JP2023515504A - 組み換え産生されたポリペプチドの精製 - Google Patents

組み換え産生されたポリペプチドの精製 Download PDF

Info

Publication number
JP2023515504A
JP2023515504A JP2022550163A JP2022550163A JP2023515504A JP 2023515504 A JP2023515504 A JP 2023515504A JP 2022550163 A JP2022550163 A JP 2022550163A JP 2022550163 A JP2022550163 A JP 2022550163A JP 2023515504 A JP2023515504 A JP 2023515504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
cfu
lubricin
recombinant
chromatography
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022550163A
Other languages
English (en)
Inventor
サヴォイ,イザベル
モーベル,エルベ
ブルーメル,アン‐ソフィー
クラス パーム,アンダース
シュトッシュ,ヘンリー
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2023515504A publication Critical patent/JP2023515504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/36Extraction; Separation; Purification by a combination of two or more processes of different types
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/18Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
    • B01D15/1864Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns
    • B01D15/1871Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns placed in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/32Bonded phase chromatography
    • B01D15/325Reversed phase
    • B01D15/327Reversed phase with hydrophobic interaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/362Cation-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/363Anion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3847Multimodal interactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/34Extraction; Separation; Purification by filtration, ultrafiltration or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4725Proteoglycans, e.g. aggreccan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Epidemiology (AREA)

Abstract

本発明は、広義には、重グリコシル化組み換えタンパク質(例えば、ムチン、及びラブリシンなどのムチン様タンパク質)を産生するためのプロセスに関し、本プロセスは、1つ以上のバイオリアクターを含むシステム内の液体培地中で糖タンパク質を産生することが可能な哺乳動物細胞を培養して、糖タンパク質を濃縮及び精製並びに配合することを含み、本精製は、1つ以上のクロマトグラフィー工程、エンドヌクレアーゼ工程、及び少なくとも1工程のウイルス不活化を含む。特定の態様では、本発明は、精製された組み換えヒトラブリシンを含む医薬組成物、及びそれを必要とする対象を治療する方法に関する。

