JP2023516456A - 無線インテリジェントコントローラのe2ポリシーへのユーザ機器ごとの制御の追加 - Google Patents

無線インテリジェントコントローラのe2ポリシーへのユーザ機器ごとの制御の追加 Download PDF

Info

Publication number
JP2023516456A
JP2023516456A JP2022553600A JP2022553600A JP2023516456A JP 2023516456 A JP2023516456 A JP 2023516456A JP 2022553600 A JP2022553600 A JP 2022553600A JP 2022553600 A JP2022553600 A JP 2022553600A JP 2023516456 A JP2023516456 A JP 2023516456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user equipment
radio access
access network
list
intelligent controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022553600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7432758B2 (ja
Inventor
アリステア ユリー
Original Assignee
ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア filed Critical ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
Publication of JP2023516456A publication Critical patent/JP2023516456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7432758B2 publication Critical patent/JP7432758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/186Processing of subscriber group data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions

Abstract

ユーザ機器ごとの制御を無線インテリジェントコントローラのE2ポリシーに追加するためのシステム、方法、装置、およびコンピュータプログラム製品。方法は、イベントトリガーを含むサブスクリプション手続きを受信することを含んでよい。方法は、ユーザ機器(UE)のイベントトリガーを検出すること、およびUEがUEリストのメンバーであるかどうかを判定することを含んでもよい。方法は、この検出、およびUEがUEリストのメンバーであるかどうかに基づいて、進行中のプロセスを実行することをさらに含んでよい。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年3月6日に出願された米国仮特許出願第62/986,403号の優先権を主張する。この前に出願された出願の内容は、参照によってそれらの全体が本明細書に組み込まれている。
一部の実施形態例は、一般に、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)または第5世代(5G:fifth generation)無線アクセス技術またはニューラジオ(NR:new radio)アクセス技術、あるいはその他の通信システムなどの、モバイル通信システムまたはワイヤレス通信システムに関連することがある。例えば、特定の実施形態例は、ユーザ機器ごとの制御を無線インテリジェントコントローラのE2ポリシーに追加するための装置、システム、および/または方法に関連することがある。
モバイル通信システムまたはワイヤレス通信システムの例としては、ユニバーサルモバイル通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)地上波無線アクセスネットワーク(UTRAN:UMTS Terrestrial Radio Access Network)、ロングタームエボリューション(LTE)エボルブドUTRAN(E-UTRAN:Evolved UTRAN)、LTE-アドバンスド(LTA-A:LTE-Advanced)、MulteFire、LTE-A Pro、および/または第5世代(5G)無線アクセス技術またはニューラジオ(NR)アクセス技術が挙げられる。第5世代(5G)ワイヤレスシステムとは、次世代(NG:next generation)の無線システムおよびネットワークアーキテクチャのことを指す。5Gの大部分は、ニューラジオ(NR)の上に構築されるが、5G(またはNG)ネットワークは、E-UTRAN無線上にも構築され得る。NRは、10~20Gbit/s以上のオーダーのビットレートを提供し、少なくとも、大容量高速通信(eMBB:enhanced mobile broadband)および高信頼超低遅延通信(URLLC:ultra-reliable low-latency-communication)に加えて、多数同時接続マシンタイプ通信(mMTC:massive machine type communication)をサポートすると推定されている。NRは、モノのインターネット(IoT)をサポートするための極めて広い帯域、極めて高い堅牢性、低遅延の接続性、および大規模ネットワークをもたらすと期待されている。IoTおよびマシン間(M2M:machine-to-machine)通信がいっそう広まるにつれて、より低い電力、低いデータレート、および長いバッテリー寿命の必要性を満たすネットワークに対する要求が増大するであろう。5Gでは、無線アクセス機能をユーザ機器に提供できる(すなわち、UTRANではノードB、またはLTEではeNBに類似する)ノードは、NR無線上に構築された場合、gNBという名前が付けられ、E-UTRAN無線に構築された場合、NG-eNBという名前が付けられることに注意する。
一部の実施形態例は、方法を対象にする。この方法は、1つまたは複数のE2ポリシーをサポートしているネットワークノードで、イベントトリガーを含むサブスクリプション手続きを受信することを含んでよい。この方法は、ユーザ機器のイベントトリガーを検出することを含んでもよい。この方法は、ユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかを判定することをさらに含んでよい。加えて、この方法は、この検出、およびユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかに基づいて、進行中のプロセスを実行することを含んでよい。特定の実施形態例では、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループ(radio access network user equipment group)として定義された部分を含んでよい。一部の実施形態例では、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。他の実施形態例では、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
他の実施形態例は、装置を対象にしてよい。この装置は、少なくとも1つのプロセッサ、およびコンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリを含んでよい。少なくとも1つのメモリおよびコンピュータプログラムコードは、少なくとも1つのプロセッサと共に、装置に、1つまたは複数のE2ポリシーをサポートしている装置で、イベントトリガーを含むサブスクリプション手続きを受信することを少なくとも実行させるように構成されてもよい。この装置は、ユーザ機器のイベントトリガーを検出することを引き起こされてもよい。この装置は、ユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかを判定することをさらに引き起こされてよい。加えて、この装置は、この検出、およびユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかに基づいて、進行中のプロセスを実行することを引き起こされてよい。特定の実施形態例では、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。一部の実施形態例では、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。他の実施形態例では、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
他の実施形態例は、装置を対象にしてよい。この装置は、1つまたは複数のE2ポリシーをサポートしている装置で、イベントトリガーを含むサブスクリプション手続きを受信するための手段を含んでよい。この装置は、ユーザ機器のイベントトリガーを検出するための手段を含んでもよい。この装置は、ユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかを判定するための手段をさらに含んでよい。加えて、この装置は、この検出、およびユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかに基づいて、進行中のプロセスを実行するための手段を含んでよい。特定の実施形態例では、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。一部の実施形態例では、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。他の実施形態例では、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
他の実施形態例に従って、非一過性コンピュータ可読媒体が、ハードウェアで実行された場合に方法を実行し得る命令を使用してエンコードされてよい。この方法は、1つまたは複数のE2ポリシーをサポートしているネットワークノードで、イベントトリガーを含むサブスクリプション手続きを受信することを含んでよい。この方法は、ユーザ機器のイベントトリガーを検出することを含んでもよい。この方法は、ユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかを判定することをさらに含んでよい。加えて、この方法は、この検出、およびユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかに基づいて、進行中のプロセスを実行することを含んでよい。加えて、この方法は、この検出、およびユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかに基づいて、進行中のプロセスを実行することを含んでよい。特定の実施形態例では、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。一部の実施形態例では、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。他の実施形態例では、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
他の実施形態例は、方法を実行するコンピュータプログラム製品を対象にしてよい。この方法は、1つまたは複数のE2ポリシーをサポートしているネットワークノードで、イベントトリガーを含むサブスクリプション手続きを受信することを含んでよい。この方法は、ユーザ機器のイベントトリガーを検出することを含んでもよい。この方法は、ユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかを判定することをさらに含んでよい。加えて、この方法は、この検出、およびユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかに基づいて、進行中のプロセスを実行することを含んでよい。加えて、この方法は、この検出、およびユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかに基づいて、進行中のプロセスを実行することを含んでよい。特定の実施形態例では、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。一部の実施形態例では、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。他の実施形態例では、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
他の実施形態例は、1つまたは複数のE2ポリシーをサポートしている装置でイベントトリガーを含むサブスクリプション手続きを受信するように構成された回路を含み得る装置を対象にしてよい。この装置は、ユーザ機器のイベントトリガーを検出するように構成された回路を含んでもよい。この装置は、ユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかを判定するように構成された回路をさらに含んでよい。加えて、この装置は、この検出、およびユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかに基づいて進行中のプロセスを実行するように構成された回路を含む。特定の実施形態例では、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。一部の実施形態例では、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。他の実施形態例では、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
特定の実施形態例は、方法を対象にしてよい。この方法は、無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラからネットワークノードに、無線アクセスネットワークユーザ機器グループを参照しているイベントトリガーおよび1つまたは複数のE2ポリシーを含むサブスクリプション手続きを送信することを含んでよい。この方法は、特定のユーザ機器をユーザ機器リストに対して明示的に追加または除去するためのE2制御メッセージをネットワークノードに送信することを含んでもよい。この方法は、サブスクリプション手続きおよびE2制御メッセージに応答して、受信メッセージをネットワークノードから受信することをさらに含んでよい。加えて、この方法は、受信メッセージを受信することに応答して、ネットワークノードが受信メッセージを受け入れること、または拒否することを推奨するためのアクションを実行することを含んでよい。特定の実施形態例によれば、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。他の実施形態例によれば、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。さらなる実施形態例によれば、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
他の実施形態例は、装置を対象にしてよい。この装置は、少なくとも1つのプロセッサ、およびコンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリを含んでよい。少なくとも1つのメモリおよびコンピュータプログラムコードが、少なくとも1つのプロセッサと共に、装置に、装置からネットワークノードに、無線アクセスネットワークユーザ機器グループを参照しているイベントトリガーおよび1つまたは複数のE2ポリシーを含むサブスクリプション手続きを送信することを少なくとも実行させるように構成されてよい。この装置は、特定のユーザ機器をユーザ機器リストに対して明示的に追加または除去するためのE2制御メッセージをネットワークノードに送信することを引き起こされてもよい。この装置は、サブスクリプション手続きおよびE2制御メッセージに応答して、受信メッセージをネットワークノードから受信することをさらに引き起こされてよい。加えて、この装置は、受信メッセージを受信することに応答して、ネットワークノードが受信メッセージを受け入れること、または拒否することを推奨するためのアクションを実行することを引き起こされてよい。特定の実施形態例によれば、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。他の実施形態例によれば、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。さらなる実施形態例によれば、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
