JP2023517289A - 植物の特性及び生産性を改善するための方法及び組成物 - Google Patents

植物の特性及び生産性を改善するための方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023517289A
JP2023517289A JP2022552140A JP2022552140A JP2023517289A JP 2023517289 A JP2023517289 A JP 2023517289A JP 2022552140 A JP2022552140 A JP 2022552140A JP 2022552140 A JP2022552140 A JP 2022552140A JP 2023517289 A JP2023517289 A JP 2023517289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
formula
glyceryl
alkyl
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022552140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021178581A5 (ja
Inventor
パーソン,テイラー
ベッシュ,エリ
ロドリゲス,ガブリエル
ロス,ダニエル
キルシュケ,エレイン
オメリギッチ,ヘザー
Original Assignee
アピール テクノロジー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アピール テクノロジー,インコーポレイテッド filed Critical アピール テクノロジー,インコーポレイテッド
Publication of JP2023517289A publication Critical patent/JP2023517289A/ja
Publication of JPWO2021178581A5 publication Critical patent/JPWO2021178581A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • A01N37/04Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof polybasic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/06Unsaturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/154Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3508Organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups
    • A23L3/3517Carboxylic acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

植物の特性及び生産性を改善するための方法が記載される。本方法は、植物の地上部バイオマスを、モノグリセリドを含む組成物と接触させることを含む。組成物を地上部バイオマスに適用することは、非生物的及び生物的ストレスに対する改善された耐性を含め、植物の特性を改善することができ、植物から収穫されていない植物生産物(例えば、果実又は野菜)に収穫後利益(例えば、延長された貯蔵寿命)を提供することができる。

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、2020年3月3日に出願された米国仮特許出願第62/984,529号に対する優先権を主張するものであり、この仮特許出願の開示内容は、全体が参照により援用される。
技術分野
[0002] 本開示は、植物の特性及び生産性を改善するための、より具体的には、植物の地上部バイオマスを、モノグリセリドを含む組成物と接触させることによって、植物の特性及び生産性を改善するための方法に関する。組成物を地上部バイオマスに適用することは、要水量を減少させること又は非生物的及び生物的ストレスに対する耐性を改善することを含め、植物の特性を改善することができ、植物生産物(例えば、果実又は野菜)に収穫後利益を提供することができる。
本開示の背景
[0003] 農業は、増え続ける世界人口により高い需要に直面している。しかしながら、農業生産に課題を突きつける様々な環境因子がある。例えば、乾燥、水中塩分又は極端な温度条件などの非生物的環境ストレス要因が、植物の成長及び生産性を著しく抑制し得る。さらに、昆虫、有害生物、及び病原体などの生物的ストレス要因が、感染及び/又は外寄生をもたらし、それによって、植物の全体的な果実、花及び/又は野菜収量を減少させ得る。したがって、植物の成長及び生産性に対して有害なものである環境因子からの植物の保護に有用な方法及び組成物を提供することが必要とされている。
[0004] さらに、灌水が、農産業の需要を満たすために広く使用されている。しかしながら、灌水に使用される水が全て、農産物(すなわち、果実、野菜及び穀物)の生産に効率的に寄与するわけではない。例えば、植物に水をやり過ぎると、水の流出につながり、それによって、灌水に使用される水の一部を無駄に浪費し得る。この水の浪費は、資源としての新鮮な水の利用が限られるため問題である。したがって、植物の全体的な成長及び生産性を減少させずに、植物の水利用効率を助けるための方法及び組成物が必要とされている。
本開示の概要
[0005] 一実施形態において、本開示は、植物の要水量を減少させる方法であって、植物の地上部バイオマスを、1つ以上のモノグリセリドを含む組成物と接触させることを含む方法に関する。
[0006] 別の実施形態において、本開示は、環境因子による植物への損傷を減少させる方法であって、植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法に関する。
[0007] 一実施形態において、本開示は、植物の生産性を増加させる方法であって、植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法に関する。
[0008] さらなる実施形態において、本開示は、植物の生産期間を延長する方法であって、植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法に関する。
[0009] 一実施形態において、本開示は、収穫後植物生産物の貯蔵寿命を延長する方法であって、収穫前植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体、例えば、1つ以上のモノグリセリドを含む組成物と接触させることを含む方法に関する。
[0010] さらに別の実施形態において、本開示は、植物の乾燥ストレスを軽減する方法であって、植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体、例えば、1つ以上のモノグリセリドを含む組成物と接触させることを含む方法に関する。
[0011] 植物の要水量を減少させる方法であって、植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体を含む組成物と接触させることを含む方法が、本明細書において提供される。
[0012] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ及び1つ以上の脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、1つ以上の脂肪酸エステルは、1つ以上のモノグリセリドを含む。
[0013] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せを含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約1重量%~約30重量%の1つ以上の脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む。
[0014] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せのそれぞれが、式IAの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000001
(式中:
Rが、H並びにOH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルからなる群から選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である);
又はRが、OH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルである場合、その塩である。
[0015] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、式Iの各化合物が、式IA-Aの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000002
又はその塩であり、
式中:
B1及びRB2の一方がHであり、RB1及びRB2の他方が-CHORであり;
の各出現が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である。
[0016] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、式IA-Aの各化合物が、式IA-A-iの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000003
又はその塩であり、
式中:
A1及びRA2が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である。
[0017] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、各脂肪酸塩が、式IIAの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000004
であり、式中:
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17であり;
n+が、形式電荷nを有するカチオン性部分であり;
R’の各出現が、H及びC~Cアルキルから選択される。
[0018] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される1つ以上のモノグリセリドを1:1の質量比で含み、1つ以上の脂肪酸塩が、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、及び(MA)-Caからなる群から選択される。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル及びSA-Naを含む。
[0019] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、植物の要水量が、未処理の植物の対照群と比較して、約5%~約50%減少される。
[0020] 環境因子による植物への損傷を減少させる方法であって、植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法も、本明細書において提供される。
[0021] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ及び1つ以上の脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、1つ以上の脂肪酸エステルは、1つ以上のモノグリセリドを含む。
[0022] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せを含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約1重量%~約30重量%の1つ以上の脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む。
[0023] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せのそれぞれが、式IAの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000005
(式中:
Rが、H並びにOH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルからなる群から選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である);
又はRが、OH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルである場合、その塩である。
[0024] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、式Iの各化合物が、式IA-Aの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000006
又はその塩であり、
式中:
B1及びRB2の一方がHであり、RB1及びRB2の他方が-CHORであり;
の各出現が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である。
[0025] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、式IA-Aの各化合物が、式IA-A-iの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000007
又はその塩であり、
式中:
A1及びRA2が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である。
[0026] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、各脂肪酸塩が、式IIAの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000008
であり、式中:
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17であり;
n+が、形式電荷nを有するカチオン性部分であり;
R’の各出現が、H及びC~Cアルキルから選択される。
[0027] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される1つ以上のモノグリセリドを1:1の質量比で含み、1つ以上の脂肪酸塩が、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、及び(MA)-Caからなる群から選択される。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル及びSA-Naを含む。
[0028] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、環境因子による、処理済の植物への損傷が、未処理の植物の対照群と比較して、約5%~約50%減少される。
[0029] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、環境因子は、非生物的因子、生物的因子、又はそれらの組合せである。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、非生物的因子は、凍結、異常な高温、日照量、水の量、又は栄養の量の1つ以上であり;生物的因子は、細菌、昆虫、真菌、ウイルス、有害生物、病原体又は寄生生物の1つ以上である。
[0030] 収穫後植物生産物の貯蔵寿命を延長する方法であって、収穫前植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法も、本明細書において提供される。
[0031] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ及び1つ以上の脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、1つ以上の脂肪酸エステルは、1つ以上のモノグリセリドを含む。
[0032] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せを含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約1重量%~約30重量%の1つ以上の脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む。
[0033] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せのそれぞれが、式IAの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000009
(式中:
Rが、H並びにOH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルからなる群から選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である);
又はRが、OH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルである場合、その塩である。
[0034] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、式Iの各化合物が、式IA-Aの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000010
又はその塩であり、
式中:
B1及びRB2の一方がHであり、RB1及びRB2の他方が-CHORであり;
の各出現が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である。
[0035] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、式IA-Aの各化合物が、式IA-A-iの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000011
又はその塩であり、
式中:
A1及びRA2が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である。
[0036] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、各脂肪酸塩が、式IIAの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000012
であり、式中:
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17であり;
n+が、形式電荷nを有するカチオン性部分であり;
R’の各出現が、H及びC~Cアルキルから選択される。
[0037] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される1つ以上のモノグリセリドを1:1の質量比で含み、1つ以上の脂肪酸塩が、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、及び(MA)-Caからなる群から選択される。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル及びSA-Naを含む。
[0038] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、植物生産物は、収穫前植物が組成物と接触されるのと同じ日に、収穫前植物から収穫される。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、植物生産物の貯蔵寿命が、地上部バイオマスが収穫前に組成物と接触されなかった植物から収穫された同様の植物生産物と比較して、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日 3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、2か月、3か月、4か月、5か月又は6か月だけ延長される。
[0039] 植物の乾燥ストレスを軽減する方法であって、植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法も、本明細書において提供される。
[0040] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ及び1つ以上の脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、1つ以上の脂肪酸エステルは、1つ以上のモノグリセリドを含む。
[0041] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せを含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約1重量%~約30重量%の1つ以上の脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む。
[0042] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せのそれぞれが、式IAの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000013
(式中:
Rが、H並びにOH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルからなる群から選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である);
又はRが、OH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルである場合、その塩である。
[0043] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、式Iの各化合物が、式IA-Aの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000014
又はその塩であり、
式中:
B1及びRB2の一方がHであり、RB1及びRB2の他方が-CHORであり;
の各出現が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である。
[0044] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、式IA-Aの各化合物が、式IA-A-iの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000015
又はその塩であり、
式中:
A1及びRA2が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である。
[0045] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、各脂肪酸塩が、式IIAの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000016
であり、式中:
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17であり;
n+が、形式電荷nを有するカチオン性部分であり;
R’の各出現が、H及びC~Cアルキルから選択される。
[0046] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される1つ以上のモノグリセリドを1:1の質量比で含み、1つ以上の脂肪酸塩が、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、及び(MA)-Caからなる群から選択される。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル及びSA-Naを含む。
[0047] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、本方法は、組成物を溶媒に懸濁させることをさらに含む。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、溶媒は、水、アルコール、又はそれらの混合物である。
[0048] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物の濃度は、0.5~200mg/mLである。
[0049] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、植物の地上部バイオマスは、少なくとも月に1回、組成物と接触される。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、地上部バイオマスは、1日1回、組成物と接触される。本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、地上部バイオマスは、植物が、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産し始める前又は後に、組成物と接触される。
[0050] 本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、組成物は、スプレー、噴霧、注ぎかけ、ディッピング、浸漬、ブラシ塗布、エレクトロスプレー、又は煙霧によって、地上部バイオマスと接触される。
図面の簡単な説明
[0051]図1は、地上部バイオマスをモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物(94:6のMG処理)で処理したトマト植物から1週間に収穫されるトマトの数(実線)を、同じ条件で維持した未処理植物の対照群(破線)と比較して示す。 [0052]図2は、地上部バイオマスをモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物(94:6のMG処理)で処理したトマト植物から1週間に収穫されるトマトの質量(実線)を、同じ条件で維持した未処理植物の対照群(破線)と比較して示す。 [0053]図3は、地上部バイオマスをモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物(94:6のMG処理)で処理したトマト植物から1週間に収穫されるトマトの総数(黒色)を、同じ条件で維持した未処理植物の対照群(灰色)と比較して示す。 [0054] 図4は、地上部バイオマスをモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物(94:6のMG処理)で処理したトマト植物から1週間に収穫されるトマトの総質量(黒色)を、同じ条件で維持した未処理植物の対照群(灰色)と比較して示す。 [0055]図5は、地上部バイオマスをモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物(94:6のMG処理)で処理し、乾燥条件に曝されたトマト植物の成長を、同じ条件下で維持された未処理植物の対照群と比較して示す。 [0056]図6は、地上部バイオマスをモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物(94:6のMG処理)で処理し、乾燥条件に曝されたトマト植物の未熟果実の数を、同じ条件下で維持された未処理植物の対照群と比較して示す。 [0057]図7Aは、地上部バイオマスをモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物(94:6のMG処理)で処理し、乾燥条件に曝されたトマト植物の収穫されたトマトの総数を、同じ条件下で維持された未処理植物の対照群と比較して示す。 [0057]図7Bは、同じ条件下で維持された未処理の植物の対照群から収穫されたトマトの総数に対する、処理済の植物から収穫された全トマトの比率を示す。 [0057]図7Cは、同じ条件下で維持された未処理の植物の対照群と比較した、20週間後に、処理済のトマト植物から収穫されたトマトの総質量を示す。 [0057]図7Dは、同じ条件下で維持された未処理の植物の対照群から収穫されたトマトの総数に対する、処理済の植物から収穫されたトマトの総質量の比率を示す。 [0058]図8は、地上部バイオマスをモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物(94:6のMG処理)で6日間にわたって毎日処理したフェスク芝生の質量損失率を、未処理フェスク芝生の対照群と比較して示す。 [0059]図9Aは、地上部バイオマスをモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物(94:6のMG処理)で処理した植物から収穫した20℃で貯蔵のイチゴの質量減少率を、未処理植物から収穫したイチゴの対照群と比較して示す。 [0059]図9Bは、地上部バイオマスをモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物(94:6のMG処理)で処理した植物から収穫した12℃及び2℃で貯蔵のイチゴの質量減少率を、未処理植物から収穫したイチゴの対照群と比較して示す。 [0060]図10は、地上部バイオマスをモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物(94:6のMG処理)で処理した収穫前の植物から収穫した2℃貯蔵のイチゴを、未処理の収穫前の植物から収穫したイチゴと比較した時間経過を示す。 [0061]図11は、収穫前に、地上部バイオマスをモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物(94:6のMG処理)で処理した植物から収穫した、22℃、12℃及び1℃でそれぞれ貯蔵したイチゴのカビの発生率を、未処理の植物から収穫した対象群と比較して示す。 [0062]図12Aは、対応する収穫前の植物の地上部バイオマスを、モノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物の10g/Lの溶液、及びモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物の30g/Lの溶液で処理し、1日後に収穫したイチゴ質量損失係数と、未処理の収穫前の植物から収穫したイチゴとの比較を示す。 [0062]図12Bは、対応する収穫前の植物の地上部バイオマスを、モノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物の10g/Lの溶液、及びモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物の30g/Lの溶液で処理し、1週間後に収穫したイチゴ質量損失係数と、未処理の収穫前の植物から収穫したイチゴとの比較を示す。 [0063]図13Aは、時間の経過(日数)に伴うモノグリセリドの94:6の混合物で処理済のイエロースクワッシュの重度の萎れの発生率及び土壌水分パーセントを示す。丸で囲まれた時点は、植物葉のRNA抽出が行われた時点の日数を示す。有意差を、テューキーの事後分析によって決定した。 [0063]図13Bは、水分補給された対照(ww)、水ストレスを与えられた対照(c)、又は処理(x)条件からの様々な時点における、スクワッシュ葉からのゲノムワイドトランスクリプトーム解析(RNAシーケンシング)プロファイルの主成分分析(PCA)を示す。 [0063]図13Cは、時間の経過に伴う質量損失率(MLR)のグラフを示す。ポットの重量を毎日収集し、処理による質量損失率パーセントについて計算した。有意差を、テューキーの事後分析によって決定した。()=p値<0.10及び(**)=p値<0.05。 [0063]図13Dは、1~5の尺度で評価された目で見える萎れ状態を示し、ここで、5=十分に膨らんだ(水分補給された)、4=触ると柔らかい葉(軽度の萎れ)、3=萎れ始めている(中程度の萎れ)、2=ひどく萎れた(重度の萎れ)、1=乾燥点まで萎れた(乾燥した)である。 [0063]図13Eは、群ごとに全植物によって正規化された各処理内でランク付けされた萎れの重篤度を示す。 [0064]図14は、ゲノムワイドトランスクリプトーム解析のボルケーノプロットを示し、ここで、各点は、-log10P値に対する単一の解析される遺伝子の倍率変化を表す。左側の点は、変化閾値を超えるlog2倍率変化を有する統計的に有意な点を表す。 [0065]図15Aは、処理の3、6、及び8日後の時点でゲノムワイドトランスクリプトーム解析において同定された全発現変動遺伝子(DEG)の棒グラフを示す。薄い色のバーは、モノグリセリドの94:6の混合物で処理済のスクワッシュ植物の葉からのDEGの総数を表す一方、対照のバーは、未処理のスクワッシュ植物の葉からのDEGの総数を表す。 [0065]図15Bは、ゲノムワイドトランスクリプトーム解析において同定された上方制御された及び下方制御された遺伝子の総数の棒グラフを示す。薄い色のバーは、組成物で処理済のスクワッシュ植物葉からのゲノムワイドトランスクリプトーム解析を示す。濃い色のバーは、未処理のスクワッシュ植物葉からのゲノムワイドトランスクリプトーム解析を表す。 [0066]図16Aは、3日目(図16A)、6日目(図16B)、及び8日目(図16C)からのゲノムワイドトランスクリプトーム解析において同定された、異なって調節された遺伝子を有する選択された遺伝子クラスの発現変動遺伝子の総数の棒グラフを示す。薄い色のバーは、94:6のモノグリセリド組成物で処理済のスクワッシュ植物葉からの解析を示す。濃い色のバーは、未処理対照を示す。 [0066]図16Bは、3日目(図16A)、6日目(図16B)、及び8日目(図16C)からのゲノムワイドトランスクリプトーム解析において同定された、異なって調節された遺伝子を有する選択された遺伝子クラスの発現変動遺伝子の総数の棒グラフを示す。薄い色のバーは、94:6のモノグリセリド組成物で処理済のスクワッシュ植物葉からの解析を示す。濃い色のバーは、未処理対照を示す。 [0066]図16Cは、3日目(図16A)、6日目(図16B)、及び8日目(図16C)からのゲノムワイドトランスクリプトーム解析において同定された、異なって調節された遺伝子を有する選択された遺伝子クラスの発現変動遺伝子の総数の棒グラフを示す。薄い色のバーは、94:6のモノグリセリド組成物で処理済のスクワッシュ植物葉からの解析を示す。濃い色のバーは、未処理対照を示す。 [0067]図17Aは、3日目、6日目、及び8日目からの後期胚発生蓄積(LEA)タンパク質(図17A)、乾燥応答要素結合転写因子(DREB TF)(図17B)、及びアクアポリン(図17C)遺伝子クラスの発現変動遺伝子(DEG)の総数の棒グラフを示す。薄い色のバーは、94:6のモノグリセリド組成物で処理済のスクワッシュ植物葉からの解析を示す。濃い色のバーは、未処理対照を示す。 [0067]図17Bは、3日目、6日目、及び8日目からの後期胚発生蓄積(LEA)タンパク質(図17A)、乾燥応答要素結合転写因子(DREB TF)(図17B)、及びアクアポリン(図17C)遺伝子クラスの発現変動遺伝子(DEG)の総数の棒グラフを示す。薄い色のバーは、94:6のモノグリセリド組成物で処理済のスクワッシュ植物葉からの解析を示す。濃い色のバーは、未処理対照を示す。 [0067]図17Cは、3日目、6日目、及び8日目からの後期胚発生蓄積(LEA)タンパク質(図17A)、乾燥応答要素結合転写因子(DREB TF)(図17B)、及びアクアポリン(図17C)遺伝子クラスの発現変動遺伝子(DEG)の総数の棒グラフを示す。薄い色のバーは、94:6のモノグリセリド組成物で処理済のスクワッシュ植物葉からの解析を示す。濃い色のバーは、未処理対照を示す。 [0068]図18Aは、3日目、6日目、及び8日目からの酸化還元プロセス(図18A)、電子移動(図18B)、タンパク質解毒(図18C)、及びDNA損傷修復(図18D)の発現変動遺伝子(DEG)の総数の棒グラフを示す。薄い色のバーは、94:6のモノグリセリド組成物で処理済のスクワッシュ植物葉からの解析を示す。濃い色のバーは、未処理対照を示す。 [0068]図18Bは、3日目、6日目、及び8日目からの酸化還元プロセス(図18A)、電子移動(図18B)、タンパク質解毒(図18C)、及びDNA損傷修復(図18D)の発現変動遺伝子(DEG)の総数の棒グラフを示す。薄い色のバーは、94:6のモノグリセリド組成物で処理済のスクワッシュ植物葉からの解析を示す。濃い色のバーは、未処理対照を示す。 [0068]図18Cは、3日目、6日目、及び8日目からの酸化還元プロセス(図18A)、電子移動(図18B)、タンパク質解毒(図18C)、及びDNA損傷修復(図18D)の発現変動遺伝子(DEG)の総数の棒グラフを示す。薄い色のバーは、94:6のモノグリセリド組成物で処理済のスクワッシュ植物葉からの解析を示す。濃い色のバーは、未処理対照を示す。 [0068]図18Dは、3日目、6日目、及び8日目からの酸化還元プロセス(図18A)、電子移動(図18B)、タンパク質解毒(図18C)、及びDNA損傷修復(図18D)の発現変動遺伝子(DEG)の総数の棒グラフを示す。薄い色のバーは、94:6のモノグリセリド組成物で処理済のスクワッシュ植物葉からの解析を示す。濃い色のバーは、未処理対照を示す。 [0069]図19Aは、3日目、6日目、及び8日目からの光合成に関連する発現変動遺伝子(DEG)の総数を示す。薄い色のバーは、94:6のモノグリセリド組成物で処理済のスクワッシュ植物葉からの解析を示す。濃い色のバーは、未処理対照を示す。 [0069]図19Bは、光合成遺伝子クラスに関連する個々の発現変動遺伝子のlog倍率変化の棒グラフを示す。 [0070]20Aは、94:6のモノグリセリド組成物で被覆された又は被覆されないままのウンシュウミカンの平均質量損失係数の棒グラフを示す。続いて、両方の処理を、水に曝した。水を、ブラシ床(brushbed)を用いて(図20A)又は果実全体を浸漬することによって(図20B)適用した。 [0070]図20Bは、94:6のモノグリセリド組成物で被覆された又は被覆されないままのウンシュウミカンの平均質量損失係数の棒グラフを示す。続いて、両方の処理を、水に曝した。水を、ブラシ床(brushbed)を用いて(図20A)又は果実全体を浸漬することによって(図20B)適用した。 [0071]図21Aは、感染の24、22、72、及び92時間後の時点での感染量として20、200、又は2000個の胞子を有するバラの花びらディスクのボトリチス属(Botrytis)感染の発病度(発生率)の棒グラフを示す。 [0071]図21Bは、感染の92時間後の時点で20、200、又は2000個のボトリチス属(Botrytis)胞子に感染したバラの花びらディスク又は非感染のバラの花びらディスクの画像である。 [0072]図22Aは、感染の40、53、64、及び77時間後の対応する時点の、非感染対照花びらに対して正規化されたバラの花びらディスクの感染面積パーセントの棒グラフを示す。バラの花びらディスクは、4つの処理群の1つであった:非感染、感染、感染及び2g/LのC10モノグリセリドと混合された50g/Lの94:6のモノグリセリド組成物で処理済の、又は感染及び2g/LのC10モノグリセリドで処理された。バラの花びらを、ボトリチス属(Botrytis)の20個の胞子に感染させた。 [0072]図22Bは、感染、又は感染及び2g/LのC10モノグリセリドと混合された50g/Lの94:6のモノグリセリド組成物で処理済のバラの花びらディスクの画像である。感染量は、20個の胞子であり、画像は、感染の53及び64時間後の時点で撮影された。 [0073]図23Aは、1g/LのC10モノグリセリドと混合された30g/Lの94:6のモノグリセリド組成物の組成物による、シロイヌナズナ属(Arabidopsis)の処理の効果を決定するための実験の時系列図を示す。2つの処理を、植え付けの19及び25日後に植物において行い、萎れを、38、52、及び60日目に監視した。植物に、38~52日目に乾燥ストレスをかけた。 [0073]図23Bは、19日目の処理1の時点(図23B)、25日目の処理2の時点(図23C)、38日目の乾燥ストレスの前(図23D)、52日目の乾燥ストレスの後(図23E)、及び60日目の実験の終了時(図23F)の、スクワッシュ植物の画像である。 [0073]図23Cは、19日目の処理1の時点(図23B)、25日目の処理2の時点(図23C)、38日目の乾燥ストレスの前(図23D)、52日目の乾燥ストレスの後(図23E)、及び60日目の実験の終了時(図23F)の、スクワッシュ植物の画像である。 [0073]図23Dは、19日目の処理1の時点(図23B)、25日目の処理2の時点(図23C)、38日目の乾燥ストレスの前(図23D)、52日目の乾燥ストレスの後(図23E)、及び60日目の実験の終了時(図23F)の、スクワッシュ植物の画像である。 [0073]図23Eは、19日目の処理1の時点(図23B)、25日目の処理2の時点(図23C)、38日目の乾燥ストレスの前(図23D)、52日目の乾燥ストレスの後(図23E)、及び60日目の実験の終了時(図23F)の、スクワッシュ植物の画像である。 [0073]図23Fは、19日目の処理1の時点(図23B)、25日目の処理2の時点(図23C)、38日目の乾燥ストレスの前(図23D)、52日目の乾燥ストレスの後(図23E)、及び60日目の実験の終了時(図23F)の、スクワッシュ植物の画像である。 [0074]図24は、94:6のモノグリセリド組成物で収穫前に処理済のトマト植物からのトマト果実の数及びトマト果実収量の重量の棒グラフを示す。 [0075]図25は、94:6のモノグリセリド組成物で収穫前に処理済のトマト植物からのトマト果実の数及びトマト果実収量の重量の棒グラフを示す。 [0076]図26は、94:6のモノグリセリド組成物で収穫前に処理済のトマト植物からのトマト果実の数及びトマト果実収量の重量の棒グラフを示す。 [0077]図27は、未処理の又は94%の1-モノステアリン酸グリセリル及び6%のステアリン酸カリウムの組成物で収穫前に処理され、及び振とうされた(「振とう」)又は振とうされない(「振とうなし」)トマト植物からのトマト果実の数及びトマト果実収量の重量の棒グラフを示す。植物を、栽培室において3ガロンポット中で成長させた。 [0078]図28Aは、約2時間の時間枠にわたる、0時間の時点の重量に対して正規化されたトマト葉質量の変化のグラフを示す。処理済のトマト植物葉(黒色)を、94%の1-モノステアリン酸グリセリル及び6%のステアリン酸カリウムの30g/Lの組成物で処理した。 [0078]図28Bは、正規化された葉質量の変化率を、処理済の及び未処理の葉についての初期レート(図28B)及び最終レート(図28C)について計算を示す。 [0078]図28Cは、正規化された葉質量の変化率を、処理済の及び未処理の葉についての初期レート(図28B)及び最終レート(図28C)について計算を示す。 [0078]図28Dは、初期レート(レート1)及び最終レート(レート2)の両方の質量損失率係数(MLF)又は未処理レート対処理レートの比率を示す。 [0079]図29Aは、約4時間の時間枠にわたる、0時間の時点の重量に対して正規化されたトマト葉質量の変化のグラフを示す。トマト植物葉は、蒸散測定を行う前に、1週間にわたって94%の1-モノステアリン酸グリセリル及び6%のステアリン酸カリウムの30~50g/Lの組成物で毎日処理された(毎日処理された-TD)、2)蒸散測定を行う1日前に、50g/Lの組成物で1回処理された(1回処理された-TO)、又は3)未処理であった(U)。 [0079]図29Bは、正規化された葉質量の変化率を、毎日処理された、1回処理された、及び未処理の葉について初期レート(図29B)及び最終レート(図29C)について計算した。初期レート(レート1)(図29D)及び最終レート(レート2)の質量損失率係数(MLF)又は未処理の葉対毎日処理された、1回処理された、若しくは未処理の葉の比率を計算した(図29E)。開いた気孔から閉じた気孔に移行する時間の長さを測定した(図29F)。 [0079]図29Cは、正規化された葉質量の変化率を、毎日処理された、1回処理された、及び未処理の葉について初期レート(図29B)及び最終レート(図29C)について計算した。初期レート(レート1)(図29D)及び最終レート(レート2)の質量損失率係数(MLF)又は未処理の葉対毎日処理された、1回処理された、若しくは未処理の葉の比率を計算した(図29E)。開いた気孔から閉じた気孔に移行する時間の長さを測定した(図29F)。 [0079]図29Dは、正規化された葉質量の変化率を、毎日処理された、1回処理された、及び未処理の葉について初期レート(図29B)及び最終レート(図29C)について計算した。初期レート(レート1)(図29D)及び最終レート(レート2)の質量損失率係数(MLF)又は未処理の葉対毎日処理された、1回処理された、若しくは未処理の葉の比率を計算した(図29E)。開いた気孔から閉じた気孔に移行する時間の長さを測定した(図29F)。 [0079]図29Eは、正規化された葉質量の変化率を、毎日処理された、1回処理された、及び未処理の葉について初期レート(図29B)及び最終レート(図29C)について計算した。初期レート(レート1)(図29D)及び最終レート(レート2)の質量損失率係数(MLF)又は未処理の葉対毎日処理された、1回処理された、若しくは未処理の葉の比率を計算した(図29E)。開いた気孔から閉じた気孔に移行する時間の長さを測定した(図29F)。 [0079]図29Fは、正規化された葉質量の変化率を、毎日処理された、1回処理された、及び未処理の葉について初期レート(図29B)及び最終レート(図29C)について計算した。初期レート(レート1)(図29D)及び最終レート(レート2)の質量損失率係数(MLF)又は未処理の葉対毎日処理された、1回処理された、若しくは未処理の葉の比率を計算した(図29E)。開いた気孔から閉じた気孔に移行する時間の長さを測定した(図29F)。
本開示の詳細な説明
定義
[0080] 本明細書において特に定義されない限り、本出願において使用される科学用語及び専門用語は、当業者によって一般的に理解される意味を有するものとする。矛盾する場合、定義を含む本明細書が優先される。
[0081] 本明細書及び実施形態を通して、「含む(comprise)」という用語又は「含む(comprises)」又は「含む(comprising)」などの変化形は、記載される整数又は整数群の包含を意味するが、任意の他の整数又は整数群の除外を意味しないことが理解されるであろう。
[0082] 「含む(including)」又は「含む(includes)」という用語は、「限定はされないが、~を含む」を意味するために使用される。「含む」及び「限定はされないが、~を含む」は、同義的に使用される。
[0083] 「例えば(e.g.)」又は「例えば(for example)」という用語の後の任意の例は、網羅的又は限定的であることは意図されない。
[0084] 文脈上他の意味に解すべき場合を除き、単数形の用語は、複数を含むものとし、複数形の用語は、単数を含むものとする。
[0085] 冠詞「a」、「an」及び「the」は、冠詞の文法的目的語の1つ又は2つ以上(すなわち、少なくとも1つ)を指すために本明細書において使用される。
[0086] 本明細書に開示される全ての範囲は、本明細書に含まれるあらゆる部分範囲を包含すると理解されるべきである。例えば、「1~10」の規定範囲は、最小値の1と最大値の10との間のあらゆる部分範囲(末端値を含む);すなわち、1以上の最小値、例えば、1~6.1から開始し、10以下の最大値、例えば、5.5~10で終了する全ての部分範囲を含むものと見なされるべきである。
[0087] 「約」という用語は、量、時間長などの測定可能な値に言及する場合、変動が本開示を行うのに適切である際、規定される値からの±5%、又はある場合には、±2%、又はある場合には、±1%の変動を指す。
[0088] 本開示の実施形態は、単独で、又は本開示の1つ以上の他の実施形態と組み合わせて解釈され得る。
[0089] 例示的な方法及び材料が、本明細書に記載される。本明細書に記載されるものと類似又は同等の方法及び材料も、様々な態様及び実施形態の実施又は試験に使用され得る。材料、方法、及び例は、例示であるに過ぎず、限定的であることは意図されていない。
[0090] 本開示がより容易に理解されるために、いくつかの用語がまず定義される。これらの定義は、当業者によって理解されるように、本開示の残りの部分を考慮して読まれるべきである。さらなる定義が、詳細な説明を通して記載される。
[0091] 本明細書において使用される際、「要水量」という用語は、植物が、ストレスの顕著な兆候を示さずに、成長し、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産するのに必要とする水の最少量を指す。植物が必要とする水の量は、植物の種類、時期、並びに植物が受ける湿気の量及び日照量又は紫外線曝露などの環境因子を含む様々な要因に依存する。
[0092] 本明細書において使用される際、「乾燥ストレス」という用語は、乾燥条件又は水分補給のレベルによる、植物が利用可能な水の量の減少によって引き起こされる植物の成長及び/又は発達の何らかの低下を指す。乾燥ストレスの兆候としては、限定はされないが、葉の黄変、萎れ、焼け(burning)、枯れ(scorching)又は変色、植物の成長不良、減少若しくは低下された開花及び/又は果実及び/又は野菜生産、並びに植物からの果実、花及び/又は葉の落下が挙げられる。乾燥条件は、環境によるもの、又は人為的なものであり得、すなわち、植物に提供される水の減少は、気候又はその水分補給スケジュールの減少による。
[0093] 本明細書において使用される際、「最少の葉含水量」という用語は、植物が水の取り込みの減少によるストレスの顕著な兆候を示さない、植物の葉における測定可能な水の最少量を指す。
[0094] 本明細書において使用される際、「地上部バイオマス」という用語は、植物が植え付けられる土壌の表面の上にある植物の任意の部分(葉、茎、花、果実、又は種子を含む)を指す。
[0095] 本明細書において使用される際、「環境因子」という用語は、植物の成長及び発達及び/又はその生産に影響を与える非生物的又は生物的な任意の因子を指す。非生物的因子の例としては、限定はされないが、凍結を含む周囲温度、及び紫外線を含む日照量、水及び栄養の量が挙げられる。生物的因子の例としては、限定はされないが、細菌、昆虫、真菌、ウイルス、有害生物、病原体、及び寄生生物が挙げられる。
[0096] 本明細書において使用される際、「生産性」という用語は、果実、野菜及び/又は花の植物の生産の効率を指し、植物によって生産される果実、野菜及び/又は花の数、質量及び/又は品質を指し得る。
[0097] 本明細書において使用される際、「生産期間」という語句は、植物が果実、野菜及び/又は花を生産する期間を指す。
[0098] 本明細書において使用される際、「収穫前の植物」という用語は、それから収穫されるいずれかの植物生産物を有したことのない植物、又はそれから収穫される植物生産物を有したことがあるが、最初の収穫に続いて収穫され得る新たな植物生産物をまだ生産中でもある植物を指す。
[0099] 本明細書において使用される際、「質量損失率」は、(例えば、水及び他の揮発性化合物を放出することによって)植物製品が質量を失う率を指す。質量損失率は、典型的に、単位時間当たりの元の質量におけるパーセンテージ(例えば、1日当たりのパーセント)として表される。
[0100] 本明細書において使用される際、「質量損失係数」という用語は、地上部バイオマスが所与の時点で本明細書に記載される組成物と接触された植物から収穫された対応する植物生産物の平均質量損失率に対する、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物と接触されていない植物から収穫された植物生産物(対照群について測定される)の平均質量損失率の比率として定義される。したがって、より大きい質量損失係数は、被覆された農作物についての平均質量損失率のより大きい減少に相当する。
[0101] 本明細書において使用される際、「呼吸速度」は、収穫された植物生産物がCOを放出する速度を指し、より具体的には、生産物の単位質量当たり単位時間当たりに放出される(標準温度及び圧力における)COの体積である。呼吸速度は、典型的に、CO/kg・hとして表される。生産物の呼吸速度は、時間の関数としてコンテナ内のCO濃度を記録するCOセンサーを備えた公知の体積の密閉コンテナ中に生産物を入れ、次に、測定濃度値を得るのに必要とされるCO放出の速度を計算することによって測定され得る。
[0102] 本明細書において使用される際、「呼吸係数」という用語は、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物と接触された植物から収穫された対応する植物生産物の累積呼吸に対する、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物と接触されていない植物から収穫された植物生産物(対照群について測定される)の累積呼吸の比率として定義される。したがって、より大きい呼吸係数は、処理済の植物から収穫された植物生産物についての累積呼吸のより大きい減少に相当する。
[0103] 本明細書において使用される際、「減少させる」、「減少」、「減少された」、「延長する」、「延長すること」、「延長された」、「増加された」、「増加すること」、「低減された」、「低減すること」という用語、及びそれらと同等の用語は、対照植物、又は対照植物群と比較した、本明細書に記載される組成物で処理済の(例えば、それと接触された)植物、又は植物群の応答を示すために使用される。例えば、地上部バイオマスが処理済の植物群は、未処理の植物の対照群と比較して、増加した果実収量を有することが記載され得る。未処理の植物の対照群及び処理済の植物群は、同じ種類の植物に対応し、例えば、水分補給スケジュール、日光、温度などの同じ条件下で成長及び/又は維持される。
[0104] 本明細書において使用される際、「処理済の植物(treated plant)」又は「処理済の植物(treated plants)」という用語は、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物と接触された植物を指す。
[0105] 本明細書において使用される際、「未処理の植物(untreated plant)」、「未処理の植物(untreated plants)」、「対照植物(control plant)」又は「対照植物(control plants)」という用語は、同義的に使用され、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物と接触されていない植物、又は植物群を指す。典型的に、これらの植物は、処理済の植物との比較として使用される。
[0106] 本明細書において使用される際、「接触すること」という用語は、本明細書に記載される組成物を、植物の地上部バイオマスに塗布するのに使用され得る任意の手段を指す。
[0107] 本明細書において使用される際、「貯蔵寿命」という用語は、植物生産物が食用に適している時間の長さを指す。
[0108] 本明細書において使用される際、「軽減すること」という用語は、厳しい条件、例えば、生物的及び非生物的ストレス要因に起因し得る、植物の成長及び/又は発達及び/又はその生産に対する悪影響を低下させ、減少させ、減速し、又は停止することを指す。
[0109] 本明細書において使用される際、脂肪酸又はその塩若しくはエステルの「炭素鎖長」は、カルボニル炭素を含む鎖中の炭素原子の数を指す。
[0110] 本明細書において使用される際、「長鎖脂肪酸」、「長鎖脂肪酸エステル」、又は「長鎖脂肪酸塩」はそれぞれ、炭素鎖長が13を超える(すなわち、少なくとも14である)、脂肪酸又はそのエステル若しくは塩を指す。
[0111] 本明細書において使用される際、「中鎖脂肪酸」、「中鎖脂肪酸エステル」、又は「中鎖脂肪酸塩」はそれぞれ、炭素鎖長が7~13の範囲である(7及び13を含む)、脂肪酸又はそのエステル若しくは塩を指す。
[0112] 本明細書において使用される際、「カチオン性対イオン」は、負荷電イオンと結合された任意の有機又は無機正荷電イオンである。カチオン性対イオンの例としては、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム及びアンモニウムが挙げられる。
[0113] 本明細書において使用される際、「カチオン性部分」は、任意の有機又は無機正荷電イオンである。
[0114] 本明細書において使用される際、「アルキル」という用語は、示された数の炭素原子を含有する飽和直鎖状又は分枝鎖状一価炭化水素基を指す。例えば、「C1~6アルキル」は、1~6個の炭素原子の飽和直鎖状又は分枝鎖状一価炭化水素基を指す。アルキルの非限定的な例としては、メチル、エチル、1-プロピル、イソプロピル、1-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、2-メチル-2-プロピル、ペンチル、ネオペンチル、及びヘキシルが挙げられる。
[0115] 本明細書において使用される際、「アルケニル」という用語は、示された数の炭素原子を含有する直鎖状又は分枝鎖状一価不飽和炭化水素鎖を指す。例えば、「C2~6アルケニル」は、2~6個の炭素原子の直鎖状又は分枝鎖状一価不飽和炭化水素鎖を指す。アルケニルの非限定的な例としては、エテニル、プロペニル、ブテニル、又はペンテニルが挙げられる。
[0116] 本明細書において使用される際、「アルコキシ」という用語は、-O-アルキル基を指し、この基は、酸素原子上にある。例えば、「C1~6アルコキシ」は、-O-(C1~6アルキル)基を指し、この基は、酸素原子上にある。アルコキシの例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ及びtert-ブトキシが挙げられる。
[0117] 本明細書において使用される際、「シクロアルキル」という用語は、示された数の炭素原子を含有する飽和又は部分飽和環状炭化水素を指す。例えば、「C~Cシクロアルキル」は、3~6個の環炭素原子を有する飽和又は部分飽和環状炭化水素を指す。シクロアルキルの非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルが挙げられる。
[0118] 本明細書において使用される際、「複素環」という用語は、1~3個のヘテロ原子を有する示された数の環原子を含有する単環式非芳香環系(例えば、3~6員複素環)を指し、前記ヘテロ原子は、O、N、又はSから選択される。ヘテロシクリル基の例としては、オキシラニル、ピペラジニル、ピロリジニル、ジオキサニル、モルホリニル、及びテトラヒドロフラニルが挙げられる。
[0119] 本明細書において使用される際、「脂肪酸誘導体」は、「オキシカルボニル部分」と総称される、エステル、酸、又はカルボン酸基を含む炭化水素鎖であり、これは、「親水性末端」であると理解される、炭化水素鎖の1つの末端に結合される一方;反対側の末端が、「疎水性」末端であると理解される。脂肪酸誘導体は、脂肪酸、脂肪酸エステル(例えば、モノグリセリド)、及び脂肪酸塩を含む。脂肪酸誘導体は、式IA、式IA-A、式IA-A-i、式IA-A-ii、式IA-B、及び式IIAの化合物を含む。
[0120] 本開示における様々な箇所において、本開示の化合物の置換基は、基内で又は範囲内で開示される。本開示が、このような基及び範囲の構成要素のあらゆる個々の部分的な組合せを含むことが特に意図される。例えば、「(C~C)アルキル」という用語は、Cアルキル(メチル)、Cアルキル(エチル)、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、及びCアルキルを含むことが特に意図される。
[0121] 本明細書において使用される際の「-C~Cアルキル」という用語は、1~6個の炭素原子を含有する飽和、分枝鎖状又は直鎖状アルキル基、例えば、限定はされないが、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、及びn-ヘキシルを指す。
[0122] 「-C~Cアルケニル」という用語は、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を有する直鎖状又は分枝鎖状基を含む、2~6個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素を指す。代表例としては、限定はされないが、エテニル、1-プロペニル、2-プロペニル(アリル)、イソプロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニルなどが挙げられる。本開示の化合物が、C~Cアルケニル基を含有する場合、化合物は、純粋なE(エントゲーゲン(entgegen))形態、純粋なZ(ツザメン(zusammen))形態、又はそれらの任意の混合物として存在し得る。
[0123] 「-C~Cアルキニル」という用語は、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を有する直鎖及び分枝鎖を含む、2~6個の炭素原子及び少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を有する脂肪族炭化水素を指す。代表例としては、限定はされないが、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、及びヘキシニルが挙げられる。
[0124] 本明細書において使用される際、「-C~Cシクロアルキル」という用語は、環状骨格が3~7個の炭素を有する炭素環式置換基を指す。「C~Cシクロアルキル」は、環状骨格が3~6個の炭素を有する飽和炭素環式置換基を指す。「シクロアルキル」は、単環式環であり得、その例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルが挙げられる。限定はされないが、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロペンテニル、シクロヘプテニル、及びシクロオクテニルなどの不飽和非芳香族シクロアルキルも、シクロアルキルの定義に含まれる。或いは、シクロアルキルは、「-C~Cビシクロアルキル」など、2つ以上の環を含有し得る。「-C~Cビシクロアルキル」という用語は、4~8個の炭素原子を含有する二環式環系を指す。ビシクロアルキルは、ビシクロ[1.1.0]ブタニル、ビシクロ[2.1.0]ペンタニル、ビシクロ[2.2.0]ヘキサニル、ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、ビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、及びビシクロ[3.3.0]-オクタニルなど、縮合され得る。「ビシクロアルキル」という用語は、限定はされないが、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル及びビシクロ[1.1.1]ペンタニルなどの架橋ビシクロアルキル系も含む。
[0125] 本明細書において使用される際の「複素環」は、環炭素原子の少なくとも1つが、窒素、酸素又は硫黄から選択されるヘテロ原子で置換された、上に定義されるシクロアルキルを指す。「3員~6員環複素環」という用語は、複素環置換基が、合計で3~6個の環原子(そのうちの少なくとも1つがヘテロ原子である)を含有することを意味する。複素環は、最大で10の総構成要素を有する単環であり得る。或いは、上に定義されるヘテロシクロアルキルは、一緒に縮合された2又は3つの環を含んでもよく、ここで、少なくとも1つのこのような環が、環原子としてヘテロ原子(すなわち、窒素、酸素、又は硫黄)を含有する。複素環置換基は、適切な原子価を有する窒素原子を介して、又は任意の環炭素原子を介して、本開示の化合物のコアに結合され得る。ヘテロシクロアルキル環の例としては、限定はされないが、アゼチジニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロトリアジニル、テトラヒドロピラゾリル、テトラヒドロオキサジニル、テトラヒドロピリミジニル、オクタヒドロベンゾフラニル、オクタヒドロベンズイミダゾリル、オクタヒドロベンゾチアゾリル、イミダゾリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピラゾリジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチアジニル、テトラヒドロチアジアジニル、テトラヒドロ-オキサゾリル、モルホリニル、オキセタニル、ジオキセタニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、オキサパニル、ジオキサパニル、オキサカニル、ジオキサカニル、テトラヒドロジアジニル、オキサジニル、オキサチアジニル、キヌクリジニル、クロマニル、イソクロマニル、ジヒドロベンゾジオキシニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾオキサジニル、インドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、テトラヒドロキノリル、イソクロミル、ジヒドロ-1H-イソインドリル、2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタノニル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニルなどが挙げられる。ヘテロシクロアルキル環のさらなる例としては、テトラヒドロフラン-2-イル、テトラヒドロフラン-3-イル、イミダゾリジン-1-イル、イミダゾリジン-2-イル、イミダゾリジン-4-イル、ピロリジン-1-イル、ピロリジン-2-イル、ピロリジン-3-イル、ピペリジン-1-イル、ピペリジン-2-イル、ピペリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル、ピペラジン-1-イル、ピペラジン-2-イル、1,3-オキサゾリジン-3-イル、1,4-オキサゼパン-1-イル、イソチアゾリジニル、1,3-チアゾリジン-3-イル、1,2-ピラゾリジン-2-イル、1,2-テトラヒドロチアジン-2-イル、1,3-チアジナン-3-イル、1,2-テトラヒドロジアジン-2-イル、1,3-テトラヒドロジアジン-1-イル、1,4-オキサジン-4-イル、オキサゾリジノニル、2-オキソ-ピペリジニル(例えば、2-オキソ-ピペリジン-1-イル)などが挙げられる。
[0126] 本明細書において使用される際、「アリール」という用語は、6~10個の炭素原子を含有する共役π電子系を有する全炭素単環式又は縮合環多環式芳香族基、例えば、フェニル、又はナフチルを指す。
[0127] 本明細書において使用される際、「ヘテロアリール」という用語は、少なくとも1つの環中に酸素(O)、硫黄(S)及び窒素(N)からそれぞれ独立して選択される1つ以上のヘテロ原子環員(環形成原子)を有する単環式又は縮合環多環式芳香族複素環式基を指す。「(5員~14員)ヘテロアリール」環は、5~14個の環原子を有するヘテロアリール環を指し、ここで、環原子の少なくとも1つが、ヘテロ原子(すなわち、酸素、窒素、又は硫黄)であり、残りの環原子が、炭素、酸素、窒素、及び硫黄からなる群から独立して選択される。「(5員~10員)ヘテロアリール」環は、5~10個の環原子を有するヘテロアリール環を指し、ここで、環原子の少なくとも1つが、ヘテロ原子(すなわち、酸素、窒素、又は硫黄)であり、残りの環原子が、炭素、酸素、窒素、及び硫黄からなる群から独立して選択される。「(5員~8員)ヘテロアリール」環は、5~8個の環原子を有するヘテロアリール環を指し、ここで、環原子の少なくとも1つが、ヘテロ原子(すなわち、酸素、窒素、又は硫黄)であり、残りの環原子が、炭素、酸素、窒素、及び硫黄からなる群から独立して選択される。「(5員~8員)窒素含有ヘテロアリール」環は、5~8個の環原子を有するヘテロアリール環を指し、ここで、環原子の少なくとも1つが窒素であり、残りの環原子が、炭素、酸素、硫黄及び窒素からなる群から独立して選択される。「(5員~6員)ヘテロアリール」は、5~6個の環原子を有するヘテロアリール環を指し、ここで、環原子の少なくとも1つが、ヘテロ原子(すなわち、酸素、窒素、又は硫黄)であり、残りの環原子が、炭素、酸素、窒素、及び硫黄からなる群から独立して選択される。ヘテロアリールは、単環又は2又は3つの縮合環であり得る。ヘテロアリールの例としては、限定はされないが、6員環置換基、例えば、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル及びピリダジニル;5員ヘテロアリール、例えば、トリアゾリル、イミダゾリル、フラニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3-、1,2,4、1,2,5-、又は1,3,4-オキサジアゾリル、オキサゾリル、チオフェニル、チアゾリル、イソチアゾリル、及びピラゾリル;6/5員縮合環置換基、例えば、インドリル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソベンゾチオフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、フラノピリジニル、プリニル、イミダゾピリジニル、イミダゾピリミジニル、ピロロピリジニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾロピリミジニル、チエノピリジニル、トリアゾロピリミジニル、トリアゾロピリジニル(例えば、5,6,7,8-テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)、及びアントラニリル(anthranilyl);並びに6/6員縮合環置換基、例えば、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キナゾリニル、オキソクロマニル、及び1,4-ベンゾオキサジニルが挙げられる。
[0128] 以下の略語が、全体を通して使用される。ヘキサデカン酸(すなわち、パルミチン酸)は、「PA」と略記される。オクタデカン酸(すなわち、ステアリン酸)は、「SA」と略記される。テトラデカン酸(すなわち、ミリスチン酸)は、「MA」と略記される。(9Z)-オクタデカン酸(すなわち、オレイン酸)は、「OA」と略記される。ドデカン酸(例えば、ラウリン酸)は、「LA」と略記される。ウンデカン酸(例えば、ウンデシル酸)は、「UA」と略記される。デカン酸(例えば、カプリン酸)は、「CA」と略記される。1,3-ジヒドロキシプロパン-2-イルパルミテート(すなわち、パルミチン酸2-グリセリル)は、「PA-2G」と略記される。1,3-ジヒドロキシプロパン-2-イルオクタデカノエート(すなわち、2-ステアリン酸グリセリル)は、「SA-2G」と略記される。1,3-ジヒドロキシプロパン-2-イルテトラデカン酸(すなわち、ミリスチン酸2-グリセリル)は、「MA-2G」と略記される。1,3-ジヒドロキシプロパン-2-イル(9Z)-オクタデセノエート(すなわち、オレイン酸2-グリセリル)は、「OA-2G」と略記される。2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルパルミテート(すなわち、パルミチン酸1-グリセリル)は、「PA-1G」と略記される。2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエート(すなわち、ステアリン酸1-グリセリル)は、「SA-1G」と略記される。2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルテトラデカノエート(すなわち、ミリスチン酸1-グリセリル)は、「MA-1G」と略記される。2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イル(9Z)-オクタデセノエート(すなわち、オレイン酸1-グリセリル)は、「OA-1G」と略記される。2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルドデカノエート(すなわち、ラウリン酸1-グリセリル)は、「LA-1G」と略記される。2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルウンデカノエート(すなわち、ウンデカン酸1-グリセリル)は、「UA-1G」と略記される。2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルデカノエート(すなわち、カプリン酸1-グリセリル)は、「CA-1G」と略記される。ステアリン酸のナトリウム塩は、「SA-Na」と略記される。ミリスチン酸のナトリウム塩は、「MA-Na」と略記される。パルミチン酸のナトリウム塩は、「PA-Na」と略記される。ステアリン酸のカリウム塩は、「SA-K」と略記される。ミリスチン酸のカリウム塩は、「MA-K」と略記される。パルミチン酸のカリウム塩は、「PA-K」と略記される。ステアリン酸のカルシウム塩は、「(SA)-Ca」と略記される。ミリスチン酸のカルシウム塩は、「(MA)-Ca」と略記される。パルミチン酸のカルシウム塩は、「(PA)-Ca」と略記される。ステアリン酸のマグネシウム塩は、「(SA)-Mg」と略記される。ミリスチン酸のマグネシウム塩は、「(MA)-Mg」と略記される。パルミチン酸のマグネシウム塩は、「(PA)-Mg」と略記される。
