JP2023517502A - ビデオ投影方法、装置、機器及びプログラム - Google Patents

ビデオ投影方法、装置、機器及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023517502A
JP2023517502A JP2022549588A JP2022549588A JP2023517502A JP 2023517502 A JP2023517502 A JP 2023517502A JP 2022549588 A JP2022549588 A JP 2022549588A JP 2022549588 A JP2022549588 A JP 2022549588A JP 2023517502 A JP2023517502 A JP 2023517502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirroring
target
progress
application program
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022549588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7383169B2 (ja
Inventor
チェン,フイミン
Original Assignee
テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド filed Critical テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2023517502A publication Critical patent/JP2023517502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7383169B2 publication Critical patent/JP7383169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43076Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of the same content streams on multiple devices, e.g. when family members are watching the same movie on different devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42222Additional components integrated in the remote control device, e.g. timer, speaker, sensors for detecting position, direction or movement of the remote control, microphone or battery charging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8173End-user applications, e.g. Web browser, game
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL

Abstract

本出願の実施例は、ビデオ投影方法、装置、機器及び記憶媒体を開示し、該ビデオ投影方法は、端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページでターゲットビデオを再生するステップと、第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生するステップと、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、第1のページで第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生するステップとを含み、ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、ミラーリング停止トリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含む。

Description

本出願は、2020年7月10日に中国国家知識産権局に提出された、出願番号が202010667767.5であり、発明の名称が「ビデオ投影方法、装置及び機器」である中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容は、参照により本出願に組み込まれる。
本出願は、インターネットの技術分野に関し、具体的には、ワイヤレスミラーリングの技術分野に関し、特にビデオ投影方法、ビデオ投影装置、ビデオ投影機器及び記憶媒体に関する。
ワイヤレスミラーリング技術とは、端末(例えば、携帯電話、タブレットなど)の画面をミラーリング機器(例えば、テレビ、パソコンディスプレイなど)に投影して表示する技術である。インターネット技術の発展に伴い、ワイヤレスミラーリング技術は、ビデオ再生分野で広く応用されており、一般的な応用シーンは、端末(例えば、携帯電話)に再生されているビデオをワイヤレスミラーリング技術によってテレビに投影して再生することを含む。
本出願の実施例は、ビデオ投影方法、装置、機器及び記憶媒体を提供し、ターゲットビデオのミラーリングの過程中、端末とターゲットミラーリング機器との間で継続して再生することを実現し、端末とターゲットミラーリング機器との間のターゲットビデオの再生進行状況をリアルタイムで同期させることをよく実現し、ビデオミラーリング再生の効果を向上させる。
一態様では、本出願の実施例は、ビデオ投影方法を提供し、該方法は、
端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページでターゲットビデオを再生するステップと、
第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生し、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器の第2のページで、第1の進行状況から継続して再生するステップと、
ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、第1のページで、第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生するステップとを含み、
ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、ミラーリング停止トリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含む。
他の態様では、本出願の実施例は、ビデオ投影方法を提供し、該方法は、
端末のミラーリング命令に応答して、第2のページで第1の進行状況からターゲットビデオの再生を開始するステップであって、ミラーリング命令は、端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達しており、かつミラーリングトリガーイベントが検出されると送信される、ステップと、
第2のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、端末のミラーリング停止命令に応答して、ターゲットビデオを端末に戻して再生し、ターゲットビデオを端末の第1のページで第2の進行状況から継続して再生するステップであって、ミラーリング停止命令は、端末によってミラーリング停止トリガーイベントが検出されると送信される、ステップとを含み、
ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、ミラーリング停止トリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含む。
他の態様では、本出願の実施例は、ビデオ投影装置を提供し、該ビデオ投影装置は、
端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページでターゲットビデオを再生するための表示ユニットと、
第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生し、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器の第2のページで、第1の進行状況から継続して再生するための処理ユニットとを含み、
処理ユニットは、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、第1のページで、第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生するために用いられ、
ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、ミラーリング停止トリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含む。
他の態様では、本出願の実施例は、ビデオ投影機器に設けられるビデオ投影装置を提供し、該ビデオ投影装置は、
端末のミラーリング命令に応答して、第2のページで第1の進行状況からターゲットビデオの再生を開始するために用いられ、ミラーリング命令は、端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達しており、かつミラーリングトリガーイベントが検出されると送信される、表示ユニットと、
第2のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、端末のミラーリング停止命令に応答して、ターゲットビデオを端末に戻して再生し、ターゲットビデオを端末の第1のページで第2の進行状況から継続して再生するために用いられ、ミラーリング停止命令は、端末によってミラーリング停止トリガーイベントが検出されると送信される、処理ユニットとを含み、
ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、ミラーリング停止トリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含む。
他の態様では、本出願の実施例は、ビデオ投影機器を提供し、該ビデオ投影機器は、
コンピュータ命令を実現するプロセッサと、
コンピュータ命令が記憶されており、コンピュータ命令がプロセッサによりアップロードされ、上記のビデオ投影方法を実行するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体と、を含む。
他の態様では、本出願の実施例は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、該コンピュータ読み取り可能な記憶媒体には、コンピュータ命令が記憶されており、該コンピュータ命令がコンピュータ機器のプロセッサにより読み取られて実行されると、コンピュータ機器に上記のビデオ投影方法を実行させる。
他の態様では、本出願の実施例は、コンピュータプログラム製品又はコンピュータプログラムを提供し、該コンピュータプログラム製品又はコンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されるコンピュータ命令を含む。コンピュータ機器のプロセッサは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体から該コンピュータ命令を読み取り、プロセッサは、該コンピュータ命令を実行することによって、該コンピュータ機器に上記のビデオ投影方法を実行させる。
本願の実施形態又は従来技術における技術的態様をより明確に説明するために、以下では、実施形態の説明に用いる図面について簡単に説明するが、以下の説明における図面は、本願の一部の実施形態であることが明らかであり、当業者にとっては、創造的な作業をしなく、これらの図面に基づいて他の図面を獲得することができる。
本出願の1つの例示的な実施例に係るビデオ投影システムのアーキテクチャ概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係るビデオ投影原理のフローチャート概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係るビデオ投影プロセスの概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係る投影通知情報のインタフェースの概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係る再生履歴ページの概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係るビデオ投影方法のフローチャート概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係る揺らし操作の概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係る回転操作の概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係るアプリケーションプログラム切り替え操作の概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係るミラーリングコントロールの概略図を示す。 本出願の他の例示的な実施例に係るビデオ投影プロセスの概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係る再生進行状況制御操作の概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係る解像度制御操作の概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係る音量制御操作の概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係る輝度制御操作の概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係るミラーリング機器の切り替え操作の概略図を示す。 本出願の1つの例示的な実施例に係るミラーリング機器の検出フローチャート概略図を示す。 本出願の他の例示的な実施例に係るミラーリング機器の検出フローチャート概略図を示す。 本出願の他の例示的な実施例に係るビデオ投影方法のフローチャート概略図を示す。 本出願の他の例示的な実施例に係るビデオ投影方法のフローチャート概略図を示す。 本出願の他の例示的な実施例に係るビデオ投影装置の構成概略図を示す。 本出願の他の例示的な実施例に係るビデオ投影機器の構成概略図を示す。