他の実施形態例は、装置を対象にしてよい。この装置は、装置から、無線アクセスネットワークユーザ機器グループを参照しているイベントトリガーおよび1つまたは複数のE2ポリシーを含むサブスクリプション手続きを送信するための手段を含んでよい。この装置は、特定のユーザ機器をユーザ機器リストに対して明示的に追加または除去するためのE2制御メッセージをネットワークノードに送信するための手段を含んでもよい。この装置は、サブスクリプション手続きおよびE2制御メッセージに応答して、受信メッセージをネットワークノードから受信するための手段をさらに含んでよい。加えて、この装置は、受信メッセージを受信することに応答して、ネットワークノードが受信メッセージを受け入れること、または拒否することを推奨するためのアクションを実行するための手段を含んでよい。特定の実施形態例によれば、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。他の実施形態例によれば、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。さらなる実施形態例によれば、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
他の実施形態例に従って、非一過性コンピュータ可読媒体が、ハードウェアで実行された場合に方法を実行し得る命令を使用してエンコードされてよい。この方法は、無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラからネットワークノードに、無線アクセスネットワークユーザ機器グループを参照しているイベントトリガーおよび1つまたは複数のE2ポリシーを含むサブスクリプション手続きを送信することを含んでよい。この方法は、特定のユーザ機器をユーザ機器リストに対して明示的に追加または除去するためのE2制御メッセージをネットワークノードに送信することを含んでもよい。この方法は、サブスクリプション手続きおよびE2制御メッセージに応答して、受信メッセージをネットワークノードから受信することをさらに含んでよい。加えて、この方法は、受信メッセージを受信することに応答して、ネットワークノードが受信メッセージを受け入れること、または拒否することを推奨するためのアクションを実行することを含んでよい。特定の実施形態例によれば、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。他の実施形態例によれば、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。さらなる実施形態例によれば、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
他の実施形態例は、方法を実行するコンピュータプログラム製品を対象にしてよい。この方法は、無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラからネットワークノードに、無線アクセスネットワークユーザ機器グループを参照しているイベントトリガーおよび1つまたは複数のE2ポリシーを含むサブスクリプション手続きを送信することを含んでよい。この方法は、特定のユーザ機器をユーザ機器リストに対して明示的に追加または除去するためのE2制御メッセージをネットワークノードに送信することを含んでもよい。この方法は、サブスクリプション手続きおよびE2制御メッセージに応答して、受信メッセージをネットワークノードから受信することをさらに含んでよい。加えて、この方法は、受信メッセージを受信することに応答して、ネットワークノードが受信メッセージを受け入れること、または拒否することを推奨するためのアクションを実行することを含んでよい。特定の実施形態例によれば、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。他の実施形態例によれば、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。さらなる実施形態例によれば、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
他の実施形態例は、装置からネットワークノードに、無線アクセスネットワークユーザ機器グループを参照しているイベントトリガーおよび1つまたは複数のE2ポリシーを含むサブスクリプション手続きを送信するように構成された回路を含み得る装置を対象にしてよい。この装置は、特定のユーザ機器をユーザ機器リストに対して明示的に追加または除去するためのE2制御メッセージをネットワークノードに送信するように構成された回路を含んでもよい。この装置は、サブスクリプション手続きおよびE2制御メッセージに応答して、受信メッセージをネットワークノードから受信するように構成された回路をさらに含んでよい。加えて、この装置は、受信メッセージを受信することに応答して、ネットワークノードが受信メッセージを受け入れること、または拒否することを推奨するためのアクションを実行するように構成された回路を含んでよい。特定の実施形態例によれば、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。他の実施形態例によれば、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。さらなる実施形態例によれば、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
実施形態例を適切に理解するために、添付の図面に対する参照が行われるべきである。
モバイルアーキテクチャの例を示す図である。 オープン無線アクセスネットワーク(O-RAN:open radio access network)アーキテクチャの例を示す図である。 特定のポリシーにおける範囲識別子の属性の例を示す図である。 トラフィックステアリング選好ステートメントの属性の例を示す図である。 範囲識別子およびポリシーステートメントの許可された組み合わせの例を示す図である。 報告サービスに対応するRIC(RAN Intelligent Controller:RANインテリジェントコントローラ)サービスの例を示す図である。 挿入サービスに対応するRICサービスの例を示す図である。 制御サービスに対応するRICサービスの例を示す図である。 制御サービスに対応するRICサービスの別の例を示す図である。 E2ポリシーの例示的な信号フロー図を示す図である。 一般的な無線アクセスネットワーク(RAN:radio access network)ユーザ機器(UE:user equipment)グループ定義を定義する例示的な情報要素(IE:information element)を示す図である。 RAN UEグループID IEを定義する例示的なIEを示す図である。 別の一般的なRAN UEグループ定義IEを定義する例示的なIEを示す図である。 一般的な必須のRANポリシーIEを定義する例示的なIEを示す図である。 例示的なメッセージ承認ポリシー(message admission policy)の処理を示す図である。 E2インターフェイスメカニズムの別の例示的な信号フロー図を示す図である。 実施形態例に従う、トラフィックステアリングのエンドツーエンドの図である。 実施形態例に従って方法の信号フロー図を示す図である。 特定の実施形態例に従って方法のフロー図を示す図である。 特定の実施形態例に従って別の方法のフロー図を示す図である。 実施形態例に従って装置を示す図である。 実施形態例に従って別の装置を示す図である。
本明細書の図において概して説明され、示されているように、特定の実施形態例のコンポーネントが、多種多様な異なる構成で配置および設計されてよいということが、容易に理解されるであろう。以下では、ユーザ機器ごとの制御を無線インテリジェントコントローラのE2ポリシーに追加するためのシステム、方法、装置、およびコンピュータプログラム製品の一部の実施形態例が詳細に説明される。
本明細書全体を通して説明された実施形態例の特徴、構造、または特性は、1つまたは複数の実施形態例において、任意の適切な方法で組み合わせられてよい。例えば、語句「特定の実施形態」、「実施形態例」、「一部の実施形態」、またはその他の同様の言葉の使用は、本明細書全体を通じて、実施形態に関連して説明された特定の特徴、構造、または特性が少なくとも1つの実施形態に含まれてよいという事実を指している。したがって、語句「特定の実施形態では」、「実施形態例」、「一部の実施形態では」、「その他の実施形態では」、またはその他の同様の言葉の出現は、本明細書全体を通じて、必ずしもすべてが実施形態の同じグループを指しておらず、説明された特徴、構造、または特性は、1つまたは複数の実施形態例において、任意の適切な方法で組み合わせられてよい。
さらに、必要に応じて、以下で説明される異なる機能またはステップは、異なる順序で、および/または互いに同時に、実行されてよい。さらに、必要に応じて、説明される異なる機能またはステップのうちの1つまたは複数は、任意選択的であってよく、または組み合わせられてよい。そのため、以下の説明は、単に、特定の実施形態例の原理および内容の例示と見なされるべきであり、それらの制限と見なされるべきではない。
図1は、モバイルアーキテクチャの例を示している。図1に示されているように、2Gモバイル通信用グローバルシステム(GSM:Global System for Mobile Communications)、3G広帯域符号分割多重アクセス(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)、4G LTE、および第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:3rd Generation Partnership Project (3GPP))において定義された5G NRネットワークなどのモバイルネットワークは、無線アクセスネットワーク(RAN)、コアネットワークサブシステム、およびサービス管理およびオーケストレーション(SMO:Service Management and Orchestration)システム内に、ユーザ機器(UE)、基地局、およびその他の機器を含んでよい。さらに、3GPPで定義されているように、集中型ユニット-制御プレーン(CU-CP:centralized unit-control plane)と集中型ユニット-ユーザプレーン(CU-UP:centralized unit-user plane)の間にE1インターフェイスが含まれてよい。
図2は、オープン無線アクセスネットワーク(O-RAN)アーキテクチャの例を示している。図2に示されているように、O-RANアライアンスアーキテクチャは、複数の大幅な拡張を、3GPPによって定義されたモバイルネットワークに導入する。さらに、構成管理(CM:configuration management)情報、性能管理(PM:performance management)情報、および故障管理(FM:fault management)情報を搬送するために、O1インターフェイスのセットの定義とのネットワーク管理インターフェイスの協調が使用されてよい。加えて、新しい「非リアルタイムRANインテリジェントコントローラ」(非RT-RIC)の追加によるSMO層の拡張が、新しいO-RANによって定義されたA1インターフェイスを提供し得る。新しいネットワーク機能「ニアリアルタイム(RT:Realtime)RANインテリジェントコントローラ」(ニアRT-RIC)の追加は、SMO層からのA1インターフェイスを終端し、新しいO-RANによって定義されたE2インターフェイスをRANに向かって提供する役割を担うことができる。図2に示されているように、O-RANによって定義されたE2インターフェイスは、ニアRT-RICおよびE2ノードを相互接続するための手段を提供してよい。E2アプリケーションプロトコル(E2AP:E2 application protocol)は、O-RANにおいて定義された信号伝達手順によって、E2インターフェイスの機能をサポートし得る。図2に示されているように、RAN全体のCU-CP上に単一のE2インターフェイスが存在してよく、または各RANコンポーネント上に個別のE2インターフェイスが存在してよい。図2は、1つまたは複数のRANコンポーネントがE2ノードとして知られてよいということも示している。加えて、例えばCU-CP、CU-UP、および分散ユニット(DU:distributed unit)などのRANコンポーネントの拡張は、新しいE2インターフェイスへのサービスを提供する。さらに、ニアRT RICは、スタンドアロンのネットワーク機能としてモバイルネットワークにデプロイされてよく、または統合された解決策として、例えば組み合わせられたニアRTRICおよびCU-CPとして、1つまたは複数のRANコンポーネントと同じ場所に配置されてデプロイされてよい。
O-RANは、A1インターフェイスを定義し、トラフィックステアリングに関連するA1ポリシーのための解決策を指定する。この解決策は、範囲ステートメントおよびポリシーステートメント、ならびに対応する「許可された組み合わせ」のセットに関して表されてよい。図3は、特定のポリシーにおける範囲識別子の属性の例を示している。例えば、A1ポリシーは、範囲識別子および1つまたは複数のポリシーステートメントを含むとして定義されてよく、ポリシーステートメントは、ポリシーの目的および/またはポリシーのリソースを含む。このセクションは、範囲識別子として使用される構造化されたデータ型および属性を定義する。図3に示されているように、条件「C」は、範囲が定義される場合に、少なくとも1つの属性が含まれなければならないということを意味する。さらに、属性の許可された組み合わせは、範囲識別子と組み合わせられたポリシーステートメントによって決まってよい。
図4は、トラフィックステアリング選好ステートメントの属性の例を示している。特に、図4は、トラフィックステアリング選好の例示的な属性を示している。図4に示されているように、条件「M」の存在は、このステートメントが使用されるときに属性が含まれなければならないということを意味し、一方、「O」は、属性を含めることが任意選択的であるということを意味する。
図5は、範囲識別子およびポリシーステートメントの許可された組み合わせの例を示している。特に、図5は、識別子の異なる組み合わせを含む、ポリシーステートメントと範囲識別子の間の特定の許可された組み合わせを示している。しかし、すべての組み合わせが関連しているとは限らない。図5に示されているように、各行には、示されたステートメントに対して許可される識別子の組み合わせが記載されている。表記は、カーディナリティの場合と同じであり、「0」は、識別子が発生してはならないことを意味し、「0.1」は、識別子が発生してよいということを意味し、「1」は、識別子が発生しなければならないことを意味する。図5では、このバージョンでは、識別子の多くても1つの発生が許可されてよい。さらに、トラフィックステアリングのためのこのA1ポリシーは、事実上、特定のA1の「範囲」(UE_ID、Group_ID、Slice_ID、QoS_ID、およびCell_ID)に適用されるセルの順序付けられたリストであってよく、許可された組み合わせに対応するリストの対象になってよい。許可された組み合わせは、特定のUE、特定のスライスなどの事例を含んでよい。
O-RANは、RIC(RANインテリジェントコントローラ)と無線アクセスネットワーク(RAN)の間の新しいE2インターフェイスも定義する。このインターフェイスは、報告サービス、ポリシーサービス、挿入サービス、および制御サービスをサポートし得る。
さらに、E2インターフェイスを経由してニアRT RIC(ニアリアルタイムRIC)に関連するサービスが提供されてよく、これらのサービスは、次の4つのクラスに分類されてよい。報告(RAN>RIC):RANが、指定されたトリガーイベントによって取得されるRIC情報に報告するように構成される、挿入(RAN>RIC):RANが、指定されたトリガーイベントの間に、通常は自律的なプロセスを一時停止し、この状態を、その後の処理のためにRICに転送するように構成される、制御(RIC>RAN):RICが、RAN内で特殊な状態から(すなわち、UEの特定のグループ内の指定されたUEのために)プロセスを開始するための制御メッセージを送信してよく、挿入に対する応答として、または自律的に使用されてよい、ポリシー(RIC>RAN):RANが、特定のポリシーに従って、指定された手順内で、指定されたトリガーイベントに対する通常のRAN応答を変更するように構成される。
