例では、光微小共振器アレイは、193THzの共振周波数及び/又は共振周波数に対応する10%透過の共振ディップを有する共振器ノードのセットを含み得る。光微小共振器アレイは、(x=1、y=1)の第1の感知座標で0.03W/cmの強度を有する超音波エコー、及び(x=3、y=4)の第2の感知座標で0.1W/cmの強度を有する超音波エコーを受信し得、例えば、xは、光ファイバの位置を示し得、yは、光導波路の位置を示し得る。(x=1、y=1)の第1の感知座標に位置する第1の共振器ノードは、0.03W/cmの強度を有する超音波エコーに起因して、193THzの共振周波数を194THzにシフトし得る。一方で、(x=3、y=4)の第2の感知座標に位置する第2の共振器ノードは、0.1W/cmの強度を有する超音波エコーに起因して、193THzの共振周波数を198THzにシフトし得る。この例で実証されているように、各共振器ノードの共振周波数のシフトの大きさは、超音波エコーの強度のシフトの大きさに関連し得る。座標を感知するための共振シフトの大きさをマッピングすることによって、超音波イメージングは、超音波エコーに基づいて実施され得る。
本明細書に説明された共振器ノードは、光の許容された周波数が光微小共振器の閉ループ内に長時間留まることを共振器ノードが有利に可能にするという点で、高品質係数を有することに少なくとも部分的に起因して、高感度を有する。本明細書に説明された光の許容された周波数及び光微小共振器の品質係数は、光ファイバのセットの幾何学的パラメータ及び材料パラメータ(例えば、消衰係数、屈折率、欠陥、均一性)、導波路の幾何学的パラメータ、ファイバのセット及び導波路のセットの屈折率、ファイバのセット及び導波路のセットを取り囲む環境の屈折率などに少なくとも部分的に基づき得る。
光微小共振器アレイのパッケージ化
光微小共振器アレイの性能は、デバイス内の材料の弾性及び弾性光学特性に少なくとも部分的に依存する。図2A及び図2Bに示されるように、光微小共振器アレイは、光微小共振器アレイの能力を更に高めるためにパッケージ化され得る(例えば、ポリマー構造内で)。図2Aは、光ファイバ203Aのセット及び/又は光導波路204Aのセットを構造内(例えば、ポリマー構造内)でパッケージ化して、パッケージ化された光微小共振器アレイを生成する例示的な方法の概略説明である。構造は、バッキング領域202A(例えば、バッキングポリマー)及び/又は整合領域205A(例えば、整合ポリマー)を含み得る。いくつかの実施形態では、バッキング領域202A及び/又は整合領域205Aは、以下で更に詳細に説明されるように、基板上に堆積された(例えば、スピンコーティングされた)層であり得る。追加的に、光微小共振器アレイの機械的安定性はまた、例えば、低屈折率を有する軟質材料(少なくとも光導波路のセット204A及び光ファイバのセット203Aの屈折率よりも低い)などの材料構造内で光微小共振器アレイをパッケージ化することによって少なくとも部分的に改善され得る。
光微小共振器アレイをパッケージ化する方法は、例えば、シリコン、シリカ、石英、プラスチック、又は音響光学センサデバイスの基板として機能するのに好適な任意の他の材料などの基板201Aの表面を洗浄することを含み得る。いくつかの事例では、基板は、光微小共振器アレイに使用される他の材料と比較してより高いエッチング速度のものが選択され得、その結果、基板は、光微小共振器アレイをパッケージ化した後にエッチングで除去され得る。基板として機能する好適な材料は、残留振動を排除し、センサ構造内で超音波エコーを最小化するために減衰材料を含み得る。図2Aを参照すると、次いで、基板201Aは、バッキングポリマー202Aを含む1つ以上のコーティング材料でコーティングされ得る。バッキングポリマー202Aは、例えば、光ファイバのセット203Aの円周で広範なウィスパリングギャラリーモード(WGM)周波数応答を得るように構成された、低屈折率を有するポリマー材料などの減衰材料であり得るが、一方で、光微小共振器アレイが感知するように設計されている超音波エコーのセットの残響を防止するために高い超音波減衰を有する。いくつかの実施形態では、バッキングポリマーの減衰材料の音響インピーダンスは、例えば、以下で更に説明されるように、光共振器アレイをパッケージ化するために利用される整合ポリマー205Aの層の音響インピーダンスと整合し得る。
図2Aに示されるように、例えば、テーパ付き光ファイバなどの光導波路のセット204Aは、バッキングポリマー202A又は整合ポリマー205A内に配置され得る。上記に説明されたように、光導波路のセット204Aは、ファイバ結合光源から光のセットを受信するテーパ付き光ファイバのセット、オンチップ光源から光のセットを受信する集積フォトニック導波路のセット、ファイバ結合された光源からの光のセットを伝搬するテーパ付き光ファイバのセットに結合される集積フォトニック導波路のセット、又は光ファイバ203Aのセット及び光導波路204Aのセットを光学的に結合する共振器ノードのセットに光源からの光のセットを伝搬するための任意の他の好適な媒体を含み得る。いくつかの実施形態では、光ファイバのセット203Aは、バッキングポリマー202Aを硬化させる前にバッキングポリマー202A内に配置され得る。光ファイバのセット203Aを未硬化のバッキングポリマー上に配置することは、バッキングポリマー202A内に埋め込まれる光ファイバのセットをもたらし得る。光導波路のセット204Aの配置後、バッキングポリマーは、バッキングポリマーを事前設定された温度で焼成することなどによって硬化され得る。