[0129] 本明細書において使用される際の「置換」又は「置換基」という用語は、原子又は原子群が、別の原子又は原子群で置換されることを意味する。例示的な置換基としては、限定はされないが、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ホルミル、アシル、エーテル、エステル、ケト、アリール、ヘテロアリールなどが挙げられる。
本開示の方法に有用な組成物
[0130] 本開示の方法に使用される組成物は、組成物で処理済の植物の地上部バイオマスの表面におけるコーティング又はフィルムの形成に有用である。本明細書に記載される組成物のいずれかが、単子葉植物又は双子葉植物を含む任意の種類の植物のバイオマスに適用され得る。植物は、任意の栽培品種又は品種のものであり得、植物生産物(例えば、果実若しくは野菜などの農産物)を生産し得るか、又は観賞植物(例えば、芝生若しくは花)であり得る。意外なことに、これらの処理は、植物の特性の改善をもたらし、植物生産物に収穫後利益を提供することができる。例えば、組成物は、植物を、より損傷耐性、乾燥耐性にさせ、また、要水量を減少させ、花、果実及び/又は野菜生産を改善し、植物が花、果実、及び/又は野菜を生産する期間を延長することができる。さらに、本開示に係る方法に有用な組成物が、収穫の前の植物(すなわち、収穫前植物)の地上部バイオマスに適用される場合、それらの植物から収穫された植物生産物(例えば、イチゴ、ブルーベリー、ラズベリー、若しくはブラックベリーなどの液果、トマト、サクランボ又は他の核果類、ブドウ、スクワッシュ(バターナッツ、ドングリ、バターカップ、ハバード、若しくはカボチャなどのウィンタースクワッシュ、又はイエロースクワッシュ、ズッキーニ、パティパン、若しくはツルクビカボチャなどのサマータイプスクワッシュを含む)、アボカド、西洋ナシ、又はリンゴ)は、改善した貯蔵寿命を有し、対照、未処理の植物より損傷に対して耐性がある。収穫された植物生産物は、植物生産物又は観賞植物生産物を生産する任意の種類の植物の任意の品種又は栽培品種を含み得る。
[0131] 一実施形態において、本開示の方法に有用な組成物は、脂肪酸、脂肪酸塩、又は脂肪酸エステルの1つ以上を含み得る。ある実施形態において、本開示の方法に有用な組成物における1つ以上の脂肪酸は、長鎖脂肪酸(すなわち、13を超える炭素鎖長を有する)又は中鎖脂肪酸(すなわち、7~13の炭素鎖長を有する)である。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸塩又は脂肪酸エステルが誘導される脂肪酸は、長鎖脂肪酸(すなわち、13を超える炭素鎖長を有する)又は中鎖脂肪酸(すなわち、7~13の炭素鎖長を有する)である。
[0132] 好ましい実施形態において、本開示の方法に有用な組成物は、1つ以上の脂肪酸誘導体、例えば、グリセロールによる脂肪酸のエステル化から得られる1つ以上の脂肪酸エステルを含む。別の実施形態において、本開示の方法に有用な組成物は、1つ以上の脂肪酸誘導体、例えば、1つ以上のモノグリセリド及び1つ以上の脂肪酸又はその塩を含む。別の好ましい実施形態において、本開示の方法に有用な組成物は、1つ以上の脂肪酸誘導体、例えば、1つ以上のモノグリセリド及び1つ以上の脂肪酸塩を含む。
[0133] ある実施形態において、本開示の方法に有用な組成物は、
(i)50質量%~99質量%の化合物の第1の群(ここで、第1の群の各化合物が、式Iの化合物である);及び
(ii)1質量%~50質量%の化合物の第2の群(ここで、第2の群の各化合物が、式IIIの化合物である)を含み、ここで、式I及び式IIIが、
Figure 2023517289000017
であり、式のそれぞれについて:
、R、R、R、R、R10、R11、R12及びR13がそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、-(C=O)R14、-(C=O)H、-(C=O)OH、-(C=O)OR14、-(C=O)-O-(C=O)R14、-O(C=O)R14、-OR14、-NR1415、-SR14、ハロゲン、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールが、1つ以上の-OR14、-NR1415、-SR14、又はハロゲンで任意に置換され;
、R、R及びRがそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、-OR14、-NR1415、-SR14、ハロゲン、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールが、-OR14、-NR1415、-SR14、又はハロゲンで任意に置換され;又は
及びRが、それらが結合される炭素原子と組み合わされて、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルケニル、又は3員~6員環複素環を形成し得;及び/又は
及びRが、それらが結合される炭素原子と組み合わされて、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルケニル、又は3員~6員環を形成し得;
14及びR15がそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、アリール、ヘテロアリール、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、又は-C~Cアルキニルであり;
記号
Figure 2023517289000018
が、任意に、単結合又はcis若しくはtrans二重結合を表し;
nが、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;
mが、0、1、2、又は3であり;
qが、0、1、2、3、4、又は5であり;
rが、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;
Rが、-H、-グリセリル、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールが、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、-CN、-NH、-SH、-SR15、-OR14、-NR1415、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、又は-C~Cアルキニルから選択される1つ以上の基で任意に置換され;
p+が、荷電状態pを有するカチオン性対イオンであり、pが、1、2、又は3である。
[0134] 好ましい実施形態において、式Iの化合物の第1の群において、Rが、-グリセリルである。別の好ましい実施形態において、式Iの化合物の第1の群は、1つ以上のモノグリセリドである。
[0135] ある実施形態において、式Iの化合物の第1の群は、長鎖脂肪酸又は中鎖脂肪酸から誘導される。好ましい実施形態において、式Iの化合物の第1の群は、長鎖脂肪酸から誘導される。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体、例えば、式Iで表される構造を有する1つ以上のモノグリセリドは、長鎖脂肪酸又は中鎖脂肪酸から誘導される。好ましい実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体、例えば、式Iで表される構造を有する1つ以上のモノグリセリドは、長鎖脂肪酸から誘導される。
[0136] ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体、例えば、式Iで表される構造を有する1つ以上のモノグリセリドは、
Figure 2023517289000019
Figure 2023517289000020
Figure 2023517289000021
Figure 2023517289000022
Figure 2023517289000023
Figure 2023517289000024
Figure 2023517289000025
Figure 2023517289000026
Figure 2023517289000027
Figure 2023517289000028
Figure 2023517289000029
Figure 2023517289000030
Figure 2023517289000031
からなる群から選択される。
[0137] ある実施形態において、式IIIで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸塩は、長鎖脂肪酸又は中鎖脂肪酸から誘導される。好ましい実施形態において、式IIIで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸塩は、長鎖脂肪酸から誘導される。
[0138] ある実施形態において、式IIIで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸塩は、
Figure 2023517289000032
Figure 2023517289000033
Figure 2023517289000034
Figure 2023517289000035
Figure 2023517289000036
からなる群から選択される脂肪酸から誘導される。
[0139] ある実施形態において、本開示の方法に有用な組成物は、70質量%~99質量%の式Iの化合物の第1の群及び1質量%~30質量%の式IIIの化合物の第2の群を含む。ある実施形態において、本開示の方法に有用な組成物は、約70質量%~99質量%の式Iで表される1つ以上のモノグリセリド、及び1質量%~30質量%の式IIIの1つ以上の脂肪酸塩を含む。
[0140] ある実施形態において、本開示の方法に有用な組成物の1つ以上のモノグリセリドは、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される。
[0141] ある実施形態において、本開示の方法に有用な組成物の1つ以上の脂肪酸塩は、は、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、又は(MA)-Caからなる群から選択される。
[0142] 本開示の方法に有用な組成物は、溶液、懸濁液若しくはコロイドとして、又は好適な溶媒中で可溶化若しくは懸濁され得る粉末として提供され得る。好適な溶媒の例としては、限定はされないが、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、及びブタノール)、アセトン、酢酸エチル、クロロホルム、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、メチルtert-ブチルエーテル、又はそれらの組合せが挙げられる。得られる溶液、懸濁液、又はコロイドは、植物の地上部バイオマス上にコーティングを形成するのに好適である。例えば、溶液、懸濁液、又はコロイドは、そのバイオマスの表面に適用され得、その後、溶媒は、蒸発によって除去されて、植物の地上部バイオマスの表面に組成物から形成された保護コーティングが残る。
[0143] ある実施形態において、本開示の方法に有用な組成物は、溶媒中で可溶化又は懸濁される。ある実施形態において、溶媒は、水、アルコール、又はそれらの混合物である。ある実施形態において、溶媒は、少なくとも50体積%の水である。
[0144] ある実施形態において、本明細書における組成物(例えば、コーティング剤又はコーティング)は、植物クチクラから得られるクチンに由来する。ある実施形態において、クチンが得られる植物は、ヤシ、ナタネ、グレープシード、カボチャ、及びココナツから選択される。
[0145] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング剤又はコーティング)は、1つ以上の脂肪酸誘導体を含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せを含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、1つ以上の脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、2つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せを含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、2つ以上の脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ及び1つ以上の脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、2つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ及び2つ以上の脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、1つの脂肪酸又はそのエステル及び1つの脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、その1つの脂肪酸及び1つの脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、1つの脂肪酸エステル及び1つの脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ及び2つの脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、2つの脂肪酸エステル及び2つの脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、2つの脂肪酸エステル及び1つの脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、1つの脂肪酸エステル、1つの脂肪酸、及び1つの脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸誘導体は、1つの脂肪酸エステル及び1つの脂肪酸塩を含む。
[0146] ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せは、1つ以上の脂肪酸エステルを含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸エステルは、1つの脂肪酸エステルである。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸エステルは、2つの脂肪酸エステルである。
[0147] ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸塩は、1つの脂肪酸塩である。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸塩は、2つの脂肪酸塩である。
[0148] ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せは、1つのモノグリセリド(例えば、1-モノグリセリド又は2-モノグリセリド)を含む。ある実施形態において、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せは、2つのモノグリセリド(例えば、2つの1-モノグリセリド、2つの2-モノグリセリド、又は1つの1-モノグリセリド及び1つの2-モノグリセリド)を含む。
[0149] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、約40重量%~約100重量%の1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せを含む。例えば、組成物は、重量基準で約40%~約45%、約45%~約50%、約50%~約55%、約55%~約60%、約60%~約65%、約65%~約70%、約70%~約75%、約75%~約80%、約80%~約85%、約85%~約90%、約90%~約95%、約95%~約100%、約40%~約50%、約50%~約60%、約60%~約70%、約70%~約80%、約80%~約90%、約65%~約99%、約90%~約100%、約40%~約60%、約60%~約80%、約80%~約100%、約60%~約100%、約70%~約100%、約40%~約99%、約60%~約99%、約70%~約99%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約92%~約98%、約92%~約96%、約93%~約95%、約62%~約78%、約65%~約75%、約67%~約73%、約69%~約71%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%の1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せを含む。例えば、組成物は、重量基準で約60%~約80%、約70%、約85%~約99%、約95%、又は約96%の1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せを含む。
[0150] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、約1重量%~約50重量%の1つ以上の脂肪酸塩を含む。例えば、組成物は、重量基準で約1%~約10%、約10%~約20%、約20%~約30%、約30%~約40%、約40%~約50%、約1%~約40%、約1%~約35%、約1%~約30%、約1%~約20%、約10%~約50%、約20%~約40%、約15%~約45%、約25%~約35%、約28%~約32%、約1%~約10%、約2%~約10%、約3%~約9%、約4%~約8%、約4%~約6%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約29%、約30%、又は約31%の1つ以上の脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、組成物が、2つの脂肪酸塩を含む場合、2つの脂肪酸塩のモル比又は重量比は、約1:20~約20:1である。例えば、約1:10~約10:1、約1:10~約2:1、約1:4~約1:2、約1:3~約3:1、約1:2~約2:1、又は約1:1。
[0151] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、約70重量%~約99重量%の1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の1つ以上の脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む。ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、1つの脂肪酸エステル及び1つの脂肪酸塩を、約70:30~約94:6(例えば、約70:30又は約94:6)の重量比で含む。ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、2つの脂肪酸エステル及び1つの脂肪酸塩を、約70:30~約94:6(例えば、約70:30又は約94:6)の重量比で含む。ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、1つの脂肪酸エステル及び2つの脂肪酸塩を、約70:30~約94:6(例えば、約70:30又は約94:6)の重量比で含む。ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、2つの脂肪酸エステル及び2つの脂肪酸塩を、約70:30~約94:6(例えば、約70:30又は約94:6)の重量比で含む。
[0152] ある実施形態において、各脂肪酸及び/又はそのエステルが、式IAの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000037
(式中:
Rが、H並びにOH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルからなる群から選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である);
又はRが、OH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルである場合、その塩である。
[0153] ある実施形態において、RがHである。
[0154] ある実施形態において、Rが、1つ以上のOH又はC~Cアルコキシで任意に置換されるC~Cアルキルである。ある実施形態において、Rが、1つ以上のOHで任意に置換されるC~Cアルキルである。ある実施形態において、Rが、2つのOHで任意に置換されるC~Cアルキルである。ある実施形態において、Rが、1つ以上のOHで任意に置換されるC~Cアルキルである。ある実施形態において、Rが、2つのOHで任意に置換されるC~Cアルキルである。ある実施形態において、Rが、1つ以上のOHで任意に置換されるプロピルである。ある実施形態において、Rが、2つのOHで任意に置換されるプロピルである。ある実施形態において、Rが、1,3-ジヒドロキシ-2-プロピルである。ある実施形態において、Rが、1,2-ジヒドロキシ-1-プロピルである。
[0155] ある実施形態において、Rが、1つ以上のC~Cアルコキシで任意に置換されるC~Cアルキルである。ある実施形態において、Rが、2つのC~Cアルコキシで任意に置換されるC~Cアルキルである。ある実施形態において、Rが、1つ以上のC~Cアルコキシで任意に置換されるC~Cアルキルである。ある実施形態において、Rが、2つのC~Cアルコキシで任意に置換されるC~Cアルキルである。
[0156] ある実施形態において、式IAの化合物は、式IA-Aの化合物:
Figure 2023517289000038
又はその塩であり、
式中:
B1及びRB2の一方がHであり、RB1及びRB2の他方が-CHORであり;
の各出現が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である。
[0157] ある実施形態において、RB1がHであり、RB2が-CHORである。
[0158] ある実施形態において、RB1が-CHORであり、RB2がHである。
[0159] ある実施形態において、各RがHである。ある実施形態において、1つのRがHであり、他のRがC~Cアルキルである。ある実施形態において、各RがC~Cアルキルである。ある実施形態において、各RがC~Cアルキルである。
[0160] ある実施形態において、式IA-Aの化合物は、式IA-A-iの化合物:
Figure 2023517289000039
又はその塩であり、
式中:
A1及びRA2が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である。
ある実施形態において、RA1がHであり、RA2がC~Cアルキルである。ある実施形態において、RA1がC~Cアルキルであり、RA2がHである。ある実施形態において、RA1及びRA2がHである。
[0161] ある実施形態において、式IA-Aの化合物は、式IA-A-iiの化合物:
Figure 2023517289000040
又はその塩であり、
式中:
A1及びRA3が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である。
[0162] ある実施形態において、RA1がHであり、RA3がC~Cアルキルである。ある実施形態において、RA1がC~Cアルキルであり、RA3がHである。ある実施形態において、RA1及びRA3がHである。
[0163] ある実施形態において、式IAの化合物は、式IA-Bの化合物:
Figure 2023517289000041
であり、式中:
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17である。
[0164] ある実施形態において、各脂肪酸塩が、式IIの、独立して選択される化合物:
Figure 2023517289000042
であり、式中:
、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
oが、0~17の整数であり;
pが、0~17の整数であり;
ここで、o及びpの合計が、0~17であり;
n+が、形式電荷nを有するカチオン性部分であり;
R’の各出現が、H及びC~Cアルキルから選択される。
[0165] ある実施形態において、Xn+が、Na、K、Ag、Ca2+、Mg2+、Zn2+、Cu2+、及び(R’)から選択される。
[0166] ある実施形態において、各R’が、独立して選択されるC~Cアルキルである。ある実施形態において、1つのR’がHであり、他の3つのR’が、独立して選択されるC~Cアルキルである。ある実施形態において、2つのR’がHであり、他の2つのR’が、独立して選択されるC~Cアルキルである。ある実施形態において、3つのR’がHであり、他のR’がC~Cアルキルである。ある実施形態において、各R’がHである。
[0167] ある実施形態において、Xn+が、Na、K、Ag、Ca2+、Mg2+、及びZn2+から選択される。ある実施形態において、Xn+が、Na、K、Ca2+、Mg2+、及びZn2+から選択される。ある実施形態において、Xn+がNaである。ある実施形態において、Xn+がKである。ある実施形態において、Xn+がCa2+である。ある実施形態において、Xn+がMg2+である。ある実施形態において、Xn+がZn2+である。
[0168] ある実施形態において、R、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択される。ある実施形態において、R、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、及びC~Cアルキルからなる群から選択される。ある実施形態において、R、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H及びOHからなる群から選択される。ある実施形態において、R、R、R、R、R、R、R、R、及びRがそれぞれHである。ある実施形態において、R、R、R、R、R、R、R、R、及びRの1つがOHであり、残りのR、R、R、R、R、R、R、R、及びRがそれぞれHである。ある実施形態において、R、R、R、R、R、R、R、R、及びRの2つがOHであり、残りのR、R、R、R、R、R、R、R、及びRがそれぞれHである。
[0169] ある実施形態において、RがOHである。ある実施形態において、RがOHである。ある実施形態において、RがOHである。ある実施形態において、RがOHである。
[0170] ある実施形態において、R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択される。ある実施形態において、R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、及びC~Cアルキルからなる群から選択される。ある実施形態において、R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H及びOHからなる群から選択される。ある実施形態において、R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がそれぞれHである。ある実施形態において、R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現の1つがOHであり、R10A、R10B、R11A、及びR11Bの残りの出現がそれぞれHである。ある実施形態において、R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現の2つがOHであり、R10A、R10B、R11A、及びR11Bの残りの出現がそれぞれHである。
[0171] ある実施形態において、隣接する炭素原子上のいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合を形成する。ある実施形態において、隣接する炭素原子上のR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bのいずれか2対がそれぞれ、それらが結合される炭素原子と一緒になって、2つの二重結合を形成する。ある実施形態において、隣接する炭素原子上のいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、3員~6員環複素環を形成する。ある実施形態において、隣接する炭素原子上のいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合を形成し、隣接する炭素原子上のいずれか2つの残りのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、3員~6員環複素環を形成する。ある実施形態において、3員~6員環複素環は、オキシラニルである。
[0172] ある実施形態において、Rが、R及びそれらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合を形成する。ある実施形態において、Rが、R及びそれらが結合される炭素原子と一緒になって、3員~6員環複素環を形成する。
[0173] ある実施形態において、R、R、R、R、R、R、R、R、Rの1つ、並びにR10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がOHであり;残りのR、R、R、R、R、R、R、R、R、並びにR10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がそれぞれHである。
[0174] ある実施形態において、R、R、R、R、R、R、R、R、Rの1つ、並びにR10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がOHであり;隣接する炭素原子上のいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合を形成し;残りのR、R、R、R、R、R、R、R、R、並びにR10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がそれぞれHである。
[0175] ある実施形態において、R、R、R、R、R、R、R、R、Rの1つ、並びにR10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がOHであり;隣接する炭素原子上のいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合を形成し;残りのR、R、R、R、R、R、R、R、R、並びにR10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がそれぞれHである。
[0176] ある実施形態において、R、R、R、R、R、R、R、R、Rの1つ、並びにR10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がOHであり;隣接する炭素原子上のいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、オキシラニルを形成し;残りのR、R、R、R、R、R、R、R、R、並びにR10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がそれぞれHである。
[0177] ある実施形態において、R、R、R、R、R、R、R、R、R、並びにR10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がそれぞれHであり;隣接する炭素原子上のいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、オキシラニルを形成する。
[0178] ある実施形態において、R、R、R、R、R、R、R、R、R、並びにR10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がそれぞれHであり;隣接する炭素原子上のいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合を形成する。
[0179] ある実施形態において、o及びpの合計が、0~13である。ある実施形態において、o及びpの合計が、1~9である。ある実施形態において、o及びpの合計が、0~13である。ある実施形態において、o及びpの合計が、5~7である。ある実施形態において、o及びpの合計が、10~13である。ある実施形態において、o及びpの合計が、11~13である。ある実施形態において、o及びpの合計が、1である。ある実施形態において、o及びpの合計が、10~13である。ある実施形態において、o及びpの合計が、1である。ある実施形態において、o及びpの合計が、2である。ある実施形態において、o及びpの合計が、3である。ある実施形態において、o及びpの合計が、4である。ある実施形態において、o及びpの合計が、5である。ある実施形態において、o及びpの合計が、6である。ある実施形態において、o及びpの合計が、7である。ある実施形態において、o及びpの合計が、8である。ある実施形態において、o及びpの合計が、9である。ある実施形態において、o及びpの合計が、10である。ある実施形態において、o及びpの合計が、11である。ある実施形態において、o及びpの合計が、12である。ある実施形態において、o及びpの合計が、13である。ある実施形態において、o及びpの合計が、14である。ある実施形態において、o及びpの合計が、15である。ある実施形態において、o及びpの合計が、16である。ある実施形態において、o及びpの合計が、17である。理論に制約されるのを望むものではないが、o及びpの合計が0~9である式IA-Aの化合物が、本明細書に記載される組成物(例えば、混合物、コーティング、及びコーティング剤)に含まれるとき、湿潤剤として機能し、したがって、実質的に均一な厚さのコーティングを形成するために、農産物又は植物の表面にわたって広がる組成物(例えば、混合物、コーティング、及びコーティング剤)の能力を向上させることができると考えられる。
[0180] ある実施形態において、式IAの化合物は、
Figure 2023517289000043
Figure 2023517289000044
Figure 2023517289000045
Figure 2023517289000046
Figure 2023517289000047
Figure 2023517289000048
Figure 2023517289000049
Figure 2023517289000050
Figure 2023517289000051
Figure 2023517289000052
Figure 2023517289000053
Figure 2023517289000054
Figure 2023517289000055
Figure 2023517289000056
Figure 2023517289000057
Figure 2023517289000058
Figure 2023517289000059
Figure 2023517289000060
Figure 2023517289000061
Figure 2023517289000062
Figure 2023517289000063
Figure 2023517289000064
Figure 2023517289000065
Figure 2023517289000066
Figure 2023517289000067
Figure 2023517289000068
Figure 2023517289000069
Figure 2023517289000070
からなる群から選択される。
[0181] ある実施形態において、式IIAの化合物は、
Figure 2023517289000071
Figure 2023517289000072
Figure 2023517289000073
Figure 2023517289000074
Figure 2023517289000075
Figure 2023517289000076
からなる群から選択される。
[0182] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、式IAの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-Aの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iiの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-Bの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IIAの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物を含む。