Description

関連出願の相互参照
本願は、参照によりその全体が全ての目的に関して本明細書に組み込まれる2020年2月24日出願の米国特許出願第62/980,630号明細書に対する利益及び優先権を主張する。
配列表
本出願は、ASCII形式で電子的手段により提出されており、且つその全体が参照により本明細書に組み込まれる配列表を含む。2021年1月29日に作成された上記のASCIIコピーの名称はPAT058776-WO-PCT_SL.txtであり、サイズは24,738バイトである。
本発明は、重グリコシル化組み換えタンパク質の産生及び精製のプロセス、並びに精製された重グリコシル化組み換えタンパク質を含む組成物に関する。
プロテオグリカン4(PRG4)遺伝子の生成物であるラブリシン又はPRG4は、滑膜細胞及び表層ゾーンの軟骨細胞によって高度に発現する(Rhee DK et al.,J Clin Invest.2005 Mar;115(3):622-31)。ラブリシンは、関節軟骨の重要な境界潤滑剤として機能する糖タンパク質であり、通常は滑液から隔離されている(Swann DA et al,J Biol Chem.1981 Jun 10;256(11):5921-5)。
ラブリシンは12個のエクソンにわたる全長を有するPRG4遺伝子から発現されるが、複数の天然のトランケートバージョンが報告されている。ラブリシンの分子は長い屈曲性分子であり、約200nmの完全伸長「輪郭」長lc、及び数ナノメートルの直径を有する。その分子量は、およそMw約280~320kDaである。分子の中心部分は「ムチンドメイン」として知られ、高グリコシル化されている(Jay,G.et al.,Glycoconjugate J.2001,18(10),807-815)。このムチンドメイン内で、主に極性ガラクトース(全グリカンの約33%)及び負に荷電したシアル酸(全グリカンの約66%)によって終端している短グリカンオリゴマーは、スレオニン及びセリン残基にO-結合している(Jay,G.et al.,Glycoconjugate J.2001,18(10),807-815;Estrella,R.P.et al.,Biochem.J.2010,429(2),359-367)。豊富な負荷電し且つ高次に水和された糖基によって、この中心ムチンドメインは、ラブリシンの潤滑、及び抗接着特性の両方を司るものと考えられている(Aninwene,G.E.et al.,J.Biomed.Mater.Res.,Part A 2015,103 (2),451-462;Greene,G.et al.,Biomaterials 2015,53(0),127-136)。ムチンドメインのいずれかの末端に隣接するのは、タンパク質の軽グリコシル化「末端ドメイン」であり、これらは細胞間及び細胞-細胞外マトリックス間の相互作用、例えば結合において特別な役割を果たすことが知られている2つの球状タンパク質であるソマトメジンB及びホメオペキシン(homeopexin)に類似したサブドメインを含有する(Jay,G.et al.,Glycoconjugate J.2001,18(10),807-815;Estrella,R.P.et al.,Biochem.J.2010,429(2),359-367)。これらの末端ドメインは、極めて「粘着性」であり、ほぼ全ての種類の表面に付着することができる。これらの末端ドメインはまた、互いに会合して分子の「ループ」を形成し、且つ、ラブリシンが容易に二量体、三量体、及び四量体、並びにより大きい緩やかにねじれた凝集体構造を形成することを可能にすることが示されている(Zappone,B.et al.,Langmuir 2008,24(4),1495-1508)。
ラブリシンへの大きな薬学的及び科学的関心が存在する。関節炎症状の悪化を遅延させるためにラブリシンを滑膜に注射投与することが提案されてきた。例えば、米国特許第8,026,346号明細書及び米国特許出願公開第20090104148号明細書を参照されたい。米国特許出願公開第20130116186号明細書は、関節炎を発症するリスクのある無症候の関節にラブリシンを注射して、関節の潤滑を保存及び増進し、軟骨細胞を保存し、これらが生成する内因性ラブリシンの健全な発現を促進することを開示している。ラブリシンはまた、用途の中でもとりわけ、ドライアイ疾患用の局所治療として、及び間質性膀胱炎の治療としての使用も提案されている。
ヒトに適用する場合、全ての医薬物質は個別の基準を満たす必要がある。好ましくは、バイオ医薬品は非常に高い純度を有し、宿主細胞タンパク質及び核酸(例えばDNA)などの不純物の濃度が、所望の生成物に対して100万分の1の範囲以下まで低減されている。規制上の仕様を満たすためには、製造プロセスの後に1つ以上の精製工程を行う必要がある。とりわけ、純度、処理量、及び収率は、適した精製プロセスを決定する上で重要な役割を果たす。商業的な医薬開発に好適な規模での組み換えラブリシンの製造及び精製におけるこれまでの試みは、不成功であったか、又は結果が低質であったかのいずれかである。組み換え発現されたラブリシン生成物、及びその多量体を混入物質から産生して精製し、同時に、凝集化及び断片化を回避し、高い収率を維持しながら、その潤滑及びその他の機能を保持することは難題である。ラブリシンの精製は、ラブリシンの重度グリコシル化、中心のムチンドメイン、及び極めて「粘着性の」末端ドメインにおける豊富な負荷電し且つ高次に水和された糖基、その高い分子量、並びに純度が増加すると錯体を形成し、凝集して不溶性微粒子を形成するその傾向のために、特に困難である。組み換えラブリシンの精製法は、米国特許出願公開第20160304572号明細書に記載されている。しかしながら、不純物、特に宿主細胞タンパク質及びDNAの除去を最適化し、且つ商業的開発に好適な改善された組み換えラブリシンの精製プロセスに対するニーズが依然として存在する。
特定の態様では、本発明の目的は、組み換え発現されたラブリシン糖タンパク質生成物、及びその多量体を混入物質から分離する精製プロセスを提供することであり、これは不純物からのラブリシンの効率的な精製を可能にし、同時にその生物学的機能を保持し、更に凝集を回避し、最終ラブリシンタンパク質生成物の高い収率を維持する。本明細書に記載される方法を用いて精製した、組み換えラブリシン及びその組成物、例えば組み換えラブリシンの薬学的に許容される組成物を提供することも本発明の目的である。
第1の態様では、本発明は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、特に組み換え産生されたグリコシル化ラブリシン糖タンパク質(glcyoprotein)を精製する方法に関し、方法は、3つのクロマトグラフィー工程を含む:(a)多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)工程、(b)多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)工程、及び(c)疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程。特定の実施形態では、本発明は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、特に組み換え産生されたグリコシル化ラブリシンを精製する方法に関し、方法は、3つの連続的クロマトグラフィー工程:(a)多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)からなる第1のクロマトグラフィー工程、(b)多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)からなる第2のクロマトグラフィー工程、及び(c)疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)からなる第3のクロマトグラフィー工程を含む。
第2の態様では、本発明は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、特に組み換え産生されたグリコシル化ラブリシン糖タンパク質を含む配合物中の混入物質(例えば、ポリヌクレオチド、及び/又は宿主細胞タンパク質混入)を低減させる方法に関し、方法は、(i)3つのクロマトグラフィー工程:(a)多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)工程、(b)多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)工程、及び(c)疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程を含み、且つ(ii)回収された組み換え産生されたポリペプチドを含む配合物を調製する工程を更に含む。特定の実施形態では、本発明は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、特に組み換え産生されたグリコシル化ラブリシン糖タンパク質を含む配合物中の混入物質(例えば、ポリヌクレオチド、及び/又は宿主細胞タンパク質混入)を低減させる方法に関し、方法は、(i)3つの連続的クロマトグラフィー工程:(a)多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)からなる第1のクロマトグラフィー工程、(b)多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)からなる第2のクロマトグラフィー工程、及び(c)疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)からなる第3のクロマトグラフィー工程を含み、且つ(ii)回収された組み換え産生されたポリペプチドを含む配合物を調製する工程を更に含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む配合物中の混入物質(例えば、ポリヌクレオチド、及び/又は宿主細胞タンパク質混入)を低減させる方法は、1つ以上の深層濾過工程を更に含む。いくつかの実施形態では、深層濾過工程は、HICの前に実施される。いくつかの実施形態では、深層濾過はHICの後に実施される。いくつかの実施形態では、深層濾過はHICの前及びHICの後に実施される。いくつかの実施形態では、深層濾過は好適なフィルタ、例えばセルロース又はポリプロピレン繊維ベースのフィルタ、例えば正荷電三層B1HCフィルタを用いて実施される。
特定の実施形態では、本発明は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、特に組み換え産生されたグリコシル化ラブリシン糖タンパク質を含む医薬組成物を作製する方法に関し、方法は、(i)3つの連続的クロマトグラフィー工程:(a)多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)からなる第1のクロマトグラフィー工程、(b)多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)からなる第2のクロマトグラフィー工程、及び(c)疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)からなる第3のクロマトグラフィー工程を含み、且つ(ii)回収された組み換え産生されたポリペプチドを含む医薬組成物を調製する工程を更に含む。いくつかの実施形態では、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む医薬組成物を作製する方法は、1つ以上の深層濾過工程を更に含む。いくつかの実施形態では、深層濾過工程は、HICの前に実施される。いくつかの実施形態では、深層濾過はHICの後に実施される。いくつかの実施形態では、深層濾過はHICの前及びHICの後に実施される。いくつかの実施形態では、深層濾過は好適なフィルタ、例えばセルロース又はポリプロピレン繊維ベースのフィルタ、例えば正荷電三層B1HCフィルタを用いて実施される。
更なる態様では、本発明は、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドに関する。特定の実施形態では、本発明は、本発明の方法によって精製されたラブリシンに関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本発明の方法によって産生されたグリコシル化ポリペプチドに関する。いくつかの実施形態では、本発明は、本発明の方法によって産生されたラブリシンに関する。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載される方法によって得られる組み換えグリコシル化ポリペプチド、例えば組み換えヒトラブリシンに関する。いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載される方法によって得られる、プロテオグリカン4アイソフォームA(NCBI参照配列:NP_005798.3;配列番号:1)のアミノ酸25~1404、プロテオグリカン4アイソフォームCRA_a(NCBI参照配列:EAW91201.1;配列番号:2)のアミノ酸25~1404、又は配列KEPAPTT(配列番号3)のグリコシル化反復を含む組み換えポリペプチドの断片及びバリアントを含む組み換えグリコシル化ポリペプチドに関する。
別の態様では、本発明は、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、例えばラブリシンを含む医薬組成物に関する。いくつかの実施形態では、本発明は、プロテオグリカン4アイソフォームA(NCBI参照配列:NP_005798.3;配列番号:1)又はアイソフォームCRA_a(NCBI参照配列:EAW91201.1;配列番号2)のアミノ酸25~1404を含むタンパク質を含む医薬組成物に関する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド(ラブリシン)並びに医薬賦形剤又は緩衝剤(例えば、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート(例えばポリソルベート20)を含む緩衝剤)を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、対象、例えば治療(例えば、眼表面障害、例えばドライアイ疾患の治療)を必要とする対象への投与に好適である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、局所投与に好適である。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象は霊長類である。いくつかの実施形態では、治療を必要とする対象はヒトである。
いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む医薬組成物は、規定のレベル(複数可)のグリコシル化ポリペプチド、混入物質、及び/又は純度を有する。例えば、いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製された医薬組成物の純度は、逆相クロマトグラフィー(RPC)によって決定して80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、又は99.9%以上である。いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む医薬組成物は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって決定して、約10%以下、約5%以下、約4%以下、約3%以下、約2%以下、又は約1%以下、好ましくは1%未満の組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの凝集体を含む。いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む医薬組成物は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって決定して、約10%以下、約5%以下、約4%以下、約3%以下、約2%以下、又は約1%以下、好ましくは1%未満の組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの断片を含む。
いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む医薬組成物は、混入物質を10百万分率(ppm)~10,000ppm、10ppm~100ppm、約10ppm以下、又は約5ppm以下の濃度で含む。いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む医薬組成物は、例えばELISAによって測定して、≦1,000ng/mg、≦900ng/mg、≦800ng/mg、≦700ng/mg、≦600ng/mg、≦500ng/mg、≦400ng/mg、≦300ng/mg、≦250ng/mg、≦200ng/mg、≦150ng/mg、又は≦100ng/mgの宿主細胞タンパク質含有量(例えば≦1,000ngの宿主細胞タンパク質/mg原薬)を含む。いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む医薬組成物は、qPCRによって測定して≦200,000pg/mg、≦100,000pg/mg、≦50,000pg/mg、≦10,000pg/mg、≦5,000pg/mg、≦1,000pg/mg、≦500pg/mg、≦100pg/mg、≦50pg/mg、≦10pg/mg、又は≦5pg/mgの残留宿主細胞DNA含有量(例えば≦100,000pgの残留宿主細胞DNA/mg原薬)を含む。いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む医薬組成物は、細菌エンドトキシン試験法(BET)によって決定して、8エンドトキシン単位(EU)/mL未満、1EU/mL未満、0.1EU/mL未満、又は0.01EU/mL未満の細菌エンドトキシン含有量を含む。いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む医薬組成物は、1コロニー形成単位(CFU)/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満の総好気性微生物含有量(TAMC)を含む。いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む医薬組成物は、1CFU/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満の総真菌数含有量(total yeast and mold content、TYMC)を含む。
いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む医薬組成物は、約5℃以下で約20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヶ月、若しくはそれ以上、少なくとも20~30ヶ月、又は少なくとも24ヶ月間安定する。いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む医薬組成物は、1週間、2週間、3週間、4週間、1ヶ月、若しくはそれ以上、又は少なくとも1週間~1ヶ月、若しくは少なくとも1ヶ月間、25℃で安定する。いくつかの実施形態では、rhラブリシンの安定な組成物は、約0.15mg/ml、約0.20mg/ml、約0.25mg/ml、約0.30mg/ml、約0.35mg/ml、約0.40mg/ml、約0.45mg/ml、約0.50mg/ml、約0.55mg/ml、約0.60mg/ml、又は約0.15mg/ml~約0.45mg/mlの初期濃度を有する。
本発明のいくつかの実施形態では、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド(例えば、本発明の方法によって産生又は精製された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド)を含む医薬組成物は、約0.15mg/ml、約0.20mg/ml、約0.25mg/ml、約0.30mg/ml、約0.35mg/ml、約0.40mg/ml、約0.45mg/ml、約0.50mg/ml、約0.55mg/ml、約0.60mg/ml、約1.0mg/ml、約1.1mg/ml、約1.2mg/ml、約1.3mg/ml、約1.4mg/ml、約1.5mg/ml、約1.6mg/ml、約1.7mg/ml、約1.8mg/ml、約1.9mg/ml、約2.0mg/ml、約2.1mg/ml、約2.2mg/ml、約2.3mg/ml、約2.4mg/ml、約2.5mg/ml、約2.6mg/ml、約2.7mg/ml、約2.8mg/ml、約2.9mg/ml、約3.0mg/ml、約4.0mg/ml、約5.0mg/ml、約1.0mg/ml~3.0mg/ml、約1.6mg/ml~2.4mg/ml、又は約0.15mg/ml~約0.45mg/mlの濃度を有する。本発明のいくつかの実施形態では、高グリコシル化ポリペプチド(例えばラブリシン)を産生又は精製する方法は、高グリコシル化ポリペプチドの濃度を希釈する工程を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、最終クロマトグラフィー工程の後に続いて高グリコシル化ポリペプチドの濃度を希釈する工程を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、高グリコシル化ポリペプチドの濃度を、約1.0mg/ml、約1.1mg/ml、約1.2mg/ml、約1.3mg/ml、約1.4mg/ml、約1.5mg/ml、約1.6mg/ml、約1.7mg/ml、約1.8mg/ml、約1.9mg/ml、約2.0mg/ml、約2.1mg/ml、約2.2mg/ml、約2.3mg/ml、約2.4mg/ml、約2.5mg/ml、約2.6mg/ml、約2.7mg/ml、約2.8mg/ml、約2.9mg/ml、約3.0mg/ml、約4.0mg/ml、約5.0mg/ml、約1.0mg/ml~3.0mg/ml、又は約1.6mg/ml~2.4mg/mlの濃度から、約0.15mg/ml、約0.20mg/ml、約0.25mg/ml、約0.30mg/ml、約0.35mg/ml、約0.40mg/ml、約0.45mg/ml、約0.50mg/ml、約0.55mg/ml、約0.60mg/ml、又は約0.15mg/ml~約0.45mg/mlの濃度へと希釈する工程を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、好適な緩衝剤(例えば、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート(例えばポリソルベート20)を含む緩衝剤)中における高グリコシル化ポリペプチドの濃度を希釈する工程を含む。
いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む医薬組成物は、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及び/又はポリソルベート(例えばポリソルベート20)を含む最終緩衝剤溶液中で配合される。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるrhラブリシン組成物は、10mMのリン酸ナトリウム、140mMの塩化ナトリウム、及び0.02%(w/v)のポリソルベート20を含む最終緩衝剤溶液中で配合される。いくつかの実施形態では、最終緩衝剤溶液は、約6.8、6.9、7.0、7.1、若しくは7.2、約6.8~約7.2、約6.9~約7.1、又は約6.9~約7.0のpHを有する。
本開示の非限定的実施形態は、以下の実施形態のリストに記載される。
1.組み換え糖タンパク質(例えば組み換えラブリシン)を精製する方法であって、上記の糖タンパク質を含む細胞培養収穫物を、任意の順序で実施される、多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)、多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)、及び疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)に供する工程を含む、方法。
2.工程が、a)MCC、b)MAC、及びc)HICの順序で実施される、実施形態1に記載の方法。
3.工程a)の前に、細胞培養収穫物がMgCl及びエンドヌクレアーゼと接触する、実施形態2に記載の方法。
4.エンドヌクレアーゼはBenzonase(登録商標)エンドヌクレアーゼである、実施形態3に記載の方法。
5.細胞培養収穫物は、MgCl及びエンドヌクレアーゼと接触する前に2~8℃に冷却される、実施形態3又は4に記載の方法。
6.多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)工程の後、且つ疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前に、ウイルス不活化工程を更に含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
7.ウイルス不活化工程は、工程b)で得た溶液のpHを約3.5に調節することを含む、実施形態6に記載の方法。
8.溶液を少なくとも1時間インキュベートした後、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前にpHが約7.0に調節されている、実施形態7に記載の方法。
9.疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の後にウイルス除去工程を含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
10.ウイルス除去工程の後に限外濾過工程を更に含む、実施形態9に記載の方法。
11.ウイルス除去工程の後にウイルス不活化工程を含む、実施形態9に記載の方法。
12.ウイルス不活化工程はジメチル尿素溶液を添加することを含む、実施形態11に記載の方法。
13.ウイルス不活化工程の後に限外濾過工程を含む、実施形態11又は12に記載の方法。
14.1つ以上の限外濾過及び/又はナノ濾過工程を更に含む、実施形態1又は2に記載の方法。
15.1つ以上のウイルス不活化工程を更に含む、実施形態1又は2に記載の方法。
16.1つ以上のウイルス除去工程を更に含む、実施形態1又は2に記載の方法。
17.組み換えラブリシン糖タンパク質は、配列番号1又は配列番号2のアミノ酸残基25~1404を含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
18.組み換えラブリシン糖タンパク質の重量の少なくとも35%がグリコシド残基由来である、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
19.ラブリシン糖タンパク質のグリコシル化のうち少なくとも85%、少なくとも90%、又は少なくとも95%がコア1のグリコシル化である、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
20.先行実施形態のいずれか1つに記載の方法によって得られる組み換えラブリシン糖タンパク質を含む組成物又は配合物。
21.実施形態20に記載の組み換えラブリシン糖タンパク質、及び薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
22.実施形態21に記載の組み換えラブリシン糖タンパク質を患者に投与する工程を含む、眼表面障害を治療するための方法。
23.a)組み換えラブリシン糖タンパク質を産生するチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞クローンを生成する工程と、b)好適な条件下でCHO宿主細胞を栽培し、それにより組み換えラブリシン糖タンパク質を含有する細胞培養物を得る工程と、c)実施形態1~19のいずれか1つに記載の方法に従って、細胞培養物から組み換えラブリシン糖タンパク質を精製する工程と、を含む、組み換えラブリシン糖タンパク質を産生する方法。
24.a)ラブリシンタンパク質をコードする核酸分子を含む哺乳動物宿主細胞を好適な条件下で栽培する工程と、b)実施形態1~19のいずれか1つに記載の方法に従って、細胞培養物から組み換えラブリシン糖タンパク質を精製する工程と、を含む、組み換えラブリシン糖タンパク質を産生する方法。
25.哺乳動物宿主細胞は、チャイニーズハムスター卵巣細胞である、実施形態24に記載の方法。
26.CHO細胞はCHO-M細胞である、実施形態25に記載の方法。
27.ラブリシンは、1パーセント未満の二量体及びより高い分子量の関連物質、10ppm未満の一般的宿主細胞タンパク質(HCP)、0.006pg/IU未満のFSH DNAを含み、97パーセント超の純度を有する、実施形態20に記載の方法。
本発明の特定の好ましい実施形態が、ある種の好ましい実施形態及び特許請求の範囲の以下のより詳細な説明から明らかになるであろう。
本発明の精製プロセスのフロー図及び説明を示す。 本発明の特定の実施形態のフローチャートを示す。 本発明の特定の実施形態のフローチャートを示す。 初期原薬(DS)バッチ及び臨床原薬バッチのSECクロマトグラムのオーバーレイである。挿入図は、臨床原薬バッチで観察された小ピークを示す拡大表示である。 検出された凝集体に関する、初期原薬(DS)バッチ及び臨床原薬バッチのSECクロマトグラムのオーバーレイである。 初期原薬(DS)バッチ及び臨床原薬バッチのRPCクロマトグラムのオーバーレイである。 3重に測定した、初期原薬(DS)バッチ及び臨床原薬バッチに関する230nmにおけるSV-AUC吸光度プロファイルを示す。 分子量マーカー溶液(MWM溶液)の比較クロマトグラムである。 分子量マーカー溶液(MWM溶液)の別の比較クロマトグラムである。 分解能の計算を示すクロマトグラムである。 ラブリシンピークの定量限界(LOQ)溶液のシグナル対ノイズ比の例示的なクロマトグラムである。 ラブリシンの例示的クロマトグラム(全景)である。 凝集体及び断片を含む主ピーク、並びに溶媒ピークを示す例示的クロマトグラムである。 テーリング計数を計算するための方法を示す例示的なクロマトグラムである。 参照溶液の例示的なクロマトグラムである。 参照溶液の例示的なクロマトグラムである。 40度及び高pHで2週間ストレスを受けた原薬の例示的なクロマトグラムである。 MWM溶液の例示的なクロマトグラムIである。 MWM溶液の例示的なクロマトグラムIIである。 分解能の計算を示すクロマトグラムである。 溶媒ピーク及びブランクを含む拡大クロマトグラフである。 積分手順を示すクロマトグラムである。 主二重ピークの拡大図及び説明である。 主ピークの拡大クロマトグラフである。 ストレスを受けた(40度、2日間)ラブリシンの原薬バッチの例示的なクロマトグラムである。 2つの原薬バッチ中で検出及び同定されたO-グリカンを示す表である。 2つの原薬バッチのN-グリカンのMALDI TOFスペクトルのオーバーレイである(鏡写し図)。 図28:図28A及び28Bは参照溶液クロマトグラムの例である。 (上記の通り。) 早期溶出ピーク(EP)、主ピーク(MP)、及び後期溶出ピーク(LP)を示すクロマトグラムである。
別段に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術的及び科学的用語は、本開示が関する技術分野の当業者により一般的に理解される意味と同じ意味を有する。
下記の定義及び説明は、以下の実施例において明示的に且つ疑いなく修正されている場合を除いて、或いは、その意味を適用すると、いかなる解釈も無意味又は本質的に無意味となる場合を除いて、あらゆる将来の解釈において優先されることが意図される。用語の解釈によってそれが無意味又は本質的に無意味になる場合は、定義をWebster’s Dictionary,3rd Edition、又は当業者に既知の辞書、例えばOxford Dictionary of Biochemistry and Molecular Biology(Ed.Anthony Smith,Oxford University Press,Oxford,2004)から採用すべきである。
本明細書及び特許請求の範囲で使用される単数形の「ある(a)」、「ある(an)」、及び「その(the)」とは、文脈によりそうでないことが明らかに指示されない限りにおいて、複数の指示対象を含む。例えば、「細胞」という用語は、それらの混合物を含む、複数の細胞を含む。
範囲を含む全ての数字表示、例えばpH、温度、時間、濃度、及び分子量は、指定される値から±20パーセント、又は場合によっては±10パーセント、若しくは場合によっては±5パーセント、若しくは場合によっては±1パーセント、若しくは場合によっては±0.1パーセント変動する近似値であり、こうした変動は本開示の方法を実施する上で適切なものである。常に明示的に言明されているわけではないが、全ての数値表示には、「約」という用語を前置することを理解されたい。
量、時間的期間などの計測可能な値に言及する場合の用語「約」は、指定される値から±20パーセント、又は場合によっては±10パーセント、若しくは場合によっては±5パーセント、若しくは場合によっては±1パーセント、若しくは場合によっては±0.1パーセントの変動を包含することが意図され、こうした変動は本開示の方法を実施する上で適切なものである。
また、常に明示的に言明されているわけではないが、本明細書で記載される試薬は、単に例示的なものであり、当該技術分野では、このような試薬の同等物が公知であることも理解されたい。
本明細書で使用するとき、用語「溶出液」とは、溶出によって得られる溶液を指す。したがって、洗浄緩衝剤で洗浄した後のクロマトグラフィー工程から得られた溶液は、溶出液である。
用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、及び「タンパク質」は、本明細書において互換的に使用され、任意の長さのアミノ酸のポリマー形態を指し、これとしては、コード及び非コードアミノ酸、化学的若しくは生化学的修飾又は誘導体化アミノ酸、並びに改変ペプチド骨格を有するポリペプチドを挙げることができる。この用語は、例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、アセチル化、リン酸化、タンパク質分解的切断などの、ポリペプチドの翻訳時(例えばシグナルペプチド切断)及び翻訳後修飾を有するポリペプチドも含む。更に、本明細書で使用するとき、「ポリペプチド」とは、タンパク質が所望の活性を維持する限りにおいて、天然配列に対する欠失、付加、及び置換(当業者に既知であるように、一般的に保存的な性質である)などの修飾を含むタンパク質を指す。これらの修飾は、部位特異的突然変異誘発によるなどの意図的なものであってもよく、或いはタンパク質を産生する宿主の変異、又はPCR増幅若しくはその他の組み換えDNA法に起因する過誤によるなどの偶発的なものであってもよい。
本明細書で使用するとき、用語「グリコシル化」とは、アミノ酸と共有結合、すなわち連結したサッカリド(又は糖)と定義される。具体的には、サッカリドはアミノ酸の側鎖に連結する。用語「グリコシル化ペプチド」、「グリコシル化ポリペプチド」、及び「グリコシル化タンパク質」は、本明細書では互換的に用いられ、グリコシル化形態の翻訳後修飾を有するポリペプチドを指す。グリコシル化は当業者に周知されており、あらゆる種類のグリコシル化を含む。特定の実施形態では、本発明の方法は、N-グリコシル化よりも多くのO-グリコシル化を有するタンパク質を精製するのに特に有用である。特定の実施形態では、O-グリコシル化は、主にコア1サブタイプのO-グリカンである(例えば、コア2コア3又はコア4よりもコア1が多いO-グリカン)。その他の実施形態では、本発明の方法によって産生又は精製されるタンパク質のコア1グリコシル化は、総グリコシル化の少なくとも約85%(例えば、少なくとも約85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又はこれ以上)である。いくつかの実施形態では、コア1グリコシル化は、本発明の方法によって産生又は精製されるタンパク質のO-グリコシル化の約85%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約85%超、約88%超、約89%超、約90%超、約91%超、約92%超、約93%超、約94%超、又は約95%超を構成する。O-グリコシル化に関与するコア1及びその他のO-グリカンサブタイプは、例えば、Chapter 8,O-Glycans,Essentials of Glycobiology,3rd Ed,1999,Consortium of Glycobiology Editors,La Jolla,Californiaで説明されている。グリコシル化は、本明細書の実施例に記載されるとおりに判定することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリコシル化は、シアル酸系及び単糖系O-グリカン種を含む。例えば、本明細書に記載される方法によって精製されたグリコシル化タンパク質のO-グリコシル化は、以下のコア1グリカン種を含み得る:ガラクトース-β-1,3-N-アセチルガラクトサミン(別名Galβ1-3GalNAc、ガラクトース-N-アセチル化ガラクトース、Gal-GalNAc、又はコア1)、モノシアル化Gal-GalNAc(別名アセチルノイラミン酸α2,3-ガラクトースβ1,3-N-アセチルガラクトサミン、Neu5Acα2-3Galβ1-3GalNAc、又は2,3-NeuAcコア1)、ジシアル化Gal-GalNAc(別名N-アセチルノイラミン酸α2,3-ガラクトースβ1,3-(N-アセチルノイラミン酸α2,6-)N-アセチルガラクトサミン、Neu5Acα2-3(Neu5Acα2-6)Galβ1-3GalNAc、又は2*NeuAcコア1)、及びN-グリコリノイラミン酸(N-glycolyneuraminic acid)(N-グリコリルノイラミン酸α2,3-ガラクトースβ1,3-N-アセチルガラクトサミン、Neu5Gcα2-3Galβ1-3GalNAc、2,3-NeuGcコア1、又はNGNA)。
例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリカン組成物は、約5%~約10%、約6%~約10%、約7%~約10%、約7%~約12%、又は約7%~約9%のGal-GalNAcを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリカン組成物は、約70%~約80%、約70%~約90%、約75%~約95%、約75%~約90%、約75%~約85%、又は約75%~約80%の2,3-NeuAcコア1を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリカン組成物は、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約1%~約6%、約2%~約5%、約3%~約6%、約3%~約5%、又は約2%~約4%の2*NeuAcコア1を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリカン組成物は、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約1%~約5%、約2%~約5%、約3%~約5%、約1%~約2%、又は約1%~約3%のNGNAを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリカン組成物は、約5%~約10%のGal-GalNAc、約75%~約85%の2,3-NeuAcコア1、約1%~約5%の2*NeuAcコア1、及び約1%~約2%のNGNAを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリカン組成物は、約7%のGal-GalNAc、約80%の2,3-NeuAcコア1、約3%の2*NeuAcコア1、及び約1%のNGNAを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリカン組成物は、約7%以上のGal-GalNAc、約80%以上の2,3-NeuAcコア1、約3%以上の2*NeuAcコア1、及び約1%以上のNGNAを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリカン組成物は、少なくとも約7%のGal-GalNAc、少なくとも約80%の2,3-NeuAcコア1、少なくとも約3%の2*NeuAcコア1、及び少なくとも約1%のNGNAを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリカン組成物は、約9%のGal-GalNAc、約76%の2,3-NeuAcコア1、約3%の2*NeuAcコア1、及び約1%のNGNAを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリカン組成物は、約9%以上のGal-GalNAc、約76%以上の2,3-NeuAcコア1、約3%以上の2*NeuAcコア1、及び約1%以上のNGNAを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリカン組成物は、少なくとも約9%のGal-GalNAc、少なくとも約76%の2,3-NeuAcコア1、少なくとも約3%の2*NeuAcコア1、及び少なくとも約1%のNGNAを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリカン組成物は、少なくとも約7%のGal-GalNAc、少なくとも約76%の2,3-NeuAcコア1、少なくとも約3%の2*NeuAcコア1、及び少なくとも約1%のNGNAを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリカン組成物は、約9%のGal-GalNAc、約76%の2,3-NeuAcコア1、約3%の2*NeuAcコア1、約1%のNGNA、及び約11%のNANA関連グリカン(例えば、モノシアル化(NANA)Gal-GalNAcの酸化形態)を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質のO-グリカン組成物は、約7%のGal-GalNAc、約80%の2,3-NeuAcコア1、約3%の2*NeuAcコア1、約1%のNGNA、及び約8%のNANA関連グリカン(例えば、モノシアル化(NANA)Gal-GalNAcの酸化形態)を含む。
いくつかの実施形態では、各O-グリカン(例えばGal-GalNAc、2,3-NeuAcコア1、2*NeuAcコア1、又はNGNA)のパーセンテージは、以下のO-グリカンの合計のパーセンテージとして計算される:Gal-GalNAc、2,3-NeuAcコア1、2*NeuAcコア1、及びNGNA。いくつかの実施形態では、各O-グリカンのパーセンテージは、以下の合計のパーセンテージとして計算される:Gal-GalNAc、2,3-NeuAcコア1、2*NeuAcコア1、NGNA、及びNANA関連グリカン(例えば、2,3-NeuAcコア1の酸化形態)。
いくつかの実施形態では、本発明の方法によって産生又は精製された高グリコシル化タンパク質は、グリコシル化種の含有量によって特性決定される。グリコシル化種の含有量は任意の好適な方法、例えば、USP-NF<1065>「Ion Chromatography」の一般法に基づくイオンクロマトグラフィー(分離機構:アニオン交換)/パルスアンペロメトリック検出を用いて決定することができる。イオンクロマトグラフィー(IC)による酸放出後に精製されたグリコシル化タンパク質のN-アセチルノイラミン酸(NANA)及びN-グリコリルノイラミン酸(NGNA)を含むシアル酸グリカン種を定量化するために分析法を用いることができる。更に、分析法は、ICによる酸放出の後に、単糖含有グリカン種、例えば単糖D-(+)-ガラクトース(Gal)及びN-アセチル-D-ガラクトサミン(GalNAc)の定量化に用いることができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されたグリコシル化タンパク質のシアル酸グリカン含有量は、グリコシル化タンパク質1mgあたり約50μg以上のNANAと、グリコシル化タンパク質1mgあたり約10μg以下のNGNAとを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質の単糖グリカン含量は、グリコシル化タンパク質1mgあたり約100μg以上のGalと、グリコシル化タンパク質1mgあたり約100μg以上のGalNAcとを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製されるグリコシル化タンパク質は、1つ以上のN-グリコシル化種、例えば1つ以上のマンノシル化グリカン、例えばマンノース-5グリカン(別名Man-5 N-連結オリゴサッカリド及びオリゴマンノース5グリカン;「Man-5」)、マンノース-6グリカン(別名Man-6 N-連結オリゴサッカリド及びオリゴマンノース6グリカン;「Man-6」)、及びマンノース-7グリカン(別名Man-7 N-連結オリゴサッカリド及びオリゴマンノース7グリカン;「Man-7」)を含む。N-グリカン種は、タンパク質のアスパラギン(Asn)残基のアミド窒素に結合する。本明細書では、配列番号1若しくは2の組み換えラブリシンタンパク質(例えば、本明細書で説明される方法を用いて産生若しくは精製される配列番号1若しくは2の組み換えラブリシンタンパク質)、又は配列番号1若しくは配列番号2のアミノ酸残基25~1404を含む組み換えラブリシンタンパク質であって、配列番号1又は2のアスパラギン1135がN-グリコシル化されている、組み換えラブリシンタンパク質が説明される。本明細書では、配列番号1若しくは2の、又は配列番号1若しくは配列番号2のアミノ酸残基25~1404を含む、組み換えラブリシンタンパク質(例えば、本明細書で説明される方法を用いて産生又は精製される組み換えラブリシンタンパク質)であって、配列番号1又は2のアスパラギン1135がN-グリコシル化されている、組み換えラブリシンタンパク質を含む組成物も説明される。本明細書では、配列番号1若しくは2の組み換えラブリシンタンパク質、又は配列番号1若しくは配列番号2のアミノ酸残基25~1404を含む組み換えラブリシンタンパク質であって、配列番号1又は2のアスパラギン1135がN-グリコシル化されている、組み換えラブリシンタンパク質を精製する方法も説明される。本明細書では、配列番号1若しくは2の組み換えラブリシン(例えば、本明細書で説明される方法を用いて精製される配列番号1若しくは2の組み換えラブリシン)、又は配列番号1若しくは配列番号2のアミノ酸残基25~1404を含む組み換えラブリシンタンパク質を含む組成物を配合する方法も説明され、ここでは組み換えラブリシンがN-グリコシル化されている。
本明細書で説明されるいくつかの実施形態では、配列番号1又は2の組み換えラブリシンのアスパラギン1135のN-グリコシル化は、Man-5、Man-6、又はMan-7である。したがって、いくつかの実施形態では、配列番号1若しくは2の組み換えラブリシンタンパク質(例えば、本明細書で説明される方法を用いて産生又は精製される組み換えラブリシンタンパク質)、又は配列番号1若しくは配列番号2のアミノ酸残基25~1404を含む組み換えラブリシンタンパク質は、配列番号1又は2の組み換えラブリシンのN-グリコシル化アスパラギン1135を含み、ここで、N-グリコシル化は、Man-5、Man-6、又はMan-7である。いくつかの実施形態では、組み換えラブリシン(例えば、本明細書で説明される方法を用いて産生又は精製される組み換えラブリシン)を含む組成物が本明細書で説明され、ここで、配列番号1又は2の組み換えラブリシンのアスパラギン1135のN-グリコシル化は、Man-5、Man-6、又はMan-7である。いくつかの実施形態では、配列番号1若しくは2の組み換えラブリシン(例えば、本明細書で説明される方法を用いて産生若しくは精製される配列番号1若しくは2の組み換えラブリシン)、又は配列番号1若しくは配列番号2のアミノ酸残基25~1404を含む組み換えラブリシンタンパク質、を含む組成物は、配列番号1又は2の組み換えラブリシンのアスパラギン1135のN-グリコシル化を含み、ここで、N-グリコシル化は、Man-5、Man-6、Man-7、又はこれらの混合である(例えば、Man-5、Man-6、及びMan-7;Man-5及びMan-6;Man-5及びMan-7;Man-6及びMan-7;Man-5;Man-6;又はMan-7)。いくつかの実施形態では、本明細書で説明される組成物は、複数の組み換えラブリシンポリペプチドを含み、ここでは、組み換えラブリシンタンパク質の一部がN-グリコシル化されている。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書で説明される組成物は、同じポリペプチド配列を共有するが、別様にN-グリコシル化される、配列番号1又は配列番号2のアミノ酸残基25~1404を含む複数の組み換えラブリシンポリペプチドを含む(例えば、ポリペプチドの一部が、配列番号1又は2の組み換えラブリシンのN-グリコシル化アスパラギン1135を含み、アスパラギン1135のN-グリコシル化が、Man-5、Man-6、Man-7、又はこれらの混合である(例えば、Man-5、Man-6、及びMan-7;Man-5及びMan-6;Man-5及びMan-7;Man-6及びMan-7;Man-5;Man-6;又はMan-7))。
いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製された「グリコシル化」ポリペプチドは、重グリコシル化されている。本明細書で使用するとき、「重グリコシル化」ポリペプチドとは、例えば、沈降平衡(SE-AUC)及び沈降速度(SV-AUC)モードを用いる分析超遠心法(AUC)によって判定して、少なくとも25重量%の(例えば、少なくとも25重量%、26重量%、27重量%、28重量%、29重量%、30重量%、31重量%、32重量%、33重量%、34重量%、若しくは35重量%、又はこれを超える)グリコシル化を含む。例えば、米国特許出願公開第20160304572号明細書で説明される、哺乳動物宿主細胞(例えば、チャイニーズハムスター卵巣細胞)中で産生される組み換えラブリシンは、重グリコシル化ポリペプチドである。ムチン及びムチン様タンパク質はまた、高グリコシル化タンパク質とも考えられている(Debauilleul et al.,1998,J.Biol.Chem.273:881-890;Gendler et al.,1995,Annu.Rev.Physiol.57:607-634;van Klinken et al.,.1998,Glycobiology 8:67-75)。特定の実施形態では、本明細書で提供される方法は、ムチンタンパク質、及びラブリシンなどのムチン様タンパク質を含む、グリコシル化が少なくとも25重量%、26重量%、27重量%、28重量%、29重量%、30重量%、35重量%、40重量%、45重量%、50重量%、又はこれを超える(例えば、タンパク質の分子量の少なくとも30%がグリコシド残基に由来する)グリコシル化タンパク質の精製に有用である。
核酸分子を説明するために本明細書で使用される用語「組み換え」とは、その起源又は操作のために、天然で関連するポリヌクレオチド配列の全部又は一部に関連しないゲノム、cDNA、ウイルス、半合成、及び/又は合成起源のポリヌクレオチドを意味する。用語「組み換えポリペプチド」又は「組み換え産生されたポリペプチド」とは、組み換えポリヌクレオチドからの発現によって産生されたポリペプチドを指す。宿主細胞又はウイルスに関して使用される用語「組み換え」とは、組み換えポリヌクレオチドが導入された宿主細胞又はウイルスを指す。また、組み換えとは、材料(例えば、細胞、核酸、タンパク質、又はベクター)に関連して、材料が、異種の材料(例えば、細胞、核酸、タンパク質、又はベクター)を導入することによって修飾されていることを指すためにも本明細書で使用される。
用語「ポリヌクレオチド」、「オリゴヌクレオチド」、「核酸」、及び「核酸分子」は、本明細書では、リボヌクレオチド又はデオキシリボヌクレオチドのいずれかであるヌクレオチドの多量体型を含むように互換的に使用される。この用語は、分子の一次構造のみを指す。したがって、この用語は、三本鎖、二本鎖、及び一本鎖DNA、並びに三本鎖、二本鎖、及び一本鎖RNAを含む。この用語はまた、メチル化による、且つ/又はキャッピングによるものなどの修飾、及びポリヌクレオチドの非修飾形態を有するこうした分子も含む。より具体的には、用語「ポリヌクレオチド」、「オリゴヌクレオチド」、「核酸」、及び「核酸分子」は、ポリデオキシリボヌクレオチド(2-デオキシ-D-リボースを含む)、ポリリボヌクレオチド(D-リボースを含む)、プリン又はピリミジン塩基のN-又はC-グリコシドである任意の他の種類のポリヌクレオチド、及び非ヌクレオチド骨格を含む他のポリマー、ポリマー、並びに他の合成の配列特異的核酸ポリマー(ただし、ポリマーはDNA及びRNAに見られるような塩基対形成及び塩基スタッキングを可能とする立体配置で核酸塩基を含有する)を含む。
本明細書で使用するとき、核酸配列、タンパク質、又はポリペプチドに関連して用いられる用語「異種」とは、これらの分子が、異種核酸配列、タンパク質、又はポリペプチドが誘導された細胞内で自然発生したものではないことを意味する。例えば、例えば、ヒト細胞ではない細胞に挿入されるヒトポリペプチドをコードする核酸配列は、その特定の文脈においては異種核酸配列である。異種核酸は、異なる生物又は動物種から誘導され得るが、こうした核酸は、異種となるために別個の生物種から誘導される必要がない。例えば、場合によっては、合成核酸配列又はこれからコードされるポリペプチドは、それが導入される細胞が以前に合成核酸を含有していなかったという点においてに、その細胞に対して異種であり得る。このため、例えば、合成核酸配列又はそれからコードされるポリペプチドのうち1つ以上の成分が元はヒト細胞から誘導された場合であっても、合成核酸配列又はそれからコードされるポリペプチドは、ヒト細胞に対して異種であると見なされ得る。
「相同」又は「同一性」という用語は、2つのポリマー分子間、例えば2つのDNA分子若しくは2つのRNA分子などの2つの核酸分子間又は2つのポリペプチド分子間におけるサブユニットの配列同一性を指す。2つの分子の両方におけるサブユニットの位置が同じモノマーのサブユニットで占められている場合、例えば2つのDNA分子のそれぞれにおける位置がアデニンで占められている場合、それらは、その位置において相同又は同一である。2つの配列間の相同性は、マッチした位置又は相同な位置の数の一次関数であり、例えば、2つの配列中の位置の半分(例えば、ポリマーの長さが10個のサブユニットのうち5個の位置)が相同である場合、2つの配列は50パーセント相同であり、位置の90パーセント(例えば、10個のうち9個)がマッチしているか又は相同である場合、2つの配列は90パーセント相同である。
本明細書で使用するとき、「宿主細胞」とは、インビボ又はインビトロで真核細胞、又は単細胞体として培養された多細胞生物(例えば細胞株)由来の細胞を表し、この真核細胞は、核酸(例えば、本開示の組み換えポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む発現ベクター)のレシピエントとして使用され得るか、又は使用されており、核酸により遺伝子操作されている原細胞の子孫を含む。単一細胞の子孫は、天然の、偶発的な、又は意図的な変異のために、モルホロジー又はゲノム若しくは全DNA相補性が元の親と必ずしも完全に同一であるとは限らないと理解される。「組み換え宿主細胞」(「遺伝子操作された宿主細胞」とも称される)は、異種核酸、例えば発現ベクターが導入された宿主細胞である。例えば、遺伝子操作された真核宿主細胞は、細胞に安定的又は一時的に導入することができる異種核酸、例えば真核宿主細胞に対して異物である外因性核酸、又は真核宿主細胞中で通常は見出されない組み換え核酸を、好適な真核宿主細胞に導入することによって遺伝子操作される。いくつかの実施形態では、組み換えラブリシンは、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞などの哺乳動物宿主細胞中で産生される。別の実施形態では、CHO細胞は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2016/304572号明細書に記載されるCHO-M細胞である(その開示が参照により本明細書に組み込まれる、Girod et al.,Nat.Methods 4(9):747-53(2007)、並びに米国特許第7,129,062号明細書、及び同第8,252,917号明細書、並びに米国特許出願公開第2011/0061117号明細書、同第2012/0231449号明細書、及び同第2013/0143264号明細書も参照されたい)。
用語「精製」、「単離」などは、望まれない物質、例えば混入物質、例えばポリヌクレオチド、宿主細胞タンパク質を含む溶液から、所望の物質、例えば組み換えタンパク質を除去すること、又は所望の物質を含有する溶液から望まれない物質を除去して、本質的に所望の物質のみを残することを指す。場合によっては、精製された物質は、その他の混入物質、例えばポリヌクレオチド、例えば宿主細胞タンパク質を本質的に含まないことができる。本明細書で使用するとき、精製する、とは、様々な得られる純度の範囲を指し得、ここで、例えば、精製された物質が溶液中の全物質の80パーセント超、例えば85パーセント超、90パーセント超、91パーセント超、92パーセント超、93パーセント超、94パーセント超、95パーセント超、96パーセント超、97パーセント超、98パーセント超、99パーセント超、99.5パーセント超、99.9パーセント超などを占める。当業者には理解されるように、一般に、物質の純度を決定するときには溶液自体の成分、例えば水若しくは緩衝剤、又は塩は考慮されない。
用語「混入物質」及び「不純物」は、精製されるタンパク質を含有する溶液又は製剤中に存在する望まれない物質、例えばポリヌクレオチド(例えばDNA及び/又はRNA)又はタンパク質(例えば宿主細胞タンパク質)を指す。混入物質としては、例えば、精製されるタンパク質を組み換え発現するために用いられる細胞由来の宿主細胞タンパク質、以前の親和性クロマトグラフィー工程中で試料内に浸出し得る、親和性クロマトグラフィー工程で用いられる吸収剤の一部であるタンパク質、及び標的タンパク質自体のミスフォールド変異体が挙げられる。特定の実施形態では、精製プロセス中に試料中に残る混入物質は、「残留(residual)」と称される(例えば「残留DNA」)。標的タンパク質の凝集体及び分解物も混入物質と見なされる。
本明細書で使用するとき、用語「分解物」としては、分解によって生じる組み換え標的タンパク質の断片(すなわち、ペプチド断片)が挙げられる。分解生成物は、当業者に周知の技術を用いて測定することができ、分析結果は、臨床、安全、及び安定性試験のための原薬及び製剤バッチ、並びに商業的製造プロセスを示すバッチのために提供することができる。
用語「宿主細胞タンパク質」(HCP)としては、精製対象の標的タンパク質をコードするDNAを含む宿主細胞によってコードされるタンパク質が挙げられる。宿主細胞タンパク質は、精製対象のタンパク質の混入物質であり得、そのレベルは精製によって低減され得る。宿主細胞タンパク質は、ゲル電気泳動法並びに染色及び/又はELISAアッセイなどの、当業者に周知のアッセイを用いて検出することができる。宿主細胞タンパク質としては、例えば、組み換え標的タンパク質の発現中に産生されるチャイニーズハムスター卵巣(CHO)タンパク質(CHOP)が挙げられる。
HCPの対数除去能力は、下記の式で計算することができる。投入物及び溶出液中のHCP濃度は、多検体酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によって百万分の一(ppm)単位で決定することができる。
HCPlog除去能力=log10(投入物中HCP[pm])-log10(溶出液中HCP[pm])
特定の実施形態では、患者の安全のため、推奨されるHCPの上限は、最終薬剤配合物中で100ppmのHCP(又は1mgの治療用タンパク質あたり<100ngのHCP)である(Champion,et al.2005,BioProcess Int,3:52;Chon&Zarbis-Papastoitsis,2011,N Biotechnol.28(5):458-63;Zhu-Shimoni,et al.,2014,Biotechnol Bioeng;111:2367-79)。