以下、本発明の実施例の図面に基づいて、本発明の実施例の技術的解決手段を明確かつ完全に説明するが、説明された実施例は、本発明の一部の実施例にすぎず、すべての実施例ではないことは明らかである。本出願の実施例によって、当業者が創造的な作業を行わずに取得した他の実施例はすべて本出願の請求範囲に属する。
本出願の実施例は、ビデオ投影技術に関し、いわゆるビデオ投影技術とは、端末(例えば、携帯電話)に再生されているビデオをワイヤレスミラーリング技術によってテレビに投影して再生させる技術である。
本出願の実施例では、端末の第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生し、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器の第2のページで第1の進行状況から継続して再生する。ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、端末は、第1のページで第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。上記過程中、ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、ミラーリング停止トリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含み、ミラーリングトリガーイベントとミラーリング停止トリガーイベントによって、ターゲットビデオを端末とターゲットミラーリング機器との間で柔軟に切り替えて再生することを実現でき、ビデオ投影ニーズを満たすことができる。また、端末の第1のアプリケーションプログラムの非活性化状態で、端末とターゲットミラーリング機器との間で再生進行状況を同期させることができ、それぞれターゲットビデオを継続して再生し、ビデオミラーリング再生の効果を効果的に向上させる。
以下、図1に示すビデオ投影システムのアーキテクチャ概略図及び図2に示すビデオ投影原理の方法フローチャートに基づいて、本出願の実施例に係るビデオ投影技術の原理について説明する。
図1を参照すると、図1は、本出願の1つの例示的な実施例に係るビデオ投影システムのアーキテクチャ概略図であり、該ビデオ投影システム10は、端末101及びターゲットミラーリング機器102を含む。端末101は、携帯電話、タブレット(TabletPersonal Computer、Tablet PC)、ノートパソコン、スマートマウントデバイスなどを含むことができるがこれらに限られない。該端末101は、様々なアプリケーションプログラム(Application、APP)のインストールと実行をサポートすることができ、ここでのアプリケーションプログラムは、ソーシャルアプリケーション(例えば、マイクロブログAPP、インスタント通信APP、ソーシャル機能付き地図APPなど)、オーディビデオアプリケーション(例えば、ビデオプレーヤー、オーディオプレーヤなど)、ゲームアプリケーションプログラムなどを含むがこれらに限定されない。一部の実施例では、該端末101は、重力センサ(すなわち、端末は、端末ユーザによる端末に対する揺らし、回転などの重力検知操作を重力センサによって検出することができる)や位置センサなどの様々な検出ハードウェアの動作をサポートすることもできる。該端末101は、タッチ機能をサポートすることもできる。ターゲットミラーリング機器102は、テレビ端末、投影機、テレビボックス、ディスプレイ等を含むが、これらに限定されない。ここでのテレビ端末は、ミラーリング機能モジュールが内蔵されるスマートテレビ端末であってもよいし、テレビボックス及びディスプレイを含む統合ミラーリング機器であってもよい。該ターゲットミラーリング機器102は、様々なアプリケーションプログラムのインストールと実行をサポートすることができ、ここでのアプリケーションプログラムは、ソーシャルアプリケーションプログラム、オーディビデオアプリケーションプログラム、ゲームアプリケーションプログラムなどを含むがこれらに限定されない。
本出願の実施例において、端末101とターゲットミラーリング機器102とは、通信接続される必要があり、具体的な実現では、端末101とターゲットミラーリング機器102とは、ローカルエリアネットワークを介して通信接続されることができ、端末101とターゲットミラーリング機器102とは、例えば、Wi-Fi(ワイヤレスネットワーク)、ブパスゥース又はP2P(Peer-to-Peer、ピア・トゥ・ピア)などの近接場通信方式により通信接続されることもできる。
図2を参照すると、図2は、本出願の1つの例示的な実施例に係るビデオ投影原理のフローチャート概略図を示し、端末101及びターゲットミラーリング機器102からなるビデオ投影システム10では、ビデオ投影技術の原理は、ステップS201~ステップS208に記載されている。
ステップS201において、端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページでターゲットビデオを再生する。
1つの実施形態では、端末は、様々なアプリケーションプログラムのインストールおよび実行をサポートすることができ、第1のアプリケーションプログラムは、端末におけるいずれかのアプリケーションプログラムであってもよく、第1のアプリケーションプログラムは、複数のサービスページを含むことができ、第1のページは、第1のアプリケーションプログラムにおけるいずれかのサービスページであり、第1のページは、図3aに示す再生ウィンドウ31などの再生ウィンドウを含むことができる。図3aは、本出願の1つの例示的な実施例に係るビデオ投影プロセスの概略図を示す。端末において、端末ユーザによって選択されたターゲットビデオを第1のアプリケーションプログラムの第1のページの再生ウィンドウで再生し、図3aに示すように、ターゲットビデオは、図3aにおける「XXドラマの第2話」である。
ステップS202において、第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、端末は、ターゲットミラーリング機器にミラーリング命令を送信し、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生する。
ターゲットビデオの再生進行状況とは、ターゲットビデオの再生されたコンテンツの全コンテンツに対する割合であり、ターゲットビデオが再生されていない場合、その再生進行状況が0%である。ターゲットビデオが完全に再生されている場合、その再生進行状況が100%である。ターゲットビデオが完全に再生されていない場合、その再生進行状況が(0%,100%)の値である。例えば、ターゲットビデオの全コンテンツの再生時間を100分とし、ターゲットビデオが現在10分まで再生されているとすると、ターゲットビデオの現在の再生進行状況が10/100=10%である。本実施例では、第1の進行状況の値範囲は[0%,100%]である。1つの実施形態では、第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、端末は、ターゲットミラーリング機器にミラーリング命令を送信し、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生し、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器の第2のページで第1の進行状況から継続して再生する。ミラーリング命令には、ターゲットビデオの再生アドレス(例えば、第1のビデオのURL(Uniform Resource Locator、統合リソースロケータ))及びターゲットビデオの第1の進行状況が含まれる。第2のページは、ターゲットミラーリング機器に表示される任意のページであってもよい。1つの実施形態では、ターゲットミラーリング機器は、様々なアプリケーションプログラムのインストールおよび実行をサポートすることができ、ターゲットアプリケーションプログラムは、ターゲットミラーリング機器におけるいずれかのアプリケーションプログラムであってもよく、ターゲットアプリケーションプログラムは、複数のサービスページを含むことができ、第2のページは、ターゲットアプリケーションプログラムにおけるいずれかのサービスページである。1つの実施形態では、第1のアプリケーションプログラムとターゲットアプリケーションプログラムとは、関連関係を有し、該関連関係は、第1のアプリケーションプログラムとターゲットアプリケーションプログラムとが同一のプログラム開発社に属するか、第1のアプリケーションプログラムとターゲットアプリケーションプログラムとが同一のサーバに対応するか、又は、第1のアプリケーションプログラムとターゲットアプリケーションプログラムとが同一のアプリケーションプログラムの、異なる機器における異なる表現であるなどである。ここでは、ミラーリングトリガーイベントは、ビデオ投影プロセスをトリガーするためのイベントであり、ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含むことができる。いわゆる非活性化状態は、端末の第1のアプリケーションプログラムが端末のバックグラウンドで実行されている状態、又は、端末の第1のアプリケーションプログラムの実行が終了された状態、又は、端末の第1のアプリケーションプログラムの実行が中断された状態を指す。このミラーリングトリガーイベントは、例えば、端末に設定されたミラーリングコントロールをクリックして生じたイベント、端末を揺らして生じたイベント、端末を回転させて生じたイベント、又は、端末における第1のアプリケーションプログラムから端末における他のアプリケーションプログラムに切り替えて生じたイベントなどを指す。
1つの実施形態では、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、第1のアプリケーションプログラムをトリガーする(例えば、第1のアプリケーションプログラムのアイコンをクリックする)ことによって、第1のアプリケーションプログラムが非活性化状態から活性化状態に再び入り、端末は、第1のページの再生ウィンドウに投影通知情報を表示し、投影通知情報は、ターゲットビデオがターゲットミラーリング機器で第1の進行状況から継続して再生されることを通知するためのものである。いわゆる活性化状態とは、端末の第1のアプリケーションプログラムが端末のフォアグランドで実行されている状態である。図3bを参照すると、図3bは、本出願の1つの例示的な実施例に係る投影通知情報のインタフェースの概略図を示し、投影通知情報は、ビデオ停止投影アイコン(例えば、図3bに示すビデオ停止投影アイコン33)、解像度制御オプション(例えば、図3bに示す解像度制御オプション34)、ミラーリング機器切り替えオプション(例えば、図3bに示すミラーリング機器切り替えオプション35)、ターゲットビデオの投影状態(例えば、図3bに示すターゲットビデオの投影状態36の「投影中」)、ミラーリング機器の機器アイコン(例えば、図3bに示すターゲットミラーリング機器の機器アイコン37の「ターゲットミラーリング機器」)などを含むことができる。ビデオ停止投影アイコンは、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせるためのものであり、例えば、図3bに示すビデオ停止投影アイコン33が選択されると、端末は、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせ、端末がターゲットビデオを継続して再生するプロセスをトリガーすることができる。解像度制御オプションは、ターゲットビデオ再生際のビデオ解像度を切り替えるためのものであり、例えば、図3bに示す解像度制御オプション34によって、ターゲットビデオがターゲットミラーリング機器で再生される際のビデオ解像度を「標準解像度」から「高解像度」に切り替えたり、「高解像度」から「超解像度」に切り替えたりすることができる。ミラーリング機器切り替えオプションは、ミラーリング機器を切り替えるためのものであり、例えば、図3bに示すミラーリング機器切り替えオプション35によって、ターゲットミラーリング機器以外の他のミラーリング機器を選択してターゲットビデオを投影することができる。ターゲットビデオの投影状態は、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの投影状態を指示するためのものであり、ここでの投影状態は、「投影中」、「接続中」、「接続成功」などを含むことができるがこれらに限られない。「投影中」は、ターゲットビデオがターゲットミラーリング機器で再生されていることを示す。「接続中」は、端末がターゲットミラーリング機器と通信接続中であることを示す。「接続成功」は、端末がターゲットミラーリング機器と通信接続を確立しており、ターゲットミラーリング機器でターゲットビデオを再生しようとすることを示す。ミラーリング機器の機器アイコンは、現在ターゲットビデオを投影しているミラーリング機器を指示するためのものであり、例えば、図3bに示す「ターゲットミラーリング機器」である。
ステップS203において、ターゲットミラーリング機器は、端末のミラーリング命令に応答して、第2のページで第1の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。
1つの実施形態では、ターゲットミラーリング機器は、端末によって送信されたミラーリング命令を受信すると、ミラーリング命令に含まれたターゲットビデオの再生アドレスに基づいて、ターゲットビデオを取得し、ターゲットミラーリング機器のターゲットアプリケーションプログラムの第2のページで、ミラーリング命令に含まれた第1の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。いわゆる「継続して再生する」とは、リレー再生又は継続再生という意味であり、つまり、ターゲットビデオが端末とターゲットミラーリング機器との間で切り替えられて再生されるとき、常に連続して再生される。例えば、ターゲットビデオが端末で10分まで再生されることを第1の進行状況が示すと、ターゲットビデオがターゲットミラーリング機器に投影されて再生されるとき、ターゲットミラーリング機器は、10分からターゲットビデオを継続して再生する。継続して再生することによって、ターゲットビデオの投影中の再生連続性を保証し、それにより、ターゲットビデオのより良い再生効果を保証する。
ステップS204において、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、ターゲットミラーリング機器は、ターゲットビデオの再生進行状況を端末に送信する。
ステップS205において、端末は、ターゲットビデオの再生進行状況を記録する。
