JP2023511085A - ワイヤレスフィンガーマウス - Google Patents
ワイヤレスフィンガーマウス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023511085A JP2023511085A JP2022543497A JP2022543497A JP2023511085A JP 2023511085 A JP2023511085 A JP 2023511085A JP 2022543497 A JP2022543497 A JP 2022543497A JP 2022543497 A JP2022543497 A JP 2022543497A JP 2023511085 A JP2023511085 A JP 2023511085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mouse
- button
- wireless
- button plate
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 6
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 claims description 4
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract description 3
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 35
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 210000004932 little finger Anatomy 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03543—Mice or pucks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/033—Indexing scheme relating to G06F3/033
- G06F2203/0335—Finger operated miniaturized mouse
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/038—Indexing scheme relating to G06F3/038
- G06F2203/0384—Wireless input, i.e. hardware and software details of wireless interface arrangements for pointing devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
本発明のワイヤレスフィンガーマウスは、ベースプレートとボタンプレートとの組立体によって複数のマウスボタンの平面積のみ構成される構造であるため、小型化が容易であるだけでなく携帯性が高く、手の自然かつ楽な姿勢でマウスを操作できる便利性があり、手のひらを地面に当てて指先を自然にマウスボタンに安着して操作する方式である点から、従来のマウスを使用していたユーザが利用するに異質感が少なく、従来のマウスの直観性をそのまま維持するため全年齢群で容易に使用可能であり、装置機能ほどデザインの価値が重要視されるデバイスの傾向に合わせて視覚的なデザイン効果が高い。
Description
本発明はワイヤレスフィンガーマウスに関し、さらに詳しくは、人差し指、中指、薬指、小指の指先が安着して使用されるようにマウスを小型化及び軽量化できるワイヤレスフィンガーマウスに関する。
一般にコンピュータは、互いに分離された本体、モニタ、キーボードと、これらを互いに連結する電線などが一定空間に配置されるため、空間利用度が極めて減少する。これによって、狭い空間で作業をするユーザ、及び室外またはこれらの中に作業をするユーザに便宜性と迅速性を提供するために、ノートパソコン、スマートパッドなどの携帯用コンピュータが広く使用されている。
上記の携帯用コンピュータは、携帯用という特性上、マウスの代りにタッチパッドまたはトラックボールなどのポインティング装置を内蔵しているが、精度が減少し、使用上の不便さがある。よって、携帯用コンピュータと連結されてユーザの便宜性を高め、正確な操作を実現すると共に、空間の制約を乗り越えるために、ワイヤレスマウスが開発された。
このようなマウスは、一般にデバイス本体の作動のための無線信号を送る内部回路素子の体積は小さいが、ユーザのグリップ感を考慮して外形を設計しているため、必然的に空きスペースが多く生じる構造である。
現在のコンピュータマウスデザインの先駆けといえる装置は、40年前にドウエンジェルバーツ(Doug Engelbart)が考案したもので、主なデザインは、以後のマウスの幅広い商業的な利用にも相変わらず維持され、これは同期間でコンピュータハードウェア及び他の周辺装置の急速な進歩とは鮮やかな対比をなす。このようなデザインの長寿要因として、上記の考慮事項に加えて実質的に演習を要しないという点、及び実質的に全年齢群で使用可能な直観的なインターフェースという点から、現在のデザインが今まで持続してきている。
そこで、モバイル端末機の小型化及び軽量化の傾向に従いマウスも同じ状況に置かれているが、上記の要素を保存しながらマウスを小型化することは容易でないことが実情である。
