JP2023509804A - 電源をインダクタに接続するためのデバイス - Google Patents

電源をインダクタに接続するためのデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2023509804A
JP2023509804A JP2022564697A JP2022564697A JP2023509804A JP 2023509804 A JP2023509804 A JP 2023509804A JP 2022564697 A JP2022564697 A JP 2022564697A JP 2022564697 A JP2022564697 A JP 2022564697A JP 2023509804 A JP2023509804 A JP 2023509804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plates
connection
plate
series
capacitors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022564697A
Other languages
English (en)
Inventor
ケゼル トニー
マルク アライン
Original Assignee
フィブ セル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィブ セル filed Critical フィブ セル
Publication of JP2023509804A publication Critical patent/JP2023509804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/04Mountings specially adapted for mounting on a chassis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/08Cooling arrangements; Heating arrangements; Ventilating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/38Multiple capacitors, i.e. structural combinations of fixed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/40Structural combinations of fixed capacitors with other electric elements, the structure mainly consisting of a capacitor, e.g. RC combinations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating

Abstract

電源(9)をインダクタ(10)に接続するためのデバイス(30)であって、導電性材料で作られ、任意の数のコンデンサ(7)が電気的に接続された少なくとも3つの接続プレート(11~14、20)を備え、接続プレートが、並列、直列、または直並列構成で電源とインダクタとの間の電気的接続を可能にし、少なくとも2つの接続プレートが実質的に90°曲がり、それぞれが、互いに実質的に垂直である2つのハーフプレート(31~38)を形成し、各ハーフプレートが異なる接続プレート(11~14、20)に電気的に接続されていることを特徴とする、デバイス(30)。