ステップS204~ステップS205において、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、ターゲットミラーリング機器は、ターゲットビデオの再生進行状況をリアルタイムで端末に同期させることができ、端末は、ターゲットビデオの再生進行状況を再生履歴ページに記録することができる。再生履歴ページは、複数の再生履歴記録を含むことができ、各再生履歴記録は、この再生履歴記録に関連するビデオの再生進行状況を含む。図3cに示すように、図3cは、本出願の1つの例示的な実施例に係る再生履歴ページの概略図を示し、ターゲットビデオに関連する再生履歴記録は、再生履歴ページに表示され、ターゲットビデオの再生履歴記録は、ターゲットビデオの再生進行状況を含み、ターゲットビデオの再生進行状況とは、第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況とターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況との融合進行状況である。具体的な実現では、ターゲットビデオは、端末とターゲットミラーリング機器との間で複数回切り替えられて再生されることができる。ターゲットビデオの再生進行状況とは、端末とターゲットミラーリング機器とが再生進行状況を同期させて融合した後の進行状況であり、例えば、端末の第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が10%、ターゲットミラーリング機器で継続して再生した後の再生進行状況が30%であると、融合進行状況が30%であり、該融合進行状況30%がターゲットビデオの再生履歴記録として再生履歴ページに表示される。
ステップS206において、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止イベントが検出されると、端末は、ターゲットミラーリング機器にミラーリング停止命令を送信する。
1つの実施形態では、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、端末は、ターゲットミラーリング機器にミラーリング停止命令を送信する。ここでは、ミラーリング停止トリガーイベントは、ビデオ投影プロセスの停止をトリガーするためのイベントであり、ミラーリング停止トリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含むことができる。このミラーリング停止トリガーイベントは、例えば、端末に設定されたミラーリングコントロールをクリックして生じたイベント、図3bにおけるビデオ停止投影アイコン33をクリックして生じたイベント、端末を揺らして生じたイベント、端末を回転させて生じたイベント、又は、端末の他のアプリケーションプログラムから第1のアプリケーションプログラムに切り替えて生じたイベントなどであってもよい。
ステップS207において、ターゲットミラーリング機器は、端末のミラーリング停止命令に応答して、ターゲットビデオを端末に戻して再生する。
ステップS208において、端末は、第1のページで第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。
ステップS207~ステップS208において、端末によって送信されたミラーリング停止命令に応答して、ターゲットミラーリング機器は、ターゲットビデオの第2のページで再生されている第2の進行状況を端末に同期させ、端末は、第1のページの再生ウィンドウで第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。
本出願の実施例では、端末の第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、端末は、ターゲットミラーリング機器にミラーリング命令を送信し、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生する。ターゲットミラーリング機器は、端末によって送信されたミラーリング命令に応答し、第2のページで第1の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、端末は、ターゲットミラーリング機器にミラーリング停止命令を送信する。ターゲットミラーリング機器は、端末のミラーリング停止命令に応答し、端末は、第1のページで第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。本出願の実施例では、ミラーリングトリガーイベントとミラーリング停止トリガーイベントによって、ターゲットビデオを端末とターゲットミラーリング機器との間で柔軟に切り替えて再生することを実現でき、ビデオ投影ニーズを満たすことができる。また、ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、ミラーリング停止トリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含み、端末の第1のアプリケーションプログラムの非活性化状態で、端末とターゲットミラーリング機器とは、再生進行状況を同期させることができ、それぞれ、ターゲットビデオを継続して再生し、ビデオ投影再生の効果を効果的に向上させる。
本出願の実施例で説明されるビデオ投影システムは、本発明の実施の形態の技術的解決手段をより明確に説明するためのものであり、本出願の実施例に係る技術的解決手段を限定しない。当業者であれば分かるように、システムアーキテクチャの進化や新たなビジネスシーンの出現に伴い、本出願の実施例に係る技術的解決手段は、同様の技術課題に適用されることができる。
以上の説明に基づいて、図4を参照すると、図4は、本出願の1つの例示的な実施例に係るビデオ投影方法のフローチャート概略図を示し、該方法は、図1に示す実施例における端末101によって実行され、該ビデオ処理方法は、以下のステップS401~ステップS403を含む。
ステップS401において、端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページでターゲットビデオを再生する。
ステップS402において、第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生する。
1つの実施形態では、ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含むことができ、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントは、以下の少なくとも1つを含むことができるが、これらに限定されない。
(1)端末において、重力検知操作が検出されるイベント。ターゲットビデオを第1のアプリケーションプログラムの第1のページで再生する過程中、端末において、重力検知操作が検出され、第1のアプリケーションプログラムが非活性化状態に入ると、ミラーリングトリガーイベントを生じさせる。重力検知操作によって第1のアプリケーションプログラムの実行プロセスが中断され、それにより、第1のアプリケーションプログラムの活性化に影響を与え、第1のアプリケーションプログラムは非活性化状態に入る。重力検知操作は、揺らし操作、回転操作のうちの少なくとも1つを含む。図5aは、本出願の1つの例示的な実施例に係る揺らし操作の概略図を示す。図5aに示すように、端末ユーザは、端末を揺らすことによって、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にし、ミラーリングトリガーイベントを生じさせることができる。図5bは、本出願の1つの例示的な実施例に係る回転操作の概略図を示し、図5bに示すように、端末ユーザは、端末を回転させることによって第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にし、ミラーリングトリガーイベントを生じさせることができる。
(2)端末において、第1のアプリケーションプログラムを切り替えるイベント。ターゲットビデオを第1のアプリケーションプログラムの第1のページで再生する過程中、端末において、第1のアプリケーションプログラムから端末の他のアプリケーションプログラム(例えば、第2のアプリケーションプログラム)に切り替えて、第1のアプリケーションプログラムが非活性化状態に入ると、ミラーリングトリガーイベントを生じさせ、第1のアプリケーションプログラムが第2のアプリケーションプログラムに切り替えられた後、第2のアプリケーションプログラムを端末のフォアグランドで実行し、第1のアプリケーションプログラムを端末のバックグラウンドで実行し、それにより、第1のアプリケーションプログラムは非活性化状態に入る。第1のアプリケーションプログラムは、端末におけるいずれかのアプリケーションプログラムであり、第2のアプリケーションプログラムは、端末における、第1のアプリケーションプログラム以外のいずれかのアプリケーションプログラムである。図5cは、本出願の1つの例示的な実施例に係るアプリケーションプログラム切り替え操作の概略図を示し、図5cに示すように、端末ユーザは、第1のアプリケーションプログラムから第2のアプリケーションプログラムに切り替えることで、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にし、ミラーリングトリガーイベントを生じさせる。
(3)端末において、第1のアプリケーションプログラムをフォアグランドからバックグラウンドに切り替えて実行させるイベント。ターゲットビデオを第1のアプリケーションプログラムの第1のページで再生する過程中、第1のアプリケーションプログラムをフォアグランドからバックグラウンドに切り替えて実行させ、第1のアプリケーションプログラムが非活性化状態に入ると、ミラーリングトリガーイベントを生じさせる。例えば、端末において、第1のアプリケーションプログラムから端末のメインメニューページに切り替え、第1のアプリケーションプログラムを端末のバックグラウンドで実行させ、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にすることによって、ミラーリングトリガーイベントを生じさせる。
(4)端末に設定されたミラーリングコントロールを選択するイベント。このミラーリングコントロールとは、第1のアプリケーションプログラムのサービス範囲外に位置するコントロールである。第1のアプリケーションプログラムは、複数のサービスページを含み、各サービスページは1つのサービス範囲に対応し、第1のアプリケーションプログラムのサービス範囲は、第1のアプリケーションプログラムの各サービスページのサービス範囲からなる。ここでは、ミラーリングコントロールが第1のアプリケーションプログラムのサービス範囲外に位置することは、該ミラーリングコントロールが第1のアプリケーションプログラムのいずれかのサービスページにも位置しないことを意味する。図5dは、本出願の1つの例示的な実施例に係るミラーリングコントロールの概略図を示し、図5dに示すように、該ミラーリングコントロールは、端末に設定されたハードウェアミラーリングコントロール55であってもよく、該ハードウェアミラーリングコントロール55は、第1のアプリケーションプログラムのいずれかのサービスページ内にも位置しない。ターゲットビデオを第1のアプリケーションプログラムの第1のページで再生する過程中、ミラーリングコントロールがトリガーされて(例えば、端末ユーザがミラーリングコントロールをクリックする)、第1のアプリケーションプログラムが非活性化状態に入ると、ミラーリングトリガーイベントを生じさせる。ターゲットビデオを第1のアプリケーションプログラムの第1のページで再生する過程中、ミラーリングコントロールがトリガーされて、第1のアプリケーションプログラムの実行プロセスが中断され、それにより、第1のアプリケーションプログラムの活性化に影響を与え、第1のアプリケーションプログラムは非活性化状態に入る。
1つの実施形態では、ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを持続活性化状態にするイベントをさらに含むことができ、いわゆる持続活性化状態とは、端末の第1のアプリケーションプログラムを端末のフォアグランドで持続して実行している状態である。図5eは、本出願の他の例示的な実施例に係るビデオ投影プロセスの概略図である。図5eに示すように、端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページの再生ウィンドウにビデオ投影コントロール32が表示されており、第1のアプリケーションプログラムを持続活性化状態にするイベントは、ビデオ投影コントロールを選択するイベントを含む。ビデオ投影コントロールがトリガーされる(例えば、端末ユーザがビデオ投影コントロールをクリックする)と、端末は、再生ウィンドウに投影通知情報を表示し、第1のアプリケーションプログラムを端末のフォアグランドで継続して実行して、第1のアプリケーションプログラムを持続活性化状態にし、それにより、ミラーリングトリガーイベントを生じさせる。
ステップS403において、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、第1のページで第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。
1つの実施形態では、ミラーリング停止トリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含むことができ、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントは、以下の少なくとも1つを含むことができるが、これらに限定されない。
(1)端末において、重力検知操作が検出されるイベント。ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、端末において、重力検知操作が検出され、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にすると、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせる。重力検知操作によって、実行が中断された第1のアプリケーションプログラムを端末のフォアグランドで再実行し、第1のアプリケーションプログラムが活性化状態に入ることによって、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせる。重力検知操作は、揺らし操作、回転操作のうちの少なくとも1つを含む。