[0183] ある実施形態において、式IAの各化合物は、式IA-Aの化合物である。ある実施形態において、式IA-Aの各化合物は、独立して、式IA-A-iの化合物及び式IA-A-iiの化合物から選択される。ある実施形態において、式IA-Aの各化合物は、式IA-A-iの化合物である。ある実施形態において、式IA-Aの各化合物は、式IA-A-iiの化合物である。ある実施形態において、式IA-Aの少なくとも1つ(例えば、1又は2つ)の化合物は、式IA-A-iの化合物であり、式IA-Aの少なくとも1つ(例えば、1又は2つ)の化合物は、式IA-A-iiの化合物である。
[0184] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、式IA-Aの1つの化合物及び式IA-Bの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの1つの化合物及び式IA-Bの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iiの1つの化合物及び式IA-Bの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの1つの化合物、式IA-A-iiの1つの化合物、及び式IA-Bの1つの化合物を含む。
[0185] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、式IA-A-iの1つの化合物及び式IA-A-iiの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの2つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iiの2つの化合物を含む。
[0186] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、式IAの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物及び式IIAの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IAの1つの化合物及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IAの2つの化合物及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IAの1つの化合物及び式IIAの2つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IAの2つの化合物及び式IIAの2つの化合物を含む。
[0187] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、式IA-Aの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物及び式IIAの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-Aの1つの化合物及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-Aの2つの化合物及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-Aの1つの化合物及び式IIAの2つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-Aの2つの化合物及び式IIAの2つの化合物を含む。
[0188] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、式IA-A-iの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物及び式IIAの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの1つの化合物及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの2つの化合物及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの1つの化合物及び式IIAの2つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの2つの化合物及び式IIAの2つの化合物を含む。
[0189] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、式IA-A-iの第1の化合物(ここで、o及びpの合計が、9~17(例えば、11~13(例えば、13))である);式IA-A-iの第2の化合物(ここで、o及びpの合計が、0~8(例えば、5~7(例えば、7))である);及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの第1の化合物(ここで、o及びpの合計が、9~17(例えば、11~13)である);式IA-A-iの第2の化合物(ここで、o及びpの合計が、0~8(例えば、5~7)である);及び式IIAの2つの化合物を含む。
[0190] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、式IA-A-iの第1の化合物(ここで、o及びpの合計が、9~17(例えば、11~13(例えば、13))である);式IA-A-iの第2の化合物(ここで、o及びpの合計が、9~17(例えば、11~13(例えば、11))である);及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの第1の化合物(ここで、o及びpの合計が、9~17(例えば、11~13)である);式IA-A-iの第2の化合物(ここで、o及びpの合計が、9~17(例えば、11~13)である);及び式IIAの2つの化合物を含む。
[0191] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、式IA-A-iiの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物及び式IIAの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iiの1つの化合物及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iiの2つの化合物及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iiの1つの化合物及び式IIAの2つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iiの2つの化合物及び式IIAの2つの化合物を含む。
[0192] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、式IA-A-iの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物、式IA-A-iiの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物、及び式IIAの1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの1つの化合物、式IA-A-iiの1つの化合物、及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの2つの化合物、式IA-A-iiの1つの化合物、及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの1つの化合物、式IA-A-iiの2つの化合物、及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの2つの化合物、式IA-A-iiの2つの化合物、及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの1つの化合物、式IA-A-iiの1つの化合物、及び式IIAの2つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの2つの化合物、式IA-A-iiの1つの化合物、及び式IIAの2つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの1つの化合物、式IA-A-iiの2つの化合物、及び式IIAの2つの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、式IA-A-iの2つの化合物、式IA-A-iiの2つの化合物、及び式IIAの2つの化合物を含む。
[0193] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)が、式IA、式IA-A、式IA-A-i、式IA-A-ii、式IA-B、及び/又は式IIAの2つ以上の化合物を含む場合、2つの化合物の重量比は、約1:1~約10:1である。例えば、約1:1~約8:1、約1:1~約6:1、約1:1~約4:1、約1:1~約3:1、約1:1~約2:1、約2:1~約4:1、約4:1~約6:1、約6:1~約8:1、約8:1~約10:1、約1:1、約1:2、約1:4、約1:6、約1:8、又は約1:10。
[0194] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)が、式IA、式IA-A、式IA-A-i、式IA-A-ii、式IA-B、及び/又は式IIAの2つ以上の化合物を含む場合、少なくとも2つの化合物のo及びpの合計は、異なる。ある実施形態において、組成物が、式IA、式IA-A、式IA-A-i、式IA-A-ii、式IA-B、及び/又は式IIAの2つ以上の化合物を含む場合、少なくとも2つの化合物のo及びpの合計は、同じである。
[0195] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、約40重量%~約100重量%の式IA、式IA-A、式IA-A-i、式IA-A-ii、及び式IA-Bの1つ以上の化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約40%~約45%、約45%~約50%、約50%~約55%、約55%~約60%、約60%~約65%、約65%~約70%、約65%~約99%、約70%~約75%、約75%~約80%、約80%~約85%、約85%~約90%、約90%~約95%、約95%~約100%、約40%~約50%、約50%~約60%、約60%~約70%、約70%~約80%、約80%~約90%、約90%~約100%、約40%~約60%、約60%~約80%、約80%~約100%、約60%~約100%、約70%~約100%、約40%~約99%、約60%~約99%、約70%~約99%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約92%~約98%、約92%~約96%、約93%~約95%、約62%~約78%、約65%~約75%、約67%~約73%、約69%~約71%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%の、式IA、式IA-A、式IA-A-i、式IA-A-ii、及び式IA-Bの1つ以上の化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約60%~約80%、約70%、約85%~約99%、約95%、又は約96%の、式IA、式IA-A、式IA-A-i、式IA-A-ii、及び式IA-Bの1つ以上の化合物を含む。
[0196] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)が、式IA、式IA-A、式IA-A-i、式IA-A-ii、及び/又は式IA-Bの2つの化合物(例えば、式IA-A-iの2つの化合物、式IA-A-iiの2つの化合物、又は式IA-A-iの1つの化合物及び式IA-A-iiの1つの化合物)を含む場合、各化合物は、独立して、組成物の約0.1重量%~約99重量%である。例えば、1つの化合物は、組成物の、重量基準で約20%~約70%、約60%~約99%、約70%~約99%、約80%~約95%、20%~約25%、約25%~約30%、約30%~約35%、約35%~約40%、約40%~約45%、約45%~約50%、約50%~約55%、約55%~約60%、約60%~約65%、約65%~約70%、約20%~約30%、約30%~約40%、約40%~約50%、約50%~約60%、約60%~約70%、約20%~約40%、約40%~約60%、約20%~約50%、約25%~約45%、約30%~約40%、約32%~約38%、約33%~約63%、約38%~約58%、約43%~約53%、約45%~約51%、約0.1%~約5%、約0.1%~約3%、約0.1~約34%、約35%、約36%、約47%、約48%、又は約49%であり;他の化合物は、組成物の、重量基準で約20%~約70%、約60%~約99%、約70%~約99%、約80%~約95%、20%~約25%、約25%~約30%、約30%~約35%、約35%~約40%、約40%~約45%、約45%~約50%、約50%~約55%、約55%~約60%、約60%~約65%、約65%~約70%、約20%~約30%、約30%~約40%、約40%~約50%、約50%~約60%、約60%~約70%、約20%~約40%、約40%~約60%、約20%~約50%、約25%~約45%、約30%~約40%、約32%~約38%、約33%~約63%、約38%~約58%、約43%~約53%、約45%~約51%、約0.1%~約5%、約0.1%~約3%、約0.1~約34%、約35%、約36%、約47%、約48%、又は約49%である。
[0197] ある実施形態において、組成物が、式IA、式IA-A、式IA-A-i、式IA-A-ii、及び/又は式IA-Bの2つの化合物(例えば、式IA-A-iの2つの化合物、式IA-A-iiの2つの化合物、又は式IA-A-iの1つの化合物及び式IA-A-iiの1つの化合物)を含む場合、2つの化合物のモル比又は重量比は、約350:1~約1:10である。例えば、約330:1~約50:1、約50:1~約10:1、約10:1~約1:1、約1:1~約8:1、約1:1~約6:1、約1:1~約4:1、約1:1~約3:1、約1:1~約2:1、約2:1~約4:1、約4:1~約6:1、約6:1~約8:1、約8:1~約10:1、約10:1~約2:1、約3:1~約1:3、約316:1、約200:1、約189:1、約77:1、約31:1、約15:1、約13:1、約6:1、約5:1、約1:2、約1:4、約1:6、約1:8、又は約1:10、又は約1:1。例えば、約1:1。
[0198] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、約1重量%~約50重量%の式IIAの1つ以上の化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約1%~約10%、約10%~約20%、約20%~約30%、約30%~約40%、約40%~約50%、約1%~約40%、約1%~約30%、約1%~約35%、約1%~約20%、約10%~約50%、約20%~約40%、約15%~約45%、約25%~約35%、約28%~約32%、約1%~約10%、約2%~約10%、約3%~約9%、約4%~約8%、約4%~約6%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約29%、約30%、又は約31%の式IIAの1つ以上の化合物を含む。ある実施形態において、組成物が、式IIAの2つの化合物を含む場合、2つの化合物のモル比又は重量比は、約1:20~約20:1である。例えば、約1:10~約10:1、約1:10~約2:1、約1:4~約1:2、約1:3~約3:1、約1:2~約2:1、又は約1:1。例えば、約1:1。
[0199] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)が、式IIAの2つの化合物を含む場合、各化合物は、独立して、組成物の約1重量%~約49重量%である。例えば、1つの化合物は、組成物の、重量基準で約1%~約7%、約10%~約20%、約20%~約30%、約30%~約40%、約40%~約49%、約1%~約15%、約1%~約10%、約1%~約20%、約10%~約49%、約20%~約40%、約7%~約25%、約12%~約18%、約13%~約17%、約1%~約10%、約2%~約5%、約3%~約4%、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、又は約17%であり;他の化合物は、組成物の、重量基準で約1%~約7%、約10%~約20%、約20%~約30%、約30%~約40%、約40%~約49%、約1%~約15%、約1%~約10%、約1%~約20%、約10%~約49%、約20%~約40%、約7%~約25%、約12%~約18%、約13%~約17%、約1%~約10%、約2%~約5%、約3%~約4%、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、又は約17%である。
[0200] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)が、式IA-A-iの化合物及び式IA-A-iiの化合物を含む場合、式IA-A-iの化合物対式IA-A-iiの化合物の重量又はモル比は、約1:10~約10:1である。例えば、約1:10~約2:1、約1:8~約2:1、約1:4~約2:1、約1:3~約2:1、約1:2~約2:1、約1:10~約1:1、約1:8~約1:1、約4:1~約1:1、約3:1~約1:1、約2:1~約1:1、約3:1、約2:1、又は約1:1。ある実施形態において、式IA-A-iiの化合物対式IA-A-iの化合物の重量又はモル比は、約1:10~約10:1である。例えば、約1:10~約2:1、約1:8~約2:1、約1:4~約2:1、約1:3~約2:1、約1:2~約2:1、約1:10~約1:1、約1:8~約1:1、約4:1~約1:1、約3:1~約1:1、約2:1~約1:1、約3:1、約2:1、又は約1:1。
[0201] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)が、式IA-A-iの2つの化合物を含む場合、式IA-A-iの化合物の一方の、式IA-A-iの化合物の他方に対する重量又はモル比は、約1:10~約10:1である。例えば、約1:10~約2:1、約1:8~約2:1、約1:4~約2:1、約1:3~約2:1、約1:2~約2:1、約1:10~約1:1、約1:8~約1:1、約4:1~約1:1、約3:1~約1:1、約2:1~約1:1、約3:1、約2:1、又は約1:1。例えば、約1:1。
[0202] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)が、式IA-A-iiの2つの化合物を含む場合、式IA-A-iiの化合物の一方の、式IA-A-iiの化合物の他方に対する重量又はモル比は、約1:10~約10:1である。例えば、約1:10~約2:1、約1:8~約2:1、約1:4~約2:1、約1:3~約2:1、約1:2~約2:1、約1:10~約1:1、約1:8~約1:1、約4:1~約1:1、約3:1~約1:1、約2:1~約1:1、約3:1、約2:1、又は約1:1。
[0203] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、式IA-A-iの化合物及び式IIAの化合物を含む。ある実施形態において、式IA-A-iの化合物対式IIAの化合物の重量又はモル比は、約30:1~約1:1である。例えば、約25:1~約2:1、約20:1~約2:1、約10:1~約3:1、約7:1~約3:1、約5:1~約2:1、約4:1~約2:1、約25:1~約15:1、約22:1~約18:1、約88:12~約99:1、約90:10~約97:3、約92:8~約96:4、約93:7~約95:5、約20:1、約4:1、約94:6、又は約70:30。ある実施形態において、組成物は、約40重量%~約100重量%の式IA-A-iの化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約40%~約45%、約45%~約50%、約50%~約55%、約55%~約60%、約60%~約65%、約65%~約70%、約65%~約99%、約70%~約75%、約75%~約80%、約80%~約85%、約85%~約90%、約90%~約95%、約95%~約100%、約40%~約50%、約50%~約60%、約60%~約70%、約70%~約80%、約80%~約90%、約90%~約100%、約40%~約60%、約60%~約80%、約80%~約100%、約60%~約100%、約70%~約100%、約40%~約99%、約60%~約99%、約70%~約99%、約70%~約94%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約92%~約98%、約92%~約96%、約93%~約95%、約62%~約78%、約65%~約75%、約67%~約73%、約69%~約71%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約75%、約80%、約85%、約90%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%の式IA-A-iの化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約60%~約80%、約70%、約85%~約99%、約95%、又は約96%式IA-A-iの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、約1重量%~約50重量%の式IIAの化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約1%~約10%、約10%~約20%、約20%~約30%、約30%~約40%、約40%~約50%、約1%~約40%、約1%~約35%、約1%~約30%、約1%~約20%、約10%~約50%、約20%~約40%、約15%~約45%、約10%~約20%、約20%~約30%、約25%~約35%、約28%~約32%、約6%~約30%、約1%~約10%、約2%~約10%、約3%~約9%、約4%~約8%、約4%~約6%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約10%、約15%、約20%、約25%、約29%、約30%、又は約31%の式IIAの化合物を含む。
[0204] ある実施形態において、式IA-A-iの化合物において、RA1及びRA2がHであり;R、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H及びOHから選択され;R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がHであり;o及びpの合計が、11~13である。例えば、式IA-A-iの化合物は、2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエートである。ある実施形態において、式IIAの化合物において、RA1及びRA2がHであり;R、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H及びOHから選択され;R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がHであり;o及びpの合計が、11~13である。例えば、式IIAの化合物は、ステアリン酸ナトリウムである。ある実施形態において、組成物は、約70%の2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエート及び約30%のステアリン酸ナトリウムを含む。ある実施形態において、組成物は、約94%の2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエート及び約6%のステアリン酸ナトリウムを含む。ある実施形態において、組成物は、約70:30又は約94:6の重量比の2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエート及びステアリン酸ナトリウムを含む。ある実施形態において、組成物は、クエン酸、炭酸水素ナトリウム、又はその両方をさらに含む。ある実施形態において、組成物は、クエン酸及び炭酸水素ナトリウムを含む。ある実施形態において、クエン酸対炭酸水素ナトリウムのモル比は、約1:5~約1:1、例えば、約1:3~約1:1、約1:3~約1:2、約1:3、約1:2、又は約1:1である。ある実施形態において、組成物中のクエン酸の重量パーセンテージは、約0.2%~約2%、例えば、約0.25%~約1.5%、約0.25%、約0.5%、約1%、又は約1.5%である。ある実施形態において、組成物中の炭酸水素ナトリウムの重量パーセンテージは、約0.2%~約2%、例えば、約0.25%~約1.5%、約0.25%、約0.5%、約1%、又は約1.5%である。ある実施形態において、組成物中のクエン酸及び炭酸水素ナトリウムの合わせた重量パーセンテージは、約0.2%~約2%、例えば、約0.25%~約1.5%、約0.25%、約0.5%、約1%、又は約1.5%である。
[0205] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、式IA-A-iの化合物及び式IIAの2つの化合物を含む。ある実施形態において、式IA-A-iの化合物の、式IIAの両方の化合物に対する重量又はモル比は、約30:1~約1:1である。例えば、約25:1~約2:1、約20:1~約2:1、約10:1~約3:1、約7:1~約3:1、約5:1~約2:1、約4:1~約2:1、約25:1~約15:1、約22:1~約18:1、約88:12~約99:1、約90:10~約97:3、約92:8~約96:4、約93:7~約95:5、約20:1、約4:1、約94:6、又は約70:30。ある実施形態において、式IIAの一方の化合物の、式IIAの他方の化合物に対する重量又はモル比は、約1:20~約20:1である。例えば、約1:10~約10:1、約1:10~約2:1、約1:4~約1:2、約1:3~約3:1、約1:2~約2:1、又は約1:1。例えば、約1:1。ある実施形態において、組成物は、約40重量%~約100重量%の式IA-A-iの化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約40%~約45%、約45%~約50%、約50%~約55%、約55%~約60%、約60%~約65%、約65%~約70%、約65%~約99%、約70%~約75%、約75%~約80%、約80%~約85%、約85%~約90%、約90%~約95%、約95%~約100%、約40%~約50%、約50%~約60%、約60%~約70%、約70%~約80%、約80%~約90%、約90%~約100%、約40%~約60%、約60%~約80%、約80%~約100%、約60%~約100%、約70%~約100%、約40%~約99%、約60%~約99%、約70%~約99%、約70%~約94%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約92%~約98%、約92%~約96%、約93%~約95%、約62%~約78%、約65%~約75%、約67%~約73%、約69%~約71%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約75%、約80%、約85%、約90%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%の式IA-A-iの化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約60%~約80%、約70%、約85%~約99%、約95%、又は約96%の式IA-A-iの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、約1重量%~約50重量%の式IIAの両方の化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約1%~約10%、約10%~約20%、約20%~約30%、約30%~約40%、約40%~約50%、約1%~約40%、約1%~約35%、約1%~約30%、約1%~約20%、約10%~約50%、約20%~約40%、約15%~約45%、約10%~約20%、約20%~約30%、約25%~約35%、約28%~約32%、約6%~約30%、約1%~約10%、約2%~約10%、約3%~約9%、約4%~約8%、約4%~約6%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約10%、約15%、約20%、約25%、約29%、約30%、又は約31%の式IIAの両方の化合物を含む。
[0206] ある実施形態において、式IA-A-iの化合物において、RA1及びRA2がHであり;R、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H及びOHから選択され;R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がHであり;o及びpの合計が、11~13である。例えば、式IA-A-iの化合物は、2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエートである。ある実施形態において、式IIAの各化合物において、RA1及びRA2がHであり;R、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H及びOHから選択され;R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がHであり;o及びpの合計が、11~13である。ある実施形態において、式IIAの一方の化合物中のo及びpの合計は、13であり、式IIAの他方の化合物中のo及びpの合計は、11である。例えば、式IIAの一方の化合物は、ステアリン酸ナトリウムであり、式IIAの他方の化合物は、パルミチン酸ナトリウムである。ある実施形態において、組成物は、約70%の2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエート及び約30%のステアリン酸ナトリウム及びパルミチン酸ナトリウムを1:1の重量比で含む。ある実施形態において、組成物は、約94%の2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエート及び約6%のステアリン酸ナトリウム及びパルミチン酸ナトリウムを1:1の重量比で含む。ある実施形態において、組成物は、2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエート、ステアリン酸ナトリウム、及びパルミチン酸ナトリウムを、約70:15:15又は約94:3:3の重量比で含む。ある実施形態において、組成物は、クエン酸、炭酸水素ナトリウム、又はその両方をさらに含む。ある実施形態において、クエン酸対炭酸水素ナトリウムのモル比は、約1:5~約1:1、例えば、約1:3~約1:1、約1:3~約1:2、約1:3、約1:2、又は約1:1である。ある実施形態において、組成物中のクエン酸の重量パーセンテージは、約0.2%~約2%、例えば、約0.25%~約1.5%、約0.25%、約0.5%、約1%、又は約1.5%である。ある実施形態において、組成物中の炭酸水素ナトリウムの重量パーセンテージは、約0.2%~約2%、例えば、約0.25%~約1.5%、約0.25%、約0.5%、約1%、又は約1.5%である。ある実施形態において、組成物中のクエン酸及び炭酸水素ナトリウムの合わせた重量パーセンテージは、約0.2%~約2%、例えば、約0.25%~約1.5%、約0.25%、約0.5%、約1%、又は約1.5%である。
[0207] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、式IA-A-iの第1の化合物、式IA-A-iの第2の化合物、及び式IIAの1つの化合物を含む。ある実施形態において、式IA-A-iの化合物の両方の化合物の、式IIAの化合物に対する重量又はモル比は、約30:1~約1:1である。例えば、約25:1~約2:1、約20:1~約2:1、約10:1~約3:1、約7:1~約3:1、約5:1~約2:1、約4:1~約2:1、約25:1~約15:1、約22:1~約18:1、約88:12~約99:1、約90:10~約97:3、約92:8~約96:4、約93:7~約95:5、約20:1、約4:1、約94:6、又は約70:30。ある実施形態において、式IA-A-iの一方の化合物の、式IA-A-iの他方の化合物に対する重量又はモル比は、約1:20~約20:1である。例えば、約1:10~約10:1、約1:10~約2:1、約1:1~約8:1、約1:1~約6:1、約1:1~約4:1、約1:1~約3:1、約1:1~約2:1、約2:1~約4:1、約4:1~約6:1、約6:1~約8:1、約8:1~約10:1、約1:4~約1:2、約1:3~約3:1、約1:2~約2:1、約1:1、約1:2、約1:4、約1:6、約1:8、又は約1:10、又は約1:1。例えば、約1:1。
[0208] ある実施形態において、組成物は、約40重量%~約100重量%の式IA-A-iの両方の化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約40%~約45%、約45%~約50%、約50%~約55%、約55%~約60%、約60%~約65%、約65%~約70%、約65%~約99%、約70%~約75%、約75%~約80%、約80%~約85%、約85%~約90%、約90%~約95%、約95%~約100%、約40%~約50%、約50%~約60%、約60%~約70%、約70%~約80%、約80%~約90%、約90%~約100%、約40%~約60%、約60%~約80%、約80%~約100%、約60%~約100%、約70%~約100%、約40%~約99%、約60%~約99%、約70%~約99%、約70%~約94%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約92%~約98%、約92%~約96%、約93%~約95%、約62%~約78%、約65%~約75%、約67%~約73%、約69%~約71%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約75%、約80%、約85%、約90%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%の式IA-A-iの両方の化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約60%~約80%、約70%、約85%~約99%、約95%、又は約96%の式IA-A-iの両方の化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、約1重量%~約50重量%の式IIAの化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約1%~約10%、約10%~約20%、約20%~約30%、約30%~約40%、約40%~約50%、約1%~約40%、約1%~約35%、約1%~約30%、約1%~約20%、約10%~約50%、約20%~約40%、約15%~約45%、約10%~約20%、約20%~約30%、約25%~約35%、約28%~約32%、約6%~約30%、約1%~約10%、約2%~約10%、約3%~約9%、約4%~約8%、約4%~約6%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約10%、約15%、約20%、約25%、約29%、約30%、又は約31%の式IIAの化合物を含む。