Description

本発明は、誘導加熱装置の発振回路に使用されるコンデンサを設置するためのデバイスに関する。
(本発明によって対処される技術的課題)
発振回路にコンデンサを設置するためのデバイスは、コンデンサが設置される、導電性材料、典型的には銅で作られた接続プレートを備える。複数のコンデンサが通常、プレート上に設置され、その数は、その単位キャパシタンス、求められる総キャパシタンス、および発振回路の電気的特性(電圧、電流、および周波数)に関連付けられている。
電流コンデンサ設置デバイスは、典型的には、直並列構成のために図1に概略的に示されるように、接続プレートを並列(インライン構成)に提供する。この図、並びに図3、図7、図9、及び図11に基づく設置原理の理解を助けるために、寸法は比例しておらず、プレート間の間隔が大きく強調されている。この図では、4つの接続プレート1、2、3、4が平行に配置されており、2つの外側プレートと、同じ平面上に配置されている2つの中央プレートとを含む。したがって、デバイスは、2つの絶縁プレートを含む。この例、及びこの断面図では、2つのコンデンサ7が、第1の外側プレート1上に固定され、もう一つが、第2の外側プレート4上に固定されている。2つの中央接続プレート2、3は、2つの外側プレート1、4の間に配置されている。絶縁プレート5、6は、例えば、テフロン(登録商標)で作られ、外側接続プレートと中央接続プレートとの間に配置されている。デバイスの長手方向図(図示せず)では、複数のコンデンサが接続プレート1および4の高さにわたって接続され、コンデンサの数は設置の特性に関連付けられている。コンデンサは、接続プレート上に固定されるための手段、例えば、ネジで取り付けるためのネジ穴、および例えばネジ式の電気的接続ロッド8を備える。接続プレートは、上記電気的接続ロッドが通過することを可能にするために、コンデンサの電気的接続ロッドに沿った穴を備える。接続プレートの穴の直径は、コンデンサのロッドとそれが固定されているプレートとの間を電流が通過するのを防ぐのに十分な大きさとなるように、電気的接続ロッドの直径に応じて選択され、したがって、電気的絶縁距離を保証する。コンデンサの電気的接続ロッドの長さは、それが別の接続プレートへの接続を可能にするようなものである。この例では、外側プレート1、4のコンデンサは、ナットによって中央プレート2、3に電気的に接続される。外側プレートは、上記ナットとナットを固定するためのキーとが通過できるようにするために、コンデンサの電気的接続ロッドに沿った穴を備える。電源9は、プレート1及び2に電気的に接続され、インダクタ10は、プレート3及び4に電気的に接続される。図2は、図1からの直並列構成のこの例に対応する電気回路図を示す。
このタイプのインライン構成では、2つの外側プレート1、4は、中央プレート2、3および電気絶縁プレート5、6の存在によって分離される。
このタイプの構成の欠点は、次のとおりである。
2つの外部接続プレート間の広い間隔に起因する大きな自己インダクタンスの発生(プレート間の間隔が大きくなると、この自己インダクタンスは増加する)。
この自己インダクタンスは電気的損失を生じさせ、したがって効率を低下させるとともに、接続部に流れる電流により磁場が生じ、接続プレートを加熱するため、より大きな冷却を必要とする(電気的損失のイメージ)。
オペレータが設置およびメンテナンスのためのさまざまなコンポーネントにアクセスできるようにすることは、しばしば複雑である。
本発明の第1の態様によれば、電源をインダクタに接続するためのデバイスが提案され、導電性材料で作られ、任意の数のコンデンサが電気的に接続される少なくとも3つの接続プレートを備え、接続プレートは、並列、直列、または直並列構成で電源とインダクタとの間の電気的接続を可能にし、少なくとも2つの接続プレートが実質的に90°曲がり、それぞれが、互いに実質的に垂直である2つのハーフプレートを形成し、各ハーフプレートが異なる接続プレートに電気的に接続されることを特徴とする。
1つの可能性によれば、3つの接続プレートのうちの1つは、実質的に真っすぐであってよく、2つの異なる接続プレートに電気的に接続されてよい。
別の可能性によれば、デバイスは、実質的に90°曲がった4つの接続プレートを備えてよく、それぞれが、互いに実質的に垂直な2つのハーフプレートを形成し、各ハーフプレートは、異なる接続プレートに電気的に接続され、アセンブリは、断面図において実質的に十字形状を有する。
同じ接続プレートの2つの接続ハーフプレートは、絶縁材料で作られ、実質的に90°曲がった少なくとも1つのプレートによって、別の接続プレートの2つの他の接続ハーフプレートから分離され得る。
有利には、接続プレートは、冷却液が循環する冷却チャネルを備え得る。
本発明の第2の態様によれば、誘導加熱装置が提案され、電源およびインダクタを備え、電源とインダクタとの間の電気的接続が、本発明の第1の態様による少なくとも1つのデバイス、またはその改善のうちの1つ以上によって生成されることを特徴とする。
本発明は、接続部内のインダクタンスを無視できるレベルに低減し、その結果、接続部内を循環する電流によって生じる磁場を低減することを可能にする。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明から明らかになるであろうが、その理解のために添付図面を参照されたい。
コンデンサの直並列構成のための、従来技術による接続プレートのインライン構成の概略断面図である。 図1の直並列構成に対応する電気ブロック図の概略図である。 コンデンサの直並列構成のための、本発明の実施形態による接続プレートの十字形構成の概略断面図である。 図3の直並列構成に対応する電気ブロック図の概略図である。 コンデンサの直並列構成のための、本発明の実施形態による接続プレートの十字形構成の第1の視点からの概略3次元図である。 第2の視点からの図4からの十字形構成の概略3次元図である。 コンデンサの並列構成のための、本発明の実施形態による接続プレートの十字形構成の概略断面図である。 図7の並列構成に対応する電気ブロック図の概略図である。 コンデンサの直列構成のための、本発明の実施形態による接続プレートの十字形構成の概略断面図である。 図9の並列構成に対応する電気ブロック図の概略図である。 コンデンサの直並列構成のための、本発明の実施形態による接続プレートのT字形構成の概略断面図である。 図11の構成に対応する電気ブロック図の概略図である。 ここに直並列構成で示される、図11からの接続プレートのT字形構成の代替実施形態の概略断面図である。 ここに並列構成で示される、図13による接続プレートのT字形構成の代替実施形態の概略断面図である。 本発明の例示的な用途の縦断的概略図である。
以下に説明される実施形態は本質的に限定されないため、説明される特徴の選択のみを含む本発明の変形例を特に考慮することが可能であるが、この特徴の選択は、技術的利点を付与する、または従来技術から本発明を区別するのに十分である。この選択は、構造の詳細を含まない、あるいはこの部分だけで技術的利点を付与するのに十分であるか、または従来技術から本発明を区別するのに十分である場合、構造の詳細の一部のみを含む、少なくとも1つの好ましい機能的特徴を含む。
残りの説明では、同一の構造または類似の機能を有する要素を同一の参照によって指定する。