残留DNAの望ましくない効果を防ぐために、FDAは、達成可能な分析感度限界を1用量あたり10pgのDNAと決定した(Briggs and Panfili,1991,Anal.Chem.,63:850-859)。
本願内で使用するとき、用語「緩衝化した(buffered)」とは、緩衝剤物質によって酸又は塩基性物質の添加又は放出によるpHの変化が均一化される、溶液を表す。こうした効果をもたらす任意の緩衝剤物質が用いられ得る。好ましくは、例えば、リン酸若しくはその塩、酢酸若しくはその塩、クエン酸若しくはその塩、モルホリン若しくはその塩、2-(N-モルホリノ)エタンスルホン酸若しくはその塩、ヒスチジン若しくはその塩、グリシン若しくはその塩、又はトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(TRIS)若しくはその塩などの、薬学的に許容される緩衝剤物質が用いられる。特に好ましいのは、リン酸若しくはその塩、又は酢酸若しくはその塩、又はクエン酸若しくはその塩、又はヒスチジン若しくはその塩である。任意選択的に、緩衝化液は、例えば、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、塩化カリウム、硫酸カリウム、クエン酸ナトリウム、又はクエン酸カリウムなどの追加の塩を含み得る。任意選択的に、緩衝化液は、追加成分、例えばポリソルベート、例えばポリソルベート20を含み得る。
本明細書で使用するとき、タンパク質は、標的タンパク質の濃度が、出発溶液又は混合物(例えば、細胞培養収穫物)におけるよりも得られた生成物(例えば製剤)においてより高い場合、「回収されている」か、「分離されている」か、又は「除去されている」。特定の実施形態では、回収された標的タンパク質は、収率として表され得る。
本明細書で使用するとき、「収率」とは、精製工程前の、体積あたりの投入物含量と比較した溶出液中の体積あたりの残留含量のパーセンテージとして表される。「収率」とは、例えば、工程実施前に存在した量(例えば、溶出液と比較しての投入物中の量)と比較しての、精製工程後に存在する試料(例えば配合物又は組成物)中の標的タンパク質(例えば組み換えラブリシン)の量であり得る。投入物及び溶出液のタンパク質含量は、例えば、分析的サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって測定される。
本明細書で使用するとき、用語「薬学的に許容される担体」又は「薬学的に許容される賦形剤」とは、薬学的投与に適合する溶媒及びその他の物質を指す。こうした剤の使用は当該技術分野で周知されている。本明細書に記載される組成物は、補助的な、追加的な、又は強化された治療的機能を提供するその他の活性化合物も含有することができる。
本明細書で使用するとき、用語「医薬組成物」とは、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と共に配合された、本明細書に開示される少なくとも1つの活性成分(例えば、組み換えヒトラブリシン)を含む組成物を指す。
タンパク質精製プロセス
本発明の目的は、組み換え発現されたグリコシル化ポリペプチド、例えばラブリシン及びその多量体を混入物質から精製するプロセスを提供することであり、この精製プロセスは、不純物から上記のグリコシル化ポリペプチド、例えばラブリシンを効率的に精製することを可能にし、同時に機能を保持し、凝集を回避し、最終生成物の高い収率を維持する。本発明者らは、商業的な医薬開発に好適な規模での、組み換え発現されたグリコシル化ポリペプチド、例えばラブリシンの精製に特に好適な精製法を見出した。
第1の態様では、本発明は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、特に組み換え産生されたグリコシル化ラブリシンタンパク質を精製する方法に関し、方法は、3つのクロマトグラフィー工程を含む:(a)多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)工程、(b)多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)工程、及び(c)疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程。
いくつかの実施形態では、3つのクロマトグラフィー工程は、任意の順序で実施することができる。特定の実施形態では、本発明は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、特に組み換え産生されたグリコシル化ラブリシンタンパク質を精製する方法に関し、方法は、3つの連続的クロマトグラフィー工程を含む:(a)多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)からなる第1のクロマトグラフィー工程、(b)多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)からなる第2のクロマトグラフィー工程、及び(c)疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)からなる第3のクロマトグラフィー工程。
本明細書で使用するとき、用語「連続的クロマトグラフィー工程」とは、提示された順番で実施されるが、最初の列挙される工程の前に、列挙される工程の間に、及び/又は最後の列挙される工程の後に、その他の工程を含み得る工程を指す。
第2の態様では、本発明は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、特に組み換え産生されたグリコシル化ラブリシンを含む配合物中のポリヌクレオチド、及び/又は宿主細胞タンパク質の混入を低減させる方法に関し、方法は、
(i)3つのクロマトグラフィー工程:(a)多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)工程、(b)多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)工程、及び(c)疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程を含み、且つ
(ii)回収された組み換え産生されたポリペプチドを含む配合物を調製する工程を更に含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む配合物中のポリヌクレオチド、及び/又は宿主細胞タンパク質の混入を低減させる方法は、深層濾過工程を更に含む。いくつかの実施形態では、深層濾過工程は、HIC工程の前に実施される。いくつかの実施形態では、深層濾過は好適なフィルタ、例えばセルロース又はポリプロピレン繊維ベースのフィルタ、例えば正荷電三層B1HCフィルタを用いて実施される。
いくつかの実施形態では、3つのクロマトグラフィー工程は、任意の順序で実施することができる。特定の実施形態では、本発明は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、特に組み換え産生されたグリコシル化ラブリシンを含む配合物中のポリヌクレオチド、及び/又は宿主細胞タンパク質の混入を低減させる方法に関し、方法は、
(i)3つの連続的クロマトグラフィー工程:(a)多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)からなる第1のクロマトグラフィー工程、(b)多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)からなる第2のクロマトグラフィー工程、及び(c)疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)からなる第3のクロマトグラフィー工程を含み、且つ
(ii)回収された組み換え産生されたポリペプチドを含む配合物を調製する工程を更に含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む配合物中のポリヌクレオチド、及び/又は宿主細胞タンパク質の混入を低減させる方法は、深層濾過工程を更に含む。いくつかの実施形態では、深層濾過工程は、HIC工程の前に実施される。いくつかの実施形態では、深層濾過は好適なフィルタ、例えばセルロース又はポリプロピレン繊維ベースのフィルタ、例えば正荷電三層B1HCフィルタを用いて実施される。
特定の実施形態では、本発明の方法は、本明細書に記載される1つ以上のウイルス不活化(VIN)処理工程、及びウイルス除去工程を更に含む。様々なウイルス不活化法が当業者に既知であり、本発明の方法で用いることができ、これとしては、低温殺菌、末期乾燥加熱、蒸気加熱、溶媒/洗剤、及び酸性pHが挙げられるがこれらに限定されない。ウイルス除去手順もまた周知されており、これとしては、沈降、クロマトグラフィー、及びナノ濾過が挙げられるがこれらに限定されない。ウイルス不活化及び除去は、プロセス中(例えば、ナノ濾過及び溶媒/洗剤処理、低温殺菌、水蒸気処理、並びに/又はpH4でのインキュベーション)で、又は最終容器内の末期で行うことができる(例えば、末期低温殺菌、又は末期乾熱処理)。いくつかの実施形態では、VIN工程は、本発明の精製法中に溶液をN,N-ジメチル尿素(DMU)でインキュベートすることを含む。いくつかの実施形態では、VIN工程は、本発明の精製法中に溶液を洗剤、例えばTriton X-100でインキュベートすることを含む。いくつかの実施形態では、VIN工程は、本発明の精製法中に、溶液を、30分間、40分間、50分間、60分間、70分間、80分間、90分間、100分間、110分間、又は120分間還元した2%Triton X-100でインキュベートすることを含む。本明細書に記載される一実施形態では、VIN工程は、本発明の精製法中に、溶液を、60分間~70分間還元した2%Triton X-100でインキュベートすることを含む。
いくつかの実施形態では、開示される方法は、酸性pH溶液(例えば約pH3、約pH3.4、約pH3.5、約pH3.6、約pH4、約pH3.4~約pH3.6、又は約pH3~約pH4の溶液)中のウイルス不活化工程を含む。いくつかの実施形態では、酸性pH溶液中のウイルス不活化工程は、rhラブリシン組成物のpHをpH3.4~3.6に調節すること、例えば、0.5Mのリン酸溶液でrhラブリシン組成物のpHを調節することを含む。酸性pH溶液中のウイルス不活化工程は、rhラブリシン組成物を17~25℃で60~90分間インキュベートすること、及び溶液、例えば1Mのトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(Tris)溶液でrhラブリシン組成物のpHをpH7.0に調節することを更に含み得る。酸性pH溶液中のウイルス不活化工程は、0.2μmフィルタでrhラブリシン組成物を濾過することを更に含み得る。本明細書に記載される方法のいくつかの実施形態では、例えば酸性pH溶液中でインキュベートすることによるウイルス不活化工程は、多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)工程の後、且つ疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前に実施される。
特定の実施形態では、本発明の方法は、MAC工程の後で溶液中の全てのウイルスを不活化することを含み、ここでMAC工程から得られた溶液のpHは、約、例えば4.0以下、例えば約3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、又は4.0に調節され、少なくとも約60分間インキュベートされ、続いて中性pH(例えば約7.0)に調節される。
別の実施形態では、本発明の方法は、HIC工程の後に、ウイルス除去濾過(VRF)及びウイルス不活化(VIN)処理工程を更に含む。VRF工程は、例えば、本明細書に記載されるナノフィルタを含む。いくつかの実施形態では、VIN工程は、VRF工程からの溶液を洗剤でインキュベートすることを含む。別の実施形態では、VIN工程は、VRF工程からの溶液をN,N-ジメチル尿素(DMU)でインキュベートすることを含む。特定の実施形態では、DMUの濃度は約1M、2M、3M、4M、又は5Mである。好ましい実施形態では、DMUの濃度は3Mである。
一態様では、本発明は、以下の3つのクロマトグラフィー工程を含む方法によって得られる組み換えグリコシル化ポリペプチド、例えば組み換えヒトラブリシンに関する:
(a)多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)工程;
(b)多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)工程;及び
(c)疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程。
いくつかの実施形態では、方法は、組み換えグリコシル化ポリペプチドを含む配合物を調製する工程を更に含む。いくつかの実施形態では、方法は、深層濾過工程を更に含む。いくつかの実施形態では、深層濾過工程は、HIC工程の前に実施される。いくつかの実施形態では、深層濾過は好適なフィルタ、例えばセルロース又はポリプロピレン繊維ベースのフィルタ、例えば正荷電三層B1HCフィルタを用いて実施される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって得られる組み換えグリコシル化ポリペプチドは、プロテオグリカン4アイソフォームA(NCBI参照配列:NP_005798.3;配列番号:1)のアミノ酸25~1404を含む組み換えヒトラブリシン、プロテオグリカン4アイソフォームCRA_a(NCBI参照配列:EAW91201.1;配列番号:2)のアミノ酸25~1404を含む組み換えヒトラブリシン、又は配列KEPAPTT(配列番号3)のグリコシル化反復を含む組み換えポリペプチドの断片及びバリアントである。
本発明の方法は、高グリコシル化の組み換え産生されたポリペプチド(例えば少なくとも30重量%のグリコシド残基を含む)の精製に特に好適である。本発明の方法は、負電荷担体を含む組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、例えば、その中央ドメイン、特にムチンドメイン中に負電荷担体を含む組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの精製に特に好適である。したがって、本発明の方法は、組み換え産生されたグリコシル化ラブリシンタンパク質の精製に特に好適である。
完全長(非トランケート型)ヒトラブリシン(プロテオグリカン4、アイソフォームA、NCBI参照配列:NP_005798.3)モノマー配列(配列番号1)は、コアタンパク質中に1404個のアミノ酸、又は約151kDaを含む。バリアントラブリシン(プロテオグリカン4、アイソフォームCRA_a、NCBI参照配列:EAW91201.1)モノマー配列(配列番号2)も1404個のアミノ酸を有する。本明細書で使用するとき、「ラブリシン」若しくは「ラブリシンタンパク質」又は「PRG4」は、ラブリシンアイソフォームA及びラブリシンアイソフォームCRA_aを含み、配列KEPAPTT(配列番号3)のグリコシル化反復を含み、完全長且つ天然のラブリシンと実質的に同じ活性を有する、それらの断片及びバリアントを更に含む。本明細書で使用するとき、「rhラブリシン」とは組み換えヒトラブリシンを指し、組み換え産生された任意のヒトラブリシンを含む。本明細書で説明されるいくつかの実施形態では、「グリコシル化タンパク質」、「グリコシル化ポリペプチド」、「高グリコシル化タンパク質」、「高グリコシル化ポリペプチド」、「重グリコシル化タンパク質」、「重グリコシル化ポリペプチド」、「重グリコシル化組み換えタンパク質」、「重グリコシル化組み換えポリペプチド」、「組み換え産生されたグリコシル化タンパク質」、「組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド」、「組み換え産生されたグリコシル化糖タンパク質」、又は「高グリコシル化の組み換え産生されたポリペプチド」(本明細書に記載される方法を用いて産生又は精製された「グリコシル化タンパク質」、「グリコシル化ポリペプチド」、「高グリコシル化タンパク質」、「高グリコシル化ポリペプチド」、「重グリコシル化タンパク質」、「重グリコシル化ポリペプチド」、「重グリコシル化組み換えタンパク質」、「重グリコシル化組み換えポリペプチド」、「組み換え産生されたグリコシル化タンパク質」、「組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド」、「組み換え産生されたグリコシル化糖タンパク質」、又は「高グリコシル化の組み換え産生されたポリペプチド」を含む)は、配列KEPAPTT(配列番号3)のグリコシル化反復を含み、完全長且つ天然のラブリシンと実質的に同じ活性を有するその断片(例えば、配列番号1又は配列番号2のアミノ酸残基25~1404)及びバリアントを含む、配列番号1、配列番号2、又はこれらの混合のラブリシンであり得る。
いくつかの実施形態では、本明細書で説明される方法を用いて産生又は精製されるグリコシル化組み換えヒトラブリシンは、約280kg/mol、約290kg/mol、約291kg/mol、約292kg/mol、約293kg/mol、約294kg/mol、約295kg/mol、約296kg/mol、約300kg/mol、約310kg/mol、約320kg/mol、約330kg/mol、約340kg/mol、約350kg/mol、約360kg/mol、約291~約295kg/mol、約291kg/mol~約296kg/mol、約280kg/mol~約360kg/mol、約290kg/mol~約340kg/mol、約290kg/mol~約350kg/mol、約300kg/mol~約345kg/mol、又は約290kg/mol~約330kg/molの分子量を特徴とする。したがって、いくつかの実施形態では、約280kg/mol、約290kg/mol、約291kg/mol、約292kg/mol、約293kg/mol、約294kg/mol、約295kg/mol、約296kg/mol、約300kg/mol、約310kg/mol、約320kg/mol、約330kg/mol、約340kg/mol、約350kg/mol、約360kg/mol、約291~約295kg/mol、約291kg/mol~約296kg/mol、約280kg/mol~約360kg/mol、約290kg/mol~約340kg/mol、約290kg/mol~約350kg/mol、約300kg/mol~約345kg/mol、又は約290kg/mol~約330kg/molの分子量を特徴とするグリコシル化組み換えヒトラブリシンを産生又は精製するために説明される方法が本明細書で説明される。
ラブリシンの機能及び活性は、当該技術分野で既知の任意の好適な方法、又は本明細書に記載される方法、例えば細胞接着アッセイ、例えばA375細胞接着アッセイを用いてアッセイすることができる。例えば、ラブリシンの機能は、細胞組織培養マイクロタイタープレートの表面に対するA375ヒト黒色腫細胞の接着を阻害するその能力に基づいて決定することができる。したがって、参照物質と比較した、組み換えラブリシン試料による用量依存的なA375細胞の接着の阻害を用いて、組み換えラブリシンの機能又は活性を決定することができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて精製された組み換えラブリシンを含む組成物は、細胞接着アッセイ、例えばA375細胞接着アッセイによって決定して、参照物質(例えば、精製された組み換えラブリシンの参照試料)の活性と比較して50%~150%(例えば50%、75%、100%、125%、又は150%)の活性を示す。
本明細書に記載されるいくつかの実施形態では、組み換えヒトラブリシン(本明細書に記載される方法を用いて得られた又は精製された組み換えヒトラブリシンを含むがこれに限定されない)の活性は、レポーター細胞アッセイ、例えばNF-κBレポーター細胞アッセイを用いてアッセイされる。例えば、いくつかの実施形態では、組み換えヒトラブリシンの活性は、組み換えヒトラブリシンに応答した、レポーター細胞株、例えばTHP1-Lucia(商標)NF-κB細胞(カタログ番号:thp1-nfkb(InvivoGen,San Diego,CA))中のNF-κB活性の修飾を分析することによってアッセイされる。こうした実施形態では、NF-κB活性は、レポーター遺伝子、例えばルシフェラーゼレポーター遺伝子又は修飾ルシフェラーゼレポーター遺伝子の発現レベルに基づいて監視され得る。いくつかの実施形態では、レポーター遺伝子の発現、例えばNF-κBに誘導されるレポーター遺伝子の発現のレベルは、好適な検出試薬、例えばLucia(商標)を検出するためのQUANTI-Luc(商標)(カタログ番号:rep-qlc1(InvivoGen,San Diego,CA))を用いて評価することができる。このため、一部の実施形態では、組み換えラブリシン試料に応答したNF-κB活性の修飾を参照物質と比較して、組み換えラブリシンの機能又は活性を決定する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて精製された組み換えラブリシンを含む組成物は、レポーター細胞アッセイ、例えばNF-κBレポーター細胞アッセイによって決定して、参照物質(例えば、精製された組み換えラブリシンの参照試料)の活性と比較して50%~150%(例えば50%、75%、100%、125%、又は150%)の活性を示す。
ヒトラブリシンのシグナル配列は、配列番号1/配列番号2の残基1~24である。したがって、ヒトラブリシンの成熟型は、配列番号1/配列番号2の残基25~1404である。
Figure 2023515504000001
Figure 2023515504000002
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、配列番号1又は2の配列に対して少なくとも85%の配列同一性、具体的には、配列番号1又は2の配列に対して少なくとも90%、例えば少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%の配列同一性を有する、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの精製に好適である。特定の実施形態では、本発明の方法は、配列番号1又は2の配列を有する組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの精製に好適である。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、配列番号1又は2のアミノ酸25~1404と少なくとも85%の配列同一性、具体的には、配列番号1又は2のアミノ酸25~1404と少なくとも90%、例えば少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%の配列同一性を有する、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの精製に好適である。特定の実施形態では、本発明の方法は、配列番号1又は2の配列のアミノ酸25~1404を有する組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの精製に好適である。
本発明者らは、驚くべきことに、十分な純度(例えば、商業化のための規制要件を満たすのに十分な)及び高い収率(例えば、商業的に関連する要求を満たす)の組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、特に組み換え産生されたグリコシル化ラブリシンは、具体的には以下を含む3つのクロマトグラフィー工程を含む方法によって得ることができることを見出した:(a)多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)からなる第1のクロマトグラフィー工程、(b)多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)からなる第2のクロマトグラフィー工程、及び(c)疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)からなる第3のクロマトグラフィー工程。
一般的なクロマトグラフィー法及びその使用は、当業者に既知である。例えば、Chromatography,5th edition,Part A:Fundamentals and Techniques,Heftmann,E.(ed),Elsevier Science Publishing Company,New York,(1992);Advanced Chromatographic and Electromigration Methods in Biosciences,Deyl,Z.(ed.),Elsevier Science BV,Amsterdam,The Netherlands,(1998);Chromatography Today,Poole,C.F.,and Poole,S.K.,Elsevier Science Publishing Company,New York,(1991),Scopes,Protein Purification:Principles and Practice(1982);Sambrook,J.,et al.(ed),Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Second Edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,1989;Current Protocols in Molecular Biology,Ausubel,F.M.,et al.(eds).,John Wiley and Sons,Inc.,New York;又はFreitag,R.,Chromatographical processes in the downstream processing of(recombinant)proteins,Meth.Biotechnol.24(2007)421-453(Animal cell biotechnology 2n Edition)を参照されたい。
本願内で使用するとき、用語「イオン交換クロマトグラフィー」は、「イオン交換クロマトグラフィー材料」を用いるクロマトグラフィー法を表す。用語「イオン交換クロマトグラフィー材料」は、「カチオン交換クロマトグラフィー」においてカチオンが交換されるのか、又は「アニオン交換クロマトグラフィー」においてアニオンが交換されるのかに応じて、「カチオン交換クロマトグラフィー材料」又は「アニオン交換クロマトグラフィー材料」を包含する。
本願内で使用するとき、用語「イオン交換クロマトグラフィー材料」は、共有結合した荷電基をクロマトグラフィー官能基として担持する不動高分子量固相を表す。全体的な電荷中立性のために、共有結合していない対イオンがこれと会合している。「イオン交換クロマトグラフィー材料」は、その共有結合していない対イオンと、周囲溶液中の同様に荷電したイオンとを交換する能力を有する。好適には、カチオン交換リガンドは、-OCHCOO-、-CHCHCHSO-、及び-CHSO-からなるリストから選択される官能基を含み得る。好適には、カチオン交換リガンドは、カルボキシメチル(CM)、スルホプロピル(SP)、及びメチルスルホネート(S)からなるリストから選択され得る。好適には、アニオン交換リガンドは、-CHCHOHCHHH(CHCH、-OCHCHH(CHCH-、-OCHCH(CCHCH(OH)CH-、及び-CH(CH-からなるリストから選択される官能基を含み得る。好適には、アニオン交換リガンドは、ジエチルアミノプロピル(ANX)、ジエチルアミノエチル(DEAE)、四級アミノエチル(QAE)、四級アンモニウム(Q)からなるリストから選択され得る。
荷電基の化学的性質に応じて、「イオン交換クロマトグラフィー材料」は、共有結合した荷電置換基の強度に応じて追加的に強又は弱イオン交換クロマトグラフィー材料と分類することができる。例えば、強カチオン交換クロマトグラフィー材料は、クロマトグラフィー官能基としてスルホン酸基を有し、弱カチオン交換クロマトグラフィー材料は、クロマトグラフィー官能基としてカルボン酸基を有する。
多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)
本明細書で使用するとき、用語「多モード(又は混合モード)クロマトグラフィー」又は「MMC」は、2つ以上の相互作用モード又は機序を介して溶質が固定相と相互作用するクロマトグラフィー法を指す。MMCは、従来の逆相(RP)、イオン交換(IEX)、及び順相クロマトグラフィー(NP)に対する代替的又は補完的なツールとして用いられてきた。疎水性相互作用、親水性相互作用、及びイオン相互作用がそれぞれ主要な相互作用モードであるRP、NP、及びIEXクロマトグラフィーとは異なり、混合モードクロマトグラフィーは、これらの相互作用モードのうち2つ以上の組み合わせを用いる(Zhang K.and Lui X,2016,Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis,Volume 128,Pages73-88)。
本発明の方法で用いられるクロマトグラフィー工程の1つは、多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)である。
本明細書で使用するとき、「多モードカチオン交換クロマトグラフィー」又は「MCC」は、カチオン交換、及び固定相と検体との間の相互作用の少なくとも1つ以上の形態を用いるクロマトグラフィー法を指す。
いくつかの実施形態では、本発明の方法で用いられるMCC樹脂は、水性環境中でイオン相互作用によって組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドと相互作用することが可能なカチオン交換リガンド、例えば多モードカチオン交換リガンドを含む。いくつかの実施形態では、本発明の方法で用いられるMCC樹脂は、カチオン交換リガンド、具体的には弱カチオン交換リガンド、典型的にはスルホン酸(-SO4-)基又はカルボキシル酸基(-COO-)を含む。好適には、多モードカチオン交換リガンドは、カルボキシル又はその他の負荷電基を含む。
いくつかの実施形態では、本発明の方法で用いられるMCC樹脂は、カチオン交換リガンド、具体的には弱カチオン交換リガンド、及びマトリックスを含む。マトリックスは、アガロース、セルロース、セラミックス、デキストラン、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、シリカ、合成ポリマー、有機ポリマーからなるリストから選択され得る。いくつかの実施形態では、本発明の方法で用いられるMCC樹脂は、カチオン交換リガンド、具体的には弱カチオン交換リガンド、及びアガロースマトリックスを含む。
いくつかの実施形態では、本発明の方法で用いられるMCC樹脂は、以下の市販の樹脂から選択される:Capto MMC(商標)(GE Healthcare;アガロースマトリックスと組み合わせの多モード弱カチオン交換体);Eshmuno(登録商標)HCX(Merck Millipore;Eshmuno(登録商標)カチオン交換体親水性ポリビニルエーテルベースマトリックス);Toyopearl MX-Trp-650 M(TOSOH Bioscience;弱カルボキシルカチオン交換及びインドール疎水性官能基を有するトリプトファンリガンド);Nuvia cPrime(BioRad);CHTセラミックヒドロキシアパタイト(BioRad);及びCFTセラミックフルオロアパタイト(Bio-Rad)。好ましい実施形態では、本発明の方法で用いられるMCC樹脂は、Capto MMC樹脂である。
好適には、いくつかの実施形態では、本発明の方法のMCC工程は、結合/溶出モードで実施される。本発明で使用される用語「結合/溶出モード」及びその文法的等価物は、目的の物質を含有する溶液が固定相、好ましくは固相と接触させられ、それにより目的の物質が固定相と結合するクロマトグラフィー法の動作モードを表す。結果として、目的の物質は固定相上に保持され、目的ではない物質は貫流又は上清で除去される。目的の物質は、その後の第2の工程で固定相から溶出し、それにより、溶出液で固定相から回収される。これは、必ずしも、目的ではない物質の100パーセントが除去されることを表すものではないが、目的ではない物質の本質的に100パーセント又は許容可能な部分が除去され、例えば、目的ではない物質の少なくとも50パーセントが除去され、好ましくは目的ではない物質の少なくとも75パーセントが除去され、好ましくは目的ではない物質の少なくとも90パーセントが除去され、好ましくは目的ではない物質の95パーセント超が除去される。
好適には、いくつかの実施形態では、MCC工程は、(i)組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物を、MCC樹脂を含むMCCカラムと接触させる工程、具体的には、MCC樹脂を含むMCCカラム上に浄化された細胞培養物上清を投入する工程、(ii)MCC樹脂、例えば組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドが結合しているMCC樹脂を、洗浄緩衝剤で洗浄する工程、及び(iii)組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含有する画分を溶出する工程、具体的には、pH8~10、具体的にはpH9で正荷電した少なくとも1つのアミノ酸を含む溶出緩衝剤によって、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含有する画分を溶出する工程、並びに(iv)任意選択的に、精製又は富化形態の組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含有する画分を収集する工程を含む。
好適には、いくつかの実施形態では、MCC工程は、(i)組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物を、MCC樹脂を含むMCCカラムと接触させる工程、具体的には、MCC樹脂を含むMCCカラム上に浄化された細胞培養物上清を投入する工程、及び(ii)pH8~10、具体的にはpH9で正荷電した少なくとも1つのアミノ酸を含む溶出緩衝剤によって、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含有する画分を溶出する工程であって、溶出緩衝剤が高塩濃度溶液であり、具体的には塩濃度が500mM超、例えば0.5M~2.5M、0.5M~2M、0.5M~1.5M、0.8M~1.2M、具体的には0.9M~1.1Mである、工程を含む。
いくつかの実施形態では、溶出緩衝剤は、酢酸ナトリウム及び/又は塩化ナトリウムを含む。いくつかの実施形態では、溶出緩衝剤は、10mM~100mMの酢酸ナトリウム、具体的には20mMの酢酸ナトリウムを含む。いくつかの実施形態では、溶出緩衝剤は、0.5M~2Mの塩化ナトリウム、具体的には1Mの塩化ナトリウムを含む。特定の実施形態では、溶出緩衝剤は、酢酸ナトリウム及び塩化ナトリウムを含む。より特定の実施形態では、溶出緩衝剤は、10mM~100mMの酢酸ナトリウム、具体的には20mMの酢酸ナトリウム、及び0.5M~2Mの塩化ナトリウム、具体的には1Mの塩化ナトリウムを含む。
好適には、溶出緩衝剤は、pH8~10で正荷電したアミノ酸を含み、具体的には少なくとも50mM、例えば50mMの濃度で、リジン、アルギニン、ヒスチジン、及びこれらの組み合わせなどのアミノ酸を含有するアミノ基の群から選択される。特定の実施形態では、溶出緩衝剤は、L-アルギニン、具体的には50mMのL-アルギニンを含む。
いくつかの実施形態では、溶出緩衝剤は、約15mM~約25mM Tris(例えば15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、又は25mM)、具体的には20mM Trisを更に含む。
いくつかの実施形態では、溶出緩衝剤は、約8.5~約10(例えば、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9.0、9.1、9.2、9.3、9.4、9.5、9.6、9.7、9.8、9.9、又は10.0)のpHを有し、具体的には溶出緩衝剤はpH9を有する。
特定の実施形態では、溶出緩衝剤は,pH9で20mM Tris、20mMの酢酸ナトリウム、50mMのL-アルギニン、1MのNaClを含む。
いくつかの実施形態では、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドが放出される前に、混入物質を洗い流し、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを保持するために洗浄緩衝剤がMCC樹脂に適用される。好適には、洗浄緩衝剤は20mM Tris、pH10である。
いくつかの実施形態では、MCCカラムは、平衡緩衝剤で平衡化される。いくつかの実施形態では、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物をMCCカラムと接触させる前に、例えば、MCC樹脂上に浄化された細胞培養物上清を投入する前に、MCCカラムは平衡緩衝剤で平衡化される。いくつかの実施形態では、平衡緩衝剤は20mM Tris、pH8を含む。
多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)
本発明の方法で用いられるクロマトグラフィー工程の1つは、多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)である。
本明細書で使用するとき、「多モードアニオン交換クロマトグラフィー」又は「MAC」は、アニオン交換、及び固定相と検体との間の相互作用の少なくとも1つ以上の形態を用いるクロマトグラフィー法を指す。好適なMAC樹脂は、任意の多モードアニオン交換リガンド、例えばアミン又は他の正荷電基を含むリガンドを含み得る。
いくつかの実施形態では、本発明の方法で用いられるMAC樹脂は、マトリックスに結合したアニオン交換リガンド、例えば多モードアニオン交換リガンドを含み、ここでリガンドは、水性環境中でイオン相互作用によって組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド及び/又は混入物質と相互作用することが可能である。いくつかの実施形態では、多モードアニオン交換リガンドは、混入物質と相互作用する。
好適には、多モードアニオン交換リガンドは、アミン又はその他の正荷電基を含む。いくつかの実施形態では、MAC樹脂は、アミンを含有するリガンドからなる。官能性アミンは、一級、二級、三級、及び四級アミン、ヒドラジン、例えば一置換ヒドラジン及び二置換ヒドラジン、ポリアミン、ポリイミン、ポリQ(Qは四級アンモニウム基を指す)、アニリン、オクチルアミン、並びにヒドロキシルアミンからなる群から選択され得る。確率論的樹脂(Stochastic resins)は、様々な濃度のフェニル基、ブチル基、PEG、含フッ素リガンド、及び荷電基と組み合わせた1種類のアミン基に基づく。好適には、MAC樹脂はオクチルアミンからなる。
いくつかの実施形態では、本発明の方法で用いられるMAC樹脂は、アニオン交換リガンド及びマトリックスを含む。マトリックスは、アガロース、セルロース、セラミックス、デキストラン、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、シリカ、合成ポリマー、有機ポリマーからなるリストから選択され得る。いくつかの実施形態では、本発明の方法で用いられるMAC樹脂は、アニオン交換リガンド及びアガロースマトリックスを含む。
いくつかの実施形態では、本発明の方法で用いられるMAC樹脂は、以下の市販の樹脂から選択される:MEP Hypercel(商標)(Pall Corporation:4-メルカプト-エチル-ピリジン(4-MEP)及びセルロースマトリックス);PPA Hypercel(商標)(Pall Corporation;リガンド:フェニルプロピルアミン;静電気及び疎水性相互作用);HEA Hypercel(商標)(Pall Corporation;リガンド:ヘキシルアミン;静電気及び疎水性相互作用);CaptoAdhere(商標)(GE Healthcare;リガンド N-ベンジル-n-メチルエタノールアミン及びアガロースマトリックス);Capto Core700(商標)(GE Healthcare;リガンド オクチルアミン及びアガロースマトリックス)。
いくつかの実施形態では、MAC樹脂は、リガンド活性化コア、例えばアミンリガンド、例えばオクチルアミンリガンド、及び不活性シェルからなる。不活性シェルはサイズ排除性質を有し、例えば、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、例えばラブリシンなどの大分子をシェルの細孔からコアが侵入することから排除する。したがって、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、例えばラブリシンは、より小さい不純物が内在化リガンドに結合する間にカラムの貫流中で回収される。好ましい実施形態では、MAC樹脂はCapto Core 700樹脂であり、これは700kDaの分子量カットオフを提供する。
好適には、いくつかの実施形態では、本発明の方法のMAC工程は、貫流モードで実施される。
本発明で使用される用語「貫流モード」及びその文法的等価物は、目的の物質を含有する溶液が固定相、好ましくは固相と接触させられ、それにより目的の物質がその固定相と結合しないクロマトグラフィー法の動作モードを表す。貫流モードでは、試料及び緩衝剤のpHを選択して、標的タンパク質又はクロマトグラフィー樹脂の電荷を修飾することができ、その結果、標的タンパク質は、不純物が樹脂に結合する間に貫流画分中で直接保持される。その結果、貫流又は上清のいずれかで目的の物質が得られる。これも溶液中に存在していた目的ではない物質は、固定相に結合し、溶液から除去される。これは、必ずしも、目的ではない物質の100パーセントが溶液から除去されることを表すものではないが、目的ではない物質の本質的に100パーセントが除去され、例えば、目的ではない物質の少なくとも50パーセントが溶液から除去され、好ましくは目的ではない物質の少なくとも75パーセントが溶液から除去され、好ましくは目的ではない物質の少なくとも90パーセントが溶液から除去され、好ましくは目的ではない物質の95パーセント超が溶液から除去される。
好適には、いくつかの実施形態では、本発明の方法のMAC工程は、(i)組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物を、MAC樹脂を含むMACカラムと接触させる工程、具体的には、MAC樹脂を含むMACカラム上にMCC工程の溶出液を投入する工程、(ii)MAC樹脂を洗浄緩衝剤で洗浄する工程、及び(iii)精製又は富化形態の組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む貫流を回収する工程を含む。
好適には、いくつかの実施形態では、本発明の方法のMAC工程は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物を、MAC樹脂を含むMACカラムと接触させる工程、具体的には、MAC樹脂を含むMACカラム上にMCC工程の溶出液を投入する工程を含む。いくつかの実施形態では、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物、例えば、MCC工程の溶出液は、MACカラムに投入される前に、pHを6~9(例えば、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9.0)、特にpH7.0に調節される。
いくつかの実施形態では、MACカラムは、平衡緩衝剤で平衡化される。いくつかの実施形態では、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物をMACカラムと接触させる前に、MACカラムは平衡緩衝剤で平衡化される。好適には、平衡緩衝剤は、pH6~9(例えば6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9.0)で約40~約60mM Naホスフェート、約300~約1000mM NaClを含み、特にここで平衡緩衝剤はpH7で50mM Naホスフェート、750mM NaClを含む。
好適には、いくつかの実施形態では、本発明の方法のMAC工程は、(i)組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物を、MAC樹脂を含むMACカラムと接触させる工程、具体的には、MAC樹脂を含むMACカラム上にMCC工程の溶出液を投入する工程、(ii)MAC樹脂を洗浄緩衝剤で洗浄する工程、及び(iii)精製又は富化形態の組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む貫流を回収する工程を含む。好適には、洗浄緩衝剤は、pH6~9(例えば6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9.0)で約40~約60mM Naホスフェート、約300~約1000mM NaClを含み、特にここで洗浄緩衝剤はpH7で50mM Naホスフェート、750mM NaClを含む。
疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)。
本発明の方法で用いられるクロマトグラフィー工程の1つは、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)である。
用語「疎水性相互作用クロマトグラフィー」又は「HIC」は、「疎水性相互作用クロマトグラフィー材料」が用いられるクロマトグラフィー法を指す。HICは、生体分子を高塩濃度で弱疎水性表面に吸着させること、及び続いて下降する塩勾配で溶出することに基づく。この技法は、クロマトグラフィー保持体上で固定化疎水性リガンドに結合する生体分子の表面上に存在する疎水性領域を有効利用する。
「疎水性相互作用クロマトグラフィー材料」は、ブチル基、オクチル基、又はフェニル基などの疎水性基がクロマトグラフィー官能基として結合しているクロマトグラフィー材料である。ポリペプチドは、疎水性相互作用クロマトグラフィー材料の疎水性基と相互作用できる、それらの表面に露出したアミノ酸側鎖の疎水性に応じて分離される。ポリペプチドとクロマトグラフィー材料との相互作用は、温度、溶媒、及び溶媒のイオン強度により影響され得る。アミノ酸側鎖の運動が増加し、より低温ではポリペプチド内部に埋もれていた疎水性アミノ酸側鎖がアクセス可能になることから、温度増加は、例えばポリペプチドと疎水性相互作用クロマトグラフィー材料との相互作用を支持する。疎水性相互作用はまた、コスモトロピックな塩により促進され、カオトロピックな塩により減少する。「疎水性相互作用クロマトグラフィー材料」としては、例えば、フェニルセファロースCL-4B、6FF、HP、フェニルスペロース(Phenyl Superose)、オクチルセファロースCL-4B、4FF、及びブチルセファロース4FF、ヘキシル、エーテル、PPG(全てAmersham Pharmacia Biotech Europe GmbH(Germany)から入手可能)が挙げられ、これらはバルク材料へのグリシジル-エーテルカップリングにより得られる。
いくつかの実施形態では、HICカラムは、フェニル膜吸着剤、具体的にはSartobindフェニル膜吸着剤を含む。フェニル膜吸着剤は、従来の疎水性相互作用クロマトグラフィーで既知のものと同じ規則に従う。大孔径であるため、膜吸着剤は優れた流動性を示す。従来のビーズクロマトグラフィーと比較して、質量の輸送に拡散限界はほぼ存在しない。高濃度の塩を含む緩衝剤は、疎水性膜マトリックス上のタンパク質の吸着を促進する。タンパク質は、溶出緩衝剤中の塩濃度を低下させることによって溶出される。
いくつかの実施形態では、貫流モードでHIC工程が実施される。
いくつかの実施形態では、HIC工程は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物をHICカラムと接触させる、例えば、MAC工程の貫流をHICカラム上に投入する工程を含む。
好適には、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物、例えばMAC工程の貫流は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物、例えば貫流をHICカラム上に投入する前に高塩濃度に調節され、特に、ここで得られた塩濃度は500mM超、例えば0.5M~約1M、0.5M~1.5M、0.5M~1.2M、0.8M~1M、特に約0.9Mである。いくつかの実施形態では、塩は硫酸アンモニウムである。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物を高塩濃度に調節した後で、且つ組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物をHICカラムに投入する前に、深層濾過を実施することを更に含む。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、MAC工程の後で組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物を高塩濃度に調節し、続いて組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物をHICカラムに投入する前に深層濾過を実施する工程を更に含む。いくつかの実施形態では、深層濾過は好適なフィルタ、例えばセルロース又はポリプロピレン繊維ベースのフィルタ、例えば正荷電三層B1HCフィルタを用いて実施される。
いくつかの実施形態では、HICカラムは、平衡緩衝剤で平衡化される。いくつかの実施形態では、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物をHICカラムと接触させる前に、HICカラムは平衡緩衝剤で平衡化される。特定の実施形態では、HICカラムは、pH6.5~7.5(例えば6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5)で15~25mM Naホスフェート、500~1500mM 硫酸アンモニウムを含む平衡緩衝剤で平衡化され、特に、ここで平衡緩衝剤は、pH7で20mM Naホスフェート、1M 硫酸アンモニウムを含む。
好適には、いくつかの実施形態では、本発明の方法のHIC工程は、HICカラムを洗浄緩衝剤で洗浄する工程を含む。好適には、いくつかの実施形態では、本発明の方法のHIC工程は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド組成物をHICカラムと接触させた、例えば第2のクロマトグラフィー工程の貫流プールをHICカラムに投入した後で、HICカラムを洗浄緩衝剤で洗浄することを含む。いくつかの実施形態では、洗浄緩衝剤は、pH6.5~7.5(例えば6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5)で15~25mM Naホスフェート、500~1500mM 硫酸アンモニウムを含み、特に、ここで平衡緩衝剤は、pH7で20mM Naホスフェート、1M 硫酸アンモニウムを含む。
エンドヌクレアーゼ
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、(例えば、第1のクロマトグラフィー工程の前に)細胞培養物又は溶出液中に存在する核酸分子(例えばDNA及び/又はRNA)を分解させるための追加の工程を含む。したがって、いくつかの実施形態では、本発明の方法は、細胞培養物又は溶出液を、エンドヌクレアーゼ(例えば、Benzonase(登録商標)ヌクレアーゼ)及びMgClで処理することを含む。好適には、Benzonase(登録商標)ヌクレアーゼは、グリコシル化ポリペプチドを産生する細胞培養物に添加される。或いは、Benzonase(登録商標)ヌクレアーゼは、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む浄化された細胞培養物上清に添加される。いくつかの実施形態では、Benzonase(登録商標)ヌクレアーゼは、0.2μmフィルタを用いた濾過に供される。いくつかの実施形態では、Benzonase(登録商標)ヌクレアーゼ処理の工程は、Mg2+を、特に1~2mM Mg2+の量まで、細胞培養物、又は浄化された細胞培養物上清に添加すること(例えば、1~2mM MgClを添加すること、例えば0.2μmフィルタを用いた濾過に供された1~2mM MgClを添加すること)を含む。いくつかの実施形態では、細胞培養物又は浄化された細胞培養物上清をBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼで処理する工程は、1mlの細胞培養物上清あたり5U~50UのBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼを添加することを含む。より特定の実施形態では、細胞培養物又は浄化された細胞培養物上清をBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼで処理する工程は、(i)1mlの細胞培養物上清あたり約5U~50UのBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼ(例えば、1.0kgの浄化収穫物あたり約200μlのBenzonase(登録商標)(250U/μl))を添加すること、及び(ii)Mg2+を、特に約1mM Mg2+の量まで、細胞培養物又は浄化された細胞培養物上清に添加することを含む。本明細書に記載される一実施形態では、浄化された細胞培養物上清をBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼで処理する工程は、(i)1mlの細胞培養物上清あたり1U~5U(例えば2U)のBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼを添加すること、及び(ii)Mg2+を、特に約1mM Mg2+の量まで、浄化された細胞培養物上清に添加することを含む。更に、本明細書に記載される一実施形態では、細胞培養物をBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼで処理する工程は、(i)1mlの細胞培養物あたり1U~5U(例えば2U)のBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼを添加すること、及び(ii)Mg2+を、特に約1mM Mg2+の量まで、細胞培養物に添加することを含む。
いくつかの実施形態では、浄化された細胞培養物上清をBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼで処理する工程は、(i)1mlの細胞培養物上清あたり2U、5U、10U、15U、20U、30U、40U、50U、5U~50U、1U~5U、又は1U~50UのBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼを添加すること、及び(ii)MgClを、特に約1mM MgClの量まで、浄化された細胞培養物上清に添加することを含む。いくつかの実施形態では、浄化された細胞培養物上清をBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼで処理する工程は、(i)1mlの細胞培養物上清あたり2UのBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼを添加すること、及び(ii)MgClを、特に約1mM MgClの量まで、細胞培養物又は浄化された細胞培養物上清に添加することを含む。いくつかの実施形態では、細胞培養収穫物は、MgCl及びエンドヌクレアーゼと接触する前に2~8℃に冷却される。
いくつかの実施形態では、細胞培養物をBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼで処理する工程は、1mlの細胞培養物あたり2U、5U、10U、15U、20U、30U、40U、50U、5U~50U、1U~5U、又は1U~50UのBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼ、及びMgClを細胞培養物に添加することを含む。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、1mlの細胞培養物あたり2UのBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼ、及びMgClを細胞培養物に添加することを含む。いくつかの実施形態では、細胞培養物は、MgCl及びエンドヌクレアーゼと接触する前に2~8℃に冷却される。
いくつかの実施形態では、細胞培養物をエンドヌクレアーゼで処理する工程は、細胞培養物をエンドヌクレアーゼ(例えば、Benzonase(登録商標)ヌクレアーゼ)及びMgClで処理すること、例えば、細胞培養の9日目、10日目、11日目、12日目、13日目、14日目、15日目に(例えば、バイオリアクター中で細胞を培養する、例えば30℃のバイオリアクター中で細胞を培養する9日目、10日目、11日目、12日目、13日目、14日目、15日目に)細胞培養物をエンドヌクレアーゼ(例えば、Benzonase(登録商標)ヌクレアーゼ)及びMgClで処理することを含む。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、1mlの細胞培養物あたり2U、5U、10U、15U、20U、30U、40U、50U、5U~50U、1U~5U、又は1U~50UのBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼ、及びMgClを細胞培養物に添加することを含む。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、1mlの細胞培養物あたり2UのBenzonase(登録商標)ヌクレアーゼ、及びMgClを細胞培養物に添加することを含む。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、(a)組み換え産生されたラブリシン糖タンパク質をコードする核酸を含む宿主細胞、特に真核細胞を栽培することと、(b)組み換え産生されたラブリシン糖タンパク質を含む細胞培養物上清を浄化することと、(c)上記の組み換え産生されたラブリシン糖タンパク質を本発明の方法で精製することと、を含む。
ウイルス不活化
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、クロマトグラフィー工程のうち1つ以上の間、又は第3のクロマトグラフィー工程の後で実施されるウイルス不活化及び/又はウイルス濾過工程を更に含む。
