JP2023516556A - 化学反応を実行するための反応器および方法 - Google Patents

化学反応を実行するための反応器および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023516556A
JP2023516556A JP2022548602A JP2022548602A JP2023516556A JP 2023516556 A JP2023516556 A JP 2023516556A JP 2022548602 A JP2022548602 A JP 2022548602A JP 2022548602 A JP2022548602 A JP 2022548602A JP 2023516556 A JP2023516556 A JP 2023516556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
tube
region
case
reaction tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022548602A
Other languages
English (en)
Inventor
ツェルフーバー,マティウ
ホフシュテッター,マルティン
ポッセルト,ハインツ
ラング,クリスティアン
デルホム-ノイデッカー,クララ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2023516556A publication Critical patent/JP2023516556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/062Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes being installed in a furnace
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • B01J19/2425Tubular reactors in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • B01J19/243Tubular reactors spirally, concentrically or zigzag wound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • B01J19/2435Loop-type reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2445Stationary reactors without moving elements inside placed in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00415Controlling the temperature using electric heating or cooling elements electric resistance heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/06Details of tube reactors containing solid particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/06Details of tube reactors containing solid particles
    • B01J2208/065Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00132Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2219/00135Electric resistance heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/2402Monolithic-type reactors
    • B01J2219/2409Heat exchange aspects
    • B01J2219/2416Additional heat exchange means, e.g. electric resistance heater, coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/2402Monolithic-type reactors
    • B01J2219/2425Construction materials
    • B01J2219/2433Construction materials of the monoliths
    • B01J2219/2434Metals or alloys
    • B01J2219/2435Steel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Abstract

化学反応を実行するための反応器(100、200)であって、反応器容器(10)および1つまたは複数の反応管(20)を備え、いずれの場合も、1つまたは複数の反応管(20)の多数の管部分(21,22)が、反応器容器(10)における第1の領域(11)と第2の領域(12)との間を通り、管部分(21、22)の電気的加熱のための第1の領域(11)における管部分は、多相AC電源(50)の相接合部に電気的に接続される。本発明は、第2の領域(12)における管部分(21、22)が、単一の剛性接合要素(30)によって全体として、または、複数の剛性接合要素(30)によってグループで互いに導電的に接続され、剛性接合要素は、1つまたは複数の反応管(20)に一体的に接続され、反応器容器(10)内に配置される。対応する方法も、本発明の主題である。【選択図】 図2

Description

本発明は、独立請求項のプリアンブルにしたがって化学反応を実行するための反応器および方法に関する。
化学工業における多くのプロセスにおいて、1つまたは複数の反応物が、加熱された反応管を通過し、反応管で触媒的または非触媒的に反応する反応器が使用される。加熱は、特に、進行中の化学反応に必要な活性化エネルギに打ち勝つ役割を果たす。反応は、全体として吸熱的に、または活性化エネルギに打ち勝った後、発熱的に進行することができる。本発明は、特に、強い吸熱反応に関する。
そのようなプロセスの例は、水蒸気分解や、特に水蒸気改質、乾式改質(二酸化炭素改質)、混合改質プロセス、アルカンの脱水素プロセスなどの様々な改質プロセスである。水蒸気分解中、反応管は、反応器内に反転点を有することができるコイルの形態で、反応器を経由するが、反転点のない反応器を通る管は、通常、水蒸気改質で使用される。
本発明は、そのようなすべてのプロセスと、反応管の設計とに適している。たとえば、2009年4月15日付けのDOI:10.1002/14356007.a10_045.pub2、2006年12月15日付けのDOI:10.1002/14356007.a12_169.pub2、および2000年6月15日付けのDOI:10.1002/14356007.a22_211刊行物のように、ウルマン工業化学百科辞典における記事「エチレン」、「ガス生産」、および「プロペン」は、純粋に説明を目的として、本明細書で言及される。