図6は、報告サービスに対応するRICサービスの例を示している。例えば図6は、RICサブスクリプション手続きを示しており、定義されたRICイベントトリガーの各発生の後に、E2ノードが報告メッセージをニアRT RICに送信してよく、関連する手続きがE2ノードで継続してよい。例えば図6は、1に、ニアRT RICとE2ノードの間のRICサブスクリプション手続きを示している。定義されたRICイベントトリガーの各発生の後に、E2ノードは、報告メッセージをニアRT RICに送信してよく、関連する手続きがE2ノードで継続してよい。2で、RICサブスクリプション手続きが継続し、サブスクリプションが削除されるまで繰り返してよい。3で、E2ノードがRICイベントトリガーを検出してよく、その後4で、E2ノードが、要求ID、SN、および報告を含むRIC指示をニアRT RICに送信してよい。さらに、5で、E2ノードが、関連する手続きのインスタンスを続行してよい。さらに、6で、ニアRT RICとE2ノードの間で、RICサブスクリプション削除手続きが実行される。
図7は、挿入サービスに対応するRICサービスの例を示している。例えば、図7は、RICサブスクリプションに続いて、インターフェイスでの受信メッセージの到着などの、定義されたRICイベントトリガーの各発生の後に、E2ノードが挿入メッセージをRICに送信し、E2ノード内の関連する手続きを一時停止してよいということを示している。図7の1で、ニアRT RICとE2ノードの間で、RICサブスクリプション手続きが実施されてよい。2で、E2ノードがRICイベントトリガーを検出してよく、3で、E2ノードが関連する手続きのインスタンスを一時停止してよい。さらに、4で、E2ノードが、待ちタイマを開始してよく、5で、RIC指示をニアRT RICに提供してよい。次に、ニアRT RICは、6で、E2ノードが受信メッセージを受け入れるべきであること、または拒否するべきであることを推奨する決定を行うなどのアクションを実行してよく、7で、RIC制御要求をE2ノードに送信してよい。RIC制御要求の受信時に、E2ノードは、8で、待ちタイマをキャンセルし、9で、定義されたRICイベントトリガーの発生時に前にニアRT RICに送信された元の受信メッセージを受け入れること、または拒否することなどのために、関連する手続きのインスタンスを再開してよい。加えて、10で、E2ノードが、RIC制御確認応答をニアRT RICに送信してよく、11で、ニアRT RICとE2ノードの間で、RICサブスクリプション削除手続きが開始されてよい。
図8(a)は、制御サービスに対応するRICサービスの例を示している。特に、図8(a)は、挿入サービスに応答する制御サービスを示している。図7と同様に、1で、ニアRT RICが、E2ノードが受信メッセージを受け入れるべきであること、または拒否するべきであることを推奨する決定を行うなどのアクションを実行してよい。2で、ニアRT RICが、RIC制御要求をE2ノードに送信してよい。さらに、3で、E2ノードが、関連する手続きのインスタンスを再開してよく、4で、RIC制御確認応答メッセージをニアRT RICに送信してよい。
図8(b)は、制御サービスに対応するRICサービスの別の例を示している。特に、図8(b)は、RIC内部の開始に関連する制御サービスを示している。例えば、図8(b)に示されているように、1で、ニアRT RICがイベントトリガーを検出してよい。次に、ニアRT RICは、2で、E2ノードが新しい制御プレーンメカニズムを開始するべきであることを推奨する決定を行うなどのアクションを実行してよく、3で、RIC制御要求をE2ノードに送信してよい。4で、E2ノードが、関連する手続きのインスタンスを開始してよく、5で、RIC制御確認応答メッセージを送信してよい。
図9は、ポリシーサービスに対応するRICサービスの例を示している。例えば図9は、RICサブスクリプション手続きを示しており、定義されたRICイベントトリガーの各発生の後に、E2ノードが、RICサブスクリプション手続きにおいてニアRT RICによって定義されたポリシーに従って進行中の関連するプロセスを変更してよく、関連する手続きがE2ノードで継続してよい。図9は、1に、ニアRT RICとE2ノードの間のRICサブスクリプション手続きを示している。3で、E2ノードがRICイベントトリガーを検出してよく、その後4で、E2ノードが、受信されたポリシーに従って進行中の関連するプロセスを変更してよい。さらに、5で、関連する手順がE2ノードで継続してよい。2で、RICサブスクリプション手続きが継続し、サブスクリプションが削除されるまで繰り返してよい。さらに、6で、ニアRT RICとE2ノードの間で、RICサブスクリプション削除手続きが実行される。
さらに、さまざまなRICサービスが組み合わさって使用されてよい。図7は、RIC挿入サービスがその後のRIC制御サービス、すなわち、E2挿入/制御サービスとどのように組み合わせられるかを示している。他の例としては、その後のRICポリシーサービスとのRIC報告サービスの組み合わせ、およびRIC制御サービス、すなわち、E2報告/制御メカニズムとのRIC報告サービスの組み合わせが挙げられる。
これらすべての場合において、RICサービスの詳細な定義が、専用のE2サービスモデル(E2SM:E2 Service Model)において定義されてよく、E2サービスモデルは、一般的なRICサービスがRAN内の特定の機能(「RAN機能」と呼ばれる)に適用される方法を定義する。
加えて、パラメータによって定義されたRANユーザ機器(UE)グループが、ベースラインのOAMによって定義された挙動に対する特定の変化の影響を受け得るように、RANの挙動を変更するために、E2ポリシーサービスが使用されてよい。例えば、特定の単一ネットワークスライス選択補助情報(S-NSSAI:single network slice selection assistance information)、サービス品質(QoS:quality of service)フロー識別子(QFI:QoS flow identifier)、ならびに割り当ておよび保持ポリシー(ARP:allocation and retention policy)を使用して任意のUEに関して定義されたRAN UEグループは、デフォルトの挙動と比較して、異なるコールアドミッションしきい値(call admission threshold)が適用されてよい(すなわち、このRAN UEグループの場合、セルの負荷が、70%のベースラインに追加の5%を加えた75%未満である場合に、承認する)。
O-RANにおいて説明されたE2ポリシーの解決策は、柔軟であってよく、RANの制御およびユーザプレーンの挙動の両方に影響を与える広範囲の使用事例に適用されてよい。しかし、加えて、O-RANにおいて定義されたE2ポリシーは、特定のUEの明示的な指名をサポートしないという点で不利であり、このような指名は、トラフィックステアリングおよびその他の使用事例の場合に、O-RANによって定義されたA1ポリシーをサポートするために必要とされる。これらの使用事例では、O-RANにおける現在の作業仮説は、E2上のUEごとの処理が、E2挿入/制御またはE2報告/制御に基づくメカニズムを使用することの代替手段を使用するということである。しかし、この手法の不利益は、RANが特定の無線リソース管理(RRM:radio resource management)メカニズムを実行することを強制するために使用されるE2インターフェイスによる、集中型ユニット(CU)および制御部(CP)(CU-CP)とRICの間の無線リソース管理(RRM)制御プレーンの分割を意味するということである。したがって、特定の実施形態例によれば、E2インターフェイスを経由して、アクティブなE2ポリシーの範囲を変更するため、およびRANが特定のRRMメカニズムを実行することを直接強制するのを回避するために使用されるUEごとのコマンドが定義され得るメカニズムが提供されてよい。
一部の例では、特定のポリシーは、RICアクション定義「情報要素」(IE)形式を使用するポリシーサービススタイルを含んでよく、RAN UEグループが、RANパラメータを使用するテスト条件のリストに関して記述される。例えば、すべてのテスト条件が満たされる場合に、特定のUEが特定のRAN UEグループに割り当てられると見なされてよい。RAN UEグループIDは、デフォルトの場合、0に等しくてよく、いずれかのその他のRAN UEグループに割り当てられていない任意のUEに適用されてよい。さらに、E2ポリシーは、特定のRANパラメータのリストに関してエンコードされてよく、特定のRAN UEグループ内の任意のUEに適用されてよい。アクティブな必須のE2ポリシーを含まない、RAN機能のデフォルトの挙動に対応するデフォルトのUEポリシーが、RAN UEグループID=0に割り当てられたUEに使用されてよい。
特定の例によれば、E2サブスクリプションメッセージに含まれるアクション定義情報は、それぞれグループ識別子、テスト条件を含むRANパラメータのリストに関して記述されたグループ定義、およびRANパラメータのリストに関して記述されたコマンドを含む、RAN UEグループのリストとしてエンコードされたポリシーをサポートしてよい。例えば、図10は、一般的なE2ポリシー定義を定義する、O-RANによって定義されたE2SM-NI仕様において指定されたアクション定義IEを示している。さらに、図11は、RAN UEグループID IEを定義する例示的なIEを示しており、図12は、一般的なRAN UEグループ定義IEを定義する例示的なIEを示している。さらに、図13は、一般的な必須のRANポリシーIEを定義する例示的なIEを示しており、図14は、例示的なメッセージ承認ポリシーの処理を示している。
特定の例では、トラフィックステアリングRAN機能が、さまざまな機能を実行してよい。1つの機能は、UEのハンドオーバを含んでよく、ハンドオーバでは、UEがサービングセルとターゲットセルの間で特定のIDを使用して識別される。この機能は、例えば、CU内/内部、CU内/分散ユニット(DU)内、およびCU内を含む、3種類の異なるハンドオーバをサポートするよう意図されてよい。さらに、別の機能は、(EPCによって接続されたデプロイメントに適用可能な)二重DCを有効化するためのUEの二次gNodeBの追加を含んでよい。これによって、SgNodeBとしてUEに割り当てるgNodeBだけでなく、SgNodeBによって制御されるセルのうちからの特定のターゲットセルも定義する。
図10~14の適切なRANパラメータテストの例は、受信二次gNB(SgNB:secondary gNB)におけるサービスプロファイル識別子(SPID:service profile identifier)、QoSクラス識別子(QCI:QoS class identifier)、およびARP情報要素の一致のためであってよい。例えば、特定のRAN UEグループは、SPID=x、QCI=y、およびARP=zを有する任意のUEとして定義されてよい。さらに、必須のRANポリシーのRANパラメータの例は、コールアドミッションしきい値のオフセットを含んでよい。例えば、特定のRAN UEグループは、運用、管理、および保守(OAM:operations, administration and maintenance)によって設定されたベースライン値[70%]にオフセット[+5%]を加えた合計値に設定されたコールアドミッションしきい値を有してよく、したがって、このRAN UEグループ内の任意のUEは、[75%]までの負荷を承認されてよく、一方、デフォルトのグループ内の任意のUEは、[70%]までのセルの負荷を承認される。
図15は、この場合、「トラフィックステアリング」(TS:Traffic Steering)の使用事例について、E2インターフェイスメカニズムの別の例示的な信号フロー図を示している。特に、図15は、コールフローの一部であるE2インターフェイスメカニズムを例示している。図15に示されているように、200で、サービス管理およびオーケストレーション(SMO)システムの収集および制御機能が、トラフィックステアリング構成をO-RANでのニアRT RICに送信してよい。205で、収集および制御機能が、トラフィックステアリング構成をO-RANでのE2ノードに送信してよい。210で、ニアRT RICが、ベースラインのRAN UEグループカテゴリを定義してよい。加えて、215で、ニアRT RICが、「トラフィックステアリング」(TS)重要業績評価指標(KPI:key performance indicator)コレクション(ベースライン)をE2ノードに送信してよい。220で、ニアRT RICが、E2ノードを含むRAN UEグループごとに、ベースラインのTSに関連するポリシーを確立してよい。
図15にさらに示されているように、225で、E2ノードが、TS KPIをニアRT RICに報告してよく、230で、サービス管理およびオーケストレーションシステムでの非RT-RICが、トラフィックステアリングポリシー作成メッセージをニアRT RICに送信してよい。さらに、235で、ニアRT RICが、アクティブなトラフィックステアリングを開始し、必要な場合、トラフィックステアリングの使用事例のターゲットを変更してよい。240で、ニアRT RICがRAN UEグループカテゴリを更新してよく、245で、ニアRT RICが(RAN UEグループ別に)TS KPIコレクションを変更してよい。次に、250で、E2ノードが、TS KPIをニアRT RICに報告してよく、255で、非RT-RICが、トラフィックステアリングに関連するエンリッチメント情報をニアRT RICに送信してよい。260で、ニアRT RICが、受信されたトラフィックステアリングに関連するエンリッチメント情報をターゲットと比較し、必要に応じて、1つまたは複数の最適化アクションを選択してよい。
さらに、図15に示されているように、265で、ニアRT RICが、RAN UEグループごとにアイドルモード負荷分散(IMLB:idle mode load balancing)ポリシーを調整してよい。さらに、270で、ニアRT RICが、RAN UEグループごとに周波数間負荷分散(IFLB:inter-frequency load balancing)ポリシーを調整してよい。加えて、275で、ニアRT RICが、RAN UEグループごとにキャリアアグリゲーション(CA:carrier aggregation)ポリシーを調整してよく、280で、ニアRT RICが、RAN UEグループごとに二重接続(DC:dual connectivity)ポリシーを調整してよい。285で、非RT-RICが、トラフィックステアリングポリシー削除メッセージをニアRT RICに送信してよい。290で、ニアRT RICが、トラフィックステアリングポリシー削除メッセージの受信後に、ベースラインのRAN UEグループカテゴリを復元してよい。295で、ニアRT RICが、ベースラインのTS KPIコレクションを復元してよく、297で、RAN UEグループごとにベースラインのTSに関連するポリシーを復元してよい。
図16は、実施形態例に従って、トラフィックステアリングのエンドツーエンドの図を示している。図16に示されているように、0で、非RT-RICが、トラフィックステアリングの最適化のために、ニアRT RICの機械学習(ML:machine learning)モデルを更新してよい。実施形態例では、O1を使用して、この更新がインストールされてよい。1で、非RT-RICが、O1を使用してトラフィックステアリングガイダンスを更新してよく、必要な場合、よりきめの細かい更新情報および/またはより頻繁な更新情報を、A1宣言ポリシーとして、特定の範囲でニアRT RICに送信してよい。さらに、2で、トラフィックステアリングの使用事例のxAppが、MLモデルを使用して負荷分散(LB:load balancing)予測を駆動し、RIC API要求を発行してよい。加えて、3で、LB RAN仲介xApp(LB RAN mediation xApp)は、1つまたは複数のターゲットRANを選択してよく、特定のRAN UEグループのLBおよびトラフィックステアリングに関する1つまたは複数の必須のE2ポリシー(初期アクセス、IFLB HO、およびCA/DCのセルのIMLBの選好)に対する1つまたは複数の更新を開始してよい。4で、RAN CU-CPが、RAN UEグループごとにE2ポリシー(LBおよびトラフィックステアリング)を実施してよく、最適なセル、無線層(マクロセル/スモールセル)、および無線技術(例えば、4G LTE、5G LTE/NR NSA、5G SA)へのUEの改善された割り当てをもたらす。さらに、5で、トラフィックステアリングの使用事例のxAppが、RANの性能の監視を続行してよく、ステップ2からのループが継続してよい。特定の実施形態例によれば、xAppは、特定のUEが、特定のUEグループの明示的なメンバーにされるべきであるということを識別してよい。
