JP2023515988A - 拡張現実ゲスト認識システム及び方法 - Google Patents
拡張現実ゲスト認識システム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023515988A JP2023515988A JP2022551705A JP2022551705A JP2023515988A JP 2023515988 A JP2023515988 A JP 2023515988A JP 2022551705 A JP2022551705 A JP 2022551705A JP 2022551705 A JP2022551705 A JP 2022551705A JP 2023515988 A JP2023515988 A JP 2023515988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guest
- augmented reality
- guests
- reality display
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0282—Rating or review of business operators or products
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0172—Head mounted characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/22—Matching criteria, e.g. proximity measures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0241—Advertisements
- G06Q30/0251—Targeted advertisements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/20—Scenes; Scene-specific elements in augmented reality scenes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/52—Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/103—Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/172—Classification, e.g. identification
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/20—Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/20—Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
- G06V40/23—Recognition of whole body movements, e.g. for sport training
- G06V40/25—Recognition of walking or running movements, e.g. gait recognition
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B2027/0178—Eyeglass type
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0179—Display position adjusting means not related to the information to be displayed
- G02B2027/0187—Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Economics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2020年2月27日に出願された「拡張現実ゲスト認識システム及び方法(Augmented Reality Guest Recognition Systems and Methods)」と題する米国仮特許出願第62/982,528号に基づく優先権及びその利益を主張するものであり、この文献はその全体が全ての目的で引用により本明細書に組み入れられる。
本明細書でより詳細に説明するように、特定の実施形態では、装着型拡張現実表示装置28は、ゲスト20の画像を通過させる一方で、ゲスト体験分析システム24によって決定されるゲスト20の以前の体験及び現在の体験に関連する情報でディスプレイを拡張する透明ディスプレイを含むことができる。例えば、本明細書でより詳細に説明するように、特定のゲスト20の以前及び現在の体験に関連する情報は、会場従業員18がその情報を特定のゲスト20に関連するものとして容易に認識できるように、特定のゲスト20の通過画像付近の透明ディスプレイに重畳することができ、それによって会場従業員18が特定のゲスト20の将来の体験を改善するのに役立つことを容易にすることができる。加えて、特定の実施形態では、本明細書に記載される拡張現実表示エンドポイント26及び/又は装着型拡張現実表示装置28を、拡張現実表示エンドポイント26及び/又は装着型拡張現実表示装置28を介して表示されるゲスト20に関連する情報を示す音声キュー及び/又は触覚フィードバックを提供するように構成することができる。
実際、特定の実施形態では、会場10のゲスト20は、1以上の装着型装置30、1以上の携帯型装置32、及び/又は1以上のテーマ装置34を介して、会場10内のゲスト20の以前の体験及び現在の体験に関連する情報の拡張現実表示の少なくとも一部分を見ることができ、本明細書でより詳細に説明するように、拡張現実表示エンドポイント26及び/又は装着型拡張現実表示装置28を介してユーザ(例えば、会場従業員18)から受信することができるものと同様の入力を、1以上の装着型装置30、1以上の携帯型装置32、及び/又は1以上のテーマ装置34を介して、提供することができる。さらに、特定の実施形態では、1以上の装着型装置30、1以上の携帯型装置32、及び/又は1以上のテーマ装置34からのデータを、本明細書でより詳細に説明するように、ゲスト体験分析システム24によって、特定のゲスト20の特定の体験を決定するために使用することができる。加えて、特定の実施形態では、拡張現実ゲスト認識システム40は、本明細書において(例えば、図1に関連して)より詳細に説明するように、1以上の物理的効果38を生成するように構成された1以上の物理オブジェクト36を含むこともできる。