対応する反応器の反応管は、従来、バーナを使用して加熱される。この場合、反応管は、バーナも配置されている燃焼室を経由する。
しかしながら、たとえばDE102015004121A1(同様にEP3075704A1)に記載されているように、削減された局所的な二酸化炭素排出の有無に関わらず製造される合成ガスおよび水素の需要は、たとえば、現在増加している。しかしながら、この需要は、典型的には化石エネルギ媒体の燃焼により、燃焼反応器が使用されるプロセスでは満たすことができない。たとえば、コストが高いなどの理由で、他のプロセスは除外される。同じことは、アルカンの水蒸気分解または脱水素によるオレフィンおよび/または他の炭化水素の提供にも当てはまる。そのような場合、少なくともその場で放出される二酸化炭素の量が少ないプロセスが望まれる。
この背景に反して、前述のDE102015004121A1は、燃焼に加えて水蒸気改質のための反応器の電気的加熱を提案している。この場合、3つの外部導体に三相交流電圧を供給する1つまたは複数の電圧源が使用される。各外部導体は、反応管に接続される。パイプラインが開き、反応管が導電的に接続されたコレクタによって、スターポイントが実現されるスター回路が形成される。このようにして、コレクタは、理想的には無電位のままである。コレクタは、垂直に対して、燃焼室の下方および外側に配置され、好ましくは反応器管に対して横方向に、または水平に沿って延在する。
対応する反応器の電気的加熱は、説明したタイプのコレクタが存在しない場合、たとえば、反応管が、たとえばWO2015/197181A1の場合のように、スターポイントに接続されるべき反転点を反応器内に有する反応器では問題となり得る。反応器内の電流の流れと温度が高いため、過剰な電力損失を減らし、電流の流れが均一に分布し、したがって、スターポイントは無電位であることを保証するために、スターポイントにおいて、反応器管を、十分な電流遷移値で電気的に接続するための解決策を見つけることは困難である。
US2014/02338523A1は、溶融塩用のパイプラインシステムを加熱するためのデバイスに関し、電気抵抗加熱素子が延在する少なくとも2つのパイプラインを備え、接地電位に近い電位が、少なくとも一端における各電気抵抗加熱素子において設定され、電気抵抗加熱素子は、電気抵抗加熱素子から離れて、直流電源の接合部に、または、いずれの場合も、n相交流電源の相に接続される。
WO2015/069762A2は、入口と、入口と流体連通するマニホールドとを有する化学反応器を備えた化学反応器システムを開示し、マニホールドは、マニホールドハウジングを備え、マニホールドハウジングは、マニホールドチャンバを画定し、マニホールドチャンバおよびキャビティと熱的に連通するヒータを備え得る少なくとも1つの追加の構成要素を有し、マニホールドハウジングは、キャビティを画定し、シールが、特定の配置で提供される。
US2015/010467A1に開示された固定床反応器は、触媒反応のための原料ガスの流入経路、および改質ガスの流出経路と、流入経路および流出経路に接続され、触媒を含む触媒反応器容器と、通気特性を有し、触媒を保持する触媒ホルダと、触媒ホルダを上下に移動させることで、触媒を上下に移動させる駆動機構とを有する。US6296814B1は、原燃料から水素富化プロセス燃料を生成する役割を果たす燃料改質器を開示している。触媒管配置は、好ましくは、六角形配置で配置された複数の触媒管を備える。ハウジングは、触媒管の均一な加熱を保証するために、内部に六角形の断熱材を含む。管の直径は、配置内の隣接する管の間の距離が、効率的な熱伝達のために最小化できるように寸法が決められる。
したがって、本発明の目的は、化学反応を実行するための電気的加熱反応器を改良することである。
DE102015004121A1号公報 EP3075704A1号公報 WO2015/197181A1号公報 US2014/02338523A1号公報 WO2015/069762A2号公報 US2015/010467A1号公報 US6296814B1号公報
ウルマン工業化学百科辞典、「エチレン」、DOI:10.1002/14356007.a10_045.pub2、2009年4月15日 ウルマン工業化学百科辞典、「ガス生産」、DOI:10.1002/14356007.a12_169.pub2、2006年12月15日 ウルマン工業化学百科辞典、「プロペン」、DOI:10.1002/14356007.a22_211、2000年6月15日
この背景に対して、本発明は、独立請求項のプリアンブルにしたがって化学反応を実行するための反応器および方法を提案する。実施形態は、従属請求項および以下の説明の主題である。
本発明の基礎であるほとんど部分的に電化された炉の概念(「炉」という用語は、対応する反応器または少なくともその断熱された反応空間を表すと一般に理解される)において、反応管のうちの少なくとも1つの反応管、またはその対応する管部分(以下、略して「管」とも呼ばれる)自体は、熱を発生させるための電気抵抗器として使用される。このアプローチは、外部電気的加熱素子による間接加熱と比較して効率が高く、達成可能な熱流束密度が高いという利点を有する。本発明の範囲は、たとえば、天然ガスなどの化石エネルギ媒体である他のエネルギ媒体、または、いわゆるバイオ天然ガスまたはバイオメタンなどのエネルギ媒体さえも燃焼することによって、炉における合計熱出力の一部を提供する可能性をも含む。
したがって、ここで電気的加熱について述べたとしても、追加の非電気的加熱の存在を排除するものではない。特に、電気的加熱および非電気的加熱の寄与は、たとえば、上述のように、電気の供給および価格、または非電気エネルギ媒体の供給および価格の関数として、経時的に変化する。
電流は、M個の別々に接続された相を介して、直接加熱された反応管に供給される。M相に接続された通電反応管も、スターポイントに電気的に接続する必要がある。相数Mは、特に3であり、従来の三相電流源またはネットワークの相数に対応する。しかしながら、原則として、本発明は、三相の使用に限定されず、たとえば4、5、6、7、または8の相数のような、より多くの相数とともに使用することもできる。3の倍数、たとえば6、9、12等が特に好ましい。この場合、相オフセットは、特に360°/M、すなわち三相電流の場合、120°である。
相間の等電位化は、接続されたパイプラインの電気的絶縁を不要にするスターポイントにおけるスター回路によって達成される。これは、そのような炉の概念の特別な利点を表す。なぜなら、特に、高温が使用され、必要な材料および建設の費用が高くなるため、特定の部分を断熱するための金属製反応管の破損は望ましくないためである。
特許請求の範囲の文言において、本発明は、化学反応を実施するための反応器に関し、この反応器は、反応器容器(すなわち、断熱または少なくとも部分的に断熱された領域)および1つまたは複数の反応管を有し、いずれの場合も、1つまたは複数の反応管のいくつかの管部分が、反応器容器内の第1の領域と第2の領域との間を通り、第1の領域と第2の領域との間の中間領域を通過し、管部分の電気的加熱のために、管部分は、いずれの場合も、第1の領域において、たとえばバスバーおよび接続ストリップによって、多相交流電源の相接合部(「外部導体」)に電気的に接続されているか、または接続可能である。スイッチングデバイスは、より高い電圧と、より低い電流があるので、特に、採用されている変圧器システムの一次側に設置することができる。
前述したように、交流電圧は、いずれの場合も、相接合部を介して供給され、相接合部の交流電圧は、上記で説明した方式で相シフトされる。本発明の範囲内で、たとえば、供給ネットワークまたは適切な発電機および/または変圧器は、AC電源として役割を果たすことができる。管部分は、スター回路を形成し、スター回路では、電流源とはそれぞれ反対側の端部、すなわち第2の領域において互いに導電的に結合される。
