JP2023511578A - アップリンク伝送方法、装置、機器及び記憶媒体 - Google Patents

アップリンク伝送方法、装置、機器及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023511578A
JP2023511578A JP2022544826A JP2022544826A JP2023511578A JP 2023511578 A JP2023511578 A JP 2023511578A JP 2022544826 A JP2022544826 A JP 2022544826A JP 2022544826 A JP2022544826 A JP 2022544826A JP 2023511578 A JP2023511578 A JP 2023511578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uplink
indication information
pusch
uplink transmissions
pseudo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022544826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7359967B2 (ja
Inventor
勇 王
一 ▲顧▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2023511578A publication Critical patent/JP2023511578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7359967B2 publication Critical patent/JP7359967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の実施例は、アップリンク伝送方法、装置、機器及び記憶媒体を開示し、前記アップリンク伝送方法は端末機器に応用されるものであり、前記アップリンク伝送方法は、ネットワーク機器から送信される指示情報を受信するステップであって、前記指示情報が複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示するためものであるステップと、前記指示情報に基づいて前記複数の第1アップリンク伝送を行うステップとを含む。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2020年01月22日にて中国で出願した中国特許出願番号202010075783.5の優先権を主張し、その全ての内容は引用によって本文に取り込まれる。
本発明の実施例は、通信分野に関し、特に、アップリンク伝送方法、装置、機器及び記憶媒体に関する。
移動通信技術の発展に伴い、移動通信システムがサポートできるサービスが多くなっている。異なるサービスのスループット、遅延及び信頼性等の性能指標に対する要求に対応するために、基地局等のようなネットワーク機器、及び端末機器の実現に対する要求が厳しくなっている。なかでも、ネットワーク機器及びユーザ機器に対する要求にアップリンク伝送性能の確保が含まれている。
いま、ネットワーク機器は、ジョイントチャネル推定を行うことによって、アップリンク伝送性能を確保することができる。しかしながら、今のネットワーク機器によるジョイントチャネル推定の信頼性及び柔軟性は好ましくない。
本発明の実施例は、ネットワーク機器によるジョイントチャネル推定の信頼性及び柔軟性が好ましくない課題を解決するためのアップリンク伝送方法を提供する。
上記技術課題を解決するために、本発明は、次のように実現される。
第1側面において、本発明の実施例は、端末機器に応用されるアップリンク伝送方法であって、
ネットワーク機器から送信される指示情報を受信するステップであって、前記指示情報が複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示するためものであるステップと、
前記指示情報に基づいて前記複数の第1アップリンク伝送を行うステップと、を含む、アップリンク伝送方法を提供する。
第2側面において、本発明の実施例は、ネットワーク機器に応用されるアップリンク伝送方法であって、
端末機器へ指示情報を送信するステップであって、前記指示情報が、複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示することによって、前記端末機器に、前記指示情報に基づいて前記複数の第1アップリンク伝送を行わせるためのものであるステップを含む、アップリンク伝送方法を提供する。
第3側面において、本願実施例は、端末機器に応用されるアップリンク伝送装置であって、
ネットワーク機器から送信される指示情報を受信するための指示情報受信モジュールであって、前記指示情報が複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示するためものである指示情報受信モジュールと、
前記指示情報に基づいて前記複数の第1アップリンク伝送を行うためのアップリンク伝送モジュールと、を含む、アップリンク伝送装置を提供する。
第4側面において、本願実施例は、ネットワーク機器に応用されるアップリンク伝送装置であって、
端末機器へ指示情報を送信するための指示情報送信モジュールであって、前記指示情報が、複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示することによって、前記端末機器に、前記指示情報に基づいて前記複数の第1アップリンク伝送を行わせるためのものである指示情報送信モジュール、を含む、アップリンク伝送装置を提供する。
第5側面において、本発明の実施例は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムとを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、前記アップリンク伝送方法のステップが実現される、端末機器を提供する。
第6側面において、本発明の実施例は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムとを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、前記アップリンク伝送方法のステップが実現される、ネットワーク機器を提供する。
第7側面において、本発明の実施例は、プロセッサによって実行されると、前記アップリンク伝送方法のステップが実現されるコンピュータプログラムが記憶されている、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。
第8側面において、本発明の実施例は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、第1方面のアップリンク伝送方法のステップ又は第2方面のアップリンク伝送方法のステップが実現される、コンピュータプログラムプロダクトを提供する。
第9側面において、本発明の実施例は、第1方面のアップリンク伝送方法のステップ又は第2方面のアップリンク伝送方法のステップを実行するように配置されている通信機器を提供する。
本発明の実施例において、ネットワーク機器によって、複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを端末機器に指示する。端末機器は、ネットワーク機器の指示に基づいてアップリンク伝送を行う。これによって、端末機器によるアップリンク伝送は、出力の一致性及び/又は位相の連続性を満たすことができ、ネットワーク機器はジョイントチャネル推定を行うことができる。この場合、アップリンク伝送チャネル推定の信頼性及び柔軟性を向上させ、さらに、ネットワーク機器の受信性能を向上させることができる。
本発明によって提供されるアップリンク伝送方法を実現するための通信システムの一実施例を示す構成図である。 本発明によって提供されるアップリンク伝送方法の一実施例を示す相互作用模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たす一実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たす一実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たす一実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たす一実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たす一実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たす他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たす他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たす他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たす他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たす他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすまた他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすまた他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすまた他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすまた他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすまた他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明によって提供される複数のアップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすさらに他の実施例を示す模式図である。 本発明の第3方面によって提供されるアップリンク伝送装置の一実施例を示す構造模式図である。 本発明の第4方面によって提供されるアップリンク伝送装置の一実施例を示す構造模式図である。 本発明によって提供される端末機器の一実施例のハードウェア構造を示す模式図。
以下に、本発明の実施例における図面を参照しながら、本発明の実施例における技術的解決手段を明確に、完全に説明し、当然ながら、説明される実施例は本発明の実施例の一部であり、全ての実施例ではない。本発明における実施例に基づき、当業者が創造的な労力を要することなく得られた他の全ての実施例は、いずれも本願の保護範囲に属するものとする。
背景技術で述べたように、ネットワーク機器は、チャネル推定を行うことによって、アップリンク伝送性能を確保することができる。また、ネットワーク機器は、複数の物理アップリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)の伝送リソースのうちの復調用参照信号(Demodulation Reference Signal、DMRS)に対してジョイントチャネル推定を行うことができる。ジョイントチャネル推定をサポートするには、異なるタイミングで伝送されるPUSCH及びDMRSの位相の一致性及び/又は出力の一致性を確保する必要がある。
端末機器の送信機の異なるタイミングでの送信出力が変化すれば、異なるタイミングで端末機器から送信される信号の位相の連続性を確保することができず、この場合、ネットワーク機器の受信機は、異なるタイミングのDMRSを用いてチャネル推定を行うことができなくなる。例えば、ネットワークは、PUSCHによってスケジューリングされる時間周波数リソース(例えば、スロットslot)内のDMRSを用いてチャネル推定するしかできず、連続にスケジューリングされる複数のPUSCH時間周波数リソースのDMRSを用いてジョイントチャネル推定を行うことはできない。
端末機器の複数のPUSCHの伝送リソースが時間的に連続しておらず、即ち、複数のPUSCHの伝送リソースにギャップ(gap)が存在すれば、複数のPUSCHの位相の連続性を確保することができず、このように、ネットワーク機器はジョイントチャネル推定を行うことができない。
端末機器がキャリアアグリゲーション(carrier aggregation、CA)又はデュアルコネクティビティ(Dual-connectivity、DC)モードで動作する場合、端末機器が異なるタイミングでの合計送信出力の一致を確保できなければ、異なるタイミングで送信される信号の位相の連続性を確保できず、この場合、ネットワーク機器はジョイントチャネル推定を行うことができない。