RAN機能は、DCサービスを使用するように現在構成されている特定のUEのサービングSgNBを変更してもよい。加えて、RAN機能は、DCサービスを使用するように現在構成されている特定のUEのSgNBを解放してよい。さらに、RAN機能は、同じSgNBを維持しながら、DCサービスを使用するように現在構成されている特定のUEのマスターeNodeBを変更してよい。
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)は、4Gおよび5Gモバイルネットワークの初期接続、ベアラ管理、ハンドオーバ、CA、およびDCに関して、RANメカニズムにおいて定義した。これらは、RRMメカニズムと総称されることがあり、その多くが、RAN CU-CPネットワーク機能において実装されてよい。さらに、O-RANのA1インターフェイスは、非RT-RICがポリシーを作成して、ニアRT RIC設定要求に送信することができ、ニアRT RICが、特定のセル、スライス、QoS、および/またはUEに割り当てられた範囲でこれらのポリシーを実施するというメカニズムを定義する。さらに、O-RANのE2インターフェイスは、ニアRT RICが、E2報告、挿入、制御、およびポリシーサービスを使用して、RAN RRMメカニズムに影響を与え得るというメカニズムを定義する。加えて、O-RANの寄与は、トラフィックステアリングの使用事例が、E2ポリシーまたはRAN UEグループあるいはE2制御を個別のUEにどのように使用し得るかを提案する。
特定の実施形態例は、RAN UEグループ定義が、指名されたUEの明示的なリストも含み得る、O-RANによって定義されたE2ポリシーメカニズムに対する拡張を提供してよく、この拡張は、A1ポリシーメッセージ内の指名されたUEの対応するリストに基づくか、またはターゲットUEのRIC内部の選択に基づいてよい。例えば、特定の実施形態例では、RICは、特定のRAN UEグループ(すなわち、グループ10)を参照するE2ポリシーメッセージを送信してよく、次に、特定のUEをリストに対して明示的に追加または除去するために、1つまたは複数のE2制御メッセージを送信してよい。このようにして、特定の実施形態例は、図12に示されているように、明示的なUEリストを、RAN UEグループ定義内の新しい情報要素として追加してよい。特定の実施形態例によれば、この追加は、新しいIEとして明示的に実行されるか、または明示的なUEリストの指名を介して、既存のリスト内の定義されたRANパラメータとして暗黙的に実行されてよい。特定の実施形態例では、明示的なUEリストに割り当てられたUEの現在のリストを動的に変更する追加コマンドおよび削除コマンドのエンコーディングを定義するために、RIC制御サービスの新しい使用が、対応するE2サービスモデル(E2SM)に追加されてよい。
特定の実施形態例では、ニアRT RICへのE2インターフェイスを含むRANが、OAM構成を使用して定義されたデフォルトのRANの挙動を変更するために使用される1つまたは複数のE2ポリシーサービスをサポートしてよい。特に、1つの実施形態例によれば、E2ポリシーは、RAN UEグループとして定義された範囲部分、およびデフォルトのRANの挙動を変更するために使用されるRANパラメータのセットに関して定義されたアクション部分を含んでよい。実施形態例によれば、RAN UEグループ定義は、ネットワークスライス識別子(S-NSSSAI)、SPIDパラメータ、およびQCI/QFIなどのQoSパラメータ、ならびに特定のUEを特定のRAN UEグループに配置するために使用される照合手続きの構成に使用されるARPなどの、パラメータのリストを含んでよい。特定の実施形態例では、これらのパラメータは、(3GPPによって定義されたインターフェイスX2、Xn、S1、NGを含むが、これらに限定されない)1つまたは複数のネットワークインターフェイスメッセージから取得されたUEに関する情報を参照してよく、例えば、SgNBは、受信SgNB追加要求メッセージで、特定のUEのQCI、ARP、およびSPID識別子を取得してよい。これらのパラメータは、平均受信信号強度などの、UEまたはRANによって実行された測定結果を参照してもよい。1つの実施形態例では、RAN UEグループ定義は、RANノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたUEのリストを含んでもよい。
実施形態例によれば、E2ポリシーでは、UEの明示的なリストが、E2 RICサブスクリプション要求メッセージの一部として確立されてよい。加えて、E2 RICサブスクリプション要求メッセージは、RAN内のE2ポリシーを確立するために使用されてよい。別の実施形態例によれば、E2ポリシーでは、UEの明示的なリストが、その後のE2制御要求メッセージの一部として確立および/または変更されてよく、E2制御要求メッセージは、1つまたは複数のUEを、E2ポリシーにおいて定義された特定のRAN UEグループに関連付けられたUEのリストに対して追加または削除するために使用される。別の実施形態例では、その後のE2 RICサブスクリプション要求を使用してE2ポリシーが変更されるとき、および変更される場合、前述のメカニズム(例えば、E2 RICサブスクリプション要求メッセージおよびE2制御要求メッセージに関連するメカニズム)を使用するRAN UEグループに関連付けられたE2ポリシーおよびUEの明示的なリストと共に、RAN UEグループおよびUEの関連する明示的なリストが維持されてよい。実施形態例におけるE2 RICサブスクリプション要求では、RAN UEグループに関連付けられたUEのすでに確立された明示的なリストを維持するための要求が、その後のRICサブスクリプション要求におけるRAN UEグループ識別子と同じ識別子を使用してRANに信号伝達されてよい。
加えて、E2 RICサブスクリプション要求は、UEのすでに確立された明示的なリストへの参照を含み得る、前に定義されたRAN UEグループを維持するためのメッセージ内の明示的な指示と共に、信号伝達されてよい。別の実施形態例におけるE2 RICサブスクリプション要求では、前述したようなRAN UEグループに関連付けられたUEのすでに確立された明示的なリストを維持するための要求が、RANに信号伝達されてよい。実施形態例によれば、この要求は、前のE2ポリシー内の前のRAN UEグループ識別子に関連付けられた明示的なUEリストのメンバーが、その後のRICサブスクリプション要求におけるRAN UEグループに関連付けられた初期の明示的なUEリストとして使用されることになるという明示的な指示を使用して、信号伝達されてよい。さらなる実施形態例では、RAN UEグループに関連付けられたUEの明示的なリストを変更するために、前述の制御メッセージのエンコーディングが実行されてよい。
図17は、実施形態例に従って、別の方法の別の信号フロー図を示している。図17に示されているように、300で、ニアRT RICおよびE2ノードが、RICサブスクリプション手続きを交換してよい。実施形態例では、RICサブスクリプション手続きは、RICイベントトリガーまたはアクション(ポリシー)(UEリスト=A、ポリシー)を含んでよい。305で、E2ノードがUE=xのRICイベントトリガーを検出してよい。次に、310で、UE=xがUEリスト=Aのメンバーでないため、E2ノードは、QAMによって構成されたUEアドミッションしきい値レベルなどの特定のベースラインパラメータに従って、SgNB上の受信SgNB追加要求承認制御プロセスなどの、進行中のプロセスを実行してよい。さらに、315で、310で行われた決定に従って、受信SgNB追加要求の処理を続行することなどのために、関連する手続きのインスタンスがE2ノードで継続してよい。320で、ニアRT RICが、RIC制御要求をE2ノードに送信してよい。実施形態例では、RIC制御要求が、UE=xをUEリスト=Aに追加してよい。
図17にさらに示されているように、325で、E2ノードが、UE=xのRICイベントトリガーを検出してよい。330で、UE=xが現在、UEリスト=Aのメンバーであるため、E2ノードは、OAMパラメータおよびE2ポリシーの基準の組み合わせに従って受信SgNB追加要求が受け入れられるか、または拒否されるなど、300ですでに確立されたポリシーに従って、進行中のプロセスを変更してよい。さらに、335で、330で行われた決定に従って、受信SgNB追加要求の処理を続行することなどのために、関連する手続きのインスタンスがE2ノードで継続してよい。
図18は、特定の実施形態例に従って方法のフロー図を示している。特定の実施形態例によれば、図18の方法は、LTEまたは5G-NRなどの3GPPのシステム内のネットワーク実体またはネットワークノードによって実行されてよい。例えば、特定の実施形態例では、図18の方法は、例えば図20(b)に示されている装置20に類似するE2ノードによって実行されてよい。
特定の実施形態例によれば、図18の方法は、400で、1つまたは複数のE2ポリシーをサポートしているネットワークノードで、イベントトリガーを含むサブスクリプション手続きを受信することを含んでよい。この方法は、405で、ユーザ機器のイベントトリガーを検出することを含んでもよい。この方法は、410で、ユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかを判定することをさらに含んでよい。加えて、この方法は、415で、この検出、およびユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかに基づいて、進行中のプロセスを実行することを含んでよい。
特定の実施形態例では、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。一部の実施形態例では、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。他の実施形態例では、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
特定の実施形態例によれば、この方法は、1つまたは複数のE2ポリシーを確立するための無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージの一部としてユーザ機器リストを確立することを含んでもよい。特定の実施形態例によれば、この方法は、E2ポリシーにおいて特定の無線アクセスネットワークユーザ機器グループが定義されて、1つまたは複数のユーザ機器をユーザ機器リストに対して追加または削除する、その後のE2制御要求メッセージの一部として、ユーザ機器リストを確立することまたは変更することを含んでもよい。他の実施形態例によれば、この方法は、その後のE2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求を使用して1つまたは複数のE2ポリシーが変更されるときに、無線アクセスネットワークユーザ機器グループおよびユーザ機器リストを維持することをさらに含んでよい。
特定の実施形態例によれば、ユーザ機器リストが無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられてよく、ユーザ機器リストが、無線アクセスネットワーク内の個々のユーザ機器のコンテキスト内またはその他のユーザ機器ごとのデータレコード内のマークとして実装されてよい。他の実施形態例によれば、この方法は、無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられたすでに確立されたユーザ機器リストを維持するために、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージを受信することを含んでよい。さらなる実施形態例によれば、無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられたすでに確立されたユーザ機器リストは、E2報告、E2挿入、またはE2ポリシーアクションをそれぞれ含む1つまたは複数のアクションの種類に適用される場合の、E2サブスクリプションメッセージのイベントトリガー定義において実装されてよい。
図19は、特定の実施形態例に従って別の方法のフロー図を示している。特定の実施形態例によれば、図18の方法は、LTEまたは5G-NRなどの3GPPのシステム内のネットワーク実体またはネットワークノードによって実行されてよい。例えば、特定の実施形態例では、図19の方法は、例えば図20(b)に示されている装置20に類似するニアRT RICによって実行されてよい。
特定の実施形態例によれば、図19の方法は、500で、無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラからネットワークノードに、無線アクセスネットワークユーザ機器グループを参照しているイベントトリガーおよび1つまたは複数のE2ポリシーを含むサブスクリプション手続きを送信することを含んでよい。この方法は、505で、特定のユーザ機器をユーザ機器リストに対して明示的に追加または除去するためのE2制御メッセージをネットワークノードに送信することを含んでもよい。この方法は、510で、サブスクリプション手続きおよびE2制御メッセージに応答して、受信メッセージをネットワークノードから受信することをさらに含んでよい。さらに、この方法は、520で、受信メッセージを受信することに応答して、ネットワークノードが受信メッセージを受け入れること、または拒否することを推奨するためのアクションを実行することを含んでよい。
特定の実施形態例によれば、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。他の実施形態例によれば、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。さらなる実施形態例によれば、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
特定の実施形態例によれば、この方法は、無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられたすでに確立されたユーザ機器リストを維持するために、ネットワークノードに、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージを送信することを含んでもよい。特定の実施形態例では、前の無線アクセスネットワークユーザ機器グループを維持するためのその後の無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージ内の明示的な指示と共に、その後の無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージにおけるのと同じ無線アクセスネットワークユーザ機器グループ識別子を使用して、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージが送信されてよい。他の実施形態例では、この方法は、無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられたすでに確立されたユーザ機器リストを維持するために、ネットワークノードに、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージを送信することを含んでもよい。特定の実施形態例では、前のE2ポリシー内の前の無線アクセスネットワークユーザ機器グループ識別子に関連付けられた明示的なユーザ機器リストのメンバーが、その後のE2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージ内の無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられた初期の明示的なユーザ機器リストとして使用されることになるという明示的な指示を使用して、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージが送信されてよい。
特定の実施形態例によれば、無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられたすでに確立されたユーザ機器リストは、E2報告、E2挿入、またはE2ポリシーアクションをそれぞれ含む1つまたは複数のアクションの種類に適用される場合の、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージのイベントトリガー定義において実装されてよい。他の実施形態例によれば、ユーザ機器リストが無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられてよく、ユーザ機器リストが、無線アクセスネットワーク内の個々のユーザ機器のコンテキスト内またはその他のユーザ機器ごとのデータレコード内のマークとして実装されてよい。
