JP2023512660A - がんに対するペプチド受容体を標的とした放射性核種療法の治療性能を改善するための構造最適化法 - Google Patents

がんに対するペプチド受容体を標的とした放射性核種療法の治療性能を改善するための構造最適化法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023512660A
JP2023512660A JP2022545363A JP2022545363A JP2023512660A JP 2023512660 A JP2023512660 A JP 2023512660A JP 2022545363 A JP2022545363 A JP 2022545363A JP 2022545363 A JP2022545363 A JP 2022545363A JP 2023512660 A JP2023512660 A JP 2023512660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugate
peg
toc
psc
administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022545363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021154921A5 (ja
Inventor
ドンユル リ,
マイケル ケー. シュルツ,
メンシ リー,
ニコラス バウムホバー,
エフ. クリストファー ピッグ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Iowa Research Foundation UIRF
Original Assignee
University of Iowa Research Foundation UIRF
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Iowa Research Foundation UIRF filed Critical University of Iowa Research Foundation UIRF
Publication of JP2023512660A publication Critical patent/JP2023512660A/ja
Publication of JPWO2021154921A5 publication Critical patent/JPWO2021154921A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1093Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody conjugates with carriers being antibodies
    • A61K51/1096Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody conjugates with carriers being antibodies radioimmunotoxins, i.e. conjugates being structurally as defined in A61K51/1093, and including a radioactive nucleus for use in radiotherapeutic applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/088Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins conjugates with carriers being peptides, polyamino acids or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0474Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group
    • A61K51/0482Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group chelates from cyclic ligands, e.g. DOTA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/083Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins the peptide being octreotide or a somatostatin-receptor-binding peptide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1027Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against receptors, cell-surface antigens or cell-surface determinants
    • A61K51/1036Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against receptors, cell-surface antigens or cell-surface determinants against hormone receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、特定の実施形態において、がんの治療処置のための式I:T-L-Xを含む癌腫ターゲティングコンジュゲート、及びその使用方法を提供し、Tは、SST2Rターゲティングリガンドであり、Lは、リンカーであり、Xは、キレート剤である。

Description

連邦政府支援の研究に関する声明文
本発明は、国立衛生研究所により付与されたR01CA243014及びP50CA174521の下、政府の支援を受けて行われた。政府は、本発明において特定の権利を有する。
関連出願の相互参照
本出願は、2020年1月29日出願の米国仮特許出願第62/967,497号の優先権を主張し、本開示の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
神経内分泌腫瘍(NEN)は、新生物の不均一な群であり、その発生率は、数十年にわたって増加し続けている(1,2)。NENは一般に、組織学的、生物学的、及び病理学的な違いによって、高分化型(低から中程度)の神経内分泌腫瘍(NET)と低分化型(高悪性度)の神経内分泌癌(NEC)に細分類される(2,3)。多くの場合、高分化型NETは低分化型NECよりも攻撃性が低く、いくつかの標的治療法に反応する(2)。大多数(>80%)のNENは、ソマトスタチン受容体を発現し(3)、その中でもソマトスタチン受容体サブタイプ2(SSTR2)は、ペプチド受容体放射性核種療法(PRRT)と呼ばれる特定の治療法のよく知られた標的である。SSTR2を標的としたPRRTの現在の開発は、ベータ粒子エミッターであるイットリウム-90(90Y)及びルテチウム-177(177Lu)(4~8)に基づいている。特に、177Lu標識DOTA-tyr-オクトレオテート(177Lu-DOTATATE;Lutathera)は、米国食品医薬品局(FDA)が承認した高分化型NET用の唯一の放射線治療薬である(9)。この薬は、患者の腫瘍反応と無増悪生存期間(PFS)の延長によって治療効果を示した(6~8)。ただし、その効果は部分応答にとどまり-完全奏功が報告されることはめったにない。