特定の実施形態では、本発明の方法は、本明細書に記載される1つ以上のウイルス不活化(VIN)処理工程、及びウイルス除去工程を更に含む。様々なウイルス不活化法が当業者に既知であり、本発明の方法で用いることができ、これとしては、低温殺菌、末端乾燥加熱、蒸気加熱、溶媒/洗剤、及び酸性pHが挙げられるがこれらに限定されない。ウイルス除去手順もまた周知されており、これとしては、沈降、クロマトグラフィー、及びナノ濾過が挙げられるがこれらに限定されない。ウイルス不活化及び除去は、プロセス中(例えば、ナノ濾過及び溶媒/洗剤処理、低温殺菌、水蒸気処理、並びに/又は約pH4.0でのインキュベーション)で、又は最終容器内の末期で行うことができる(例えば、末期低温殺菌、又は末期乾熱処理)。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、低pH、例えばpH4.0以下、例えば約3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、又は4.0のpHによるウイルス不活化工程を含む。特定の実施形態では、ウイルス不活化工程は、第2のクロマトグラフィー工程と第3のクロマトグラフィー工程との間で(例えば、多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)の後で、且つ疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前に)実施される。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、ウイルス不活化、例えば低pHによるウイルス不活化工程に続いてウイルス除去工程を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス除去工程は、ウイルス不活化工程の後で、且つ疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前に実施される。いくつかの実施形態では、ウイルス除去工程は、ウイルス不活化工程から得られた高グリコシル化タンパク質(例えば組み換えヒトラブリシン)を含む溶液(例えば濾液)を、塩化ナトリウム含有緩衝剤を用いた接線流濾過(tangial flow filtration)に供することを含む。いくつかの実施形態では、溶液は、50mS/cm超の導電率を特徴とする。いくつかの実施形態では、塩化ナトリウム含有緩衝剤は、pH6.5~pH7.5(例えば、pH6.5、pH6.6、pH6.7、pH6.8、pH6.9、pH7.0、pH7.1、pH7.2、pH7.3、pH7.4、又はpH7.5)のpHを有する。いくつかの実施形態では、15mS/cm以下(例えば15mS/cm、10mS/cm、又は5mS/cm)の導電率が達成されるまで、接線流濾過が実施される。いくつかの実施形態では、接線流濾過に続いて、溶液をアニオン交換デプスフィルタ(AEX)で濾過する。いくつかの実施形態では、AEXフィルタは、接線流濾過に使用する緩衝剤で洗浄する。いくつかの実施形態では、AEXフィルタからの濾液を硫酸アンモニウム溶液で処理して、0.4M~1.5M(例えば、0.4M、0.5M、0.6M、0.7M、0.8M、0.9M、1.0M、1.1M、1.2M、1.3M、1.4M、又は1.5M)の硫酸アンモニウム濃度を達成する。いくつかの実施形態では、硫酸アンモニウム溶液で処理されるAEXフィルタからの濾液は、HIC工程に供される。したがって、本明細書に記載される本発明のいくつかの実施形態では、高グリコシル化タンパク質(例えば組み換えヒトラブリシン)を精製する方法は、上記のウイルス除去工程を含む。本明細書に記載される本発明のいくつかの実施形態では、高グリコシル化タンパク質(例えば組み換えヒトラブリシン)を産生する方法は、上記のウイルス除去工程を含む。上記のウイルス除去工程を含む方法によって産生又は精製された高グリコシル化タンパク質(例えば、組み換えヒトラブリシン)も本明細書で説明される。上記のウイルス除去工程を含む方法によって産生又は精製された高グリコシル化タンパク質(例えば、組み換えヒトラブリシン)を含む組成物も本明細書で説明される。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、溶出液が洗剤又はN,N-ジメチル尿素(DMU)と接触するウイルス不活化工程を含む。一態様では、溶出液は、N,N-ジメチル尿素(DMU)、例えば、約3M N,N-ジメチル尿素(DMU)の溶液と接触する。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、ウイルス濾過工程を含む。特定の実施形態では、ウイルス濾過は、第3のクロマトグラフィー工程の後(例えば、HIC工程の後)で実施される。ウイルス濾過法及びフィルタは当業者に周知されており、これとしては、ウイルス粒子を捕捉するための精密濾過(例えば、孔径が約0.1~10μmの膜)及び限外濾過(例えば、孔径が約0.001~0.1μmの膜)の使用が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、限外濾過/透析濾過(UF/DF)により緩衝剤交換を実施する工程を更に含む。特定の実施形態では、UF/DFによる緩衝剤交換の工程は、第3のクロマトグラフィー工程の後で(例えば、HIC工程の後で)実施される。より特定の実施形態では、UF/DFによる緩衝剤交換の工程は、ウイルス濾過工程後の第3のクロマトグラフィー工程の後で実施される。
純度パラメータ
いくつかの実施形態では、混入物質(例えばポリヌクレオチド及び/又は宿主細胞タンパク質)の含有量は、精製前、例えば第1のクロマトグラフィー工程前の含有量と比較して、3つのクロマトグラフィー工程を実施した後に得られるポリペプチド溶液中で減少する。いくつかの実施形態では、混入物質(例えばポリヌクレオチド及び/又は宿主細胞タンパク質)の含有量は、第1のクロマトグラフィー工程前の含有量と比較して、第3のクロマトグラフィー工程後に得られるポリペプチド溶液中で減少する。更なる実施形態では、混入物質(例えばポリヌクレオチド及び/又は宿主細胞タンパク質)の含有量は、Benzonase(登録商標)ヌクレアーゼ処理工程前の含有量と比較して、第3のクロマトグラフィー工程後に得られるポリペプチド溶液中で減少する。いくつかの実施形態では、混入物質(例えばポリヌクレオチド及び/又は宿主細胞タンパク質)の含有量は、深層濾過工程、例えば、HIC前に実施される深層濾過工程、例えばMAC工程の後で且つHIC工程の前に実施される深層濾過工程を実施した後に得られるポリペプチド溶液中で減少する。一般に、深層濾過は、濾過媒体(例えばセルロース)の厚さを利用して、懸濁粒子(例えば、懸濁した宿主細胞タンパク質粒子)を捕捉し、これらを担持流体(carrying fluid)から分離する。
いくつかの実施形態では、本発明の方法の最終精製工程後に得られる最終ポリペプチド溶液の純度は、>4000IU/mg、好ましくは>9000IU/mg、より好ましくは>10000IU/mgタンパク質であり、DNA含有量は、<1000pg/1000IU組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、好ましくは<100pg/1000IU組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、より好ましくは<10pg/1000IU組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、組み換え産生されたポリペプチドの、少なくとも30%、例えば、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60% 少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%が、本発明の方法の後に回収される。いくつかの実施形態では、組み換え産生されたポリペプチドの、少なくとも45%、例えば、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%が、第1のクロマトグラフィー工程前の量と比較して、第1のクロマトグラフィー工程後に回収される。いくつかの実施形態では、組み換え産生されたポリペプチドの少なくとも80%、例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%が、第2のクロマトグラフィー工程前の量と比較して、第2のクロマトグラフィー工程後に回収される。いくつかの実施形態では、組み換え産生されたポリペプチドの少なくとも90%、例えば、少なくとも95%が、第3のクロマトグラフィー工程前の量と比較して、第3のクロマトグラフィー工程後に回収される。
SEC、RPC、及びrCE-SDSにより測定される純度基準
溶液(原薬又は製剤を含む)の純度は、下記によって測定可能な品質基準である:サイズ排除クロマトグラフ(SEC)アッセイ、逆相クロマトグラフィー(RPC)アッセイ、変性条件下還元キャピラリー電気泳動(rCE-SDS)アッセイ、又は本明細書に記載されるSEC、RPC、及びrCD-SDSアッセイの任意の組み合わせ。溶液(例えば溶出液)の純度は、凝集体及び分解生成物を含むピーク全体に対する標的タンパク質のパーセンテージである。
例えば、いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む溶液の純度は、逆相クロマトグラフィー(RPC)を用いて決定することができる。RPCは、タンパク質精製を疎水性固定相及び極性移動相に頼るクロマトグラフィー技法である。本発明の方法によって精製される高グリコシル化ポリペプチドは、UV検出を用いたイオン対モードのRPCによって、2つの主要なピーク群として分解することができる。2つの主要なピーク群のピーク面積対合計ピーク面積は、相対ピーク面積パーセンテージとして表される純度を定義する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む溶液の純度は、RPCによって決定して80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、又は99.9%以上である。したがって、本明細書では、本明細書に記載される方法を用いて精製された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド(例えば組み換えヒトラブリシン)を含む組成物(例えば医薬組成物)の純度を決定する方法も説明され、方法は、逆相クロマトグラフィー(RPC)を実施する工程と、RPCによって決定した組成物の純度を計算する工程とを含む。いくつかの実施形態では、組成物の純度は、RPCによって決定したパーセント純度として計算される(例えば80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上、約80%、約85%、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、約99.5%、約99.6%、約99.7%、約99.8%、又は約99.9%)。
いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む溶液の純度は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を用いて決定することができる。SECは、分子をサイズに基づいて分離し、例えば精製タンパク質産物の凝集体及び断片を測定するのに用いることができるクロマトグラフィー技法である。精製タンパク質産物の凝集体は、SECによって天然条件下でサイズに基づいてモノマーから分離され、UV検出によって検出され得る。凝集体の量は、各試料について得られた総面積のパーセンテージとして決定される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの凝集体の合計(例えば、本明細書に記載される方法によって産生された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む組成物中の凝集体の合計)は、SECによって決定して、約10%以下、約5%以下、約4%以下、約3%以下、約2%以下、又は約1%以下、好ましくは1%未満(例えば、SECによって決定して、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの総量の約10%以下、約5%以下、約4%以下、約3%以下、約2%以下、又は約1%以下、好ましくは1%未満)である。したがって、本明細書に記載される方法を用いて精製された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む組成物(例えば医薬組成物)中における組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド(例えば組み換えヒトラブリシン)の凝集体の百分率を決定する方法も本明細書で説明され、方法は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を実施する工程と、SECによって決定して凝集体の百分率を計算する工程と、を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの断片の合計(例えば、本明細書に記載される方法によって産生された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む組成物中の断片の合計)は、SECによって決定して、約15%以下、約10%以下、約5%以下、約4%以下、約3%以下、約2%以下、約1.5%以下、又は約1%以下、好ましくは1%未満(例えば、SECによって決定して、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの総量の約15%以下、約10%以下、約5%以下、約4%以下、約3%以下、約2%以下、約1.5%以下、又は約1%以下、好ましくは1%未満)である。したがって、本明細書に記載される方法を用いて精製された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む組成物(例えば医薬組成物)中における組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド(例えば組み換えヒトラブリシン)の断片の百分率を決定する方法も本明細書で説明され、方法は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を実施する工程と、SECによって決定して断片の百分率を計算する工程と、を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの精製モノマーの合計は、SECによって決定して、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、又は99.9%以上(例えば、SECによって決定して、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの総量の70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、又は99.9%以上)である。したがって、本明細書に記載される方法を用いて精製された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む組成物(例えば医薬組成物)中における組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド(例えば組み換えヒトラブリシン)の精製モノマーの百分率を決定する方法も本明細書で説明され、方法は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を実施する工程と、SECによって決定して組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドのモノマーの百分率を計算する工程と、を含む。
試料の合計ピーク面積対既知の濃度の参照の合計ピーク面積に基づいてタンパク質の量を計算するために、UV検出を用いたサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を用いることもできる。いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製されたグリコシル化ポリペプチドを含む組成物のタンパク質濃度は、1.50mg/ml~3.00mg/mlである。いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製されたグリコシル化ポリペプチドを含む組成物のタンパク質濃度は、1.60mg/ml~2.40mg/mlである。例えば、いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製されたグリコシル化ポリペプチドを含む組成物のタンパク質濃度は、1.50mg/ml、1.60mg/ml、1.70mg/ml、1.80mg/ml、1.90mg/ml、2.00mg/ml、2.10mg/ml、2.20mg/ml、2.30mg/ml、2.40mg/ml、2.50mg/ml、又は3.00mg/mlである。したがって、本明細書に記載される方法を用いて精製された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む組成物(例えば医薬組成物)中における組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド(例えば組み換えヒトラブリシン)の濃度を決定する方法も本明細書で説明され、方法は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を実施する工程と、組成物中におけるグリコシル化ポリペプチドのタンパク質濃度を決定する工程と、を含む。いくつかの実施形態では、組成物中のグリコシル化ポリペプチドのタンパク質濃度は、SECによって決定して、1.50mg/ml、1.60mg/ml、1.70mg/ml、1.80mg/ml、1.90mg/ml、2.00mg/ml、2.10mg/ml、2.20mg/ml、2.30mg/ml、2.40mg/ml、2.50mg/ml、3.00mg/ml、又は1.60mg/ml~2.40mg/mlである。
本発明のいくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、変性条件下還元キャピラリー電気泳動(rCE-SDS)の実施を含む工程を含む。こうした実施形態では、rhラブリシンポリペプチド及びその断片は、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)で変性され、メルカプトエタノールで還元される。理論に束縛されるものではないが、SDSは、タンパク質の固有電荷をマスクし、単位質量あたりの一定の電荷を用いて複合体を形成するものと考えられる。これらの複合体は、そのサイズに従い、電場中での親水性ふるい分けポリマーを介したマイグレーションによって分離される。主ピーク及び変形は、相対的時間補正ピーク面積決定法によって定量化される。rCE-SDSを用いてタンパク質断片を除去し、組成物の純度を向上させることができる。
いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む溶液の純度は、変性条件下還元キャピラリー電気泳動(rCE-SDS)によって決定することができる。rCE-SDSは、ポリペプチドがドデシル硫酸ナトリウム(SDS)で変性され、メルカプトエタノールで還元されるクロマトグラフィー技法である。理論に束縛されるものではないが、SDSは、ポリペプチドの固有電荷をマスクし、単位質量あたりの一定の電荷を用いて複合体を形成するものと考えられる。これらの複合体は、そのサイズに従い、電場中での親水性ふるい分けポリマーを介したマイグレーションによって分離される。主ピーク及び変形は、相対的時間補正ピーク面積決定法によって定量化される。rCE-SDSは、組成物、例えば組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、例えば組み換えヒトラブリシンを含む組成物中における純度(例えば、低分子量不純物、例えばタンパク質断片のパーセンテージ)を測定するために用いられ得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法によって産生又は精製された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの純度(例えば、本明細書に記載される方法によって産生された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む組成物中のタンパク質断片の合計)は、rCE-SDSによって決定して、約10%以下、約5%以下、約4%以下、約3%以下、約2%以下、又は約1%以下、好ましくは1%未満(例えば、rCE-SDSによって決定して、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドの総量の約10%以下、約5%以下、約4%以下、約3%以下、約2%以下、又は約1%以下、好ましくは1%未満)である。したがって、本明細書に記載される方法を用いて精製された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む組成物(例えば医薬組成物)中における組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド(例えば組み換えヒトラブリシン)のタンパク質断片の百分率を決定する方法も本明細書で説明され、方法は、rCE-SDSを実施する工程と、rCE-SDSによって決定してタンパク質断片の百分率を計算する工程と、を含む。本明細書に記載される方法を用いて精製された組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドを含む組成物(例えば医薬組成物)中における組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド(例えば組み換えヒトラブリシン)の百分率純度を決定する方法も本明細書で説明され、方法は、rCE-SDSを実施する工程と、rCE-SDSによって決定して百分率純度を計算する工程と、を含む。
精製タンパク質
更なる態様では、本発明は、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドに関する。特定の実施形態では、本発明は、本発明の方法によって精製されたラブリシンに関する。いくつかの実施形態では、本発明は、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドに関し、ここで組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドは、配列番号1又は2に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば、配列番号1又は2のアミノ酸25~1404に対して少なくとも85%、具体的には少なくとも90%、例えば少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有する。特定の実施形態では、本発明は、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドに関し、ここで組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドは、配列番号1又は2のアミノ酸25~1404を有する。
別の態様では、本発明は、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、例えばラブリシンを含む医薬組成物に関する。いくつかの実施形態では、本発明は、本発明の方法によって精製された、実質的に純粋な組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、例えばラブリシンを含む医薬組成物に関する。いくつかの実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドは、配列番号1又は2に対して少なくとも85%の配列同一性、具体的には、配列番号1又は2のアミノ酸25~1404に対して少なくとも90%、例えば少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有する。特定の実施形態では、本発明の方法によって精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドは、配列番号1又は2のアミノ酸25~1404を含む。
本明細書で使用するとき、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドに関する用語「実質的に純粋な」は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドが、10重量%未満、好ましくは5重量%未満、より好ましくは3重量%未満、より好ましくは1重量%未満、最も好ましくは0.1重量%未満の任意の残留混入物質(例えばポリヌクレオチド、宿主タンパク質、標的タンパク質凝集体、及び/又はその調製から生じたプロセス不純物)を含むことを意味する。例えば、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドは、現時点で既知であり且つ当該技術分野で一般的に受け入れられている手段により測定して90重量%超の純度を有し、残りの10重量%未満の物質が、混入物質(例えばポリヌクレオチド、宿主タンパク質、標的タンパク質凝集体、及び/又はプロセスに関連する不純物)を含むという点において実質的に純粋であるとみなされ得る。反応不純物及び/又は処理不純物の存在は、例えばクロマトグラフィー、質量分析法、又はqPCRなどの当該技術分野で既知の分析技法によって決定することができる。
精製の任意の段階における試料のタンパク質濃度は、任意の好適な方法によって決定することができる。こうした方法は、当該技術分野で周知されており、これらとしては以下が挙げられる:1)ローリーアッセイ、ブラッドフォードアッセイ、スミスアッセイ、及びコロイド金アッセイなどの比色法、2)タンパク質のUV吸収特性を利用する方法(例えばUV吸収を利用するクロマトグラフィー法)、並びに3)同じゲル上の既知の量のタンパク質標準との比較に依存する、ゲル上の染色タンパク質バンドに基づく視覚的推定。例えば、Stoschek(1990),Quantitation of Protein,in Guide to Protein Purification,Methods in Enzymol.182:50-68を参照されたい。
標的タンパク質、及び試料中に存在し得る混入タンパク質は、任意の適切な手段によって監視することができる。好ましくは、技法は、約2百万分率(ppm)(精製されるタンパク質1ミリグラムあたりのナノグラムとして計算される)~500ppmの範囲で混入物質が検出されるのに十分な感受性があるべきである。例えば、当該技術分野で周知の方法である酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を用いて、第2のタンパク質によるタンパク質混入を検出することができる。例えば、Reen(1994),Enzyme-Linked Immunosorbent Assay(ELISA),in Basic Protein and Peptide Protocols,Methods Mol.Biol.32:461-466(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)を参照されたい。一態様では、こうしたその他のタンパク質によるタンパク質混入は、本明細書に記載される方法の後に、好ましくは少なくとも約2倍、より好ましくは少なくとも約3倍、より好ましくは少なくとも約5倍、より好ましくは少なくとも約10倍、より好ましくは少なくとも約20倍、より好ましくは少なくとも約30倍、より好ましくは少なくとも約40倍、より好ましくは少なくとも約50倍、より好ましくは少なくとも約60倍、より好ましくは少なくとも約70倍、より好ましくは少なくとも約80倍、より好ましくは少なくとも約90倍、最も好ましくは少なくとも約100倍低下され得る。
別の態様では、本明細書に記載される方法の後で、他の混入タンパク質による標的タンパク質の混入は、約10,000ppm以下、好ましくは約2500ppm以下、より好ましくは約400ppm以下、より好ましくは約360ppm以下、より好ましくは約320ppm以下、より好ましくは約280ppm以下、より好ましくは約240ppm以下、より好ましくは約200ppm以下、より好ましくは約160ppm以下、より好ましくは約140ppm以下、より好ましくは約120ppm以下、より好ましくは約100ppm以下、より好ましくは約80ppm以下、より好ましくは約60ppm以下、より好ましくは約40ppm以下、より好ましくは約30ppm以下、より好ましくは約20ppm以下、より好ましくは約10ppm以下、最も好ましくは約5ppm以下である。こうした混入は、検出不能レベル~約10ppm、又は約10ppm~約10,000ppmの範囲であり得る。いくつかの実施形態では、本明細書で説明される高グリコシル化タンパク質(例えば、組み換えヒトラブリシン、例えば、本明細書に記載される方法によって産生又は精製される組み換えヒトラブリシン)を含む組成物では、混入タンパク質(例えば宿主細胞タンパク質)のレベルは、1,000ng/mg高グリコシル化タンパク質(ng/mg)未満、900ng/mg未満、800ng/mg未満、700ng/mg未満、600ng/mg未満、500ng/mg未満、400ng/mg未満、300ng/mg未満、200ng/mg未満、又は100ng/mg未満である。
特定の実施形態では、本発明は、精製された組み換えラブリシンを含む組成物を提供し、ここでラブリシン凝集体の含有量は≦2%であり(例えば本明細書で説明されるSE-HPLC(SEC)、又は当業者に既知の任意の他のこうした方法によって決定して)、ラブリシン断片含有量は≦10%であり(例えば本明細書で説明されるSECによって決定)、宿主細胞タンパク質含有量は、例えばELISAによって測定して≦300ng/mgであり、残留DNA含有量は、例えばqPCRによって測定して≦200,000pg/mgである。
特定の実施形態では、本発明は、組み換えラブリシン(例えば、本明細書に記載される方法によって産生又は精製される組み換えラブリシン)を含む組成物を提供し、ここでラブリシン凝集体の含有量は≦2%であり(例えば本明細書で説明されるSE-HPLC(SEC)、又は当業者に既知の任意の他のこうした方法によって決定して)、ラブリシン断片含有量は≦10%であり(例えば本明細書で説明されるSECによって決定)、宿主細胞タンパク質含有量は、例えばELISAによって測定して≦300ng/mgであり、残留DNA含有量は、例えばqPCRによって測定して≦200,000pg/mgである。
本明細書に記載される方法を用いて産生される精製された組み換えラブリシンを含む組成物の宿主細胞タンパク質含有量は、任意の好適な方法、例えばELISAを用いて決定可能である。いくつかの実施形態では、本発明は、精製された組み換えラブリシンを含む組成物を提供し、ここで宿主細胞タンパク質含有量は、ELISAによって決定して、≦1,000ng/mgの組み換えラブリシン(ng/mg)、≦900ng/mg、≦800ng/mg、≦700ng/mg、≦600ng/mg、≦500ng/mg、≦400ng/mg、≦300ng/mg、≦250ng/mg、≦200ng/mg、≦150ng/mg、又は≦100ng/mg(例えば≦1,000ngの宿主細胞タンパク質/mg原薬)である。いくつかの実施形態では、本発明は、組み換えラブリシン(例えば、本明細書に記載される方法によって産生又は精製される組み換えラブリシン)を含む組成物を提供し、ここで宿主細胞タンパク質含有量は、ELISAによって決定して、≦1,000ng/mg、≦900ng/mg、≦800ng/mg、≦700ng/mg、≦600ng/mg、≦500ng/mg、≦400ng/mg、≦300ng/mg、≦250ng/mg、≦200ng/mg、≦150ng/mg、又は≦100ng/mg(例えば≦1,000ngの宿主細胞タンパク質/mg原薬)である。
残留宿主細胞DNA(例えばCHO細胞DNA)による精製された組み換えラブリシンを含む組成物の混入は、宿主細胞ゲノム全体に分散した反復配列の定量的ポリメラーゼ連鎖反応(qPCR)増幅によって決定可能である。例えば、CHO細胞ゲノムはAlu型反復の配列を含み、その中で、哺乳類ゲノムごとに約300,000コピーが存在する。これらの反復は、CHO DNAの代理マーカーとしての役割を果たすことができる。増幅のためのフォワードプライマー及びリバースプライマーとしての役割を果たすオリゴヌクレオチドは、この反復配列の保存された100塩基対コア領域を定義する。試料中の総残留DNAは、混入DNAによって生成された反応と、ゲノム参照標準、例えばCHO K1PD親細胞から単離されたCHOゲノムDNA参照標準によって生成された反応とを比較することによって決定可能である。いくつかの実施形態では、本明細書で説明される本発明は、精製された組み換えラブリシンを含む組成物を提供し、ここで宿主細胞残留DNA含有量は、qPCRによって決定して、≦300,000pg/mg、≦200,000pg/mg、≦100,000pg/mg、≦50,000pg/mg、≦10,000pg/mg、≦5,000pg/mg、≦1,000pg/mg、≦500pg/mg、≦100pg/mg、≦50pg/mg、≦10pg/mg、又は≦5pg/mg(例えば≦300,000pgの宿主細胞DNA/mg原薬)である。いくつかの実施形態では、本明細書で説明される本発明は、組み換えラブリシン(例えば、本明細書に記載される方法によって産生又は精製される組み換えラブリシン)を含む組成物を提供し、ここで宿主細胞残留DNA含有量は、qPCRによって決定して、≦300,000pg/mg、≦200,000pg/mg、≦100,000pg/mg、≦50,000pg/mg、≦10,000pg/mg、≦5,000pg/mg、≦1,000pg/mg、≦500pg/mg、≦100pg/mg、≦50pg/mg、≦10pg/mg、又は≦5pg/mg(例えば≦300,000pgの宿主細胞DNA/mg原薬)である。
特定の実施形態では、本発明は、精製された組み換えラブリシンを含む組成物を提供し、ここで組成物の細菌エンドトキシン含有量は、細菌エンドトキシン試験(BET)、例えばカブトガニ血球抽出成分(LAL)試験に基づいて決定される。細菌エンドトキシン含有量を決定するためのアッセイは、米国薬局方<85>及び欧州薬局方2.6.14に従って実施可能である。例えば、いくつかの実施形態では、本発明は、精製された組み換えラブリシンを含む組成物を提供し、ここで細菌エンドトキシン含有量は、BETによって決定して、8エンドトキシン単位(EU)/mL未満、7EU/mL未満、6EU/mL未満、5EU/mL未満、4EU/mL未満、3EU/mL未満、2EU/mL未満、1EU/mL未満、0.9EU/mL未満、0.8EU/mL未満、0.7EU/mL未満、0.6EU/mL未満、0.5EU/mL未満、0.4EU/mL未満、0.3EU/mL未満、0.2EU/mL未満、0.1EU/mL未満、0.09EU/mL未満、0.08EU/mL未満、0.07EU/mL未満、0.06EU/mL未満、0.05EU/mL未満、0.04EU/mL未満、0.03EU/mL未満、0.02EU/mL未満、又は0.01EU/mL未満である。いくつかの実施形態では、本発明は、組み換えラブリシン(例えば、本明細書に記載される方法によって産生又は精製される組み換えラブリシン)を含む組成物を提供し、ここで細菌エンドトキシン含有量は、BETによって決定して、8エンドトキシン単位(EU)/mL未満、7EU/mL未満、6EU/mL未満、5EU/mL未満、4EU/mL未満、3EU/mL未満、2EU/mL未満、1EU/mL未満、0.9EU/mL未満、0.8EU/mL未満、0.7EU/mL未満、0.6EU/mL未満、0.5EU/mL未満、0.4EU/mL未満、0.3EU/mL未満、0.2EU/mL未満、0.1EU/mL未満、0.09EU/mL未満、0.08EU/mL未満、0.07EU/mL未満、0.06EU/mL未満、0.05EU/mL未満、0.04EU/mL未満、0.03EU/mL未満、0.02EU/mL未満、又は0.01EU/mL未満である。
特定の実施形態では、本発明は、精製された組み換えラブリシンを含む組成物を提供し、ここで組成物の微生物含有量は、微生物計数試験(MET)、例えば、総好気性微生物数(TAMC)試験、又は総真菌数(TYMC)試験に基づいて決定される。METは、欧州薬局方第2.6.12/2.6.13章、米国薬局方第<61>/<62>章、及び日本薬局方第<4.05>章I/IIの微生物学的方法に従って実施可能である。例えば、いくつかの実施形態では、本発明は、精製された組み換えラブリシンを含む組成物を提供し、ここで総好気性微生物含有量は、TAMC試験によって決定して、1コロニー形成単位(CFU)/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満である。いくつかの実施形態では、本発明は、組み換えラブリシン(例えば、本明細書に記載される方法によって産生又は精製される組み換えラブリシン)を含む組成物を提供し、ここで総好気性微生物含有量は、TAMC試験によって決定して、1コロニー形成単位(CFU)/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満である。いくつかの実施形態では、本発明は、精製された組み換えラブリシンを含む組成物を提供し、ここで総真菌数含有量は、TYMC試験によって決定して、1CFU/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満である。いくつかの実施形態では、本発明は、組み換えラブリシン(例えば、本明細書に記載される方法によって産生又は精製される組み換えラブリシン)を含む組成物を提供し、ここで総真菌数含有量は、TYMC試験によって決定して、1CFU/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満である。
特定の実施形態では、本発明は、容積サイズが少なくとも約1,000L、少なくとも約1,500L、少なくとも約2,000L、少なくとも約2,500L、又は少なくとも約3,000Lであるバイオリアクター中で産生される細胞培養物から原薬を精製する方法を提供する。したがって、いくつかの実施形態では、本発明は、原薬を精製する方法を提供し、方法は、容積サイズが少なくとも約1,000L、少なくとも約1,500L、少なくとも約2,000L、少なくとも約2,500L、又は少なくとも約3,000Lであるバイオリアクター中で細胞を培養することを含む。バイオリアクター中で細胞を培養した後、細胞は収穫され得る。こうした細胞収穫物は、例えば、深層濾過、及び続いて滅菌濾過により収穫される。続いて、本明細書で説明される本発明の方法によって細胞収穫物から原薬を精製する。特定の実施形態では、原薬は、重グリコシル化組み換えタンパク質、例えば組み換えラブリシン又はその他のムチン様タンパク質又はムチンタンパク質である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、細胞が、後のバイオリアクターの容積のものよりも小さな容積(例えば、少なくとも約1,000L,1,500L、2,000L、2,500L、又は3,000Lであるバイオリアクター容積)中で予備培養される1つ以上の工程を含む。例えば、いくつかの実施形態では、方法は、約10L、約20L、約30L、約40L、約50L、約60L、約70L、約80L、約90L、約100L、約150L、約200L、約250L、約300L、約350L、約400L、約450L、約500L、約550L、及び/又は約600Lのバイオリアクター容積中で細胞を予備培養することを含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、約10Lのバイオリアクター容積中で細胞を予備培養し、約92Lのバイオリアクター容積中で細胞を予備培養し、その後、約1,000Lのバイオリアクター容積中で細胞を予備培養する工程を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、約20Lのバイオリアクター容積中で細胞を予備培養し、約100Lのバイオリアクター容積中で細胞を予備培養し、約400Lのバイオリアクター容積中で細胞を予備培養し、その後、約2,000Lのバイオリアクター容積中で細胞を予備培養する工程を含む。
特定の実施形態では、本発明は、細胞培養物から少なくとも約1.5g/L(例えば、約1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2.0g/L、2.1g/L、2.2 g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.6g/L、2.7g/L、2.8g/L、2.9g/L、約3.0g/L、約1.5g/L~約3.0g/L、約1.5g/L~約3.5g/L、約2.0g/L~約3.0g/L、約1.5g/L~約2.5g/L、約1.6mg/ml~約2.4mg/ml、又は約2.0g/L~約4.0g/L)の原薬を精製する方法を提供する。特定の実施形態では、原薬は、重グリコシル化組み換えタンパク質、例えば組み換えラブリシン又はその他のムチン様タンパク質又はムチンタンパク質である。したがって、いくつかの実施形態では、本発明は、細胞培養物容積の各単位からある量の重グリコシル化タンパク質を精製する方法(例えば、細胞培養物の各リットルから少なくとも約1.5gの重グリコシル化タンパク質を精製する方法)を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて細胞培養物から精製されるタンパク質の量は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって決定される。したがって、いくつかの実施形態では、本発明は、SECによって決定して、細胞培養物から少なくとも約1.5g/L(例えば、約1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2.0g/L、2.1g/L、2.2 g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.6g/L、2.7g/L、2.8g/L、2.9g/L、約3.0g/L、約1.5g/L~約3.0g/L、約1.5g/L~約3.5g/L、約2.0g/L~約3.0g/L、約1.6mg/ml~約2.4mg/ml、約1.5g/L~約2.5g/L、又は約2.0g/L~約4.0g/L)の原薬を精製する方法を提供する。いくつかの実施形態では、本発明は、SECによって決定して、細胞培養物から少なくとも約1.5g/L(例えば、約1.5g/L、1.6g/L、1.7g/L、1.8g/L、1.9g/L、2.0g/L、2.1g/L、2.2 g/L、2.3g/L、2.4g/L、2.5g/L、2.6g/L、2.7g/L、2.8g/L、2.9g/L、約3.0g/L、約1.5g/L~約3.0g/L、約1.5g/L~約3.5g/L、約1.6mg/ml~約2.4mg/ml、約2.0g/L~約3.0g/L、約1.5g/L~約2.5g/L、又は約2.0g/L~約4.0g/L)の原薬を精製する方法を提供し、ここで細胞培養物の容積は、少なくとも約1,000L、少なくとも約1,500L、少なくとも約2,000L、少なくとも約2,500L、少なくとも約3,000L、約1,000L、約1,500L、約2,000L、約2,500L、又は約3,000Lである。
効力
いくつかの実施形態では、本明細書で説明される本発明は、特定の効力特性を備えるrhラブリシンを含む組成物を産生するのに有効な方法を提供する。本明細書で説明される組成物の効力は、例えば細胞接着アッセイ、例えばA375細胞接着アッセイで測定可能である。例えば、高グリコシル化タンパク質の効力は、細胞組織培養マイクロタイタープレートの表面に対するA375ヒト黒色腫細胞の接着を阻害するその能力に基づいて決定することができる。高グリコシル化タンパク質試料が、参照物質と比較してA375細胞の接着の用量依存的な阻害を示す場合、その正体を確認可能である。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて精製される高グリコシル化タンパク質を含む組成物は、A375細胞接着アッセイによって決定して、参照物質の生物活性と比較して50%~150%(例えば50%、75%、100%、125%、又は150%)の効力を示す。一態様では、本明細書に記載される方法を用いて精製された組み換えラブリシンを含む組成物の効力を決定する方法が本明細書で開示され、効力を決定する方法は、A375細胞接着アッセイを実施することと、組み換えラブリシンを含む組成物の活性を参照標準と比較して測定することと、を含む。いくつかの実施形態では、組み換えラブリシンを含む組成物は、A375細胞接着アッセイによって決定して、参照物質(例えば、精製された組み換えラブリシンの参照試料)の活性と比較して50%~150%(例えば50%、75%、100%、125%、又は150%)の活性を示す。
いくつかの実施形態では、本明細書で説明される本発明は、特定の効力特性を備えるrhラブリシンを含む組成物を産生するのに有効な方法を提供する。本明細書で説明される組成物の効力は、例えばレポーター細胞アッセイ、例えばNF-κBレポーター細胞アッセイで測定可能である。例えば、高グリコシル化タンパク質の効力は、NF-κB媒介レポーター遺伝子(例えばルシフェラーゼ又はLucia(商標))の発現を増加させるその能力に基づいて決定が可能である。高グリコシル化タンパク質試料が、参照物質と比較してNF-κB媒介レポーター遺伝子発現の用量依存的増加を示す場合、その正体を確認可能である。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて産生又は精製される高グリコシル化タンパク質を含む組成物は、レポーター細胞アッセイ、例えばNF-κBレポーター細胞アッセイによって決定して、参照物質の生物活性と比較して50%~150%(例えば、50%、75%、100%、125%、又は150%)の効力を示す。一態様では、本明細書に記載される方法を用いて産生又は精製された組み換えラブリシンを含む組成物の効力を決定する方法が本明細書で開示され、効力を決定する方法は、NF-κBレポーター細胞アッセイを実施することと、組み換えラブリシンを含む組成物の活性(例えばレポーター遺伝子発現によって決定した)を参照標準と比較して測定することと、を含む。いくつかの実施形態では、組み換えラブリシンを含む組成物は、NF-κBレポーター細胞アッセイによって決定して、参照物質(例えば、精製された組み換えラブリシンの参照試料)の活性と比較して50%~150%(例えば50%、75%、100%、125%、又は150%)の活性を示す。
本明細書で説明される組成物の効力は、例えば、細胞表面タンパク質結合アッセイ、例えば、細胞表面受容体クラスター決定因子44(CD44)結合アッセイで測定可能である。例えば、高グリコシル化タンパク質の効力は、ELISA及び表面プラズモン共鳴によって測定した、CD44への結合に関して競合するその能力に基づいて決定可能である(例えば、Al-Sharif et al.,(2015)“Lubricin/Proteoglycan 4 Binding to CD44 Receptor:A Mechanism of Lubricin’s suppression of Pro-inflammatory Cytokine Induced Synoviocyte Proliferation,”Arthritis Rheumatol.67(6):1503-13で説明される通り)。高グリコシル化タンパク質試料が、参照物質と比較してCD44への競合的結合を示す場合、その正体を確認可能である。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて精製される高グリコシル化タンパク質を含む組成物は、CD44結合アッセイによって決定して、参照物質の生物活性と比較して50%~150%(例えば50%、75%、100%、125%、又は150%)の効力を示す。一態様では、本明細書に記載される方法を用いて精製された組み換えラブリシンを含む組成物の効力を決定する方法が本明細書で開示され、効力を決定する方法は、CD44結合アッセイを実施することと、組み換えラブリシンを含む組成物の活性を参照標準と比較して測定することと、を含む。いくつかの実施形態では、組み換えラブリシンを含む組成物は、CD44結合アッセイによって決定して、参照物質(例えば、精製された組み換えラブリシンの参照試料)の活性と比較して50%~150%(例えば50%、75%、100%、125%、又は150%)の活性を示す。
安定性
いくつかの実施形態では、本明細書で説明される本発明は、特定の安定性特性を備えるrhラブリシンを含む組成物を産生するのに有効な方法を提供する。具体的には、本明細書に記載される方法は、rhラブリシン組成物を含む安定な組成物を産生するのに有効であり、ここで組成物のrhラブリシンのうち約15%以下が、所与の温度で所与の期間にわたって断片化を経験する。本明細書で使用するとき、「安定なrhラブリシンの組成物」又は「安定であるrhラブリシンの組成物」は、初期組成物のrhラブリシンのうち15%以下が所与の温度で所与の期間にわたって断片化を経験するrhラブリシンを含む組成物を指す。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、初期組成物のrhラブリシンのうち約5%、6%、7%、8%、9%、9.5%、10%、11%、12%、13%、14%、又は15%以下が、所与の温度で所与の期間にわたって断片化を経験する、安定なrhラブリシンの組成物を産生するのに有効である。rhラブリシンの断片化は当該技術分野で既知の方法、例えばサイズ排除クロマトグラフィーアッセイ、又は変性条件下還元キャピラリー電気泳動(rCE-SDS)を用いて測定可能である。
したがって、いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、約5℃以下で約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約12ヶ月、約13ヶ月、約14ヶ月、約15ヶ月、約16ヶ月、約17ヶ月、約18ヶ月、約19ヶ月、約20ヶ月、約21ヶ月、約22ヶ月、約23ヶ月、約24ヶ月、約25ヶ月、約26ヶ月、約27ヶ月、約28ヶ月、約29ヶ月、約30ヶ月、約12ヶ月~約24ヶ月、約14ヶ月~約24ヶ月、約16ヶ月~約24ヶ月、約18ヶ月~約24ヶ月、約20ヶ月~約24ヶ月、又は約18ヶ月~約26ヶ月間安定なrhラブリシンの組成物を産生するのに有効である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、約25℃以下で約1日、約3日、約5日、約1週間、約2週間、約3週間、約4週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約1週間~1ヶ月、約2週間~1ヶ月、約3週間~1ヶ月、又は約1ヶ月~2ヶ月間安定なrhラブリシンの組成物を産生するのに有効である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、約40℃以下で約1日、約3日、約5日、約1週間、約2週間、約3週間、約4週間、約1ヶ月、約1週間~1ヶ月、約2週間~1ヶ月、又は約3週間~1ヶ月間安定なrhラブリシンの組成物を産生するのに有効である。特定の実施形態では、本明細書に記載される方法は、5℃で24ヶ月間安定なrhラブリシンの組成物を産生するのに有効である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、25℃で1ヶ月間安定なrhラブリシンの組成物を産生するのに有効である。いくつかの実施形態では、rhラブリシンの安定な組成物は、約0.15mg/ml、約0.20mg/ml、約0.25mg/ml、約0.30mg/ml、約0.35mg/ml、約0.40mg/ml、約0.45mg/ml、約0.50mg/ml、約0.55mg/ml、約0.60mg/ml、又は約0.15mg/ml~約0.45mg/mlの初期濃度を有する。
更に、5℃以下で約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約12ヶ月、約13ヶ月、約14ヶ月、約15ヶ月、約16ヶ月、約17ヶ月、約18ヶ月、約19ヶ月、約20ヶ月、約21ヶ月、約22ヶ月、約23ヶ月、約24ヶ月、約25ヶ月、約26ヶ月、約27ヶ月、約28ヶ月、約29ヶ月、約30ヶ月、約12ヶ月~約24ヶ月、約14ヶ月~約24ヶ月、約16ヶ月~約24ヶ月、約18ヶ月~約24ヶ月、約20ヶ月~約24ヶ月、又は約18ヶ月~約26ヶ月間安定な、本明細書に記載される方法を用いて産生されたrhラブリシンの安定な組成物が本明細書に記載される。約25℃以下で約1日、約3日、約5日、約1週間、約2週間、約3週間、約4週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約1週間~1ヶ月、約2週間~1ヶ月、約3週間~1ヶ月、又は約1ヶ月~2ヶ月間安定な、本明細書に記載される方法を用いて産生されたrhラブリシンの組成物も本明細書に記載される。約40℃以下で約1日、約3日、約5日、約1週間、約2週間、約3週間、約4週間、約1ヶ月、約1週間~1ヶ月、約2週間~1ヶ月、又は約3週間~1ヶ月間安定な、本明細書に記載される方法を用いて産生されたrhラブリシンの組成物も本明細書に記載される。特定の実施形態では、5℃で24ヶ月安定な、本明細書に記載される方法を用いて産生されたrhラブリシンの組成物が本明細書に記載される。いくつかの実施形態では、25℃で1ヶ月安定な、本明細書に記載される方法を用いて産生されたrhラブリシンの組成物が本明細書に記載される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて産生されたrhラブリシンの安定な組成物は、約0.15mg/ml、約0.20mg/ml、約0.25mg/ml、約0.30mg/ml、約0.35mg/ml、約0.40mg/ml、約0.45mg/ml、約0.50mg/ml、約0.55mg/ml、約0.60mg/ml、又は約0.15mg/ml~約0.45mg/mlの初期濃度を有する。
最終緩衝剤溶液
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるrhラブリシン組成物は、例えば全てのrhラブリシン精製工程が完了した後に、最終緩衝剤溶液中で配合される。こうした最終緩衝剤溶液は、対象、例えばヒト対象への投与に好適である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるrhラブリシン組成物は、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート(例えばポリソルベート20)を含む最終緩衝剤溶液中で配合される。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるrhラブリシン組成物は、10mMのリン酸ナトリウム、140mMの塩化ナトリウム、及び0.02%(w/v)のポリソルベート20を含む最終緩衝剤溶液中で配合される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるrhラブリシン組成物は、リン酸ナトリウム(例えば、5mM、10mM、15mM、20mM、25mM、5mM~10mM、5mM~15mM、10mM~15mM、又は10~20mMのリン酸ナトリウム)、塩化ナトリウム(例えば、100mM、110mM、120mM、130mM、140mM、150mM、160mM、100mM~120mM、120mM~140mM、130mM~150mM、又は140mM~150mMの塩化ナトリウム)、及び洗剤(例えば、0.01%、0.02%、0.03%、0.04%、0.05%、0.10%、0.01%~0.10%、0.01%~0.03%、0.01%~0.05%、0.02%~0.04%、又は0.02%~0.05%(w/v)の洗剤、例えばポリソルベート20)を含む最終緩衝剤溶液中で配合される。いくつかの実施形態では、10mMのリン酸ナトリウム、140mMの塩化ナトリウム、及び0.02%(w/v)のポリソルベート20を含む最終緩衝剤溶液中にrhラブリシン組成物を溶解する工程を含む方法が本明細書に記載される。
本明細書に記載されるいくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて精製され、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート(例えばポリソルベート20)を含む最終緩衝剤溶液中で配合されたrhラブリシンを含むrhラブリシン組成物は、約5℃以下で約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約12ヶ月、約13ヶ月、約14ヶ月、約15ヶ月、約16ヶ月、約17ヶ月、約18ヶ月、約19ヶ月、約20ヶ月、約21ヶ月、約22ヶ月、約23ヶ月、約24ヶ月、約25ヶ月、約26ヶ月、約27ヶ月、約28ヶ月、約29ヶ月、約30ヶ月、約12ヶ月~約24ヶ月、約14ヶ月~約24ヶ月、約16ヶ月~約24ヶ月、約18ヶ月~約24ヶ月、約20ヶ月~約24ヶ月、又は約18ヶ月~約26ヶ月間安定している。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて精製され、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート(例えばポリソルベート20)を含む最終緩衝剤溶液中で配合されたrhラブリシンを含むrhラブリシン組成物は、約25℃以下で約1日、約3日、約5日、約1週間、約2週間、約3週間、約4週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約1週間~1ヶ月、約2週間~1ヶ月、約3週間~1ヶ月、又は約1ヶ月~2ヶ月間安定している。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて精製され、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート(例えばポリソルベート20)を含む最終緩衝剤溶液中で配合されたrhラブリシンを含むrhラブリシン組成物は、約40℃以下で約1日、約3日、約5日、約1週間、約2週間、約3週間、約4週間、約1ヶ月、約1週間~1ヶ月、約2週間~1ヶ月、又は約3週間~1ヶ月間安定している。特定の実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて精製され、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート(例えばポリソルベート20)を含む最終緩衝剤溶液中で配合されたrhラブリシンを含むrhラブリシン組成物は、5℃で24ヶ月安定している。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて精製され、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート(例えばポリソルベート20)を含む最終緩衝剤溶液中で配合されたrhラブリシンを含むrhラブリシン組成物は、25℃で1ヶ月安定している。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるrhラブリシンの組成物は、約0.15mg/ml、約0.20mg/ml、約0.25mg/ml、約0.30mg/ml、約0.35mg/ml、約0.40mg/ml、約0.45mg/ml、約0.50mg/ml、約0.55mg/ml、約0.60mg/ml、又は約0.15mg/ml~約0.45mg/mlの初期濃度を有する。
最終緩衝剤溶液又は高グリコシル化タンパク質を含む最終溶液のpHは、例えば米国薬局方<791>及び欧州薬局方2.2.3のプロトコルに従って測定可能である。いくつかの実施形態では、最終緩衝剤溶液は、約7.0のpHを有する。いくつかの実施形態では、最終緩衝剤溶液は、約6.9のpHを有する。いくつかの実施形態では、最終緩衝剤溶液は、約6.5~約7.5、約6.6~約7.4、約6.7~約7.3、約6.8~約7.2、約6.9~約7.1、又は約6.9~約7.0のpHを有する。例えば、いくつかの実施形態では、最終緩衝剤溶液は、約6.5、約6.6、約6.7、約6.8、約6.9、約7.0、約7.1、約7.2、約7.3、約7.4、又は約7.5のpHを有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるrhラブリシン組成物は、フリーズドライされる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるrhラブリシン組成物は、好適な温度、例えば-20℃未満又は-60℃未満(例えば-80℃)でフリーズドライ及び貯蔵される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、例えば組み換え産生されたグリコシル化ラブリシンタンパク質を精製する方法は、本明細書に記載される方法を用いて精製される組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド(例えば組み換え産生されたグリコシル化ラブリシンタンパク質)を含む組成物をフリーズドライする工程を含む。したがって、いくつかの実施形態では、本発明は、組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチド、特に組み換え産生されたグリコシル化ラブリシンを精製する方法に関し、方法は、3つの連続的クロマトグラフィー工程:(a)多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)からなる第1のクロマトグラフィー工程、(b)多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)からなる第2のクロマトグラフィー工程、及び(c)疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)からなる第3のクロマトグラフィー工程を含み、且つ(ii)組み換え産生されたグリコシル化ポリペプチドをフリーズドライする工程を更に含む。いくつかの実施形態では、方法は、深層濾過工程を更に含む。いくつかの実施形態では、深層濾過工程は、HIC工程の前に実施される。いくつかの実施形態では、深層濾過は好適なフィルタ、例えばセルロース又はポリプロピレン繊維ベースのフィルタ、例えば正荷電三層B1HCフィルタを用いて実施される。