そのため、従来、韓国登録特許公報第10-1205023号のコンピュータマウス周辺装置、及び韓国登録実用新案公報第20-0354523号の小型フィンガーマウスが開示されているが、このような試みは直観性が落ち、異質なデザインと操作方式などによって広く使用されておらず、一般に通用するマウスは依然として従来の形態を維持している実情である。
本発明は、従来の諸問題に鑑みてこれを解決しようと提案されたものであり、マウスの直観的な形状と操作方式をそのまま維持しながら小型化し、携帯性及び操作の便利性を高めながらも異質感の少ないワイヤレスフィンガーマウスを提供することをその目的とする。
上記の技術的課題を解決するための本発明の実施例によるワイヤレスフィンガーマウスは、ベースプレートと、前記ベースプレートの上部に指先が安着するように複数のマウスボタンが形成されたボタンプレートを含み、前記複数のマウスボタンは、選択された指のうち指先が安着して独立にクリックまたはタッチされるように、前記ボタンプレートの長さ方向に沿って一定の間隔を置いて区画線によって形成されたことを特徴とする。
他の実施例として、本発明のベースプレートと複数のマウスボタンが形成されたボタンプレートとの結合体は、一定の長さを有する直線型または半月型のいずれかであることを特徴とする。
他の実施例として、本発明のボタンプレートの一側には、充電端子が設けられたことを特徴とする。
他の実施例として、本発明の複数のマウスボタンは、指先が安着する安着部が形成されたものであり、前記安着部は、前記マウスボタンの上面の中央において緩い曲面で凹状に形成され、マウスボタンの上面の前側と後側に行くほど緩い曲面で凸状に形成されたことを特徴とする。
他の実施例として、本発明のボタンプレートの上面の一側には、スクロールホイールが設けられたことを特徴とする。
他の実施例として、本発明のボタンプレートの一側には、手のひらが安着する手受けが着脱可能に設けられたことを特徴とする。
他の実施例として、本発明のボタンプレートの正面における中央の高さには、側面方向に沿って結合溝が形成され、前記手受けの後面における中央の高さには、側面方向に沿って結合突起が形成されたことを特徴とする。
本発明のワイヤレスフィンガーマウスは、ベースプレートとボタンプレートとの組立体によって複数のマウスボタンの平面積のみ構成されるようにした構造であるため、下記のような効果がある。
第一に、小型化が容易であるだけでなく携帯性も高い。
第二に、手の自然かつ楽な姿勢でマウスを操作できる便利性を有する。
第三に、手のひらを地面に当てて指先を自然にマウスボタンに安着して操作する方式により、従来のマウスを使用していたユーザが利用するに異質感の少ない。
第四に、従来のマウスの直観性をそのまま維持するため全年齢群で容易に使用可能である。
第五に、装置機能ほどデザインの価値が重要視されるデバイスの傾向に合わせて視覚的なデザイン効果が高い。
100:ワイヤレスマウス 110:ベースプレート
120:ボタンプレート 122:マウスボタン
124:安着部 126:結合溝
130:充電端子 140:スクロールホイール
150:手受け 152:結合突起
本発明を十分に理解するために、本発明の好ましい実施例を添付の図1ないし図5を参照して説明する。本発明の実施例は、多様な形態に変形でき、本発明の範囲が下記で詳しく説明する実施例に限定されると解釈されてはならない。従って、図面における要素の形状などは、より明確な説明を強調するために誇張して表現されることがある。各図面において同一の構成は同一の参照符号で示した場合があることに留意されたい。本発明の要旨を不要に濁す恐れのあると判断される公知の機能及び構成に関する詳細な技術は省略する。
図1を参照すると、本発明の第1実施例によるワイヤレスフィンガーマウス(100)は、一定の長さを有する直線型に形成されたベースプレート(110)と、前記ベースプレート(110)の上部に指先が安着するように複数のマウスボタン(122)が形成されたボタンプレート(120)と、前記ボタンプレート(120)の一側に設けられた充電端子(130)とを含んでなっている。
このとき、前記ベースプレート(110)とボタンプレート(120)との間には、従来のブルートゥースチップ、光センサーなどを備えた回路素子及び充電バッテリーが内蔵され、マウスボタン(122)及び充電端子(130)と電気的に接続されるように構成される。
前記複数のマウスボタン(122)は、選択された指のうち指先が安着して独立にクリック(click)またはタッチ(touch)できるようにワイヤレスマウス(100)の内部の回路素子と機構的及び回路的に連結されたものであり、前記ボタンプレート(120)の長さ方向に沿って一定の間隔を置いて形成された区画線によって3つまたは4つに形成されることが好ましい。
すなわち、前記複数のマウスボタン(122)は、3つである場合は、人差し指、中指、薬指の指先がそれぞれ安着し、4つである場合は、人差し指、中指、薬指、小指の指先がそれぞれ安着できる状態である。
図2を参照すると、本発明の第2実施例によるワイヤレスフィンガーマウス(100)において、前記複数のマウスボタン(122)は、指先が安着するとき、手の自然かつ楽な姿勢を誘導するように安着部(124)が形成されている。
すなわち、前記安着部(124)は、前記マウスボタン(122)の上面の中央において緩い曲面で凹状に形成され、マウスボタン(122)の上面の前側と後側に行くほど緩い曲面で凸状に形成されている。
図3を参照すると、本発明の第3実施例によるワイヤレスフィンガーマウス(100)は、平面視でユーザの指の間の長さ差を考慮するように一定の長さを有する半月型に形成されている。