(2)端末において、第1のアプリケーションプログラムに切り替えられるイベント。ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、端末において、端末の他のアプリケーションプログラム(例えば、第2のアプリケーションプログラム)から第1のアプリケーションプログラムに切り替えられると、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にし、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせる。第2のアプリケーションプログラムから第1のアプリケーションプログラムに切り替えられた後、第2のアプリケーションプログラムを端末のバックグラウンドで実行し、第1のアプリケーションプログラムを端末のフォアグランドで実行し、それにより、第1のアプリケーションプログラムは活性化状態に入る。第1のアプリケーションプログラムは、端末におけるいずれかのアプリケーションプログラムであり、第2のアプリケーションプログラムは、端末における第1のアプリケーションプログラム以外のいずれかのアプリケーションプログラムである。端末は、第1のアプリケーションプログラムから第2のアプリケーションプログラムに切り替えられることでミラーリングトリガーイベントを生じさせた後、第2のアプリケーションプログラムから第3のアプリケーションプログラムに切り替えられ、第3のアプリケーションプログラムから第1のアプリケーションプログラムに切り替えられると、同様にミラーリング停止トリガーイベントを生じさせることができる。第3のアプリケーションプログラムは、端末における第1のアプリケーションプログラム、第2のアプリケーションプログラム以外のいずれかのアプリケーションプログラムである。
(3)端末において、第1のアプリケーションプログラムをバックグラウンドからフォアグランドに切り替えて実行するイベント。ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、第1のアプリケーションプログラムをバックグラウンドからフォアグランドに切り替えて実行することによって、第1のアプリケーションプログラムが活性化状態に入ると、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせ、例えば、端末において、端末のメインメニューページから第1のアプリケーションプログラムのサービスページに切り替えられると、第1のアプリケーションプログラムを端末のフォアグランドで実行し、第1のアプリケーションプログラムが活性化状態に入ることによって、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせる。
(4)端末に設定されたミラーリングコントロールを選択するイベント。ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、ミラーリングコントロールがトリガーされ(例えば、端末ユーザが図5eに示すミラーリングコントロール55をクリックする)、第1のアプリケーションプログラムが活性化状態に入ると、ミラーリングトリガーイベントを生じさせる。ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、ミラーリングコントロールがトリガーされ、実行が中断された第1のアプリケーションプログラムを端末のフォアグランドで再実行し、第1のアプリケーションプログラムが活性化状態に入ることによって、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせる。
1つの実施形態では、端末の第1のページにおけるビデオ投影コントロールをトリガーすることによってミラーリングトリガーイベントを生じさせると、ターゲットビデオは、ターゲットミラーリング機器のターゲットアプリケーションプログラムの第2のページで継続して再生され、投影通知情報は、端末の第1のページの再生ウィンドウに表示され、投影通知情報は、ビデオ停止投影コントロール(例えば、図3b及び図5eに示すビデオ停止投影コントロール33)を含み、ターゲットビデオがターゲットミラーリング機器で再生される過程中、ビデオ停止投影コントロールがトリガーされる(例えば、端末ユーザがビデオ停止投影コントロールをクリックする)と、同様に、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせることができる。
なお、上記様々なミラーリングトリガーイベント及び様々なミラーリング停止トリガーイベントは、いずれも例であり、他の場合もあり得る。例えば、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ターゲットミラーリング機器がオフにされると、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせることができる。また、様々なミラーリングトリガーイベントと様々なミラーリング停止トリガーイベントを柔軟に組み合わせて使用することができ、例えば、ミラーリングコントロールをクリックすることによって、ミラーリングトリガーイベントを生じさせる場合、必ずしも、ミラーリングコントロールを再クリックすることによって、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせる必要はない。端末に対して重力検知操作を行うことによって、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせてもよいが、本出願の実施例はこれについて限定しない。
1つの実施形態では、図5fは、本出願の1つの例示的な実施例に係る再生進行状況制御操作の概略図を示す。図5fに示すように、端末の第1のページの再生ウィンドウは、ターゲットビデオの再生進行状況の変化とともに進行状況指示軸に沿って移動する進行状況ポインタ(例えば、図5fに示す進行状況ポインタ52)が設定された進行状況指示軸(例えば、図5fに示す進行状況指示軸51)を含む。ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、進行状況ポインタがドラッグ操作されて、進行状況指示軸に沿って移動すると、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況は、進行状況ポインタの移動とともに変化する。図5fに示すように、端末における進行状況ポインタが進行状況指示軸に沿って左へドラッグされると、ターゲットビデオがターゲットミラーリング機器において巻き戻し再生され、再生進行状況の値が減少する。端末における進行状況ポインタが進行状況指示軸方向に沿って右へドラッグされると、ターゲットビデオがターゲットミラーリング機器において送り再生され、再生進行状況の値が増大する。
1つの実施形態では、端末の第1のページには、解像度制御オプション(例えば、図3bに示す解像度制御オプション34)をさらに含むことができる投影通知情報が表示されている。図5gは、本出願の1つの例示的な実施例に係る解像度制御操作の概略図を示し、図5gに示すように、解像度制御オプションが選択されると、少なくとも1つの解像度アイコン(例えば、図5gに示す「ブルーレイ」、「標準解像度」など)を含む解像度リストを表示し、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生解像度に対応する第1の解像度アイコン(例えば、図5gに示す「ブルーレイ」)は、解像度リストにハイライト表示される。ハイライト表示は、ターゲットミラーリング機器の機器アイコンが解像度リストにおける重要な位置に表示されること、ここで重要な位置は最上部位置、底部位置、最上部位置と底部位置との間の任意位置を含み、又は、第1の解像度アイコンが解像度リストで第1の色に表示され、解像度リストにおける他の解像度アイコンが第2の色に表示されることを含む。解像度リストにおける第2の解像度アイコン(例えば、図5gに示す「高解像度」)が選択されていると、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生解像度を第1の解像度から第2の解像度に切り替える。第1の解像度アイコンは、解像度リストにおけるいずれかの解像度アイコンであり、第2の解像度アイコンは、解像度リストにおける第1の解像度アイコン以外のいずれかの解像度アイコンである。ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの現在の再生解像度が第1の解像度であることを通知するために、第1の解像度アイコンを解像度リストにハイライト表示する。第2の解像度に切り替えた後、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの現在の再生解像度が第2の解像度に変更されたことを通知するために、第1の解像度アイコンを解像度リストでハイライト表示しないが、切り替えられた第2の解像度アイコンを解像度リストでハイライト表示する。
1つの実施形態では、端末の第1のページの再生ウィンドウは、属性制御領域を含むか、又は、端末は、属性制御ボタンを含む。ターゲットビデオを再生ウィンドウで再生する過程中、属性制御領域又は属性制御ボタンに作用した制御操作があると、再生ウィンドウに属性指示アイコンを表示し、属性指示アイコンは、属性値を指示するためのものであり、前記ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生属性は、属性指示アイコンにより指示された属性値で制御される。属性指示アイコンは、音量指示アイコン、輝度指示アイコンのうちの少なくとも1つを含む。
例えば、図5hは、本出願の1つの例示的な実施例に係る音量制御操作の概略図を示す。図5hを参照すると、端末の第1のページの再生ウィンドウは、音量制御領域53を含むか、又は、端末は、音量制御ボタン(例えば、携帯電話における音量制御ボタン)を含む。ターゲットビデオを再生ウィンドウで再生する過程中、音量制御領域に作用する制御操作(例えば、図5hに示すように、端末ユーザが音量制御領域を上下摺動する)又は音量制御ボタンに作用した制御操作(例えば、端末ユーザが端末の音量制御ボタンを押す)があると、再生ウィンドウに音量指示アイコン(例えば、図5hに示すホーンアイコン及び音声指示軸)を表示し、音量指示アイコンは、音量値を指示するためのものであり、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの音量は、音量指示アイコンにおける音声指示軸により指示された音量値で制御される。
図5iは、本出願の1つの例示的な実施例に係る輝度制御操作の概略図を示す。図5iを参照すると、端末の第1のページの再生ウィンドウは、輝度制御領域54を含む。ターゲットビデオを再生ウィンドウで再生する過程中、輝度制御領域に作用する制御操作(例えば、図5iに示すように、端末ユーザが輝度制御領域を上下摺動する)があると、再生ウィンドウに輝度指示アイコン(例えば、図5iに示す太陽アイコン及び輝度指示軸)を表示し、輝度指示アイコンは、輝度値を指示するためのものであり、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの輝度は、輝度指示アイコンにおける輝度指示軸により指示された輝度値で制御される。
1つの実施形態では、端末の第1のページには、ミラーリング機器切り替えオプション(例えば、図3bに示すミラーリング機器切り替えオプション35)をさらに含むことができる投影通知情報が表示されている。図5jは、本出願の1つの例示的な実施例に係るミラーリング機器の切り替え操作の概略図を示す。図5jに示すように、ミラーリング機器切り替えオプションが選択されると、少なくとも1つのミラーリング機器の機器アイコン(例えば、ミラーリング機器選択ページにおける「ターゲットミラーリング機器」、「ミラーリング機器-2」などの機器アイコン)が表示されているミラーリング機器選択ページ(例えば、図5jに示す「テレビ投影」ページ)を表示する。ミラーリング機器選択ページにおける、ターゲットミラーリング機器以外の他のミラーリング機器の機器アイコン(例えば、ミラーリング機器選択ページにおける「ミラーリング機器-2」など)が選択されると、ターゲットビデオは、他のミラーリング機器で、再生履歴記録に記録された再生進行状況から継続して再生される。ターゲットミラーリング機器の優先度は他のミラーリング機器の優先度よりも高く、ターゲットミラーリング機器の機器アイコンは、ミラーリング機器選択ページに区別表示される。区別表示は、ターゲットミラーリング機器の機器アイコンが、最上部位置、底部位置、最上部位置と底部位置との間の任意位置を含む、ミラーリング機器選択ページにおける重要な位置に表示されること、又は、ターゲットミラーリング機器の機器アイコンがミラーリング機器選択ページに第1の色に表示され、ミラーリング機器選択ページにおける他のミラーリング機器の機器アイコンが第2の色に表示されること、又は、ターゲットミラーリング機器の機器アイコンの表示行に優先度マーク(例えば、図5jに示す灰色フックマーク)が同期表示されることを含む。本実施例では、ターゲットミラーリング機器の優先度を他のミラーリング機器よりも高い優先度に設定し、このように、自動的にミラーリングすることを実現でき、つまり、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、端末は、優先度が高い順から低い順に、ターゲットミラーリング機器を選択してターゲットビデオを速やかに投影する。このように、ビデオ投影の効率を効果的に向上させることができる。
図5k及び図5lを参照すると、図5kは、本出願の1つの例示的な実施例に係るミラーリング機器の検出フローチャート概略図を示す。図5lは、本出願の他の例示的な実施例に係るミラーリング機器の検出フローチャート概略図を示す。端末と各ミラーリング機器とがローカルエリアネットワークを介して通信接続されることを例として、端末における第1のアプリケーションプログラムが起動されると、端末は、同じローカルエリアネットワークにおけるミラーリング機器を検出して、ターゲットミラーリング機器を決定する。具体的な検出プロセスは、(1)と(2)を含む。(1)各ミラーリング機器は、ローカルエリアネットワークにおいてそれぞれの登録識別子をブロードキャストする。ここでは、登録識別子とは、各ミラーリング機器がローカルエリアネットワークにおいて成功して登録するときに用いられる、各ミラーリング機器を一意的に識別するための識別子であり、該登録識別子には、各ミラーリング機器のドメイン名、名称などが含まれるが、これらに限定されない。(2)端末は、認識プロトコルによって各ミラーリング機器の登録識別子にターゲット登録識別子が含まれているか否かを認識する。1つの実施形態では、ターゲット登録識別子は、ターゲット文字を含む登録識別子であり、該ターゲット文字は、端末と各ミラーリング機器によって規定された特殊文字であり、例えば、登録識別子がミラーリング機器のドメイン名であると、ターゲット文字は、「_ktcp-remote.tcp.local」であってもよい。ターゲット登録識別子を含む場合、端末は、該ターゲット登録識別子により識別されたミラーリング機器をターゲットミラーリング機器として決定する。