α粒子エミッターは、従来のβ粒子エミッターに代わるもので、細胞内の放射線量が著しく増加し(最大数百倍)、崩壊による腫瘍の転移(10)をもたらし、同様に、α粒子の高い線エネルギー付与(LET)に起因する高い相対生物学的効果(RBE)をもたらす(11)。複数の研究は、α粒子エミッターが、β粒子エミッターに抵抗性であったがん患者を治療する可能性があることを示した(12、13)。鉛-212(212Pb)は、臨床適用に適した半減期(10.64h)を持ち(14)、in vivoでのペプチドの生物学的半減期(数時間)と良好に適合する魅力的なα粒子エミッターである。また、212Pbには診断ペアである鉛-203(203Pb)があり、それは、279keVの光子(81%強度)による単一光子放射型コンピューター断層撮影(SPECT)に使用できる(15)。203Pbの半減期(51.87h)は、212Pbの最大4~5の半減期を連続的に画像化することにより、各患者の体内分布と薬物動態を監視するのに十分な長さである(14)。更に、セラノスティックペアは、放射標識に関して同じ化学的性質を共有し、同じペプチドで標識された場合に同様の結合親和力と薬物動態を有し、このことは正確な線量測定に重要である。
ペプチド構造の変化は、放射性ペプチドの結合親和性、薬物動態、及び体内分布を著しく変化させることができる。したがって、ペプチドの構造変化は、これらのパラメータを改善することにより、ペプチ系治療法の治療結果を改善できる可能性がある。この用途のためのペプチドの最大の性能を操作するためのアプローチには、環化法の変更、キレート剤をペプチド骨格に接続するリンカーの適切なサイズ及び組成で挿入すること、並びに放射性核種特異的キレート剤の開発が含まれる。レニウム配位ペプチド環化(16)及び「クリック」環化、並びにグリシン-グリシン(GG)リンカー(17)による更なる最適化は、メラノコルチン受容体サブタイプ1(MC1R)を標的とするメラノーマモデルで評価されており、前記アプローチによる腫瘍のターゲティングや薬物動態、及び体内分布が改善される可能性が示唆された。他の多くの調査では、様々なリンカーの挿入(17-19)及びキレート剤の変更(20~22)により、in vivoでの性能が向上し、最適な腫瘍ターゲティングのために放射性ペプチドを最適化できることが指摘された。
本研究では、Tyr-オクトレオチド(TOC)に基づいて、様々な戦略によるペプチド構造の変更が行われた。新しいキレート剤組成物である1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-7-アセトアミド-1,4,10-三酢酸(本明細書では、Pb特異的キレート剤またはPSCと呼ばれる)が、Pb同位体及び他の2+に荷電した放射性核種に導入された。キレート剤とTOCの間にポリエチレングリコール(PEG)リンカーを追加することで、構造は更に最適化された。DOTATOC、PSCTOC、PSC-PEG-TOC、及びPSC-PEG-TOCは、標準的Fmoc系固相ペプチド合成によって合成された。各ペプチドの性能は、放射性標識効率、結合親和性、細胞取り込み、及び体内分布によって包括的に評価され、鉛化合物は、203PbのSPECTイメージング及び212Pb療法/毒性研究に使用された。
上述のように、本発明は、一実施形態では、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-7-アセトアミド-1,4,10-三酢酸である新しいキレート剤に関する。キレート剤は、鉛同位体を含む2+荷電放射性核種に特異的である。構造には、キレート剤とTyr-オクトレオチド(TOC)または他のペプチドとの間にポリエーテルリンカーが含まれ、ポリエチレングリコール(PEG)リンカーが好ましい。本発明は、主に、神経内分泌腫瘍、小細胞肺癌、髄膜腫、神経芽細胞腫、髄芽腫、傍神経節腫、及び褐色細胞腫を含むがこれらに限定されない、ソマトスタチン受容体サブタイプ2(SSTR2)を発現する任意のがんを標的とするために使用される。
[発明を実施するための形態]
本発明は、特定の実施形態において、がんの治療処置のために式Iを含む癌腫ターゲティングコンジュゲートを提供し、
T-L-X
Tは、SST2Rターゲティングリガンドであり、
Lは、リンカーであり、
Xは、キレート剤である。
特定の実施形態において、放射標識SST2R標的化リガンドは、ペプチド、または抗体もしくは抗体断片、または小分子である。
特定の実施形態において、Tは、Tyr-オクトレオチドである。
特定の実施形態において、SST2R標的化リガンドは、キレート剤(X)に化学的に結合され、がん性腫瘍の医用イメージング及び/または治療で使用される放射性核種で放射標識される。
特定の実施形態において、放射性核種は、Ga-68、In-111、Pb-203、F-18、C-11、Zr-89、Sc-44、Tc-99m、またはイメージングに使用される他の医療用放射性核種である。
特定の実施形態において、放射性核種は、Y-90、Pb-212、Bi-212、Bi-213、At-211、Lu-177、Re-188、またはがん性腫瘍の治療に使用される他の医療用放射性核種である。
特定の実施形態において、Lは、SST2Rタンパク質を認識するペプチド骨格と、治療及び/または画像診断のために放射性核種を使用して組成物を放射標識するために使用されるキレート剤との間の位置に挿入される化学リンカーであり、前記リンカーは、組成物の細胞への結合及び/または内部移行を改善し、腫瘍における組成物の保持を改善し、他の臓器(例えば、腎臓)への放射線被曝を最小限に抑えながら、他の排泄経路を介した残留組成物のクリアランスを改善して、がん性組織への放射線のより正確な送達を実現する。
特定の実施形態において、Lは、キレート剤をペプチド骨格に接続する脂肪族炭素鎖からなる最大4つの炭素を含むポリエーテルリンカーである。
特定の実施形態において、Lは、PEGであり、nは、1~4である。特定の実施形態において、nは、2または4である。
特定の実施形態において、Xは、がん性腫瘍の医用イメージング及び/または治療で使用される放射性核種で放射標識されている。
特定の実施形態において、放射性核種は、Ga-68、In-111、Pb-203、Cu-64もしくは他のCu同位体、F-18、C-11、Zr-89、Sc-44、Tc-99m、またはイメージングに使用される他の医療用放射性核種である。
特定の実施形態において、放射性核種は、Y-90、Pb-212、Cu-67もしくは他のCu同位体、Bi-212、Bi-213、At-211、Lu-177、Re-188、またはがん性腫瘍の治療に使用される他の医療用放射性核種である。
特定の実施形態において、キレート剤は、がんもしくは他の疾病の画像診断、もしくは治療のために放射性核種を結合するために使用される1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-7-アセトアミド-1,4,10-三酢酸または他のキレート剤に基づく。
本発明は、特定の実施形態において、PSC-PEG/PEG-TOCからなるコンジュゲートを提供する。
特定の実施形態において、薬剤は、経口または非経口で投与される。
特定の実施形態において、薬剤は、皮下投与される。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、経口または非経口で投与される。
