JP2023515038A - 積層グレージング体のバスバーを隠蔽するための方法 - Google Patents

積層グレージング体のバスバーを隠蔽するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023515038A
JP2023515038A JP2022549641A JP2022549641A JP2023515038A JP 2023515038 A JP2023515038 A JP 2023515038A JP 2022549641 A JP2022549641 A JP 2022549641A JP 2022549641 A JP2022549641 A JP 2022549641A JP 2023515038 A JP2023515038 A JP 2023515038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
glass
busbar
enamel
busbars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022549641A
Other languages
English (en)
Inventor
クエンティン ジラール,
デシャン ファビアン,
チャーリー ラッジニ,
ピエール デフォイ,
アーサー マルティナッソ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Glass Europe SA
Original Assignee
AGC Glass Europe SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AGC Glass Europe SA filed Critical AGC Glass Europe SA
Publication of JP2023515038A publication Critical patent/JP2023515038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • B32B17/10935Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin as a preformed layer, e.g. formed by extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/10183Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer being not continuous, e.g. in edge regions
    • B32B17/10192Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer being not continuous, e.g. in edge regions patterned in the form of columns or grids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/1022Metallic coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10339Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted
    • B32B17/10348Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted comprising an obscuration band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10889Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor shaping the sheets, e.g. by using a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10981Pre-treatment of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/105Metal
    • B32B2264/1051Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2329/00Polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals
    • B32B2329/06PVB, i.e. polyinylbutyral
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2331/00Polyvinylesters
    • B32B2331/04Polymers of vinyl acetate, e.g. PVA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2375/00Polyureas; Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、外面及び内面を各々有する第1のガラス板(10)及び第2のガラス板(20)によって形成される加熱塗膜積層グレージング体のバスバーを隠蔽するための方法に関する。方法は、-この第1のガラス板(10)及び/又はこの第2のガラス板(20)の内面にエナメル印刷を実行し、それによってこのエナメルは、パターン(3)を形成するステップと、-このエナメルを焼成するステップと、-このエナメルによって形成されるこのパターンの少なくとも一部を塗膜(5)で覆い、この塗膜は、バスバーを塗布するためにこのエナメルの少なくとも1つの領域まで延在するステップと、-この延在塗膜の上に少なくとも2つの銀ペーストバスバー(40、50)をこの領域内で塗布し、それによってこれらの少なくとも2つの銀ペーストバスバーのうち少なくとも1つの銀ペーストバスバー(40)は、第1の部分及び第2の部分を有し、この第1の部分(42)は、この塗膜の一部を通る電圧を印加するように配置され、これによって、これらの少なくとも2つの銀ペーストバスバー、この塗膜及びこのエナメルパターンを含むスタックが得られるステップと、-このスタックを焼成するステップと、-この第1のガラス板及びこの第2のガラス板に熱処理を加えるステップと、-この第1のガラス板及びこの第2のガラス板を積層し、これによって、この第1のガラス板及びこの第2のガラス板の内面と接触している層間板をもたらし、この塗膜をこの第1のガラス板とこの第2のガラス板との間に設けるステップとを含む。【選択図】図4

