JP2023514109A - ウェア洗浄用途における酸素漂白剤とのアミラーゼ相乗効果 - Google Patents

ウェア洗浄用途における酸素漂白剤とのアミラーゼ相乗効果 Download PDF

Info

Publication number
JP2023514109A
JP2023514109A JP2022546575A JP2022546575A JP2023514109A JP 2023514109 A JP2023514109 A JP 2023514109A JP 2022546575 A JP2022546575 A JP 2022546575A JP 2022546575 A JP2022546575 A JP 2022546575A JP 2023514109 A JP2023514109 A JP 2023514109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
weight
aluminum
detergent composition
detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022546575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7417753B2 (ja
Inventor
ジョニー チョンロン リウ
マンサーグ ジョン
ヒュービッグ ステファン
パチェコ マリシア
フォスター トビアス
Original Assignee
エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド filed Critical エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
Publication of JP2023514109A publication Critical patent/JP2023514109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7417753B2 publication Critical patent/JP7417753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38618Protease or amylase in liquid compositions only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/008Polymeric surface-active agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • C11D17/042Water soluble or water disintegrable containers or substrates containing cleaning compositions or additives for cleaning compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/044Hydroxides or bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/06Phosphates, including polyphosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/10Carbonates ; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3932Inorganic compounds or complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】洗剤組成物及び表面を清浄する方法の提供。【解決手段】本開示は、汚れ除去、特にデンプン汚れの除去に有効な洗剤組成物に関する。本明細書に記載の組成物は、硬質および柔質表面の両方を含む表面、最も好ましくはウェア上から汚れを除去するために使用することができる。好ましくは、洗剤組成物は、洗剤、漂白剤、および酵素を含む。デンプンを除去するための洗剤組成物を作製および使用する方法もまた、本明細書に記載される。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年1月31日に出願された「AMYLASE SYNERGY WITH OXYGEN BLEACH IN WAREWASH APPLICATION」と題する米国仮特許出願第62/968,225号に関し、米国特許法第119条の下でこの仮出願に対する優先権を主張し、この特許出願の全容が、参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
本開示は、汚れ除去、具体的にはデンプン汚れの除去に有効な洗剤組成物に関する。洗剤組成物は、アミラーゼおよび酸素源を含む。洗剤組成物を作製および使用する方法もまた、本明細書に提供される。
効果的な清浄は多くの産業の重要な要素であり、適切に行わないと、深刻な結果を招く可能性がある。清浄は、表面から汚れおよび残渣を除去することを伴い、表面を視覚的に清浄な状態に保つ。微生物の除去である殺菌は、清浄の後に行われ得る。しかしながら、効果的な殺菌のためには、最初に徹底的な清浄を行われなければならない。一般に、清浄方式には、破片をすすぎ落とし、洗剤を使用して清浄し、再度すすぐことを伴う。汚れを除去するために使用される洗剤は、多くの場合、存在する汚れのタイプおよび表面のタイプに依存する。
汚れの除去を必要とする典型的な表面としては、とりわけ、食品加工表面、ウェア洗浄表面を含む硬質表面、および洗濯物/テキスタイル表面が挙げられる。最も一般的な汚れとしては、いくつか例を挙げるならば、タンパク質、例えば肉、卵、牛乳、ケラチン;炭水化物、例えば砂糖、セルロース、およびデンプン;油、例えば動物性脂肪、植物油、皮脂、鉱油、およびグリース;他の食品生産物の汚れ;尿素ならびに鉱物質、例えばカルシウムおよびマグネシウムを含有する化合物が挙げられる。特に、デンプンの除去が課題をもたらし得る。デンプンベースの汚れは表面上に蓄積し、除去がますます困難になり得る。例えば、デンプン質の汚れは、例えば、食事用具、皿、ボウル、鍋、フライパン、ガラス製品などを含むウェアに蓄積する可能性がある。ウェアは、ウェアのガラス、プラスチック、セラミック、および/または金属で作製され得る。デンプン質の汚れはまた、例えばナプキン、テーブルクロス、ユニフォーム、タオル、リネンなどを含む洗濯物の表面上にも蓄積する可能性がある。最初の清浄サイクル中にデンプン汚れが物品からうまく除去されない場合、デンプンは物品の表面により深く埋め込まれるか、または強く付着するようになり、除去の困難さが増す。付着および埋め込まれたデンプン汚れはまた、追加の汚れを引き付ける可能性が高く、時間の経過とともに堆積することにつながる。この付着および埋め込まれた堆積物は、多くの場合、従来の洗浄組成物および方法によって除去することができない。次に、そのような汚れは、徹底的な手動清浄および/またはより高濃度もしくはより多くの量の清浄組成物によって除去されなければならない。手動清浄には時間がかかり、より多くの量の洗剤組成物を使用すると、時間の経過とともに表面が腐食される可能性があり、物品をより頻繁に交換する必要が生じる。どちらも、より高コストおよび効率の低下を引き起こす。
従来の洗剤は、しばしば、塩素漂白剤(bleach)を含むホスフェート系の非常にアルカリ性の組成物である。しかしながら、高アルカリ性および塩素漂白剤は、一般的な使用には攻撃的かつ危険すぎることが証明されている。したがって、これらの組成物を、よりアルカリ性が低く、より緩やかな(塩素を含まない)漂白条件下で使用可能な洗剤に置き換えることへの関心が高まっている。
例えば、米国特許第8,092,613号は、いくつかのステップで適用されるいくつかの組成物を使用することによって、デンプン堆積物を除去しようと努めている。米国特許第8,092,613号は、第1のアルカリ性洗剤組成物、第2の酸性組成物による処理、およびアルカリ性洗剤組成物による追加の処理を伴う。これらの組成物は、別々に投与され、場合によっては別々に貯蔵される。複数の組成物を使用すると、コストが増加し、効率が低下する。
米国特許第9,969,958号は、より過酷な苛性材料ではなく、漂白剤触媒および炭酸ナトリウムなどの穏やかなアルカリ性洗剤材料を使用して汚れを除去するための洗剤組成物を教示している。しかしながら、US9,969,958は、酵素と漂白剤組成物との間の相互作用を考慮または評価していない。
米国特許公開第2018/0044613号は、デンプン汚れの除去とは異なるタンパク質汚れの除去に焦点を当てている。そのため、米国特許公開第2018/0044613号は、MGDAと、GLDAと、アルカリ金属トリポリリン酸塩との間の相互作用に依存して、改善された汚れの除去を提供する。US2018/0044613は、デンプン汚れの除去を大幅に強化するための漂白剤構成成分と酵素との間の相互作用を評価していない。
米国特許公開第2018/0216041号は、漂白剤触媒を、MGDA、GLDA、およびアルカリ金属トリポリリン酸塩と一緒に組み合わせて、改善された汚れの除去を提供する。しかしながら、US2018/0044613と同様に、US2018/0216041は、任意選択としての酵素の簡単な考察のみを提供する。US2018/0216041はまた、デンプン汚れの除去を大幅に強化するための漂白剤構成成分と酵素との間の相互作用に関する洞察を教示していない。
要するに、既存の組成物は、酵素を、酸素源および漂白活性剤などの活性漂白構成成分を含有する洗剤組成物とうまく組み合わせていない。これは、塩素漂白剤またはより緩やかな過炭酸塩漂白剤にかかわらず、漂白剤構成成分を使用する多くの組成物が、酵素と不適合性であるためである。多くの場合、酵素を、漂白剤構成成分を含有する洗剤組成物に組み合わせると、酵素は完全に不活性化され、汚れ除去が改善されないか、または部分的に汚れ除去が最小限に改善される。汚れ除去有効性の改善がほとんどまたは全くないと、典型的には、酵素によって提供される利益よりも、酵素自体のコスト、および依然として多くの量(または高い濃度)の他の汚れ除去構成成分を使用する必要があるコストの方が重要であるため、組成物に酵素を添加することは正当化されない。酵素使用の利益は、これまで酵素安定性の問題によってさらに最小化されてきた:(組成物全体のコストが増加する)酵素安定化システムがないと、多くの酵素は時間の経過とともに分解するか、さもなければ寸法的に安定性の固体ブロック組成物に容易に組み込むことができない。
結果として、穏やかなアルカリ性洗剤材料を利用するが、依然としてデンプン汚れなどの頑固な汚れに対する効果的な汚れ除去を提供する、洗剤組成物を開発する必要がある。
また、酵素の完全または部分的な不活性化をもたらさずに、酸素源および漂白活性剤などの漂白剤構成成分と、酵素とを組み合わせる、洗剤組成物を開発する必要も依然としてある。
さらに、寸法的に安定性の漂白剤構成成分と酵素とを組み合わせる洗剤組成物を開発する必要があり、組成物を固体ブロックとして生成および貯蔵されることを可能にする。
さらに、わずか1回の洗浄サイクルで頑固な汚れを除去する、穏やかなアルカリ性洗剤組成物を開発する必要が依然としてある。
また、より費用効果の高い様式で頑固な汚れを除去することができる、洗剤組成物を開発する必要性もある。
驚くべきことに、アルカリ性の供給源としてのアルカリ金属カーボネート、過酸素源、鉄またはマンガン過酸化触媒、およびアミラーゼ酵素を含む洗剤組成物は、安定で費用効果が高いだけでなく、デンプン汚れなどの頑固な汚れに対する相乗的な汚れ除去を提供することが見出されている。
好ましい実施形態の概要
好ましい実施形態は、アルカリ性源、1つまたは複数の界面活性剤、酸素源、漂白活性剤、アミラーゼ、および1つまたは複数のキレート剤(chelating agent)を含む洗剤組成物を対象とする。最も好ましい実施形態では、追加の酵素も含まれる。
好ましい実施形態は、アルカリ性源、1つまたは複数の界面活性剤、酸素源、漂白活性剤、アミラーゼ、および1つまたは複数のキレート剤を含む洗剤組成物を水と組み合わせて、使用溶液を形成することと、洗剤組成物を表面と接触させることと、を含む、表面を清浄する方法であって、表面が、デンプンベースの汚れによって汚れており、組成物が、デンプンベースの汚れを除去する、方法を対象とする。
ベース洗剤組成物、洗剤+漂白剤組成物、洗剤+酵素組成物、および洗剤+漂白剤+酵素組成物によって実証された汚れ除去の比較を示す。 図1と同じ比較、すなわち、ベース洗剤組成物、洗剤+漂白剤組成物、洗剤+酵素組成物、および洗剤+漂白剤+酵素組成物によって実証された汚れ除去の比較を示すが、ただし、図2は異なるアミラーゼ種を用いる。 汚れ除去有効性から明らかなように、アミラーゼ酵素との様々な洗剤組成物の適合性を評価する。
本組成物の様々な実施形態を、図面を参照して詳細に記載する。様々な実施形態への参照は、本発明の範囲を限定するものではない。本明細書に表される図は、本発明による様々な実施形態を限定するものではなく、本発明の例示的な例証のために提示される。
好ましい実施形態の詳細な説明
本明細書に記載の組成物は、アルカリ性の供給源としてのアルカリ金属カーボネート、過酸素源、鉄またはマンガン過酸化触媒、およびアミラーゼ酵素を用いる洗剤組成物に関する。洗剤組成物は、従来のアルカリ金属カーボネートおよび/またはアルカリ金属水酸化物洗剤、ならびに酵素を含有する従来の洗剤を超える多くの利点を有する。例えば、本明細書に記載の洗剤組成物は、実質的に改善された汚れ除去有効性を提供しながら、安定で費用効果が高い。
本明細書に記載の実施形態は、特定の酵素含有アルカリ性洗剤組成物に限定されず、これは異なり得、当業者によって理解される。本明細書に使用されるすべての専門用語は、単に特定の実施形態を説明する目的のためであり、いかなる様式または範囲においても限定的であることを意図していないことをさらに理解されたい。例えば、本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、内容が別段明確に示さない限り、複数の指示対象を含み得る。また、「または(or)」という用語は概して、文脈による別段の指示が明確にない限り、「および/または(and/or)」を含む意味で用いられることにも留意されたい。さらに、すべての単位、接頭辞、および記号は、そのSIによって認められた形態で示され得る。
本明細書内に記載される数値範囲は、範囲を定義する数字を含んでおり、定義される範囲内の各整数を含む。本開示全体を通じて、本発明の様々な態様が、範囲形式で示される。範囲形式における説明は単に便宜および簡潔さのためであり、本発明の範囲への堅固な限定として解釈されるべきではないことを理解されたい。したがって、範囲の説明は、その範囲内のすべての可能性のある部分範囲、分数、および個々の数値を具体的に開示しているとみなされるべきである。例えば、1~6などの範囲の説明は、その範囲内の1~3、1~4、1~5、2~4、2~6、3~6などの部分範囲、ならびに個々の数字、例えば、1、2、3、4、5、および6、ならびに小数および分数、例えば、1.2、3.8、1と1/2、および4と3/4を具体的に開示しているとみなされるべきである。これは、範囲の幅にかかわらず、適用される。
明確にするために、ある特定の用語を最初に定義する。別段定義されない限り、本明細書に使用されるすべての技術用語および科学用語は、当該技術分野で一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと類似しているか、それらを修正したか、またはそれらと同等である多くの方法および材料を、過度な実験を行うことなく、本明細書に記載の実施形態の実践に使用することができ、好ましい材料および方法が本明細書に記載される。本明細書に記載の実施形態の説明および特許請求において、以下の専門用語が以下に示される定義に従って使用される。
本明細書で使用される場合、「重量パーセント(weight percent)」、「重量%(wt.%)」、「重量パーセント(percent by weight)」、「重量%(% by weight)」という用語、およびそれらの変形例は、その物質の重量を組成物の総重量で除して100を乗じた、物質の濃度を指す。本明細書で使用される場合、「パーセント」、「%」、および同様のものは、「重量パーセント」、「重量%」などと同義であることが意図されることが理解される。
本明細書で使用される「約」という用語は、濃度、質量、体積、時間、温度、pH、反射率などが含まれるが、これらに限定されない、任意の定量化可能な変数に関して、例えば、典型的な測定技術および機器を通じて発生し得る数量の変動を指す。さらに、現実世界で使用される固体および液体の取り扱い手順を考えると、組成物を作製するため、または方法を実行するためなどに使用される成分の製造、供給源、または純度の違いを通して起こり得る、ある特定の不注意による誤差および変動が存在する。「約」という用語はまた、特定の初期混合物から生じる組成物についての異なる平衡条件に起因する量も包含する。用語「約」は、これらの変形例も包含する。「約」という用語によって修飾されるか否かにかかわらず、特許請求の範囲は、その量に対する等価物を含む。
本明細書で使用される場合、「清浄する」という用語は、任意の汚れ除去、漂白、微生物集団の減少、もしくはそれらの組み合わせを実施するか、または助けることを指す。
「実質的に同様の清浄性能」という用語は、概して、ほぼ同程度の(もしくは少なくとも有意により少ない程度ではない)清浄度の、もしくはほぼ同じ(もしくは少なくとも有意により少なくはない)労力を要する、またはその両方である、代替的な清浄製品または代替的な清浄システムによる達成を指す。
本明細書で使用される場合、「食品加工表面」という語句は、食品または飲料加工、調理、または保存活動の一部として用いられる、道具、機械、機器、構造物、建物などの表面を指す。食品加工表面は、醸造(ビール醸造、ならびにリカーおよびスピリッツの調理を含む)、およびワイン製造プロセスで使用されるすべての表面(例えば、ブライトビールタンクおよびライン、発酵容器、糖化槽、ボトル詰め機器、パイプ、および保存容器)を包含することを意図する。食品加工表面の例としては、食品加工または調理機器(例えば、沸騰、発酵、スライシング、缶詰め、または輸送機器で、水路を含む)の表面、食品加工ウェア(例えば、用具、食器類、洗浄ウェア、およびバーガラス)の表面、および食品加工が行われる構造物の床、壁、または備品の表面が挙げられる。食品加工表面は、食物腐敗防止空気循環システム、無菌包装消毒、食品冷蔵およびクーラーのクリーナーおよび消毒剤、用品洗浄消毒、ブランチャークリーニングおよび消毒、食品包装材、カッティングボード添加剤、サードシンク(third-sink)消毒、飲料冷却機および加温機、肉の冷却または熱湯処理の水、自動食器消毒剤、消毒ゲル、冷却塔、食品加工用抗菌衣服スプレー、および非水性~低水性食品調理潤滑剤、油、およびすすぎ添加剤中に見出され、用いられる。
本明細書で使用される場合、「食品生産物」という語句は、抗菌剤または組成物による処理を必要とする可能性があり、さらに調理して食べられるか、またはさらに調理されなくても食べられる、任意の食品物質を含む。食料品としては、肉(例えば、赤身の肉および豚肉)、シーフード、鶏肉、農産物(例えば、果物および野菜)、卵、有精卵、卵製品、調理済み食品、小麦、種子、根、塊茎、葉、茎、トウモロコシ、花、芽、調味料、またはそれらの組み合わせが挙げられる。「農産物」という用語は、典型的には未調理で、しばしば未包装で販売されており、時には生食することができる、果物ならびに野菜および植物または植物由来材料などの食品生産物を指す。
本明細書で使用される場合、「健康管理表面」という語句は、健康管理活動の一環として用いられる、器具、デバイス、カート、ケージ、家具、構造物、建造物等の表面を指す。健康管理表面の例は、医療または歯科器具の表面、医療または歯科デバイスの表面、患者の健康状態を監視するために用いられる電子機器の表面、および健康管理が行われる構造の床、壁、または備品の表面を含む。健康管理表面は、病院、外科手術、虚弱、出産、葬儀場、および臨床診断室内に見られる。
「硬質表面」という用語は、例えば、壁、床、カウンター、テーブル、椅子、ベッドパン、診断器具、トレイ、フライパン、ホルダー、ラック、鉗子、はさみ、大ばさみ、のこぎり(例えば、骨のこぎりおよびそれらの刃)、止血鉗子、ナイフ、たがね、骨鉗子、ファイル、ニッパ、ドリル、ドリルビット、石目やすり、バリ、スプレッダー、ブレーカー、エレベーター、クランプ、持針器、キャリアー、クリップ、フック、丸たがね、キュレット、開創器、ストレートナー、パンチ、抽出器、ひしゃく、角膜切開刀、スパチュラ、エクスプレッサー、套管針、拡張器、ケージ、ガラス製品、チューブ、カテーテル、カニューレ、プラグ、ステント、スコープ(例えば、内視鏡、聴診器、および関節鏡)および関連機器、ウェア、例えば、オーブン、トースター、電子レンジ、棚、食品保存コンテナ、乾燥ラック、フライパン、ポット、ミキサー、ブレンダー、シェフ/食品調理用ナイフ、ボウル、泡立て器、ベーキングシート、食卓用金物(ナイフ、フォーク、スプーンなど)、皿、トング、グラス、マグカップ、カラフなど、またはそれらの組み合わせの硬く、典型的には、非多孔質または最小限の多孔質の構成成分であるか、または構成成分を有する、任意の表面を指す。
本明細書で使用される場合、「ウェア」という用語は、例えば、食事および調理用具、食器、例えば、オーブン、トースター、電子レンジ、棚、食品保存コンテナ、乾燥ラック、フライパン、ポット、ミキサー、ブレンダー、シェフ/食品調理用ナイフ、ボウル、泡立て器、ベーキングシート、食卓用金物(ナイフ、フォーク、スプーンなど)、皿、トング、グラス、マグカップ、カラフ、ならびに他の硬質表面、例えば、シャワー、シンク、トイレ、バスタブ、カウンタートップ、窓、鏡、輸送車両、および床などの品目を指す。本明細書で使用される場合、「ウェア洗浄」という用語は、ウェアの洗浄、清浄、またはすすぎを指す。ウェアには、金属、セラミック、陶磁器、およびガラスで構成される材料が含まれ得、「ウェア」とは、プラスチックで作製された品目も指す。本明細書に記載の洗剤組成物を用いて清浄され得るプラスチックのタイプには、ポリカーボネートポリマー(PC)、アクリロニトリル(acrilonitrile)-ブタジエン-スチレンポリマー(ABS)、およびポリスルホンポリマー(PS)が含まれるが、これらに限定されない。洗剤組成物を使用して清浄され得る別の例示的なプラスチックには、ポリエチレンテレフタレート(PET)が含まれる。
「軟質表面」という用語は、典型的には、織物表面を含む、硬質表面ではない任意の表面を指し、任意のニット、織布、および不織布表面(例えば、手術用衣服、カーテン、ベッド用リネン、包帯など)、または患者ケア機器(例えば、呼吸装置、診断機器、シャント、ボディスコープ、車椅子、ベッドなど)、または洗濯物表面を指す。
本明細書で使用される場合、「洗濯物」という用語は、洗濯機で清浄される品目または物品を指す。一般に、洗濯物とは、テキスタイル材料、織布、不織布、およびニット織物から作製された、またはそれらを含む、任意の品目または物品を指す。テキスタイル材料は、シルク繊維、リネン繊維、綿繊維、ポリエステル繊維、ナイロンのようなポリアミド繊維、アクリル繊維、アセテート繊維、ならびに綿およびポリエステルブレンドを含むこれらのブレンドのような、天然または合成繊維を含み得る。繊維は、処理済みまたは未処理であり得る。例示的な処理済み繊維は、難燃性について処理をされたものを含む。「リネン」という用語は、多くの場合、ベッドシーツ、ピローケース、タオル、テーブルリネン、テーブルクロス、バーモップ、および制服を含む特定のタイプの洗濯物品目を表すために使用されると理解されるべきである。
本明細書で使用される場合、「含まない(free)」、「含まない(no)」、「実質的に含まない(substantially no)」、または「実質的に含まない(substantially free)」は、特定の化合物を含有しない、または特定の化合物もしくは特定の化合物を含有する化合物が添加されていない組成物、混合物、または成分を指す。いくつかの実施形態では、実施形態による過酸化水素の低減および/または除去は、過酸化水素を含まないまたは実質的に含まない組成物を提供する。最小限の量の組成物、混合物、または成分の混入および/または使用を通して、特定の化合物が存在する場合、化合物の量は約3重量%未満であるべきである。より好ましくは、化合物の量は2重量%未満、1重量%未満であり、最も好ましくは、化合物の量は0.5重量%未満である。
本明細書に記載の方法および組成物は、例示的な実施形態に列挙される構成成分および成分、ならびに本明細書に記載の他の成分を含み得るか、それらから本質的になり得るか、またはそれらからなり得る。本明細書で使用される場合、「から本質的になる」は、方法および組成物が、追加のステップ、構成成分、または成分を含み得るが、ただしその追加のステップ、構成成分、または成分が、特許請求される方法および組成物の基本的および新規の特徴を物質的に変更しない場合に限ることを意味する。
組成物
一実施形態によれば、組成物は、好ましくは、アルカリ性の供給源、過酸素源、鉄またはマンガン過酸化触媒、およびアミラーゼ酵素を、必要に応じて追加のキレート剤(chelant)、水質調整剤、界面活性剤、腐食抑制剤および追加の機能性成分とともに含む。最も好ましい実施形態では、追加の酵素が組成物に含まれる。
好適な配合物のさらなる説明を、表1および2に示す。
Figure 2023514109000002
Figure 2023514109000003
アルカリ性源
一実施形態によれば、洗剤組成物は、1つまたは複数のアルカリ源を含む。例示的なアルカリ性源には、アルカリ金属炭酸塩および/またはアルカリ金属水酸化物が含まれる。好ましい実施形態では、組成物は、デンス灰またはライト灰を含む。さらに好ましい実施形態では、アルカリ性の供給源は炭酸ナトリウムを含む。
洗剤の配合物に使用されるアルカリ金属炭酸塩は、しばしば灰系洗剤と称され、炭酸ナトリウムを最も頻繁に用いる。追加のアルカリ金属カーボネートには、例えば、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムが含まれる。一態様では、アルカリ金属カーボネートには、メタシリケート、シリケート、バイカーボネート、およびセスキカーボネートが含まれることがさらに理解される。本明細書で使用される場合、任意の「灰系」または「アルカリ金属カーボネート」には、すべてのアルカリ金属カーボネート、メタシリケート、シリケート、バイカーボネート、および/またはセスキカーボネートが含まれることも理解されたい。
洗剤の配合物に使用されるアルカリ金属水酸化物は、しばしば苛性洗剤と称される。好適なアルカリ金属水酸化物の例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、および水酸化リチウムが挙げられる。例示的なアルカリ金属塩には、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、およびそれらの混合物が含まれる。アルカリ金属水酸化物は、固体ビーズ、水性溶液中への溶解、またはそれらの組み合わせを含む、当該技術分野で既知である任意の形態で組成物に添加され得る。アルカリ金属水酸化物は、約12~100のUSメッシュの範囲の粒径の混合物を有する小球化された固体もしくはビーズの形態の固体として、または水溶液として、例えば、45重量%および50重量%の溶液として、市販されている。
いくつかの実施形態では、組成物は、約10重量%~約80重量%のアルカリ性源、好ましくは約20重量%~約60重量%、より好ましくは約40重量%~約60重量%、さらにより好ましくは約40重量%~約50重量%のアルカリ性源を含む。
活性化酸素漂白剤
一実施形態によれば、洗剤組成物は、1つまたは複数の活性化酸素漂白剤を含む。本明細書で使用される場合、「活性化酸素漂白剤」という用語は、少なくとも1つの酸素源(単に「漂白剤」とも称される)、および/または少なくとも1つの漂白活性剤を含む組成物を指す。一実施形態では、活性化酸素漂白剤は、酸素源および漂白活性剤を含む。
酸素源/漂白剤
本組成物および方法で使用するのに好適な漂白剤には、酸素系漂白剤が含まれるが、これに限定されない。好適な酸素系漂白剤は、過ホウ酸ナトリウム(四水和物または一水和物)、過炭酸ナトリウム、過酸化水素および過酸素酸等の、過酸素漂白剤である。好ましくは、漂白剤は、例えば、ハロゲン漂白剤を含む、非酸素系漂白剤を含まない。この点で、本組成物は、特にハロゲン漂白剤を含む非酸素系漂白剤を含み得ない。
使用に好適な過酸は、単一種または混合物であり得る。好適な過酸素酸は、所望の最終用途に基づいて、および本組成物および方法における他の構成成分との適合性に基づいて、選択することができる。好ましい過酸素酸としては、C2~C12の炭素鎖長を有するものが挙げられる。好適な過酸としては、「In Situ Generation of Peroxycarboxylic Acids at Alkaline pH,and Methods of Use Thereof」と題する米国特許第8,846,107号に記載されるものを挙げることができ、それは、その中に含まれるすべての図面および化学構造を含むが、これらに限定されることなく、明示的にその全体が参照により本明細書に組み込まれる。好適な過酸素酸としては、ペルオキシカルボン酸アルキルエステル、ペルオキシカルボン酸エステル、スルホペルオキシカルボン酸、およびその他を挙げることができる。好適なペルオキシカルボン酸アルキルエステルおよびペルオキシカルボン酸エステルとしては、「Peroxycarboxylic Acid Compositions with Reduced Odor」と題する米国特許第7,816,555号に記載されるものを挙げることができ、その中に含まれるすべての図面および化学構造を含むが、これらに限定されることなく、明示的にその全体が参照により本明細書に組み込まれる。好適なスルホペルオキシカルボン酸としては、「Sulfoperoxycarboxylic Acids,Their Preparation and Methods of Use as Bleaching and Antimicrobial Agents」と題する米国特許第8,809,392号に記載されるものを挙げることができ、それは、その中に含まれるすべての図面および化学構造を含むが、これらに限定されることなく、明示的にその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本組成物で使用するのに好適な過酸素漂白剤には、過ホウ酸ナトリウム一水和物、過ホウ酸ナトリウム四水和物、ピロリン酸ナトリウムペルオキシ水和物、尿素ペルオキシ水和物、過炭酸ナトリウム、過酸化ナトリウムおよびそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。好ましい過酸素漂白化合物は、過ホウ酸ナトリウム一水和物、過ホウ酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム四水和物、およびそれらの混合物を含む、過ホウ酸塩および過炭酸塩からなる群から選択される。好ましい実施形態では、酸素源は過炭酸ナトリウムを含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、約1重量%~約40重量%の酸素源、好ましくは約5重量%~約30重量%、より好ましくは約10重量%~約20重量%、さらにより好ましくは約12重量%~約18重量%の酸素源を含む。
漂白活性剤
一実施形態によれば、洗剤組成物は、1つまたは複数の漂白活性剤を含む。好適な漂白活性剤としては、過酸素触媒、漂白活性剤、例えば、テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(SNOBS)、グルコースペンタアセテート(GPA)、テトラアセチルメチレンジアミン(TAMD)、トリアセチルシアヌレート、ナトリウムスルホニルエチル炭酸エステル、ナトリウムアセチルオキシベンゼン、およびWO1991/10719に開示されているモノ長鎖アシルテトラアセチルグルコースが挙げられるが、これらに限定されることなく、また、米国特許第4,751,015号および米国特許第4,818,426号に開示されている他の活性剤、例えば、コリンスルホフェニルカーボネート(CSPC)を使用することもできる。好適な過酸素漂白剤前駆体には、pベンゾイルオキシ-ベンゼンスルホン酸ナトリウム、N,N,N,N-テトラアセチルエチレンジアミン(TEAD)、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(SNOBS)、およびコリンスルフォフェニルカーボネート(CSPC)が含まれるが、これらに限定されない。
一実施形態では、組成物は、MnまたはFe触媒である過酸化触媒を含む。錯体の形態の金属が、錯体の活性および安定性を有益に増大させるMnおよびFe過酸化触媒。特にMn錯体の場合、様々な配位子が金属の溶解度を増大させることを助けることができる。したがって、好ましい実施形態では、組成物は、式(I)による配位子を有するMnまたはFe触媒を含み、
[(L]Y (I)
式中、各Lは、独立して、金属Mと配位する少なくとも3つの窒素原子および/または少なくとも2つのカルボキシル基を含有する有機配位子であり、「M」は、好ましくは遷移金属であり、最も好ましくはMnまたはFeであり、各「X」は、独立して、HO、OH、SH、HO 、O2-、O 2-、S2-、F、Cl、Br、I、NO 、NO 、SO 2-、SO 2-、PO 3-、N 、CN、NR、NCS、RCN、RS、RCO 、RO、または
Figure 2023514109000004
のうちの1つである配位または架橋基であり、Rは、水素またはC~Cアルキル基であり、「p」は、1~4の整数であり、「q」は、1~2の整数であり、「r」は、0~6の整数であり、「Y」は、対イオンであり、「s」は、対イオンの数である。
さらに好ましい実施形態では、過酸化触媒は、式(II)による二核錯体であり、
Figure 2023514109000005
式中、LおよびLは、別々の配位子であり得るか、またはLおよびLは、組み合わされて単一分子であり得る。式(II)の二核錯体では、任意の好適な架橋基を使用することができるが、配位または架橋基、基O2-、O 2-、CHO-、CHCO2-
Figure 2023514109000006
またはCl-が、特に好ましい。
一実施形態では、配位子は、トリアザシクロノナン、トリアザシクロノナン誘導体、シッフ-塩基含有配位子、ポリピリジンアミン配位子、五座配位の窒素供与体配位子、ビスピドン型配位子、または大環状テトラアミデート配位子であり得る。それらのクラスの配位子の例は、Ronald Hage & Achim Lienke,Applications of Transition-Metal Catalysts to Textile and Wood-Pulp Bleaching,ANGEW.CHEM.INT.ED.,45(2)206-222(2006)により記載されており、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
別の実施形態では、配位子は、ジカルボキシレート、例えば、シュウ酸塩を含む。なおさらなる実施形態では、配位子は、式(II)~(IV)による化合物であり得、
Figure 2023514109000007
式中、各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキル基である。他の好適な配位子は、式(V)~(XVIII)による化合物である。
Figure 2023514109000008
Figure 2023514109000009
Figure 2023514109000010
Figure 2023514109000011
金属MがMnである場合、配位子(V)~(X)が特に好適である。金属MがFeである場合、配位子(XII)~(XVIII)が特に良好に好適である。配位子(XI)は、MnおよびFeに等しく好適である。
対イオンYは、錯体[(L]の電荷に応じて選択される。対イオンの数sは、電荷中性を達成するために必要な対イオンの数に等しい。好ましくは、対イオンの数sは、1~3である。電荷中性の対イオンYのタイプは、錯体の活性にとって重要ではなく、例えば、Cl、Br、I、NO 、ClO 、NCS、BPh 、BF 、PF 、R-SO 、R-SO 、およびR-CO からなる群から選択され得、Rは、水素またはC~Cアルキル基である。特に好ましい対イオンは、PF およびClO である。
一実施形態では、過酸化触媒は、式(II)による錯体であり、ここで、Mは、マンガンであり、Xは、O2-、O 2-、CHO-、CHCO2-
Figure 2023514109000012
またはCl-からなる群から選択され、配位子Lは、式(II)および/または(IV)による化合物である。好ましい実施形態では、Mは、マンガンであり、Lは、シュウ酸塩である。
さらに好適な過酸化触媒には、それぞれ、MnTACNおよびMnDTNEとも称される式(XIX)および(XX)による化合物が含まれるが、これらに限定されない。
Figure 2023514109000013
過酸化触媒がMを含有する化合物である場合、洗剤は、約0.0005重量%~約0.12重量%、好ましくは約0.001重量%~約0.05重量%の過酸化触媒錯体の形態の金属Mを含み得る。全体として、漂白活性剤は、約0.0001重量%~約10重量%の洗剤組成物、好ましくは約0.001重量%~約5重量%、より好ましくは0.01重量%~約0.5重量%、最も好ましくは、0.02重量%~約0.03重量%の洗剤組成物を含み得る。
酵素
いくつかの実施形態では、組成物は、デンプンベースおよび他の汚れの相乗的に改善された除去を提供するための1つまたは複数の酵素を含み得る。本発明に限定されないが、洗剤組成物に好適な酵素は、陶器類上で接する1つまたは複数のタイプの汚れ残渣を分解または変質させることによって作用し得、したがって、清浄組成物の界面活性剤または他の構成成分によって汚れを除去するかまたは汚れをより除去可能にする。好ましい実施形態では、酵素は、アミラーゼ酵素である。
典型的なアミラーゼ酵素は、植物、動物、または微生物を由来とし得る。アミラーゼは、酵母、糸状菌、または細菌などの微生物を由来とし得る。典型的なアミラーゼには、B.licheniformis、B.amyloliquefaciens、B.subtilis、またはB.stearothermophilusなどのBacillusを由来とするものが含まれる。アミラーゼは、精製され得るか、または菌抽出物の構成成分であり得、野生型でも、(化学的または遺伝子組換による)変異型でもあり得る。
例示的なアミラーゼ酵素としては、Gist-Brocades(登録商標)(Netherlands)によりRapidaseの商品名で販売されるもの;NovozymesによりTermamyl(登録商標)、Achieve Choice(登録商標)、Fungamyl(登録商標)、またはDuramyl(登録商標)の商品名で販売されるもの;GenencorによりPurastar STLまたはPurastar OXAMの商品名で販売されるもの;Deerland CorporationによりThermozyme(登録商標)L340またはDeterzyme(登録商標)PAG 510/220の商品名で販売されるものなどが挙げられる。アミラーゼの混合物も使用され得る。好ましい実施形態では、アミラーゼは、Termamyl 120T(登録商標)またはAchieve Choice 150T(登録商標)である。
組成物は、1つまたは複数のアミラーゼに加えて酵素を含み得る。追加の好適な酵素としては、植物、動物、細菌、真菌、または酵母起源などの任意の好適な起源のプロテアーゼ、リパーゼ、グルコナーゼ(gluconase)、セルラーゼ、ペルオキシダーゼ、カタラーゼ、またはそれらの混合物を挙げることができる。
本発明の洗剤組成物中で用いることができるタンパク質分解酵素の例には、(商品名で)Savinase(登録商標)、Bacillus lentus種を由来とするプロテアーゼ、例えば、Maxacal(登録商標)、Opticlean(登録商標)、Durazym(登録商標)、およびProperase(登録商標);Bacillus licheniformisを由来とするプロテアーゼ、例えば、Alcalase(登録商標)、Maxatase(登録商標)、Deterzyme(登録商標)、またはDeterzyme PAG 510/220;Bacillus amyloliquefaciensを由来とするプロテアーゼ、例えば、Primase(登録商標);ならびにBacillus alcalophilusを由来とするプロテアーゼ、例えば、Deterzyme APYが含まれる。例示的な市販のプロテアーゼ酵素には、Novo Industries A/S(Denmark)によりAlcalase(登録商標)、Savinase(登録商標)、Primase(登録商標)、Durazym(登録商標)、Blaze(登録商標)(例えば、Blaze(登録商標)Exceed、Blaze(登録商標)Evity(登録商標))、またはEsperase(登録商標)の商品名で販売されるもの;Gist-Brocades(Netherlands)によりMaxatase(登録商標)、Maxacal(登録商標)、またはMaxapem(登録商標)の商品名で販売されるもの;Genencor InternationalによりPurafect(登録商標)、Purafect OX、およびProperaseの商品名で販売されるもの;Solvay EnzymesによりOpticlean(登録商標)またはOptimase(登録商標)の商品名で販売されるもの;Deerland CorporationによりDeterzyme(登録商標)、Deterzyme APY、およびDeterzyme PAG 510/220の商品名で販売されるものなどが含まれる。
典型的なセルラーゼ酵素は、植物、動物、または真菌もしくは細菌などの微生物を由来とし得る。真菌を由来とするセルラーゼには、真菌フミコーラインソレンス、フミコーラストレインDSM1800、またはエロモナス科に属するセルラーゼ212生成真菌および海洋軟体動物、Dolabella Auricula Solanderの肝膵臓から抽出されるものが含まれる。セルラーゼは、精製され得るか、または抽出物の構成成分であり得、野生型でも、(化学的または遺伝子組換による)変異型でもあり得る。セルラーゼ酵素の例には、NovoによりCarezyme(登録商標)またはCelluzyme(登録商標)の商品名;GenencorによりCellulaseの商品名;Deerland CorporationによりDeerland Cellulase 4000またはDeerland Cellulase TRの商品名で販売されるものなどが含まれる。セルラーゼの混合物も使用され得る。
典型的なリパーゼ酵素は、植物、動物、または真菌もしくは細菌などの微生物を由来とし得る。典型的なリパーゼには、シュードモナススタッツェリATCC 19.154などのシュードモナス、またはフミコーララヌギノーサなどのフミコーラ(典型的にアスペルギルスオリゼ中で遺伝子組換生成される)を由来とするものが含まれる。リパーゼは、精製され得るか、または抽出物の構成成分であり得、野生型でも、(化学的または遺伝子組換による)変異型でもあり得る。典型的なリパーゼ酵素には、Amano Pharmaceutical Co.Ltd.,Nagoya,JapanによりLipase P「Amano」または「Amano-P」の商品名、またはNovoによりLipolase(登録商標)の商品名で販売されるものなどが含まれる。他の市販のリパーゼには、Amano-CES、クロモバクタービスコスム(Chromobacter viscosum)を由来とするリパーゼ、例えば、Toyo Jozo Co.、Tagata,Japanからのクロモバクタービスコスム変異型リポリチカム(Chromobacter viscosum var.lipolyticum)NRRLB 3673;U.S.Biochemical Corp.、U.S.AおよびDisoynth Co.からのクロモバクタービスコスムリパーゼ、ならびにシュードモナスグラジオリまたはフミコーララヌギノーサを由来とするリパーゼが含まれる。好ましいリパーゼは、NovoによりLipolase(登録商標)の商品名で販売される。リパーゼの混合物も使用され得る。
追加の好適な酵素には、クチナーゼ、ペルオキシダーゼ、グルコナーゼ(gluconase)などが含まれる。例示的なクチナーゼ酵素は、WO88/09367Aに記載されており、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。典型的なペルオキシダーゼには、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、リグニナーゼ、およびクロロまたはブロモペルオキシダーゼなどのハロペルオキシダーゼが含まれる。例示的なペルオキシダーゼはまた、WO89/09813Aに記載されており、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。これらの追加の酵素は、植物、動物、または微生物を由来とし得る。酵素は、精製され得るか、または抽出物の構成成分であり得、野生型でも、(化学的または遺伝子組換による)変異型でもあり得る。異なる追加の酵素の混合物が使用され得る。
利用される酵素のタイプに関係なく、酵素の形態は、利用可能性または組成物の形態に基づいて異なり得る。例えば、酵素は、液体、固体、顆粒、カプセル化された液体、カプセル化された固体として、および/または酵素触媒錯体または包装の一部として提供され得る。例えば、顆粒化プロテアーゼ酵素は、性能および使用の容易さを高めるために、顆粒化マンガン系触媒と一緒に提供され得る。
酵素、特にアミラーゼ酵素は、洗剤組成物の約0.0001重量%~約10重量%、好ましくは約0.001重量%~約5重量%、より好ましくは約0.01重量%~約2重量%、最も好ましくは約0.1重量%~約1.5重量%の量で、洗剤組成物中に存在し得る。
キレート剤、金属イオン封鎖剤、水質調整剤
組成物は、縮合ホスフェート、アルカリ金属カーボネート、ホスホネート、アミノカルボン酸、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸ポリマー、および/またはポリアクリレートを含むが、これらに限定されない、キレート剤もしくは封鎖剤とも称される、1つまたは複数の水質調節剤または構築剤(例えば、ビルダー)を含み得る。一般に、キレート剤は、金属イオンが清浄組成物の他の洗剤性成分の作用に干渉することを防止するように、天然水中に一般的に見られる金属イオンを配位(すなわち、結合)することができる分子である。同様に、ビルダーおよび水質調整剤もまた、金属化合物の除去を助ける。例示的な水質調整剤には、再付着防止剤、キレート剤、封鎖剤および抑制剤が含まれる。
縮合ホスフェートの例には、オルトリン酸ナトリウムおよびカリウム、ピロリン酸ナトリウムおよびカリウム、トリポリリン酸ナトリウム、ならびにヘキサメタリン酸ナトリウムが含まれるが、これらに限定されない。縮合ホスフェートはまた、組成物中に存在する遊離水を水和水として固定することによって、組成物の固化を限定的に補助し得る。
ホスホネートの例には、2-ホスフィノブタン-1,2,4-トリカルボン酸(PBTC)、1-ヒドロキシエタン-l、1-ジホスホン酸、CHC(OH)[PO(OH);アミノトリ(メチレンホスホン酸)、N[CH PO(OH);アミノトリ(メチレンホスホネート)、ナトリウム塩(ATMP)、N[CH PO(ONa);2-ヒドロキシエチルイミノビス(メチレンホスホン酸)、HOCHCH N[CHPO(OH);ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、(HO)POCH N[CH N[CH PO(OH);ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホネート)、ナトリウム塩(DTPMP)、C(28-x) Na15(x=7);ヘキサメチレンジアミン(テトラメチレンホスホネート)、カリウム塩、C10(28-x)12(x=6);ビス(ヘキサメチレン)トリアミン(ペンタメチレンホスホン酸)、(HO)POCH N[(CHN[CH PO(OH);およびリン酸、HPOが含まれるが、これらに限定されない。好ましいホスホネートは、PBTC、HEDP、ATMP、およびDTPMPである。ホスホネートが添加されるときに中和反応によって熱もしくはガスがほとんどまたは全く発生しないように、中和済みのホスホネートもしくはアルカリ性ホスホネート、または混合物に添加される前にホスホネートをアルカリ源と組み合わせたものが好ましい。しかしながら、一実施形態では、組成物は、リンを含有しない。
NTAをほとんどまたは全く含有しない有用なアミノカルボン酸材料には、N-ヒドロキシエチルアミノ二酢酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ヒドロキシエチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、N-ヒドロキシエチル-エチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、メチルグリシン二酢酸(MGDA)、グルタミン酸-N,N-二酢酸(GLDA)、エチレンジアミンコハク酸(EDDS)、2-ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HEIDA)、イミノジコハク酸(IDS)、3-ヒドロキシ-2,2’-イミノジコハク酸(HIDS)、およびカルボン酸置換基とともにアミノ基を有する他の類似の酸またはそれらの塩が含まれるが、これらに限定されない。しかしながら、一実施形態では、組成物は、アミノカルボキシレートを含有しない。
好適な有機水質調整剤には、高分子および低分子の両方の水質調整剤が含まれ得る。有機低分子水質調整剤は、典型的には、有機カルボン化合物または有機リン酸水質調整剤である。高分子抑制剤は、一般的に、ポリアクリル酸化合物などのポリアニオン性組成物を含む。より最近では、再付着防止剤としてのカルボキシメチルセルロースナトリウムの使用が発見された。これは、Miralles et al.の米国特許第8,729,006号(これは、その全体が本明細書に組み込まれる)により広範に考察されている。
低分子有機水質調整剤には、グルコン酸ナトリウム、グルコヘプトン酸ナトリウム、N-ヒドロキシエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、エチレンジアミン四酢酸、トリエチレンテトラアミン六酢酸(TTHA)、ならびにそれらのそれぞれのアルカリ金属、アンモニウム、および置換アンモニウム塩、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム塩(EDTA)、ニトリロ三酢酸三ナトリウム塩(NTA)、エタノールジグリシン二ナトリウム塩(EDG)、ジエタノールグリシンナトリウム塩(DEG)、および1,3-プロピレンジアミン四酢酸(PDTA)、ジカルボキシメチルグルタミン酸四ナトリウム塩(GLDA)、メチルグリシン-N-N-二酢酸三ナトリウム塩(MGDA)、およびイミノジコハク酸ナトリウム塩(IDS)が含まれるが、これらに限定されない。これらのすべては既知であり、市販されている。
好適な無機水質調整剤には、トリポリリン酸ナトリウムおよび他のより高次の直鎖および環式ポリリン酸種が含まれるが、これらに限定されない。好適な縮合ホスフェートには、アルカリ金属ホスフェート、例えば、オルトリン酸ナトリウムおよびカリウム、ピロリン酸ナトリウムおよびカリウム、トリポリリン酸ナトリウム、ならびにヘキサメタリン酸ナトリウムが含まれる。縮合ホスフェートはまた、固形洗剤組成物中に存在する遊離水を水和水として固定することによって、組成物の固化を限定的に補助し得る。
一実施形態では、組成物は、リン、ホスフェート、および/またはホスホネートを実質的に含有しない場合がある。
NTAをほとんどまたは全く含有しないアミノカルボキシレートに加えて、水質調整ポリマーは、リン不含ビルダーとして使用され得る。ポリカルボン酸ポリマーキレート剤は、リン不含キレート剤である。ポリカルボキシレートとしては、ポリアクリル酸ホモポリマー、ポリマレイン酸ホモポリマー、マレイン酸/オレフィンコポリマー、スルホン化コポリマーまたはターポリマー、アクリル/マレイン酸コポリマーまたはターポリマー、ポリメタクリル酸ホモポリマー、ポリメタクリル酸コポリマーまたはターポリマー、アクリル酸-メタクリル酸コポリマー、加水分解ポリアクリルアミド、加水分解ポリメタクリルアミド、加水分解ポリアミド-メタクリルアミドコポリマー、加水分解ポリアクリロニトリル、加水分解ポリメタクリロニトリル、加水分解アクリロニトリル-メタクリロニトリルコポリマー、およびそれらの組み合わせなどのペンダントカルボキシレート(-CO2-)基を有するキーラントポリマーが挙げられる。キレート剤/隔離剤のさらなる考察については、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、Kirk-Othmer、Encyclopedia of Chemical Technology、第3版、第5巻、339~366ページおよび第23巻、319~320ページを参照されたい。これらの材料はまた、準化学量論的レベルで使用されて、結晶改質剤としても機能し得る。
ポリカルボン酸ポリマーキレート剤は、ポリアクリル酸ホモポリマーおよびポリマレイン酸ホモポリマー、ならびに脂肪酸末端基によって修飾されたポリマーを含み得る。例示的なポリアクリル酸ホモポリマーには、約500~100,000g/mol、または約1,000~50,000g/mol、または約1,000~25,000g/molの分子量を有するものが含まれる。例示的な好適な市販のポリアクリル酸ポリマーには、Dow Chemicalから入手可能なAcusol 445N(アクリル酸の完全に中和されたホモポリマー)、Acusol 448、およびAcusol 944が含まれる。例示的な好適な市販のポリマレイン酸キレート剤/水質調整剤には、例えば、BWAから市販されているBelclene 200が含まれる。
追加の実施形態では、アクリル酸ホモポリマーおよび/またはアクリレートモノマーを含むポリマーの混合物が用いられ得る。
一実施形態では、1つまたは複数のキレート剤/金属イオン封鎖剤/水質調整剤は、ホスフェートおよび1つまたは複数のアミノカルボキシレートを含む。なおさらなる実施形態では、ホスフェートは、トリポリリン酸ナトリウムであり、1つまたは複数のアミノカルボキシレートは、MGDAおよびGLDAである。
いくつかの実施形態では、洗剤組成物は、組成物の約10重量%~約70重量%、好ましくは約15重量%~約60重量%、より好ましくは約25重量%~約45重量%、最も好ましくは約35重量%~約40重量%の量で存在する、1つまたは複数のキレート剤を含む。一実施形態では、1つまたは複数のキレート剤/金属イオン封鎖剤/水質調整剤は、ホスフェート、アミノカルボキシレート、およびホスホネートを含む。ホスフェートおよび1つまたは複数のアミノカルボキシレートを含む一実施形態では、組成物は、洗剤組成物の、約5重量%~約50重量%、好ましくは約10重量%~約40重量%、より好ましくは約15重量%~約30重量%、最も好ましくは約20重量%~約25重量%のホスフェート;約0.5重量%~約45重量%、好ましくは約1重量%~約35重量%、より好ましくは約5重量%~約25重量%、最も好ましくは約10重量%~約15重量%のアミノカルボキシレート;約0.01重量%~約20重量%、好ましくは0.1重量%~約15重量%、より好ましくは約0.5重量%~約8重量%、最も好ましくは約1重量%~約3重量%の二次アミノカルボキシレートを含む。
界面活性剤
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の洗剤組成物は、1つまたは複数の界面活性剤を含む。使用に好適な界面活性剤には、非イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、および/または双性イオン性界面活性剤が含まれるが、これらに限定されない。好ましい実施形態では、組成物は、1つまたは複数の非イオン性界面活性剤を含む。さらに好ましい実施形態では、1つまたは複数の非イオン性界面活性剤は、非イオン性ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレン(EO/PO)ブロックコポリマーを含む。なおさらなる好ましい実施形態では、EO/POブロックコポリマーは、ポロキサマー(EO/PO/EO)である。
いくつかの実施形態では、洗剤組成物は、例えば、約0.01重量%、5重量%、10重量%、20重量%、30重量%、40重量%、および50重量%の1つまたは複数の非イオン性、アニオン性、カチオン性、両性、および/または双性イオン性界面活性剤を含む、約0.01重量%~約50重量%の1つまたは複数の界面活性剤を含む。一実施形態では、洗剤組成物は、約0.01重量%~約50重量%、好ましくは約0.5重量%~約20重量%、より好ましくは1重量%~約10重量%、最も好ましくは約2重量%~約6重量%の量で存在する、1つまたは複数の非イオン性界面活性剤を含む。
非イオン性界面活性剤
使用に好適な好適な非イオン性界面活性剤には、例えば、アルコキシル化界面活性剤が含まれる。好適なアルコキシル化界面活性剤としては、EO/POコポリマー、末端処理EO/POコポリマー、アルコールアルコキシレート、末端処理アルコールアルコキシレート、これらの混合物などが挙げられる。溶媒として使用するのに好適なアルコキシル化界面活性剤には、Pluronic(登録商標)および逆Pluronic(登録商標)界面活性剤などのEO/POブロックコポリマー、アルコールアルコキシレート、末端処理アルコールアルコキシレート、それらの混合物などが含まれる。
有用な非イオン性界面活性剤は、概して、有機疎水基および有機親水基の存在により特徴付けられ、典型的には、有機脂肪族、アルキル芳香族、またはポリオキシアルキレン疎水性化合物の、一般的な実施がエチレンオキシドまたはその多水和生成物(polyhydration product)、ポリエチレングリコールである親水性アルカリ性オキシド部分との縮合によって生成される。具体的には、反応性水素原子を有するヒドロキシル、カルボキシル、アミノ、またはアミド基を有する任意の疎水性化合物を、エチレンオキシド、もしくはその多水和添加剤、またはプロピレンオキシドなどのアルコキシレンとのその混合物と縮合させて、非イオン表面活性剤を形成することができる。任意の特定の疎水性化合物と縮合する親水性ポリオキシアルキレン部分の長さは、親水性特性と疎水性特性との間の所望の程度のバランスを有する水分散性または水溶性化合物を生成するように、容易に調節され得る。
開始剤反応性水素化合物としての、プロピレングリコール、エチレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、およびエチレンジアミン系のブロックポリオキシプロピレン-ポリオキシエチレンポリマー化合物は、好適な非イオン性界面活性剤である。
ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロックコポリマーのいくつかの例は、下記の式を有するものを含み、
Figure 2023514109000014
式中、EOは、エチレンオキシド基を表し、POは、プロピレンオキシド基を表し、xおよびyは、全体的なブロックコポリマー組成物中の各アルキレンオキシドモノマーの平均分子比を反映する。いくつかの実施形態では、xは、約10~約130の範囲にあり、yは、約15~約70の範囲にあり、x+yは、約25~約200の範囲にある。分子中の各xおよびyは、異なり得ることを理解されたい。いくつかの実施形態では、ブロックコポリマーの全ポリオキシエチレン構成成分は、ブロックコポリマーの少なくとも約20モル%の範囲にあり得、いくつかの実施形態では、ブロックコポリマーの少なくとも約30モル%の範囲にあり得る。いくつかの実施形態では、材料は、約400超、いくつかの実施形態では、約500超の分子量を有し得る。例えば、いくつかの実施形態では、材料は、約500~約7000以上の範囲、または約950~約4000以上の範囲、または約1000~約3100以上の範囲、または約2100~約6700以上の範囲の分子量を有し得る。
上に提供される例示的なポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロックコポリマー構造は、3~8つのブロックを有するが、非イオン性ブロックコポリマー界面活性剤は、3~8つ超または3~8つ未満のブロックを含み得ることが理解されるべきである。加えて、非イオン性ブロックコポリマー界面活性剤は、ブチレンオキシド反復単位などの追加の反復単位を含み得る。さらに、好適な非イオン性ブロックコポリマー界面活性剤は、ヘテロポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロックコポリマーとして特徴付けられ得る。開始剤の連続プロポキシル化およびエトキシ化から作製される高分子化合物の例は、BASF Corpによって製造され、Pluronic(登録商標)およびTetronic(登録商標)の商品名で市販されており、具体的には、Pluronic(登録商標)N-3、Pluronic(登録商標)25-R2などである。
例えば、好適な非イオン性界面活性剤には、Adeka 25R1(登録商標)、Adeka 25R2(登録商標)、Adeka L61(登録商標)、Adeka F108(登録商標)、Antarox 17R4(登録商標)、Antarox 25R2(登録商標)、Antarox B25(登録商標)、およびAntrarox F108(登録商標)の商品名で入手可能なポロキサマー(EO/PO/EO)が含まれ得るが、これらに限定されない。
Pluronic(登録商標)化合物は、エチレンオキシドと、プロピレンオキシドをプロピレングリコールの2つのヒドロキシル基に追加することによって形成された疎水性塩基と、を縮合させることによって形成された二官能性(2つの反応性水素の)化合物である。この分子のこの疎水性部分は、約1,000~約4,000の重さがある。次いで、この疎水性物質を親水性基の間に挟み込むようにエチレンオキシドが付加され、最終的な分子の約10重量%~約80重量%を構成するように長さが制御される。
Tetronic(登録商標)化合物は、プロピレンオキシドおよびエチレンオキシドのエチレンジアミンへの逐次付加から得られる四官能性ブロックコポリマーである。プロピレンオキシドハイドロタイプ(hydrotype)の分子量は約500~約7,000の範囲であり、親水性物質(hydrophile)のエチレンオキシドは分子の約10重量%~約80重量%を構成するように付加される。
半極性非イオン性界面活性剤
半極性型の非イオン性界面活性剤は、本明細書に記載の洗剤組成物において有用であり得る別のクラスの非イオン性界面活性剤である。半極性非イオン性界面活性剤には、アミンオキシド、ホスフィンオキシド、スルホキシドおよびそれらのアルコキシル化誘導体が含まれる。
アミンオキシドは、以下の一般式に対応する三級アミンオキシドであり、
Figure 2023514109000015
式中、矢印は半極性結合の慣例的表現であり、R、R、およびRは、脂肪族、芳香族、複素環式、脂環式、またはこれらの組み合わせであり得る。一般に、対象の洗剤のアミンオキシドについては、Rは、約8~約24個の炭素原子のアルキルラジカルであり、RおよびRは、1~3個の炭素原子のアルキルまたはヒドロキシアルキル、もしくはこれらの混合物であり、RおよびRは、例えば、酸素または窒素原子を介して互いに結合して、環構造を形成することができ、Rは、2~3個の炭素原子を含有するアルキレンまたはヒドロキシアルキレン基であり、nは、0~約20の範囲である。アミンオキシドは、対応するアミンと、過酸化水素などの酸化剤から生成することができる。
有用な半極性非イオン性界面活性剤はまた、以下の構造を有する水溶性ホスフィンオキシドを含み、
Figure 2023514109000016
式中、矢印は、半極性結合の従来の表示であり、Rは、10~約24個の炭素原子の鎖長の範囲のアルキル、アルケニル、またはヒドロキシアルキル部分であり、RおよびRは、各々、1~3個の炭素原子を含有するアルキルまたはヒドロキシアルキル基から別々に選択されるアルキル部分である。
有用なホスフィンオキシドの例には、ジメチルデシルホスフィンオキシド、ジメチルテトラデシルホスフィンオキシド、メチルエチルテトラデシルホスフィンオキシド、ジメチルヘキサデシルホスフィンオキシド、ジエチル-2-ヒドロキシオクチルデシルホスフィンオキシド、ビス(2-ヒドロキシエチル)ドデシルホスフィンオキシド、およびビス(ヒドロキシメチル)テトラデシルホスフィンオキシドが含まれる。有用な水溶性アミンオキシド界面活性剤は、オクチル、デシル、ドデシル、イソドデシル、ヤシまたはタロウアルキルジ-(低級アルキル)アミンオキシドから選択され、その具体例は、オクチルジメチルアミンオキシド、ノニルジメチルアミンオキシド、デシルジメチルアミンオキシド、ウンデシルジメチルアミンオキシド、ドデシルジメチルアミンオキシド、イソ-ドデシルジメチルアミンオキシド、トリデシルジメチルアミンオキシド、テトラデシルジメチルアミンオキシド、ペンタデシルジメチルアミンオキシド、ヘキサデシルジメチルアミンオキシド、ヘプタデシルジメチルアミンオキシド、オクタデシルジメチルアイン(dimethylaine)オキシド、ドデシルジプロピルアミンオキシド、テトラデシルジプロピルアミンオキシド、ヘキサデシルジプロピルアミンオキシド、テトラデシルジブチルアミンオキシド、オクタデシルジブチルアミンオキシド、ビス(2-ヒドロキシエチル)ドデシルアミンオキシド、ビス(2-ヒドロキシエチル)-3-ドデコキシ-1-ヒドロキシプロピルアミンオキシド、ジメチル-(2-ヒドロキシドデシル)アミンオキシド、3,6,9-トリオクタデシルジメチルアミンオキシドおよび3-ドデコキシ-2-ヒドロキシプロピルジ-(2-ヒドロキシエチル)アミンオキシドである。
本明細書の有用な半極性非イオン性界面活性剤はまた、以下の構造を有する水溶性スルホキシド化合物を含み、
Figure 2023514109000017
式中、矢印は、半極性結合の従来の表示であり、Rは、約8~約28個の炭素原子、0~約5個のエーテル結合、および0~約2個のヒドロキシル置換基のアルキルまたはヒドロキシアルキル部分であり、Rは、1~3個の炭素原子を有するアルキルおよびヒドロキシアルキル基からなるアルキル部分である。これらのスルホキシドの有用な例は、ドデシルメチルスルホキシド、3-ヒドロキシトリデシルメチルスルホキシド、3-メトキシトリデシルメチルスルホキシド、および3-ヒドロキシ-4-ドデコキシブチルメチルスルホキシドを含む。
好適な半極性非イオン性界面活性剤には、ラウリルジメチルアミンオキシド、ミリスチルジメチルアミンオキシド、セチルジメチルアミンオキシド、それらの組み合わせなどのようなジメチルアミンオキシドが含まれるが、これらに限定されない。アルコキシル化アミン、または最も具体的には、アルコキシル化/アミノ化/アルコキシル化アルコール界面活性剤もまた好適である。これらの非イオン性界面活性剤は、少なくとも部分的に、一般式:R20--(PO)N--(EO)H、R20--(PO)N--(EO)H(EO)H、およびR20--N(EO)Hにより表され得、式中、R20がアルキル、アルケニルもしくは他の脂肪族基、または8~20個、好ましくは12~14個の炭素原子のアルキル-アリール基であり、EOがオキシエチレンであり、POがオキシプロピレンであり、sが1~20、好ましくは2~5であり、tは、1~10、好ましくは2~5であり、uは、1~10、好ましくは2~5である。これらの化合物の範囲における他の変形例は、代替の式:R20--(PO)--N[(EO)H][(EO)H]により表され得、式中、R20が上で定義されるとおりであり、vが1~20(例えば、1、2、3、または4(好ましくは2))であり、wおよびzが独立して、1~10、好ましくは2~5である。これらの化合物は、商業的には、非イオン性界面活性剤としてHuntsman Chemicalsより販売されている製品ラインにより代表される。
アニオン性界面活性剤
本組成物で使用するのに好適なアニオン性スルフェート界面活性剤には、アルキルエーテルスルフェート、アルキルスルフェート、直鎖および分岐一級および二級アルキルスルフェート、アルキルエトキシスルフェート、脂肪オレイルグリセロールスルフェート、アルキルフェノールエチレンオキシドエーテルスルフェート、C~C17アシル-N-(C1~Cアルキル)、ならびに-N-(C~Cヒドロキシアルキル)グルカミンスルフェート、ならびにアルキルポリグルコシドのスルフェートなどのアルキルポリサッカリドのスルフェートなどが含まれる。また、エチレンオキシドおよびノニルフェノールのスルフェートまたは濃縮生成物(通常1分子当たり1~6個のオキシエチレン基を有する)などの、アルキルスルフェート、アルキルポリ(エチレンオキシ)エーテルスルフェート、および芳香族ポリ(エチレンオキシ)スルフェートも含まれる。
本組成物での使用に好適なアニオン性スルホネート界面活性剤としてはまた、アルキルスルホネート、直鎖および分岐鎖の一級および二級アルキルスルホネート、ならびに置換基を有するかまたは有しない芳香族スルホネートが挙げられる。
本発明において使用するのに好適なアニオン性カルボキシレート界面活性剤には、アルカン酸(およびアルカノエート)、エステルカルボン酸(例えば、コハク酸アルキル)、エーテルカルボン酸などのカルボン酸(および塩)、ならびに同様のものが含まれる。そのようなカルボキシレートには、アルキルエトキシカルボキシレート、アルキルアリールエトキシカルボキシレート、アルキルポリエトキシポリカルボキシレート界面活性剤、および石鹸(例えば、アルキルカルボキシル)が含まれる。本組成物において有用な二級カルボキシレートには、二級炭素に接続されたカルボキシル単位を含有するものが含まれる。二級炭素は、例えば、p-オクチル安息香酸におけるように、またはアルキル置換シクロヘキシルカルボキシレートにおけるように、環構造にあってもよい。二級カルボキシレート界面活性剤は、通常、エーテル結合、エステル結合、およびヒドロキシル基を含有しない。さらに、これらは、通常、頭部基(両親媒性部分)内に窒素原子を欠く。好適な二級石鹸界面活性剤は、通常、11~13個の総炭素原子を含有するが、より多くの炭素原子(例えば、16個まで)が存在し得る。好適なカルボキシレートにはまた、例えば、アシルグルタメート、アシルペプチド、サルコシネート(例えば、N-アシルサルコシネート)、タウレート(例えば、N-アシルタウレートおよびメチルタウリドの脂肪酸アミド)などのアシルアミノ酸(および塩)が含まれる。
好適なアニオン性界面活性剤には、以下の式のアルキルまたはアルキルアリールエトキシカルボキシレートが含まれ、
R-O-(CHCHO)(CH-COX (3)
式中、Rは、C~C22アルキル基であるか、または
Figure 2023514109000018
は、C~C16アルキル基であり、nは、1~20の整数であり、mは、1~3の整数であり、Xは、水素、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウムなどの対イオン、またはモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、もしくはトリエタノールアミンなどのアミン塩である。いくつかの実施形態では、nは、4~10の整数であり、mは、1である。いくつかの実施形態では、Rは、C~C16アルキル基である。いくつかの実施形態では、Rは、C12~C14アルキル基であり、nは4であり、mは1である。
他の実施形態では、Rは、
Figure 2023514109000019
であり、Rは、C~C12アルキル基である。さらにまた他の実施形態では、Rは、Cアルキル基であり、nは、10であり、mは、1である。
このようなアルキルおよびアルキルアリールエトキシカルボキシレートは、市販されている。これらのエトキシカルボキシレートは、通常、酸の形態として入手可能であり、それらは、アニオン性または塩の形態に容易に変換され得る。市販のカルボキシレートには、Neodox 23-4、C12~13アルキルポリエトキシ(4)カルボン酸(Shell Chemical)、およびEmcol CNP-110、Cアルキルアリールポリエトキシ(10)カルボン酸(Witco Chemical)が含まれる。カルボキシレート、例えば製品Sandopan(登録商標)DTC、C13アルキルポリエトキシ(7)カルボン酸もまた、Clariantから入手可能である。
両性界面活性剤
両性、または両性電解質界面活性剤は、塩基性および酸性親水性基の両方ならびに有機疎水性基を含有する。これらのイオン性実体は、他の種類の界面活性剤について本明細書に記載されるアニオンまたはカチオン基のいずれかであり得る。塩基性窒素および酸性カルボキシレート基は、塩基性および酸性親水性基として採用される典型的な官能基である。いくつかの界面活性剤では、スルホネート、スルフェート、ホスホネート、またはホスフェートは、負電荷を提供する。
両性界面活性剤は、脂肪族二級および三級アミンの誘導体として広く説明することができ、脂肪族ラジカルは、直鎖または分岐鎖であり得、かつ脂肪族置換基のうちの1つは、約8~18個の炭素原子を含有し、1つが、アニオン性水溶化基、例えば、カルボキシ、スルホ、スルファト、ホスファト、またはホスホノを含有する。両性界面活性剤は、当業者に知られており、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる「Surfactant Encyclopedia」Cosmetics&Toiletries,Vol.104(2)69-71(1989)に記載されている2つの主なクラスに細分される。第1のクラスには、アシル/ジアルキルエチレンジアミン誘導体(例えば、2-アルキルヒドロキシエチルイミダゾリン誘導体)およびそれらの塩が含まれる。第2のクラスには、N-アルキルアミノ酸およびそれらの塩が含まれる。一部の両性界面活性剤は、両方のクラスに当てはまると想像され得る。
両性界面活性剤は、当業者に既知の方法で合成され得る。例えば、2-アルキルヒドロキシエチルイミダゾリンは、長鎖カルボン酸(または誘導体)のジアルキルエチレンジアミンとの縮合および閉環によって合成される。商業的な両性界面活性剤は、その後の加水分解およびアルキル化によるイミダゾリン環の開環によって、例えば、クロロ酢酸または酢酸エチルを用いて誘導体化される。アルキル化の間に、1または2つのカルボキシ-アルキル基が反応して、三級アミンおよびエーテル結合を形成し、異なるアルキル化剤が、異なる三級アミンを生じる。
好適な長鎖イミダゾール誘導体は、一般に、以下の一般式を有し得、
Figure 2023514109000020
中性pH双性イオン(zwitternion)
Figure 2023514109000021
式中、Rは、約8~18個の炭素原子を含有する非環式疎水基であり、Mは、アニオンの電荷を中和するためのカチオン、一般にナトリウムである。本組成物に用いることができる商業的に有名なイミダゾリン由来両性物質には、例えば、ココアンホプロピオネート、ココアンホカルボキシ-プロピオネート、ココアンホグリシネート、ココアンホカルボキシ-グリシネート、ココアンホプロピル-スルホネート、およびココアンホカルボキシ-プロピオン酸が含まれる。アンホカルボン酸は、脂肪族イミダゾリンから生成することができ、ここで、アンホジカルボン酸のジカルボン酸官能基は、二酢酸および/またはジプロピオン酸である。
本明細書で上記のカルボキシメチル化化合物(グリシネート)は、しばしばベタインと呼ばれる。ベタインは、双性イオン界面活性剤と題した以下の節において、本明細書で以下で考察される特別なクラスの両性化合物である。
長鎖N-アルキルアミノ酸は、反応RNHによって容易に調製され、式中、R=C~C18直鎖または分岐鎖アルキル、ハロゲン化カルボン酸を有する脂肪族アミンである。アミノ酸の一級アミノ基のアルキル化は、二級および三級アミンをもたらす。アルキル置換基は、複数の反応性窒素中心を提供する2つ以上のアミノ基を有してもよい。最も商業的なN-アルキルアミン酸は、ベータ-アラニンまたはベータ-N(2-カルボキシエチル)アラニンのアルキル誘導体である。好適な市販のN-アルキルアミノ酸両性電解質の例には、アルキルベータ-アミノジプロピオネート、RN(CCOOM)、およびRNHCCOOMが含まれるが、これらに限定されない。一実施形態において、Rは、約8~約18個の炭素原子を含有する非環式疎水基であり得、Mは、アニオンの電荷を中和するためのカチオンである。
好適な両性界面活性剤は、ココナッツ油またはココナッツ脂肪酸などのココナッツ製品から誘導されるものを含む。追加の好適なココナッツ由来の界面活性剤には、これらの構造の一部として、エチレンジアミン部分、アルカノールアミド部分、アミノ酸部分、例えば、グリシン、またはそれらの組み合わせ、および約8~18個(例えば、12個)の炭素原子の脂肪族置換基が含まれる。そのような界面活性剤は、アルキルアンホジカルボン酸ともみなされ得る。これらの両性界面活性剤は、C12-アルキル-C(O)-NH-CH-CH-N(CH-CH-CONa)-CH-CH-OHまたはC12-アルキル-C(O)-N(H)-CH-CH-N(CH-CONa)-CH-CH-OHとして表される化学構造を含み得る。ジナトリウムココアンホジプロピオネートは、1つの好適な両性界面活性剤であり、Rhodia Inc.、Cranbury,N.J.からMiranol(商標)FBSの商品名で市販されている。化学名ジナトリウムココアンホジアセテートを有する別の好適なココナッツ由来の両性界面活性剤は、同じくRhodia Inc.、Cranbury,N.J.からMirataine(商標)JCHAの商品名で販売されている。両性クラス、およびこれらの界面活性剤の種の典型的な一覧は、1975年12月30日にLaughlinおよびHeuringに発行された米国特許第3,929,678号に記載されている。さらなる例は、本明細書にその全体が参照により組み込まれる“Surface Active Agents and Detergents”(Vol.I and II by Schwartz,Perry and Berch)に示されている。
カチオン性界面活性剤
表面活性物質は、分子のヒドロトロープ部分上の電荷が正である場合、カチオン性として分類される。ヒドロトロープがpHが中性近くまたはそれ以下まで下げられない限り電荷を帯びないが、その場合カチオン性(例えば、アルキルアミン)である界面活性剤も、この群に含まれる。理論的には、カチオン性界面活性剤は、「オニウム」構造RnX+Y--を含む要素の任意の組み合わせから合成され得、リン(ホスホニウム)および硫黄(スルホニウム)のような窒素(アンモニウム)以外の化合物を含み得る。実際には、カチオン性界面活性剤分野は、恐らく、窒素性カチオン性物質への合成経路が、単純で容易であり、高収率の生成物を得るため、窒素含有化合物により支配され、これは、それらをより安価にすることができる。
カチオン性界面活性剤は、好ましくは、少なくとも1つの長炭素鎖疎水基および少なくとも1つの正に荷電した窒素を含有する化合物を含み、より好ましくはこれを指す。長炭素鎖基は、単純な置換によって窒素原子に直接結合され得るか、またはより好ましくは、所謂中断アルキルアミンおよびアミドアミン中の架橋官能基によって間接的に結合され得る。そのような官能基は、分子を、より親水性および/もしくはより水分散性にし、共界面活性剤混合物によってより容易に水に溶解されるようにし、かつ/または水溶性にすることができる。水溶性の増大のために、さらなる一級、二級、もしくは三級アミノ基が導入され得るか、またはアミノ窒素が低分子量アルキル基を用いて四級化され得る。さらに、窒素は、多様な不飽和度の分岐鎖もしくは直鎖部分の一部、または飽和もしくは不飽和複素環式環の一部であり得る。それに加えて、カチオン性界面活性剤は、2個以上のカチオン性窒素原子を有する複雑な結合を含有してもよい。
アミンオキシド、両性物質、および双性イオンとして分類される界面活性剤化合物は、それ自体は、典型的には、中性近くから酸性pHの溶液中でカチオン性であり、界面活性剤の分類と重複し得る。ポリオキシエチル化カチオン性界面活性剤は、概して、アルカリ性溶液中で非イオン性界面活性剤のように作用し、酸性溶液中でカチオン性界面活性剤のように作用する。最も単純なカチオン性アミンである、アミン塩および四級アンモニウム化合物は、このように概略的に描写され得、
Figure 2023514109000022
式中、Rは、長アルキル鎖を表し、R’、R’’、およびR’’’は、長アルキル鎖またはより小さいアルキルもしくはアリール基または水素のいずれかであり得、Xは、アニオンを表す。大量の商業的カチオン性界面活性剤の大部分は、当業者に既知の4つの主要なクラスおよび追加的な部分群に細分化され得、「Surfactant Encyclopedia」,Cosmetics&Toiletries,Vol.104(2)86-96(1989)に記載されており、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。第1のクラスは、アルキルアミンおよびそれらの塩を含む。第2のクラスは、アルキルイミダゾリンを含む。第3のクラスは、エトキシル化アミンを含む。第4のクラスは、例えば、アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩、アルキルベンゼン塩、複素環アンモニウム塩、テトラアルキルアンモニウム塩などの四級物を含む。カチオン性界面活性剤は、本組成物において有益であり得る多様な特性を有することが知られている。これらの望ましい特性としては、中性pH以下の組成物における洗浄力、抗微生物性効能、他の薬剤と連携した増粘またはゲル化などが含まれ得る。好適なカチオン性界面活性剤には、式RmRxYLZを有するものが含まれるが、これらに限定されず、各Rは、最大3つのフェニル基またはヒドロキシ基により任意選択的に置換され、かつ以下の構造のうちの最大4つ、
Figure 2023514109000023
またはこれらの構造の異性体もしくは混合物によって任意選択的に中断された直鎖もしくは分岐鎖アルキルまたはアルケニル基を含有する有機基であり、これは、約8~22個の炭素原子を含有する。R基は、12個までのエトキシ基をさらに含むことができる。mは、1~3の数字である。好ましくは、分子中の1個以下のR基は、mが2である場合に16個以上の炭素原子を有するか、またはmが3である場合に12個超の炭素原子を有する。各Rは、1~4個の炭素原子またはベンジル基を含有するアルキルまたはヒドロキシアルキル基であり、分子中の1個以下のRは、ベンジルである。xは、0~11、好ましくは0~6の数である。Y基上の任意の炭素原子位置の残りは、水素により満たされる。Yは、
Figure 2023514109000024
またはそれらの混合物を含むがこれらに限定されない群であり得る。好ましくは、Lは、1または2であり、かつY基は、Lが2であるとき、1~約22個の炭素原子と2個の遊離炭素単結合とを有するRおよびR類似体(好ましくはアルキレンまたはアルケニレン)から選択される部分によって分離されている。Zは、ハロゲン化物アニオン、硫酸アニオン、メチル硫酸アニオン、水酸化物アニオン、または硝酸アニオンなどの水溶性アニオンであり、特に塩化物アニオン、臭化物アニオン、ヨウ化物アニオン、硫酸アニオン、またはメチル硫酸アニオンが多くの中で、カチオン性構成成分の電気的中性を付与するために好ましい。
双性イオン性界面活性剤
双性イオン性界面活性剤は、両性界面活性剤のサブセットと考えることができ、アニオン電荷を含み得る。双性イオン性界面活性剤は、二級および三級アミンの誘導体、複素環式二級および三級アミンの誘導体、または四級アンモニウム、四級ホスホニウム、または三級スルホニウム化合物の誘導体として広義に説明され得る。典型的には、双性イオン性界面活性剤は、正荷電四級アンモニウム、または場合によってはスルホニウムもしくはホスホニウムイオン、負荷電カルボキシル基、およびアルキル基を含む。双性イオンは、概して、分子の等電領域でほぼ等しい度合いまでイオン化し、正電荷-負電荷中心の間に強い「分子内塩」引力を発生し得るカチオン性基およびアニオン性基を含有する。そのような双性イオン性の合成界面活性剤の例としては、脂肪族ラジカルが直鎖または分岐鎖であり得、脂肪族置換基のうちの1つが8~18個の炭素原子を含有し、1つがアニオン性水溶化基、例えば、カルボキシ、スルホネート、スルフェート、ホスフェート、またはホスホネートを含有する、脂肪族四級アンモニウム、ホスホニウム、およびスルホニウム化合物の誘導体が挙げられる。
ベタインおよびスルタイン界面活性剤は、本明細書で使用するための例示的な双性イオン性界面活性剤である。これらの化合物の一般式は、以下であり、
Figure 2023514109000025
式中、Rは、0~10個のエチレンオキシド部分および0~1個のグリセリル部分を有する、8~18個の炭素原子のアルキル、アルケニル、またはヒドロキシアルキルラジカルを含み、Yは、窒素原子、リン原子、および硫黄原子からなる群から選択され、Rは、1~3個の炭素原子を含むアルキル基またはモノヒドロキシアルキル基であり、Yが硫黄原子であるとき、xは1であり、Yが窒素原子またはリン原子であるときは2であり、Rは、1~4個の炭素原子のアルキレンまたはヒドロキシアルキレンまたはヒドロキシアルキレンであり、Zは、カルボン酸基、スルホン酸基、硫酸基、ホスホン酸基、およびリン酸基からなる群から選択されたラジカルである。
上記の構造を有する双性イオン性界面活性剤の例には、4-[N,N-ジ(2-ヒドロキシエチル)-N-オクタデシルアンモニオ]-ブタン-1-カルボキシレート、5-[S-3-ヒドロキシプロピル-S-ヘキサデシルスルホニオ]-3-ヒドロキシペンタン-1-スルフェート、3-[P,P-ジエチル-P-3,6,9-トリオキサテトラコサンホスホニオ]-2-ヒドロキシプロパン-1-ホスフェート、3-[N,N-ジプロピル-N-3-ドデコキシ-2-ヒドロキシプロピル-アンモニオ]-プロパン-1-ホスホネート、3-(N,N-ジメチル-N-ヘキサデシルアンモニオ)-プロパン-1-スルホネート、3-(N,N-ジメチル-N-ヘキサデシルアンモニオ)-2-ヒドロキシ-プロパン-1-スルホネート、4-[N,N-ジ(2(2-ヒドロキシエチル)-N(2-ヒドロキシドデシル)アンモニオ]-ブタン-1-カルボキシレート、3-[S-エチル-S-(3-ドデコキシ-2-ヒドロキシプロピル)スルホニオ]-プロパン-1-ホスフェート、3-[P,P-ジメチル-P-ドデシルホスホニオ]-プロパン-1-ホスホネート、およびS[N,N-ジ(3-ヒドロキシプロピル)-N-ヘキサデシルアンモニオ]-2-ヒドロキシ-ペンタン-1-スルフェートが含まれる。当該洗剤界面活性剤に含有されるアルキル基は、直鎖または分岐鎖、および飽和または不飽和であり得る。
本組成物において使用するのに好適な双性イオン界面活性剤には、以下の一般構造のベタインが含まれる。
Figure 2023514109000026
これらの界面活性剤ベタインは、典型的に、極度のpHで強いカチオンもしくはアニオンの特徴を呈さないか、またはこれらの等電範囲で水溶性の減少を示さない。「外部」四級アンモニウム塩とは異なり、ベタインは、アニオンと適合性である。好適なベタインの例は、ココナッツアシルアミドプロピルジメチルベタイン、ヘキサデシルジメチルベタイン、C12~14アシルアミドプロピルベタイン、C8~14アシルアミドヘキシルジエチルベタイン、4-C14-16アシルメチルアミドジエチルアンモニオ-1-カルボキシブタン、C16~18アシルアミドジメチルベタイン、C12~16アシルアミドペンタンジエチルベタイン、およびC12~16アシルメチルアミドジメチルベタインを含む。
好適なスルタインには、式(R(RSO3-(式中、Rが、C~C18ヒドロカルビル基であり、各Rが、典型的には独立して、C~Cアルキル、例えばメチルであり、Rが、C~Cヒドロカルビル基、例えばC~Cアルキレンまたはヒドロキシアルキレン基である)を有する化合物が含まれ得るが、これらに限定されない。
双性イオン性クラス、およびこれらの界面活性剤の種の典型的な一覧は、米国特許第3,929,678号に記載されており、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。さらなる例は、本明細書にその全体が参照により組み込まれる“Surface Active Agents and Detergents”(Vol.I and II by Schwartz,Perry and Berch)に示されている。
腐食抑制剤/エッチング保護剤
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の洗剤組成物は、硫酸カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸ストロンチウム、水酸化鉄、二酸化シリコーン(シリカ)、シュウ酸カルシウムなどを含む、表面の腐食を防止するための1つまたは複数のエッチング保護剤、および/または炭酸カルシウム系スケールもしくは他のタイプの鉱物質スケールに対処するための1つまたは複数の腐食抑制剤を含む。好適な腐食抑制剤/エッチング保護剤の例には、アルミニウムイオン源と亜鉛イオン源との組み合わせ、ならびにアルカリ金属シリケートまたはその水和物が含まれるが、これらに限定されない。
腐食抑制剤/エッチング保護剤は、アルミニウムイオン源と亜鉛イオン源との組み合わせを指すことができる。固形洗剤組成物が使用溶液の形態で提供される場合、アルミニウムイオン源および亜鉛イオン源は、それぞれ、アルミニウムイオンおよび亜鉛イオンを提供する。腐食抑制剤/エッチング保護剤の量は、アルミニウムイオン源および亜鉛イオン源の合計量に基づいて計算される。使用溶液中にアルミニウムイオンを提供するあらゆるものは、アルミニウムイオン源と称され得、使用溶液中に提供される場合に亜鉛イオンを提供するあらゆるものは、亜鉛イオン源と称され得る。必ずしも、アルミニウムイオン源および/または亜鉛イオン源が反応して、アルミニウムイオンおよび/または亜鉛イオンを形成するわけではない。アルミニウムイオンはアルミニウムイオン源とみなされ得、亜鉛イオンは亜鉛イオン源とみなされ得る。アルミニウムイオン源および亜鉛イオン源は、有機塩、無機塩、およびそれらの混合物として提供され得る。
例示的なアルミニウムイオン源には、アルミン酸ナトリウム、臭化アルミニウム、塩素酸アルミニウム、塩化アルミニウム、ヨウ化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、酢酸アルミニウム、ギ酸アルミニウム、酒石酸アルミニウム、乳酸アルミニウム、オレイン酸アルミニウム、臭素酸アルミニウム、ホウ酸アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、および硫酸アルミニウム亜鉛などのアルミニウム塩が含まれるが、これらに限定されない。例示的な亜鉛イオン源には、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、硝酸亜鉛、ヨウ化亜鉛、チオシアン酸亜鉛、フルオロケイ酸亜鉛、二クロム酸亜鉛、塩素酸亜鉛、亜鉛酸ナトリウム、グルコン酸亜鉛、酢酸亜鉛、安息香酸亜鉛、クエン酸亜鉛、乳酸亜鉛、ギ酸亜鉛、臭素酸亜鉛、臭化亜鉛、フッ化亜鉛、フルオロケイ酸亜鉛、およびサリチル酸亜鉛などの亜鉛塩が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、洗剤組成物は、約0.001重量%~約10重量%、好ましくは約0.001重量%~約5重量%、より好ましくは約0.01重量%~約1重量%、最も好ましくは約0.01重量%~約0.04重量%の量で存在する、1つまたは複数の腐食抑制剤を含有する。
抗菌剤
洗剤組成物は、任意選択的に、1つまたは複数の抗菌剤をさらに含み得る。漂白剤(bleaching agent)、例えば、次亜塩素酸ナトリウム;過酸化水素;過酸、例えば、過酢酸、過ギ酸、ペルオクタン酸、スルホペルオキシ酸、ならびにカルボン酸およびオキシダントから生成された任意の過酸;ならびに/または四級アンモニウム酸が含まれるが、これらに限定されない、任意の好適な抗菌剤または抗菌剤の組み合わせを使用することができる。
抗菌剤の塩素源として作用することができるクラスの化合物のいくつかの例には、次亜塩素酸塩、塩素化ホスフェート、塩素化イソシアヌレート、塩素化メラミン、塩素化アミドなど、またはそれらの組み合わせの混合物が含まれる。
塩素源のいくつかの特定の例には、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸カルシウム、次亜塩素酸リチウム、塩素化リン酸三ナトリウム、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム、ジクロロイソシアヌル酸カリウム、ペンタイソシアヌレート、トリクロロメラミン、スルホンジクロロ-アミド、1,3-ジクロロ 5,5-ジメチルヒダントイン、N-クロロスクシンイミド、N,N’-ジクロロアゾジカルボンイミド、N,N’-クロロアセチル尿素、N,N’-ジクロロビウレット、トリクロロシアヌル酸、およびそれらの水和物、またはそれらの組み合わせもしくは混合物が含まれ得る。
いくつかの実施形態では、組成物は、塩素を含まない。
任意の好適な過酸またはペルオキシカルボン酸を、抗菌剤として使用することができる。過酸は、式R--(COOOH)nの任意の化合物を含み、式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキン、アシリック(acylic)、脂環基、アリール、ヘテロアリール、または複素環式基であり得、nは、1、2、または3であり、親酸の前にペルオキシを付けることによって命名される。好ましくは、Rは、水素、アルキル、またはアルケニルを含む。「アルキル」、「アルケニル」、「アルキン」、「アシル」、「脂環式基」、「アリール」、「ヘテロアリール」、および「複素環式基」という用語は、本明細書で定義されるとおりである。
本明細書において使用する場合、用語「アルキル」または「アルキル基」は、1個以上の炭素原子を有する飽和炭化水素を指し、直鎖アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル等)、環式アルキル基(または「シクロアルキル」もしくは「脂環式」もしくは「炭素環式」基)(例えば、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等)、分岐鎖アルキル基(例えば、イソプロピル、tert-ブチル、sec-ブチル、イソブチル等)、ならびにアルキル置換アルキル基(例えば、アルキル置換シクロアルキル基およびシクロアルキル置換アルキル基)を含む。別段に特定されない限り、「アルキル」という用語は、「非置換アルキル」および「置換アルキル」の両方を含む。本明細書で使用されるとき、「置換アルキル」という用語は、炭化水素骨格の1つまたは複数の炭素上の1つまたは複数の水素を置換する置換基を有するアルキル基を指す。そのような置換基としては、例えば、アルケニル、アルキニル、ハロゲノ、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート(phosphonato)、ホスフィネート(phosphinato)、シアノ、アミノ(アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、およびアルキルアリールアミノを含む)、アシルアミノ(アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル、およびウレイドを含む)、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、複素環式、アルキルアリール、または芳香族(複素芳香族を含む)基が挙げられ得る。いくつかの実施形態では、置換アルキルには、複素環式基が含まれ得る。本明細書で使用される場合、「複素環式基」という用語は、環内の炭素原子のうちの1つまたは複数が炭素以外の元素、例えば、窒素、硫黄、または酸素である、炭素環式基に類似している閉環構造を含む。複素環式基は、飽和または不飽和であり得る。例示的な複素環式基としては、アジリジン、エチレンオキシド(エポキシド、オキシラン)、チイラン(エピスルフィド)、ジオキシラン、アゼチジン、オキセタン、チエタン、ジオキセタン、ジチエタン、ジチエト、アゾリジン、ピロリジン、ピロリン、オキソラン、ジヒドロフラン、およびフランが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルケニル」という用語は、例えば、エテニル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-ブテニル、2-メチル-1-プロペニルなどの2~12個の炭素原子を有する不飽和脂肪族炭化水素鎖を含む。アルキルまたはアルケニルは、例えば、窒素、硫黄、または酸素原子などのヘテロ原子により末端置換されて、アミノアルキル、オキシアルキル、またはチオアルキル、例えば、アミノメチル、チオエチル、オキシプロピルなどを形成し得る。同様に、上記のアルキルまたはアルケニルは、鎖中にてヘテロ原子によって中断されて、アルキルアミノアルキル、アルキルチオアルキル、またはアルコキシアルキル、例えば、メチルアミノエチル、エチルチオプロピル、メトキシメチルなどを形成し得る。
さらに、本明細書で使用される場合、「脂環式」という用語は、3~8個の炭素原子を含有する任意の環式ヒドロカルビルを含む。好適な脂環式基の例には、シクロプロパニル、シクロブタニル、シクロペンタニルなどが含まれる。「複素環式」という用語は、環内の炭素原子のうちの1つまたは複数が炭素以外の元素(ヘテロ原子)、例えば、窒素、硫黄、または酸素原子である、炭素環式基の任意の閉環構造類似体を含む。複素環式基は、飽和または不飽和であり得る。好適な複素環式基の例には、アジリジン、エチレンオキシド(エポキシド、オキシラン)、チイラン(エピスルフィド)、ジオキシラン、アゼチジン、オキセタン、チエタン、ジオキセタン、ジチエタン、ジチエト、アゾリジン、ピロリジン、ピロリン、オキソラン、ジヒドロフラン、およびフランが含まれるが、これらに限定されない。好適な複素環式基の追加の例には、テトラヒドロフラン、フラン、チオフェン、ピロリジン、ピペリジン、ピリジン、ピロール、ピコリン、クマリンなどを由来とする基が含まれる。
いくつかの実施形態では、アルキル、アルケニル、脂環式基、および複素環式基は、非置換であってよく、または、例えば、アリール、ヘテロアリール、C1~4アルキル、C1~4アルケニル、C1~4アルコキシ、アミノ、カルボキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、--SOH、ホスホノ、もしくはヒドロキシによって置換されていてもよい。アルキル、アルケニル、脂環式基、または複素環式基が置換される場合、好ましくは、置換は、C1~4アルキル、ハロ、ニトロ、アミド、ヒドロキシ、カルボキシ、スルホ、またはホスホノである。一実施形態では、Rは、ヒドロキシによって置換されたアルキルを含む。「アリール」という用語は、例えば、フェニルおよびナフチルなどの縮合芳香環を含む芳香族ヒドロカルビルを含む。「ヘテロアリール」という用語は、例えば、窒素、酸素、リン、または硫黄などの少なくとも1つのヘテロ原子を有する複素環式芳香族誘導体を含み、例えば、フリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、ピリジル、イミダゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリルなどを含む。「ヘテロアリール」という用語はまた、例えば、インドリル、プリニル、ベンゾフリルなどの、少なくとも1つの環が芳香族である縮合環も含む。
いくつかの実施形態では、アリールおよびヘテロアリール基は、非置換であり得るか、または、例えば、アリール、ヘテロアリール、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アミノ、カルボキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、--SOH、ホスホノ、もしくはヒドロキシによって環上で置換されている場合がある。アリール、アラルキル、またはヘテロアリールが置換される場合、好ましくは、置換は、C1~4アルキル、ハロ、ニトロ、アミド、ヒドロキシ、カルボキシ、スルホ、またはホスホノである。一実施形態では、Rは、C1~4アルキルによって置換されたアリールを含む。
使用に好適なペルオキシカルボン酸組成物は、例えば、ペルオキシギ酸、ペルオキシ酢酸、ペルオキシオクタン酸および/またはペルオキシスルホン化オレイン酸を含む、ペルオキシカルボン酸の混合物を含む、任意のC1~C22ペルオキシカルボン酸を含み得る。本明細書において使用される場合、「過酸」という用語は、「過カルボン酸」、「ペルオキシカルボン酸」、または「ペルオキシ酸」とも称され得る。スルホペルオキシカルボン酸、スルホン化過酸、およびスルホン化ペルオキシカルボン酸も、本明細書において使用される「ペルオキシカルボン酸」および「過酸」という用語内に含まれる。「スルホペルオキシカルボン酸」、「スルホン化過酸」、または「スルホン化ペルオキシカルボン酸」という用語は、米国特許第8,344,026号、および同第8,809,392号、ならびに米国特許公開第2012/0052134号に開示されているスルホン化カルボン酸の、ペルオキシカルボン酸の形態を指し、それらの各々は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。当業者が理解するように、過酸とは、カルボン酸中のヒドロキシル基の水素がヒドロキシ基で置き換えられた酸を指す。酸化過酸は、本明細書ではペルオキシカルボン酸と称される場合もある。
別のタイプの好適な抗菌剤は、四級アンモニウム化合物である。「四級アンモニウム化合物」または「四級(quat)」という用語は、一般的に、以下の式を有する任意の組成物を指し、
Figure 2023514109000027
式中、R1~R4は、同じまたは異なる、置換または非置換、飽和または不飽和、分岐鎖または非分岐鎖、および環式または非環式であり得、エーテル、エステル、またはアミド結合を含有し得るアルキル基であり、それらは、芳香族または置換芳香族基であり得る。一態様では、基R1、R2、R3、およびR4は、各々、一般に、C1~C20鎖長を有する。X-は、アニオン性対イオンである。「アニオン性対イオン」という用語は、四級アンモニウムと塩を形成することができる任意のイオンを含む。好適な対イオンの例としては、塩化物および臭化物のようなハロゲン化物、プロピオネート、メトサルフェート、サッカリネート(saccharinates)、エトサルフェート、水酸化物、酢酸塩、リン酸塩、炭酸塩(例えばLonzaからCarboquat Hとして市販される)、および硝酸塩が挙げられる。好ましくは、アニオン性対イオンは、塩化物である。
好適な四級アンモニウム化合物の例には、いくつか例を挙げるならば、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、オクチルデシルジメチルアンモニウムクロリド、ジオクチルジメチルアンモニウムクロリド、およびジデシルジメチルアンモニウムクロリドのようなジアルキルジメチルアミンならびにアンモニウムクロリドが含まれるが、これらに限定されない。単一の四級アンモニウム、または2つ以上の四級アンモニウムの組み合わせを、固体組成物の実施形態に含むことができる。四級アンモニウム化合物のさらなる例には、アミドアミン、イミドゾリン(imidozoline)、エピクロロヒドリン、ベンゼトニウムクロリド、エチルベンジルアルコニウムクロリド、ミリスチルトリメチルアンモニウムクロリド、メチルベンゼトニウムクロリド、セタルコニウムクロリド、セトリモニウムブロミド(CTAB)、カルニチン、ドファニウムクロリド、テトラエチルアンモニウムブロミド(TEAB)、ドミフェンブロミド、ベンゾドデシニウムブロミド、ベンゾオキソニウムクロリド、コリン、コカミドプロピルベタイン(CAPB)、デナトニウム、およびそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。
追加の機能性成分
洗剤組成物の構成成分は、任意選択的に、様々な追加の機能性成分と組み合わせることができる。機能性成分は、洗剤組成物に所望の特性および機能性を提供する。本出願の目的において、用語「機能性成分」は、使用および/または濃縮溶液中に、例えば水溶液中に分散または溶解されるとき、特定の使用において有益な特性を提供する成分を含む。機能性成分のいくつかの例は、以下により詳細に考察されるが、考察される特定の材料は、単に例として与えられており、多種多様な他の機能性成分が使用され得る。例えば、以下に考察される機能性成分の多くは、清浄用途に使用される材料に関する。しかしながら、他の実施形態は、他の用途で使用するための機能性成分を含み得る。
例示的な追加の機能性成分には、例えば、洗剤ビルダー、硬化剤、漂白剤、充填剤、消泡剤、再付着防止剤、安定剤、分散剤、酵素、ガラスおよび金属腐食抑制剤、香料および染料、増粘剤などを含むビルダーまたは水質調整剤が含まれる。好適な追加の機能性成分のさらなる説明は、米国特許第8,748,364号に記載されており、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
例えば、組成物は、香料を含む染料および匂い物質などの様々な美観向上剤を含んでもよく、他の美観向上剤を組成物に含めることができる。色素剤、例えば、ダイレクトブルー86(Miles)、ファスツゾールブルー(Mobay Chemical Corp.)、アシッドオレンジ7(American Cyanamid)、ベーシックバイオレット10(Sandoz)、アシッドイエロー23(GAF)、アシッドイエロー17(Sigma Chemical)、サップグリーン(Keystone Analine and Chemical)、メタニルイエロー(Keystone Analine and Chemical)、アシッドブルー9(Hilton Davis)、サンドランブルー/アシッドブルー182(Sandoz)、ヒゾルファストレッド(Capitol Color and Chemical)、フルオレセイン(Capitol Color and Chemical)、およびアシッドグリーン25(Ciba-Geigy)は、本組成物の外観を変化させるために含まれ得る。
本組成物中に含まれ得る芳香剤または香料には、例えば、シトロネロールなどのテルペノイド、アミル桂皮アルデヒドなどのアルデヒド、C1S-ジャスミンまたはジャスマルなどのジャスミン、およびバニリンが含まれる。
1つまたは複数の追加の機能性成分は、最大約85重量%、好ましくは0.001重量%~65重量%の量で、より好ましくは0.001重量%~約30重量%、最も好ましくは0.001重量%~約20重量%の量で存在し得る。
組成物の形態
本明細書に記載の洗剤組成物は、固体、液体、ペースト、および/またはゲルに配合され得る。
濃縮洗剤組成物を形成するために使用される構成成分は、処理中の補助物質として水などの水性媒体を含み得る。水性媒体は、処理する上で所望の粘度を構成成分に提供することを補助することが予想される。加えて、水性媒体は、固体としての濃縮洗剤組成物を形成することが所望されるとき凝固処理を補助し得ることが予想される。濃縮洗剤組成物が固体として提供されるとき、それは、例えば、塊またはペレットの形態で提供され得る。塊は少なくとも約5グラムのサイズを有し、約50グラム超のサイズを含み得ることが予想される。濃縮洗剤組成物は、1~50重量%、好ましくは2~20重量%の量の水を含むことが予想される。
洗剤組成物は、液体濃縮物を含む液体として提供され得る。濃縮物として提供される場合、組成物は希釈されて、使用組成物を形成し得る。概して、濃縮物は、水で希釈されて、対象物に接触して所望の清浄、すすぎなどを提供する使用溶液を提供することが意図される組成物を指す。洗浄される物品に接触する洗剤組成物は、本明細書に記載の方法に用いられる配合物によって濃縮物または使用組成物(または使用溶液)と称され得る。
使用溶液は、所望の洗浄特性を有する使用溶液を提供する希釈比で濃縮物を水で希釈することによって、濃縮物から調製され得る。濃縮物を希釈して使用組成物を形成するために使用される水は、希釈水または希釈剤と称され得、これは場所によって異なり得る。好ましくは、濃縮洗剤組成物を、0.1~10g/l、好ましくは0.5~5g/l、最も好ましくは1~4g/lの濃度に希釈し、使用溶液を提供する。
液体に加えて、本出願の洗剤は、固体として提供され得る。固形洗剤組成物は、ある特定の商業的利点を提供する。例えば、濃縮された固形洗剤組成物の使用は、コンパクトな固体形態の結果として、よりかさ高い液体製品と比較して輸送費を低減させる。ある特定の実施形態では、固体製品は、ブロックまたは複数のペレットなどの複数回使用固体の形態で提供され得、繰り返して使用して、複数回サイクルまたは所定の数の分配サイクル用の洗剤組成物の使用水溶液を生成することができる。ある特定の実施形態では、固形洗剤組成物は、約5グラム超、例えば、約5グラム~10キログラムなどの質量を有し得る。ある特定の実施形態では、複数回使用形態の固形洗剤組成物は、約1キログラム~約10キログラム以上の質量を有する。
本出願に従って生成される好適な固体組成物は、顆粒状およびペレット化された固体組成物、フレーク、粉末、顆粒、ペレット、錠剤、ロゼンジ、パック、ブリケット、ブリック、単位用量、流動性固体、ならびに/またはブロック組成物(プレス成形されたか、押出成形されたか、またはキャスト成形されたかにかかわらず)を含むが、これらに限定されない、多様な形態をとり得る。
プレス成形された固体のプロセスでは、顆粒状固体または他の粒子固体などの流動性固体を加圧下で組み合わせて、固体組成物を形成する。プレス成形された固体のプロセスでは、組成物の流動性固体は、型枠(例えば、型または容器)内に配置される。方法は、流動性固体を型枠内に穏やかにプレス成形して、固体清浄組成物を生成することを含み得る。圧力は、ブロック機械または回転板プレスなどによって適用され得る。
洗剤組成物は、任意選択的に硬化されて、固体組成物を生成し得る。本明細書で言及される場合、流動性固体を含む硬化されていない組成物は、硬化されていない組成物が安定した固体組成物へと固化するであろう流動性固体を構成する粒子間に、十分な表面接触を提供するように圧縮される。十分な量の互いに接触している粒子(例えば、顆粒)は、安定した固体組成物を作製するのに効果的な粒子同士の結合を提供する。硬化ステップの包含は、プレス成形された固体を、例えば、数時間または約1日間(またはそれ以上)の期間にわたって固化させることを含み得る。追加の態様では、方法は、米国特許第8,889,048号(これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に開示される方法などの、流動性固体を型枠内または型内で振動させることを含み得る。
プレス成形された固体の使用は、打錠機において高圧を必要とする従来の固体ブロックもしくは錠剤組成物、または有意な量のエネルギーを消費する組成物の溶融を必要とするキャスト成形、ならびに/または高価な機器および高度な技術知識を必要とする押出成形を上回る、数多くの利益を提供する。プレス成形された固体は、固体組成物を作製する必要性が存在する理由である、他の固体配合物のそのような様々な制限を克服する。さらに、プレス成形された固体組成物は、組成物が貯蔵され得るか、または取り扱われ得る条件下で、その形状を保持する。
一実施形態では、本出願の洗剤組成物は、ペレットの形態で提供され得る。一態様では、ペレット化された材料は、尿素および酸の固体顆粒状または凝集複合体を適切なペレット化機器中で圧縮して、適切にサイズ決めされたペレット化材料をもたらすことによって形成され得る。固体ブロックおよびキャスト成形された固体ブロック材料は、事前硬化されたブロックまたは容器内で硬化する固体ブロックのいずれかを容器内に導入することによって作製され得る。好ましい容器には、使い捨てのプラスチック容器または水溶性フィルム容器が含まれる。組成物のための他の好適な包装には、可撓性バッグ、小包、収縮ラップ、およびポリビニルアルコールなどの水溶性フィルムが含まれる。
他の態様では、固体組成物は、本明細書に記載の材料を組み合わせるバッチまたは連続混合システムを使用して形成され得る。例示的な実施形態では、一軸または二軸スクリュー押出機を使用して、1つまたは複数の構成成分を高剪断で組み合わせ、混合して、均質な混合物を形成する。いくつかの実施形態では、加工温度は、構成成分の溶融温度以下である。加工される混合物は、形成、鋳造、または洗剤組成物が固体形態に硬化するのに好適な他の手段によって、混合器から分注され得る。概して、これらの方法に従って加工された固体組成物は、成分のその質量全体にわたる分布に関して実質的に均質であり、かつ寸法的に安定性である。
押出成形プロセスでは、組成物の構成成分は、最終混合システムに導入され、構成成分がその質量全体にわたって分配される実質的に均質な半固体混合物を構成成分が形成するまで、連続的に混合される。混合物は、次いで、混合システムからダイもしくは他の成形手段の中へ、またはそれを通して排出される。生成物は、次いで、包装される。例示的な実施形態では、形成された組成物は、固体形態に硬化し始める。
キャスト成形プロセスでは、組成物の構成成分は、最終混合システムに導入され、構成成分がその質量全体にわたって分配される実質的に均質な液体混合物を構成成分が形成するまで、連続的に混合される。混合が完了すると、生成物は包装容器に移され、そこで固化が起こる。例示的な実施形態では、キャスト成形された組成物は、固体形態に硬化し始める。
使用方法
本明細書に記載の洗剤組成物は、洗剤組成物に好適な任意の用途を含む、様々な用途および方法で使用するのに好適である。より具体的には、本明細書に記載の洗剤組成物は、アルカリ性洗剤の使用が望まれ、表面から汚れ、特にデンプンベースの汚れを除去することが有益である、任意の産業に使用され得る。本明細書に記載の方法は、処理された基材表面上の汚れ除去、特にデンプン汚れの除去を容易にし、表面を有益に清浄し、汚れの堆積を防止する。
本明細書に記載の洗剤組成物を用いる使用方法は、施設用ウェア洗浄に特に好適である。ウェア洗浄用途の例示的な開示は、そこに引用されるすべての参考文献を含む、米国特許出願第13/474,771号、同第13/474,780号および同第13/112,412号に記載されており、これらは、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。方法は、任意の消費者向けまたは施設用の食器洗浄機において実行され得、例えば、すべての図および図面を含む、米国特許第8,092,613号(これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されるものを含む。食器洗浄機のいくつかの非限定的な例には、ドア型機械またはフード型機械、コンベヤ型機械、カウンター下機械、グラス洗浄機、フライト機械、鍋釜用機械、用具洗浄機、および消費者向け食器洗浄機が含まれる。食器洗浄機は、一槽式または多槽式洗浄機のいずれかであり得る。
フード型食器洗浄機とも称されるドア型食器洗浄機は、汚れた食器をラック上に配置し、次いでラックを食器洗浄機内に移動する、商業用食器洗浄機を指す。ドア型食器洗浄機は、1つまたは2つのラックを一度に清浄する。そのような機械では、ラックは据え付けであり、洗浄およびすすぎアームが移動する。ドア型機械は、2セットのアームを含み、これは、洗浄アームとすすぎアームのセット、またはすすぎアームのセットである。
ドア型機械は、高温機または低温機であり得る。高温機では、食器は、熱水によって消毒される。低温機では、食器は、化学的消毒剤によって消毒される。ドア型機械は、再循環機または廃棄充填機(dump and fill machine)のいずれかであり得る。再循環機では、洗剤溶液は、洗浄サイクル間で再利用または「再循環」される。適切な濃度が維持されるように、洗剤溶液の濃度は、洗浄サイクル間で調節される。廃棄充填機では、洗浄溶液は、洗浄サイクル間で再利用されない。次の洗浄サイクルの前に、新しい洗剤溶液が添加される。ドア型機械のいくつかの非限定的な例には、Ecolab Omega HT、Hobart AM-14、Ecolab ES-2000、Hobart LT-1、CMA EVA-200、American Dish Service L-3DWおよびHT-25、Autochlor A5、Champion D-HB、ならびにJackson Tempstarが含まれる。
一態様では、洗剤組成物は、20℃~85℃、好ましくは50℃~75℃の温度でデンプン汚れを除去するためのウェア洗浄洗剤として使用される。ウェア洗浄洗剤として記載された濃縮洗剤組成物の使用はまた、ウェア洗浄洗剤がすすぎ流される前の、ウェアと接触している時間として定義される、洗浄時間を短くすることを可能にする。好ましくは、ウェア洗浄洗剤は、10秒間~5分間、好ましくは15秒間~2分間、より好ましくは30~60秒間、最も好ましくは30~45秒間の洗浄時間で使用される。
加えて、洗剤組成物の使用方法はまた、処理された表面上に硬水残渣を残すバルク洗剤の使用に取って代わるCIPおよび/またはCOPプロセスにも好適である。使用方法は、工業規格が処理された表面の品質に焦点を当てる追加の用途、例えば、洗剤組成物によって提供される硬水スケールの蓄積防止において望ましい場合がある。かかる用途には、自動車ケア、工業ケア、病院ケア、および織物材料ケアが含まれるが、これらに限定されない。
洗剤組成物が使用され得る追加の産業には、食品および飲料用途、レストラン/ダイニング産業、繊維品ケア/洗濯、ヘルスケア産業(例えば、病院、ケア施設、クリニックなど)、ならびに/または害虫駆除が含まれる。洗剤組成物の使用の用途の例には、例えば、グリルおよびオーブン清浄剤、ウェア洗浄洗剤、洗濯洗剤、洗濯予浸剤、排水管清浄剤、硬質表面清浄剤、外科用器具清浄剤、運搬用車両清浄剤、車両清浄剤、食器洗浄予浸剤、食器洗浄洗剤、飲料機清浄剤、コンクリート清浄剤、建物外壁清浄剤、金属清浄剤、床材清浄剤、カウンター清浄剤、テーブル清浄剤、脱脂剤、焦げ付き汚れ除去剤、繊維品、ならびに/または織物として効果的なアルカリ性洗剤が含まれる。多様なこれらの用途において、高アルカリ性を有する洗剤組成物が最も望ましくかつ有効であるが、硬水スケールの蓄積によって引き起こされる損傷は望ましくない。
本明細書に記載の様々な使用方法は、本明細書に開示される重量パーセントで洗剤組成物の構成成分を組み合わせることによって、使用前または使用時点で形成され得る、洗剤組成物の使用を用いる。洗剤組成物は、様々な配合物で提供され得る。使用方法は、例えば、液体、半固体および/または本明細書に記載の他の固体配合物を含む、開示された配合物のうちのいずれかを用い得る。
この方法はまた、本明細書に記載の水溶液または濃縮物の分散液を構成する濃縮物および/または使用溶液を用い得る。そのような使用溶液は、ウェア洗浄プロセス中などの洗浄プロセス中に形成され得る。
包装された固形洗剤組成物を用いる態様では、製品は、最初に、任意の適用可能な包装(例えば、フィルム)からの除去を必要とし得る。その後、ある特定の使用方法によれば、組成物は、清浄のために分配装置に直接挿入され得、かつ/または水源に提供され得る。そのような分配システムの例には、例えば、米国特許第4,826,661号、同第4,690,305号、同第4,687,121号、同第4,426,362号、ならびに米国特許再発行第32,763号、および同第32,818号が含まれ、これらの開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。理想的には、固形洗剤組成物は、装置への不正確な固形製品の導入および分配を防止するために、分配システムの特定の形状に厳密に適合するように構成または生成される。
ある特定の実施形態では、洗剤組成物は、使用前または使用時点で、水源と混合され得る。他の実施形態では、洗剤組成物は、使用溶液の形成および/またはさらなる希釈を必要とせず、さらなる希釈を伴わずに使用され得る。
固形洗剤組成物を用いる態様では、水源が洗剤組成物と接触して、固形洗剤組成物、特に粉末を、使用溶液に変換する。追加の分配システムも利用され得、これは、代替的な固形洗剤組成物を使用溶液に変換するのにより適している。方法には、例えば、押出成形されたブロックまたは「カプセル」型の包装を含む、多様な固形洗剤組成物の使用が含まれる。
一態様では、ディスペンサーを用いて、(例えば、ノズルから噴霧パターンで)水を噴霧して、洗剤使用溶液を形成し得る。例えば、水は、装置または他の保持リザーバに向かって洗剤組成物とともに噴霧され得、水は、固形洗剤組成物と反応して、使用溶液を形成する。方法のある特定の実施形態では、使用溶液は、洗浄組成物の溶解溶液が使用のために分配されるまで、重力によって下向きに滴下するように構成され得る。一態様では、使用溶液は、ウェア洗浄機の洗浄溶液中に分配され得る。
本明細書におけるすべての刊行物および特許出願は、本開示が関連する技術分野の通常の技術レベルを示している。すべての刊行物および特許出願は、個々の刊行物または特許出願が参照により組み込まれるように具体的かつ個別に示されているのと同程度に、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の組成物の実施形態を、以下の非限定的な実施例においてさらに定義する。これらの実施例は、ある特定の実施形態を示しているが、単に例証として与えられていることを理解されたい。上記の考察およびこれらの実施例から、当業者は、本明細書に記載の組成物および方法の本質的な特徴を確認することができ、その趣旨および範囲から逸脱することなく、実施形態に様々な変更および修正を行って、様々な用途および条件にそれを適合することができる。したがって、本明細書に示され、説明されるものに加えて、実施形態の様々な修正が前述の説明から当業者に明らかとなるであろう。そのような修正もまた、添付の特許請求の範囲内に含まれるように意図される。
実施例1
ベース洗剤配合物、洗剤+漂白剤配合物、洗剤+酵素配合物、および洗剤+漂白剤+酵素配合物のデンプン除去有効性を評価するために、清浄性能試験を実施した。これらの配合物は、以下の表3~6に提供される。
Figure 2023514109000028
Figure 2023514109000029
Figure 2023514109000030
Figure 2023514109000031
ジャガイモデンプンを用いてコーティングしたメラミンタイル(Testfabrics,Inc.)(DM-79)を使用して、汚れ除去試験を実施した。ジャガイモデンプンは無色であるが、比色計を用いて汚れ除去を定量的に測定することを可能にするように、オレンジ色により結合されている。
デンプンで汚れたメラミンタイルを4つ用意し、汚れのベースラインを評価するために、比色計(Mach 5、HunterLab)を使用してそれらの初期反射率を記録した。次に、タイルをホルダーに固定し、Peggy皿ラックに45°の角度で配置した。タイルをドア型食器洗浄機(Hobart AM15、53L 洗浄サンプ、2.6L すすぎ容量)内で10回のサイクルにわたり洗浄し、各サイクルには、38秒間の洗浄段階および10秒間のすすぎ段階(20psiにて)が含まれていた。
ベース洗剤+漂白剤+酵素組成物については、各サイクルで、組成物を2.0g/Lの濃度で投与した。個々の各サイクルの間に、洗剤濃度を維持するために5%多くの洗剤を添加した。過炭酸ナトリウムおよびMn触媒を含まない組成物については、1.7g/Lの洗剤のみを添加して、他のすべての構成成分の濃度が、洗剤+漂白剤+酵素組成物の2.0g/Lと同じになるようにした。
洗浄サイクルの完了後、比色計を使用して汚れ除去のパーセントを測定した。汚れ除去のパーセントは、以下の式に従って計算された。
汚れ除去%=[(L最終-L初期)/(L最高-L初期)]*100
この式で、「L」は、比色計によって測定された明暗コントラスト値であり、式中、L最高=88.05、L初期は、洗浄サイクル前の明暗コントラスト値であり、L最終は、すべての洗浄サイクルの完了後の明暗コントラスト値である。この評価の結果は、表7および図1に示されている。
Figure 2023514109000032
表7および図1に示すように、ベース洗剤は、およそ11%の汚れ除去有効性を提供する。漂白剤(過炭酸ナトリウムおよびMn触媒)を添加すると、洗剤のみの汚れ除去を超えて、汚れ除去有効性が9.9%(21.1%-11.2%=9.9%)向上した。洗剤にアミラーゼ酵素を添加すると、汚れ除去がおよそ7%(18.3%-11.2%=7.1%)向上した。これらの結果を考慮すると、洗剤+漂白剤+酵素組成物の予想される有効性(単に、加法の有効性に基づく)は、およそ28%(11.2%+9.9%+7.1%=28.2%)であった。しかしながら、驚くべきことに、洗剤+漂白剤+酵素組成物の実際の有効性は60.8%であり、予想される汚れ除去の2倍を超えていた。汚れ除去が大幅に改善されたことは、洗剤、漂白剤、および酵素の間に予想外の相乗効果があることを示している。
実施例2
洗剤、漂白剤、および酵素の組み合わせによって実証された驚くべき有効性を考慮して、示された相乗効果がすべてのアミラーゼに適用可能かどうかを評価するために、さらなる評価を実施した。実施例1の表に従って、同じ比較用配合(配合AおよびB)を調製した。異なるアミラーゼ酵素を使用して、表8および表9に従って、追加の洗剤+漂白剤組成物および洗剤+漂白剤+酵素組成物をさらに調製した。
Figure 2023514109000033
Figure 2023514109000034
配合物A、B、E、およびFを、実施例1に概説した手順を使用して評価した。この評価の結果は、以下の表10および図2に示されている。
Figure 2023514109000035
表10に示すように、Achieve Choice 150Tは、洗剤組成物のみのベースの汚れ除去を超えて、追加の26.7%(37.9%-11.2%=26.7%)向上した汚れ除去を提供した。実施例1と一致して、漂白剤組成物を添加すると、洗剤組成物のみの汚れ除去を超えて、汚れ除去が9.9%改善された21.1%-11.2%=9.9%)。そのため、洗剤+漂白剤+酵素組成物の予想される有効性(単に、加法の有効性に基づく)は、およそ47.8%(11.2%+9.9%+26.7%=47.8%)であった。しかしながら、驚くべきことに、洗剤+漂白剤+酵素組成物の実際の有効性は73.2%であり、有効性が予想される値と比較して50%を超えて増加していた。汚れ除去の大幅な改善により、本明細書に記載の洗剤および漂白剤組成物と、すべてのアミラーゼ酵素との間に予想外の相乗効果があることが確認される。
実施例3
他の市販の洗剤配合を、アミラーゼを添加することによって試験し、アミラーゼを任意の洗剤組成物に単純に添加して、相乗効果を達成することができるかどうかを評価した。本明細書に記載の例示的な組成物を、市販のインラインの洗剤組成物と同様の4つの比較組成物とともに調製した。Termamyl 120Tの液体形態である10ppmのTermamyl 300Lを、配合物の各々の1000ppmとともに洗浄溶液に添加した。」これらの比較組成物は、以下の表11~15に示されている。
Figure 2023514109000036
Figure 2023514109000037
Figure 2023514109000038
Figure 2023514109000039
Figure 2023514109000040
配合物Gおよび比較組成物を、実施例1に概説した手順を使用して評価したが、ただし、各組成物について2つのトライアルを実行した。1つは投与濃度が1000ppmの洗剤および10ppmのアミラーゼであり、もう1つのトライアルは1000ppmの洗剤を用いたがアミラーゼを用いなかった。この評価を、20回の洗浄サイクルにわたって実施した。この評価の結果は、図3および表16に示されている。
Figure 2023514109000041
図3は、アミラーゼがすべてのウェア洗浄配合と適合性があるわけではないことを示している。比較組成物1は、酵素適合性の灰系洗剤であり、アミラーゼの添加時に改善された汚れ除去性能を示す。しかしながら、比較組成物1の性能は相乗的ではなく、配合物Gの汚れ除去よりも実質的に低い。比較組成物2は、塩素含有灰系洗剤である。理論に束縛されるものではないが、アミラーゼは塩素と不適合性であると考えられる。比較組成物3の汚れ除去は、アミラーゼの添加時に0.4%しか増加しなかった。比較組成物3は、高苛性洗剤である。理論に束縛されるものではないが、アミラーゼの添加時に汚れ除去が実際に減少したため、アミラーゼは比較組成物3の非常に苛性の条件では効果がないと考えられる。比較組成物4もまた、灰系洗剤である。比較組成物4のうちの1つまたは複数の構成成分は、アミラーゼの添加による汚れ除去有効性が約7%しか増加しなかったため、酵素と不適合性であると考えられる。
これらのデータは、単に、インラインの洗剤組成物とアミラーゼ酵素との間の相加的およびさらには負の相互作用を示している。比較組成物における酵素によって提供された最小限の利益を考慮すると、アミラーゼが本明細書に記載の洗剤組成物と相乗的に相互作用して、汚れ除去を劇的に改善することは予想外である。デンプンベースの汚れは他の多くのタイプの汚れよりも除去が難しいため、相乗的な有効性は、特に驚くべきものである。
実施例4
汚れ除去データに加えて、組成物を、多様な温度条件下での固体としての安定性について評価した。3つの湿潤チャンバを使用し、周囲温度(72°F、50% RH)における第1、100*F(65% RH)における第2、および122°Fの温度(<50% RH)における第3の、これらの温度を作り出した。実施例1~3に記載の配合物D、F、およびGを固体ブロックに配合し、各配合物のブロックを湿潤チャンバ内に8週間の期間置いた。
また、配合物D、F、およびGを、保存条件をシミュレートする周期的温度にさらし、湿潤チャンバを、80°F(65% RH)で11時間保持し、次に、1時間かけて105°F(30% RH)まで上昇させて、次に105°Fでさらに11時間保持し、最後に1時間かけて80°F(65% RH)まで低下させた。
両方の試験についての固体ブロックの膨潤(3%超)および亀裂を評価した。8週間の試験後、配合物D、F、およびGは、良好な寸法安定性を示し、ブロックに実質的な物理的問題はなかった。
実施形態はこのように説明されているが、これは多くの点で変わり得ることは明らかであろう。そのような変形例は、本開示の趣旨および範囲からの逸脱とみなされるべきではなく、すべてのそのような修正は、以下の特許請求の範囲の範疇に含まれることが意図される。
実施形態はこのように説明されているが、これは多くの点で変わり得ることは明らかであろう。そのような変形例は、本開示の趣旨および範囲からの逸脱とみなされるべきではなく、すべてのそのような修正は、以下の特許請求の範囲の範疇に含まれることが意図される。以下の項目[1]~[21]に本発明の実施形態の例を列記する。
[1]
アルカリ性源、
1つまたは複数の界面活性剤、
アミラーゼ、および
1つまたは複数のキレート剤、
酸素源、
漂白活性剤を含む、洗剤組成物であって、上記漂白活性剤が、式(I)、(II)、(XIX)および(XX):
[(L ]Y (式(I))
式中、各Lは、独立して、少なくとも3つの窒素原子および/または少なくとも2つのカルボキシル基を有する有機配位子であり、「M」は、金属であり、上記金属は遷移金属であり、「X」は、配位または架橋基であり、「Y」は、対イオンであり、「p」は、1~4の整数であり、「q」は、1~2の整数であり、「r」は、0~6の整数であり、「s」は、対イオンの数である;
Figure 2023514109000049
式中、L およびL は、別々の配位子であるか、またはL およびL は、組み合わされており、「M」は、金属であり、上記金属はマンガンまたは鉄であり、「Y」は、対イオンであり、「X」は、配位または架橋基である;
Figure 2023514109000050
による1つまたは複数の化合物を含む、洗剤組成物。
[2]
上記アルカリ性源が、アルカリ金属カーボネートである、項目1に記載の洗剤組成物。
[3]
上記1つまたは複数の界面活性剤のうちの少なくとも1つが、非イオン性界面活性剤であり、上記非イオン性界面活性剤が、ポロキサマーを含む、項目1または2に記載の洗剤組成物。
[4]
1つまたは複数の追加の酵素をさらに含む、項目3に記載の洗剤組成物。
[5]
漂白剤組成物が、過酸素漂白剤である、項目1~4のいずれか一項に記載の洗剤組成物。
[6]
上記過酸素漂白剤が、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、過酸化水素、および/または過酸である、項目5に記載の洗剤組成物。
[7]
上記漂白活性剤が、式(I)を含み、上記配位または架橋基が、H O、OH 、SH 、HO 、O 2- 、O 2- 、S 2- 、F 、Cl 、Br 、I 、NO 、NO 、SO 2- 、SO 2- 、PO 3- 、N 、CN 、NR 、NCS 、RCN、RS 、RCO 、RO 、または
Figure 2023514109000051
であり、Rが、水素またはC ~C アルキル基であるか;あるいは、
上記漂白活性剤が、式(II)を含み、上記配位または架橋基が、O 2- 、O 2- 、CH O-、CH CO 2-
Figure 2023514109000052
またはCl-である、項目1~6のいずれか一項に記載の洗剤組成物。
[8]
上記1つまたは複数のキレート剤が、ホスフェートおよびアミノカルボキシレートを含む、項目1~7のいずれか一項に記載の洗剤組成物。
[9]
上記ホスフェートが、アルカリ金属ホスフェートであり、上記アミノカルボキシレートが、EDTA、HEDTA、DTPA、EDDS、HEIDA、IDS、HIDS、MGDAおよび/またはGLDAである、項目8に記載の洗剤組成物。
[10]
上記アルカリ金属ホスフェートが、オルトリン酸ナトリウム、オルトリン酸カリウム、ピロリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウム、および/またはヘキサメタリン酸ナトリウムである、項目9に記載の洗剤組成物。
[11]
アルミン酸ナトリウム、臭化アルミニウム、塩素酸アルミニウム、塩化アルミニウム、ヨウ化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、酢酸アルミニウム、ギ酸アルミニウム、酒石酸アルミニウム、乳酸アルミニウム、オレイン酸アルミニウム、臭化アルミニウム、ホウ酸アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、硫酸アルミニウム亜鉛、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、硝酸亜鉛、ヨウ化亜鉛、チオシアン酸亜鉛、フルオロケイ酸亜鉛、二クロム酸亜鉛、塩素酸亜鉛、亜鉛酸ナトリウム、グルコン酸亜鉛、酢酸亜鉛、安息香酸亜鉛、クエン酸亜鉛、乳酸亜鉛、ギ酸亜鉛、臭素酸亜鉛、臭化亜鉛、フッ化亜鉛、フルオロケイ酸亜鉛、および/またはサリチル酸亜鉛を含む、腐食抑制剤をさらに含む、項目1~10のいずれか一項に記載の洗剤組成物。
[12]
1つまたは複数の追加の機能性成分をさらに含み、上記1つまたは複数の追加の機能性成分が、ビルダー、または水質調整剤、硬化剤、漂白剤、増粘剤、充填剤、消泡剤、再付着防止剤、安定剤、分散剤、酵素、香料、および/もしくは染料である、項目1~11のいずれか一項に記載の洗剤組成物。
[13]
約20重量%~約60重量%の上記アルカリ性源、約5重量%~約30重量%の上記酸素源、約0.001重量%~約5重量%の上記漂白活性剤、約0.01重量%~約10重量%の上記アミラーゼ、約0.5重量%~約20重量%の上記1つまたは複数の非イオン性界面活性剤、および約15重量%~約60重量%の1つまたは複数のキレート剤を含む、項目1~12のいずれか一項に記載の洗剤組成物。
[14]
約40重量%~約45重量%の上記アルカリ性源、約12重量%~約18重量%の上記酸素源、約0.02重量%~約0.03重量%の上記漂白活性剤、約0.4重量%~約1.1重量%の上記アミラーゼ、約2重量%~約6重量%の上記1つまたは複数の非イオン性界面活性剤、および約35重量%~約40重量%の1つまたは複数のキレート剤を含む、項目1~12のいずれか一項に記載の洗剤組成物。
[15]
上記1つまたは複数のキレート剤が、約20重量%~約25重量%のホスフェート、約10重量%~約15重量%のアミノカルボキシレート、および約1重量%~約3重量%の二次アミノカルボキシレートを含む、項目14に記載の洗剤組成物。
[16]
上記組成物が、プレス成形された固体または流動性固体である、項目1~15のいずれか一項に記載の組成物。
[17]
上記組成物が、液体濃縮物または希釈した使用溶液である、項目1~15のいずれか一項に記載の組成物。
[18]
表面を清浄する方法であって、上記方法は、
項目1~17のいずれか一項に記載の洗剤組成物を水と組み合わせて、使用溶液を形成することと、
上記洗剤組成物を表面と接触させることと、を含み、
上記表面が、デンプンベースの汚れによって汚れており、上記組成物が、上記デンプンベースの汚れを除去する、方法。
[19]
上記表面が、食品加工表面および/またはウェアである、項目18に記載の方法。
[20]
上記表面が、ウェアであり、食事用具、皿、ボウル、鍋、フライパン、ガラス製品のうちの1つまたは複数を含む、項目19に記載の方法。
[21]
上記ウェアが、ガラス、プラスチック、セラミック、および/または金属である、項目20に記載の方法。

Claims (21)

  1. アルカリ性源、
    1つまたは複数の界面活性剤、
    アミラーゼ、および
    1つまたは複数のキレート剤、
    酸素源、
    漂白活性剤を含む、洗剤組成物であって、前記漂白活性剤が、式(I)、(II)、(XIX)および(XX):
    [(L]Y (式(I))
    式中、各Lは、独立して、少なくとも3つの窒素原子および/または少なくとも2つのカルボキシル基を有する有機配位子であり、「M」は、金属であり、前記金属は遷移金属であり、「X」は、配位または架橋基であり、「Y」は、対イオンであり、「p」は、1~4の整数であり、「q」は、1~2の整数であり、「r」は、0~6の整数であり、「s」は、対イオンの数である;
    Figure 2023514109000042
    式中、LおよびLは、別々の配位子であるか、またはLおよびLは、組み合わされており、「M」は、金属であり、前記金属はマンガンまたは鉄であり、「Y」は、対イオンであり、「X」は、配位または架橋基である;
    Figure 2023514109000043
    による1つまたは複数の化合物を含む、洗剤組成物。
  2. 前記アルカリ性源が、アルカリ金属カーボネートである、請求項1に記載の洗剤組成物。
  3. 前記1つまたは複数の界面活性剤のうちの少なくとも1つが、非イオン性界面活性剤であり、前記非イオン性界面活性剤が、ポロキサマーを含む、請求項1または2に記載の洗剤組成物。
  4. 1つまたは複数の追加の酵素をさらに含む、請求項3に記載の洗剤組成物。
  5. 漂白剤組成物が、過酸素漂白剤である、請求項1~4のいずれか一項に記載の洗剤組成物。
  6. 前記過酸素漂白剤が、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、過酸化水素、および/または過酸である、請求項5に記載の洗剤組成物。
  7. 前記漂白活性剤が、式(I)を含み、前記配位または架橋基が、HO、OH、SH、HO 、O2-、O 2-、S2-、F、Cl、Br、I、NO 、NO 、SO 2-、SO 2-、PO 3-、N 、CN、NR、NCS、RCN、RS、RCO 、RO、または
    Figure 2023514109000044
    であり、Rが、水素またはC~Cアルキル基であるか;あるいは、
    前記漂白活性剤が、式(II)を含み、前記配位または架橋基が、O2-、O 2-、CHO-、CHCO2-
    Figure 2023514109000045
    またはCl-である、請求項1~6のいずれか一項に記載の洗剤組成物。
  8. 前記1つまたは複数のキレート剤が、ホスフェートおよびアミノカルボキシレートを含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の洗剤組成物。
  9. 前記ホスフェートが、アルカリ金属ホスフェートであり、前記アミノカルボキシレートが、EDTA、HEDTA、DTPA、EDDS、HEIDA、IDS、HIDS、MGDAおよび/またはGLDAである、請求項8に記載の洗剤組成物。
  10. 前記アルカリ金属ホスフェートが、オルトリン酸ナトリウム、オルトリン酸カリウム、ピロリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウム、および/またはヘキサメタリン酸ナトリウムである、請求項9に記載の洗剤組成物。
  11. アルミン酸ナトリウム、臭化アルミニウム、塩素酸アルミニウム、塩化アルミニウム、ヨウ化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、酢酸アルミニウム、ギ酸アルミニウム、酒石酸アルミニウム、乳酸アルミニウム、オレイン酸アルミニウム、臭化アルミニウム、ホウ酸アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、硫酸アルミニウム亜鉛、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、硝酸亜鉛、ヨウ化亜鉛、チオシアン酸亜鉛、フルオロケイ酸亜鉛、二クロム酸亜鉛、塩素酸亜鉛、亜鉛酸ナトリウム、グルコン酸亜鉛、酢酸亜鉛、安息香酸亜鉛、クエン酸亜鉛、乳酸亜鉛、ギ酸亜鉛、臭素酸亜鉛、臭化亜鉛、フッ化亜鉛、フルオロケイ酸亜鉛、および/またはサリチル酸亜鉛を含む、腐食抑制剤をさらに含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の洗剤組成物。
  12. 1つまたは複数の追加の機能性成分をさらに含み、前記1つまたは複数の追加の機能性成分が、ビルダー、または水質調整剤、硬化剤、漂白剤、増粘剤、充填剤、消泡剤、再付着防止剤、安定剤、分散剤、酵素、香料、および/もしくは染料である、請求項1~11のいずれか一項に記載の洗剤組成物。
  13. 約20重量%~約60重量%の前記アルカリ性源、約5重量%~約30重量%の前記酸素源、約0.001重量%~約5重量%の前記漂白活性剤、約0.01重量%~約10重量%の前記アミラーゼ、約0.5重量%~約20重量%の前記1つまたは複数の非イオン性界面活性剤、および約15重量%~約60重量%の1つまたは複数のキレート剤を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の洗剤組成物。
  14. 約40重量%~約45重量%の前記アルカリ性源、約12重量%~約18重量%の前記酸素源、約0.02重量%~約0.03重量%の前記漂白活性剤、約0.4重量%~約1.1重量%の前記アミラーゼ、約2重量%~約6重量%の前記1つまたは複数の非イオン性界面活性剤、および約35重量%~約40重量%の1つまたは複数のキレート剤を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の洗剤組成物。
  15. 前記1つまたは複数のキレート剤が、約20重量%~約25重量%のホスフェート、約10重量%~約15重量%のアミノカルボキシレート、および約1重量%~約3重量%の二次アミノカルボキシレートを含む、請求項14に記載の洗剤組成物。
  16. 前記組成物が、プレス成形された固体または流動性固体である、請求項1~15のいずれか一項に記載の組成物。
  17. 前記組成物が、液体濃縮物または希釈した使用溶液である、請求項1~15のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 表面を清浄する方法であって、前記方法は、
    請求項1~17のいずれか一項に記載の洗剤組成物を水と組み合わせて、使用溶液を形成することと、
    前記洗剤組成物を表面と接触させることと、を含み、
    前記表面が、デンプンベースの汚れによって汚れており、前記組成物が、前記デンプンベースの汚れを除去する、方法。
  19. 前記表面が、食品加工表面および/またはウェアである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記表面が、ウェアであり、食事用具、皿、ボウル、鍋、フライパン、ガラス製品のうちの1つまたは複数を含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記ウェアが、ガラス、プラスチック、セラミック、および/または金属である、請求項20に記載の方法。
JP2022546575A 2020-01-31 2021-01-29 ウェア洗浄用途における酸素漂白剤とのアミラーゼ相乗効果 Active JP7417753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062968225P 2020-01-31 2020-01-31
US62/968,225 2020-01-31
PCT/US2021/015692 WO2021155135A1 (en) 2020-01-31 2021-01-29 Amylase synergy with oxygen bleach in warewash application

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023514109A true JP2023514109A (ja) 2023-04-05
JP7417753B2 JP7417753B2 (ja) 2024-01-18

Family

ID=74673420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022546575A Active JP7417753B2 (ja) 2020-01-31 2021-01-29 ウェア洗浄用途における酸素漂白剤とのアミラーゼ相乗効果

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210238505A1 (ja)
EP (1) EP4097209A1 (ja)
JP (1) JP7417753B2 (ja)
CN (1) CN115052961A (ja)
CA (1) CA3165935A1 (ja)
WO (1) WO2021155135A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3093001B1 (fr) * 2019-02-22 2022-06-10 Prevor Int Composition pour enlever des residus chimiques et ses utilisations

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2437090A1 (de) 1974-08-01 1976-02-19 Hoechst Ag Reinigungsmittel
USRE32763E (en) 1978-02-07 1988-10-11 Ecolab Inc. Cast detergent-containing article and method of making and using
USRE32818E (en) 1978-02-07 1989-01-03 Ecolab Inc. Cast detergent-containing article and method of using
US4426362A (en) 1978-12-05 1984-01-17 Economics Laboratory, Inc. Solid block detergent dispenser
US4690305A (en) 1985-11-06 1987-09-01 Ecolab Inc. Solid block chemical dispenser for cleaning systems
US4687121A (en) 1986-01-09 1987-08-18 Ecolab Inc. Solid block chemical dispenser for cleaning systems
US4826661A (en) 1986-05-01 1989-05-02 Ecolab, Inc. Solid block chemical dispenser for cleaning systems
US4818426A (en) 1987-03-17 1989-04-04 Lever Brothers Company Quaternary ammonium or phosphonium substituted peroxy carbonic acid precursors and their use in detergent bleach compositions
US4751015A (en) 1987-03-17 1988-06-14 Lever Brothers Company Quaternary ammonium or phosphonium substituted peroxy carbonic acid precursors and their use in detergent bleach compositions
WO1988009367A1 (en) 1987-05-29 1988-12-01 Genencor, Inc. Cutinase cleaning composition
DK212388D0 (da) 1988-04-15 1988-04-15 Novo Industri As Detergent additiv
DK17290D0 (ja) 1990-01-22 1990-01-22 Novo Nordisk As
GB9118242D0 (en) * 1991-08-23 1991-10-09 Unilever Plc Machine dishwashing composition
TW255887B (en) * 1994-05-25 1995-09-01 Lilly Co Eli Synthesis of benzoquinolinones
EP0783034B1 (en) * 1995-12-22 2010-08-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Chelating agent and detergent comprising the same
US5877134A (en) * 1996-09-11 1999-03-02 The Procter & Gamble Company Low foaming automatic dishwashing compositions
US20020169091A1 (en) 2001-02-14 2002-11-14 Clare Jonathan Richard Automatic dishwashing compositions comprising blooming perfume and base masking ingredients
US8092613B2 (en) 2002-05-31 2012-01-10 Ecolab Usa Inc. Methods and compositions for the removal of starch
US7622606B2 (en) 2003-01-17 2009-11-24 Ecolab Inc. Peroxycarboxylic acid compositions with reduced odor
US7271138B2 (en) * 2003-10-16 2007-09-18 The Procter & Gamble Company Compositions for protecting glassware from surface corrosion in automatic dishwashing appliances
ATE403711T1 (de) * 2005-07-08 2008-08-15 Unilever Nv Maschinengeschirrspülmittel und deren verwendung
MX2010003825A (es) 2007-10-18 2010-04-27 Ecolab Inc Composiciones de limpieza solidas, auto-solidificables, comprimidas, y metodos para hacerlas.
JP5401034B2 (ja) 2007-12-19 2014-01-29 ライオン株式会社 漂白助剤、および該漂白助剤を含有する漂白助剤粒子
US8809392B2 (en) 2008-03-28 2014-08-19 Ecolab Usa Inc. Sulfoperoxycarboxylic acids, their preparation and methods of use as bleaching and antimicrobial agents
BRPI0907918B1 (pt) 2008-03-28 2018-07-24 Ecolab Inc. Ácidos sulfoperoxicarboxílicos, sua preparação e métodos de utilizção como agentes alvejantes e antimicrobianos
US8802611B2 (en) 2010-05-03 2014-08-12 Ecolab Usa Inc. Highly concentrated caustic block for ware washing
GB201014328D0 (en) * 2010-08-27 2010-10-13 Reckitt Benckiser Nv Detergent composition comprising manganese-oxalate
US8748364B2 (en) 2010-12-23 2014-06-10 Ecolab Usa Inc. Detergent composition containing an aminocarboxylate and a maleic copolymer
US8877254B2 (en) 2010-12-29 2014-11-04 Ecolab Usa Inc. In situ generation of peroxycarboxylic acids at alkaline pH, and methods of use thereof
US8729006B2 (en) 2011-06-28 2014-05-20 Ecolab Usa Inc. Methods and compositions using sodium carboxymethyl cellulose as scale control agent
DE102012215107A1 (de) * 2012-08-24 2014-02-27 Basf Se Festes Geschirrspülmittel mit verbesserter Proteaseleistung
CN105164241A (zh) 2013-05-02 2015-12-16 艺康美国股份有限公司 用于在餐具洗涤应用中的改进的淀粉去除的浓缩洗涤剂组合物
ES2949190T3 (es) 2015-03-04 2023-09-26 Ecolab Usa Inc Eliminación sinérgica de suciedad de proteínas mediante una nueva combinación de quelantes
CA2991141C (en) * 2015-07-06 2022-07-19 Ecolab Usa Inc. Stain removal through novel oxidizer and chelant combination
WO2019245839A1 (en) * 2018-06-19 2019-12-26 The Procter & Gamble Company Automatic dishwashing detergent composition

Also Published As

Publication number Publication date
CA3165935A1 (en) 2021-08-05
US20210238505A1 (en) 2021-08-05
JP7417753B2 (ja) 2024-01-18
CN115052961A (zh) 2022-09-13
WO2021155135A1 (en) 2021-08-05
EP4097209A1 (en) 2022-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9481857B2 (en) Acid formulations for use in a system for warewashing
US10781403B2 (en) Pyrithione preservative system in solid rinse aid products
US10995303B2 (en) Multiuse, enzymatic detergent and methods of stabilizing a use solution
US11807835B2 (en) Detergent compositions containing a stabilized enzyme by phosphonates
JP6867489B2 (ja) 固体洗剤組成物および固体アニオン性界面活性剤を用いて固体洗剤の分注速度を調節する方法
US10723974B2 (en) Stable liquid manual dishwashing compositions containing enzymes
JP7417753B2 (ja) ウェア洗浄用途における酸素漂白剤とのアミラーゼ相乗効果
JP2022189831A (ja) ターポリマーを含むアルカリ性器物洗浄洗剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7417753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150