図3は、断面において、本発明の一実施形態による直並列構成のための接続プレートの構成を概略的に示す。したがって、図4に示されるこのための基本的な電気回路図は、図2に示されるものと同様である。この図からわかるように、4つの接続プレート11、12、13、14は直角に曲がっており、アセンブリは断面図において実質的に十字を形成する。したがって、接続プレートは、絶縁プレート15、16の厚さだけ離間されており、外側プレートの間には接続プレートが配置されていない。したがって、2つの接続プレート間の距離は、プレート間に電気的絶縁を提供するために必要な絶縁プレートの厚さに関連付けられた厳密な最小値に減少される。ここでも、デバイスの長手方向図(図示せず)では、複数のコンデンサが接続プレート11および12の高さにわたって接続され、コンデンサの数は設置の特性に関連付けられている。
このタイプの構成の利点は、次のとおりである。
接続プレート間の距離の減少による最適な電気的補償による無視できる自己インダクタンス、
これは非常に少ない電気的損失を生み出し、非常に良い効率をもたらす。
接続部に流れる電流によって生じる弱い磁場は、接続プレートにほとんど加熱をもたらさないため、冷却をほとんど必要としない。
設置とメンテナンスのためにオペレータは様々なコンポーネントに簡単にアクセスできる。
最適な電気的バランス。
有利には、絶縁プレート15、16はまた、直角に曲がり、したがって、真っすぐなプレートの使用から生じるであろう十字の中心における電気アークのリスクを防止する。実際、図3に示されるように、曲がった絶縁プレートは、十字の中心における絶縁材料の完全な連続性を保証するが、真っすぐなプレートは、十字の中心の交差における絶縁材料の不連続性をもたらし、したがって、絶縁材料が不十分であり得る点、すなわち2つのプレートの接合部における漏れ経路のリスクを生じさせる。絶縁プレートの90°の曲げを容易にするために、曲げがより困難になる単一プレートの代わりに半分の厚さの2つのプレートを使用することが有利であり得る。したがって、例えば、2mmの厚さのプレートの代わりに、1mmの厚さを有する2つのテフロン(登録商標)プレートを使用することが可能である。
図5および6は、長手方向図において、2つの異なる視野角から、本発明による十字形および直並列構成の形状の接続プレートを有するコンデンサ設置デバイスの別の例を示す。これらの図の三次元図面では、構成要素の寸法比率は、図1及び3よりも現実に近い。アセンブリは、8つのコンデンサのセットを含む。これらは冷却水の流れによって冷却される。この目的のために、各コンデンサは、冷却水供給のための第1の接続部17と、水出口のための第2の接続部18とを備える。コンデンサはすべて、同じ冷却水回路に直列に接続することができ、あるいは個別に、またはコンデンサのグループで接続することができ、各グループは、冷却回路に並列に接続される。コンデンサは、導電性材料、例えば、銅で作られたベースを含み、それによって、4本のネジ19によって接続プレートに固定される。これにより、接続プレートとコンデンサとの間に電気的な連続性が生じる。コンデンサは、上記コンデンサが締め付けられたナット21によって別の接続プレートと電気的に接続するためのネジ式ロッド8を備える。接続プレートは、冷却水が循環する冷却チャネル22を備える。接続プレートの加熱が限られているため、冷却チャネルは、図5および6からわかるように、プレートの表面の一部、すなわち電流が最も強い部分を覆うのみである。コンデンサはまた、その水冷ベースにより、接続プレートの冷却に寄与する。このチャネル22は、冷却水供給のための第1の接続部23と、水出口のための第2の接続部24とを備える。接続プレートの冷却チャネル22はすべて、同じ冷却水回路に直列に接続されてもよく、またはそれらは並列に接続されてもよい。接続プレートの冷却チャネル22は、コンデンサと同じ冷却水回路上に直列に接続されてもよく、または別個の回路上に接続されてもよい。接続プレート11および12は、2つのコンペンセータ7を介して、および図6に見えるシャントリング25を介して電気的に接続される。この冷却されたリングは、コンデンサのように4つのネジによってプレート11上に固定され、それはまた、それが締め付けられたナット27によってプレート12と電気的に接続するためのネジ式ロッド26を備える。コンデンサ7またはリング25を介した接続プレート間の電気的接続により、直並列タイプの構成から直列構成または並列構成への移行が容易に可能となる。
図7は、平行構成を有する十字の形状で設置された4つの接続プレートを含む本発明の別の実施形態を示す。この断面図では、この例は、コンデンサ7および2つのシャントリング25を含む。ここでも、長手方向に配置されたコンデンサ及びリングの総数は、所望の特性に依存する。等価電気回路図を図8に示す。
図9は、直列構成を有する十字の形状で設置された4つの接続プレートを含む本発明の別の例示的な実施形態を示す。この断面図では、この例は、2つのコンデンサ7を含む。ここでも、長手方向に配置されたコンデンサ及びリングの総数は、所望の特性に依存する。等価電気回路図を図10に示す。
図11は、3つの接続プレートを含む「T」の形状の本発明の別の例示的な実施形態を示す。この設定では、接続プレート11、12のうちの2つは90°曲がり、3番目20は真っすぐである。直並列での等価電気回路図を図12に示す。特に、可能な限り最小限に減少した各対の接続プレート間の距離に起因して、本発明のすべての利点を保持する。
図13に示される代替実施形態では、曲がったプレート11、12は、2つの部分、11a、11b、12a、12bで形成される。それらは、ネジとナットによって互いに固定されている。この設定により、直列のコンデンサを簡単に取り外すことができるため、並列構成のみに移行することができる。これは、使用中に柔軟性が必要な用途(電源-インダクタ-部品の適合の変更)を対象としており、非常に多様な部品が加熱されている場合に必要となる場合がある。直並列構成から並列構成への移行のために、部品11a、12aを取り外す。それらは、図14に示すように、ネジ及びボルトによって固定された接続ピース28に交換される。
本発明は特に、以下の条件に適用される。
周波数:中周波数(15kHz~2MHz)
入力電圧:通常1kV未満
出力電圧:最大8kV(電圧上昇)
出力電流:最大50kA
設置デバイス用電力:>100kW
図15は、正面図において、連続アニーリングライン内の移動する金属ストリップを加熱することを意図するインダクタに電源を接続するための本発明の例示的な適用を概略的に示す。必要な電力を装置に伝達するために、電源9とインダクタ10との間の接続は、本発明による十字形構成の4つのデバイス30によって生成され、その特徴は以下の通りである。
直並列構成
コンデンサ数:72(18個のコンデンサのうち4個のモジュール)
供給電圧:500V
出力電圧:2500-3000V
出力電流:40kA
無効電力:4MW
図15からわかるように、本発明の実装は、加熱装置のコンパクトな設置を可能にし、真っすぐな接続プレートの排除によるコンデンサ設置デバイスのコンパクトさのおかげで、電源とインダクタとの間の距離が制限される。
容易に理解されるように、本発明は、説明されたばかりの例に限定されず、本発明の範囲から逸脱することなく、これらの例に多数の修正をなし得る。加えて、本発明の様々な特徴、形態、変形、及び実施形態は、それらが互換性がない、または互いに排他的でない限り、様々な組み合わせで一緒にグループ化され得る。