特定の実施形態において、方法は、抗がん組成物を投与することを更に含む。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、単一用量で投与される。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、複数回用量で投与される。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、数日間、毎日連続して投与される。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、1か月間、週に1回投与される。特定の実施形態において、コンジュゲートは、最大6か月間、週に1回投与される。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、医用イメージングのために1mCiの線量で投与される。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、医用イメージングのために最大10mCiの線量で投与される。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、医用イメージングのために最大50mCiの線量で投与される。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、がん性腫瘍の医学的処置のために0.1mCiの線量で投与される。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、がん性腫瘍の医学的処置のために最大1mCiの線量で投与される。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、がん性腫瘍の医学的処置のために最大10mCiの用量で投与される。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、がん性腫瘍の医学的処置のために最大100mCiの線量で投与される。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、1か月を超えて投与される。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、1年を超えて投与される。
特定の実施形態において、コンジュゲートは、少なくとも0.05μg/日の用量で投与される。
本発明は、特定の実施形態において、上述のコンジュゲートの使用を提供し、
a)コンジュゲートは、1つ以上の抗がん剤と同時に投与される、または、
b)コンジュゲート及び1つ以上の抗がん剤は、連続して投与される、または、
c)1つ以上の抗がん剤の投与は、コンジュゲートの投与の約1~約10日前に開始する、または、
d)そのコンジュゲートの投与は、1つ以上の抗がん剤の投与の約1~約10日前に開始する、または、
e)コンジュゲートの投与及び1つ以上の抗がん剤の投与は、同じ日に開始される。
特定の実施形態において、リガンドは、ペプチドである。
特定の実施形態において、前記ペプチドは、放射標識されている。
特定の実施形態において、SST2R標的化リガンドは、ソマトスタチン受容体サブタイプ2に結合するペプチドである。
特定の実施形態において、前記ペプチドは、放射標識されている。
特定の実施形態において、SST2Rの発現を増加させる薬剤は、SST2R標的化リガンドと別個に、連続的に、または同時に投与される。
特定の実施形態において、SST2Rの発現を増加させる薬剤は、SST2R標的化リガンドの投与の約1日前~約6か月前に投与される。
特定の実施形態において、前記薬剤は、経口または非経口で投与される。
特定の実施形態において、前記薬剤は、皮下投与される。
特定の実施形態において、SST2R標的化リガンドは、経口的または非経口で投与される。
特定の実施形態において、薬剤の投与は、SST2R標的化リガンドの投与の約1日~約10日前に開始する。
特定の実施形態において、薬剤の投与及びSST2R標的化リガンドの投与は、同じ日に開始する。
特定の実施形態において、方法は、抗がん組成物を投与することを更に含む。
本特許または出願書類は、カラーで作成された少なくとも1つの図面を含む。カラー図面(複数可)を含む本特許または特許出願公開の複写は、要請かつ必要な料金の支払により特許庁より提供される。
[図1A]SST2R標的化リガンドDOTATOCの構造(A)である。ペプチドは、標準的Fmoc系固相ペプチド合成によって合成した。それらは、tyr-オクトレオチド(TOC)に基づいており、DOTAまたは新しいPb特異的キレート剤(PSC)がコンジュゲートされていた。リンカーを備えたペプチドの場合、2つの異なるサイズのポリエチレングリコール(PEG)、PEG及びPEGは、PSCとペプチド骨格の間に挿入された。[図1B]SST2R標的化リガンドPSCTOCの構造(B)である。ペプチドは、標準的Fmoc系固相ペプチド合成によって合成した。それらは、tyr-オクトレオチド(TOC)に基づいており、DOTAまたは新しいPb特異的キレート剤(PSC)がコンジュゲートされていた。リンカーを備えたペプチドの場合、2つの異なるサイズのポリエチレングリコール(PEG)、PEG及びPEGは、PSCとペプチド骨格の間に挿入された。[図1C]SST2R標的化リガンドPSC-PEG/PEG4-TOCの構造(C)である。ペプチドは、標準的Fmoc系固相ペプチド合成によって合成した。それらは、tyr-オクトレオチド(TOC)に基づいており、DOTAまたは新しいPb特異的キレート剤(PSC)がコンジュゲートされていた。リンカーを備えたペプチドの場合、2つの異なるサイズのポリエチレングリコール(PEG)、PEG及びPEGは、PSCとペプチド骨格の間に挿入された。 SST2R標的化リガンドDOTATOC、並びに203Pb(A)及び212Pb(B)によるPSCコンジュゲートペプチドの良好な放射性標識効率。18.5MBqの203Pbまたは14.1MBqの212Pbを、0.5Mの酢酸ナトリウム(NaOAc)緩衝液中の10nmolペプチドと反応させた。(pH=5.4、1mlの反応体積)。反応は、203Pb標識化のために、様々な温度(25℃、50℃または85℃)及び反応時間(10分、20分、または30分)で実施した。DOTATOC及びPSCTOCは、212Pb標識化用に選択され、反応は、一定温度(85℃)で時間をかけて(最大30分)行われた。 TOC、DOTATOC、及びPSCコンジュゲートペプチドによるSSTR2陽性AR42J細胞への125I-tyr-オクトレオチド(125I-TOC)結合の競合阻害。IC50値、TOC:3.1±1.1nM、DOTATOC:11.3±1.3nM、PSC-TOC:6.2±1.1nM、PSC-PEG-TOC:5.3±1.2nM、PSC-PEG-TOC:9.4±1.3nM(DOTATOC及びPSCTOCについては少なくとも3つの生物学的反復から少なくともn=6、TOC、PSC-PEG-TOC及びPSC-PEG-TOCについては2つの生物学的反復からn=4~6)。 AR42J細胞における203Pb標識DOTATOC、PSCTOC、及びPSC-PEG-TOCの細胞取り込み。200,000CPMのHPLC精製した203Pb標識ペプチドを、AR42JSST2R発現細胞と37℃で最大120分までインキュベートし、各放射性トレーサーの細胞取り込みを測定した。データは、インキュベートした活性に対する細胞取り込みの平均パーセンテージ±SDとして示す(n=4)。 AR42J腫瘍を有する胸腺欠損ヌードマウスにおける203Pb標識SST2R標的化DOTATOC、PSCTOC、及びPSC-PEG-TOCの体内分布。37kBqの203Pb標識ペプチドの静脈内注射の1時間後、3時間後、及び24時間後に体内分布が観察され(A)、腫瘍及び肝臓について経時的な組織1gあたりの注射量の割合(%ID/g)、並びに腫瘍対腎臓比を示す(B)。データは、組織1gあたりの平均注射量パーセント(%ID/g)、または相対平均腫瘍対腎臓比±SD(n=3)で示す。 AR42J腫瘍を有する胸腺欠損nu/nu雌マウスの203Pb SPECT/CT画像である。(A)AR42J腫瘍を有するマウスは、11.1MBqの203Pb-DOTATOC及び203Pb-PSC-PEG-TOCの投与の後、注射の3時間後及び24時間後に画像化された。腫瘍特異性を確認するために、ブロッキングイメージングのために30nmolの非標識ペプチドを同時注射した。(B)Inveonリサーチワークプレイスソフトウェアを使用して取得した画像から分析した、経時的な腫瘍対腎臓の比である。(C)注射の30時間後にマウスを安楽死させ、体内分布を得た。 水及びヒト血清中のPSC-PEG-TOCの安定性。