すなわち、前記ワイヤレスマウス(100)のベースプレート(110)と複数のマウスボタン(122)が形成されたボタンプレート(120)との結合体が半月型であることにより、複数のマウスボタン(122)のうち中央のものが両側のものよりも曲率差によって内側に近く位置するようになる。
このとき、前記複数のマウスボタン(122)のうち中央のマウスボタン(122)は、曲率差によって指先のうち人差し指と薬指よりも長い中指が容易に安着するように、両側のマウスボタン(122)よりも遠く位置付けられ、前記複数のマウスボタン(122)のうち両側のマウスボタン(122)は、曲率差によって指先のうち中指よりも短い人差し指と薬指が容易に安着するように、中央のマウスボタン(122)よりも近く位置付けられる。
図4を参照すると、本発明の第4実施例によるワイヤレスフィンガーマウス(100)は、ベースプレート(110)と、前記ベースプレート(110)の上部に指先が安着するように複数のマウスボタン(122)が形成されたボタンプレート(120)と、前記ボタンプレート(120)の一側に設けられた充電端子(130)と、前記ボタンプレート(120)の上面の一側に設けられるスクロールホイール(140)とを含んでなっている。
すなわち、前記スクロールホイール(140)は、前記複数のマウスボタン(122)のうち中央に位置するマウスボタン(122)の中央に設けられ、ワイヤレスマウス(100)の内部の回路素子と機構的及び回路的に連結される。
図5を参照すると、本発明の第5実施例によるワイヤレスフィンガーマウス(100)は、ベースプレート(110)と、前記ベースプレート(110)の上部に指先が安着するように複数のマウスボタン(122)が形成されたボタンプレート(120)と、前記ボタンプレート(120)の一側に設けられた充電端子(130)と、前記ボタンプレート(120)の一側に着脱可能に設けられ、手のひらが安着するように支持する手受け(150)を含んでなっている。
すなわち、前記ボタンプレート(120)と手受け(150)とは、T字状の凹凸形状に嵌め合いによって結合されるように、ボタンプレート(120)の正面における中央の高さには側面方向に沿って長く結合溝(126)が形成され、前記手受け(150)の後面における中央の高さには側面方向に沿って長く結合突起(152)が形成されている。
このように、本発明のワイヤレスフィンガーマウス(100)は、ベースプレート(110)とボタンプレート(120)との組立体によって複数のマウスボタン(122)の平面積のみ構成される構造であるため、小型化が容易であるだけでなく携帯性も高く、手の自然かつ楽な姿勢でマウスを操作できる便利性があり、手のひらを地面に当てて指先を自然にマウスボタン(122)に安着して操作する方式である点から、従来のマウスを使用していたユーザが利用するに異質感が少なく、従来のマウスの直観性をそのまま維持するため全年齢群で容易に使用可能であり、装置機能ほどデザインの価値が重要視されるデバイスの傾向に合わせて視覚的なデザイン効果が高い。
一方、本発明は上述の実施例にだけ限定されるのではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で修正及び変形して実施でき、このような修正及び変形が加えられた技術思想も下記の請求の範囲に属すると見るべきである。
Claims (7)
- ベースプレート(110)と、
前記ベースプレート(110)の上部に指先が安着するように複数のマウスボタン(122)が形成されたボタンプレート(120)を含み、
前記複数のマウスボタン(122)は、選択された指のうち指先が安着して独立にクリックまたはタッチされるように、前記ボタンプレート(120)の長さ方向に沿って一定の間隔を置いて区画線によって形成されたことを特徴とする、ワイヤレスフィンガーマウス。 - 請求項1において、
前記ベースプレート(110)と複数のマウスボタン(122)が形成されたボタンプレート(120)との結合体は、一定の長さを有する直線型または半月型のいずれかであることを特徴とする、ワイヤレスフィンガーマウス。 - 請求項2において、
前記ボタンプレート(120)の一側には、充電端子(130)が設けられたことを特徴とする、ワイヤレスフィンガーマウス。 - 請求項2において、
前記複数のマウスボタン(122)は、指先が安着する安着部(124)が形成されたものであり、
前記安着部(124)は、前記マウスボタン(122)の上面の中央において緩い曲面で凹状に形成され、マウスボタン(122)の上面の前側と後側に行くほど緩い曲面で凸状に形成されたことを特徴とする、ワイヤレスフィンガーマウス。 - 請求項1において、
前記ボタンプレート(120)の上面の一側には、スクロールホイール(140)が設けられたことを特徴とする、ワイヤレスフィンガーマウス。 - 請求項1において、
前記ボタンプレート(120)の一側には、手のひらが安着する手受け(150)が着脱可能に設けられたことを特徴とする、ワイヤレスフィンガーマウス。 - 請求項6において、
前記ボタンプレート(120)の正面における中央の高さには、側面方向に沿って結合溝(126)が形成され、
前記手受け(150)の後面における中央の高さには、側面方向に沿って結合突起(152)が形成されたことを特徴とする、ワイヤレスフィンガーマウス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020200095003A KR102204427B1 (ko) | 2020-07-30 | 2020-07-30 | 손가락 무선 마우스 |
