JP2023511236A - IL-1β受容体シグナル伝達に干渉する剤 - Google Patents

IL-1β受容体シグナル伝達に干渉する剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023511236A
JP2023511236A JP2022570092A JP2022570092A JP2023511236A JP 2023511236 A JP2023511236 A JP 2023511236A JP 2022570092 A JP2022570092 A JP 2022570092A JP 2022570092 A JP2022570092 A JP 2022570092A JP 2023511236 A JP2023511236 A JP 2023511236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
fragment
seq
antigen
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022570092A
Other languages
English (en)
Inventor
ディ チャン,
スーザン タム,
ミンソン チョウ,
リーファ シ,
マンチョン フォン,
Original Assignee
タボテック バイオセラピューティクス (ホンコン) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タボテック バイオセラピューティクス (ホンコン) リミテッド filed Critical タボテック バイオセラピューティクス (ホンコン) リミテッド
Publication of JP2023511236A publication Critical patent/JP2023511236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • C07K16/245IL-1
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本開示は、インターロイキン-1β(IL-1β)と特異的に結合し、これを中和する抗体、及びIL-1β媒介性疾患及び障害の治療的処理のためのこのような抗体の用途に関する。

Description

優先権
本願は、2020年1月21日出願の米国特許仮出願第62/963,654号の優先権を主張し、この仮出願の内容全体は参照により本明細書に組み込まれる。
配列表
本願は、ASCII形式で電子的に提出されている配列表であって、その全体が参照により本明細書に組み込まれる配列表を含む。当該ASCIIコピーは、2020年7月8日に作成され、15271_0001-00304_SL.txtと名付けられ、サイズは54,286バイトである。
背景
ヒトインターロイキン1β(IL-1β)は、感染及び炎症中に末梢免疫応答のメディエーターとして作用する炎症促進性サイトカインである。IL-1βは、当初、前駆体ペプチド(プロIL-1β)の形態で合成され、これが、インフラマソーム複合体においてカスパーゼ-1によって切断されて、細胞外へと分泌される。IL-1βは、種々の細胞タイプによって放出され得る。
2種類のIL-1受容体、IL-1RI及びIL-1RIIがある。IL-1βは、受容体IL-1RIを通じて標的細胞に対する作用を発揮する。調節不全のIL-1β活性は、自己免疫疾患に特徴的であり、異常に増大したレベルのサイトカイン、又はIL-1RI内在性アンタゴニストの質的又は量的欠陥のいずれかによって起こり得る。IL-1βは、いくつかの自己炎症性疾患に特異的に関係づけられている。
カナキヌマブ(イラリス、ACZ885)は、ノバルティス(Novartis)によって開発された、インターロイキン1βを標的とするヒトモノクローナル抗体である。カナキヌマブの作用モードは、IL-1βシグナル伝達の中和に基づいている(Alten, Gram ら、2008)。カナキヌマブは、2009年にクリオピリン関連周期性症候群(CAPS)の治療について承認され、続いて2016年に3つの追加的な希少で重篤な自己炎症性疾患に関して承認された(Gram 2016)。
ゲボキズマブ(XOMA052)は、ゾーマ(XOMA)によって開発された、IL-1βを標的とする別のモノクローナル抗体である。ゲボキズマブは、そのIL-1RI:IL-1RAcPシグナル伝達複合体に対するアフィニティを低減することによりIL-1β生物活性を調節する調節性治療抗体であると主張されている(Owyang, Issafrasら、2011) (Issafras, Corbinら、2013)。
近年、IL-1βは、他の心血管疾患修飾因子と同様、動脈硬化性プラークの発生におけるいくつかのステップに関連していることが見出されている(McCarty及びFrishman 2014)。この仮説は、これらの炎症性化学物質が、以前の心臓発作によるダメージから心臓が治癒するのを妨げる可能性があるというものである。2017年に、カナキヌマブを用いる第III相臨床試験により、心臓発作、脳卒中、心血管疾患による死亡を合計15%低減したことが解明された。この試験では、肺がんの発生率及び死亡率が有意に低減することも解明された。
自己炎症性疾患、心臓発作及び肺がんにおける抗IL-1β抗体の有効性を考慮すると、改善された有効性及び薬物動態プロフィールを有するさらなる抗IL-1β抗体の開発の必要性がある。
概要
本開示は、特異的に結合し、IL-1βの少なくとも1つの活性を中和、阻害、遮断、抑制、低減する、又はそれに干渉するモノクローナル抗体及びその抗原結合フラグメントを提供する。本明細書において開示される抗体又はそのフラグメントによって中和、阻害、遮断、抑制、低減又は干渉され得るIL-1βの活性としては、その受容体IL-1RIのIL-1β活性化の中和などが挙げられるがそれらに限らない。
本開示は、配列番号1のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域配列及び配列番号2のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域配列を含む、TAVO304と名付けられた、ヒトIL-1βに対するマウスモノクローナル抗体を提供する。
本開示は、それぞれ配列番号3、配列番号4及び配列番号5として示されるアミノ酸配列を有するHCDR1、HCDR2及びHCDR3と名付けられた3つの相補性決定領域(CDR)を含む、TAVO304の重鎖可変領域を提供する。
本開示は、それぞれ配列番号6、配列番号7及び配列番号8として示されるアミノ酸配列を有するLCDR1、LCDR2及びLCDR3と名付けられた3つのCDRを含む、TAVO304の軽鎖可変領域を提供する。
本開示は、配列番号9として示されるアミノ酸配列を有する304VH1と名付けられたTAVO304の1つのヒト化重鎖可変領域を提供する。
本開示は、それぞれ配列番号10、配列番号11、配列番号12及び配列番号13として示されるアミノ酸配列を有する304VL1、304VL2、304VL3及び304VL4と名付けられた、TAVO304の4つのヒト化軽鎖可変領域を提供する。
本開示は、配列番号14として示される重鎖配列及び配列番号15として示される軽鎖配列を含む、TAVO7376と名付けられた、ヒト化重鎖可変領域304VH1及びヒト化軽鎖可変領域304VL1を含む、TAVO304に対する第一のヒト化抗体を提供する。
本開示は、配列番号14として示される重鎖配列及び配列番号16として示される軽鎖配列を含む、TAVO7377と名付けられた、ヒト化重鎖可変領域304VH1及びヒト化軽鎖可変領域304VL2を含む、TAVO304に対する第二のヒト化抗体を提供する。
本開示は、配列番号14として示される重鎖配列及び配列番号17として示される軽鎖配列を含む、TAVO7378と名付けられた、ヒト化重鎖可変領域304VH1及びヒト化軽鎖可変領域304VL3を含む、TAVO304に対する第三のヒト化抗体を提供する。
本開示は、配列番号14として示される重鎖配列及び配列番号18として示される軽鎖配列を含む、TAVO7379と名付けられた、ヒト化重鎖可変領域304VH1及びヒト化軽鎖可変領域304VL4を含む、TAVO304に対する第四のヒト化抗体を提供する。
本明細書において開示される抗体は、全長IgG1、IgG2、IgG3、IgG4抗体であることができ、あるいは、Fab、F(ab’)2、又はscFvフラグメントを含む抗原結合部分のみを含んでいてもよい。抗体骨格は、たとえば残存エフェクター機能を排除するために、機能性に影響を与えるように改変してもよい。
本開示は、親の野生型抗体と比較した場合、延長された半減期を有する単離された操作された抗IL-1β IgG抗体をも提供する。半減期の延長は、親の野生型抗体と比較した場合にM252Y/S254T/T256E、M428L/N434S、T250Q/M428L、N434A及びT307A/E380A/N434A(残基の番号付けはEUインデックスに従っている)から選択される任意の1セットの突然変異を用いて抗体のCH2及びCH3ドメインを操作することによって実現することができる。
本開示は、残基222~237(EU番号付け)で又はその間で野生型抗体を切断するプロテアーゼによるタンパク質分解に対して増強された抵抗性を有する単離された操作された抗IL-1β IgG抗体をも提供する。タンパク質分解に対する抵抗性は、親の野生型抗体と比較した場合にG236欠失を有しているヒンジ領域にE233P/L234V/L235A突然変異(残基の番号付けはEUインデックスに従っている)を操作することによって実現することができる。
本開示は、本明細書において開示された抗IL-1βモノクローナル抗体及び抗原結合フラグメントのポリペプチド配列をコードするポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドをも提供する。
本開示は、本明細書において開示されたポリヌクレオチドを含むベクターをも提供する。
本開示は、本明細書において開示されたベクターを含む宿主細胞をも提供する。
本開示は、本明細書において開示された抗IL-1βモノクローナル抗体を製造する方法であって、本明細書において開示された宿主細胞をこの抗体が発現される条件下で培養し、この抗体を精製することを含む方法をも提供する。
本開示は、本明細書において開示された抗IL-1βモノクローナル抗体及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物をも提供する。
本開示は、IL-1βに対する抗IL-1βモノクローナル抗体の結合を検出する方法をも提供する。
本開示は、IL-1βに対する抗IL-1βモノクローナル抗体によるその受容体IL-1RIに対するIL-1βの結合を遮断する方法をも提供する。
本開示は、IL-1βに対する抗IL-1βモノクローナル抗体によるその受容体IL-1RIに対するIL-1βの機能的活性を中和する方法をも提供する。
本開示は、操作された抗IL-1βモノクローナル抗体の半減期を測定する方法をも提供する。
本開示は、操作された抗IL-1βモノクローナル抗体のタンパク質分解に対する抵抗性を測定する方法をも提供する。
本開示は、治療的有効量の抗IL-1βモノクローナル抗体を投与することを含む、対象の抗炎症性疾患を治療する方法をも提供する。
本開示は、治療的有効量の抗IL-1βモノクローナル抗体を投与することを含む、対象の心血管疾患を治療する方法をも提供する。
本開示は、治療的有効量の抗IL-1βモノクローナル抗体を投与することを含む、対象の肺がんを治療する方法をも提供する。
本開示の具体的な側面を記載する明細書の1つのセクションのみにおいて記載されたもの、及び実施例又は図面においてのみ記載されたものも含め、本明細書に記載された本開示のあらゆる実施態様は、明示的に否認されたか不適切であるものでない限り、任意の他の1以上の実施態様と組み合わせることができる。
図面の簡単な説明
マウスモノクローナル抗ヒトIL-1β抗体TAVO304による、(A)ヒト、(B)アカゲザル及び(C)マウスIL-1βに対する結合。
HEK-Blue IL-1βレポーターアッセイにおける、ヒト及びアカゲザルIL-1βによる刺激に対してのレポーター遺伝子発現の応答。
HEK-Blueレポーターアッセイにおける、TAVO304又は参照抗体refAb-1(カナキヌマブ)による、(A)ヒト又は(B)アカゲザルIL-1β駆動型レポーター遺伝子活性化の中和。
TAVO304の重鎖及び軽鎖可変領域のヒト化VH及びVL変異体との配列アラインメント。4つのヒト化抗体は、ヒト化VH変異体(304VH1)を4つのヒト化VL変異体(304VL1、304VL2、304VL3、及び304VL4)と対合させることによって形成することができる。図4は、登場順に、配列番号2、10~13、1、及び9をそれぞれ開示する。
(A)非還元条件下及び(B)還元条件下での4つのヒト化抗IL-1β IgG1抗体のSDS-PAGE解析。
4つのヒト化抗IL-1b IgG1抗体による、(A)ヒト及び(B)アカゲザルIL-1βへの結合。
HEK-Blueレポーターアッセイにおける、4つのヒト化抗IL-1β IgG1抗体による、(A)ヒト及び(B)アカゲザルIL-1β駆動型レポーター遺伝子活性化の中和。
MRC-5サイトカイン放出アッセイにおける、4つのヒト化抗IL-1β IgG1抗体又は参照抗体refAb-1(カナキヌマブ)による、ヒト肺線維芽細胞MRC-5細胞からのヒトIL-1β駆動型IL-6放出の中和。
本開示の詳細な説明
<定義>
特許及び特許出願を含むがこれらに限定されない、本明細書で引用したすべての刊行物は、完全に記載されているかのように参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される用語法は、特定の実施態様を説明する目的のみのためのものであり、限定することを意図していないことは理解されるべきである。別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術的及び科学的用語は、本開示が属する技術分野における当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。
本明細書に記載されるものと同様又は等価の任意の方法及び材料が、本開示に関連する実施において使用されてもよいが、例示的な材料及び方法が本明細書に記載されている。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用される場合、単数形態の「ある」、「ひとつ(一つ)の」、及び「この(その)(前記)」(「a」、「an」及び「the」)は、そうでないことを内容が明確に示していない限り、複数の指示対象を含む。したがって、たとえば、「ある(一つの)細胞」(「a cell」)への参照は、2又はそれ以上の細胞の組み合わせ等を含む。
「抗体」は、広義で解釈され、マウス、ヒト、ヒト化及びキメラモノクローナル抗体を含むモノクローナル抗体、抗体フラグメント、二特異性又は多特異性抗体、二量体、四量体又は多量体抗体、単鎖抗体、ドメイン抗体、及び要求される特異性の抗原結合部位を含むイムノグロブリン分子の任意の他の改変コンフィギュレーションを含む、イムノグロブリン分子を含む。