Claims (6)

  1. 電源(9)をインダクタ(10)に接続するためのデバイス(30)であって、導電性材料で作られ、任意の数のコンデンサ(7)が電気的に接続された少なくとも3つの接続プレート(11~14、20)を備え、前記接続プレートが、並列、直列、または直並列構成で前記電源と前記インダクタとの間の電気的接続を可能にし、少なくとも2つの接続プレートが実質的に90°曲がり、それぞれが、互いに実質的に垂直である2つのハーフプレート(31~38)を形成し、各ハーフプレートが異なる接続プレート(11~14、20)に電気的に接続されていることを特徴とする、デバイス(30)。
  2. 前記3つの接続プレート(11~14、20)のうちの1つ(20)が、実質的に真っすぐであり、それが2つの異なる接続プレート(11~14)に電気的に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載のデバイス(30)。
  3. 実質的に90°曲がった4つの接続プレート(11~14)を備え、それぞれが、互いに実質的に垂直である2つのハーフプレート(31~38)を形成し、各ハーフプレートが異なる接続プレート(11~14、20)に電気的に接続され、断面図において実質的に十字形状を有する、請求項1に記載のデバイス(30)。
  4. 同じ接続プレート(11~14)の2つの接続ハーフプレート(31~38)が、絶縁材料で作られ、実質的に90°曲がった少なくとも1つのプレートによって、別の接続プレート(11~14)の2つの他の接続ハーフプレート(31~38)から分離されていることを特徴とする、請求項3に記載のデバイス(30)。
  5. 前記接続プレート(11~14)が、冷却液が循環する冷却チャネル(22)を備えることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載のデバイス(30)。
  6. 電源(9)およびインダクタ(10)を備える誘導加熱装置であって、前記電源と前記インダクタとの間の前記電気的接続が、請求項1から5のいずれか1項に記載の少なくとも1つのデバイス(30)によって生成されることを特徴とする、誘導加熱装置。
JP2022564697A 2019-12-30 2020-12-30 電源をインダクタに接続するためのデバイス Pending JP2023509804A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1915719 2019-12-30
FR1915719A FR3105875B1 (fr) 2019-12-30 2019-12-30 Dispositif pour connecter une source de puissance a un inducteur
PCT/FR2020/052641 WO2021136918A1 (fr) 2019-12-30 2020-12-30 Dispositif pour connecter une source de puissance a un inducteur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023509804A true JP2023509804A (ja) 2023-03-09