光微小共振器アレイをパッケージ化する方法は、光ファイバのセットを光導波路のセットに光学的に結合するように、光ファイバのセット203Aに近接して光導波路のセット204Aを配置することを更に含み得る。例えば、光ファイバのセット203A及び光導波路のセット204Aは、光導波路のセットが光ファイバの光セットに対して垂直になるように位置付けられ得る(例えば、高精度位置決めシステムを使用することによって)(例えば、図1に関して上記に説明されるように)。光微小共振器アレイをパッケージ化する方法は、光導波路の前の光ファイバの配置によって主に説明されているが、いくつかの実施形態では、光導波路が光ファイバの前に配置されてもよいことを理解されたい。
図2Bは、光微小共振器アレイ(図1Cに関して説明された光微小共振器アレイ100Cなど)の例示的な製作プロセスを図示する。図2Bに示されるように、光微小共振器アレイは、光微小共振器アレイの能力を更に高めるために集積フォトニックプラットフォームに基づき、パッケージ化され得る(例えば、ポリマー構造内で)。図2Bは、光ファイバ203Bのセット及び/又は集積フォトニック導波路204Bのセットを構造内(例えば、ポリマー構造内)でパッケージ化して、パッケージ化された光微小共振器アレイを生成する例示的な方法の概略説明である。構造は、バッキング領域202B(例えば、バッキングポリマー)及び/又は整合領域205B(例えば、整合ポリマー)を含み得る。いくつかの実施形態では、バッキング領域202B及び/又は整合領域205Bは、以下で更に詳細に説明されるように、基板上に堆積された(例えば、スピンコーティングされた)層であり得る。
光微小共振器アレイをパッケージ化する方法は、例えば、シリコン、シリカ、石英、プラスチック、又は音響光学センサデバイスの基板として機能するのに好適な任意の他の材料などの基板201Bの表面を洗浄する(例えば、ピラニア溶液を使用して)ことを含み得る。いくつかの事例では、基板は、光微小共振器アレイに使用される他の材料と比較してより高いエッチング速度のものが選択され得、その結果、基板は、光微小共振器アレイを解放するためにエッチングで除去され得る。基板として機能する好適な材料は、残留振動を排除し、センサ構造内で超音波エコーを最小化するために減衰材料を含み得る。図2Bを参照すると、次いで、基板201Bは、バッキングポリマー202Bを含む1つ以上のコーティング材料でコーティングされ得る。バッキングポリマー202Bは、例えば、光ファイバのセット203Bの円周で広範なウィスパリングギャラリーモード(WGM)周波数応答を得るように構成された、低屈折率を有するポリマー材料などの減衰材料であり得るが、一方で、光微小共振器アレイが感知するように設計されている超音波エコーのセットの残響を防止するために高い超音波減衰を有する。いくつかの実施形態では、バッキングポリマーの減衰材料の音響インピーダンスは、例えば、以下で更に説明されるように、光共振器アレイをパッケージ化するために利用される整合ポリマー205Bの層の音響インピーダンスと整合し得る。
図2Bに示されるように、光導波路204Bのセット、例えば、そのような集積フォトニック導波路のセットは、基板201Bの上部に製作され得る。いくつかの実施形態では、光導波路のセット204Bは、コンピュータ支援設計(CAD)パターンからリソグラフィ技術を使用して製作され得る。集積フォトニックプラットフォーム上の光導波路のセット204Bの材料は、シリコン、酸化シリコン、窒化シリコン、又は光信号を確実かつ効率的にガイドするのに好適な任意の材料を含み得る。集積フォトニックプラットフォーム上の光導波路のセット204Bは、オンチップ光源又はファイバ結合された光源からの光のセットを受信し得る。更に、光導波路のセット204Bは、集積フォトニック構成要素(例えば、ビームスプリッタ、干渉計、マルチモード干渉デバイスなど)の他のセットに結合するように構成され得る。
1つの例では、光源のセットは、オンチップグレーティングカプラに対して垂直に位置合わせされているファイバ内に単一波長光を放出する単一波長のファイバ結合された光源であり得る。グレーティングカプラは、単一波長光の波ベクトルを変化させ、それを集積フォトニック導波路に向ける。集積フォトニック導波路は、単一波長光を複数の集積フォトニック導波路に分割するマルチモード干渉デバイスに単一波長光を伝搬する。複数の集積フォトニック導波路は、単一波長光を光ファイバのセット203Bに結合して、それらの円周内でWGMのセットを伝搬させ、複数の集積フォトニック導波路内への光信号のセットを生成する。
いくつかの実施形態では、光導波路のセット204Bは、例えば、光微小共振器アレイに対する機械的安定性を改善し得る、カプセル化層206Bで堆積又はコーティングされ得る。概して、いくつかの実施形態では、カプセル化層206Bは、バッキングポリマー202B又は整合ポリマー205Bと同じ材料であり得る。光微小共振器アレイをパッケージ化する方法は、光ファイバのセット203Bを光導波路のセット204Bに光学的に結合するように、光導波路のセット204Bに近接して光ファイバのセット203Bを配置することを更に含み得る。例えば、光ファイバのセット203B及び光導波路のセット204Bは、光導波路のセットが光ファイバの光セットに対して垂直に位置合わせされるように位置付けられ得る(例えば、高精度位置決めシステムを使用することによって)(例えば、図1に関して上記に説明されるように)。光微小共振器アレイをパッケージ化する方法は、光ファイバの前の光導波路の配置によって主に説明されているが、いくつかの実施形態では、光ファイバが光導波路の前に配置されてもよいことを理解されたい。