Description

本発明は一般的に、薄層を含む導電系が設けられている積層グレージング体の分野に関する。
2つ(以上)のガラス板を含み、熱可塑性中間層によって一緒に積層された積層グレージング体は、それ自体知られている。このような中間層は、安全上の理由のために使用される。しかし、中間層は、グレージング体に対する有益な特性(例えば、日照制御特性、導電性、断熱)を与えるために使用されてもよい。積層ガラスは、例えば、車両のフロントガラスである。
導電系を含むフロントガラスは、最初に、赤外放射線を濾波する特性を与えるために開発された。次に、フロントガラスは、一方で金属層を保護する誘電体層と組み合わせられた銀に基本的に基づく1つ又は複数の金属層を含む。フロントガラスを曇り除去又は霜除去する目的でフロントガラスを加熱するために、層の導電系も提案されている。加熱層によるジュール効果のために生成された熱によって、凝縮水分、氷、及び雪を、短時間で除去することができる。自動車でこのようなフロントガラスを使用する利点は、中心視野が実質的に視覚制限を有さないことである。
広いフロントにわたって加熱電流を集合導体として分布させる少なくとも1対の帯状電極(いわゆるバスバー)を介して、加熱電流を通常、加熱層に導入する。一般的に、実際の用途のために適切な加熱電力を得るために、加熱電圧は、十分高い必要がある一方、内燃エンジン駆動自動車において、現在標準的な有効搭載電圧は、12ボルト~48ボルトである。
単位表面積当たりの十分高い電力の領域をフロントガラスの表面に有する必要性は、様々な解決へとつながっている。
導電性層がない構造体に戻る部分の線に関する幾つかの解決策があり、線自体は、フロントガラスの全高にわたって1つのバスバーから他のバスバーに延在する加熱網を形成する。この解決策の欠点は、当然、線を見えるようにし、線が加熱に部分的にだけ寄与するけれども、線が見えるままであることである。従って、線は、好ましい加熱層となる均一な外観に悪影響をもたらす。
自動車グレージング体の大部分は、見苦しい要素(特に、接着シール、電気的接続部、及びバスバーなど)を隠すように意図されているエナメルパターンを含む。従来、ガラスフリット、顔料、及びフリット及び顔料を懸濁するベクターを含む合成物の塗布によって、これらのパターンを得る。これらのエナメル合成物の塗布の後に、フリットを溶かし、エナメルを支持体に付着させる高温焼成が行われる。
残念ながら、エナメルを焼成する場合、バスバー、より詳細には銀バスバーを設ける場所において、バスバーは、部分的に見えるままであり、自動車製造業者に対して許容できない(美的でない)グレージング体をもたらすことがある。従って、グレージング体の表面の一部に少なくとも設けられた加熱可能塗膜との適合性によって、エナメルの種類の選択及びエナメル焼成条件を更に促進する。
従って、上述の制約及び要件を考慮する、積層グレージング体など(例えば、フロントガラス)でバスバーを正確に隠蔽する手法が必要である。
本発明の実施形態の目的は、加熱塗膜積層グレージング体のバスバーを隠蔽する方法を提供することにある。本発明の実施形態の更なる目的は、提案の方法を適用することによって得られる隠蔽バスバーを有する積層グレージング体を提供することにある。
上述の目的は、本発明による解決策によって達成される。
第1の態様において、本発明は、外面及び内面を各々有する第1のガラス板及び第2のガラス板によって形成される加熱塗膜積層グレージング体のバスバーを隠蔽するための方法に関する。この方法は、
-第1のガラス板及び/又は第2のガラス板の内面にエナメル印刷を実行し、それによってエナメルは、パターンを形成するステップと、
-このエナメルを焼成するステップと、
-エナメルによって形成されるパターンの少なくとも一部を塗膜で覆い、この塗膜は、バスバーを塗布するためにエナメルのパターンの少なくとも1つの領域まで延在するステップと、
-塗膜の上に少なくとも2つの銀ペーストバスバーをその領域内で塗布し、それによって少なくとも2つの銀ペーストバスバーのうち少なくとも1つの銀ペーストバスバーは、第1の部分及び第2の部分を有し、この第1の部分は、少なくとも2つの銀ペーストバスバーのうち少なくとも1つの銀ペーストバスバーの第1の部分の下に設けられる塗膜の一部を通る電圧及び電流を印加するように配置され、これによって、これらの少なくとも2つの銀ペーストバスバー、この塗膜及びこのエナメルパターンによって形成されるスタックが得られ、少なくとも2つの銀ペーストバスバーのうち少なくとも1つの銀ペーストバスバーの第2の部分は、塗膜の一部を通る電流を生成しないように構成され、塗膜は、エナメルの方への銀ペーストバスバーの銀の移動の間の障壁として作用するステップと、
-このスタックを焼成するステップと、
-第1のガラス板及び第2のガラス板に熱処理を加えるステップと、
-第1のガラス板及び第2のガラス板の内面と接触している層間板で第1のガラス板及び第2のガラス板を積層し、それによって塗膜を第1のガラス板と第2のガラス板との間に設けるステップと
を含む。