Family

ID=69743590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022564697A Pending JP2023509804A (ja) 2019-12-30 2020-12-30 電源をインダクタに接続するためのデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230061190A1 (ja)
EP (1) EP4085476A1 (ja)
JP (1) JP2023509804A (ja)
KR (1) KR20220116047A (ja)
CN (1) CN115136264A (ja)
CA (1) CA3163231A1 (ja)
FR (1) FR3105875B1 (ja)
WO (1) WO2021136918A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2671904B1 (fr) * 1991-01-18 1994-12-09 Albert Jakoubovitch Systeme d'assemblage de condensateurs de puissance en batterie.
FR2687832B1 (fr) * 1992-02-26 1996-09-20 Albert Jakoubovitch Systeme d'assemblage de condensateurs refroidis par conduction.
FR2716033B1 (fr) * 1994-02-09 1996-04-05 Jakoubovitch A Dispositif d'assemblage de condensateurs de puissance.
FR2732156B1 (fr) * 1995-03-23 1997-04-30 Jakoubovitch A Dispositif d'assemblage de condensateurs de puissance
JP6653131B2 (ja) * 2015-06-04 2020-02-26 高周波熱錬株式会社 誘導加熱用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR3105875B1 (fr) 2023-09-08
CA3163231A1 (fr) 2021-07-08
FR3105875A1 (fr) 2021-07-02
WO2021136918A1 (fr) 2021-07-08
EP4085476A1 (fr) 2022-11-09
US20230061190A1 (en) 2023-03-02
KR20220116047A (ko) 2022-08-19
CN115136264A (zh) 2022-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4178630A (en) Fluid-cooled thyristor valve
RU2640819C2 (ru) Электронные модули с жидкостным охлаждением и способы их замены
EP3477669B1 (en) High power capacitor
US2656839A (en) Electrotherapeutic oscillator
US5068491A (en) Bus bar for power supply with coolant flow passages
US3280349A (en) Magnetohydrodynamic generating system
US3433878A (en) Line transmission in arc furnaces
JP2023509804A (ja) 電源をインダクタに接続するためのデバイス
US3460022A (en) Three-phase power pack for welding
US3539959A (en) Transformer having sandwiched coils and cooling means
Chen et al. Comparison between thermal-circuit model and finite element model for dry-type transformer
US2601240A (en) Rectifier assembly of the dry disk type
WO2021031730A1 (zh) 换流阀阀层及换流阀
US10251222B2 (en) Double-sided flat inductor assembly
US2499716A (en) Induction heating equipment
US10923272B2 (en) Magnetic flux leakage compensation structure
CN109307819B (zh) 一种大口径稳态磁场免疫力测试平台
KR20220079496A (ko) 금속 제품을 가열하기 위한 장치
CN109791809B (zh) 真空等离子体反应堆
US2498233A (en) High-frequency apparatus
US2448576A (en) Spark gap device
RU2433495C1 (ru) Трансформатор для индукционных электротермических установок
US11026341B2 (en) Method of changing a switching module using pressure-applying device
EP1085632A1 (en) Structure of conductors for transmission of electric energy
EP4307338A1 (en) Radio frequency generator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231220