20A 第1のゲスト
20B 第2のゲスト
26 拡張現実表示エンドポイント
52 ゲスト認識センサ
Claims (22)
- システムであって、
会場内の1以上のゲストを認識するように構成された、ゲスト認識システムと、
前記ゲスト認識システムから前記認識された1以上のゲストに関連するデータを受信し、前記認識された1以上のゲストに関連する前記受信されたデータに少なくとも部分的に基づいて、前記認識された1以上のゲストに関連するゲスト体験情報を生成し、拡張現実表示装置の拡張現実ディスプレイ上に表示するために、前記認識された1以上のゲストに関連する前記ゲスト体験情報を前記拡張現実表示装置に送信するように構成された、ゲスト体験分析システムと、
を備える、システム。 - 前記ゲスト認識システムは、前記1以上のゲストの同一性を検出するため、前記会場内の前記1以上のゲストの活動を検出するため、又はそれらの組み合わせを検出するため、顔認識アルゴリズム、衣服認識アルゴリズム、又は動作認識アルゴリズムを利用するように構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記ゲスト認識システムは、前記1以上のゲストの個々のゲストが互いに近接している時間量に少なくとも部分的に基づいて、前記1以上のゲストの1以上のグループを識別するように構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記ゲスト体験分析システムは、前記ゲスト認識システムから前記識別された1以上のグループに関連するデータを受信し、前記識別された1以上のグループに関連する前記データに少なくとも部分的に基づいて、前記識別された1以上のグループに関連するゲストグループ体験情報を生成し、前記拡張現実表示装置の前記拡張現実ディスプレイ上に表示するために、前記ゲストグループ体験情報を前記拡張現実表示装置に送信する、ように構成される、請求項3に記載のシステム。
- 前記ゲスト体験分析システムは、前記認識された1以上のゲストに関連する前記ゲスト体験情報に少なくとも部分的に基づいて、前記認識された1以上のゲストのための1以上の推奨を生成し、前記拡張現実表示装置の前記拡張現実ディスプレイ上に表示するために、前記認識された1以上のゲストのための前記1以上の推奨を前記拡張現実表示装置に送信する、よう構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記ゲスト体験分析システムは、前記拡張現実表示装置から、前記認識された1以上のゲストに関連する修正又は追加のゲスト体験情報を受信するように構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記ゲスト体験分析システムは、前記会場内に配置された1以上の物理オブジェクトを介して1以上の物理的効果を実行するために、前記拡張現実表示装置から命令を受信し、前記1以上の物理的効果を実行するために、前記1以上の物理オブジェクトに制御信号を送信する、ように構成される、請求項1に記載のシステム。
- 方法であって、
ゲスト認識システムを介して、会場内の1以上のゲストを認識するステップと、
ゲスト体験分析システムを介して、前記認識された1以上のゲストに関連するゲスト体験情報を生成するステップと、
拡張現実表示装置の拡張現実ディスプレイ上に表示するために、前記ゲスト体験分析システムを介して、前記認識された1以上のゲストに関連する前記ゲスト体験情報を前記拡張現実表示装置に送信するステップと、
を含む、方法。 - 前記1以上のゲストの同一性を検出するため、前記会場内の前記1以上のゲストの活動を検出するため、又はそれらの組み合わせを検出するため、前記ゲスト認識システムを介して、顔認識アルゴリズム、衣服認識アルゴリズム、又は動作認識アルゴリズムを利用するステップを含む、請求項8に記載の方法。
- 前記1以上のゲストの個々のゲストが互いに近接している時間量に少なくとも部分的に基づいて、前記ゲスト認識システムを介して、前記1以上のゲストの1以上のグループを識別するステップを含む、請求項8に記載の方法。
- 前記ゲスト体験分析システムを介して、前記識別された1以上のグループに関連するゲストグループ体験情報を生成するステップと、
前記拡張現実表示装置の前記拡張現実ディスプレイ上に表示するために、前記ゲスト体験分析システムを介して、前記識別された1以上のグループに関連する前記ゲストグループ体験情報を前記拡張現実表示装置に送信するステップと、
を含む、請求項10に記載の方法。 - 前記認識された1以上のゲストに関連する前記ゲスト体験情報に少なくとも部分的に基づいて、前記ゲスト体験分析システムを介して、前記認識された1以上のゲストのための1以上の推奨を生成するステップと、
前記拡張現実表示装置の前記拡張現実ディスプレイ上に表示するために、前記ゲスト体験分析システムを介して、前記認識された1以上のゲストのための前記1以上の推奨を前記拡張現実表示装置に送信するステップと、
を含む、請求項8に記載の方法。 - 前記認識された1以上のゲストに関連する修正又は追加のゲスト体験情報を、前記ゲスト体験分析システムを介して、前記拡張現実表示装置から受信するステップを含む、請求項8に記載の方法。
- 前記会場内に配置された1以上の物理オブジェクトを介して1以上の物理的効果を実行するために、前記ゲスト体験分析システムを介して、前記拡張現実表示装置から命令を受信するステップと、
前記1以上の物理的効果を実行するために、前記ゲスト体験分析システムを介して、前記1以上の物理オブジェクトに制御信号を送信するステップと、
を含む、請求項8に記載の方法。 - 拡張現実表示装置であって、
会場の1以上のゲストの画像を通過させるように構成された拡張現実ディスプレイと、
少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記少なくとも1つのプロセッサに動作を実行させる命令を格納する、1以上の非一時的コンピュータ可読媒体と、
を備え、
前記命令は、
ゲスト体験分析システムから、前記1以上のゲストのうちの対象ゲストに関連するゲスト体験情報を受信するステップと、
前記対象ゲストに関連する前記ゲスト体験情報を、前記対象ゲストの通過画像付近の前記拡張現実ディスプレイ上に重畳するステップと、
を含む、
拡張現実表示装置。 - 前記動作は、