[0209] ある実施形態において、式IA-A-iの第1の化合物対式IA-A-iの第2の化合物対式IIAの化合物の重量又はモル比は、約47:47:6又は約35:35:30である。ある実施形態において、式IA-A-iの第1の化合物対式IA-A-iの第2の化合物対式IIAの化合物の重量又はモル比は、約190:1:10、約316:1:17、約20:4:1、約78:1:5、約13:1:1、約31:1:2、約20:4:1、約20:3:1、又は約18:1:1である。ある実施形態において、組成物は、約25%~約75%(例えば、約35%~約65%、約40%~約60%、約25%~約45%、約30%~約40%、約32%~約38%、約42%~約55%、約34%、約35%、約36%、約45%、約46%、約47%、約48%、約49%又は約50%)の式IA-A-iの第1の化合物、約25%~約75%(例えば、約35%~約65%、約40%~約60%、約25%~約45%、約30%~約40%、約32%~約38%、約42%~約55%、約34%、約35%、約36%、約45%、約46%、約47%、約48%、約49%又は約50%)の式IA-A-iの第2の化合物、及び約1%~約40%(例えば、約10%~約40%、約20%~約40%、約25%~約35%、約27%~約33%、約1%~約10%、約3%~約8%、約29%、約30%、約31%、約6%、約5%、又は約4%)の式IIAの化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、約75%~約99%(例えば、約78%~約96%、約85%~約96%、約81%、約87%、約89%、約92%、約93%、約94%、又は約95%)の式IA-A-iの第1の化合物、約0.1%~約20%(例えば、約0.1%~約5%、約0.1%~約10%、約3%~約20%、約5%~約15%、約10%~約20%、約0.3%、約0.5%、約1%、約3%、約6%、約7%、約14%、又は約17%)の式IA-A-iの第2の化合物、及び約1%~約10%(例えば、約3%~約8%、約4%、約5%、又は約6%)の式IIAの化合物を含む。
[0210] ある実施形態において、式IA-A-iの一方の化合物において、RA1及びRA2がHであり;R、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H及びOHから選択され;R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がHであり;o及びpの合計が、11~13である。ある実施形態において、式IA-A-iの他方の化合物において、RA1及びRA2がHであり;R、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H及びOHから選択され;R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がHであり;o及びpの合計が、7~9である。例えば、式IA-A-iの一方の化合物は、2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエートであり、式IA-A-iの他方の化合物は、2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルドデカノエートである。ある実施形態において、式IIAの化合物において、RA1及びRA2がHであり;R、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H及びOHから選択され;R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がHであり;o及びpの合計が、11~13である。例えば、式IIAの化合物は、ステアリン酸ナトリウムである。ある実施形態において、組成物は、約70%の2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエート及び2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルドデカノエートを1:1の重量比で及び約30%のステアリン酸ナトリウムを含む。ある実施形態において、組成物は、約94%の2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエート及び2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルドデカノエートを1:1の重量比で及び約6%のステアリン酸ナトリウムを含む。ある実施形態において、組成物は、2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエート、2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルドデカノエート、及びステアリン酸ナトリウムを、約35:35:30又は約47:47:6の重量比で含む。ある実施形態において、組成物は、クエン酸、炭酸水素ナトリウム、又はその両方をさらに含む。ある実施形態において、クエン酸対炭酸水素ナトリウムのモル比は、約1:5~約1:1、例えば、約1:3~約1:1、約1:3~約1:2、約1:3、約1:2、又は約1:1である。ある実施形態において、組成物中のクエン酸の重量パーセンテージは、約0.2%~約2%、例えば、約0.25%~約1.5%、約0.25%、約0.5%、約1%、又は約1.5%である。ある実施形態において、組成物中の炭酸水素ナトリウムの重量パーセンテージは、約0.2%~約2%、例えば、約0.25%~約1.5%、約0.25%、約0.5%、約1%、又は約1.5%である。ある実施形態において、組成物中のクエン酸及び炭酸水素ナトリウムの合わせた重量パーセンテージは、約0.2%~約2%、例えば、約0.25%~約1.5%、約0.25%、約0.5%、約1%、又は約1.5%である。
[0211] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、式IA-A-iの第1の化合物、式IA-A-iの第2の化合物、式IIAの第1の化合物、及び式IIAの第2の化合物を含む。ある実施形態において、式IA-A-iの化合物の両方の化合物の、式IIAの両方の化合物に対する重量又はモル比は、約30:1~約1:1である。例えば、約25:1~約2:1、約20:1~約2:1、約10:1~約3:1、約7:1~約3:1、約5:1~約2:1、約4:1~約2:1、約25:1~約15:1、約22:1~約18:1、約88:12~約99:1、約90:10~約97:3、約92:8~約96:4、約93:7~約95:5、約20:1、約4:1、約94:6、又は約70:30。ある実施形態において、式IA-A-iの一方の化合物の、式IA-A-iの他方の化合物に対する重量又はモル比は、約1:20~約20:1である。例えば、約1:10~約10:1、約1:10~約2:1、約1:1~約8:1、約1:1~約6:1、約1:1~約4:1、約1:1~約3:1、約1:1~約2:1、約2:1~約4:1、約4:1~約6:1、約6:1~約8:1、約8:1~約10:1、約1:4~約1:2、約1:3~約3:1、約1:2~約2:1、約1:1、約1:2、約1:4、約1:6、約1:8、又は約1:10、又は約1:1。例えば、約1:1。ある実施形態において、式IIAの一方の化合物の、式IIAの他方の化合物に対する重量又はモル比は、約1:20~約20:1である。例えば、約1:10~約10:1、約1:10~約2:1、約1:4~約1:2、約1:3~約3:1、約1:2~約2:1、又は約1:1。例えば、約1:1。
[0212] ある実施形態において、組成物は、約40重量%~約100重量%の式IA-A-iの両方の化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約40%~約45%、約45%~約50%、約50%~約55%、約55%~約60%、約60%~約65%、約65%~約70%、約65%~約99%、約70%~約75%、約75%~約80%、約80%~約85%、約85%~約90%、約90%~約95%、約95%~約100%、約40%~約50%、約50%~約60%、約60%~約70%、約70%~約80%、約80%~約90%、約90%~約100%、約40%~約60%、約60%~約80%、約80%~約100%、約60%~約100%、約70%~約100%、約40%~約99%、約60%~約99%、約70%~約99%、約70%~約94%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約92%~約98%、約92%~約96%、約93%~約95%、約62%~約78%、約65%~約75%、約67%~約73%、約69%~約71%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約75%、約80%、約85%、約90%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%の式IA-A-iの両方の化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約60%~約80%、約70%、約85%~約99%、約95%、又は約96%の式IA-A-iの両方の化合物を含む。ある実施形態において、組成物は、約1重量%~約50重量%の式IIAの両方の化合物を含む。例えば、組成物は、重量基準で約1%~約10%、約10%~約20%、約20%~約30%、約30%~約40%、約40%~約50%、約1%~約40%、約1%~約35%、約1%~約30%、約1%~約20%、約10%~約50%、約20%~約40%、約15%~約45%、約10%~約20%、約20%~約30%、約25%~約35%、約28%~約32%、約6%~約30%、約1%~約10%、約2%~約10%、約3%~約9%、約4%~約8%、約4%~約6%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約10%、約15%、約20%、約25%、約29%、約30%、又は約31%の式IIAの両方の化合物を含む。ある実施形態において、式IA-A-iの第1の化合物対式IA-A-iの第2の化合物対式IIAの第1の化合物対式IIAの第2の化合物の重量又はモル比は、約47:47:3:3又は約35:35:15:15である。ある実施形態において、組成物は、約25%~約75%(例えば、約35%~約65%、約40%~約60%、約25%~約45%、約30%~約40%、約32%~約38%、約42%~約55%、約34%、約35%、約36%、約45%、約46%、約47%、約48%、約49%又は約50%)の式IA-A-iの第1の化合物、約25%~約75%(例えば、約35%~約65%、約40%~約60%、約25%~約45%、約30%~約40%、約32%~約38%、約42%~約55%、約34%、約35%、約36%、約45%、約46%、約47%、約48%、約49%又は約50%)の式IA-A-iの第2の化合物、約1%~約30%(例えば、約10%~約30%、約20%~約30%、約10%~約20%、約5%~約20%、約12%~約18%、約14%、約15%、又は約16%)の式IIAの第1の化合物、及び約1%~約30%(例えば、約10%~約30%、約20%~約30%、約10%~約20%、約5%~約20%、約12%~約18%、約14%、約15%、又は約16%)の式IIAの第2の化合物を含む。
[0213] ある実施形態において、式IA-A-iの各化合物において、RA1及びRA2がHであり;R、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H及びOHから選択され;R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がHであり;o及びpの合計が、11~13である。例えば、式IA-A-iの一方の化合物は、2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエートであり、式IA-A-iの他方の化合物は、2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルパルミテートである。ある実施形態において、式IIAの各化合物において、RA1及びRA2がHであり;R、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H及びOHから選択され;R10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現がHであり;o及びpの合計が、11~13である。ある実施形態において、式IIAの一方の化合物中のo及びpの合計は、13であり、式IIAの他方の化合物中のo及びpの合計は、11である。例えば、式IIAの一方の化合物は、ステアリン酸ナトリウムであり、式IIAの他方の化合物は、パルミチン酸ナトリウムである。ある実施形態において、組成物は、約70%の2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエート及び2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルパルミテートを約1:1の重量比で並びに約30%のステアリン酸ナトリウム及びパルミチン酸ナトリウムを約1:1の重量比で含む。ある実施形態において、組成物は、約94%の2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエート及び2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルパルミテートを約1:1の重量比で並びに約6%のステアリン酸ナトリウム及びパルミチン酸ナトリウムを約1:1の重量比で含む。ある実施形態において、組成物は、2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルオクタデカノエート、2,3-ジヒドロキシプロパン-1-イルパルミテート、ステアリン酸ナトリウム、及びパルミチン酸ナトリウムを、約35:35:15:15又は約47:47:3:3の重量比で含む。ある実施形態において、組成物は、クエン酸、炭酸水素ナトリウム、又はその両方をさらに含む。ある実施形態において、クエン酸対炭酸水素ナトリウムのモル比は、約1:5~約1:1、例えば、約1:3~約1:1、約1:3~約1:2、約1:3、約1:2、又は約1:1である。ある実施形態において、組成物中のクエン酸の重量パーセンテージは、約0.2%~約2%、例えば、約0.25%~約1.5%、約0.25%、約0.5%、約1%、又は約1.5%である。ある実施形態において、組成物中の炭酸水素ナトリウムの重量パーセンテージは、約0.2%~約2%、例えば、約0.25%~約1.5%、約0.25%、約0.5%、約1%、又は約1.5%である。ある実施形態において、組成物中のクエン酸及び炭酸水素ナトリウムの合わせた重量パーセンテージは、約0.2%~約2%、例えば、約0.25%~約1.5%、約0.25%、約0.5%、約1%、又は約1.5%である。
[0214] ある実施形態において、組成物の重量基準で10%未満(例えば、5%未満、2%未満、1%未満)は、ジグリセリドである。ある実施形態において、組成物の重量基準で10%未満(例えば、5%未満、2%未満、1%未満)は、トリグリセリドである。ある実施形態において、組成物は、アセチル化モノグリセリド(例えば、グリセリル部分のヒドロキシル基がアセチル化されたモノグリセリド)を含まない。
[0215] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング剤)は、溶媒に溶解、混合、分散、又は懸濁されて、混合物(例えば、溶液、懸濁液、又はコロイド)を形成し得る。使用され得る溶媒の例としては、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、アセトン、酢酸エチル、クロロホルム、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、メチルtert-ブチルエーテル、又はそれらの組合せが挙げられる。例えば、溶媒は、水である。例えば、溶媒は、エタノールである。
[0216] 溶液又は混合物(例えば、溶液、懸濁液、又はコロイド)中の組成物(例えば、コーティング剤)の濃度は、約1mg/mL~約200mg/mL。例えば、約1~約150mg/mL、1~100mg/mL、約1~約90mg/mL、約1~約80mg/mL、約1~約75mg/mL、約1~約70mg/mL、約1~約65mg/mL、約1~約60mg/mL、約1~約55mg/mL、約1~約50mg/mL、約1~約45mg/mL、約1~約40mg/mL、約2~約200mg/mL、約2~約150mg/mL、約2~約100mg/mL、約2~約90mg/mL、約2~約80mg/mL、約2~約75mg/mL、約2~約70mg/mL、約2~約65mg/mL、約2~約60mg/mL、約2~約55mg/mL、約2~約50mg/mL、約2~約45mg/mL、約2~約40mg/mL、約5~約200mg/mL、約5~約150mg/mL、約5~約100mg/mL、約5~約90mg/mL、約5~約80mg/mL、約5~約75mg/mL、約5~約70mg/mL、約5~約65mg/mL、約5~約60mg/mL、約5~約55mg/mL、約5~約50mg/mL、約5~約45mg/mL、約5~約40mg/mL、約10~約200mg/mL、約10~約150mg/mL、約10~約100mg/mL、約10~約90mg/mL、約10~約80mg/mL、約10~約75mg/mL、約10~約70mg/mL、約10~約65mg/mL、約10~約60mg/mL、約10~約55mg/mL、約10~約50mg/mL、約10~約45mg/mL、約10~約40mg/mL、約20~約50mg/mL、約20~約40mg/mL、約25~約35mg/mL、約30~約50mg/mL、又は約35~約45mg/mLである。例えば、混合物(例えば、溶液、懸濁液、又はコロイド)中の組成物(例えば、コーティング剤)の濃度は、約30mg/mL又は約40mg/mLである。
[0217] 後述されるように、溶媒へのコーティング剤の溶解度を改善するため、又はコーティング剤が溶媒中で懸濁若しくは分散させるために、コーティング剤は、乳化剤をさらに含み得る。コーティングが、植物又は他の食用製品上に形成されることになる場合、乳化剤が飲食用に安全であることが好ましいことがある。さらに、乳化剤がコーティングに組み込まれないか、又は、乳化剤がコーティングに組み込まれる場合、それがコーティングの性能を損なわないことも好ましい。
[0218] さらに、本明細書に記載される脂肪酸塩などの有機塩は、塩の濃度が脂肪酸及び/又はそのエステルに対して低過ぎない限り、コーティング剤の溶解度を増加させ又はコーティング剤をかなりの水含量を有する溶媒(例えば、少なくとも50体積%の水である溶媒)中で懸濁若しくは分散させ得る。
[0219] コーティング溶液/懸濁液/コロイドは、溶液/懸濁液/コロイドと、被覆される基材の表面との間の接触角(すなわち、気液界面が液固界面に接触する場合に測定される液体の液滴の外面の角度)を減少させる働きをする湿潤剤をさらに含み得る。湿潤剤は、コーティング剤の成分として含まれ得、したがって、コーティング剤の他の成分と同時に溶媒に加えられ得る。或いは、湿潤剤は、コーティング剤とは別個であり得、コーティング剤の前、後、又はそれと同時に溶媒に加えられ得る。或いは、湿潤剤は、コーティング剤とは別個であり得、表面を下塗りするために、コーティング剤の前に表面に適用され得る。
[0220] 湿潤剤は、脂肪酸又はその塩若しくはエステル、例えば、式I、式II、及び本明細書に記載される全ての部分式の化合物であり得る。特に、湿潤剤化合物はそれぞれ、13以下の炭素鎖長を有し得る。例えば、炭素鎖長は、7、8、9、10、11、12、13、7~13の範囲、又は8~12の範囲であり得る。湿潤剤は、さらに又はその代わりに、リン脂質、リゾリン脂質、グリセロ糖脂質(例えば、脂肪酸のスクロースエステル)、糖脂質、脂肪酸のアスコルビルエステル、乳酸のエステル、酒石酸のエステル、リンゴ酸のエステル、フマル酸のエステル、コハク酸のエステル、クエン酸のエステル、パントテン酸のエステル、又は脂肪アルコール誘導体(例えば、硫酸アルキル)のうちの1つ以上であり得る。ある実施形態において、本明細書における混合物に含まれる湿潤剤は、食用であり、及び/又は飲食用に安全である。湿潤剤のさらなる例が、後述される。
[0221] ある実施形態において、湿潤剤として使用される化合物は、さらに(又は代わりに)乳化剤として使用され得る。例えば、ある実施形態において、中鎖脂肪酸(例えば、7、8、9、10、11、12、又は13の炭素鎖長を有する)又はその塩若しくはエステルは、組成物中の乳化剤として使用され(及び任意に、湿潤剤としても機能する)、それによって、組成物が、溶媒に溶解又は懸濁されるのが可能になる。ある実施形態において、乳化剤はカチオン性である。ある実施形態において、乳化剤はアニオン性である。ある実施形態において、乳化剤は双性イオン性である。ある実施形態において、乳化剤は非荷電である。
[0222] ある実施形態において、組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の湿潤剤、界面活性剤、及び/又は乳化剤を含む。ある実施形態において、1つ以上の湿潤剤、界面活性剤、及び/又は乳化剤は、炭酸水素ナトリウム、クエン酸、臭化セチルトリメチルアンモニウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸ナトリウム、ミレス硫酸ナトリウム、ドクサート、ドデシル硫酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ラウロイルサルコシンナトリウム、パーフルオロノナノエート、パーフルオロオクタノエート、パーフルオロオクタンスルホネート(PFOS)、パーフルオロブタンスルホネート、アルキル-アリールエーテルホスフェート、アルキルエーテルホスフェート、2-[4-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル)フェノキシ]エタノール(Triton X-100)、3-[(3-コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]-1-プロパンスルホネート(CHAPS)、コール酸、ノニルフェノキシポリエトキシルエタノール(NP-40)、オクチルチオグルコシド、オクチルグルコシド、ドデシルマルトシド、オクテニジン二塩酸塩、セトリモニウムブロミド(CTAB)、塩化セチルピリジニウム(CPC)、塩化ベンザルコニウム(BAC)、塩化ベンゼトニウム(BZT)、ジメチルジオクタデシルアンモニウムクロリド、及びジオクタデシルジメチルアンモニウムブロミド(DODAB)、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、コカミドプロピルベタイン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、リゾホスファチジルセリン、リゾホスファチジルエタノールアミン、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジルイノシトール、リゾホスファチジン酸、スフィンゴミエリン、ラウリルジメチルアミンオキシド、酸化ミリスタミン、オクタエチレングリコールモノドデシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノドデシルエーテル、ポリエトキシ化牛脂アミン、コカミドモノエタノールアミン、コカミドジエタノールアミン、ポロキサマー、ポリヒドロキシ化合物の脂肪酸エステル、グリセロールの脂肪酸エステル、モノステアリン酸グリセロール、モノラウリン酸グリセロール、ソルビトールの脂肪酸エステル、ソルビタンモノラウレート、モノステアリン酸ソルビタン、トリステアリン酸ソルビタン、Tween 20、Tween 40、Tween 60、Tween 80、アルキルポリグルコシド、アルキルポリグリコシド、デシルグルコシド、ラウリルグルコシド、オクチルグルコシド、スクロースの脂肪酸エステル、モノステアリン酸スクロース、ジステアリン酸スクロース、トリステアリン酸スクロース、ポリステアリン酸スクロース、モノパルミチン酸スクロース、ジパルミチン酸スクロース、トリパルミチン酸スクロース、ポリパルミチン酸スクロース、モノミリスチン酸スクロース、ジミリスチン酸スクロース、トリミリスチン酸スクロース、ポリミリスチン酸スクロース、モノラウリン酸スクロース、ジラウリン酸スクロース、トリラウリン酸スクロース、又はポリラウリン酸スクロースを含む。例えば、1つ以上の湿潤剤、界面活性剤、及び/又は乳化剤は、ラウリル硫酸ナトリウムを含む。例えば、1つ以上の湿潤剤、界面活性剤、及び/又は乳化剤は、炭酸水素ナトリウムを含む。例えば、1つ以上の湿潤剤、界面活性剤、及び/又は乳化剤は、クエン酸を含む。
[0223] ある実施形態において、混合物又は組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、約0.1重量%~約40重量%の1つ以上の湿潤剤、界面活性剤、及び/又は乳化剤を含む。例えば、混合物又は組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、約0.1%~約35%、約0.1%~約30%、約0.1%~約25%、約0.1%~約20%、約0.1%~約15%、約0.1%~約10%、約0.1%~約8%、約0.1%~約6%、約0.1%~約5%、約0.1%~約4%、約0.1%~約3%、約0.1%~約2%、約0.1%~約1%、約0.1%~約0.5%、約1%~約40%、約1%~約30%、約1%~約20%、約1%~約15%、約1%~約10%、約1%~約5%、約3%~約9%、約5%~約10%、約10%~約20%、約20%~約30%、約30%~約40%、約20%~約40%、約25%~約35%、約0.1%、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約29%、約30%、又は約31%を含む。
[0224] ある実施形態において、混合物又は組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、1つ以上(例えば、1、2、又は3つ)の防腐剤を含む。ある実施形態において、1つ以上の防腐剤は、1つ以上の酸化防止剤、1つ以上の抗菌剤、1つ以上のキレート剤、又はそれらの任意の組合せを含む。例示的な防腐剤としては、限定はされないが、ビタミンE、ビタミンC、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、安息香酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)、クエン酸、ベンジルアルコール、塩化ベンザルコニウム、ブチルパラベン、クロロブタノール、メタクレゾール、クロロクレゾール、メチルパラベン、フェニルエチルアルコール、プロピルパラベン、フェノール、安息香酸、ソルビン酸、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブロニドール(bronidol)、及びプロピレングリコールが挙げられる。
[0225] ある実施形態において、混合物又は組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、約0.1重量%~約40重量%の1つ以上の防腐剤を含む。例えば、混合物又は組成物(例えば、コーティング又はコーティング剤)は、約0.1%~約35%、約0.1%~約30%、約0.1%~約25%、約0.1%~約20%、約0.1%~約15%、約0.1%~約10%、約0.1%~約8%、約0.1%~約6%、約0.1%~約5%、約0.1%~約4%、約0.1%~約3%、約0.1%~約2%、約0.1%~約1%、約0.1%~約0.5%、約1%~約40%、約1%~約30%、約1%~約20%、約1%~約15%、約1%~約10%、約1%~約5%、約3%~約9%、約5%~約10%、約10%~約20%、約20%~約30%、約30%~約40%、約0.1%、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、又は約9%を含む。
[0226] 本明細書に記載される組成物(例えば、コーティング剤及びコーティング)のいずれかは、さらなる材料をさらに含み得、さらなる材料はまた、コーティングとともに表面に輸送されるか、又は別々に堆積され、その後、コーティングによって封入されるか(例えば、コーティングは、さらなる材料の周りに少なくとも部分的に形成される)、又は別々に堆積され、その後、コーティングによって支持される(例えば、さらなる材料は、コーティングの外面に固着される)。このようなさらなる材料の例は、細胞、生体シグナル伝達分子、ビタミン、ミネラル、顔料、香料、酵素、触媒、抗真菌剤、抗菌剤、及び/又は持効性薬物を含み得る。さらなる材料は、被覆された製品の表面及び/又はコーティングと非反応性であり得、又は代わりに、表面及び/又はコーティングと反応性であり得る。
[0227] ある実施形態において、コーティングは、例えば、コーティングの粘度、蒸気圧、表面張力、又は溶解度を変更するように構成される添加剤を含み得る。添加剤は、例えば、コーティングの化学安定性を高めるように構成され得る。例えば、添加剤は、コーティングの酸化を阻害するように構成される酸化防止剤であり得る。ある実施形態において、添加剤は、コーティングの溶融温度又はガラス転移温度を低下又は増加させ得る。ある実施形態において、添加剤は、コーティングを通した水蒸気、酸素、CO、若しくはエチレンの拡散性を低下させ、又はコーティングが、より多くの紫外(UV)光を吸収するのを可能し、例えば、農産物を保護するように構成される。ある実施形態において、添加剤は、意図的な香り、例えば、香料(例えば、花、果実、植物の香り、新鮮さ、芳香など)を与えるように構成され得る。ある実施形態において、コーティングは、非毒性であり、人及び/又は動物による飲食用に安全である成分を含み得る。例えば、コーティングは、米国食品医薬品局(U.S.Food and Drug Administration)(FDA)に承認された直接又は間接食品添加物、FDAに承認された食品接触物質であり、食品添加物若しくは食品接触物質として使用されるためにFDA規制要件を満たし、及び/又はFDAにより一般的に安全と認められている(Generally Recognized as Safe)(GRAS)材料である成分を含み得る。このような材料の例は、「http://www.accessdata.fda.gov/scripts/cdrh/cfdocs/cfcfr/cfrsearch.cfm」にあるFDA Code of Federal Regulations Title 21内に見出され得、その全内容が、参照により本明細書に援用される。ある実施形態において、コーティングの成分は、栄養補助食品又は栄養補助食品の成分を含み得る。コーティングの成分は、FDAに承認された食品添加物又は着色添加剤も含み得る。ある実施形態において、コーティングは、本明細書に記載されるような、天然由来の成分を含み得る。ある実施形態において、コーティングは、風味がなくてもよく、又は500ppm未満の高い風味閾値を有してもよく、無臭であり、又は高い臭気閾値を有し、及び/又は実質的に透明である。ある実施形態において、コーティングは、例えば、水で食用農産物から洗い流されるように選択され又は構成され得る。ある実施形態において、コーティングは、FDAに承認された薬物成分、例えば、全内容が参照により本明細書に援用される「http://www.accessdata.fda.gov/scripts/cder/drugsatfda/index.cfm」に見出される承認薬のFDAのデータベースに含まれる任意の成分を含み得る。ある実施形態において、コーティングは、薬物中で使用されるためにFDA要件を満たすか、又はFDA’s National Drug Discovery Code Directory、「www.accessdata.fda.gov/scripts/cder/ndc/default.cfm」(全内容が参照により本明細書に援用される)内に列挙される材料を含み得る。ある実施形態において、材料は、FDAのデータベース、「www.accessdata.fda.gov/scripts/cder/ndc/default.cfm」(全内容が参照により本明細書に援用される)内に列挙される承認された薬品の不活性薬物成分を含み得る。
[0228] 本明細書に記載されるコーティング剤又はその形成されるコーティングのいずれかは、風味がないか又は例えば、500ppm超の高い風味の閾値を有し得、無臭であるか又は高い香りの閾値を有し得る。ある実施形態において、本明細書に記載されるコーティングのいずれかに含まれる材料は、実質的に透明であり得る。例えば、コーティングに含まれるコーティング剤、溶媒、及び/又は任意の他の添加剤は、それらが実質的に同じか又は同様の屈折率を有するように選択され得る。それらの屈折率を適合させることによって、それらは、光散乱を減少させ、光の透過を改善するように任意に適合され得る。例えば、同様の屈折率を有し、クリアで透明な特性を有する材料を用いることによって、実質的に透明な特性を有するコーティングが形成され得る。
植物の要水量を減少させ、乾燥ストレスを軽減する方法
[0229] ある実施形態において、本開示の方法は、未処理の植物の対照群と比較して、植物の要水量を減少させるのに有用である。したがって、一態様において、本開示は、植物の要水量を減少させる方法であって、植物の地上部バイオマスを、本明細書に記載される組成物と接触させることを含む方法に関する。
[0230] ある実施形態において、本開示の方法は、未処理の植物の対照群と比較して、植物の乾燥ストレスを軽減するのに有用である。したがって、一態様において、本開示は、植物の乾燥ストレスを軽減する方法であって、植物の地上部バイオマスを、本明細書に記載される組成物と接触させることを含む方法に関する。
[0231] 理論に制約されるのを望むものではないが、本開示の組成物が、処理済の植物の地上部バイオマスの表面で乾燥すると、コーティングが、そのバイオマスの表面上に形成されて、植物組織から外気への水及びガスの交換を抑制する。植物組織から外気への水の交換のこの減少により、植物がより長い期間にわたって水を保持することができ、天然又は非天然の原因の結果として、植物に提供される水の量が、植物の成長又は発達及びその生産性に悪影響を与えずに減少されるのが可能になる。
[0232] ある実施形態において、本開示の方法は、同じ条件下で維持された未処理の植物の対照群と比較した、約5%~約50%の要水量の減少をもたらす。例えば、ある実施形態において、処理済の植物の要水量の減少は、未処理の植物の対照群と比較して、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%又は約50%である。
[0233] 植物の要水量の所与のパーセントの減少は、植物に提供される水の体積が、植物が、水の取り込み又は利用性の減少によるストレスの顕著な兆候(例えば、果実の落下、花の落下、葉の黄変及び萎れ)を示さずに、未処理対照植物と比較して、該当するパーセント(すなわち、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%又は約50%)減少され得ることを意味する。
[0234] 水の取り込みの減少によるストレスの兆候は、様々な方法で監視され得る。例えば、植物の物理的特性、例えば、葉の変色、果実の落下、花の落下又は葉の萎れが監視され得る。さらに、当該技術分野において公知の分析方法を用いて、植物の含水量を評価し得る。一例として、植物の相対的な葉含水量及び水ポテンシャルが、近赤外分光法又はハイパースペクトルイメージングなどのイメージング方法を用いて測定され得る。これらの方法は、植物が、水の取り込みの減少によるストレスの顕著な兆候を示さずに維持し得る最少の葉含水量の決定を可能にする。近赤外分光法又はハイパースペクトルイメージングによる処理済の植物のその後の評価が、葉の含水量の評価及び植物が最少の葉含水量にどのくらい近いかの決定を可能にする。別の例として、植物がその含水量により受けるストレスの程度はまた、作物水ストレス指数(Crop Water Stress Index)(CWSI)にしたがって評価され得る(Poblete-Echeverria,Carlos,Espinace,D.,Sepulveda-Reyes,D.,and Zuniga、Mauricio & Sanchez,M.(2017).Analysis of crop water stress index(CWSI)for estimating stem water potential in grapevines: Comparison between natural reference and baseline approaches.Acta Horticulturae.1150.189-194.10.17660/ActaHortic.2017.1150.27を参照)。例えば、植物のキャノピー温度が、CWSIを計算するために測定され得る。CWSIは、0~1の値に対応し、ここで、0が、水の取り込みの減少によるストレスのない又は軽度のストレス下にある植物を表し、1が、水の取り込みの減少による重度のストレス下にある植物を表す。当業者に公知の他の指数又は尺度を用いて、植物が水の取り込みの減少により受けるストレスの量、例えば、乾燥応答指数(Drought Response Index)(DRI)を決定することもできる(Bidinger,F.R.,Mahalakshmi,V.,and Rao,G.D.P.(1987)Assessment of Drought Resistance in Pearl Millet [Pennisetum americanum(L.)Leeke].II* Estimation of Genotype Response to Stress. Aust. J. Agric. Res.38 49-59を参照)。別の例として、遺伝子発現などの遺伝子型特性、又は特定の代謝産物の形成も、ストレスの指標であり得る。特定の例は、フェニルプロパノイド経路、アブシジン酸(ABA)生産及びシグナル伝達経路、ジャスモン酸シグナル伝達経路、並びにエチレン生産及びシグナル伝達経路における遺伝子及び代謝産物の調節の差異を監視することを含む。