「全長抗体分子」は、ジスルフィド結合によって相互連結された2つの重鎖(HC)及び2つの軽鎖(LC)、ならびにその多量体(たとえばIgM)から構成される。各重鎖は、重鎖可変領域(VH)及び重鎖定常領域(CH1、ヒンジ、CH2及びCH3ドメインから構成される)から構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(VL)及び軽鎖定常領域(CL)から構成される。VH及びVL領域は、フレームワーク領域(FR)で隔てられた相補性決定領域(CDR)と呼ばれる変動性の高い領域に、さらに分けられることがある。各VH及びVLは、それぞれ3つのCDR及び4つのFRセグメントから構成され、それらはアミノ末端からカルボキシル末端まで以下の順序で配置されている:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、及びFR4。
「相補性決定領域(CDR)」は、抗体における「抗原結合部位」である。CDRは、種々の用語を使用して定義され得る: (i)相補性決定領域(CDR)、VH中の3つ(HCDR1、HCDR2、HCDR3)及びVL中の3つ(LCDR1、LCDR2、LCDR3)は、配列可変性に基づいている(Wuら(1970)、J Exp Med 132: 211-50 (Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, Md., 1991)。(ii)「超可変領域」、「HVR」、又は「HV」、VH中の3つ(H1、H2、H3)及びVL中の3つ(L1、L2、L3)は、Chothia及びLeskによって定義された構造において超可変性である抗体可変ドメインの領域を指す(Chothiaら(1987)、J Mol Biol 196: 901-17)。インターナショナルイムノジェネティクス(International ImMunoGeneTics)(IMGT)データベース(http://www_imgt_org)は、抗原結合部位の標準化された番号付け及び定義を提供する。CDR、HV、及びIMGT描写の対応は、Lefrancら(2003)、Dev Comp Immunol 27: 55-77において記載されている。本明細書において使用される「CDR」、「HCDR1」、「HCDR2」、「HCDR3」、「LCDR1」、「LCDR2」及び「LCDR3」という用語は、明細書において明示的に記載されている場合を除き、上記のKabat、Chothia又はIMGTに記載されたいずれかの方法によって定義されたCDRを含む。
イムノグロブリンは、その重鎖定常領域アミノ酸配列に応じてIgA、IgD、IgE、IgG及びIgMの5つの主要クラスに割り当てることができる。IgA及びIgGは、さらにIgA1、IgA2、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4アイソタイプとしてサブクラスに分けられる。あらゆる脊椎動物種の抗体軽鎖は、それらの定常領域のアミノ酸配列に基づいて2つのタイプ、すなわちカッパ(κ)及びラムダ(λ)の1つに割り当てることができる。
「抗体フラグメント」は、重鎖及び/又は軽鎖抗原結合部位、たとえば重鎖相補性決定領域(HCDR)1、2及び3、軽鎖相補性決定領域(LCDR)1、2及び3、重鎖可変領域(VH)、又は軽鎖可変領域(VL)を保持するイムノグロブリン分子の部分を指す。抗体フラグメントとしては、Fab、F(ab’)2、Fd及びFvフラグメント、ならびにドメイン抗体(dAb)、たとえば1つのVHドメインからなるものが挙げられる。VH及びVLドメインは、合成リンカーを介して連結されて種々のタイプの単鎖抗体デザインを形成してもよく、ここでVH/VLドメインは分子内で対合してもよく、あるいはVH及びVLドメインが別個の単鎖抗体構築物によって発現されるような場合には分子間で対合してもよく、単鎖Fv(scFv)のような一価抗原結合部位、又は二特異性抗体を形成してもよい。たとえば、国際公開公報WO1998/44001、WO1988/01649、WO1994/13804及びWO1992/01047に記載されている。
「モノクローナル抗体」は、抗体重鎖からのC末端リジンの除去のような周知の可能な変更を除き、各重鎖及び各軽鎖において単一のアミノ酸組成を有する抗体集団を指す。モノクローナル抗体は、二特異性モノクローナル抗体が2つの別個の抗原性エピトープに結合することを除き、典型的には1つの抗原性エピトープに結合する。モノクローナル抗体は、抗体集団内で不均一なグリコシル化を有してもよい。モノクローナル抗体は、単一特異性であっても多特異性であってもよく、あるいは一価、二価又は多価であってもよい。二特異性抗体は、モノクローナル抗体の用語に含まれる。
「単離された抗体」は、異なる抗原特性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体又は抗体フラグメントを指す。「単離された抗体」は、十分な純度まで単離された抗体、たとえば80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の純度である抗体を包含する。
「ヒト化抗体」は、抗原結合部位が非ヒト種に由来し、可変領域フレームワークがヒトイムノグロブリン配列に由来する抗体を指す。ヒト化抗体は、フレームワーク内に置換を含んでいてもよく、フレームワークは発現されるヒトイムノグロブリン又はヒトイムノグロブリン生殖系列遺伝子配列の正確なコピーでなくてもよい。
「ヒト抗体」は、フレームワーク及び抗原結合部位の両方がヒト起源の配列に由来し、ヒト対象者に投与された場合に最小限の免疫応答を有するように最適化された重鎖及び軽鎖可変領域を有する抗体を指す。抗体が定常領域又は定常領域の部分を含む場合、その定常領域もまたヒト起源の配列に由来する。
本明細書全体を通じて抗体定常領域におけるアミノ酸残基の番号付けは、そうでないことが明示的に記載されている場合を除き、Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD. (1991)に記載されたEUインデックスに従う。
本明細書においては、表1に示すように、従来の1文字及び3文字のアミノ酸コードが使用される。
Figure 2023511236000002
哺乳類IgG重鎖の定常領域配列は、CH1-ヒンジ-CH2-CH3として配列中に指定される。IgGの「ヒンジ」、「ヒンジ領域」又は「ヒンジドメイン」は、EUインデックスに従ったヒトIgG1のGlu216を含み、Pro230で終わるとして一般的に定義されるが、機能的には、鎖の柔軟性部分はGlu216からGly237までのような上部及び下部ヒンジ領域と名付けられた付加的な残基を含むと考えられることがあり、下部ヒンジは、FcγR結合が一般的に帰属するFc領域の残基233~239を指す。他のIgGアイソタイプのヒンジ領域は、重鎖間S-S結合を形成する最初及び最後のシステイン残基を置くことによってIgG1配列と整列させてもよい。EUインデックスに従って番号付けされるため、境界は若干変動し得るが、CH1ドメインは、Vドメインに隣合い、イムノグロブリン重鎖分子のヒンジ領域のアミノ末端側にあり、たとえばEU位置約118~215から、イムノグロブリン重鎖の最初(最もアミノ末端側)の定常領域を含む。Fcドメインは、アミノ酸231からアミノ酸447へ拡がる;CH2ドメインは、Ala231あたりからLys340又はGly341まで、CH3は、Gly341又はGln342からLys447まで、である。CH1領域のIgG重鎖定常領域の残基は、Lysで終わる。Fcドメイン含有分子は、抗体定常領域の少なくともCH2及びCH3ドメインを含み、したがって、IgG重鎖定常領域の少なくともAla231あたりからLys447までの領域を含む。Fcドメイン含有分子は、場合によってはヒンジ領域の少なくとも部分を含んでいてもよい。
「エピトープ」は、抗体が特異的に結合する抗原の部分を指す。エピトープは、典型的にはアミノ酸又は多糖側鎖のような成分の活性な(極性、非極性又は疎水性のような)表面グループ化からなり、特異的な三次元構造特徴、ならびに特異的な電荷特徴を有していてもよい。エピトープは、立体配座空間単位を形成する連続及び/又は不連続アミノ酸から構成されていてもよい。不連続エピトープについては、抗原の線状配列の異なる部分からのアミノ酸が、抗原分子のフォールディングを通じて三次元空間において近接する。抗体「エピトープ」は、エピトープを同定するために使用される方法学に依存する。
本明細書において使用される「リーダー配列」は、哺乳類細胞によってプロセッシングされ得るあらゆるシグナルペプチドを含み、ヒトB2Mリーダーを含む。このような配列は、当該技術分野において周知である。
「ペプチド」、「ポリペプチド」及び「タンパク質」という用語は、本明細書において互換的に使用され、任意の長さのアミノ酸の重合体形態を指し、これはコード化及び非コード化アミノ酸、化学的又は生化学的に改変された又は誘導体化されたアミノ酸、及び改変されたペプチド骨格を有するポリペプチドを含むことができる。これらの用語は、ポリペプチドの翻訳と同時の修飾(たとえばシグナルペプチド切断)及びたとえばジスルフィド結合形成、グリコシル化、アセチル化、リン酸化、タンパク分解的切断などの翻訳後修飾を有するポリペプチドをも含む。
さらに、本明細書において使用される場合、「ポリペプチド」は、そのタンパク質が所望の活性を維持する限りにおいて、ネイティブ配列に対する欠失、付加、及び置換(たとえば、当業者に公知であろう保存的性質の)のような改変を含むタンパク質を指す。これらの改変は、部位特異的変異導入法を通じたもののように意図的であることができ、あるいは、タンパク質を産生する宿主の突然変異を通じたものや、PCR増幅又はその他の組換えDNA法によるエラーのように偶発的であることもできる。
核酸分子に関して本明細書において使用される「組換え(体)」という用語は、ゲノム、cDNA、ウイルス、半合成、及び/又は合成起源のポリヌクレオチドであり、その起源又は操作により、それが本来伴っているポリヌクレオチド配列の全部又は部分を伴っていないものを意味する。タンパク質又はポリペプチドに関して本明細書において使用される「組換え(体)」という用語は、組換えポリヌクレオチドからの発現によって産生されるポリペプチドを指す。宿主細胞又はウイルスに関して使用される「組換え(体)」という用語は、その中に組換えポリヌクレオチドが導入されている宿主細胞又はウイルスを指す。組換え(体)は、物質(たとえば、細胞、核酸、タンパク質、又はベクター)に関して、その物質が不均一な物質(たとえば、細胞、核酸、タンパク質、又はベクター)の導入によって改変されていることを指すためにも本明細書において使用される。
「ポリヌクレオチド」、「オリゴヌクレオチド」、「核酸」及び「核酸分子」という用語は、本明細書において互換的に使用され、リボヌクレオチド又はデオキシリボヌクレオチドであるヌクレオチドの重合体形態を含む。この用語は、分子の一次構造のみを指す。
「ベクター」は、生物系内で複製されることができる又はこのような系間を移動させることができるポリヌクレオチドを指す。ベクターポリヌクレオチドは、典型的には、細胞、ウイルス、動物、植物、及びベクターを複製することができる生物成分を利用して再構成された生物系のような生物系においてこれらのポリヌクレオチドの複製又は維持を促進するように機能する、複製起点、ポリアデニル化シグナル、又は選択マーカーのような要素を含有する。ベクターポリヌクレオチドは、一本鎖(単鎖)又は二本鎖の、DNA又はRNA分子、cDNA、又はこれらのハイブリッドであってもよい。
「発現ベクター」は、生物系で又は再構成された生物系で、発現ベクターに存在するポリヌクレオチド配列によってコードされたポリペプチドの翻訳を指示するために利用されることができるベクターを指す。
「価」は、分子内におけるある抗原に対して特異的な結合部位の特定の数の存在を指す。このように、「一価」「二価」「四価」及び「六価」という用語は、分子内におけるある抗原に対して特異的な結合部位がそれぞれ1つ、2つ、4つ及び6つ存在することを指す。
本明細書において使用される場合、核酸配列、タンパク質又はポリペプチドに関して使用される「異種」という用語は、これらの分子が、異種核酸配列、タンパク質又はポリペプチドが由来した細胞には天然に生じないことを意味する。たとえば、ヒト細胞ではない細胞中に挿入されたヒトポリペプチドをコードする核酸配列は、その特定の文脈において異種核酸配列である。異種核酸は、異なる生物又は動物種から由来してもよい一方、このような核酸は、異種であるために別の生物種から由来する必要はない。たとえば、いくつかの場合においては、合成核酸配列又はそこにコードされるポリペプチドは、その細胞が以前はその合成核酸を含有していなかったことにおいて、それが導入された細胞にとって異種であることができる。このように、たとえば、合成核酸配列又はそこにコードされるポリペプチドの1又はそれ以上の成分がもともとはヒト細胞に由来したとしても、合成核酸配列又はそこにコードされるポリペプチドは、ヒト細胞にとって異種であると考えられ得る。
本明細書において使用される「宿主細胞」は、インビボ又はインビトロの真核細胞、又は単細胞体として培養された多細胞生物由来の細胞(たとえば、細胞株)を示し、この真核細胞は核酸(たとえば、本開示の多量体ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む発現ベクター)のレシピエントとして使用できる、又は使用されてきたものであり、その核酸によって遺伝的に改変されている元の細胞の子孫を含む。単一細胞の子孫は、天然、偶発的又は意図的な突然変異のため、形態、あるいはゲノム又は全DNA相補性が元の親と完全に同一である必要は必ずしもないことは理解される。「組換え宿主細胞」(「遺伝子改変宿主細胞」ともいう)は、異種核酸、たとえば発現ベクターを導入されている宿主細胞である。たとえば、遺伝子改変真核宿主細胞は、好適な真核宿主細胞への異種核酸、たとえばその真核宿主細胞にとって異質の外来性核酸又はその真核宿主細胞に通常見いだされない組換え核酸の導入によって遺伝子改変されている。
「特異的結合」又は「特異的に結合する」又は「結合する」は、他の抗原に対するよりも高いアフィニティでの特異的抗原との抗体結合を指す。典型的には、抗体は、その結合についての平衡解離定数(KD)が、約1×10-8M以下、たとえば約1×10-9M以下、約1×10-10M以下、約1×10-11M以下、又は約1×10-12M以下である場合、典型的には非特異的抗原(たとえばBSA、カゼイン)への結合についてのKDよりも少なくとも100倍低いKDを有する場合、「特異的に結合する」。KDは、標準的な手順を用いて測定することができる。
本明細書において使用される場合、「治療」、「治療する」などの用語は、所望の薬学的及び/又は生理学的効果を得ることを指す。この効果は、疾患又はその症状を完全に又は部分的に防止する意味で予防的であってもよく、及び/又は、疾患及び/又はその疾患に帰される悪影響についての部分的又は完全な治癒の意味で治療的であってもよい。本明細書において使用される「治療」は、哺乳類、たとえばヒトにおける疾患のあらゆる治療を包含し、(a)疾患の素因はあり得るが、まだ疾患と診断されていない対象において、疾患の発生を防止すること;(b)疾患を阻害すること、すなわち疾患の進行を止めること;及び(c)疾患を緩和すること、すなわち疾患の退縮を引き起こすことを含む。
本明細書において互換的に使用される「個体」、「対象」、「宿主」及び「患者」という用語は、哺乳類を指し、ネズミ類(たとえば、ラット、マウス)、ウサギ類(たとえば、ウサギ)、非ヒト霊長類、ヒト、イヌ類、ネコ類、偶蹄類(たとえば、ウマ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ヤギ)などを含むがこれらに限定されない。