端末と各ミラーリング機器とがローカルエリアネットワークを介して通信接続されると、該認識プロトコルは、ローカルエリアネットワークのマルチキャストプロトコルmDNS(Multicast Domain Name System、マルチキャストドメイン名システム)プロトコルであってもよい。端末と各ミラーリング機器とがWi-Fi、ブパスゥース又はP2Pなどの近接場通信方式で通信接続されると、該認識プロトコルは、近接場通信方式のインタラクティブプロトコルであってもよい。複数のミラーリング機器の登録識別子がすべてターゲット文字を含むと、端末は、この複数のミラーリング機器から1つをターゲットミラーリング機器としてランダムに選択するか、又は、この複数のミラーリング機器のうち、端末との接続信号が最も強い、または地理的に最も近いミラーリング機器をターゲットミラーリング機器として決定する。
本出願の実施例では、端末の第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、端末は、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生し、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器のターゲットアプリケーションプログラムの第2のページで第1の進行状況から継続して再生する。ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、端末は、第1のページで第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。本出願の実施例では、ミラーリングトリガーイベントとミラーリング停止トリガーイベントによって、ターゲットビデオのミラーリング中、端末とターゲットミラーリング機器との間で柔軟に切り替えて再生することを実現でき、ビデオ投影ニーズを満たすことができる。また、端末の第1のアプリケーションプログラムの非活性化状態で、端末とターゲットミラーリング機器との間のターゲットビデオの再生進行状況をリアルタイムで同期させることを実現し、ビデオミラーリング再生の再生効果を向上させるのに有利である。また、投影通知情報の解像度制御オプションをトリガーすることによって、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生解像度を制御し、投影通知情報のミラーリング機器切り替えオプションをトリガーすることによって、ミラーリング機器を切り替え、進行状況ポインタによってターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況を制御し、音量制御領域、輝度制御領域で制御操作を行って、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生際の音量及び輝度を制御し、柔軟で多様なミラーリング制御操作を提供することで、さらに、ビデオ投影ニーズを満たし、ビデオ投影効果を向上させる。
図6を参照すると、図6は、本出願の1つの例示的な実施例に係るビデオ投影方法のフローチャート概略図を示す。該方法は、図1に示す実施例におけるターゲットミラーリング機器102により実行され、該ビデオ処理方法は、以下のステップS601とステップS602を含む。
ステップS601において、端末のミラーリング命令に応答して、第2のページで第1の進行状況からターゲットビデオの再生を開始する。
1つの実施形態では、ミラーリング命令は、端末の第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達しており、且つミラーリングトリガーイベントが検出されると、ターゲットミラーリング機器に送信され、ミラーリング命令は、ターゲットビデオの再生アドレス及びターゲットビデオの第1の進行状況を含むことができる。ターゲットミラーリング機器は、端末のミラーリング命令に応答して、ターゲットビデオの再生アドレスに基づいて、第2のページで第1の進行状況からターゲットビデオの再生を開始する。
ステップS602において、第2のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、端末のミラーリング停止命令に応答して、ターゲットビデオを端末に戻して再生する。
1つの実施形態では、第2のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、端末は、ターゲットミラーリング機器にミラーリング停止命令を送信する。ターゲットミラーリング機器は、端末によって送信されたミラーリング停止命令に応答して、ターゲットビデオを端末に戻して再生し、ターゲットビデオを端末の第1のページで第2の進行状況から継続して再生する。
1つの実施形態では、ターゲットミラーリング機器は、第2のページでターゲットビデオを再生する過程中、ターゲットビデオの再生進行状況を端末に同期させることができる。同期方式は、以下の2つの方式を含むことができるがこれらに限られない。ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、端末の第1のアプリケーションプログラムが活性化状態になると(例えば、第1のページにおけるビデオ投影コントロールをクリックすることによって、ミラーリングをトリガーすると、第1のアプリケーションプログラムが活性化状態になる)、ターゲットミラーリング機器は、ターゲットビデオの再生進行状況を端末にリアルタイムで同期することができる。又は、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、端末の第1のアプリケーションプログラムが非活性化状態になると、ターゲットミラーリング機器は、ターゲットビデオの再生進行状況をサーバにアップロードすることができ、端末は、非活性化状態から活性化状態に入った後、サーバからターゲットビデオの再生進行状況を取得することができる。この方式は、具体的に、図7に示す実施例の具体的な説明を参照することができる。
本出願の実施例では、端末の第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、端末は、ターゲットミラーリング機器にミラーリング命令を送信し、ターゲットミラーリング機器は、端末によって送信されたミラーリング命令に応答して、第2のページで第1の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、端末は、ターゲットミラーリング機器にミラーリング停止命令を送信し、ターゲットミラーリング機器は、端末のミラーリング停止命令に応答して、ターゲットビデオを端末に戻して再生し、端末は、第1のページで第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。本出願の実施例では、ミラーリングトリガーイベントとミラーリング停止トリガーイベントによって、ターゲットビデオのミラーリング中、端末とターゲットミラーリング機器との間で継続して再生し、また、端末の第1のアプリケーションプログラムの非活性化状態で、端末とターゲットミラーリング機器との間のターゲットビデオの再生進行状況をリアルタイムで同期させることを実現し、ビデオミラーリング再生の効果を向上する。
図7を参照すると、図7は、本出願の1つの例示的な実施例に係るビデオ投影方法のフローチャート概略図を示す。該方法は、図1に示すビデオ投影システム10における端末101とターゲットミラーリング機器102とがインタラクトすることによって実現される。図7に示す該ビデオ投影方法では、該ビデオ投影システム10は、サーバ103をさらに含むことができ、サーバ103は、独立した物理サーバであってもよいし、複数の物理サーバからなるサーバクラスタまたは分散システムであってもよいが、本出願の実施例はこれについて限定しない。該ビデオ投影方法は、以下のステップS701~ステップS710を含むことができる。
ステップS701において、端末は、第1のアプリケーションプログラムの第1のページでターゲットビデオを再生する。
ステップS702において、第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、端末は、ターゲットミラーリング機器にミラーリング命令を送信し、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生する。
ステップS703において、ターゲットミラーリング機器は、端末のミラーリング命令に応答して、第2のページで第1の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。
ステップS704において、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、ターゲットミラーリング機器は、ターゲットビデオの再生進行状況をサーバに送信する。
ステップS705において、サーバは、ターゲットビデオの再生進行状況を記録する。
ステップS706において、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止イベントが検出されると、端末は、ターゲットミラーリング機器にミラーリング停止命令を送信する。
ステップS707において、端末は、サーバに進行状況取得命令を送信する。
なお、ステップS706とステップS707の実行順序は、前後関係なく、すなわち、ステップS706を実行してからステップS707を実行してもよいし、ステップS707を実行してからステップS706を実行してもよいし、ステップS706を実行するとともにステップS706を実行してもよいが、本出願の実施例では、これについて限定しない。
ステップS708において、サーバは、ターゲットビデオの再生進行状況を端末に送信する。
1つの実施形態では、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、端末の第1のアプリケーションプログラムが非活性化状態になると、端末は、ターゲットミラーリング機器と通信接続されることができず、ターゲットミラーリング機器は、ターゲットビデオの再生進行状況を端末に同期させることができない。この場合、ターゲットミラーリング機器は、サーバによって、ターゲットビデオの再生進行状況をサーバに同期させ、サーバは、ターゲットビデオの再生進行状況を記録する。端末の第1のアプリケーションプログラムが非活性化状態から活性化状態に入った後、端末は、サーバに進行状況取得命令を送信することができ、サーバは、端末に記録されていない再生進行状況を端末に送信する。このようにして、端末とターゲットミラーリング機器との間のターゲットビデオの再生進行状況をリアルタイムで同期させることをさらに確保し、通信接続が中断されたため、進行状況が同期できないことを避ける。
ステップS709において、ターゲットミラーリング機器は、端末のミラーリング停止命令に応答して、ターゲットビデオを端末に戻して再生する。
ステップS710において、端末は、第1のページで第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。
本出願の実施例の各ステップの実行プロセスは、上述した実施形態の説明を参照することができ、ここでは省略する。
本出願の実施例では、端末の第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、端末は、ターゲットミラーリング機器にミラーリング命令を送信し、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生し、ターゲットミラーリング機器は、端末によって送信されたミラーリング命令に応答して、ターゲットアプリケーションプログラムの第2のページで第1の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、端末は、ターゲットミラーリング機器にミラーリング停止命令を送信し、ターゲットミラーリング機器は、端末のミラーリング停止命令に応答して、ターゲットビデオを端末に戻して再生し、端末は、第1のページで第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。本出願の実施例では、ミラーリングトリガーイベントとミラーリング停止トリガーイベントによって、ターゲットビデオの投影中に、端末とターゲットミラーリング機器との間で継続して再生することを実現でき、また、端末の第1のアプリケーションプログラムの非活性化状態で、端末とターゲットミラーリング機器との間のターゲットビデオの再生進行状況をリアルタイムで同期させることをさらに実現し、ビデオミラーリング再生の再生効果を向上させる。また、サーバによって、ターゲットビデオの再生進行状況を記録し、端末とターゲットミラーリング機器との間のターゲットビデオの再生進行状況をリアルタイムで同期させることをさらに確保し、端末とターゲットミラーリング機器との通信接続が中断された場合、再生進行状況が同期できないことを避ける。
図8を参照すると、図8は、本出願の1つの例示的な実施例に係るビデオ投影装置の構成概略図を示す。該ビデオ投影装置80は、図2、図4又は図7に示すビデオ投影方法の対応するステップを行うことができる。図8を参照すると、該ビデオ投影装置80は、
端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページでターゲットビデオを再生するための表示ユニット801と、
第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生し、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器の第2のページで第1の進行状況から継続して再生するための処理ユニット802とを含み、
処理ユニット802は、さらに、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、第1のページで第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生するために用いられ、
ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、ミラーリング停止トリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含む。
1つの実施形態では、処理ユニット802は、さらに、
ターゲットビデオを第1のページで再生する過程中、端末により重力検知操作が検出されて第1のアプリケーションプログラムが非活性化状態に入ると、ミラーリングトリガーイベントを生じさせ、
ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、端末により重力検知操作が検出されて第1のアプリケーションプログラムが活性化状態に入ると、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせるために用いられる。
重力検知操作は、揺らし操作、回転操作のうちの少なくとも1つを含む。
1つの実施形態では、処理ユニット802は、さらに、