[0235] ある実施形態において、植物の要水量は、植物の地上部バイオマスが、少なくとも1回、本開示の組成物と接触された後、減少される。ある実施形態において、植物の要水量が、そのバイオマスが、1回超、例えば、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回又は10回、本開示の組成物と接触された後、減少される。ある実施形態において、バイオマスは、少なくとも週1回、少なくとも週2回、少なくとも週3回、少なくとも週4回、少なくとも週5回、少なくとも週6回、又は少なくとも1日1回、本開示の組成物と接触される。ある実施形態において、植物の地上部バイオマスは、少なくとも月に1回、少なくとも月に2回、少なくとも月に3回、又は少なくとも月に4回、本開示に係る組成物と接触される。
環境因子による植物への損傷を減少させる方法
[0236] ある実施形態において、本開示の方法は、未処理の植物の対照群と比較して、環境因子による損傷から植物を保護するのに有用である。したがって、一態様において、本開示は、環境因子による植物への損傷を減少させる方法であって、植物の地上部バイオマスを、本明細書に記載される組成物と接触させることを含む方法に関する。
[0237] ある実施形態において、環境因子は、凍結、高温、紫外線、細菌、昆虫、真菌、ウイルス、有害生物、病原体又は寄生生物の1つ以上である。理論に制約されるのを望むものではないが、本開示に係る組成物が、植物の地上部バイオマスに適用されると、コーティングが、表面上に形成されて、物理的バリアをもたらし、植物及びその地上部バイオマスを、環境因子から保護する。本開示によって想定される環境因子は、非生物的及び生物的因子を含む。非生物的因子の例としては、限定はされないが、高温、凍結及び紫外線が挙げられる。理論に制約されるのを望むものではないが、本開示の組成物は、植物を防護し、凍結による損傷からそれを保護する働きをし得る。さらに、本開示の組成物は、紫外線の一部を吸収し、過剰な日光に起因し得る有害な遊離基の形成を減少させることによって、植物のための光防護として働き得る。生物的環境因子の例としては、限定はされないが、細菌、昆虫、真菌、ウイルス、有害生物、病原体、及び寄生生物が挙げられる。理論に制約されるのを望むものではないが、本明細書に記載される組成物で処理済の地上部バイオマスの表面上に形成されるコーティングは、物理的バリアとして働いて、植物を攻撃する細菌、昆虫、真菌、ウイルス、有害生物、病原体及び寄生生物の能力を低下させる。コーティングはまた、本来なら昆虫及び/又は他の有害生物を植物に引き付ける、植物によって放出される揮発性物質の量を減少させる働きをし得る。さらに、有害生物及び又は/病原体による攻撃を既に受けた可能性がある植物の地上部バイオマスへの本開示の組成物の適用は、それらの有害生物及び/又は病原体を窒息死させるように作用して、それによって、植物への感染又は損傷を防止し、軽減し、又はその進行を遅れさせ得る。
[0238] ある実施形態において、本開示の方法は、未処理の植物の対照群と比較して、約5%~約50%だけ、環境因子による植物への損傷の減少をもたらす。例えば、ある実施形態において、処理済の植物の、環境因子損傷の減少は、未処理の植物の対照群と比較して、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%又は約50%である。
[0239] 環境因子による植物への損傷の所与の減少パーセントは、処理済の植物のコホートへの損傷の発生数が、同じ条件下で成長及び/又は維持されている未処理の植物のコホートと比較して、該当するパーセント(すなわち、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%又は約50%)だけ減少されることを意味する。例えば、20の植物の2つのコホート(地上部バイオマスが本開示に係る組成物で処理される第1のコホート、及び未処理である第2のコホート)がそれぞれ、昆虫による損傷について評価される場合、昆虫による損傷の兆候を示す植物の数が、両方の群間で比較され得る。第1のコホート(処理済)からの5つの植物が、昆虫からの損傷を受け、第2のコホート(未処理)の10の植物が、昆虫からの損傷を受ける場合、昆虫による損傷の50%の減少が、達成された。同様の比較が、凍結、高温、過剰な紫外線、細菌、昆虫、真菌、ウイルス、有害生物、病原体、及び寄生生物による損傷について行われ得る。
[0240] ある実施形態において、本開示の方法は、環境因子による植物への損傷の重篤度の減少をもたらす。環境因子による植物への損傷の重篤度は、当業者に公知の方法によって決定され得る。損傷の重篤度は、目視検査(例えば、果実の落下、花の落下、葉の変色及び/又は葉の萎れの観察)の際、又は環境ストレス要因(例えば、光合成、植物細胞シグナル伝達、及び植物代謝)に対する植物内の特定のプロセスの応答に関する情報を提供する測定値を取得することによって観察され得る。環境因子による損傷の重篤度の減少は、損傷(例えば、病気、感染など)の程度が、未処理対照植物と比較して、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物で処理済の植物についてより低いことを意味する。一例として、ホースフォール・バラット尺度が、植物における病気の重篤度を定量するのに使用され得る。ホースフォール・バラット尺度は、病気の症状を示す葉面積のパーセンテージに基づいて1~12の数値を割り当て、1の値は、病気の兆候がほとんどないし全くないことに一致し、12の値は、病気の重篤な兆候に一致する。地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物で処理済の植物は、同様の条件で維持される対照植物と比較して、ホースフォール・バラット尺度におけるより低い値を有するであろう。当業者に認識可能な他の尺度又は指数(例えば、作物水ストレス指数(Crop Water Stress Index)(CWSI)及び乾燥耐性指数(Drought Resistance Index)(DRI))も、環境ストレス要因に起因する植物への損傷の重篤度を評価するのに使用され得る。
物の果実、花又は野菜生産を増加させる方法
[0241] 本開示の方法はまた、植物の全体的な花、果実、及び/又は野菜生産(すなわち、生産性)を増加させるのに有用である。したがって、一態様において、本開示は、植物の生産性を増加させるための方法であって、植物の地上部バイオマスを、本明細書に記載される組成物と接触させることを含む方法に関する。
[0242] 理論に制約されるのを望むものではないが、本明細書に記載される組成物による植物の地上部バイオマスにおけるコーティングの形成は、環境ストレス要因による損傷に対する植物の感受性を減少させ、また、植物の水効率を高める。環境ストレス要因による損傷の減少は、環境ストレスによる損傷を受けた可能性があるか又は受けている未処理の植物(例えば、過剰な凍結、極度の暑さ、過剰な紫外線、又は細菌、昆虫、真菌、ウイルス、有害生物、病原体及び/又は寄生生物による攻撃を有する植物)と比較して、植物が一貫した生産性レベルを維持するのを可能にする。さらに、理論に制約されるのを望むものではないが、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物で被覆された植物は、植物の水効率を高める植物から外気への減少した水分損失を生じる。増加した水効率は、より急速な水分損失を生じる未処理の植物と比較して、向上した生産性を可能にする。
[0243] ある実施形態において、本開示の方法は、未処理対照植物と比較して、約5%~約200%、例えば、約50%~200%、又は約75%~約200%、又は約100%~約200%、又は約100%~約175%だけ、植物によって生産される果実の数の増加をもたらす。例えば、ある実施形態において、処理済の植物によって生産される果実の数は、未処理対照植物と比較して、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約100%、約105%、約110%、約115%、約120%、約125%、約130%、約135%、約140%、約145%、約150%、約155%、約160%、約165%、約170%、約175%、約180%、約185%、約190%、約195%、又は約200%増加される。
[0244] 植物によって生産される果実の量の所与の増加は、該当する植物によって生産される果実の数が、同じ条件下で成長及び/又は維持された未処理の植物と比較して、該当するパーセント(すなわち、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%又は約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約100%、約105%、約110%、約115%、約120%、約125%、約130%、約135%、約140%、約145%、約150%、約155%、約160%、約165%、約170%、約175%、約180%、約185%、約190%、約195%、又は約200%)増加されることを意味する。例えば、処理済の植物が、8個の果実を生産し、未処理の植物が、5個の果実を生産する場合、植物の果実収量(すなわち、生産性)が、60%増加された(すなわち、3個追加の果実)。同様の比較が、植物によって生産される花及び野菜の数について行われ得る。
[0245] ある実施形態において、本開示の方法は、未処理対照植物と比較して、約5%~約200%、例えば、約50%~200%、又は約75%~約200%、又は約100%~約200%、又は約100%~約175%だけ、植物によって生産される果実の質量の増加をもたらす。例えば、ある実施形態において、処理済の植物によって生産される果実の質量が、未処理対照植物と比較して、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%又は約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約100%、約105%、約110%、約115%、約120%、約125%、約130%、約135%、約140%、約145%、約150%、約155%、約160%、約165%、約170%、約175%、約180%、約185%、約190%、約195%、又は約200%増加される。
[0246] 植物によって生産される果実の質量の所与の増加は、該当する植物によって生産される果実の総質量が、同じ条件下で成長及び/又は維持された未処理の植物と比較して、該当するパーセント(すなわち、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%又は約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約100%、約105%、約110%、約115%、約120%、約125%、約130%、約135%、約140%、約145%、約150%、約155%、約160%、約165%、約170%、約175%、約180%、約185%、約190%、約195%、又は約200%)増加されることを意味する。例えば、処理済の植物が、500gの果実を生産し、未処理の植物が、300gの果実を生産する場合、植物の果実収量(すなわち、生産性)が、約67%増加された(すなわち、200g多い果実)。同様の比較が、植物によって生産される花及び野菜の質量について行われ得る。
植物の生産期間を延長する方法
[0247] ある実施形態において、本開示の方法はまた、植物が果実、花及び/又は野菜を生産する期間(すなわち、生産期間)を増加させるのに有用である。したがって、一態様において、本開示は、植物の生産期間を延長する方法であって、植物の地上部バイオマスを、本明細書に記載される組成物と接触させることを含む方法に関する。
[0248] ある実施形態において、生産期間は、未処理対照植物と比較して、約5%~約100%延長される。例えば、ある実施形態において、植物が果実、花及び/又は野菜を生産する期間は、未処理対照植物と比較して、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%又は約100%延長される。
[0249] 植物の生産期間の所与の増加は、植物が新たな果実、花又は野菜を生産する全時間枠が、同じ条件下で成長及び/又は維持された未処理の植物と比較して、該当するパーセント(すなわち、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%又は約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%又は約100%)増加されることを意味する。例えば、処理済の植物が、10週間の期間にわたって新たな果実を生産し、未処理の植物が、8週間の期間にわたって新たな果実を生産する場合、植物が果実を生産する期間が、25%延長された(すなわち、さらに2週間)。同様の比較が、植物が花及び野菜を生産する時間枠について行われ得る。
[0250] ある実施形態において、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物で処理済の植物の生産期間の増加により、植物は、同じ条件下で維持されている同様の未処理の植物と比較して、シーズン中より早く果実、花及び/又は野菜を生産する(すなわち、結実サイクルが、より早く開始する)。ある実施形態において、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物で処理済の植物の生産期間の増加により、植物は、同じ条件下で維持されている同様の未処理の植物と比較して、シーズン中より遅く果実、花及び/又は野菜を生産し続ける(すなわち、結実サイクルが、より遅く終了する)。ある実施形態において、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物で処理済の植物の生産期間の増加により、植物は、シーズン中より早く果実、花及び/又は野菜の生産を開始し、シーズン中より遅く生産し続ける(すなわち、全生産期間が、結実サイクルの開始及び終了時に延長される)。
植物生産物の貯蔵寿命を延長する方法
[0251] ある実施形態において、本開示の方法はまた、収穫された植物生産物の貯蔵寿命を増加させるのに有用である。したがって、一態様において、本開示は、収穫後植物生産物の貯蔵寿命を延長する方法であって、収穫前植物の地上部バイオマスを、本明細書に記載される組成物と接触させることを含む方法に関する。
[0252] 理論に制約されるのを望むものではないが、本明細書に記載される組成物と接触される収穫前の植物生産物(植物の地上部バイオマスの一部)が、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物で処理されていない植物から収穫された植物生産物と比較して、水分損失を減少させ、酸化を減少させる。水分損失及び酸化は、植物生産物の損傷の原因となる2つのプロセスである。したがって、水分損失及び酸化のこの減少は、植物生産物が傷む速度を遅らせて、貯蔵寿命を延長する。さらに、植物生産物の表面におけるコーティングはまた、保護バリアとして働いて、細菌、真菌、ウイルスなどの環境因子、並びに収穫プロセスの結果として生じ得る打ち傷又は他の機械的損傷から植物生産物を保護し得る。総合して、これらの要因は、植物生産物に、収穫プロセス中のさらなる保護を提供し、また、植物生産物が傷まずに長期間にわたって貯蔵されるのを可能にする。
[0253] ある実施形態において、植物の収穫前の地上部バイオマスは、植物生産物が収穫される前に、少なくとも1回、本明細書に記載される組成物と接触される。ある実施形態において、植物の収穫前の地上部バイオマスは、植物生産物が収穫される前に、1~10回、本明細書に記載される組成物と接触される。例えば、ある実施形態において、植物の収穫前の地上部バイオマスは、植物生産物が収穫される前に、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回又は10回、本明細書に記載される組成物と接触される。
[0254] ある実施形態において、植物生産物は、収穫前の植物が本明細書に記載される組成物で処理済の1日~約1か月後、処理済の収穫前の植物から収穫される。ある実施形態において、植物生産物は、収穫前の植物が本明細書に記載される組成物で処理済の1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、又は31日後、処理済の収穫前の植物から収穫される。
[0255] ある実施形態において、植物生産物の貯蔵寿命が、地上部バイオマスが収穫前に組成物で処理されていない植物から収穫された同様の植物生産物と比較して、1日~約2週間延長される。別の実施形態において、植物生産物の貯蔵寿命が、地上部バイオマスが収穫前に組成物と接触されなかった植物から収穫された同様の植物生産物と比較して、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、2か月、3か月、4か月、5か月又は6か月だけ延長される。
[0256] ある実施形態において、植物生産物の貯蔵寿命が、5%~400%、例えば、約50%~約350%、又は約100%~約300%、又は約150%~約550%、又は約300%~約400%延長される。例えば、ある実施形態において、植物生産物の貯蔵寿命が、未処理の収穫前植物から収穫された植物生産物と比較して、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%又は約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約100%、約105%、約110%、約115%、約120%、約125%、約130%、約135%、約140%、約145%、約150%、約155%、約160%、約165%、約170%、約175%、約180%、約185%、約190%、約195%、約200%、205%、約210%、約215%、約220%、約225%、約230%、約235%、約240%、約245%又は約250%、約255%、約260%、約265%、約270%、約275%、約280%、約285%、約290%、約295%、約300%、約305%、約310%、約315%、約320%、約325%、約330%、約335%、約340%、約345%、約350%、約355%、約360%、約365%、約370%、約375%、約380%、約385%、約390%、約395%、又は約400%延長される。
[0257] 植物生産物の貯蔵寿命の所与の増加は、植物生産物の貯蔵寿命が、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物によって処理されていない植物から収穫された植物生産物と比較して、該当するパーセント(すなわち、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%又は約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約100%、約105%、約110%、約115%、約120%、約125%、約130%、約135%、約140%、約145%、約150%、約155%、約160%、約165%、約170%、約175%、約180%、約185%、約190%、約195%、又は約200%)増加されることを意味する。例えば、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物で処理済の植物から収穫されたイチゴが、14日の貯蔵寿命を有し、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物で処理されていない植物から収穫されたイチゴが、10日の貯蔵寿命を有する場合、イチゴの貯蔵寿命は、約40%増加された(すなわち、4日追加)。
[0258] ある実施形態において、植物生産物の貯蔵寿命は、植物生産物の特定の特性を測定することによって評価される。測定され得る特性としては、限定はされないが、収穫された植物生産物の質量損失率、質量損失係数、呼吸速度又は呼吸係数が挙げられる。ある実施形態において、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物と接触された収穫前の植物から収穫された植物生産物の質量損失率は、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物と接触されていない収穫前の植物から収穫された植物生産物と比較して、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%又は95%減少される。ある実施形態において、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物と接触された収穫前の植物から収穫された植物生産物の質量損失係数は、少なくとも1.1、少なくとも1.2、少なくとも1.3、少なくとも1.4、少なくとも1.5、少なくとも1.6、少なくとも1.7、少なくとも1.8、少なくとも1.9、少なくとも2.0、少なくとも2.2、少なくとも2.4、少なくとも2.6、少なくとも2.8、又は少なくとも3.0である。ある実施形態において、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物と接触された収穫前の植物から収穫された植物生産物の呼吸速度は、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物と接触されていない収穫前の植物から収穫された植物生産物と比較して、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%又は95%低下される。ある実施形態において、地上部バイオマスが本明細書に記載される組成物と接触された収穫前の植物から収穫された植物生産物の呼吸係数は、少なくとも1.1、少なくとも1.2、少なくとも1.3、少なくとも1.4、少なくとも1.5、少なくとも1.6、少なくとも1.7、少なくとも1.8、少なくとも1.9、少なくとも2.0、少なくとも2.2、少なくとも2.4、少なくとも2.6、少なくとも2.8、又は少なくとも3.0である。
本開示の組成物の適用
[0259] 本開示の方法は、植物の地上部バイオマスが、本明細書に記載される組成物と接触される又は本明細書に記載される組成物で処理されることによって特徴付けられる。バイオマスは、様々な方法で本開示に係る組成物と接触され得る。植物を、本開示に係る組成物と接触させる方法としては、限定はされないが、スプレー、噴霧、注ぎかけ、ディッピング、浸漬、ブラシ塗布、エレクトロスプレー、及び煙霧が挙げられる。バイオマスが組成物と接触される方法が、例えば、コーティングの厚さ、及びコーティングが覆う植物の地上部バイオマスのパーセンテージなどの、バイオマス上に形成されるコーティングの特定の物理的特性に影響を与えることが容易に理解されるであろう。それらの物理的特性は、本開示の組成物で処理されたことに対する植物の応答に影響を与え得る。例えば、地上部バイオマスの大部分が、厚いコーティングで被覆される場合、植物が光合成のために吸収することが可能なCOの量が減少されるであろう。これは、植物の全体的な成長及び発達に悪影響を与え得る。当業者は、日常的な実験によって植物の地上部バイオマスに適用される組成物の量を容易に決定し得る。
[0260] ある実施形態において、本開示の方法に有用な組成物は、バイオマスの表面の20%~95%が組成物で均一に被覆されるように、植物の地上部バイオマスの表面に適用される。ある実施形態において、本開示の方法に有用な組成物は、バイオマスの表面の少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%又は少なくとも95%が、組成物で均一に被覆されるように、バイオマスの表面に適用される。
[0261] 植物の地上部バイオマスが本開示に係る組成物で処理される頻度も、例えば、コーティングの厚さ、及びコーティングが覆う植物の地上部バイオマスのパーセンテージなどの、このような組成物によって形成されるコーティングの物理的特性に影響を与え得る。植物の地上部バイオマスが本開示に係る組成物と接触される頻度は、植物の種類、組成物がバイオマスと接触される方法、並びにコーティングの厚さ及び前の処理で被覆された地上部バイオマスのパーセントなどの様々な要因に依存するであろう。植物の地上部バイオマスが組成物で処理される頻度は、時間とともに変化し得る。例えば、本開示に係る組成物で処理されたことがない植物は、ベースコーティングを確立するためにより高い頻度で処理され得る。ベースコーティングが確立された後、植物の地上部バイオマスへの組成物のその後の適用が、より低い頻度のスケジュールに減少され得る。組成物がバイオマスに適用される頻度は、当業者によって決定され得る。ある実施形態において、植物の地上部バイオマスは、少なくとも週1回、少なくとも週2回、少なくとも週3回、少なくとも週4回、少なくとも週5回、少なくとも週6回、又は少なくとも1日1回、本開示に係る組成物と接触される。ある実施形態において、植物の地上部バイオマスは、少なくとも月に1回、少なくとも月に2回、少なくとも月に3回、又は少なくとも月に4回、本開示に係る組成物と接触される。
均等物
[0262] 上記の説明及び以下の実施例は、本開示のいくつかの特定の実施形態を詳述し、本発明者らが想定した最良の形態を説明している。上記が本文においていかに詳細に見え得るとしても、本開示が、多くの方法で実施され得、本開示が、添付の特許請求の範囲及びその均等物にしたがって解釈されるべきであることが理解されるであろう。
[0263] 開示される教示は、様々な適用、方法、化合物、及び組成物を参照して記載されているが、それらに対する様々な変化及び変更が、本明細書における教示から逸脱せずに行われ得ることが理解されるであろう。以下の実施例は、開示される教示をよりよく示すために提供され、本明細書に示される教示の範囲を限定することは意図されていない。本発明の教示は、これらの例示的な実施形態に関して記載されているが、当業者は、これらの例示的な実施形態の多くの変形及び変更が、過度な実験なしで可能であることを容易に理解するであろう。全てのこのような変形及び変更は、本開示の教示の範囲内である。
実施例
トマト植物の成長及び果実収量に対する本開示の組成物の効果
[0264] 成長しているトマト植物の地上部バイオマスを、水中のモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物で処理した。12週間の成長が起こった後から開始して週1回、9週間の期間にわたって、混合物(約35mL)をバイオマスに噴霧することによって、バイオマスを処理した。処理の開始時に、植物の50%超が開花していた。通常の水レベルを、試験の間、維持した。植物によって生産される果実の量を監視し、同じ条件下で維持された未処理の植物のコホートと比較した。
[0265] 試験の第6週の間に、2個の収穫可能な果実を、処理済の植物から収穫した。対照的に、同じ週の間に、収穫可能なトマトが、未処理の植物から収穫されなかった。植物の両方のコホートは、第2週~第8週にトマトの生産の一貫した増加を示した。第8週の間に、処理済の植物は、9個の収穫可能な果実を生産し、未処理の植物は、8個の収穫可能な果実を生産した。第8週の後、未処理の植物の果実収量は、横ばい状態になり始め、9個の収穫可能な果実を生産したのみであった。対照的に、処理済の植物からの果実収量の増加は、第8週の後、一貫したままであり、試験の第9週の間に14個の収穫可能なトマトを生産した(図1を参照)。この結果は、地上部バイオマスが本開示の組成物で処理済のトマト植物が、同じ条件下で維持された未処理のトマト植物と比較して、より長い期間にわたって果実を生産することを実証する。
[0266] トマト植物の2つのコホートから収穫された果実の重量も監視した。それは、処理済の及び未処理の植物から収穫されたトマトの数の比較について記載されるものと同様の傾向を実証する。特に、処理済の及び未処理のトマト植物から1週間当たり収穫されたトマトの質量は、試験の第6週~第8週に一貫して増加した。第8週の後、未処理の植物によって生産されたトマトの質量が横ばい状態になった。対照的に、処理済の植物によって生産されたトマトの質量は、処理の第8週~第9週に一貫して増加した(図2)。これらの結果は、水中のモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物によるトマト植物の地上部バイオマスの処理が、植物が果実を生産する期間の延長をもたらすことを実証する。
[0267] 試験の期間中に処理済の及び未処理の植物から収穫されたトマトの総数、並びに収穫されたトマトの総質量も監視した(図3及び図4)。試験の完了までに、処理済の植物は、31個のトマト(900g)を生産し、未処理の植物は、22個のトマト(650g)を生産した。これらの結果は、試験の期間中に未処理の植物と比較して、処理済の植物から収穫されたトマトの総数の40.9%の増加、及びトマトの総質量の38.5%の増加を実証する。
実施例2:乾燥条件中のトマト植物の成長に対する本開示の組成物の効果
[0268] 成長しているトマト植物の地上部バイオマスを、水中のモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物で処理した。12週間の成長が起こった後から開始して週1回、20週間の期間にわたって、混合物(約35mL)をバイオマスに噴霧することによって、バイオマスを処理した。処理の開始時に、植物の50%超が開花していた。植物を、試験中、6週間にわたって5つの中程度の乾燥事象に供して、その時間枠にわたって合計で1.25Lの灌水の減少になった(すなわち、第9、11、13、14、及び15週の間に1回250mLで1250mLの減少)。萎れ、花の落下、及び果実の落下、並びに植物高さ及び果実収量を含む、乾燥ストレスの兆候を監視し、同じ条件下で維持された未処理の植物のコホートと比較した。
[0269] 試験の間に、処理済の植物のコホートが、植物の未処理のコホートと比較して、乾燥ストレス、すなわち、萎れ、果実数及び花の落下のより少ない兆候を示したことが観察された。表現型及び遺伝子型応答(例えば、フェニルプロパノイド経路、アブシジン酸(ABA)生産及びシグナル伝達経路、ジャスモン酸シグナル伝達経路、並びにエチレン生産及びシグナル伝達経路における遺伝子及び/又は代謝産物の調節の差異)も、乾燥ストレスの減少を実証するのに使用され得る。
[0270] 植物の処理済の及び未処理のコホートの間の植物の高さは、試験の最初の11週間にわたって比較的一貫したままであった。第11週の後、未処理の植物の高さは、処理済の植物の高さを上回り、処理済の植物より速い速度で増加し続けた(図5)。理論に制約されるのを望むものではないが、本開示の組成物による処理は、植物の成長の速度を低下させ、それによって、植物の要水量を減少させる。植物が、より少ない水を必要とするため、より少ない萎れ、果実の落下及び花の落下が、未処理の植物と比較して、処理済の植物から観察された。
[0271] 試験の間、処理済の植物のコホートは、未処理の植物のコホートと比較して、毎週より多い数の熟していない果実を生産した(図6)。特に、処理済の植物によって生産されたトマトの数は、試験の第9週~第18週の間に一貫してより多かった。さらに、20週間後、処理済の植物によって生産されたトマト総数は180個(5500gに相当する)であったが、未処理の植物は、79個のトマト(2100gに相当する)を生産した(図7A~7D)。これらの結果は、処理済の及び未処理の植物の比較において、生産されたトマトの数の127%の増加、及びトマト生産された総質量の162%の増加を実証する。
[0272] 週1回植物に適用されるモノグリセリド/脂肪酸塩混合物の推定35mLの水溶液が、約14週間の処理の後に、抑制された全灌水のおよそ半分を加えるであろう。しかしながら、トマト収量は、未処理の植物と比較して、処理済の植物について約2.5倍多く、これは、処理が、処理済の植物のコホートへの追加の水以上のものであったという仮説を裏付けている。
実施例3:フェスク芝生の含水量に対する本開示の組成物の効果
[0273] フェスク芝生を、11インチ×16インチの薄片に切断し、その地上部バイオマスを、水中のモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物で処理した。芝生部分を、周囲温度で貯蔵し、125mLの水を毎日、全ての表面にポンプ噴霧器で水分補給した。芝生の質量を、毎日監視し、同じ条件下で維持された未処理のフェスク芝生の対照群と比較した(図8)。
[0274] 処理の最初の4日の間、未処理の芝生の質量損失率は、処理済の芝生の質量損失率より高く、これは、本開示の組成物が、芝生がその含水量を、未処理の芝生と比較してより大きな程度に維持するのを可能にすることを示す。試験の5及び6日目に、両方の群間の質量損失率は、比較的類似していた(5日目:処理済の芝生について約3%のMLR、未処理の芝生について約2.5%のMLR;6日目:処理済の芝生について約3.25%のMLR、未処理の芝生について約3%のMLR)。
実施例4:その後収穫されたイチゴの貯蔵寿命に対する本開示の組成物の効果
[0275] 成長中の活発に結実しているイチゴ植物の地上部バイオマスを、水中のモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物で処理した。植物を、収穫の1日前に処理した。イチゴを、3つの群に分け、それぞれ2℃、12℃及び20℃で貯蔵した。イチゴを、質量損失率について監視し、同じ条件下で貯蔵された収穫前に未処理の植物から収穫されたイチゴの対照群と比較した。
[0276] 処理済の植物から収穫されたイチゴについての質量損失率は、3つ全ての群について未処理の植物から収穫されたイチゴと比較してより低かった(図9A及び図9B)。さらに、低い温度でイチゴを貯蔵することは、質量損失率の低下をもたらし、すなわち、2℃で貯蔵されたイチゴは、12℃で貯蔵されたものより低い質量損失率を有し、12℃で貯蔵されたイチゴは、20℃で貯蔵されたものより低い質量損失率を有していた。特に、12℃で貯蔵された処理済のイチゴは、2℃で貯蔵された未処理のイチゴと同様の質量損失率を有していた(処理済のイチゴについて0.5%のMLR、未処理のイチゴについて0.59%のMLR)。さらに、20日の期間にわたって2℃で貯蔵されたイチゴの目視検査は、処理済のイチゴが、未処理のイチゴと比較して、収穫プロセス中に打ち傷から保護されたことを示した(図10)。
[0277] 成長中の活発に結実するイチゴ植物の3つのさらなる群の地上部バイオマスを、水中のモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物で処理した。植物を、収穫の1日前に処理した。イチゴを3つの群に分け、それぞれ1℃、12℃及び22℃で貯蔵した。イチゴを、それらのカビ発生率を決定するために監視し、同じ条件下で貯蔵された収穫前に未処理の植物から収穫されたイチゴの対照群と比較した。
[0278] この結果は、地上部バイオマスが水中のモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物で処理済の植物から収穫されたイチゴが、カビをより生じにくかったことを実証する。22℃で4日の貯蔵の後、処理済のイチゴは、約39%のカビ発生率を有し、未処理のイチゴは、約58%のカビ発生率を有していた(図11)。1℃で23日の貯蔵の後、処理済のイチゴは、約29%のカビ発生率を有し、未処理のイチゴは、約42%のカビ発生率を有していた。同様の傾向にしたがって、7日間にわたって12℃で貯蔵された処理済のイチゴは、同じ条件で貯蔵された未処理のイチゴ(約71%)と比較して、より低いカビ発生率(約18%)を有していた。
実施例5:貯蔵寿命に対するコーティング適用と収穫との間の時間の影響
[0279] 成長中の活発に結実するイチゴ植物の地上部バイオマスを、水中のモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物の10g/Lの溶液で処理した。成長中の活発に結実するイチゴ植物の第2の群の地上部バイオマスを、水中のモノグリセリド(1:1の比率のPA-1G対SA-1G)対SA-Naの94:6の混合物の30g/Lの溶液で処理した。これらの群を、未処理のままであるイチゴ植物の対照群と比較した。
[0280] イチゴ植物のそれらの3つの群から、イチゴの1つのバッチを、水中のモノグリセリド対SA-Naの94:6の混合物による処理の1日後に収穫した。イチゴの第2のバッチを、水中のモノグリセリド対SA-Naの94:6の混合物による処理の1週間後に収穫した。
[0281] 組成物の適用の1日後に収穫されたイチゴの第1のバッチは、未処理のイチゴのバッチと比較して、増加した質量損失係数(すなわち、減少した水分損失)を示した(MLF30g/mL=1.50;MLF10g/mL=1.39;図12A)。