「治療的有効量」又は「効果的量」は、疾患の治療のために哺乳類又は他の対象に投与された場合、その疾患についてそのような治療をもたらすのに十分な、ある剤の量又は二剤の合計量を指す。「治療的有効量」は、その(それらの)剤、疾患及びその重症度、及び治療すべき対象の年齢、体重などに応じて変動するであろう。
本開示は、当然ながら変動し得る場合があるので、記載された特定の実施態様に限定されないことは理解されるべきである。また、本明細書で使用される用語法は、特定の実施態様を説明する目的だけのものであり、限定することを意図していないことも理解されるべきである。
本明細書において、少なくとも1つのIL-1βの活性、たとえば、その受容体IL-1RIに対するIL-1βの機能的活性を、特異的に結合し、中和、阻害、遮断、抑制、低減、又は干渉する、モノクローナル抗体及びその抗原結合フラグメントが記載される。これらの抗IL-1β抗体及び抗原結合フラグメントは、IL-1β媒介性疾患を治療するために対象に治療的に投与することができる。
<抗IL-1β抗体及び抗原結合フラグメントの組成>
本開示は、マウスハイブリドーマスクリーニングから同定された、 特異的に結合してヒトインターロイキン1β(IL-1β)の少なくとも1つの活性を中和、阻害、遮断、抑制、低減、又は干渉する、TAVO304と名付けられたマウスモノクローナル抗体を提供する。TAVO304は、配列番号1のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域配列、及び配列番号2のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域配列を含む。TAVO304の重鎖可変領域は、それぞれ配列番号3、配列番号4及び配列番号5として示されるアミノ酸配列を有するHCDR1、HCDR2及びHCDR3と名付けられた3つの相補性決定領域を含む。TAVO304の軽鎖可変領域は、それぞれ配列番号6、配列番号7及び配列番号8として示されるアミノ酸配列を有するLCDR1、LCDR2及びLCDR3と名付けられた3つの相補性決定領域を含む。
抗ヒトIL-1βマウスモノクローナル抗体TAVO304の重鎖可変領域配列(配列番号1)
Figure 2023511236000003
重鎖の3つのCDRの配列に下線が付されている。
抗ヒトIL-1βマウスモノクローナル抗体TAVO304の軽鎖可変領域配列(配列番号2)
Figure 2023511236000004
軽鎖の3つのCDRの配列に下線が付されている。
抗ヒトIL-1βマウスモノクローナル抗体TAVO304のHCDR1配列(配列番号3)
Figure 2023511236000005
抗ヒトIL-1βマウスモノクローナル抗体TAVO304のHCDR2配列(配列番号4)
Figure 2023511236000006
抗ヒトIL-1βマウスモノクローナル抗体TAVO304のHCDR3配列(配列番号5)
Figure 2023511236000007
抗ヒトIL-1βマウスモノクローナル抗体TAVO304のLCDR1配列(配列番号6)
Figure 2023511236000008
抗ヒトIL-1βマウスモノクローナル抗体TAVO304のLCDR2配列(配列番号7)
Figure 2023511236000009
抗ヒトIL-1βマウスモノクローナル抗体TAVO304のLCDR3配列(配列番号8)
Figure 2023511236000010
マウス抗ヒトIL-1β抗体TAVO304は、ヒト生殖系列スキャフォールド上にマウスCDRを移植することによってヒト化することができる。少数の鍵となるマウス残基は、免疫原性を最小限にする一方でより高い安定性とより良い発現を達成するために逆突然変異によって保存される。TAVO304については、1つのヒト化VH変異体(304VH1)がIGHV3-4801に基づいて設計され、4つのヒト化VL変異体が、IGKV1-3901に基づく304VL1及び304VL2を用い、IGKV2-4001に基づく304VL3及び304VL4を用いて、1組の逆突然変異を用いて設計される。
上記に基づいて、本開示は、配列番号9として示されるアミノ酸配列を有する、304VH1と名付けられたTAVO304の1つのヒト化重鎖可変領域を提供する。
ヒト化重鎖可変領域304VH1配列(配列番号9)
Figure 2023511236000011
ヒト化重鎖の3つのCDRの配列に下線が付されている。
本開示は、それぞれ配列番号10、配列番号11、配列番号12及び配列番号13として示されるアミノ酸配列を有する、304VL1、304VL2、304VL3及び304VL4と名付けられたTAVO304の4つのヒト化軽鎖可変領域を提供する。
ヒト化軽鎖可変領域304VL1配列(配列番号10)
Figure 2023511236000012
ヒト化軽鎖の3つのCDRの配列に下線が付されている。
ヒト化軽鎖可変領域304VL2配列(配列番号11)
Figure 2023511236000013
ヒト化軽鎖の3つのCDRの配列に下線が付されている。
ヒト化軽鎖可変領域304VL3配列(配列番号12)
Figure 2023511236000014
ヒト化軽鎖の3つのCDRの配列に下線が付されている。
ヒト化軽鎖可変領域304VL4配列(配列番号13)
Figure 2023511236000015
ヒト化軽鎖の3つのCDRの配列に下線が付されている。
ヒト化304VH1重鎖を4つのヒト化軽鎖と対合させることによって、TAVO304に対する4つのヒト化抗体を生成することができる。本開示は、TAVO7376と名付けられた、配列番号14として示される重鎖配列及び配列番号15として示される軽鎖配列を含む、ヒト化重鎖可変領域304VH1及びヒト化軽鎖可変領域304VL1を含む、TAVO304に対する1つのヒト化IgG1抗体を提供する。
本開示は、TAVO7377と名付けられた、配列番号14として示される重鎖配列及び配列番号16として示される軽鎖配列を含む、ヒト化重鎖可変領域304VH1及びヒト化軽鎖可変領域304VL2を含む、TAVO304に対する第二のヒト化IgG1抗体を提供する。
本開示は、TAVO7378と名付けられた、配列番号14として示される重鎖配列及び配列番号17として示される軽鎖配列を含む、ヒト化重鎖可変領域304VH1及びヒト化軽鎖可変領域304VL3を含む、TAVO304に対する第三のヒト化IgG1抗体を提供する。
本開示は、TAVO7379と名付けられた、配列番号14として示される重鎖配列及び配列番号18として示される軽鎖配列を含む、ヒト化重鎖可変領域304VH1及びヒト化軽鎖可変領域304VL4を含む、TAVO304に対する第四のヒト化IgG1抗体を提供する。
304VH1に基づく抗ヒトIL-1βヒト化IgG1抗体重鎖(配列番号14)
Figure 2023511236000016
重鎖の可変ドメインの配列に下線が付されている。K409R突然変異は太字で示されている。
304VL1に基づく抗ヒトIL-1βヒト化IgG1抗体軽鎖(配列番号15)
Figure 2023511236000017
軽鎖の可変ドメインの配列に下線が付されている。
304VL2に基づく抗ヒトIL-1βヒト化IgG1抗体軽鎖(配列番号16)
Figure 2023511236000018
軽鎖の可変ドメインの配列に下線が付されている。
304VL3に基づく抗ヒトIL-1βヒト化IgG1抗体軽鎖(配列番号17)
Figure 2023511236000019
軽鎖の可変ドメインの配列に下線が付されている。
304VL4に基づく抗ヒトIL-1βヒト化IgG1抗体軽鎖(配列番号18)
Figure 2023511236000020
軽鎖の可変ドメインの配列に下線が付されている。
本開示は、配列番号9として示されるアミノ酸配列を有する304VH1と名付けられたTAVO304の1つのヒト化重鎖可変領域を、それぞれ配列番号10、配列番号11、配列番号12及び配列番号13として示されるアミノ酸配列を有する304VL1、304VL2、304VL3及び304VL4と名付けられたTAVO304の4つのヒト化軽鎖可変領域の1つと共に含むFab又はscFvドメインを有することにより、任意の2、3、又は4つのIL-1βエピトープのエンゲージメントを含むことができる二特異性抗体又は多特異性抗体の調製をも提供する。たとえば、これは、304VH1と304VL1及び304VH1と304VL2;304VH1と304VL1及び304VH1と304VL3;304VH1と304VL1及び304VH1と304VL4;又はエンゲージメント2、3、又は4つのエピトープであることができるドメインの任意の他の順列を有するFab又はscFvドメインを有する二特異性抗体であることができる。
本開示のIL-1β結合抗体及びフラグメントは、IL-1βに対して特異的に結合する十分な能力を保持する抗原結合フラグメントを包含する。本明細書において使用されるIL-1β結合フラグメントは、抗体の任意の3以上の連続アミノ酸(たとえば、4以上、5以上、6以上、8以上、又は10以上の連続アミノ酸も)を含んでいてもよく、Fab、Fab’、F(ab’)2、及びF(v)フラグメント、又は個々の軽鎖もしくは重鎖可変領域又はそれらの部分を包含する。これらのフラグメントは、インタクトな抗体のFcフラグメントが欠如しており、循環からより迅速に排除され、インタクトな抗体よりも少ない非特異的組織結合を有することができる。これらのフラグメントは、周知の方法を使用して、たとえばパパイン (Fabフラグメントを製造するため)又はペプシン(F(ab’)2フラグメントを製造するため)のような酵素を用いるタンパク質分解的切断によって、インタクトな抗体から製造することができる。
本開示のIL-1β結合抗体及びフラグメントは、二特異性抗体をも包含してもよく、これは、VH及びVLドメインが単一ポリペプチド鎖上で発現されるが、同じ鎖上での2つのドメイン間での対合を許さない短いリンカーを使用して、それによりドメインを別の鎖の相補的ドメインと対合させ、2つの抗原結合部位を創設させる、二価抗体である。
本開示のIL-1β結合抗体及びフラグメントは、IL-1βに結合する単鎖抗体フラグメント(scFv)をも包含してもよい。scFvは、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域が一緒に又は個別にIL-1βと結合する結合部位を形成する、抗体軽鎖可変領域(V)に作動可能に連結された抗体重鎖可変領域(V)を含む。このようなIL-1β結合フラグメントは、たとえば、抗体分子の重鎖及び軽鎖の可変部分及びアミノ酸Gly及びSerから構成される柔軟性タンパク質リンカーの合成又はPCR媒介性増幅のような当該技術分野において公知の方法によって調製することができる。得られるDNAフラグメントは、発現のために大腸菌又は哺乳類細胞にクローニングされる。発現されたIL-1β結合フラグメントは、宿主細胞から精製される。
本開示のIL-1β結合抗体及びフラグメントは、2つの重鎖及び2つの軽鎖を含む全長抗体を包含する。例示的なヒト又はヒト化抗体は、IgG、IgM、IgE、IgA、及びIgD抗体を含む。本抗体は、任意のクラス(IgG、IgM、IgE、IgGA、IgDなど)又はアイソタイプであることができる。たとえば、ヒト抗体は、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4の少なくとも1つのアイソタイプのような、IgG Fcドメインを含むことができる。
いくつかの場合において、IgG Fcドメインは、配列番号19のIgG1 Fc配列に対して少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの場合において、IgG Fcドメインは、配列番号20のIgG2 Fc配列に対して少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの場合において、IgG Fcドメインは、配列番号21のIgG3 Fc配列に対して少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの場合において、IgG Fcドメインは、配列番号22のIgG4 Fc配列に対して少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
S228P突然変異は、IgG4安定性を増強するためにIgG4抗体内に作製してもよい。
IgG Fc (配列番号19):
Figure 2023511236000021
IgG Fc (配列番号20):
Figure 2023511236000022
IgG Fc (配列番号21):
Figure 2023511236000023
IgG Fc (配列番号22)
Figure 2023511236000024
本抗IL-1β抗体は、改変されたFc領域が野生型Fc領域に関して少なくとも1つのアミノ酸改変を含む、改変されたFc領域を含んでいてもよい。いくつかの実施態様において、本抗IL-1β抗体は、天然のFc領域が、生物学的環境、たとえば、血清半減期又はインビトロアッセイによって測定される半減期において、親の野生型抗体と比較した場合、抗体の半減期が延長されるように改変されている、改変されたFc領域を伴って提供される。
単一で又は組合せで作製してもよい例示的な突然変異は、T250Q、M252Y、I253A、S254T、T256E、P257I、T307A、D376V、E380A、M428L、H433K、N434S、N434A、N434H、N434F、H435A及びH435R突然変異である。
ある種の実施態様において、半減期の延長は、配列番号23のIgG1 FcにおけるM252Y/S254T/T256E突然変異(残基の番号付けはEUインデックスに従う)を操作することによって実現することができる(Dall'Acqua, Kienerら、2006)。
ある種の実施態様において、半減期の延長は、配列番号24のIgG1 FcにおけるM428L/N434S突然変異を操作することによって実現することもできる(Zalevsky, Chamberlainら、2010)。
ある種の実施態様において、半減期の延長は、配列番号25のIgG1 FcにおけるT250Q/M428L突然変異を操作することによっても実現することができる(Hinton, Xiongら、2006)。
ある種の実施態様において、半減期の延長は、配列番号26のIgG1 FcにおけるN434A突然変異を操作することによっても実現することができる(Shields, Namenukら、2001)。
ある種の実施態様において、半減期の延長は、配列番号27のIgG1 FcにおけるT307A/E380A/N434A突然変異を操作することによっても実現することができる(Petkova, Akileshら、2006)。
半減期の延長に対するFc操作効果は、ネイティブのIgG Fcを有する抗体に関してマウスにおけるPK研究で評価することができる。
M252Y/S254T/T256E突然変異を有するIgG Fc(配列番号23)
Figure 2023511236000025
M428L/N434S突然変異を有するIgG Fc(配列番号24)
Figure 2023511236000026
T250Q/M428L突然変異を有するIgG Fc(配列番号25)
Figure 2023511236000027
N434A突然変異を有するIgG Fc(配列番号26)
Figure 2023511236000028