PSC-PEG-TOCを、50MBq(1.34mCi)の203Pbで放射標識し、9MBq(0.24mCi)の精製した放射性ペプチドを、3mlの水またはヒト血清に添加し、37℃で最大24時間インキュベートした。ペプチドの分解は、放射性HPLCシステム(IN/USβ-RAMモデル4放射線検出器と接続したAgilent1200シリーズ)によって8時間後及び24時間後に監視した。 PSC-PEG-TOCの臨床的に関連する高比放射能203Pb放射標識。放射標識は、0.5Mの酢酸ナトリウム(NaOAc)緩衝液(pH=5.4、1~2mlの反応体積)中の参照として90MBq/nmolのDOTATOC(A)、90MBq/nmolのPSC-PEGPSC-PEG-TOC(B)、または120MBq/nmolのPSC-PEG-TOC(C)のいずれかで85℃で30分間、203Pbの高放射能で実施された。 注射の3時間後のAR42J腫瘍を有する胸腺欠損ヌードマウスにおける203Pb/212Pb標識PSC-PEG-TOCの体内分布。74kBqの212Pb-PSC-PEG-TOC(比放射能、3.7MBq/nmol)を尾静脈を介して注射し、注射の3時間後に体内分布を得た(n=4)。このデータは、以前に得た203Pb-PSC-PEG-TOCの体内分布と直接比較した(比放射能、22.2MBq/nmol、図5)。 DL-リシンの同時注射による203Pb-PSC-PEG-TOCの腎蓄積の減少、及び過剰な非標識ペプチドの同時注射による腫瘍ブロッキングによって通知されたAR42Jを有するヌードマウスにおける放射性ペプチドの特異的腫瘍結合。(A)リシン同時注射(400mg/kg)、リシンの同時注射なし、または非標識ペプチドの同時注射(腫瘍ブロッキング用、10nmolのPSC-PEG-TOC)によるAR42J腫瘍を有するヌードマウスにおける注射の3時間後での203Pb-PSC-PEG-TOCの体内分布。(B)DL-リシンの同時注射(400mg/kg)による注射の1時間後、3時間後、6時間後、及び24時間後の203Pb-PSC-PEG-TOCの完全な体内分布。結果は、組織1グラムあたりの注射量の割合(%ID/g)±SD(n=3)である。 治療の30日後でAR42J-SST2Rを発現する腫瘍を有するマウスにおける最初の212Pb-PSC-PEG-TOC治療実験の治療結果。平均腫瘍サイズが約150mmになったとき、212Pb-PSC-PEG-TOC療法を開始した。0.37MBq(10μCi)及び1.85MBq(50μCi)の212Pb-PSC-PEG-TOCを、尾静脈からDL-リシン(400mg/kg)とともに同時注射して放射線治療薬の腎臓への取り込みをブロックした。 CD-1エリート(SOPF)雄マウスにおける212Pb-PSC-PEG-TOCの漸増線量(最大150μCi)の線量測定及び毒性。(A)212Pb-PSC-PEG-TOCの注射後の体重変化。最初の数日間の体重の最初の減少の後、処置されたマウスの体重は徐々に増加し、体重の増加は用量依存的である。(B)CD-1エリート(SOPF)雄マウスにおける212Pb-PSC-PEG-TOC体内分布。212Pbは、212Pbの潜在的な脱金属、及び骨髄での再分布の影響を含む研究のために使用する。(C)CD-1エリート(SOPF)雄マウスの体内分布に基づいた212Pb-PSC-PEG-TOCの漸増線量から生じる推定腎線量。臓器レベルの内部線量評価(OLINDA)V2.1は、30gのマウスボクセルファントムモデルを使用してマウスの線量推定に使用した。投与後1日目及び3日目に尿中好中球ゼラチナーゼ関連リポカリン(uNGAL、D)により評価した、及び投与の3か月後に血中尿素窒素(BUN、E)により評価した212Pb-PSC-PEG-TOCの漸増線量から生じる腎毒性マーカーのレベル。(F)投与の1週間後、2週間後、及び4週間後での全血球数(CBC)によって示される可逆的血液毒性。
以下の実施例は、本発明を更に説明することを意図している。いかなる方法によっても本発明を限定することを意図しない。
材料及び方法
ペプチド合成
DOTATOC、PSCTOC、PSC-PEG-TOC、及びPSC-PEG-TOCは、標準的Fmoc系固相ペプチド合成によって合成した。線状ペプチドD-Phe-Cys-Tyr-D-Trp-Lys-Thr-Cys-Thr(ol)は、自動ペプチドシンセサイザー(AAPPTEC Apex396)を使用して100μmolスケールで樹脂上で合成された。自動合成の最後に、線状ペプチドのN末端を25%ピペリジン(PIP)で脱保護した。PSC-PEG-TOCまたはPSC-PEG-TOCについては、PEGリンカー(PEGまたはPEG)を手動で追加した。ペプチド樹脂は、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)で懸濁され、5当量(当量)のFmoc-NH-PEG/PEG-プロピオン酸(AAPPTECから購入)、2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)、及び1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、並びに10当量のN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)を加え、37℃で2時間混合しながら反応させた。次に、ペプチド樹脂のN末端のFmocを、25℃で10分間穏やかに混合しながら、25%ピペリジン(DMF中)で手動で脱保護し、DMF/ジクロロメタン(DCM)/メタノールで洗浄し、前記プロセルを繰り返した。次に、樹脂上に開鎖N末端を有する線状ペプチドをDMFに再懸濁し、5当量のDOTA-トリス(tert-ブチルエステル)またはPSC-ビス(tert-ブチルエステル)、HATU、及びHOBtのいずれか、並びに10当量のDIPEAを加え、一晩混合しながら37℃で反応させた。カップリング/脱保護の各工程の成功は、カイザーテストによって検証され、成功するまでプロセスが繰り返された。次に、線状ペプチドをヨウ素酸化によって環化した。ヨウ素(I、20当量)を6mlのDMF中に溶解させ、ペプチド樹脂に添加し、反応させてシステインからのトリチル脱保護を進行させ、同時に3時間の酸化によるジスルフィド形成を促進した。次に、室温で2時間、3mLの切断カクテル(93%トリフルオロ酢酸、3%トリイソプロピルシラン、4%水)を加えて、続いて氷上で少なくとも4時間エーテル沈殿させることによって、環状化ペプチドから樹脂及び保護基を切断した。次に、粗ペプチドを、C-18カラム(Vydac10×250mm、10μm;Grace,Deerfield,IL)を備えたセミ分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で精製した。採取した試料を、回転蒸発により濃縮し、凍結乾燥した。精製されたペプチドは、質量分析計によって特性決定された。
203Pb/212Pb放射性標識効率
DOTATOC及びPSCコンジュゲートペプチドは、203Pb及び212Pbで放射標識された。18.5MBqの203Pbまたは14.1MBqの212PBを、0.5Mの酢酸ナトリウム(NaOAc)緩衝液中で10nmolペプチドと反応させた(pH=5.4、1mlの反応体積)。反応は、203Pb標識化のために、様々な温度(25℃、50℃または85℃)及び反応時間(10分、20分、または30分)で実施した。DOTATOC及びPSCTOCは、212Pb標識化用に選択され、反応は、一定温度(85℃)で時間をかけて(最大30分)行われた。反応後、結果として得られたものを、予備乾燥した即時薄層クロマトグラフィー(iTLC)細片にスポットし、0.1MのNaOAc緩衝液中の10mMのジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)で展開させた。次に、細片を半分に切断し、iTLC細片の各部分(上部、遊離203Pb/212Pb;下部、ペプチドに標識された203Pb/212Pb)の放射能を、NaI検出器を使用して同位体固有のガンマピークで測定した(203Pb、279keV;212Pb、239keV)。
125I-TOC競合結合アッセイ
TOCは、他の箇所で説明されているように(23)、従来のクロラミンT法によってヨウ素125(125I)で標識した。1.0x10のAR42Jラット膵臓腺房細胞を、ポリ-D-リシンでコーティングした24ウェルプレートに蒔いた。3日後、細胞を、濃度を上げた(10-11~10-6M)TOC、DOTATOC、PSCTOC、PSC-PEG-TOC、またはPSC-PEG-TOCを含む結合培地(0.2%ウシ血清アルブミンを補充したRPMI、1640、0.3mMの1,10-フェナントロリン)中の30,000CPMの125I-TOCとともに37℃で2時間インキュベートした。次に、細胞を、氷冷PBSで2回洗浄し、0.5NのNaOHで溶解し、放射能をガンマカウンターで測定した。50%阻害濃度(IC50)は、GraphPad PrismV8.0を使用して決定した。
203Pb標識ペプチドの内部移行及び排出
37MBqの203Pbを10nmolのDOTATOC、PSCTOC、及びPSC-PEG-TOCで標識し、以前に開発された分離方法による標識ペプチドと非標識ペプチドの保持時間の差に基づき、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって標識ペプチドを非標識ペプチドから分離した(15)。次に、HPLC分離放射性ペプチドを、C-18カートリッジで精製した。2日前に2.0x10の細胞密度で蒔いたAR42J細胞を、200,000CPMのHPLC精製203Pb標識ペプチドとともに37°Cで最大120分間インキュベートした。次に、細胞を氷冷PBSで2回洗浄し、膜結合放射性物質を50mMの酸性(pH=4)の酢酸ナトリウム緩衝液で洗浄し、収集した。残りの細胞を、0.5NのNaOHを5分間加えることによって溶解させた。各部分(膜結合及び内部移行)の放射能は、310CobraIIガンマカウンター(PerkinElmer、Freemont、CA)によって計数した。排出アッセイでは、細胞を、200,000CPMのHPLC精製203Pb標識ペプチドとともに37℃で120分間インキュベートした。次に、細胞を氷冷PBSで2回洗浄し、結合培地を補充した。60分及び120分後、排出(培地への)、膜結合及び内部移行(内部移行アッセイと同じ方法で採取)の放射能を計数した。
203Pb標識ペプチドの体内分布
37kBqの203Pb標識DOTATOC、PSCTOC、及びPSC-PEG-TOC(比放射能:22.2MBq/nmol)を、雌のAR42J腫瘍を有する胸腺欠損nu/nuマウスに尾静脈を介して注射した。マウスは、イソフルラン麻酔下での頸椎脱臼により、注射の1時間後、3時間後、及び24時間後に安楽死させた。目的の腫瘍及び臓器/組織が採取され、収集された臓器/細胞の重量を測定した。試料の放射能は、PerkinElmer310CobraIIガンマカウンター(PerkinElmer、Freemont、CA)で測定した。
腫瘍及び腎臓の線量測定
線量測定分析には、粒子及び重イオン輸送コードシステム(PHITS)を使用した。腎臓線量測定には、DigiMouseボクセルファントムモデルを使用し、腎臓の体積が、体内分布試験(AR42Jを有する、8~10週)から得られた雌の胸腺欠損ヌードマウスの腎臓の平均体積(288.7+-41.4mg、28匹のマウス)と同じになるようにモデルのボクセルサイズを調整した。腎臓の基本組成と質量密度は、国際放射線単位測定委員会(ICRU)の報告書46から得られたヒトの参照成人の値と同じであると想定した。腫瘍線量測定では、28匹のマウスの平均腫瘍質量(156.9+-0.096mg)に基づいて、球形の体積を作成した。腫瘍の基本組成(腺様嚢胞癌)及び質量密度(1.04g/cm)は、Maughan et al.1997Med Phys24(8):1241-4及びRM Thomson et al.2013Phys.Med.Biol.58:1123-50から採用した。モンテカルロ・シミュレーションでは少なくとも100万個の粒子が輸送され、統計的不確実性を1%未満に低減した。
203Pb-DOTATOCと203Pb-PSC-PEG-TOCの連続SPECT/CTイメージング
1.85GBq(50mCi、61.7MBq/nmol)の203Pbを、DOTATOC及びPSC-PEG-TOCで標識した。11.1MBqの各203Pb標識ペプチドを尾静脈を介してAR42Jを有するマウスに注射し、注射の3時間後と24時間後にマウスの画像を作成した。これとは別に、放射性トレーサーの腫瘍特異性を確認するためのブロッキング研究のために、同じ放射能の203Pb-PSC-PEG-TOCを、30nmolの非標識PSC-PEG-TOCと同時注射した。Inveonリサーチワークプレイスソフトウェアを使用して、同じパラメータ設定で画像を再構成及び分析した。体重(SUVbw)で補正された標準化取り込み値を分析し、投与の30時間後でマウスの体内分布を取得した。
水及びヒト血清中の203Pb-PSC-PEG-TOCの安定性
同定された鉛化合物として、PSC-PEG-TOCを様々な側面で更に評価した。PSC-PEG-TOCを、50MBq(1.34mCi)の203Pbで放射標識し、C-18で精製した。9MBq(0.24mCi)の精製した放射性ペプチドを、3mlの水またはヒト血清に添加し、37℃で最大24時間インキュベートした。インキュベーション後、203Pb-PSC-PEG-TOCを含む血清試料を、Amicon Ultra遠心式フィルター(3K;Millipore)に移し、Beckman Coulter Avanti J-25I遠心分離機で遠心分離した。遠心分離による浸透(血清試料)または水中の試料は、放射性HPLCシステム(IN/USβ-RAMモデル4放射能検出器と接続したAgilent1200シリーズ)によって分析し、ペプチド分解の程度を監視した。
PSC-PEG-TOCの臨床的に関連する高比放射能203Pb放射標識
PSC-PEG-TOCは、90MBq/nmolまたは120MBq/nmolのいずれかの高比放射能で、203Pbで放射標識された。DOTATOCも、参照のため90MBq/nmolで標識された。反応は、85℃で30分間、0.5Mの酢酸ナトリウム(NaOAc)緩衝液(pH=5.4、1~2mlの反応体積)中で行った。203Pb標識ペプチドを含有する2μlの反応生成物を、即時薄層クロマトグラフィー(iTLC)細片にスポットした。試料片は、移動相(0.2M酢酸ナトリウムと20mMのEDTA)で展開され、次にリン光撮像装置(Typhoon FLA7000)で撮像した。細片を半分に切断し、細片の両面の放射能を、203Pbガンマピーク(279keV)によりNaI検出器で測定し、放射性標識効率を測定した。
AR42Jを有数するヌードマウスにおける212Pb-PSC-PEG-TOCの体内分布
74kBqの212Pb-PSC-PEG-TOC(比放射能、3.7MBq/nmol)を、尾静脈を介してAR42Jを有する胸腺欠損ヌードマウスに注射し、注射の3時間後に体内分布を得た(n=4)。このデータを、以前に得た203Pb-PSC-PEG-TOCの体内分布と直接比較した(比放射能、22.2MBq/nmol、図5)。データは、212Pb-PSC-PEG-TOCのイメージング及び線量測定の代用として、203Pb-PSC-PEG-TOCの妥当性を決定した。
リシン同時注射による、AR42Jを有するヌードマウスにおける203Pb-PSC-PEG-TOCの体内分布
37kBqの203Pb-PSC-PEG-TOC(比放射能:22.2MBq/nmol)は、尾静脈を介してAR42J腫瘍を有するヌードマウスに注射され、DL-リシン(400mg/kg、8mg/動物)の同時注射をした場合及び同時注射をしなかった場合で、リシンの同時注射が放射性トレーサーの非特異的な腎臓への取り込みを低減できるかどうかを観察した。また、10nmolの非標識ペプチド(リシンなし)と37kBqの203Pb-PSC-PEG-TOCを同時注射することによる腫瘍標的化の特異性を検証する腫瘍ブロッキング用に、別の群を追加した。次に、これらのマウスを注射の3時間後に安楽死させ、体内分布を評価した(各群についてn=3)。別の実験では、DL-リシンの同時注射による注射の1時間後、3時間後、6時間後、及び24時間後に包括的な体内分布が得られ、更なる線量測定実験のための完全な薬物動態データを取得した。
212Pb-PSC-PEG-TOC療法
5.0x10のAR42Jラット膵臓腺房細胞を、雌の胸腺欠損nu/nuマウスの左肩に移植した。10日後、平均腫瘍サイズが約150mmになったとき、274MBq(7.4mCi)の212Pbを、アスコルビン酸(1mg/ml)の存在下で85℃にて20分間、30nmolのPSC-PEG-TOC(9.1MBq/nmol)と反応させた。反応後、放射性ペプチドをC-18で精製し、アスコルビン酸(1mg/ml)を含有する生理食塩水で再懸濁した。0.37MBq(10μCi)及び1.85MBq(50μCi)の212Pb-PSC-PEG-TOCを尾静脈から注射した。放射線治療薬の腎臓への取り込みをブロックするために、DL-リシン(400mg/kg)を同時注射した。
212Pb-PSC-PEG-TOC毒性試験
212Pb-PSC-PEG-TOCの漸増用量(0、0.37、1.85、3.33及び5.55MBq、または0、10、50、90及び150μCi)を、腫瘍のないCD-1エリート(SOPF)雄マウスに投与した(各群でn=4)。体重は、注射の3週間後まで週2回、その後は週1回測定した。腎臓の急性尿細管毒性を評価するために、投与後の1日目と3日目に尿試料を(代謝症例を介して)収集した。尿試料を遠心分離し、尿中好中球ゼラチナーゼ関連リポカリン(uNGAL)のレベルを、マウスNGAL ELISAキット(キット042、BIOPORTO Diagnostics)を使用して製造元のマニュアルに従って測定した。注射の3か月後に、血清試料を尾静脈ニッキングによって収集し、IDEXX Laboratories,inc.に送って、血中尿素窒素(BUN)を含む包括的な血液化学について分析した。包括的な血液化学検査及び腎臓の組織病理学的分析のために、6~7か月後に更にフォローアップを行った。血液毒性は、投与後の1週目、2週目、及び4週目に、自動獣医血液分析装置(ADVIA120、Siemens Healthineers)を使用して全血球計算(CBC)によって評価した。更に、212Pb-PSC-PEG-TOC体内分布試験が、1時間、3時間、6時間、及び24時間(骨髄を含む)に実施され、腎臓及び骨髄を含む重要な臓器/組織における毒性プロファイルと相関し得る線量測定分析を支持した。線量推定は、30gのマウスボクセルファントムモデルを使用して、臓器レベルの内部線量評価(OLINDA、V2.1)ソフトウェアで実行した。
参考文献
1.Dasari A, Shen C, Halperin D, et al. Trends in the Incidence, Prevalence, and Survival Outcomes in Patients With Neuroendocrine Tumors in the United States.JAMA Oncol. 2017;3:1335-1342.
2.Oronsky B, Ma PC, Morgensztern D, Carter CA. Nothing But NET: A Review of Neuroendocrine Tumors and Carcinomas.Neoplasia. 2017;19:991-1002.
3.Kaemmerer D, Trager T, Hoffmeister M, et al. Inverse expression of somatostatin and CXCR4 chemokine receptors in gastroenteropancreatic neuroendocrine neoplasms of different malignancy.Oncotarget. 2015;6:27566-27579.
4.Imhof A, Brunner P, Marincek N, et al. Response, survival, and long-term toxicity after therapy with the radiolabeled somatostatin analogue [90Y-DOTA]-TOC in metastasized neuroendocrine cancers.J Clin Oncol. 2011;29:2416-2423.
5.Marincek N, Jorg AC, Brunner P, et al. Somatostatin-based radiotherapy with [90Y-DOTA]-TOC in neuroendocrine tumors: long-term outcome of a phase I dose escalation study.J Transl Med. 2013;11:17.
6.Strosberg J, El-Haddad G, Wolin E, et al. Phase 3 Trial of 177Lu-Dotatate for Midgut Neuroendocrine Tumors.New England Journal of Medicine. 2017;376:125-135.
7.Kwekkeboom DJ, de Herder WW, Kam BL, et al. Treatment with the radiolabeled somatostatin analog [177 Lu-DOTA 0,Tyr3]octreotate: toxicity, efficacy, and survival. J Clin Oncol. 2008;26:2124-2130.
8.Brabander T, van der Zwan WA, Teunissen JJM, et al. Long-Term Efficacy, Survival, and Safety of [(177)Lu-DOTA(0),Tyr(3)]octreotate in Patients with Gastroenteropancreatic and Bronchial Neuroendocrine Tumors.Clin Cancer Res. 2017;23:4617-4624.
9.FDA Approves Lutathera for GEP NET Therapy.J Nucl Med. 2018;59:9N.
10.Lee D, Li M, Bednarz B, Schultz MK. Modeling Cell and Tumor-Metastasis Dosimetry with the Particle and Heavy Ion Transport Code System (PHITS) Software for Targeted Alpha-Particle Radionuclide Therapy.Radiat Res. 2018;190:236-247.
11.Sgouros G, Roeske JC, McDevitt MR, et al. MIRD Pamphlet No. 22 (abridged): radiobiology and dosimetry of alpha-particle emitters for targeted radionuclide therapy.J Nucl Med. 2010;51:311-328.
12.Kratochwil C, Bruchertseifer F, Giesel FL, et al. 225Ac-PSMA-617 for PSMA-Targeted alpha-Radiation Therapy of Metastatic Castration-Resistant Prostate Cancer.J Nucl Med. 2016;57:1941-1944.