提案の解決策は実際に、外側からグレージング体を見る場合に見えない銀ペーストバスバーを有する塗膜積層グレージング体を得ることができる。エナメルによって形成されるパターンの少なくとも一部を覆い、バスバーを塗布するために利用できる塗膜で覆われる領域があるように、塗膜を塗布する。電圧を印加するために端子を接続することができる少なくとも2つの銀ペーストバスバーの1つを、塗膜の上に塗布する。従って、塗膜が無いバスバーの部分がない。銀ペーストバスバーのうち少なくとも1つは、2つ(第1及び第2)の部分を含み、第1の部分は、塗膜又は塗膜の少なくとも一部を通るこの電圧を印加するために使用される。幾つかの実施形態において、この少なくとも1つの銀ペーストバスバーの第2の部分は、電圧を印加するバスバー部分に電圧を移送するためにだけ使用される。銀ペーストバスバーのうち少なくとも1つの第2の部分は、塗膜の一部を通る電流を生成しないように構成され、塗膜は、エナメルの方への銀ペーストバスバーの銀の移動の間の障壁として作用する。次に、銀ペーストバスバー、塗膜及びエナメルパターンを含むスタックを焼成し、それ自体は、周知の処理ステップである。次に、第1及び第2のガラス板は、熱処理を受ける。最後に、層間板と第1及び第2のガラス板の内面との間の接触、即ち、上述のように処理されているガラス板の片側又は両側との接触を確立することによって、処理された第1及び第2のガラス板を積層する。
本発明の利点は、バスバーを塗膜に塗布することによって、エナメルと銀ペーストとの間に、障壁を形成する塗膜が常にあることを保証することである。
本発明の利点は、エナメルへの銀の移動を回避することである。このようにして、バスバーは、外側から見えなくなる。更に、エナメル層の亀裂の発生を回避する。
本発明によるバスバー隠蔽方法の実施形態において、第2の部分を、塗膜から少なくとも1つの絶縁線によって絶縁する。塗膜の一部のマスキング又はレーザー被覆除去又は機械研磨は、少なくとも1つの絶縁線を設けるステップに先行する。
幾つかの実施形態において、バスバーのうち2つは、実質的に平行であり、各バスバーに、電力供給用の端子を設ける。
特定の実施形態において、バスバーのうち1つを、塗膜が塗布されているエナメルパターンの実質的に一部の周囲に沿って位置決めする。
有利なことに、塗膜は、導電性材料(例えば、銀又は金)の少なくとも1つの層を含む多層導電性塗膜である。好ましい実施形態において、塗膜は、赤外反射性である。
有利な実施形態において、熱処理を加えるステップは、第1及び第2のガラス板を板毎に、即ち、各板を別々に曲げるステップからなる。このような板毎の手法を適用する場合、有利なことに、スタックの焼成と第1及び第2のガラス板の熱処理とを、単一動作で実行することができる。別の実施形態において、熱処理を、第1及び第2のガラス板に同時に、即ち、2つのガラス板の集合体に対して実行する。
好ましい実施形態において、熱処理は、この第1のガラス板及びこの第2のガラス板の曲げを含む。
別の態様において、本発明は、外面及び内面を各々有する第1のガラス板及び第2のガラス板、及び第1のガラス板及び第2のガラス板の内面と接触している層間板を含む積層グレージング体に関する。第1及び第2のガラス板のうち少なくとも1つの内面に、エナメルパターンが印刷されており、パターンの少なくとも一部は、塗膜で覆われている。少なくとも2つの銀ペーストバスバーは、塗膜の上に塗布されている。少なくとも2つの銀ペーストバスバーのうち少なくとも1つの銀ペーストバスバーは、第1の部分及び第2の部分を有し、部分のうち1つは、塗膜の少なくとも一部を通る電圧を印加するように配置されている。少なくとも2つの銀ペーストバスバー、塗膜及びエナメルパターンを含むスタックは、焼成されており、熱処理は、第1のガラス板及び第2のガラス板に加えられている。
先行技術に優って達成された本発明及び利点を要約する目的で、本発明の特定の目的及び利点がここで上述されている。当然、全てのこのような目的又は利点を、本発明の任意の特定の実施形態に従って必ずしも達成することができるとは限らないものとする。従って、例えば、当業者は、ここに教示又は示唆されるような他の目的又は利点を必ずしも達成することなく、ここに教示されるような1つの利点又は利点のグループを達成又は最適化する方法で、本発明を具体化又は実行することができることが分かる。
本発明の上述の態様及び他の態様は、下記の実施形態を参照して明らかになるであろう。
さて、本発明について、同じ参照符号が様々な図面で同じ要素を意味する添付図面を参照して一例として更に説明する。
外及び内ガラス板の様々な面に対する命名法を例示する。
エナメルパターンが印刷されたガラス板を例示する。
塗膜がエナメルパターンの一部及びガラス板を覆う実施形態を例示する。
本発明によるバスバー隠蔽方法が適用されている積層グレージング体の実施形態を例示する。
本発明について、特定の実施形態に関して説明し、特定の図面を参照して説明するけれども、本発明は、これらの実施形態に限定されず、特許請求の範囲によってだけ限定される。
更に、明細書及び特許請求の範囲における用語「第1の、第2のなど」は、同様の要素を区別するために使用され、順位又は任意の他の方法で時間的に、空間的に順序を説明するために必ずしも使用されるとは限らない。このように使用される用語は、適切な状況下で交換可能であり、ここに記載の本発明の実施形態は、ここに記載又は例示以外の順序で動作可能であるものとする。
特許請求の範囲で使用される用語「含む(comprising)」は、下記に記載の手段に限定されると解釈されるべきではなく、用語「含む(comprising)」は、他の要素又はステップを除外しないことに注目すべきである。従って、「含む(comprising)」は、参照されるような既定の特徴、整数、ステップ又は構成要素の存在を指定すると解釈されるべきであり、1つ又は複数の他の特徴、整数、ステップ又は構成要素、又はこれらのグループの存在又は追加を除外しない。従って、用語「手段A及びBを含むデバイス(a device comprising means A and B)」の範囲は、構成要素A及びBだけからなるデバイスに限定されるべきではない。用語「手段A及びBを含むデバイス(a device comprising means A and B)」は、本発明に関して、デバイスの唯一の関連構成要素がA及びBであることを意味する。