上記内容に基づいて、ネットワーク機器によるジョイントチャネル推定を確保し、アップリンク伝送チャネル推定の信頼性及び柔軟性を向上させるために、本発明は、1つの実施例としてのアップリンク伝送方法を提供する。図1は本発明によって提供されるアップリンク伝送方法の通信システムを実現するための一実施例を示す構成図である。図1に示すように、通信システムはネットワーク機器と端末機器とを備え、ネットワーク機器と端末機器とは通信可能である。
図1に示す通信システムの構成図に基づいて、図2は本発明によって提供されるアップリンク伝送方法の一実施例を示す相互作用模式図である。図2に示すように、アップリンク伝送方法は次のステップを含む。
S101において、ネットワーク機器は、端末機器に指示情報を送信し、該指示情報は、複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション(Quasi co-location、QCL)関係を満たすことを指示するためのものである。
S102において、端末機器は、指示情報を受信し、指示情報に基づいて複数の第1アップリンク伝送を行う。
ここで、ネットワーク機器は基地局を含んでもよく、端末機器はユーザ機器(User Equipment、UE)を含んでもよい。
本発明の実施例において、ネットワーク機器によって複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを端末機器に指示する。端末機器は、ネットワーク機器の指示に基づいてアップリンク伝送を行う。これによって、端末機器によるアップリンク伝送は、出力の一致性及び/又は位相の連続性を満たすことができるため、ネットワーク機器は、ジョイントチャネル推定を行うことができる。この場合、アップリンク伝送チャネル推定の信頼性及び柔軟性を向上させ、さらに、ネットワーク機器の受信性能を向上させることができる。
本発明の1つ又は複数の実施例において、擬似コロケーション関係は、平均ゲイン、遅延拡散、平均遅延、出力の一致性、位相の連続性のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の1つ又は複数の実施例において、指示情報は、上位階層シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報(Downlink Control Information、DCI)によって搭載される。
本発明の1つ又は複数の実施例において、複数の第1アップリンク伝送におけるアップリンク伝送は、アップリンク物理チャネル及び/又はアップリンク物理信号を含む。
アップリンク物理チャネルは、物理アップリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)、物理アップリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel、PRACH)のうちの少なくとも1つを含む。
アップリンク物理信号は、サウンディング参照信号(Sounding Reference Signal、SRS)、PUSCHのDMRS、PUCCHのDMRS、PUSCHの位相トラッキング参照信号(Phase-tracking reference signal、PTRS)のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の1つ又は複数の実施例において、複数の第1アップリンク伝送は、複数のアップリンク物理チャネルを含んでもよい。複数のアップリンク物理チャネルのタイプは、同じであっても異なっていてもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、複数の第1アップリンク伝送は、複数のアップリンク物理信号を含んでもよい。複数のアップリンク物理信号のタイプは、同じであっても異なっていてもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、複数の第1アップリンク伝送は、
同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
同じタイプの複数のアップリンク物理信号と、
異なるタイプの複数のアップリンク物理信号と、のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の1つ又は複数の実施例において、複数の第1アップリンク伝送は、
異なる内容を伝送する、同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
重複する内容を伝送する、同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
異なる内容を伝送する、同じタイプの複数のアップリンク物理信号と、
重複する内容を伝送する、同じタイプの複数のアップリンク物理信号と、
異なるタイプの複数のアップリンク物理信号と、
異なる内容を伝送する異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネル、及び、異なる内容を伝送する異なる複数のアップリンク物理信号と、
重複する内容を伝送する異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネル、及び、重複する内容を伝送する異なる複数のアップリンク物理信号と、のうちの少なくとも1つを含む。
次に、幾つかの例によって本願実施例を説明する。
一例として、指示情報は、4つのPUSCHが擬似コロケーション関係を満たすことを指示し、該4つのPUSCHは、同じタイプのアップリンク物理チャネルである。該4つのPUSCHの伝送内容は、3つの場合に分けられる。
場合1:該4つのPUSCHの伝送内容が同じであり、互いに重複する伝送である。
場合2:該4つのPUSCHの伝送内容が完全に異なり、互いに異なるPUSCH伝送である。例えば、該4つのPUSCHは、異なる4つの伝送ブロック(Transport Block、TB)を伝送する。
場合3:該4つのPUSCHの伝送内容のうちの一部のPUSCHの伝送内容が同じであり、例えば、1番目のPUSCHと2番目のPUSCHは同じTBを伝送し、重複する伝送であり、3番目のPUSCHはアップリンク制御情報(Uplink Control Information、UCI)を伝送し、4番目のPUSCHは他のTBを伝送する。
他の例として、指示情報は、1つのPUSCH、1つのPUCCH及び1つのPRACHが擬似コロケーション関係を満たすことを指示し、PUSCH、PUCCH及びPRACHはタイプの異なる3つのアップリンク物理チャネルである。
また他の例として、指示情報は4つのDMRSが擬似コロケーション関係を満たすことを指示し、この4つのDMRSは同じタイプのアップリンク物理信号である。この4つのDMRSの伝送内容は同じであっても異なっていてもよく、DMRSの伝送内容の一部と同じであってもよい。
さらに他の例として、指示情報は1つのDMRS、1つのSRS及び1つのPTRSが擬似コロケーション関係を満たすことを指示し、この3つの信号は異なるタイプのアップリンク物理信号である。
さらに他の例として、指示情報は1つのPUSCH、該PUSCHに対応するDMRS、1つのPUCCH、該PUCCHに対応するDMRSが擬似コロケーション関係を満たすことを指示する。PUSCHとPUCCHは異なるタイプのアップリンク物理チャネルである。PUSCHに対応するDMRSとPUCCHに対応するDMRSは異なる内容を伝送する。
本発明の1つ又は複数の実施例において、指示情報は、さらに、複数の第2アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示するためのものである。
指示情報に基づいて複数の第1アップリンク伝送を行うステップは、
指示情報に基づいて複数の第1アップリンク伝送及び複数の第2アップリンク伝送を行うステップを含む。
一例として、指示情報は、PUSCH 1からPUSCH 3が擬似コロケーション関係を満たすことを指示し、また、PUSCH 5からPUSCH 7が擬似コロケーション関係を満たすことを指示する。これによって、端末機器は、指示情報に基づいてPUSCH 1からPUSCH 3を伝送し、また、PUSCH 5からPUSCH 7を伝送する。
本発明の1つ又は複数の実施例において、複数の第1アップリンク伝送は時間周波数リソースにおいて連続し、複数の第2アップリンク伝送は時間周波数リソースにおいて連続する。複数の第1アップリンク伝送及び複数の第2アップリンク伝送時間周波数リソースにおいて連続してもよいし、連続してなくてもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、複数の第2アップリンク伝送及び複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たす。
例えば、指示情報は、PUSCH 1からPUSCH 3が擬似コロケーション関係を満たすことを指示し、また、PUSCH 5からPUSCH 7が擬似コロケーション関係を満たすことを指示する。さらに、PUSCH 1からPUSCH 3とPUSCH 5からPUSCH 7が擬似コロケーション関係を満たすことを指示する。
本発明の1つ又は複数の実施例において、S102は、
指示情報に基づいて、複数の部分のそれぞれが満たす擬似コロケーション関係に応じて、複数の部分のアップリンク伝送を行うステップを含む。
ここで、複数の部分は複数の第1アップリンク伝送によって形成される複数の部分であり、それぞれの部分は、第1アップリンク伝送を少なくとも1つ含む。
本発明の1つ又は複数の実施例において、指示情報に基づいて、複数の部分のそれぞれが満たす擬似コロケーション関係に応じて、複数の部分のアップリンク伝送を行うステップは、
指示情報に基づいて、それぞれの部分が満たす擬似コロケーション関係及び複数の部分の間の擬似コロケーション関係に応じて、複数の部分のアップリンク伝送を行う。
例えば、指示情報は、PUSCH 0に対応するDMRSからPUSCH 5に対応するDMRSが擬似コロケーション関係を満たすことを指示する。PUSCH3を伝送する時間周波数リソースと衝突する、例えば優先度のより高い信号が存在する場合、端末がPUSCH 3の送信を取り消すことになる。これによって、PUSCH 0に対応するDMRSからPUSCH 5に対応するDMRSは2つの部分に分けられ、1つ目の部分はPUSCH 0に対応するDMRSからPUSCH 2に対応するDMRSであり、2つ目の部分はPUSCH 4に対応するDMRS及びPUSCH5に対応するDMRSである。
この場合、端末機器は、PUSCH 0に対応するDMRSからPUSCH 2に対応するDMRSが擬似コロケーション関係を満たすこと、及び、PUSCH 4に対応するDMRS及びPUSCH 5に対応するDMRSが擬似コロケーション関係を満たすことに基づいて、アップリンク伝送を行う。
ここで、PUSCH 0に対応するDMRSからPUSCH 2に対応するDMRS、PUSCH 4に対応するDMRS、及びPUSCH 5に対応するDMRSは擬似コロケーション関係を満たしてもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、複数の部分のうちのそれぞれの部分は時間周波数リソースにおいて連続するアップリンク伝送であってもよい。複数の部分は時間周波数リソースにおいて連続してもよいし、連続してなくてもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、S102は、
指示情報に基づいて、第1サービングセルで複数の第1アップリンク伝送を行い、第1サービングセル以外の第2サービングセルでアップリンク伝送を行わないステップを含む。
本発明の1つ又は複数の実施例において、第1サービングセルは、プライマリサービングセル(Primary cell、Pcell)、又はセカンダリセルグループのプライマリサービングセル(Primary secondary cell、Pscell)である。
本発明の1つ又は複数の実施例において、第1サービングセル以外の第2サービングセルでアップリンク伝送を行わないステップは、
無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)シグナリングによって配置されるアップリンク伝送を第2サービングセルで行わないことと、
及び/又は、
DCIによって指示れるアップリンク伝送を第2サービングセルで行わないことと、を含む。
本発明の1つ又は複数の実施例において、S102は、
複数の第1アップリンク伝送の直交周波数分割多重方式(Orthogonal frequency division multiplex、OFDM)符号のそれぞれに、いずれも第1出力で複数の第1アップリンク伝送を行う。
本発明の1つ又は複数の実施例において、第1出力は、複数の第1アップリンク伝送の最大伝送出力又は複数の第1アップリンク伝送の最小伝送出力又は複数の第1アップリンク伝送の平均伝送出力である。
前記最大伝送出力、最小伝送出力は、出力制御式によって算出される伝送出力であり、端末機器は、指示情報に基づいて、複数の第1アップリンク伝送を行う前に、第1出力を用いて出力スケーリング(Power Scaling)を行う必要がある。