中間領域では、管部分は特に、自由に、すなわち機械的支持なしで、電気的接触なしで、および/または流体的または純粋に機械的な交差接続なしで、反応器容器を通過する。管部分は特に、中間領域において実質的にまたは完全に真っ直ぐに延び、ここで、「実質的に真っ直ぐ」とは、10°または5°未満の角度偏差が存在することを意味すると理解されるべきである。
本発明によれば、管部分は、1つまたは複数の反応管に一体的に接続され、反応器容器の内部に配置された単一の剛性接合要素(「スターブリッジ」)によって、第2の領域全体において互いに導電的に接続されるか、または、この接続は、複数のそのような剛性接合要素によってグループで達成される。1つまたは複数の接合要素は、それぞれの電気的に接続された管部分を、多くとも対で互いに流体結合する。この場合、「多くとも対で」とは、接合要素に入る多くとも1つの管部分が、接合要素に入る(または、流れの方向の観点で、接合要素から出る)多くとも1つの他の管部分に流体結合されること、または、言い換えると、いずれの場合も、接合要素を介して対で流体連通された管部分は、いずれの場合も、単位時間当たり実質的に同じ量の流体を移動させるか、または移動させるように設計されていることを意味すると理解されるべきである。この特定の文脈において、「実質的に同じ量の流体」とは、10%、5%、または1%以下の差を意味すると理解されるべきである。したがって、1つまたは複数の接合要素は、従来技術から知られ、反応器の外側に配置されたコレクタとは対照的に、接続された管部分を非収集および非分配方式で結合する。
本発明により提案されるこの対策は、1つまたは複数の接合要素によって形成される1つまたは複数のスターブリッジを介して、最大の等電位化を行うことができるという利点を有する。これにより、電位からほぼ完全に解放されるか、接続されている中性導体を介した戻り電流が大幅に減少する。その結果、プロセスシステムの他の部分への、ヘッダ接合を介した電流散逸が最小限に抑えられ、高レベルの衝撃保護を実現する。
本発明により提案される1つまたは複数の接合要素の、反応器容器の外側に配置され、場合によって同様に、スターポイントにおいて電気的接続を提供する1つまたは複数のコレクタと比較したさらなる利点は、電気熱入力のより明確に画定された距離(たとえば、コレクタのスターポイントの場合、すべての管部分にわたって、電気的に加熱された管部分は、ここでは暖かい内部空間から、より冷たい外部空間に導かれる必要があるために、そうはならない)と、電気的に加熱された管部分の空間的に非常に均一な外部熱境界条件(反応器容器を通り、低温で動作するコレクタまでの断熱通路に、電気的加熱はない)とにある。これにより、プロセス工学上の利点、たとえば、加熱され、外部から断熱された通路で予想される過剰なコークス形成を回避できるとの結果が得られる。
基礎となる反応は高温を必要とするので、第2の領域における電気的接続は、たとえば水蒸気分解のために約900℃の高温域で実現されなければならない。これは、適切な材料を選択することにより、本発明にしたがって提案された対策によって可能である。同時に、この接続は、高い導電率と、高温における高い機械的安定性および信頼性とを有していることが意図される。電気的接続の障害は、等電位化を直接妨げ、その結果、システム部品に望ましくない電流が流れるため、システムの即時的な安全関連シャットダウンにつながる。本発明は、そのような状況を回避することにより、従来技術に勝る利点を提供する。
水蒸気分解のための従来のバーナ加熱式反応管では、反応器内に配置された反応管のU屈曲部間の接合は必要なく、ここでは一定の動きの自由度を持って、吊り下げられている。特に、下側のU屈曲部は、反応器容器内で自由にぶら下がることができる一方、上側のU屈曲部は、いくらか少ないが、ある程度の動きの自由度がある。動きの自由度は、反応管の機械的挙動にとって有利であり、これは主に管の熱膨張によって支配される。したがって、本発明は、上述の文脈において否定的であると考えられる剛性接合が、動きの自由度の欠如からなる、可能性のある欠点を上回る利点を提供するという発見に基づく。
反応管のスター回路を実現する際には、管部分間に適切な寸法の導電性交差接続を提供すると同時に、主に高い熱膨張率から生じる応力に耐える構造を提供することが必要である。
従来技術によれば、U屈曲部(スターブリッジ)間の必要な電気的接続を、この温度範囲で柔軟に具体化することはまだ可能ではなかった。柔軟な電気的接続を作成できる十分な長期的な温度安定性、または十分な(たとえば、溶接可能な)加工性を備えた材料はない。さらに、金属間遷移のために、この応用分野で利用できる接合技術はほとんどない。
したがって、本発明は、動きの自由度の欠如にも関わらず、必要な等電位化のための十分な断面積を有する剛性スターブリッジ接合が、実際のアプリケーションに関連する動作時間にわたる高温度使用で発生する機械的応力を吸収できるという驚くべき発見に基づいている。ここを流れる電流は、キロアンペアの範囲にあるため、かなりの設計努力が必要である。
本発明は、最初に、水蒸気分解に使用される反応管および反応器を参照して以下に説明される。しかしながら、後で説明するように、本発明は、後述するように、他のタイプの反応器にも使用することができる。一般に、前述のように、本発明により提案される反応器は、任意の吸熱化学反応を実行するために使用することができる。
本発明の第1の進展では、反応器は、特にいわゆる2通路コイルとともに使用することができる。これらコイルは、反応器容器において2つの管部分を有し、(正確に)1つのU屈曲部を介して互いに移行するため、基本的に(細長い)U形状を有する。反応器容器に出入りする部分、特にシームレスに、または流れに関連する遷移なしに、加熱された管部分に入る部分は、(以下に説明する反応管も参照して)ここでは「供給部分」および「抽出部分」と呼ばれる。そのような反応管は、常に複数存在する。
したがって、この進展では、反応器容器内に少なくとも部分的に並んで配置された複数の反応管の2つの管部分を、管部分がおのおの備えるように、反応器を設計することができ、いずれの場合も、複数の反応管の2つの管部分は、いずれの場合も、U屈曲部を介して第1の領域で互いに通過する。特に、前述のように、いずれの場合も、第2の領域における2つの管部分のうちの1つの管部分は、供給部分に接続され、いずれの場合も、第2の部分における2つの管部分のうちの他の管部分は、抽出部分に接続される。
説明したばかりの本発明の進展において、1つの変形では、第2の領域における複数の反応管の2つの管部分のおのおののうちの1つの管部分が、接合要素のうちの第1の接合要素に接続され、第2の領域における複数の反応管のそれぞれ2つの管部分のうちの他の管部分が、接合要素のうちの第2の接合要素に接続される。このようにして、いずれの場合も、複数の無電位のスターポイントを形成することができ、より狭い、複数の接合要素の可撓性が増すため、特に熱膨張による機械的応力が小さくなるという利点がある。
説明したばかりの本発明の進展において、別の変形では、対照的に、いずれの場合も、複数の反応管の両方の管部分と、特に、第2の領域におけるすべての管部分とが、共通の接合要素に接続される。このようにして、無電位のスターポイントが全体的に形成され、たとえば、さらなる中間接合部を省くことができるという利点がある。