[0282] 組成物の適用の1週間後に収穫されたイチゴの第2のバッチにおいて、コーティングが、組成物の適用の1日後に収穫されたイチゴのバッチと比較して、イチゴを含む植物の地上部バイオマスの表面をより少なく覆っていたことが観察された。この観察は、組成物が植物に適用された時点と、イチゴが収穫された時点との間の植物の持続した成長に起因する。コーティングによる地上部バイオマスの減少した被覆率にもかかわらず、収穫されたイチゴは、意外にも、イチゴの未処理対照群と比較して、増加した質量損失係数(すなわち、減少した水分損失)を示した(図12B)。
実施例6:イエロースクワッシュ遺伝子発現解析。
[0283] イエロースクワッシュ植物を植え付け、重度の萎れの発生率及び土壌水分パーセントを、定期的に測定した。植物を、水分補給された対照(ストレスなし)、水ストレスを与えられた対照(組成物コーティングを欠く乾燥条件)、WiltPruf(登録商標)(市販の蒸散抑制剤)で処理済の水ストレスを与えられたスクワッシュ、並びに94%の1-モノステアリン酸グリセリル及び6%のステアリン酸カリウムを含む組成物コーティングで処理済の水ストレスを与えられたスクワッシュを含む4つの処理群のうちの1つに割り当てた。RNAを、示される時点(1、3、6、及び8日目)から抽出し、ゲノムワイドトランスクリプトーム解析(RNA-seq)を、全ての処理について行った(図13A)。水を与えられた対照を、対応する時点で発現変動遺伝子を同定するために参照として使用した。組成物で処理済の植物、及びWiltPruf(登録商標)処理は、<45%の土壌容水量で重度の萎れの発生を遅らせ(黒色の点線)、未処理対照と比べて、6及び7日目に互いに有意に異なる(図13A)。
[0284] 主成分分析を、水を与えられた対照サンプル、水ストレスを与えられた対照サンプル、及び組成物で処理済のサンプルを用いて行った。乾燥ストレスの程度を、右上の四分円に向かう移動によって示される水ストレスの重篤度を用いて、主成分1(PC1)及び主成分2(PC2)の両方によって捉えた。水を与えられた対照サンプル(WW)は、左下の四分円に留まる一方、水ストレスを与えられた対照サンプル(C)は、矢印で表示される「乾燥ストレス」によって示される、右上の四分円に向かう移動を時間とともに示す。この傾向は、組成物で処理済の(X)サンプル(図13B)について顕著でない。
[0285] 時間経過に伴うスクワッシュ植物質量損失率パーセントを測定した。ポットの重量を毎日収集し、質量損失率パーセントを、各処理について計算した。ペアワイズ分析により、各時点における未処理、組成物処理、及びWiltPruf(登録商標)間の差異を比較した。組成物で処理済の及びWiltPruf(登録商標)で処理済の植物の質量損失率は、3及び4日目に対照より有意に低かった(図13C)。有意差を、テューキーの事後分析によって決定した。
[0286] 8日目の、実験の最後に、水分補給状態を、1~5の尺度を用いて各植物について測定し、ここで、5=水分補給された(十分に膨らんだ葉によって示される)、4=触ると柔らかい葉によって示される軽度の萎れ、3=葉が明らかに萎れ始めている中程度の萎れ、2=重度の萎れ、及び1=葉が乾燥点まで萎れた乾燥である(図13D)。処理済の植物は、WiltPruf(登録商標)又は対照植物のいずれより水分補給カテゴリーのより多い植物を示した(図13E)。
[0287] ボルケーノプロットは、乾燥ストレス対照(未処理)及び組成物で処理済のスクワッシュについて実験時間経過中に次第に増加する遺伝子発現の多くの大きな及び有意な変化を示す(図14)。
[0288] 発現変動遺伝子の数を、対照(未処理)及び組成物で処理済のスクワッシュにおいて分析した。発現変動遺伝子(DEG)の総数を、等しい時点で、水を与えられた対照と比較した。Log2倍率変化のカットオフは、2超又は2未満であり、p値<0.05を使用した。発現変動遺伝子の総数(総DEG)は、組成物より、水を与えられた対照について多く増加した(図15A)。上方制御された及び下方制御された遺伝子の数は、組成物で処理済の及び対照スクワッシュ葉の両方について、8日目の時点で最も多かった。組成物で処理済のスクワッシュ葉より対照スクワッシュ葉において、8日目に上方制御及び下方制御されたより多い遺伝子があった(図15B)。
[0289] 次に、遺伝子分類解析を行った。発現変動遺伝子の数を、遺伝子オントロジーエンリッチメント解析及び乾燥応答に関連する発現変動の予測の組合せに基づいて、選択された遺伝子クラスについて計数した。選択された遺伝子クラスは、アクアポリン、乾燥応答要素結合転写因子(DREB TF)、後期胚発生蓄積(LEA)タンパク質、シャペロンタンパク質、光合成、電子移動活性、酸化還元プロセス、タンパク質解毒、及びDNA損傷を含んでいた。発現変動遺伝子の数は、時間とともに変化したが、酸化還元プロセス遺伝子クラスは、全ての時点で最も多い数の発現変動遺伝子を含んでいた(図16A~C)。組成物による処理中に軽度の酸化的ストレスの初期兆候があるが;処理は、対照群において8日目に観察された大きい誘導から保護する。
[0290] 後期胚発生蓄積(LEA)タンパク質(図17A)、乾燥応答要素結合転写因子(DREB TF)(図17B)、アクアポリン(図17C)、及び酸化的ストレス関連タンパク質(図18A~D)を含む、異なって調節された遺伝子クラスのサブセクションを、より詳細に分析した。これらの遺伝子クラスは、対照処理と比較して、8日目に組成物処理群のより少ない数の発現変動遺伝子を示した(図17A~C、18A~D)。LEAタンパク質は、乾燥及び浸透圧ストレスによって誘導されるタンパク質凝集から保護し、それは、乾燥/水ストレスに対する十分に確立された応答である。DREB TFは、乾燥応答要素に結合し、ストレス反応遺伝子の転写を調節する転写因子である。アクアポリンは、膜をわたる水分子の流束を制御することによって水の移動を調節する膜タンパク質である。酸化還元プロセス及び電子移動に関与する遺伝子は、ペルオキシダーゼ、酸化的ストレスタンパク質、チオレドキシンタンパク質、及びフェレドキシンタンパク質が豊富である。タンパク質解毒及びDNA損傷修復に関与する遺伝子は、酸化的ストレス下で活性化される。
[0291] 理論によって制約されるものではないが、乾燥ストレス下で、気孔閉鎖が、水を節約するために起こるが、これは、COの取り込みも制限することが仮定される。明サイクル中、これは、内部のCOレベルのかなりの低下をもたらす。これは、光合成からの化学エネルギー及びCOを用いて糖を生産するカルビン回路を減速する。集光複合体がまだ活性であるため、これは、光合成機構への損傷、並びにNADPH及び過酸化水素の増加を含む酸化的ストレスをもたらす。実際に、光合成遺伝子は、対照(未処理)サンプルについてのみ8日目に下方制御された(図19A~B)。さらに、クロロフィル分解は上方制御された(図19B)。これは、老化の発生に起因し得る。
[0292] 遺伝子発現データは、組成物による処理が、水に関連するストレス条件下で植物の健康を改善するという主張を裏付ける。乾燥条件下で、組成物による処理は、乾燥に誘導される浸透圧及び酸化的ストレスの分子マーカーの発現を遅らせる。特に、組成物による処理は、浸透圧保護LEAタンパク質、水輸送タンパク質、及び乾燥応答転写因子の、乾燥に誘導される発現変化を遅らせる。組成物(例えば、モノグリセリドの94:6の混合物)は、水分損失を防ぐための気孔閉鎖に起因する制限されたCO取り込みの結果として乾燥中に起こる酸化的損傷から保護するのを助けた。これは、酸化的ストレス、電子輸送、タンパク質解毒、及びDNA損傷に関連するタンパク質における遺伝子発現変化から推論される。最後に、組成物による処理は、乾燥ストレスに起因する光合成の大きな下方制御から保護し、及び/又はそれを遅らせる。
実施例7:農産物への水の浸漬又はブラシ床塗布が後に続く場合の組成物の性能。
[0293] 組成物の性能が、水への曝露が後に続く場合にウンシュウミカンにおいて低下されるかどうかを決定するために、果実を、組成物で処理し、次に、果実全体を水に浸漬するか又は水のブラシ床塗布を用いることのいずれかによって水に曝した。ウンシュウミカンは、7つのカテゴリーのうちの1つであった。まず、果実を、94%の1-モノステアリン酸グリセリル及び6%のステアリン酸ナトリウムの45g/Lの組成物に曝すか、又は未処理のままにした。処理済の及び未処理の果実の両方を、組成物の適用の後、水で迅速に処理するか(湿式組成物処理)、一晩乾燥させた(乾式組成物処理)。果実をバケツ1杯の水に短時間沈めるか(浸漬処理)、又はアクティブ制御される液滴塗布器を用いて、果実を、水を染み込ませたブラシに沿って通す(ブラシ床処理)ことによって、水を適用した。処理群当たり合計で72個のウンシュウミカンを使用した。処理の後、ミカンを周囲温度で貯蔵した。未処理の対照群には、組成物の適用も水による処理も与えなかった。質量損失係数は、処理済のマンダリンの質量損失率を上回る、未処理のマンダリンの質量損失率である。測定を、最初の処理の後(果実が乾燥したら)、次に、周囲条件において24時間後に再度取った。94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物による処理は、質量損失係数を増加させ、これは、貯蔵中の水のより良好な保持を示す。水適用処理、浸漬及びブラシ床処理は両方とも、水適用を受けなかった組成物処理群と比較して質量損失係数を減少させたが、未処理及び未処理+水適用対照の質量損失係数より大きかった(図20A~B)。
実施例8:バラの花びらの抗真菌処理。
[0294] バラの花びらにおける組成物の抗真菌能力を決定するために、バラの花びらディスクを、ボトリチス属(Botrytis)真菌病原体に感染させ、病気を64時間にわたって追跡した。まず、ボトリチス属(Botrytis)感染を最適化した。簡潔に述べると、15mmのディスクを、バラの花びらから切り取り、ペトリ皿中で湿ったろ紙の上に置いた。湿ったろ紙は、バラの花びらの感染に必要とされる高湿度を提供した。各花びらディスクを、20個、200個、若しくは2000個の胞子のボトリチス属(Botrytis)胞子の液体懸濁液に感染させるか、又は感染しないままにした。各感染した花びらディスクを、4日間にわたって水を入れた閉じた瓶に入れ、その時点で、病気を、発病度、又は発生率により採点した。ディスク当たり2000個のボトリチス属(Botrytis)胞子による処理は、高い発病度によって示される確実な感染率を提供した(図21A~B)。
[0295] 感染の最適化の後、94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の50g/Lの組成物、並びに2g/LのC10モノグリセリド又はC10モノグリセリド単独による処理の影響。簡潔に述べると、バラの花びらディスクを、上述されるように切り取り、ペトリ皿中で湿ったろ紙の上に置き、ボトリチス属(Botrytis)にスポット感染させ、周囲条件で約4日間インキュベートした。病気を、各時点について非感染対照に対して正規化されたボトリチス属(Botrytis)に感染した花びらディスクの面積パーセントを用いて採点した。両方の処理(94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物、並びに2g/LのC10モノグリセリド又はC10モノグリセリド単独)は、感染した面積の正規化されたパーセントの減少をもたらした。C10モノグリセリドは、時点に応じて、50~75%だけ感染を減少させた(図22A~B)。
実施例9:要水量、植物生産性、及び収穫後利益の減少のための農産物の収穫前の処理
[0296] 様々な農産物及び植物全体を、94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物で、又は2g/LのC10モノグリセリドと混合された、94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物で処理した。要水量、植物生産性、及び収穫後利益の組合せを、イエロースクワッシュ、シロイヌナズナ属(Arabidopsis)、再植え付けされた芝生、トマト、イチゴ、サクランボ、食用ブドウ、及びアボカドについて測定した。特に断りのない限り、試験を、栽培室中で完了させ、組成物を、噴霧器を用いて植物全体に適用した。
[0297] 乾燥対照と比較して、組成物及びその変形の処理は、要水量を減少させた。イエロースクワッシュ植物を、94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物で処理し、未処理の植物と比較した。処理済の植物は、萎れの発生まで2日を超える猶予、葉の含水量及び土壌容水量における10%の水の節約、Phi2の15%高い値(光合成に向けた光エネルギー)を生じ、処理は、蒸散抑制剤WiltPruf(登録商標)による処理と比較して中程度の萎れを遅らせるのに45%より有効であった。再植え付けされた芝生を、C10モノグリセリドと混合された、94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物で処理した。処理済の再植え付けされた芝生の質量損失率パーセントは、未処理の芝生より15%低かった。トマト植物を、94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物で繰り返し処理し、脱離葉における開いた気孔を通した水分損失の1.5倍遅い速度を生じた。
[0298] 組成物及び変形の収穫前適用は、非ストレス条件下で植物生産性を変化させなかった。イチゴ植物において、94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物の収穫前適用は、MultiSpeqツールによって測定した際、圃場環境における収量又は植物生理学を変化させなかった。
[0299] 組成物及びその変形の収穫前適用は、イチゴ、トマト、サクランボ、食用ブドウ、及びアボカドを含む様々な農作植物において収穫後利益を示した。イチゴ植物への組成物の収穫前適用は、質量損失率パーセントを60%減少させ(トラクター適用)、呼吸を20%低下させ(トラクター適用)、収穫及び圃場からの輸送、22℃で2時間の貯蔵、次に1℃で13日間の貯蔵を含む特定のサプライチェーン条件下で、イチゴ果実におけるカビ発生率を60%減少させ、周囲温度貯蔵で1日後により高い果実硬度を維持した。イチゴ果実のカビ数を、13日の貯蔵後に収集し、感染したクラムシェルパッケージの数を比較し、クラムシェルパッケージ中にカビのある少なくとも1つのイチゴがあることを、感染したクラムシェルパッケージと見なした。94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物、又はC10モノグリセリドと混合された94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物で処理済のサクランボは、未処理対照と比較して、サクランボ(ラパン種)収穫後質量損失率をそれぞれ42%及び68%減少させた。組成物の収穫前適用はまた、茎の着色を45%減少させた(レーニア種)。未処理の食用ブドウと比較して、94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物の収穫前適用は、食用ブドウ(シャンパーニュ種)の収穫後質量損失率パーセントを24%減少させ、食用ブドウの破砕率(shattering rate)(ブドウ果実が柄から落下する場合)を40%減少させた。未処理のアボカドと比較して、94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物の収穫前適用は、アボカド(ハス種)の収穫後質量損失率パーセントを36%減少させ、収穫後累積呼吸速度を30%低下させた。
実施例10:シロイヌナズナ(Arabidopsis thalian)植物における乾燥試験。
[0300] C10モノグリセリドと混合された、94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物の複数の処理が、萎れに以下に影響を与えたかを決定するために、シロイヌナズナ(Arabidopsis thalian)植物を、種子の植え付けの19日後及び25日後に、収穫前処理した。萎れを、38日目に測定し、乾燥ストレスを、植物にかけた。乾燥ストレスの後、萎れを、52及び60日目に測定した(図23A~F)。処理済の植物は、乾燥ストレスの後、未処理の植物より少ない萎れを示した(図23E~F)。
実施例11:収量を改善するための収穫前のトマトの処理。
[0301] 一連の実験を、トマト植物の収穫前処理が果実の収量及び成長に影響を与えたかどうかを決定するために行った。一実験において、合計で21のトマト属(Lycopersicon)、リコペルシカム栽培品種(lycopersicum cv.)「マネーメーカー(Money Maker)」トマト植物を開始した。植物の50%超が開花した後、植物を、94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物で週1回処理した。収量構成要素を、毎週決定した。処理済のトマト植物は、未処理対照と比較して、2.3倍多い果実の個体及び2.5倍多い果実の総重量を生じた(図24)。
[0302] 別の実験において、合計で25のトマト属(Lycopersicon)、リコペルシカム栽培品種(lycopersicum cv.)「マネーメーカー(Money Maker)」トマト植物を開始し、上述されるように、植物の50%超が開花した後に処理した。植物を、94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物で週1回処理した。植物を、10時間の昼/14時間の夜の光周期で、3ガロンポット中で成長させ、週に5~7回、250mLの水を与えた。トマト植物を、Miracle Growなどの肥料混合物で2週間ごとに肥料を与えた。処理済のトマト植物は、未処理対照と比較して、1.4倍多い果実及び1.4倍多い果実の総重量を生じた(図25)。
[0303] 別の実験において、合計で50のトマト属(Lycopersicon)、リコペルシカム栽培品種(lycopersicum cv.)「ガリレア(Galilea)」トマト植物を開始し、植え付けの10週間後、上述されるように、植物の50%超が開花した後に処理した。植物を、94%のモノステアリン酸グリセロール及び6%の脂肪酸塩の組成物で週1回処理した。植物に、隔週でOctagonを用いて画像解析を行って、植物の成長属性を定量した。MultiSpeq読み取り値も、隔週で取った。収量構成要素を、毎週測定した。処理済の植物は、未処理対照と比較して、1.4倍多い果実及び1.4倍多い果実の総重量を生じた(図26)。
[0304] 別の実験において、合計で36のトマト属(Lycopersicon)、リコペルシカム栽培品種(lycopersicum cv.)「マネーメーカー(Money Maker)」トマト植物を開始し、栽培室中で成長させ、上述されるように、植物の50%超が開花した後に処理した。花粉吸着を増加させるために、特定の処理群の植物を、機械的振とうに供した。植物を、94%の1-モノステアリン酸グリセリル及び6%のステアリン酸カリウムの組成物で週1回処理した。植物を、4つの処理群:1)振とう、未処理、2)振とうなし、未処理、3)振とう、処理、4)振とうなし、処理に分けた。未処理は、組成物の噴霧処理を受けなかった一方、処理は、植物当たり約150mLの組成物を与えられた。植物が成長される各ベンチは、10時間の昼/14時間の夜の光周期を使用したBESTVA LED灯を備えていた。植物に、1日当たり200mLの水の定常の水分補給レジームを与え、開花の2週間後から開始して週1回肥料を与えた。肥料は、100mLのカルシウム及び200mLの一般的な肥料(Miracle Growなど)からなっていた。振とうは、収量を最大で1.5倍有意に改善し、組成物による処理は、収量を1.8倍改善した。処理済の非振とう植物及び未処理の振とうされた植物の間に収量の有意差はなく、処理済の非振とう植物及び処理-振とうされた植物の間にも収量の有意差はなかった(図27)。トマトが、正常な花粉吸着が生じるのに温度の日周的変動を必要とすることが知られており(夜間温度>70°F又は<55°F)、さもないと花粉が、粘着性になり、生存できず、花の落下を生じ得る。この実験において、栽培室の昼間及び夜間温度は、一定の72°Fのままであった。
[0305] 別の実験を、処理が植物の生理学及び/又は果実収量に影響を与えるかどうかを試験するために、圃場環境で行った。合計で40のトマト属(Lycopersicon)、リコペルシカム栽培品種(lycopersicum cv.)「ガリレア(Galilea)」トマト植物を開始し、3ガロンポット中で成長させ、植え付けの8週間後、上述されるように、植物の50%超が開花した後に処理した。植物を、2つの処理群:1)未処理+水対照、及び2)処理に分けた。植物に、1日当たり5時間の直射日光を、さらなる時間の部分的な日光とともに与え、1日置きに手作業で水分補給した。100mLのカルシウムの肥料及び200mLの一般的な肥料を、開花の2週間後から開始して、週1回適用した。植物を、組成物で週1回処理した。MultiSpeqツールを用いた測定に加えてサーマルイメージングを含む画像解析を、週に約3回行った。収量構成要素を、週2回決定した。処理済のトマト植物は、未処理の植物と比較して、同様の量の果実及び果実の総重量を生産する。
[0306] 要約すれば、組成物による処理は、機械的振とうによって花粉吸着を増加させることによって屋内環境において収量を増加させ、植物に、十分に水分補給された屋外環境において同じ量の収量を生じさせた。
実施例12.トマトの収穫前処理後の蒸散速度。
[0307] 一実験において、トマト植物葉の蒸散の速度に対する収穫前処理の影響を試験した。トマト植物を、開花の発生から開始して、94%の1-モノステアリン酸グリセリル及び6%のステアリン酸カリウムを含有する30g/Lの組成物で毎週処理した。葉サンプルを、処理サイクルの最後に収集し、水分損失を、葉重量損失を計算することによって測定した。葉質量を、約160分の期間にわたって測定し、重量測定を、葉の出発重量に対して正規化した(図28A)。質量損失のレートを計算した。2つのレートが観察された。第1のレートが、蒸散の最初の約30分以内に観察され、より遅い第2のレートが、約30~約160分で観察された。未処理の葉は、重量損失のより速い初期レート(レート1)を有する(図28B)一方、処理済の葉は、重量損失の最終レート(レート2)を有していた(図28C)。次に、質量損失率係数(MLF)を、以下のように計算した:
Figure 2023517289000077
[0308] 処理済の葉において、質量損失率係数は、最終レート(レート2)と比較して、初期レート(レート1)についてより速かった(図28D)。異なるレートは、開いた(速い速度)及び閉じた(遅い速度)気孔に対応する(例えば、Waisel et al(1969)を参照)。
[0309] 別の実験において、トマト植物葉の蒸散の速度に対する収穫前処理の影響を、さらなる処理条件を用いて試験した。トマト植物は、3つの処理カテゴリーのうちの1つであった:1)蒸散測定が行われる1週間前に、94%の1-モノステアリン酸グリセリル及び6%のステアリン酸カリウムの30~50g/Lの組成物で毎日処理された(毎日処理された-TD)、2)蒸散測定が行われる1日前に50g/Lの組成物で1回処理された(1回処理された-TO)、又は3)未処理(U)。処理期間の後、トマト植物葉を、植物から除去し、蒸散を、4時間の期間にわたって葉重量を測定することによって測定した。質量を、出発葉重量に対して正規化した。2つのレート、より速い初期レート(レート1)及びより遅い最終レート(レート2)が観察された(図29A)。初期蒸散速度は、1週間にわたって毎日処理された葉において最も遅く(図29B)、最終レートは、1週間にわたって毎日処理された葉において最も高かった(図29C)。MLFを上記のように計算した。毎日処理された葉において、初期質量損失率係数は、1週間にわたって毎日処理された葉において最も高く(図29D)、最終質量損失率係数は、1週間にわたって毎日処理された葉において最も低かった(図29E)。さらに、蒸散を測定する前に1週間にわたって毎日処理された葉は、未処理の葉又は1回処理された葉の気孔より約10分遅く閉じた気孔を有していた(図29F)。
[0310] 結論として、組成物による葉面コーティングは、開いた気孔を通した水分損失の速度を遅くした。水分損失のより遅い速度は、水ストレス下での気孔の閉鎖の遅延及びトマト葉についての最大で1.5倍の質量損失率係数をもたらした。
本開示の例示的な実施形態
1.植物の要水量を減少させる方法であって、植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法。
2.組成物が、1つ以上の脂肪酸又はその塩をさらに含む、実施形態1に記載の方法。
3.組成物が、
(i)50質量%~99質量%の、式Iで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド);及び
(ii)1質量%~50質量%の、式IIIで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸塩を含み、ここで、式I及び式IIIが、
Figure 2023517289000078
であり、式のそれぞれについて:
、R、R、R、R、R10、R11、R12及びR13がそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、-(C=O)R14、-(C=O)H、-(C=O)OH、-(C=O)OR14、-(C=O)-O-(C=O)R14、-O(C=O)R14、-OR14、-NR1415、-SR14、ハロゲン、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールが、1つ以上の-OR14、-NR1415、-SR14、又はハロゲンで任意に置換され;
、R、R及びRがそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、-OR14、-NR1415、-SR14、ハロゲン、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールが、-OR14、-NR1415、-SR14、又はハロゲンで任意に置換され;又は
及びRが、それらが結合される炭素原子と組み合わされて、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルケニル、又は3員~6員環複素環を形成し得;及び/又は
及びRが、それらが結合される炭素原子と組み合わされて、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルケニル、又は3員~6員環を形成し得;
14及びR15がそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、アリール、ヘテロアリール、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、又は-C~Cアルキニルであり;
記号
Figure 2023517289000079
が、任意に、単結合又はcis若しくはtrans二重結合を表し;
nが、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;
mが、0、1、2、又は3であり;
qが、0、1、2、3、4、又は5であり;
rが、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;
Rが、-H、-グリセリル、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールが、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、-CN、-NH、-SH、-SR15、-OR14、-NR1415、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、又は-C~Cアルキニルから選択される1つ以上の基で任意に置換され;
p+が、荷電状態pを有するカチオン性対イオンであり、pが、1、2、又は3である、実施形態2に記載の方法。
4.組成物が、70質量%~99質量%の、式Iで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)、及び約1質量%~約30質量%の、式IIIで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸塩を含む、実施形態3に記載の方法。
5.1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される、実施形態1~4のいずれか1つに記載の方法。
6.1つ以上の脂肪酸塩が、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、及び(MA)-Caからなる群から選択される、実施形態2~5のいずれか1つに記載の方法。
7.組成物が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル及びSA-Naを含む、実施形態6に記載の方法。
8.組成物が、質量比で1:1のパルミチン酸1-グリセリル及び94:6の質量比でSA-Naと組み合わされたステアリン酸1-グリセリルを含む、実施形態7に記載の方法。
9.組成物を溶媒に懸濁させることをさらに含む、実施形態1~8のいずれか1つに記載の方法。
10.溶媒が、水、アルコール、又はそれらの混合物である、実施形態9に記載の方法。
11.組成物の濃度が、0.5~200mg/mLである、実施形態10に記載の方法。
12.植物の地上部バイオマスが、少なくとも月に1回、組成物と接触される、実施形態1~11のいずれか1つに記載の方法。
13.地上部バイオマスが、1日1回、組成物と接触される、実施形態12に記載の方法。
14.地上部バイオマスは、植物が、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産し始める前に、組成物と接触される、実施形態1~11のいずれか1つに記載の方法。
15.地上部バイオマスは、植物が、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産し始めた後に、組成物と接触される、実施形態1~11のいずれか1つに記載の方法。
16.組成物が、スプレー、噴霧、注ぎかけ、ディッピング、ブラシ塗布、エレクトロスプレー、又は煙霧によって、地上部バイオマスと接触される、実施形態1~15のいずれか1つに記載の方法。
17.植物の要水量が、未処理の植物の対照群と比較して、約5%~約50%減少される、実施形態1~16のいずれか1つに記載の方法。
18.環境因子による植物への損傷を減少させる方法であって、植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法。
19.組成物が、1つ以上の脂肪酸又はその塩をさらに含む、実施形態18に記載の方法。
20.組成物が、
(i)50質量%~99質量%の、式Iで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド);及び
(ii)1質量%~50質量%の、式IIIで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸塩を含み、ここで、式I及び式IIIが、
Figure 2023517289000080
であり、式のそれぞれについて:
、R、R、R、R、R10、R11、R12及びR13がそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、-(C=O)R14、-(C=O)H、-(C=O)OH、-(C=O)OR14、-(C=O)-O-(C=O)R14、-O(C=O)R14、-OR14、-NR1415、-SR14、ハロゲン、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールが、1つ以上の-OR14、-NR1415、-SR14、又はハロゲンで任意に置換され;
、R、R及びRがそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、-OR14、-NR1415、-SR14、ハロゲン、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールが、-OR14、-NR1415、-SR14、又はハロゲンで任意に置換され;又は
及びRが、それらが結合される炭素原子と組み合わされて、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルケニル、又は3員~6員環複素環を形成し得;及び/又は
及びRが、それらが結合される炭素原子と組み合わされて、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルケニル、又は3員~6員環を形成し得;
14及びR15がそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、アリール、ヘテロアリール、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、又は-C~Cアルキニルであり;
記号
Figure 2023517289000081
が、任意に、単結合又はcis若しくはtrans二重結合を表し;
nが、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;
mが、0、1、2、又は3であり;
qが、0、1、2、3、4、又は5であり;
rが、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;
Rが、-H、-グリセリル、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールが、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、-CN、-NH、-SH、-SR15、-OR14、-NR1415、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、又は-C~Cアルキニルから選択される1つ以上の基で任意に置換され;
p+が、荷電状態pを有するカチオン性対イオンであり、pが、1、2、又は3である、実施形態19に記載の方法。
21.組成物が、70質量%~99質量%の、式Iで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)、及び約1質量%~約30質量%の、式IIIで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸塩を含む、実施形態20に記載の方法。
22.1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される、実施形態18~21の実施形態いずれか1つに記載の方法。
23.1つ以上の脂肪酸塩が、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、及び(MA)-Caからなる群から選択される、実施形態19~22のいずれか1つに記載の方法。
24.組成物が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル及びSA-Naを含む、実施形態23に記載の方法。
25.組成物が、質量比で1:1のパルミチン酸1-グリセリル対96:4の質量比でSA-Naと組み合わされたステアリン酸1-グリセリルを含む、実施形態24に記載の方法。
26.組成物を溶媒に懸濁させることをさらに含む、実施形態18~25のいずれか1つに記載の方法。
27.溶媒が、水、アルコール、又はそれらの混合物である、実施形態26に記載の方法。
28.組成物の濃度が、0.5~200mg/mLである、実施形態27に記載の方法。
29.植物の地上部バイオマスが、少なくとも月に1回、組成物と接触される、実施形態1~11のいずれか1つに記載の方法。
30.地上部バイオマスが、1日1回、組成物と接触される、実施形態12に記載の方法。
31.地上部バイオマスは、植物が、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産し始める前に、組成物と接触される、実施形態18~30のいずれか1つに記載の方法。
32.地上部バイオマスは、植物が、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産し始めた後に、組成物と接触される、実施形態18~30のいずれか1つに記載の方法。
33.組成物が、スプレー、噴霧、注ぎかけ、ディッピング、ブラシ塗布、エレクトロスプレー、又は煙霧によって、地上部バイオマスと接触される、実施形態18~32のいずれか1つに記載の方法。
34.環境因子による、処理済の植物への損傷が、未処理の植物の対照群と比較して、約5%~約50%減少される、実施形態18~33のいずれか1つに記載の方法。
35.環境因子が、非生物的因子、生物的因子、又はそれらの組合せである、実施形態18~34のいずれか1つに記載の方法。
36.