次に、幾つかの実施例によって、本発明によって提供されるアップリンク伝送方法をさらに説明する。
一実施例において、ネットワーク機器は、端末機器に指示情報を送信し、該指示情報は、端末機器の複数のアップリンク伝送がQCL関係を満たすことを指示する。ここで、複数のアップリンク伝送は同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルを含み、該複数のアップリンク物理チャネルはそれぞれに異なる内容を伝送する。複数のアップリンク物理チャネルはいずれもPUSCHである。端末機器はネットワーク機器から送信される指示情報を受信し、該指示情報に基づいて複数のアップリンク伝送を行う。
指示情報は、次のように分けられる。
図3(a)に示すように、指示情報は、PUSCH 1からPUSCH 4がQCL関係を満たすことを指示する。
図3(b)に示すように、指示情報は、PUSCH 1からPUSCH 4及びPUSCH 1からPUSCH 4にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図3(c)に示すように、指示情報は、PUSCH 1からPUSCH 4、並びにPUSCH 1及びPUSCH 3にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図3(d)に示すように、指示情報は、PUSCH 1からPUSCH 4、並びにPUSCH 2及びPUSCH 4にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図3(e)に示すように、指示情報は、PUSCH 1からPUSCH 4、並びにPUSCH 1及びPUSCH 4にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図3(a)乃至図3(e)に示す例のいずれかにおいても、PUSCH 1からPUSCH 4は、同じタイプのアップリンク物理チャネルであり、該4つのPUSCHは、それぞれ異なる内容を伝送する。端末機器は、該4つのPUSCHのOFDM符号のそれぞれにおいて、いずれも同じ伝送出力で伝送する。任意に、端末機器は、該4つのPUSCHのOFDM符号のそれぞれにおける伝送出力は、該4つのPUSCHの初期出力の最大値又は最小値又は平均値である。
図3(a)乃至図3(e)に示す例のいずれかにおいても、PUSCH 1からPUSCH 4は同じアップリンク物理チャネルであり、即ち、PUSCH 1からPUSCH 4はいずれもPUSCHである。
他の実施例において、ネットワーク機器は、連続するPUSCHリソースで重複伝送を行うように端末機器をスケジューリングしてもよく、重複伝送の回数は、上位階層シグナリングによって配置されるものであっても、DCIによって動的に指示れるものであってもよい。
これに基づいて、ネットワーク機器は、端末機器に指示情報を送信することができ、該指示情報は、端末機器の複数のアップリンク伝送がQCL関係を満たすことを指示する。ここで、複数のアップリンク伝送は、同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルを含み、該複数のアップリンク物理チャネルは、同じ内容を重複して伝送する。端末機器は、ネットワーク機器から送信される指示情報を受信し、該指示情報に基づいて複数のアップリンク伝送を行う。
指示情報は次のように分けられる。
図4(a)に示すように、指示情報は、4つの重複伝送するPUSCH 1がQCL関係を満たすことを指示する。
図4(b)に示すように、指示情報は、4つの重複伝送するPUSCH 1及び該4つのPUSCH 1にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図4(c)に示すように、指示情報は、4つの重複伝送するPUSCH 1、及び1番目のPUSCH 1と3番目のPUSCH 1にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図4(d)に示すように、指示情報は、4つの重複伝送するPUSCH 1、及び1番目のPUSCH 1と4番目のPUSCH 1にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図4(e)に示すように、指示情報は、4つの重複伝送するPUSCH 1、及び2番目のPUSCH 1と3番目のPUSCH 1にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図4(a)乃至図4(e)に示す例のいずれかにおいても、4つのPUSCH 1は同じ内容を伝送する。端末機器は、該4つのPUSCH 1のOFDM符号のそれぞれにおいて、いずれも同じ伝送出力で伝送する。任意に、端末機器の該4つのPUSCH 1のOFDM符号のそれぞれにおける伝送出力は、該4つのPUSCH 1の初期出力の最大値又は最小値又は平均値である。
また他の実施例において、ネットワーク機器は、端末機器に指示情報を送信することができ、該指示情報は、端末機器の複数のアップリンク伝送がQCL関係を満たすことを指示する。ここで、複数のアップリンク伝送は、同じ内容を重複して伝送する複数のPUSCH 1及びは同じ内容を重複して伝送する複数のPUSCH 2を含み、PUSCH 1及びPUSCH 2は異なる内容を伝送する。端末機器は、ネットワーク機器から送信される指示情報を受信し、該指示情報に基づいて複数のアップリンク伝送を行う。
指示情報は次のように分けられる。
図5(a)に示すように、指示情報は、2つの重複伝送するPUSCH 1及び2つの重複伝送するPUSCH 2がQCL関係を満たすことを指示する。
図5(b)に示すように、指示情報は、2つの重複伝送するPUSCH 1、2つの重複伝送するPUSCH 2、2つのPUSCH 1にそれぞれ対応するDMRS、及び2つのPUSCH 2にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図5(c)に示すように、指示情報は、2つの重複伝送するPUSCH 1、2つの重複伝送するPUSCH 2、1番目のPUSCH 1に対応するDMRS、及び1番目のPUSCH 2に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図5(d)に示すように、指示情報は、2つの重複伝送するPUSCH 1、2つの重複伝送するPUSCH 2、2番目のPUSCH 1に対応するDMRS、及び1番目のPUSCH 2に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図5(e)に示すように、指示情報は、2つの重複伝送するPUSCH 1、2つの重複伝送するPUSCH 2、1番目のPUSCH 1に対応するDMRS、及び2番目のPUSCH 2に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図5(a)乃至図5(e)に示す例のいずれかにおいても、PUSCH 1及びPUSCH 2は同じアップリンク物理チャネルである。
図5(a)乃至図5(e)に示す例のいずれかにおいても、端末機器は、2つのPUSCH 1のOFDM符号のそれぞれ、及び2つのPUSCH 2のOFDM符号のそれぞれにおいて、いずれも同じ伝送出力で伝送する。任意に、端末機器の該2つのPUSCH 1のOFDM符号のそれぞれ、及び該2つのPUSCH 2のOFDM符号のそれぞれにおける伝送出力は2つのPUSCH 1及び2つのPUSCH 2の初期出力の最大値又は最小値又は平均値である。
さらに他の実施例において、ネットワーク機器は、端末機器に指示情報を送信することができ、該指示情報は、端末機器の複数のアップリンク伝送がQCL関係を満たすことを指示する。ここで、複数のアップリンク伝送は、複数のPUCCH及び複数のPUSCHを含む。複数のPUCCHは同じ内容を重複伝送し、複数のPUSCHは異なる内容を伝送する。端末機器は、ネットワーク機器から送信される指示情報を受信し、該指示情報に基づいて複数のアップリンク伝送を行う。
指示情報は次のように分けられる。
図6(a)に示すように、指示情報は、2つの重複伝送するPUCCH 1及び2つの異なる内容を伝送するPUSCH 1及びPUSCH 2がQCL関係を満たすことを指示する。
図6(b)に示すように、指示情報は、2つの重複伝送するPUCCH 1、2つの異なる内容を伝送するPUSCH 1及びPUSCH 2、2つのPUCCH 1にそれぞれ対応するDMRS、PUSCH 1に対応するDMRS、及びPUSCH 2に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図6(c)に示すように、指示情報は、2つの重複伝送するPUCCH 1、2つの異なる内容を伝送するPUSCH 1とPUSCH 2、2つのPUCCH 1にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図6(d)に示すように、指示情報は、2つの重複伝送するPUCCH 1、2つの異なる内容を伝送するPUSCH 1とPUSCH 2、PUSCH 1に対応するDMRS及びPUSCH 2に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図6(e)に示すように、指示情報は、2つの重複伝送するPUCCH 1、2つの異なる内容を伝送するPUSCH 1とPUSCH 2、2番目のPUCCH 1に対応するDMRS、PUSCH 1に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図6(a)乃至図6(e)に示す例のいずれかにおいても、PUSCH 1とPUSCH 2は同じタイプの物理アップリンクチャネルである。PUCCH 1とPUSCH 1は異なるタイプの物理アップリンクチャネルであり、PUCCH 1とPUSCH 2は異なるタイプの物理アップリンクチャネルである。
図6(a)乃至図6(e)に示す例のいずれかにおいても、端末機器は、2つのPUCCH 1、PUSCH 1及びPUSCH 2のOFDM符号のそれぞれにおいて、いずれも同じ伝送出力で伝送する。任意に、端末機器の該OFDM符号のそれぞれにおける伝送出力は、2つのPUCCH 1、PUSCH 1及びPUSCH 2の初期出力の最大値又は最小値又は平均値である。
さらに他の実施例において、ネットワーク機器は、端末機器に指示情報を送信することができ、該指示情報は、端末機器の複数のアップリンク伝送がQCL関係を満たすことを指示する。ここで、複数のアップリンク伝送は、1つのSRS、1つのPUCCH及び2つのPUSCHを含む。2つのPUSCHは異なる内容を伝送する。端末機器は、ネットワーク機器から送信される指示情報を受信し、該指示情報に基づいて複数のアップリンク伝送を行う。
指示情報は次のように分けられる。
図7(a)に示すように、指示情報は、SRS、PUCCH 1、PUSCH 1及びPUSCH 2がQCL関係を満たすことを指示する。
図7(b)に示すように、指示情報は、SRS、PUCCH 1、PUSCH 1、PUSCH 2、PUCCH 1に対応するDMRS、PUSCH 1に対応するDMRS及びPUSCH 2に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図7(c)に示すように、指示情報は、SRS、PUCCH 1、PUSCH 1、PUSCH 2及びPUCCH 1に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図7(d)に示すように、指示情報は、SRS、PUCCH 1、PUSCH 1、PUSCH 2、及びPUSCH 2に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図7(e)に示すように、指示情報は、SRS、PUCCH 1、PUSCH 1、PUSCH 2、PUCCH 1に対応するDMRS及びPUSCH 2に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図7(a)乃至図7(e)に示す例のいずれかにおいても、PUSCH 1及びPUSCH 2は同じタイプの物理アップリンクチャネルである。PUCCH 1とPUSCH 1は異なるタイプの物理アップリンクチャネルであり、PUCCH 1とPUSCH 2は異なるタイプの物理アップリンクチャネルである。
図7(a)乃至図7(e)に示す例のいずれかにおいても、端末機器はOFDM符号のそれぞれにおいて、いずれも同じ伝送出力で伝送する。任意に、端末機器の該OFDM符号のそれぞれにおける伝送出力は、1つのSRS、1つのPUCCH及び2つのPUSCH及びそれぞれに対応するDMRSの初期出力の最大値又は最小値又は平均値である。
さらに他の実施例において、ネットワーク機器は、端末機器に指示情報を送信することができ、該指示情報は、複数の部分のそれぞれのアップリンク伝送がQCL関係を満たすことを指示し、ここで、各部分はそれぞれに少なくとも1つアップリンク伝送を含む。端末機器は、該指示情報に応じて複数の部分のアップリンク伝送を行う。