説明したばかりの本発明の進展は、2つの供給部分と、1つの抽出部分とを有する反応管が使用される場合にも転用することができる。そのような反応管では、2つの供給部分は、いずれの場合も、1つの管部分に接続されている。抽出部分は、管部分にも接続されている。供給部分に接続された管部分は、典型的にはY字形の接合領域において抽出部分に接続された管部分に移行する。供給部分に接続された管部分だけでなく、抽出部分に接続されたU屈曲部もおのおの、1つまたは複数のU屈曲部を有することも、まったく有さないこともある。
たとえば、図10Cに示すような反応管を使用することができる。これら反応管では、供給部分に接続された管部分は、U屈曲部を有していないが、抽出部分に接続された管部分は、U屈曲部を有する。
この場合、特に、供給部分に接続された管部分によっておのおの形成される管部分は、第2の領域において、接合要素のうちの第1の接合要素に接続され得、抽出部分に接続された管部分によって形成される管部分は、接合要素のうちの第2の接合要素に接続される。このようにして、複数のそれぞれ無電位のスターポイントを、上記ですでに説明したような利点を有する、上記のように形成することができる。
しかしながら、代わりに、ここで別の変形例として、おのおの供給部分に接続された管部分によって形成された管部分と、抽出部分に接続された管部分によって形成された管部分と、特に第2のゾーンにおけるすべての管部分とが、共通の接合要素に接続される。このようにして、ここでも無電位のスターポイントが全体的に形成され、たとえば、さらなる中間接合部を省くことができるという利点がある。
しかしながら、図10Bに示されるような反応管もまた使用され得る。これら反応管では、供給部分に接続された管部分はおのおの、U屈曲部を有し、抽出部分に接続された管部分は、2つのU屈曲部を有する。
図10Aに示されるような反応管の使用さえも可能である。これら反応管では、供給部分に接続された管部分はおのおの、3つのU屈曲部を有し、抽出部分に接続された管部分は、2つのU屈曲部を有する。
最後の2つの場合において、第2の領域における管部分のいずれも、異なる接合要素に、または共通の接合要素に接続することができ、その結果、既に上記で説明した利点を同様に達成できる。分岐、またはY字形を組み合わせた反応管を有する多数のさらなる構成も可能である。
しかしながら、代わりに、また、ここで別の変形として、おのおの供給部分に接続された管部分によって形成される管部分と、抽出部分に接続された管部分によって形成される管部分と、特に第2のゾーンにおけるすべての管部分とが、共通の接合要素に接続される。このようにして、ここでも無電位のスターポイントが全体的に形成され、たとえば、さらなる中間接合部を省くことができるという利点がある。
しかしながら、特に2通路コイルに関して上述した進展に加えて、いわゆる4通路コイルでの使用に適した進展も使用することができる。これらは、4つの実質的に真っ直ぐな管部分を有する。しかしながら、より多くの偶数の真っ直ぐな管部分を有する構成も可能である。
より一般的な用語では、対応するように設計された反応器は、1つまたは複数の反応管を備え、反応管のおのおのは、多数のU屈曲部を介して互いに直列に接続された偶数の4つ以上の管部分を有し、U屈曲部の数は、U屈曲部を介して互いに直列に接続された管部分の数よりも1つ少なく、U屈曲部は、第1の領域における第1のU屈曲部から始まって、第1および第2の領域に交互に配置される。
ここで、「U屈曲部」は、特に、部分円形または部分楕円形、特に半円形または半楕円形のパイプ屈曲部を備える管部分またはパイプ構成要素を意味すると理解される。始点と終点は、特に1つの平面で互いに隣り合っている切断面を有する。
4通路コイルが使用される第1の例では、言及された管部分は、反応管の、または、いずれの場合も、いくつかの反応管のうちの1つの反応管の第1、第2、第3、および第4の管部分を含み、第1の管部分は、第1のU屈曲部を通って第2の管部分に入り、第2の管部分は、第2のU屈曲部を通って第3の管部分に入り、第3の管部分は、第3のU屈曲部を通って第4の管部分に入る。第1の管部分は、特に第2のゾーンにおいて供給部分に接続され、第4の管部分は、特に第2のゾーンにおいて抽出部分に接続される。第1および第3の湾曲部分は、第1の領域に配置され、第2の湾曲部分は、第2の領域に配置される。これらの説明は、6つの管部分にも同様に適合し、第1、第3、および第5の湾曲部分は、その後、第1の領域に配置され、第2および第4の湾曲部分は、第2の領域に配置される。
1つまたは複数のU屈曲部を有する、説明したばかりの進展では、第2の領域に配置されたU屈曲部を、接合要素に形成することができ、管部分を、第1の領域における接合要素から、第2の領域まで延ばすことができる。
この場合、接合要素は、ここで、第2の領域のU屈曲部に以前に接合された(たとえば、それに溶接された)形成された管部分上に鋳造され得るか、または(たとえば、曲げることによって)管部分に接続され得る。言い換えれば、反応管は、対応する管部分および1つまたは複数のU屈曲部を備えて事前に形成され、次いで、対応する領域にカプセル化される。これにより、反応管の設計がより簡単になる。
しかしながら、代わりに、接合要素内の第2の領域にU屈曲部を形成し(たとえば、鋳造し)、管部分を接合要素に溶接することも可能である。このようにして、対応する反応器を、単純化されたモジュラ方式で製造することができ、真っ直ぐな管部分のみを溶接する必要がある。接合要素を標準部品として使用すると、製造コストが削減される。
再度要約すると、対応する反応器は、特にウルマン工業化学百科事典の上記記事「エチレン」にも記載されているような、先行技術から知られている任意の反応管を有することができる。たとえば、SC-1、SC-2、SC-4、USC-U、SuperU、USC-W、FFS、GK-1、GK-6、SMK、Pyrocrack 1-1、Pyrocrack 2-2、またはPyrocrack 4-2のような対応する反応管が指定される。
上述したように、対応する反応器は、特に、耐熱材料の選択および反応管の幾何学的構成によって、特に水蒸気分解用の反応器として設計することができる。
しかしながら、さらなる代替案では、管部分はおのおの、複数の反応管からなる管部分を備えることができ、反応器容器内の管部分は、非流体連通方式で、少なくとも部分的に並んで配置され、いずれの場合も、第1の領域における供給部分(流体用)と、第2の領域における抽出部分(流体用)とに接続される。抽出部分は、特に管部分と同じ方向に延在するか、または接続された管部分内の流体の流れに対して15°を超えて偏向する流体の流れを生じさせない。供給部分および抽出部分は、特に同様に一体的に、すなわち、特に、同じ管の形態で形成される。反応管は、ここでは特にU屈曲部なしで設計される。このようにして、たとえば、特に水蒸気改質を実行するのに適した反応器が作られる。これはまた、特に、反応管に、適切な触媒を備えることによって達成することができる。この実施形態では、第2の領域における接合要素は、特に反応管上に鋳造される。特に、接合要素は、カフのように反応管を取り囲むことができる。
上記で説明したすべての場合において、接合要素および管部分は、同じ材料から、または(この分野で通例であるように、材料定数の観点で)導電率が、50%以下、30%以下、10%以下の差、または有利には同一である材料から形成することができる。たとえば、接合要素および管部分は、同じ鋼種の鋼から形成することもできる。同一または密接に関連する材料の使用は、たとえば鋳造または溶接によって、接合要素および管部分の一体設計を容易にすることができる。