T307A/E380A/N434A突然変異を有するIgG Fc(配列番号27)
Figure 2023511236000029
いくつかの実施態様において、本抗IL-1β抗体は、天然のFc領域が残基222~237(EU番号付け)で又はこの間で野生型抗体を切断するプロテアーゼによるタンパク質分解に対する抗体抵抗性を増強するように改変されている、改変されたFc領域を伴って提供される。
ある種の実施態様において、タンパク質分解に対する抵抗性は、配列番号28の親の野生型抗体と比較した場合G236が欠失しているヒンジ領域におけるE233P/L234V/L235A突然変異(残基の番号付けはEUインデックスに従う)を操作することによって実現することができる(Kinder, Greenplate ら、2013)。
E233P/L234V/L235A突然変異及びG236の欠失を有するIgG Fc(配列番号28)
Figure 2023511236000030
エフェクターの機能性が望ましくない場合、本開示の抗体は、活性化Fcγ受容体(FcγR)に対する抗体の結合を低減する、及び/又はC1q結合、補体依存性細胞傷害性(CDC)、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害性(ADCC)又は食作用(ADCP)のようなFcエフェクター機能を低減する、抗体Fcにおける少なくとも1つの突然変異を導入するようにさらに操作されていてもよい。
活性化FcγRに対する抗体の結合を低減し、続いてエフェクター機能を低減するように突然変異させてもよいFc位置は、たとえば(Xu, Alegreら、2000) (Vafa, Gillilandら、2014) (Bolt, Routledgeら、1993) (Chu, Vostiarら、2008) (Shields, Namenukら、2001)に記載されているものである。
単一で又は組合せで作製してもよい例示的な突然変異は、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4上でのK214T、E233P、L234V、L234A、G236の欠失、V234A、F234A、L235A、G237A、P238A、P238S、D265A、S267E、H268A、H268Q、Q268A、N297A、A327Q、P329A、D270A、Q295A、V309L、A327S、L328F、A330S及びP331S突然変異である。
ADCCを低減するために作製してもよい例示的な組合せ突然変異は、IgG1上でのL234A/L235A、IgG2上でのV234A/G237A/P238S/H268A/V309L/A330S/P331S、IgG4上でのF234A/L235A、IgG4上でのS228P/F234A/L235A、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4上でのN297A、IgG2上でのV234A/G237A、IgG1上でのK214T/E233P/L234V/L235A/G236欠失/A327G/P331A/D365E/L358M、IgG2上でのH268Q/V309L/A330S/P331S、IgG1上でのS267E/L328F、IgG1上でのL234F/L235E/D265A、IgG1上でのL234A/L235A/G237A/P238S/H268A/A330S/P331S、IgG4上でのS228P/F234A/L235A/G237A/P238S、及びIgG4上でのS228P/F234A/L235A/G236欠失/G237A/P238Sである。IgG由来の残基117~260及びIgG由来の残基261~447を有するFcのようなハイブリッドIgG2/4 Fcドメインもまた使用してもよい。
いくつかの実施態様において、本抗IL-1β抗体は、天然のFc領域がFcヘテロ二量体化による二特異性抗体の生成を促進するために改変されている、改変されたFc領域を伴って提供される。
ある種の実施態様において、Fcヘテロ二量体化は、2つの親抗体でのF405L及びK409R突然変異の操作及びFabアーム交換として知られるプロセスにおける二特異性抗体の生成によって実現することができる(Labrijn, Meestersら、2014)。
ある種の実施態様において、Fcヘテロ二量体化は、ノブ・イン・ホール(Knob-in-Hole)戦略を促進するためのFc突然変異によっても実現することができる(たとえば、国際公開公報WO2006/028936を参照されたい)。小さい側鎖を有するアミノ酸(ホール)は、一方のFcドメインに導入され、大きい側鎖を有するアミノ酸(ノブ)は、他方のFcドメインに導入される。この2つの重鎖の共発現後、「ホール」を有する重鎖と「ノブ」を有する重鎖との優先的な相互作用の結果としてヘテロ二量体が形成される(Ridgway, Prestaら、1996)。
ノブ及びホールを形成する例示的なFc突然変異対は以下のとおりである:T366Y/F405A、T366W/F405W、F405W/Y407A、T394W/Y407T、T394S/Y407A、T366W/T394S、F405W/T394S及びT366W/T366S/L368A/Y407V。
ある種の実施態様において、Fcヘテロ二量体化は、静電的一致(electrostatically-matched)相互作用戦略を促進するためのFc突然変異によっても実現することができる(Gunasekaran, Pentonyら、2010)。突然変異は、米国特許公開公報US2010/0015133;米国特許公開公報US2009/0182127;米国特許公開公報US2010/028637又は米国特許公開公報US2011/0123532に記載されているように、一方のFcドメインで正に荷電した残基及び他方のFcドメインで負に荷電した残基が生成されるように操作されていることができる。重鎖ヘテロ二量体化は、2つの突然変異させたFc間の静電的一致相互作用によって形成されることができる。
保存的改変をさらに含む本開示の抗体は、本開示の範囲内である。
「保存的改変」は、そのアミノ酸配列を含む抗体の結合特性に有意に影響を与えたり変更しないアミノ酸改変を指す。保存的改変は、アミノ酸置換、付加及び欠失を含む。保存的置換は、アミノ酸が類似する側鎖を有するアミノ酸残基で置き換えられている置換である。類似する側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、十分に定義されており、酸性側鎖(たとえば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、塩基性側鎖(たとえば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、非極性側鎖(たとえば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、非荷電極性側鎖(たとえば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、システイン、セリン、スレオニン、チロシン、トリプトファン)、芳香族側鎖(たとえば、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン、チロシン)、脂肪族側鎖(たとえば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン)、アミド(たとえば、アスパラギン、グルタミン)、β分岐側鎖(たとえば、スレオニン、バリン、イソロイシン)及び硫黄含有側鎖(システイン、メチオニン)を有するアミノ酸を含む。さらに、アラニンスキャニング突然変異誘発法について従来記載されているように、ポリペプチド内の任意のネイティブ残基は、アラニンで置換してもよい((MacLennan, Riceら、1998); (Sasaki及びSutoh 1998))。本開示の抗体に対するアミノ酸置換は、たとえばPCR突然変異誘発法のような公知の方法によって作製してもよい(米国特許第4,683,195号)。あるいは、変異体のライブラリーは、たとえばランダム(NNK)又は非ランダムコドン、たとえば11個のアミノ酸(Ala、Cys、Asp、Glu、Gly、Lys、Asn、Arg、Ser、Tyr、Trp)をコードするDVKコドンを使用して生成してもよい。得られる抗体変異体は、本明細書において記載されているアッセイを使用してそれらの特性について試験してもよい。
本開示の抗体は、グリコシル化、異性化、脱グリコシル化、又はポリエチレングリコール部分の付加(ペグ化)及び脂質化のような非天然共有結合性改変のようなプロセスによって、翻訳後修飾してもよい。このような改変は、インビボ又はインビトロで起こり得る。たとえば、本開示の抗体は、その薬物動態的プロフィールを改善するためにポリエチレングリコールとコンジュゲート化(PEG化)してもよい。コンジュゲート化は、当業者に公知の技術によって実施してもよい。治療抗体のPEGとのコンジュゲート化は、機能に干渉しない一方、薬力学を増強することが示されている(Leong, DeForgeら、2001, Yang, Basuら、2003, Knight, Jordanら、2004)。
本開示の抗体は、安定性、選択性、交差反応性、アフィニティ、免疫原性又は他の所望の生物学的もしくは生物物理学的特性を改善するために改変してもよく、それらは本開示の範囲内である。抗体の安定性は、多数の因子によって影響され、それらとしては(1)本質的な安定性に影響する個々のドメインのコアパッキング、(2)HC及びLC対合にインパクトを有するタンパク質/タンパク質インターフェース相互作用、(3)極性及び荷電残基の埋没、(4)極性及び荷電残基についての水素結合ネットワーク、及び(5)他の分子内及び分子間力における表面電荷及び極性残基の分布が挙げられる(Worn及びPluckthun 2001)。残基を不安定化させる潜在的構造は、抗体の結晶構造に基づいて又はある場合においては分子モデリングによって同定してもよく、抗体安定性に対する残基の効果は、同定された残基に突然変異を持つ変異体を生成して評価することによって試験してもよい。抗体安定性を増大するための方法の一つは、示差走査熱量測定(DSC)によって測定される熱転移中間点(Tm)を上げることである。一般に、タンパク質Tmは、その安定性と相関し、タンパク質がアンフォールディングする傾向に依存する分解プロセスならびに溶液中でのアンフォールディング及び変性に対する感受性と逆に相関する(Remmele及びGombotz 2000)。多数の研究により、DSCによる熱的安定性として測定される製剤の物理的安定性のランキングと他の方法によって測定される物理的安定性との間の相関が見出されている(Maa及びHsu 1996、Remmele, Nightlingerら、1997、Gupta及びKaisheva 2003、Bedu-Addo, Johnsonら、2004、Zhang, Royら、2004)。製剤学的研究により、FabのTmは対応するmAbの長期的な物理的安定性に関係することが示唆されている。
本開示の抗体は、製造及び薬剤安定性を改善するFc領域のアミノ酸置換を有していてもよい。IgGについての一例は、ラジカルに誘導される切断を遮断するヒンジ221-DKTHTC-226(配列番号33)(EU番号付け)中のH224S(又はH224Q)である(Yates, Gunasekaranら、2010);IgGについては、S228P突然変異が半抗体交換(half-antibody exchange)を遮断する(Angal, Kingら、1993、Labrijn, Buijsseら、2009)。
<抗IL-1β抗体及びフラグメントの発現及び精製>
本開示の抗IL-1β抗体及びフラグメントは、単一の核酸(たとえば、抗体の軽鎖及び重鎖ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む単一の核酸)によって、又は各々が抗体又は抗体フラグメントの異なる部分をコードする2以上の別個の核酸によって、コードされることができる。
非限定的な例として、本開示は、配列番号14のTAVO7378のIgG1重鎖配列をコードする配列番号29の核酸配列、配列番号17のTAVO7378の軽鎖配列をコードする配列番号30の核酸配列を提供する。
TAVO7378重鎖ヌクレオチド配列(配列番号29)
Figure 2023511236000031
TAVO7378軽鎖ヌクレオチド配列(配列番号30)
Figure 2023511236000032
本明細書において記載される核酸は、ベクター、たとえば、核酸発現ベクター及び/又はターゲティングベクターに挿入することができる。このようなベクターは、種々の方法で、たとえば細胞又はトランスジェニック動物におけるIL-1β結合抗体又は抗体フラグメントの発現のために、使用することができる。ベクターは、典型的には、そのベクターが使用されることになる宿主細胞において機能的であるように選択される。IL-1β結合抗体又はフラグメントをコードする核酸分子は、原核、酵母、昆虫(バキュロウイルス系)及び/又は真核の宿主細胞において増幅/発現してもよい。宿主細胞の選択は、IL-1β結合抗体又はフラグメントが翻訳後修飾(たとえば、グリコシル化及び/又はリン酸化)されるべきか否かに部分的に依存するであろう。そうである場合、酵母、昆虫、又は哺乳類の宿主細胞が好ましい。発現ベクターは、典型的には以下の成分の1以上を含む:プロモーター、1以上のエンハンサー配列、複製起点、転写終結配列、ドナー及びアクセプタースプライシング部位を含む完全イントロン配列、分泌のためのリーダー配列、リボソーム結合部位、ポリアデニル化配列、発現すべきポリペプチドをコードする核酸を挿入するためのポリリンカー領域、及び選択マーカー要素。
ほとんどの場合において、リーダー又はシグナル配列は、抗IL-1β抗体又はフラグメントのN末端で、その分泌をガイドするために操作されている。宿主細胞からの抗IL-1β抗体又はフラグメントの分泌は、抗体又はフラグメントからのシグナルペプチドの除去をもたらす。したがって、成熟抗体又はフラグメントは、あらゆるリーダー又はシグナル配列を欠くことになる。真核宿主細胞発現系においてグリコシル化が望ましい場合のように、いくつかの場合において、グリコシル化又は収率を改善するために種々のプレ配列を細工してもよい。たとえば、シグナルペプチドのペプチダーゼ切断部位を変更してもよく、又はグリコシル化に影響し得るプロ配列を付加してもよい。
本開示は、本開示の核酸又はベクターを含む細胞(たとえば、単離された又は精製された細胞)をさらに提供する。この細胞は、本開示の核酸又はベクターによりコードされるポリペプチドが産生されるように本開示の核酸又はベクターでトランスフォームすることができる任意のタイプの細胞であることができる。IL-1β結合抗体又はフラグメントを発現させるために、本明細書において記載されるように得られた部分的又は全長の軽鎖及び重鎖をコードするDNAは、それらの遺伝子が転写及び翻訳制御配列に作動可能に連結されるように発現ベクターに挿入される。
核酸及びベクターを単離された細胞に導入する方法及びトランスフォームした宿主細胞をインビトロで培養及び選択する方法は、当該技術分野において公知であり、塩化カルシウム媒介性トランスフォーメーション、形質導入、接合法、トリペアレンタルメイティング(三親接合法)、DEAE、デキストラン媒介性トランスフェクション、感染、リポソームを用いる膜融合、DNAコーティングされた微粒子銃を用いる高速照射、単一細胞への直接マイクロインジェクション、及びエレクトロポレーションの使用を含む。