例えば、図8(a)に示すように、指示情報は、4回の重複伝送するPUSCH 1のうち、1番目のPUSCH 1及び2つのPUSCH 1がQCL関係を満たし、3番目のPUSCH 1及び4番目のPUSCH 1がQCL関係を満たし、また、該4つのPUSCH 1は同じ内容を伝送することを指示する。端末機器は、OFDM符号のそれぞれにおいて、同じ伝送出力でこの4つのPUSCH 1を伝送する。任意に、端末機器は、OFDM符号のそれぞれにおける伝送出力は該4つのPUSCH 1の初期出力の最大値又は最小値又は平均値である。
さらに、該指示情報は複数の部分がQCL関係を満たすことを指示する。
例えば、図8(b)に示すように、4回の重複伝送するPUSCH 1について、1番目のPUSCH 1、2つのPUSCH 1と3番目のPUSCH 1、4番目のPUSCH 1との間にSRSが存在する。この場合、指示情報は、1番目のPUSCH 1及び2つのPUSCH 1がQCL関係を満たし、3番目のPUSCH 1及び4番目のPUSCH 1がQCL関係を満たすことを指示する。
図8(a)又は図8(b)に示す例において、4つのPUSCH 1は同じタイプのアップリンク物理チャネルである。
さらに他の実施例において、ネットワーク機器は、端末機器に指示情報を送信することができ、該指示情報は、4つの重複伝送するPUSCH 1にそれぞれ対応するDMRSのうち全てのDMRS又は一部のDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。端末機器は、該指示情報に応じて4つの重複伝送するPUSCH 1のアップリンク伝送を行う。
指示情報は次のように分けられる。
図9(a)に示すように、指示情報は、4つの重複伝送するPUSCH 1にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図9(b)に示すように、指示情報は、1番目のPUSCH 1及び3番目のPUSCH 1にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図9(c)に示すように、指示情報は、1番目のPUSCH 1及び2番目のPUSCH 1にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図9(d)に示すように、指示情報は、2番目のPUSCH 1から4番目のPUSCH 1にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図9(e)に示すように、指示情報は、1番目のPUSCH 1、2番目のPUSCH 1及び4番目のPUSCH 1にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図9(a)乃至図9(e)に示す例のいずれかにおいても、4つのPUSCH 1は同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルである。図9(a)乃至図9(e)に示す例のいずれかにおいても、DMRSは、1つのOFDM符号におけるDMRSを示すだけでなく、PUSCHにおける全てのDMRSを示してもよく、1つのPUSCHに複数のDMRSが含まれてもよい。また、端末機器は、DMRSリソースの位置するOFDM符号のそれぞれにおいて、同じ伝送出力で伝送する。
一例として、端末機器の、DMRSリソースの位置するOFDM符号のそれぞれにおける伝送出力は、指示情報によって指示れるDMRSリソースの初期出力の最大値又は最小値又は平均値であってもよい。
一例として、端末機器の、DMRSリソースの位置するOFDM符号のそれぞれにおける伝送出力は、PUSCHの伝送出力と一致していなくてもよい。
一例として、DMRSのないPUSCHと重複伝送するDMRSのあるPUSCHは、同じアンテナポートを用いてもよい。
さらに他の実施例において、ネットワーク機器は、端末機器に指示情報を送信することができ、該指示情報は、4つの異なる内容を伝送するPUSCHにそれぞれ対応するDMRSのうち全てのDMRS又は一部のDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。端末機器は、該指示情報に応じて4つの異なる内容を伝送するPUSCHのアップリンク伝送を行う。
指示情報は次のように分けられる。
図10(a)に示すように、指示情報は、4つの異なる内容を伝送するPUSCH 1からPUSCH 4にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図10(b)に示すように、指示情報は、PUSCH 1及びPUSCH 3にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図10(c)に示すように、指示情報は、PUSCH 1及びPUSCH 4にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図10(d)に示すように、指示情報は、PUSCH 1、PUSCH 3、PUSCH 4にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図10(a)乃至図10(d)に示す例のいずれかにおいても、PUSCH 1からPUSCH 4は同じタイプのアップリンク物理チャネルである。図10(a)乃至図10(d)に示す例のいずれかにおいても、DMRSは、1つのOFDM符号におけるDMRSを示すだけでなく、PUSCHにおける全てのDMRSを示してもよく、1つのPUSCHに複数のDMRSが含まれてもよい。また、端末機器は、DMRSリソースの位置するOFDM符号のそれぞれにおいて、同じ伝送出力で伝送してもよい。
一例として、端末機器の、DMRSリソースの位置するOFDM符号のそれぞれにおける伝送出力は、指示情報によって指示れるDMRSリソースの初期出力の最大値又は最小値又は平均値であってもよい。
一例として、端末機器の、DMRSリソースの位置するOFDM符号のそれぞれにおける伝送出力は、PUSCHの伝送出力と一致していなくてもよい。
さらに他の実施例において、ネットワーク機器は、端末機器に指示情報を送信することができ、該指示情報は、2つの重複伝送するPUCCHにそれぞれ対応する全てのDMRS又は一部のDMRSと、2つの異なる内容を伝送するPUSCHに対応する全てのDMRS又は一部のDMRSとがQCL関係を満たすことを指示する。端末機器は、該指示情報に応じて2つの重複伝送するPUCCH及び2つの異なる内容を伝送するPUSCHのアップリンク伝送を行う。
指示情報は次のように分けられる。
図11(a)に示すように、指示情報は、2つの重複伝送するPUCCH 1にそれぞれ対応するDMRS、2つの異なる内容を伝送するPUSCH 1及びPUSCH 2にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図11(b)に示すように、指示情報は、2つの重複伝送するPUCCH 1にそれぞれ対応するDMRS及びPUSCH 1に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図11(c)に示すように、指示情報は、2つの重複伝送するPUCCH 1にそれぞれ対応するDMRS及びPUSCH 2に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図11(d)に示すように、指示情報は、2つの重複伝送するPUCCH 1にそれぞれ対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図11(a)乃至図11(d)に示す例のいずれかにおいても、2つのPUSCH 1は、同じタイプのアップリンク物理チャネルであり、PUSCH 1及びPUSCH 2は同じタイプのアップリンク物理チャネルである。図10(a)乃至図10(d)に示す例のいずれかにおいても、DMRSは、1つのOFDM符号におけるDMRSを示すだけでなく、PUSCHにおける全てのDMRSを示してもよく、1つのPUSCHに複数のDMRSが含まれてもよい。また、端末機器は、DMRSリソースの位置するOFDM符号のそれぞれにおいて、同じ伝送出力で伝送してもよい。
一例として、端末機器の、DMRSリソースの位置するOFDM符号のそれぞれにおける伝送出力は、指示情報によって指示れるDMRSリソースの初期出力の最大値又は最小値又は平均値であってもよい。
一例として、端末機器の、DMRSリソースの位置するOFDM符号のそれぞれにおける伝送出力は、PUSCH及び/又はPUCCHの伝送出力と一致していなくてもよい。
さらに他の実施例において、ネットワーク機器は、端末機器に指示情報を送信することができ、該指示情報は、1つのSRSと、異なるPUSCH、PUCCHに対応するDMRSとがQCL関係を満たすことを指示する。端末機器は、該指示情報に応じてSRS、PUSCH及びPUCCHのアップリンク伝送を行う。
指示情報は次のように分けられる。
図12(a)に示すように、指示情報は、1つのSRS、2つの重複伝送するPUSCH 1にそれぞれ対応するDMRS及び1つのPUSCH 2に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。ここで、PUSCH 1及びPUSCH 2は異なる内容を伝送する。PUSCH 1及びPUSCH 2は同じタイプのアップリンク物理チャネルである。
図12(b)に示すように、指示情報は、1つのSRS、1つのPUCCH 1に対応するDMRS、1つのPUSCH 1に対応するDMRS及び1つのPUSCH 2に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。ここで、PUSCH 1及びPUSCH 2は異なる内容を伝送する。
図12(c)に示すように、指示情報は、1つのSRS、1つのPUCCH 1に対応するDMRS、1つのPUSCH 1に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。
図12(d)に示すように、指示情報は、1つのSRS、1つのPUSCH 1に対応するDMRS及び1つのPUSCH 2に対応するDMRSがQCL関係を満たすことを指示する。ここで、PUSCH 1及びPUSCH 2は異なる内容を伝送する。
図12(b)乃至図12(d)に示す例のいずれかにおいても、PUSCH 1及びPUSCH 2は、同じタイプのアップリンク物理チャネルであり、PUSCH 1及びPUCCH 1は異なるタイプのアップリンク物理チャネルである。
図12(a)乃至図12(d)に示す例のいずれかにおいても、DMRSは、1つのOFDM符号におけるDMRSを示すだけでなく、PUSCHにおける全てのDMRSを示してもよく、1つのPUSCHに複数のDMRSが含まれてもよい。また、端末機器は、DMRSリソースの位置するOFDM符号のそれぞれにおいて、同じ伝送出力で伝送してもよい。
一例として、端末機器の、DMRSリソースの位置するOFDM符号のそれぞれにおける伝送出力は、指示情報によって指示れるDMRSリソースの初期出力の最大値又は最小値又は平均値であってもよい。
一例として、端末機器の、DMRSリソースの位置するOFDM符号のそれぞれにおける伝送出力は、PUSCH及び/又はPUCCHの伝送出力と一致していなくてもよい。
上記例のいずれにおいても、DMRSは、1つのOFDM符号におけるDMRSを指すのではなく、1回のアップリンク伝送における複数のDMRSを指す。例えば、1つのPUSCH伝送において、合計1又は2又は3又は4つのOFDM符号において、いずれもDMRSが存在する可能性があり、その具体的な位置及び数は、DMRSに関するパラメータ設置によって決められる。
上記例のいずれにおいても、初期出力は伝送出力であり、該初期出力は、出力制御式によって算出される伝送出力であってもよい。
図13は本発明の第3方面によって提供されるアップリンク伝送装置の一実施例を示す構造模式図である。該アップリンク伝送装置は端末機器に用いられ、図13に示すように、該アップリンク伝送装置200は、
ネットワーク機器から送信される指示情報を受信するための指示情報受信モジュール201であって、指示情報が複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示するためのものである、指示情報受信モジュール201と、
指示情報に基づいて複数の第1アップリンク伝送を行うためのアップリンク伝送モジュール202と、を含む。
本発明の実施例において、ネットワーク機器によって複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを端末機器に指示する。端末機器は、ネットワーク機器の指示に基づいてアップリンク伝送を行う。これによって、端末機器のアップリンク伝送は、出力の一致性及び/又は位相の連続性を満たし、これによって、ネットワーク機器はジョイントチャネル推定を行うことができる。この場合、アップリンク伝送チャネル推定の信頼性及び柔軟性を向上させ、さらに、ネットワーク機器の受信性能を向上させることができる。