すべての場合において、可能な限り少数の個々の部品から接合要素を形成することによって、金属間接合(たとえば、溶接またははんだ接合)の数を低減するか、または完全になくすことさえできる。これにより、機械的安定性および信頼性を高めることができる。さらなる実施形態では、接合要素は、単一の鋳造物として実施することができるか、または前述のように、プロセスキャリーパイプの一部を、接合要素に鋳造することができ、および/または、プロセスキャリーパイプの一部を、対応する鋳造の不可欠な構成要素として形成することができる。
本発明の範囲内で低減することができる金属間接合または金属遷移は、電気抵抗の局所的変化、したがって、ホットスポットをもたらす可能性がある。一方、ホットスポットは、局所温度の上昇による耐用年数の短縮や、または、急激な局所温度勾配による機械的応力のピークにつながる。これは、本発明の範囲内で回避される。
ワンピースの接合要素は、機械的安定性、信頼性、および個々の構成要素の低減をもたらす。前述のように、スターブリッジの故障は、安全上重要な状況につながるため、スターブリッジの高い機械的安定性が望まれる。本発明の観点において記載された実施形態によって、スター回路において多相交流で抵抗加熱される反応管の原理は、特に、500℃よりも高い、600℃よりも高い、700℃よりも高い、または800℃よりも高い、高温範囲において、技術的に実現可能である。
導電率が等しい場合、R=ρ(l/A)にしたがって断面積を増加させることにより、接合要素の、所望の増加したコンダクタンスを達成することができ、ここで、Rは、オームで表した導体の抵抗であり、ρは、比電気抵抗、つまり導電率の逆数であり、lは、導体の長さであり、Aは、その断面積である。
反応管、したがって、接合要素のための可能な材料は、たとえば、焼成炉でも使用されるような、高度に合金化されたクロムニッケル鋼である。有利なことに、クロムニッケル鋼は、高い耐酸化性または耐スケール性および高い耐浸炭性を有する合金である。
たとえば、0.1~0.5重量%の炭素、20~50重量%のクロム、20~80重量%のニッケル、0~2重量%のニオブ、0~3重量%のケイ素、0~5重量%のタングステン、および0~1重量%の他の成分を有する合金であってよく、これらの成分は、互いに補完して、非鉄画分を形成する。対応する合金はまた、たとえば、20~40重量%のクロム、20~50重量%のニッケル、0~10重量%のケイ素、0~10重量%のアルミニウム、および0~4重量%のニオブを含んでもよい。
たとえば、DIN EN 10027 パート1、「材料」にしたがう標準名称GX40CrNiSi25-20、GX40NiCrSiNb35-25、GX45NiCrSiNbTi35-25、GX35CrNiSiNb24-24、GX45NiCrSi35-25、GX43NiCrWSi35-25-4、GX10NiCrNb32-20、GX50CrNiSi30-30、G-NiCr28W、G-NiCrCoW、GX45NiCrSiNb45-35、GX13NiCrNb45-35、GX13NiCrNb37-25、またはGX55NiCrWZr33-30-04が使用され得る。これらは、高温での使用に特に適していることが証明されている。
さらなる実施形態では、急な温度勾配に起因する熱応力を低減するために、接合要素を高温環境から断熱することができる。たとえば、反応器容器内に配置された放射線防護遮蔽を設けることができ、これは、管部分の領域からの過度の熱入力から接合要素の領域を遮蔽する。
さらなる実施形態において、接合要素の一部は、反応管の材料からなり、接合要素の一部(または、さらなる部品)は、より高い比導電率を有する材料からなり得る。この場合、固体の金属間接合(たとえば、溶接継ぎ目)は必ずしも提供されない。電気的接触は、異なる熱膨張によっても確保できる。たとえば、以前に指定された材料のうちの1つの材料で構成される鋳物を、一致するモリブデンUプロファイルに挿入することができる。
したがって、この進展では、特許請求の範囲の文言では、接合要素は、モリブデン、タングステン、タンタル、ニオブ、および/またはクロムが豊富な材料で作られた、またはそれらから形成された導電性要素によって少なくとも部分的に取り囲まれている。特に、この材料は、接合要素が形成された材料よりも高い比導電率を有する。その結果、スターポイントでの等電位化を大幅に改善することができるか、または、対応する接合要素を、それに応じて軽量に構成することができる。
本発明はまた、反応器容器および1つまたは複数の反応管を有する反応器を使用して化学反応を実行するための方法に関し、1つまたは複数の反応管の多数の管部分は、いずれの場合も、反応器容器内の第1の領域と第2の領域との間を通り、管部分を加熱するための第1の領域は、いずれの場合も、多相AC電源の相接合部に電気的に接続される。
本発明によれば、ここでは、反応器が使用され、第2の領域における管部分は、1つまたは複数の反応管に一体的に接続された接合要素によって導電的に互いに接続され、反応器容器内に配置されている。
以前に説明した本発明の進展のうちの1つによる反応器が有利に使用される、対応する方法のさらなる特徴および利点について、上記の説明を参照されたい。
本発明は、添付の図面を参照して以下でさらに説明され、これらの図面は、従来技術を参照し、比較して本発明の進展を示す。
図1は、本発明ではない進展にしたがって化学反応を実行するための反応器を概略的に示す図である。 図2は、本発明の進展にしたがって化学反応を実行するための反応器を概略的に示す図である。 図3は、本発明のさらなる進展にしたがって化学反応を実行するための反応器を概略的に示す図である。 図4は、本発明の進展にしたがって反応器で使用するための接合要素を概略的に示す図である。 図5は、本発明の進展にしたがって反応器で使用するための接合要素を概略的に示す図である。 図6は、本発明の進展にしたがって反応器で使用するための接合要素の断面を概略的に示す図である。 図7は、本発明の進展にしたがって反応器で使用するための構成における抵抗器を示す図である。 図8Aは、本発明の進展にしたがって反応器で使用するための反応管および対応する構成を示す図である。 図8Bは、本発明の進展にしたがって反応器で使用するための反応管および対応する構成を示す図である。 図8Cは、本発明の進展にしたがって反応器で使用するための反応管および対応する構成を示す図である。 図9Aは、本発明の進展にしたがって反応器で使用するための反応管および対応する構成を示す図である。 図9Bは、本発明の進展にしたがって反応器で使用するための反応管および対応する構成を示す図である。 図10Aは、本発明の進展にしたがって反応器で使用するためのさらなる反応管を示す図である。 図10Bは、本発明の進展にしたがって反応器で使用するためのさらなる反応管を示す図である。 図10Cは、本発明の進展にしたがって反応器で使用するためのさらなる反応管を示す図である。
以下の図において、機能的または構造的に互いに対応する要素は、同一の参照符号によって示され、明確にするために繰り返し説明されない。デバイスの構成要素が、以下で説明される場合、対応する説明は、いずれの場合も、それによって実行される方法にも関連し、その逆も同様である。
図1は、本発明ではない進展にしたがって化学反応を実行するための反応器を概略的に示す。
ここで、300で示される反応器は、化学反応を実行するように設定される。この目的のために、反応器は特に、断熱された反応器容器10および反応管20を有し、2つの場合において、21で示される反応管20のいくつかの管部分は、それぞれ、反応器容器10における第1のゾーン11’と第2のゾーン12’との間を通る。図2を参照して以下でより詳細に説明される反応管20は、適切なサスペンション13によって反応器容器の天井または支持構造に取り付けられる。下部領域では、反応器容器は、特に、炉(図示せず)を有することができる。言うまでもなく、いずれの場合も、ここで、および、その後、複数の反応管を設けることができる。