ターゲットビデオを第1のページで再生する過程中、端末が第1のアプリケーションプログラムから第2のアプリケーションプログラムに切り替えられることで、第1のアプリケーションプログラムが非活性化状態に入ると、ミラーリングトリガーイベントを生じさせ、
ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、端末が第2のアプリケーションプログラムから第1のアプリケーションプログラムに切り替えられることで、第1のアプリケーションプログラムが活性化状態に入ると、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせるために用いられる。
第1のページは、端末の第1のアプリケーションプログラムにおけるいずれかのサービスページであり、第1のアプリケーションプログラムは、端末におけるいずれかのアプリケーションプログラムであり、第2のアプリケーションプログラムは、端末における第1のアプリケーションプログラム以外のいずれかのアプリケーションプログラムである。
1つの実施形態では、処理ユニット802は、さらに、
ターゲットビデオを第1のページで再生する過程中、第1のアプリケーションプログラムをフォアグランドからバックグラウンドに切り替えて実行することで、第1のアプリケーションプログラムが非活性化状態に入ると、ミラーリングトリガーイベントを生じさせ、
ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、第1のアプリケーションプログラムをバックグラウンドからフォアグランドに切り替えて実行することで、第1のアプリケーションプログラムが活性化状態に入ると、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせるために用いられ、
第1のページは、端末の第1のアプリケーションプログラムにおけるいずれかのサービスページであり、第1のアプリケーションプログラムは、端末におけるいずれかのアプリケーションプログラムである。
1つの実施形態では、端末には、ミラーリングコントロールが設定されており、ミラーリングコントロールは、第1のアプリケーションプログラムのサービス範囲の外に位置するコントロールであり、処理ユニット802は、さらに、
ターゲットビデオを第1のページで再生する過程中、ミラーリングコントロールがトリガーされたため、第1のアプリケーションプログラムが非活性化状態に入ると、ミラーリングトリガーイベントを生じさせ、
ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、ミラーリングコントロールがトリガーされたため、第1のアプリケーションプログラムが活性化状態に入ると、ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせるために用いられる。
1つの実施形態では、第1のページは、ターゲットビデオの再生進行状況の変化とともに進行状況指示軸に沿って移動する進行状況ポインタが設定された進行状況指示軸を含む再生ウィンドウを含み、
ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器で再生する過程中、進行状況ポインタがドラッグ操作されたため、進行状況指示軸に沿って移動すると、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況は、進行状況ポインタの移動とともに変化する。
1つの実施形態では、解像度制御オプションを含む投影通知情報が第1のページに表示されており、
表示ユニット801は、さらに、解像度制御オプションが選択されていると、解像度リストを表示し、解像度リストは、少なくとも1つの解像度アイコンを含み、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生解像度に対応する第1の解像度アイコンは、解像度リストにハイライト表示され、
解像度リストにおける第2の解像度アイコンが選択されると、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生解像度を第1の解像度から第2の解像度に切り替えるために用いられ、
第1の解像度アイコンは、解像度リストにおけるいずれかの解像度アイコンであり、第2の解像度アイコンは、解像度リストにおける第1の解像度アイコン以外のいずれかの解像度アイコンである。
1つの実施形態では、第1のページは、属性制御領域を含む再生ウィンドウを含むか、又は、端末は、属性制御ボタンを含み、
表示ユニット801は、さらに、ターゲットビデオを再生ウィンドウで再生する過程中、属性制御領域又は属性制御ボタンに作用した制御操作があると、再生ウィンドウに属性指示アイコンを表示するために用いられ、属性指示アイコンは、属性値を指示するためのものであり、ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生属性は、属性指示アイコンにより指示された属性値で制御され、
属性指示アイコンは、音量指示アイコン、輝度指示アイコンのうちの少なくとも1つを含む。
1つの実施形態では、表示ユニット801は、さらに、再生履歴記録を表示するために用いられ、再生履歴記録は、ターゲットビデオの再生進行状況を含み、ターゲットビデオの再生進行状況は、第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況とターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況との融合進行状況である。
1つの実施形態では、第1のページには、ミラーリング機器切り替えオプションを含む投影通知情報が表示されている。
表示ユニット801は、さらに、ミラーリング機器切り替えオプションが選択されると、少なくとも1つのミラーリング機器の機器アイコンが表示されるミラーリング機器選択ページを表示し、
ミラーリング機器選択ページにおける、ターゲットミラーリング機器以外の他のミラーリング機器の機器アイコンが選択されると、ターゲットビデオを他のミラーリング機器で再生履歴記録に記録された再生進行状況から継続して再生するために用いられ、
ターゲットミラーリング機器の優先度は、他のミラーリング機器よりも高く、ターゲットミラーリング機器の機器アイコンは、ミラーリング機器選択ページに区別表示され、前記区別表示は、ターゲットミラーリング機器の機器アイコンがミラーリング機器選択ページにおける重要な位置に表示されること、又は、ターゲットミラーリング機器の機器アイコンがミラーリング機器選択ページに、第1の色に表示され、ミラーリング機器選択ページにおける他のミラーリング機器の機器アイコンが第2の色に表示されること、又は、ターゲットミラーリング機器の機器アイコンの表示行に優先度マークが同期表示されることを含む。
1つの実施形態では、該ビデオ投影装置80は、図6又は図7に示す方法の対応するステップを実行する。図8を参照すると、該ビデオ投影装置80は、
端末のミラーリング命令に応答して、第2のページで第1の進行状況からターゲットビデオの再生を開始するために用いられ、ミラーリング命令は、端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達しており、かつミラーリングトリガーイベントが検出されると送信される、表示ユニット801と、
第2のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、端末のミラーリング停止命令に応答して、ターゲットビデオを端末に戻して再生するために用いられ、ターゲットビデオを端末の第1のページで第2の進行状況から継続して再生し、ミラーリング停止命令は、端末によってミラーリング停止トリガーイベントが検出されると送信される、処理ユニット802とを含み
ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、ミラーリング停止トリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含む。
1つの実施形態では、処理ユニット802は、さらに、
第2のページでターゲットビデオを再生する過程中、ターゲットビデオの再生進行状況を端末にリアルタイムで同期させ、又は、
ターゲットビデオの再生進行状況をサーバにアップロードすることによって、端末がサーバからターゲットビデオの再生進行状況を取得するために用いられる。
本出願の1つの実施例によれば、図8に示すビデオ投影装置80における各ユニットのそれぞれ又は全ては、1つ又は複数の他のユニットに統合されるように構成されてもよく、又は、そのうちのある(複数の)ユニットは、さらに機能的により小さい複数のユニットに分割されるように構成されてもよく、本出願の実施例の技術的効果の実現に影響を与えずに、同様の操作を実現することができる。上記ユニットは、論理機能に基づいて分割され、実際の応用において、1つのユニットの機能は複数のユニットにより実現されてもよく、又は複数のユニットの機能は1つのユニットにより実現されてもよい。本出願の他の実施例において、該ビデオ投影装置80は他のユニットを含んでもよく、実際の応用において、これらの機能は他のユニットにより協力して実現されてもよく、かつ複数のユニットにより協力して実現されてもよい。本出願の別の実施例によれば、例えば中央処理ユニット(CPU)、ランダムアクセス記憶媒体(RAM)、読み取り専用記憶媒体(ROM)等の処理素子及び記憶素子を含む汎用コンピュータの汎用計算装置で、図2、図4、図6又は図7に示された対応する方法に係る各ステップを実行できるコンピュータプログラム(プログラムコードを含む)を実行することにより、図8に示されたビデオ投影装置80を構成し、及び本出願の実施例のビデオ投影方法を実現することができる。コンピュータプログラムは例えばコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記載されてもよく、かつコンピュータ読み取り可能な記憶媒体により上記端末101又はターゲットミラーリング機器102にロードされ、実行される。
本出願の実施例では、端末の第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生し、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器の第2のページで第1の進行状況から継続して再生する。ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、端末は、第1のページで第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。上記過程中、ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、ミラーリング停止トリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含み、ミラーリングトリガーイベントとミラーリング停止トリガーイベントによって、ターゲットビデオを端末とターゲットミラーリング機器との間で柔軟に切り替えて再生することを実現でき、ビデオ投影ニーズを満たすことができる。また、端末の第1のアプリケーションプログラムの非活性化状態で、端末とターゲットミラーリング機器との間で再生進行状況を同期させることができ、それぞれターゲットビデオを継続して再生し、ビデオミラーリング再生の再生効果を効果的に向上させる。
図9を参照すると、図9は、本出願の1つの例示的な実施例に係るビデオ投影機器の構成概略図を示す。該ビデオ投影機器90は、プロセッサ901及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体902を少なくとも含む。プロセッサ901とコンピュータ読み取り可能な記憶媒体902は、バス又は他の方式により接続されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体902はメモリに記憶することができ、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体902はコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、コンピュータプログラムはコンピュータ命令を含み、プロセッサ901はコンピュータ読み取り可能な記憶媒体902に記憶されたコンピュータ命令を実行することに用いられる。プロセッサ901(又はCPU(Central Processing Unit、中央処理装置)と呼ばれる)はビデオ処理機器90の計算コア及び制御コアであり、コンピュータ命令を実現することに適し、具体的には、コンピュータ命令をロードし実行することにより対応する方法フロー又は対応する機能を実現することに適する。
本出願の実施例は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体(Memory)をさらに提供し、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、ビデオ投影機器90におけるメモリ機器であり、コンピュータプログラム及びデータを記憶するためのものである。理解されるように、ここでのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体902は、ビデオ処理機器90における内蔵記憶媒体を含んでもよく、もちろんビデオ処理機器90がサポートする拡張記憶媒体を含んでもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体902は、記憶空間を提供し、該記憶空間は、ビデオ処理機器90のオペレーティングシステムが記憶されている。また、該記憶空間には、さらにプロセッサ901によりロードされかつ実行されるコンピュータ命令が記憶されており、これらのコンピュータ命令は、1つ又は複数のコンピュータプログラム(プログラムコードを含む)であってもよい。なお、ここでのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体902は高速RAMメモリであってもよく、少なくとも1つの磁気ディスクメモリなどの非不安定なメモリ(Non-Volatile Memory)であってもよく、さらに上記プロセッサ901から離れた位置にある少なくとも1つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であってもよい。
1つの実施形態では、該ビデオ投影機器90は、図1に示す端末101であってもよく、該コンピュータ読み取り可能な記憶媒体902には第1のコンピュータ命令が記憶されており、プロセッサ901は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体902に記憶された第1のコンピュータ命令をロードして実行することによって、上記ビデオ投影方法の実施例における対応するステップを実現する。具体的な実現では、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体902における第1のコンピュータ命令は、プロセッサ901によりロードされて、