本開示の更なる非限定的な実施形態が以下の実施形態に記載される(本明細書において考察され且つその他の方法で提供されるように、以下の実施形態はラブリシン以外の糖タンパク質(特に少なくとも約25%以上のグリコシル化を有するタンパク質)にも当てはまる)。
1.組み換えラブリシン糖タンパク質を精製する方法であって、上記のラブリシン糖タンパク質を含む細胞培養収穫物を、任意の順序で実施される、多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)、多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)、及び疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)に供する工程を含む、方法。
2.工程が、a)MCC、b)MAC、及びc)HICの順序で実施される、実施形態1に記載の方法。
3.工程a)の前に、培養下の細胞をMgCl及びエンドヌクレアーゼと接触させ、細胞を収穫して上記の細胞培養収穫物を得ることを更に含む、実施形態2に記載の方法。
4.上記の培養下の細胞は、約1,000L、約1,500L、約2,000L、又は約2,500Lの培養物容積中にある、実施形態3に記載の方法。
5.工程a)の前に、細胞培養収穫物をMgCl及びエンドヌクレアーゼと接触させることを更に含む、実施形態2に記載の方法。
6.細胞培養収穫物は、約1,000L、約1,500L、約2,000L、又は約2,500Lの細胞培養物容積に由来する、実施形態5に記載の方法。
7.エンドヌクレアーゼはBenzonase(登録商標)エンドヌクレアーゼである、実施形態3又は5に記載の方法。
8.上記のMgCl及びエンドヌクレアーゼと接触させることの前に、細胞培養収穫物を2~8℃に冷却することを更に含む、実施形態5に記載の方法。
9.多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)工程の後、且つ疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前に、ウイルス不活化工程を更に含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
10.ウイルス不活化工程は、工程b)で得た溶液のpHを約3.4~3.6に調節することを含む、実施形態9に記載の方法。
11.溶液を少なくとも1時間インキュベートした後、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前にpHを約7.0に調節する、実施形態10に記載の方法。
12.疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前に深層濾過工程を更に含む、実施形態9~11のいずれか1つに記載の方法。
13.深層濾過工程は、ウイルス不活化工程の後に続く、実施形態12に記載の方法。
14.疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の後にウイルス除去工程を含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
15.ウイルス除去工程がナノ濾過を含む、実施形態14に記載の方法。
16.ウイルス除去工程の後に限外濾過工程を更に含む、実施形態14又は15に記載の方法。
17.ウイルス除去工程の後に第2のウイルス不活化工程を含む、実施形態14~16のいずれか1つに記載の方法。
18.第2のウイルス不活化工程はジメチル尿素溶液を添加することを含む、実施形態17に記載の方法。
19.第2のウイルス不活化工程の後に限外濾過工程を含む、実施形態17又は18に記載の方法。
20.1つ以上の限外濾過及び/又はナノ濾過工程を更に含む、実施形態1又は2に記載の方法。
21.1つ以上のウイルス不活化工程を更に含む、実施形態1又は2に記載の方法。
22.1つ以上のウイルス除去工程を更に含む、実施形態1又は2に記載の方法。
23.組み換えラブリシン糖タンパク質は、配列番号1又は2のアミノ酸残基25~1404のアミノ酸配列を含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
24.組み換えラブリシン糖タンパク質の分子量のうち少なくとも30%がグリコシド残基由来である、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
25.ラブリシン糖タンパク質のO-グリコシル化のうち少なくとも90%がコア1のグリコシル化である、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
26.ラブリシン糖タンパク質はO-グリカン種を含み、O-グリカン種は、約7%以上のGal-GalNAc、約80%以上の2,3-NeuAcコア1、約3%以上の2*NeuAcコア1、及び約1%以上の2,3-NeuGcコア1を含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
27.ラブリシン糖タンパク質は、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約50μg以上のNANAを含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
28.ラブリシン糖タンパク質は、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約10μg以下のNGNAを含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
29.ラブリシン糖タンパク質は、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約100μg以上のGalを含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
30.ラブリシン糖タンパク質は、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約100μg以上のGalNAcを含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
31.先行実施形態のいずれか1つに記載の方法によって得られる組み換えラブリシン糖タンパク質。
32.実施形態31に記載の組み換えラブリシン糖タンパク質、及び薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
33.医薬組成物の純度は、逆相クロマトグラフィー(RPC)によって決定して95%、96%、97%、98%、99%、又はそれ以上である、実施形態32に記載の医薬組成物。
34.1%未満の組み換えラブリシン糖タンパク質の凝集体を含む、実施形態32又は33に記載の医薬組成物。
35.1%未満の組み換えラブリシン糖タンパク質の断片を含む、実施形態32~34のいずれか1つに記載の医薬組成物。
36.≦1,000ngの宿主細胞タンパク質/mgの組み換えラブリシン糖タンパク質(ng/mg)、≦900ng/mg、≦800ng/mg、≦700ng/mg、≦600ng/mg、≦500ng/mg、≦400ng/mg、≦300ng/mg、≦250ng/mg、≦200ng/mg、≦150ng/mg、又は≦100ng/mgを含む、実施形態32~35のいずれか1つに記載の医薬組成物。
37.≦10,000pgの宿主細胞DNA/mgの組み換えラブリシン糖タンパク質(pg/mg)、≦5,000pg/mg、≦1,000pg/mg、≦500pg/mg、≦100pg/mg、≦50pg/mg、≦10pg/mg、又は≦5pg/mgを含む、実施形態32~36のいずれか1つに記載の医薬組成物。
38.細菌エンドトキシン試験法(BET)によって決定して、8エンドトキシン単位(EU)/mL未満、1EU/mL未満、0.1EU/mL未満、又は0.01EU/mL未満を含む、実施形態32~37のいずれか1つに記載の医薬組成物。
39.1コロニー形成単位(CFU)/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満の総好気性微生物数(TAMC)を有する、実施形態32~38のいずれか1つに記載の医薬組成物。
40.1コロニー形成単位(CFU)/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満の総真菌数(TYMC)を有する、実施形態32~39のいずれか1つに記載の医薬組成物。
41.組成物は、5℃で少なくとも24ヶ月間安定している、実施形態32~40のいずれか1つに記載の医薬組成物。
42.組成物は、25℃で少なくとも1ヶ月間安定している、実施形態32~41のいずれか一項に記載の医薬組成物。
43.組成物は、約0.15mgの組み換えラブリシン糖タンパク質/ml(mg/ml)、約0.20mg/ml、約0.25mg/ml、約0.30mg/ml、約0.35mg/ml、約0.40mg/ml、約0.45mg/ml、約0.50mg/ml、約0.55mg/ml、約0.60mg/ml、約0.70mg/ml、約0.8mg/ml、約0.9mg/ml、約1.0mg/ml、約1.5mg/ml、約1.6mg/ml、約1.7mg/ml、約1.8mg/ml、約1.9mg/ml、約2.0mg/ml、約2.1mg/ml、約2.2mg/ml.,約2.3mg/ml、約2.4mg/ml、約2.5mg/ml、約2.6mg/ml、約2.7mg/ml、約2.8mg/ml、約2.9mg/ml、約3.0mg/ml、約3.5mg/ml、約4.0mg/ml、約0.15mg/ml~約3.0mg/ml、約0.45mg/ml~約3.0mg/ml、約0.15mg/ml~約0.45mg/ml、約1.5mg/ml~約3.0mg/ml、約1.5mg/ml~約3.5mg/ml、約2.0mg/ml~約3.0mg/ml、約1.5mg/ml~約2.5mg/ml、又は約2.0mg/ml~約4.0mg/mlの初期濃度を有する、実施形態32~42のいずれか1つに記載の医薬組成物。
44.実施形態32~43のいずれか1つに記載の医薬組成物を患者に投与する工程を含む、眼表面障害を治療するための方法。
45.眼表面障害はドライアイ疾患である、実施形態44に記載の方法。
46.
a)組み換えラブリシン糖タンパク質を産生するチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞クローンを生成する工程と、
b)好適な条件下でCHO宿主細胞を栽培し、それにより組み換えラブリシン糖タンパク質を含有する細胞培養物を得る工程と、
c)実施形態1~30のいずれか1つに記載の方法に従って、細胞培養物から組み換えラブリシン糖タンパク質を精製する工程と、を含む、組み換えラブリシン糖タンパク質を産生する方法。
47.
a)ラブリシン糖タンパク質をコードする核酸分子を含む哺乳動物宿主細胞を好適な条件下で栽培する工程と、
b)実施形態1~30のいずれか1つに記載の方法に従って、細胞培養物から組み換えラブリシン糖タンパク質を精製する工程と、を含む、組み換えラブリシン糖タンパク質を産生する方法。
48.哺乳動物宿主細胞は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞である、実施形態47に記載の方法。
49.CHO細胞はCHO-M細胞である、実施形態48に記載の方法。
50.精製された組み換えヒトラブリシン糖タンパク質を産生するプロセスであって、
i)組み換えヒトラブリシン(rhラブリシン)を液体培地内に産生することが可能な哺乳動物細胞を培養する工程と、
ii)多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)、多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)、及び/又は疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)のうち1つ以上の工程を含む精製プロセスによってrhラブリシンを濃縮、精製、及び配合する工程と、を含み、
産生されるrhラブリシンが、(a)配列番号1又は2のアミノ酸配列のアミノ酸25~1404と、(b)完全長且つ天然のラブリシンと実質的に同じ活性を有する、配列番号1の配列のアミノ酸25~1404と少なくとも75パーセント同一なアミノ酸配列を有するrhラブリシンの機能的に同等の変異体と、(c)配列番号3のグリコシル化反復を含む機能的に同等のラブリシン断片と、からなる群から選択される、プロセス。
51.エンドヌクレアーゼを液体培地に添加し、その後液体培地を多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)に適用することを含む、実施形態50に記載のプロセス。
52.MCC、MAC、及びHIC工程が連続的である、実施形態50又は51に記載のプロセス。
53.MCCクロマトグラフィー工程後のrhラブリシンの回収率が約45~75%である、実施形態50~52のいずれか1つに記載のプロセス。
54.MACクロマトグラフィー工程後のrhラブリシンの回収率が約80~90%である、実施形態52に記載のプロセス。
55.HICクロマトグラフィー工程後のrhラブリシンの回収率が約93~100%である、実施形態52に記載のプロセス。
56.少なくとも1つのウイルス不活化工程を含む、実施形態50~55のいずれか1つに記載のプロセス。
57.少なくとも1つのウイルス不活化工程が、クロマトグラフィー工程からの溶出液のpHを約3.4~3.6のpHに調節することを含む、実施形態56に記載のプロセス。
58.少なくとも1つのウイルス不活化工程が、クロマトグラフィー工程からの溶出液をジメチル尿素と共にインキュベートすることを含む、実施形態56に記載のプロセス。
59.2つのウイルス不活化工程を含む、実施形態50~58のいずれか1つに記載のプロセス。
60.少なくとも1つのウイルス不活化工程が、クロマトグラフィー工程からの溶出液のpHをpH3.5に調節することを含み、第2のウイルス不活化工程が、別個のクロマトグラフィー工程からの溶出液をジメチル尿素と共にインキュベートすることを含む、実施形態56に記載のプロセス。
61.第1のウイルス不活化工程の前のクロマトグラフィー工程がMACである、実施形態60に記載のプロセス。
62.第2のウイルス不活化工程の前のクロマトグラフィー工程がHICである、実施形態60又は61に記載のプロセス。
63.疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前に深層濾過工程を含む、実施形態50~58のいずれか1つに記載のプロセス。
64.深層濾過工程は、少なくとも1つのウイルス不活化工程の後に続く、実施形態63に記載のプロセス。
65.HIC工程からの溶液をナノ濾過に供することを含む、実施形態50~64のいずれか1つに記載のプロセス。
66.ナノ濾過がウイルス不活化の前に行われる、実施形態65に記載のプロセス。
67.クロマトグラフィー工程からの溶液を限外濾過及びコンパウンディングに供することを含む、実施形態50~64のいずれか1つに記載のプロセス。
68.第1のウイルス不活化工程後のrhラブリシンの回収率が約90~99%である、実施形態56~67のいずれか1つに記載のプロセス。
69.第2のウイルス不活化工程後のrhラブリシンの回収率が約95~99%である、実施形態56~68のいずれか1つに記載のプロセス。
70.限外濾過及びコンパウンディング工程後のrhラブリシンの回収率が約92~95%である、実施形態67~69のいずれか1つに記載のプロセス。
71.工程i)が、哺乳動物細胞をエンドヌクレアーゼで処理することを更に含む、実施形態50~70のいずれか1つに記載のプロセス。
72.工程ii)が、
II)rhラブリシンを含有する上清を平衡化したクロマトグラフィーカラムに導入し、rhラブリシンを含有する1つ以上の画分を溶液内に溶出する工程と、
III)工程IIからのrhラブリシン含有溶液を1回又は2回以上の連続工程でポリッシュする工程であって、各工程が、調製物を平衡化したクロマトグラフィーカラム上に投入することと、rhラブリシンを含有する1つ以上の画分を溶出することと、を含む、工程と、
IV)工程IIIからのrhラブリシン含有溶液をウイルス不活化に供する工程と、
V)工程IVからのrhラブリシン含有溶液を1回又は2回以上の連続工程でポリッシュする工程であって、各工程が、調製物を平衡化したクロマトグラフィーカラム上に投入することと、rhラブリシンを含有する1つ以上の画分を溶出することと、を含む、工程と、
VI)工程Vからの画分をウイルス低減フィルタに通す工程、及び/又は上記の画分中のウイルスをウイルス不活化薬で不活化する工程と、
VII)好適な配合物緩衝剤中のrhラブリシンの調製物を得るために、工程VIからの画分を配合する工程と、を含む、実施形態50~70のいずれか1つに記載のプロセス。
73.rhラブリシン含有上清をエンドヌクレアーゼで処理する一次工程Iを更に含む、実施形態72に記載のプロセス。
74.精製プロセスの工程IIで用いられるクロマトグラフィーカラムがカチオン交換カラムである、実施形態72又は73のいずれか1つに記載のプロセス。
75.上記のアニオン交換カラムが多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)カラムである、実施形態74に記載のプロセス。
76.精製プロセスの工程IIIで用いられるクロマトグラフィーカラムがアニオン交換カラムである、実施形態72~75のいずれか1つに記載のプロセス。
77.クロマトグラフィーカラムが多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)カラムである、実施形態76に記載のプロセス。
78.精製プロセスの工程Vで用いられるクロマトグラフィーカラムが疎水性相互作用カラムである、実施形態72~77のいずれか1つに記載のプロセス。
79.精製プロセスの工程VIで実施される試料の濾過が、試料を洗剤に接触させることと置き換えられるか、又はそれと組み合わせられる、実施形態72~78のいずれか1つに記載のプロセス。
80.精製プロセスの工程VIで実施される試料の濾過が、試料をジメチル尿素に接触させることと置き換えられるか、又はそれと組み合わせられる、実施形態72~78のいずれか1つに記載のプロセス。
81.ウイルス不活化薬が洗剤又はジメチル尿素である、実施形態72~80のいずれか1つに記載のプロセス。
82.rhラブリシンの配合調製物を好適な容器に充填し、試料をフリーズドライする工程VIII)を更に含む、実施形態72~81のいずれか1つに記載のプロセス。
83.工程VIからの画分を限外濾過/透析濾過に供する工程を更に含む、実施形態72~81のいずれか1つに記載のプロセス。
84.rhラブリシンの配合調製物を好適な容器に充填し、試料をフリーズドライする工程VIII)を更に含む、実施形態83に記載のプロセス。
85.rhラブリシンの分子量のうち少なくとも30%がグリコシド残基由来である、実施形態50~84のいずれか1つに記載のプロセス。
86.rhラブリシンのO-グリコシル化のうち少なくとも90%がコア1のグリコシル化である、実施形態50~85のいずれか1つに記載のプロセス。
87.rhラブリシンはO-グリカン種を含み、O-グリカン種は、約7%以上のGal-GalNAc、約80%以上の2,3-NeuAcコア1、約3%以上の2*NeuAcコア1、及び約1%以上の2,3-NeuGcコア1を含む、実施形態50~86のいずれか1つに記載のプロセス。
88.rhラブリシンは、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約50μg以上のNANAを含む、実施形態50~87のいずれか1つに記載のプロセス。
89.rhラブリシンは、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約5約10μg以下のNGNAを含む、実施形態50~88のいずれか1つに記載のプロセス。
90.rhラブリシンは、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約100μg以上のGalを含む、実施形態50~89のいずれか1つに記載のプロセス。
91.rhラブリシンは、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約100μg以上のGalNAcを含む、実施形態50~90のいずれか1つに記載のプロセス。
92.上記のrhラブリシンは、薬学的に許容される担体と組み合わせられる、実施形態50~84のいずれか1つに記載のプロセス。
93.実施形態50~92のいずれか1つのプロセスに従って精製されたrhラブリシンを含む組成物。
94.組成物の純度は、逆相クロマトグラフィー(RPC)によって決定して95%、96%、97%、98%、99%、又はそれ以上である、実施形態93に記載の組成物。
95.1%未満のrhラブリシンの凝集体を含む、実施形態93又は94に記載の組成物。
96.1%未満のrhラブリシンの断片を含む、実施形態93~95のいずれか1つに記載の組成物。
97.≦1,000ngの宿主細胞タンパク質/mgのrhラブリシン(ng/mg)、≦900ng/mg、≦800ng/mg、≦700ng/mg、≦600ng/mg、≦500ng/mg、≦400ng/mg、≦300ng/mg、≦250ng/mg、≦200ng/mg、≦150ng/mg、又は≦100ng/mgを含む、実施形態93~96のいずれか1つに記載の組成物。
98.≦10,000pgの宿主細胞DNA/mgのrhラブリシン(pg/mg)、≦5,000pg/mg、≦1,000pg/mg、≦500pg/mg、≦100pg/mg、≦50pg/mg、≦10pg/mg、又は≦5pg/mgを含む、実施形態93~97のいずれか1つに記載の組成物。
99.細菌エンドトキシン試験法(BET)によって決定して、8エンドトキシン単位(EU)/mL未満、1EU/mL未満、0.1EU/mL未満、又は0.01EU/mL未満を含む、実施形態93~98のいずれか1つに記載の組成物。
100.1コロニー形成単位(CFU)/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満の総好気性微生物数(TAMC)を有する、実施形態93~99のいずれか1つに記載の組成物。
101.1コロニー形成単位(CFU)/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満の総真菌数(TYMC)を有する、実施形態93~100のいずれか1つに記載の組成物。
102.組成物は、5℃で少なくとも24ヶ月間安定している、実施形態93~101のいずれか1つに記載の組成物。
103.組成物は、25℃で少なくとも1ヶ月間安定している、実施形態93~102のいずれか1つに記載の組成物。
104.組成物は、約0.15mgの組み換えラブリシン糖タンパク質/ml(mg/ml)、約0.20mg/ml、約0.25mg/ml、約0.30mg/ml、約0.35mg/ml、約0.40mg/ml、約0.45mg/ml、約0.50mg/ml、約0.55mg/ml、約0.60mg/ml、約0.70mg/ml、約0.8mg/ml、約0.9mg/ml、約1.0mg/ml、約1.5mg/ml、約1.6mg/ml、約1.7mg/ml、約1.8mg/ml、約1.9mg/ml、約2.0mg/ml、約2.1mg/ml、約2.2mg/ml.,約2.3mg/ml、約2.4mg/ml、約2.5mg/ml、約2.6mg/ml、約2.7mg/ml、約2.8mg/ml、約2.9mg/ml、約3.0mg/ml、約3.5mg/ml、約4.0mg/ml、約0.15mg/ml~約3.0mg/ml、約0.45mg/ml~約3.0mg/ml、約0.15mg/ml~約0.45mg/ml、約1.5mg/ml~約3.0mg/ml、約1.5mg/ml~約3.5mg/ml、約2.0mg/ml~約3.0mg/ml、約1.5mg/ml~約2.5mg/ml、又は約2.0mg/ml~約4.0mg/mlの初期濃度を有する、実施形態93~103のいずれか1つに記載の組成物。
105.組み換えラブリシン糖タンパク質及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物であって、
組成物の純度は、逆相クロマトグラフィー(RPC)によって決定して95%、96%、97%、98%、99%、又はそれ以上であり、
組成物は1%未満の組み換えラブリシン糖タンパク質の凝集体を含み、
組成物は1%未満の組み換えラブリシン糖タンパク質の断片を含み、
組成物は、≦1,000ngの宿主細胞タンパク質/mgの組み換えラブリシン糖タンパク質(ng/mg)、≦900ng/mg、≦800ng/mg、≦700ng/mg、≦600ng/mg、≦500ng/mg、≦400ng/mg、≦300ng/mg、≦250ng/mg、≦200ng/mg、≦150ng/mg、又は≦100ng/mgを含み、
組成物は、≦10,000pgの宿主細胞DNA/mgの組み換えラブリシン糖タンパク質(pg/mg)、≦5,000pg/mg、≦1,000pg/mg、≦500pg/mg、≦100pg/mg、≦50pg/mg、≦10pg/mg、又は≦5pg/mgを含み、
組成物は、細菌エンドトキシン試験法(BET)によって決定して、8エンドトキシン単位(EU)/mL未満、1EU/mL未満、0.1EU/mL未満、又は0.01EU/mL未満を含み、
組成物は、1コロニー形成単位(CFU)/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満の総好気性微生物数(TAMC)を有し、且つ/或いは
組成物は、1コロニー形成単位(CFU)/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満の総真菌数(TYMC)を有する、医薬組成物。
106.組成物は、5℃で少なくとも24ヶ月間安定している、実施形態105に記載の医薬組成物。
107.組成物は、25℃で少なくとも1ヶ月間安定している、実施形態105に記載の医薬組成物。
108.組成物は、約0.15mgの組み換えラブリシン糖タンパク質/ml(mg/ml)、約0.20mg/ml、約0.25mg/ml、約0.30mg/ml、約0.35mg/ml、約0.40mg/ml、約0.45mg/ml、約0.50mg/ml、約0.55mg/ml、約0.60mg/ml、約0.70mg/ml、約0.8mg/ml、約0.9mg/ml、約1.0mg/ml、約1.5mg/ml、約1.6mg/ml、約1.7mg/ml、約1.8mg/ml、約1.9mg/ml、約2.0mg/ml、約2.1mg/ml、約2.2mg/ml., 約2.3mg/ml、約2.4mg/ml、約2.5mg/ml、約2.6mg/ml、約2.7mg/ml、約2.8mg/ml、約2.9mg/ml、約3.0mg/ml、約3.5mg/ml、約4.0mg/ml、約0.15mg/ml~約3.0mg/ml、約0.45mg/ml~約3.0mg/ml、約0.15mg/ml~約0.45mg/ml、約1.5mg/ml~約3.0mg/ml、約1.5mg/ml~約3.5mg/ml、約2.0mg/ml~約3.0mg/ml、約1.5mg/ml~約2.5mg/ml、又は約2.0mg/ml~約4.0mg/mlの初期濃度を有する、実施形態105~107のいずれか1つに記載の医薬組成物。
109.組み換えラブリシン糖タンパク質の分子量のうち少なくとも30%がグリコシド残基由来である、実施形態105~108のいずれか1つに記載の医薬組成物。
110.組み換えラブリシン糖タンパク質のO-グリコシル化のうち少なくとも90%がコア1のグリコシル化である、実施形態105~109のいずれか1つに記載の医薬組成物。
111.組み換えラブリシン糖タンパク質はO-グリカン種を含み、O-グリカン種は、約7%以上のGal-GalNAc、約80%以上の2,3-NeuAcコア1、約3%以上の2*NeuAcコア1、及び約1%以上の2,3-NeuGcコア1を含む、実施形態105~110のいずれか1つに記載の医薬組成物。
112.組み換えラブリシン糖タンパク質は、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約50μg以上のNANAを含む、実施形態105~111のいずれか1つに記載の医薬組成物。
113.組み換えラブリシン糖タンパク質は、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約10μg以下のNGNAを含む、実施形態105~112のいずれか1つに記載の医薬組成物。
114.組み換えラブリシン糖タンパク質は、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約100μg以上のGalを含む、実施形態105~113のいずれか1つに記載の医薬組成物。
115.組み換えラブリシン糖タンパク質は、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約100μg以上のGalNAcを含む、実施形態105~114のいずれか1つに記載の医薬組成物。
116.組み換えラブリシン糖タンパク質は、(a)配列番号1若しくは2のアミノ酸配列のアミノ酸25~1404、(b)完全長且つ天然のラブリシンと実質的に同じ活性を有する、配列番号1の配列のアミノ酸25~1404と少なくとも75パーセント同一なアミノ酸配列を有する組み換えラブリシン糖タンパク質の機能的に同等の変異体、及び(c)配列番号3のグリコシル化反復を含む機能的に同等のラブリシン断片、又はこれらの混合物からなる群から選択される、実施形態105~115のいずれか1つに記載の医薬組成物。
117.組み換えラブリシン糖タンパク質は、実施形態1~20のいずれか1つに記載の方法に従って精製される、実施形態105~116のいずれか1つに記載の医薬組成物。
118.組み換えラブリシン糖タンパク質は、実施形態46~49のいずれか1つに記載の方法に従って産生される、実施形態105~116のいずれか1つに記載の医薬組成物。
119.組み換えラブリシン糖タンパク質は、実施形態50~84又は92のいずれか1つに記載のプロセスに従って産生される、実施形態105~116のいずれか1つに記載の医薬組成物。
120.実施形態105~119のいずれか1つに記載の医薬組成物を、それを必要とする患者に投与することを含む、眼表面疾患を治療する方法。
121.疾患はドライアイ疾患である、実施形態120に記載の方法。
122.組み換えラブリシン糖タンパク質を産生する方法であって、上記のラブリシン糖タンパク質を含む細胞培養収穫物を、任意の順序で実施される、多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)、多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)、及び疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)に供する工程を含む、方法。
123.工程が、a)MCC、b)MAC、及びc)HICの順序で実施される、実施形態122に記載の方法。
124.工程a)の前に、培養下の細胞をMgCl及びエンドヌクレアーゼと接触させ、細胞を収穫して上記の細胞培養収穫物を得ることを更に含む、実施形態123に記載の方法。
125.上記の培養下の細胞は、約1,000L、約1,500L、約2,000L、又は約2,500Lの培養物容積中にある、実施形態124に記載の方法。
126.工程a)の前に、細胞培養収穫物がMgCl及びエンドヌクレアーゼと接触する、実施形態123に記載の方法。
127.細胞培養収穫物は、約1,000L、約1,500L、約2,000L、又は約2,500Lの細胞培養物容積に由来する、実施形態126に記載の方法。
128.エンドヌクレアーゼはBenzonase(登録商標)エンドヌクレアーゼである、実施形態124又は126に記載の方法。
129.細胞培養収穫物は、MgCl及びエンドヌクレアーゼと接触する前に2~8℃に冷却される、実施形態126に記載の方法。
130.多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)工程の後、且つ疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前に、ウイルス不活化工程を更に含む、実施形態122~129のいずれか1つに記載の方法。
131.ウイルス不活化工程は、工程b)で得た溶液のpHを約3.4~3.6に調節することを含む、実施形態130に記載の方法。
132.溶液を少なくとも1時間インキュベートした後、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前にpHが約7.0に調節されている、実施形態131に記載の方法。
133.疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前に深層濾過工程を更に含む、実施形態130~132のいずれか1つに記載の方法。
134.深層濾過工程は、ウイルス不活化工程の後に続く、実施形態133に記載の方法。
135.疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の後にウイルス除去工程を含む、実施形態122~134のいずれか1つに記載の方法。
136.ウイルス除去工程がナノ濾過を含む、実施形態135に記載の方法。
137.ウイルス除去工程の後に限外濾過工程を更に含む、実施形態135又は136に記載の方法。
138.ウイルス除去工程の後に第2のウイルス不活化工程を含む、実施形態135~137のいずれか1つに記載の方法。
139.第2のウイルス不活化工程はジメチル尿素溶液を添加することを含む、実施形態138に記載の方法。
140.第2のウイルス不活化工程の後に限外濾過工程を含む、実施形態138又は139に記載の方法。
141.1つ以上の限外濾過及び/又はナノ濾過工程を更に含む、実施形態122又は123に記載の方法。
142.1つ以上のウイルス不活化工程を更に含む、実施形態122又は123に記載の方法。
143.1つ以上のウイルス除去工程を更に含む、実施形態122又は123に記載の方法。
144.組み換えラブリシン糖タンパク質は、配列番号1又は2のアミノ酸残基25~1404のアミノ酸配列を含む、実施形態122~143のいずれか1つに記載の方法。
145.組み換えラブリシン糖タンパク質の分子量のうち少なくとも30%がグリコシド残基由来である、実施形態122~144のいずれか1つに記載の方法。
146.ラブリシン糖タンパク質のO-グリコシル化のうち少なくとも90%がコア1のグリコシル化である、実施形態122~145のいずれか1つに記載の方法。
147.ラブリシン糖タンパク質はO-グリカン種を含み、O-グリカン種は、約7%以上のGal-GalNAc、約80%以上の2,3-NeuAcコア1、約3%以上の2*NeuAcコア1、及び約1%以上の2,3-NeuGcコア1を含む、実施形態122~146のいずれか1つに記載の方法。
148.ラブリシン糖タンパク質は、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約50μg以上のNANAを含む、実施形態122~147のいずれか1つに記載の方法。
149.ラブリシン糖タンパク質は、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約10μg以下のNGNAを含む、実施形態122~148のいずれか1つに記載の方法。
150.ラブリシン糖タンパク質は、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約100μg以上のGalを含む、実施形態122~149のいずれか1つに記載の方法。
151.ラブリシン糖タンパク質は、ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約100μg以上のGalNAcを含む、実施形態122~150のいずれか1つに記載の方法。
152.実施形態122~151のいずれか1つに記載の方法によって得られる組み換えラブリシン糖タンパク質。
153.実施形態152に記載の組み換えラブリシン糖タンパク質、及び薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
154.医薬組成物の純度は、逆相クロマトグラフィー(RPC)によって決定して95%、96%、97%、98%、99%、又はそれ以上である、実施形態153に記載の医薬組成物。
155.1%未満の組み換えラブリシン糖タンパク質の凝集体を含む、実施形態153又は154に記載の医薬組成物。
156.1%未満の組み換えラブリシン糖タンパク質の断片を含む、実施形態153~155のいずれか1つに記載の医薬組成物。
157.≦1,000ngの宿主細胞タンパク質/mgの組み換えラブリシン糖タンパク質(ng/mg)、≦900ng/mg、≦800ng/mg、≦700ng/mg、≦600ng/mg、≦500ng/mg、≦400ng/mg、≦300ng/mg、≦250ng/mg、≦200ng/mg、≦150ng/mg、又は≦100ng/mgを含む、実施形態153~156のいずれか1つに記載の医薬組成物。
158.≦10,000pgの宿主細胞DNA/mgの組み換えラブリシン糖タンパク質(pg/mg)、≦5,000pg/mg、≦1,000pg/mg、≦500pg/mg、≦100pg/mg、≦50pg/mg、≦10pg/mg、又は≦5pg/mgを含む、実施形態153~157のいずれか1つに記載の医薬組成物。
159.細菌エンドトキシン試験法(BET)によって決定して、8エンドトキシン単位(EU)/mL未満、1EU/mL未満、0.1EU/mL未満、又は0.01EU/mL未満を含む、実施形態153~158のいずれか1つに記載の医薬組成物。
160.1コロニー形成単位(CFU)/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満の総好気性微生物数(TAMC)を有する、実施形態153~159のいずれか1つに記載の医薬組成物。
161.1コロニー形成単位(CFU)/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満の総真菌数(TYMC)を有する、実施形態153~160のいずれか1つに記載の医薬組成物。
162.組成物は、5℃で少なくとも24ヶ月間安定している、実施形態153~161のいずれか1つに記載の医薬組成物。
163.組成物は、25℃で少なくとも1ヶ月間安定している、実施形態153~162のいずれか1つに記載の医薬組成物。
164.組成物は、約0.15mgの組み換えラブリシン糖タンパク質/ml(mg/ml)、約0.20mg/ml、約0.25mg/ml、約0.30mg/ml、約0.35mg/ml、約0.40mg/ml、約0.45mg/ml、約0.50mg/ml、約0.55mg/ml、約0.60mg/ml、約0.70mg/ml、約0.8mg/ml、約0.9mg/ml、約1.0mg/ml、約1.5mg/ml、約1.6mg/ml、約1.7mg/ml、約1.8mg/ml、約1.9mg/ml、約2.0mg/ml、約2.1mg/ml、約2.2mg/ml., 約2.3mg/ml、約2.4mg/ml、約2.5mg/ml、約2.6mg/ml、約2.7mg/ml、約2.8mg/ml、約2.9mg/ml、約3.0mg/ml、約3.5mg/ml、約4.0mg/ml、約0.15mg/ml~約3.0mg/ml、約0.45mg/ml~約3.0mg/ml、約0.15mg/ml~約0.45mg/ml、約1.5mg/ml~約3.0mg/ml、約1.5mg/ml~約3.5mg/ml、約2.0mg/ml~約3.0mg/ml、約1.5mg/ml~約2.5mg/ml、又は約2.0mg/ml~約4.0mg/mlの初期濃度を有する、実施形態153~163のいずれか1つに記載の医薬組成物。
165.実施形態153~164のいずれか1つに記載の医薬組成物を患者に投与する工程を含む、眼表面障害を治療するための方法。
166.眼表面障害はドライアイ疾患である、実施形態165に記載の方法。
167.眼表面障害を治療するための、実施形態32~43、93~119、又は153~164のいずれか1つに記載の医薬組成物。
168.眼表面障害の治療で使用するための、実施形態32~43、93~119、又は153~164のいずれか1つに記載の医薬組成物。
169.眼表面障害を治療するための薬剤を製造するための、実施形態32~43、93~119、又は153~164のいずれか1つに記載の医薬組成物の使用。
特許請求の範囲が、特許権保護が求められる本発明を規定するため、本開示における「本発明」に対する参照は、本明細書で開示されるいくつかの発明の実施形態を反映することを意図しており、特許請求される主題を必ずしも限定するものと解釈するべきではない。
以下の実施例は上記の本発明を例示するものであるが、なんら本発明の範囲を限定することを意図するものではない。関連する技術分野の当業者にそのようなものとして知られる他の試験モデルも、特許請求される本発明の有益な効果を決定し得る。
実施例1:
組み換えラブリシンの精製プロセス
ラブリシンの例示的な精製プロセスを、下記の図1及び2、並びに表2に記載する。一般的に、プロセスは、3つのクロマトグラフィー工程と、ウイルス不活化(すなわち低pHインキュベーション)、及び除去、ナノ濾過、並びに以下の実施例に記載される実施形態における、N,N-ジメチル尿素(DMU)を用いたウイルス不活化のための追加の工程を含む。最後に、生成物は濃縮及び透析濾過されて最終緩衝剤となる。
Figure 2023515504000003
精製のための出発物質を、チャイニーズハムスター卵巣細胞株(国際公開第2015/061488号パンフレットに記載されるCHO-M細胞)中で産生した組み換えヒトラブリシン糖タンパク質(glyoprotein)を含む細胞培養収穫物から調製した。
工程1:Benzonase処理及び多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)
細胞を、インライン深層濾過を用いて、又は単に深層濾過によって、続いて0.2μmの濾過で除去した。冷却した(2~8℃)浄化細胞培養物上清に、Mg2+及びBenzonase(登録商標)エンドヌクレアーゼ(Merck MilliporeSigma,Burlington,MA)をスパイクして、50’000U/L浄化収穫物の標的濃度にし、4℃で16時間インキュベートした。1.0kgの浄化収穫物あたり、約1.07gの1M MgCl溶液(密度1.070g/ml)を用いた。
Benzonase(登録商標)処理の後、浄化収穫物を、Capto MMC樹脂(GE Healthcare Bio-Sciences,Pittsburgh PA)を用いてベッド高さが20cmになるまで充填した多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)カラムに適用した。4分以上の滞留時間を適用した。存在する生成物の量に応じて、複数のカチオン交換クロマトグラフィーサイクルを実施した。各サイクルは、約6g/Lカラム体積の最大投入量を許容する。
投入する前に、カラムを100mM Tris、pH8でプライミングし、続いて平衡緩衝剤(20mM Tris、pH8)で平衡化した。無細胞収穫物を投入した後、カラムを最初に洗浄緩衝剤(20mM Tris、pH10)で、次に平衡緩衝剤で洗浄した。生成物を、20mM Tris、20mMの酢酸ナトリウム、50mMのL-アルギニン、1MのNaCl、pH9を含む緩衝剤で溶出した。
工程2:多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)
前工程からの濾過生成物含有溶液を、貫流モードの多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)によるクロマトグラフィーポリッシングに供した。溶液を、ベッド高さが20cmになるまで充填したCapto Core700カラム(GE Healthcare Life Sciences,Pittsburgh PA)に適用した。6分以上の滞留時間を適用した。存在する生成物の量に応じて、複数の多モードアニオン交換クロマトグラフィーサイクルを実施した。各サイクルは、約18g/Lカラム体積の最大投入量を許容した。投入物を、0.5Mリン酸溶液でpH7.0に調節した。50mMリン酸ナトリウム、750mM NaCl、pH7を含有する緩衝剤で、平衡化及び投入後洗浄を実施した。生成物をパーコレート中に回収した(貫流)。
工程3:ウイルス不活化(VIN)
部分的に精製したラブリシン溶液を、続いて0.5Mリン酸溶液でpHをpH3.4~3.6に調節することによってウイルス不活化に供した。17~25℃で60~90分間インキュベーションした後、1M トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(Tris)溶液でpHをpH7.0に調節した。最後に、溶液を0.2μmフィルタで濾過した。
工程4:疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)
第2のクロマトグラフィーポリッシング工程を、続いて貫流モードの疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)を用いて実施した。
前工程からの濾過生成物含有溶液に、3M硫酸アンモニウムをスパイクして、0.72M硫酸アンモニウム濃度の標的濃度にした。濾過した後、スパイクした溶液をSartobind Phenyl膜吸着剤に適用した。0.2分以上の滞留時間を適用した。存在する生成物の量に応じて、複数の膜吸着剤サイクルを実施した。各サイクルは、約30g/Lカラム体積の最大投入量を許容した。
20mMのリン酸ナトリウム、1Mの硫酸アンモニウム、pH7を含有する緩衝剤で、平衡化及び投入後洗浄を実施した。生成物をパーコレート中に回収した(貫流)。
工程5:ナノ濾過(VRF)
0.1μmフィルタで予備濾過した後、Planova 20Nウイルス低減フィルタを0.8バールの作動圧力差で使用してラブリシン含有溶液をナノ濾過に供した。1mあたり60gの生成物の最大投入量を適用した。供給圧力を一定に保ち、流束は経時的に減少した。製造プロセスでは、80%の最大流束減衰を許容した。
工程6:3M DMUを用いたウイルス不活化(VIN DMU)
溶液を、続いて3M N,N-ジメチル尿素(DMU)を用いたウイルス不活化工程に供した。ウイルス除去濾過工程からの溶液を、6M DMU溶液と1:1(v/v)の比率で混合し、混合物を室温で最大360分間インキュベートした(攪拌せず)。溶液を、続いて0.45/0.2μmのSartopore2マイクロフィルタ(Sartorius AG,Germany)で濾過した。
工程7:限外濾過及びコンパウンディング(UFT)
溶液を、続いて、濃縮工程及び透析濾過工程からなる限外濾過/透析濾過に供し、緩衝剤は原薬標的組成を達成するように設計した。この工程は、30kDaカットオフ膜を使用した。限外濾過/透析濾過プロセスの後にポリソルベート20を添加した。最終DS溶液を0.2μmフィルタで濾過した。
表3はプロセスの精製結果を示す。表中、HMW及びLMW%は、下記のSECアッセイを用いて決定した。HCP含有量は、CHO-ELISAによって測定した。DNA含有量はqPCRを用いて測定した。
Figure 2023515504000004
表4-1~4-7は、プロセスの様々な工程の典型的なプロセス出力を示す。
Figure 2023515504000005
Figure 2023515504000006
Figure 2023515504000007
Figure 2023515504000008
Figure 2023515504000009
Figure 2023515504000010
Figure 2023515504000011
Figure 2023515504000012
最終ラブリシン原薬溶液は、ラブリシンタンパク質に加えて、約10mMのリン酸ナトリウム、140mMの塩化ナトリウム、及び0.02%(w/v)のポリソルベート20を含有する。
実施例2:
組み換えラブリシンの精製プロセス
ラブリシンの更なる精製プロセスが図3に記載される。一般に、このプロセスは、実施例1に記載されたプロセスと同様であるが、N,N-ジメチル尿素(DMU)を用いたウイルス不活化の工程を含まない。
精製のための出発物質を、チャイニーズハムスター卵巣細胞株(国際公開第2015/061488号パンフレットに記載されるCHO-M細胞)中で産生した組み換えヒトラブリシン糖タンパク質を含む細胞培養収穫物から調製した。細胞を、最初にWaveバイオリアクター内の約20Lの細胞培養物溶液中で培養し、続いてWAVEバイオリアクター内で、約100Lから400Lへと細胞培養物容積が増加する2予備段階で更に培養した。最終的に、細胞を2,000Lのバイオリアクター内で培養した。
精製プロセスの様々な段階における残留宿主細胞タンパク質を下記の表5-1に示す。
Figure 2023515504000013
精製プロセスの様々な段階における残留宿主細胞DNAを下記の表5-2に示す。
Figure 2023515504000014
精製プロセスの様々な段階における残留Benzonaseを下記の表5-3に示す。
Figure 2023515504000015
表5-4は、本プロセスを用いて作製された原薬バッチの様々な試験要件、及び試験結果を示す。
Figure 2023515504000016
サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)による純度/断片
最終組成物に含まれる組み換えラブリシン分解生成物(断片化生成物)を、専用のサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)法によって分析した。試料の分離をサイズに基づいて実施し、210nmにおけるUV吸光度を記録した。初期原薬(DS)バッチ及び臨床原薬バッチのオーバーレイクロマトグラムを図4に示す。ピークは、約0.4ピーク面積パーセンテージ(LOQ未満)のものであり、これは初期バッチでのみ検出された。両方のバッチの断片の合計はLOQ未満(<1.0%)であった。SECプロファイルは、2つのバッチで全体的に類似しており、これは、両方のバッチがSEC分析によれば純度及び断片に関して同等であったことを示す。
サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)による凝集体
サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)法により、分解生成物を凝集体に関して分析した。試料の分離をサイズに基づいて実施し、210nmにおけるUV吸光度を記録した。初期原薬バッチ及び臨床原薬バッチプロファイルのオーバーレイクロマトグラムを図5に示す。各バッチの凝集体の合計は定量限界未満であった(LOQ;<1.0%)。SECプロファイルは、2つのバッチで類似しており、これは、初期DSバッチ及び臨床DSバッチは、SECによれば凝集体に関して同等であったことを示す。
逆相クロマトグラフィー(RPC)による純度
疎水性に基づく逆相クロマトグラフィー(RPC)による純度を評価し、215nmにおけるUV吸光度を記録した。初期原薬バッチ及び臨床原薬(DS)バッチのオーバーレイクロマトグラムを図6に示す。プロファイル及び純度は、2つのバッチで類似しており、これは、初期DSバッチ及び臨床DSバッチは、RPCによれば同等であったことを示す。早期溶出ピーク不均一であり、1つのピーク群として積分された。N及びC末端切断ラブリシンを含むためのペプチドマッピングにより早期ピークの正体を示した。早期溶出ピークのピーク面積パーセンテージは、2つのバッチで類似していた(約23%)。主ピークも不均一であり、2つの主要な密接に関連したピークを含んだ。主ピークは、おそらく非断片化ラブリシンを含む。2つのピークの外観は、分析超遠心法によって観察された精製タンパク質の異なる分子又は構造配座を示し得る。
分析超遠心法による分子量の決定
初期原薬(DS)バッチ及び臨床DSバッチを、それぞれ沈降平衡(SE-AUC)及び沈降速度(SV-AUC)モードを用いる分析超遠心法(AUC)により天然条件下で測定した。SE-AUCは分子量を測定し、一方でSV-AUCは、例えば配座及びサイズ分布としての分子特性を測定する。試料を、12mmの6チャネルセンターピース(SE-AUC)及び12mmの2チャネルセンターピース(SV-AUC)に導入し、設定条件に従い20℃の温度で分析した。図7は、3重に測定した各DSバッチの230nmにおけるSV-AUC吸光度プロファイルを示す。どちらのDSバッチも、約4.5S及び6S前後の最大値を有する2つの主要ピークを含む類似するプロファイルを示した。2つのバンドは、類似する分子量の異なる構造配座:より細長い形態(4.5S)及び比較的よりコンパクトな形態(6S)に対応すると思われる。ピーク面積は各DSバッチで類似していた。
初期DSバッチのSE-AUCにより測定された分子量は、294,938.7g/molであった。臨床DSバッチのSE-AUCにより測定された分子量は、291,931.9g/molであった。2つのバッチの分子量は類似しており、予期される範囲内にあった。2つのバッチ間で観察された分子量のわずかな差異は、本方法の誤差範囲内にあった。
アミノ酸組成物に基づく組み換えヒトラブリシンの理論分子量は、148,308Daであった。DSバッチあたり145kDa前後の追加測定された質量は、主にシアル化O-グリカンからなると思われる。バッチ中に凝集体種は検出されなかった。したがって、初期DSバッチ及び臨床DSバッチは、類似するAUCプロファイル及び分子量を示した。
実施例3:
本明細書で提供される方法を用いて精製された溶液を分析するために以下のアッセイを使用し、又はこれを使用してもよい。
分析的アッセイ:サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)による正体及び凝集体
上記のプロセスからの試料中のラブリシンの凝集体は、UV検出を用いたサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を使用して、天然条件下でサイズに基づいてモノマーから分離される。凝集体の量/含有量は、決定された各試料について得られた総面積のパーセンテージとして決定される。試料の正体は、正体が既知の参照標準と比較して評価される。正体又は凝集体の決定は、単独でも組み合わせでも実施され得る。
この方法は、一般に「試料」と称される原薬及び製剤に適用可能である。
以下の試験溶液を使用した。
移動相 50mMリン酸ナトリウム/400mM過塩素酸ナトリウム、pH7.0
希釈剤(試料希釈剤) 10mMリン酸ナトリウム/140mM塩化ナトリウム/0.02%(w/v)ポリソルベート20(PS20)、pH7.0
BSA/サイログロブリン/NaCl(飽和溶液) 例えば、約80mLの水に、100±10mgのBSA、100±10mgのサイログロブリン、及び100±10mgのNaClを溶解する。100mLの最終容積になるまで水を充填する。0.45μm(又はそれ未満)のメンブレンフィルタで濾過する。
分子量マーカー溶液(MWM溶液) I.150mMのリン酸カリウム、pH6.5を調製する
II.約70mLの150mM リン酸カリウム、pH6.5に、50±1mgのサイログロブリン(669kDa)、20±1mgのIgG(150kDa)、25±1mgのホロ-トランスフェリン(80kDa)、25±1mgのオボアルブミン(45kDa)、20±1mgの炭酸脱水酵素(29kDa)、20±1mgのアプロチニン(6.5kDa)、及び16±1mgのヒスチジン(209.6Da)を溶解する。溶液を穏やかに約15分間攪拌する。メスフラスコ内に100mLの最終容積になるまで150mMのリン酸カリウム、pH6.5を充填し、0.22μmのメンブレンフィルタで濾過する。
ラブリシン試料溶液を約0.15mg/mLまで希釈する(例えば、15μLの試料、参照を85μLの希釈剤で1mg/mL前後に希釈する)。試料希釈剤は、10mMリン酸ナトリウム/140mM塩化ナトリウム/0.02%(w/v)ポリソルベート20(PS20)、pH7.0である。ラブリシン参照溶液を2段階で希釈し、1.5μg/mLの最終ラブリシン濃度(LOQ溶液)を得る。最初に、30μLの参照溶液を、970μLの試料希釈剤で0.15mg/mLに希釈する。これを溶液Aと名付けた(約4.5μg/mLのラブリシン)。次に、100μLの溶液Aを200μLの試料希釈剤で希釈した。これをLOQ溶液と名付けた(1.5μg/mL)。
分子量マーカー溶液(MWM溶液)を以下のように調製した。1)150mMのリン酸カリウム、pH6.5を調製し、2)約70mLの150mM リン酸カリウム、pH6.5に、50±1mgのサイログロブリン(669kDa)、20±1mgのIgG(150kDa),25±1mgのホロ-トランスフェリン(80kDa)、25±1mgのオボアルブミン(45kDa)、20±1mgの炭酸脱水酵素(29kDa)、20±1mgのアプロチニン(6.5kDa)、及び16±1mgのヒスチジン(209.6Da)を溶解する。溶液を穏やかに約15分間攪拌し、続いてメスフラスコ内に100mLの最終容積になるまで150mMのリン酸カリウム、pH6.5を充填し、0.22μmのメンブレンフィルタで濾過する。
以下のクロマトグラフィー条件を使用する。
流量 0.3mL/分
カラム温度 30℃
Chromeleon(商標)設定:デルタ:3℃
オートサンプラー温度 5℃
Chromeleon(商標)設定:下限4℃/上限8℃
検出 210nm
Chromeleon(商標)設定:工程:1.0s/平均:オン
データサンプリングレート 該当なし
注入量 20μL(MWM溶液 2μL)
実行時間 50分間
順番を以下の通り実行する。
Figure 2023515504000017
上記のアプローチは、最大15個の試料に使用することができる。15個を超える試料の場合、以下の注射の順番を使用してよい。
Figure 2023515504000018
30個を超える試料が分析される場合、それに応じて試料N(30、45など)の後に参照溶液の反復注射を開始する。試料注射の前後で以下に示すSST基準が満たされている限り、試料注射の結果は有効である(ブラケティングアプローチ)。
Figure 2023515504000019
Figure 2023515504000020
Figure 2023515504000021
30個を超える試料が分析される場合、それに応じて試料N(30、45など)の後に参照溶液の反復注射を開始する。試料注射の前後でSST基準が満たされている限り、試料注射の結果は有効である(ブラケティングアプローチ)。
結果を以下の通り評価する:
原則として、凝集体ピークから溶媒ピークまで1本のベースラインを引く。例示的なクロマトグラム図12及び図13、並びにストレスを受けた試料図17を参照されたい。
ピーク積分及び番号付け
2つ以上の凝集体が存在する場合、ピークを分離する谷の最小値における直交分割によって、互いから、及び主ピークから(モノマー)、ピークを分離する。主ピーク及び凝集体ピークがショルダーによってのみ分解される場合、分割がショルダーの変曲点に設定され得る。(1つの単位として積分される)主ピークと断片との間に分割が設定されるべきではない。
参照、LOQ、及び試料溶液の積分のために、溶媒ピーク、及び存在する場合はブランクからのピークを積分してはならない。
凝集体ピークは、主ピークに対するその溶出時間に基づいて特定される。主の前に溶出するピークは、凝集生成物(例えば、APxと名付けられる)に割り当てられる。
凝集体の計算
全ての積分された凝集体ピーク及び主ピーク+断片のピーク面積(mAU*min)を決定する(主ピーク及び断片は1つの単位として積分される)。
各試料に関して、各凝集体ピークの面積パーセンテージ(%P)を計算する。凝集体の相対的ピーク面積の合計(%)を計算する。<1.0%(LOQ)のピークは、合計凝集体の計算に含まれない。
凝集体ピークの%Pは、以下の式に従って計算される。
Figure 2023515504000022