前記ゲスト体験分析システムから、前記1以上のゲストのうちの対象グループに関連するゲストグループ体験情報を受信するステップと、
前記1以上のゲストのうちの前記対象グループに関連する前記ゲストグループ体験情報を、前記1以上のゲストのうちの前記対象グループの通過画像付近の前記拡張現実ディスプレイ上に重畳するステップと、
を含む、請求項15に記載の拡張現実表示装置。 - 前記動作は、前記ゲスト体験分析システムから、前記1以上のゲストのうちの前記対象ゲストのための1以上の推奨を受信するステップと、
前記1以上のゲストのうちの前記対象ゲストのための前記1以上の推奨のうちの少なくとも1つの推奨を、前記対象ゲストの通過画像付近の前記拡張現実ディスプレイ上に重畳するステップと、
を含む、請求項15に記載の拡張現実表示装置。 - 前記対象ゲストに関連する修正又は追加のゲスト体験情報を受信するように構成された入力装置を備え、前記動作は、前記修正又は追加のゲスト体験情報を前記ゲスト体験分析システムに送信するステップを含む、請求項15に記載の拡張現実表示装置。
- 前記会場内に配置された1以上の物理オブジェクトを介して1以上の物理的効果を実行するための命令を受信するように構成された入力装置を備え、前記動作は、前記命令を前記ゲスト体験分析システムに送信するステップを含む、請求項15に記載の拡張現実表示装置。
- 前記1以上のゲストのうちの前記対象ゲストから、前記1以上のゲストのうちの別の対象ゲストに焦点を切り替えるための命令を受信するように構成された入力装置を備える、請求項15に記載の拡張現実表示装置。
- 前記拡張現実表示装置は、前記会場内に配置された静止した拡張現実表示エンドポイントを備える、請求項15に記載の拡張現実表示装置。
- 前記拡張現実表示装置は、拡張現実眼鏡、拡張現実ゴーグル、又は他の拡張現実ヘッドギアを備える、請求項15に記載の拡張現実表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2025034478A JP2025096277A (ja) | 2020-02-27 | 2025-03-05 | 拡張現実ゲスト認識システム及び方法 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202062982528P | 2020-02-27 | 2020-02-27 | |
US62/982,528 | 2020-02-27 | ||
US17/180,551 | 2021-02-19 | ||
US17/180,551 US12229800B2 (en) | 2020-02-27 | 2021-02-19 | Augmented reality guest recognition systems and methods |
PCT/US2021/019594 WO2021173789A1 (en) | 2020-02-27 | 2021-02-25 | Augmented reality guest recognition systems and methods |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025034478A Division JP2025096277A (ja) | 2020-02-27 | 2025-03-05 | 拡張現実ゲスト認識システム及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023515988A true JP2023515988A (ja) | 2023-04-17 |
JP7646692B2 JP7646692B2 (ja) | 2025-03-17 |
Family
ID=77462852
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022551705A Active JP7646692B2 (ja) | 2020-02-27 | 2021-02-25 | 拡張現実ゲスト認識システム及び方法 |
JP2025034478A Pending JP2025096277A (ja) | 2020-02-27 | 2025-03-05 | 拡張現実ゲスト認識システム及び方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025034478A Pending JP2025096277A (ja) | 2020-02-27 | 2025-03-05 | 拡張現実ゲスト認識システム及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US12229800B2 (ja) |
EP (1) | EP4111402A1 (ja) |
JP (2) | JP7646692B2 (ja) |
KR (1) | KR20220145893A (ja) |
CN (1) | CN115136174A (ja) |
CA (1) | CA3166372A1 (ja) |
WO (1) | WO2021173789A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105988776B (zh) * | 2015-01-27 | 2019-11-26 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 信息卡处理方法及装置 |
US12254391B2 (en) | 2022-05-11 | 2025-03-18 | Universal City Studios Llc | Guest-specific artificial intelligence entity systems and methods |
KR20250005499A (ko) * | 2022-05-11 | 2025-01-09 | 유니버셜 시티 스튜디오스 엘엘씨 | 라이드 차량 인공 지능 엔티티 시스템 및 방법 |
WO2025128734A1 (en) * | 2023-12-11 | 2025-06-19 | Universal City Studios Llc | System and method for temporary device pairing |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010117853A (ja) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Sankyo Co Ltd | 店舗用システム |