本開示の核酸又はベクターを細胞に導入した後、その細胞を、コードされている配列の発現に好適な条件下で培養する。次に、抗体、抗原結合フラグメント、又は抗体の部分を、細胞から単離することができる。
ある種の実施態様において、IL-1β結合抗体又はその抗原結合フラグメントを一緒になってコードする2以上のベクターを、細胞に導入することができる。
細胞培地中に分泌されているIL-1β結合抗体又はフラグメントの精製は、多様な技術を使用して達成することができ、それらにはアフィニティ、イムノアフィニティ又はイオン交換クロマトグラフィ、分子ふるいクロマトグラフィ、調製用ゲル電気泳動又は等電点電気泳動、クロマトフォーカシング、及び高圧液体クロマトグラフィが含まれる。たとえば、Fc領域を含む抗体は、Fc領域に選択的に結合するプロテインAを用いるアフィニティクロマトグラフィによって精製してもよい。
抗体又は抗原結合フラグメントの改変形態は、そのカルボキシル又はアミノ末端にアフィニティタグであるヘキサヒスチジン(配列番号34)又はFLAG(Eastman Kodak Co., New Haven, Conn.)もしくはmyc(Invitrogen)のような他の小ペプチドを用いて調製し、ワンステップアフィニティカラムによって精製してもよい。たとえば、ポリヒスチジンは、高いアフィニティ及び特異性でニッケルに結合するため、ニッケルのアフィニティカラム(たとえばQiagen(登録商標)ニッケルカラム)は、ポリヒスチジンタグの付された選択的結合剤の精製のために使用することができる。いくつかの場合において、2以上の精製ステップを用いてもよい。
<IL-1βに対する抗IL-1β抗体及びフラグメントの結合及び活性>
本開示は、他の抗原に対するよりも高いアフィニティでIL-1βに結合することにおいてIL-1βに対して選択的に結合する抗IL-1β抗体及びフラグメントを包含する。これらの抗IL-1β抗体及びフラグメントは、ヒトIL-1βに選択的に結合し得るが、非ヒトIL-1βにも検出可能に結合し得る。代替的に又は付加的に、これらの抗体又はフラグメントは、ヒトIL-1βに対して及び他の哺乳類のIL-1βに対して結合し得る。たとえば、これらの抗体又はフラグメントは、げっ歯類IL-1β、霊長類IL-1β、イヌIL-1β、及びウサギIL-1β、又はモルモットIL-1βの1以上に結合し得る。代替的に又は付加的に、これらのIL-1β結合抗体又はIL-1β結合フラグメントは、組換えヒトIL-1β及び内在性ヒトIL-1βに対して同じ又は実質的に同じ効力を有していてもよい。
インビトロ及び細胞ベースのアッセイは、IL-1受容体タイプI(IL-1R1)に対するIL-1βの結合を決定することにおける使用について当該技術分野において十分に記載されている。たとえば、IL-1受容体タイプIに対するIL-1βの結合は、IL-1β結合性抗体を固定化し、この固定化抗体を用いてIL-1βを捕捉してIL-1βが抗体に結合したか否かを決定し、結合したIL-1β/抗体複合体に可溶型のIL-1RIを接触させて可溶性IL-1RIが複合体に結合したか否かを決定することによって、決定してもよい。プロトコールは、可溶性IL-1RIが固定化抗体に結合しないことを確認するために、IL-1βと接触させる前に可溶性IL-1RIを固定化抗体と接触させることをも含んでいてもよい。このプロトコールは、結合相互作用の動態解析のためにBiacore(登録商標)装置を使用して実施することができる。このようなプロトコールは、ある抗体又は他の分子がIL-1受容体タイプIに対するIL-1βの結合を許容又は遮断するか否かを決定するために用いることもできる。
他のIL-1β/IL-1RI結合アッセイについては、IL-1受容体タイプIに対するIL-1β結合の許容又は遮断は、IL-1β抗体又はそのIL-1β結合フラグメントの存在下又は不存在下でのIL-1RIに対するIL-1βの結合を比較することによって決定してもよい。遮断は、相当する緩衝液又は希釈剤を含むがIL-1β抗体又はそのIL-1β結合フラグメントを含まないコントロールサンプルと比較した場合の、抗IL-1β抗体又はそのIL-1β結合フラグメントの存在下でのIL-1受容体タイプIに対するIL-1β結合の指定された低減としてアッセイ読み出し情報において同定される。アッセイ読み出し情報は、遮断の有無を示すものとして定性的に見てもよく、又は、抗体又は抗体フラグメントの存在による結合の低減パーセント又は倍率を示すものとして定量的に見てもよい。IL-1β結合抗体又はIL-1β結合フラグメントがIL-1RIに対するIL-1β結合を実質的に遮断する場合、IL-1RIに対するIL-1β結合は、その抗体又はフラグメントの不存在下での同じ濃度のIL-1β及びIL-1RIの結合と比較して、少なくとも10倍、代替的には少なくとも約20倍、代替的には少なくとも約50倍、代替的には少なくとも約100倍、代替的には少なくとも約1000倍、代替的には少なくとも約10000倍、又はそれ以上、低減する。
この開示において記載されるIL-1β結合抗体又はフラグメントによって結合される鍵となるアミノ酸残基(エピトープ)は、たとえばPepSpot(商標)ペプチドアレイ(JPT Peptide Technologies, Berlin, Germany)のようなペプチドアレイを使用して決定してもよく、この場合、IL-1βアミノ酸配列全体にわたって、各ペプチドが前のペプチドと11アミノ酸重複する12アミノ酸のペプチドのスキャンを膜上に直接合成する。代替的に又は付加的に、抗体競合実験を実施してもよく、このようなアッセイは当該技術分野において周知である。
本開示に従った使用に好ましいIL-1β抗体又は抗体フラグメントは、一般に高いアフィニティで(たとえば、BIACOREを用いて決定する)ヒトIL-1βに結合し、たとえば、約10nM以下、約5nM以下、約1nM以下、約500pM以下、又はより好ましくは、約250pM以下、約100pM以下、約50pM以下、約25pM以下、約10pM以下、約5pM以下、約3pM以下、約1pM以下、約0.75pM以下、約0.5pM以下、又は約0.3pM以下のIL-1βについての平衡結合解離定数(KD)を有する。
本開示の抗体又はフラグメントは、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によって決定された場合、たとえば、約10nM以下、約5nM以下、約2nM以下、約1nM以下、約0.75nM以下、約0.5nM以下、約0.4nM以下、約0.3nM以下、又は約0.2nM以下のEC50で、IL-1βに結合してもよい。
好ましくは、本開示の抗体又は抗体フラグメントは、IL-1β以外の他のいかなる標的とも交差反応しない。たとえば、本発明の抗体及びフラグメントは、IL-1βに結合してもよいが、IL-1αに検出可能に結合しないか、又はそのIL-1αの結合に関してそのIL-1βの結合に少なくとも約100倍(たとえば、少なくとも約150倍、少なくとも約200倍、又は少なくとも約250倍も)高い選択性を有する。
本開示は、IL-1βの生物学的活性を中和するようにIL-1βに結合する中和抗体又はその中和フラグメントも包含する。IL-1βの生物学的活性の中和は、レポーターアッセイにおけるIL-1β刺激によるレポーター遺伝子発現、ヒト線維芽細胞又は他の細胞からのIL-1β刺激によるIL-6放出、IL-1β、又はTヘルパー細胞のIL-1β誘導による増殖のような、IL-1β生物学的活性の1以上のインジケーターについてアッセイによって評価することができる。IL-1βの生物学的活性の中和は、マウス関節炎モデルによってインビボで評価することもできる。好ましくは、本開示のIL-1β結合抗体及びフラグメントは、IL-1βによって結合されたIL-1受容体タイプI(IL-1RI)のシグナル伝達機能と関連するIL-1βの生物学的活性を中和する。
一つの実施態様において、本開示の抗体又はそのフラグメントは、IL-1βの標的活性に直接関与するIL-1βのエピトープへの結合によって、IL-1βの活性を中和、阻害、遮断、抑制、低減又は干渉することができる。別の実施態様において、本開示の抗体又はそのフラグメントは、IL-1βの標的活性に直接関与しないIL-1βのエピトープへの結合によって、IL-1βの活性を中和、阻害、遮断、抑制、低減又は干渉することができるが、それに対する抗体又はフラグメント結合は、立体的に又はコンフォメーション的に、IL-1βの標的活性を阻害、遮断、抑制、低減又は干渉することができる。さらに別の実施態様において、本開示の抗体又はそのフラグメントは、IL-1βの標的活性に直接関与しないIL-1βのエピトープに結合する(すなわち、非遮断抗体)が、それに対する抗体又はフラグメント結合は、IL-1βのクリアランスの増強をもたらす。
一般に、本開示の抗体及びフラグメントは、IL1受容体タイプIへのIL-1βの結合が遮断されるか否かにかかわらず、IL-1βの生物学的活性を中和、阻害、遮断、抑制、低減又は干渉することができる。より好ましくは、IL-1β結合抗体又はIL-1β結合フラグメントは、その結合したIL-1βのIL-1受容体タイプIへの結合を実質的に防止することなしに、IL-1βへの結合によってIL-1βの生物学的活性を中和する。このような抗体及びフラグメントの潜在的な利点は、IL-1βがIL-1RIへ結合することをなお許容する一方で、IL-1βと結合し中和することができることである。これは、IL-1αが結合するための未結合のIL-1RI部位がより少ないため、IL-1α生物学的活性ならびにIL-1β生物学的活性の効果的な低減をもたらすことができる。したがって、本開示のIL-1β結合抗体及びフラグメントは、IL-1のインビトロ及びインビボ生物学的活性を中和することが望ましい方法において有用である。
本発明の抗体又はフラグメントは、IL-1βの生物学的活性に影響するIL-1βエピトープに特異的に結合する中和抗体又はフラグメントであってもよい。本発明の抗体又はフラグメントは、IL-1βの中和感受性(neutralization-sensitive)エピトープに結合することができる。IL-1βの中和感受性エピトープが本発明の抗体又はフラグメントの一つによって結合された場合、その結果は、そのエピトープを含むIL-1βの生物学的活性の喪失である。
<医薬組成物>
本開示に従った使用のためのIL-1β結合抗体及び抗体フラグメントは、本明細書での方法における使用のための組成物、特に医薬組成物に製剤化することができる。このような組成物は、好適な担体、たとえば薬学的に許容される剤との混合物に、治療的に又は予防的に有効な量の本開示のIL-1β結合抗体又は抗体フラグメントを含む。典型的には、本開示のIL-1β結合抗体及び抗体フラグメントは、医薬組成物への製剤化前に動物への投与のために十分に精製される。
薬学的に許容される剤としては、担体、賦形剤、希釈剤、酸化防止剤、保存料、着色料、香料及び希釈剤、乳化剤、懸濁化剤、溶剤、充填剤、増量剤、緩衝液、送達ビヒクル、等張化剤、共溶剤、湿潤剤、複合体化剤、緩衝剤、抗菌剤、及び界面活性剤が挙げられる。
組成物は、液体形態で又は凍結乾燥もしくはフリーズドライ形態であることができ、1以上の凍結保護剤(lyoprotectants)、賦形剤、界面活性剤、高分子量構造用添加剤及び/又は増量剤を含んでいてもよい。
組成物は、非経口投与に好適であることができる。例示的な組成物は、関節内、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内、脳内(実質内)、脳室内、筋肉内、眼内、動脈内、病巣内、直腸内、経皮、経口及び吸入経路のような、当業者に利用可能な任意の経路による動物への注射又は点滴に好適である。
本明細書において記載される医薬組成物は、製品の局所濃度を提供する方式の(たとえば、ボーラス、デポ効果)制御送達又は持続性送達、徐放、及び/又は特定の局所環境における増大した安定性又は半減期のために製剤化することができる。
<使用方法>
本発明の抗体及びフラグメントは、IL-1β媒介性疾患又は医学的状態、たとえば、炎症状態、アレルギー及びアレルギー性の状態、過敏性反応、自己免疫疾患、重症感染症、及び器官又は組織移植の拒絶反応の、予防及び治療のために有用である。
本開示の抗体は、自己免疫疾患及び炎症状態、特に、骨量減少を伴う炎症状態及びリウマチ性疾患を含む関節炎(たとえば関節リウマチ、慢性関節炎、及び変形性関節炎)及びリウマチ性疾患のような自己免疫成分を含む病因を持つ炎症状態、炎症性疼痛、過敏症(気道過敏症及び皮膚過敏症の両方を含む)及びアレルギーの治療、予防又は改善のために、特に有用である。
本開示の抗体を用いてもよい具体的な自己免疫疾患としては、自己免疫性血液疾患(たとえば、溶血性貧血、再生不良性貧血、真正赤血球性貧血、及び特発性血小板減少症を含む)、全身性エリテマトーデス、多発性軟骨炎、浮腫性硬化症又は強皮症(sclerodoma)、ウェゲナー肉芽腫症、皮膚筋炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、乾癬、スティーブンス・ジョンソン症候群、特発性スプルー、自己免疫性炎症性腸疾患(たとえば、潰瘍性大腸炎、クローン病及び過敏性腸症候群を含む)、内分泌性眼障害、バセドウ病、サルコイドーシス、多発性硬化症、原発性胆汁性肝硬変、若年性糖尿病(I型糖尿病)、ぶどう膜炎(前眼部及び後眼部)、乾性角結膜炎及び春季角結膜炎、間質性肺線維症、乾癬性関節炎及び糸球体腎炎(ネフローゼ症候群の有無を問わず、たとえば、特発性ネフローゼ症候群又は微小変化型腎障害を含む)が挙げられる。
本開示の抗体は、喘息、気管支炎、じん肺、肺気腫、及びその他の気道の閉塞性又は炎症性疾患の治療、予防又は改善のためにも有用である。
本発明の抗体及びフラグメントは、移植片拒絶反応や異種移植片拒絶反応を含む心臓、肺、心肺複合体、肝臓、腎臓、膵臓、皮膚又は角膜移植の治療レシピエントにおける使用のために、又は骨髄移植後などの移植片対宿主病又は器官移植に伴う動脈硬化の予防のためにも企図される。
本開示の抗体は、骨関節炎、骨粗鬆症及び他の炎症性関節炎を含む骨代謝の疾患、及び加齢関連の骨減少症を含む骨減少症全般、特に歯周病の治療のために特に有用である。
本開示の抗体は、心筋梗塞、脳卒中、心血管死(cardiovascular death)、うっ血性心不全、心停止、急性冠動脈症候群、狭心症、又は血行再建術を含む心血管イベント及び/又は心血管疾患の低減、予防又は治療のためにも有用である。
本開示の抗体は、肺がん、膵臓がん及び乳がんを含むがんの予防又は治療のためにも有用である。一つの実施態様において、本明細書において開示される抗IL-1β抗体又はそのフラグメントは、肺がんの治療及び/又は予防に関して有効な量で使用してもよい。別の実施態様において、本明細書において開示される抗IL-1β抗体又はそのフラグメントは、膵臓がんの治療及び/又は予防に関して有効な量で使用してもよい。別の実施態様において、本明細書において開示される抗IL-1β抗体又はそのフラグメントは、乳がんの治療及び/又は予防に関して有効な量で使用してもよい。
有効量の抗IL-1β抗体は、1型糖尿病、2型糖尿病、肥満、高血糖、高インスリン血症、インスリン抵抗性、及びインスリン抵抗性を特徴とする病態及び状態の治療及び/又は予防のために本開示において使用してもよい。このような方法は、2型糖尿病、1型糖尿病、肥満、高血糖、高インスリン血症、インスリン抵抗性、及びインスリン抵抗性を特徴とする病態及び状態を患う哺乳類対象(たとえば、ヒト)を治療するために、又はリスクのある対象においてそれらの発症を予防するために、使用してもよい。一つの実施態様において、本明細書において開示される抗IL-1β抗体又はそのフラグメントは、2型糖尿病の治療及び/又は予防のために有効な量で使用してもよい。