本明細書に説明されるものなどの光微小共振器アレイは、音響光学センサデバイスなどの超音波センサデバイスで使用され得る。図4は、音響光学センサデバイス403を使用して超音波エコーを感知することの概略説明である。音響光学センサデバイス403は、複数の共振器ノード410を含む光微小共振器アレイを含む。光微小共振器アレイの光導波路のセット及び光ファイバのセットは、互いに所定の距離で直線的に配置されているように示されているが、いくつかの実施形態では、光導波路及び/又は光ファイバの少なくともいくつかが、互いに異なる距離に配置されてもよいことを理解されたい。しかしながら、概して、光導波路のセット及び光ファイバのセットは、矩形グリッド内に配置され得る。
1つ以上の光源からの光を伝搬する光導波路のセットは、上記に説明されたように、様々な感知場所で共振器ノードにおける光ファイバのセットに光学的に結合され得る。光微小共振器アレイ内の各光ファイバ及び各光導波路は、図2A及び図2Bに関して更に詳細に上記に説明されたように、特定の断面形状、材料均一性、光ファイバ又は光導波路が作製される材料の特定の屈折率、及びパッケージ化材料の屈折率によって特徴付けられ得る。光源は、単一波長光源、広帯域光源、波長可変レーザ源、デジタル変調方法若しくはカー4波混合(FWM)方法のいずれかを使用する光周波数コム(OFC)レーザ源、又は音響光学センサデバイス403の動作周波数帯域に好適な任意の他の光源とすることができる。光は、光微小共振器アレイに結合されて、光ファイバのセット及び光導波路のセットが光学的に結合される(例えば、交差する)共振器ノードのセット410において、光ファイバのセットの円周の壁の周囲にウィスパリングギャラリーモード(WGM)の第1のセットを伝搬し得る。WGMの第1のセットの伝搬は、WGMの共振周波数の第1のセットに対応する光信号の第1のセットの生成をもたらす。いくつかの事例では、光導波路のセット間の距離は、光の波長の5倍超である。いくつかの他の事例では、光ファイバのセット間の距離は、光の波長の3倍超である。
使用時、音響光学センサデバイス403は、物体401から生成及び/又は反射された超音波エコーのセット402を受信するように構成され得る。超音波エコーのセットは、個々の共振器ノードへの変動する移動時間(t、t、tなど)を有し得る。すなわち、同じ物体からの超音波エコーは、わずかに異なる時間にアレイ内の各センサに到達する。各センサとこれらの測定されたわずかな遅延との間の既知の距離を用いて、物体の位置がより良好に(例えば、より良好な空間分解能で)計算される。超音波エコーのセットは、幾何学的形状、材料均一性、光ファイバ若しくは光導波路が作製される材料の屈折率、及び/又はパッケージ化材料の屈折率に一連の変化を誘発させ得る。一連の変化は、光微小共振器アレイの共振器ノードのセットで光ファイバのセットの壁の周囲を伝搬するWGM、例えば、WGMの第2のセットに変化を導入し得る。WGMの第2のセットの伝搬は、WGMの共振周波数の第2のセットに対応する光信号の第2のセットの生成をもたらす。光信号の第1のセット及び光信号の第2のセットは、光導波路のセット内で光検出器のセット及び/又は光スペクトル分析器のセットに伝搬するように構成され得る。光検出器は、光信号の第1のセットと光信号の第2のセットとの差を検出するためにコンピュータデバイスに接続することができる。いくつかの実施形態では、光信号の第1のセットと光信号の第2のセットとの間の差は、共振周波数又は共振器ノードのセットの周波数の変化の測定を可能にし得る。いくつかの他の実施形態では、光信号の第1のセットと光信号の第2のセットとの間の差は、追加的又は代替的に、共振器ノードのセットの共振周波数の共振振幅の変化の測定を可能にし得る。
いくつかの実施形態では、音響光学センサデバイス403は、物体401から生成及び/又は反射された超音波エコーの連続体402を受信するように構成され得る。超音波エコーの連続体は、幾何学的形状、材料均一性、並びに/又は光ファイバ若しくは光導波路が作製される材料の屈折率、及び/若しくはパッケージ化材料の屈折率に、変化の連続体を誘発させ得る。変化の連続体は、光微小共振器アレイの共振器ノードのセットで光ファイバのセットの壁の周囲を伝搬するWGMの連続体(例えば、WGMの第2のセット、WGMの第3の第2のセット、WGMの第4のセットなど)を導入し得る。WGMの連続体の伝搬は、WGMの共振周波数の連続体に対応する光信号の連続体の生成をもたらす。光信号の連続体は、光導波路のセット内で光検出器のセット及び/又は光スペクトル分析器のセットに伝搬するように構成され得る。光検出器は、光信号の連続体から光信号の各対の間の差の連続体を検出するためにコンピュータデバイスに接続され得る。差の連続体は、共振器ノードのセットの共振周波数の共振振幅の変化の連続体の測定を可能にし得る。