この明細書全体にわたる「1つの実施形態(one embodiment)」又は「ある実施形態(an embodiment)」への参照は、実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造又は特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、この明細書全体にわたる様々な箇所における用語「1つの実施形態で(in one embodiment)」又は「ある実施形態で(in an embodiment)」の出現は、同じ実施形態を全て必ずしも参照しているとは限らないけれども、参照してもよい。更に、1つ又は複数の実施形態でこの開示から当業者に明らかであるように、特定の特徴、構造又は特性を、任意の適切な方法で組み合わせてもよい。
同様に、本発明の例示的な実施形態の説明において、開示を簡素化し、様々な発明の態様のうち1つ又は複数の態様の理解に役立つ目的で、本発明の様々な特徴を、本発明の単一の実施形態、図面、又は明細書に一緒にすることがあることが分かるはずである。しかし、開示のこの方法は、特許請求の範囲に記載の発明が、各特許請求の範囲に明示的に列挙される特徴よりも多くの特徴を必要とするという意図を反映すると解釈されるべきではない。むしろ、下記の特許請求の範囲が反映するように、発明の態様は、単一の上述の開示の実施形態の全特徴よりも少ない。従って、詳細な説明に続く特許請求の範囲は、これによって、この詳細な説明に明示的に組み込まれ、各特許請求の範囲は、この発明の別々の実施形態としてそのままで存在する。
更に、ここに記載の幾つかの実施形態は、他の実施形態に含まれる幾つかの特徴(但し、他の特徴でない)を含むけれども、異なる実施形態の特徴の組み合わせは、当業者が分かるように、本発明の範囲内にあり、異なる実施形態を形成するように意図されている。例えば、下記の特許請求の範囲において、特許請求の範囲に記載の実施形態の何れかを、任意の組み合わせで使用することができる。
本発明の特定の特徴又は態様を説明する場合の特定の用語の使用は、その用語が関連している本発明の特徴又は態様の任意の特定の特性を含むように用語が限定されるとここで再定義されていることを意味すると取られるべきではないことに留意すべきである。
ここで与えられる明細書において、多くの特定の詳細を説明する。しかし、これらの特定の詳細無しで、本発明の実施形態を実施することができるものとする。他の場合、この明細書の理解を曖昧にしないように、周知の方法、構造及び技法は、詳細に示されていない。
本発明は、第1のガラス板及び第2のガラス板を連結することによって形成される積層グレージング体で隠蔽バスバーを得る方法を提案し、これによって、第1のガラス板及び/又は第2のガラス板に塗布された銀ペーストバスバーをグレージング体の外側から見ることができないことを保証する。第1の板は、外ガラス板であってもよく、第2の板は、内ガラス板であってもよく、逆もまた同様である。
層間板を介して2つのガラス板(外板及び内板)を連結する場合、2つのガラス板の内面及び外面は、下記のように通常呼ばれる(図1参照)。P1及びP2面は、外ガラス板の外面及び内面にそれぞれ対応する。積層グレージング体が車両のフロントガラスである場合、面P1は、車両に装着され、車両の外側からフロントガラスを見ると、フロントガラスの外側である側に対応する一方、面P2は、外板の他方の側である。P3及びP4面は、内ガラス板に属する。面P4は、人が車両の内側から見た内ガラス板の外面を表す。最後に、面P3は、内ガラス板の内側に対応する。これは、積層グレージング体の分野で一般的に使用される命名である。
この発明のバスバー隠蔽方法を、任意のガラス板、即ち、外板又は内板又は外板及び内板の両方に適用することができる。外ガラス板又は内ガラス板又は両方のガラス板の処理の最後に、板を他の板に連結して、積層グレージング体を形成する。例えば、有利な実施形態において、積層グレージング体は、自動車用フロントガラスであってもよく、「自動車」は、車、列車、航空機などを意味してもよい。
提案の手法において、未加工ガラス板を切断及び研磨することによって得られるガラス板から始める。ガラス板のうち1つは、積層グレージング体の外板であり、積層グレージング体を、例えば、車両に設置する場合、他方のガラス板は、内板である。
外板及び/又は内板の内面(従って、図1におけるP2又はP3面)に、エナメルを印刷し、エナメルは、幾つかのパターン(例えば、特定の幅を有する正方形又は長方形パターン)を形成する。典型的に、エナメルを、ガラス板のエッジまで塗布する。場合によっては、小さい余白を、板エッジとエナメルとの間に維持することができる。図2は、エナメルが長方形パターン(3)で印刷されたガラス板の内面(14)を例示する。
次に、通常、エナメルを焼成する。エナメル内でガラスフリットの十分な溶融を達成するために、エナメルを、周囲温度からより高い温度に徐々に加熱する。
本発明の実施形態において、次に、導電性塗膜を、エナメル印刷によって形成されたパターンの少なくとも一部に付着させる。周知の方法を用いて、加熱可能塗膜を塗布する。例えば、磁場強化陰極スパッタリングによって、塗膜が形成される。これにより、単純、迅速、経済的及び均一な塗膜が可能になる。
好ましくは、加熱可能塗膜は、透明である。この発明の状況において、「透明塗膜」は、可視スペクトル領域で、少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%の透過率を有する塗膜を意味する。これにより、グレージング体を自動車用フロントガラスとして使用することができる。