図2は、全体が100で示される本発明の進展にしたがって化学反応を実行するための反応器を概略的に示す。
ここで、11’および12’と以前に指定されたゾーンは、領域11および領域12の形態をとり、第1の領域11における管部分21を加熱するための管部分21は、いずれの場合も、多相交流電源50の相接合部U、V、Wに電気的に接続することができる。対応する相接合部は、L1、L2、L3またはA、B、Cのみならず他の略語として、慣例にしたがって指定することもできる。スイッチ等のみならず特定のタイプの接続は、図示されていない。
ここに示される本発明の進展では、管部分21は、1つまたは複数の反応管20に一体的に接続され、反応器容器10内に配置される接合要素30によって、第2の領域12において互いに導電的に接続される。中性導体を接続することもできる。
したがって、ここに示される反応器100では、反応管20(ただし、そのような反応管20は、複数設けられ得る)の複数の管部分21が、反応器容器10において並んで配置される。管部分21は、U屈曲部23(部分的にのみ示されている)を介して互いに移行し、供給部分24および抽出部分25に接続されている。
第1のグループのU屈曲部23(図中下)が、第1の領域11に並んで配置され、第2のグループのU屈曲部23(図中上)が、第2の領域12に並んで配置される。第2のグループのU屈曲部23は、接合要素30に形成され、管部分21は、第2の領域12の接合要素30から、第1の領域11まで延びる。
図3は、本発明の進展にしたがって化学反応を実行するための、全体が200で示される反応器を概略的に示す。
反応器200において、ここでは対照的に22で示される管部分は、いずれの場合も、複数の反応管20からなる管部分22を備え、管部分22は、非流体連通方式で反応器容器10において並んで配置され、いずれの場合も、供給部分24および抽出部分25に接続されている。残りの要素については、先行する図に関連する上記の説明が、明示的に参照される。
図4は、本発明の進展による反応器、たとえば図2による反応器100で使用するための接合要素30を概略的に示す。
図に示されている要素は本質的にすでに上記で説明されているので、特に図1および図2を参照して、上記の説明を明示的に参照する。サスペンション13はここには図示されておらず、アスタリスク記号の形態で追加的に図示されており、ここに図示された進展では、たとえば鋳造中に接合要素30に形成された管部分21およびU屈曲部23がそこに溶接される。
図5は、以前に図示されていないような、本発明の進展にしたがって反応器で使用するための接合要素30を概略的に図示する。
ここに示されるように、本発明の範囲内で、管部分21の(幾何学的な観点での)星形の配置も作ることができ、接合要素30は、この配置の中心にある。言うまでもなく、複数のそのような星形の配置を、たとえば横に並べたり、互いに積み重ねたりして提供することもできる。図5に示した配置とは異なり、管部分は、たとえば図面平面から上向きまたは下向きに延びることもできる。
図6は、本発明の進展にしたがって反応器において、繰り返すが、たとえば、図2にしたがって反応器100において使用するための接合要素30の断面を概略的に示す。
ここに例示されるように、接合要素30は、適切な導電性を有する以前に説明された材料から作られ、たとえばUプロファイルの形態をとる導電性要素31によって、少なくとも部分的に取り囲まれる。接合要素30は、たとえば、高合金クロムニッケル鋼から、たとえば上述したET45マイクロ材料から形成することができる。導電性要素31は、既に説明したように、等電位化を改善する。
図7は、本発明の進展にしたがって反応器で使用するための、または、ここでは、有利なことに、互いに対する要素の抵抗関係を達成するための構成における抵抗器を示す。この構成は、図2にしたがって反応器100で使用するために特に適している。
接合要素30における抵抗器は、図7ではRb,iで示され、供給部分24および抽出部分25ではRh,iで示され、サスペンション13ではRn,iで示される。図7自体にも示されているように、有利なことに、Rh,i>>Rn,i>>Rb,iが当てはまる。
分解炉では、一般に6通路コイルと呼ばれ、6つの真っ直ぐな管部分21が、2つの180°屈曲部、すなわち、第2の領域12の上または中のU屈曲部23と、3つの180°屈曲部、すなわち、第1の領域11の下または中のU屈曲部23とを有する、図1および図2において以前に示した反応管20に加えて、より少ない通路を有する変形も使用することができる。たとえば、いわゆる2通路コイルは、真っ直ぐな管部分21を2つだけ有し、180°屈曲部またはU屈曲部23を1つだけ有する。電気的加熱に転用されると、この変形は、6通路分解炉(図1および図2)と改質炉(U屈曲部23のない反応管を備えた図3)との組合せと見なすことができる。
流れは、下部(または唯一の)U屈曲部で、反応管21ごとに1つの点で供給することができる。いずれの場合も、M個の反応管は、360°/Mの相シフトで、共通の接合要素30を用いて互いに電気的に結合することができる。第1の代替案では、いずれの場合も、特に大きな接合要素30を、コイルパッケージごとに、または、考慮されるすべての反応管20に対して使用することができる。しかしながら、第2の代替案では、2つの、より小さいサイズの接合要素30を使用することも可能である。
説明したばかりの第1の代替案が、図9Bに示され、説明したばかりの第2の代替案が、管部分21を通る断面図において図9Cに示され、対応する反応管20が、図9Bおよび図9Cにおける視野に垂直な視野で図9Aに示される。対応する要素の指定のために、図1が参照される。言うまでもなく、一方でU屈曲部23が配置される可能性のある接合要素30と、他方で相U、V、Wへの接合部を有する他のU屈曲部23とが、反応器の第1の領域11および第2の領域12に対応する異なる平面に配置される。
この概念は、この場合、1つ、2つ、または4つのスターブリッジまたは接合要素30を備えた、4つの通路または管部分21(いわゆる4通路コイル)を有するコイルまたは反応管20に、対応して適用することもできる。対応する例が図9Aおよび図9Bに示され、4つの接合要素が図9Bに示される。より良い説明のために、ここではU屈曲部23を、破線(反応器の第2の領域12におけるU屈曲部)および非破線(第1の領域11におけるU屈曲部)で示す。明確にするために、要素には、部分的にのみ参照番号が与えられている。
既に図10Aおよび図10Bを参照したが、これらは、本発明の進展にしたがって反応器で使用するためのさらなる反応管を示している。ここでは、反応管および管部分は、いくつかの場合にのみ参照番号が付けられている。供給部分および抽出部分は、示されている流れの矢印から推測され得る。

Claims (15)

  1. 化学反応を実行するための反応器(100、200)であって、反応器容器(10)および1つまたは複数の反応管(20)を有し、いずれの場合も、前記1つまたは複数の反応管(20)の多数の管部分(21,22)が、前記反応器容器(10)内の第1の領域(11)と第2の領域(12)との間を通り、いずれの場合も、前記管部分(21、22)の電気的加熱のために、前記第1の領域(11)における前記管部分(21,22)は、多相交流電源(50)の相接合部に電気的に接続されているか、または接続可能であり、前記反応器(100、200)は、前記第2の領域(12)における前記管部分(21、22)が、単一の剛性接合要素(30)によって全体として、または、複数の剛性接合要素(30)によってグループで互いに導電的に接続され、前記剛性接合要素(30)は、前記1つまたは複数の反応管(20)に一体的に接続され、前記反応器容器(10)内に配置されることを特徴とする、反応器(100、200)。