図20(a)は、実施形態例に従って装置10を示している。実施形態では、装置10は、UE、モバイル機器(ME:mobile equipment)、移動局、モバイルデバイス、固定されたデバイス、IoTデバイス、またはその他のデバイスなどの、通信ネットワーク内の、またはそのようなネットワークに関連付けられた、ノードまたは要素であってよい。本明細書に記載されているように、UEは、代替として、例えば移動局、モバイル機器、モバイルユニット、モバイルデバイス、ユーザデバイス、加入者局、ワイヤレス端末、タブレット、スマートフォン、IoTデバイス、センサ、またはNB-IoTデバイスなどと呼ばれてよい。特定の実施形態例では、1つまたは複数のUEが、無線ユニット(RU:radio units)(またはO-RU)を介してDU(例えば、O-RANのコンテキストではO-DU)に接続されてよい。1つの例として、装置10は、例えば、ワイヤレスハンドヘルドデバイス、ワイヤレスプラグインアクセサリなどにおいて実装されてよい。
一部の実施形態例では、装置10は、1つまたは複数のプロセッサ、1つまたは複数のコンピュータ可読ストレージ媒体(例えば、メモリ、ストレージなど)、1つまたは複数の無線アクセスコンポーネント(例えば、モデム、トランシーバなど)、および/またはユーザインターフェイスを含んでよい。一部の実施形態では、装置10は、GSM、LTE、LTE-A、NR、5G、WLAN、WiFi、NB-IoT、Bluetooth、NFC、MulteFire、および/または任意のその他の無線アクセス技術などの、1つまたは複数の無線アクセス技術を使用して動作するように構成されてよい。装置10が図20(a)に示されていないコンポーネントまたは特徴を含んでよいということを当業者が理解するであろうということに注意するべきである。
図20(a)の例に示されているように、装置10は、情報を処理して命令または動作を実行するためにプロセッサ12を含むか、またはプロセッサ12に結合されてよい。プロセッサ12は、任意の種類の汎用プロセッサまたは特定の目的のプロセッサであってよい。実際には、プロセッサ12は、例として、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:digital signal processors)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:field-programmable gate arrays)、特定用途向け集積回路(ASIC:application-specific integrated circuits)、およびマルチコアプロセッサアーキテクチャに基づくプロセッサのうちの1つまたは複数を含んでよい。図19(a)には単一のプロセッサ12が示されているが、他の実施形態によれば、複数のプロセッサが利用されてよい。例えば、特定の実施形態例では、装置10が、多重処理をサポートし得るマルチプロセッサシステムを形成し得る2つ以上のプロセッサを含んでよいということが、理解されるべきである(例えばこの場合、プロセッサ12はマルチプロセッサを表してよい)。特定の実施形態例によれば、マルチプロセッサシステムは、(例えば、コンピュータクラスタを形成するために)密結合または疎結合されてよい。
プロセッサ12は、装置10の動作に関連付けられた機能を実行してよく、その例としては、アンテナの利得/位相パラメータのプリコーディング、通信メッセージを形成する個別のビットのエンコーディングおよびデコーディング、情報の書式設定、ならびに図1~17に示されたプロセスを含む装置10の全体的制御が挙げられる。
装置10は、メモリ14をさらに含むか、または(内部または外部の)メモリ14に結合されてよく、メモリ14は、情報およびプロセッサ12によって実行され得る命令を格納するために、プロセッサ12に結合されてよい。メモリ14は、1つまたは複数のメモリであってよく、ローカルな適用環境に適した任意の種類であってよく、半導体ベースのメモリデバイス、磁気メモリデバイスおよびシステム、光メモリデバイスおよびシステム、固定メモリ、ならびに/または取り外し可能メモリなどの、任意の適切な揮発性または不揮発性データストレージ技術を使用して実装されてよい。例えば、メモリ14は、ランダムアクセスメモリ(RAM:random access memory)、読み取り専用メモリ(ROM:read only memory)、磁気ディスクまたは光ディスクなどの静的ストレージ、ハードディスクドライブ(HDD:hard disk drive)、あるいは任意のその他の種類の非一過性の機械可読媒体またはコンピュータ可読媒体の任意の組み合わせから成ることができる。メモリ14に格納された命令は、プロセッサ12によって実行された場合に、装置10が本明細書に記載されたタスクを実行できるようにする、プログラム命令またはコンピュータプログラムコードを含んでよい。
実施形態では、装置10は、光ディスク、USBドライブ、フラッシュドライブ、または任意のその他のストレージ媒体などの、外部コンピュータ可読ストレージ媒体を受け取って読み取るように構成された(内部または外部の)ドライブまたはポートをさらに含むか、またはそれらに結合されてよい。例えば、外部コンピュータ可読ストレージ媒体は、図1~17に示された方法のいずれかを実行するためにプロセッサ12および/または装置10によって実行するためのコンピュータプログラムまたはソフトウェアを格納してよい。
一部の実施形態では、装置10は、ダウンリンク信号を受信するため、および装置10からのアップリンクを介して送信するために、1つまたは複数のアンテナ15を含むか、または1つまたは複数のアンテナ15に結合されてもよい。装置10は、情報を送信および受信するように構成されたトランシーバ18をさらに含んでよい。トランシーバ18は、アンテナ15に結合された無線インターフェイス(例えば、モデム)を含んでもよい。無線インターフェイスは、GSM、LTE、LTE-A、5G、NR、WLAN、NB-IoT、Bluetooth、BT-LE、NFC、RFID、UWBなどのうちの1つまたは複数を含む複数の無線アクセス技術に対応してよい。無線インターフェイスは、ダウンリンクまたはアップリンクによって搬送されるOFDMAシンボルなどのシンボルを処理するために、フィルタ、コンバータ(例えば、デジタル/アナログコンバータなど)、シンボルデマッパー、信号成形コンポーネント、逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)モジュールなどの、その他のコンポーネントを含んでよい。
例えば、トランシーバ18は、情報をアンテナ15による送信用の搬送波形に変調し、アンテナ15を介して受信された情報を、装置10の他の要素によってさらに処理するために復調するように構成されてよい。他の実施形態では、トランシーバ18は、信号またはデータを直接送信および受信することができてよい。追加的または代替的に、一部の実施形態では、装置10は、入力および/または出力デバイス(I/Oデバイス:input and/or output device)を含んでよい。特定の実施形態では、装置10は、グラフィカルユーザインターフェイスまたはタッチスクリーンなどのユーザインターフェイスをさらに含んでよい。
実施形態では、メモリ14は、プロセッサ12によって実行された場合に機能を提供するソフトウェアモジュールを格納する。これらのモジュールは、例えば、オペレーティングシステム機能を装置10に提供するオペレーティングシステムを含んでよい。メモリは、追加機能を装置10に提供するために、アプリケーションまたはプログラムなどの1つまたは複数の機能モジュールを格納してもよい。装置10のコンポーネントは、ハードウェアにおいて、またはハードウェアおよびソフトウェアの任意の適切な組み合わせとして、実装されてよい。実施形態例によれば、装置10は、NRなどの任意の無線アクセス技術に従って、ワイヤレスまたは有線通信リンク70を介して装置20と通信するように任意に構成されてもよい。
特定の実施形態例によれば、プロセッサ12およびメモリ14は、処理回路または制御回路に含まれてよく、あるいはそれらの一部を形成してよい。加えて、一部の実施形態では、トランシーバ18は、送受信回路に含まれてよく、または送受信回路の一部を形成してよい。
上で導入されたように、特定の実施形態では、装置10は、E2ノード、UE、モバイル機器(ME)、移動局、モバイルデバイス、固定されたデバイス、IoTデバイス、あるいはLTEネットワーク、5G、またはNRなどの無線アクセスネットワーク(RAN)に関連付けられたその他のデバイスなどの、通信ネットワーク内の、またはそのようなネットワークに関連付けられた、ノードまたは要素であってよい。特定の実施形態例によれば、装置10は、本明細書に記載された実施形態のいずれかに関連付けられた機能を実行するために、メモリ14およびプロセッサ12によって制御されてよい。さらなる実施形態例は、本明細書に記載された機能、ステップ、または手順のいずれかを実行するための手段を提供してよい。
図20(b)は、実施形態例に従って装置20を示している。実施形態例では、ニアRT RICおよび非RT-RICが、サーバのような機能の役割を果たしてよい。しかし、他の実施形態例では、ニアRT RICおよび非RT-RICは、通常の基地局および機能とそれぞれ組み合わせられること、ならびに/または装置20のように機能することができる。そのため、特定の実施形態例では、ニアRT RICおよび非RT-RICは、装置20内で統合されるか、またはE2インターフェイスを使用してそのような装置に接続されてよい。実施形態例によれば、装置20は、通信ネットワーク内の、またはそのようなネットワークに役立つ、ネットワーク要素、ノード、ホスト、またはサーバであってよい。例えば、装置20は、基地トランシーバ局(BTS:base transceiver station)またはgNBに対応するE2ノードであってよい。他の実施形態例では、E2ノードは、O-eNB、(E1インターフェイスによって接続された5Gにおける)CU-CPおよびCU-UP、またはO-RANのコンテキストにおけるO-CU-CPおよびO-CU-UPであってよい。特定の実施形態例によれば、E2ノードは、E2インターフェイスを終端する任意のノードであってよい。E2ノードは、例えば、4G eNB、5G gNB、5G gNB-DU、5G gNB-CU、5G gNB-CU-CP、または5G gNB-CU-UPを含んでよい。特定の実施形態例では、RICおよびE2ノードが両方ともネットワーク要素であってよい。
特定の実施形態例によれば、E2ノードが、例えば5G eNB、5G gNB、および5G gNB-DUである場合、アンテナを有する装置20によってE2ノードが提示されてよい。他の実施形態例によれば、E2ノードが、例えば5G gNB-CU、5G gNB-CU-CP、および5G gNB-CU-UPである場合、E2ノードが、アンテナを有さない装置20によって表されてよい。他の実施形態例では、装置20は、LTEネットワーク、5G、またはNRなどの無線アクセスネットワーク(RAN)に関連付けられた、基地局、ノードB、エボルブドノードB(eNB:evolved Node B)、5GノードBもしくはアクセスポイント、次世代ノードB(NG-NBまたはgNB:next generation Node B)、および/またはWLANアクセスポイントであってよい。装置20が図20(b)に示されていないコンポーネントまたは特徴を含んでよいということを当業者が理解するであろうということに注意するべきである。
図20(b)の例に示されているように、装置20は、情報を処理して命令または動作を実行するためにプロセッサ22を含んでよい。プロセッサ22は、任意の種類の汎用プロセッサまたは特定の目的のプロセッサであってよい。例えば、プロセッサ22は、例として、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、およびマルチコアプロセッサアーキテクチャに基づくプロセッサのうちの1つまたは複数を含んでよい。図20(b)には単一のプロセッサ22が示されているが、他の実施形態によれば、複数のプロセッサが利用されてよい。例えば、特定の実施形態では、装置20が、多重処理をサポートし得るマルチプロセッサシステムを形成し得る2つ以上のプロセッサを含んでよいということが、理解されるべきである(例えばこの場合、プロセッサ22はマルチプロセッサを表してよい)。特定の実施形態では、マルチプロセッサシステムは、(例えば、コンピュータクラスタを形成するために)密結合または疎結合されてよい。
特定の実施形態例によれば、プロセッサ22は、装置20の動作に関連付けられた機能を実行してよく、この機能は、例えば、アンテナの利得/位相パラメータのプリコーディング、通信メッセージを形成する個別のビットのエンコーディングおよびデコーディング、情報の書式設定、ならびに図1~19に示されたプロセスを含む装置20の全体的制御を含んでよい。
装置20は、メモリ24をさらに含むか、または(内部または外部の)メモリ24に結合されてよく、メモリ24は、情報およびプロセッサ22によって実行され得る命令を格納するために、プロセッサ22に結合されてよい。メモリ24は、1つまたは複数のメモリであってよく、ローカルな適用環境に適した任意の種類であってよく、半導体ベースのメモリデバイス、磁気メモリデバイスおよびシステム、光メモリデバイスおよびシステム、固定メモリ、ならびに/または取り外し可能メモリなどの、任意の適切な揮発性または不揮発性データストレージ技術を使用して実装されてよい。例えば、メモリ24は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、磁気ディスクまたは光ディスクなどの静的ストレージ、ハードディスクドライブ(HDD)、あるいは任意のその他の種類の非一過性の機械可読媒体またはコンピュータ可読媒体の任意の組み合わせから成ることができる。メモリ24に格納された命令は、プロセッサ22によって実行された場合に、装置20が本明細書に記載されたタスクを実行できるようにする、プログラム命令またはコンピュータプログラムコードを含んでよい。
実施形態では、装置20は、光ディスク、USBドライブ、フラッシュドライブ、または任意のその他のストレージ媒体などの、外部コンピュータ可読ストレージ媒体を受け取って読み取るように構成された(内部または外部の)ドライブまたはポートをさらに含むか、またはそれらに結合されてよい。例えば、外部コンピュータ可読ストレージ媒体は、図1~19に示された方法を実行するためにプロセッサ22および/または装置20によって実行するためのコンピュータプログラムまたはソフトウェアを格納してよい。
特定の実施形態例では、装置20は、信号および/またはデータを装置20に送信するため、および装置20から受信するために、1つまたは複数のアンテナ25を含むか、または1つまたは複数のアンテナ25に結合されてもよい。装置20は、情報を送信および受信するように構成されたトランシーバ28をさらに含むか、またはトランシーバ28に結合されてよい。トランシーバ28は、例えば、アンテナ25に結合され得る複数の無線インターフェイスを含んでよい。無線インターフェイスは、GSM、NB-IoT、LTE、5G、WLAN、Bluetooth、BT-LE、NFC、無線周波数識別子(RFID:radio frequency identifier)、超広帯域(UWB:ultrawideband)、MulteFireなどのうちの1つまたは複数を含む複数の無線アクセス技術に対応してよい。無線インターフェイスは、1つまたは複数のダウンリンクを介した送信用のシンボルを生成するため、および(例えば、アップリンクを介して)シンボルを受信するために、フィルタ、コンバータ(例えば、デジタル/アナログコンバータなど)、マッパー、高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)モジュールなどのコンポーネントを含んでよい。
そのため、トランシーバ28は、情報をアンテナ25による送信用の搬送波形に変調し、アンテナ25を介して受信された情報を、装置20の他の要素によってさらに処理するために復調するように構成されてよい。他の実施形態では、トランシーバ18は、信号またはデータを直接送信および受信することができてよい。追加的または代替的に、一部の実施形態では、装置20は、入力および/または出力デバイス(I/Oデバイス)を含んでよい。