治療的使用に加えて、本発明の抗体及びフラグメントは、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、ラジオイムノアッセイ(RIA)又は組織免疫組織化学のようなイムノアッセイを使用して、IL-1β(たとえば、血清又は血漿のような生物学的サンプル中の)を検出するために診断方法において使用してもよい。
生物学的サンプル中のIL-1βを検出するための方法は、1以上の本発明の抗体又はフラグメントに生物学的サンプルを接触させる工程、及びIL-1βに結合した抗体もしくはフラグメント又は未結合の抗体もしくはフラグメントのいずれかを検出する工程を含むことができ、それによって生物学的サンプル中のIL-1βを検出することができる。抗体又はフラグメントは、結合した又は未結合の抗体の検出を促進するために、検出可能な物質で直接又は間接的に標識されていることができる。好適な検出可能な物質としては、種々の酵素、補欠分子族、蛍光材料、発光材料及び放射性材料が挙げられる。
実施例
以下の例は、本開示をより詳細に説明するために提供される。これらは、本開示を説明することを意図するものであり、限定する意図のものではない。
<実施例1: マウス抗IL-1β抗体TAVO304に対するIL-1β結合アフィニティ>
ハイブリドーマスクリーニングによって、TAVO304を、マウス抗ヒトIL-1β抗体として同定した。ELISAベース結合アッセイを用いて、組換えヒトIL-1βに対するTAVO304結合を評価した。このアッセイにおいて、1μg/ml組換えヒトIL-1β(R&D systems)をELISAプレートにコーティングした。増大する濃度のTAVO304抗体をこのプレートに適用し、組換えヒトIL-1βに対するその結合を、HRPコンジュゲート化抗マウス二次抗体によって検出した。TAVO304は、用量依存的に組換えヒトIL-1βと結合し、3.6ng/mLのEC50を有することが観察された(図1)。
マウス及びアカゲザルIL-1βに対するTAVO304の結合も、それぞれマウス及びアカゲザルIL-1βをプレートにコーティングすることにより同様のELISAアッセイにおいて評価した。TAVO304は、マウスIL-1βに対して有意な結合アフィニティを示さなかった(図1)。これに対して、アカゲザルIL-1βに対して良好な結合アフィニティを示し、12.2ng/mLのEC50を有していた。
<実施例2: TAVO304によるIL-1β中和についてのインビトロアッセイ>
IL-1βの機能的活性を評価するためにHEK-Blue IL-1βレポーターアッセイを開発した。このアッセイにおいては、HEK-Blue IL-1β細胞(Invivogen)は、IL-1β受容体IL-1Rと、5つのNF-κB及び5つのAP-1結合部位に融合されたIFN-βミニマルプロモーターの制御下の分泌型胚性アルカリホスファターゼ(SEAP)レポーター遺伝子を発現する。HEK-Blue IL-1β細胞の表面での受容体IL-1Rに対するIL-1βの結合は、シグナル伝達カスケードの引き金を引き、NF-κBの活性化及び後続するSEAPの産生をもたらす(図2)。
IL-1βに対するHEK-Blue IL-1βレポーター細胞株の応答を、このアッセイを使用して評価した。ヒトIL-1β及びアカゲザルIL-1βの両方が用量依存的にレポーター遺伝子発現を誘導することができ、それぞれ1.14ng/mL及び0.16ng/mLのEC50を有していることが観察された(図2)。
HEK-Blue IL-1βレポーターアッセイを、次に、ヒトIL-1β駆動型レポーター遺伝子発現の遮断においてTAVO304を評価するために使用した。増大する濃度の抗体を、10ng/mLのヒトIL-1βと共にHEK-Blue IL-1βレポーター細胞に適用した。一晩インキュベートした後、SEAPレポーター遺伝子発現を定量した。TAVO304はIL-1β媒介性レポーター遺伝子発現を用量依存的に中和し、IC50は0.12μg/mL(図3)で、IL-1β阻害における参照抗体refAb-1よりもはるかに強力である(>6倍)ことが観察された。
同じアッセイをアカゲザルIL-1β駆動型レポーター遺伝子発現の遮断においてTAVO304を評価するためにも使用した。増大する量の抗体を、0.25ng/mLのアカゲザルIL-1βと共にHEK-Blue IL-1βレポーター細胞に適用した。TAVO304は、アカゲザルIL-1β媒介性レポーター遺伝子発現を用量依存的に中和し、IC50は3.6ng/mLであることが観察された(図3)。
<実施例3: マウス抗ヒトIL-1β抗体TAVO304のヒト化>
マウス抗ヒトIL-1β抗体TAVO304を、ヒト生殖系列スキャフォールド上へマウスCDRを移植することによってヒト化した。鍵となる少数のマウス残基は、免疫原性を最小限にする一方でより高い安定性及びより良い発現を達成するために逆突然変異によって保存した。TAVO304については、1つのヒト化VH変異体(304VH1)がIGHV3-4801に基づいて設計され、4つのヒト化VL変異体はIGKV1-3901に基づいて304VL1及び304VL2を用いて、及びIGKV2-4001に基づいて304VL3及び304VL4を用いて設計され、2個の逆突然変異を有した(図4)。ヒト化VH変異体と4つのヒト化VL変異体との組み合わせにより、TAVO7376、TAVO7377、TAVO7378、TAVO7379と名付けられた、IgG1 Fcを有する4つのヒト化TAVO304抗体が、それぞれ304VL1、304VL2、304VL3及び304VL4と対合する304VH1変異体を用いて生成された(図4)。
<実施例4: ヒト化TAVO304の発現及び精製>
TAVO7376、TAVO7377、TAVO7378、TAVO7379の重鎖及び軽鎖をコードするプラスミドを、トランスフェクションキットの指示書に従って(Thermo Scientific)Expi293F細胞に共トランスフェクションした。細胞は、トランスフェクションの5日後に遠心分離して沈降させ、その上清を0.2μmフィルターに通した。上清中の発現された抗体の精製は、プロテインAアガロースカラム(GE Healthcare Life Sciences)上でのアフィニティクロマトグラフィによって行った。精製された抗体は、透析によってDPBS、pH7.2にバッファー交換し、タンパク質濃度を280nmでのUV吸光度によって決定した。
精製されたTAVO7376、TAVO7377、TAVO7378及びTAVO7379を、SDS-PAGE解析に供した(図5)。還元条件下で、4つの抗体はすべて、期待された分子量を有する重鎖及び軽鎖を有していた。非還元条件下で、4つの抗体はすべて、150kDa近辺の分子量を有する主要なタンパク質バンドとして移動した。
<実施例5: ヒト化TAVO304によるIL-1βへの結合>
ELISAベース結合アッセイを用いて、組換えヒトIL-1βに対するヒト化TAVO304結合を評価した。このアッセイにおいては、1μg/mlの組換えヒトIL-1β(R&D systems)をELISAプレートにコーティングした。増大する濃度のヒト化TAVO304抗体をこのプレートに適用し、組換えヒトIL-1βに対するその結合を、HRPコンジュゲート化抗マウス二次抗体によって検出した。4つのヒト化抗体TAVO7376、TAVO7377、TAVO7378及びTAVO7379はすべて、同様の効力で用量依存的に組換えヒトIL-1βに結合し、マウス抗体TAVO304に匹敵することが観察された(図6)。
アカゲザルIL-1βに対する4つのヒト化抗体の結合も、アカゲザルIL-1βをプレートにコーティングすることにより同様のELISAアッセイにおいて評価した。4つのヒト化抗体TAVO7376、TAVO7377、TAVO7378及びTAVO7379はすべて、同様の効力で用量依存的に組換えアカゲザルIL-1βに結合した(図6)。
結合特異性を評価するために、IL-1αのようなIL-1βと相同のサイトカインを、精製された組換えタンパク質を用いてELISAベース結合アッセイにおいてヒト化抗体への結合について評価した。4つのヒト化抗体TAVO7376、TAVO7377、TAVO7378及びTAVO7379はすべて、ELISAベース結合アッセイにおいて1μg/mLでヒトIL-1αに対して有意な結合を示さず、これらのヒト化抗体についてIL-1β結合の特異性が示された。
固定化組換えIL-1βに対するヒト化抗体の結合をさらに測定するために、表面プラズモン共鳴(SPR)結合アッセイを、Biacoreを使用して行う。このアッセイは、結合アフィニティだけでなく、動態速度定数(kinetic rate constants)及び結合の熱力学をも測定することができる。
<実施例6: ヒト化TAVO304によるIL-1β中和についてのインビトロレポーターアッセイ>
HEK-Blue IL-1βレポーターアッセイを用いて、ヒトIL-1β駆動型レポーター遺伝子発現の遮断におけるTAVO7376、TAVO7377、TAVO7378及びTAVO7379を評価した。増大する量の抗体を10ng/mLのヒトIL-1βと共にHEK-Blue IL-1βレポーター細胞に適用した。一晩インキュベートした後、SEAPレポーター遺伝子発現を定量した。4つのヒト化抗体はすべて、同様の効力で(IC50は0.09μg/mL近辺、図7)IL-1β媒介性レポーター遺伝子発現を用量依存的に中和したことが観察された。ヒトIL-1βの中和におけるこれらの効力は、TAVO304のそれと同様であり、参照抗体refAb-1よりもはるかに強力であった。
同じアッセイを用いて、アカゲザルIL-1β駆動型レポーター遺伝子発現の遮断において4つのヒト化抗体を評価した。増大する量の抗体を、0.25ng/mLのアカゲザルIL-1βと共にHEK-Blue IL-1βレポーター細胞に適用した。TAVO7376、TAVO7377、TAVO7378及びTAVO7379抗体は、同様の効力で(IC50は0.018μg/mL近辺、図7)アカゲザルIL-1β媒介性レポーター遺伝子発現を用量依存的に中和したことが観察された。
<実施例7: ヒト化TAVO304によるIL-1β中和についてのインビトロMRC-5細胞ベースサイトカイン放出アッセイ>
IL-1βは、ヒト肺線維芽細胞細胞株MRC-5の活性化を駆動し、IL-6放出を刺激することができる。IL-1β媒介性MRC-5細胞活性化の中和におけるヒト化TAVO304抗体を測定するために、インビトロアッセイを準備した。増大する量の抗体を、1ng/mLのヒトIL-1βと共にMRC-5細胞(ATCC)に24時間適用し、細胞からの誘導されたIL-6放出は、IL-6アッセイキット(R&D systems)によって定量することができる。TAVO7376、TAVO7377、TAVO7378及びTAVO7379抗体は、同様の効力で(IC50は50ng/mL近辺、図8)MRC-5細胞からのヒトIL-1β媒介性IL-6放出を用量依存的に遮断し、IL-1β阻害における参照抗体refAb-1よりも強力であったことが観察された。
<実施例8: 延長された半減期、低減されたエフェクター機能及びタンパク質分解抵抗性のためのヒト化抗体のFc操作>
ヒト化抗体のPKプロフィールを改善するために、Fc突然変異をIgG1抗体に導入し、抗体半減期を延長することができる。具体的には、M428L/N434S突然変異は、FcRn結合アフィニティを増大することによって抗体半減期を延長することが明らかにされている(Booth, Ramakrishnanら、2018)。さらに、L234A/L235A Fc突然変異は、IgG1抗体のADCC及びCDCエフェクター機能を消失させることができる(Hezareh, Hessellら、2001)。したがって、L234A/L235A/M428L/N434S(AALS)突然変異を有する304VH1ベースのヒト化IgG1重鎖を生成し、これは配列番号31として示される配列を含む。このFc操作された304VH1重鎖を配列番号17として示されるヒト化304VL3軽鎖と対合させることによって、延長された半減期及び低減されたエフェクター機能を有するヒト化TAVO304抗体を生成し、TAVO11878と名付けた。
AALS突然変異を有する304VH1重鎖(配列番号31)
Figure 2023511236000033
重鎖の可変ドメインの配列に下線が付されている。AALS突然変異は太字で示されている。
Fc操作された抗体が改善されたFcRn結合アフィニティを有するか否かを研究するために、TAVO11878及びTAVO7378によるマウスFcRnに対する結合を、ELISAベース結合アッセイにおいて評価する。1μg/mLの組換えマウスFcRn(R&D systems)をELISAプレートにコーティングする。増大する濃度のTAVO11878及びTAVO7378抗体をこのプレートに適用し、pH6.0での組換えFcRnに対するそれらの結合をHRPコンジュゲート化抗マウス二次抗体によって検出する。
操作された抗IL-1β抗体のPKプロフィールを研究するために、TAVO11878及びTAVO7378をカニクイザルPKモデルに供する。ネイティブIgG Fcを有する抗体に対して改善されたPKプロフィールに対するFc操作のあらゆる効果を評価する。
ヒト化抗体のインビボ安定性を改善するために、IgG1抗体にさらなるFc突然変異を導入して、タンパク質分解に対する抗体抵抗性を増強することができる。多くのプロテアーゼは、野生型IgG抗体を残基222~237(EU番号付け)で又はその間で切断することができる。タンパク質分解に対する抵抗性は、G236の欠失を伴うE233P突然変異(残基の番号付けはEUインデックスに従う)を操作することによって実現することができる。したがって、G236欠失を伴うE233P、L234A、L235A、M428L、N434S突然変異を有する304VH1に基づくヒト化IgG1重鎖を生成し、これは配列番号32として示される配列を含む。このFc操作された304VH1重鎖を配列番号17として示されるヒト化304VL3軽鎖と対合させることによって、タンパク質分解に対する抵抗性、延長された半減期及び低減されたエフェクター機能を有するヒト化TAVO304抗体を生成し、TAVO18378と名付けた。
G236欠失を伴うE233P、L234A、L235A、M428L、N434S突然変異を有する304VH1重鎖(配列番号32)
Figure 2023511236000034
重鎖の可変ドメインの配列に下線が付されている。E233P、L234A、L235A、M428L、N434S突然変異は太字で示されている。
これらのFc突然変異を有する操作された抗IL-1β抗体が改善されたタンパク質分解に対する抵抗性を有するか否かを研究するために、TAVO18378を組換えIgGプロテアーゼIdeZ(New England Biolabs)による37℃で30分間の消化に供し、続いて還元条件下でSDS-PAGE解析を行い、その重鎖の完全性を評価する。IgGプロテアーゼIdeZに加えて、TAVO18378を、組換えマトリックスメタロプロテイナーゼ3、MMP3(Enzo Life Sciences)による37℃で24時間の消化にも供し、続いて還元条件下でSDS-PAGEを行い、その重鎖の完全性を評価する。ヒンジ領域より下の上述のFc突然変異は、IdeZ及びMMP3を含むプロテアーゼによる分解に対するFc操作された抗IL-1β抗体の抵抗性を促進することができることが期待される。
<実施例9: 関節炎に対するヒト化抗IL-1β抗体のインビボ有効性>