13.Kratochwil C, Giesel FL, Bruchertseifer F, et al. 213Bi-DOTATOC receptor-targeted alpha-radionuclide therapy induces remission in neuroendocrine tumours refractory to beta radiation: a first-in-human experience.Eur J Nucl Med Mol Imaging. 2014;41:2106-2119.
14.Dos Santos JC, Schafer M, Bauder-Wust U, et al. Development and dosimetry of (203)Pb/(212)Pb-labelled PSMA ligands: bringing “the lead” into PSMA-targeted alpha therapy?Eur J Nucl Med Mol Imaging. 2019;46:1081-1091.
15.Li M, Zhang X, Quinn TP, et al. Automated cassette-based production of high specific activity [(203/212)Pb]peptide-based theranostic radiopharmaceuticals for image-guided radionuclide therapy for cancer.Appl Radiat Isot. 2017;127:52-60.
16.Chen J, Cheng Z, Owen NK, et al. Evaluation of an (111)In-DOTA-rhenium cyclized alpha-MSH analog: a novel cyclic-peptide analog with improved tumor-targeting properties.J Nucl Med. 2001;42:1847-1855.
17.Martin ME、Sue O’Dorisio M、Leverich WM、Kloepping KC、Walsh SA、Schultz MK “Click”-cyclized (68)Ga-labeled peptides for molecular imaging and therapy: synthesis and preliminary in vitro and in vivo evaluation in a melanoma model system.Recent Results Cancer Res. 2013;194:149-175.
18.Guo H, Miao Y. Introduction of an 8-aminooctanoic acid linker enhances uptake of 99mTc-labeled lactam bridge-cyclized alpha-MSH peptide in melanoma.J Nucl Med. 2014;55:2057-2063.
19.Schweinsberg C, Maes V, Brans L, et al. Novel glycated [99mTc(CO)3]-labeled bombesin analogues for improved targeting of gastrin-releasing peptide receptor-positive tumors.Bioconjug Chem. 2008;19:2432-2439.
20.Chappell LL, Dadachova E, Milenic DE, Garmestani K, Wu C, Brechbiel MW. Synthesis, characterization, and evaluation of a novel bifunctional chelating agent for the lead isotopes 203Pb and 212Pb.Nucl Med Biol. 2000;27:93-100.
21.Gourni E, Mansi R, Jamous M, et al. N-terminal modifications improve the receptor affinity and pharmacokinetics of radiolabeled peptidic gastrin-releasing peptide receptor antagonists: examples of 68Ga- and 64Cu-labeled peptides for PET imaging.J Nucl Med. 2014;55:1719-1725.
22.Lin M, Welch MJ, Lapi SE. Effects of chelator modifications on (68)Ga-labeled [Tyr (3)]octreotide conjugates.Mol Imaging Biol. 2013;15:606-613.
23.de Blois E, Chan HS, Breeman WA. Iodination and stability of somatostatin analogues: comparison of iodination techniques. A practical overview.Curr Top Med Chem. 2012;12:2668-2676.
本明細書で表現される組成物及び範囲の軽微な投与量並びに配合の変更を行うことができ、それでも本発明の範囲及び趣旨の範囲内に入り得ることを理解されたい。
特定の組成物、有効性の理論などを参照して本発明を説明してきたが、本発明がそのような例示的な実施形態またはメカニズムによって限定されることは意図されておらず、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲または精神から逸脱することなく、変更が行い得ることは当業者には明らかであろう。そのような明白な修正及び変更はすべて、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲内に含まれることが意図されている。特許請求の範囲は、文脈上特に反対の指示がない限り、そこに意図された目的を達成するために有効である任意の順序で、特許請求された構成要素及び工程を包含することを意図している。
前述の説明は、例示及び説明の目的で提示されている。これは、網羅的なリストであること、または開示された正確な形態に限定することを意図するものではない。当業者に明らかな他の代替のプロセス及び方法が本発明に含まれると見なされることが想到される。前記説明は、実施形態の単なる例である。他の任意の変更、置換、及び/または追加が行われ得、それは、本開示の意図された趣旨及び範囲内である。前述のことから、本開示の例示的な態様は、意図された目的の少なくともすべてを達成することがわかり得る。

Claims (20)

  1. がんの治療処置及び医用イメージングのための式I:
    T-L-X
    を含む、癌腫ターゲティングコンジュゲートであって、
    Tは、放射標識されたSST2Rターゲティングリガンドであり、
    Lは、リンカーであり、
    Xは、キレート剤である、前記コンジュゲート。
  2. 前記SST2Rターゲティングリガンドは、ペプチドである、請求項1に記載のコンジュゲート。
  3. 前記SST2Rリガンドは、抗体もしくは抗体断片、または小分子である、請求項1に記載のコンジュゲート。
  4. 前記SST2Rリガンドは、がん性腫瘍の医用イメージング及び/または治療に使用される放射性核種で放射標識されている、請求項2または3に記載のコンジュゲート。
  5. 前記放射性核種は、Ga-68、In-111、Pb-203、F-18、C-11、Zr-89、Sc-44、Tc-99m、Cu-64、及びイメージングに使用される他の医療用放射性核種からなる群から選択される、請求項4に記載のコンジュゲート。
  6. 前記放射性核種は、Y-90、Pb-212、Bi-212、Bi-213、At-211、Lu-177、Re-188、Cu-67(または他のCu放射性核種)、及び前記がん性腫瘍の治療で使用される他の医療用放射性核種からなる群から選択される、請求項4に記載のコンジュゲート。
  7. Tは、Tyr-オクトレオチドである、請求項1に記載のコンジュゲート。
  8. Lは、化学リンカーである、請求項1~7のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  9. Lは、前記キレート剤をペプチド骨格に接続する脂肪族炭素鎖からなる最大4つの炭素を含むポリエーテルリンカーである、請求項1~7のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  10. Lは、PEGであり、nは、1~4である、請求項1~9のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  11. nは、2または4である、請求項10に記載のコンジュゲート。
  12. Xは、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-7-アセトアミド-1,4,10-三酢酸に基づくキレート剤である、請求項1~11のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  13. PSC-PEG/PEG-TOCである、請求項1~12のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  14. 請求項1に記載のコンジュゲートを投与することを含む、がんを治療する方法。
  15. 前記コンジュゲートは、経口、非経口、及び皮下からなる群から選択される方法によって投与される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記コンジュゲートは、抗がん組成物とともに投与される、請求項14に記載の方法。
  17. 前記コンジュゲートは、単一用量で投与される、請求項14に記載の方法。
  18. 前記コンジュゲートは、複数回用量で投与される、請求項14に記載の方法。
  19. 前記コンジュゲートは、数日間、毎日連続して投与される、請求項14に記載の方法。
  20. 前記コンジュゲートは、最大150mCiの線量で投与される、請求項14に記載の方法。
JP2022545363A 2020-01-29 2021-01-28 がんに対するペプチド受容体を標的とした放射性核種療法の治療性能を改善するための構造最適化法 Pending JP2023512660A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062967497P 2020-01-29 2020-01-29
US62/967,497 2020-01-29
PCT/US2021/015389 WO2021154921A1 (en) 2020-01-29 2021-01-28 Structural optimization method to improve the theranostic performance of peptide receptor-targeted radionuclide therapy for cancers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023512660A true JP2023512660A (ja) 2023-03-28
JPWO2021154921A5 JPWO2021154921A5 (ja) 2023-12-14