実施形態では、メモリ24は、プロセッサ22によって実行された場合に機能を提供するソフトウェアモジュールを格納してよい。これらのモジュールは、例えば、オペレーティングシステム機能を装置20に提供するオペレーティングシステムを含んでよい。メモリは、追加機能を装置20に提供するために、アプリケーションまたはプログラムなどの1つまたは複数の機能モジュールを格納してもよい。装置20のコンポーネントは、ハードウェアにおいて、またはハードウェアおよびソフトウェアの任意の適切な組み合わせとして、実装されてよい。
一部の実施形態によれば、プロセッサ22およびメモリ24は、処理回路または制御回路に含まれてよく、あるいはそれらの一部を形成してよい。加えて、一部の実施形態では、トランシーバ28は、送受信回路に含まれてよく、または送受信回路の一部を形成してよい。
本明細書において使用されるとき、「回路」という用語は、ハードウェアのみの回路の実装(例えば、アナログおよび/またはデジタル回路)、ハードウェア回路とソフトウェアの組み合わせ、ソフトウェア/ファームウェアを含むアナログおよび/またはデジタルハードウェア回路の組み合わせ、連携して装置(例えば、装置10および20)にさまざまな機能を実行させる、(デジタル信号プロセッサを含む)ソフトウェアを含むハードウェアプロセッサの任意の一部、ならびに/あるいは動作のためにソフトウェアを使用するが、動作のためにソフトウェアが必要とされない場合に、ソフトウェアが存在しなくてよい、ハードウェア回路および/もしくはプロセッサ、またはハードウェア回路および/もしくはプロセッサの一部のことを指してよい。さらなる例として、本出願で使用されるとき、「回路」という用語は、単にハードウェア回路またはプロセッサ(または複数のプロセッサ)、あるいはハードウェア回路またはプロセッサの一部、ならびにそれに付随するソフトウェアおよび/またはファームウェアの実装を対象にしてもよい。回路という用語は、例えば、サーバ、セルラーネットワークノードまたはセルラーネットワークデバイス、あるいはその他のコンピューティングデバイスまたはネットワークデバイス内の、ベースバンド集積回路を対象にしてもよい。
上で導入されたように、特定の実施形態では、装置20は、通信ネットワーク内の、またはそのようなネットワークに役立つ、非RT-RIC、ニアRT RIC、ネットワーク要素、ノード、ホスト、またはサーバであってよい。例えば、装置20は、LTEネットワーク、5G、またはNRなどの無線アクセスネットワーク(RAN)に関連付けられた、人工衛星、基地局、ノードB、エボルブドノードB(eNB)、5GノードBもしくはアクセスポイント、次世代ノードB(NG-NBまたはgNB)、および/またはWLANアクセスポイントであってよい。特定の実施形態によれば、装置20は、本明細書に記載された実施形態のいずれかに関連付けられた機能を実行するために、メモリ24およびプロセッサ22によって制御されてよい。さらなる実施形態例は、少なくとも図1~19のいずれかに示されたE2ノード、非RT-RIC、およびニアRT RICに関連する機能、ステップ、または手順などの、本明細書に記載された機能、ステップ、または手順のいずれかを実行するための手段を提供してよい。
例えば、装置20は、1つまたは複数のE2ポリシーをサポートしている装置でイベントトリガーを含むサブスクリプション手続きを受信するために、メモリ24およびプロセッサ22によって制御されてよい。装置20は、ユーザ機器のイベントトリガーを検出するために、メモリ24およびプロセッサ22によって制御されてもよい。装置20は、ユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかを判定するために、メモリ24およびプロセッサ22によってさらに制御されてよい。加えて、装置20は、この検出、およびユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかに基づいて、進行中のプロセスを実行するために、メモリ24およびプロセッサ22によって制御されてよい。特定の実施形態例では、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。一部の実施形態例では、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。他の実施形態例では、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
他の実施形態例では、装置20は、装置からネットワークノードに、無線アクセスネットワークユーザ機器グループを参照しているイベントトリガーおよび1つまたは複数のE2ポリシーを含むサブスクリプション手続きを送信するために、メモリ24およびプロセッサ22によって制御されてよい。装置20は、特定のユーザ機器をユーザ機器リストに対して明示的に追加または除去するためのE2制御メッセージをネットワークノードに送信するために、メモリ24およびプロセッサ22によって制御されてもよい。装置20は、サブスクリプション手続きおよびE2制御メッセージに応答して、受信メッセージをネットワークノードから受信するために、メモリ24およびプロセッサ22によってさらに制御されてよい。加えて、装置20は、受信メッセージを受信することに応答して、ネットワークノードが受信メッセージを受け入れること、または拒否することを推奨するためのアクションを実行するために、メモリ24およびプロセッサ22によって制御されてよい。特定の実施形態例によれば、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。他の実施形態例によれば、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。さらなる実施形態例によれば、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
さらなる実施形態例は、本明細書に記載された機能、ステップ、または手順のいずれかを実行するための手段を提供してよい。例えば、1つの実施形態例は、1つまたは複数のE2ポリシーをサポートしている装置でイベントトリガーを含むサブスクリプション手続きを受信するための手段を含む装置を対象にしてよい。この装置は、ユーザ機器のイベントトリガーを検出するための手段を含んでもよい。この装置は、ユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかを判定するための手段をさらに含んでよい。加えて、この装置は、この検出、およびユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかに基づいて、進行中のプロセスを実行するための手段を含んでよい。特定の実施形態例では、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。一部の実施形態例では、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。他の実施形態例では、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
他の実施形態例は、装置からネットワークノードに、無線アクセスネットワークユーザ機器グループを参照しているイベントトリガーおよび1つまたは複数のE2ポリシーを含むサブスクリプション手続きを送信するための手段を含む装置を対象にしてよい。この装置は、特定のユーザ機器をユーザ機器リストに対して明示的に追加または除去するためのE2制御メッセージをネットワークノードに送信するための手段を含んでもよい。この装置は、サブスクリプション手続きおよびE2制御メッセージに応答して、受信メッセージをネットワークノードから受信するための手段をさらに含んでよい。加えて、この装置は、受信メッセージを受信することに応答して、ネットワークノードが受信メッセージを受け入れること、または拒否することを推奨するためのアクションを実行するための手段を含んでよい。特定の実施形態例によれば、1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含んでよい。他の実施形態例によれば、無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含んでよい。さらなる実施形態例によれば、この定義は、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含んでよい。
本明細書に記載された特定の実施形態例は、複数の技術的改良、強化、および/または利点を提供する。一部の実施形態例では、特定の実施形態例は、ユーザ機器ごとの制御を無線インテリジェントコントローラのE2ポリシーに追加するためのメカニズムを提供することが可能であってよい。パラメータ係数および明示的なUEの指名の混合を使用して定義され得るE2ポリシーを提供することが可能であってもよい。そのため、A1インターフェイスからのすべての範囲要件に対処することが可能であってもよい。他の実施形態例では、RAN RRMが必要とされない直接的コマンドを提供するために、E2制御メカニズムを提供することが可能であってよい。
コンピュータプログラム製品が、プログラムが実行された場合に、本明細書に記載された一部の実施形態例を実行するように構成された1つまたは複数のコンピュータ実行可能コンポーネントを含んでよい。1つまたは複数のコンピュータ実行可能コンポーネントは、少なくとも1つのソフトウェアコードまたはその一部であってよい。実施形態例の機能を実装するために必要とされる変更および構成が、追加されたソフトウェアルーチンまたは更新されたソフトウェアルーチンとして実装され得るルーチンとして実行されてよい。ソフトウェアルーチンは、装置にダウンロードされてよい。
一例として、ソフトウェアまたはコンピュータプログラムコードあるいはその一部は、ソースコードの形態、オブジェクトコードの形態、または何らかの中間形態であってよく、プログラムを搬送することができる任意の実体またはデバイスであってよいある種のキャリア、配布媒体、またはコンピュータ可読媒体に格納されてよい。そのようなキャリアは、例えば、記録媒体、コンピュータメモリ、読み取り専用メモリ、光電子信号および/または電気キャリア信号、電気通信信号、ならびにソフトウェア配布パッケージを含んでよい。必要とされる処理能力に応じて、コンピュータプログラムは、単一の電子デジタルコンピュータにおいてが実行されてよく、または複数のコンピュータ間で分散されてよい。コンピュータ可読媒体またはコンピュータ可読ストレージ媒体は、非一過性の媒体であってよい。
他の実施形態例では、例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルゲートアレイ(PGA:programmable gate arrays)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、またはハードウェアとソフトウェアの任意のその他の組み合わせを使用することによって、機能が、装置(例えば、装置10または装置20)に含まれているハードウェアまたは回路によって実行されてよい。さらに別の実施形態例では、機能が、インターネットまたはその他のネットワークからダウンロードされた電磁信号によって実行され得る非有形の手段である信号として実装されてよい。
実施形態例によれば、ノード、デバイス、または対応するコンポーネントなどの装置が、回路、シングルチップコンピュータ要素などのコンピュータまたはマイクロプロセッサとして、あるいは算術演算に使用されるストレージ容量を提供するためのメモリ、および算術演算を実行するための演算プロセッサを少なくとも含むチップセットとして、構成されてよい。
当業者は、開示された順序とは異なる順序でステップを使用して、および/または開示された構成におけるハードウェア要素とは異なるハードウェア要素を使用して、前述したように本発明を実践できるということを、容易に理解するであろう。したがって、本発明は、これらの実施形態例に基づいて説明されたが、実施形態例の思想および範囲内に留まりながら、特定の変更、変形、および代替の構造が明白であるということは、当業者にとって明らかであろう。上記の実施形態は5G NRおよびLTE技術を参照しているが、上記の実施形態は、LTE-アドバンスドおよび/または第4世代(4G:fourth generation)技術などの、任意のその他の現在または将来の3GPP技術に当てはまり得る。
部分的用語集
ARP 割り当ておよび保持優先度
CA キャリアアグリゲーション
CU-CP 集中型ユニット-制御プレーン
DC 二重接続
eNB 拡張ノードB
gNB 5Gまたは次世代NodeB
IE 情報要素
IFLB 周波数間負荷分散
IMLB アイドルモード負荷管理(Idle Mode Load Management)
LTE ロングタームエボリューション
MLB モビリティ負荷分散
NR ニューラジオ
OAM 運用、管理、および保守
O-RAN オープン無線アクセスネットワーク
QCI QoSクラス識別子
QoS サービス品質
RAN 無線アクセスネットワーク
RIC RANインテリジェントコントローラ
RRM 無線リソース管理
SgNB 二次gNB
SPID サービスプロファイル識別子
UE ユーザ機器

Claims (35)

  1. 1つまたは複数のE2ポリシーをサポートしているネットワークノードで、イベントトリガーを含むサブスクリプション手続きを受信することと、
    ユーザ機器の前記イベントトリガーを検出することと、
    前記ユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかを判定することと、
    前記検出、および前記ユーザ機器が前記ユーザ機器リストのメンバーであるかどうかに基づいて、進行中のプロセスを実行することとを含む方法であって、
    前記1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含み、
    前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含み、
    前記定義が、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含む、方法。
  2. 前記1つまたは複数のE2ポリシーを確立するための無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージの一部として前記ユーザ機器リストを確立することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. E2ポリシーにおいて特定の無線アクセスネットワークユーザ機器グループが定義されて、1つまたは複数のユーザ機器を前記ユーザ機器リストに対して追加または削除する、その後のE2制御要求メッセージの一部として、前記ユーザ機器リストを確立することまたは変更することをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. その後のE2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求を使用して前記1つまたは複数のE2ポリシーが変更されるときに、前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループおよび前記ユーザ機器リストを維持することをさらに含む、請求項1~3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記ユーザ機器リストが前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられ、
    前記ユーザ機器リストが、前記無線アクセスネットワーク内の個々のユーザ機器のコンテキスト内またはその他のユーザ機器ごとのデータレコード内のマークとして実装される、請求項1~4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられたすでに確立されたユーザ機器リストを維持するために、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージを受信することをさらに含み、
    前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられた前記すでに確立されたユーザ機器リストが、E2報告、E2挿入、またはE2ポリシーアクションをそれぞれ含む1つまたは複数のアクションの種類に適用される場合の、E2サブスクリプションメッセージのイベントトリガー定義において実装される、請求項1~5のいずれかに記載の方法。