KR10-2020-0095003 | 2020-07-30 | ||
PCT/KR2021/009684 WO2022025579A1 (ko) | 2020-07-30 | 2021-07-27 | 손가락 무선 마우스 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023511085A true JP2023511085A (ja) | 2023-03-16 |
Family
ID=74305006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022543497A Pending JP2023511085A (ja) | 2020-07-30 | 2021-07-27 | ワイヤレスフィンガーマウス |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230102932A1 (ja) |
EP (1) | EP4191387A1 (ja) |
JP (1) | JP2023511085A (ja) |
KR (1) | KR102204427B1 (ja) |
CN (1) | CN115039059A (ja) |
WO (1) | WO2022025579A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102204427B1 (ko) * | 2020-07-30 | 2021-01-20 | 이상록 | 손가락 무선 마우스 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005109323A1 (es) * | 2004-05-05 | 2005-11-17 | Sanchez Lopez Jesus | Ratón compacto para ordenador |
JP2008293141A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Yasuaki Iwai | ポインティングデバイスおよびコンピュータ |
US20110095981A1 (en) * | 2009-10-28 | 2011-04-28 | Ryan Luo | Miniature input apparatus |
CN203573272U (zh) * | 2013-10-23 | 2014-04-30 | 龙岩市上杭县逸龙光电科技有限公司 | 一种改进型鼠标 |
WO2018002734A1 (en) * | 2016-06-27 | 2018-01-04 | Ampollini Michele | Computer mouse |
CN210466336U (zh) * | 2019-05-13 | 2020-05-05 | 北京奇点跳跃科技有限公司 | 输入系统 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001243013A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Yoshikatsu Tome | 指先だけで掴んで操作するマウスと手首の負担軽減の手首載せ台。 |
US20030160762A1 (en) * | 2002-02-22 | 2003-08-28 | Ho-Lung Lu | Rechargeable wireless mouse |
KR200354523Y1 (ko) | 2004-04-03 | 2004-06-30 | 장창인 | 소형 손가락 마우스 |
US20090231275A1 (en) | 2005-01-30 | 2009-09-17 | Simtrix Limited | Computer mouse peripheral |
US20090289896A1 (en) * | 2006-02-24 | 2009-11-26 | Emil Jacob | Input arrangement for electronic devices |
TWI331297B (en) * | 2007-03-09 | 2010-10-01 | Primax Electronics Ltd | Separable shape-changable mouse |
CN101354616A (zh) * | 2007-07-27 | 2009-01-28 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 光电鼠标 |
TW201113760A (en) * | 2009-10-09 | 2011-04-16 | Primax Electronics Ltd | Multi modes mouse with changeable size |
US20110304547A1 (en) * | 2010-06-10 | 2011-12-15 | Sunrex Technology Corp. | Planarized laser mouse |
CN202159310U (zh) * | 2011-06-11 | 2012-03-07 | 霍海 | 一种横握舒适多键鼠标 |
TW201303650A (zh) * | 2011-07-08 | 2013-01-16 | Primax Electronics Ltd | 可改變外型之滑鼠 |
JP5841079B2 (ja) * | 2013-01-10 | 2016-01-06 | 泰章 岩井 | ポインティングデバイス |