  2. 前記化学反応は、吸熱化学反応である、請求項1に記載の反応器(100、200)。
  3. いずれの場合も、前記管部分(21)は、前記反応器容器(10)において少なくとも部分的に並んで配置された複数の反応管(20)の2つの管部分(21)を備え、前記複数の反応管(20)のそれぞれ2つの前記管部分(21)は、いずれの場合も、U屈曲部(23)を介して前記第1の領域(11)で互いに移行する、請求項1または請求項2に記載の反応器。
  4. いずれの場合も、前記複数の反応管(20)の前記2つの管部分(21)のうち、いずれの場合も、前記1つの管部分(21)は、第1の前記複数の接合要素(30)に接続され、前記複数の反応管(20)のそれぞれ2つの前記管部分(21)のうちの他の管部分(21)は、第2の前記複数の接合要素(30)に接続される、請求項3に記載の反応器。
  5. いずれの場合も、前記複数の反応管(20)の両方の管部分(21)は、前記1つの接合要素(30)に接続される、請求項3に記載の反応器。
  6. 前記管部分(21)は、反応管(20)の、偶数の4つ以上の管部分(21)であるか、または、いずれの場合も、複数の反応管(20)のうちの1つの反応管は、多数のU屈曲部(23)を介して互いに直列に接続され、前記U屈曲部(23)の数は、前記U屈曲部(23)を介して互いに直列に接続された管部分(21)の数よりも1つ少なく、前記U屈曲部(23)は、前記第1の領域(11)における第1のU屈曲部(23)から始まって、前記第1の領域(11)および前記第2の領域(12)に交互に配置される、請求項1または請求項2に記載の反応器(100)。
  7. 前記第2の領域(12)に配置された前記1つまたは複数のU屈曲部(23)は、前記剛性接合要素(30)に形成され、前記管部分(21)は、前記第2の領域(12)における前記接合要素(30)から、前記第1の領域(11)まで延びる、請求項6に記載の反応器(100)。
  8. 前記接合要素(30)は、前記第2の領域における前記1つまたは複数のU屈曲部(23)が以前に設けられた成形管部分(21)上に鋳造されるか、または前記成形管部分(21)に接続される、請求項6または請求項7に記載の反応器(100)。
  9. 前記第2の領域(12)における前記1つまたは複数のU屈曲部(23)は、前記接合要素(30)に形成され、前記管部分(21)は、前記接合要素(30)へ溶接される、請求項6または請求項7に記載の反応器(100)。
  10. 水蒸気分解用の反応器として設計される、請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の反応器(100)。
  11. 前記管部分(22)は、いずれの場合も、複数の反応管(20)の管部分(22)を備え、前記管部分(22)は、非流体連通方式で前記反応器容器(10)において並んで配置され、いずれの場合も、前記第1の領域における供給部分(24)と、前記第2の領域における抽出部分(25)とに接続される、請求項1に記載の反応器(200)。
  12. アルカンの水蒸気改質、乾式改質、または接触脱水素のための反応器として設計される、請求項11に記載の反応器(200)。
  13. 前記接合要素(30)および前記管部分(21、22)は、同じ材料から、または導電率が互いに50%以下、好ましくは30%以下、特に好ましくは10%以下異なる材料、特に、0.1~0.5重量%の炭素、20~50重量%のクロム、20~80重量%のニッケル、0~2重量%のニオブ、0~3重量%のケイ素、0~5重量%のタングステン、および0~1重量%の他の成分を、好ましくは、20~40重量%のクロム、20~50重量%のニッケル、0~10重量%ケイ素、0~10重量%のアルミニウム、および0~4重量%のニオブを含むクロムニッケル鋼から形成され、いずれの場合も、指定された成分の含有量は、互いに補完して、非鉄画分を形成する、請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の反応器(100、200)。
  14. 前記接合要素(30)は、モリブデン、タングステン、タンタル、ニオブ、および/またはクロムに富む材料で作られた、または前記材料から形成された導電性要素(31)によって、少なくとも部分的に取り囲まれるか、および/または、前記導電性要素(31)は、前記接合要素が形成された材料よりも高い比導電率を有する、請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の反応器(100、200)。
  15. 反応器容器(10)および1つまたは複数の反応管(20)を有する反応器(100、200)を使って、化学反応を実行するための方法であって、いずれの場合も、前記1つまたは複数の反応管(20)の多数の管部分(21,22)が、前記反応器容器(10)内の第1の領域(11)と第2の領域(12)との間を通り、いずれの場合も、前記管部分(21、22)の加熱のために、前記第1の領域(11)における前記管部分(21,22)は、多相交流電源(50)の相接合部に電気的に接続されており、前記方法は、反応器(100~500)が使用され、前記第2の領域(12)における前記管部分(21、22)が、単一の剛性接合要素(30)によって全体として、または、複数の剛性接合要素(30)によってグループで互いに導電的に接続され、前記剛性接合要素(30)は、前記1つまたは複数の反応管(20)に一体的に接続され、前記反応器容器(10)内に配置されることを特徴とする、方法。
JP2022548602A 2020-02-10 2021-02-09 化学反応を実行するための反応器および方法 Pending JP2023516556A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20156463.0A EP3862076A1 (de) 2020-02-10 2020-02-10 Reaktor und verfahren zur durchführung einer chemischen reaktion
EP20156463.0 2020-02-10
PCT/EP2021/053094 WO2021160614A1 (de) 2020-02-10 2021-02-09 Reaktor und verfahren zur durchführung einer chemischen reaktion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023516556A true JP2023516556A (ja) 2023-04-20

Family

ID=69570577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022548602A Pending JP2023516556A (ja) 2020-02-10 2021-02-09 化学反応を実行するための反応器および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230302426A1 (ja)
EP (2) EP3862076A1 (ja)
JP (1) JP2023516556A (ja)
KR (1) KR20220141316A (ja)