図5は、超音波エコーのセット504(本明細書では「超音波信号」とも称される)を感知する音響光学センサデバイス505からの信号のセットを処理するために使用され得る例示的な測定設定を図示する。測定設定は、単一波長光源、広帯域光源、又は光ファイバ502内で光のセットを伝搬する波長可変レーザ501、光の偏光を制御するように構成され得るファイバ偏光コントローラ503を含み得る。測定設定は、音響光学デバイス505内に含まれる共振器ノードのセット(図1Aに関して上記に説明される)におけるウィスパリングギャラリーモード(WGM)の第1のセットの伝搬に基づいて光信号の第1のセットを生成するように構成され得る音響光学センサデバイス505を更に含み得る。音響光学センサデバイス505は、超音波信号のセット504を受信し、共振器ノードのセット内のWGMの第2のセットを伝搬することに基づいて、光信号の第2のセットを生成するように構成され得る。音響光学センサデバイス505は、光信号の第1のセット及び/又は光信号の第2のセットを光ファイバ502に送信するように更に構成され得る。測定設定は、光信号の第1のセット及び/又は光信号の第2のセットを受信し、それらを電気信号の第1のセット及び/又は電気信号の第2のセットに変換する光検出器(photodetector)(本明細書では「光検出器(optical detector)」とも称される)506を更に含み得る。光検出器506は、電気信号の第1のセット及び/又は電気信号の第2のセットを、コンピュータデバイス510に動作可能に接続されたオシロスコープ507に送信して、信号の第1のセット及び/又は信号の第2のセットを処理及び分析するように更に構成され得る。オシロスコープ507は、分析された信号のセットをファンクションジェネレータ508に送信するように更に構成され得る。ファンクションジェネレータは、光ファイバ502内の光の伝搬を制御するために、生成信号のセットを生成して、広帯域光源又は波長可変レーザ501に送信するように構成され得る。
別の例示的な測定設定では、図5のファンクションジェネレータ508は、Pound-Drever-Hall(PDH)ロックシステムなどのロックシステムによって置換されて、光源の波長をWGMの共振スロープに設定し得る。光検出器506は、超音波エコーのセットに応答して、発振する光信号を受信することになる。
図6は、超音波エコーのセット604を感知する音響光学センサデバイス604からの信号のセットを処理するために使用され得る例示的な測定設定を図示する。測定設定は、レーザ光を生成するために、例えば、デジタル変調方法若しくはカー4波混合(FWM)方法のいずれかを使用して生成された光周波数コム(OFC)レーザ源、又は音響光学センサデバイス604の動作周波数帯域に好適な任意の他のレーザなどの、レーザ601を含み得る。測定設定は、例えば、50:50ビームスプリッタ、80:20ビームスプリッタ、又は測定設定に好適な任意の他のビームスプリッタなどの、ビームスプリッタ602を更に含み得る。ビームスプリッタは、レーザ光を第1のレーザ光及び第2のレーザ光に分割するように構成され得る。測定設定は、第1のレーザ光を電気光学変調器603に向けて、変調されたレーザ光を生成及び送信するように構成され得る。測定設定は、変調されたレーザ光を音響光学センサデバイス604に向けて、ウィスパリングギャラリーモード(WGM)の第1のセットに対応する信号の第1のセットを生成するように更に構成され得る。音響光学センサデバイス604は、超音波信号のセットを受信し、WGMの第2のセットに対応する信号の第2のセットを生成するように構成され得る。測定設定は、信号の第1のセット、信号の第2のセット、及び/又は第2のレーザ光をコヒーレント受信器605に向けて、第2のレーザ光を信号の第1のセット及び/又は信号の第2のセットと混合し、電子周波数信号を生成するように更に構成され得る。測定設定は、コンピュータデバイスに動作可能に接続された高速フーリエ変換(FFT)モジュール606に電子周波数信号を送信して、信号の第1のセットと信号の第2のセットとの間の差を処理及び分析するように構成され得る。一例では、OFCレーザは、櫛形ビームのセットを生成することができ、櫛形ビームのセットからの各櫛形ビームは、信号の第1のセットと信号の第2のセットとの間の差を検出するためのデータ点を生成することができる。この例では、櫛形ビームの1つのセットは、櫛形ビームのセットに対応するデータ点のセットを生成することができる。一部の実施形態では、OFCレーザ源の使用は、有利には、センシング時間をミリ秒からマイクロ秒程度のセンシング時間に短縮することができる。
上記の例では、光微小共振器アレイは、超音波検出に使用されたが、いくつかの実施形態では、光微小共振器アレイは、ナノ粒子検出、生体分子検出などに使用されてもよい。いくつかの事例では、共振器ノードのセットをナノ粒子及び/又は生体分子に曝露することによって、光ファイバのセットと光導波路のセットとの交点において共振器ノードを取り囲む環境が変化し得る。環境の変化は、共振器ノードのセットで伝搬するウィスパリングギャラリーモード(WGM)の変化をもたらし、第2のWGMを生成し得る。第1のWGMと関連付けられた光信号の第1のセットと第2のWGMと関連付けられた光信号の第2のセットとの間の変化は、光検出器及び/又は光スペクトル分析器によって検出され得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に説明されるような光微小共振器共振器アレイは、超音波プローブ(本明細書では「超音波システム」とも称される)内に含まれ得る。超音波プローブは、光を伝搬するための少なくとも1つの光導波路を含み得る。超音波プローブは、超音波信号のセットを生成するために複数の圧電要素を更に含み得る。超音波プローブは、超音波信号のセットに対応する超音波エコーのセットを受信するための複数の圧電要素を更に含み得る。超音波プローブは、ポリマー構造内に共振器ノードのセットを更に含み得る。各共振器ノードは、光導波路と光ファイバとの交点に事前割り当てされた感知場所を有する。各共振器ノードは、複数の超音波エコーを受信し、ウィスパリングギャラリーモード(WGM)のセットを伝搬するように構成されている。光ファイバのセットは、光ファイバのセットが光導波路のセットにWGMの第1のセットに対応する信号の第1のセットを通信するように構成されるように、共振器ノードのセットで光導波路のセットに結合される。