TWI721918B (zh) * | 2020-06-30 | 2021-03-11 | 鍾明軒 | 組合式滑鼠 |
KR102204427B1 (ko) * | 2020-07-30 | 2021-01-20 | 이상록 | 손가락 무선 마우스 |
-
2020
- 2020-07-30 KR KR1020200095003A patent/KR102204427B1/ko active Active
-
2021
- 2021-07-27 US US17/795,220 patent/US20230102932A1/en not_active Abandoned
- 2021-07-27 EP EP21851406.5A patent/EP4191387A1/en not_active Withdrawn
- 2021-07-27 JP JP2022543497A patent/JP2023511085A/ja active Pending
- 2021-07-27 WO PCT/KR2021/009684 patent/WO2022025579A1/ko active Application Filing
- 2021-07-27 CN CN202180009084.3A patent/CN115039059A/zh active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005109323A1 (es) * | 2004-05-05 | 2005-11-17 | Sanchez Lopez Jesus | Ratón compacto para ordenador |
JP2008293141A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Yasuaki Iwai | ポインティングデバイスおよびコンピュータ |
US20110095981A1 (en) * | 2009-10-28 | 2011-04-28 | Ryan Luo | Miniature input apparatus |
CN203573272U (zh) * | 2013-10-23 | 2014-04-30 | 龙岩市上杭县逸龙光电科技有限公司 | 一种改进型鼠标 |
WO2018002734A1 (en) * | 2016-06-27 | 2018-01-04 | Ampollini Michele | Computer mouse |
CN210466336U (zh) * | 2019-05-13 | 2020-05-05 | 北京奇点跳跃科技有限公司 | 输入系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022025579A1 (ko) | 2022-02-03 |
EP4191387A1 (en) | 2023-06-07 |
US20230102932A1 (en) | 2023-03-30 |
CN115039059A (zh) | 2022-09-09 |
KR102204427B1 (ko) | 2021-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5788195A (en) | Ergonomic data entry device | |
US20040140954A1 (en) | Two handed computer input device | |
US9285898B2 (en) | Computer input device | |
US7006075B1 (en) | Ergonomic computer mouse | |
JP2023511085A (ja) | ワイヤレスフィンガーマウス | |
CN204009787U (zh) | 一种鼠标 | |
CN205563491U (zh) | 一种侧握式无线鼠标 | |
KR101194930B1 (ko) | 인체공학적 키보드 또는 노트북 | |
CN2324570Y (zh) | 具有游标装置的键盘 | |
CN214846682U (zh) | 一种多功能触控板 | |
CN205091712U (zh) | 人机手控操纵鼠标 | |
CN2446581Y (zh) | 免握式计算机鼠标 | |
CN211123975U (zh) | 一种电脑键盘按键及电脑键盘 | |
JP5259735B2 (ja) | 人間工学的マウス | |
JP2003256131A (ja) | マウス | |
CN201181456Y (zh) | 手柄式鼠标 | |
CN201259661Y (zh) | 一种符合人体工学的鼠标 | |
KR20240157221A (ko) | 손가락 터치패드를 이용한 마우스 | |
KR200200914Y1 (ko) | 마우스 | |
CN202600647U (zh) | 一种新型鼠标 | |
CN202512537U (zh) | 一种脚控式鼠标 | |
CN202661971U (zh) | 一种鼠标 | |
CN205158281U (zh) | 一种基于人因工程学的笔记本电脑键盘 | |
KR200324953Y1 (ko) | 패드 마우스 | |
CN201654708U (zh) | 电子输入装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230630 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240130 |