rs:試料溶液クロマトグラムにおける生成物特異的凝集体ピークのピーク面積(mAU*min)
:試料溶液クロマトグラムの合計ピーク面積(mAU*min)、すなわち全ての積分されたピーク(凝集体+モノマー/断片)の総面積。
溶出時間の差
主ピーク及び凝集体ピーク(LOQを上回る)のΔ(デルタ)時間差として定義される溶出時間差、すなわち、時間主ピーク(分)-時間凝集体ピーク(分)。
正体
試料の正体は、試料の主ピークの溶出時間を、正体が既知の参照標準の溶出時間(順番の最初及び最後のみ)の平均と比較することによって評価する。同定試験は、単独でも、凝集体の決定と組み合わせても実施されてよい。
プラセボの正体は、参照の予期溶出時間におけるLOQを超える試料ピークが出現しないことによって評価される。
計算:差=[(Ts-Tr)/Tr]*100
Ts=試料の溶出時間
Tr=参照の溶出時間(平均)
報告
凝集体量:合計凝集体生成物のピーク面積パーセンテージ(%P)及び各凝集体ピークの%Pを報告する。
小数点第1位まで四捨五入した(X.X分)各凝集体ピーク対主ピークのΔ(デルタ)時間差を情報のために報告する。
正体:溶出時間の差を報告する(パーセンテージ単位で)。
実施例4:
本明細書で提供される方法を用いて精製された溶液を分析するために以下のアッセイを使用し、又はこれを使用してもよい。
分析的純度アッセイ:サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)による断片
ラブリシンの断片は、UV検出を用いたサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を使用して、天然条件下でサイズに基づいてモノマーから分離される。断片の純度(モノマー)及び量を、各試料に関して得られた合計試料面積のパーセンテージとして決定する。アッセイを、試料の合計ピーク面積対既知の濃度の参照の合計ピーク面積に基づいて決定する。アッセイ又は純度は、必要に応じて単独で実施してよい。
この方法は、一般に「試料」と称される原薬及び製剤に適用可能である。
以下のクロマトグラフィー条件を使用する。
Figure 2023515504000023
以下の試験溶液を使用した。
Figure 2023515504000024
Figure 2023515504000025
純度及びアッセイのために以下のとおりに順番を実行する。
Figure 2023515504000026
試料が15個を超える場合、以下の順番を用いる。
Figure 2023515504000027
システム適合性試験(SST)の要件
Figure 2023515504000028
Figure 2023515504000029
Figure 2023515504000030
評価
より低分子量の予想断片(特にストレス下条件における試料の)が、溶媒ピーク近くまで溶出したが完全には分解され得なかったため、下記のベースライン設定が確立される。以下の手順により、こうした断片はより正確に説明及び計算される。その立ち下がり側(trailing side)で主ピークと「非対称である」ピークが、実際の試料含有量のために、及びそれに次いで、例えば試料の吸着に関連してテーリングするピークのために、最先にある。
I:1本のベースラインを、主ピーク(暫定的な凝集体ピークを含む)の開始点から溶媒ピークを横断して越えるように引き、全体にわたる真っ直ぐなベースラインを投影する。ベースラインの終点を、開始点と同水準/同じレベル、又はおおよそ類似するレベルに設定する。溶媒ピークを横断して越えるベースラインは、「外挿された(extrapolated)」と称される。図22を参照されたい。
II:上記のベースラインを投影した後で、図22の「A」で示されるように、溶媒ピークにドロップラインを設定する。ドロップラインを設定した後、外挿されたベースライン並びに溶媒ピーク及びその先を、面積の計算に含まれないように(すなわち、面積の計算から除外されるように)除去する。外挿ベースラインを除去した後の最終結果は、図21を参照されたい。
ピーク積分及び番号付け
2つ以上の断片ピークが存在する場合、ピークを分離する谷の最小値における直交分割によって、互いから、及び主ピークから(モノマー)、ピークを分離する。断片ピークが主ピークと密接に関連し、ショルダーによってのみ分解される場合、分割がショルダーの変曲点に設定され得る。主ピークと凝集体ピークとの間には1つの分割のみが設定されるべきである。凝集体は報告されないが、合計面積の計算のために積分され、純度決定のために主ピークから分離される。或いは、モノマーピークと凝集体ピークとの間に分割を設定しない。代わりに、凝集体及びモノマーピークを、「主ピーク」と称される単一のピークとして見なす。
参照、LOQ、及び試料溶液の積分のために、存在する場合、ブランクからのピークを積分してはならない。
断片ピークは、主ピークに対するその溶出時間に基づいて特定される。主ピーク/モノマーの後に溶出するピークは、断片/分解生成物に割り当てられる(DPxと名付けられる)。
純度の計算
全ての積分されたピーク(主+断片+凝集体)のピーク面積(mAU*min)を決定する(凝集体は1つの単位として積分され、存在する場合、個々の凝集体ピーク間に分割は存在しない)。
或いは、主ピークのピーク面積(mAU*min)を決定する(凝集体及びモノマーピークは1つの単位として積分され、これらのピーク間に分割は存在しない)。アッセイ評価と並行して純度が評価される場合(3回の注射)、3回の注射の平均が純度の計算に用いられる。
各試料に関して、各断片ピーク及び主ピークの面積パーセンテージ(%P)を計算する。断片の相対的ピーク面積の合計(%)を計算する。
<1.0%(LOQ)のピークは、合計断片の計算に含まれない。
各ピークの%Pは、以下の式に従って計算される。
Figure 2023515504000031