導電性塗膜は、少なくとも1つの導電性層を有する。更に、塗膜は、例えば、板抵抗の調節、防食、又は反射低下に役立つ誘電体層を有することができる。好ましくは、導電性層は、銀(例えば、少なくとも99%の銀)、又は導電性酸化物(透明導電性酸化物(TCO))(例えば、インジウムスズ酸化物(ITO))を含む。導電性塗膜は、1つの銀層、2つの銀層、3つの銀層、又は更に多くの銀層を含んでもよい。1つの好ましい塗膜は、銀を含む2つ(Ag2)又は3つ(Ag3)の導電性層を含む。好ましくは、導電性層は、5nm~200nm、特に好ましくは10nm~50nmの厚さを有する。このようにして、層の透明性と導電性との間の優れた妥協が得られる。高い透明性を同時に有する導電性を向上させるために、塗膜は、少なくとも1つの誘電体層によって互いに分離された複数の導電性層を有することができる。導電性塗膜は、例えば、2つ、3つ又は4つの導電性層を含むことができる。典型的な誘電体層は、酸化物又は窒化物(例えば、窒化ケイ素、酸化ケイ素、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、又は酸化チタン)を含む。このような塗膜は、一方でグレージング体の透明性、他方でグレージング体の導電性の点で特に有利である。
好ましい実施形態において、塗膜は、(例えば、2つ又は3つの銀層(Ag2又はAg3)を含む)赤外反射塗膜である。車両にこのような塗膜が設けられた積層グレージング体を有すると、制御下の車両内で温度を保つのに有利である。
導電性塗膜の板抵抗は、好ましくは、0.3オーム/平方と7オーム/平方との間である。従って、例えば、自動車産業部門で通常使用される電圧で、有利な加熱電力が得られ、その結果、低い板抵抗は、同じ電圧の印加でより高い加熱電力が得られる。
図3は、エナメルパターン(3)の一部及びガラスに塗布された塗膜(5)を例示する。塗膜は、バスバーを塗布することができるのに十分に広いエナメルの少なくとも1つの領域まで延在する。好ましい実施形態において、グレージング体に印刷されたエナメルを有するグレージング体の枠状エッジ部位が加熱可能塗膜で覆われていないままであるように、塗膜を塗布する。このエッジ部位は、エッジ被覆除去又はカットバックと呼ばれることもある。このようにして、加熱可能塗膜は、周囲大気と接触せず、従って、腐食を防止することが保証され、言わば、塗膜は、中間層で封入される。塗膜が無いエッジ部位の幅は典型的に、0.5mm~20mm、特に1mm~10mmの範囲にある。グレージング体は、例えば、(塗膜を塗布した後)このような部位をマスキング(塗膜を塗布する前)又はレーザー被覆除去又は機械研磨することによって得られる他の非塗膜部位を更に含むことができる。このような領域を、例えば、データ伝送窓又は通信窓として使用することができる。例えば、図3に示すような他の実施形態において、エナメルを印刷しなかったガラス板の一部を、塗膜で完全に覆ってもよい。この場合、塗膜をガラスの上に直接置く。
次に、少なくとも2つの銀ペーストバスバーを、塗膜の上に追加する。例えば、スクリーン印刷、デジタル印刷又は吹き付けの使用のようなこのステップを実行するために、様々な技法を、当業者は利用できる。これによって、バスバーを塗膜の上にだけ塗布し、エナメルに塗布しないことを確実にする。バスバーは各々、塗膜又は塗膜の少なくとも一部を加熱する電力を供給する端子を含む。銀ペーストバスバーのうち少なくとも1つは、2つ(第1及び第2)の部分を含み、第1の部分は、塗膜又は塗膜の少なくとも一部を通る電圧を印加するように配置される。幾つかの実施形態において、銀ペーストバスバーのうちこの少なくとも1つの第2の部分は、電圧を印加するバスバー部分に電圧を移送するためにだけ使用される。銀ペーストバスバーのうち少なくとも1つの第2の部分は、塗膜の一部を通る電流を生成しないように構成され、塗膜は、エナメルパターンの方への銀ペーストバスバーの銀の移動の間の障壁として作用する。次に、2つ以上のバスバー、バスバーを塗布する塗膜、及び塗膜を塗布するエナメルパターンの一部を含むスタックを焼成する。これによって、銀ペースト内でガラスフリットの十分な溶融を達成するために、スタックを周囲温度からより高い温度に徐々に加熱し、基板の上に粘着/付着する銀の固体帯を形成する。
図4は、例示を与える。図示の実施形態において、加熱可能塗膜によって覆われずに残されたエナメル印刷によって形成されたパターンの一部の周囲に基本的に続く1つのバスバー(40)が塗膜の上にある。次に、第2のバスバー(50)を、エナメルパターンの辺の1つと平行に置く。このような配置は、電気端子を互いに近接して置くことができるという利点を与える。第1のバスバー(40)は、2つの部分(第1の部分及び第2の部分)を含む。第1の部分(42)は、塗膜又は塗膜の少なくとも一部を通る電圧を印加するためである。この実施形態において、バスバーの第2の部分(44)は、この第2の部分(44)に電圧を移送するのに役立つ。この第2の部分を、塗膜部位の周囲、従って、グレージング体に印刷されたエナメルのエッジ部位の近くに位置決めする。有利なことに、このバスバー、特にバスバーの第2の部分(44)は、エナメルが設けられている延在領域を使用する。第2の部分(44)は、塗膜の一部を通る電流を生成しないように構成され、塗膜は、エナメルの方への銀ペーストバスバーの銀の移動の間の障壁として作用する。
電圧を移送し、(ショートカット効果によって)塗膜の電流を回避するために、好ましい実施形態において、バスバー(40、50)の間に位置決めされ、図3に示すようにグレージング体の外側エッジに沿って延在された少なくとも1つの絶縁線(46)を、塗膜に設ける。幾つかの実施形態において、複数の絶縁線がある。このような絶縁線を、例えば、塗膜を局所的にマスキングすることによって、又は塗膜の一部のレーザー被覆除去によって、得ることができる。この開示において、「絶縁線」は、導電性塗膜内に導電性がない線状部位を意味する。絶縁線の幅は、絶縁線を得るために採用される技法に左右される。好ましくは、幅は、500μm以下、特に好ましくは10μm~250μm、最も特に好ましくは20μm~150μmである。しかし、マスキングを適用して絶縁線を得る場合、500μmの最小幅を必要とする。好ましくは、絶縁線は、導電性塗膜の全厚を超えて延在するけれども、塗膜の導電性層の全厚を少なくとも超えて延在する。従って、絶縁線は、互いに電気的に分離された異なるゾーンを生成する。このようにして、2つのバスバーの間の短絡を回避する。