a.非生物的因子が、凍結又は紫外線の1つ以上であり;
b.生物的因子が、細菌、昆虫、真菌、ウイルス、有害生物、病原体又は寄生生物の1つ以上である、実施形態35に記載の方法。
37.植物の生産性を増加させる方法であって、植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法。
38.組成物が、1つ以上の脂肪酸又はその塩をさらに含む、実施形態37に記載の方法。
39.組成物が、
(i)50質量%~99質量%の化合物の第1の群(ここで、第1の群の各化合物が、式Iの化合物である);及び
(ii)1質量%~50質量%の化合物の第2の群(ここで、第2の群の各化合物が、式IIIの化合物である)を含み、ここで、式I及び式IIIが、
Figure 2023517289000082
であり、式のそれぞれについて:
、R、R、R、R、R10、R11、R12及びR13がそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、-(C=O)R14、-(C=O)H、-(C=O)OH、-(C=O)OR14、-(C=O)-O-(C=O)R14、-O(C=O)R14、-OR14、-NR1415、-SR14、ハロゲン、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールが、1つ以上の-OR14、-NR1415、-SR14、又はハロゲンで任意に置換され;
、R、R及びRがそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、-OR14、-NR1415、-SR14、ハロゲン、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールが、-OR14、-NR1415、-SR14、又はハロゲンで任意に置換され;又は
及びRが、それらが結合される炭素原子と組み合わされて、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルケニル、又は3員~6員環複素環を形成し得;及び/又は
及びRが、それらが結合される炭素原子と組み合わされて、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルケニル、又は3員~6員環を形成し得;
14及びR15がそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、アリール、ヘテロアリール、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、又は-C~Cアルキニルであり;
記号
Figure 2023517289000083
が、任意に、単結合又はcis若しくはtrans二重結合を表し;
nが、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;
mが、0、1、2、又は3であり;
qが、0、1、2、3、4、又は5であり;
rが、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;
Rが、-H、-グリセリル、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールが、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、-CN、-NH、-SH、-SR15、-OR14、-NR1415、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、又は-C~Cアルキニルから選択される1つ以上の基で任意に置換され;
p+が、荷電状態pを有するカチオン性対イオンであり、pが、1、2、又は3である、実施形態38に記載の方法。
40.組成物が、70質量%~99質量%の、式Iで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)、及び約1質量%~約30質量%の、式IIIで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸塩を含む、実施形態39に記載の方法。
41.1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される、実施形態37~40の実施形態いずれか1つに記載の方法。
42.1つ以上の脂肪酸塩が、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、及び(MA)-Caからなる群から選択される、実施形態37~41のいずれか1つに記載の方法。
43.組成物が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル及びSA-Naを含む、実施形態42に記載の方法。
44.組成物が、質量比で1:1のパルミチン酸1-グリセリル対94:6の質量比でSA-Naと組み合わされたステアリン酸1-グリセリルを含む、実施形態43に記載の方法。
45.組成物を溶媒に懸濁させることをさらに含む、実施形態37~44のいずれか1つに記載の方法。
46.溶媒が、水、アルコール、又はそれらの混合物である、実施形態45に記載の方法。
47.組成物の濃度が、0.5~200mg/mLである、実施形態46に記載の方法。
48.植物の地上部バイオマスが、少なくとも月に1回、組成物と接触される、実施形態37~47のいずれか1つに記載の方法。
49.地上部バイオマスが、1日1回、組成物と接触される、実施形態48に記載の方法。
50.地上部バイオマスは、植物が、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産し始める前に、組成物と接触される、実施形態37~49のいずれか1つに記載の方法。
51.地上部バイオマスは、植物が、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産し始めた後に、組成物と接触される、実施形態37~49のいずれか1つに記載の方法。
52.組成物が、スプレー、噴霧、注ぎかけ、ディッピング、ブラシ塗布、エレクトロスプレー、又は煙霧によって、地上部バイオマスと接触される、実施形態37~51のいずれか1つに記載の方法。
53.植物の生産性が、未処理の植物と比較して、約5%~約100%増加される、実施形態37~51のいずれか1つに記載の方法。
54.植物によって生産される果実、花、野菜又はそれらの組合せの数が、増加される、実施形態53に記載の方法。
55.植物によって生産される果実、花、野菜又はそれらの組合せの質量が、増加される、実施形態53に記載の方法。
56.植物の生産期間を延長する方法であって、植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法。
57.組成物が、1つ以上の脂肪酸又はその塩をさらに含む、実施形態56に記載の方法。
58.組成物が、
(i)50質量%~99質量%の化合物の第1の群(ここで、第1の群の各化合物が、式Iの化合物である);及び
(ii)1質量%~50質量%の化合物の第2の群(ここで、第2の群の各化合物が、式IIIの化合物である)を含み、ここで、式I及び式IIIが、
Figure 2023517289000084
であり、式のそれぞれについて:
、R、R、R、R、R10、R11、R12及びR13がそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、-(C=O)R14、-(C=O)H、-(C=O)OH、-(C=O)OR14、-(C=O)-O-(C=O)R14、-O(C=O)R14、-OR14、-NR1415、-SR14、ハロゲン、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールが、1つ以上の-OR14、-NR1415、-SR14、又はハロゲンで任意に置換され;
、R、R及びRがそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、-OR14、-NR1415、-SR14、ハロゲン、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールが、-OR14、-NR1415、-SR14、又はハロゲンで任意に置換され;又は
及びRが、それらが結合される炭素原子と組み合わされて、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルケニル、又は3員~6員環複素環を形成し得;及び/又は
及びRが、それらが結合される炭素原子と組み合わされて、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルケニル、又は3員~6員環を形成し得;
14及びR15がそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、アリール、ヘテロアリール、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、又は-C~Cアルキニルであり;
記号
Figure 2023517289000085
が、任意に、単結合又はcis若しくはtrans二重結合を表し;
nが、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;
mが、0、1、2、又は3であり;
qが、0、1、2、3、4、又は5であり;
rが、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;
Rが、-H、-グリセリル、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールが、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、-CN、-NH、-SH、-SR15、-OR14、-NR1415、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、又は-C~Cアルキニルから選択される1つ以上の基で任意に置換され;
p+が、荷電状態pを有するカチオン性対イオンであり、pが、1、2、又は3である、実施形態57に記載の方法。
59.組成物が、70質量%~99質量%の、式Iで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)、及び約1質量%~約30質量%の、式IIIで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸塩を含む、実施形態58に記載の方法。
60.1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される、実施形態56~59の実施形態いずれか1つに記載の方法。
61.1つ以上の脂肪酸塩が、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、及び(MA)-Caからなる群から選択される、実施形態57~60のいずれか1つに記載の方法。
62.組成物が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル及びSA-Naを含む、実施形態61に記載の方法。
63.組成物が、質量比で1:1のパルミチン酸1-グリセリル対94:6の質量比でSA-Naと組み合わされたステアリン酸1-グリセリルを含む、実施形態62に記載の方法。
64.組成物を溶媒に懸濁させることをさらに含む、実施形態56~63のいずれか1つに記載の方法。
65.溶媒が、水、アルコール、又はそれらの混合物である、実施形態64に記載の方法。
66.組成物の濃度が、0.5~200mg/mLである、実施形態65に記載の方法。
67.植物の地上部バイオマスが、少なくとも月に1回、組成物と接触される、実施形態56~66のいずれか1つに記載の方法。
68.地上部バイオマスが、1日1回、組成物と接触される、実施形態67に記載の方法。
69.地上部バイオマスは、植物が、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産し始める前に、組成物と接触される、実施形態56~68のいずれか1つに記載の方法。
70.地上部バイオマスは、植物が、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産し始めた後に、組成物と接触される、実施形態56~68のいずれか1つに記載の方法。
71.組成物が、スプレー、噴霧、注ぎかけ、ディッピング、ブラシ塗布、エレクトロスプレー、又は煙霧によって、地上部バイオマスと接触される、実施形態56~70のいずれか1つに記載の方法。
72.生産期間が、約5%~約100%延長される、実施形態56~71のいずれか1つに記載の方法。
73.収穫後植物生産物の貯蔵寿命を延長する方法であって、収穫前植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法。
74.組成物が、1つ以上の脂肪酸又はその塩をさらに含む、実施形態73に記載の方法。
75.組成物が、
(i)50質量%~99質量%の化合物の第1の群(ここで、第1の群の各化合物が、式Iの化合物である);及び
(ii)1質量%~50質量%の化合物の第2の群(ここで、第2の群の各化合物が、式IIIの化合物である)を含み、ここで、式I及び式IIIが、
Figure 2023517289000086
であり、式のそれぞれについて:
、R、R、R、R、R10、R11、R12及びR13がそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、-(C=O)R14、-(C=O)H、-(C=O)OH、-(C=O)OR14、-(C=O)-O-(C=O)R14、-O(C=O)R14、-OR14、-NR1415、-SR14、ハロゲン、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールが、1つ以上の-OR14、-NR1415、-SR14、又はハロゲンで任意に置換され;
、R、R及びRがそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、-OR14、-NR1415、-SR14、ハロゲン、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールが、-OR14、-NR1415、-SR14、又はハロゲンで任意に置換され;又は
及びRが、それらが結合される炭素原子と組み合わされて、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルケニル、又は3員~6員環複素環を形成し得;及び/又は
及びRが、それらが結合される炭素原子と組み合わされて、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルケニル、又は3員~6員環を形成し得;
14及びR15がそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、アリール、ヘテロアリール、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、又は-C~Cアルキニルであり;
記号
Figure 2023517289000087
が、任意に、単結合又はcis若しくはtrans二重結合を表し;
nが、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;
mが、0、1、2、又は3であり;
qが、0、1、2、3、4、又は5であり;
rが、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;
Rが、-H、-グリセリル、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールが、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、-CN、-NH、-SH、-SR15、-OR14、-NR1415、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、又は-C~Cアルキニルから選択される1つ以上の基で任意に置換され;
p+が、荷電状態pを有するカチオン性対イオンであり、pが、1、2、又は3である、実施形態74に記載の方法。
76.組成物が、70質量%~99質量%の、式Iで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)、及び約1質量%~約30質量%の、式IIIで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸塩を含む、実施形態75に記載の方法。
77.1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される、実施形態73~76の実施形態いずれか1つに記載の方法。
78.1つ以上の脂肪酸塩が、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、及び(MA)-Caからなる群から選択される、実施形態74~77のいずれか1つに記載の方法。
79.組成物が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル及びSA-Naを含む、実施形態78に記載の方法。
80.組成物が、質量比で1:1のパルミチン酸1-グリセリル対94:6の質量比でSA-Naと組み合わされたステアリン酸1-グリセリルを含む、実施形態79に記載の方法。
81.組成物を溶媒に懸濁させることをさらに含む、実施形態73~80のいずれか1つに記載の方法。
82.溶媒が、水、アルコール、又はそれらの混合物である、実施形態81に記載の方法。
83.組成物の濃度が、0.5~200mg/mLである、実施形態82に記載の方法。
84.植物の地上部バイオマスが、少なくとも月に1回、組成物と接触される、実施形態73~83のいずれか1つに記載の方法。
85.地上部バイオマスが、1日1回、組成物と接触される、実施形態84に記載の方法。
86.地上部バイオマスは、植物が、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産し始める前に、組成物と接触される、実施形態73~85のいずれか1つに記載の方法。
87.地上部バイオマスは、植物が、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産し始めた後に、組成物と接触される、実施形態73~85のいずれか1つに記載の方法。
88.組成物が、スプレー、噴霧、注ぎかけ、ディッピング、ブラシ塗布、エレクトロスプレー、又は煙霧によって、地上部バイオマスと接触される、実施形態73~87のいずれか1つに記載の方法。
89.植物生産物が、収穫前植物が組成物と接触されるのと同じ日に、収穫前植物から収穫される、実施形態73~88のいずれか1つに記載の方法。
90.植物生産物が、収穫前植物が組成物と接触された少なくとも1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、31日、又は31日後に、収穫前植物から収穫される、実施形態73~88のいずれか1つに記載の方法。
91.植物生産物の貯蔵寿命が、地上部バイオマスが収穫前に組成物と接触されなかった植物から収穫された同様の植物生産物と比較して、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日 3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、2か月、3か月、4か月、5か月又は6か月だけ延長される、実施形態73~99のいずれか1つに記載の方法。
92.植物の乾燥ストレスを軽減する方法であって、植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法。
93.組成物が、1つ以上の脂肪酸又はその塩をさらに含む、実施形態92に記載の方法。
94.組成物が、
(i)50質量%~99質量%の化合物の第1の群(ここで、第1の群の各化合物が、式Iの化合物である);及び
(ii)1質量%~50質量%の化合物の第2の群(ここで、第2の群の各化合物が、式IIIの化合物である)を含み、ここで、式I及び式IIIが、
Figure 2023517289000088
であり、式のそれぞれについて:
、R、R、R、R、R10、R11、R12及びR13がそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、-(C=O)R14、-(C=O)H、-(C=O)OH、-(C=O)OR14、-(C=O)-O-(C=O)R14、-O(C=O)R14、-OR14、-NR1415、-SR14、ハロゲン、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールが、1つ以上の-OR14、-NR1415、-SR14、又はハロゲンで任意に置換され;
、R、R及びRがそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、-OR14、-NR1415、-SR14、ハロゲン、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールが、-OR14、-NR1415、-SR14、又はハロゲンで任意に置換され;又は
及びRが、それらが結合される炭素原子と組み合わされて、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルケニル、又は3員~6員環複素環を形成し得;及び/又は
及びRが、それらが結合される炭素原子と組み合わされて、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルケニル、又は3員~6員環を形成し得;
14及びR15がそれぞれ、独立して、出現するごとに、-H、アリール、ヘテロアリール、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、又は-C~Cアルキニルであり;
記号
Figure 2023517289000089
が、任意に、単結合又はcis若しくはtrans二重結合を表し;
nが、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;
mが、0、1、2、又は3であり;
qが、0、1、2、3、4、又は5であり;
rが、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;
Rが、-H、-グリセリル、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、-C~Cシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールが、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、-CN、-NH、-SH、-SR15、-OR14、-NR1415、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、又は-C~Cアルキニルから選択される1つ以上の基で任意に置換され;
p+が、荷電状態pを有するカチオン性対イオンであり、pが、1、2、又は3である、実施形態93に記載の方法。
95.組成物が、70質量%~99質量%の、式Iで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)、及び約1質量%~約30質量%の、式IIIで表される構造を有する1つ以上の脂肪酸塩を含む、実施形態94に記載の方法。
96.1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される、実施形態93~95の実施形態いずれか1つに記載の方法。
97.1つ以上の脂肪酸塩が、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、及び(MA)-Caからなる群から選択される、実施形態94~96のいずれか1つに記載の方法。
98.組成物が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル及びSA-Naを含む、実施形態97に記載の方法。
99.組成物が、質量比で1:1のパルミチン酸1-グリセリル対94:6の質量比でSA-Naと組み合わされたステアリン酸1-グリセリルを含む、実施形態98に記載の方法。
100.組成物を溶媒に懸濁させることをさらに含む、実施形態93~99のいずれか1つに記載の方法。
101.溶媒が、水、アルコール、又はそれらの混合物である、実施形態100に記載の方法。
102.組成物の濃度が、0.5~200mg/mLである、実施形態101に記載の方法。
103.植物の地上部バイオマスが、少なくとも月に1回、組成物と接触される、実施形態93~102のいずれか1つに記載の方法。
104.地上部バイオマスが、1日1回、組成物と接触される、実施形態103に記載の方法。
105.地上部バイオマスは、植物が、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産し始める前に、組成物と接触される、実施形態93~104のいずれか1つに記載の方法。
106.地上部バイオマスは、植物が、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産し始めた後に、組成物と接触される、実施形態93~104のいずれか1つに記載の方法。
107.組成物が、スプレー、噴霧、注ぎかけ、ディッピング、ブラシ塗布、エレクトロスプレー、又は煙霧によって、地上部バイオマスと接触される、実施形態93~106のいずれか1つに記載の方法。
他の実施形態
[0311] 本発明が、その詳細な説明とともに記載されてきたが、上記の説明は、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲を例示することが意図され、限定することは意図されないことが理解されるべきである。他の態様、利点、及び変更は、以下の特許請求の範囲内である。

Claims (73)

  1. 植物の要水量を減少させる方法であって、前記植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体を含む組成物と接触させることを含む方法。
  2. 前記1つ以上の脂肪酸誘導体が、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ及び1つ以上の脂肪酸塩を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記1つ以上の脂肪酸エステルが、1つ以上のモノグリセリドを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の前記1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せを含む、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記組成物が、約1重量%~約30重量%の前記1つ以上の脂肪酸塩を含む、請求項2~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む、請求項2~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む、請求項2~5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む、請求項2~5のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む、請求項2~5のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せのそれぞれが、式IAの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000090
    (式中:
    Rが、H並びにOH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルからなる群から選択され;
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17である);
    又はRが、OH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルである場合、その塩である、請求項2~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 式Iの各化合物が、式IA-Aの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000091
    又はその塩であり、
    式中:
    B1及びRB2の一方がHであり、RB1及びRB2の他方が-CHORであり;
    の各出現が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17である、請求項10に記載の方法。
  12. 式IA-Aの各化合物が、式IA-A-iの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000092
    又はその塩であり、
    式中:
    A1及びRA2が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17である、請求項11に記載の方法。
  13. 各脂肪酸塩が、式IIAの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000093
    であり、式中:
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17であり;
    n+が、形式電荷nを有するカチオン性部分であり;
    R’の各出現が、H及びC~Cアルキルから選択される、請求項2~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記組成物が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される1つ以上のモノグリセリドを1:1の質量比で含み、
    1つ以上の脂肪酸塩が、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、及び(MA)-Caからなる群から選択される、請求項3に記載の方法。
  15. 前記組成物が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル及びSA-Naを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記植物の要水量が、未処理の植物の対照群と比較して、約5%~約50%減少される、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 環境因子による植物への損傷を減少させる方法であって、前記植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法。
  18. 前記1つ以上の脂肪酸誘導体が、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ及び1つ以上の脂肪酸塩を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記1つ以上の脂肪酸エステルが、1つ以上のモノグリセリドを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の前記1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せを含む、請求項18又は19に記載の方法。
  21. 前記組成物が、約1重量%~約30重量%の前記1つ以上の脂肪酸塩を含む、請求項18~20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む、請求項18~21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む、請求項18~21のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む、請求項18~21のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む、請求項18~21のいずれか一項に記載の方法。
  26. 1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せのそれぞれが、式IAの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000094
    (式中:
    Rが、H並びにOH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルからなる群から選択され;
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17である);
    又はRが、OH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルである場合、その塩である、請求項18~25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 式Iの各化合物が、式IA-Aの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000095
    又はその塩であり、
    式中:
    B1及びRB2の一方がHであり、RB1及びRB2の他方が-CHORであり;
    の各出現が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17である、請求項26に記載の方法。
  28. 式IA-Aの各化合物が、式IA-A-iの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000096
    又はその塩であり、
    式中:
    A1及びRA2が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17である、請求項27に記載の方法。
  29. 各脂肪酸塩が、式IIAの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000097
    であり、式中:
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17であり;
    n+が、形式電荷nを有するカチオン性部分であり;
    R’の各出現が、H及びC~Cアルキルから選択される、請求項18~28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記組成物が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される1つ以上のモノグリセリドを1:1の質量比で含み、
    1つ以上の脂肪酸塩が、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、及び(MA)-Caからなる群から選択される、請求項19に記載の方法。
  31. 前記組成物が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル及びSA-Naを含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記環境因子による、前記処理済の植物への損傷が、未処理の植物の対照群と比較して、約5%~約50%減少される、請求項17~31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記環境因子が、非生物的因子、生物的因子、又はそれらの組合せである、請求項17~32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記非生物的因子が、凍結、異常な高温、日照量、水の量、又は栄養の量の1つ以上であり;前記生物的因子が、細菌、昆虫、真菌、ウイルス、有害生物、病原体又は寄生生物の1つ以上である、請求項33に記載の方法。
  35. 収穫後植物生産物の貯蔵寿命を延長する方法であって、収穫前植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法。
  36. 前記1つ以上の脂肪酸誘導体が、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ及び1つ以上の脂肪酸塩を含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記1つ以上の脂肪酸エステルが、1つ以上のモノグリセリドを含む、請求項36に記載の方法。
  38. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の前記1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せを含む、請求項36又は37に記載の方法。
  39. 前記組成物が、約1重量%~約30重量%の前記1つ以上の脂肪酸塩を含む、請求項36~38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む、請求項36~39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む、請求項36~39のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む、請求項36~39のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む、請求項36~39のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せのそれぞれが、式IAの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000098
    (式中:
    Rが、H並びにOH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルからなる群から選択され;
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17である);
    又はRが、OH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルである場合、その塩である、請求項36~43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 式Iの各化合物が、式IA-Aの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000099
    又はその塩であり、
    式中:
    B1及びRB2の一方がHであり、RB1及びRB2の他方が-CHORであり;
    の各出現が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17である、請求項44に記載の方法。
  46. 式IA-Aの各化合物が、式IA-A-iの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000100
    又はその塩であり、
    式中:
    A1及びRA2が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17である、請求項45に記載の方法。
  47. 各脂肪酸塩が、式IIAの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000101
    であり、式中:
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17であり;
    n+が、形式電荷nを有するカチオン性部分であり;
    R’の各出現が、H及びC~Cアルキルから選択される、請求項36~46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記組成物が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される1つ以上のモノグリセリドを1:1の質量比で含み、
    1つ以上の脂肪酸塩が、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、及び(MA)-Caからなる群から選択される、請求項37に記載の方法。
  49. 前記組成物が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル及びSA-Naを含む、請求項48に記載の方法。
  50. 前記植物生産物が、前記収穫前植物が前記組成物と接触されるのと同じ日に、前記収穫前植物から収穫される、請求項35~49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記植物生産物の貯蔵寿命が、地上部バイオマスが収穫前に組成物と接触されなかった植物から収穫された同様の植物生産物と比較して、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日 3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、2か月、3か月、4か月、5か月又は6か月だけ延長される、請求項35~50のいずれか一項に記載の方法。
  52. 植物の乾燥ストレスを軽減する方法であって、前記植物の地上部バイオマスを、1つ以上の脂肪酸誘導体(例えば、1つ以上のモノグリセリド)を含む組成物と接触させることを含む方法。
  53. 前記1つ以上の脂肪酸誘導体が、1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ及び1つ以上の脂肪酸塩を含む、請求項52に記載の方法。
  54. 前記1つ以上の脂肪酸エステルが、1つ以上のモノグリセリドを含む、請求項53に記載の方法。
  55. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の前記1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せを含む、請求項53又は54に記載の方法。
  56. 前記組成物が、約1重量%~約30重量%の前記1つ以上の脂肪酸塩を含む、請求項53~55のいずれか一項に記載の方法。
  57. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む、請求項53~55のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の1つの脂肪酸塩を含む、請求項53~55のいずれか一項に記載の方法。
  59. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の1つの脂肪酸又は脂肪酸エステル;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む、請求項53~55のいずれか一項に記載の方法。
  60. 前記組成物が、約70重量%~約99重量%の2つの脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せ;及び約1重量%~約30重量%の2つの脂肪酸塩を含む、請求項53~55のいずれか一項に記載の方法。
  61. 前記1つ以上の脂肪酸、脂肪酸エステル、又はそれらの組合せのそれぞれが、式IAの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000102
    (式中:
    Rが、H並びにOH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルからなる群から選択され;
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17である);
    又はRが、OH及びC~Cアルコキシの1つ以上で任意に置換されるC~Cアルキルである場合、その塩である、請求項53~60のいずれか一項に記載の方法。
  62. 式Iの各化合物が、式IA-Aの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000103
    又はその塩であり、
    式中:
    B1及びRB2の一方がHであり、RB1及びRB2の他方が-CHORであり;
    の各出現が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17である、請求項61に記載の方法。
  63. 式IA-Aの各化合物が、式IA-A-iの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000104
    又はその塩であり、
    式中:
    A1及びRA2が、独立して、H及びC~Cアルキルから選択され;
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17である、請求項62に記載の方法。
  64. 各脂肪酸塩が、式IIAの、独立して選択される化合物:
    Figure 2023517289000105
    であり、式中:
    、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    10A、R10B、R11A、及びR11Bの各出現が、独立して、H、OH、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、及びC~Cアルコキシからなる群から選択され;
    又は隣接する炭素原子におけるいずれか2つのR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10A、R10B、R11A、及びR11Bが、それらが結合される炭素原子と一緒になって、二重結合、3員~6員環複素環、又はC~Cシクロアルキルを形成し;
    oが、0~17の整数であり;
    pが、0~17の整数であり;
    ここで、o及びpの合計が、0~17であり;
    n+が、形式電荷nを有するカチオン性部分であり;
    R’の各出現が、H及びC~Cアルキルから選択される、請求項49~59のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記組成物が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル、ミリスチン酸1-グリセリル、オレイン酸1-グリセリル、ラウリン酸1-グリセリル、ウンデカン酸1-グリセリル、カプリン酸1-グリセリル、パルミチン酸2-グリセリル、ステアリン酸2-グリセリル、ミリスチン酸2-グリセリル、オレイン酸2-グリセリル、ラウリン酸2-グリセリル、ウンデカン酸2-グリセリル、及びカプリン酸2-グリセリルからなる群から選択される1つ以上のモノグリセリドを1:1の質量比で含み、
    1つ以上の脂肪酸塩が、SA-Na、PA-Na、MA-Na、SA-K、PA-K、又はMA-K、(SA)-Mg、(PA)-Mg、(MA)-Mg、(SA)-Ca、(PA)-Ca、及び(MA)-Caからなる群から選択される、請求項54に記載の方法。
  66. 前記組成物が、パルミチン酸1-グリセリル、ステアリン酸1-グリセリル及びSA-Naを含む、請求項65に記載の方法。
  67. 前記組成物を溶媒に懸濁させることをさらに含む、請求項1~66のいずれか一項に記載の方法。
  68. 前記溶媒が、水、アルコール、又はそれらの混合物である、請求項67に記載の方法。
  69. 前記組成物の濃度が、0.5~200mg/mLである、請求項68に記載の方法。
  70. 前記植物の地上部バイオマスが、少なくとも月に1回、前記組成物と接触される、請求項1~69のいずれか一項に記載の方法。
  71. 前記地上部バイオマスが、1日1回、前記組成物と接触される、請求項1~70のいずれか一項に記載の方法。
  72. 前記地上部バイオマスは、前記植物が、花、果実、野菜又はそれらの組合せを生産し始める前又は後に、前記組成物と接触される、請求項1~71のいずれか一項に記載の方法。
  73. 前記組成物が、スプレー、噴霧、注ぎかけ、ディッピング、浸漬、ブラシ塗布、エレクトロスプレー、又は煙霧によって、前記地上部バイオマスと接触される、請求項1~72のいずれか一項に記載の方法。
JP2022552140A 2020-03-03 2021-03-03 植物の特性及び生産性を改善するための方法及び組成物 Pending JP2023517289A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062984529P 2020-03-03 2020-03-03
US62/984,529 2020-03-03
PCT/US2021/020735 WO2021178581A1 (en) 2020-03-03 2021-03-03 Methods and compositions for improving the properties and productivity of plants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023517289A true JP2023517289A (ja) 2023-04-25
JPWO2021178581A5 JPWO2021178581A5 (ja) 2024-03-13

Family

ID=75223447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022552140A Pending JP2023517289A (ja) 2020-03-03 2021-03-03 植物の特性及び生産性を改善するための方法及び組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210298298A1 (ja)
EP (1) EP4114182A1 (ja)
JP (1) JP2023517289A (ja)
CN (1) CN115243544A (ja)
IL (1) IL295931A (ja)
MX (1) MX2022010445A (ja)
WO (1) WO2021178581A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024165554A1 (en) * 2023-02-07 2024-08-15 Mbp 4 Life, S.L. 1-monoglyceride of c12 fatty acid for the treatment or prevention of infectious plant diseases

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771571A (en) * 1986-12-31 1988-09-20 Nabisco Brands, Inc. Method for treating pineapple to prevent pineapple fruit diseases
US9079806B2 (en) * 2013-02-01 2015-07-14 Kenneth W. Hall Eco-plant aid
US10266708B2 (en) * 2015-09-16 2019-04-23 Apeel Technology, Inc. Precursor compounds for molecular coatings
EP3481209A1 (en) * 2016-07-08 2019-05-15 Apeel Technology, Inc. Methods of controlling the rate of ripening in harvested produce
AU2017334547A1 (en) * 2016-09-29 2019-04-18 Jrx Biotechnology, Inc. Methods and compositions for modifying plant growth and reducing water consumption by plants

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021178581A1 (en) 2021-09-10
CN115243544A (zh) 2022-10-25
US20210298298A1 (en) 2021-09-30
IL295931A (en) 2022-10-01
EP4114182A1 (en) 2023-01-11
MX2022010445A (es) 2022-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Arroyo et al. Antifungal activity of strawberry fruit volatile compounds against Colletotrichum acutatum
Faghih et al. Infuence of kaolin application on most important fruit and leaf characteristics of two apple cultivars under sustained defcit irrigation
US20160037772A1 (en) Increasing abiotic stress tolerance in plants
WO2008049335A1 (fr) Un régulateur de croissance de plantes contenant de l'hémine
Yumbya et al. Efficacy of hexanal application on the post-harvest shelf life and quality of banana fruits (Musa acuminata) in Kenya
Azam et al. Postharvest quality management of strawberries
JP2023517289A (ja) 植物の特性及び生産性を改善するための方法及び組成物
Hutchinson et al. Effects of hexanal dip on the post-harvest shelf life and quality of papaya (Carica papaya L.) fruit
Zhu et al. Susceptibility of two grape varieties to berry abscission
CN108184839B (zh) 一种烟青虫的引诱剂
Kahramanoğlu et al. Determination and improvement of the postharvest storability of Little Mallow (Malva parviflora L.): A novel crop for a sustainable diet
US11737459B2 (en) Use of nootkatone to kill sap-sucking insects
JP7429968B2 (ja) 害虫抵抗性誘導剤及び植物の害虫防除方法
Askari-Khorasgani et al. Improving quality indices of Rosa ‘Yellow Finesse’using methyl jasmonate and benzyl adenine
Chauhan et al. Use of botanicals: A new prospective for enhancing fruit quality over chemicals in an era of global climate change
McArtney Effects of 1-aminocyclopropane carboxylic acid on the rate of ethylene release from detached fruiting spurs and on fruit abscission in apple
Guirao et al. Role of Pre-harvest Sorbitol-Calcium Treatments in Controlling Berry Drop in Bagged Table Grapes of the" Doña María" Variety
CN112956476B (zh) 万寿菊挥发物石竹素防治枸杞蚜虫的应用
Wang et al. Impact of 24‐epibrassinoliode and methyl jasmonate on quality of Red Delicious apples
Mann et al. Response of citrus to exogenously applied salicylate compounds during abiotic and biotic stress
RU2798880C2 (ru) Способ повышения стойкости злакового растения
Ekka et al. Use of antitranspirants and plant growth regulators in stress management of horticulture crops
Ghimire et al. Ripening Regulation of Banana Cv. Malbhog Using Different Ripening Inducers
Ramiro et al. Strategies to Delay Ethylene-Mediated Ripening in Climacteric Fruits: Implications for Shelf-Life Extension and Postharvest Quality
Ouko Efficacy of hexanal as a potential preservative of papaya (carica papaya l.) fruit.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240304