本発明の1つ又は複数の実施例において、擬似コロケーション関係は、平均ゲイン、遅延拡散、平均遅延、出力の一致性、位相の連続性のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の1つ又は複数の実施例において、指示情報は、上位階層シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報DCIによって搭載されてもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、複数の第1アップリンク伝送におけるアップリンク伝送は、アップリンク物理チャネル及び/又はアップリンク物理信号を含んでもよく、
アップリンク物理チャネルは、物理アップリンク共有チャネルPUSCH、物理アップリンク制御チャネルPUCCH、物理ランダムアクセスチャネルPRACHのうちの少なくとも1つを含んでもよく、
アップリンク物理信号は、サウンディング参照信号SRS、PUSCHの復調用参照信号DMRS、PUCCHのDMRS、PUSCHの位相トラッキング参照信号PTRSのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、複数の第1アップリンク伝送は、
同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
同じタイプの複数のアップリンク物理信号と、
異なるタイプの複数のアップリンク物理信号と、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、複数の第1アップリンク伝送は、
異なる内容を伝送する、同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
重複する内容を伝送する、同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
異なる内容を伝送する、同じタイプの複数のアップリンク物理信号と、
重複する内容を伝送する、同じタイプの複数のアップリンク物理信号と、
異なるタイプの複数のアップリンク物理信号と、
異なる内容を伝送する異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネル、及び、異なる内容を伝送する異なる複数のアップリンク物理信号と、
重複する内容を伝送する異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネル、及び、重複する内容を伝送する異なる複数のアップリンク物理信号と、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、指示情報は、さらに、複数の第2アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示するためのものであってもよい。
アップリンク伝送モジュール202は、具体的に、
指示情報に基づいて複数の第1アップリンク伝送及び複数の第2アップリンク伝送を行うためのものであってもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、複数の第2アップリンク伝送及び複数の第1アップリンク伝送は、擬似コロケーション関係を満たしてもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、アップリンク伝送モジュール202は、
指示情報に基づいて、複数の部分のそれぞれが満たす擬似コロケーション関係に応じて、複数の部分のアップリンク伝送を行うための第1アップリンク伝送モジュールを含んでもよい。
複数の部分は複数の第1アップリンク伝送によって形成される複数の部分であり、それぞれの部分は、第1アップリンク伝送を少なくとも1つ含む。
本発明の1つ又は複数の実施例において、第1アップリンク伝送モジュールは、
指示情報に基づいて、それぞれの部分が満たす擬似コロケーション関係及び複数の部分の間の擬似コロケーション関係に応じて、複数の部分のアップリンク伝送を行うためのものであってもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、アップリンク伝送モジュール202は、
指示情報に基づいて、第1サービングセルで複数の第1アップリンク伝送を行い、第1サービングセル以外の第2サービングセルでアップリンク伝送を行わないための第2アップリンク伝送モジュール、を含んでもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、第1サービングセルは、プライマリサービングセル、又は、セカンダリセルグループのプライマリサービングセルであってもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、第2アップリンク伝送モジュールは、
無線リソース制御RRCシグナリングによって配置されるアップリンク伝送を第2サービングセルで行わないこと、
及び/又は、
DCIによって指示れるアップリンク伝送を第2サービングセルで行わないこと、に用いられてもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、アップリンク伝送モジュール202は、
複数の第1アップリンク伝送の直交周波数分割多重方式OFDM符号のそれぞれに、いずれも第1出力で複数の第1アップリンク伝送を行うための第3アップリンク伝送モジュールを含んでもよい。
本発明の1つ又は複数の実施例において、第1出力は、複数の第1アップリンク伝送の最大伝送出力、又は、最小伝送出力、又は、平均伝送出力である。
本発明の実施例において、ネットワーク機器によって複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを端末機器に指示する。端末機器は、ネットワーク機器の指示に基づいてアップリンク伝送を行う。これによって、端末機器のアップリンク伝送は、出力の一致性及び/又は位相の連続性を満たし、これによって、ネットワーク機器はジョイントチャネル推定を行うことができる。この場合、アップリンク伝送チャネル推定の信頼性及び柔軟性を向上させ、さらに、ネットワーク機器の受信性能を向上させることができる。
図14は本発明の第4方面によって提供されるアップリンク伝送装置の一実施例を示す構造模式図である。該アップリンク伝送装置はネットワーク機器に用いられ、図14に示すように、該アップリンク伝送装置300は、
端末機器へ指示情報を送信するための指示情報送信モジュール301であって、指示情報が、複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示することによって、端末機器に、指示情報に基づいて複数の第1アップリンク伝送を行わせるためのものである指示情報送信モジュール301、を含む。
本発明の実施例において、ネットワーク機器によって複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを端末機器に指示する。端末機器は、ネットワーク機器の指示に基づいてアップリンク伝送を行う。これによって、端末機器のアップリンク伝送は、出力の一致性及び/又は位相の連続性を満たし、これによって、ネットワーク機器はジョイントチャネル推定を行うことができる。この場合、アップリンク伝送チャネル推定の信頼性及び柔軟性を向上させ、さらに、ネットワーク機器の受信性能を向上させることができる。
本発明の一実施例において、擬似コロケーション関係は、平均ゲイン、遅延拡散、平均遅延、出力の一致性、位相の連続性のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の一実施例において、指示情報は、上位階層シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報DCIによって搭載されてもよい。
本発明の一実施例において、複数の第1アップリンク伝送におけるアップリンク伝送は、アップリンク物理チャネル及び/又はアップリンク物理信号を含んでもよい。
アップリンク物理チャネルは、物理アップリンク共有チャネルPUSCH、物理アップリンク制御チャネルPUCCH、物理ランダムアクセスチャネルPRACHのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
アップリンク物理信号は、サウンディング参照信号SRS、PUSCHの復調用参照信号DMRS、PUCCHのDMRS、PUSCHの位相トラッキング参照信号PTRSのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
本発明の一実施例において、複数の第1アップリンク伝送は、
同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
同じタイプの複数のアップリンク物理信号と、
異なるタイプの複数のアップリンク物理信号と、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
本発明の一実施例において、複数の第1アップリンク伝送は、
異なる内容を伝送する、同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
重複する内容を伝送する、同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
異なる内容を伝送する、同じタイプの複数のアップリンク物理信号と、
重複する内容を伝送する、同じタイプの複数のアップリンク物理信号と、
異なるタイプの複数のアップリンク物理信号と、
異なる内容を伝送する異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネル、及び、異なる内容を伝送する異なる複数のアップリンク物理信号と、
重複する内容を伝送する異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネル、及び、重複する内容を伝送する異なる複数のアップリンク物理信号と、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
本発明の一実施例において、指示情報は、さらに、複数の第2アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示することによって、端末機器に、指示情報に基づいて、複数の第1アップリンク伝送及び複数の第2アップリンク伝送を行わせるためのものであってもよい。
本発明の一実施例において、複数の第2アップリンク伝送と複数の第1アップリンク伝送とは、擬似コロケーション関係を満たしてもよい。
本発明の実施例は、プロセッサと、メモリと、メモリに記憶され、前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムとを含み、該コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、上記端末機器に応用されるアップリンク伝送方法の実施例の各手順が実現される端末機器をさらに提供し、また、同じ技術効果を達成できる。重複を避けるため、ここで繰り返して述べない。
図15は本発明によって提供される端末機器の一実施例のハードウェア構造を示す模式図であり、該端末機器400は、無線周波数ユニット401、ネットワークモジュール402、オーディオ出力ユニット403、入力ユニット404、センサ405、表示ユニット406、ユーザ入力ユニット407、インタフェースユニット408、メモリ409、プロセッサ410、及び電源411等の部材を含むが、それらに限定されない。当業者であれば、図15に示す端末の構造は端末を限定するものではなく、端末は図示より多く又はより少ない部材、又は一部の部材の組合せ、又は異なる部材配置を含んでもよいことが理解可能である。本発明の実施例において、端末は、携帯電話、タブレットパソコン、ノートパソコン、携帯情報端末、車載端末、ウェアラブル機器、及び万歩計(登録商標)等を含むが、それらに限定されない。
無線周波数ユニット401は、ネットワーク機器から送信される指示情報を受信するためのものであり、指示情報は、複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示するためのものである。
プロセッサ410は、指示情報に基づいて複数の第1アップリンク伝送を行うためのものである。
本発明の実施例において、ネットワーク機器によって複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを端末機器に指示する。端末機器は、ネットワーク機器の指示に基づいてアップリンク伝送を行う。これによって、端末機器のアップリンク伝送は、出力の一致性及び/又は位相の連続性を満たし、これによって、ネットワーク機器はジョイントチャネル推定を行うことができる。この場合、アップリンク伝送チャネル推定の信頼性及び柔軟性を向上させ、さらに、ネットワーク機器の受信性能を向上させることができる。
なお、本発明の実施例において、無線周波数ユニット401は、情報の受送信又は通話プロセスでの信号の受送信に用いることができることを理解すべきであり、具体的には、基地局からのダウンリンクデータを受信した後、プロセッサ410で処理し、また、アップリンクのデータを基地局に送信する。通常、無線周波数ユニット401は、アンテナ、少なくとも1つの増幅器、受送信機、カプラー、低騒音増幅器、デュプレクサ等を含むが、それらに限定されない。また、無線周波数ユニット401は、無線通信システムを介してネットワーク及び他の機器と通信することもできる。