rs:試料溶液クロマトグラムにおける特異的ピークのピーク面積(mAU*min)
:試料溶液クロマトグラムの合計ピーク面積(mAU*min)。全ての積分されたピーク(凝集体ピークを含む)が含まれる。
溶出時間の差
測定された試料の主ピーク対参照標準の主ピークのΔ(デルタ)時間差として定義される溶出時間(順番中の最初及び最後の参照の平均溶出時間)の差、すなわち、時間主ピーク参照(平均、分)-時間主ピーク試料(分)。
アッセイの計算
原薬
全参照溶液注射の平均合計ピーク面積(n=6;A)(順番中の試料の前後の、又は上記で例示したように15個を超える試料の場合はそれに加えてその間の)を、注射された各試料の平均合計ピーク面積(A)と比較する。或いは、15個を超える試料を注射する場合、ブラケットアプローチを適用する。各ブラケットに対し、参照の合計ピーク面積の平均(n=6)(第1のブラケットに対してAr1、及び第2のブラケットに対してAr2)を用いてアッセイを計算する。
試料の濃度(mg/mL)を以下の式に従って計算する。
Figure 2023515504000032

:全参照溶液注射の平均合計ピーク面積(n=6)
:注射された各試料の平均合計ピーク面積(n=3)
Cs:未希釈試料の濃度(mg/mL)
Cr:未希釈参照の濃度(mg/mL)
Ds:試料希釈係数(希釈係数がない場合、Ds=1)
Dr:参照希釈係数(希釈係数がない場合、Dr=1)
製剤
全参照溶液注射の平均合計ピーク面積(n=6;A)(順番中の試料の前後の、又は上記で例示したように15個を超える試料の場合はそれに加えてその間の)を、注射された各試料の平均合計ピーク面積(A)と比較する。或いは、15個を超える試料を注射する場合、ブラケットアプローチを適用する。各ブラケットに対し、参照の合計ピーク面積の平均(n=6)(第1のブラケットに対してAr1、及び第2のブラケットに対してAr2)を用いてアッセイを計算する。
以下の式に従い申告含有量のパーセンテージ(%)を計算する:
Figure 2023515504000033