US20140192085A1 (en) * | 2013-01-04 | 2014-07-10 | Lg Electronics Inc. | Head mounted display and method for controlling the same |
JP2018120312A (ja) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | ティフォン インコーポレーテッドTyffon Inc. | 表示装置、表示方法及びその表示プログラム、並びに、遊興施設 |
WO2019082687A1 (ja) * | 2017-10-27 | 2019-05-02 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに情報処理システム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8303406B2 (en) * | 2008-11-24 | 2012-11-06 | Disney Enterprises, Inc. | System and method for providing an augmented reality experience |
US8672754B2 (en) | 2011-02-23 | 2014-03-18 | Disney Enterprises, Inc. | System and method for number of players determined using facial recognition |
US8438110B2 (en) | 2011-03-08 | 2013-05-07 | Bank Of America Corporation | Conducting financial transactions based on identification of individuals in an augmented reality environment |
US20130018661A1 (en) * | 2011-07-11 | 2013-01-17 | Disney Enterprises, Inc. | Guest experience management system and method |
US20130083003A1 (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Kathryn Stone Perez | Personal audio/visual system |
US20130147686A1 (en) * | 2011-12-12 | 2013-06-13 | John Clavin | Connecting Head Mounted Displays To External Displays And Other Communication Networks |
JP5915457B2 (ja) * | 2012-08-23 | 2016-05-11 | ソニー株式会社 | 制御システムおよびプログラム |
KR20140136288A (ko) | 2013-05-20 | 2014-11-28 | 노영희 | 사용자 참여형 테마파크 영상 제작 서비스 제공 시스템 및 방법 |
US10203762B2 (en) * | 2014-03-11 | 2019-02-12 | Magic Leap, Inc. | Methods and systems for creating virtual and augmented reality |
US20150294322A1 (en) | 2014-04-11 | 2015-10-15 | Bank Of America Corporation | Security-monitoring implementing customer recognition via an augmented reality display |
WO2017210419A1 (en) | 2016-06-03 | 2017-12-07 | Magic Leaf, Inc. | Augmented reality identity verification |
MX2019001332A (es) | 2016-08-04 | 2019-09-19 | Walmart Apollo Llc | Caracterizaciones basadas en vector de productos e individuos con respecto a tendencias personales. |
US20190258313A1 (en) * | 2016-11-07 | 2019-08-22 | Changchun Ruixinboguan Technology Development Co., Ltd. | Systems and methods for interaction with an application |
US10943188B2 (en) * | 2016-11-09 | 2021-03-09 | Universal City Studios Llc | Virtual queuing techniques |
US12153723B2 (en) * | 2017-03-06 | 2024-11-26 | Universal City Studios Llc | Systems and methods for layered virtual features in an amusement park environment |
US20180284453A1 (en) * | 2017-04-03 | 2018-10-04 | Walmart Apollo, Llc | Customer interaction system |
WO2018223131A1 (en) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | Hospitality Engagement Corporation | Method and systems for event entry with facial recognition |
US10699485B2 (en) | 2018-01-04 | 2020-06-30 | Universal City Studios Llc | Systems and methods for textual overlay in an amusement park environment |
-
2021