例えば、図7は、本明細書に説明されているような光微小共振器アレイを利用する超音波プローブの概略説明である。図8は、図7に図示されたプローブの断面図である。超音波プローブは、光微小共振器アレイ801、整合層802、圧電結晶アレイ803、電気接続アレイ804、光ファイバのセット805、バッキング材料806、遮音材807、及び超音波データ取得に接続されたケーブル808を含み得る。超音波プローブは、本明細書で更に詳細に説明されるような動作手順を実行するために、制御システム及びディスプレイに結合することができる。バッキング材料は、動作環境の残留振動を排除し、可搬性を改善し、センサ構造内で生成されるエコーを最小化するために、プローブのパッケージの背面に結合された減衰材料を含み得る。
超音波プローブは、光源からの光を光微小共振器アレイ801のセットに伝搬させて、光微小共振器アレイ801の共振器ノードにおいて各光ファイバ内で伝搬するWGMの第1のセットに対応する光信号の第1のセットを生成するように構成され得る。圧電結晶アレイ803は、ケーブル808及び電気接続アレイ804を介して制御システムから電気信号を受信して、反射された超音波エコーのセットが超音波プローブに向かう方向に生成されるように、物体に向かう超音波信号のセットを生成するように構成され得る。超音波プローブは、超音波エコーのセットを受信した後に、光共振器アレイ801内のWGMの第2のセットに対応する光信号の第2のセットを生成するように更に構成され得る。超音波プローブは、任意選択的に、超音波エコーのセットを受信して電気信号のセットを生成するように構成することができる。超音波プローブは、光ファイバのセット805を介して信号の第1のセット及び/又は信号の第2のセットを送信する、及び/又は任意選択的に、電気接続アレイ804を介して、超音波データ取得、制御システム、又はディスプレイに接続されたケーブル808に電気信号のセットを送信するように更に構成され得る。
いくつかの実施形態では、超音波プローブは、圧電結晶アレイの位相アレイを使用することによって、視野にわたって走査しながら、動作手順を繰り返すように構成され得る。そうすることにより、各共振器ノードに対して、圧電結晶アレイを使用してライン毎の画像と、横方向の1つの低解像度画像と、を獲得することになる。次いで、既知の合成開口(SA)アルゴリズムは、高解像度光共振器アレイセンサ画像を生成するために使用され得る。
更に、一部の実施形態では、圧電要素のうちの1つ以上は、伝送された超音波信号のセットに対応する超音波エコーを受信し、これらの受信された超音波エコーに基づいてセンサ信号を生成するように構成することができる。例えば、圧電要素によって生成されたセンサ信号は、任意の好適な様式(例えば、マルチモーダルセンサ画像を提供するための)で共振器ノードによって通信された信号を補足するか、又はそれらと組み合わせられ得る。
追加的又は代替的に、いくつかの実施形態では、超音波プローブは、例えば、圧縮センシング(CS)法としても既知である、超音波信号を送信するために圧電結晶要素又は圧電結晶の群を使用するが、一方で、超音波エコーのセットを受信するために圧電結晶アレイ内の全ての圧電結晶要素を使用するなどの、励起の異なるパターンを使用するように構成され得る。CS法の一般的なアプローチは、画像からの信号取得のプロセスを表す線形モデル(フォワードモデルとしても知られる)を形成し、画像を得るために一次方程式を解くことである。
前述の記載は、説明の目的で、本発明の完全な理解を提供するために特定の命名法が使用された。しかしながら、本発明を実施するために特定の詳細が必要とされないことは当業者には明らかであろう。したがって、本発明の特定の実施形態の前述の記載は、例示及び記載の目的で提示されている。それらは、網羅的であること、又は本発明を開示された正確な形態に限定することが企図されるものではなく、明らかに、上記の教示を考慮すると、多くの修正及び変形例が可能である。実施形態は、本発明の原理及びその実際の用途を説明するために選択及び記載され、それにより、当業者が、企図される特定の使用に適した様々な修正を加えて本発明及び様々な実施形態を利用することを可能にする。以下の特許請求の範囲及びそれらの均等物が本発明の範囲を定義することが意図される。

Claims (35)

  1. 装置であって、
    1つ以上の光ファイバと、
    1つ以上の光導波路と、
    感知場所のアレイに配置された複数の共振器ノードであって、各共振器ノードが、光導波路と、それぞれの感知場所で共振周波数のセットを有する光ファイバとの間の光結合を含む、複数の共振器ノードと、を備え、
    各共振器ノードが、それぞれの感知場所で光ファイバ内の超音波エコーによって誘発される共振周波数の前記セットにおける少なくとも1つのシフトに対応する信号のセットを通信するように構成されている、装置。
  2. 前記1つ以上の光ファイバが、同じ又は実質的に同様の断面幾何学的形状及び材料を有する複数の光ファイバを備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記1つ以上の光ファイバが、
    複数の超音波エコーを受信することと、
    前記複数の超音波エコーに応答して前記共振周波数セットにおける前記少なくとも1つのシフトを経験することと、を行うように構成されており、
    前記1つ以上の光導波路が、共振周波数の前記セットにおける前記少なくとも1つのシフトに対応する信号のセットを光検出器に伝搬させるように構成されている、請求項1に記載の装置。
  4. 前記1つ以上の光導波路が、テーパ付き光ファイバ又は集積フォトニック導波路を備える、請求項1に記載の装置。
  5. 前記1つ以上の光ファイバが、ポリマー構造内にある、請求項1に記載の装置。
  6. 前記1つ以上の光ファイバ及び前記1つ以上の光導波路が、ポリマー構造内にある、請求項1に記載の装置。
  7. 前記1つ以上の光ファイバが、前記1つ以上の光導波路に対して垂直である、請求項1に記載の装置。
  8. 前記複数の共振器ノードのうちの1つ以上において、前記光導波路及び前記光ファイバが、物理的に接触している、請求項1に記載の装置。
  9. 前記複数の共振器ノードのうちの1つ以上において、前記光導波路及び前記光ファイバが、分離間隙によってオフセットされている、請求項1に記載の装置。
  10. 前記1つ以上の光導波路の各々は、光源に結合され、それにより、前記1つ以上の光導波路が、前記光源から光を伝搬させる、請求項1に記載の装置。
  11. 前記1つ以上の光導波路が、平行に配置された複数の光ファイバを備え、前記複数の光ファイバが、前記光の波長の少なくとも約5倍の距離だけ離間されている、請求項9に記載の装置。
  12. 前記1つ以上の光ファイバが、平行に配置された複数の光ファイバを備え、前記複数の光ファイバが、前記光の波長の少なくとも約3倍未満の距離だけ離間されている、請求項9に記載の装置。
  13. 超音波感知の方法であって、
    1つ以上の光導波路で、複数の共振器ノードを介して、1つ以上の光ファイバの円周に沿って伝搬するウィスパリングギャラリーモードの第1のセットに対応する信号の第1のセットを受信することと、
    前記1つ以上の光導波路で、前記複数の共振器ノードを介して、前記1つ以上の光ファイバの円周に沿って伝搬するウィスパリングギャラリーモードの第2のセットに対応する信号の第2のセットを受信することであって、ウィスパリングギャラリーモードの前記第2のセットが、複数の超音波エコーを受信する前記1つ以上の光ファイバに応答して伝搬する、受信することと、
    信号の前記第1のセットと信号の前記第2のセットとの間の差のセットを検出することと、を含む、方法。
  14. 前記1つ以上の光ファイバが、同じ又は実質的に同様の断面幾何学的形状及び材料を有する複数の光ファイバを備える、請求項13に記載の方法。
  15. 信号の前記第1のセットと信号の前記第2のセットとの間の差の前記セットに少なくとも部分的に基づいて、各共振器ノードにおける各超音波エコーの大きさを計算することと、
    各超音波エコーの前記大きさを各共振器ノードの感知場所に関連付けることと、を更に含む、請求項13に記載の方法。
  16. 前記1つ以上の光導波路が、信号の前記第1のセット及び信号の前記第2のセットのうちの少なくとも1つを光検出器に伝搬させるように構成されている、請求項13に記載の方法。
  17. 複数の超音波信号を標的に送信することと、
    前記複数の超音波信号に対応する前記ターゲットからの前記複数の超音波エコーを前記1つ以上の光ファイバで受信することであって、前記1つ以上の光ファイバが、合成開口(SA)動作又は圧縮センシング(CS)動作を実施するように構成されている、受信することと、を更に含む、請求項13に記載の方法。
  18. 前記1つ以上の光導波路が、1つ以上のテーパ付き光ファイバ又は1つ以上の集積フォトニック導波路を備える、請求項13に記載の方法。
  19. 前記1つ以上の光ファイバが、ポリマー構造内にある、請求項13に記載の方法。
  20. 前記1つ以上の光ファイバ及び前記1つ以上の光導波路が、ポリマー構造内にある、請求項19に記載の方法。
  21. 各光ファイバが、各光導波路に対して垂直である、請求項13に記載の方法。
  22. 前記1つ以上の光導波路が、光源に結合され、前記光源が、前記1つ以上の光導波路内で光を伝搬させる、請求項13に記載の方法。
  23. 前記複数の共振器ノードのうちの1つ以上では、光導波路及び光ファイバが、物理的に接触している、請求項13に記載の方法。
  24. 前記複数の共振器ノードのうちの1つ以上において、光導波路及び光ファイバが、分離間隙によってオフセットされている、請求項13に記載の方法。
  25. 前記1つ以上の光導波路が、前記1つ以上の光ファイバにおけるウィスパリングギャラリーモードの前記第1のセット又はウィスパリングギャラリーモードの前記第2のセットを励起するために、前記1つ以上の光ファイバに位置合わせされる、請求項13に記載の方法。
  26. 装置であって、
    1つ以上の光ファイバであって、各光ファイバの円周が、ウィスパリングギャラリーモードのセットを伝搬させるように構成されている、1つ以上の光ファイバと、
    1つ以上の光導波路であって、前記1つ以上の光ファイバが、ウィスパリングギャラリーモードの前記セットに対応する信号のセットを前記1つ以上の光導波路に通信するように、複数の共振器ノードで前記1つ以上の光ファイバに光学的に結合されている、1つ以上の光導波路と、を備え、
    前記1つ以上の光導波路が、信号の前記セットを少なくとも1つの光検出器に伝搬するように構成されている、装置。
  27. 前記1つ以上の光ファイバが、
    複数の超音波エコーを受信することと、
    前記複数の超音波エコーに応答して、ウィスパリングギャラリーモードの第2のセットを伝搬させることと、
    ウィスパリングギャラリーモードの前記第2のセットに対応する信号の第2のセットを前記1つ以上の光導波路に通信することと、を行うように構成されており、
    前記1つ以上の光導波路が、信号の前記第2のセットを前記少なくとも1つの光検出器に伝搬するように構成されている、請求項26に記載の装置。
  28. 前記ウィスパリングギャラリーモードの前記セットが、ウィスパリングギャラリーモードの第1のセットであり、前記1つ以上の光ファイバが、前記複数の共振器ノードを通じて、前記1つ以上の光導波路に、ウィスパリングギャラリーモードの前記第1のセットとウィスパリングギャラリーモードの前記第2のセットとの間の差に対応する信号のセットを通信するように構成されている、請求項27に記載の装置。
  29. ウィスパリングギャラリーモードの前記第1のセットとウィスパリングモードの前記第2のセットとの間の前記差が、前記光ファイバの共振周波数における少なくとも1つのシフト及び前記1つ以上の光ファイバの共振の減衰のうちの少なくとも1つである、請求項28に記載の装置。
  30. 前記1つ以上の光ファイバが、同じ又は実質的に同様の断面幾何学的形状及び材料を有する複数の光ファイバを備える、請求項26に記載の装置。
  31. 前記1つ以上の光導波路が、1つ以上のテーパ付き光ファイバ又は1つ以上の集積フォトニック導波路を備える、請求項26に記載の装置。
  32. 前記1つ以上の光ファイバが、ポリマー構造内にある、請求項26に記載の装置。
  33. 前記1つ以上の光ファイバ及び前記1つ以上の光導波路が、ポリマー構造内にある、請求項32に記載の装置。
  34. 前記1つ以上の光ファイバが、前記1つ以上の光導波路に対して垂直である、請求項32に記載の装置。
  35. 前記1つ以上の光導波路の各々は、光源に結合され、それにより、前記1つ以上の光導波路が、前記光源から光を伝搬させる、請求項32に記載の装置。
JP2022560166A 2020-03-30 2021-03-15 超音波感知のための光微小共振器アレイデバイス Pending JP2023520505A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063001738P 2020-03-30 2020-03-30
US63/001,738 2020-03-30
PCT/US2021/022412 WO2021202093A1 (en) 2020-03-30 2021-03-15 Optical microresonator array device for ultrasound sensing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023520505A true JP2023520505A (ja) 2023-05-17

Family

ID=75439493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022560166A Pending JP2023520505A (ja) 2020-03-30 2021-03-15 超音波感知のための光微小共振器アレイデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230097639A1 (ja)
EP (1) EP4127701A1 (ja)
JP (1) JP2023520505A (ja)
KR (1) KR20230002381A (ja)
CN (1) CN115485549A (ja)
CA (1) CA3174131A1 (ja)
IL (1) IL296907A (ja)
WO (1) WO2021202093A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781217B2 (en) * 2002-10-02 2010-08-24 California Institute Of Technology Biological and chemical microcavity resonant sensors and methods of detecting molecules
US7271379B2 (en) * 2004-05-27 2007-09-18 3M Innovative Properties Company Dielectric microcavity fluorosensors excited with a broadband light source