端末機器は、ネットワークモジュール402によって、例えば、電子メールの受送信、ウェブページの閲覧及びストリーミングメディアへのアクセスなどを助けるように、無線ブロードバンドインターネットアクセスをユーザに提供する。
オーディオ出力ユニット403は、無線周波数ユニット401又はネットワークモジュール402が受信した又はメモリ409に記憶されているオーディオデータをオーディオ信号に変換して音声として出力することができる。且つ、オーディオ出力ユニット403は、端末機器400が実行する特定の機能に関するオーディオ出力(例えば、コール信号受信音、メッセージ受信音等)を提供することもできる。オーディオ出力ユニット403は、スピーカ、ブザー及び受話器等を含む。
入力ユニット404は、オーディオ又はビデオ信号を受信するために用いられる。入力ユニット404は、ビデオキャプチャモード又は画像キャプチャモードで画像キャプチャ装置(例えば、カメラ)が取得したスチル画像又はビデオの画像データを処理するグラフィックスプロセッシングユニット(Graphics Processing Unit,GPU)4041、及びマイクロホン4042を含んでもよい。処理された画像フレームは、表示ユニット406に表示することができる。グラフィックスプロセッシングユニット4041で処理された画像フレームは、メモリ409(又は他の記憶媒体)に記憶するか、又は無線周波数ユニット401もしくはネットワークモジュール402によって送信することができる。マイクロホン4042は、音声を受信することができ、且つこのような音声をオーディオデータとして処理することができる。処理されたオーディオデータは、電話通話モードで、無線周波数ユニット401によって移動通信基地局に送信可能なフォーマットに変換して出力することができる。
端末機器400は光センサ、運動センサ及び他のセンサのような少なくとも1つのセンサ405をさらに含む。具体的には、光センサは、環境光の明暗に応じて表示パネル4061の輝度を調整することができる環境光センサと、端末機器400が耳元に移動された時、表示パネル4061及び/又はバックライトを消すことができる近接センサと、を含む。運動センサの1つとして、加速度計センサは、各方向(一般的には、三軸)での加速度の大きさを検出することができ、静止時に、重力の大きさ及び方向を検出することができ、端末機器の姿勢(例えば、画面の横縦の切り替え、関連するゲーム、磁力計姿勢校正)の認識、振動認識関連機能(例えば、万歩計(登録商標)、タップ)等に用いることができる。センサ405は、指紋センサ、圧力センサ、虹彩センサ、分子センサ、ジャイロスコープ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサ等をさらに含んでもよく、ここでは説明を省略する。
表示ユニット406は、ユーザが入力した情報又はユーザに提供される情報を表示するために用いられる。表示ユニット406は表示パネル4061を含んでもよく、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display,LCD)、有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting Diode,OLED)等の形態で表示パネル4061を構成することができる。
ユーザ入力ユニット407は、入力される数字又は文字情報の受信、及び端末機器でのユーザ設定及び機能制御に関するキー信号入力の生成に用いることができる。具体的には、ユーザ入力ユニット407は、タッチパネル4071及び他の入力機器4072を含む。タッチパネル4071はタッチスクリーンとも呼ばれ、その上又は付近でのユーザのタッチ操作(例えば、ユーザが指、スタイラス等、あらゆる適切な物体又は付属品を使用してタッチパネル4071上又はタッチパネル4071付近で行う操作)を検出可能であり、タッチ検出装置及びタッチコントローラとの2つの部分を含んでもよい。そのうち、タッチ検出装置は、ユーザのタッチ方位を検出するとともに、タッチ操作による信号を検出し、タッチコントローラに伝送する。タッチコントローラは、タッチ検出装置からタッチ情報を受信し、それをタッチポイント座標に変換してプロセッサ410に送信し、そして、プロセッサ410から送信されたコマンドを受信して実行する。また、タッチパネル4071は、抵抗式、容量式、赤外線及び表面弾性波等の様々な形態で実現することができる。タッチパネル4071に加え、ユーザ入力ユニット407は他の入力機器4072をさらに含んでもよい。具体的には、他の入力機器4072は、物理キーボード、機能ボタン(例えば、音量制御ボタン、スイッチボタン等)、トラックボール、マウス、操作レバーを含んでもよいが、それらに限定されず、ここでは説明を省略する。
さらに、タッチパネル4071は、表示パネル4061を被覆してもよく、タッチパネル4071はその上又は付近でのタッチ操作を検出すると、それをプロセッサ410に伝送してタッチイベントのタイプを特定し、その後、プロセッサ410は、タッチイベントのタイプに応じて表示パネル4061で対応する視覚出力を提供する。図5において、タッチパネル4071と表示パネル4061は、2つの独立した部材として端末の入力と出力機能を実現するが、何らかの実施例では、端末の入力と出力機能を実現するように、タッチパネル4071と表示パネル4061を統合してもよく、ここでは具体的に限定しない。
インタフェースユニット408は、外部装置と端末機器400を接続するインタフェースである。例えば、外部装置は、有線又は無線ヘッドホンポート、外部電源(又は電池充電器)ポート、有線又は無線データポート、メモリカードポート、認識モジュールを備える装置を接続するためのポート、オーディオ入力/出力(I/O)ポート、ビデオI/Oポート、イヤホンポート等を含んでもよい。インタフェースユニット408は、外部装置からの入力(例えば、データ情報、電力等)を受信し、受信された入力を端末機器400内の1つ又は複数の部材に伝送するか、又は端末機器400と外部装置の間でデータを伝送するために用いることができる。
メモリ409は、ソフトウェアプログラム及び様々なデータを記憶するために用いることができる。メモリ409は、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションプログラム(例えば、音声再生機能、画像再生機能等)等を記憶可能なプログラム記憶領域と、携帯電話の使用に応じて作成されたデータ(例えば、オーディオデータ、電話帳等)等を記憶可能なデータ記憶領域と、を主に含んでもよい。また、メモリ409は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、非揮発性メモリ、例えば、少なくとも1つの磁気ディスク記憶デバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の揮発性ソリッドステート記憶デバイスをさらに含んでもよい。
プロセッサ410は、端末の制御センタであり、様々なインタフェース及び回線により端末全体の各部分を接続するものであり、メモリ409内に記憶されているソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを動作させ又は実行し、及びメモリ409内に記憶されているデータを呼び出すことで、端末の様々な機能及びデータ処理を実行し、それにより、端末を全体的に監視する。プロセッサ410は、1つ又は複数の処理ユニットを含んでもよく、好ましくは、プロセッサ410に、オペレーティングシステム、ユーザインタフェース及びアプリケーションプログラム等を主に処理するアプリケーションプロセッサと、無線通信を主に処理するモデムプロセッサとを統合することができる。上記モデムプロセッサはプロセッサ410に統合されなくてもよいことが理解可能である。
端末機器400は各部材に給電する電源411(例えば、電池)をさらに含んでもよく、好ましくは、電源411は、電源管理システムによってプロセッサ410に論理的に接続し、さらに電源管理システムによって充放電の管理、及び電力消費管理等の機能を実現することができる。
また、端末機器400は示されない機能モジュールも含むが、ここで説明を省略する。
本発明の実施例は、プロセッサと、メモリと、メモリに記憶され、前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムとを含み、該コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、上記ネットワーク機器に応用されるアップリンク伝送方法の実施例の各手順が実現される、ネットワーク機器をさらに提供し、同じ技術効果を達成でき、重複を避けるため、ここで繰り返して述べない。
本発明の実施例は、プロセッサによって実行されると、上記アップリンク伝送方法の実施例の各手順が実現されるコンピュータプログラムが記憶されている、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供し、同じ技術効果を達成でき、重複を避けるため、ここで繰り返して述べない。また、前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体の例として、非一時的ンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えば、読み出し専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)や、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク、光ディスク等を含む。
本発明の実施例は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、第1方面のアップリンク伝送方法の実施例の各手順、又は第2方面のアップリンク伝送方法の実施例の各手順が実現される、コンピュータプログラムプロダクトをさらに提供する。
本発明の実施例は、第1方面のアップリンク伝送方法の実施例の各手順を実行し、又は第2方面のアップリンク伝送方法の実施例の各手順を実行するように配置されている、通信機器をさらに提供する。
一例として、通信機器は端末機器、又はネットワーク機器であってもよい。通信機器が端末機器である場合、該端末機器は、第1方面のアップリンク伝送方法の実施例の各手順を実行するように配置されてもよい。通信機器がネットワーク機器である場合、該ネットワーク機器は、第2方面のアップリンク伝送方法の実施例の各手順を実行するように配置されてもよい。
説明すべきことは、本明細書において、用語「含む」、「からなる」又はその他のあらゆる変形は、非排他的包含を含むように意図され、それにより一連の要素を含むプロセス、方法、物品又は装置は、それらの要素のみならず、明示されていない他の要素、又はこのようなプロセス、方法、物品又は装置に固有の要素をも含む点である。特に断らない限り、語句「1つの……を含む」により限定される要素は、該要素を含むプロセス、方法、物品又は装置に別の同じ要素がさらに存在することを排除するものではない。
さらに、図面におけるフローチャート及びブロック図は、本開示に係る各実施例のシステム、方法及びコンピュータプログラムプロダクトの可能な実施形態の体系構造、機能、及び操作を図示する。この点において、フローチャート又はブロック図におけるそれぞれの枠は、モジュール、セグメント又はコードの一部を示すことができ、モジュール、セグメント又はコードの一部は、(1つ又は複数の)所定のロジック機能を実現するための1つ又は複数の実行可能なコマンドを含む。なお、一部の代替的な実施形態において、枠に記載された機能は図面と異なる順番で実現されてもよい。例えば、関連する機能によっては、連続して示された2つの枠は、実際に、同時に実行されることもあり、或いは、逆の順番で実行されることもある。ほかに、ブロック図及び/又はフローチャートにおける各枠、並びにブロック図及び/又はフローチャートにおける枠の組合せは、所定の機能又は動作を実行するための、ハードウェアに基づく専用のシステム、又は専用のハードウェアとコンピュータコマンドの組合せによって実現されてもよい。
以上の実施形態に対する説明によって、当業者であれば上記実施例の方法がソフトウェアと必要な共通ハードウェアプラットフォームとの組合せという形態で実現できることを明確に理解可能であり、当然ながら、ハードウェアによって実現してもよいが、多くの場合において前者はより好ましい実施形態である。このような見解をもとに、本発明の技術的解決手段は実質的に又は従来技術に寄与する部分はソフトウェア製品の形で実施することができ、該コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、又はネットワーク機器等であってもよい)に本発明の各実施例に記載の方法を実行させる複数のコマンドを含む。