- 2021-02-19 US US17/180,551 patent/US12229800B2/en active Active
- 2021-02-25 JP JP2022551705A patent/JP7646692B2/ja active Active
- 2021-02-25 KR KR1020227033398A patent/KR20220145893A/ko active Pending
- 2021-02-25 WO PCT/US2021/019594 patent/WO2021173789A1/en active Application Filing
- 2021-02-25 CA CA3166372A patent/CA3166372A1/en active Pending
- 2021-02-25 CN CN202180017143.1A patent/CN115136174A/zh active Pending
- 2021-02-25 EP EP21713501.1A patent/EP4111402A1/en active Pending
-
2025
- 2025-02-17 US US19/055,211 patent/US20250191025A1/en active Pending
- 2025-03-05 JP JP2025034478A patent/JP2025096277A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010117853A (ja) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Sankyo Co Ltd | 店舗用システム |
US20140192085A1 (en) * | 2013-01-04 | 2014-07-10 | Lg Electronics Inc. | Head mounted display and method for controlling the same |
JP2018120312A (ja) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | ティフォン インコーポレーテッドTyffon Inc. | 表示装置、表示方法及びその表示プログラム、並びに、遊興施設 |
WO2019082687A1 (ja) * | 2017-10-27 | 2019-05-02 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに情報処理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12229800B2 (en) | 2025-02-18 |
KR20220145893A (ko) | 2022-10-31 |
WO2021173789A1 (en) | 2021-09-02 |
EP4111402A1 (en) | 2023-01-04 |
JP2025096277A (ja) | 2025-06-26 |
JP7646692B2 (ja) | 2025-03-17 |
CN115136174A (zh) | 2022-09-30 |
CA3166372A1 (en) | 2021-09-02 |
US20210271881A1 (en) | 2021-09-02 |
US20250191025A1 (en) | 2025-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11748056B2 (en) | Tying a virtual speaker to a physical space | |
JP7646692B2 (ja) | 拡張現実ゲスト認識システム及び方法 | |
US10269180B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method, display apparatus and display method, and information processing system | |
JP6574937B2 (ja) | 通信システム、制御方法、および記憶媒体 | |
JP2022111224A (ja) | 広範囲同時遠隔ディジタル提示世界 | |
CN111726536A (zh) | 视频生成方法、装置、存储介质及计算机设备 | |
US11402964B1 (en) | Integrating artificial reality and other computing devices | |
US20120229509A1 (en) | System and method for user interaction | |
WO2018142756A1 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
KR20160000741A (ko) | 글래스 타입 단말기 및 이의 제어방법 | |
WO2012119371A1 (zh) | 一种用户交互系统和方法 | |
KR20240072170A (ko) | 원격 디바이스들과의 사용자 상호작용들 | |
CN114296627A (zh) | 内容显示方法、装置、设备及存储介质 | |
Lo et al. | Augmediated reality system based on 3D camera selfgesture sensing | |
KR20230070308A (ko) | 웨어러블 장치를 이용한 제어가능한 장치의 위치 식별 | |
HK40081741A (en) | Augmented reality guest recognition systems and methods | |
CN116324675B (zh) | 使用可穿戴设备识别可控设备的位置 | |
KR20210116838A (ko) | 제스처에 기초하여, 음성 입력을 처리하는 전자 장치 및 그 동작 방법 | |
HK40028099A (en) | Video generation method and device, storage medium and computer apparatus | |
KR20230174025A (ko) | 캐릭터를 이용한 모바일 기기용 챗봇의 작동 방법 및 챗봇 애플리케이션 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7646692 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |