JP2023513978A - 加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー及び決済サービス提供方法 - Google Patents

加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー及び決済サービス提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023513978A
JP2023513978A JP2021531536A JP2021531536A JP2023513978A JP 2023513978 A JP2023513978 A JP 2023513978A JP 2021531536 A JP2021531536 A JP 2021531536A JP 2021531536 A JP2021531536 A JP 2021531536A JP 2023513978 A JP2023513978 A JP 2023513978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumer
information
payment service
member store
payment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021531536A
Other languages
English (en)
Inventor
クォン、ヘウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pay Cock Co Ltd
Original Assignee
Pay Cock Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210068370A external-priority patent/KR20220105108A/ko
Application filed by Pay Cock Co Ltd filed Critical Pay Cock Co Ltd
Publication of JP2023513978A publication Critical patent/JP2023513978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/24Credit schemes, i.e. "pay after"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

Figure 2023513978000001
本発明は、加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー及び決済サービス提供方法に関する。本発明に係る加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバーは、加盟店情報を認識した消費者の携帯端末から決済サービス提供要求を受信する入力部と、決済サービスを提供要求に応じて、消費者の携帯端末を加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末で利用するプログラムが格納されたメモリ及びプログラムを実行させるプロセッサを含み、プロセッサは、サーバーからシードを受信して暗号化キーを生成し、消費者の携帯端末により認識された決済手段の情報と決済情報を受信した後、暗号化してサーバーに送信する。

Description

本発明は、加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー及び決済サービス提供方法に関する。
従来技術によると、販売者は加盟店端末の使用のための申請を行い、その申請に対する認証を受けることにより、加盟店端末を利用した決済を要求できるようになる。
ところが、加盟店の店員が不特定多数の顧客から実物のクレジットカードを渡されて、クレジットカード端末(加盟店端末)に接触する方式によると、新型コロナウィルス感染症(COVID19)時局における防疫関連のおそれがある。
消費者がクレジットカードを店員に渡さなくても、注文/決済を行うことのできるキオスク方式の注文/決済プラットフォームもまた、不特定多数の顧客がキオスク画面にタッチを行うので、防疫関連のおそれがあることは同様である。
本発明は、前述した問題点を解決するために提案されたもので、消費者(ユーザ)が所持した自身の携帯端末(スマートフォン)を一時的に加盟店端末のように使用できるようにすることで、加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービスを提供できるサーバー及びこれを利用した決済サービス提供方法を提案する。
本発明は、加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー及び決済サービス提供方法に関する。
本発明に係る加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバーは、加盟店情報を認識した消費者の携帯端末から決済サービス提供要求を受信する入力部と、決済サービス提供要求に応じて消費者の携帯端末を加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末で利用するプログラムが格納されたメモリ及びプログラムを実行させるプロセッサを含み、プロセッサは、 サーバーからシードを受信して暗号化キーを生成し、消費者の携帯端末により認識された決済手段の情報と決済情報を受信した後、暗号化して サーバーに送信する。
入力部はQRコード認識、NFC認識、URL文字受信、SMS受信、ビーコンメッセージ受信のうちの少なくともいずれか1つの方式に応じて、加盟店情報を認識した消費者の携帯端末からユーザ識別番号及び加盟店認識情報を含む決済サービス要求を受信する。
プロセッサは、決済サービス提供要求に応じて サーバーにキーダウンロード要求を送信し、その応答として暗号化キーを生成するための基本情報であるシードを受信する。
プロセッサは、OCR方式により認識された消費者の実物のクレジットカード情報である決済手段の情報を受信する。
本発明に係る加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバーは、加盟店情報を認識した消費者の携帯端末から決済サービス提供要求を受信する入力部と、決済サービス提供要求に応じて消費者の携帯端末を加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末で利用するプログラムが格納されたメモリ及びプログラムを実行させるプロセッサを含み、プロセッサは、決済サービス提供要求に対する応答として、製品番号、ターミナルID、事業者番号情報を含む応答情報を消費者携帯端末へ送信する。
製品番号は、加盟店情報に該当する加盟店の販売者端末製品番号に対応する情報である。
プロセッサは、加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末に適用される消費者の携帯端末が サーバーからシードを受信して暗号化した決済情報を サーバーに転送する。
本発明に係る加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供方法は、(a)加盟店情報を認識した消費者の携帯端末から決済サービス提供要求を受信するステップと、(b) サーバーにキーダウンロード要求を送信するステップと、(c) サーバーからシードを受信して暗号化キーを生成するステップ及び(d)暗号化キーを利用して消費者の携帯端末から受信した決済情報に対する暗号化を行い、暗号化された決済情報を サーバーに送信するステップと、を含む。
(a)ステップは、QRコード認識、NFC認識、URL文字受信、SMS受信、ビーコンメッセージ受信のうちの少なくともいずれか1つの方式に応じて、加盟店情報を認識した消費者の携帯端末からユーザ識別番号及び加盟店認識情報を含む決済サービス要求を受信する。
(d)ステップは、OCR方式により認識された消費者の実物のクレジットカード情報と、決済金額情報を含む決済情報を受信する。
本発明によると、店員に自身の実物のクレジットカードを渡したり、自身の携帯端末を提供することなく、消費者は、自身の携帯端末を利用してオフライン加盟店で注文/決済を行なうことができる。
本発明によると、ハードウェアドングルを取り付けなければならない方式ではなく、ソフトウェア方式で消費者の携帯端末に対して一時的にクレジットカード端末の機能を付与することにより、異なる加盟店でそれぞれの加盟店情報を認識するだけでも、加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末として機能して決済を行なうことができる。
本発明の効果は、前述したものに限定されず、言及されていない他の効果は、以下の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
本発明の実施形態に係る加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバーを示す。 本発明の実施形態に係る決済サービス提供過程を示す。 本発明の他の実施形態に係る決済サービス提供過程を示す。
本発明の前述した目的及びその他の目的と利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付される図面と共に詳細に後述される実施形態を参照すれば明確になる。
しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、異なる様々な形態で示され、ただ、以下の実施形態は、本発明が属する技術分野において通常の知識を持つ者に発明の目的、構成及び効果を容易に知らせるために提供されものであり、本発明の権利範囲は請求項の記載によって定義される。
一方、本明細書で使用される用語は、実施形態を説明するためのものであって、本発明を制限するものではない。本明細書において、単数形は、文句で特に言及しない限り、複数形も含む。明細書で使用される「含む(comprises、comprising)」は、言及された構成素子、ステップ、動作、及び/または素子が1つ以上の他の構成素子、ステップ、動作、及び/または素子の存在または追加されることを排除しない。
本発明の実施形態によると、加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末から決済情報を受信して、クラウドサーバーが暗号化キーを利用した暗号化を実行する方法(ウェブ方式)及び加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末が暗号化キーを利用して暗号化を実行する方法(アプリ方式)を提供する。
ウェブ方式
図1は、本発明の実施形態に係る加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー100を示す。
本発明の実施形態に係る加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー100は、加盟店情報を認識した消費者の携帯端末から決済サービス提供要求を受信する入力部110と、決済サービス提供要求に応じて、消費者の携帯端末を加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末で利用するプログラムが格納されたメモリ120及びプログラムを実行させるプロセッサ130を含み、プロセッサ130は、サーバーからシードを受信して暗号化キーを生成し、消費者の携帯端末により認識された決済手段の情報と決済情報を受信した後、暗号化してサーバーに送信する。
入力部110は、QRコード認識、NFC認識、URL文字受信、SMS受信、ビーコンメッセージ受信のうちの少なくともいずれか1つの方式に応じて、加盟店情報を認識した消費者の携帯端末からユーザ識別番号及び加盟店認識情報を含む決済サービス要求を受信する。
場合によっては、決済サービスリクエストには、ユーザーの真偽が判明するための情報として、カードのパスワードの全部または一部、生年月日、CVC情報が含まれることがあります。
消費者の携帯端末は、NFC、カメラスキャンを通じたQR認識、SMS-URL、ビーコン機能でクラウドサーバー(クラウド決済端末サーバー)に接続する。
QRコード、ビーコン、NFCは、案内デスク、商品表面、看板、店舗内のテーブルの上など、消費者がアクセスし易い場所に配置される。
消費者は、オフライン売り場でレジまで行かなくても良いので、決済のために並ぶなど不特定多数との接触を最小限にすることができ、決済のために待つことなく迅速かつ安全な決済を行うことができる。
プロセッサ130は、決済サービス提供要求に応じてサーバーにキーダウンロード要求を送信し、その応答として暗号化キーを生成するための基本情報であるシードを受信する。
プロセッサ130は、OCR方式により認識された消費者の実物のクレジットカード情報である決済手段の情報を受信する。
プロセッサ130は、決済手段の情報受信時、NFC方式で認識されたクレジットカード情報を認識したり、アプリのカードを介してクレジットカード情報を受信することができる。
このとき、プロセッサは、実物のクレジットカードだけではなく、モバイルアプリカード、ペイサービスなどに直接決済要求が行われる場合、決済手段情報を受信することができる。
本発明の実施形態によると、非対面取引で活用する本人認証方法を利用して、CVC番号3桁、生年月日6桁、カードのパスワードの前2桁を通じて本人確認を行う。
図2は、本発明の実施形態に係る決済サービス提供過程を示す。
消費者端末200は、NFC、QR、SMS受信、URL文字受信、ビーコンメッセージ受信などを通じて加盟店情報を認識し(S210)、加盟店情報とユーザ識別番号(固有の識別番号)をクラウドサーバー100に送信する(S220)。
クラウドサーバー100は、サーバー300にキーダウンロード要求を送信し(S230)、サーバー300からシードを受信する(S240)。
サーバー300は、決済のためにお支払い情報を伝達する対象に、バンサーバ、PGサーバ、カード会社サーバ、決済代理店サーバーであることができる。
クラウドサーバー100は、シードを利用して暗号化キーを準備し(S250)、消費者端末200が決済手段を認識することにより(S260)送信される決済情報を受信する(S270)。
クラウドサーバー100は、決済情報を暗号化して サーバー300に送信する(S280)。
アプリ方式
本発明の他の実施形態に係る加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバーは、加盟店情報を認識した消費者の携帯端末から決済サービス提供要求を受信する入力部110と、決済サービス提供要求に応じて、消費者の携帯端末を加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末で利用するプログラムが格納されたメモリ120及びプログラムを実行させるプロセッサ130を含み、プロセッサ130は、決済サービス提供要求に対する応答として、製品番号、ターミナルID、事業者番号情報を含む応答情報を消費者の携帯端末に送信する。
製品番号は、加盟店情報に該当する加盟店の販売者端末製品番号に対応する情報である。
プロセッサ130は、加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末に適用される消費者の携帯端末が、サーバーからシードを受信して暗号化した決済情報をサーバーに転送する。
このとき、消費者の携帯端末は、暗号化した決済情報を サーバー300にダイレクトに送信することもまた可能である。
図3は、本発明の他の実施形態に係る決済サービス提供過程を示す。
消費者端末200は、NFC、QR、SMS受信、URL文字受信、ビーコンメッセージ受信などを通じて加盟店情報を認識し(S310)、加盟店情報とユーザ識別番号(固有の識別番号)をクラウドサーバー100に送信する(S320)。
クラウドサーバー100は、消費者端末200に製品番号情報、ターミナルID情報、事業者番号情報を送信する(S330)。
消費者端末200は、 サーバー300にキーダウンロードを要求し(S340)、サーバー300からシードを受信する(S350)。
消費者端末200は、シードを利用して暗号化キーを準備し(S360)、決済手段を認識することにより(S370)、決済情報を暗号化してクラウドサーバー100に送信し、クラウドサーバー100は決済情報を サーバー300に転送する。
このとき、消費者端末200は、暗号化された決済情報をサーバー300にダイレクトに転送することが可能である。
一方、本発明の実施形態に係る加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供方法は、コンピュータシステムで実装されるか、または記録媒体に記録されることができる。コンピュータシステムは、少なくとも1つ以上のプロセッサと、メモリと、ユーザ入力装置と、データ通信バスと、ユーザ出力装置と、ストレージを含むことができる。前述したそれぞれの構成要素は、データ通信バスを通じてデータ通信を行う。
コンピュータシステムは、ネットワークにカップリングされたネットワークインターフェースをさらに含むことができる。プロセッサは、中央処理装置(central processing unit(CPU))であるか、あるいはメモリ及び/またはストレージに格納されたコマンドを処理する半導体装置であっても良い。
メモリ及びストレージは、様々な形態の揮発性あるいは不揮発性記憶媒体を含むことができる。例えば、メモリはROM及びRAMを含むことができる。
したがって、本発明の実施形態に係る加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供方法は、コンピュータで実行可能な方法で実装されることができる。本発明の実施形態に係る加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供方法がコンピュータ装置で実行されるとき、コンピュータで読み取り可能なコマンドが、本発明に係る加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供方法を行なうことができる。
一方、前述した本発明に係る加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供方法は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータが読み取り可能なコードとして実装されることができる。コンピュータが読み取り可能な記録媒体には、コンピュータシステムによって解読できるデータが格納されたすべての種類の記録媒体を含む。例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、磁気テープ、磁気ディスク、フラッシュメモリ、光データ記憶装置などがある。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータネットワークに接続されたコンピュータシステムに分散されて、分散方式で読み取ることのできるコードとして保存され実行されることができる。

Claims (10)

  1. 加盟店情報を認識した消費者の携帯端末から決済サービス提供要求を受信する入力部と、
    前記決済サービス提供要求に応じて前記消費者の携帯端末を加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末で利用するプログラムが格納されたメモリと、及び
    前記プログラムを実行させるプロセッサを含み、
    前記プロセッサは、サーバーからシードを受信して暗号化キーを生成し、前記消費者の携帯端末により認識された決済手段の情報と決済情報を受信した後、暗号化して前記サーバーに送信することである、加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー。
  2. 前記入力部は、QRコード認識、NFC認識、URL文字受信、SMS受信、ビーコンメッセージ受信のうちの少なくともいずれか1つの方式に応じて、前記加盟店情報を認識した前記消費者の携帯端末からユーザ識別番号及び加盟店認識情報を含む前記決済サービス要求を受信することである、請求項1に記載の加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー。