Family

ID=74669566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022545363A Pending JP2023512660A (ja) 2020-01-29 2021-01-28 がんに対するペプチド受容体を標的とした放射性核種療法の治療性能を改善するための構造最適化法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230105344A1 (ja)
EP (1) EP4096723A1 (ja)
JP (1) JP2023512660A (ja)
KR (1) KR20220132556A (ja)
CN (1) CN115087467A (ja)
AU (1) AU2021212741A1 (ja)
BR (1) BR112022014006A2 (ja)
CA (1) CA3166142A1 (ja)
MX (1) MX2022009353A (ja)
WO (1) WO2021154921A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2018207190B2 (en) * 2017-01-12 2020-12-03 Orano Med Treatment of cancer cells overexpressing somatostatin receptors using ocreotide derivatives chelated to radioisotopes
US11541134B1 (en) 2021-08-02 2023-01-03 Rayzebio, Inc. Stabilized compositions of radionuclides and uses thereof
EP4282439A1 (en) 2022-05-23 2023-11-29 Erasmus University Rotterdam Medical Center Radioisotope labeled sstr2-agonists with linkers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013029616A1 (en) * 2011-08-31 2013-03-07 Rigshospitalet Pet tracer for imaging of neuroendocrine tumors
CN106084005B (zh) * 2016-06-15 2020-02-14 广州军区广州总医院 靶向生长抑素受体的Al18F-NOTA-PEG6-TATE及其制备方法和应用
AU2018207190B2 (en) * 2017-01-12 2020-12-03 Orano Med Treatment of cancer cells overexpressing somatostatin receptors using ocreotide derivatives chelated to radioisotopes
WO2019240884A2 (en) * 2018-04-27 2019-12-19 University Of Iowa Research Foundation Compositions for chelating metals at low temperatures

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021212741A1 (en) 2022-07-28
EP4096723A1 (en) 2022-12-07
US20230105344A1 (en) 2023-04-06
WO2021154921A1 (en) 2021-08-05
MX2022009353A (es) 2022-09-02
BR112022014006A2 (pt) 2022-10-11
CA3166142A1 (en) 2021-08-05
CN115087467A (zh) 2022-09-20
KR20220132556A (ko) 2022-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Benešová et al. Albumin-binding PSMA ligands: optimization of the tissue distribution profile
Banerjee et al. Lutetium-177 therapeutic radiopharmaceuticals: linking chemistry, radiochemistry, and practical applications
Ugur et al. Ga-66 labeled somatostatin analogue DOTA-DPhe1-Tyr3-octreotide as a potential agent for positron emission tomography imaging and receptor mediated internal radiotherapy of somatostatin receptor positive tumors
Smith et al. Radiolabeled peptide conjugates for targeting of the bombesin receptor superfamily subtypes
Froidevaux et al. Neuroendocrine tumor targeting: Study of novel gallium‐labeled somatostatin radiopeptides in a rat pancreatic tumor model
US20230105344A1 (en) Structural optimization method to improve the theranostic performance of peptide receptor-targeted radionuclide therapy for cancers
JP7282792B2 (ja) 前立腺特異的膜抗原発現癌の診断または治療のための新規放射性金属結合化合物
EP3766893B1 (en) 177lu-dota-hynic-ipsma as a therapeutic radiopharmaceutical targeting prostate-specific membrane antigen
JP2021506784A (ja) 鉛またはトリウム放射性核種に連結されたpsma標的化化合物を含む錯体
Okarvi et al. Synthesis and evaluation of a technetium-99m labeled cytotoxic bombesin peptide conjugate for targeting bombesin receptor-expressing tumors
US20230165979A1 (en) Copper-containing theragnostic compositions and methods of use
Miao et al. Reducing renal uptake of 90Y-and 177Lu-labeled alpha-melanocyte stimulating hormone peptide analogues
Hens et al. Labeling internalizing anti-epidermal growth factor receptor variant III monoclonal antibody with 177Lu: in vitro comparison of acyclic and macrocyclic ligands
Morgan et al. Theranostic Nuclear Medicine with Gallium-68, Lutetium-177, Copper-64/67, Actinium-225, and Lead-212/203 Radionuclides: Focus Review
Läppchen et al. In vitro and in vivo evaluation of the bifunctional chelator NODIA-Me in combination with a prostate-specific membrane antigen targeting vector
Park et al. Recent advances in radiopharmaceutical application of matched-pair radiometals
Eberle et al. Receptor-mediated tumor targeting with radiopeptides: Part 1. General principles and methods
Lim et al. Preclinical pharmacokinetic, biodistribution, imaging and therapeutic efficacy of 177Lu-Labeled glycated bombesin analogue for gastrin-releasing peptide receptor-positive prostate tumor targeting
Koumarianou et al. Comparative study on DOTA-derivatized bombesin analog labeled with 90Y and 177Lu: in vitro and in vivo evaluation
Giblin et al. Radiometallation of receptor-specific peptides for diagnosis and treatment of human cancer
Bugaj et al. Radiotherapeutic efficacy of 153Sm-CMDTPA-Tyr3-octreotate in tumor-bearing rats☆
Pujatti et al. Radiolabeling of substance p with lutetium-177 and biodistribution study in rat pancreatic tumor xenografted nude mice
Prasanphanich et al. The effects of linking substituents on the in vivo behavior of site-directed, peptide-based, diagnostic radiopharmaceuticals
Giblin et al. In vitro and in vivo evaluation of 177Lu-and 90Y-labeled E. coli heat-stable enterotoxin for specific targeting of uroguanylin receptors on human colon cancers
Eberle et al. Receptor-mediated tumor targeting with radiopeptides. Part 1. General concepts and methods: applications to somatostatin receptor-expressing tumors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231206