好ましい実施形態において、2つのバスバーがある。例は、図4に与えられている。しかし、他の実施形態において、2つより多いバスバーがあってもよい。幾つかの実施形態において、左右方向に、例えば、実質的にスクリーンの全幅を覆う方向に、バスバーを積層グレージング体に配置してもよい。代わりに、上下方向に、例えば、実質的にスクリーンの全高を覆う方向に、バスバーを配置してもよい。
バスバーの長さは、積層グレージング体の設計、特に、バスバーを配置するエッジの長さに左右され、個々の場合に当業者によって適切に選択可能である。典型的な帯状集合バスバーの「長さ」は、バスバーを異なる加熱帯部分と通常接触するより長い寸法を意味する。
実施形態において、バスバーは、印刷及び焼成導電性構造体として実現される。印刷されたバスバーは、銀及び任意選択的に少なくとも1つの他の金属を含む。好ましくは、集合導体に含まれる金属粒子によって、特に好ましくは、銀粒子によって、導電性を実現する。金属粒子を、好ましくは、ガラスフリットを有する焼成スクリーン印刷ペーストとして、有機及び/又は無機基質(例えば、ペースト又はインク)中に含有させることができる。印刷された集合バスバーの層厚は、好ましくは5μm~40μm、特に好ましくは8μm~20μm、最も特に好ましくは10μm~18μmである。これらの厚さを有する印刷されたバスバーは、実現するのが技術的に容易であり、有利な通電容量を有する。
一旦ガラス板(のうち1つ)の内層に銀ペースト印刷が実行されると、下記の更なる処理ステップを実行してもよい。熱処理を第1及び第2のガラス板に加えて、第1及び第2のガラス板を事前形成する。好ましい実施形態において、この熱処理は、曲げであってもよく、任意選択的に、その後、焼き戻し作業が行われてもよい。好ましい実施形態において、熱処理(例えば、曲げ)を、板毎に、即ち、第1のガラス板及び第2のガラス板に対して別々に実行する。この場合、スタックの焼成と第1及び第2のガラス板の熱処理とを、単一動作で実行することができる。他の実施形態において、まず、第1及び第2のガラス板を一緒にして、2つのガラス板の集合体を熱処理する。
層間板を、少なくとも1つの熱可塑性接合膜によって形成する。熱可塑性接合膜は、少なくとも1つの熱可塑性重合体、好ましくはエチレン酢酸ビニル(EVA)、ポリビニルブチラール(PVB)、又はポリウレタン(PU)、又はこれらの混合物又は共重合体又は誘導体、特に好ましくはPVBを含む。熱可塑性接合膜の厚さは、好ましくは0.2mm~2mm、特に好ましくは0.3mm~1mm(例えば、0.38mm又は0.76mm)の範囲にある。
提案の方法は、ガラス板のうち1つの外面へのエナメル印刷のステップを実行する可能性を残す。方法の特定の実施形態において、例えば、P4面にこのような第2のエナメル層を追加することによって、ガラス面を直接接着する場合に直面する付着問題を回避することができる。
別の態様において、本発明は、製造中に上述のようなバスバー隠蔽方法が適用された、積層グレージング体に関する。より詳細には、このような積層グレージング体は、外面及び内面を各々有する第1のガラス板(10)及び第2のガラス板(20)、及び第1のガラス板及びこの第2のガラス板の内面と接触している層間板を含む。第1及び第2のガラス板又は両方のガラス板の内面に、エナメルが印刷されてパターンが形成されている。パターンの少なくとも一部は、上述のように、塗膜で覆われている。少なくとも2つの銀ペーストバスバー(40、50)は、塗膜の上に塗布されている。換言すれば、バスバー接地面は全て、塗膜と接触している。2つ以上の銀ペーストバスバーのうち少なくとも1つの銀ペーストバスバーは、第1の部分及び第2の部分を有し、第1の部分は、塗膜の少なくとも一部を通る電圧を印加するように配置されている。2つ以上の銀ペーストバスバーのうち少なくとも1つの銀ペーストバスバーの第2の部分は、塗膜の一部を通る電流を生成しないように構成されており、塗膜は、エナメルへの銀ペーストバスバーの銀の移動の間の障壁として作用する。次に、様々なバスバー、各バスバーの下の塗膜、及び塗膜を塗布するエナメルパターンの一部によって形成されているスタックは、焼成処理を受ける。2つのガラス板は、熱処理されている。この熱処理を、板毎に、又は2つ一緒に実行することができる。
外部電圧供給との接続を確立するために、少なくとも1つのバスバーとの電気接点における供給線を設ける。好ましくは、各バスバーは、このような供給線を有する。供給線は、積層グレージング体内で既に終わることができ、即ち、グレージング体のエッジに達する前に、平板導体と接触可能である。代わりに、供給線は、積層グレージング体の外側で外部接続ケーブルと接触するグレージング体エッジを越えて延在することができる。
有利な実施形態において、積層グレージング体は、車、列車、航空機又は他の輸送手段に設置可能なフロントガラスであってもよい。
このようなフロントガラスは、フロントガラスに設けられたバスバーに電圧を印加することによってフロントガラスの少なくとも一部を加熱した場合、霜除去又は曇り除去されるように配置されている。バスバーがフロントガラスの塗膜領域内に完全にある提案手法のような場合、加熱を、フロントガラスの塗膜部分に主に集中する。本発明によれば、バスバーは、加熱機能のために使用されない第2の部分を更に含むことに留意すべきである。塗膜は、バスバーのその部分で、バスバーとエナメルとの間の障壁を形成するために基本的に使用される。
銀ペーストバスバーが塗膜の上にあるために、フロントガラスが設置された車両の外側からフロントガラスを見る場合、又は車両の内側からフロントガラスを見る場合、バスバーは見えない。
本発明は、図面及び上述の明細書で詳細に例示及び説明されているけれども、このような例示及び説明は、図示又は例示的であり、限定的でないと考えられるべきである。上述の明細書は、本発明の特定の実施形態を詳述する。しかし、上述がどんなに本文で詳細に現れようと、本発明を多くの方法で実施することができることが分かる。本発明は、開示の実施形態に限定されない。