端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページでターゲットビデオを再生するステップと、
第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生し、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器の第2のページで第1の進行状況から継続して再生するステップと、
ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、第1のページで第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生するステップとを実行する。
ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、ミラーリング停止トリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含む。
各ステップの具体的な実施の形態は、上述した各実施の形態を参照することができ、ここでは省略する。本出願の実施例では、端末の第1のページにおけるターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生し、ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器の第2のページで第1の進行状況から継続して再生する。ターゲットミラーリング機器におけるターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、端末は、第1のページで第2の進行状況からターゲットビデオを継続して再生する。上記過程中、ミラーリングトリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、ミラーリング停止トリガーイベントは、第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含み、ミラーリングトリガーイベントとミラーリング停止トリガーイベントによって、ターゲットビデオを端末とターゲットミラーリング機器との間で柔軟に切り替えて再生することを実現でき、ビデオ投影ニーズを満たすことができる。また、端末の第1のアプリケーションプログラムの非活性化状態で、端末とターゲットミラーリング機器との間で再生進行状況を同期させることができ、それぞれターゲットビデオを継続して再生し、ビデオミラーリング再生の再生効果を効果的に向上させる。
本出願の1つの態様によれば、コンピュータプログラム製品又はコンピュータプログラムが提供され、該コンピュータプログラム製品又はコンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されるコンピュータ命令を含む。コンピュータ機器のプロセッサは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体から該コンピュータ命令を読み取り、プロセッサは、該コンピュータ命令を実行することによって、該コンピュータ機器に上記様々な任意選択的な形態に係るビデオ投影方法を実行させる。
以上説明したように、本願の具体的な実施形態に過ぎずが、本願の保護範囲はこれに限定されるものではなく、当業者であれば本出願に開示された技術的範囲内で、容易に考えられる変更や置換は、いずれも本出願の保護範囲内に含まれるべきである。したがって、本願の保護範囲は特許請求の範囲の保護範囲を基準とすべきである。

Claims (16)

  1. ビデオ投影方法であって、
    端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページでターゲットビデオを再生するステップと、
    前記第1のページにおける前記ターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、前記ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生し、前記ターゲットビデオを前記ターゲットミラーリング機器の第2のページで、前記第1の進行状況から継続して再生するステップと、
    前記ターゲットミラーリング機器における前記ターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、前記第1のページで、前記第2の進行状況から前記ターゲットビデオを継続して再生するステップとを含み、
    前記ミラーリングトリガーイベントは、前記第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、前記ミラーリング停止トリガーイベントは、前記第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含む、ビデオ投影方法。
  2. 前記ターゲットビデオを前記第1のページで再生する過程中、前記端末により第1の重力検知操作が検出されて前記第1のアプリケーションプログラムが前記非活性化状態に入ると、前記ミラーリングトリガーイベントを生じさせるステップと、
    前記ターゲットビデオを前記ターゲットミラーリング機器で再生する過程中、前記端末により第2の重力検知操作が検出されて前記第1のアプリケーションプログラムが前記活性化状態に入ると、前記ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせるステップとをさらに含み、
    前記第1の重力検知操作及び第2の重力検知操作のそれぞれは、揺らし操作、回転操作のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のビデオ投影方法。
  3. 前記ターゲットビデオを前記第1のページで再生する過程中、前記端末が前記第1のアプリケーションプログラムから第2のアプリケーションプログラムに切り替えられることで、前記第1のアプリケーションプログラムが前記非活性化状態に入ると、前記ミラーリングトリガーイベントを生じさせるステップと、
    前記ターゲットビデオを前記ターゲットミラーリング機器で再生する過程中、前記端末が前記第2のアプリケーションプログラムから前記第1のアプリケーションプログラムに切り替えられることで、前記第1のアプリケーションプログラムが前記活性化状態に入ると、前記ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせるステップとをさらに含み、
    前記第1のページは、前記端末の第1のアプリケーションプログラムにおけるいずれかのサービスページであり、前記第1のアプリケーションプログラムは、前記端末におけるいずれかのアプリケーションプログラムであり、前記第2のアプリケーションプログラムは、前記端末における前記第1のアプリケーションプログラム以外のいずれかのアプリケーションプログラムである、請求項1に記載のビデオ投影方法。
  4. 前記ターゲットビデオを前記第1のページで再生する過程中、前記第1のアプリケーションプログラムをフォアグランドからバックグラウンドに切り替えて実行することで、前記第1のアプリケーションプログラムが前記非活性化状態に入ると、前記ミラーリングトリガーイベントを生じさせるステップと、
    前記ターゲットビデオを前記ターゲットミラーリング機器で再生する過程中、前記第1のアプリケーションプログラムを前記バックグラウンドから前記フォアグランドに切り替えて実行することで、前記第1のアプリケーションプログラムが前記活性化状態に入ると、前記ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせるステップとをさらに含み、
    前記第1のページは、前記端末の第1のアプリケーションプログラムにおけるいずれかのサービスページであり、前記第1のアプリケーションプログラムは、前記端末におけるいずれかのアプリケーションプログラムである、請求項1に記載のビデオ投影方法。
  5. 前記ターゲットビデオを前記第1のページで再生する過程中、ミラーリングコントロールがトリガーされたことで前記第1のアプリケーションプログラムが前記非活性化状態に入ることが検出されると、前記ミラーリングトリガーイベントを生じさせるステップと、
    前記ターゲットビデオを前記ターゲットミラーリング機器で再生する過程中、前記ミラーリングコントロールがトリガーされたことで前記第1のアプリケーションプログラムが前記活性化状態に入ることが検出されると、前記ミラーリング停止トリガーイベントを生じさせるステップとをさらに含む、請求項1に記載のビデオ投影方法。
  6. 前記第1のページは、進行状況ポインタが設定された進行状況指示軸を含む再生ウィンドウを含み、前記進行状況ポインタは、前記ターゲットビデオの再生進行状況の変化とともに前記進行状況指示軸に沿って移動し、
    前記ターゲットビデオを前記ターゲットミラーリング機器で再生する過程中、前記進行状況ポインタがドラッグ操作されて前記進行状況指示軸に沿って移動すると、前記ターゲットミラーリング機器における前記ターゲットビデオの再生進行状況は、前記進行状況ポインタの移動とともに変化する、請求項1に記載のビデオ投影方法。
  7. 前記第1のページでは、解像度制御オプションを含む投影通知情報が表示されており、前記ビデオ投影方法は、
    前記解像度制御オプションが選択されていると、解像度リストを表示するステップであって、前記解像度リストは、少なくとも1つの解像度アイコンを含み、前記ターゲットミラーリング機器における前記ターゲットビデオの再生解像度に対応する第1の解像度アイコンは、前記解像度リストにハイライト表示される、ステップと、
    前記解像度リストにおける第2の解像度アイコンが選択されていると、前記ターゲットミラーリング機器における前記ターゲットビデオの再生解像度を第1の解像度から第2の解像度に切り替えるステップとをさらに含み
    前記第1の解像度アイコンは、前記解像度リストにおけるいずれかの解像度アイコンであり、前記第2の解像度アイコンは、前記解像度リストにおける前記第1の解像度アイコン以外のいずれかの解像度アイコンである、請求項1に記載のビデオ投影方法。
  8. 前記第1のページは、属性制御領域を含む再生ウィンドウを含むか、又は、前記端末は、属性制御ボタンを含み、前記ビデオ投影方法は、
    前記ターゲットビデオを前記再生ウィンドウで再生する過程中、前記属性制御領域又は前記属性制御ボタンに作用した制御操作が検出されると、前記再生ウィンドウに属性指示アイコンを表示するステップであって、前記属性指示アイコンは、属性値を指示するためのものであり、前記ターゲットミラーリング機器における前記ターゲットビデオの再生属性は、前記属性指示アイコンにより指示された前記属性値で制御される、ステップをさらに含み、
    前記属性指示アイコンは、音量指示アイコン、輝度指示アイコンのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のビデオ投影方法。
  9. 再生履歴記録を表示するステップであって、前記再生履歴記録は、前記ターゲットビデオの再生進行状況を含み、前記ターゲットビデオの再生進行状況は、前記第1のページにおける前記ターゲットビデオの再生進行状況と前記ターゲットミラーリング機器における前記ターゲットビデオの再生進行状況との融合進行状況である、ステップをさらに含む、請求項1に記載のビデオ投影方法。
  10. 前記第1のページでは、ミラーリング機器切り替えオプションを含む投影通知情報が表示されており、前記ビデオ投影方法は、
    前記ミラーリング機器切り替えオプションが選択されていると、ミラーリング機器選択ページを表示するステップであって、前記ミラーリング機器選択ページに少なくとも1つのミラーリング機器の機器アイコンが表示されている、ステップと、
    前記ミラーリング機器選択ページにおける、前記ターゲットミラーリング機器以外の他のミラーリング機器の機器アイコンが選択されていると、前記ターゲットビデオを前記他のミラーリング機器で前記再生履歴記録に記録された再生進行状況から継続して再生するステップとをさらに含み、
    前記ターゲットミラーリング機器の優先度は、前記他のミラーリング機器の優先度よりも高く、前記ターゲットミラーリング機器の機器アイコンは、前記ミラーリング機器選択ページで区別表示され、前記区別表示は、前記ターゲットミラーリング機器の機器アイコンが前記ミラーリング機器選択ページにおける重要な位置に表示されること、又は、前記ターゲットミラーリング機器の機器アイコンが前記ミラーリング機器選択ページで第1の色に表示され、前記ミラーリング機器選択ページにおける他のミラーリング機器の機器アイコンが第2の色に表示されること、又は、前記ターゲットミラーリング機器の機器アイコンの表示行に優先度マークが同期表示されることを含む、請求項9に記載のビデオ投影方法。
  11. ビデオ投影方法であって、
    端末のミラーリング命令に応答して、第2のページで第1の進行状況からターゲットビデオの再生を開始するステップであって、前記ミラーリング命令は、前記端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページにおける前記ターゲットビデオの再生進行状況が前記第1の進行状況に達しており、かつミラーリングトリガーイベントが検出されると送信される、ステップと、
    前記第2のページにおける前記ターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、前記端末のミラーリング停止命令に応答して、前記ターゲットビデオを前記端末に戻して再生し、前記ターゲットビデオを前記端末の前記第1のページで前記第2の進行状況から継続して再生するステップであって、前記ミラーリング停止命令は、前記端末によってミラーリング停止トリガーイベントが検出されると送信される、ステップとを含み、
    前記ミラーリングトリガーイベントは、前記第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、前記ミラーリング停止トリガーイベントは、前記第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含む、ビデオ投影方法。
  12. 前記第2のページで前記ターゲットビデオを再生する過程中、前記ターゲットビデオの再生進行状況を端末にリアルタイムで同期させるステップ、又は、
    前記ターゲットビデオの再生進行状況をサーバにアップロードすることによって、前記端末が前記サーバから前記ターゲットビデオの再生進行状況を取得するステップをさらに含む、請求項11に記載のビデオ投影方法。