US8437591B1 (en) * 2011-06-21 2013-05-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Reusable biochemical agent sensor and method using optical micro-resonator grid arrays
WO2016130594A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-18 Washington University Micro-resonator and fiber taper sensor system

Also Published As

Publication number Publication date
EP4127701A1 (en) 2023-02-08
KR20230002381A (ko) 2023-01-05
CA3174131A1 (en) 2021-10-07
WO2021202093A1 (en) 2021-10-07
US20230097639A1 (en) 2023-03-30
IL296907A (en) 2022-12-01
CN115485549A (zh) 2022-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4238856A (en) Fiber-optic acoustic sensor
JP7333158B2 (ja) リモートセンシング用の集積光学量子弱測定増幅センサ
US4102579A (en) Optical apparatus
US11378552B2 (en) Microscale photoacoustic spectroscopy, imaging, and microscopy
CN110429988A (zh) 一种基于光纤模式转换的全光纤外差检测器件
CN112888918B (zh) 用于声学感测的聚合物涂布的高折射率波导
CN111289085B (zh) 麦克风振膜振幅测量方法及其装置
Tozzetti et al. Fast FBG interrogator on chip based on silicon on insulator ring resonator add/drop filters
Gao et al. 10 kHz-34 MHz ultrasound detection based on a dual-core hybrid taper
JP5065182B2 (ja) 光ファイバセンサ
JP2023520505A (ja) 超音波感知のための光微小共振器アレイデバイス
CN114486748B (zh) 一种基于光纤的光声锂电池检测系统
Fan et al. Fiber-optic sensor based on core-offset fused unequal-length fiber segments to improve ultrasound detection sensitivity
EP4090922B1 (en) A photonic integrated device for converting sound into a modulation of properties of light in the device
EP3851815A1 (en) A photonic integrated device for converting sound into a modulation of a property of light
JP2010085148A (ja) 微小変位測定装置、微小変位測定方法および微小変位測定用プログラム
Yuan et al. Ultrafast laser ablation of silica optical fibers for fabrication of diaphragm/cantilever-based acoustic sensors
KR101094671B1 (ko) 광섬유 타원율 측정 장치 및 방법
Leinders Characterization of a novel optical micro-machined ultrasound transducer
Wu et al. Fiber acoustic sensor with stable operating-point based on a photo-thermal cavity
Lima et al. Intrinsic and extrinsic fiber Fabry‐Perot sensors for acoustic detection in liquids
NL2026461B1 (en) Mach-Zehnder Interferometer sensor and measurement unit
JPS62285027A (ja) 光ハイドロホン
EP3982179A1 (en) Optical fiber sensor
Geng An Audio and Temperature Sensor Based on In-Line Mach-Zehnder Interferometer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240110