開示の実施形態に対する他の変型例は、図面、開示及び添付の特許請求の範囲の検討から、特許請求の範囲に記載の発明を実施する際の当業者によって理解及び達成可能である。特許請求の範囲において、用語「含む(comprising)」は、他の要素又はステップを除外せず、不定冠詞「1つ(a)」又は「1つ(an)」は、複数を除外しない。単一プロセッサ又は他のユニットは、特許請求の範囲に列挙の幾つかの項目の機能を果たしてもよい。特定の手段を相互に異なる従属請求項に列挙するという単なる事実は、これらの手段の組み合わせを使用して利益を得ることができないことを意味しない。コンピュータプログラムを、適切な媒体(例えば、他のハードウェアの一部と一緒に又はこの一部として供給された光記憶媒体又はソリッドステート媒体)に記憶/配布してもよいけれども、他の形態(例えば、インターネット、又は他の有線又は無線電気通信システムを介して)で配布してもよい。特許請求の範囲における任意の参照符号は、範囲を限定すると解釈されるべきではない。

Claims (12)

  1. 外面及び内面を各々有する第1のガラス板(10)及び第2のガラス板(20)によって形成される加熱塗膜積層グレージング体のバスバーを隠蔽するための方法であって、
    -前記第1のガラス板(10)及び/又は前記第2のガラス板(20)の内面(14)にエナメル印刷を実行し、それによって前記エナメルは、パターン(3)を形成するステップと、
    -前記エナメルを焼成するステップと、
    -前記エナメルによって形成される前記パターンの少なくとも一部を塗膜(5)で覆い、前記塗膜は、バスバーを塗布するために前記エナメルのパターンの少なくとも1つの領域まで延在するステップと、
    -前記塗膜の上に少なくとも2つの銀ペーストバスバー(40、50)を前記領域内で塗布し、それによって前記少なくとも2つの銀ペーストバスバーのうち少なくとも1つの銀ペーストバスバー(40)は、第1の部分(42)及び第2の部分(44)を有し、前記第1の部分(42)は、前記少なくとも2つの銀ペーストバスバーのうち前記少なくとも1つの銀ペーストバスバーの前記第1の部分(42)の下に設けられる前記塗膜の少なくとも一部を通る電圧及び電流を印加するように配置され、これによって、前記少なくとも2つの銀ペーストバスバー、前記塗膜及び前記エナメルを含むスタックが得られ、前記第2の部分(44)は、前記塗膜の一部を通る電流を生成しないように構成され、前記塗膜は、前記エナメルパターンの方への前記銀ペーストバスバーの銀の移動の間の障壁として作用するステップと、
    -前記スタックを焼成するステップと、
    -前記第1のガラス板及び前記第2のガラス板に熱処理を加えるステップと、
    -前記第1のガラス板及び前記第2のガラス板の前記内面と接触している層間板で前記第1のガラス板及び前記第2のガラス板を積層し、それによって前記塗膜を前記第1のガラス板と前記第2のガラス板との間に設けるステップと
    を含むバスバーを隠蔽するための方法。
  2. 前記第2の部分(44)を、前記塗膜から少なくとも1つの絶縁線によって絶縁する、請求項1に記載のバスバーを隠蔽するための方法。
  3. 前記塗膜の一部のマスキング又はレーザー被覆除去又は機械研磨は、前記少なくとも1つの絶縁線に先行する、請求項2に記載のバスバーを隠蔽するための方法。
  4. 前記バスバーのうち2つは、実質的に平行であり、前記各バスバーに、電力供給用の端子を設ける、請求項1~3のいずれか一項に記載のバスバーを隠蔽するための方法。
  5. 前記バスバーのうち1つを、実質的に前記パターンの周囲に沿って位置決めする、請求項1~4のいずれか一項に記載のバスバーを隠蔽するための方法。
  6. 前記塗膜は、赤外反射性である、請求項1~5のいずれか一項に記載のバスバーを隠蔽するための方法。
  7. 前記塗膜は、導電性材料の少なくとも1つの層を含む多層導電性塗膜である、請求項1~6のいずれか一項に記載のバスバーを隠蔽するための方法。
  8. 前記第1のガラス板及び前記第2のガラス板に前記熱処理を加える前記ステップを、板毎に実行する、請求項1~7のいずれか一項に記載のバスバーを隠蔽するための方法。
  9. 前記熱処理を、前記第1のガラス板及び前記第2のガラス板に対して同時に実行する、請求項1~7のいずれか一項に記載のバスバーを隠蔽するための方法。
  10. 前記熱処理を加えるステップは、曲げを含む、請求項1~9のいずれか一項に記載のバスバーを隠蔽するための方法。
  11. 外面及び内面を各々有する第1のガラス板(10)及び第2のガラス板(20)、及び前記第1のガラス板及び前記第2のガラス板の前記内面と接触している層間板を含む積層グレージング体であって、前記第1及び第2のガラス板のうち少なくとも1つの前記内面に、エナメルが印刷されてパターン(3)が形成されており、前記パターンの少なくとも一部は、塗膜(5)で覆われており、少なくとも2つの銀ペーストバスバー(40、50)は、前記塗膜の上に塗布されており、前記少なくとも2つの銀ペーストバスバーのうち少なくとも1つの銀ペーストバスバーは、第1の部分及び第2の部分を有し、前記第1の部分は、前記塗膜の少なくとも一部を通る電圧を印加するように配置されており、前記少なくとも2つの銀ペーストバスバーは、焼成されており、前記第1のガラス板及び前記第2のガラス板は、曲げられている、積層グレージング体。
  12. 前記積層グレージング体は、フロントガラスである、請求項11に記載の積層グレージング体。
JP2022549641A 2020-02-19 2021-02-17 積層グレージング体のバスバーを隠蔽するための方法 Pending JP2023515038A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20158295.4 2020-02-19
EP20158295 2020-02-19
PCT/EP2021/053922 WO2021165342A1 (en) 2020-02-19 2021-02-17 Method for busbar hiding of a laminated glazing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023515038A true JP2023515038A (ja) 2023-04-12