Fc操作された抗IL-1β抗体のインビボ有効性を研究するために、TAVO18378を、マウス関節炎モデルにおいて評価する。マウスIL-1受容体は、ヒトIL-1βによって活性化されることができ、したがって、マウス関節炎モデルは、インビボでヒトIL-1βを遮断することにおける抗体の有効性を評価するために使用することができる(Alten, Gramら、2008)。
高レベルのヒトIL-1βを安定に発現するNIH3T3細胞株は、NIH3T3細胞をヒトIL-1β発現構築物でトランスフェクションすることによって樹立され、高レベル発現細胞クローンが選択される。マウス関節炎症モデルは、DBA-1マウスの右膝関節内へのNIH3T3:hIL-1β細胞の関節内注射によって準備する。投薬後、関節の膨張、プロテオグリカン合成、及び関節の組織病理学に対する抗体の有効性を評価する。
参考文献
Alten, R., H. Gram, L. A. Joosten, W. B. van den Berg, J. Sieper, S. Wassenberg, G. Burmester, P. van Riel, M. Diaz-Lorente, G. J. Bruin, T. G. Woodworth, C. Rordorf, Y. Batard, A. M. Wright and T. Jung (2008). "The human anti-IL-1 beta monoclonal antibody ACZ885 is effective in joint inflammation models in mice and in a proof-of-concept study in patients with rheumatoid arthritis." Arthritis Res Ther 10(3): R67.
Angal, S., D. J. King, M. W. Bodmer, A. Turner, A. D. Lawson, G. Roberts, B. Pedley and J. R. Adair (1993). "A single amino acid substitution abolishes the heterogeneity of chimeric mouse/human (IgG4) antibody." Mol Immunol 30(1): 105-108.
Bedu-Addo, F. K., C. Johnson, S. Jeyarajah, I. Henderson and S. J. Advant (2004). "Use of biophysical characterization in preformulation development of a heavy-chain fragment of botulinum serotype B: evaluation of suitable purification process conditions." Pharm. Res. 21: 1353-1361.
Bolt, S., E. Routledge, I. Lloyd, L. Chatenoud, H. Pope, S. D. Gorman, M. Clark and H. Waldmann (1993). "The generation of a humanized, non-mitogenic CD3 monoclonal antibody which retains in vitro immunosuppressive properties." Eur J Immunol 23(2): 403-411.
Booth, B. J., B. Ramakrishnan, K. Narayan, A. M. Wollacott, G. J. Babcock, Z. Shriver and K. Viswanathan (2018). "Extending human IgG half-life using structure-guided design." MAbs 10(7): 1098-1110.
Chu, S. Y., I. Vostiar, S. Karki, G. L. Moore, G. A. Lazar, E. Pong, P. F. Joyce, D. E. Szymkowski and J. R. Desjarlais (2008). "Inhibition of B cell receptor-mediated activation of primary human B cells by coengagement of CD19 and FcgammaRIIb with Fc-engineered antibodies." Mol Immunol 45(15): 3926-3933.
Dall'Acqua, W. F., P. A. Kiener and H. Wu (2006). "Properties of human IgG1s engineered for enhanced binding to the neonatal Fc receptor (FcRn)." J Biol Chem 281(33): 23514-23524.
Gram, H. (2016). "Preclinical characterization and clinical development of ILARIS((R)) (canakinumab) for the treatment of autoinflammatory diseases." Curr Opin Chem Biol 32: 1-9.
Gunasekaran, K., M. Pentony, M. Shen, L. Garrett, C. Forte, A. Woodward, S. B. Ng, T. Born, M. Retter, K. Manchulenko, H. Sweet, I. N. Foltz, M. Wittekind and W. Yan (2010). "Enhancing antibody Fc heterodimer formation through electrostatic steering effects: applications to bispecific molecules and monovalent IgG." J Biol Chem 285(25): 19637-19646.
Gupta, S. and E. Kaisheva (2003). "Development of a multidose formulation for a humanized monoclonal antibody using experimental design techniques." AAPS PharmSci. 5E8: 2003.
Hezareh, M., A. J. Hessell, R. C. Jensen, J. G. van de Winkel and P. W. Parren (2001). "Effector function activities of a panel of mutants of a broadly neutralizing antibody against human immunodeficiency virus type 1." J Virol 75(24): 12161-12168.
Hinton, P. R., J. M. Xiong, M. G. Johlfs, M. T. Tang, S. Keller and N. Tsurushita (2006). "An engineered human IgG1 antibody with longer serum half-life." J Immunol 176(1): 346-356.
Issafras, H., J. A. Corbin, I. D. Goldfine and M. K. Roell (2013). "Detailed mechanistic analysis of gevokizumab, an allosteric anti-IL-1 beta antibody with differential receptor-modulating properties." J Pharmacol Exp Ther 348(1): 202-215.
Kinder, M., A. R. Greenplate, K. D. Grugan, K. L. Soring, K. A. Heeringa, S. G. McCarthy, G. Bannish, M. Perpetua, F. Lynch, R. E. Jordan, W. R. Strohl and R. J. Brezski (2013). "Engineered protease-resistant antibodies with selectable cell-killing functions." J Biol Chem 288(43): 30843-30854.
Knight, D. M., R. E. Jordan, M. Kruszynski, S. H. Tam, J. Giles-Komar, G. Treacy and G. A. Heavner (2004). "Pharmacodynamic enhancement of the anti-platelet antibody fab abciximab by site-specific pegylation." Platelets 15(7): 409-418.
Labrijn, A. F., A. O. Buijsse, E. T. van den Bremer, A. Y. Verwilligen, W. K. Bleeker, S. J. Thorpe, J. Killestein, C. H. Polman, R. C. Aalberse, J. Schuurman, J. G. van de Winkel and P. W. Parren (2009). "Therapeutic IgG4 antibodies engage in Fab-arm exchange with endogenous human IgG4 in vivo." Nat Biotechnol 27(8): 767-771.
Labrijn, A. F., J. I. Meesters, B. E. de Goeij, E. T. van den Bremer, J. Neijssen, M. D. van Kampen, K. Strumane, S. Verploegen, A. Kundu, M. J. Gramer, P. H. van Berkel, J. G. van de Winkel, J. Schuurman and P. W. Parren (2014). "Efficient generation of stable bispecific IgG1 by controlled Fab-arm exchange." Proc Natl Acad Sci USA 110(13): 5145-5150.
Leong, S. R., L. DeForge, L. Presta, T. Gonzalez, A. Fan, M. Reichert, A. Chuntharapai, K. J. Kim, D. B. Tumas, W. P. Lee, P. Gribling, B. Snedecor, H. Chen, V. Hsei, M. Schoenhoff, V. Hale, J. Deveney, I. Koumenis, Z. Shahrokh, P. McKay, W. Galan, B. Wagner, D. Narindray, C. Hebert and G. Zapata (2001). "Adapting pharmacokinetic properties of a humanized anti-interleukin-8 antibody for therapeutic applications using site-specific pegylation." Cytokine 16(3): 106-119.
Maa, Y. F. and C. C. Hsu (1996). "Aggregation of recombinant human growth hormone induced by phenolic compounds." Int. J. Pharm. 140: 155-168.
MacLennan, D. H., W. J. Rice, A. Odermatt and N. M. Green (1998). "Structure-function relationships in the Ca(2+)-binding and translocation domain of SERCA1: physiological correlates in Brody disease." Acta Physiol Scand Suppl 643: 55-67.
McCarty, S. and W. Frishman (2014). "Interleukin 1 beta: a proinflammatory target for preventing atherosclerotic heart disease." Cardiol Rev 22(4): 176-181.
Owyang, A. M., H. Issafras, J. Corbin, K. Ahluwalia, P. Larsen, E. Pongo, M. Handa, A. H. Horwitz, M. K. Roell, M. Haak-Frendscho and L. Masat (2011). "XOMA 052, a potent, high-affinity monoclonal antibody for the treatment of IL-1 beta-mediated diseases." MAbs 3(1): 49-60.
Petkova, S. B., S. Akilesh, T. J. Sproule, G. J. Christianson, H. Al Khabbaz, A. C. Brown, L. G. Presta, Y. G. Meng and D. C. Roopenian (2006). "Enhanced half-life of genetically engineered human IgG1 antibodies in a humanized FcRn mouse model: potential application in humorally mediated autoimmune disease." Int Immunol 18(12): 1759-1769.
Remmele, R. L. and W. R. Gombotz (2000). "Differential scanning calorimetry: A practical tool for elucidating stability of liquid biopharmaceuticals." Biopharm. 13: 36-46.
Remmele, R. L., N. S. Nightlinger, S. Srinivasan and W. R. Gombotz (1997). "Interleukin-1 receptor (IL-1R) liquid formulation development using differential scanning calorimetry." Pharm. Res. 15: 200-208.