  3. 前記プロセッサは、前記決済サービス提供要求に応じて前記 サーバーにキーダウンロード要求を送信し、その応答として前記暗号化キーを生成するための基本情報である前記シードを受信することである、請求項1に記載の加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー。
  4. 前記プロセッサは、OCR方式により認識された消費者の実物のクレジットカード情報である前記決済手段の情報を受信することである、請求項1に記載の加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー。
  5. 加盟店情報を認識した消費者の携帯端末から決済サービス提供要求を受信する入力部と、
    前記決済サービス提供要求に応じて前記消費者の携帯端末を加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末で利用するプログラムが格納されたメモリと、及び
    前記プログラムを実行させるプロセッサを含み、
    前記プロセッサは、前記決済サービス提供要求に対する応答として、製品番号、ターミナルID、事業者番号情報を含む応答情報を前記消費者の携帯端末に送信することである、加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー。
  6. 前記製品番号は、前記加盟店情報に該当する加盟店の販売者端末製品番号に対応する情報である、請求項5に記載の加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー。
  7. 前記プロセッサは、前記加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末に適用される前記消費者の携帯端末が サーバーからシードを受信して暗号化した決済情報を前記 サーバーに転送することである、請求項5に記載の加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー。
  8. (a)加盟店情報を認識した消費者の携帯端末から決済サービス提供要求を受信するステップと、
    (b)サーバーにキーダウンロード要求を送信するステップと、
    (c)前記 サーバーからシードを受信して暗号化キーを生成するステップと、及び
    (d)前記暗号化キーを利用して前記消費者の携帯端末から受信した決済情報に対する暗号化を行い、暗号化された決済情報を前記 サーバーに送信するステップと、
    を含む加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供方法。
  9. 前記(a)ステップは、QRコード認識、NFC認識、URL文字受信、SMS受信、ビーコンメッセージ受信のうちの少なくともいずれか1つの方式に応じて前記加盟店情報を認識した前記消費者の携帯端末からユーザ識別番号及び加盟店認識情報を含む前記決済サービス要求を受信することである、請求項8に記載の加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供方法。
  10. 前記(d)ステップは、OCR方式により認識された消費者の実物のクレジットカード情報と、決済金額情報を含む前記決済情報を受信することである、請求項8に記載の加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供方法。
JP2021531536A 2021-01-19 2021-05-28 加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー及び決済サービス提供方法 Pending JP2023513978A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20210007633 2021-01-19
KR10-2021-0007633 2021-01-19
KR10-2021-0068370 2021-05-27
KR1020210068370A KR20220105108A (ko) 2021-01-19 2021-05-27 가맹점 별 소비자 맞춤 가상 토큰형 단말을 이용한 결제 서비스 제공 서버 및 결제 서비스 제공 방법
PCT/KR2021/006660 WO2022158658A1 (ko) 2021-01-19 2021-05-28 가맹점 별 소비자 맞춤 가상 토큰형 단말을 이용한 결제 서비스 제공 서버 및 결제 서비스 제공 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023513978A true JP2023513978A (ja) 2023-04-05

Family

ID=82549099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021531536A Pending JP2023513978A (ja) 2021-01-19 2021-05-28 加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー及び決済サービス提供方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023513978A (ja)
WO (1) WO2022158658A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130166402A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Stephen A. Parento Methods and systems for providing a payment account with adaptive interchange
US8682802B1 (en) * 2011-11-09 2014-03-25 Amazon Technologies, Inc. Mobile payments using payment tokens
US20140372308A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-18 John Sheets System and method using merchant token
US9342832B2 (en) * 2010-08-12 2016-05-17 Visa International Service Association Securing external systems with account token substitution
JP2016133921A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 Line株式会社 決済サーバ装置、決済システム、及びプログラム
US9704155B2 (en) * 2011-07-29 2017-07-11 Visa International Service Association Passing payment tokens through an hop/sop
KR20200093140A (ko) * 2019-01-28 2020-08-05 스마트데이터 주식회사 Hid를 이용한 신용카드 정보 입력 방법 및 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9342832B2 (en) * 2010-08-12 2016-05-17 Visa International Service Association Securing external systems with account token substitution
US9704155B2 (en) * 2011-07-29 2017-07-11 Visa International Service Association Passing payment tokens through an hop/sop
US8682802B1 (en) * 2011-11-09 2014-03-25 Amazon Technologies, Inc. Mobile payments using payment tokens
US20130166402A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Stephen A. Parento Methods and systems for providing a payment account with adaptive interchange
US20140372308A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-18 John Sheets System and method using merchant token
JP2016133921A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 Line株式会社 決済サーバ装置、決済システム、及びプログラム
KR20200093140A (ko) * 2019-01-28 2020-08-05 스마트데이터 주식회사 Hid를 이용한 신용카드 정보 입력 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022158658A1 (ko) 2022-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11276048B2 (en) Online payment processing method apparatus and system
JP6101366B2 (ja) 支払認証情報を提供するためのシステムおよび方法
CN111066044B (zh) 用于商家qr码的数字支持服务
AU2019253872A1 (en) Seamless transaction minimizing user input
US20150193765A1 (en) Method and System for Mobile Payment and Access Control
TW200847050A (en) Method for processing consumption information
US20210344674A1 (en) Tokenized contactless transaction enabled by cloud biometric identification and authentication
JP2018511278A (ja) 個人データ共有アプリのための方法及びシステム
US20220108322A1 (en) Systems and methods for use in biometric-enabled network interactions
US20150012437A1 (en) Authentication system and method using mobile terminal
KR102431265B1 (ko) 모바일 단말의 위치 기반 결제 연계 서비스를 제공하는 방법 및 장치
WO2019244863A1 (ja) 情報処理方法、プログラム、及び情報処理装置
WO2015139623A1 (en) Method and system for mobile payment and access control
US20160350741A1 (en) System and method for mobile device transactions at a merchant terminal
JP2023513978A (ja) 加盟店別消費者カスタマイズ型仮想トークン型端末を利用した決済サービス提供サーバー及び決済サービス提供方法
RU2656579C1 (ru) Способ проведения платёжной операции (варианты)
KR20220105108A (ko) 가맹점 별 소비자 맞춤 가상 토큰형 단말을 이용한 결제 서비스 제공 서버 및 결제 서비스 제공 방법
US20200273037A1 (en) Payment-system-based user authentication and information access system and methods
US20200090180A1 (en) Methods and apparatus for chargebacks of push payment transactions
JP7269188B2 (ja) 出力制御プログラム、出力制御装置及び出力制御方法
KR20140004535A (ko) 판매시점 관리 시스템과 모바일(휴대폰)을 이용한 모바일 결제시스템
US20220237586A1 (en) Systems and methods for processsing payments securely
JP6706708B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
US11494756B2 (en) Payment transactions with integrated point of sale terminals
KR20150004742A (ko) 이동 단말을 이용한 인증 시스템 및 인증 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231110