  13. ビデオ投影装置であって、
    端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページでターゲットビデオを再生するための表示ユニットと、
    前記第1のページにおける前記ターゲットビデオの再生進行状況が第1の進行状況に達した場合、ミラーリングトリガーイベントが検出されると、前記ターゲットビデオをターゲットミラーリング機器に投影して再生し、前記ターゲットビデオを前記ターゲットミラーリング機器の第2のページで、前記第1の進行状況から継続して再生するための処理ユニットとを含み、
    前記処理ユニットは、前記ターゲットミラーリング機器における前記ターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、ミラーリング停止トリガーイベントが検出されると、前記第1のページで、前記第2の進行状況から前記ターゲットビデオを継続して再生するために用いられ、
    前記ミラーリングトリガーイベントは、前記第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、前記ミラーリング停止トリガーイベントは、前記第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含む、ビデオ投影装置。
  14. ビデオ投影装置であって、
    端末のミラーリング命令に応答して、第2のページで第1の進行状況からターゲットビデオの再生を開始するために用いられ、前記ミラーリング命令は、前記端末の第1のアプリケーションプログラムの第1のページにおける前記ターゲットビデオの再生進行状況が前記第1の進行状況に達しており、かつミラーリングトリガーイベントが検出されると送信される、表示ユニットと、
    前記第2のページにおける前記ターゲットビデオの再生進行状況が第2の進行状況に達した場合、前記端末のミラーリング停止命令に応答して、前記ターゲットビデオを前記端末に戻して再生し、前記ターゲットビデオを前記端末の前記第1のページで前記第2の進行状況から継続して再生するために用いられ、前記ミラーリング停止命令は、前記端末によってミラーリング停止トリガーイベントが検出されると送信される、処理ユニットとを含み、
    前記ミラーリングトリガーイベントは、前記第1のアプリケーションプログラムを非活性化状態にするイベントを含み、前記ミラーリング停止トリガーイベントは、前記第1のアプリケーションプログラムを活性化状態にするイベントを含む、ビデオ投影装置。
  15. ビデオ投影機器であって、
    コンピュータ命令を実行するプロセッサと、
    コンピュータ命令を記憶する記憶媒体であって、前記コンピュータ命令は、前記プロセッサに、請求項1~12のいずれか1項に記載のビデオ投影方法を実行させるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体と、を含む、ビデオ投影機器。
  16. プログラムであって、前記プログラムは、プロセッサに、請求項1~12のいずれか1項に記載のビデオ投影方法を実行させる、プログラム。
JP2022549588A 2020-07-10 2021-05-21 ビデオ投影方法、装置、機器及びプログラム Active JP7383169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010667767.5 2020-07-10
CN202010667767.5A CN111770379B (zh) 2020-07-10 2020-07-10 一种视频投放方法、装置及设备
PCT/CN2021/095125 WO2022007513A1 (zh) 2020-07-10 2021-05-21 一种视频投放方法、装置、设备及存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023517502A true JP2023517502A (ja) 2023-04-26
JP7383169B2 JP7383169B2 (ja) 2023-11-17

Family

ID=72725053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022549588A Active JP7383169B2 (ja) 2020-07-10 2021-05-21 ビデオ投影方法、装置、機器及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220248077A1 (ja)
JP (1) JP7383169B2 (ja)
CN (1) CN111770379B (ja)
WO (1) WO2022007513A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111770379B (zh) * 2020-07-10 2021-08-24 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视频投放方法、装置及设备
CN111970389B (zh) * 2020-10-20 2021-02-19 深圳乐播科技有限公司 基于mDNS协议的投屏方法、装置、设备及存储介质
CN112394898A (zh) * 2020-11-23 2021-02-23 深圳乐播科技有限公司 投屏方法、装置、系统、投屏设备及存储介质
CN112468869B (zh) * 2020-12-15 2022-12-06 北京字节跳动网络技术有限公司 多媒体文件播放控制方法、装置、设备和介质
CN113207035A (zh) * 2021-04-16 2021-08-03 乐视致新信息技术(武汉)有限公司 视频投屏方法、装置、设备和计算机可读存储介质
CN113268216A (zh) * 2021-06-15 2021-08-17 北京字跳网络技术有限公司 投屏控制方法、装置及可读存储介质
CN113923481A (zh) * 2021-09-01 2022-01-11 北京爱奇艺科技有限公司 多媒体内容的播放方法、装置、电子设备及存储介质
CN114579231A (zh) * 2022-02-15 2022-06-03 北京优酷科技有限公司 页面展示方法、装置及电子设备
CN114630191A (zh) * 2022-03-28 2022-06-14 北京优酷科技有限公司 基于投屏场景的控制方法、装置和智能终端
CN114610261A (zh) * 2022-03-30 2022-06-10 阿里巴巴(中国)有限公司 终端投屏方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011119859A (ja) 2009-12-01 2011-06-16 Sharp Corp コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法、プログラム、および、記録媒体
US8775850B2 (en) 2011-06-28 2014-07-08 Amazon Technologies, Inc. Transferring state information between electronic devices
US20140125554A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-08 Shanghai Powermo Information Tech. Co. Ltd. Apparatus and algorithm to implement smart mirroring for a multiple display system
CN103442296B (zh) * 2013-08-06 2017-12-29 康佳集团股份有限公司 一种基于重力感应实现多屏互动文件传输的方法及系统
KR102157397B1 (ko) * 2013-12-12 2020-09-17 주식회사 알티캐스트 콘텐츠 재생 방법 및 그 장치
CN103686325B (zh) * 2013-12-25 2017-10-24 Tcl集团股份有限公司 一种多屏互动中媒体连续播放的方法及系统
CN105282602A (zh) * 2014-07-07 2016-01-27 乐视致新电子科技(天津)有限公司 数据处理方法、装置及移动终端设备
CN105338425B (zh) * 2015-10-29 2018-12-14 北京易视云科技有限公司 一种实现多屏间视频无缝切换的系统及方法
CN105847996A (zh) 2016-05-25 2016-08-10 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视频播放方法及装置
CN106095084A (zh) * 2016-06-06 2016-11-09 乐视控股(北京)有限公司 投屏方法及装置
CN106454497A (zh) * 2016-10-31 2017-02-22 乐视控股(北京)有限公司 一种投屏播放视频的方法及装置
CN107659712A (zh) * 2017-09-01 2018-02-02 咪咕视讯科技有限公司 一种投屏的方法、装置及存储介质
CN108810594B (zh) * 2018-05-04 2021-10-12 新华三技术有限公司 一种远程投屏方法、装置及系统
CN113504851A (zh) * 2018-11-14 2021-10-15 华为技术有限公司 一种播放多媒体数据的方法及电子设备
CN109558009A (zh) * 2018-11-30 2019-04-02 努比亚技术有限公司 视频播放方法、移动终端及计算机可读存储介质
CN109889885A (zh) * 2019-02-27 2019-06-14 努比亚技术有限公司 一种投屏控制方法、终端及计算机可读存储介质
CN110389736A (zh) * 2019-06-05 2019-10-29 华为技术有限公司 一种投屏显示方法及电子设备
CN110515579A (zh) * 2019-08-28 2019-11-29 北京小米移动软件有限公司 投屏方法、装置、终端及存储介质
CN110740363B (zh) * 2019-10-25 2022-11-18 华为终端有限公司 投屏方法和系统、电子设备
DK202070612A1 (en) * 2020-02-14 2021-10-26 Apple Inc User interfaces for workout content
CN111246306A (zh) * 2020-03-09 2020-06-05 歌尔科技有限公司 播放控制方法、播放设备切换方法、播放设备及智能终端
CN111770379B (zh) * 2020-07-10 2021-08-24 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视频投放方法、装置及设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022007513A1 (zh) 2022-01-13
CN111770379B (zh) 2021-08-24
CN111770379A (zh) 2020-10-13
US20220248077A1 (en) 2022-08-04
JP7383169B2 (ja) 2023-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7383169B2 (ja) ビデオ投影方法、装置、機器及びプログラム
US10908791B2 (en) Inline message alert
US10735686B2 (en) Enhanced content consumption
US9432314B2 (en) Quick navigation of message conversation history
WO2019007227A1 (zh) 一种在页面切换后继续显示视图的方法和装置
US10705702B2 (en) Information processing device, information processing method, and computer program
US11188192B2 (en) Information processing device, information processing method, and computer program for side menus
KR20160141838A (ko) 확장가능한 애플리케이션 표시
WO2019042027A1 (zh) 一种终端的操作指导信息提供方法及终端设备
KR20150007760A (ko) 수신 데이터를 이용하여 어플리케이션을 운영하는 전자 장치
KR102346571B1 (ko) 컴포넌트 특정 애플리케이션 프레젠테이션 이력들
KR102470925B1 (ko) 비디오 처리 방법 및 장치, 디바이스 그리고 저장 매체
WO2019201140A1 (zh) 应用显示方法、装置、存储介质及电子设备
CN109831688B (zh) 一种基于iOS系统的视频悬浮播放方法及装置
WO2023284498A1 (zh) 视频播放方法、装置及存储介质
US20140075391A1 (en) Display control device, display control system, storing medium, and display method
WO2015154306A1 (en) Expandable application representation, milestones, and storylines
CN112783386A (zh) 页面跳转方法、装置、存储介质及计算机设备
US20140337852A1 (en) Information processing device, information processing method, program, and information storage medium
WO2023115316A1 (zh) 投屏方法、装置、存储介质及电子设备
KR102204223B1 (ko) 원격 접속을 위한 장치, 시스템 및 방법
CN116962829A (zh) 弹幕控制方法、装置、计算机设备及计算机可读存储介质
CN113546419A (zh) 游戏地图显示方法、装置、终端及存储介质
CN115204796A (zh) 文件协作方法、装置、电子设备及存储介质
CN117632775A (zh) 一种电子设备及内存分配方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220916

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7383169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150