以上、図面を参照しながら本発明の実施例を説明したが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されず、上記の具体的な実施形態は例示的なものに過ぎず、限定的なものではなく、本発明の示唆をもとに、当業者が本発明の趣旨及び特許請求の保護範囲から逸脱することなくなし得る多くの形態は、いずれも本発明の保護範囲に属するものとする。
200 アップリンク伝送装置
201 指示情報受信モジュール
202 アップリンク伝送モジュール
300 アップリンク伝送装置
301 指示情報送信モジュール
400 端末機器
401 無線周波数ユニット
402 ネットワークモジュール
403 オーディオ出力ユニット
404 入力ユニット
405 センサ
406 表示ユニット
407 ユーザ入力ユニット
408 インタフェースユニット
409 メモリ
410 プロセッサ
411 電源

Claims (47)

  1. 端末機器に応用されるアップリンク伝送方法であって、
    ネットワーク機器から送信される指示情報を受信するステップであって、前記指示情報が複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示するためものであるステップと、
    前記指示情報に基づいて前記複数の第1アップリンク伝送を行うステップと、を含む、アップリンク伝送方法。
  2. 前記擬似コロケーション関係は、平均ゲイン、遅延拡散、平均遅延、出力の一致性、位相の連続性のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記指示情報は、上位階層シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報DCIによって搭載される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数の第1アップリンク伝送におけるアップリンク伝送は、アップリンク物理チャネル及び/又はアップリンク物理信号を含み、
    前記アップリンク物理チャネルは、物理アップリンク共有チャネルPUSCH、物理アップリンク制御チャネルPUCCH、物理ランダムアクセスチャネルPRACHのうちの少なくとも1つを含み、
    前記アップリンク物理信号は、サウンディング参照信号SRS、PUSCHの復調用参照信号DMRS、PUCCHのDMRS、PUSCHの位相トラッキング参照信号PTRSのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記複数の第1アップリンク伝送は、
    同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
    異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
    同じタイプの複数のアップリンク物理信号と、
    異なるタイプの複数のアップリンク物理信号と、のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記指示情報は、さらに、複数の第2アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示するためのものであり、
    前記指示情報に基づいて前記複数の第1アップリンク伝送を行う前記ステップは、
    前記指示情報に基づいて、前記複数の第1アップリンク伝送及び前記複数の第2アップリンク伝送を行うステップを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記複数の第2アップリンク伝送と前記複数の第1アップリンク伝送とは、擬似コロケーション関係を満たす、請求項6に記載の方法。
  8. 前記指示情報に基づいて前記複数の第1アップリンク伝送を行う前記ステップは、
    前記指示情報に基づいて、複数の部分のそれぞれが満たす擬似コロケーション関係に応じて、前記複数の部分のアップリンク伝送を行うステップを含み、
    前記複数の部分は、前記複数の第1アップリンク伝送によって形成された複数の部分であり、前記部分のそれぞれは、少なくとも1つの第1アップリンク伝送を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記指示情報に基づいて、複数の部分のそれぞれが満たす擬似コロケーション関係に応じて、前記複数の部分のアップリンク伝送を行う前記ステップは、
    前記指示情報に基づいて、前記部分のぞれぞれが満たす擬似コロケーション関係及び前記複数の部分の間の擬似コロケーション関係に応じて、前記複数の部分のアップリンク伝送を行うステップを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記指示情報に基づいて前記複数の第1アップリンク伝送を行う前記ステップは、
    前記指示情報に基づいて、第1サービングセルで前記複数の第1アップリンク伝送を行い、前記第1サービングセル以外の第2サービングセルでアップリンク伝送を行わないステップを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1サービングセルは、プライマリサービングセル、又は、セカンダリセルグループのプライマリサービングセルである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1サービングセル以外の第2サービングセルでアップリンク伝送を行わない前記ステップは、
    無線リソース制御RRCシグナリングによって配置されるアップリンク伝送を前記第2サービングセルで行わないこと、
    及び/又は、
    DCIによって指示れるアップリンク伝送を前記第2サービングセルで行わないこと、を含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記指示情報に基づいて前記複数の第1アップリンク伝送を行う前記ステップは、
    前記複数の第1アップリンク伝送の直交周波数分割多重方式OFDM符号のそれぞれにおいて、いずれも第1出力で前記複数の第1アップリンク伝送を行うステップ、を含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記第1出力は、前記複数の第1アップリンク伝送の最大伝送出力、又は、最小伝送出力、又は、平均伝送出力である、請求項13に記載の方法。
  15. ネットワーク機器に応用されるアップリンク伝送方法であって、
    端末機器へ指示情報を送信するステップであって、前記指示情報が、複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示することによって、前記端末機器に、前記指示情報に基づいて前記複数の第1アップリンク伝送を行わせるためのものであるステップを含む、アップリンク伝送方法。
  16. 前記擬似コロケーション関係は、平均ゲイン、遅延拡散、平均遅延、出力の一致性、位相の連続性のうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記指示情報は、上位階層シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報DCIによって搭載される、請求項15に記載の方法。
  18. 前記複数の第1アップリンク伝送におけるアップリンク伝送は、アップリンク物理チャネル及び/又はアップリンク物理信号を含み、
    前記アップリンク物理チャネルは、物理アップリンク共有チャネルPUSCH、物理アップリンク制御チャネルPUCCH、物理ランダムアクセスチャネルPRACHのうちの少なくとも1つを含み、
    前記アップリンク物理信号は、サウンディング参照信号SRS、PUSCHの復調用参照信号DMRS、PUCCHのDMRS、PUSCHの位相トラッキング参照信号PTRSのうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記複数の第1アップリンク伝送は、
    同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
    異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
    同じタイプの複数のアップリンク物理信号と、
    異なるタイプの複数のアップリンク物理信号と、のうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記指示情報は、さらに、複数の第2アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示することによって、前記端末機器に、前記指示情報に基づいて、前記複数の第1アップリンク伝送及び前記複数の第2アップリンク伝送を行わせるためのものである、請求項15に記載の方法。
  21. 前記複数の第2アップリンク伝送と前記複数の第1アップリンク伝送とは、擬似コロケーション関係を満たす、請求項20に記載の方法。
  22. 端末機器に応用されるアップリンク伝送装置であって、
    ネットワーク機器から送信される指示情報を受信するための指示情報受信モジュールであって、前記指示情報が複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示するためものである指示情報受信モジュールと、
    前記指示情報に基づいて前記複数の第1アップリンク伝送を行うためのアップリンク伝送モジュールと、を含む、アップリンク伝送装置。
  23. 前記擬似コロケーション関係は、平均ゲイン、遅延拡散、平均遅延、出力の一致性、位相の連続性のうちの少なくとも1つを含む、請求項22に記載の装置。
  24. 前記指示情報は、上位階層シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報DCIによって搭載される、請求項22に記載の装置。
  25. 前記複数の第1アップリンク伝送におけるアップリンク伝送は、アップリンク物理チャネル及び/又はアップリンク物理信号を含み、
    前記アップリンク物理チャネルは、物理アップリンク共有チャネルPUSCH、物理アップリンク制御チャネルPUCCH、物理ランダムアクセスチャネルPRACHのうちの少なくとも1つを含み、
    前記アップリンク物理信号は、サウンディング参照信号SRS、PUSCHの復調用参照信号DMRS、PUCCHのDMRS、PUSCHの位相トラッキング参照信号PTRSのうちの少なくとも1つを含む、請求項22に記載の装置。
  26. 前記複数の第1アップリンク伝送は、
    同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
    異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
    同じタイプの複数のアップリンク物理信号と、
    異なるタイプの複数のアップリンク物理信号と、のうちの少なくとも1つを含む、請求項22に記載の装置。
  27. 前記指示情報は、さらに、複数の第2アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示するためのものであり、
    前記アップリンク伝送モジュールは、
    前記指示情報に基づいて、前記複数の第1アップリンク伝送及び前記複数の第2アップリンク伝送を行うためのものである、請求項22に記載の装置。
  28. 前記複数の第2アップリンク伝送と前記複数の第1アップリンク伝送とは、擬似コロケーション関係を満たす、請求項27に記載の装置。
  29. 前記アップリンク伝送モジュールは、
    前記指示情報に基づいて、複数の部分のそれぞれが満たす擬似コロケーション関係に応じて、前記複数の部分のアップリンク伝送を行うための第1アップリンク伝送モジュールを含み、
    前記複数の部分は、前記複数の第1アップリンク伝送によって形成された複数の部分であり、前記部分のそれぞれは、少なくとも1つの第1アップリンク伝送を含む、請求項22に記載の装置。
  30. 前記第1アップリンク伝送モジュールは、
    前記指示情報に基づいて、前記部分のぞれぞれが満たす擬似コロケーション関係及び前記複数の部分の間の擬似コロケーション関係に応じて、前記複数の部分のアップリンク伝送を行うためのものである、請求項29に記載の装置。
  31. 前記アップリンク伝送モジュールは、
    前記指示情報に基づいて、第1サービングセルで前記複数の第1アップリンク伝送を行い、前記第1サービングセル以外の第2サービングセルでアップリンク伝送を行わないための第2アップリンク伝送モジュールを含む、請求項22に記載の装置。
  32. 前記第1サービングセルは、プライマリサービングセル、又は、セカンダリセルグループのプライマリサービングセルである、請求項31に記載の装置。
  33. 前記第2アップリンク伝送モジュールは、
    無線リソース制御RRCシグナリングによって配置されるアップリンク伝送を前記第2サービングセルで行わないこと、
    及び/又は、
    DCIによって指示れるアップリンク伝送を前記第2サービングセルで行わないこと、に用いられる、請求項31に記載の装置。