  7. 無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラからネットワークノードに、無線アクセスネットワークユーザ機器グループを参照しているイベントトリガーおよび1つまたは複数のE2ポリシーを含むサブスクリプション手続きを送信することと、
    特定のユーザ機器をユーザ機器リストに対して明示的に追加または除去するためのE2制御メッセージを前記ネットワークノードに送信することと、
    前記サブスクリプション手続きおよびE2制御メッセージに応答して、受信メッセージを前記ネットワークノードから受信することと、
    前記受信メッセージを受信することに応答して、前記ネットワークノードが受信メッセージを受け入れること、または拒否することを推奨するためのアクションを実行することとを含む方法であって、
    前記1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含み、
    前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含み、
    前記定義が、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含む、方法。
  8. 前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられたすでに確立されたユーザ機器リストを維持するために、前記ネットワークノードに、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージを送信することをさらに含み、
    前の無線アクセスネットワークユーザ機器グループを維持するためのその後の無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージ内の明示的な指示と共に、前記その後の無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージにおけるのと同じ無線アクセスネットワークユーザ機器グループ識別子を使用して、前記E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージが送信される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられたすでに確立されたユーザ機器リストを維持するために、前記ネットワークノードに、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージを送信することをさらに含み、
    前のE2ポリシー内の前の無線アクセスネットワークユーザ機器グループ識別子に関連付けられた明示的なユーザ機器リストのメンバーが、その後のE2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージ内の前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられた初期の明示的なユーザ機器リストとして使用されることになるという明示的な指示を使用して、前記E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージが送信される、請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられた前記すでに確立されたユーザ機器リストが、E2報告、E2挿入、またはE2ポリシーアクションをそれぞれ含む1つまたは複数のアクションの種類に適用される場合の、前記E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージのイベントトリガー定義において実装される、請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記ユーザ機器リストが前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられ、
    前記ユーザ機器リストが、前記無線アクセスネットワーク内の個々のユーザ機器のコンテキスト内またはその他のユーザ機器ごとのデータレコード内のマークとして実装される、請求項7~10のいずれかに記載の方法。
  12. 少なくとも1つのプロセッサと、
    コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリとを備える装置であって、
    前記少なくとも1つのメモリおよび前記コンピュータプログラムコードが、前記少なくとも1つのプロセッサと共に、前記装置に、
    1つまたは複数のE2ポリシーをサポートしている前記装置で、イベントトリガーを含むサブスクリプション手続きを受信することと、
    ユーザ機器の前記イベントトリガーを検出することと、
    前記ユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかを判定することと、
    前記検出、および前記ユーザ機器が前記ユーザ機器リストのメンバーであるかどうかに基づいて、進行中のプロセスを実行することとを少なくとも実行させるように構成され、
    前記1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含み、
    前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含み、
    前記定義が、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含む、装置。
  13. 前記少なくとも1つのメモリおよび前記コンピュータプログラムコードが、前記少なくとも1つのプロセッサと共に、前記装置に、前記1つまたは複数のE2ポリシーを確立するための無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージの一部として前記ユーザ機器リストを確立することを少なくとも実行させるようにさらに構成される、請求項12に記載の装置。
  14. 前記少なくとも1つのメモリおよび前記コンピュータプログラムコードが、前記少なくとも1つのプロセッサと共に、前記装置に、E2ポリシーにおいて特定の無線アクセスネットワークユーザ機器グループが定義されて、1つまたは複数のユーザ機器を前記ユーザ機器リストに対して追加または削除する、その後のE2制御要求メッセージの一部として、前記ユーザ機器リストを確立することまたは変更することを少なくとも実行させるようにさらに構成される、請求項12または13に記載の装置。
  15. 前記少なくとも1つのメモリおよび前記コンピュータプログラムコードが、前記少なくとも1つのプロセッサと共に、前記装置に、その後のE2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求を使用して前記1つまたは複数のE2ポリシーが変更されるときに、前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループおよび前記ユーザ機器リストを維持することを少なくとも実行させるようにさらに構成される、請求項12~14のいずれかに記載の装置。
  16. 前記ユーザ機器リストが前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられ、
    前記ユーザ機器リストが、前記無線アクセスネットワーク内の個々のユーザ機器のコンテキスト内またはその他のユーザ機器ごとのデータレコード内のマークとして実装される、請求項12~15のいずれかに記載の装置。
  17. 前記少なくとも1つのメモリおよび前記コンピュータプログラムコードが、前記少なくとも1つのプロセッサと共に、前記装置に、
    前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられたすでに確立されたユーザ機器リストを維持するために、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージを受信することを少なくとも実行させるようにさらに構成され、
    前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられた前記すでに確立されたユーザ機器リストが、E2報告、E2挿入、またはE2ポリシーアクションをそれぞれ含む1つまたは複数のアクションの種類に適用される場合の、E2サブスクリプションメッセージのイベントトリガー定義において実装される、請求項12~16のいずれかに記載の装置。
  18. 少なくとも1つのプロセッサと、
    コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリとを備える装置であって、
    前記少なくとも1つのメモリおよび前記コンピュータプログラムコードが、前記少なくとも1つのプロセッサと共に、前記装置に、
    前記装置からネットワークノードに、無線アクセスネットワークユーザ機器グループを参照しているイベントトリガーおよび1つまたは複数のE2ポリシーを含むサブスクリプション手続きを送信することと、
    特定のユーザ機器をユーザ機器リストに対して明示的に追加または除去するためのE2制御メッセージを前記ネットワークノードに送信することと、
    前記サブスクリプション手続きおよびE2制御メッセージに応答して、受信メッセージを前記ネットワークノードから受信することと、
    前記受信メッセージを受信することに応答して、前記ネットワークノードが受信メッセージを受け入れること、または拒否することを推奨するためのアクションを実行することとを少なくとも実行させるように構成され、
    前記1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含み、
    前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含み、
    前記定義が、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含む、装置。
  19. 前記少なくとも1つのメモリおよび前記コンピュータプログラムコードが、前記少なくとも1つのプロセッサと共に、前記装置に、
    前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられたすでに確立されたユーザ機器リストを維持するために、前記ネットワークノードに、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージを送信することを少なくとも実行させるようにさらに構成され、
    前の無線アクセスネットワークユーザ機器グループを維持するためのその後の無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージ内の明示的な指示と共に、前記その後の無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージにおけるのと同じ無線アクセスネットワークユーザ機器グループ識別子を使用して、前記E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージが送信される、請求項18に記載の装置。
  20. 前記少なくとも1つのメモリおよび前記コンピュータプログラムコードが、前記少なくとも1つのプロセッサと共に、前記装置に、
    前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられたすでに確立されたユーザ機器リストを維持するために、前記ネットワークノードに、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージを送信することを少なくとも実行させるようにさらに構成され、
    前のE2ポリシー内の前の無線アクセスネットワークユーザ機器グループ識別子に関連付けられた明示的なユーザ機器リストのメンバーが、その後のE2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージ内の前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられた初期の明示的なユーザ機器リストとして使用されることになるという明示的な指示を使用して、前記E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージが送信される、請求項18または19に記載の装置。
  21. 前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられた前記すでに確立されたユーザ機器リストが、E2報告、E2挿入、またはE2ポリシーアクションをそれぞれ含む1つまたは複数のアクションの種類に適用される場合の、前記E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージのイベントトリガー定義において実装される、請求項19または20に記載の装置。
  22. 前記ユーザ機器リストが前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられ、
    前記ユーザ機器リストが、前記無線アクセスネットワーク内の個々のユーザ機器のコンテキスト内またはその他のユーザ機器ごとのデータレコード内のマークとして実装される、請求項18~21のいずれかに記載の装置。
  23. 1つまたは複数のE2ポリシーをサポートしている前記装置で、イベントトリガーを含むサブスクリプション手続きを受信するための手段と、
    ユーザ機器の前記イベントトリガーを検出するための手段と、
    前記ユーザ機器がユーザ機器リストのメンバーであるかどうかを判定するための手段と、
    前記検出、および前記ユーザ機器が前記ユーザ機器リストのメンバーであるかどうかに基づいて、進行中のプロセスを実行するための手段とを備える装置であって、
    前記1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含み、
    前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含み、
    前記定義が、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含む、装置。
  24. 前記1つまたは複数のE2ポリシーを確立するための無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージの一部として前記ユーザ機器リストを確立するための手段をさらに備える、請求項23に記載の装置。
  25. E2ポリシーにおいて特定の無線アクセスネットワークユーザ機器グループが定義されて、1つまたは複数のユーザ機器を前記ユーザ機器リストに対して追加または削除する、その後のE2制御要求メッセージの一部として、前記ユーザ機器リストを確立するためまたは変更するための手段をさらに備える、請求項23または24に記載の装置。
  26. その後のE2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求を使用して前記1つまたは複数のE2ポリシーが変更されるときに、前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループおよび前記ユーザ機器リストを維持するための手段をさらに備える、請求項23~25のいずれかに記載の装置。
  27. 前記ユーザ機器リストが前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられ、
    前記ユーザ機器リストが、前記無線アクセスネットワーク内の個々のユーザ機器のコンテキスト内またはその他のユーザ機器ごとのデータレコード内のマークとして実装される、請求項23~26のいずれかに記載の装置。
  28. 前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられたすでに確立されたユーザ機器リストを維持するために、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージを受信するための手段をさらに備え、
    前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられた前記すでに確立されたユーザ機器リストが、E2報告、E2挿入、またはE2ポリシーアクションをそれぞれ含む1つまたは複数のアクションの種類に適用される場合の、E2サブスクリプションメッセージのイベントトリガー定義において実装される、請求項23~27のいずれかに記載の装置。