CN (1) CN115209983A (ja)
CA (1) CA3170643A1 (ja)
ES (1) ES2973024T3 (ja)
HU (1) HUE065120T2 (ja)
WO (1) WO2021160614A1 (ja)
ZA (1) ZA202209081B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT525036B1 (de) * 2022-02-09 2022-12-15 Ebner Ind Ofenbau Heizvorrichtung
EP4249428A1 (de) 2022-03-21 2023-09-27 Linde GmbH Verfahren und anlage zur herstellung eines zumindest wasserstoff enthaltenden produktgases durch dampfreformierung
WO2024079227A1 (en) 2022-10-12 2024-04-18 Linde Gmbh Method for carrying out a chemical reaction and reactor arrangement

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2362628C3 (de) * 1973-12-17 1979-07-26 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Rohrofen zur thermischen Behandlung von Medien mittels Widerstandsheizung
US6296814B1 (en) * 1998-11-10 2001-10-02 International Fuel Cells, L.L.C. Hydrocarbon fuel gas reformer assembly for a fuel cell power plant
CN101150894A (zh) * 2007-10-29 2008-03-26 上海晨光共创高分子材料有限公司 一种用于气体加热的管式电加热器
CN104080527B (zh) * 2012-01-20 2016-04-27 新日铁住金株式会社 连续式固定床催化反应装置和使用该装置的催化反应方法
US9347596B2 (en) * 2013-02-27 2016-05-24 Basf Se Apparatus for heating a pipeline
WO2015069762A2 (en) * 2013-11-06 2015-05-14 Watt Fuel Cell Corp. Chemical reactor with manifold for management of a flow of gaseous reaction medium thereto
HUE048853T2 (hu) 2014-06-26 2020-08-28 Linde Ag Berendezés és eljárás egy fluid közeg fûtésére egy csõvezetékben háromfázisú váltóárammal
DE102015004121A1 (de) * 2015-03-31 2016-10-06 Linde Aktiengesellschaft Ofen mit elektrisch sowie mittels Brennstoff beheizbaren Reaktorrohren zur Dampfreformierung eines kohlenwasserstoffhaltigen Einsatzes

Also Published As

Publication number Publication date
HUE065120T2 (hu) 2024-05-28
US20230302426A1 (en) 2023-09-28
EP4103315C0 (de) 2024-01-03
KR20220141316A (ko) 2022-10-19
EP4103315A1 (de) 2022-12-21
ZA202209081B (en) 2023-12-20
ES2973024T3 (es) 2024-06-18
EP4103315B1 (de) 2024-01-03
EP3862076A1 (de) 2021-08-11
CN115209983A (zh) 2022-10-18
CA3170643A1 (en) 2021-08-19
WO2021160614A1 (de) 2021-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023516556A (ja) 化学反応を実行するための反応器および方法
CA2952694C (en) Device and method for heating a fluid in a pipeline using three-phase current
JP2712084B2 (ja) 燃料改質用触媒チューブの加熱装置
US20240100498A1 (en) Reactor for Carrying Out a Chemical Reaction
KR20120057619A (ko) 열전 기반 발전 시스템 및 방법
US20230116690A1 (en) Reactor and Method for Carrying Out a Chemical Reaction
US20230115461A1 (en) Reactor and Method for Carrying Out a Chemical Reaction
US20230285929A1 (en) Reactor and Method for Carrying Out a Chemical Reaction
US20240123421A1 (en) Reactor for Carrying Out a Chemical Reaction in a Process Fluid and Method
JP2008208006A (ja) 水素製造装置に用いられる再生熱交換方式の分解器
US20230398513A1 (en) Device for Conducting a Chemical Reaction in a Process Fluid in a Production Facility
US20230213239A1 (en) Electric gas heater
WO2023104746A1 (en) Electric heater and electric heating system
WO2024079147A1 (en) Electrical reforming reactor for reforming a feed gas comprising hydrocarbons

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220913

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20220902

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20220912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20220928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240206