Family

ID=69701118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022549641A Pending JP2023515038A (ja) 2020-02-19 2021-02-17 積層グレージング体のバスバーを隠蔽するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230065516A1 (ja)
EP (1) EP4106993A1 (ja)
JP (1) JP2023515038A (ja)
CN (1) CN115461217A (ja)
WO (1) WO2021165342A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786784A (en) * 1987-02-17 1988-11-22 Libbey-Owens-Ford Co. Method for producing an electrically heated window assembly and resulting article
FR2730724B1 (fr) * 1995-02-21 1997-04-04 Saint Gobain Vitrage Vitrage pour vehicule automobile
GB9518033D0 (en) * 1995-09-05 1995-11-08 Cookson Matthey Ceramics Plc Composition
US20060211561A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Houmes Joel D Silicon alloys materials as silver migration inhibitors
US10047004B2 (en) * 2013-07-17 2018-08-14 Ferro Corporation Method of forming durable glass enamel
EP2955976A1 (fr) * 2014-06-12 2015-12-16 AGC Glass Europe Vitrage chauffant
CN106465487B (zh) * 2015-01-26 2019-07-16 法国圣戈班玻璃厂 可加热的层压侧玻璃板
EP3740460A4 (en) * 2018-01-16 2021-01-20 Central Glass Co., Ltd. COATING REMOVAL FOR ELECTRICAL CONNECTION ON A VEHICLE WINDOW
CN113302069A (zh) * 2019-01-15 2021-08-24 中央硝子株式会社 用于车窗上的电连接的导电母线

Also Published As

Publication number Publication date
EP4106993A1 (en) 2022-12-28
US20230065516A1 (en) 2023-03-02
CN115461217A (zh) 2022-12-09
WO2021165342A1 (en) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190141792A1 (en) Pane having an electric heating layer
US10728959B2 (en) Pane having an electric heating layer
KR102067023B1 (ko) 투명 패널
US9215760B2 (en) Transparent pane with electrically conductive coating
US8841585B2 (en) Transparent article which can be electrically extensively heated, method for the production thereof and the use thereof
JP6246359B2 (ja) 加熱可能な合わせサイドガラス
CN107432059B (zh) 可加热的嵌装玻璃面板
US4918288A (en) Electrical lead arrangement for a heatable transparency
US10638550B2 (en) Pane with an electrical heating region
US20140362434A1 (en) Transparent panel with electrically conductive coating
JP7148409B2 (ja) 加熱可能なグレイジング
JP2017533534A (ja) 電気加熱層を備えた透明窓板、透明窓板の製造方法及び透明窓板の使用
US20040084432A1 (en) Heatable wiper rest area for a transparency
JP2005529055A (ja) 加熱可能な窓ガラスパネル
JP2019501848A (ja) 改善された熱分布を有するラミネートされた加熱可能な車両用窓ガラス
US10645761B2 (en) Transparent pane with heated coating
JP4277376B2 (ja) 通電加熱ガラスとその製造方法
JP2023515038A (ja) 積層グレージング体のバスバーを隠蔽するための方法
CN105338671A (zh) 带有通讯窗加热组件设有导电端子的电加热汽车玻璃
JP7463041B2 (ja) 加熱可能なガラスパネル
EA043108B1 (ru) Нагреваемая панель остекления

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240129