  34. 前記アップリンク伝送モジュールは、
    前記複数の第1アップリンク伝送の直交周波数分割多重方式OFDM符号のそれぞれにおいて、いずれも第1出力で前記複数の第1アップリンク伝送を行うための第3アップリンク伝送モジュールを含む、請求項22に記載の装置。
  35. 前記第1出力は、前記複数の第1アップリンク伝送の最大伝送出力、又は、最小伝送出力、又は、平均伝送出力である、請求項34に記載の装置。
  36. ネットワーク機器に応用されるアップリンク伝送装置であって、
    端末機器へ指示情報を送信するための指示情報送信モジュールであって、前記指示情報が、複数の第1アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示することによって、前記端末機器に、前記指示情報に基づいて前記複数の第1アップリンク伝送を行わせるためのものである指示情報送信モジュール、を含む、アップリンク伝送装置。
  37. 前記擬似コロケーション関係は、平均ゲイン、遅延拡散、平均遅延、出力の一致性、位相の連続性のうちの少なくとも1つを含む、請求項36に記載の装置。
  38. 前記指示情報は、上位階層シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報DCIによって搭載される、請求項36に記載の装置。
  39. 前記複数の第1アップリンク伝送におけるアップリンク伝送は、アップリンク物理チャネル及び/又はアップリンク物理信号を含み、
    前記アップリンク物理チャネルは、物理アップリンク共有チャネルPUSCH、物理アップリンク制御チャネルPUCCH、物理ランダムアクセスチャネルPRACHのうちの少なくとも1つを含み、
    前記アップリンク物理信号は、サウンディング参照信号SRS、PUSCHの復調用参照信号DMRS、PUCCHのDMRS、PUSCHの位相トラッキング参照信号PTRSのうちの少なくとも1つを含む、請求項36に記載の装置。
  40. 前記複数の第1アップリンク伝送は、
    同じタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
    異なるタイプの複数のアップリンク物理チャネルと、
    同じタイプの複数のアップリンク物理信号と、
    異なるタイプの複数のアップリンク物理信号と、のうちの少なくとも1つを含む、請求項36に記載の装置。
  41. 前記指示情報は、さらに、複数の第2アップリンク伝送が擬似コロケーション関係を満たすことを指示することによって、前記端末機器に、前記指示情報に基づいて、前記複数の第1アップリンク伝送及び前記複数の第2アップリンク伝送を行わせるためのものである、請求項36に記載の装置。
  42. 前記複数の第2アップリンク伝送と前記複数の第1アップリンク伝送とは、擬似コロケーション関係を満たす、請求項41に記載の装置。
  43. プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムとを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、請求項1乃至14のいずれか1つに記載のアップリンク伝送方法のステップが実現される、端末機器。
  44. プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムとを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、請求項15乃至21のいずれか1つに記載のアップリンク伝送方法のステップが実現される、ネットワーク機器。
  45. プロセッサによって実行されると、請求項1乃至21のいずれか1つに記載のアップリンク伝送方法のステップが実現されるコンピュータプログラムが記憶されている、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  46. 少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、請求項1乃至21のいずれか1つに記載のアップリンク伝送方法のステップが実現される、コンピュータプログラムプロダクト。
  47. 請求項1乃至21のいずれか1つに記載のアップリンク伝送方法のステップを実行するように配置されている、通信機器。
JP2022544826A 2020-01-22 2021-01-15 アップリンク伝送方法、装置、機器及び記憶媒体 Active JP7359967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010075783.5 2020-01-22
CN202010075783.5A CN113162738B (zh) 2020-01-22 2020-01-22 一种上行传输方法、装置、设备及存储介质
PCT/CN2021/072125 WO2021147781A1 (zh) 2020-01-22 2021-01-15 上行传输方法、装置、设备及存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023511578A true JP2023511578A (ja) 2023-03-20
JP7359967B2 JP7359967B2 (ja) 2023-10-11

Family

ID=76882028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022544826A Active JP7359967B2 (ja) 2020-01-22 2021-01-15 アップリンク伝送方法、装置、機器及び記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220360472A1 (ja)
EP (1) EP4080804A4 (ja)
JP (1) JP7359967B2 (ja)
CN (1) CN113162738B (ja)
WO (1) WO2021147781A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022147621A1 (en) * 2021-01-08 2022-07-14 Sierra Wireless, Inc. Method and apparatus for wireless communication with phase continuity

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190373602A1 (en) * 2017-06-16 2019-12-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication method, related device, and computer storage medium
WO2020006059A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Qualcomm Incorporated Reference signal and uplink control channel association design

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11121744B2 (en) * 2015-11-04 2021-09-14 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving downlink data in wireless communication system, and apparatus therefor
CN108809575B (zh) * 2017-05-05 2024-01-30 华为技术有限公司 上报端口信息的方法、终端设备和网络设备
CN110034876B (zh) * 2018-01-11 2021-08-17 维沃移动通信有限公司 Pucch资源指示、处理方法、网络侧设备、用户终端
CN110299978B (zh) * 2018-03-23 2020-10-02 维沃移动通信有限公司 信息传输方法、终端及网络设备
US11606176B2 (en) * 2018-06-29 2023-03-14 Qualcomm Incorporated Reference signal and uplink control channel association design

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190373602A1 (en) * 2017-06-16 2019-12-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication method, related device, and computer storage medium
WO2020006059A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Qualcomm Incorporated Reference signal and uplink control channel association design

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOKIA, NOKIA SHANGHAI BELL: "Summary of QCL[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #90B R1-1718863, JPN6023021599, 9 October 2017 (2017-10-09), ISSN: 0005069271 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP4080804A1 (en) 2022-10-26
US20220360472A1 (en) 2022-11-10
CN113162738B (zh) 2023-04-25
EP4080804A4 (en) 2023-06-07
CN113162738A (zh) 2021-07-23
JP7359967B2 (ja) 2023-10-11
WO2021147781A1 (zh) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11582791B2 (en) PUCCH collision processing method and terminal
JP7329073B2 (ja) 指示情報の伝送方法及び通信機器
JP7194201B2 (ja) Dciの伝送方法、端末及び基地局
CN111835488B (zh) 一种确定天线端口映射方法和终端
WO2019091266A1 (zh) 载波配置方法、用户终端和网络侧设备
WO2019137306A1 (zh) 资源监听方法、终端及基站
WO2020200100A1 (zh) 多发送接收点tpr配置方法、设备及存储介质
WO2019192384A1 (zh) 探测参考信号传输、配置方法、用户设备及网络侧设备
EP4075899A1 (en) Qcl determining method, terminal, and network side device
WO2020073805A1 (zh) 上行传输的指示方法、终端及网络侧设备
WO2021027713A1 (zh) 上行传输方法、上行传输控制方法及相关设备
WO2021000778A1 (zh) 上行发送丢弃方法、上行发送丢弃配置方法及相关设备
WO2020192673A1 (zh) 资源配置方法、资源确定方法、网络侧设备和终端
JP2023515836A (ja) リソース決定方法、リソース指示方法及び通信機器
CN111836307B (zh) 映射类型的确定方法及终端
JP7359967B2 (ja) アップリンク伝送方法、装置、機器及び記憶媒体
WO2020063271A1 (zh) 接收方法、发送方法、终端及网络侧设备
WO2021147777A1 (zh) 一种通信处理方法及相关设备
WO2021209033A1 (zh) 下行控制信息dci传输方法和通信设备
CN110972299B (zh) 一种上行控制信息传输方法、终端和网络设备
CN112769528B (zh) 上行探测导频发送方法、接收方法及相关设备
US11570724B2 (en) Method for PH calculation and terminal
WO2021208953A1 (zh) 冲突资源判断方法、终端和网络设备
WO2019196586A1 (zh) 一种信号传输方法、相关设备及系统
WO2020029797A1 (zh) 确定方法、终端及网络设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7359967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150