:全参照溶液注射の平均合計ピーク面積(n=6)
:注射された各試料の平均合計ピーク面積(n=3)
CL:活性薬剤成分(ラブリシン)の製剤の理論濃度(mg/mL)
Cr:未希釈参照の濃度(mg/mL)
Ds:試料希釈係数(希釈係数がない場合、Ds=1)
Dr:参照希釈係数(希釈係数がない場合、Dr=1)
報告
純度:モノマーのピーク面積パーセンテージ(%P)(主ピーク)、及び断片/分解生成物(DP)の合計(%)を報告する。
或いは、純度を、主ピークのピーク面積パーセンテージ(%P)(単一単位としての凝集体及びモノマーピーク)及び断片/分解生成物(DP)の合計(%)として報告する。
≧1.0%の各断片/DPピークの%P(LOQ)を、その対応する相対溶出時間(モノマーに対する)と共に情報のために報告する。
小数点第2位まで四捨五入した(X.XX分)各試料主ピーク対参照主ピーク(平均値)のΔ(デルタ)時間差を情報のために報告する。
アッセイ:
原薬:試料あたりの結果をmg/mL単位で報告する(例えば、小数点第2位を含めて)。
製剤:結果を、申告含有量のパーセンテージ(%)として報告する(例えば、小数点第1位を含めて)。
実施例5:
本明細書で提供される方法を用いて精製された溶液を分析するために以下のアッセイを使用し、又はこれを使用してもよい。
分析的アッセイ:逆相クロマトグラフィー(RPC)によるアッセイ及び純度
ラブリシンを、RPCによってそれぞれ早期ピーク及び主ピークと称される2つの主要なピーク群として分解する。2つの主要なピーク群のピーク面積対合計ピーク面積は、相対ピーク面積パーセンテージとして表される純度を定義する。
アッセイは、試料の平均合計ピーク面積対参照溶液のブラケティング注射の平均合計ピーク面積の相対的比較によって定義される。
この方法は、一般に「試料」と称されるラブリシンの原薬(DS)及び製剤(DP)に適用可能である。
次の溶液を使用する。
Figure 2023515504000034
以下のクロマトグラフィーカラム、条件、及び勾配を使用してよい。
カラム Poroshell300 SB-C8 5μm;2.1mm×75mm(Agilent #660750-906)又は等価物
条件
Figure 2023515504000035
溶媒勾配
Figure 2023515504000036
試験手順
Figure 2023515504000037
注射の順番
順番を以下の通り実行する。参照は順番の最初及び最後に注射する。所与の例は、最大で10個の試料に対してのものである。10個を超える試料が注射される場合、ブランクは各10回目の試料注射の後で実行すべきである。
Figure 2023515504000038
システム適合性試験(SST)
SSTは、各試験系列の前に実施する。全てのSST要件が受け入れられた場合にのみ、試料の評価を開始する。
SST要件
Figure 2023515504000039
評価
早期溶出ピーク(EP)、主ピーク、及び暫定的な後期溶出ピーク(LP)を包含するおよそ1~4分の範囲内で、ブランク溶液に対するオーバーレイ中でベースラインを第1の溶出ピークから最後の溶出ピークまで引く。
或いは、ベースラインを図28A及び図28Bと同様に引く。第1の溶出ピーク(EP)、又はピークの群、及び主ピークは別個のベースラインを含む。早期溶出ピーク(EP=、主ピーク及び暫定的な後期溶出ピーク(LP)を包含するおよそ1~4分の範囲内で、ベースラインをブランク溶液に相関して引く。
ピーク積分及び番号付け
主要なピークは、ピークを分離する谷の最小値における直交分割によって、或いは変曲点において、分離することができる(例えば図24及び図25を参照されたい)。存在する場合、溶媒/注射ピーク、又はブランク溶液に由来するピークを積分してはならない。
ピークは、主ピークに対するその保持時間に基づいて特定される。主ピークの前に溶出するピークは、早期溶出ピーク(EPと名付ける)に割り当てられ、主ピークの後に溶出するピークは後期溶出ピーク(LPと名付ける)に割り当てられる。現行の参照標準中のEPは、1つの主要であるが不均一なピークを構成する。EPピークは1つの単位として積分される(図24及び図23を参照されたい)。主要EPの前に、又は主要EPと主ピークとの間に溶出する追加のEPが検出された場合、これらのピークは主要EPとは別に、ピークを分離する谷の最小値における直交分割によって、又は分離した個別のベースラインを用いて、積分されるべきである(図29のストレスを受けた試料の例を参照されたい)。同様の積分原理が、ピーク又はピークの群として積分されるべきLPにも、谷又は変曲点のいずれかによって主ピークから分解された場合は適用される(いくつかのLPの群が積分される図29を参照されたい)。
参照標準の主ピークは、二重ピーク(2つの不完全に分解された主要ピーク)として分解される場合が多い。主要な二重ピークは、ここでも谷によって分解されないが、少なくとも変曲点によって分解される場合、分割及び積分されるべきである(ドロップラインによって;主1及び主2をもたらす)(図24を参照されたい)。或いは、主要な二重ピークは、2つの単一ピークとして積分されてもよい。
純度の計算
アッセイ及び純度が同じ試料に対して実施される場合は、第1の試料の複製は純度を評価するためにのみ使用する。
全ての積分されたピークのピーク面積(mAU*min)を決定する。
EP及び主ピーク(存在する場合、二重ピークの合計)のパーセンテージである%Pは、以下の式に従って計算する。
Figure 2023515504000040

rs:クロマトグラムにおけるそれぞれEP及び主のピーク面積(mAU*min)
:試料溶液クロマトグラムの合計ピーク面積(mAU*min)、すなわち全ての積分されたピーク(EP、主、及びLP)の総面積。
或いは、EP、主ピークの合計、及びLPのパーセンテージである%Pは、以下の式に従って計算する。
Figure 2023515504000041

rs:クロマトグラムにおけるそれぞれEP、主の合計、及びLPのピーク面積(mAU*min)
:試料溶液クロマトグラムの合計ピーク面積(mAU*min)、すなわち全ての積分されたピーク(EP、主、及びLP)の総面積。
アッセイの計算
原薬
全ての参照溶液注射の平均合計ピーク面積(n=6(A))を比較する(順番中の試料の前及び後で注射された各試料の平均合計ピーク面積(A)と)。12個を超える試料を注射する場合(三重の4つの試料に対応する)、ブラケットアプローチを適用する。各ブラケットに対し、参照の合計ピーク面積の平均(n=6)(第1のブラケットに対してAr1、及び第2のブラケットに対してAr2)を用いてアッセイを計算する。
試料の濃度(mg/mL)を以下の式に従って計算する。
Figure 2023515504000042

:全参照溶液注射の平均合計ピーク面積(n=6)
:注射された各試料の平均合計ピーク面積(n=3)
Cs:未希釈試料の濃度(mg/mL)
Cr:未希釈参照の濃度(mg/mL)
Ds:試料希釈係数(希釈係数がない場合、Ds=1)
Dr:参照希釈係数(希釈係数がない場合、Dr=1)
製剤
全ての参照溶液注射の平均合計ピーク面積(n=6(A))を比較する(順番中の試料の前及び後で注射された各試料の平均合計ピーク面積(A)と)。12個を超える試料を注射する場合(三重の4つの試料に対応する)、ブラケットアプローチを適用する。各ブラケットに対し、参照の合計ピーク面積の平均(n=6)(第1のブラケットに対してAr1、及び第2のブラケットに対してAr2)を用いてアッセイを計算する。
以下の式に従い申告含有量のパーセンテージ(%)を計算する:
Figure 2023515504000043

:全参照溶液注射の平均合計ピーク面積(n=6)
:注射された各試料の平均合計ピーク面積(n=3)
CL:活性薬剤成分(ECF843)の製剤の理論濃度(mg/mL)
Cr:未希釈参照の濃度(mg/mL)
Ds:試料希釈係数(希釈係数がない場合、Ds=1)
Dr:参照希釈係数(希釈係数がない場合、Dr=1)
保持時間の差
測定された試料の主ピーク対参照標準の主ピークのΔ(デルタ)時間差として定義される保持時間(順番中の最初及び最後の参照の平均保持時間)の差、すなわち、時間主ピーク試料(分)-時間主ピーク参照(平均、分)。
報告
純度:主要なEPピーク及び主ピーク(存在する場合、主二重ピーク1及び2の合計)の合計パーセンテージ(%P)を報告する
主要EP及び主(主ピーク1及び2の合計)を含む、≧1.0%(LOQ)の各ピークの%Pを情報のために報告する。
主ピーク1及び2(存在する場合、二重ピーク)を構成する2つのピークのパーセンテージ(%)を情報のために報告する。
小数点第2位まで四捨五入した(X.XX分)各試料主ピーク対参照主ピーク(平均値)のΔ(デルタ)時間差を情報のために報告する。
或いは、以下の報告基準を用いる。
純度:純度(%)は、以下の合計として定義する:EP(%)及び主ピークの合計(%)。全ての早期溶出ピーク(1つの単位として積分される主要な不均一ピーク(EP)、及び追加の早期溶出ピーク(EP1、EP2など))が純度(%)に考慮されることに留意されたい。
純度(%)、EP(%)、個々の主ピーク(%)、及び主ピークの合計(%)を報告する。
≧1.0%(LOQ)の各ピークの%Pを情報のために報告する。
アッセイ:
原薬の場合:試料あたりの結果をmg/mL単位で報告する。
製剤の場合:結果を申告含有量のパーセンテージ(%)として報告する。
実施例6:
グリコシル化アッセイ-O-グリカン及びN-グリカンの量の決定
上記の実施例2に記載された方法を用いて精製された臨床DSバッチを含む原薬(DS)バッチのO-グリカンを、原薬バッチを最初にジスルフィド還元/アルキル化、続いてトリプシン消化に供した後で、化学的に放出し(還元的β脱離)、誘導体化した(パーメチル化)。O-グリカンを、エレクトロスプレーイオン化質量分析(ESI-MS)と組み合わせた逆相クロマトグラフィーによってプロファイルし、MS又はタンデム質量分析(MS/MS)を介して検出/特定を実施した。
両方のバッチで検出された主要なO-グリカン種としては、以下が挙げられる:モノシアル化(NANA)Gal-GalNAc(コア1構造体;初期DSバッチ、76%;臨床DSバッチ、80%)、Gal-GalNAc(初期DSバッチ、9%;臨床DSバッチ、7%)、NANA**関連グリカン(初期DSバッチ、11%;臨床DSバッチ、8%)、ジシアル化(2*NANA)Gal-GalNAc(初期DSバッチ、3%;臨床DSバッチ、3%)、及びNGNA(N-グリコリノイラミン酸)Gal-GalNAc(初期DSバッチ、1%;臨床DSバッチ、1%)。O-グリカンの組成及び相対存在量は、初期DSバッチと臨床DSバッチとの間で同等であった(図26を参照されたい:初期DSバッチ=バッチ1;臨床DSバッチ=バッチ2)。少量のN-グリコリノイラミン酸(NGNA;1%以下前後)が両方のバッチで検出された。NANA関連グリカンも検出され、これはモノシアル化(NANA)Gal-GalNAcの酸化形であり得る。NANA関連グリカンは、試料調製のアーチファクトであり得る。
原薬(DS)バッチのN-グリカンは、最初にジスルフィド結合還元/アルキル化、続いてトリプシン消化に供された後で、酵素的に放出され(PNGaseF)、還元され(水素化ホウ素ナトリウム)、及び誘導体化された(パーメチル化)。N-グリカンは、MALDI-TOF質量分析によって測定及び特定した。検出及び特定された主要なN-グリカンは、両方のバッチに類似するレベルで存在した高マンノース(Man-5、Man-6、及びMan-7)に対応した。Man-6は最も一般的なN-グリカンであり、Man-5及びMan-7がそれに続く。
本明細書に記載される方法を用いて作製された臨床DSバッチを含む2つのバッチのO-グリカン及びN-グリカンの種類/アイソフォーム及び相対存在量は、同等であった(図26及び図27を参照されたい)。
参照による組込み
本明細書で引用される特許文書及び科学論文の各々の全開示が、全ての目的のために参照により組み込まれる。
均等物
本発明及びその実施形態は、詳細に記載された。しかしながら、本発明の範囲は、本明細書に記載されるいずれかのプロセス、製造、物質の組成、化合物、手段、方法、及び/又は工程の特定の実施形態に限定されることが意図されない。本発明の趣旨及び/又は本質的な特徴から逸脱することなく、様々な変更形態、置換、及び変形形態が本開示の材料に施され得る。したがって、当業者は、本明細書に記載される実施形態と同じ機能を実質的に実施するか又は同じ結果を実質的に達成する、後の修正、置換、及び/又は変形が、本発明のこうした関連する実施形態に従って利用され得ることを本開示から容易に理解するであろう。したがって、以下の特許請求の範囲は、本明細書に開示されるプロセス、製造、物質の組成、化合物、手段、方法、及び/又は工程に対する変更形態、置換、及び変形形態をそれらの範囲内に包含することが意図される。特許請求の範囲は、その趣旨が述べられていない限り、記載された順又は要素に限定して解釈すべきではない。形態及び詳細の様々の変更が添付の特許請求の範囲から逸脱することなく施され得ることを理解すべきである。

Claims (45)

  1. 組み換えラブリシン糖タンパク質を精製する方法であって、前記ラブリシン糖タンパク質を含む細胞培養収穫物を、任意の順序で実施される、多モードカチオン交換クロマトグラフィー(MCC)、多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)、及び疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)に供する工程を含む、方法。
  2. 前記工程が、a)MCC、b)MAC、及びc)HICの順序で実施される、請求項1に記載の方法。
  3. 工程a)の前に、培養下の細胞をMgCl及びエンドヌクレアーゼと接触させ、前記細胞を収穫して前記細胞培養収穫物を得る、請求項2に記載の方法。
  4. 前記培養下の細胞は、約1,000L、約1,500L、約2,000L、又は約2,500Lの培養物容積中にある、請求項2に記載の方法。
  5. 工程a)の前に、前記細胞培養収穫物がMgCl及びエンドヌクレアーゼと接触する、請求項2に記載の方法。
  6. 前記細胞培養収穫物は、約1,000L、約1,500L、約2,000L、又は約2,500Lの細胞培養物容積に由来する、請求項4に記載の方法。
  7. 前記エンドヌクレアーゼはBenzonase(登録商標)エンドヌクレアーゼである、請求項2又は4に記載の方法。
  8. 前記細胞培養収穫物は、MgCl及び前記エンドヌクレアーゼと接触する前に2~8℃に冷却される、請求項4に記載の方法。
  9. 前記多モードアニオン交換クロマトグラフィー(MAC)工程の後、且つ前記疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前に、ウイルス不活化工程を更に含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ウイルス不活化工程は、工程b)で得た溶液のpHを約3.4~3.6に調節することを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記溶液を少なくとも1時間インキュベートした後、前記疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前に前記pHが約7.0に調節されている、請求項10に記載の方法。
  12. 前記疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の前に深層濾過工程を含む、請求項8~10のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記深層濾過工程は、前記ウイルス不活化工程の後に続く、請求項12に記載の方法。
  14. 前記疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)工程の後にウイルス除去工程を含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記ウイルス除去工程がナノ濾過を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記ウイルス除去工程の後に限外濾過工程を更に含む、請求項14又は14に記載の方法。
  17. 前記ウイルス除去工程の後に第2のウイルス不活化工程を含む、請求項14~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記第2のウイルス不活化工程はジメチル尿素溶液を添加することを含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記第2のウイルス不活化工程の後に限外濾過工程を含む、請求項16又は18に記載の方法。
  20. 1つ以上の限外濾過及び/又はナノ濾過工程を更に含む、請求項1又は2に記載の方法。
  21. 1つ以上のウイルス不活化工程を更に含む、請求項1又は2に記載の方法。
  22. 1つ以上のウイルス除去工程を更に含む、請求項1又は2に記載の方法。
  23. 前記組み換えラブリシン糖タンパク質は、配列番号1又は2のアミノ酸残基25~1404のアミノ酸配列を含む、請求項1~22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記組み換えラブリシン糖タンパク質の分子量のうち少なくとも30%がグリコシド残基由来である、請求項1~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記ラブリシン糖タンパク質のO-グリコシル化のうち少なくとも90%がコア1のグリコシル化である、請求項1~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記ラブリシン糖タンパク質はO-グリカン種を含み、前記O-グリカン種は、約7%以上のGal-GalNAc、約80%以上の2,3-NeuAcコア1、約3%以上の2*NeuAcコア1、及び約1%以上の2,3-NeuGcコア1を含む、請求項1~25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記ラブリシン糖タンパク質は、前記ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約50μg以上のNANAを含む、請求項1~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記ラブリシン糖タンパク質は、前記ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約10μg以下のNGNAを含む、請求項1~27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記ラブリシン糖タンパク質は、前記ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約100μg以上のGalを含む、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記ラブリシン糖タンパク質は、前記ラブリシン糖タンパク質1mgあたり約100μg以上のGalNAcを含む、請求項1~29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 請求項1~30のいずれか一項に記載の方法によって得られる組み換えラブリシン糖タンパク質。
  32. 請求項30に記載の組み換えラブリシン糖タンパク質、及び薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
  33. 前記医薬組成物の純度は、逆相クロマトグラフィー(RPC)によって決定され95%、96%、97%、98%、99%、又はそれ以上である、請求項32に記載の医薬組成物。
  34. 1%未満の前記組み換えラブリシン糖タンパク質の凝集体を含む、請求項32又は32に記載の医薬組成物。
  35. 1%未満の前記組み換えラブリシン糖タンパク質の断片を含む、請求項32~34のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  36. ≦1,000ngの宿主細胞タンパク質/mgの組み換えラブリシン糖タンパク質(ng/mg)、≦900ng/mg、≦800ng/mg、≦700ng/mg、≦600ng/mg、≦500ng/mg、≦400ng/mg、≦300ng/mg、≦250ng/mg、≦200ng/mg、≦150ng/mg、又は≦100ng/mgを含む、請求項32~34のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  37. ≦10,000pgの宿主細胞DNA/mgの組み換えラブリシン糖タンパク質(pg/mg)、≦5,000pg/mg、≦1,000pg/mg、≦500pg/mg、≦100pg/mg、≦50pg/mg、≦10pg/mg、又は≦5pg/mgを含む、請求項32~36のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  38. 細菌エンドトキシン試験法(BET)によって決定され、8エンドトキシン単位(EU)/mL未満、1EU/mL未満、0.1EU/mL未満、又は0.01EU/mL未満を含む、請求項32~36のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  39. 1コロニー形成単位(CFU)/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満の総好気性微生物数(TAMC)を有する、請求項32~38のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  40. 1コロニー形成単位(CFU)/mL未満、1CFU/2ml未満、1CFU/3ml未満、1CFU/4ml未満、1CFU/5ml未満、1CFU/6ml未満、1CFU/7ml未満、1CFU/8ml未満、1CFU/9ml未満、又は1CFU/10ml未満の総真菌数(TYMC)を有する、請求項32~38のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  41. 前記組成物は、5℃で少なくとも24ヶ月間安定している、請求項32~40のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  42. 前記組成物は、25℃で少なくとも1ヶ月間安定している、請求項32~40のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  43. 前記組成物は、約0.15mgの組み換えラブリシン糖タンパク質/ml(mg/ml)、約0.20mg/ml、約0.25mg/ml、約0.30mg/ml、約0.35mg/ml、約0.40mg/ml、約0.45mg/ml、約0.50mg/ml、約0.55mg/ml、約0.60mg/ml、約0.70mg/ml、約0.8mg/ml、約0.9mg/ml、約1.0mg/ml、約1.5mg/ml、約1.6mg/ml、約1.7mg/ml、約1.8mg/ml、約1.9mg/ml、約2.0mg/ml、約2.1mg/ml、約2.2mg/ml、約2.3mg/ml、約2.4mg/ml、約2.5mg/ml、約2.6mg/ml、約2.7mg/ml、約2.8mg/ml、約2.9mg/ml、約3.0mg/ml、約3.5mg/ml、約4.0mg/ml、約0.15mg/ml~約3.0mg/ml、約0.45mg/ml~約3.0mg/ml、約0.15mg/ml~約0.45mg/ml、約1.5mg/ml~約3.0mg/ml、約1.5mg/ml~約3.5mg/ml、約2.0mg/ml~約3.0mg/ml、約1.5mg/ml~約2.5mg/ml、又は約2.0mg/ml~約4.0mg/mlの初期濃度を有する、請求項32~42のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  44. 請求項32~42のいずれか一項に記載の医薬組成物を患者に投与する工程を含む、眼表面障害を治療するための方法。
  45. 前記眼表面障害はドライアイ疾患である、請求項44に記載の方法。
JP2022550163A 2020-02-24 2021-02-22 組み換え産生されたポリペプチドの精製 Pending JP2023515504A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062980630P 2020-02-24 2020-02-24
US62/980,630 2020-02-24
PCT/IB2021/051484 WO2021171165A1 (en) 2020-02-24 2021-02-22 Purification of recombinantly produced polypeptides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023515504A true JP2023515504A (ja) 2023-04-13

Family

ID=74797983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022550163A Pending JP2023515504A (ja) 2020-02-24 2021-02-22 組み換え産生されたポリペプチドの精製

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20230127949A1 (ja)
EP (1) EP4110798A1 (ja)
JP (1) JP2023515504A (ja)
KR (1) KR20220145361A (ja)
CN (1) CN115175925A (ja)
AR (1) AR121396A1 (ja)
AU (1) AU2021227771A1 (ja)
BR (1) BR112022016481A2 (ja)
CA (1) CA3172363A1 (ja)
MX (1) MX2022010334A (ja)
TW (1) TW202146430A (ja)
WO (1) WO2021171165A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743774B1 (en) 1999-04-23 2004-06-01 Rhode Island Hospital Tribonectins
ATE437233T1 (de) 2001-01-26 2009-08-15 Selexis Sa Matrix-anheftungsregionen und verfahren zu deren verwendung
CN102924584A (zh) * 2003-08-14 2013-02-13 惠氏公司 重组润滑素分子及其用途
WO2005040377A2 (en) 2003-10-24 2005-05-06 Selexis S.A. High efficiency gene transfer and expression in mammalian cells by a multiple transfection procedure of matrix attachment region sequences
EP2061883A2 (en) 2006-08-23 2009-05-27 Selexis S.A. Matrix attachment regions (mars) for increasing transcription and uses thereof
US20090104148A1 (en) 2007-09-18 2009-04-23 Jay Gregory D Treatment and prevention of joint disease
SG178940A1 (en) 2009-09-18 2012-04-27 Selexis Sa Products and methods for enhanced transgene expression and processing
US20130116186A1 (en) 2011-10-04 2013-05-09 Rhode Island Hospital, A Lifespan Partner Lubricin injections to maintain cartilage health
WO2015060935A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 Lubris, Llc Control of rheological properties of mixed hyaluronate/lubricin solutions
CN109055426B (zh) * 2018-08-06 2021-06-25 智享生物(苏州)有限公司 一种在中华仓鼠卵巢细胞中表达生产类人润滑素的方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021171165A1 (en) 2021-09-02
CN115175925A (zh) 2022-10-11
CA3172363A1 (en) 2021-09-02
KR20220145361A (ko) 2022-10-28
AR121396A1 (es) 2022-06-01
MX2022010334A (es) 2022-09-19
BR112022016481A2 (pt) 2022-10-25
US20230127949A1 (en) 2023-04-27
AU2021227771A1 (en) 2022-10-06
TW202146430A (zh) 2021-12-16
EP4110798A1 (en) 2023-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2560738B1 (en) Simple method for simultaneous removal of multiple impurities from culture supernatants to ultralow levels
RU2698654C2 (ru) Способ очистки белка слияния
RU2698392C2 (ru) Способ очистки фактора свертывания крови viii
EP3040346B1 (en) Process for the purification of granulocyte colony stimulating factor, g-csf
AU2010324104C1 (en) Process for the purification of glycoproteins
EP3728288B1 (en) Methods for enhanced removal of impurities during protein a chromatography
KR101783466B1 (ko) 재조합 인간 갈락토세레브로사이드 베타-갈락토시다아제(rhGALC)의 정제
JP2023515504A (ja) 組み換え産生されたポリペプチドの精製
US20240025950A1 (en) Method of purification of recombinantly-produced rsv proteins in trimeric form
WO2023031965A1 (en) Method to obtain a purified antibody composition
US20230287041A1 (en) Improvements to wash solutions for anion exchange chromatography in a method of purification of recombinantly-produced rsv proteins
WO2020234742A1 (en) Granulocyte colony stimulating factor purification
KR102286260B1 (ko) 설파타아제 단백질을 정제하는 방법
CN105541994B (zh) 一种血小板生成素或其变体或衍生物的纯化方法
EP3145950B1 (en) A process for obtaining hmg-up (human menopausal gonadotropin with ultra-purity grade) and a composition free of contaminants
EP3153522A1 (en) Process for the purification of erythropoietin and darbepoetin alfa
WO2023012828A1 (en) Method to purify an antibody composition using cation exchange chromatography
WO2023007516A1 (en) Method to control high molecular weight aggregates in an antibody composition
WO2023187826A1 (en) Method to purify an antibody composition
Vaskó et al. Development and Comparison of Alternative Methods for the Purification of Adalimumab Directly from Harvested Cell Culture Fluid