Ridgway, J. B., L. G. Presta and P. Carter (1996). "'Knobs-into-holes' engineering of antibody CH3 domains for heavy chain heterodimerization." Protein Eng 9(7): 617-621.
Sasaki, N. and K. Sutoh (1998). "Structure-mutation analysis of the ATPase site of Dictyostelium discoideum myosin II." Adv Biophys 35: 1-24.
Shields, R. L., A. K. Namenuk, K. Hong, Y. G. Meng, J. Rae, J. Briggs, D. Xie, J. Lai, A. Stadlen, B. Li, J. A. Fox and L. G. Presta (2001). "High resolution mapping of the binding site on human IgG1 for Fc gamma RI, Fc gamma RII, Fc gamma RIII, and FcRn and design of IgG1 variants with improved binding to the Fc gamma R." J Biol Chem 276(9): 6591-6604.
Vafa, O., G. L. Gilliland, R. J. Brezski, B. Strake, T. Wilkinson, E. R. Lacy, B. Scallon, A. Teplyakov, T. J. Malia and W. R. Strohl (2014). "An engineered Fc variant of an IgG eliminates all immune effector functions via structural perturbations." Methods 65(1): 114-126.
Worn, A. and A. Pluckthun (2001). "Stability engineering of antibody single-chain Fv fragments." J Mol Biol 305(5): 989-1010.
Xu, D., M. L. Alegre, S. S. Varga, A. L. Rothermel, A. M. Collins, V. L. Pulito, L. S. Hanna, K. P. Dolan, P. W. Parren, J. A. Bluestone, L. K. Jolliffe and R. A. Zivin (2000). "In vitro characterization of five humanized OKT3 effector function variant antibodies." Cell Immunol 200(1): 16-26.
Yang, K., A. Basu, M. Wang, R. Chintala, M. C. Hsieh, S. Liu, J. Hua, Z. Zhang, J. Zhou, M. Li, H. Phyu, G. Petti, M. Mendez, H. Janjua, P. Peng, C. Longley, V. Borowski, M. Mehlig and D. Filpula (2003). "Tailoring structure-function and pharmacokinetic properties of single-chain Fv proteins by site-specific PEGylation." Protein Eng 16(10): 761-770.
Yates, Z., K. Gunasekaran, H. Zhou, Z. Hu, Z. Liu, R. R. Ketchem and B. Yan (2010). "Histidine residue mediates radical-induced hinge cleavage of human IgG1." J Biol Chem 285(24): 18662-18671.
Zalevsky, J., A. K. Chamberlain, H. M. Horton, S. Karki, I. W. Leung, T. J. Sproule, G. A. Lazar, D. C. Roopenian and J. R. Desjarlais (2010). "Enhanced antibody half-life improves in vivo activity." Nat Biotechnol 28(2): 157-159.
Zhang, Y., S. Roy, L. S. Jones, S. Krishnan, B. A. Kerwin, B. S. Chang, M. C. Manning, T. W. Randolph and J. F. Carpenter (2004). "Mechanism for benzyl alcohol-induced aggregation of recombinant human interleukin-1 receptor antagonist in aqueous solution." J. Pharm. Sci. 93: 3076-3089.
本明細書で引用したすべての文献(これらの文献/刊行物の開示全体を含む)、及び本明細書で言及したすべての特許、特許出願公報及び書籍は、参照によりその全体が本願に組み込まれるものとする。

Claims (44)

  1. IL-1βと特異的に結合し、IL-1βの活性を中和、阻害、遮断、抑制、低減、又は干渉する、単離された抗体又はその抗原結合フラグメント。
  2. 前記抗体又はフラグメントが、配列番号1として示される重鎖可変領域及び配列番号2として示される軽鎖可変領域を有するマウスモノクローナル抗体又は抗体フラグメントである、請求項1記載の抗体又はその抗原結合フラグメント。
  3. 前記抗体又はフラグメントが、それぞれ配列番号3、配列番号4及び配列番号5として示される重鎖の相補性決定領域(CDR)配列HCDR1、HCDR2、HCDR3を含む、請求項1記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  4. 前記抗体又はフラグメントが、それぞれ配列番号6、配列番号7及び配列番号8として示される軽鎖の相補性決定領域(CDR)配列LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む、請求項1記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  5. 前記抗体又はフラグメントが、ヒト化抗体又は抗体フラグメントである、請求項1記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  6. 前記ヒト化抗体又はフラグメントが、配列番号9として示される重鎖可変領域を含む、請求項5記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  7. 前記ヒト化抗体又はフラグメントが、配列番号10として示される軽鎖可変領域を含む、請求項5記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  8. 前記ヒト化抗体又はフラグメントが、配列番号11として示される軽鎖可変領域を含む、請求項5記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  9. 前記ヒト化抗体又はフラグメントが、配列番号12として示される軽鎖可変領域を含む、請求項5記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  10. 前記ヒト化抗体又はフラグメントが、配列番号13として示される軽鎖可変領域を含む、請求項5記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  11. 前記ヒト化抗体又はフラグメントが、配列番号14として示されるヒトIgG1重鎖配列を含む、請求項5記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  12. 前記ヒト化抗体又はフラグメントが、配列番号15として示されるヒト軽鎖配列を含む、請求項5記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  13. 前記ヒト化抗体又はフラグメントが、配列番号16として示されるヒト軽鎖配列を含む、請求項5記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  14. 前記ヒト化抗体又はフラグメントが、配列番号17として示されるヒト軽鎖配列を含む、請求項5記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  15. 前記ヒト化抗体又はフラグメントが、配列番号18として示されるヒト軽鎖配列を含む、請求項5記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  16. 前記抗体が、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4アイソタイプである、請求項1~18記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  17. 前記抗体が、親の野生型抗体と比較して操作された抗体の半減期を延長する1以上のFc突然変異を有する、請求項1~18記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  18. 前記抗体が、親の野生型抗体と比較して操作された抗体のプロテアーゼによるタンパク質分解に対する抵抗性を増強する1以上のFc突然変異を有する、請求項1~18記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  19. 前記抗体が、親の野生型抗体と比較して操作された抗体のエフェクター機能を低減又は排除する1以上のFc突然変異を有する、請求項1~18記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  20. 前記抗体が、親の野生型抗体と比較して操作された抗体の半減期を延長し、エフェクター機能を低減するEUインデックスに従った残基番号付けでL234A、L235A、M428L及びN434SのFc突然変異を有する、請求項1~18記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  21. 前記ヒト化抗体又はフラグメントが、配列番号31として示されるL234A、L235A、M428L、N434SのFc突然変異を有するヒトIgG1重鎖を含む、請求項5記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  22. 前記抗体が、親の野生型抗体と比較して操作された抗体の半減期を延長し、エフェクター機能を低減し、タンパク質分解に抵抗するEUインデックスに従った残基番号付けでE233P、L234A、L235A、F405L、M428L、及びN434SのFc突然変異及びG236の欠失を有する、請求項1~18記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  23. 前記ヒト化抗体又はフラグメントが、配列番号32として示されるE233P、L234A、L235A、M428L、N434SのFc突然変異及びG236の欠失を有するヒトIgG1重鎖を含む、請求項5記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  24. 前記抗体又はフラグメントが、その受容体IL-1RIに対するヒトIL-1βの結合を遮断する、請求項1~23記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  25. 前記抗体又はフラグメントが、その受容体IL-1RIに対するサルIL-1βの結合を遮断する、請求項1~23記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  26. 前記抗体又はフラグメントが、その受容体IL-1RIに対するIL-1βの機能的活性を中和、低減、又は干渉する、請求項1~23記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  27. 前記抗体又はフラグメントが、HEK-Blue IL-1βレポーターアッセイにおいてIL-1β駆動型レポーター遺伝子活性化を中和する、請求項1~23記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  28. 前記抗体又はフラグメントが、サイトカイン放出アッセイにおいてヒト線維芽細胞MRC-5からのIL-1β駆動型IL-6放出を阻害する、請求項1~23記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  29. 前記抗体又はフラグメントが、マウス関節炎モデルにおいてIL-1β駆動型膝関節関節炎を阻害する、請求項1~23記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  30. 請求項1~23のとおりの抗IL-1β IgG抗体をコードする単離されたポリヌクレオチド。
  31. 請求項30記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
  32. 発現ベクターである、請求項31記載のベクター。
  33. 請求項31又は32記載のベクターを含む宿主細胞。
  34. 請求項1~23記載の抗IL-1β IgG抗体又はフラグメントを製造する方法であって、請求項33記載の宿主細胞を、抗IL-1β IgG抗体又はフラグメントが発現される条件下で培養する工程、及び前記抗IL-1β IgG抗体又はフラグメントを単離する工程を含む方法。
  35. 請求項1~23記載の抗IL-1β IgG抗体又はフラグメントの半減期を測定する方法。
  36. 請求項1~23記載の抗IL-1β IgG抗体又はフラグメントのタンパク質分解に対する抵抗性を測定する方法。
  37. 請求項1~23記載の抗IL-1β IgG抗体又はフラグメントのエフェクター機能を測定する方法。
  38. 治療を必要とする対象においてIL-1β媒介性疾患又は障害を治療する方法であって、前記対象に、有効量の請求項1~23記載の抗IL-1β IgG抗体又はフラグメントを投与することを含む方法。
  39. 前記IL-1β媒介性疾患又は障害が、炎症性疾患である、請求項38記載の方法。
  40. 前記IL-1β媒介性疾患又は障害が、心血管疾患である、請求項38記載の方法。
  41. 前記IL-1β媒介性疾患又は障害が、肺がんである、請求項38記載の方法。
  42. 前記IL-1β媒介性疾患又は障害が、2型糖尿病である、請求項38記載の方法。
  43. 前記IL-1β媒介性疾患又は障害が、乳がんである、請求項38記載の方法。
  44. 前記IL-1β媒介性疾患又は障害が、膵臓がんである、請求項38記載の方法。


JP2022570092A 2020-01-21 2020-07-09 IL-1β受容体シグナル伝達に干渉する剤 Pending JP2023511236A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062963654P 2020-01-21 2020-01-21
US62/963,654 2020-01-21
PCT/US2020/041303 WO2021150266A1 (en) 2020-01-21 2020-07-09 Agents that interfere with il-1beta receptor signalling

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023511236A true JP2023511236A (ja) 2023-03-16

Family

ID=76992460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022570092A Pending JP2023511236A (ja) 2020-01-21 2020-07-09 IL-1β受容体シグナル伝達に干渉する剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230068783A1 (ja)
EP (1) EP4093430A4 (ja)
JP (1) JP2023511236A (ja)
CN (1) CN115551538A (ja)
WO (1) WO2021150266A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117597365A (zh) * 2021-05-04 2024-02-23 再生元制药公司 多特异性fgf21受体激动剂及其应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7083950B2 (en) * 1998-09-25 2006-08-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. High affinity fusion proteins and therapeutic and diagnostic methods for use
US20020146753A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-10 Henrik Ditzel Autoantibodies to glucose-6-phosphate isomerase and their participation in autoimmune disease
JP2008520186A (ja) * 2004-10-01 2008-06-19 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ 哺乳類eag1イオンチャネルタンパク質に対する新規の抗体
SI2163562T1 (sl) * 2005-06-21 2014-01-31 Xoma (Us) Llc IL-1 beta vezavna protitelesa in njihovi fragmenti
CA2687499C (en) * 2007-05-29 2017-11-28 Novartis Ag New indications for anti-il-1-beta therapy
FR2933702A1 (fr) * 2008-07-08 2010-01-15 Sanofi Aventis Antagonistes specifiques du recepteur fgf-r4
JP2013514992A (ja) * 2009-12-18 2013-05-02 アムジェン インコーポレイテッド Wise結合剤およびエピトープ
PT2563813E (pt) * 2010-04-30 2015-11-26 Alexion Pharma Inc Anticorpos anti-c5a e métodos para utilização dos anticorpos
US20160031990A1 (en) * 2014-05-29 2016-02-04 Medlmmune, Llc Antagonists of pdl-1 and pd-1 for the treatment of hpv-negative cancers
CN109414492A (zh) * 2016-06-16 2019-03-01 小利兰斯坦福大学理事会 针对cd81的人源化和嵌合单克隆抗体
WO2021007439A1 (en) * 2019-07-09 2021-01-14 Tavotek Biotherapeutics (Hong Kong) Limited Bispecific antibodies to tnf-alpha and il-1beta and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP4093430A4 (en) 2024-01-24
WO2021150266A1 (en) 2021-07-29
EP4093430A1 (en) 2022-11-30
US20230068783A1 (en) 2023-03-02
CN115551538A (zh) 2022-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7178342B2 (ja) アゴニズム及びエフェクター機能が増強した改変抗体、及び他のFcドメイン含有分子
JP6742245B2 (ja) 多重特異性抗体
US9187564B2 (en) Antibodies against human TWEAK and uses thereof
US11919954B2 (en) Anti-TREM-1 antibodies and uses thereof
CA3157075A1 (en) N-terminal scfv multispecific binding molecules
US20220251186A1 (en) Agents that interfere with thymic stromal lymphopoietin (tslp)-receptor signaling
TW201039847A (en) Antibodies against human tweak and uses thereof
US20230068783A1 (en) Agents that interfere with il-1beta receptor signalling
US20210009674A1 (en) Bispecific antibodies to tnf-alpha and il-1beta and uses thereof
JP2023535840A (ja) 抗原結合タンパク質
JP2022540904A (ja) ヒトtrem-1に対する抗体およびその使用
EA046142B1 (ru) Антитела к trem-1 и их применения

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240626