  29. 前記装置からネットワークノードに、無線アクセスネットワークユーザ機器グループを参照しているイベントトリガーおよび1つまたは複数のE2ポリシーを含むサブスクリプション手続きを送信するための手段と、
    特定のユーザ機器をユーザ機器リストに対して明示的に追加または除去するためのE2制御メッセージを前記ネットワークノードに送信するための手段と、
    前記サブスクリプション手続きおよびE2制御メッセージに応答して、受信メッセージを前記ネットワークノードから受信するための手段と、
    前記受信メッセージを受信することに応答して、前記ネットワークノードが受信メッセージを受け入れること、または拒否することを推奨するためのアクションを実行するための手段とを備える装置であって、
    前記1つまたは複数のE2ポリシーが、無線アクセスネットワークユーザ機器グループとして定義された部分を含み、
    前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループが、照合手続きを構成するための定義をパラメータのリストと共に含み、
    前記定義が、無線アクセスネットワークノードに知られている1つまたは複数の識別子を使用して明示的に指名されたユーザ機器のリストを含む、装置。
  30. 前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられたすでに確立されたユーザ機器リストを維持するために、前記ネットワークノードに、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージを送信するための手段をさらに備え、
    前の無線アクセスネットワークユーザ機器グループを維持するためのその後の無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージ内の明示的な指示と共に、前記その後の無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージにおけるのと同じ無線アクセスネットワークユーザ機器グループ識別子を使用して、前記E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージが送信される、請求項29に記載の装置。
  31. 前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられたすでに確立されたユーザ機器リストを維持するために、前記ネットワークノードに、E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージを送信するための手段をさらに備え、
    前のE2ポリシー内の前の無線アクセスネットワークユーザ機器グループ識別子に関連付けられた明示的なユーザ機器リストのメンバーが、その後のE2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージ内の前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられた初期の明示的なユーザ機器リストとして使用されることになるという明示的な指示を使用して、前記E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージが送信される、請求項29または30に記載の装置。
  32. 前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられた前記すでに確立されたユーザ機器リストが、E2報告、E2挿入、またはE2ポリシーアクションをそれぞれ含む1つまたは複数のアクションの種類に適用される場合の、前記E2無線アクセスネットワークインテリジェントコントローラサブスクリプション要求メッセージのイベントトリガー定義において実装される、請求項30または31に記載の装置。
  33. 前記ユーザ機器リストが前記無線アクセスネットワークユーザ機器グループに関連付けられ、
    前記ユーザ機器リストが、前記無線アクセスネットワーク内の個々のユーザ機器のコンテキスト内またはその他のユーザ機器ごとのデータレコード内のマークとして実装される、請求項29~32のいずれかに記載の装置。
  34. 請求項1~11のいずれかに記載の方法を実行するために格納されたプログラム命令を含む、非一過性コンピュータ可読媒体。
  35. 装置に、請求項1~11のいずれかに記載のプロセスを実行させるように構成された回路を備える、装置。
JP2022553600A 2020-03-06 2021-03-05 無線インテリジェントコントローラのe2ポリシーへのユーザ機器ごとの制御の追加 Active JP7432758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062986403P 2020-03-06 2020-03-06
US62/986,403 2020-03-06
PCT/EP2021/055675 WO2021176092A1 (en) 2020-03-06 2021-03-05 Adding per-user equipment controls to radio intelligent controller e2 policy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023516456A true JP2023516456A (ja) 2023-04-19
JP7432758B2 JP7432758B2 (ja) 2024-02-16

Family

ID=74884911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022553600A Active JP7432758B2 (ja) 2020-03-06 2021-03-05 無線インテリジェントコントローラのe2ポリシーへのユーザ機器ごとの制御の追加

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230110387A1 (ja)
EP (1) EP4115635A1 (ja)
JP (1) JP7432758B2 (ja)
CN (1) CN115552931A (ja)
WO (1) WO2021176092A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230362676A1 (en) * 2020-09-08 2023-11-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Open radio access networks near-real time radio access network intelligent controller
JP2022158831A (ja) * 2021-03-31 2022-10-17 スターライト テクノロジーズ リミテッド ハンドオーバーおよびターゲットセル選択のためのユーザー機器識別方法
JP2023042324A (ja) * 2021-09-14 2023-03-27 株式会社Kddi総合研究所 効率的な負荷分散制御を実行するための制御方法、装置、及びプログラム
WO2023064144A1 (en) * 2021-10-11 2023-04-20 Intel Corporation Multiple parallel services by a single ric subscription over an e2 interface in o-ran
TWI784773B (zh) * 2021-10-27 2022-11-21 財團法人工業技術研究院 取得豐富資訊的方法及控制器
US11902892B2 (en) * 2021-12-14 2024-02-13 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for providing on-demand quality of service with radio access network control
WO2023159058A1 (en) * 2022-02-15 2023-08-24 Commscope Technologies Llc Apparatus and method for tracing open radio access network (o-ran) interfaces
WO2023177386A1 (en) * 2022-03-14 2023-09-21 Nokia Solutions And Networks Oy Multi-access o-ran for enterprise
EP4258730A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-11 Mavenir Systems, Inc. Method and apparatus for programmable and customized intelligence for traffic steering in 5g networks using open ran architectures
US20230362658A1 (en) * 2022-05-04 2023-11-09 Cisco Technology, Inc. Radio access network intelligent controller (ric) based radio resource allocation for non-standalone and standalone users
WO2024034299A1 (ja) * 2022-08-12 2024-02-15 日本電気株式会社 RAN Intelligent Controller(RIC)及びその方法
WO2024034484A1 (ja) * 2022-08-12 2024-02-15 日本電気株式会社 RAN Intelligent Controller(RIC)及びその方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9706061B2 (en) * 2009-01-28 2017-07-11 Headwater Partners I Llc Service design center for device assisted services
US9462515B2 (en) * 2013-01-17 2016-10-04 Broadcom Corporation Wireless communication system utilizing enhanced air-interface
TWI566627B (zh) * 2015-05-26 2017-01-11 宏碁股份有限公司 基於機器類型通訊分組的方法、裝置及通訊系統
WO2018070981A1 (en) * 2016-10-10 2018-04-19 Nokia Solutions And Networks Oy Dynamic subscription handling in 5g and long term evolution (lte)
EP3598812B1 (en) * 2017-03-16 2022-02-09 LG Electronics Inc. Notifying a mobility event in a wireless communication system
US10560759B1 (en) 2018-10-23 2020-02-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Active network support on adaptive virtual reality video transmission
WO2021066588A1 (ko) 2019-10-01 2021-04-08 삼성전자 주식회사 무선 액세스 네트워크 통신 시스템에서 e2 인터페이스를 통한 서비스 가입을 위한 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20230110387A1 (en) 2023-04-13
EP4115635A1 (en) 2023-01-11
CN115552931A (zh) 2022-12-30
WO2021176092A1 (en) 2021-09-10
JP7432758B2 (ja) 2024-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7432758B2 (ja) 無線インテリジェントコントローラのe2ポリシーへのユーザ機器ごとの制御の追加
US11212848B2 (en) Service carrier frequency selecting method and apparatus
US10959235B2 (en) Performance indicator for interworking radio access technologies
JP6911132B2 (ja) 拡張マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを用いてユーザ機器のキャリアアグリゲーション設定を制御すること
CN111972039A (zh) 估计并交换针对双连接或多连接操作的延时和/或可靠性信息的方法和装置
US11838861B2 (en) Handling UE context upon inactivity
WO2019095922A1 (zh) 一种Pcell或PScell管理方法及装置
US11968134B2 (en) Multiple cell activation
US20220361067A1 (en) Controlling operations of an integrated access and backhaul (iab) node
US20240015044A1 (en) Separate session start request indication
CN114556843A (zh) 用于减少时延的波束跟踪
CN112655174B (zh) 用于无线通信的装置和方法
US11929938B2 (en) Evaluating overall network resource congestion before scaling a network slice
KR20240014473A (ko) 슬라이스 서비스가 부분적으로 지원되는 지역에서의 효율적인 등록
CN116783907A (zh) 用于多播广播服务(mbs)激活和去激活的方法和装置
WO2016188173A1 (zh) 基于载波聚合对小区进行处理的方法和装置
US20140068307A1 (en) Enhanced power saving optimized configuration handling
CN117678271A (zh) 层3(l3)切换与以层1(l1)/层2(l2)为中心的小区间改变之间的交互
US20230269016A1 (en) Working clock determination for a mobile user equipment
WO2023040528A1 (en) METHOD, APPARATUS FOR DYNAMIC QoS CHARACTERISTICS QUERY IN MOBILE NETWORK
US20220394602A1 (en) On demand system information block request over srb3
EP4240100A1 (en) Broadcast service restoration for multicast/broadcast service upon radio access node failure or restart
US20220201703A1 (en) Handling of multiple minimization of drive test contexts in multiple radio resource controller states
WO2023238013A1 (en) Dynamic uplink optimization procedures for positioning of inactive devices
CN117242875A (zh) 体验质量测量的控制

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7432758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150